TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
松乃家 松のや とんかつ Part18
自分で作る手抜き丼パート1
丼の最後にご飯が必ず余る件について
松屋 98
【天丼】さん天【サトフードサービス株式会社】4丼目
[すき家]新・牛丼[ついに]
牛丼統一スレ委員会ξ
【オージー牛】松屋 牛めし 4【ネギだく】
復活した吉野屋牛丼は確実に以前より味落ちてる
【神戸】かつ丼 吉兵衛 13【大阪】

【豚丼】関東編


1 :2009/06/20 〜 最終レス :2016/04/03
【帯広】冬なら豚丼だろ【札幌】二杯目スレから飛んできました。
関東で、うまい【豚丼】食える店の情報を交換しましょう!


2 :
1乙
豚丼を食べさせる店自体が少ないから、手近な店で済ませてる
なのでもっぱら錦糸町の帯広亭
硬かったとレビューに書かれたことがあるようだが、書いた人は
歯が悪いのだと思う
不満点はタレがもう少しかかってもいいかなって程度

3 :
>>2
カキコThanks
帯広邸逝ったことあるが、どこもあれだけ焼けばああいう食感になるよね。
御徒町の豚たっくだっけかな?うる覚えの店、タレが好みじゃなかったね。
とんかつ屋がはじめた新宿の店も行ってみたが、あれこそ豚丼じゃね〜な。
あと、ゲーノー人の店、青山の。逝ったけど超高いじゃん。
1200円オーバーは信じられん!たいしたもんじゃね〜し。
生キャラメルの抱き合わせ商法かって感じるのは漏れだけかな?
田町の燻とんは、1回食うともう腹いっぱいって感じなんだが、なんか中1日くらいで食べたくなっちゃうんだよな。
でも、コーツー費かけると1K超える、そうしょっちゅう食えないから辛い。
で、何で日本橋燻とんなんだかなぁ?

4 :
1乙
燻とんは、ちょくちょく行きます。豚も旨いけどご飯も旨い。ぬかづけも良い。サラダが今一か。
あれが790円で出せるなら、よし○けのキャラメル屋は何であんなに高いの?
>>3
日本橋本町に本店があるそうです。

5 :
わたしも会社が近いのでクンとんによく行きます。
ランチではなくて夜に夕食と晩酌で寄ります。
クンとんの豚はすごく柔らかいですね。
いつも炭火焼きの良い香りがして雰囲気的にも気に入っています。
出張で十勝に行ったことがありますがクンとんさんは本場に負けず劣らずと思います。
この不景気ですが是非に790円でずっとガンバッテほしいものです。
比較すれば帯広以下の価格で食べられるなんてお店は相当努力されてるのでしょうね。

6 :
クンとんさんのURL張っておきますね。
日本橋本店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13058430/
三田支店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13050319/

7 :
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

8 :
豚丼ウマー

9 :
関東の豚丼屋は、まだまだ少なすぎて、ここでは話題にならないだろ。


10 :
御茶ノ水に豚野郎って店見つけて食ったら超ウマー!
うなぎの蒲焼き風なたれと分厚い肉、花のような盛り付けが絶品でした。
是非みなさんの評価が聞きたいです。

11 :
豚野郎っすか? 御茶ノ水に勤務先がありますが聞いたことないです。
どのへんですか? 情報キボヌ

12 :
>>11
http://r.gnavi.co.jp/e450600/
ググレば、すぐ出るじゃん。
駅近で営業時間も長いし、値段もお手ごろみたいですね。
俺も行った事ないけど、もしうまけりゃ当たりかも。
てか、意外とあるもんなんですね。豚丼屋って首都圏にも。

13 :
豚野郎95点。従業員がかわいければ100点。

14 :
豚野郎、日曜日が定休日なんだ。
日曜しか動けないから行けない。

15 :
オフィス街なので仕方がないと思う。

16 :
新宿あたりにないかな?

17 :
蔵前の元楽(ラーメン屋)の、ぶためし が最強かと思う。

18 :
>>17
豚丼ですか?

19 :
豚野郎食べに行きました!軽くレポします。
金曜の昼頃食べに行き、約10席が満席でした。
見た目は茶色いお花の様な盛りでボリューム満点です。味は鰻のたれ系で豚肉と相性がよく刻んだねぎが臭みを消してくれています。
見た目はちょっと多いかなという印象でしたがペロッと平らげてしまいました。
店員の愛想が悪いのが難点ですが味は間違いないです。
もう北海道に豚丼を食べに行く事は無いでしょう。

20 :
へー、上京時の楽しみに取っておこう。
でも、来週帯広行くけどw

21 :
いくらおいしくても、店員が愛想や態度の悪いとこには行きたくねーな。
金を払う=そいつの給料になってること考えたら当然だべ。

22 :
試しにぱんちょうで豚丼食ってみた。

…食えんほどじゃないが、舌の肥えた東京の人間にはこれじゃな…って
感じのしょぼくれた味だった。

23 :
>>21 禿同
客に愛想のない店のアホどもよ。
足を運んで食べにきてるだけありがたく思え! 

24 :
田町で友人と会ったから、ここの板を思い出して、くんとんに行ったら休みジャン。
ヤホーグルメでも見ていけばよかったな(糞

25 :
豚野郎が気になったから食いに行ってきたぜ。
結論から述べるとまいう〜。常連になってやるよ。

26 :
>>22
それでも帯広人の自慢なんですw
十勝では最高級グルメなんですw

27 :
豚野郎の店主は千葉の焼肉屋の息子みたいだよ。
豚野郎最強。

28 :
先の週末上京したので豚野郎行ってきた。
学生街のせいか、あのボリュームであの値段はすごい。
中盛り食ったけど、680円でメシも多いし、豚肉も一面(薄切りではあるけど)。
こりゃ大盛りにしてたら食いきれんかったなぁ、とおもった。
駅からすぐだし、遅くまでやってるし、行く価値はあるかも。
あと、店主の愛想はそんなに悪くなかったような気がしたけど。
常連が来てたみたいで、機嫌が良かったのかな?

29 :
帯広人ですが豚野郎の評判があまりにも良いので飛行機使って食べに行ってきました。
結論から言うともう少し肉が厚ければ日本一になれるよ。

30 :
にゃんだそれ。だったら溝の口の「おおとり」にでも行きなはれ。

31 :
>>30
すいません、大体の場所を教えて?
なんとか行けそうなんです。

32 :
>>31
グーグルって知ってますか?
「おおとり 溝の口」で2秒で出ましたが。
それに「教えて」のあとの「?」は日本語では不要ですよ。

33 :
>>32
これは失敬しました。
調べましたありがとうございます。

34 :
>>32
カスみたいなブログしか引っかからないが???

35 :
>>34
31は場所を知りたい、とあったのでそう回答しただけですが。
確かにカスみたいなブログしか引っかかりませんね。

36 :
小田急の向ヶ丘遊園にある帯広豚丼が美味しいです。
前は登戸と向ヶ丘遊園の中間にあったんですが、
今は移転して向ヶ丘遊園の近くにあります。

37 :
>>36
行ける距離に豚丼を食べれる店があるのは嬉しいですな。

38 :
http://r.gnavi.co.jp/g152305/
これだね。向ヶ丘。
ここも駅前だし、営業時間も長いから行き易いかも。
てか、こうしてスレが出来てみると、結構あるんだねぇ、首都圏にも。
今まで何十回と東京に行ってて、住んでもいたけど知らんかった。

39 :
>>38
そうですココです。
オススメはミックス丼かな。
他にも探せば色々とありそうな気がします。

40 :
>>39
豚丼スレなのに?
ミックスって・・・

41 :
>>40
豚ロースとバラのミックス丼だよ。
>>38 のURL見てないの?

42 :
>>41
ミックス豚丼ですか?
食べれる事が嬉しくて確認しなかった。
色々あるんですね。

43 :
MIX丼といえば、燻とんに夜いったら、ランチにはない2種豚丼なるものがあった。
なるほど、MIX丼と同じだよ。 味も味噌と醤油を選べたが、バラはしょうゆ味だったヨ。
これをランチでやればいいのにって、思ったけど。
店に事情があるのかも? ひょっとして裏メニューにするつもりなのかw

44 :
くんとんいったぞ!
うまい! 
で、三田というマイナーなとこで勝負しとるとこがいい
味、値段、おまいら豚丼フリークは要チェック

45 :
わてもKUNTONに行ってもーた。
三田といってもJR田町から歩いてすぐだった。
ここのタレ わいの好みやね。
甘すぎず 肉もちょうどいい厚み
とんかつとか塩豚丼とかやっとったなぁ
次は塩いってみっかなぁ

46 :
>>45 塩豚丼いいね 帯広でもブームとか

47 :
で、関東には豚野郎と燻とんしか、まともな豚丼屋はないんかぇ?
なんか、上野の某店もつぶれたようだぞ。 誰もいなかった。
まあ、両者ともに豚丼を語るなら欠かせない存在にはなっとるようだが

48 :
んだ。 関東で話題になるのが、大東京も含めて2店舗かいや?
なんか、帯広云々言うよりは情けないのぉ〜

49 :
向ヶ丘も出たから、一応3軒ということで

50 :
立川 栄屋
大和 ぶたや

51 :
>>50
東京といっても都下だしなぁw

52 :
向ヶ丘に久々に食いに行ってきた。
ニンニクダレにしてもらって山椒をかけて食う。
セットの味噌汁は相変わらずデカ過ぎだが美味しく頂いた。

53 :
俺的な豚丼評価
くんとん★★★★
豚野郎★★★★★
向ヶ丘★★★★
立川★★
大和★★★
本場帯広の豚丼★★★★☆

54 :
本場の豚丼食った事ないんだよね・・・・
豚野郎は興味あるんで今度食いに行くつもりです。

55 :
確かに豚野郎はうまいね でもあの無愛想はどうにかならんのか
田町の燻とんはうまいし店員の女の子も愛想がいいが
最初からセットで丼単品でたのめないのがマイナスだな
立川の栄屋 腹へってたが微妙 

56 :
帯広亭は?

57 :
>>54
茶漬けは良いが、アレがなければ別に行かなくてもいいレベル
野球観戦の帰りなどが良い感じ

58 :
燻とんさんに行ってきました。
なるほど2ちゃんで話題になるだけのことはあるなという感想です。
ランチタイムで満席でしたが、外国人のお姉さんが愛想よく対応してくれて、2分程度待ちましたが、待った甲斐がある丼でした。
興味のあったのは、もちろん醤油味なんですが、なんと塩豚丼もあって、次回はチャレンジしたいですね。
隣の人がとんかつ食べてましたが、これが半端じゃない大きさで驚愕しました。
奥が深いようなお店で、通うのが楽しみになりました。

59 :
ほぉ〜 そんなに評判なんですか くんとん

60 :
塩豚丼 まいう〜〜〜!

61 :
この豚野郎!

62 :
冬なら豚丼だろ の季節やね〜〜♪

63 :
豚野郎初参戦しました、かなりおいしいです。また行きます。

64 :
新宿の白樺も美味いね。

65 :
くんとんの醤油豚丼好きやねーーーやみつき
最近はレギュラーなのにすぐに売り切れる味噌についで
やみつき塩豚丼なるものが登場 これが癖になる味
他にも地鶏のたまごかけご飯定食やらとんかつやら
毎日とは行かないが1週に2〜3日は通えるw

66 :
白樺は電波出過ぎだろ。

67 :
ていうか味が甘すぎて途中で気持ち悪くなりますた。

68 :
白樺ぁ〜〜あおぞぉ〜〜ら♪ 

69 :
豚野郎初挑戦してきました。
結構好きかも。
もっとビールが安ければもっといいな。

70 :
>>65 とんかつはいいね あれで950円は喰い応えありだな
漏れてきにはポン酢があればなおよろし

71 :
なんだ田町の燻とん 土曜日休みじゃん ガッカリ

72 :
新橋・田町あたりはそれが基本なので別に驚かない

73 :
新橋は場外WINSがあるから結構営業してるとこある世
田町も芝裏口・見た口ともにやってるとこ大井
燻とんはちょっとハズレてる場所にあるから仕方ないだろ
>> 71 2chみてるんなら検索してから行けや

74 :
ここ1年くらい、関東の豚丼を吉野家などファーストフード系も含めて食してきたが、自分的にやはり帯広系が一番うまかった。
中でも、ここにも話題になってる2店は抜けてる感じがする。
日本橋 燻とん
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13050319/
御茶ノ水 豚野郎
ttp://r.gnavi.co.jp/e450600/


75 :
食べログによると、くんとんの豚丼が作り置きになったらしい。

76 :
ランチタイムで待たされるのはクツーだべ
作り置きも仕方ないんじゃないか
逆に作り置きでもあの評判なら、いちいち焼いたら極上なのか
食べログみたけど、作り置きしてないというランチ族もいるから
CbyCなのかもしれないな 漏れはうまければどうでもいいと思うが

77 :
今日薫とんに逝ってきた 
作り置きなんかないじゃんか
7分くらい待たされたけど満足★

78 :
豚野郎もいいけど向ヶ丘の帯広豚丼も中々。
醤油だれとニンニクだれが選べるのも( ・∀・)イイ!!
セットの味噌汁は大き過ぎだと思うが・・・・・(;´Д`)

79 :
燻とん
塩豚丼に初チャレンジすますた
とてもおいしかた

80 :
豚丼ではないが、クントンのキャラメルアイスは超うまい
ランチには出してないらしいが・・・

81 :
ごめん、甘いもの超苦手。

82 :
豚丼にキャラメルアイスはあいそうだなw

83 :
今ジョナサンで豚丼やってるらしいんで、あとで行ってくる。

84 :
>>83 後レポよろしく

85 :
おまいら豚丼もっと喰え!

86 :
豚丼はやっぱ帯広風やね ちゃんと炭火で焼くのがいい
それも醤油味が正統派

87 :
俺はフライパン派なんだが。
元々、家庭料理なんだし炭火は無理だろ。

88 :
こないだ七輪のホルモン焼き屋でふたバラ頼んで
ライスの上に焼きながら乗せて「豚丼の完成で〜す」とか
食って「星みっつです」とか酔っ払ってやってしもた・・・・orz

89 :
千葉 市原 BUTAYA
ランチの豚丼最高
坦々麺もこれまた最高
夜は居酒屋なので豚丼も坦々麺もハーフサイズっぽい。
豚丼や坦々麺を楽しむなら昼がオススメ。

90 :
燻とんのタレって甘くなくてイー
あれを小分けして売れば売れると思うのだが
通販なら是非買いたい
関係者みてねーかな?

91 :
をい!おまいら!くんとんが閉店するようだ きのうの夜に前を通ったら閉店するって書いてあった きょうで閉店でビールなんかの飲み物が半額になるようだ やっぱ東京じゃ豚丼だめなのかな? すんげーうまいし好きだったのに残念


92 :
三田・田町なんて、通勤通学が絡まなきゃ一生行かないトコだもんなー

93 :
>>91
なんだよ、ホントかよ
やっと場所が分かって行こうとしてたのに。

94 :
燻とん 閉店しちゃったね
美味しいお店だったのに・・・・残念

95 :
なあに、上野広小路の「豚っく」があるさ。

96 :
>>95
そこもつぶれたヨ

97 :
じゃあ昨夜食べたのは幻だったのか…

98 :
成増豚丼
http://image.movapic.com/pic/m_200907072340554a535e773416d.jpeg
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132204/13061317/dtlrvwlst/855511/

99 :
くんとん潰れたせいで豚野郎劇込み!

100 :
くんとん 田町だもんな 
田町なんて電車でもおりたことねーし
場所が悪かったんだろうな

101 :
本厚木に今度開店するみたいです。
食ったらまたレポします。
http://www.namara-umaissyo.com/


102 :
 >>101
本厚木の[なまらうまいっしょ]オープンしましたね。
早速食べてきましたよ。
めちゃくちゃ美味しかったです!!
ちゃんと備長炭で焼いてて豚の脂身もあっさりでタレも甘すぎず、
ご飯もツヤツヤで、食材一つ一つにこだわってる事が良くわかりました。
いっぴんに似てる感じがするけど、
今までいろいろ食べた豚丼の中でbPですね!

103 :
>>102
悪いが今まで食った中では最低ランク。
とにかく量が少なすぎ。

104 :
厚木まずい。豚野郎の足元にも及ばない。

105 :
素直にシロコロホルモン食いなせえ。

106 :
仕事で本厚木行ったけど、なまら・・・・コメント控えます。
てか、ファーストフードの吉や松でさえ最高ランクになっちまうからw

107 :
北海道の松屋ってマズいのか。

108 :
本厚木の「なまらうまいっしょ」おすすめです。
またぜひ行きたいです。

109 :
さかい

110 :
本厚木なら近くてラッキーと思ったら散々だなw

111 :
>>102‐108
でも関係者が一人いるよね・・・

112 :
なまらうまいっしょも無理しないで
そろそろ値下げすればいいのに・・・・

113 :
>>102 あんたの食感を疑うぜよぉ

114 :
御徒町にあった「かちょう」が好きだった

115 :
本厚木なまらうまいしょの豚丼をテイクアウトで昨日食べました。結構いい値段と周囲に充満する良い匂いから期待していたんですが・・・・・美味しく感じませんでした。
冷めたからにしても、豚肉自体の味が無いのはなぜなんでしょうか?
道路を挟んで反対側にある北海道ラーメン店の豚丼の方が、価格も安いし美味しいと思います。

116 :
豚野郎テロ麻にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

117 :
流行って、もっと広い店に引っ越してくれないかな。

118 :
あの狭さと焼いてるパフォーマンスが良いのでわないか?

119 :
「ひもの屋」でぶた丼がメニューに加わったが、はっきり言って美味しい。

120 :
豚野郎の小で豚は、大体、何グラム位なんでしょうか?
ご飯の量は、吉野家の並と同じ位だと思いますが。

121 :
豚丼は、やっぱこじんまりが一番
クントンも広すぎたネ 御徒町豚っくも広すぎた
本場帯広なら土地も安いだろうからな
あのボッタクリ価格では大儲けじゃろ
関東 それも都心部なら 豚野郎のスタイルやね 
やっぱ性交ってさ

122 :
白樺なら極狭じゃん

123 :
先日、テリーさんのラジオで豚野郎ってお店がレポートされ気になってて
このスレに初めて来ました。
ざーっと読んでみたら評判良さそうですね。
番組内でメニューとグラムを紹介してたのですが聞き取れませんでした。
来週、御茶ノ水近辺に行く用事があるので寄ってみようと思いますが、中盛り(?)でも
かなり多いですか?

124 :
普通の男性なら中盛りが標準。小は女性向け。

125 :
>>124
ありがとうございました。
中盛りにしてみます!

126 :
推測ですが、丼のご飯の量は、小=吉野家の普通盛り、中=大盛り位ですが、
肉も厚くて量が多いし、甘い蒲焼のタレみたいなのが豚肉に
まんべんなくかかっていますので、カロリーはかなり高いと
思われます。

127 :
>>123
店員さんの説明によると、中盛りで
吉野屋の大盛よりちょっと多いぐらいだそうです。

128 :
牛丼チェーン店はどこの豚丼がおいしいですか?

129 :
牛丼チェーン店は牛丼の方がおいしいです。

130 :
>>128
此処ではスレ違いだなも。

131 :
>>128
牛丼チェーンの煮豚乗せご飯は豚丼じゃない。
焼いた豚乗せるのが豚丼。と、帯広出身の俺が言ってみる。
松屋の煮豚乗せご飯はまあまあだよね

132 :
豚野郎って相当並ばないと入れないの?

133 :
>>132
時間次第ジャマイカ?
おいらは並んで食った事無いけどね

134 :
>>130
>>131
牛丼チェーン店の豚丼はおいしくないってことですか?

135 :
>>131
今は牛丼屋で出しているほうを「豚丼」
焼いたほうを「帯広豚丼」というのが一般的

136 :
>>134
ここは帯広や十勝みたいに炭火で焼くタイプの豚丼の関東版なの。
↓おまいみたいのはこっちに池。
牛丼屋の豚丼 総合スレッド
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/don/1077709675/

137 :
豚野郎のお茶漬けセットってどうやって食べるの?

138 :
初めてなら教えてくれるよ。
最初普通に食べて、
適宜薬味かけて食べて、
残り1/3ぐらいになったら、
ダシかけて食べたらいいと思うけどね。

139 :
それひつまぶしやないか!

140 :
そうだよ。うなぎが豚になっただけ。

141 :
>>136
そんなこと書いてねえよボケが

142 :
>>141
>>128>>134のレス嫁やボケ。

143 :
クントンまたはじめねーかな? どこかで。
あのアジには参ってるんだが・・・
帯広行ってもあのアジはないべ。
ここ見てもクントンか豚野郎だもんな
東京じゃ伝説の2件だな

144 :
>>142
しきってんじゃねーよカスが

145 :
>>144
お前ちょっと頭おかしいだろ?
チェーン店の豚丼の事を語ってるバカに
スレ違いの誘導して何が悪いんだ?
あ、頭おかしい奴に説明しても無駄か・・・・・

146 :
>>145
だからしきってんじゃねーよカスが


147 :
へぇ〜・・・興味シソシソだねぇ
(・∀・)ニヤニヤ

148 :
自作自演じゃないならスルーでお願いします。

149 :
よーし。
これからは豚丼のことなら専門店の事でも牛丼チェーン店の豚丼の事でも
思いっきりここで語っていいぞ。
嫌な奴はここに来なければいいだけの話だからな

150 :
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 01:10:56 ID:TabaHOmm
【帯広】冬なら豚丼だろ【札幌】二杯目スレから飛んできました。
関東で、うまい【豚丼】食える店の情報を交換しましょう!
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:50:41 ID:ZC1nmPdL
>>134
ここは帯広や十勝みたいに炭火で焼くタイプの豚丼の関東版なの。
↓おまいみたいのはこっちに池。
牛丼屋の豚丼 総合スレッド
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/don/1077709675/

151 :
本厚木の十勝豚丼ガラガラやないか!

152 :
千葉蘇我アリオの帯広豚丼 あきれて言葉が出ないほど不味かった。
もうペラッペラですよ。味も肉ももうペラッペラ。

153 :
よーし。
これからは豚丼のことなら専門店の事でも牛丼チェーン店の豚丼の事でも
思いっきりここで語っていいぞ。
嫌な奴はここに来なければいいだけの話だからな
さあ、はりきっていってみよう!

154 :
デパートの催事でよく見るいっぴんの評判はどうなの?

155 :
御茶ノ水の豚野郎まじで気に入った!ちょくちょく通うことにした

156 :
よーし。
これからは豚丼のことなら専門店の事でも牛丼チェーン店の豚丼の事でも
思いっきりここで語っていいぞ。
嫌な奴はここに来なければいいだけの話だからな
さあ、はりきっていってみよう!


157 :
って言われてもなー
まともなところって、豚野郎、豚っく、白樺...あと無いっしょ。

158 :
鰻屋さんで頼み込めば作ってくれるんじゃない?

159 :
豚っく、白樺ってどこにあるの?

160 :
豚野郎、タレの味変わったよな。
肉質もマイナス方向へ変化している気が。

161 :
そんなことはないと思う。
暑さで味覚が変化したんじゃない?

162 :
ある有名な定食屋さんの名言
古くからの常連のお客さんの味の要望に応え続けているとどんどん味がしょっぱくなってしまう。

163 :
せっかく御茶ノ水行ったのに豚野郎休みで
新宿彷徨ってたら見つけた。
ttp://r.gnavi.co.jp/e550300/menu5.htm


164 :
最近、twitterのTLに豚野郎の話題が頻出してくる。流行ってるのか?

165 :
デブの好きな豚丼の店が階段のみって時点で流行やらない

166 :
>>165
デブの客はもともと少くないよ

167 :
よーし。
これからは豚丼のことなら専門店の事でも牛丼チェーン店の豚丼の事でも
思いっきりここで語っていいぞ。
嫌な奴はここに来なければいいだけの話だからな
さあ、はりきっていってみよう!



168 :
コピペしてないで、語ってみてよ。

169 :
豚野郎は日曜休みだっけ。向ヶ丘に行ってみようかな。健在?

170 :
>>169
大丈夫違うかw
ミックスがオススメ。

171 :
サンクス、やってた。
ミックスが良いって予習していったのに、
バラがワンコイン(\500)なキャンペーンやってて、
ついそっちを頼んでしまった…貧乏性すぎるw
モノは普通に美味かったけど、並だと物足りなかったかな。
次はミックスで大盛りにしよう。
今回無難にしょうゆにしたんだけど、にんにくダレってきつめ?

172 :
>>171
それほどきつくないと思うよ。
オイラいつもニンニクダレで多め頼むもん。
バラのワンコインやってるのか・・・良い事聞いたよ、さんくす。

173 :
良かった、次はニンニク試してみる。
ワンコインは日付限定だったと思う。
うろ覚えで申し訳ない。

174 :
了解です。有難う。


175 :
埼玉県三郷市にあるぶたはげに行くといいぜ
http://www.butahage.com/shop.html

176 :
ららぽーとのやつ?
高いし、今ひとつだったぞ。

177 :
メガ盛り食ったけどぜんぜん量が足りなかった。

178 :
そういえば、派生元の帯広豚丼スレってどこいった?

179 :
1000スレまで行って次スレ立たなかった。EDだね。

180 :
そっか、残念だな。
今度あっち行くからオススメとか聞きたかったんだ。

181 :
帯広専用スレ立てたぞ
ちなみにオススメは鴨川、とん田、ぶたはげ

182 :
ららぽのぶたはげはイマイチなのか。
帯広のと同等でイマイチと感じたのか、
向こうより質が落ちてるのかわからんけど、
どっちも行ったことある人いない?

183 :
どっちも行ったよ。しょせん同じ味だと思いました。

184 :
けっきょく成増駅の立ち食い豚丼がいちばんうまい

185 :
しょせん

186 :
神奈川県大和駅近くの豚丼専門店は最高に美味しかったよ〜!

187 :
詳しく

188 :
大和警察の向いにある(ぶたや)という豚丼専門店で
帯広豚丼の味にこだわってるらしい〜何しろ美味しいと評判ですよ〜!

189 :
なるほど、サンクス。
ググってみると、ボリュームが少ないこと以外は割と良いみたいだな。
近いから今度試してみる。

190 :
最近関東に限らず十勝風豚丼の店が増えたよな
南は九州まで

191 :
本格的なとんかつや鉄板焼きと違って初期投資が安いからなあ
焼き鳥みたいなもんだし、メシが炊ければ屋台でもいいぐらい。
でもだいたい豚ロースの炭焼きなんて苦くてパサパサでミスマッチだよな、都内に進出してきた有名店がみんなすぐつぶれるわけだ。

192 :
網焼きや炭火焼きは若い人たちには物足りなさを感じるが、年配の方々は食べやすいと思う

193 :
>>184
成増駅南口のどん亭でそ?
同意!
特盛りでがっつりいただきたい!

194 :
新三郷のララポートの中にも豚丼屋が入ってるな。食ったこと無いけど。

195 :
何をいまさらw

196 :
豚丼はフライパンに限るよ
脂抜けした網焼き系豚丼なんて若者向きじゃないよ
年配者向け

197 :
北海道豚丼に比べると本州豚丼はまだまだレベルが低いよな

198 :
お茶の水の「豚野郎」
肉も厚いし味付けもいい
やや焦がし過ぎの時があるが、まあ合格
初めて言った時に
店屋の姉ちゃんが店長に
友人に勤務先教える場合
「うちなんか豚野郎だよ豚野郎(はずかしくて言えねーよ)」
って雑談してたのが印象的

199 :
関東はほとんど炭火焼きだよな
フライパンの豚丼はないのか?

200 :
自分で焼けば? どうせ豚肉を鰻の蒲焼きのタレで焼くだけの料理なんだし。

201 :
本州の人はフライパン豚丼の店には行かないよ
炭火焼きだから行く人がいるんだよ

202 :
ただ炭火焼きってだけがウリなら
焼き鳥のカシラを飯に乗っけて食った方がよっぽどマシだろ
同じ豚、しかも頬肉だし。

203 :
>>199
新宿の白樺はフライパンだぞ

204 :
よーし。
これからは豚丼のことなら専門店の事でも牛丼チェーン店の豚丼の事でも
思いっきりここで語っていいぞ。
嫌な奴はここに来なければいいだけの話だからな
さあ、はりきっていってみよう!



205 :
本州のしょうが焼きとか三重のトンテキの方がずっと美味しいよ
北海道の奴は
あんな炭焼きより美味い食い方があるのに
今まで気づかなかったのかね?

206 :
本当に美味い豚肉は茹でて塩だけちょこっと付けて食べるのが一番美味いよ。

207 :
豚丼は炭火焼きに限るぜ

208 :
いつまで牛丼チェーンの話をしてんだよ
なくなっただろ

209 :
>>202
鳥なんだか、豚なんだか…

210 :
べつに鰻だってベーコンだってシシトウだってなんでもいいだろ…

211 :
良くない

212 :
御茶ノ水の豚野郎はどうなの? 壷の評価的に

213 :
>>212
きめぇw

214 :
昨日テレビでやってたお店の名前が重い出せない(´・ω・`)
大盛りで。
行列が出来てた
タレが秘伝だって。
誰か教えて(´・ω・`)

215 :
>>214
すた丼じゃね?

216 :
壷の評価ってなんだ?

217 :
>>216
2ちゃんってことじゃね?
最近2ちゃんのこと壷っていうヤツいないけどな

218 :
大して進んでないんだから過去ログ読めばいいのに…
今のところ、豚野郎と燻とん(閉店)が双璧じゃないかな。

219 :
ららぽーとでいいじゃん

220 :
ららぽーとのは、高いだけなんだもの。

221 :
ららぽーとは、フードコートで、子供がうるさいのが嫌。

222 :
豚肉食いながらしょうじょも見られるなんて最高じゃないか。

223 :
土日にららぽーと行くからガキうるさいと思うかもしれないけど、平日の午後7時
くらいに行くとあの広いフードーコートに1人〜2人しかいなくて、むしろ人恋しい
感じに…

224 :
戸越銀座のとんたんの豚丼。
味は悪くない。
けど肉質(たまにスジの固いところが有る)、
量(ご飯少なめだから大盛りが吉)、
見た目(メニューの写真と違い、ちと貧相なもんが出てくる)とも豚野郎の圧勝だな。

225 :
そんな時はスジ切り君で肉質を軟らかく。

226 :
それは仕込みの段階じゃないとダメだろ。
食いながら筋を切るのw?

227 :
最近、豚野郎の混雑度が上がってるねー

228 :
普通に「混んでるね」って言えないのか…

229 :
ごめんね

230 :
豚野郎はまたテレビで紹介されたのか…

231 :
そろそろ行ってみようかなと思ってたのに、、、

232 :
>>196
同意。
砂糖しょうゆで炒めて真茶色になった玉ねぎだよな。
豚なんて飾りだべさ。内地の人は判ってないべさ

233 :
豚野郎、こんな貼り紙まで登場
http://twitpic.com/3xohkq

234 :
ワラタ

235 :
2階のハンバーグ屋の方が気になるYO!w

236 :
2Fは三浦のハンバーグだっけ?どうなんだろ。

237 :
豚野郎うまかった。
北海道の豚丼専門店もあれ位の客単価で頑張ればいいのにさ。
混みすぎて餌にありつけるまで1時間ちょっと並んだけど。

238 :
一見の観光客からボッタくることしか考えてないから無理
帯広のは殿様商売の典型

239 :
いいじゃん、他にロクな産業が無いんだし

240 :
>>233
この豚野郎

241 :
age

242 :
ちょっとこのスレ盛り上がりすぎだな

243 :


244 :
伊勢原市の吉野家が、なまらうまいっしょになっていた。
Webでメニュー見たんだが、バラ肉豚丼はキャベツ(?)の下にも肉有るの?

245 :
事故怪傑しますた!

246 :
豚大学とか言う店に入ったんだが何時になったら丼が出て来るんだ……

247 :
どうした? 皿でばっかり提供されるのか?

248 :
豚丼は焼くのに時間がかかるものなんだが
そういう自分もファミレスその他でしょっちゅう忘れられる

249 :
青梅街道をクルマで走っていたら新高円寺で豚丼食べられそうな看板を発見。
食べてみたけどフライパン調理のべちゃべちゃ豚丼で、上に載ってる白ネギもさらしてないからネギくせーし。
友達の家で食べられるレベルだった。ダメだありゃ。

250 :
新橋の豚大学酷すぎワロタw

251 :
>>236
三浦のハンバーグは友達が作るレベル。全然たいしたことないよ。
値段表示単品だったり、味噌汁がクソまずかったりね。
黙って豚野郎行くのがいいよ。

252 :


おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





253 :
白樺が知らぬ間に板橋へ引っ越していた
普通の店構えになったから行ってみよかな

254 :
>>253
随分入りやすくなってるね。広くなってるし。俺も行ってみる。

255 :
新橋駅前にある豚大学とかいうとこ
盛り付け、お茶漬け、値段設定、アラカルトメニュー何から何まで良くもここまでぱくれるなってほどに
豚野郎ぱくってやがる。中国人が経営者か?w
まあ、肝心の味だけは全くぱくれてなかったから腹立たしいことこの上なかったは

256 :
今週、世田谷用賀で豚丼食った。
お店の名前はブタリアン。
ちょいお値段高めだけど、豚野郎よりタレの甘さ控えめかもしれん。
けっこう美味かったぞ。
用賀駅から10分ちょいの住宅街って感じのところにお店が有って、
そこまでスマホのGoogleマップナビで辿り着いた。
すげ〜よ、Googleマップナビ。
豚丼は普通に美味くて満足だけど、
Googleマップナビの凄さには、いたく感動した。


257 :
ステマ乙。
豚野郎が徒歩圏の俺にとって用賀は遠すぎるので絶対に行かないと思う。

258 :
そう、オレも用賀は仕事だから初めて行った場所。
多分、もう行くことは無いかも。
しかし、最近は何かとステマが流行ってるのねw

259 :
赤羽の和とんに行ったことある人いるかな?

260 :
半年ぶりくらいで豚野郎行ったけど、肉が変わったような気がするのは俺だけ?
肉質落ちて薄くなったような。

261 :
豚野郎、ここ最近明らかに肉の量減ったね。
中とか明らかに200gは無い。売れて調子のったか。

262 :
豚野郎にオープン当初から通ってるポン大生の俺が答えよう。間違いなく肉は薄くなってる。

263 :
今日豚野郎で、てーきゅう丼食ってきた。1/4が注文してた。

264 :
JR津田沼駅近くのモリシアというモールの
地下フードコートにある北海とん太なんだが
パスモで支払いたいと言ったらスイカじゃないとできませんと言われて断られたんだ。
スイカが使えるならパスモも使えるのは当たり前と思ってたが
モリシアのフードコートは変わってるんだな。。。

265 :
特注品なんだろうね

266 :
豚野郎って一体いつすいてるんだよハゲ

267 :
豚野郎が唯一空いてるのは4〜5時くらいかな
その時間帯だと並ばないか、並んでも割とすぐ
少し遅れるともうだめだがw

268 :
>>267
微妙に腹減ってない時間だなぁサンクス

269 :
今日テレビで豚野郎やってたな
また混むんだろうなあ・・・・

270 :
たまに家族であの階段のところに並んでたりするからな。

271 :
家族で豚野郎とか…子どもにはもっといい物食わせてやれよ。

272 :
子供に「この豚野郎!!」とか
情操教育にいいじゃないですか!

273 :
板橋駅東口出たところ左手のそば屋さんで出してる
焼肉ライスは、十勝豚どん仕立て(吉野家よりもそれらしい)。
ロース肉も柔らかい。値段も安かったと記憶してる(580円だったか)。
ちょっと値段は不確かです。念のため。

274 :
>>255
豚大学行ったが、ひどかった。
アイドルタイムなのに焼き置き。肉薄い。タレ不味い(ニンニク入ってる?)。飯不味い。
何一つ良いことない。

275 :
豚野郎はもう少しだけ米の炊き方を柔らかくしてください・・・。
まあ、あの固さは狙ってやってるんだろうけど、ちょっとやり過ぎ感が・・・。

276 :
そういう時は、豚野郎以外を食べてから豚野郎に戻ると、あのバランスに納得できるはず。

277 :
横浜・町田IC程近
越後の肉丼うまいお!

278 :
久々に豚野郎行ってきたけど、あの階段で待ってる場所の暑さは異常。
風が完全に止まった空間で、俺の腕時計についてる気温計は37〜8度を指してたwww
夏はもう行かない。

279 :
>>272 コールデンオオクワガタ探したっけな〜

280 :
人形町のぶたいちってところは結構旨い気がするけど、錦糸町の帯広亭で満足する味覚なので参考にしないでください。

281 :
豚野郎、また肉の量が減っててふいたwww
一体どこまで減らす気なんだ?w
肉がどんどん細切れになって来てるじゃねーか。
天狗になった店の典型だな。

282 :
それでも他の店よりは肉の量多いんでしょう??

283 :
いや、そろそろヤバい。
もう肉が重なってる部分が無くなってて、ごはんが隙間から見えそうなレベルになってる。
タベログとかにアップされてる過去の画像と見比べると、大げさじゃなく全盛期の半分くらいになってる印象。

284 :
まじすか・・・。
丼からはみ出る花びらのような肉に魅かれ、今度行こうと思っていたのに。。。

285 :
>>284
大盛りだったら丼からはみ出るようにはなるよ。
ただ、以前だったら中盛りでも丼のフチに乗り上げるように盛ってあったんだけどね。
今の大盛りが昔の中盛りくらい。値段を考えるとコスパの悪い食べ物になっちゃった。
とはいえ、量は減っても美味い事には変わりないから、行ってみたらイイと思うよ。
ほんとだったら、こんなに減らしやがってもう行かねーってなるんだけど
正直、美味いんで、また行きたくなる所が悔しい。

286 :
豚大学、ここで評判悪いけど、豚野郎って系列じゃないのか?
昨日何も知らずに豚野郎に初めて入ったんだが、大学院とかいう特盛食ったらなんか上のランクへのスタンプカード貰ったんだわ。
裏に豚大学だの神保町校舎だのかいてある。
そういや、夕方のせいか、食べログとかと違って券売機が外にあった。

287 :
豚野郎と豚大学は同じように感じました。
人形町のぶたいちのほうが自分は好みです。
まあでも帯広亭でいいかなあ。

288 :
なまらたかいっしょ

289 :
>>286
それ豚野郎じゃなくね?
ちゃんと博多天神が一階にあるビル入った?
あそこがスタンプカードやるとは思えん

290 :
神保町に豚大学があるんですね

291 :
つか、>>286は豚野郎と豚大学が何かごっちゃになってるな。
少なくとも二店は何の関係も無いし、豚野郎はスタンプカードなんてやってない。

292 :
御茶ノ水にあるのが豚野郎、神保町にあるのが豚大学、
秋葉原にあるのが豚野郎ラーメン
まぎらわしい

293 :
今日、豚大学で食ってみたけど正直イマイチだったね。
肉の柔らかさ、タレの味付け、こげの風味。どれをとっても豚野郎の方が上だった。

294 :
やっぱ帯広亭だよなあ。しっかり豚肉が漬かってて熟成させてある。
がっつり焦げてて普通ならぱさぱさになってもおかしくないくらい焼かれてるけどうまい。
豚野郎も豚大学も邪道な気がしてならない。

295 :
秩父にある、野さかの豚味噌丼が上がってこないってどう言う事?

296 :
秩父に行く人が少ないから

297 :
豚大学よく行くけどすげーうまいよ?なんでここだと評価ひくいんだ?

298 :
店員乙

299 :
豚大学のにんにくのパンチが好きな人には豚野郎は物足りないかもですね。
豚大学や豚野郎のバラ肉も悪くはないんだけど、やっぱ豚肉の醍醐味は
熟成ロースにこそあると思うんだよなあ。

300 :
豚野郎行った後はゲップしても美味いんだよな
汚い話してすいません

301 :
>>297
えww
豚大学は豚丼界の底辺だろw
マジでほかの店回ってみろって。
豚大学がスゲー美味く感じるなら、他店はうますぎて射精するぞ?

302 :
いや、まじで豚大学と豚野郎は変わらない。

303 :
亜鉛が足りてないな、お前。

304 :
豚大学行ったことないけど、前の書き込み見るとニンニク効いてるみたいじゃん
豚野郎はニンニク使ってなくない?

305 :
>>302
流石にあの二つの味が区別つかないとか言うのはヤバいぞ。

306 :
豚大学と豚野郎の違いと、豚大学と吉野家の豚丼の違いを比べたら
前者の違いは無いに等しいだろ。
豚野郎も豚大学も適当にタレに漬けた三枚肉を炭火で焼いて飯に乗せた食べ物。
どっちも肉の柔らかさはバラ肉の脂身に頼ってて、熟成は弱め。
だけど、どっちも同じくらいにおいしい。

307 :
今豚大学で食べてきた!うまかったよ!

308 :
豚大学の不満は山椒がおいてないことかな。豚野郎も山椒置いてなかった気がするけど、
なんかいろいろ残念だったのでよく覚えてない。

309 :
豚野郎は唐辛子と黒胡椒

310 :
多分、豚野郎で食べたことのない人が豚大学で初めて豚丼を食べたら
美味しく感じるとは思うけど、豚野郎で豚丼になじんでる人が豚大学で食べたら
多分がっかりするよ。

311 :
おれはむしろ豚野郎行ってがっかりしたよ。
焦げて苦いだけの肉だったわ。

312 :
苦いだけってなるともう炭になってしまっているってことか
何回も行ってるけど、一度もそんなこと無いな

313 :
>312
焦げ焦げで正直きつかったのよ。
初めて行ってあれだったからもう行く気がしない。たまたまハズレだったのか?

314 :
炭火焼のだいご味は、焦げ目と、煙で燻すことでつく飴色の被膜とその風味だと
思うんですけど、豚野郎の炭火焼は焦げの成分が強いかな、とは思います。
もう一回行ってみてダメならはずれじゃないでしょうか。

315 :
炭の調整するから少々お待ちをって時あるから、その直前とかだと焦げ目が強くなったりするかもね

316 :
富士見市の白樺が出てないな。旨いぞ。

317 :
仲宿の白樺はボリュームが足りないし味もイマイチ。相変わらず。

318 :
過疎…

319 :
町田のなまらうまいっしょ、半年足らずで閉店(爆笑)

320 :
豚丼やはじめようと思ってるんだけど・・・
おまいらの意見取り入れてやんよ。

321 :
安くてたくさん

322 :
炭火焼き

323 :
マジレスすると、豚野郎の味をそっくりそのままパクることが出来たら確実に当たる。
今まで都内にある豚丼屋を色々回ったが、あそこがダントツ。

324 :
確かに
でもあれは焼き方も絶妙だからな
あれを習得するのが大変そう

325 :
豚野郎はいっぱい焼いてるせいか、食べるとちょっと焦げ臭いときあるんだよなあ
炭の香りではなくて脂の焦げの臭い

326 :
 

327 :
焼いてるところは丸見えだけど、絶妙な焼き方をしているようには見えない。

328 :
結構大雑把だよなww
それよりも、焼いた後、細切れにし過ぎだっつーの。
なにあれ。

329 :
俺は野郎と大学なら大学だな。
野郎は小汚いから食っててホームレスみたいな気分になる。あと味も大学の方が好き。野郎のはクドイ。

330 :
関東にはぶたいちとぶたはげがあるよな
上手く行ってるのか?

331 :
最近は白樺ばっかりだわ。新宿のときよりいいと思う。

332 :
赤羽の和とんが豚肉価格高騰で休んでた

333 :
東京で味わう本場の豚丼10選
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/7208

334 :
御徒町のマルハのカルビ丼は?

335 :
>>334
あそこは美味いよね

336 :
>>335
名前が挙がってなくてビックリした

豚野郎みたいな炭火の香ばしさはないが、
豚野郎よりは肉に厚みがあるね

337 :
>>336
質より量ですか... 食べ放題なんて腐るほどあるから底Rよ

338 :
何この煽り?(笑)

339 :
豚野郎大盛り食べると2`太る

340 :
品川にホエーどん亭というのがある
テレビで紹介されてた
ちかいうちに行ってみるかな

341 :
豚大学の神保町に行ってきた
デカ盛り完食記念写真が沢山張ってあって笑えた

342 :
本厚木の豚丼屋行ってきた。
一応炭火で焼いてるけど、途中からドライヤー使いだした。
その焼き方は邪道すぎるだろ。
で、ご飯はライスサーバーからドン。

豚バラ大盛味噌汁付きで千円オーバーは高すぎ。

343 :
>>342
>途中からドライヤー使いだした

豚野郎でも使ってるけど、ダメなの?

344 :
豚野郎は肉がすげー細切れになってから行ってないんだけど
今はもう元に戻った?

せっかく味は良いのに、あのケチケチ細切れやられると
行く気なくなる。

345 :2016/04/03
薄切れって意味?
それなら変わらないような気がするが

豚野郎は炭火で焼いたほろ苦さが好みかどうかだと思う
肉質はマルハの方がいいと思う

松屋の全てを5段階評価するスレ 1学期
【オージー牛】松屋 牛めし 4【ネギだく】
豚丼の時代到来を祝うスレpart1
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅22杯目
目玉焼き丼 7杯目
松屋 100
松屋81
【業界】すき家がなか卯を買収【再編】

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅21杯目
--------------------
なんでVHSアンテナ外さないの?
【個人経営】飲食店 117皿目【オーナーシェフ】
【元アイドリング!!!】倉田瑠夏pert12【Booing!!!】
なぜバンドやってる奴は低レベルな人ばかりなのか?
【ドラマ】<夏川結衣はどこ?>阿部寛の「結婚できない男」、13年ぶり続編でザワザワ ★2
【買物】道北・旭川圏のお店情報交換★その5
日本人がカバーした洋楽
死ぬ前に一度は体験したいこと・・・・・・・
転載は禁止です
【製品】無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ
ジャニーズ事務所が紅白撤退をチラつかせて、NHKに突き付けた”2つの踏絵”
CR聖戦士ダンバイン Part100
【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
ロト6で2億円当たったら? 10本目
日本の古代史 Part20
大島麻衣 Part49
【昇給800円】新一般職 その43 【地域基幹への道】
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.168】
THE STAGE ラッキードッグ1 Part2
【言い訳】八幡謙介について語る5【駄演】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼