TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【B型disOK】獣コミュニティ194ロコ【A型disNO】
チラシの裏@同人板1240枚目
【質問】同人板アンケートスレ53【複数回答】
【東方】凋叶棕考察・感想総合スレそのH【RD-Sounds】
吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板119
絡みスレ@同人板782
萌えと哀しみの落日ジャンル 8.5年目
【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流43【楽しい・モヤモヤ】
ゲームジャンル同人スレ
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ15

【暴露】昔はヤバかった4【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2018/09/09
昔の同人作家・同人サークルなどのヤバかった話や、痛い性格や言動の話、事件、昔の暴露話、同人事情、
今では考えられないようなサークル同士のガチバトル、
女王様化した書き手のやりたい放題などの話をするスレです。

商業作家や声優やスタッフなどの話題もどうぞ。

※前スレ
【暴露】昔はヤバかった3【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1528169011/

【暴露】昔はヤバかった2【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1525459664/

【暴露】昔はヤバかった1【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1524036839/

2 :
昔はネットやSNSがなかったり、今ほどあまり一般に普及していなかったために、
性格のキツい・痛いサークルなどが買い手などにあまりバレずにのさばっていたが、
今の時代なら炎上していてその地位はなかっただろうな…というような、ヤバイ性格や言動などや事件の話など。

懐かしのイタタさんから、それ犯罪だろさんまで。

3 :
※ヲチスレという訳ではなくあくまで昔話や同じことを今しないようにという教訓や、
当時を知らない若い人が昔の同人事情を知るためのスレです。

同人作家・サークル名は当て字や伏せ字を推奨します

4 :
・荒らしについての注意喚起

昔悪事を働いたサークル当事者と思われる荒らしによる粘着があり、このスレを潰して火消しをしようと企み、
スレチ荒らし、対立煽り荒らし、学級会・自治厨荒らしなどが発生しております。
住民同士による多少の脱線ですぐにスレチスレチと追い出す必要はありませんが(逆にそう言った過剰な自治厨発言で学級会してスレ潰しを企む荒らしがいます)、
上記の荒らしがなりすましてスレの話題を流すためにわざと対立煽りやスレチや学級会などで荒らしている場合がありますので、
そのような場合は、「そろこれ」→話の続きは「これだけスレ」を利用して下さい。

・「そろこれ」とは→そろそろ「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に移動のこと

話題が変わってもこれだけはいいたいスレ103
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1532519221/

5 :


6 :
>>1乙です

前スレ処女でエロ描写の件
そういや恋愛経験けど恋愛漫画描いてる人がテレビに出てたな
確か25歳ぐらいか

7 :
前スレ996
今でもギャラさえ払えば可能なんじゃないだろうか
金持ちが自分の結婚式にメジャーな歌手呼んで歌ってもらうこととかもあるし
ちゃんと事務所を通せば断るにしても正当な理由がないだろう

8 :
声優に関しては御気亜湯さんの声真似の人を100万で募集するツイに
本人がエゴサリプライして100万で本人が数人分雇えるって言ってたな

御気亜湯さんが気まぐれにエゴサリプやるのは知る人ぞ知る感じだけど
100万で募集してた人はネタのつもりだったかもしれないしまさか本人凸くるとは思わなかったろうな

9 :
>>6
それなんて快感フレーズ

10 :
西俣御大は挙式を舞浜城でやったの、心臓毛ボーボーだよな

11 :
いちおつ
男性向けは脱道程すると渦巻く物が解放されて売れなくなると言われることすらあるのに女性向けは処女は恥ずかしい的な価値観なんだね
ここだけ価値が逆転してて面白いw

12 :
>>6
サンマの番組だよね、知らない作家さんだった
恋愛は経験しちゃうと妄想力が落ちちゃうからしちゃいけないて力説してた

今は若い子が自分からはっきり言うことが増えてびっくりする
確かに未経験を笑ったり邪推したりする奴らがキモいんであって恥ずかしいことではない
でもキモい奴らに情報提供したくないよな

13 :
恋愛をリアルと考えているかファンタジーと考えているかの違いだけど
一生喪女でいると心に決めている人にとってはファンタジーだろうから未経験でもいいだろうけど
一度はリアルで恋愛するつもりがある人やしたことがあるにとってはファンタジー過ぎると困るとこはあるな

14 :
>>10
まぁ両人とも一般知名度はゼロに等しいから別に平気じゃない
あれは本人達以上に白いヒラヒラワンピースで参列したまゆたんの方に驚いた

15 :
そんなこといったら昭和時代の少女漫画は
作家が高校生デビューして当時の貞操観念から
性体験どころか恋愛経験だってないJKが恋愛漫画連載してた時代あるんだぞ

16 :
やぶ●ち優(13)「漫画描いた!タイトルは『ボインでごめん!』投稿しよっと!」
小●館「載せたる!デビューや!!」

17 :
話全然変わるけど
コミケにドレスアップしていく習慣って廃れたよなあ
昔見たCLAMPのメンバーが全員カクテルドレス着てたの
今なら絶対に盗撮されて晒上げされたよなと
このスレのタイトル見てぼんやり思い出した

18 :
そんな習慣があったんだ
オフイベントって晴れ舞台だと思うからそういうのって素敵やんと思ってしまった
カクテルドレスは設営や搬出でパンチラしたり動きにくそうだが

19 :
夏はクッソ暑い冬はクッソ寒い中そもそもドレスアップする習慣なんてなかったと思うし
そんなのお取り巻き従えた一部の大手様だけでしょ
まして晴海時代はエアコンなんて飾りだったし小綺麗な格好するのが精一杯だった

20 :
いやカクテルドレスは当時からしてもちょっとぎょっとしたw
だからこそ覚えてるだけで

でもそこまでいかなくてもドレスアップした格好で来てる人は多かったよなあ
今は夏場はほんとみんなTシャツにパンツとかだもんね
時代の流れは感じる

21 :
クラソプのカクテルドレスってコス更衣室辺りで着替えたんだろか
それか家と会場の間一切車から降りない前提で自宅からなんだろか…

前にも書かれてたけどピンハが晴れ着とかあったね
でも実際のイベント参加考えると荷物運んだり汗かいたりその他もろもろで
カジュアルの方が機動力あって理に適ってるんだよなぁ

22 :
クランプって何かの写真でも見たけど、派手な着物着てたから着飾るの好きな集団なんだと思ってた

23 :
簡単に脱走出来ないようにカクテルドレスとパジャマしか支給されなかったと大昔のにちゃんで見た

24 :
クランプってオウムみたいな宗教団体なの?

25 :
色々な疑惑はある
https://2ch.vet/re_nozomi_gcomic_1405988082_594_200

身内が偉いんだぞと自慢してたというのは当時大手様だった人に聞いた
みんな「ふーん」て感じで聞き流してたけど後々考えてかなりデリケートなことを聞かされたのかと思ってるって

26 :
昔桃家屋を戦闘服にしてた人達って今は何着てるん?

27 :
>>26
ユニクロか無印かしまむらだと思うよw
これはマジで

28 :
今はプチプラ1500円のスカートでもパッと見は8000円くらいのと変わらんからな
さすがに15000円との差は分かりやすくなるけど

29 :
>>27
そうかも
私の知ってる桃家着てた人は今全身黒ずくめの無地になってる

30 :
昔のコミケも暑かったけど今ほどではないからなぁ
80年代は売り手も買い手もみんなピンクハウスな時代もあったんやで
真夏にな

31 :
桃家のデザイナーは同人女に着られるのが心底嫌だったそーな
客選ぶなよとも思ったがブランドイメージってもんがあるし
髪ボサボサ眉ボーボーでスッピンの桃家全身コーデとか
ゆるふわなシルエットを台無しにするパツパツに肉が詰まったドスコイ桃家とかが
悪目立ちしてたから無理もない
イベント会場で見る分にはネタになるけど
そういうのが店に押し寄せて来るんだもんなぁ

32 :
まあ実際ピンクハウスってオタクが好む服のイメージだし
アクシーズも同じくオタクが好む服のイメージで風評被害で可哀想だよね
風評被害といいつつ今でもオタクっぽいお客さん割と見るからやっぱりオタクに好まれる何かを持っているのだろう
何故オタクはピンクハウスとアクシーズが好きなのか

33 :
可愛いものや創造的なデザインが好きなんじゃない?
ゴスロリとかパンクもだけど、フリルやリボンだの花柄のワンピースとかはやっぱり可愛いと思う。描いてても楽しいやつだし(似合うかは別)

でも私も今のネットでのアクシーズのデブスや腐御用達とか草生やされてるような扱いはさすがに同情する

34 :
アイテム単品でかわいいものを選んでるだけだからコーディネートとかトータルバランスという概念がないんだよね…(戒め)
今は女オタクの平均身嗜みレベル本当に上がった

35 :
ブスはともかくデブが着てしまうのはサイズがあるからだから自業自得というか
儲かるからいいやってことだと思うよ
ピンハはダブダブに着るためのオーバーサイズだけど、スカート二つを合体させてもらえたりしたから

36 :
なんか山岸凉子のメディア思い出した

37 :
昔はキャラの受け側に桃家着せた絵描いてた人とかも居たなぁ

桃家のデザイナーさんは、そもそも太れなくて悩んでいた
奥様に着せる服…ってコンセプトで作り始めたから
真逆体型に着られるのは、嫌だったろうなぁ…
確かに細い友人が着てたけど、ふんわりしてより可愛く見えたわ

38 :
あの頃の話になると着てる人の体型や見た目をdisる人多いけどさ
自分の好きな服を好きなように着てただけで
そんな言ってやるなよと思うんだよね

当時の世相もあるし
若い子が金使って高い服が買える時代でもあったし
今思えばコスプレ感覚の人も多かったように思う
今ほどコスプレ盛んじゃなかったし
ファッションに非日常が欲しかった人が流れたというか

39 :
今もオーバーサイズ流行ってるけど、痩せてる人の方がずっと似合うからね

40 :
創造的かな?赤毛のアンの時代にはあった価値観だと思う

可愛くて買ったけど普段着れなくてタンスの肥やしになってるのを同好の士が集まる場所に来て行ってただけじゃないかな
軍ミリオタとか、意味もなく白衣と聴診器着てた奴とかいたよ
ノリは痛バッグとか、サッカーのユニ着て顔にペイントしてる人達と一緒で
同調して話し相手が欲しいだけで似合うとか二の次だったんだと思うよ

41 :
ピンハは闇の末裔の密を思い出す

42 :
噂だけで本当か知らないんだけど
ピンハのサイズが合わないふくよかな方が
2着のピンハを改造して無理やり来てたとか

本当だったのかな

43 :
>>42
>>35

44 :
>>41
闇末でピンハを知ったよ懐かしいw
あの作者も柱で相当痛い事書いてたり今なら炎上してそうだよね
ファンレターの書き方がなってない!って切れてたのもこの人だっけ?

45 :
今なら大炎上だなって思うのは
大和撫子7変化の作者だわ

アシスタントに嫌いな漫画家の絵柄とキャラのモブを描かせて
枠外で「マジうける似てる」「こいつマジ大嫌い」ってpgrコメント

「性格が悪い奴ってみんなブス」「美人しか価値が無い」
「芸能人の友達多い」「友達だったからGL○Yのデモテープ持ってる」
みたいな後書きを毎巻やっててよく燃えないなと思ってたわ

痛すぎると逆に燃えないってパターンの人いるよね
新井理恵とか

46 :
>>45
その人美人なの?ヤバイね

47 :
>>45
嫌いな漫画家って誰?

48 :
新井理恵はメンヘラっぽさのある痛さだったからお触り禁止案件なんだと思ってた

49 :
等側毬藻を弄ってたの新井理恵だっけ?
最初は仲良かったみたいだけど

50 :
>>45
その作者は性格悪すぎて読まなくなったw
あとがきも痛いし、柱で一般人の容姿バカにしたり名指しで叩いたり。ブサイク大嫌いと公言しててブサイクは性悪嫌われもの役にする
あとV系大好きでモデルにしたりバンドマンと会っただの自慢してそっちの方面でも顰蹙買ってたな
アニメは好きなボーカルにOPED歌って貰えてなんかもう良かったねと…

51 :
>>45
V系のバンギャ全盛期通ってきた人みたいだったから
あーやっぱそっち系の人ってこういうのなんだーって悪いイメージ付いたな

52 :
大和撫子7変化の作者の名前で検索したら「性格」って出てきてワロタw

53 :
>>51
バンギャの悪いイメージ全部詰め込んだみたいな人だね
はやかわともこで検索したらオバンギャって出てきた

54 :
漫画の後書きなのに漫画のこと殆ど触れずに
あのバンドのボーカルと会いました
あの人にも会いました
あの人とは昔から仲良しですって
ってアピールが凄くて
V系好きの間では死ぬほど嫌われてた記憶

ってか作者の名前ググったら顔あったけど別に普通の人だね
漫画界の中では美人枠なのかも?まゆたんが美人とされるくらいだし
昔ギャルやってたおばさんって感じ

55 :
みゆきちゃんのスペースがピンハだったなあ

56 :
作者の顔これで他人の顔を偉そうに批判してたのか…

57 :
>>49
仲良かったんだ
どっちもじゅねデビューで時期も近かったからかな

58 :
>>57
たしか、✕の最初のほうでは、等側に絵を描いてもらったりしてたはず
なんかそのあと、何かで悪口書いてたように思うんだけど
記憶が定かじゃない…

59 :
何かネタをパクられた的なこと書いてあって(本当か妄想か偶然かは不明)
それから痛いリアル恋愛晒しみたいなネタに走るようになったかと
最初期は本当面白かったのに…

60 :
鼻盛りの黄身達への作者も誰かともめてなかった?

61 :
新井理恵は痛いんだけど×一本通してギャグ漫画家がぶっ壊れていく過程が切実に分かってなあ
多分モデルがいるっぽいぶりっ子漫画家を徹底的にいじりまくるシリーズがあったからそれかなあと

62 :
読んでるうちになんとなくどこかの漫画家と仲悪いんだろうなと察せたけど
決定的だったのは羅針盤座ネタと入れ歯毬藻ネタだったな
最終巻の絵日記風とかぶっ壊れてたけとわガチでやばかったんだろうか

63 :
子供や動物使ってお涙頂戴漫画書いてる奴に限って
子猫の首風呂場で絞め殺してるんだよみたいなことも書いてあって
素直に垢僕楽しめなくなったの思い出した…

64 :
新井理恵の漫画のぶりっこ漫画家のモデルって波平ちゃんだと思ってた

65 :
>>60
あの人は漫画家同士の交流があったみたいでよく色々書いてたな

66 :
モデルの一人は波ちゃんでしょ

67 :
耽美漫画書いてるブスは雪かおりだと思った

68 :
だれなのかはわからないけど、なんぺー毬藻雪と×だったら
なんぺー毬藻雪>>>>超えられない壁>>>>×
流石にレベルが違いすぎる・・・

69 :
過去スレで後茶の人は同業者に嫌われてたよって書かれてたの見た気がするけど>>61-63見てるとこっちの方がよっぽど嫌われそうだけどな
貶して漫画にされるのって普通ならブチギレものじゃないの?

70 :
どっちも嫌われてた

71 :
>>60はワールドでナンバーワン大嫌いの作者と仲悪かったような記憶がある
ワールド作者名を鼻黄身の中で少し性格悪いキャラに名付けてなかった?

72 :
お互いの担当同士が何とか往なさなかったのかそれはww野放しかい
売れっ子だと口も出せないかw

73 :
>>71
逆に鼻盛りの人が仲良かったのは稲田詩穂だな
互いに絵が似てきたりウキウキで同じような話題を近況に書いてた
なんで仲良しアピールするのかと思ったけど

74 :
新井理恵って全然興味なくて言動人柄をこのスレで知ったクチだけど
20年前くらいの同人誌にはギャグのオチのコマ外で元ネタペケをやたら見かけた
個人的な偏見だけどギャグ漫画が面白い人って常識や対人関係のバランス感覚が
良い人だと思っていたからそんな人だと思わなかった

75 :
ギャグ漫画家は自分を押し殺して他人に合わせた結果生まれたストレスを作品ぶつけてるイメージがある
ぱっと見人当たりはいいけど本人は闇を抱えてるタイプ
絶望のクメタとか幕張の人とか

76 :
粂田はネタの選び方とかキャラ弄りの仕方に
どことない高い攻撃性を感じたなあ
ネットでの評判はよかったがそれに合わせているうち本人病んだのだろうか
ある種のネットやらせちゃいけないタイプ

ギャグ作家は病むの早いってよく言われるよね
自分が浮かんだのは頃頃でやってた化ー美ぃの漫画
あの雑誌の中では妙に生々しく病んだ感じのギャグ多かったが
担当にいびられてたって聞いてびっくり
最近の飛翔で闇を感じたのは吟球、暗殺クラスルーム辺りかなあ
後者はギャグに昇華したのも多かったけどそうじゃないのは生々しいのばっかり

77 :
幕張の人は人当たりはいいんだなとは思う
しまぶーが例の事件起こした直後に事件内容茶化しつつも電話連絡くれた友人が幕張の人だけだったらしいし(仲良い尾田も後でサポートしてくれたみたいだけど)
人が辛い立場に居る際に声かけてくれたりどう接するかで人の本性て出るからね

78 :
>>76
カービーの人は最近それは違いますって否定してなかった?
で、心病んだって設定にして騒ぎまくってたなんJや嫌儲あたりが拍子抜けしてた
心病み設定は盛り上がるネタだから仕方ないね

79 :
子供の頃コロコロの蚊ービィの作者に手紙書いたけど特に返事も年賀状とかもなかった

80 :
>>77
幕張の人って魔議の作者(女)と付き合ってた男アシスタントが
毎回必ずフェ羅30分させてるとか漫画に書いて破局に繋がった畜生なのに
いい人だとは信じられないんだけどw

81 :
多分男相手には優しいタイプで女は下に見てるんじゃ

82 :
アレ例の男アシがツイでブチまけまくってノロけたせいで魔義の作者ってバレてマジだったのかと言わるようになっただけだからなあ
一応単行本内の描写では男アシが付き合ってた作者名は出してないし特定できないようにはしてはあったし

83 :
変な男と付き合ってたんだな魔ギの作者

84 :
それでいうと危険爺さんの精神安定感は異常

85 :
蚊ービィ作者は他の漫画家にインタビュー受けて実録漫画描かれてた
結局のところスランプのどん詰まりで完全にかけなくなって引退、編集のイビリとかは都市伝説
最後は一番上手なアシがほとんど全部描いてて覆面作家状態、それに依存しきってたら当然ながら突然辞められ逃げられた
検索すれば漫画出てくると思う

86 :
岡田あーみんが精神病棟に入ったとか都市伝説あったよねみんな信じちゃってたけど

87 :
関係ないけどコロコロの方のカービィの漫画はあんまり好きじゃなくて
小学何年生でやってたカービィの漫画の方が絵が可愛くて好きだった
あの人今なにやってるんだろう

88 :
あーみんはギャグ漫画描いてたから病んだわけじゃないよね
桜桃子に付き合ってた見ーやんを略奪されて筆をおったのは本当なのかな?
あんなに顔面偏差値違って、
どちらも才能もあったと思うのに
略奪されるの??と、当時は疑問だった
まあ、漫画内で桜があーみんに謝ってたりとかはあったけど
まぁ、あーみんは良いところのお嬢さんだったらしいから
おうちに戻って、良い方と幸せになってるといいなぁと思ってる

89 :
>>80
嘘でも事実でも名誉毀損になるのにそんなの描いて大丈夫かと思ったら
>>82のツイでのろけてバレた形なのか
いずれにせよ可哀想
調べたらそいつ別の女性作者がレ○プされた内容を本人に無許可で暴露もなぁ
いずれ怨恨でなんかされそうなタイプって感じ

90 :
見ーやんの件の後にも瑠奈ティック雑技団とかの新作書いてるから
筆を折ったのはそれが原因じゃないと思うよ
後書きなどから察するにファンレター少ないわ変態キ○ガイだと思われるわで
ギャグ漫画家の荷が重くなったって感じ
りぼんの周年記念で色んなとこからグッズ出てるけど
亜ーみんグッズもあるってことは編集部と切れてはないってことでしょう
但し作家直筆コメントは一人だけ出してなかったりするけど

桜桃子と言えば菜食主義掲げた変な団体?宗教?の本の表紙書いてて引いた
元友人に借りて読んだけど気持ち悪くなって桜桃子の絵も友人も駄目になった

91 :
>>89
そいつって男アシの方?幕張の作者の方?

92 :
>>91
幕張の作者
真木の作者の件も酷いけど後者のは無神経どころじゃない

93 :
>>91
書き忘れた
飛翔の編集が女性作者にレ○プしたって暴露らしい

94 :
>>82
ノロけたっていうかもはやネタみたいな話し方だったような

95 :
>>93
そういや飛翔の編集の瓶子が既婚だったのに、担当してたマインド朝新の作者(女)と不倫云々暴露したのも幕張の作者だっけ?
結局あそこ結婚したんだっけ?
もうわけわかんねえな

96 :
手を出したってネタは幕張で見たけどレ○プなんてあったっけ?
あ〜みんはギャグ漫画家として見られるのが嫌になっちゃって引退したんだよね
本人は普通のラブコメ志望だったから読者から変態漫画家って思われるのが耐えられなくなった

97 :
普通のラブコメ志望だったの!?
あのギャグは編集の意向で書いてたってこと?
ギャグで投稿したらプロになっちゃって路線変えられないとかだったんだろうか
読んだことないけどそれでメチャ受けするの書けるのって才能あるんだね

98 :
>>90
>>96
変態ギャグ漫画家ってレッテルは確かに嫌だわな…
普通のラブコメ志望だとは知らなかったわ
ギャグの発想や描き方がスゴイ!!って思っていたから
本人の望まぬ方向への才能が開花しちゃって、開き直れなかったのね
何となく、ギャグ漫画がストーリー漫画より一段下に思われていたような
時代だったかな…とも思うし
掲載誌も子ども〜思春期向けだったから余計に

桜はお子さんが色々ある感じだから
色んな方向に思想がフラフラしたりしてるのかな?とも思うわ

99 :
あーみんの後書きで近所の本屋で自分の漫画を探してる男子中学生か高校生を見てドキドキしてたら少女漫画と思われてなかったみたいなネタあったね
そしてその男子学生が漫画家の椎名高志

100 :
しかし30分は疲れるわ

101 :
>>99
それは素敵

102 :
>>85
そのレポ漫画描いてる漫画家も自身の作風とは似ても似つかぬあざといキャラ漫画がバズって目下闇が生成されてそうというのも面白いw

103 :
飛翔編集といえば、しまぶーがたけし内でエッセイ4コマ描いてる回があったんだけど
新人編集(男)が他の編集にRさせられた、編集部では割とよくある事ってそれとなく曝露してて
(もちろん直接Rだとははっきり書いてないが大人はわかる感じ)
しまぶーは新人を心配してる感じだったけど読んで意味がわかってしまってショックが大きかった

104 :
性的な用語伏せるの忘れたしあんまり同人関係なくてごめん

105 :
なんか電通でうんこポッキー食わされる漫画思い出した…

106 :
飛翔って腐女子飛翔とか言われるように腐女子のネタによくされるけど
編集がそっちだったからなのか

107 :
>>103
腐女子の大好物だけど実際にあってるとドン引きのやつな
今みたいにLBGTが表立ってない頃はよくそういう話はあったし、自分も見聞きした事ある
昭和の悪習ってかんじ

108 :
>>103
ドン引きのパワハラ&セクハラで今の時代なら訴えられそうだけど
なんか興奮しちゃった
新人しゃぶらせられるとか役得だな裏山

109 :
しまぶーについた新人編集が「新人で色々大変なんですけどこんなこともあったんですよ〜」って先輩たちにフェ◯させられた話して
しまぶーが「そんなことまでやるの!?大丈夫なの!?」って心配してるのを新人が「まあよくあることらしいんで…」(先輩たちもやってた?編集部の伝統?)みたいに笑ってたのが子供心にショックだったしやべーと思った
単行本に収録されたのかな?覚えてる人いないかな…

>>107
男社会ではある(あった)話なのか…恐い

110 :
あーみんは最後に叙情的なポエム漫画描いて
それ最後に引退したでしょ
ほんとはああいうの描きたかったんだろうね
内容的にはリボンってより白泉社向きだったけど

111 :
>>76
car美ーの作者は株で大儲けしたから漫画書く気失せたって
アシスタントが暴露してたよ

112 :
>>109
覚えてるけどやらされた内容が違う
しかし詳細を書こうとするとNGワードで書き込めない

113 :
>>109見てると不快感しかないんでやらされた内容が違うなら教えてほしいわ

114 :
こっちも読まないほうがいいような気が

先輩へXXXが自分の
あいうえお
たんを灰皿に
かきくけこ
いれて匂いを
さしすせそ
満喫しろ
たちつてと
と編集部に入ってくる新人全員に
なにぬねの
やってたらしい
はひふへほ

115 :
そっちの方が随分マシだと思う
上だと性的暴行と変わらんのでは
男から女への行為なら事件でしかないし

116 :
男同士でも普通にセクハラ通り越して性的暴行でしょ

117 :
同性の性行為強要が事件として扱われるようになったのはここ数年事だし
大抵は未成年者(や生徒)への強要で事件になってるから
成人同士だと未だに立件は難しいんだよなあ

118 :
そういうので強要されてるうちに目覚めちゃう人とかいるのかな

119 :
>>112
訂正書き込みありがとうございます
もともと勘違いだった上に数年前に自分と同じ勘違いした人の書き込みを見てますます勘違いしてしまった
飛翔編集部さん濡れ衣着せてごめんなさい

120 :
>>108>>118
こういう発想は冗談でも気持ち悪いわ
目覚めるって…

121 :
>>119
あれ?その件で検索したらこんな書き込み出てきたけど、違うの?


http://itest.2ch.sc/ikura/test/read.cgi/wcomic/1319380704/41

0041 名無しさんの次レスにご期待下さい 2011/11/10 13:31:49
334 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2009/12/25(金) 09:55:04
集英社の編集は全員例外なく先輩社員のチンコをラップRしたことがあるから(飲み芸で必須)
>1もその場でチンコしゃぶれば賞に回してもらえただろ

337 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 10:58:50
島袋の漫画の中にも描いてあったな

担当「いやー飲み会の席で、先輩の○○を無理矢理○○させられましたよ…」

338 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 12:04:10
島袋のは読んでないから分からんけど
ジャンプ限定じゃなくて集英社全部?
マジなら色んな意味で爆笑なんだがwww
あれだなw
好意的にみりゃ武将が信頼関係を深める為に部下を抱くみたいなもんかw
それとも僧侶が若い男を抱く方かwww
マジでなくてもキモ笑える想像してしまったwww

340 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 02:18:39
>337
「世紀末リーダー伝たけし!」JC18巻、第161話より

しまぶー(最近また「たけし」の担当が変わった…今年入社したピカピカの1年生 中野くんだ)

中野「この間 編集の社員旅行で3人くらいの〇〇〇を〇〇〇させられましたよ…目隠しされて…」

しまぶー「マジで!?」

中野「でも1人だけどうしても臭くてダメでした…ダーアサが…」

しまぶー(中野くんはとても素直だ…そういうことをニコニコ顔で話す…)

122 :
>>121
あー間違いなくその話
その回では伏せ字ばっかりなんだけど
その話は数回漫画になってて
あとでかなり詳細が出てくる
利き酒というイベントだそうだ

334のほうは知らん

123 :
>>75
魔紙グリ子もそうだよ
めちゃ内気で繊細そうとよく言われてた
服装は網タイツにヒョウ柄で厚化粧らしいけど
あの人はペケの人みたいに結婚してたらねえ

124 :
>>83
でも真木の作者毒親育ちぽいから変な男に捕まって調教されるとか簡単に想像できる
毒親育ちは男に対する依存心半端ないから

125 :
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
刃傷沙汰
中絶自慢
再犯隠蔽
前科多数
懲戒解雇

126 :
女性が強姦されて目覚める可能性があるって事と同等のヤバいことをいってるのに気付いてほしいな

127 :
>>110
りぼんに持ち込みして断られたのが川原泉さん
川原泉さんみたいにあーみんもりぼんに断られていたら白泉社で描きたいもの描いてたのかな

128 :
あーみん本人はりぼんでふわふわドリームなラブコメ描きたいっぽかったけどあの絵柄とセンスがあったから向いてない
ものすごい才能あるのに自分が描きたいものと一致しないってやっぱりきついのかね
桂正和とかもそうだけどその類まれなる才能見つけて開花させるんだから編集ってすごい

129 :
あーみんはお父さんは心配症の時からギャグ調にはしてたけど
「何でこんなもん描いてるんだ自分」みたいなニュアンスは匂わせていたよね
あと付録に書きおろし漫画にスケジュール詰められて自分では一生懸命答えていたつもりだけど
編集側からしてみればただの便利屋としか思われておらず「空いたから誰かいない?」
「岡田に書かせましょう」ぐらいのニュアンスだったとやはりギャグ調ながら
ぶち切れ気味にオマケ漫画で描いてた
本当に普通の人だったんだと思う。実際に今は普通に一般人としてご結婚して暮らしているらしいし
逆に佐倉桃子を見るたびにギャグマンガ家として今も名前だけでも一線級で立ち続けるためには
いろんな意味でここまでの図太さがなくてはならないのだなと思う

130 :
クラウザーさんみたいな感じだったのかね、あーみん
自分の描きたい漫画と得意分野が違うという
しかも得意分野が唯一無二の才能だったから悲劇

131 :
名前欄消し忘れた
消えます

132 :
>>124
ヒット出した女漫画家って、本来女だから体的な意味で狙われるのとまた別に、金目当てでも狙われそう
魔ギの元カレの男アシもツイとかでぶつぶつ
「漫画家の嫁になる計画が…。大鷹先生の結婚相手は僕しかいないと思うんですよね、料理片付けできるし子供好きだし」みたいなこと言ってて
お前が嫁かよと思ったなあ

133 :
>>132
なにそれあんなことやらせといて気持ち悪いこと言ってんな

周栄社の編集のフ○ラの件が事実なら去年のトイレみたいにそういう問題に無頓着なのも納得する
屋武器先生は依頼されたから描いただけだと思うが
あの漫画での別の奴の「中で何かとらぶるが起こりそう」だの「編集部の女子も喜ぶ」って言葉が一番気持ち悪かった
麻痺してるのかと邪推してしまう

134 :
>>132
何それ気持ち悪い
ツイッターとかで言ってんの?

135 :
愛川なんて俺にとっては顔も知らん人間を何万人殺したヒトラーよりも下衆で生まれてくる価値のない人間だと思う
こいつが眼孔抉り出してペンチで無理やり抜歯して豚の出産した時みたいな悲鳴をあげて顔が苦痛の表情に歪んで許しを乞うても許さない
屑が

136 :
こういう事いいたかないが男社会の弊害というか
学の有無関係なく男社会ってだけでそういうのが
一定割合で存在しちゃうんだなあって思った
男社会というか体育会系的なものなのかもしれんが
件の飛翔トイレ漫画のオチも飛翔編集部に女はいないから
女子トイレの看板がどうだろうとあまり関係ないかってものだったよね

137 :
ジャンプ編集部が男しかいないとしたら、ジャンプ編集部の女子トイレって何のために存在するの?
お客さんとか女性の漫画家さんとか持ち込みにきた若い女性とかが使うの?

138 :
そういや暗殺クラスルームに出てきた飛翔大好きっ子は
大学卒業後夢叶えて集英社の漫画部署に就職し
本人も飛翔編集部に行くと思っていたが
飛翔編集部は女人禁制なので少女マンガ部門に
行かされたって設定ファンブックにあるんだよな
自分はそれで飛翔編集部に女がいない事を知ったが
まさかそれと前後するぐらいの時期にあんなトイレ騒動起こすなんてとビックリした

139 :
>>137
K談社の中入ったことあるけど
編集部しかないとはいえ普通の会社のビルなので
男女両方のトイレは普通にあったからそれに関しては当たり前なのではw

140 :
>>139
持ち込みにきた若い漫画家の卵みたいな人とかお客さんとかがあんな女子トイレの嫌らしい絵をみたらショックそうだ

141 :
客が使うトイレがあれってコンプライアンスどうなってんだ
盗撮とかされてそうで嫌だわ

142 :
盗撮されてそうってのはめっちゃ思う
あんなトイレ怖くて使えんわ

143 :
ていうか>>121が事実なら何やってても不思議じゃないしヘドが出る
事実だと信じられないから漫画の画像見るまで憶測として受け止めておくけど

144 :
あのプレート問題はジョークだろとか社内にあるトイレなんだから公共の場じゃないとか
外野は文句言う権利ないとかツイで擁護されてて引いたわ
いくら表現の自由っつったって悪ふざけして良い場所弁えろよって思った
あと何年か経ったらこの手の輩も昔はヤバかったと言われるようになるのかね

145 :
表現の自由って一部のオタクが自己正当化に使い始めてからおかしくなったよね
普通に考えればどう見てもアウトだろってことも表現の自由ガー!で養護する奴出てくる

146 :
蒸し返すけど少なくとも幕張作者に暴露されることによって離婚や別れるのは女側としてはそらそうなるわって感じ
魔義の作者の場合はあんなネタにするような相手に教えるような奴とずっと一緒にいたら
また次にろくでもないことをやらされたりその上でまたプライバシー暴露されかねないからもう関わりたくないだろう
ベラベラ喋った奴は幕張と類友だし自業自得としか

性事情自体は2人だけの問題だから好きにしろって感じだが
外部にバラしといて未練タラタラする資格なんてないよ

147 :
成功した女漫画家の周りには十中八九ロクデモナイ男が言いよってくるからなぁ
職業柄、普通の人との出会いもないし
漫画描いてた経歴的に男耐性低い人多いし、さらにコミュ症多しで負の連鎖なんよねぇ

148 :
>>134
アシスタント 魔着 F●ラ (伏せ字なしカタカナ)でググると
まとめのなかに元彼のツイのスクショがあるよ

やっぱ富樫王子と直子姫は正解なんだな

149 :
自分の知る範囲だけかもしれんがそれが
同業同士で結婚となると結構うまくいく率高いイメージだわ
4コマ作家は同じ4コマ作家含めた結婚や同業者との結婚多いが
みんなうまくいってるっぽい
藤島淳とか亜っ気鵜辺りは実録漫画でも対等もしくは
嫁の方が強いっぽい描かれ方してるから
そういうバランスが取れてるのかなあ
藤島なんて絵も作風がアレなので10年ぐらい男疑惑拭えなかったらしいし

150 :
>>148
ちーず「」
めろんぱん「」

151 :
べらべら喋る馬鹿男も無許可で描く馬鹿男もどうしようもねーな
真木の作者に心から同情する ただのリベンジポルノだよ

152 :
>>147
なんか子無露軽親子に狙われる真湖様思い出した

153 :
元カレ男アシのツイート


僕が漫画仲間を馬鹿にする発言をしたと思われてすごくすごく悲しい。
はるか上の人に噛み付くのは大好きだけど、仲間や若者を貶すような事は絶対にしたくないし、
した事はない。 必ず最後までその人が上手く行くよう応援し続けてきた。
これからも絶対にそれは変わらない。


僕が噛み付いた表現したり失礼な事したのは
一番は大高忍先生、木多康昭先生、CLAMP先生、尾田栄一郎先生、西公平先生、
井上雄彦先生、末次由紀先生、ゆうきまさみ先生、KEI先生、にちょこっとです。
絶対に歯が立たないのが面白いです。 後輩とか叩いたら最低ですよ。


大高先生には多分お互いにもう会いたくないしトラウマになってそうなぐらい失礼千万働いた。
四畳半でカーテンがただの布貼っただけ!の「小屋」に住んでる頃から
「この小娘がぁあああ!!!!」って内心思ってたけど、才能はもう死ぬ程感じてて
喧嘩別れした時も編集さんへのメールには…


「大高先生はこれから何十年も描き続けられる才能を持った方です。
性格はアレだけど、大高先生の事をどうぞよろしくお願いします。」 と書いたぐらい。
まだマギが全然始まる前でした。 もうホント圧倒される才能が大好きだったな…。


余計辛かった。
以前ジョーク混じりだけど僕の採用は顔で選んだとか言ってて、それは漫画人としては正直侮辱に等しい。
僕の下半身と上半身で意見が割れた。 もう僕は壊れていたのだ。
そして爆発してあんな失礼な事を…。
?村上海賊の息子? 完

154 :
クソポエムかよ

155 :
気持ち悪いなこの男

156 :
この男頭はアレだけど顔はイケメンらしいな
あちこちでイケメンって言われてる
実際魔義の作者のアシスタント採用も絵じゃなくて顔採用だったらしいし
他のアシが辞めるときは引き止めなかったのに自分だけ引き止められたらしいし

157 :
そんなんでも間義作者に愛されてたのは事実なのになあ
結局嫉妬とコンプから傷つけてやりたくて仕方なかったんだろ
実力では絶対に見返せないからリベンジポルノで

158 :
漫画家志望の男を顔採用してアシとして囲い込み平均30分しゃぶった魔疑作者
そのことを身内暴露ネタ漫画家幕張作者にばらした男アシ
それを男アシに内緒で描いた幕張作者
さて一番悪いのは誰だろう

159 :
最終的に悪いのは幕張作者じゃないの?
描かなければ身内の噂の範囲で済んでたろうし
次点だとそんな幕張の前科を知ってるであろうに話した男アシで
その次が魔義作者という感想
まあ男アシは別れた後のツイが傍から見ても地雷すぎるから難しいところ

160 :
男女逆にすると男漫画家が女アシ雇って顔で採用したと本人に言って寝て30分×××して
女が同性にそのことを話したら世間にバラされて男漫画家に切られて捨てられるって感じか

161 :
男女逆にしても無断で表沙汰にした奴が一番悪いことには変わらないんじゃないか?
そして別れた後にあんなツイしたら性別がどっちにしろアシ側が自業自得だといわれて同情されなさそうなんだよなぁ
余計なツイをしてない上で顔だけで選ばれたって事実が周知されてたらまだ同情される余地はあったろうけど

162 :
男漫画家は性格悪い奴多いよ
昔その関係の仕事をしていたがアシは女しか囲わないやりまくり・すぐにホラを吹くやつが癌癌にいたわ

163 :
30分アレするのは愛だろう

164 :
ただの趣味の場合も

165 :
男女逆でもバラした奴と無断で描いた奴が悪いのは変わらんわ

ってか「顔採用」も真木作者の冗談じゃないの?
付き合ってるときって悪のりでそんな事も言うし
イケメンだったなら尚更

「冗談だとしても本気で傷付いた」ってんならそう言えば良かったし
「漫画家としてのプライドが」とか言うならアシもやめれば良かったんだし
結局ずっと養ってもらって別れ話した時も縋って
「女性漫画家に養って貰う野望が」とか言って
しかもリベンジポルノやらかしてる
やってる事が最悪すぎて全く同情できない

30分Rも趣味とか愛じゃなくて劣等感からきた支配欲でしょ
(真木の人は愛だったかもしれないけど)

166 :
幕張作者が出版社を変わったのは編集が作者を扱いきれなかったからなんじゃ?
他の売れっ子漫画家の汚名になるようなネタ書いてれば編集部としては扱い辛いだろうに
今と昔じゃタブーも違ってるし描いていいことと駄目なことってあるでしょ
>>121も昔の漫画だからスルーされてるだけで、今描かれてたらアフィが騒いで不買騒動が起きててもおかしくない

167 :
芸能界の枕よろしく女漫画家や女アシが売れるためならと思って編集や男漫画家の誘いに応じたり
あるいは自分から体差し出すって話はたまに出るけど逆のパターンもあるんだね

168 :
捨てられた枕女が暴露したと考えるとなんだか芸能界とかでよくある話のような気がしてきた

169 :
幕張の頃の飛翔編集部は漫画家に対するブラック労働も有名だったしそれを紙面で訴えるギャグだったんだよな幕張

170 :
女アシと男作家だったら159のランクは逆転してるかも
性的被害者が出ている+全員にどこかしらの落ち度がある件だから
割り切ってというか客観的な判断は難しいかもね
女が被害者なら多少アレなツイートしてもここならリベンジポルノと言われなさそう
顔採用された辺りとか事実なら156の辺りとか
幕張の作者が一番悪いのは不動だろうが

171 :
わざわざ男女逆にする意味が分からない

172 :
よくみると男アシって間技の作者のことを才能が好きとは何度も言ってるけど何気に性格はクソって言ってて
間技の作者の方は男アシのことを顔採用と言ってる関係性が何気に興味深いというか
男女逆にするとなんかしっくりくる感じ

金持ってる売れっ子漫画家男と顔採用されたそのアシスタント女だとなんか納得

173 :
この件て同人ジャンル的流れでいうとどの位の時期におきて
同人ジャンルまで影響とかあったの?
当時別の界隈にいたから全然知らなかった

174 :
なんかどっちもどっちだよね
真木の作者に同情も出来ないな
漫画家アシとは言え男なんだから顔よりも能力評価される方が嬉しいに決まってるし無意識か意識的か知らんけどアシ男のプライドを何度も砕いてそう
才能があるとは言え女作者に従うのは癪だっただろうなこの男

真木作者は顔目当てで付き合い、
アシ男は支配欲目当てで付き合った感じする
歪んでんな
まあイケメンは性格歪んでたり悪いこと多いのにそれでも付き合ってた真木作者もご愁傷様だわ
割れ蓋に綴じ蓋だっけ

175 :
いかにもなオタ男の意見

176 :
真木作者はリョナとか暴力描写かなりきつかったから性格がクソ説は納得するところある

177 :
>>175
女ですが?男擁護したらすぐ男認定やめろよ

178 :
>>174
>>176
わかるわ

179 :
作家のゴシップが同人に影響なんてあるの?

180 :
わかるわ

www

181 :
魔儀作者降臨中?

182 :
男さんこんなところまで来て女叩きうざいよ

183 :
女叩き?
真木作者個人の話じゃん
全体的な女の話なんか誰もしてないのにすり替えるのはやめれ

184 :
魔技作者にはリベンジポルノまがいの漫画描かれて同情しかないけど
>>174の言うことは分かる気がするわ

185 :
表沙汰になってなかったら始めはどっちもどっちで終わるはずが
幕張が漫画にしてそもそも話してしまった男アシ側に非が出来てややこしくしたという話だよな

魔義ジャンル者は知らんけど今でもTwitterで魔義作者の件はネタにされ続けてるから
件を知らずに作者の名前を検索してショック受けるいつかくるであろう新規ファンの方が心配になるってのはある

186 :
幕張は不倫とか他の漫画家へのスキャンダルもいまだに話題になるからな
たまにその漫画家の話題が出るとああ不倫のってなるし

187 :
つーか幕張作者は単行本のおまけに例の男アシが自己紹介に下ネタで
女には30分◯◯◯させるのが好きな変態野郎と自分から言ってきたと漫画に描いただけだから
その後男アシが幕張作者にこんなこと描かれた!手伝っていた
大好きな漫画家フラれてクビになったと単行本のおまけに描いて(この時点で名前もその作者の顔も出してない)
Twitter上での痛い発言で魔義の作者ってバレたって流れだからな
見てると現物の漫画読んですらいないで色々言ってる人が居るみたいだから一応言っとく

188 :
>>187
でも結局幕張の作者がフェ羅30分を世間にバラさなきゃ
アシ男は魔技の作者と破局することもなかったわけで
破局してなきゃTwitterであんな発言しなかったわけで
魔技の作者と付き合ってること単体がTwitterでバレたとしても別に問題はなかったわけで
なんならそのまま結婚してたんじゃないかとすら思うし
それはそれで確かにそれぞれ顔と支配欲を満たし合いアシ男は料理片付け子育てアシスタントできるし
魔技の作者は週刊連載に集中できるし金あるし悪い夫婦ではなかったんじゃないのと思うし
やっぱり幕張の作者がバラさなきゃアシ男の人生も台無しにならなかったし
アシ男の台無しにならなきゃやっぱりあんな病んでブチまけTwitterする必要もなかったわけで

189 :
上にも出てたけど幕張が漫画にしてそもそも話してしまった男アシ側に非が出来てややこしくしたという話じゃん
何デモデモダッテで粘着質に長文書いてるんだよ

190 :
>>189
だから漫画にさえしなきゃ問題ないでしょ
落ち着いてよく読みなよ

191 :
Twitterの内容を見るといずれ別れてた可能性はあると思うけどな
今みたいなリベポル案件まではいかないにしても結婚前からここまで内心見下してたのを見ると長続きしなさそうだし
最悪結婚して子ども出来る前に分かってお互いよかったんじゃないかとすら思う

幕張も他人のプライベートな部分をネタにし続けてたらいつか訴えられそうだけど今でもやってんの?

192 :
>>188
その理屈でアシ擁護はおかしいわ
例え漫画でばらされたとして常識じゃこれ以上相手に迷惑かけたらいけないのわかるでしょ
もしあの漫画がきっかけで喧嘩したならこの作者はいつも相手を悪く描くからって言い訳もできるだろうに
それもせず悪びれもせず誰もが見れる拡散できるTwitterでマギ作者だと予想できるような受け答えしてる時点で
アシに何の同情もわかない
不ェラ何分しようがさせようがそんなベッドの事まで他人が口出しできることじゃないから勝手にしろだけど
そういうのべらべら言いふらした挙げ句僕は悪くないんだアイツは性格が悪いんだみたいな
きっしょいポエム吐き散らかして編集にも見捨てられてざまあとしか言いようない

193 :
>>192
別にアシ擁護してるわけじゃないじゃん真義作者本人か?
結構男同士そういう話普通にしたりするよ

194 :
>>191
飛翔編集者の担当女性漫画家との不倫を暴露したときは編集者と当時の妻が離婚してしまったが
それによって不倫してた女性漫画家が編集者と結婚してしまって
その女性漫画家の数始めにとっては幕張作者はキューピッドという
誰かが損すれば誰かが得する展開に
編集者の平氏はなんだかんだハッピーエンドだし
一番の被害者は元妻だね

195 :
>>193
その雑な本人認定何なのwお前こそ村上本人?
男同士じゃなかろうが下世話な話は誰でもするだろうがそこからのフォローがクソなのを問題にしてんの
村上もクソ、漫画にした喜多もクソ
だから村上が病んだツイートしようが村上の自己責任

196 :
>>195
魔技の作者もクソ
皆クソ
どっちもどっち

197 :
>>195
そんなクソな男を顔採用して顔だけで付き合う女も自己責任じゃね
女による男へのフォローがクソなのも自己責任だし

198 :
>>197
村上がマギ作者について言ってた事全部が事実とは限らんけどな
こんなクソ男にひっかかたのは心底同情する
そんなクソ男とつきあったのはマギ作者の自己責任だけどベッドの中のこと漫画って媒体に乗せられた挙げ句
Twitterでぶちまけされたことは自己責任の枠越えてるし村上のちっさい漫画家生命なんて
根本から枯らしてやってもよかったのにと思うわ

199 :
>>198
マジで間木本人?
まず漫画に載せたのはアシじゃなくて木田だし
アシはもう本人が少年漫画家になる夢も絶たれて普通の就職も検索でバレるから絶たれて
間木のアシもクビになって間木と結婚ルートも絶たれて終わってるって自分で言ってるじゃん
自分は人生台無しになってるのに間木はアニメやってて辛いからヤケクソツイートしたんだろうに
一方間木の方は別に漫画家生命絶たれてないし普通に連載してるわけで
これで男アシの方まだ枯らしたいってこえーよコロす気かよ

200 :
>>199
だから噛み合ってねえな
その載せたあとのフォローをしないでTwitterで暴露重ねたのが
もうクソなんだよ
喜多に漫画にされたところまでは同情の余地は十分あるがそっから自分で傷口広げていったんだろ
就職だって自分で勝手に門戸閉ざしてるだけじゃん
男同士よく自分らの性生活暴露しあってんだろ?
だったら就職にも困らんやろ普通の世間話なんだから

201 :
>>200
フォローってなんだよ
もうその前に別れてるじゃん
別れてるのにフォローも何もないだろう

202 :
>>201
人間の常識としてのフォローだよ

203 :
>>202
何の話?

204 :
>>203
性生活暴露なんて裁判にもなるような案件なんだから謝るなり暴露した男に頭下げさせるなり
とにかく暴露されたほうの世間体のフォローだよ…
そんなの人間として常識だろ…
何でそんなのもわかんないの…

205 :
>>204
女叩きしたいだけのキモオタだから放っときなよ

206 :
>>204
はあ?
だから、誰が誰にする話?
意味がわからない
全然話が噛み合ってなくて怖い
こっちは女だしアシ男本人でもなんでもないんで私に言われても困る
アシ男本人に言ってきたら?
まさか本当に本人?
頭下げさせるって何?誰の話?


>>205
だから、なんで女叩きのキモヲタってことにしたがるの?
私女なんだけど
いつ誰が「女叩き」なんかした?
間木個人の話しかしてないでしょ?
全体的な女の話なんか誰もしてないのに何度すり替えたら気がすむの?
間木の作者に一ミリでも都合の悪いことを言ったら全部女叩きになるの?
間木と他の女は違うし他の女に失礼だから謝れよ
女全体なんか絶対に絶対に叩いてない

207 :
ガチギレ長文投下で草

208 :
>>207
先に>>192でガチギレ長文投下してきたくせにそれ言うか?ブーメランだけど
反論できなくなったからそんなこと言って誤魔化すしかできないんだね

そもそも>>204>>205の会話のキャッチボールのできなさには宇宙人と会話してる気分だわ
関わりたくもない

209 :
どうでもいいんだけどまだ続くの?

210 :
>>206で頑張って女っぽい口調にしたんだろうがボロ出過ぎやぞ

211 :
年配でも使わない改行の仕方で笑うわ
女のフリ乙です
ところで話題のアシスタントの人、ツイッター垢探したんだけど消えてる?

212 :
同人板で何故ずっと商業漫画の話なの
と誰が何回突っ込み入れても終わらない

213 :
>>210-211
そこまでして男認定するメリットって何?
男だったら発言が無効になると思ってるのか?
いつもの男対女で騒いでる人か
興味ないから巻き込まないでくれ

>>175>>182とかでも同じ人が来てるけど
>>174みたいな的確なレスのあとに書き込むと無効になると思って発言してる節があるな


>>209
>>212
こっちは言いたいことないから変な絡みしてこなきゃもう何も言うことはないし好きに新しい話題振ればいいよ
言い出しっぺから話題提供どうぞ

214 :
茶々入れたいだけの荒らしに新しい話題なんか提供できないよ

215 :
必死だなぁ…

216 :
お前がな

217 :
仮に上の流れでの話が本当なら真木作者叩くのはセカンドRだろ

218 :
立場上顔で囲われて性的に食われてるのはアシの方だからその言い方はアシのセカンドRだろ

219 :
30分も○○○させて食われてる方ねぇ
まあ文字通りだが

220 :
>>206
私は終始村上ら3人の事しか言ってないのにお前はいつの間にか
自分が責められてると思い込んでんだろ
ネット向いてないよ

221 :
>>220
お前がな
5W1Hって知ってるか
まともな文章書けるようになるまでROMってな

222 :
>>221
お前がID:TT97ZGR7?
バウンダリー引けるようにがんばれよ

223 :
>>222
いつまでやってるの?
引っ掻き回して荒らしたいだけ?

224 :
アシクビ&結婚ナシになって人生終わった元アシ男をこれ以上叩くなんて可哀想!ってどんな思考回路だよ身内でも言わねぇよ
自業自得だろ

225 :
>>224
誰がそんなこと言ってたの?統合失調症なら病院行った方がいいよ

226 :
>>199

227 :
>>224
そんな男を顔目当てで顔採用して権力で囲って珍子しゃぶり続けた好き者女をこれ以上叩くなんて可哀想!ってどんな思考回路だよ身内でも言わねぇよ
自業自得だろ

228 :
オウム返しクッソつまんないよ

229 :
つまるかつまらないかが論点なのかよ
図星過ぎて狂ったか

230 :
は?

231 :
なんだこのスレ…

232 :
単発ちゃん言ってることが支離滅裂よ

233 :
いや、だからいつまでやってんだよ

234 :
同人関係なくて悪いけど
トンネルずイシバシの
「おならじゃないのよおならじゃないのよ中に空気が入っただけ」ってギャグ
周りの小学生男子がこぞって真似してたけど
今なら大炎上モノだよね

235 :
大人になってその現象を実際に体験してから初めて気付いた
性経験をするようになっても数年は起こらなかったので性経験あってもしばらく気付かなかった

236 :
トンネルずと言えばホモ尾田ホモ男も今なら大炎上だね
って最終回で炎上したか……
あっち系で炎上したので一番古い記憶はニューハーフが主人公の商業漫画が発禁になったこと(25年前?)
当時ネットがなくてコミックスの続きがなかなか出ず
知ったのはあっち系の団体の文章載せた新装版が出てからだった
アレがアカンかったらBLや同人だってアカンやろ!!と思ったけど
ガチものに比べたら手に取りやすい絵がキレイって理由で
買ってるガチな人も少なくなかったらしいね

237 :
一昔前って不謹慎ネタみたいなのとか他人を弄って面白おかしく
虐めてギャグですとか胸糞なの多かったなぁ
今でもあるんだろうけどそういう意味では炎上したり逆にフルボッコもある分
微妙に昔の方がえげつなく感じてしまって

238 :
古い漫画の新装版だと台詞が差し替えられてたり
アニメの再放送で一部差別的な表現がありますが当時のままにしてありますみたいな注意書きが出たりするよね

239 :
人種差別系や禁止用語系ならそういうのはよく見るけど
ギャグの内容が現代感覚で胸糞かどうかで注意書きされるのはまだないな
というかそこまでされるようになったらヤバい

240 :
硝子の仮面やベル薔薇とか、元々の単行本では「き○がい」ってセリフだったのが
文庫版だと軒並み別の言葉に変えてあったりしてたなぁ

241 :
このド低能がぁー!!が腐れ脳ミソがぁー!!に変更されたのは言葉狩りのアホさ加減を感じた

242 :
言ってしまえばネーム次第で別の話にしてしまう事も出来そうなので
マンガはその分いい加減だな

243 :
聖闘士星矢の老師やデスマスクが使うのりピー語が
文庫版ではなくなったのが思い出されます

244 :
>>241
初めて見たとき声だしてわろた
低脳がアウトで腐れ脳みそがセーフってのがよく分からない上に罵倒としてはむしろやや悪化してる感があるのが笑える

245 :
手塚御大のBJやどろろなんかもそうだしね

246 :
>>241
ジョジョ5部か
10月からアニメになるけど、セリフどうするんだろ

247 :
PS2で発売された5部ゲームの時にド低能が!!って言いながら殴る技があったはず
2002年頃まではOKだったのかな

248 :
知らずにセラムンの商業アンソロ買ったらえっちな本でびっくりした記憶がある
R指定も何も付いてなかったんだけど

249 :
>>248
あっセーラームーンのHな本!
アニメではどうなったんだろう?

250 :
>>248
昔そういうの普通に本屋さんとかにあったねエヴァとか
子供の頃に好きなアニメかゲームの商業アンソロ買ったら普通にBLっぽい話も入ってて
当時は知識無かったからこの漫画なんか雰囲気が違うなーくらいの感想で全く理解してなかったなw

251 :
何故か図書館にセラムンやスラダンのアンソロジーがあったな
エロがあるページは切り取られていた
普通に読んでたけど、あれは寄付されたのかな?
寄付するほうもほうだし
何故切り取るまでして置いたのか…

252 :
この板同人板なんだから同人の話題で盛り上がろうぜ

253 :
同人でヤバかったっていうと…
高天原イベの傷害事件とか?
あれネットで調べても動機とか逮捕されたかとか詳しい話が出てこなくて謎すぎ怖すぎなんだが結局なんだったの?

254 :
えふごでちゃん樣のネタが出てきたけど開場ダッシュで付近のサークル机なぎ倒して女の子が踏まれたのってちゃん樣のサークルだったっけ

255 :
>>251
寄贈した書籍は内容に関わらず無下には出来ないそうだよ
自分が聞いた話では遺族が亡くなった娘さんの同人含む大量の書籍を近隣の図書館に寄贈してしまい
寄贈された同人の大手作家が内容や個人情報の絡みで閲覧を止めて欲しいと図書館に訴えたけど却下されたらしい
ちなみに図書館で読んだ人からの手紙で寄贈されたのを知ったらしい

256 :
>>255
却下ってひどいw
せめて奥付の住所は塗りつぶさせてー

257 :
亡くなった娘さんの同人で思い出したけど
名古屋の闇サイトで集まった男達に殺された事件の被害者女性は
CLAMP系ジャンルの同人作家だったらしくお母さんの手によって
娘さんが生前作った同人誌全てが中日新聞に晒されてしまっていた
お母さんにとっては愛しい娘の忘れ形見であり作品として世間に知らしめたいという思いだと分かるが
それはお嬢さんにとってはセカンドRですよお母さんと背筋が寒くなったな…
因みになかなか絵馬だったのでジャンル界隈ではそれなりに大手だったのかも

258 :
>>244
低脳だと知的な障害を意味するとかじゃない?
例えば明らかにただの性格が悪いだけの大騒ぎする女キャラがいて
「生理中の女」扱いするかただの「糞女」扱いするかみたいなもんだと思う
前者だと女からしたら「生理とは関係ないだろ!」と思ってしまう

259 :
>>257
事件は知ってても作品公開は知らなかった…
犯人早く執行されると良いね

260 :
>>257
そういえば和歌山ヒ素カレー事件、林真須美の、町内会の夏祭りのカレーに毒が入ってて食べた人たちのうち4人くらい亡くなったやつ

あれで亡くなった女子高生らが祭りに行く時遊戯王の話をしていて同人誌も描いてたとか

261 :
過去の事件事故の被害者に同人趣味のある人間が一人も含まれてない方がおかしいだろ

262 :
>>261
そうじゃなくてそれを公開されてしまうって話

263 :
123便墜落事故も同人作家亡くなったけど
自分も今後事故や事件で死ぬ可能性あると思うけど
顔と年齢と本名と自分の描いたホモエロ同人誌を結び付けられて公開されるのは困るなあ
どうしたらいいんだろう

264 :
公開しないでって在庫ダンボールに書いときなよ
しかし全部が人に見せられないものだと親御さんが可哀想だから情緒的なオリジBLの一編くらい書いておくといいんでない

265 :
>>262
しかもここで更に二次拡散されるしね

266 :
>>264
見せる用のカモフラージュを用意しておくのはいい案だと思ったけど
結局世の中に公開したら絵柄とか作風とか自分の同人アカウントが動かなくなって音信不通になってる状態とかで
自分のホモエロ同人活動と繋げられてバレそう

267 :
想像以上に何か有った際に結果的にばら撒いてしまう親御さんって多いんだな…

友達が昔家に来た親戚にお母さんが娘が描いて本作って参加するイベントで
売ってるらしい云々言いながら見せて更に売ってしまって発狂してたの思い出してしまった…
しかもそんなにまずい内容では無かったものの二次BL
お母さんは絵どころか漫画描いて印刷してこんな事出来る娘結構凄くない?感覚で
純粋に自慢だったらしいけどやられた方はもうその場の全員の記憶消したくなるな

268 :
昔殺傷事件だったかの加害者が中学生で週刊誌やTV報道で
普段描いてたアニメやゲームキャラの絵を載せられてたケースとかもあったな
ナレーションで「巨大な剣を持ったキャラクター…」とか言われて
剣描く=殺しに興味あるみたいな内容にされてたけど
中学生ぐらいだったらみんなそういうの描くから…って子供心ながらに思いながら観てたっけ

269 :
バモイドオキ神な

270 :
一昔前のワイドショーってそういうバカな報道ばかりだったね
まあ今も変わらずバカみたいだけど

271 :
杉崎くうるは何で殺されたんだろなあ
この人の本オクで買ったけど内容は甘いな
夜の女していたわけがわかる

今となってはタダの報道ネタで話のつまみ

272 :
サカキバラみたいなガチとふつうの中二病は根本が全然違うものの
あの手の人間は表面上は中二病に見える部分を持ち合わせてるので
そういうものを好んで描くってのは確かに間違ってはいないんだけど
当時の報道はそういうものを描く人全員を予備軍扱いしてるような感じだったよね

それにあの頃は「キレやすい10代」ってフレーズが流行ってて
メディアって全然わかってないんだと思った

273 :
むしろ昔になればなるほど少年犯罪の数というか割合多いんだっけ
平成も1年切った今現在進行形で少年犯罪は減る一方なのに
そこはメディアは揃ってスルーしているよな
これぞホントの昔はヤバかっただわ

同人絡むとなるとやっぱり合宿所含めた痛厨全般かなあ
精神鑑定クロ出たとか普通に飛び交ってたけど
今となっては何がどこまで真実なのやら

あと他人を傷つけた事件ではないけどオタクの間で
前世とかそういうのが流行った頃は
今では考えられないような話がゴロゴロしてたね
有名どころだとシークエンスの本があった集団転生とか
僕の地球を守ってから始まった前世の仲間探しとか
上であんな事言っといてアレだがやっぱ10代は
なんか変なホルモンでも出るんじゃないかなーと思ったりしてる
不良になる学生も視点を変えれば厨二の一種だよね
というか不良の派生、亜種として厨二が存在するのかもしれない

274 :
中学生くらいのときってなんで血とかバイオレンスなものが好きなんだろうね
なんか理由あるのかな

275 :
小さい子向けの本や映像からはそういうものが遠ざけられてるけど
お小遣いや友達との交流とかでそういうものを目にする機会が出てくる年頃だし
初めての刺激物に喜んで反応するんじゃないのかな
もちろんその刺激が嫌で避けるようになる人もいるだろうけど

276 :
>>268
秋葉原の加藤のことか
剣を持ったテイルズのリオンを描いて「中学生の頃から刃物に興味がある」って言われてるのがおかしかった

277 :
ネバダちゃんか誰かが描いた絵で手を後ろに隠してるのは心の闇が〜ってのもあったな
ただのヘタレ絵描きあるあるやんけwという

278 :
>>273
>前世の仲間探し

某オカルト雑誌の文通欄思い出したw

279 :
>>274
活力が強すぎるから死に対する憧れがます

280 :
生きるってなんだろう?何故生きてるんだろう?が一歩進むと
死んだらどうなるんだろう?と死に興味が湧く
もう一歩進むとどの様に生きていくかになるんだが

281 :
この考えの方が先を進んでるみたいな言い方好きだよねオタクって

282 :
>>275
浅はかすぎるw
よく分からないならわざわざ発言しなくていいよw

283 :
>>282
実体験込みなのかもしれない
自分も厨二とは違うが高校卒業で都会に出て行動範囲広がって
バイトでまとまった収入もあったし自分だけの時間も多くて刺激受けまくって
些細な事で脳内麻薬出まくってたなあ
今思えば人生バラ色ってこういうのの事言うんだって感じ
30過ぎた今ではちょっとやそっとじゃ刺激にならん
それが人によっては極端なグロ方面に走ったりする

284 :
ちとスレチかもしれないけれど、宮崎事件当時の怪しいオタク界隈にすげえ興味ある。
当時地方の中卒土方で、オタクになりたかったけれど、周囲はヤンキーばかりで、
同人イベントに行けるはずもなく、商業誌で情報収集していた。
いや、漫画やアニメ以上に、その怪しい界隈に興味がある。
蛭児神建とか、すげえそそるもんがあるわ。

仕事上がると国会図書館で、それ絡みを読みまくってるけど、
今の界隈にはない怪しさにそそられる・・

285 :
>>284
去年の冬にその事件の報道やオタク事情について語っている同人誌が出されてたよ
同人誌だから直接その本だ!とは紹介しないけど
ニュース記事はあるからリンク先で確認よろしく
現コミケ代表(当時はスタッフ)の話もある

「10万人の宮崎勤」はあったのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20170929-00075748/

コミケと言えば
記念冊子がなかなか面白い話を提供してるな
声優が同人イベントにゲストとして来たりなんて40周年記念冊子に書かれてた

286 :
>>285
宮崎事件「以前」ね。俺が興味あるのって。宮崎事件以降はなんか欲望を抑えてるっていうか、
本音を出してないような。でも「以前」だとむき出しで、もっというと悪趣味むき出しみたいな。

アニメ好きだというと、周囲から嫌な目つきされるけど、でもそれでも確かにあっただろう
背徳感とか、味わってみたいなあ俺。

国会図書館で昔のロリコン漫画誌読むしかねえか。

287 :
個人的に「ヲタクに恋は難しい」の宮崎事件当時バージョンと、「以前」バージョン読みたい。

俺の中学に、わざわざ学校に聖闘士星矢の下敷き持ってきてた超絶美少女がいたけど、
少しもエロくなく、ゆえにスクールカースト底辺だったけど…

都会だったらモテてただろうな〜などど

288 :
気持ち悪
一人称俺なのとかも何?俺女?
精神病なんじゃない?

289 :
以前だと単に70年代のエログロナンセンス時代の空気が残っていたってことじゃないの
一般商業含め陰鬱なイメージ

290 :
コミケに行くだけで、うわ〜やばい〜な時代にあって、でも確かにあった
背徳感とか。それが宮崎事件で頂点に達して、エヴァ以降そのふんいきがなくなった、
でおK?

でもな〜その怪しい時代に、あえてアニメTシャツ着て、世間から白い目で見られるとか、
すげえあこがれる。

291 :
国会図書館で当時の雑誌とか読むと、印刷が粗くて、更に白黒だから
写真でみると想像力を喚起されるんだよ。妖気を感じるっていうのかね?
個人営業の流行ってない古本屋にずっといる時みたいな気分になれて
すげえいい感じ♪

292 :
当時すでにC翼以降だから女性向けとしては背徳感やらまったくないわ
エヴァよりセラムンで男女の境界が減ったから男性も多少女性の目を意識するようになったとか?
あとふいんき

293 :
面妖同人誌みたいな?

294 :
80年代のコミケを取材した番組の動画見たけど昔の方が学園祭っぽいノリで雰囲気明るいなと思った
女の子達も今流行ってるような普通の服装だしみんな気軽にインタビュー答えたり後ろで仲間がわーわーしてたり楽しそう

295 :
自分がコミケ行きだしたのは1987年夏(TRC)
宮崎逮捕が1989年
でも怪しい時代って感覚特になかったけど?
ジャンルによるのか

◯HKが冷やかしや珍獣扱いでない真面目なドキュメンタリー放送したのが1986年冬コミの後
それ見てコミケってやつに行ってみようと思った当時受験生
>>294と同じ番組かも

296 :
杉崎くうるはスペース取ってた事件後のイベント
気になってジャンル被ってないのに見に行った
でも普通の欠席サークルと何ら変わらなかったな
チラシは誰かが整えてくれたのか綺麗に揃えて置いてあった
警察の人が張り込んでたってのは上のレスで知ったわ

当時のワイドショーでは同人より水商売絡みの犯行ではと言われていた
同人漫画家でお水ということでやたらセンセーショナルな扱いで
どこから入手したかしらんが杉崎さん発行の同人誌が何冊も晒されてて
見てるこっちが居た堪れなかったわ

297 :
>>295
コミケ28(1985)の動画だった
バブルの陽気さとc翼とかの人気ジャンルの熱気もあったし薄暗い雰囲気は感じたことなかったな
ヲタバッシングすごくて薄暗くなって行ったのはやっぱり事件後からのイメージ

298 :
コミケではないけど宮侮膜処ネ前くらいだと
同人イベントは中之島公会堂(大阪)に行ってた
イベント名はドリームコミックだったかな…うろ覚えで申し訳ない
こちらも特に怪しいとかそんな雰囲気はなかった
今みたいにカップリング至上!ギスギス!とかなくて
二次創作はアニパロの延長みたいな同人誌が多かった
(もちろん女性向け同人誌もあったけど)
全体的に漫画・アニメ好きが集う感じの、のんびりした空間だったよ
コスプレはぶっ飛んだのがたまにいたけどw

299 :
まんだ林檎周りのサークルに好きな作家さんが多くてそのサークル周りの交友関係をネタにした漫画でくうるさん知ったから事件があってびっくりした

300 :
申し訳ないが作家名モロに出すのは控えてくれ
これは板ルールなんでな

301 :
ごめん
気をつけます

302 :
ドリ☆コミ懐かしいね初めて一人で行った即売会だ
パンフについてる△チケット貼って往復ハガキ出せば次回イベントの入場時間指定ハガキが届くシステム
それを知らずにアニメ誌かぱふのイベント情報だけ見て9時ごろ?到着したけど入場できたのは昼過ぎだった
いったん離れてどこかで時間潰す事もできたのにビビリの田舎者だったんでずっと公園で待ってたわww

公会堂の半地下レトロ食堂のカレーが美味しかった思い出

303 :
>>302 ナカーマ
本当に懐かしいなあ
もう35年近く前になるのかな
中央公会堂や西区の区民センターやらによく通ったわ

304 :
西区民か、なにわ区民センターの裏に公園があって
よくコスプレした子が花一匁してたけど
近所の人はどう思ってたんだろう

305 :
確かあの辺りは市役所とか公共の施設ばかりで日曜日はほとんど人通りがなかったような気がするよ
それより神戸の国際展示場のイベントの時に近くの幼稚園かなにかの催しでうる星やつらのテンちゃんの張りぼてに興奮して乱入したラムちゃんのコスプレの女の子がいたのを思い出した
やめとけと何人もが止めたけど振り切って走ってったんだよ
まだ若くて何もできなかった私や他の参加者たちはもう蜘蛛の子を散らすように一目散に逃げ出した苦い思い出
あの園児たち(特に保母さんたち)は驚いたろうなぁ

306 :
神戸のイベント懐かしい!それで思い出した
同人イベが二つ同じ日に同じ神戸国際会場でバッティングして片方がイベ中止の損害受けて後日損害募金募ってたな

307 :
コミック粗モードとか道行ってたよ。あのへんのイベントがなくなってから街ができたんだっけ?

308 :
見に混みフェア→翼マーケット→コミック都市じゃなかったかなー
都市は赤豚のと東京文芸出版のと二つあって混乱したんだよね
仲違いが原因とか
結局赤豚都市が生き残り東京文芸も赤豚前身の曳航も倒産したけど

粗モードやストリートって西の方のみのイベントだよね?
東住みリアだったんで西のイベント憧れたなあ…
ドリコミなくなった後大阪ちゃんちゃかちゃんとかいう
大手主催のイベあった気がするんだが勘違いかな

309 :
この流れで思い出したけど大阪市内の区民センターは物販イベント禁止なのに
関西の某有名イベンター(故人)は交流会目的で借りて同人即売会やってたんだよね
しかも他のイベンターにもそういう抜け道を指南してそうで
まさにスレタイ通りだなとw

310 :
× 指南して
○ 指南してた

311 :
外国語できないくせに無理やり翻訳ソフトで翻訳した外国語を得意になって使ってるの痛すぎて草生える
ただでさえ駄作しかかけないんだからRばいいのに荒らし作者のCannon

312 :
>>308
大阪ちゃんちゃかちゃんは翼のオンリーイベント
最初から一回こっきりの予定
ちなみに1985年夏

313 :
>>294-295
https://youtu.be/cqtzepfEt-I?t=2m42s
前スレに貼ってあったけどこんな感じなのかな

314 :
そういう同人誌即売会の、昔もいただろうリア充の真似事をしていた上層部とかじゃなくて、
今のよりもっと露骨で生々しくて、もっと社会不適応だったろう人たちに興味がある。

国会図書館で番〇地貢センセの漫画の巻末読んでたら、結構繊細な人だったのかな?とか。


薄暗くて陰鬱などこかを、俺は求めている

315 :
>>312
これってオジさんが主催してたんだっけ?違ったかな?
もううっすらしか記憶にない…

316 :
>>314
同人誌即売会に参加できる時点ですでに割と陽キャとかコミュ強寄りだから仕方ない
ネットもなかった時代最低限電話で話せるスキルは必要だったから

317 :
そーいえば昔のイベントだと引きこもりコミュ障ってのは居なかったな
今の方がメンタル病んでるヤバい人が多い

318 :
画材揃えて漫画描いて高いお金払って本にするって今より困難だしよっぽど行動力のある人じゃなきゃできない

319 :
今の方が露骨で生々しいのもメンヘラもネットで手軽にアピールできるからね
絵は小綺麗になったから下手な方が萌える場合もあるエロは昔の方が味があると思う人も多そう

320 :
>>314
昔は特に同人誌は金持ちの子の趣味だったからそんなにやばいのはいなさそう

321 :
>>320
金持ちの方が引きヲタ多いイメージあるけどね
宮崎勤も金持ちの子だし
何より親が金持ちなので働かなくてもオタ活動の金がある
というかガチ貧乏な家の子は働かないと暮らせないから引きこもってられないというか…
まあヒキ1人養うくらいはできるけど経済的に支援はしてやれない中間の中流家庭もいるけど
そういう家は現代はネットがあるからなんとかなるけど昔は金がないとオタ活は難しそうだ

まあサークル参加側は良くも悪くもガツガツしてないとできないというのは同意
本当の意味でコミュ力があるかどうかというと疑問だけど、陽キャ風コミュ障みたいなのも結構いると思ってるけど
目立ちたいとか売れたいとか注目されたいみたいな気持ちや元気や行動力はあるタイプだろうね

頭にフケだらけで何日洗ってないのか髪ぐちゃぐちゃになってるヤバイ人は一般参加でちょいちょい見かける

322 :
SAIとpixivできるまではお金ないと難しかったね

323 :
大昔
大手が新刊の予約受付ます、ということで
為替とか宛名シール送って楽しみに待ってたが
しばらくしてその大手はジャンル移動
新刊も出されることはなく
為替も返ってくることはなかった。
「いつか出します!」という言葉を素直に信じて待っていた
こどもだった自分w

324 :
ダイゴ姉とかさやかとか、金のある家の子がヲタクになる典型パターンだと思った

325 :
スマホが普及するまではお金がないとオタクできなかったからね
あとお水やってる人もいたよね

326 :
昔はコミュ力がないとオタクできないってのはわかる
ガチ引きこもりで創作するとヘンリーダーガーみたいになるな

327 :
初対面の人と仲良くなってその場でビデオの貸し借り約束取り付けるとか
今だと距離梨認定されてもおかしくないかも
単に常識が変わっただけなのか、今の人が繊細すぎるのか

328 :
今はおかしい人が結構な確率で紛れ込んでるから初対面ですぐ仲良くするのは無理w

329 :
昔は何か送ってもらったりでものすごく親しくなくてもすぐ住所交換してたしね
サークル会員募集とか友達募集とか雑誌に住所名前とばっちり載ってたのは今じゃ考えられないことだ

330 :
昔のコミュ力が高いと今のコミュ力が高いはレベルが段違いだと思うけどな
昔はオタ非オタ関係なく人付き合いが超濃密だった
友達の家に遊びに行ってそのまま泊まってくとかよくあってたレベル

中学生になってアニメ見てるだけでもうオタク扱いだったよ
アニメは子供向けのコンテンツという認識だったから「いい加減アニメは卒業しなさい」って何度言われたからわからない
同人誌は「変態」レベルの扱い

331 :
ネットがない頃の最速情報は人づて頼りだったから
簡単に個人情報のやり取りしてたんだよね
しかも公式に限りなく近い人がオタクネットワークにいたりするから
そこに入り込むのに必死になるあまり面倒な人と繋がってしまうこともあった

332 :
イベント会場自体ががSNSみたいなモノだったよね

333 :
わかる
イベントで初対面のお隣さんと仲良くなって
アフター一緒して住所電話交換したり
今ならせいぜいツイッター相互止まりだよね

334 :
うる☆の「住所と電話番号おしえて」が普通のナンパのやり方だったからなー
それで男が自宅に遊びに行くっていう

学校の先輩に連れられて大学生や社会人のいるコミュニティに行ったりしたら、もう社交界デビューしたような気分でいた
年上の人が年下を可愛がるのが当たり前で、上手かったと思う
別にオタとか関係なく

335 :
それが後々、初期の合宿所案件があったりで
だんだん個人情報云々になっていくのね
携帯電話の普及とかもあったし

336 :
>>331
それね公式とオタクコミュニティの距離も近かった
雲の上の企業様ってところが少なくてまだ一次創作とそのファンみたいな感じだったかも
最近は一周回って原点回帰し始めたのかもしれん

337 :
>>336
オタが社会人になって公式の中の人になっているのも大きいかも

35年前のアニメ誌の、某作品のファン招待公式イベントの記事
今じゃ大御所声優さんが、アニメキャラにうつつを抜かしているファンを目の当たりにして、苦言を呈している
今はそんなこと言う声優さん、いないよね

338 :
とっころでさあぁ〜

コミケの申し込みでウソ年齢書いた奴どれだけいる?
もうピンサロみたいに女ほどウソ年齢ばっかの筈

339 :
>>338
嘘書いてもいいの?
もう最近年齢書くのが嫌で嫌で…

340 :
>>337
う○だゆ○じかな?
熱狂的なファンにストーキングされて活動休止したのは丹○桜だっけ
う○だのアニオタ嫌いも、オタに嫁を攻撃されたからって聞いた事ある
全面的にオタを受け入れた最初の声優は小安のイメージ
「BLCDの演技楽しいから好き」って言ったのは衝撃だった

80年代以前のアイドルには「親衛隊」みたいなのがあって、狂信的ながらもある種の秩序が保たれてたけど
親衛隊というもの自体がダサくなり、無くなってしまって、狂信的な奴らがそれぞれ個々で活動するようになったって感じかな
80年代アイドルが廃れてもアイドルという存在を欲してる層が、秋元に連れられて声優界に流れ込んだんだよね
や秋凄

341 :
>>340
35年前じゃ、う○ださんでは無いような…
ちなみにう○ださんの奥様は南○美さん

う○ださんのヲタ嫌いは有名ですよね
奥様のファンからの数々の嫌がらせが原因とか…
白ジャム送られたりしたらしいので そりゃキレるわと…

342 :
あ、ごめんなさい
う○ださんの奥様を丹○桜さんだと書かれていると誤読しました

ストーカーといえば石○彰さんも
事務所侵入とか色々されていたような

343 :
>>339
40位になって突然24歳とか書くのがごっそりいるよ
いきなり年齢がワープするから事務処理上丸わかり
だが規制は聞いた事ないな

344 :
丹下は一時期宗教っぽくなってなかった?
サイトが有料会員制になっててウワーって思った記憶

345 :
丹下のほえーはさくらの原作でも言ってるが
本当はDr.モローのパクリだったのかも知れない

346 :
35年前なら時代的にうる☆の声優かな
ハーレムの始祖だからなあ
うる☆とときメ○が自分の中ではキモオタインパクトが強い
カード○プターとセラ○ンまた別のキモオタ

347 :
>>346
島◯須美あたりかな?

348 :
>>340
違います
・70年代のロボットアニメで主人公の声をやってる
・82年当時で娘が中学生、か、もしかしたら高校生

349 :
丹〇桜は実はストーカー云々ではなく今で言う神〇明みたいに事務所のゴタゴタに巻き込まれて仕事なくなった説もあったな
今は笛糸で当たり役引いたから安泰なんだろうけど

350 :
>>348
元五右衛門の方かしら?
あの方は、声優っていう括りに異論があった方よね
演技の仕方などにも厳しかったような

351 :
>>350
ち、違います
代表作はアニメより洋楽吹替えかな

352 :
神谷明?

353 :
石丸博也?

354 :
>>351
ジャッキーチェンの方かな

355 :
>>354
ビンゴ
他の声優さんたちはファンのみなさんの熱気云々、喜びのコメントをしているのに、ひとり
「僕にも中学生?の娘がいるけど」と前置きして、アニメのキャラクターに入れ込んでいるのは危ういだかなんだか、父親目線のコメントをしていた
今もそのアニメディアがクローゼットの奥にあるので、
みなさんに見せてあげたい

356 :
カリ城は今でも人気だけど
五右衛門はどう見てもハブられた言葉少なの位置付けを本人がうにゃうにゃ言ってた

357 :
石丸さんというとゴッドマーズのクラッシャー隊リーダーのイメージ、何故か未だにあるわ
マーグとか夢中になってる女子多かった

358 :
丹○桜は声優が集まってボーリングか何かするという企画もののビデオで
当時既に結婚していた子○とあからさまにラブラブで
これ絶対不倫してる気持ち悪いとダメになったと友人が言っていたな
多分桜とかのブレイクする前

359 :
声優話してるが同人を通じて知り合ったん?

360 :
>>1に声優話おkと書いてあるし、昔は声優さんって人数少なかったから
同人やるレベルのオタクは少なくとも自分のジャンルの声優くらいは知ってて当然くらいの感覚だった

自分のオタ期ピークが90年代という声優黄金時代だったのもあるだろうけど
人気の出たアニメは出演声優がパーソナリティのラジオ番組があって、ラジオ内でボイスドラマとかしてたから…
それをカセットに録音して、放送されてない地域の人に送って交流したり、友人と貸し借りして布教したり…
懐かしくて泣ける

361 :
>>358
多分その男性声優さんのファンだ
そんなことがあったの知らなかった
亡くなられた川○とも子さんを
とても可愛がっていたという話は聞いた

362 :
>>343
ワロタ
最近30になってどうしても年齢が気になる年頃で
29って書きたいんだけど
毎年29で申し込んで年をとらないってのは事務処理上どうなるんだろう?w

363 :
最初に参加した時を基準にそこから算出されるとか?
年齢欄だけならごまかせるだろうが生年月日もどこかに記載なら一発でバレるけど

364 :
だからその生年月日からごまかしがある
相乗効果ゃないか

365 :
すまんね
変な誤変換が入ってしまった

366 :
声優といえば昔のラジオの男声優のセクハラ酷かったな
女声優の誰々食ったファン食ったとか
低流図だったかな?ゲームのDJCDで関○の発言とかどん引きした
今なら炎上しそう

367 :
どうでもいいけどボーリングって穴堀だぞ

368 :
汚い方の関はもう周知されすぎてて下ネタだけなら炎上しないんじゃないかな

369 :
痛いといえば、某がゆん先生が眠気を飛ばすためにカフェイン大量摂取とニトロ使用とか書いてたの思い出した。
カフェイン中毒とかならなくて良かったですよね…

370 :
>>369
ゆうきまさみもユンケルがどうのと書いてた
あの頃トレンドだったのかな

371 :
>>370
時間差で思い出した
鳥坂先輩がユンケルたくさん飲んでたら
ヒロインが死んじゃうよ!ってフォロー入ってた

372 :
>>368
汚い方に思わず噴いたw
綺麗なほうは相変わらず爽やかで好きだわ

373 :
どっちの関が汚くてどっちの関が綺麗なの?

374 :
急に24歳ふいたww最近は少ないけど個人主催のオンリーイベントだとそういうの抜きでも
怖いし話のネタにでもされたら嫌だからから嘘書くって言ってた人は結構居たな

375 :
>>373
汚い:関智
綺麗:関俊

376 :
後ろから「エロー!」と呼んで
不機嫌に振り向くのが関俊で
にこやかに振り向くのが関智
だってラジオで昔聞いた

377 :
Eテレの関がきれいな方と覚えると良い

378 :
>>376

俊彦さんは智一さんのせいで
何か風評被害がひどかったのかしらw
不機嫌そうな俊彦さんも素敵だわw

379 :
ここまでパイプカット井上と最終学歴小学校野島は無し?

380 :
盛り上がってる所悪いが単なる声優話は板チじゃないのか?
同人関わってなかったら板チだろ

381 :
関わってないんなら板チだし声優関連の板でやるべきだろと

以前落ちた距離梨スレだったがキャプ翼の同人に対して
ジャンプ編集部の巻末コメントが話題に出てたけど
該当するジャンルのファンの心境が気になる
80年代半ばだったかな?

382 :
心境も何も伝説の作家気取りでこの間のコミケでアンソロ出してたじゃん…

383 :
あれコミケスタッフも関わっていて
当時公式との距離を感じる事もなくワイワイやってたんだろうか

384 :
80年代まではたとえジャンプでもまだ公式非公式の感覚が緩かったようなきがする
厳しいのは90年代〜2010年くらいまで
ツイ普及と共にまた距離感が昔に戻ってるような

385 :
宗教で思い出したけど議明日の長身の科学者(名前忘却)の声当ててた声優のホームページががち宗教
綺麗な水とか売ってる(笑)

386 :
>>385
義明日知らなかったのでとりあえず科学者で出てきた声優さん調べてみたら
えっ?声優さん??みたいな著書やHP出てきたw

予測検索の中に、名前 おかしい 
っていうのがあってワロタ

387 :
自由3期に出て知らなかった人に声でざわつかれてたあの人か
ちょっとググったら何これ別人が検索結果に出てるの?みたいなことになってた

388 :
この流れで昔まん●らけのHPが宗教がかってた事思い出した
サイエ●トロジーだったと思う

389 :
>>385
見て来たけど何かちょっとショック…
振られたり寝取られたりする役に感情移入し過ぎてて大変そうだなあ
と思ってたけど何ていうか感受性が豊か過ぎたのかな

390 :
久々にこんな尖ったサイト見たわすげーな
ペンダントに水にパワーストーンって役満すぎる

ツイッターのフォロワー200人で吹いた
放置されてるのかと思えばガンガン更新してるし

391 :
声優本人じゃなくてどうせならオタクの話しようぜ
ツインビーパラダイスファンの駅の掲示板占拠とかいまなら円上ものだよね

392 :
まんだら○は名前でも分かるけど設立した社長が元鸚鵡
鸚鵡は後継組織の人が未だにアメリカのサイエン○ロジー番組に出てたりする
鸚鵡で思い出したけど昔はコミケに来て勧誘
オフ会潜り込んでL○D使って勧誘?あったらしい
ラリったのを超体験と思わせて…みたいな
逃げてきた人の実録漫画が常連サイトにあったけど
今探してみたけど流石にもうサイト自体なかったw

393 :
だらけ創始者はガチ鸚鵡なの?
あの辺りの年代(ニューエイジ)はガチとエアプがごちゃ混ぜで区別が難しいよね
なんせビー●ルズやハリウッド女優までがトランスしてたから

僕たま制服月グルグ●辺りまで残り香があった
グルグ●は葉っぱ系だけど

394 :
今コスプレ界隈が宗教やマルチの温床になってるらしいね

395 :
頭弱い奴多そうだからかな

396 :
鸚鵡だったか亜レ不だったか覚えてないけど江波の考察サイトとか開いて見に来たファンを勧誘していたってのは見た記憶がある
良くも悪くものめり込むと熱狂するオタクの気質が宗教勧誘にはいいカモだったんだろうね

397 :
>>392
降伏の化学もコミケで勧誘してたよね
チラシや本配ってただけらしいけど
しかしだらけ設立者が元Ωとは知らなかった…

398 :
自分も知らなかった
曼荼羅から取った店名なのか
数年前グッズの査定で高額買取商品1000円とチラシにあるやつを
10円ですとかぬかす店員がいて呆れて以来使ってないけど
余計行きたくなくなったわ

399 :
頭弱いっていうか、連帯感強い人が多いからねコスプレ
鸚鵡、頭はガチでいい奴ばっかりだった。テロ事件に至ったのも浮世離れした組織力のなせる技だったと思う
初期だらけは今よりもっとアングラな雰囲気でコスプレ店員がカリスマ店員だったりして、信者を集めるにはいい組織だった
今はだらけは明るくなったね

400 :
>>392
コミケで勧誘してたのは昔から話題になってたけど6年前に上Uさんが冬コミに出るって騒ぎあったの知らなかったわ
昔のだらけは信用ならない変なコス店員にかばん預けるのが嫌で1回行ってやめた
鸚鵡のパソコン屋とかもあったけど知らずに安いからってパーツ買ってた人が後から周りに教えてもらってびっくりしたって

401 :
ワコムの偉い人も宗教ずっぽじゃなかった?

402 :
隠す気もないみたいだけど不思議友誼の作者がガッツリ宗教だったのはショックだったな

403 :
>>402
近代地の人は有名だけど
そっちは知らなかった

404 :
脱会者だから安心ってわけでもないから、知人がバイトしようとしてたら止めてたわ>まんだ●○
な●ぷるの件で脱会した元Ωが実は偽装脱会で活動してたと明らかになったし
00の助監督も元と言いつつ●原死刑反対運動参加してたからアニメ業界も闇が深い

405 :
アニメより芸能界の方がよっぽどズッポリだと思うけどね
医療教育福祉どこにでも何かしらある

406 :
>>399
20年前に初めて友達にだらけに連れて行ってもらったら薄暗い店内にステージがあってコスプレした店員さんが歌ってたのが異質な感じで怖かったの思い出したわ
数年前に行ったら全然雰囲気変わっててびっくりした

407 :
>>406
渋谷のまんだ○○
高校生時代まだ移転前のラブホ街にあった時に
爆烈狩人のショコラだったかな?
上半身サスペンダーだけのコスプレのおねーさんがいて
度肝を抜かれたのを覚えてる
流石に乳首のところは黒テープで太さ補強してあったw

408 :
エロ同人誌で食ってた連中、今どうしてるんだろうな〜とか思う。
親元に帰ったとか、実家の家業継いでるとか、いろいろあるだろうけど
未だに同人に縋り付いて、バイトしながらやって、どうにも赤字でって人、
いるんだろうなあ…

家に籠ってエロ漫画描いてれば生きていけるだろうと信じていた人たちが、
現実に直面してどうしてるか知りたい。

409 :
エロ同人で生活してたけど今はソシャゲの原画やってる

410 :
さくらももこ死んだね

>>406
今も渋谷店はコスプレ店員が歌ってるよ

411 :
>>410
あれ店員なのか
梅田店でホストみたいな奴がシャ乱Q歌ってるのしか見たことないから飛び込みステージかと思ってた

412 :
確か昔は歌いたいといえば客でも歌えるって店内のどこかに書いてあった気がする渋谷のだらけ
今は知らない
ていうか今でも店員歌ってんのかとびっくり

413 :
3000円だか5000円以上買い物した客は希望すれば歌えるってシステムだったような気がする
歌う奴なんているのかよ…と思ってたけど一度客が歌ってるところに遭遇して驚いた

414 :
初めて渋谷のだらけ行ってこんな世界があるんだとドキドキしてたら「お客様の中から歌いたいという申し出がありました」
みたいなアナウンスの後お世辞にも上手とは言えない訂組ー肺やー(歌ったのは男性だった)が流れてきて
友人と脱力した思い出があるなあ
曲のリリースが1997年だから20年近く前の話だな

415 :
今思えば本とか物色してる客の前で歌うってシュールだなw
同じ頃地元であった市民会館レベルの同人誌即売会でもステージでカラオケ大会やってたなあ

416 :
>>411
飛び込みステージwww
残念ながら店員だから

417 :
そういえば昔のだらけは
店員がコスプレしてて
客の荷物は入口で強制預りになってたね
バックヤードにまとめられて番号で引き換え
から、コインロッカー形式になって今は無いんだっけ

418 :
ふと思い出して検索してみたんだが
快適じゃなくなった本屋さんはまだサイト残ってるんだな

419 :
>>392
マジか
昔、社長が占い師に店名決めてもらったと雑誌で読んだことある
宗教関係以外でもここの会社って真っ黒だよね
大昔、ここの社長が雑誌でエッセイ連載してたの読んでたけど面白かったけど
みんな知ってる超有名漫画家のネーム100ページがとあるルートから手に入り
社長はその漫画家のファンだったので誰も買わんだろうと
100万(50万だったかも)という高額の値段つけて
店に出したら金持ちのボンボンが次の日買いに来たってエッセイがあった…
とあるルートって、超売れっ子である漫画家が売るわけないし
今なら炎上だろうな

420 :
>>418
更新もしてる

421 :
>同人誌即売会でもステージでカラオケ大会

個人主催のオンリーとかでコスプレ劇とかやってるのもあった様な
イベント中にわざわざ時間割いて入れる(半強制的に見せられる感じ?)から
結構ジャンルスレで愚痴られてた記憶がある

422 :
盗品買い取りとか今はないだろうけど万引き犯の写真晒しとかニュースになったね
一番ドン引きしたのは鑑定の番組で依頼品を収録では安く値段をつけておきながら裏で依頼人に高く買い取るから売ってくれって交渉してた事かな

423 :
不快適な本屋はまゆたんのタイバニ本が潰したと言われてたけどほんとかな

424 :
恨みがある作家のPNがアニメキャラの名前らしいので悩んでた
そいつらの悪事バラしたらアニメキャラのイメージ悪くなったって
ファンから怒りを買いそう

マイナーアニメと思ってたらスーパーロボット大戦シリーズで
今はけっこう知名度あるらしい……こりゃヤバイかな
まあいいや書いてやる。

別ジャンルの新刊を買わないやつは客じゃない!お前みたいな馬鹿には売れない!
うちの本はすごく売れてるから言うことを聞かない奴には売らないって怒鳴り付けてきた

司馬亮!式部雅人!あんたらの名前と顔は忘れてないからな!
一生恨んでやる!女なのに男キャラの名前名乗るなよ!

425 :
そういえば昔ってキャラの名前そのままとかカプの名前混ぜたようなPNの人多かったよね
当時からその感覚わからなかったし気持ち悪いって思ってたけど

426 :
>>425
実在の人物そのままのPNもあったよね
チェッカーズの人とか

427 :
チェの人と当時のバラドルの人と今女優の名前を見たことがある
あとサークル名で今もあるファッションブランドの名前とロゴそのまんま使った
サークルカットも見かけた

428 :
今でもあるけど
曲名そのままのタイトルの同人誌も多かったよね

429 :
ビーズのlooseのアルバムタイトルロゴまんまコピー(?)したようなのを
でかでかと表紙に貼り付けただけの本見掛けて驚いた事あるなぁ
昔の何でもあり時代ってマンガやゲームのタイトルロゴコピーして貼り付けとか
ほんと多かった無知で悪気が無い人も多かったんだろうけど

430 :
ブランドの服のプリント柄をそのまま撮影?してコラージュした本の表紙とかあったな
原稿は完全アナログの時代で、スキャンとかまだなかったから
むしろ手間暇かけてまずいことしてたんだろうけど、あの頃そういう意識はあまりなかったろうな
今なら炎上&訴訟確定案件だけどw当時の自分も「あんまりこういうの良くないだろうな」程度にしか思わなかった

431 :
みゆきちゃんと歯様は旧PNは芸能人の名前そのままだね
そういうことやるのは昔でもそれなりに痛い人ってことか

432 :
恋人の名前をタトゥーにするようなものとは言うよねキャラ名のペンネーム

433 :
リアちゃんの多いネットコミュニティとかだとHNがキャラ名ってのはいまだにいるね
あとはネトゲやソシャゲのプレイヤー名

434 :
お菓子のロゴマークまんまをタイトルとして箔押ししちゃうなんてのも割とあったような

435 :
ロゴマークとかの商標権侵害は非親告罪だよってコミケットアピールに書いてるのはつまり
毎回警告しなきゃならないほどそういうのが多いってことなんだろうね

436 :
>>428
戦場のボーイズライフ と
電気羊は○○の夢を見るか と
○は無慈悲な夜の女王

このへんめっちゃ見た

437 :
ZAB○DAKの歌のタイトル使ってる本とか
ジャンル問わず死ぬほど見たな

438 :
岡村○幸のイケ○イコトカイもよく見た
確か商業でもあった記憶が

439 :
歌のタイトルそのまんまや全歌詞載せてポエム漫画とかプロのがゆんすら堂々とやってし
本当にゆるゆるだったなと

440 :
著作権侵害かどうかでは本や歌のタイトルはセーフで本文や歌詞がアウトだっけ
調べたのだいぶん前だしルール変わってるかな

441 :
歌詞やメロディには著作権あるけど実はタイトルには著作権はない
その辺間違ってる人が多いね

442 :
某有名力士の四股名そのままのBL作家(商業)がいたことを思い出した
当時はスマホとか普及してなかったけど、今だったらその力士について知りたくて検索する人にとって迷惑だっただろうな…

443 :
茨城の県庁所在地スプリング?

444 :
少々スレの趣旨とズレるけど

無断で他人のエロ同人を集めたアンソロ本
15年位前まで場末のエロ本屋や古本屋で多く見られた
奥付見ても本来の作者・発行人・連絡先等々全く書いて無くてあったとしても発行年月日くらい
あれは何だったんだろ個人でできる範囲を越えてると思うけど

445 :
>>428
未だに見かけるけどあれ法律的には問題ないらしい
歌詞引用はダメ

446 :
>>444
あれはヤクザのシノギだよ
これが横行したせいでポケモン同人誌事件は起きてしまった

447 :
>>444
あれ無断でやられた大手も知ってても何も対処できなかったとか呟いてた
相手がアレな意味で

448 :
ポケモン同人誌事件について「サークル女性がたちの悪いゴネ方したから
任店と警察がやむを得ず動いた」みたいに本気で言ってるレスを3060スレで見かけてゾッとした
こうやって大企業は悪くないみたいな歴史改編されていくの怖い

449 :
自分は実際にその時代の界隈知らなかった人間だけど
当時の妊展は何か誤ったことしてたの?
虹だし著作権侵害には違いないから企業を責めることはできないように感じる

450 :
>>449
詳しくはggればいいと思うよ
普通は著作権侵害ではまず是正勧告があって従わない場合に民事訴訟になるんだけど
(大変悪質なケースだと操作に入ることもできるけど基本は訴訟から)
あの時は893だと思い込んでたからいきなり逮捕状切って家に押しかけて拘束・取り調べをした
しかも捕まったのは大手でもない零細サークルね

被害者は本来ならならない前科者になり職も失ったよ
明らかに任天法務部と警察のミス

451 :
わかってると思うけど民事訴訟での敗訴と刑事罰では全く違うからね

452 :
>>438
岡村ちゃんは同人女子心を本当に擽った人だと思う
※※なんかもよく見たなぁ

453 :
タイトルとかロゴではなく詩集のページや写真をコピーしてそのまま使ってた同人誌を見たことある
夕白の大手でがゆんの友達だったっけ
あの頃って本当にすごかったんだな

454 :
銀色夏生の詩が普通に載ってた時代

455 :
>>444
そういえば全年齢のアンソロ本も一時期あったのに急に売られなくなったことがあったな
今は公式公認のアンソロ本が主流だけど当時何かあったのかね

456 :
>>453>>454
下尽きしゅんかな?あの人はあらゆる詩集、歌詞を使い倒してた印象

457 :
ミグの夕白本にJ◯SR◯Cの許諾番号載ってた記憶がある
当時リアだった私はプロみたいでかっこいーとお気楽に思ってたけど、なんかごたごたあったのかな?

458 :
>>456
その人
当時ツイッタとかあってあの人がやってたら度々炎上してたんじゃないかって性格の印象だった
みぐ二十一?のJA○RAC表記は知らない

蔵んぞーとで知った市真電?はなんか裁判?だか訴訟がなかったっけ?
上手すぎるのもいけないのかな

459 :
比較的最近で商業というか一般文芸の本だけど
朝井リョウ.も「桐島〜」でキャラが聴いてるという設定で
思いっきり歌詞引用しまくってたな
もちろん各種許可は取っているんだろうけどやや賛否両論あったっけ

460 :
アニメ雑誌とか販促チラシの切り抜きを貼り付けてるペーパー作ってる人いたなぁ
コンビニコピーだったから犯行声明文みたいになって

461 :
犯行声明文www
まだパソコンも普及してないころは手書きしか無かったから
かっちりしたちょっとかっこいいの作りたかったら切り張りになるんだろか
今は素材集買うどころかフリーフォントにフリー素材と色々有るから
便利になったな…

462 :
コンビニコピーの性能悪かったころは
紙詰まりして年配の店員さんと悪戦苦闘したとか
友達に壁作ってもらいながらエロ原稿コピーしてなんて裏話がイベントレポによくあったね

463 :
>>458
歌詞の無断転載で?
そのサークルの蔵んぞーとは読んでないけど聖夜のときに
歌詞無断転載だけじゃなくて商業誌からのパクショットがけっこうあったの覚えてる

464 :
電車・電車とか姫・姫とか

465 :
80年代90年代って本当に無断転載とかパクだらけだったねー
知らない歌手とかバンドとか知るきっかけにもなったけどやっぱまずいわな

466 :
いまアニメやってる場七魚の原作のイラストが、洋画のポスターのもろ模写なまんまなのに『オマージュになったもとの映画は〜』とか蘊蓄ツイートでまわってきて驚いた
当時はそんなの知らないで原作者、絵がうまいなって思ってたけどこれいまやったら回収レベルの盗作だよね

467 :
時代が時代だから昔の作品のトレパクを今の常識で糾弾する気にはならないけど
いつ頃から厳しくなったあるいはまともになったのか興味ある
山岸凉子でも普通に名画そのまんま写した扉絵を描いたりしてるけどそれは1985年の作だ
00年代までは完全に著作権意識はなかったと見ていいんだろうか?

468 :
映画のポスターはともかく名画までいくと著作権とっくに切れてるでしょ

469 :
オマージュ

470 :
名画って何百年も前のなら著作権切れてるし問題ないよね

471 :
昔もパクリだって意識はあったんじゃないかなー
このコマは商業漫画の〇〇とそっくり同じ構図だって誰かが指摘したら
烈火のごとくに本人やらファンやらがパクリじゃないって否定してたし
昔の映画とか名画とかは元ネタで盛り上がったり出来たけど普通にパクリはタブーって感じだった

472 :
ワンピースでも着物着たナミの扉絵が浮世絵のパクリとか言われてたけどもちろん切れてるな
でもハンター11巻表紙の写真トレスみたいなのになると…
と書こうと思ったら知恵袋で写真トレスは問題ないとかの回答付けてる人がいるな
2009年の認識だとそんなもんだったのか

473 :
>>465
パクは駄目だが歌詞の無断転載、ロゴの無断使用は商用目的じゃない同人誌は可
という間違った思い込みが跋扈してた時代だからね
けど同人収入の納税も問題になってきた時代で
納税するくらい売れてる作家は商用目的にあたるから
使用料払わないとマズいんじゃないのか?とも言われてた

474 :
パクリかオマージュかで揺れた過渡期は00年代じゃないかなあ
ネットが普及して情報共有しやすくなって
素ら団のNBAトレスでラレから怒られた辺りから有名どころでもパクりはあるぞ
見つけて吊るせ!みたいな風潮は2ちゃんを中心に出てきた
2010年代になってSNSで炎上とか集団ヒステリーが起きやすくなってより
過敏になっていった感

475 :
昔よくあったミュシャのポスターの構図取りなんかも後から、著作権警察がギャーギャー騒いで見苦しかった
だからー、誰でも知ってる作品をネタに被せたり寄せたりするのをパロディだっつーのに著作権警察はそういうの分からないくせに取り締まろうとする
盗作とパロディの見分け着くようになってから警察しろって話

476 :
国会図書館に定時上がりで毎日寄って、宮崎事件以前のロリコン漫画誌を閲覧しまくり!

すげえ、業界人が雑誌で罵倒しまくってるwww

このあたり詳しいのって、いくら検索しても出てこねえや。プチパンドラ、国会図書館にも
ねえんだよおおお

477 :
ここまで飲ま猫インスパイアネタ無いのか
自分はこの辺りの2ちゃん砲から、厳しくなった・パクリ警察がネットを監視徘徊するようになったと思う

478 :
ノマ猫騒動あったなあ
それ以前にもパクりで叩きとかはあったが
確かにこの辺を境に一気に同人界全体がそういうのに厳しくなった印象

非同人だとそれより前にオレンジレンジが堂々とパクリ発言して
それが大騒動になった記憶ある
まあアレは当時の彼らの風貌や言動が
ネット警察の顰蹙買うようなものだったのも大きいか
色々落ち着いた今では時効扱いなのかあまり叩かれないし
(当時を知らない人が増えただけかもしれんが)

479 :
当時リアだった人たちが大人になって、オレンジレンジなんか叩かれてたみたいだけど
あの頃好きだったなあと言っているのをネット上で見ると時間の流れを感じる
オレンジレンジ全盛期が04年〜05年でのまネコも05年だからその辺が転換期か

480 :
オレンジレンジ地元帰って今もバンド続いてるしライブやってるし何気に長いな

481 :
のま猫はパクリとはまたちょっと違うような
恋のマイアヒの替え歌のFlash動画作った人は最初から2ちゃんのキャラのモナーをモデルにやってたろうけど
それを商業化して売ろうとしたエイベックスがのま猫という名前の別のキャラクターとして商標登録して
なんで2ちゃんのみんなで育ててきたみんなが無料で使えるキャラクターを
エイベックスと動画の作者が勝手に自分の物にしてるの?
2ちゃんで今後使えなくなるの?ってなって騒動になった印象

当時最初はMステで本家が来て歌ったときも替え歌が歌詞として下に出てたけど
そのあとのま猫騒動でのま猫関連のことは黒歴史になったっぽくて
あとで恋のマイアヒが流行った理由はSMAPが恋のマイアヒをおすすめしたからとかいう変な理由に変えられてた
いや替え歌ブームだったじゃん…公式でやってたじゃん…と本当に黒歴史になったんだなと思った

482 :
替え歌っていうか空耳だねすまん

483 :
ノマ猫に関してはなんjや嫌儲やまとめブログがなかった当時で結構な騒動になったんだよな。
今の時代で同じことが起きたらと思うと…。

484 :
多分マイアヒ空耳Flash動画を作った人はむしろ最初は著作権のあるキャラを勝手に使って著作権違反と言われないように
モナーという誰でも無料で使えるキャラを使って当時Flash動画を作ることが流行ってたから
ニコ動の初音ミクみたいな感じで2ちゃんのキャラでFlash動画作るとネラーがみんな見てくれる雰囲気で
他のFlash職人も当時はみんな2ちゃんのキャラで作ってたし
そのノリで普通に同じようにやってただけなんだろうけど
エイベックスに商業化の声をかけられてきっと金に目が眩んじゃったのだろうね
エイベックスは商業化するならキャラを商標登録してグッズ作って儲ける気満々だし
2ちゃんのモナーとは別物ですよノマ猫ですよって後出しで言い出した感じ
パクリというより最初はモナーとして描いてるのにあとからエイベックスにそそのかされてこれはオリジナルキャラですよって泥棒した感じ
んで荒れた

485 :
最後にエイベックスの社長が自らガソリン被って火をつける炎上芸でトドメをさしてたな
表向き謝罪?しておいてmixiに引きこもって逆ギレ三昧してたら、数千のコミュニティメンバーは全部ヲチャだったという
ネットの使い方分かってないカッペ社長がネットのキャラクターを横取りで儲けようとするおバカ具合は実に面白い見ものだった

486 :
この泥棒猫が!!

487 :
飲ま猫以前にも宝ギコ騒動とかあったもんなあ

488 :
>>487
タカラギコとか懐かしいな。
そっちは世に出す前に撤回したしSNSの類なんて無かった時代だからそこまで炎上沙汰にならなかったんだよね。

489 :
国会図書館で「コミックパンプキン」と「バナナキッズ」全部閲覧完了。

蛭児神建とモルテンクラブのバトルにすげえ興味あり。

つうかあのころの怪しいオタクネタすげえそそる。

当時のヲタク関連、おもしろいわ

490 :
電車男とこむぎちゃんは許された

491 :
昔のネット炎上は当時PC持ってるある程度理性と知識ある層がメインだから
価値観一緒の層が動いていたけど
今ってとんでもないDQNや繊細チンピラが声でかくて胸糞な結果になることが多い
大迫半端ねえっても商標取った奴の一人勝ちみたいだし
些細なことは吊るし上げるのに↑みたいなのはスルーされがち

492 :
電車男も渋い顔していた人は多かったけど大正義美形中●美紀だし…まあ…って感じだった
それからは出版社がこぞって使えるコンテンツを漁ってネットはオワコン化
特に(逆に?)洒落怖系はテンプレと化した

493 :
そこは伊東美咲じゃないのかと思ってググったが
随分要素ゴテ盛にされてるなあ
よく考えたら中谷美紀と伊東美咲じゃ全然感じ違うし
今思うとスイーツ映画ブームとフジの癖の悪い面だけ混ざった作品の元祖かもね
(ついでにオタクを利用した作品の元祖かも)
数字は十分すぎる程稼いだけど
そして映画版の中谷美紀はエルメスに似てるって理由で起用されてたんだ

ネットはブログ書籍化→ドラマや映画のテンプレだね
オワコンというかとうとうネタが尽きたみたいで
何故これを今更みたいなのが増えた
家に帰ると〜とかもう何年前だよって話

494 :
>>491
今はオタクほど性格悪い犯罪者予備軍ドキュンだしね

495 :
>>489
蛭児神建って80年台あれほどう有名な人だったのに一時期生活保護受けるまで落ちたんだよ
盛者必衰というか何というか同人や商業で専業している人も20年後にどうなってるか考えると恐ろしいものが有るよ
好きな作家さんには作品数減ってもいいけどせめて生活に困ること無い様にしてもらいたい

496 :
>>495
蛭児神は吾妻ひでおにキャラ化された勢いで有名になっただけの印象がある
あの人自身は特に何も…って感じ(同人や裏物ライターの活動はしてたけど)
だから生活保護って言われたらそりゃそうだろうねって感じだ

497 :2018/09/09
高学歴だけど、でもコミュ障で、大好きな絵描いてれば食う程度にはやっていける。
だからエロ漫画家になりました、でも?

もうとっくにエロ同人で儲けられる時代は終わりました。モルテンの幻想はとっくの昔。
絵柄を変えようとするも、どうもついていけないし、CG以降にも失敗した・・・
商業誌は単行本をだせないどころか、廃刊ばかりだし、同人なんてましてや。
ちょぼいえろCG集で小遣い稼ぎを試みるも、結局大失敗。

仕方なしにアルバイト程度の仕事をするも、それまでの経緯を尋ねられるのが怖い。
勝手に元引きこもり認定され、結局対人恐怖の気があるから、うまくやっていけず職を転々…

5代半ば。まあいいかとばかりに、自殺…

という例もありそうな、勝手な妄想

【青田】175専用スレ【買い】247匹目
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ【悪事揉み消し】 99
デジ同人 雑談・愚痴スレ 4言目
駅メモ絵師同人全般 3冊目
【一次創作気取り】うちの子厨アンチスレ16【チートオリキャラ】
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ31【交流苦手・SNSヒキ】
とけらぶあんちすれ
(・∀・)ニコッ! @同人板6
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ25【ニコ動】
【質問】同人板アンケートスレ55【複数回答】
--------------------
声優のブレイクや人気をデータで語るスレ part9
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】2
【Canon】XL H1S XL H1A part1
【企業】NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感
【NGT48】大塚 七海 応援スレ(2期生) ☆3【ななみん】
考古学と神話とその他 Part.60
【Shape the fiture】CEC【シーイーシー】
【恋活】pairs(ペアーズ) Part284(ワッチョイあり)【婚活】
豚Twitter】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part264【令和3】【武器強化2倍】
朝日の基地外投稿 235面
【自民党総裁選】石破が出馬の足場固め [159768121]
松崎しげらない
SNH48 易嘉愛★愛ちゃん
【資格】CISSP
【新型コロナ】吉村知事、ラサール石井に苦言「お気楽な立場だよ」高須院長も反省 [臼羅昆布★]
海外生観戦スレ3
【名無し】新板誕生にあたって【看板ロゴ】
違法賭博パチンコこそは日の本最悪の害悪である。2獄目
ハイアールAQUA製品統一スレッド
【総合】ボンバーマンスレッド5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼