TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅22杯目
すき家119
すき家で働いているクルー来てくれ
早朝の吉野家で牛丼とか言ってるやつちょっと来い
松屋の丼物を語ろう
早く吉野家の牛丼食べたくてたまりません
豚丼・牛丼が食いたくなったらあげるスレ
【基地 外】ナマポ石川丼(^p^)
【バーコー丼】吉野家の牛丼の肉の量少ねぇよ★26
ゴキブリ平野を虐めて遊ぶハロワ丼♪

天丼てんや 29杯目


1 :2014/01/28 〜 最終レス :2015/04/18
天丼てんや 28杯目
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/don/1380449576/
※前スレ
天丼てんや 27杯目
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/don/1364222705/

2 :
2GET

3 :
衣のレシピと揚げ方を知りたい

4 :
揚げ方は機械にプログラミングされてるからなぁ

5 :
コンベアフライヤー使ってるから一般人が
知ってもどうにもならなさそう

6 :
油温と揚げる秒数だけ調べればいいんじゃね?

7 :
定食を久しぶりにたのんだら
メシ茶碗小さくなっていて
全然足らなかったよ;;;;

8 :
釣らなくていいし

9 :
>>5
そうなんだ
昔は職人ぽい社員が揚げてたよね
だから値上げの波に乗らずに済んだのか

10 :
粉と水を冷やしておいて緩めのシャバシャバな衣で揚げれば
誰でも軽い薄衣の美味いのが出来る
エビは上から残った練り粉を箸で垂らすだけでボリュームうp

11 :
天丼は昔エビが2匹入ってなかった?

12 :
>>11
上里SA店に行けばエビが2匹入ってるよ。

13 :
不味くはないけど量少ない
近所の蕎麦屋のランチ天丼セット780円(ご飯大盛無料)のほうがエビ2本入ってコスパいい事に気付いた
もう少し量増やしてサックリ揚げてくれればいいのに

14 :
>>13
卒業おめでとう さようなら

15 :
天かす無料で配ってくれ
そして丼タレをリッターで売ってくれ

16 :
てんやの日まであと14日!

17 :
http://i.imgur.com/IhwP3W2.jpg
最近、揚げ方が安定してきた気がする曙橋店。ごちそうさまでした。

18 :
>>17
曙橋ってコテつけてくれ

19 :
もう一掃のこと、コテを負けぼのにしろや!

20 :
かき揚げ丼って美味くなってるのかな?
10年くらい前に食ったら硬いし油ギトギトで参った
変わってたら100円クポン使って食べてみようかな

21 :
普通に罠っつか地雷にしか見えん

22 :
>>20
うまいよ、100円クーポンあるならぜひおすすめ。

23 :
秋葉のてんやに行ったら店員全員が日本語カタコトでワラタ
一人くらい日本人雇えよ・・・

24 :
先月のてんやの日に貰った100円ポン使って、昼喰ってくるぜっ

25 :
月にてんやの日とクーポン使用でもう一回くらいがちょうどいいペースだよな

26 :
ビールセット→海鮮かき揚げ→サンキュー→ビール〜

27 :
海鮮かき揚げ丼喰ってきた
前の方でも言ってるやついたけど、揚げ過ぎ感が否めなかったわ
具は、海老、イカげそ、イカ、春菊?、玉ねぎの5種類
ショボくてがっかり…。

28 :
揚げ方にムラがあるのは頂けないよね。

29 :
>>23
外食産業の現実も知らないお子様

30 :
都心駅前の店舗なら、来客層のかなりの部分を外国人が占めたりするから、英語もまともに出来ないバカ大学生より各国のスタッフを揃えた方が対応出来ていいんだぜ

31 :
>>30
日本人の客だと客の方が国語の達人だから、外国人店員が多少のカタコトの日本語でも聞き取れる。
外国人の客だと、外国人店員が多少のカタコトの日本語でも聞き取れる。

32 :
ないない
美化しすぎだろ 日本人が応募してこないんだよ

33 :
2年位前に食べたジャガイモ天美味かったから
ポテサラ天も美味いのかな?

34 :
不味いと思ったら出さないと思うが

35 :
天ぷらじゃない食べ方の方が美味いだろって食材はたまに出るな

36 :
「天丼てんや」、消費増税後も主力の天丼並盛を500円に据え置き
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140214/biz14021417300022-n1.htm

37 :
【外食産業】「天丼てんや」、消費増税後も主力の天丼並盛を500円に据え置き
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1392369852/

38 :
価格据え置きのために質を落としたり量を減らしたりされるくらいなら素直に値上げしてもらいたい。

39 :
>>38
単品で追加しろ

40 :
>>36のスレの関係者らしいやつが言ってるが、既にメシの量を減らしてるから問題無いですよ…だとさ
すき家と同じやり方だな

41 :
安価訂正 >>37

42 :
>>39
適正な差額で本来の質や大きさのたねに戻るなら払ってやる。
天ぷらの種も適正な大きさってのがある。小さくなったのを追加で数が増えれば良いってもんじゃない。

43 :
チェーン店にとっちゃ値付けは生命線だろ
何言ってんだお前は

44 :
>>43
前からすると徐々に小さくなってきて結構小さくなってるんだよ。
だからって2杯食えるわけでもないからいい加減てんや自体に行かなくなってきた。
安けりゃ良いってもんじゃない。

45 :
そもそも丸紅の子会社だから養殖エビを安く調達できて驚異的なコストパフォーマンスを実現できていたのに
丸紅と切れた今となってはいくらロイヤルのシステムを利用したとしてもてんやのビジネスって無理があるんじゃないのかなあ?

46 :
値段そのままだと、混んでない時に3%客が多く来るか3%多く買ってもらわないと、
店員の給料は3%下がるよね?

47 :
>>45
別に無理していかなくてもいいじゃん

48 :
エビが一番要らないんだけど、なんか知らないが、とにかくエビをありがたがる人多いよね?
カプヌーの開発話でも有名だけど、なんであんなにエビに固執するのかわからん。

49 :
貧乏人のエビ沢山

50 :
さすがてんや 経営うまい
今はマーケティング的に据え置きが正解 他が値上げや税抜き表示にする中据え置きって宣伝効果デカイ
税抜き表示までは許すけど便乗値上げするとこはムカつくから当分行かん

51 :
大雪で凍死者続出の中あべぴょんは取り巻きと一緒に2万の天ぷら食ってるというのにおまんら・・・

52 :
安部が何食ってようがどうでもいいし、日本のトップなんだからそれぐらい当たり前だろ。俺らは俺らで生活水準にあった店行ってるからいいじゃない。

53 :
雪かきをしろとはいわんが悔やみを言い、警戒を唱え、対策指示を出すくらいはするもんだ。
だがあいつには誰も期待しとらんから天麩羅でも食ってろ。

54 :
こないだご飯減らしてお値段据え置きだったの忘れた人多過ぎ

55 :
よーし!
おじさん明日はサンキュー天丼に舞茸と白魚入れちゃうゾー

56 :
てんやの日ですなあ(´・ω・`)

57 :
もう一ヶ月経ったか

58 :
天ぷらくってきた
はあ。うめえ

59 :
明日なんて材料が無くて駄目なんじゃないの

60 :
サンキュー天丼を食べたけど100円クーポンくれなかった@中野店
500円以上のものを食べないとくれないの?

61 :
>>60
くれる。忘れただけ。
米の量がめちゃ減ってた。ミニ天丼かと思ったわ

62 :
今日は安い日ですか?

63 :
安い日です

64 :
ありす

65 :
>>61
テイクアウトにして家でメシを足して食う俺は勝ち組

66 :
揚げたて食べたいから
飯が少なくても俺は店内だなあ。

67 :
中野店にてサンキュー天丼に、
白魚天(120円)トッピング。
http://i.imgur.com/pvTEtdv.jpg

68 :
サンキュー利用初めてでしたが飯が少ないですね
具も通常のものとは違うのですね
7時前で持ち帰りでしたが外で並びました
インゲンが1本黒焦げでした、最悪です
てんやの日はしばらく利用しません

69 :
ご飯は今悲しいくらい減らされてる
大盛り分値上げしてるのと同じかな

70 :
100円券目当てだったら、普通の天丼を50円引きで食べたほうがいいよね?

71 :
>>70
100円券は毎日レジ横に置いてあって取り放題な所も有るんだな実は

72 :
4/1からも500円据え置きといってるけど
量は減るのかなあ

73 :
>>72
既に減っている。

74 :
さらに減りそう

75 :
自分は店頭で大盛食べたから特に不満はないけど、やっぱり並盛りじゃ物足りないのかね
最寄りの店は年寄り客が多いせいか、今の並でも十分なのかなぁと思ってしまうけど

76 :
>>72
実質は既に値上げしてるんだよ

77 :
エビが小さくなってるよね?

78 :
元から小さい

79 :
出された瞬間に小さって思ったのは2月から
増税後見据えてるのかなと思った

80 :
総理が簡単に食えないような贅沢品を
堂々と食えるお前らは幸せもの。

81 :
ご飯減らしてもお値段は下げません
消費税上がってもお値段は上げません
下だけアピールし過ぎでウザイ
先行してる分得してるじゃねーか

82 :
てんやの天丼を一度もうまいと思ったことはない
それでも年2回ぐらいは食べる機会がある
たんに俺が天丼自体好きじゃないだけなのか
てんやの天丼がうまくないのか
どっちなのかわからない

83 :
今のままでデブ以外にはちょうど良い量。

84 :
うんちょうどいい

85 :
おれなんかいつも小森だぜ

86 :
んなわけねーだろ

87 :
ハ?何が?

88 :
デブはやよい軒でも行ってろよ。

89 :
わんや

90 :
>>85
おばちゃま乙

91 :
>>60
夜いって券がなくなったことならある

92 :
安倍騒動の影響あった?

93 :
http://i.imgur.com/VZSGeq4.jpg

94 :
首相も当社の店舗で食事されていれば・・・
とかいってビックウェーヴに乗ればいいのに

95 :
>>94
まだチャンスがある。
天ぷらが食べたいのでお邪魔しましたってのがある。
でもてんやは内幸町とかに無いから、他のチェーンになるだろう。

96 :
大雪で天ぷら食べると
おこられるのか?

97 :
違うわ
危機管理意識が薄いのが問題でしょ
なんか本気で勘違いしてる人もいるよね

98 :
危機管理の話で天ぷら屋とか言い出した馬鹿が笑われてネタにされてるんだよバーカ

99 :
雪おこぷんぷん

100 :
マジレスすると、韓国料理だったら褒められてた

101 :
>>98>>100
安倍さんお疲れ様です。

102 :
今日天丼あきば行ってきた。
これ店舗拡大してきたらてんやヤベェな。

103 :
うーん書き上げドンがないからパスかな

104 :
つかやることやってりゃ天ぷら食おうがべつにいいんだよ
あべぴょんがたたかれてるのはやることやってないから
NHKまで呼び寄せて羽生君相手に人気取り中継やってる暇があったら
なぜそこで対策出来なかったのか、14日夜にはすでにやばかったのに
これが日本の首相だとおもうと泣けてくる、日本が自民に殺される

105 :
じゃああなたがやってくれと言われるとほとんどの人がいやいや私なんてとても、と言って逃げる不思議
自分に出来ないことを他人に要求するのはどうかと
あと、政権交代民主党もアベ自民も自分たちで選んだことだからね
バカなのは首相や政治家じゃなくバカを選ぶ有権者
バカばっかりで選ぶ奴がいねえ、というなら是非あなたが
これが民主主義政治 出でよ庶民の星

106 :
天ぷらが悪いんじゃなくて
てんや以外で天ぷら食ったことが悪いんだよ

107 :
>>102
虫の息って位縮小してるじゃん
あんなに有ったのにたった二店しか残ってないとか

108 :
マジレスすると除雪は個人と企業と地方自治体がするもの
政府が指示するようなものではない

109 :
>>107
もともと東京には店舗殆ど無かったよ。
新橋が遠くないなら実際に行ってみたらいいよ。
ネタもてんやの二倍はあるし(海老以外)、値段もどっこい。
味噌汁が付かないのは残念だけど。

110 :
>>109
何店も潰れてんのにほとんどなかったとか言われても
バカですか?

111 :
>>110
いや、せめて一回くらい行きなよ。
500円程度なんだしさ。

112 :
>>111
てんやのスレでかつやに一回でも行けってお前のレスが間違ってるだろ。

113 :
天丼あきばが現在のザマなのは無理ない
後発なのにアレじゃ勝負できないよ

114 :
そう?残念だなあ。
盲信的にマンセーするより、
他店はもっと野菜とかも分厚いよって、
てんやにも良い意味ではっぱかけれるけどね。
ちなみにてんやにも貴方よりたくさん通ってると思うよ。

115 :
てんやの達人キタコレ

116 :
>>111
撤退しかけの店を店舗拡大とか言ってるお前が嗤われてるんだが理解できてますかぁ?
そしてなんで俺があきばに行った事が無い事になってるんだ?
知らない店が潰れたりしてるのを知ってるってなんで思うんだ?
しかし頭おかしい奴ってなんでこういった改行するんだろうな
しかもてんやの達人かw

117 :
今日昼ちょい前に注文して40分過ぎても天丼こないからまだか聞いたら、まだですと言われてキャンセルした
別に忘れていたわけでなく、周りも待っていた。
てんやはいつもそんなに待つのか?

118 :
>>116
かつやって新橋のチケット屋のとこあるだろ。牛とかカツとか四種類くらいある。
全部同じ経営。かつやのスレでちょっとかいたら言葉遣いがダメダと批判されたからいやだ。

119 :
40分も待ったのかよすごいな

120 :
>>108
お仕事お疲れ様です。

121 :
衣がすぐにはがれるのはなぜなんですか?揚げかたが悪いんですか?

122 :
おまえの箸使いのせい

123 :
タレが甘くて、喰えたもんじゃない。
最後までいくと気持ち悪くなる。どうにかなんないの。

124 :
最近なんか混んでないか?
お昼は相席の場合が多い

125 :
相席で何話せばいいの

126 :
>>125
TPP交渉の行方

127 :
当たり障りのないことだな
まぁ天気の話とか

128 :
>>126
ココノエビはバナメイエビですかとか

129 :
話す必要なくね

130 :
>>124
たれ無しで注文すると良いよ。塩で食べるのも美味しいよ。イカやキノコなんかすごく塩が合って良いよ。

131 :
うちの行きつけはテーブルに塩がないんだけど塩置いてる店もあるんだよね
言えば出してくれるかな

132 :
>>130-131
http://i.imgur.com/CgguARN.jpg

133 :
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

134 :
親子丼とか玉子焼きとかもさあ
それで店の腕が解るとかいうけど
ようするに不味いものがでてくる確率が非常に高い冒険食ってことだよね
初めての店で親子丼とか玉子焼きとか頼んでクソ不味いのが出てきたらどうするんだよ
下手糞でもそれなりに食える料理頼んだほうがまし
まあこれも某グルメ漫画のせいなんだけどな

135 :
>>132
その漫画中途半端すぎてダメ
特定のチェーンの批判にならないようにしてるのか知らんが、
明らかに金の事しか考えてないチェーンをほめ過ぎ

136 :
天丼たのむときに「天つゆもほしいお」っていえばつけてくれるの?アレ無料サービスだよね

137 :
塩は美味い料理をより引き立たせるってことはできるんだけど、まずい料理にいくら塩をかけてもダメなんだよな。

138 :
>>136
定食の無料サービスな

139 :
>>136
単品を別皿で追加すれば付けてくれるぞ
天丼に入っている飯粒だらけのを天つゆに入れるのはちょっと・・・

140 :
今まで常にクーポンあるの知らなかった…

141 :
いや〜関西にてんやないから禁断症状が起きるわ
早く東京に戻っててんやに行きたい

142 :
>>141
難波に有るだろ

143 :
>>142
難波店の味と雰囲気はどんな感じですか

144 :
>>143
味は変わらない
1階は他の店舗よりも通り側から見えやすいかな
まあ後ろ向きだから気にならないけど

145 :
京都にも開店して!

146 :
地元にてんや出来たから久しぶりに行ってみたが、本当に飯減ってて笑えなかった
オールスター天丼食べたけどどうしたらあんな盛になるんだよ

147 :
さわらの塩麹天、しょっぱくて甘いタレと合わなかった
たけのこと桜えびかき揚げ丼は、さわら抜かして100円安くして欲しい

148 :
塩麹とか凝った事しないで普通の天ぷらで時々違う野菜とか魚とか出してくれればそれで良いんだけどな。

149 :
店員がアルカニダだらけ
もう二度と行かんわ

150 :
てんやの日まであと15日!

151 :
>>147
鰆は西京風味で塩麹ではない。

152 :
>>150
先月もらった100円券の事忘れてたわ
危ないわありがとう

153 :
4枚あるけど使わずに終わる

154 :
>>153
くれ
普通の胃なら月一、二回行けば十分だから使いそびれる時あるよな

155 :
書き上げドンの味のむらがひどすぎる
マニュアル化するのは難しいんだろうが
カリカリにするところもベタベタにするところもある

156 :
>>155
揚げるの難しいんだよ。アレ。
特にピーク時は特急で揚げなきゃならないからね。

157 :
かき揚げなんて普通の天ぷら屋だったら
飲んで食った後の天茶に乗せる程度なやつじゃん
何が難しいんだよ
てんや程度だったらどうせセルクルに入れ揚げてんだろ?

158 :
てんやの日には何があるんです?

159 :
>>158
おばちゃんの愛があります

160 :
>>157
おいおい・・・
掻き揚げが簡単だなんてよそで言ったら笑われるぞ
ここがあの値段で掻き揚げだすんだったら失敗はありえないんだけどね

161 :
先月食べた時はあまり美味いと思わなかったが、今日食べたらまあまあかなと思った。人によって結構違うのな
にしても、カウンター席前のキッチンで新人バイトをいびるのやめて欲しい

162 :
てんやのかき揚げはレベル高いぞ
http://i.imgur.com/03nRHgl.jpg

163 :
ここのエビはなんつうエビ?

164 :
>>163
ブラックタイガー

165 :
自分はかき揚げが苦手で食べられないんだけど、てんやのさくらえびのかき揚げだけはおいしくて去年はよく食べていた
でも今年初めて食べたかき揚げが苦手な味になっててマズイ……
去年はいついってもパリパリでおいしかったんだけどなぁ

166 :
>>157
ひとつひとつのてんぷらに集中出来るならかき揚げ揚げるのは簡単だ。
だが、店内、テイクと大量のオーダーが入るてんやでは流れの中でキレイにかき揚げを、揚げるのは難しいんだ。

167 :
てんやのかき揚げは三つ葉とかの葉物で増量してて食べ応えがないのが殆どなのであまり好きじゃない。

168 :
三つ葉って買うと高いよ?

169 :
値段はどうでも良い。
増量って書いたからケチってるって意味で取ったのかもしれないが純粋に食べ応えで不満がある。

170 :
2年前に両国の店でカリカリカリカリかき揚げを出されてから行ってないわ

171 :
そういえば何度かセンベイみたいに食べたときに衣が堅くてバリバリする天ぷら出されたことあるな。
衣の溶き方が足りなくて粉だったこともあるけど。

172 :
>衣が堅くてバリバリする
↑って褒め言葉だよな

173 :
世の中にはお好み焼きみたいな掻き揚げしか認めない人もいる

174 :
10年ぶりに500円使うだけで人に相談する>>20って哀れな人生だな

175 :
4月からメニュー改定入ります。
天丼500円以外はちょっとずつ具材が変わり、値段が上がります。
実質的には値下げになるとのこと。

176 :
なに言うとんの、あんさん

177 :
>>173
かき揚げじゃなくて天ぷらって書いた。
いくら何でも衣がセンベイみたいに堅くてバリバリするエビの天ぷらとか普通じゃないでしょ。

178 :
>>172宛じゃね

179 :
「当店のかき揚げは内側も外側も全部カリカリです」
と掲げろよ、もちろん俺は二度と食わないけどな

180 :
かき揚げってか玉ネギの天ぷらだよな

181 :
天丼500円は維持か 偉いぞてんや

182 :
>>179
お母さんの天麩羅が好きなんだろ?

183 :
>>179
それに掻き揚げの衣に内側とか外側とかあったら天麩羅屋失格だろ
山田うどんのレベルだよ
まああれはあれで嫌いじゃないけど
掻き揚げに限らずシャバシャバの衣(揚げる前)でさくっと軽い方がうめえよ

184 :
スカスカ
サクサク
カリカリ
ガリガリ
バリバリ
カチカチ

185 :
4月に北陸進出か

186 :
いつの間にか赤羽スズラン店が無くなってた(笑)

187 :
ふきのとうがうまかったけど、まだ小さいな。
このところの天候の影響で大きさが十分じゃない、小さいのしかないときは2個揚げます、
って貼り紙がしてあったけど1個しか来なかったからよけいに不完全燃焼感がw

188 :
あっそうだ、鰆の西京焼はうまかった。

189 :
>>184
須坂クンにケンカ売ってんのかな?

190 :
>>187
ふきのとうか、大きくなったら食べられないんじゃない?
でもチャイナ産だったら余裕で大きさ調整できそうだけど

191 :
早く来い来いてんやの日

192 :
もう1ヶ月か早いな
このまま100円引き拳使わずにてんやの日を迎えそうだ

193 :
>>192
俺も俺も俺俺も
てんやって値段に対してあまり美味しくないと言うか
天丼にしては安いのだけれども満足度が無い
倍の値段を出しても蕎麦屋の天丼を食べた方がウマウマだしさ

194 :
てんやの日まであと1日!

195 :
明日はそば(冷)セットにするんだ
大盛りにするよりそばの方が体にいい気がする

196 :
小諸そばやゆでたろうに行った方がいいかもね

197 :
100円割引券を忘れたふりしてあげませんから

198 :
てんやのそばは立ち食い蕎麦屋よりうまいぞ
うどんは食べたことないからわからんが

199 :
二八蕎麦の時点で、てんやの蕎麦は頼む価値はある。

200 :
立ち食いそば屋の方がかき揚げが美味かったりする

201 :
>>198
ないわ

202 :
サンキューしてきた
来月は値上げするのかな?

203 :
てんやの日は通常の天丼を100円引きにすればいいのにな

204 :
今日の昼大盛り490円でした。
さんきゅー今月が最後?

205 :
さんきゅー食べたお、えっ今回で終わりなの?

206 :
終わりなん?
今日100円券くれなかったよ わざとかもしれないけどw
スタンプカードいつから始まったの?

207 :
消費税で39じゃなくなるかも知れない、って意味じゃないの?
100円券、>>197が本物の店員だったら笑うw

208 :
さんきゅーのえびって普通のメニューのより小さくない?w

209 :
てst

210 :
消費税増税されてもさんきゅー続けるでしょ
舞茸やイカを半分にするとかエビをもっと小さいのにすれば良いだけ

211 :
税抜き価格で390円という裏技があるのさ

212 :
それやったら5%値上げだよな
騙されないぞ

213 :
そう思うなら行かなきゃいい

214 :
>>208
気のせいだろ

215 :
いつの間にか定食ご飯おかわり自由なってたのな
近いからこれから結構利用しそうだ

216 :
心なしか芋や蓮根の厚みが増した気がする。嬉しい。

217 :
昨日海ほたるで穴子天丼食べてきた。通りすがりの若者は「ここまで来て天丼てのは無いよな〜」とか言ってたが
分かっちゃいないね。街中の店舗のメニューとは海老の数も違うのにな。

218 :
>>217
これか
うまそうだ
http://www.umihotaru.com/guide/floor/5f/tenya.php

219 :
それって天丼ならどこでも食えるからって意味で言ってるんじゃないの

220 :
>>218
海老穴子はちとボリューム有りすぎなのでそれの海老なし、舞茸カボチャ付きの穴子天丼850円ですな
>>219
誤「ここまで来て天丼〜」
正「ここまで来ててんや〜」
でした。

221 :
なめろうを食いに行けよ

222 :
ここまで来ててんや
なるほど田舎者か

223 :
海ほたる行く方が高くつくな

224 :
尾付き海老 ベトナム・インドネシア・ミャンマー
あなご 中国
舞茸 静岡県・長野県・新潟県・群馬県
かぼちゃ メキシコ・ニュージーランド
http://www.tenya.co.jp/productinfo/
その若者は正しい
もっと言えば海ほたるの飲食店で食うに値する物は見た事が無い

225 :
だからてんやで十分なんだろ

226 :
わざわざ遠くまで来て家や職場の近所にもあるチェーン店じゃがっかりするわ。

227 :
観光地なんてみんな一緒だよ。
所詮は殿様商売。黙ってても売れんだから。

228 :
いつの間にかイオンの中にてんやができってた

229 :
出切っちゃったのか

230 :
中国産食材使いすぎだな。

231 :
>>228
北戸田?よく行くよ

232 :
>>231
すごい!正解です
よくわかったね

233 :
夕飯にものすげー久しぶりに利用したらほぼ満席だった。
前回行ったときは揚げ置きで注文してから30秒もかからずに配膳されてきたけど
今回は5分くらい待ったが出来たてだった。やっぱり待っても出来たての方が良いわ。

234 :
ご飯おかわりできる様になってから利用する人増えたんじゃね

235 :
愛知進出まだ?
名古屋はろくな食い物屋が無いから出店すれば受けると思うんだが

236 :
ご飯お代わりなんてデブ以外利点ない。

237 :
あんな小さな茶碗1杯でいいなんて
どんだけ小食

238 :
天丼ってほかの丼ものに比べてもカロリー高いからご飯大盛りなんてしたら1食で1日分のカロリー食っちゃうぞ

239 :
>>237
ピザデブ乙

240 :
>>239
俺は下痢体質だからいくら食っても太らないわ

241 :
節制しろよ。

242 :
>>232
最近店舗一覧観たことある人なら多分誰でもわかるぞw
北戸田のてんや、赤や黄色の配色でなんか落ち着かないよね
てんやの日によく100円券忘れる店員いるから気をつけて
てんやは落ち着いた店内の方が好きだわ

243 :
近所にてんやないから車で行きやすいイオン北戸田にできたのは地味にありがたい
三郷のイトーヨーカドーにあった頃はたまに行ってたけど無くなっちゃったし

244 :
結局値段どうなったん

245 :
てんやの日まであと18日!

246 :
昨日食ったけど天丼500円だった
50円引き券もらった

247 :
値段据え置きなのか!?

248 :
ご飯の量を3%減らしてあります

249 :
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-59-7d/yuutak1220/folder/293933/57/10575557/img_6?1392341476

250 :
品質も3%減らしてあります

251 :
値段据え置きなんだ、じゃあまた食べに行くか
後はてんやの日がどうなるかですね

252 :
390(税込み)だとイイね

253 :
ただし50円引き券になります

254 :
かき揚げ天丼弁当好きだったけど70円も値上げしてた
今日値段見てビックリしたよ
残念だけど買いに行くの減らすしかないなぁ・・・

255 :
活〆をカツジメってwイキジメだろ
アナゴが復活したのは良いな
海老2本で880円だったら
やるき茶屋で海老5本天丼900円の方が
小鉢と漬物が付くしいいや
酒を頼んだらお通しも付くしさ

256 :
ふもと鶏天丼が復活したの嬉しいけど、ふきのとう天丼食べ忘れた。まだどこかで食べられないかなぁ

257 :
>>256
桜が咲いていない地方へ行けばてんや以外で食えるかもね
来年も出るとは限らないし

258 :
>>254
なんだと!

259 :
かき揚750円か・・・

260 :
ここ天丼ショボイんだけど据置きならまた我慢して行く  ><

261 :
オールスターとかむっちゃ上がってるやん
あげたては調理だけでいいよ
値段はあげたてにしなくていいよ

262 :
揚げた手

263 :
揚げ玉

264 :
ふもと鳥天丼うまかった。
つくねがいいね。
予想してたよりも油っこくなく、ボリューム的には十分だけどさっぱり食えた。

265 :
つくね嫌い

266 :
一本糞天丼

267 :
>>261
ネタでいいから8%便乗大盛りとかやらないかな。

268 :
JAF割と50円引きは併用できんのか

269 :
併用不可

270 :
昼飯
ニュージーランド産オイスター、ドライトマトと生ハムのロメインレタスサラダ、
海老とマッシュルームのアヒージョ、鳥節ラーメン塩、
アサヒスーパードライエクストラコールド

271 :
なぜJAF割なんだ?

272 :
JAF割は、通年使える
2重で安くなると思ったから試しただけかと

273 :
小盛り+50円引きは?

274 :
JAF割っていくら引き?

275 :
JAF会員カード提示で50円引き
JAF会報誌に100円引き券が付いてくる場合もある

276 :
>>273
それ何度かやったことある

277 :
オバチャマとやったのか

278 :
JAFカード見せるのなんかかっこいいな

279 :
JAFの会誌なんていつも封も切らずに捨ててたわw
一般会誌とモータースポーツと両方とも。
割引券とかついてたのか。

280 :
いまどきJAFって入っていい事有るのか?
会誌は面白かったが

281 :
保健と一緒で惰性でずっと払い続けてる
使えるサービスはできるだけ使った方が良いな

282 :
>>280
モータースポーツやるのにライセンスが必要な場合にはJAF入会が必須なんだわ。

283 :
てんやの日に買いにきてくれるのはうれしいんですが、
納品がすごい大変なんですよ・・・
ある店なんて、油25缶 粉10キロ×12箱 米20キロ×15袋
冷凍なんて冷凍庫に入りきらず・・・
1店舗終わるのに1時間かかります・・・

284 :
>>283
一軒家の左官業でどれくらい運び込むか知ってる?
50kgのセメント20袋に漆喰の石灰20kg50袋に
モルタル用の砂を軽トラ山盛りだぜ?
その砂を手動で振るいにかけて手動でセメントと混ぜて
底辺ですみません
でも年収5000万

285 :
>>283
一軒家の左官業でどれくらい運び込むか知ってる?
50kgのセメント20袋に漆喰の石灰20kg50袋に
モルタル用の砂を軽トラ山盛りだぜ?
その砂を手動で振るいにかけて手動でセメントと混ぜて
底辺ですみません
でも年収5000万

286 :
これは恥ずかしい

287 :
<丶`∀´> 年収5000万ウォンニダ

288 :
>>283
一軒家の左官業でどれくらい運び込むか知ってる?
50kgのセメント20袋に漆喰の石灰20kg50袋に
モルタル用の砂を軽トラ山盛りだぜ?
その砂を手動で振るいにかけて手動でセメントと混ぜて
底辺ですみません
でも年収122万

289 :
>>283
油ちゃんと交換してるんだな
一日二回くらいかえてそうな量だね

290 :
>>283
配送屋さんかな〜
お疲れ様です、1日に何店舗くらい回るのですか?

291 :
アナゴはちょっと臭いな
飯も本当に減っていた
今までは飯が余って漬物で食っていたのに
味噌汁が不味くなったけど顆粒のにでもしたのか?

292 :
>>291
お前も臭いから問題ない

293 :
>>292
せやな

294 :
天丼とそばセットが俺のジャスティス

295 :
あなごは中国産だからな

296 :
>>294
もり蕎麦のつゆが少しだけ美味くなっているな
顆粒の鰹だしの味だけど

297 :
業務用かw

298 :
厨房内の棚に創味のつゆの素有ったの見たぞ

299 :
>>298
そんなスーパーの中では高いの従業員用が
個人的に持ち込んだんじゃないの?

300 :
>>299
いや、これ見よがしに4本位並んでたw
誰か中の人居ないかな?

301 :
>>298
一般用かよw

302 :
天丼500円維持は神
しかもいまなら50円OFFクーポンくれてウマウマ
だがタレが少なくなったので無料でできる汁ダク必須

303 :
卓上のじゃダメなん?

304 :
>>300
チェーン店で自社製品の丼タレを売って売るのに
客用への創味使用は考え辛いな
何に使うのか使い所が不明だ
蕎麦つゆだったら更科堀井の缶詰を使った方が美味いし

305 :
まかない用です

306 :
発注ミスって急遽スーパーで買ってきたんじゃね?
でも創味のつゆなら許す

307 :
>>302
>>303
気のせいなんだろうけど
調理場でやってもらうのと自分でかけるのって
不思議と味が違う気がするんだよね

308 :
今日行った店、テーブルに塩置いてあったからタレのあまりかかってないとこに塩振って食べたらウマー
いつもの店は塩置いてないんよね 置いて欲しいな
イカ薄くなった?

309 :
イカはモトモトがぺらっぺらじゃなかったかな
大イカが出たから薄く感じるのかも

310 :
・・・イカはいかが?

311 :
創味のつゆを使ってますよ
1:2.5の割合です

312 :
ぉゃっゎぃヵょ

313 :
明日は増税してから初めてのてんやの日!
サンキュー天丼も税込み390円のまま!

314 :
うおおおおお!グッドジョブですねえ!

315 :
明日か!

316 :
50円券で340円+ウンコか

317 :
>>316
50円券って使えんの?

318 :
>>317
持ち帰りだと400円以上だから使えない筈だけど
店内だとお食事1回につきだから使えると思う

319 :
サンキュー天丼と天丼の具の違いはよ

320 :
キスがれんこーんか
しーーーーしとうすきなのに

321 :
>>318
てんやの日には使えませんと書いてあるよ

322 :
雨かよ
ついてないな

323 :
>>301
創味食品って元々業務用調味料の会社だぞ

324 :
今日もごちそうさま
ご飯が少ないです

325 :
お持ち帰りで買いました、前はスタンプ押してくれたけど
今回のサンキューからスタンプ押してもらえませんでした

326 :
>>325
今日行った店スタンプ押してたよ
俺は店内だったけど

327 :
>>326
お持ち帰り専用スタンプなんですけどいつもは押してくれてたんですけど
今回出したらスタンプは押せませんって言われて返されました・・・・
300円以上は押してくれるとは書いてあるんですけどね

328 :
初めて食った
タレが美味しくない

329 :
http://pbs.twimg.com/media/BlKDBq7CMAACCFp.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty151925.jpg

330 :
まあ確かにタレは物足りないね

331 :
>>329
これすき家だろ?

332 :
>>331
そう、だからスレチ荒らしだね
ていうか、すき家では、もう何が起きても驚かないよ

333 :
無言で貼ってくるのは一切画像見ないようにしてる

334 :
専ブラ使わないならサムネ出ないからそれがいいよ

335 :
テーブルに塩がない店って多いの?
なくても言えば出してもらえる?

336 :
あまり使わないから気にしてなかったけど
そういえば塩ある店舗と無い店舗があるな

337 :
てんやの研修バイト君とベテランおばさまがちょっとした言い合いしてた
バイト君が命令しないでよ、命令なんてしてないわよみたいな感じでね
てんやわんやな時間帯なのでまあ仕方ありませんけどね
はい

338 :
てんやわんや言いたかっただけだろw

339 :
たれをビン全部使うくらいたっぷりかけて食べるのが好きなんですが、食べおわって帰ったら胃がムカムカしてきた

340 :
血圧大変なことになるぞ

341 :
>>337
それ同じく24日の夜見た
自分が見たのは若い女の子バイトとおばさんバイトの言い合い。
裏でやれよ

342 :
せっかくだから店舗名くらい教えて下さいよ

343 :
すき家のコップだな

344 :
>>342
八重洲

345 :
待ちに待ったてんやが我が町にもやってくる
待ち遠しい

346 :
それはよかったですね
いっぱい食べてんや

347 :
三郷の新店で食ってきた
駐車場があるっていいな

348 :
バイトでも、そこそこの天ぷらをつくれるシステムはすごいよな
家庭向けにコツを教えてほしい

349 :
まず服を脱ぎます

350 :
いやエプロンしろよ、火傷すっぞ

351 :
まさかのマジレス

352 :
いや、マジレスなら「まずオートフライヤーを買います」じゃねぇの

353 :
誰も全裸のままとは言ってないわけで

354 :
全裸のママ?

355 :
それは危険だエプロンが重要になってくるだな

356 :
増税後はじめててんやを利用した。
オールスター天丼を頼んだんだが思わず「少なっ!」って声が出てしまったわ。
具が小さいのはともかく、ご飯の量減らしただろ?

357 :
それはアナウンス済みだったはず

358 :
関西にもっと店舗を増やしてほしい

359 :
関東関西で味って違うものなのかね
関東は濃い目の味付けだの関西は薄口だのってよくあるよね

360 :
>>359
タレは関東風だけれど関東風は天ぷらを
タレに潜らせてから盛り付ける
関西風は盛りつけてからタレ(関西ではツユと言う)をかける
関東のタレは名前通りにトロミがある濃い味で関西のツユは薄く
シャバシャバした麺つゆを薄めたそのものと大差ない
いわゆる天ツユをかけているだけ
てんやは関東風っぽい濃い天丼タレを使っているが潜らせずに
関西風のようにかけている何とも中途半端な店

361 :
前スレで駐車場つきの郊外店欲しいって書き込んだものだけど
ついにできてたのね
どんどん展開して欲しい
さらに欲を言うと天ぷらそば・うどんをもっと増やしてくれんかな

362 :
三角の土地
後ろからでも前からでも

363 :
かき揚げ天丼の値上げがヤバ過ぎて最近行かなくなったわ。

364 :
まぁチェーンやファストフードしか知らんガキは
かき揚げの旬とかコストもお構いなしだもんねw
文句が出るのも仕方ないのかもな

365 :
かき揚げの旬ってなによw
かき揚げに使ってる具材の旬とかならわかるけどw

366 :
>>360
知らなかった
勉強になりました

367 :
>>364
かき揚げの旬はいつ頃ですか?

368 :
Rのつく月とか言ったりしてなw
中途半端に食通ぶるから恥をかくんだぜ
食べ物なんてもんは頭で喰うもんじゃない
なんでもおいしく食べたもん勝ちよ

369 :
恥ずい語り乙

370 :
持ち帰りの天丼を頼むとき
かぼちゃが嫌いだから同額の他のものと換えてもらうってこと
出来るんですか?

371 :
いんげんと代えてあげますよ。

372 :
歳とってインゲン天のうまさがわかった

373 :
天ぷらの出来に当たり外れがあるな。
カラっと揚がってないときとか。
飯の味もそう。
水っぽいときがある。
従業員個人の問題なのか?

374 :
初めて食べた
味噌汁、漬物も付いて¥500は安いね
普通に美味しいし
ご飯がもう少し多いと良いんだけどね

375 :
ご飯は寧ろいつも少なめにお願いしてる

376 :
お持ち帰りタレ多めにしてもらう
家で余ったご飯を入れる
おなかいっぱい

377 :
>お持ち帰り
寿司屋のお愛想と同じで民度の低さが現れる言い方だね
何で自分への行為なのに持ち帰りではなくお持ち帰りなんだよw

378 :
ふーん(´・ω・`)

379 :
>>375
小天丼という選択肢もありますな

380 :
>>377
それは店員に言うときだろ
他人に説明するなら普通に「おもちかえり」と言うけどね、おれは
まぁどうでもいい話だな

381 :
>>380
店員に対してお持ち帰りなどと言うのが
当たり前と思う低能は国民として情けないよ

382 :
昨日イオンのてんやに食いに行ったら名前書いて待たなきゃならない状態だった
いつもはガラガラなのにゴールデン恐るべし

383 :
>>380
自分同意見ですね
てかこの程度で民度が低いとか書いちゃう人ってちょっとあれだとは思いますね

384 :
なんの脈絡もなく他人に民度がどうだと噛み付く人間のほうが民度が低いと思うわ

385 :
客が「お持ち帰り」と言う時は、「「お持ち帰り」でお願いします」のように見えない括弧がついている

386 :
>>381
だ、か、ら、
他人に説明するなら「お持ち帰り」
店員にお願いするときは「持ち帰りで」と言ってるでしょ
お前みたいに日本国不自由な国の奴に民度どうのこうの言われる筋合いないわ
そもそもおまえの国なが遥かに民度低いだろが、チョン

387 :
ち、スマホでかいたら誤字しまくっちまったよ
まぁ日本語不自由でなけりゃ読めるよね?

388 :
>>379
それは天丼小盛りより具を損する

389 :
東京駅地下のてんやにかわいい娘一人おるな

390 :
自分でネタを選んでお持ち帰りできる
俺様お持ち帰り天丼って
作ってほしいけど
昼時だとそんなのかまってられないか・・・

391 :
えっそれないの?
天丼に追加すると丼に追加もできるから。
持ち帰りだと天丼弁当に追加は不可なのか?

392 :
単品+ごはんって持ち帰りできないのか・・・・・・

393 :
えび
いか
ほたて
きす
なす
の俺様天丼弁当みたいなこと出来ないんですよね

394 :
え?できないの?
まぁ今までやったことはないけど普通に出来るもんだと思ってた
となるとあの単品メニューはあくまで何かの丼ものに
トッピングする時しか頼めないのか

395 :
できます

396 :
俺様メニューやりたいけど、かなり高くなるんだよな
もっと安くできるだろ

397 :
かき揚げ天丼値下げするまで食べない。

398 :
俺が行ける範囲に店が出来るまで食べない。

399 :
かき揚げ天丼なんてよく平気で食えるな・・・あれほとんど油の塊じゃねぇか

400 :
かき揚げは旬も店も選ぶから
てんやのかき揚げ丼の並に750円とか寝言ぶっこかれても確かに困るわな
あの業態の丼で500円以上取れると思うのは経営陣がお花畑なんだと思うよw
定食の方で工夫すりゃいいのにね

401 :
50円引きチケットのストックが残り1枚になった
もっと行っておくべきだったorz

402 :
本当のかき揚げは美味い
油の塊だからこそね

403 :
実際はかき揚げが一番利益率が高い。
出来上がりの見た目に比べるとびっくりするほど使われてる材料が少ない。

404 :
いくら利益率が高くても回転率が追っつかなければ意味無いけどねw

405 :
>>401
えっ?50円引のクーポンって毎月メールで降って来るんじゃねえの?
画面見せるだけなのに何で減っていくんだ?

406 :
こんなショボい天ぷらで商売なりたつのか分からない
夢庵の天丼のほうが全然マシだね

407 :
>>365
アメリカの小麦の旬とか?中国の大豆油の旬とか?
>>403
自分で作ったのがかきあげ。きのこだから旬は特売時が旬。
食いきれなくてあまりものだから。海老とかいちいち買ってたら高すぎ。
>>406
夢庵の方が少し高くて少し劣る程度と思った。
夢庵のどんぶりは安定性の意味でいやだけど。

408 :
 女性って、男性よりも、批判を浴びるようなことはやりたがらないですよね? もちろん、
人によりますが、褒められたり、喜ばれることは進んでやりますが、(たとえ「正しい」ことでも)
非難されたり、嫌われたりすることはやりませんよね? 
 でも、それなら、ハッキリ申し上げますが、「責任者にはなるべきではない」ですね。
なぜなら、「責任者」ってのは、「正しい」と思うことを(時には)非難覚悟でやらなければならない
(場合がある)からです。しかも、自分のしたことだけでなく、部下のしたことの責任を取らなくては
いけないわけですから、それが嫌なら、責任者になるべきではないですね。
 ところが、政府や自治体は、「ポジティブ・アクション」と称して、女性のそういう「特性(=傾向)」
を無視して、無理矢理、女性を「責任者(=指導的地位)」に仕立てようとしています。まあ、女性
のなかには、(自分らの)そういう「特性」を知らずに、おだてられて、安易に「責任者」になる人が
いるわけですが、「責任者」の資質のないまま、あるいは、自覚のないまま、「責任者」になれば、
イザという時(=責任が問われる場合、あるいは、批判を受ける場合)、ご本人にとっても、
周りにとっても、困ったことになります。
 その「いい例」が、小保方さんです。「STAP細胞」のお披露目の際には「颯爽」としていましたが、
責任が問われる段になると、途端に「(女性の)弱さ」を前面に出していました。
「お涙頂戴」、とてもじゃないが、「責任者(=ユニット・リーダー)」と呼べる状態ではありませんでした。
 しかも、それを「かわいそう」と言う人たちが結構いるのも「驚き」です。「責任者(=ユニット・リーダー)」
(注:「ユニット・リーダー」は、大学で言えば「准教授」にあたる)、自分のしたことに責任を持つのは
「当たり前」です。非難されているのが「女性だから」と、「寄って集って(苛めている)」などと言うのは、
仕事を嘗めている、「責任」というものが全くわかっていない、と言っても過言ではありません。
 要するに、本人(=女性)も甘えていますが、周りも「甘えさせている」のです。まるで「子供扱い」です。
そんなことでは、女性はいつまで経っても、男性に追いつき、追い越せません。
「男女は対等」なんてのは、「絵に描いた餅」、「夢のまた夢」です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32597000.html

409 :
てんやの日まであと7日!

410 :
地方では美味い天丼は食えないね
東京なら街の安い蕎麦屋で美味いのが食える

411 :
>>410
おまえはバカですか?

412 :
佐藤祐樹、塙直樹、栗林正明 、若井芳光はR犯罪者です

413 :
>>411
一人称で自己紹介してるの?
文学的だね〜w

414 :
おまえは二人称では?

415 :
どちらが美味い不味いじゃなくて地域差が有るだけでしょ

416 :
さとの制圧圏ではてんや苦戦、だとさ。
大阪のことかね?
2号店は期待薄かな。

417 :
あの価格激戦区で、今の価格でやってけると思う方がお花畑だと思うw

418 :
>>413
てんやの関係者だろうがどうしようもないバカだな

419 :
てんやの日まであと10分!

420 :
地元唯一のてんやにてんやの日は無い

421 :
それてんやっていう個人店だろ

422 :
公式に告知された・・・静岡

423 :
オープンしたてだからじゃないか?
そのうちやるべ

424 :
>>422
5月のはやってませんって書いてるから、もっといい割引キャンペーンをチラシなどでやってるんだろう。
この時期なら開店祝いで、5/1からの開店セールの方をプッシュするだろうからな。
でもやらないと18日がてんやの日ってのを宣伝するせっかくのチャンスだったのに浸透しないな。
8月頃になっても開店時に来た大多数の客がてんやの日を知らないままということになる。

425 :
てんやって頼んでから出てくるまで早いですか?

426 :
昼どきなら揚げ置きしてる可能性高いから早い

427 :
>>426
早かねえわ
しかも待たずに着席出来るかどうか
まあ待ちそうなら別の店行くけど

428 :
丼物は来るの早い気がする、特に天丼
うどんそばは茹でる時間あるから5分くらいは掛かってるかも

429 :
100円引き券ゲットしてきた

430 :
プリントアウトして50円引き
ttp://www.tenya.co.jp/coupon/img/img_coupon.png

431 :
プリンタもケータイも持ってません

432 :
デジカメじゃだめかな

433 :
>>428
うどんは50秒、そばは30秒のゆで時間。天ぷらは揚げに、90秒、油切りに60秒。圧倒的にゆで時間の方が短い。丼が早く出てくるのは揚げ置きだからです。

434 :
プリントアウトで50円引きって
先月配ったクーポン無意味じゃないですか!

435 :
>>434
プリントアウト限定って、20世紀のいつのぐるなびクーポンだよ。
つかプリントアウトって、、、

436 :
メールで来たヤツをスマホ画面に出して
店員さんに見せると50円引いてくれるけど
>>430と同じクーポン

437 :
天丼でかぼちゃをなすにかえてくれっていうのはあり?

438 :
全タネ好きなもの選んで丼にできる。

439 :
次は「三種揚げ天丼」と「生姜ダレロース豚天丼」か。

440 :
生活応援チケット
今月中か

441 :
>>440
この前何かのチケット配布中って店頭のpop掲示板を見たけど、
食わないとチケットもらえないんだって。
かあちゃんや家族がてんやたまに行ってるから聞いたのに。。

442 :
天丼が心の底から美味しいと思えるようになったのは30台半ば
それまではカツ丼とかの方が好きだった
だが天丼のうまさに目覚める年になると油物がキツイというこの皮肉w

443 :
>>433>>428
揚げおきはしていない
天丼がはやいのは慣れてるから、麺類が遅いのは天丼盛ってから麺類の準備してるのでは?

444 :
>>443
ある程度売上があるような店舗なら、ピーク中はほぼ確実に天丼やオールスター天丼なんかはスタンバイと称して揚げ置きしています。
満席状態なのに、1分くらいで天丼が出てきたことありませんか?あと、慣れているクルーであれば、天丼であろうが季節メニューであろうが、ほぼ、時間の差なく揚げることができます。

445 :
夏らしい食材や味付けのてんやの「三種揚げ天丼&生姜ダレロース豚天丼」を食べてきた
gigazine.net/news/20140529-tenya-summer-menu/

446 :
>>444
季節ものはつまみ揚げとか海苔とか穴子とかあるから確実に天丼の方が早いと思う

447 :
>>446
つまみ揚げはともかく、基本打ち粉つけてバッターくぐらせて揚げるっていう作業ですから、天丼も、季節メニューも差はほとんど出ないよ。穴子だろうが海苔だろうが。
せいぜい5秒、どんなにかかっても10秒、差が出るかどうかってとこ。

448 :
>>447
結局時間の差あるじゃん
野菜天丼が1番早そうだな

449 :
>>448
言いたいポイントはそこじゃなかったんだが。伝えるって難しいな。

450 :
揚げ担当の店員が変わったら衣が厚くて油ギトギトしてまずい。
ちゃんと教育しろよ。

451 :
定食を頼んだ時、普通ご飯のおかわりは何回までですか?
3回以上頼むと店員に舌打ちされたり怒られたりはしませんか?

452 :
店員もいちいち数えてないから
好きなだけしたらいいと思う

453 :
30度超える季節になったらもうてんやなんて行きませんよ

454 :
>>451
店員の時給には影響しないけど、混雑時だといつまでも居座るなヴォケって思う

455 :
14:00過ぎに川崎アゼリアのてんやに行ったけど、満席でした。仕方なく富士そばで、盛りそば喰いました。

456 :
この前甥を連れてった時はおもちゃくれたんだけど
今日はくれなかったなぁ

457 :
天ぷら以外で腹もちするメニュー作らんと夏はやばいだろう

458 :
どうせ冷やしうどんとかやるんじゃないの?
俺はてんやではうどんなんか食わんけど。

459 :
>>451
何回もおかわり言いたくないから、大盛りでもらえますか?って言ったら、断られたわ。。
何でダメなのかわからん。。

460 :
私見だけど、蒲田店は揚げ置きだと判断した。
先月ランチどきに行ったらあなご一本の季節メニゅー勧められたんで
言われたとおりに注文したら提供がすごく早かった。
それに若干冷めてたから
普通の天丼をどんどん揚げちゃうのはわかるけど
限定のイチオシメニュー、一番高いヤツ頼んでこんな仕打ちありえない。
オレは蒲田店だけには絶対行かないね

461 :
間違えて作ったやつだったんじゃないか?置いとくと捨てなきゃならんから
買わせようと思って薦めた。

462 :
そうかもしれないけど、
自分がその立場になったらものすごくムカつくよ
月に数回しか行かない場所なんで常連って程でもない
自分はむかついたので二度と行かない
てんやは他にもあるから蒲田店にわざわざ行く理由なんてないしね。
もったいないから来た客に勧めて売ってしまえ!
なんて最悪の選択だと思うけどね

463 :
評判が良いてんや、福岡市にも出店してくれ
気軽に天ぷらが食える店がまだまだ少ない

464 :
>>462 気を悪くしないでほしいけど
>月に数回しか行かない
多くね?

465 :
週1回で月4〜5回とか、隔週で2〜3回で月数回だから多くない
多いってのは、ランチタイムで毎日とか週3回行くとかだな

466 :
天丼のカロリー調べたらとても毎日通えない

467 :
値段とカロリー
天丼
並盛:500円(778kcal)
大盛:600円(1,052kcal)
小盛:450円(646kcal)
元祖 オールスター天丼
並盛:720円(877kcal)
大盛:820円(1,151kcal)
小盛:670円(745kcal)
かき揚げ天丼
並盛:750円(1,191kcal)
大盛:850円(1,465kcal)
小盛:700円(1,097kcal)
海老大イカ天丼
並盛:610円(766kcal)
大盛:710円(1,040kcal)
小盛:560円(634kcal)
海幸天丼
並盛:880円(908kcal)
大盛:980円(1,182kcal)
小盛:830円(814kcal)
野菜天丼
並盛:520円(800kcal)
大盛:620円(1,074kcal)
小盛:470円(668kcal)
小天丼
450円(638kcal)
三種揚げ天丼
並盛:790円(1,035kcal)
大盛:890円(1,309kcal)
小盛:740円(941kcal)
第1弾 生姜ダレロース豚天丼(半熟玉子付)
[半熟玉子あり]
並盛:690円(984kcal)
大盛:790円(1,258kcal)
小盛:640円(890kcal)
[半熟玉子なし]
並盛:630円(910kcal)
大盛:730円(1,184kcal)
小盛:580円(816kcal)
オールスター天そば
840円([冷]811kcal[温]837kcal)
オールスター天うどん
840円([冷]852kcal[温]885kcal)
野菜天そば
670円([冷]753kcal[温]761kcal)
野菜天うどん
670円([冷]794kcal[温]809kcal)

468 :
松屋
牛めし
ミニ盛:240円520kcal
並盛:290円743kcal
大盛:390円984kcal
特盛:500円1348kcal
はなまるうどん
かけ
小130円273kcal
中230円532kcal
大330円791kcal
幸楽苑
中華そば
290円577kcal
塩らーめん
390円693kcal

天丼は、自分が普段食べてるものと比べると若干カロリー高いくらいだな

469 :
そういえば増税後(厳密には増税前から)はご飯の量が超少なくなったからカロリーがだいぶ少なくなったんだね。
量が減る前は天丼の並で1000k近くあったはず。

470 :
卓上の漬物で1杯
タレで1杯
塩で1杯
上記×七味で各1杯
おろしで1杯
ツユで1杯
天ぷらで2〜3杯
最後に味噌汁ぶっかけて1杯

471 :
>>470
面白くない

472 :
>>464
そんなに多いかな?
おっさんになったらマクドナルドとか食えなくなったんだよね
ファストフードならてんや、サブウェイだわ
てんやは1〜2週間に1回は行くよ
蒲田店に行くことは二度と無いけど、他の店には行くし。
混雑してるランチタイムに行くときは揚げ置き出来なそうなメニュー
かき揚げ天丼あたりを注文することにする

473 :
ご飯少なめにしてる

474 :
てんやがここままだとロイヤルから切られる可能性があります。
今の所ロイヤルのメニューにてんやの効果はありません。
てんやがロイヤルに買収された効果も無い。

475 :
先日初めてここの蕎麦食った
評判どおりなかなか本格的なよい蕎麦だった
のはいいがわさびチューブて・・・台なしやん

476 :
>>475
チューブで出てきたか?

477 :
あったかい蕎麦にすると柚子胡椒入りで、これがなかなかイイ。

478 :
>>477
柚は入っとるけど、柚子胡椒はないだろ。

479 :
>>475
本格的?あの腰の無いそばが?
つゆも不味いし
>>476
チューブのわさびを小皿に絞ってある

480 :
中華料理の豚の天ぷらは好きだが、てんやのやつはどうかねぇ。
まだ食ってないがキムチの期間はいかねw

481 :
>>475
チューブなのか缶なのか見たのか?

482 :
>>481
缶て粉ワサビの事?だったら全く違うよ
明らかにチューブワサビだからなかなか
溶けてくれないし異様に辛い

483 :
ああいうチェーン店で本わさびおろして出してくるわけないけどな

484 :
>>483そうそう、てんやで本わさび出てきたら困惑するよね

485 :
本わさびなんて誰も望んでいないよ
チューブわさびではなく粉わさびがいいよ
街の安い蕎麦屋だって粉わさびだしね
粉は手間と溶いた後の管理が面倒だから
チューブなんだろうけど最悪だよ
一気にコンビニの蕎麦と同等になる

486 :
粉の方が低コストだと思うけど
その辺はオペ的なコストと相殺って割り切りなのかもね
まあ、てんやでそば食おうとは思わんけどw

487 :
天丼だと重すぎるから蕎麦のほうがいいなあ

488 :
>>461
そもそも行くたびに季節のものを勧められる
>>485
冷凍みかんに何を期待してる

489 :
蒸し暑くなってきたからまたしばらくてんやとはおさらばだな。
次は涼しくなってきた秋以降かな。

490 :
>>488
冷凍ミカンは完成されたデザートだ
一緒にするな

491 :
引越ししたらてんやが近くに無い
てんぷらは家じゃやらないしうまく出来ないから
500円で天丼食える貴重な存在だったのに・・・
てんや、王将、嵯峨谷、松屋、麺屋武蔵は法令で全ての駅近くに設置してほしい

492 :
>>490
いや完成されていないね
今の冷凍技術を馬鹿にしてんのか?
解凍すると殆ど元通りになるんだぞ

493 :
>>492
なんで「最新の冷凍技術だから元通りで全員そっちの方が良いはず」と思い込んだの?

494 :
冷凍みかんってもう何十年も食べてないなー
最後に食べてのは新幹線乗るときにキオスクで買った覚えがあるけど
最近はもっぱら駅弁とビールばっか
おっさんになったからか

495 :
そういや旅行の時も駅弁買わなくなったな
ムダに高いだけだしコンビニ弁当とビール持ち込みだわ
ちょうど良い店があればパン買うんだが

496 :
あと一週間以内に、百円引き券使わないと

497 :
>>491
何県だろ・・・・・・

498 :
23区だよ

499 :
>>485
東欧かメキシコのとかの和食か寿司で和食の達人がバイトで潜入するドッキリで粉わさび使ってて酷評されてたな。
チューブのわさびでさえも開けると劣化が激しいから、刺身についてる小袋が一番うまいらしい。
>>495
最近は超郊外型の街に変化して、駅前にコンビニすら無い駅もある。
そうすると食い物にありつくために何故か駅弁を買わなくてはならなくなる場合がある。

500 :
そういえばてんやの弁当って買った事ないな
都市部でしか見かけないし持ち帰らんといけないケースあんま無いしな
長距離列車や高速バス移動とかだといつもパンが多いけど
たまには買ってみるかなぁ

501 :
>>500
目の付け所がアクティブですね。しかしてんやは10年以上全てを分析していないきらいがある。
駅に向かう客
ランチの客
駅から帰る客。
近くにお土産で買う客。駅弁の代わりも含む。
駅近くでまっしぐらに食って帰る客。
何故駅なのかというのもあるな。

502 :
>>501
意外と会社の昼とか残業時の需要とか強いのかもね
「みんな終わるまで出られないから○○人分買ってきて」とか有るじゃん
そうすりゃ出歩くのは新人一人で済むもんね

503 :
家帰ってTV見ながら飯食いたいときに弁当買って帰ったよ
挙げたてを密封容器に入れるからサクサク感が弱くなって適度にふにゃふにゃなるけど美味しかった

504 :
>>499
それロシアじゃないかな?
刺身は凍っていないと切れないだろう?とか言ってた番組

505 :
>>499
今車販も駅売りの駅弁も減ってるから
コンビニも近くに無いような駅だと、食い物にありつけない危険も高いな

506 :
>>488
何でここで冷凍みかんの話になってるか分からんのだが

507 :
俺がよく行く店は店員がころころ変わってる。
2、3週くらいで辞めてるんじゃないかw

508 :
てんやって食券制の店だけじゃないんだ?
「季節のもの」を薦められるなんて良い店なんだな
もっとテキトーな店かと思ってたよ

509 :
>>507
きっと厨房もてんやわんやの状態だろうな
てんやだけに

510 :
>>504
ああそうだったかも。
ところで、てんやは寿司ロボットと同じシステムで米が全自動だって書いてあった。
何グラムなんだろう。

511 :
競合店が関東に進出の模様
http://www.froma.com/RQ34464993_ED1/

512 :
>>511
和食さとの系列店か
7店舗しか無いのに何処が競合店なんだよw
しかも埼玉とか・・・しかし安いな

513 :
http://www.sato-arclandfoodservice.co.jp/images/campaign.jpg
てんやのライバルは、これだろう

514 :
ハゲ天がライバルかと思ってた

515 :
>>513
天ぷらですらないし松屋系列の松八に
店舗数とメニューで完全に負けている

516 :
だな、かつやは店舗数少なすぎでしょ?
俺の感覚だと山手線内側に少ない店は「無いも同然」

517 :
いもやのとんかつ>>いもやの天ぷら>>てんや>>ほか弁>>>>>>コンビニ弁当>かつや
かつやはとん汁の店

518 :
ついにこの日だ

519 :
>>511
出たなグランドスラム天丼w
関東へ打って出るとは思わなんだよ

520 :
と言いつつも、天ぷらのリーズナブルチェーンは丸亀製麺の新業態
(と言ってもパクリだけどね)がいずれ席巻するんじゃないかな?と予想

521 :
天ぷらは求められるパイが少ないから潰しあいになると思うなあ
どうしても牛丼やカツとかの肉の方が食うやつ多いだろう
でも潰しあって値段が下がればいいけど

522 :
需要よりも供給が
主役のエビの卸価格が読みにくいんだよなあ
マージンを取るとどうしても割高になる
かき揚げとかは誤魔化せるから何とでもなるんだけど

523 :
海老ならBubba Gump Shrimpに頼めばよい

524 :
>>521
パイが少ないというより市場の開拓が出来てないだけだと思うけどね?
つまり会社的・業界的に言えば営業や広報の怠慢。
牛丼なんて、かなりどうでもいい単なるブッカケメシなのに人気。
でもCM連発でメディアにおんぶに抱っこなだけじゃん?
あんな煮込んだだけ具は一般家庭どころか一人暮らしの学生でも簡単に作れるし
いくらでも小分け冷凍しておける。つまり御都合主義的な手抜きメシの代表格。
それをTVは300円切った程度で「デフレ!デフレ!安すぎる!もっと払え!」
・・・・バカじゃなかろうかと思うよ。

525 :
>>522
海老が値上がりしたのは、タイのバナメイ海老の養殖場で病原菌が繁殖して壊滅状態になったみたいだから。
その状況をニユースや現地の日本語サイトでも見ておけば予測できるだろ。
直ってれば安くなるということだな。
飛行機から見ると四角い田んぼみたいのがずっと広がってる。
サイコロを100とか1000個床にばら撒いて東西南北だけそろえた感じ。

526 :
>>511
最低賃金か

527 :
エビの養殖場は長く使うと今回のように病原菌が繁殖して壊滅するからどんどん新規開拓して使い捨てていくから
自然破壊が問題になってるんだよな。
日本が高く買ってくれるから自然破壊問題があっても続いているけど今後もそれが許容され続けるかどうかはわからんね。
天丼はさすがに油使っててカロリーが高いから牛丼よりも敬遠されがちだから同じ客の来店回数を増やすって言うのは難しい。
牛丼よりは女性客にとって抵抗は少ないが太るとなると回数を抑制する方向になる。

528 :
>>527
だったら、
ロイヤル、魚商社、製粉会社、サラダ油会社が共同して再生可能なシステムを、
現地で作りあげることが重要だな。

529 :
>>527
こちらの考えだと、牛丼を率先して食う女性客は非常に少ないと思うんだが。
しかも松屋の持ち帰りでも定食を持ち帰ってた。
カロリーは気にして無いと思う。単なるイメージです。
丼はいやだ重は良いみたいな。
蛇足だがセブンが弁当の形をホワイト重箱に変えたよな。

530 :
>>529
いや、カロリーは気にしてる。
食べたいんだけどカロリーが高すぎるからたまにしか食べられない。
牛丼なんかより好きなんだけどって感じで。

531 :
他所だとハモ天とか初夏のものが出ているのに寂しいな
てんやは基本のタネすら少なすぎだよ
安い天丼の方向は良いけれど平行して高額メニューも
午前午後分けての数量限定で良いから欲しいな

532 :
海苔とか紫蘇とかあると嬉しいな

533 :
>>532
海苔は有るぞ
http://www.tenya.co.jp/menu/img/pic_single_nori.jpg
90円な

534 :
あー、すまん
ありがとう

535 :
じゃ、春菊天とかあしたば天とかもをお願いしたい
にが味のある野菜でも天ぷらにすると食べやすい
蕎麦にも合うし

536 :
>>511
いわQで小躍りしてたがそれより安いってすごいな
こっち海苔の天ぷら出すとこ少なくて困る

537 :
昔食べた新生姜天が美味しかったなー。今でもあるのか分からないけど

538 :
久しぶりにサンキュー天丼食べた。値上げしなかったとはいえ、なんか随分軽めになってたなw

539 :
>>511
楽しみだ
オープンいつよ?

540 :
かき揚げ天丼の値下げまだあ?

541 :
あは・・・
ググったら7月2日だってすぐに判ったわ
失礼した

542 :
えび天丼390円か安いな
フェアーメニューがてんやよりも美味そうに見える・・・・・・
http://www.sato-restaurant-systems.co.jp/shop/santen/groundmenu.html

543 :
揚げ物系チェーンはテナント入りにくかったからライバルも少なかったが
今後は、てんやも少々考え改めないとダメかもね
「中食」ってやつの普及も止まらんだろうしな

544 :
さん天の話はスレ上げておいたからそっち行けよな
【天丼】さん天【サトレストランシステムズ】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/don/1399691542/

545 :
三種揚げ丼の豆腐揚げがマジでうまかった。

546 :
生ビールセット頼んだら天つゆで食べますか?って聞かれた
え?って思って塩も有りますか?と聞いただけなのに
天つゆは出てこなかった

547 :
アスペ乙

548 :
なにそれこわい

549 :
名古屋第一号店、7月下旬OPEN!!オープ
ニングスタッフ15名大募集!22時以降は深
夜時給が1100円と高時給ですヨ!

550 :
豚ロース天丼食べたよー うまかったよー
あれなら生姜じゃなくてカレー粉まぶしても旨そうだ

551 :
女性に対する暴力をなくす運動
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/GALLERY/show_image.html?id=32772020&no=1
「交友関係や電話を細かくチェックする」のも、DVにあたる行為だそうです(汗)
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/GALLERY/show_image.html?id=32772020&no=3
ヒャッハー!ゾーン。女性にレジ番を任せるとこうなります(笑)
https://twitter.com/Tw_Yaguruma/status/480713638668279809
被害者ぶってる詐欺女塩村文夏の実態 どんどん拡散しよう
https://www.youtube.com/watch?v=lu-KTUC8Dns
・鉄パイプで殴り、アイロンを押しつけ… 東京・新宿の女性暴行死 4人がかりの凄惨なリンチとは 2014.6.8 12:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140608/crm14060812000001-n1.htm
女らは4人がかりで橋本さんを鉄パイプで殴り、熱したアイロンを押しつけるなどしたばかりか、
自分たちが暴行を加える様子を撮影し、インターネット上で公開していた。
「人間のすることじゃない」。ベテランの捜査幹部も顔をしかめる女らの度を超えた振る舞いとは−。
「新宿女性暴行死、何故殺人罪の適用をしないのか」
https://twitter.com/grk39587/status/476702297796272128
「口が動いたので首握り締めた」 自宅で出産の男児殺した19歳少女、殺人容疑で逮捕 奈良県警 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140606/waf14060621080022-n1.htm … -
思うんだが、ヤンキー女なんて国の方で子宮摘出手術を強制すればいいと思うんだが。どうせゴミ以下の肉便器なんだし。
https://twitter.com/Tw_Yaguruma/status/474929868501557248
●YouTube 「尋常でない女たち」
http://youtu.be/loPomUo7EXU
doctorsabetsu 6 日前
この女性は「犯罪(の容疑)者」であり、(私に)謝罪もしていないので、
あえて「公開」し、情報提供を求めているところです。
ビリヤードで玉を突くような感じで、私を狙っていました。まあ、「犯罪行為」と言っていいですね。
ですから、「指名手配」よろしく、あえて「顔(の半分くらい)」を出しておきました。
大抵のことでは驚かない私も、「(ビリヤードのように)傘を構えて、薄笑いを
浮かべながら、ガン見している青白い顔の女」を目の当たりにした時には、一瞬、ギョッとしました(笑) 
法律を軽視・無視するのが、「ガキ(=子供)」の特徴です。

552 :
大盛りを注文したんだが、バイトと厨房の連絡がうまくいかないのかしらんが、テーブルに並盛りを持ってこられたことがあった
そんで会計時には大盛り料金とられたよ
ムカつくんで二度と行かねえ

553 :
言えばいいのに
伝票に書いてあるんだから
豚天丼食ってきたけど、野菜が何もないんだなあれw
ししとうかナスでも乗ってるのかと思ったら豚肉だけだった

554 :
でも大盛りじゃ無い事を証明するのが難しそう

555 :
丼一緒なの?

556 :
てんやにいって「てんさん!!」っていってみると

557 :
割引券貰える?

558 :
ロース豚天丼は次のキムチの方が美味そうだな
日本人はキムチ大好きだし

559 :
キムチ嫌いだからいらない

560 :
キムチなんて食べたら二日間は外出できないな

561 :
またキムチからノロウイルスが流行るのか

562 :
夏だしロース豚天丼カレー味やりそう

563 :
3種丼の空豆臭すぎワラタ

564 :
ロース豚天丼第2弾早くやってくれ
みんな待ち望んでる

565 :
いや、オマエ以外誰も望んでいないと思う

566 :
とり天の時もそうだったが肉系の天ぷらの時にほかの具が異常に少ないのはなぜなのか?
肉ばっかりじゃ飽きるわ。

567 :
ホント、肉二枚にナスといんげんと玉ねぎとかがいいわぁー。

568 :
天ぷらそばのセット増やしてほしいわ
オールスターと野菜天ぷらだけなのは何故だろうか

569 :
肉だけが飽きるなら野菜天やら他のも追加すりゃいいだけじゃないですかーやだー

570 :
とり天の時のこと覚えてるか?
とり天だけ3つも入ってたんだぞ?追加で食えるかよデブ。

571 :
デブじゃなくても食えるだろどんだけ貧相なガタイしてんだww
天丼ごときでそんな文句言うなら野菜中心の天丼に鳥一個足すとか頭使えばよかったですね

572 :
トンカツ屋が持っているのは、
キャベツ食べ放題でヘルシー差が補われ、
トン汁(けんちん汁)で持っているのさ。
なので普通は肉の天ぷらなんてやんないんだから、
それを補佐できる力量の付けあわせがなくてはならない。

573 :
肉だけ三切れとかだと確かに食べる気おきんのよな
あくまでメインは肉で大葉とか茄子とかつけてほしい

574 :
メインはキムチ

575 :
キムチってのは乳酸発酵のはずだから
日本だってそんな発酵あるかもしれないし。

576 :
乳酸発酵ならすぐきがある
キムチみたいに臭くない
つーかキムチをどう使うんだ?
あんな臭うもの使われたら迷惑
自分は天ぷら定食にロース追加した
生姜ダレとか要らないし
塩で食べても美味しいよロース天

577 :
野菜かき揚げ丼も作って。どうもここの海鮮ものは美味くない。

578 :
その前に海鮮かき揚げ丼の値下げ早よ

579 :
「すぐきがある」ってのはどういう意味なんだろう?

580 :
>>579
すぐき(酸茎)、または酸茎漬け(すぐきづけ)は、京都市の伝統的な漬物(京漬物)の一種。
カブの変種である酸茎菜(すぐきな、別名酸茎蕪(すぐきかぶら)の葉とかぶらを原材料とする。
現代の日本では数の少ない本格的な乳酸発酵漬物で、澄んだ酸味が特徴である。

581 :
>>579
アンカーつけろよ。
また誤字脱字慣用句のいい間違いしたのかと思ってドキっとしたよ。

582 :
キムチで食べても美味しいよロース天

583 :
キムチキムチしつこい
嫌がらせとしか思えない

584 :
やっと名古屋にてんやが出来る。嬉しい

585 :
>>582
店の前通ったらキムチの告知あったぞ良かったな
自分はキムチの臭いがダメなんでその期間は行かないが、楽しんできてくれ

586 :
>>584
見てきたけど、ほぼ出来上がってるね、7月下旬らしいが

587 :
名古屋で初めてのてんやか。
今頃準備にてんやわんやだろうな

588 :
山田君、座布団・・・

589 :
天ぷらをキムチで包んで食べてみてください

590 :
テーブルのタレが撤去されてから
自分好みの味にできなくなって行かなくなったんだよな
まだタレは置いてないままなの?

591 :
>>590
先月18日に行った店舗にはタレ置いてあったぞ

592 :
テーブルに漬け物置いてあるけど、キムチにしてほしいね

593 :
値上げしてから天やを避けてしまう。

594 :
そもそも店が無い

595 :
仙台にも初てんやができる

596 :
>>592
在日はおとこわり

597 :
名古屋市天白区焼山に出来る新店舗、昨晩見に行ってきたww
店内は夜に内装工事の為?に電気が点いてて、看板にも電気が点いてた、遠目にはやってるみたいだったよ。

598 :
海鮮かき揚げ丼の値下げはよ

599 :
かき揚げ丼は糞高いよな
立ち食い蕎麦だと揚げ物の中で価格差は無いのに
他所の天ぷら屋相場からしても100円は高いね
天ぷら専門店の丼ものはてんやよりも安いというのも有るけど

600 :
このタイプの丼チェーンのかき揚げに誰も期待してない貝柱を無理矢理使ってるからじゃん?
それでも並で750円は、いくらなんでも取り過ぎだと思うけど
あんなもんでも頼む奴居るんだね

601 :
>>599
> 立ち食い蕎麦だと揚げ物の中で価格差は無いのに
えっ?

602 :
オレの行く店スマホクーポン利用率少ないみたいだ
レジでとまどってた
まあ田舎だからなぁ

603 :
生ビールセットに
キスと舞茸と空豆つまみ揚げとプチトマト追加して1000円しなかった
何これ安すぎ

604 :
>>601
近所の立ちそば屋はかけ160円で揚げ物は芋が50円以外は全部100円だぞ
当然かき揚げも100円!ちなみに東京都な
>>603
てんやのキス天って薄っぺらくて凄く臭くない?
キスは根魚だから釣って直ぐだと美味すぎるんだけど
時間が経つと高い店でも臭い時がある

605 :
オールスター久しぶりに食べた
イカ普通のでいいからもうちょっと安くしてほしいな

606 :
遅ればせながら三種揚げ天丼食べた
まぐろたたきの大葉包みあげが美味かった
終わる前にまた食べたい

607 :
三種揚げ、割高感あるね。
空豆があんなに臭くなるなんて驚いた

608 :
今てんやに近づくと
ノロキムチを使っているから、ノロウイルスに感染するぞ
ノロウイルスに感染したくなければ、1ヶ月はてんやの半径500メートル以内に近づいてはいけない
現実として、真夏の梅雨の時期だというのに、てんやに入った人がノロウイルスに感染して大騒ぎになっている

609 :
野菜天丼が一番落ち着く

610 :
さつまいもは別ネタにトレードがデフォ>野菜天丼

611 :
>>584
てんやに対しては店重にしろって言ってるのに。
まあロイヤルに対して意見を言うことは全くかなわない部署ってことだけはわかった。

612 :
久々に今日の昼飯はてんやで天丼
上野の昭和通り沿いの店で食ったんだが、厨房の入口に下谷神社の御札(火の気がある場所用のお守り)が祀ってあった
あと、テイクアウト待ちのばーさんにも茶を出してたのと、会計の客が帽子を忘れているのに気がついて教えていたのが好印象
マニュアルにあるのかどうか知らんけど、地域との繋がりが分かるとか、忙しそうに動いていても気配りができているってのは良いな

613 :
>>611
思い上がるな

614 :
612が何を言ってるのかサッパリ分からないの、、、。

615 :
大丈夫だ
俺も分からん

616 :
店内で待つテイクアウト客にお茶出すのはどこでもやってると思う
店外で待つ客には出さないけど

617 :
>>604
お前の近所の店がスタンダードなのか?
http://farm9.staticflickr.com/8228/8550130737_4553becd6c.jpg
http://www.bclassgourmet.com/wp-content/uploads/2009/11/SH370211.JPG
http://babameshi.web.fc2.com/img/shop/120331-chikumasoba2.jpg
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/11643/320x320_rect_11643661.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6087/6054551928_8395a444c6.jpg
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/16309/320x320_rect_16309078.jpg

618 :
>>168
>>604より糞高いじゃんw

619 :
訂正
×>>168
>>617

620 :
アンカーミスの訂正は全文貼り直さないと分かりにくいし意味無いと思うよ

621 :
なんで?

622 :
>>620
PCの専ブラで見る分には全く問題ないだろ
携帯オンリーな環境なのか?
配慮が足りなかったら酢R

623 :
>>620
お前以外は全員分かってるから大丈夫

624 :
作り置きの店と比べるのはちょっと

625 :
>>459
大盛ダメなのか

626 :
ここの天ぷらって作り置きを揚げ直しみたいにガリガリだよね
普通は揚げたてだとサクサクなのにやっぱり揚げ直しなのかね
揚げ方が関西風だからそうなのかな?衣の水増しとか
関東だとタレに潜らせてもサクサクで濃厚な旨味がたまらん

627 :
天ぷらの揚げ直しっていかにも料理を知らない人間の発想だな

628 :
関西に失礼だろ

629 :
山岡:そもそも天ぷらは江戸の料理なんですよ

630 :
揚げ置きだの揚げ直しだのするんなら、あの御大層なマシン要らなくね?w

631 :
オールスター天ざるを食べた。
そこそこ美味しかったが、この値段だったら普通の蕎麦屋で食べたほうが良かったとか思った。

632 :
揚げ直しなんてマックナゲットの専売特許だろパクったら訴えられるぞ

633 :
天丼のKiss

634 :
スキトキメキトキス
てんやのは生臭いから幻滅だ
白身は根魚が多いから処理と時間によって
泥臭くなってしまうのが欠点なんだよね
鯛とキスとスズキは根魚だから鮮度が落ちると
急激に泥臭くなってしまう
江戸の職人は鮮度では無理があると考え
保存する方法を研究した
生魚を一週間も腐らせず生魚よりも
生魚+αとして保存した技術は他の世界にない

635 :
どこだっけかの回転寿司で食べたホウボウの天ぷらは旨かったな
少なくともここの鱚よりは

636 :
キムチいつまで?
やってる間は行きたくないんだけど、17日までの100円券が残ってて
ノロ対策にマスクして大江戸でも食いに行くかなー

637 :
100円の券がどうこうで行く行かない言うなら自分で天ぷら揚げろよw
あんなもん自分で揚げれば一瞬だろうがww
寿司やおにぎりより余程簡単で楽だろうが

638 :
サービス券くれた

639 :
JAF優待で十分

640 :
>>637
正気か?
手間もコストもおにぎりよりはかかるぞ

641 :
予想通り、ピリ辛キムチロース豚天丼が大人気だな

642 :
今ロース食ったが生姜のほうがうまかったな
カレー味でたらまた食おう

643 :
ご飯おかわり自由はいいけど茶碗が小さいですよ

644 :
仙台でOPENしたんだがこんな店にいつでも並んでやがるw

645 :
http://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-sendai1696.html

646 :
キムチノロース天丼か

647 :
キムチ最高だよね

648 :
キムチ嫌い

649 :
豚天をキムチと一緒に食べてみて下さい
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/7/571763bb.jpg
トム・ハンクス「うげ!マジかよ?」

650 :
欧米人からしたらキムチも納豆も大差無いからw

651 :
キムチ 大丈夫かよ 人糞入ってるんだろ。 婆の唾は、確実に入ってるらしいな。 俺はパスするよ。

652 :
しかしながら納豆ほ元より日本食と和食は別に日本人から
食べて食べて!と言っているわけではないんだよ
do you know kimchi ?なんて国家予算を使って
新聞広告を出すゴリ推しは辟易としている
日本食レストランと言われている店が急増されている
米国では酢飯にキムチを載せただけの握り寿司モドキが出ている
勿論オーナーは韓国人だし衛生状態にも問題が有る
日本食として売れば儲かるからで食中毒が出たら
日本のせいにするだけ
料理に国境はないと言うけれどコレは酷いよ

653 :
スレタイ読めよキ印ネトウヨ

654 :
>>653
キムチ臭い息を吐くな

655 :
和食よりキムチが文化遺産になった方がよかったよね、世界的に認められてるし

656 :
えびの値段が高騰してメニュー変えてからほんとしょぼくなったな
増税でまたしょぼくなってしょぼしょぼw
てんやの日のサービス天丼くらい以前と同じこと維持しろよ
月に一度だけなんだからさ

657 :
近所の蕎麦屋で天丼頼むとてんやの3倍位の可食部の海老が2本乗って980円
仕事上の付き合いでてんやは時々入るけどもっと努力しろよ(´・ω・`)

658 :
月二回しか、てんやに行かない人も多いだろうに

659 :
HPに植田焼山店キタコレ

660 :
コージーコーナーで並ぶ名古屋なら、てんやでも並びが出るかもな

661 :
少なくともこのくそ暑い夏に天丼で並ぶことはないだろう

662 :
>>660
東京でも丼チェーンで行列出来るよ?
地価の高い地域の昼飯には皆困るんだろね

663 :
てんや 店内で流れてるティアモ聞きながら食べてると涙出てくるわ。
もちろん、さよならじゃなくて、おやすみって言ってる。

664 :
昔まだ飯屋不毛の地だった頃のアキバ中央通りにてんやが出店した時は
連日昼時は行列が出来てたなぁ

665 :
大江戸天丼が期間限定と言えど復活したのに
どうしちまったんだい?内容がスカスカだからか?
まあてんやのタレと油では江戸を名乗るのは恥ずかしいな

666 :
海鮮かき揚げ天丼の値下げはよ

667 :
無理だって
ごまかしの利く普通の天丼と素材も旬も違うんだから
いいかげん学習しろ

668 :
海鮮系は回転寿司屋に敵わない

669 :
天丼知らずの劣化

670 :
天丼、つゆだくで

671 :
大江戸天丼のアナゴは硬すぎだろ
海老もボソボソしているし
何にせよよっぱい!しょっぱ過ぎる
いつものタレをそのまま使っているんだろうな
商品開発担当は味障らしい

672 :
確かに最近ちょっと塩分強め?味が濃く?感じる
空豆入ったやつもタレが多すぎたのか辛かった

673 :
ご飯減ったからタレが余計に辛く感じる。

674 :
>>670
自分でかけようw

675 :
多少高くなっても定食派の俺としては、大江戸天丼も定食で食べたかったなあ

676 :
いつもタレなしって注文してる

677 :
タレなし頼みたいけど卓上に塩が無い

678 :
油の交換に初めてあった

679 :
>>677
前は言えば伯方の塩を出していたけれど
いまは藻塩が常備だ
しかし注意が必要で「何で食べますか」と聞かれて
塩と答えると天つゆと大根おろしを出さないんだ
定食やビールセットと単品追加を頼む時は注意な

680 :
こういう安い店で塩で食べたことはないな

681 :
ウナギは何故か回復してるみたいだけど、
タイの海老の養殖場の病原菌はもう直った?

682 :
キムチおいち

683 :
ここのうどんが妙に好きだわ

684 :
ロース豚天薄すぎ肉の感じがない

685 :
は?薄いか厚いのハッキリいえよ。

686 :
もうてんやの日か

687 :
ロース豚天薄すぎ。肉の感じがない。
ロース豚天,薄すぎ肉の感じがない。

688 :
ロース豚天カレー味はまだかね?
もう夏ですよー

689 :
これはいい!丸亀製麺で130円天丼
【コスパ良い贅沢】丸亀製麺で「130円で天丼を食べる方法」が斬新すぎる件
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1405616253/

690 :
今月もてんやの日がきてんやな

691 :
食べちゃおっかな〜

692 :
何がおっかないの

693 :
半年ぶりにてんや行ってきた
390天丼食べたけど最近てんやの味落ちた?
ゴハンが少なくなったことは知ってたけど、タレが辛いだけで
海老・いか・なす・れんこん・いんげん、どれも以前より不味くなってた

694 :
なんで食べ物ってすぐ劣化したとか言うやついるよな
モスやセブンの弁当や吉野家とかなんでもかんでも劣化したって言われるけどそんな変わってないよな

695 :
>>694
てんや、ご飯だけは確実に少なくなってる。。

696 :
牛丼と違って天ぷらは品数少なくしたら確実に文句くるからな

697 :
>>695
量の問題は分かるけど味が劣化したって言う奴はなんなの?

698 :
種が小さくなった(エビなんかは小さくなり、芋なんかは薄切りになった)ってのはみんな感じているだろう。
味に関して言うとご飯が少なくなったせいでタレの辛さなんかとのバランスが取りづらくなってると思う。
バランス的に言えばご飯の量に対して具が多すぎ。(具の量に対してご飯が少なすぎ)

699 :
ご飯いらんわ。

700 :
天ぷらもいらんわ

701 :
キムチはいるわ

702 :
俺はてんやにはもう行かない

703 :
このスレにも二度とくるなよ

704 :
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

705 :
>>698
タレとか辛いというより甘いだろ
言えば少なめにもしてもらえるんだから自分の好みは自分で調整しろよ
芋は確かに小さくなったけど今は不味くなったってのが疑問って話をしてるんだよ

706 :
しょっぱい事を辛いと表現するのは味覚障害
朝鮮と同じ味覚だね

707 :
塩辛いという言葉を知らないんですか?

708 :
こんなスレでage煽りしてんのは朝鮮人だけだから仕方ないよ
触らない方向で

709 :
フォッサマグナから西は辛いを使う

710 :
キムチ食べて落ち着こうぜ

711 :
デジタル大辞泉の解説
から・い 【辛い/×鹹い】

[形][文]から・し[ク]
1 トウガラシ・ワサビなどのように、舌やのどを強く刺激するような味である。「インド風の―・い料理」→五味(ごみ)
2 (鹹い)塩気が多い。しょっぱい。「―・い煮つけ」⇔甘い。
3 甘みが少なくさっぱりとしていて、ひきしまっている。酒の味などにいう。「ワインは―・いほうが好みだ」⇔甘い。
4以下略
大辞林 第三版の解説
からい【辛い・鹹い】

( 形 ) [文] ク から・し
@舌が刺激を受けるような味だ。胡椒(こしよう)・山葵(わさび)・芥子(からし)などの舌がひりひりするような感じの形容。
A塩のきいた味だ。塩からい。しょっぱい。 《鹹》 &#8596; 甘い 「今日の味噌汁はちょっと−・い」
B以下略

712 :
>>707
知ってるよ
富山の方言だ

713 :
てんやが愛知に上陸して近かったから食べてきたんだけど衣がふにゃふにゃなのは仕様?
タレの味はよかった。
開店したてで忙しかったのかしらんけど20分ぐらい待たされたあげく天ぷらは熱くなかったし
ふにゃふにゃだった。タレがかかってない部分もふにゃふにゃ。
こんなもん?

714 :
>>713
提供し忘れを後から気がついて持ち帰り用に揚げ置きしてあった奴を慌てて出してきたんじゃないか?

715 :
>>713
ここのフランチャイジー自体てんやは初めてだろうし
落ち着くまでしばらく待つが吉だろうな

716 :
ありがとー 基本はカリカリなのね。味自体はよかったから天ぷらが熱々のカリカリ
だったら通いそう。

717 :
愛知の店昨日前通ったけど駐車場の警備員が3人くらい居た。なんで繁華街じゃなくて住宅地で最寄りに駅もなくて隣にGEOがあるくらいしか取り柄のないとこに出店したのか不思議だわ。

718 :
レジで金を払ってたら、食い終わった客がレジに並んできて、俺の
後でバカみたいに咳払いをしてきた。
何?こいつ?トウシツなの?

719 :
今日初てんやだった。500円で赤だし付きタレも美味しくて衣もサクサクで最高だったけど、米が少ない!大盛にしないとお腹一杯にならんぞ。

720 :
コメ、上野で食ったときはほどほどの量だったんだが、赤羽で食ったときは明らかにコメが多かったな・・・タレぶっかけて食っちまったけど

721 :
>>719
定食にしてご飯お代わりしなさい

722 :
>>719
愛知は赤だしが付くのか

723 :
ふっふっふ時代の流れにインプット
俺が金玉とか陰金田虫とか水虫とかからを無くして無差別殺人か学会で変死

724 :
>>717
元々ミスドをやってた場所で看板掛け替えただけだからな
ミスドこそ駅前とかショッピングモールで女子高生とか狙った方が良さそうだし
車で来て駐められるからてんやの方が向いているという判断したんじゃないのかな
すぐそばに同系列のケンタッキーもあるし一発目としては良かったんじゃないの

725 :
>>721
ご飯お代わり無料はでかいけど、680円だと別の選択肢も出て来て迷うわ。
>>722
赤だし付きの税込みであのレベルは驚き。700円くらい取ってベチャベチャの天ぷら出す専門店もある。
>>724
ドーナツよりは客単価上がるかもね。

726 :
キムチいつまで残ってんだよ
ノロウイルスに感染するから近づけないだろ

727 :
支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!支那産!

728 :
仙台にも上陸してきたので行ってみたが
ワンコインでこのクオリティなら定着するよ思うな。
普通に美味しかった。

729 :
大阪にはフリッターと天ぷらの区別も付かないような店があるぜ
丼つゆもやたら甘くて、フリッターのみたらしダレ掛け丼食わされてるのかと思った
さん天っていうんだけど

730 :
油っこくて胃にもたれるから、高齢者層には人気がないのではないか、若者向けではないか
高齢化社会で勝負するには厳しくないか

731 :
>>730
ところが年配の方も結構来てたりするんですね!

732 :
スーパーの揚物惣菜コーナーも年配の人多いもんね

733 :
量は食えないだろうけど揚げ物は結構好きだよ年配

734 :
他の食い物に比べて、比較的食うの急かされないからね

735 :
武蔵小杉のてんやって、まだあったんだね
今日まで移転したの知らなかった
久々に食べたけど、サクッと揚がっててうまかった
ライスの量、おれはあのくらいでいいや

736 :
なんだかんだでよく利用してる。麺類とのセットがあったりと使い勝手がいい。ずば抜けてはないけど食べてまあよかったなと思えるレベル。

737 :
キムチ酸っぱくて美味しかったよ

738 :
キムチ食べるんだ

739 :
一ネタずつ揚げてきて食事に時間がかかる高い天ぷら屋と比べられる味では勿論ないけど、
この値段とスピードでこの味のクオリティは大したもんだと思う。
てんやはコスパがかなり高いと思うぞ。
ワンコインで十分、得した気分になれるチェーンって意外と少ないから俺は好んで使ってる。

740 :
天ぷらを自宅で作ろうとすると、結構、かなり、とても面倒だからな
種類も限られてしまうし
その点、てんやは安くて片付けも不要で色々食える

741 :
好きとか嫌いとかはいい
キムチを食べるんだ

742 :
>>741
ちよパパ

743 :
てんやはビールのツマミに揚げたてサクサクの天ぷらが食える、〆にご飯頼んでタレかけて天丼に出来る、又はざるそば〆に出来るとこがいいね。出来れば日本酒・冷酒が有ればいいけど長居する客いそうだから無理か。

744 :
次は、キムチを天ぷらにしてほしいね

745 :
>>743
ちゃんと頼んでカウンター席なら長居しても良いのでは。
1人でテーブル席とか空気嫁ない奴が嫌がられる。

746 :
>>743
日本酒あるだろ
月桂冠または酔心のどちらか
350円

747 :
あったね
カウンターのほうが隣の視線が痛いけど
(目線って書きそうになった あの表現嫌なんだ)

748 :
普通にビールセットにざるそば、小鉢付けて冷酒も飲んでるよ。
長居しないけど。
ダラダラしてなければ良い客でしょ。

749 :
そんなに気を使ってちゃ落ち着かないだろ
いま流行のファミレス飲みの方がいいんじゃね

750 :
流行なのかw
まあファミレスの方がつまみ多いしな

751 :
ダラダラしたいなら居酒屋の方が気持ちが楽だろう

752 :
安い天ぷらだと油や衣が重く感じるのが多いもんだが
てんやは衣もサクサクで油もクドさがない。
この価格帯でこれを出せるのは偉いと思う。
こだわって研究してんだろうな。

753 :
たまにサクサクを通りこしてカリカリだったりバリバリだったりすることもあるけどw

754 :
一人で軽く飲むのにもってこいなんだよなぁ。
一人でファミレス入った事無いし。

755 :
食事に来る人が多い店で飲むのが苦手、慌ただしくて落ち着かない

756 :
ぼっちが苦手っていう感覚は、まさに中国人のそれだな

757 :
あぁそういえば、ボッチ飲み屋で中国のひとはあんま見かけないかな・・・
と思ったけど昨日横に座ってたのは中国の女性だったよ
アンチ日本バリバリで話してて面白かった

758 :
一人で店に入れないのはチョンだろ

759 :
国内でチョンに合ったこと有る日本人って居るの?

760 :
あの国はネットと家電が命綱だから
IT系なら普通に仕事した奴も多いと思うよ
あとは朝鮮食材や朝鮮料理店か

761 :
>>759
どれだけ居ると思ってんだよ
http://todo-ran.com/tdfkimages/00/00/01/53/15382ca666.gif
不法滞在を除いてこの数だぞ

762 :
>>759
電車なんかに乗ってても、その辺の日本人ぽい奴のスマホの画面がハングル文字だったとか
結構な割合であるぞ。

763 :
>>754
日高屋の方がつまみに適したメニューが多い

764 :
シナチョンはR

765 :
韓国産キムチ使うのやめてくれ、どうしてもキムチを使いたいなら国産にしてくれ

766 :
ミニストップとサークルKで売ってる韓国産の激安ビールもなんか気持ち悪いから止めてくれ。

767 :
>>761-763 チュン(中国)・カン(韓国)はゴキブリ並みに1人見つけたら〜状態だけど
チョン(北朝鮮)だろ?
ハングルだからって韓国人と見分けつくのか?
日本国内で見かけるハングル利用者は韓国人であって「チョン(北朝鮮:脱北者)」
じゃないだろ?
って話だよ

768 :
北も南も大差ないわ

769 :
本場の韓国産が食べられる数少ない店
てんや素晴らしい

770 :
>>763
天ぷらで軽く飲んで〆に蕎麦って貴重でしょ。

771 :
そんなキムチ嫌なら、もうすぐでソース豚天丼に変わるぞ

772 :
>>770
そばつゆが驚くほど不味くワサビがチューブのやつで最悪だ

773 :
うち蕎麦屋じゃないんすよ

774 :
カンってなんだよ。北も南もチョンはチョンだろ。

775 :
【北朝鮮】朝鮮民主主義人民共和国の報道によりますと…

776 :
そばやうどんって単品で頼めんの?オフィシャルのメニューに無いけど

777 :
そんなの単品で頼むんなら他の店行ったほうが…

778 :
単品で頼めるしメニューにも単品価格のってる
100円で追加大盛りもある

779 :
こんなお湯みたいな汁の蕎麦なんて駄目過ぎだろ
http://image1-4.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12913/12913575.jpg

780 :
ざるそばならまぁまぁ。

781 :
反日ババアの唾とタン入り 韓国産キムチは、最高ですよね!まぁ 俺は、食べないので 関係無いですけどね。

782 :
卓上の漬け物をキムチに変更するらしいね

783 :
>>720
今は自動計量器ってテレビでやってたよ。
あまりにも店員がアホだったから導入したらしい。

784 :
ロイヤルHD、中国産食材を他国産に変更へ=魚介類など
ロイヤルホールディングスの菊地唯夫社長は31日の中間決算発表の席上、
運営する天丼チェーン「てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」
で使用する中国産の食材を、順次他国産に切り替えていく方針を明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014073100719

785 :
中国産だったと白状しました

786 :
>>779
ちゃんと混ざって無いだけでしょ?
>>783
提供時間を縮めるためと均一化だろ

787 :
>>786
混ざってないって何だよw手抜きって事か?いや違うね
蕎麦を饂飩と同じ汁で出しているんだよ
あ・・それも手抜きかw有り得ないわ

788 :
値上げへの布石と見るべきか

789 :
いつになったらキムチ消えるんだよ
売れてないからって期間延ばしすぎだろ

790 :
>>787
いるよね
ラーメン屋で半ライス頼んで
「何この米コシヒカリじゃないなんて手抜きすぎだろw」
とか言い出すやつ

791 :
経験上、麺類が本業の店で丼セット頼むのはハズレが少なくて安心
丼類が本業の店で麺セット頼むのは失敗が多くて不安

792 :
>>789
いつのキムチ使ってるんだろうな
民主党政権・レンホウ大臣(非日本人)のせいで、今年6月以前に韓国から輸入したキムチは無検疫で税関通っちゃってたから
検疫スルーのノロウイルスや大腸菌まみれのキムチが日本国内の倉庫に大量に眠っている
在庫処分が終わるまで違法輸入のノロ大腸菌キムチを使い倒すつもりか?

793 :
>>791
てんやスレと言うことでチェーン店が前提だが、
そりゃ、麺類店での丼セットは白米だけ用意すれば後はトッピングで何とか出来ちゃうのと
丼屋はうどんそばをわざわざ1から作らなければならないからな
蕎麦屋のラーメンに旨いものは無いぞ

794 :
>蕎麦屋のラーメンに旨いものは無いぞ
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄    : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.   |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |

795 :
本場のキムチが食べられるのは、てんやだけ

796 :
>>795
キムチに関してはメーカーによって味が違うので国産の方が激甘になったりするから別にいいよ。
店で追加しないけど。枝豆とか食う人向けだろ。

797 :
テョンや

798 :
レンホウは嫌韓

799 :
きむちわるい

800 :
じょじょに、きむちよくなる

801 :
本場の・・・
ってことは韓国産ってことかよ
怖すぎ!

802 :
今日の昼行ったけどなんだここの店員は
学生の夏休みバイトだろうが配膳だけだろうにだらだらしやがって
ちゃんと研修してるのか?クソなバイトなどやとわず社員にさせろ
客にやな思いさせるな

803 :
先日、羽田いったので、せっかくなので羽田天丼食った
でっかい穴子が入っていたので満足
夜遅くまでやってるから、結構人が入ってたな

804 :
>>802
じゃあちゃんとサービス料込みの値段の店行きなよ。

こういうモンスター客の相手してるから飲食業がブラックになるだよな。

805 :
店員はレスすんなよウザイ
客のための憩いの場だぞここは

806 :
>>804
おまえのような社会経験のろくにない末端のせいで他のちゃんとしてる人まで迷惑被るんだよ

807 :
基地外は家から出るなよw

808 :
>>804=808=職歴なしヒキニート赤っ恥

809 :
自己紹介乙

810 :
何だその返しは
てきとーいったのにガチじゃないか

811 :
配膳係にわざわざ社員使ってたら、値段が1.5倍くらいになるが?
アホはしねよ

812 :
職歴なしはやっぱりいうことが違うなw

813 :
思いつきで社員なら値段が上がるとか
それは1.5倍だとかでたらめ抜かしてるなよADHDがwww
てんやさん
どうか末端アルバイト社員教育おねがい
こういう馬鹿が増えると命取りになるよmjd

814 :
すまん、門仲店なんだが
ビール売り切れとかあるのかww

815 :
まだ食べてないんだけど豚肉の天ぷら美味しいの?

816 :
美味いけど、途中で飽きる

817 :
美味いけど、一回で飽きる

818 :
キムチと一緒だと飽きない

819 :
>>815
自分の頭で考えればいいんだよ。
野菜と肉のフライと天ぷらを認識すればいい。
これは食いたくないと思ったら多分不味い。

820 :
なんで天ぷらにキムチなんて付けるかなあ?
全然合わないぞ。

821 :
合うか合わないかじゃない
いいからキムチを食べるんだ

822 :
祖国で食え!

823 :
偏った趣向を押しつけるのやめてもらえないか、社員さんよ

824 :
「新しい提案!」とやらをしているつもりでもいるんじゃね?

825 :
Do you know kimchi?
Do you know Kim Yuna?
Do you know Dokdo?
Do you know PSY?

826 :
>>787
全く同じ汁ではないよ
そういやわさびの種類変わったな、このスレ社員さんがみてんのか??

827 :
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/17032/17032502.jpg
http://image1-4.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12913/12913575.jpg
醤油を小さじ1〜2杯入れただけか?

828 :
ただの醤油じゃなくてかえしじゃね?

829 :
ここでカエシなんて使ってるわけねーだろ

830 :
韓国産のキムチしか使ってない

831 :
元は天つゆと同じだろ
希釈率が違うだけ

832 :
ここの魚介系はほとんど中国産じゃん。
いままでヘビーユーザーだったけど、もう恐くて行けない。。

833 :
昨日、10年ぶりにてんや利用したよ。
学生時代はよく大盛り天丼を食べてた。
10年ぶりに大盛り天丼注文して、運ばれてきた商品見て驚いた。
具がめちゃくちゃ小さくなってるなw
エビは痩せてるし、カボチャはペラペラで薄い。
一番酷いと思ったのがキスの天ぷら。10年前の4分の1の大きさしかない。
まあ、味は美味しかったけど、なんだかなあ・・・・・・・。

834 :
君が10年で成長して人間の器が大きくなったから
相対的にてんやの天丼が小さく見えたんだよ

835 :
>>784
支那産だな

836 :
>>833
俺は多分20年は行ってないわw
近所に有るんだけどね。
「今は何出してるのかな?」って感じでこのスレ覗いてる

837 :
やっとキムチ終わったか
あと3日くらい経てばキムチに必ず付いてくるノロウイルスも死滅するかな?

838 :
>>836
たった20年かよ
俺なんか30年は行ってないし

839 :
>>837
早くR

840 :
たまには鉄火丼みたいにあっさりしたメニューも食いたい

841 :
はあ?スレタイ嫁

842 :
>>840
うなぎ高いからアナゴ丼出せば売れるぞ

843 :
>>833
キスはたまに本当に小さいのあるな
あとイモも小さくなった、ってか前がデカすぎた
個人的にはご飯のサツマイモはご飯のおかずにならないから今のサイズで丁度いい

844 :
さつまいも天をメシのおかずにするの嫌がる人多いよね
俺は大好きなんだけど

845 :
さつまいもだけの天丼だったら嫌

846 :
上級者はインゲン天だけで飯

847 :
ここの海老は身を削いでいるのか?
元からスリムなのか、あるいは別にすり身でも作ってるのか・・・。

848 :
>>847
チミは何を言っているんだ

849 :
>>836
男は荷物あっても強制カウンター。
女性だと1名でもうやうやしく上王様扱いで、
テーブルでもてなすってのがなかったなら、
店員とのバトルを気にせず行くことはできた。

850 :
>>849
上王様w

851 :
糞ジャップきめえRwwww

852 :
ロイヤルホストって凄いよね。
てんやのノウハウだけ持っていって、本当は使えるのにほったらかし。
ロイヤルホストでも肉メインだから出番がなし。

853 :
>>849
日本語で

854 :
女性専用トイレはどこですか?

855 :
豚天がいつの間にかソースになってた
ソースてw
はよカレー味出せや夏終わっちゃいますよ!

856 :
メニューの写真を掲載するのに何ヶ月かかってんだよ
定食の存在が無かった事になってるし
弁当メニューのえび野菜天丼は店内メニューに無いのか?
てんやの魚介は鮮度が悪いからキスとホタテは臭くて食えない
エビは冷凍技術が悪く水分が抜けてボソボソだしな
決定的にタネが少なすぎる
立ち食い蕎麦や丸亀やはなまると同じ程度しか無い
通常の3割程度しか無い
定番のししとうにシイタケにピーマンと白身で安いホキくらい入れろ
カニカマや玉ネギなんて保存が効くものすら無い

857 :
Would you translate the following Japanese into English?
"八意" is Yagokoro.
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
八意先生に相談すれば、指ぱっちんで何でも解決するよ。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (←八意先生の携帯番号はここ。)
八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

858 :
ちょっと遅いが、名古屋進出万歳
これで、名古屋転勤のオイラの心も癒されるわ

859 :
800円くらいに値上げしても良いから普通の天丼の具の大きさを昔に戻して欲しい。
天丼なんてたまにしか食わんから。

860 :
美味しい天丼屋を探した方が早い

861 :
手軽にうまい天丼食える店って中部関西だとなかなか見つからないな
そもそも無いか、有ってもやたら高いとか

862 :
>>853
新宿三丁目店。女王様を気取りたいならどうぞ。
そのせいで男性客がハイヒールで踏みつけられていることを忘れるな。

863 :
>>862
日本語で

864 :
海鮮かき揚げ丼の値下げはよ

865 :
>>861
西だとかきあげは少ないのかな
クッキングパパでそんな描写があった

866 :
つーか東京近郊が高すぎるんだよ
他府県でも名物となったとたんバカみたいな価格付け始めたりするが

867 :
蕎麦屋とか食堂でもてんやより美味しくて気軽には入れる店あるだろ
¥800上限ならいくらでもあるよ
オレの地元の田舎なら・・・

868 :
その地元の田舎が東京近郊ならその返しも認めよう。

869 :
穴子が中国産ってのは致命的だな。
もろ汚染の影響受ける魚だぞ。

870 :
正直言って、このクラスの丼物屋に産地で文句言うなら
少なくとも3〜4倍の価格の店に行くべきだと思うよ

871 :
値段相応
昔の人は良い事を言ったもんだ

872 :
そのことが分かってない奴がいることがブラックの原因なんよ〜。

873 :
>>863
女の人なら例え1名のオバャンでも、うやうやしくテーブル席に案内されるよ。
男なら全員強制カウンター。

874 :
>>871
おまえ自身、昔の人だろ。

875 :
>>873
普通にテーブル席案内されるし、男はカウンター限定ってことはないだろ

876 :
870=875

877 :
てんやの日まであと6日!

878 :
この時期の冷たいうどんは生ぬるくてあまりおいしくないね。

879 :
>>878
てんやに冷たい麺類は無いです
ざるメニューは冷たくはなくて常温です
(冷)と書いてあるのは虚偽装表示です
店内の冷房温度を汗だくになるよう調節して
割高なアッサリそばメニューと生ビールを誘っています

880 :
地味に中国産脱却しようとしてるね

881 :
そりゃ値段爆上げでしょ

882 :
れんこんが中国産からイバラギさんに

883 :
素晴らしい傾向だな

884 :
>>879
どこのそばやでも水道水より冷たいそばは普通出さないよ。

885 :
普通w
近所の一丁目から三丁目までのそば屋の、か?w

886 :
冷たすぎると味が悪くなるんだよ。

887 :
韓国産へ切り替えていく

888 :
>>875
男1名だとカウンター。女は1名でも優雅にテーブル席。
チェーンは違うが小田急地下街の、新宿西口の奥の麺の店もそうだった。

889 :
ちなみに男二人だとテーブル席に横に並んで座ってくれって言われる。
新宿三丁目店のオバチャン店員。

890 :
そんな失礼な店行く必要ない
どうせじきに潰れる

891 :
天丼のライス大盛+エビ天1+イカ天1追加すると丁度いい。

892 :
>>891
どんだけ食うんだよ

893 :
飯いらね。いつも少なめ。

894 :
天ぷら盛り合わせを定食に出来ないのか?
ライス単品を付けるとお替わり出来ないし

895 :
それなら丼に180円足して定食にしろって事なんじゃないの

896 :
>>894
天ぷら定食になす無料券使えば天ぷら盛り定食に

897 :
>>896
ああそうか、教えて頂いてありがとうございます
無料券はいつも期限切れになってしまう・・・
個人的に
海老、烏賊、茄子、舞茸、海苔は2倍なら欲しい
定番のししとうが無いし天ぷら定食屋で廉価な
ピーマンすらも無いのにキムチってのは何だかな
京都のタネで紅生姜や山芋や梅干しなんて良いかもね
生臭いキスとホタテを出し続けているような
会社では気付きもしないのだろうけれど

898 :
んなもんトッピングで置いてたって捌けねーよ

899 :
ワンコインで天丼出してる店にこういった要求する奴って、
真性のバカでキチガイだよな

900 :
野菜丼しか食わないからどうでもいい。
ああ、あれも中国だっけ?

901 :
そうそう
マックの腐ったナゲットに文句つけるよーなもんだ

902 :
漬け物をキムチに出来ないのか?

903 :
国に帰れ

904 :
同じチェーンでも店舗によって店員の気の利かせ具合が全然違うな
新宿東、あそこはダメだ
いつもは混んでる時行ってたけど、
空いてる時行ってみたらそれはそれで店員が
ぼーっとしてんじゃん

905 :
今日はてんやの日!

906 :
キムチ天丼なかったんですけど

907 :
天丼のてんやの失敗は、てんぷらのイメージが無いってこと。
米は関係ないだろ。

908 :
まぁ、天丼てんやだからじゃね?

909 :
http://i.imgur.com/UPqx0Pp.jpg
二八蕎麦なんだな。
思ったよりおいしかったよ。

910 :
テーブルに塩置いてある店って少ないのかな
会社の近くで1軒と出先で1軒しか見たことない
置いてあるとこだと伯方の塩だか天塩が容器で置いてあるが
置いてない店で頼むと小皿に普通の塩で出てきた

911 :
>>910
店長の気分みたいだな
近所の店だと以前は無かったんだが伯方の塩を置くようになって今は藻塩だ
天ぷら自体が美味しくないから天丼用のタレが一番合うかと思う
天つゆもタレを薄めただけだから大根おろしに醤油をかけて乗せた方が美味い

912 :
どんな天ぷらだよwwダメだこれでは

913 :
昨日空いてた
みんな天丼食い飽きたのかな

914 :
中国産ばっかりだから

915 :
あ〜
事件のせいで客減ってるのか

916 :
お前らエアユーザーが。昨日すげー人いたろ。

917 :
昨日390食ったら
イカが異様に硬かった
その店は天ぷらの仕上がりが良いので
気に入っていたのに
盛り付けも丼内に埋没してるし(あのままラップでもかけるつもりだったのか)

918 :
>>916
地域のよるのかもな

919 :
外食チェーンやコンビニというと有人自販機か工場みたいに思ってる人も多いけど
店長やオーナーによって結構差が有るからねぇ

920 :
中国産ってマジ?
嘘つくなよ
全部国産だよな?

921 :
イカ、アナゴ、インゲン、長ネギ、玉ねぎあたりが中国産
HPにデータが出てる

922 :
>>920
公表してるし白状してる

923 :
中国産韓国産を積極的に使っていく

924 :
まぁ客もシナだかチョソだか分からんのばっかだから良いんじゃん?
食材の旬も理解してないサルのくせに客面して「何で消えたんだ!復活しろ!元に戻せ!」だろ?
そりゃ本部もナメナメだろうよw

925 :
>>924
自己紹介乙って書かれるの知ってて書くのか?

926 :
>>925
キミが図星なのは良く分かったからすっこんでなw

927 :
夏休みもあと11日か

928 :
>>927
9月半ばまでは夏休みのうちだよ。

929 :
食材の旬()

930 :
>>909
28蕎麦な低GIだな。
天ぷらそばならいいかもしれん。

931 :
賞味期限2月だったのでスープだけ残した。
もしかしてまだ食えたかな?

932 :
>>928
大学とか無駄に夏休み長いよな
学生だったの10年以上前だから今はどうなのかは知らんが

933 :
今年はあまりに暑くないか?
出掛けても天ぷらそば位しか食えない。

934 :
昔の夏は5度ぐらい気温が低かったような気がするからな。

935 :
今日は浅草サンバカーニバルだから浅草店はバカ売れだな。

936 :
冷房が普及した→排熱がどこでも垂れ流しになった
土からアスファルトになった→太陽熱を吸収せずに反射するようになった
この二つが大きいな
オゾン層も中国とかがフロンを今でも垂れ流ししてるからどんどん破壊されているし

937 :
>>936
アスファルトは蓄熱じゃなかった?
熱帯夜の原因。

938 :
都市の発する熱ってのは何とかならんのかねえ?

939 :
エアコン止めれ

940 :
ビールに、海老、キス、イカ、いんげん、蓮根、伏見産トウガラシにタコのサラダ付いて860円とか。1000円で釣りがくるって結構すごいぞ。http://i.imgur.com/baHGs9v.jpg

941 :
中国産の盛り合わせ
そりゃ安いわ

942 :
魚介が冷凍でパサパサだ支那

943 :
レンコン、オクラ入ってる時点で客を選ぶ

944 :
値段の割に美味しいし、中毒性あるてんや。

945 :
>>943
子供イジメ天丼か

946 :
おくらはともかくこの季節に蓮根とか何言ってんだろね

947 :
男だと強制カウンターってのは小田急か京王の地下街のちょっと奥の中華屋でもあった。
そこもあとから来た1名の女の人は女王様きどりでゆうゆうと2名席に座ってた。

948 :
うちの地域だと1店しかないので
テーブルだと相席必然
嫌なのでこっちからカウンターでってお願いする

949 :
丸亀製麺の天ぷら定食専門店、高級感で関西で大人気
(1/4ページ)2014/8/30 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO74911630Z20C14A7000000/ (画像略)
揚げたてを提供する天ぷら定食専門店「まきの」が関西で人気を集めている。
2013年10月にオープンした神戸三宮のセンタープラザ店は、昼どきともなると近隣のビジネスパーソンが並び、
行列のできる店として評判だ。日本一長い大阪・天神橋筋商店街にある天神橋四丁目店も、
地元客や観光客が来店し、大勢の客でにぎわう。天丼専門店のように狭い店内で
1人黙々とご飯をかき込む雰囲気ではなく、家族や友人、同僚と会話しながら楽しく食事を楽しむ光景が印象的だ。
運営するのは、うどんのファストフード業態「丸亀製麺」を展開するトリドール(本社神戸市)。
基幹ブランドの丸亀製麺のほか、焼き鳥「とりどーる」など現在、国内に847店舗を展開する(2014年3月末時点)。
2011年からは海外にも進出し、中国、タイなどに61店舗を出店。2014年6月に東京・神田錦町にオープンした「鹿屋アスリート食堂」にも資本参加している。
 その同社が丸亀製麺のビジネスモデルに近い天丼業態ではなく、天ぷら定食専門店を出店した狙いは何か。
まきの天神橋四丁目店は天神橋筋商店街に面しており、店構えは一般的な飲食店の印象だ。
店内に入るとオープンキッチンと長いカウンター席(20席)があり、テーブル席はわずか4席。
客は目の前のキッチンで調理された天ぷらをカウンター席で食べるスタイルになっている。
しかも店内は上質感のある落ち着いた内装で、従業員数も思いのほか多い。
一見すると、高級なカウンター割烹(かっぽう)や天ぷら専門店の雰囲気さえ漂う。
 オープンキッチンには高級感のある天ぷら鍋をほうふつとさせる大きなフライヤーが2つ、カウンターごとに置かれている。
スタッフが目の前で食材を衣液にくぐらせて鍋に入れ、一つひとつ丁寧に揚げていくさまはベテランの天ぷら職人のようだ。
 4つのかき揚げを一度に揚げられる専用揚げ器は丸亀製麺で独自に開発したもの。着席して料理が提供されるまで、
従業員のスピーディーな動きや天ぷらをカラッと揚げる様子を見ているだけでも飽きなかった。
 実はこうした演出も同店のウリの一つ。天ぷら専門店の臨場感を演出し、目の前で視覚的にアピールすることで、
客は料理の価格以上の満足度を得られるというわけだ。
「この考えは丸亀製麺と同じ。店頭に製麺機と釜をしつらえ、製麺所の風情を表現している。
製麺機で麺を打ち、かまどで麺をゆで上げる様子を音や香りを含めて五感で楽しんでもらうのが狙い」と、
同社マーケティング部広報・PR課の深堀俊輔課長は話す。
 外食産業ではチェーン展開を図る場合、食材を事前に調理して店舗に納入するセントラルキッチン方式で効率化するのが一般的。
料理の質を均一化でき、店舗スタッフの作業も軽減できるからだ。ところが、同社はセントラルキッチンを持たない主義。
従来の外食産業のセオリーとは一線を画し、個店の良さを取り入れた戦略で差別化を図っている。うどんは店舗で打ち、
焼き鳥も客の目の前で1本ずつ串打ちをするという。
 さらにまきのの強みは、注文を受けてから天ぷらを一品ずつ揚げ、連続して揚げたてを提供する「都度揚げ方式」を取っている点。
天ぷら鍋一つあたり最大10人の顧客に対応。各席のタイミングを見計らいながら順番に天ぷらを揚げ、できたてを客のトレイに載せていく。
 「そうすることで臨場感とともにおいしさを提供できる」と営業本部まきの業態推進課の尾関友朗チーフマネージャー。
カウンタースタイルにしたのも、天ぷら担当スタッフの手で直接提供できるからだ。ご飯も6台の炊飯器で時間を置いて炊き、
常に炊きたてを提供できるよう工夫している。
メニューはエビ、イカ、鶏肉、ナス、野菜かき揚げの5種類を味わえる「まきの定食」のほか、
「野菜天定食」「穴子一本天定食」「ご馳走天定食」など6種類。
 客の5〜6割が注文するまきの定食は、揚げたての天ぷらにご飯と味噌汁がついて690円とリーズナブル。
天ぷら専門店なら1000円以上はする内容だ。自慢のかき揚げは丸くふっくらしていてサクサクでボリューム満点。
とり天ぷらもしっかり味が付いていて白いご飯によく合う。おいしい天ぷらをお腹いっぱい食べてほしいという思いから、ご飯と味噌汁はおかわり自由だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO74911630Z20C14A7000000/?df=3&dg=1

950 :
まきのはいつ行っても並ぶなぁ。関東に進出したら行列対策が懸念事項ですね。
てんやはいつ行ってもすぐに座れるからいいね。
注文するなりすぐに出てくるときもあるから急いでるとき便利。

951 :
行列に並ぶくらいなら一食抜くわ.

952 :
抜くまではいかないがすぐ他の店行くな

953 :
天丼にいか無料券付けたらガッツリ来て胃もたれしたorz
なんか今日行った店は天ぷらがデカかった様に思えたけど、気のせいかな?
まぁ、これで税込み500円はコスパ良すぎるんだが。

954 :
そら紙の券なんか食ったら胃もおかしくなるわ
腹減ってるからって変なもん食ったらあかんぞ

955 :
具じゃなくて衣大きくして古い油吸わせてるんじゃないの?

956 :
関西って専門店で天ぷらを食べる食文化が殆ど無かったけど、
ここの所、てんや、さん天、まきのが出来たせいで一気に広まりそうな感じ。
関西の天ぷらって衣が厚くて美味くなかったから、
関東系の薄衣の天ぷら店が出来たら美味しくてそりゃ流行るわ。

957 :
さすがはパクリ上手のトリドールって感じ
讃岐うどんに続いては博多から「ひらお」かよ
天神橋筋商店街の店舗には、いかの塩辛はないようだが

958 :
パクリでも何でも美味くて安けりゃ良いし

959 :
さん天なんかそもそも不味いしな

960 :
>>958
安全も追加で
てんや中国なので行かなくなった

961 :
てんやレベルの食生活してた人間が安全性とか。他も変わらんだろ。

962 :
>>960
オマエみたいなのは値上げしても行かなくなるんだから同じ事
つまりそもそも客じゃないって事
2chで文句書いてるだけの病人

963 :
ノ\  / ̄/      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄|
\ノ /    ̄ ̄ ̄|   ̄ ̄ ̄ ̄ノ |  |  |
   / / ̄ ̄ノ ノ       / /  |  |   _
    ̄ | ̄| //      /  く    |  |  / /
へ/|   /  \      / /\ \  |  |/ /
\/  / /ヽ \   / /   \ \ |   /
      ̄   ̄     ̄       ̄   ̄
天丼てんや 30杯目
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/don/1409551592/

964 :
>>958
お前みたいな馬鹿のせいで安い外食がどんどんダメになってるよな
天ぷら系もダンピング始めるアホが出たら一巻の終わり

965 :
>>962
リンガーハット行くようになったよ
牛丼はすき家行かなくなったし
あなたの方が病人なのでは?
それかてんや社員かな?

966 :
ところで>>940の画像って何?

967 :
ああごめん
ビールセットに単品足しただけなのね
>>945
ビールの時点で子供向けじゃないし
天丼ですらないし

968 :
むしろ飲み屋と考えた方が有能。

969 :
>>961
変わるんだなこれが

970 :
ロイヤルホストの株主が、こんな店は畑違いだし、
全く相乗効果が出ていないって言ったら、
てんやは切られると思う。

971 :
そんなバカがクチ出せるくらいの大株主なわけないw
飲食店でさえあれば相乗効果なんて幾らでも有る。
逆に同系統の店を乱発したところでブランドが散漫になるだけで
相乗効果もへったくれもなくなる。
畑違いというが、それをまとめられないで相乗効果もへったくれもない。
分散と散漫は違う。

972 :
>>971
マクドナルドと妖怪ウォッチ

973 :
>>970
全く別の業種を展開してるなら相乗効果ってのも理解できるが、
市場拡大のために飲食業の中で横展開してるのに
それに対してあなたが求める相乗効果って何?

974 :
>ロイヤルホストの株主
とか書いてる中学生にマジレスしてんじゃねえよw

975 :
相乗効果ってイメージ戦略なんかじゃなく、たとえば仕入れの共通化によるコストダウンとかだろ。

976 :
どうでもいい
まず客に満足できるもの出せるようにしろ社員

977 :
>>975
そうだよ?
素材の仕入先を一本化して効率化出来たり、逆にリスクヘッジや拡大できる強みも有る。
イメージ戦略というなら同系統のレストランでブランドイメージを分散させる方が損。
その愚を犯したのがすかいらーく。

978 :
じゃあ>>970は何をもって相乗効果が出てないって言ってるんだろうな
米だの油だの小麦粉だの玉子だの野菜だの、仕入れ共通化出来るものなら普通にある
>>974
何が問題なの?ロイヤルHDは普通に上場してるじゃん

979 :
単なるアンチだろw

980 :
>>978
>何が問題なの?ロイヤルHDは普通に上場してるじゃん

気付くのおせえよwww

981 :
いや、みんな気づいてるだろ・・

982 :
みんな?

は?


983 :
>>980
論点ずらしかよ

984 :
バカに限って「論」って使いたがるよな

ロイヤルホストの株wwwww

985 :
高校時代のアホな友達が「安静大国論」とかにハマって
学級崩壊しましたワ。

986 :
>>971
株主総会で、相乗効果が全く出ていないと思いますがという質問はできる。

987 :2015/04/18
スタンプカードの500円券って390天丼に
使えないの?
前は使えたけど断られたんだが

東京チカラめし
合ったら嫌などんぶり
吉野家代替メニュー研究所
吉野家総合170
【悪意の】「吉野家のBSE牛丼」と中傷【書込】
吉野家総合168
【オージー牛】松屋 牛めし 4【ネギだく】
 一行ずつ丼物を作っていくスレ
【予言】初のすき家撤退県は、青森か秋田か!?
【迷惑】女は豚丼店に来るな!【ウザイ】
--------------------
50歳以上のライダー73
速報 浜田アウトー!!
【静岡】置き石事故と保険詐欺 韓国籍の男性を不起訴処分 地検浜松支部 不起訴理由明らかにせず[12/26]
みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 PART9
【K者】イーホームズ藤田社長【耐震偽造】
ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ
森川夕貴のもりかわステーション part738
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart131
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 68th■□□
ONE OK ROCKとかいうバンドw
三国志大戦(新)は何故大失敗したのか★57
【銀河4x】Stellaris ステラリス166【Paradox】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8369【アップランド】
スーパードンキーコング総合2
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part17
【コロナ速報】名古屋高速の事務員が新型コロナ感染判明 料金所5カ所閉鎖 濃厚接触者52人 ★5
【2ch.Twitter】害悪ガンダムオタクスレ
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 40店舗目【エルフィンドール】
       「新生児強姦」事件
仮面ライダーゼロワン アンチスレ8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼