TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
美大・芸大倒産の時代がきましたね。(笑)
【卒業】美術系大学通信制総合スレ【生涯学習】
【油絵】受験絵画技法研究スレ【アクリル】
美大生から見て絵の上手い漫画家って誰?
宝塚大学 東京新宿キャンパス
東京工芸大学芸術学部アニメーション学科【1】
(´Д`;)■受験■女子美の入学レベル■(´Д`;)
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ パート2
ムサ美限定 このサークルが面白い!

【マジレス】進路相談室【キボンヌ】


1 :2005/09/12 〜 最終レス :2018/03/15
大学でグラフィックデザインが学びたい
条件は私立大で入試科目にデッサンがない大学
あまりにレベル低いところや学費が高額なところはちょっと…
こんな条件にあった素敵な大学おしえてください
あと東北芸術工科大学って難しいんでしょうか?

2 :
しねしね単発スレ
ちゃんと削除以来出してこいよゴミ
このスレにマジレスするなよ、同罪だから
終了

3 :
そんなこと言わないでよ(´・ω・`)
みんなで美術系学校の進路相談しようよ(´・ω・`)

4 :
デッサンもろくにやろうとせずにグラフ?ありえん。観念して専門にしとけばぁ?


5 :
結論を言えば、
感性は教えることができない。
感性を表現する技術は、教えることができるし、盗むこともできる。
個人が感性を有しているか否かは、その表現されたものでしか判断できない。
その判断を最初から放棄している学校などというものは、単なる経営のための客寄せをやっているに過ぎないから、本当に学びたいと思ったら、最初に選択肢からはずすべき。
東北芸術硬化大学については、両面あり(別板参照)、あなたの場合、お客さんになる可能性大。

6 :
小論文で表現力見る学校もダメでしょうか?
あと東北芸工の実技ってデッサンじゃないみたいだから
いいなぁと思ってみたり。

7 :
エッ、グラフィックデザインをやるんではなかったン?
根本的に、絵と文では、脳みその使うところが違う。
広告代理店の営業をやりたいんだったら、親にどんなコネがあるかを調べる方が先。
勘違いしてる人が多いみたいだけど、デッサンって、すべての基礎だよ(観察力と
いう)。
表現の形は方向によってすこしづつ違うから、違うように思っている人がいるけど。
それを見ないで、小手先だけの作品でで評価しようというのは、あの学校の経営が
危ないから(=何としてでも、お客さんを入れたい)。
ほんとにやりたいんだったら、まず、先輩、知り合いがいないかを調べ、そのコネ
で、君の考えを示すナニかをもって学校に行けば! 
うまくして、先生(助手でもいいけど)と話ができて、学生の作品でも見せてもら
えれば、納得できると思うよ。
君が将来にわたってやっていかれるか、それとも、学校のお客さんか。

8 :
デッサン描けない奴にデザインは無理。無理。無理。

9 :
そんな都合のいい大学あったら>>1みたいなのが殺到して倍率高くなるだろ。
倍率高くなったら試験で振り落として能力あるやつから合格させるのが普通だろ。
能力あるやつをどう見分けるのかつったら受験生を客観的に比較しやすい
試験を課すしかないだろ。それってデザインや美術の場合ものを見る観察力だろ。
どうやって観察力を評価するのかっつーとまあ普通はデッサンなわけで。
だから>>1の条件でデッサン試験なしっていうのはほぼ有り得ない。
一定以上のレベルの大学で、デッサンの試験を受けなくてもいい科は芸学と先端ぐらい。

10 :
>>9
そんな都合のいい大学はある。
私学の場合、3〜5%のためにのこりの97〜95%は存在している。
それでも赤字で、なにしろ受験者に来て欲しい。
受験料収入は、いちばんおいしい財源。
>>1はありがたいお客さんです。
「デッサンの試験を受けなくてもいい科は芸学と先端ぐらい」とは言っても、
ほんとは、チェックしたい。
やると、他の科からバカにされ、その後の教育に影響が出るからできない。
確かなことは、「観察力」のない学生は、結局ダメということ。

11 :
お客さんかぁ〜。。
まぁデザイナーになりたいわけではないから
それならそれでもいいけど。
最近の大学って人集めに必死ですよね。

12 :

大学は、国公立を含め、
「そこで学ぶ学生のためではなく、そこで働く教職員のためにある」
という大前提を忘れないで欲しい。
そういうところで、言葉は悪いが、何を盗むかが学生としてとるべき行動。
特に美術系はね。
「まぁデザイナーになりたいわけではないから」
ということだから、親(族)のコネを最大限に利用する方法を考えた方がい
いように思うよ。
君の人生だ。

13 :
>「そこで学ぶ学生のためではなく、そこで働く教職員のためにある」
それは東京芸大だけw

14 :
宝塚

15 :
京都造形美術大学のレベルってどれくらい?

16 :
高校の熱心な美術科の三年と、どっこいどっこいな印象をうけた。奇抜さはたいしてなく、普通な。
立地が京都ってのに魅力感じる程度。

17 :
>>15どれくらいって、それ何を基準に言えばいいの?それぐらい自分で調べなよ。レベルなんて人によってそれぞれ違うでしょ。
>>16実際はそんなに魅力的でもなんでもないけどね〜。
神戸芸工と宝塚造形は一応デッサンの試験はあるみたいだけど、落ちたって人、聞いたことない。
たぶんデッサンができなくても、受かるんだろうね。
日本で一番入試レベルが低いと言われる美大ですが。

18 :
確かに京都はいい!!
京造美大は美術系学校のなかだったら
何番目くらいの難易度なの?
てか入試科目の塗り絵って…

19 :
関西では 結構高い方なのでは??
どの学科受けるによっても 変わって来ると思われ

20 :
大丈夫、関西は全部糞だから安心して行くがいいよ。
>>1はお金だけで入れる糞美大に行って
同じレベルの絵も描けない馬鹿共と4年間うだうだして
親が汗水たらして稼いだ金を無駄にするがいいよ。

21 :
専門行ったのですが、美大を受験したくて辞めちゃいました(´・ω・`)
今から4ヶ月必死こいて入試対策して受験するか、
1年4ヶ月かけて技術を磨きつつ勉強してから受験するか、悩んでます。
本格的に絵の勉強をしたことはありません。
女子美のファッション造形科を希望しております。

22 :
女子美程度なら今からでも十分受かるだろ。よっぽどの下手糞じゃなきゃ。

23 :
芸大美大に入りたいんですが、みんなはどういう勉強しましたか???

24 :
そうですね、まずは小学校に行きましたよ。

25 :
大学入るには、高卒・大検は必須だよね。

26 :
↑ 日本だとね。

27 :
そうか、
海外の美大も視野にいれるとなると英語力は必要なのですね。

28 :
↑ 英語じゃないよ、現地語(=フラ語、イタ語、ドク語、スペイン語・・・)!
大丈夫、美術をはじめるくらいの言葉は、2チャンでも判る通り、
レベルは低い。3ヶ月(現地)で十分。

29 :
う〜ん…、では、まずは交通費を稼ぐ勉強からだな。

30 :
確かに。
でも、生活費、学費は安いよ

31 :
来年一年間勉強して、大学行こうとおもうんだけど
色々進路迷ってる・・・・どーしょ(´・ω・`)ショボン

32 :
そーゆぅ場合はね。一度、氏んでみるといいよ

33 :
優しい美大生のスレで聞いてきた方がマジレスしてくれるんじゃない?

34 :
>>32
禿同

35 :
東京の大学へ行きたいです
理系でまぁまぁ名の知られてる大学教えてください

36 :
理系なら大学受験板へドウゾ

37 :
日本画の良い大学といえばどこですか?
関東、関西、共に教えてほしいデス。

38 :
単に良い大学といわれてもなぁ。
レベルでいったら芸大だよ。浪人覚悟でどうぞ。

39 :
芸大の方が難しいのですか?

40 :
倍率はそこそこですよ。
学科が出来れば実技糞でも問題ない
浪人より現役取りたがるから現役の方が有利かな

41 :
>>39
東京芸大は競争率もダントツだよ。
つまり難しいってこと。現役は毎年一人いるかいないか位。

42 :
倍率も知らないのか・・
そんなんで美大目指したら後で後悔するぞ

43 :
ぉしえてサイ(>_<)★
何処か、油絵科τ゙倍率ぁωま高く無 くτ、現役τ゙も入れるぁωまショボ<無ィ大学ゎぁ┗┠ますか;???
浪人ゎマヂ無理なωτ゙
(T∇T)

44 :
>>43
とりあえず日本語に訳してください

45 :
>>43
大阪芸大

46 :
>>43
チャルメラ
もしくは人生やり直した方が早い

47 :
>>43
死ぬ気でがんばればどこでもチャンスはあると思うけど。
そもそも倍率が高くなくてショボくない大学って・・・

48 :
>>43
DQNキターーーーーーーーーーー!!!

49 :
デザイン系だとどこがいいですかね?

50 :
ICSカレッジオブアーツっていうインテリアデザイン系の
専門学校について、ご存じの方情報をください。
去年あたりに民事再生法適用になって、経営状態が悪くって
学生も被害を被っているいるって本当ですか?
教室もぎゅうぎゅうで、廊下は雨漏りするって。
でも、外からみると建物はきれいそうですよね。
半分くらいは韓国からの留学生なんですか?
就職やALESSIとの共同プロジェクトも過去の話って。
去年は、入学者の半分が辞めたそうですが、やはりなにかあるのでしょうか?
心配です。よろしくお願いします。

51 :
染織の道へ行くかデザインの道へいくか悩んでます。
大学でデザインを専攻して染織の知識がなくても工芸の道へいけるでしょうか
工芸を選択してデザインに行くことは可能?

52 :
推薦があって悩んでいます
一般大学に行きながら夜間で学ぶのと
思い切って美大受験するのどちらがいいと思いますか?
ちなみにデザインをやりたいです

53 :
何を夜間で学ぶの?
大学は一度にいっこしか行けないよ。
夜間だろうが通信だろうが二重学籍は禁止されている。
時々専門学校でも二重学籍禁止してるとこあるからよく調べてから決めな。
予備校行かずに入れるようなショボ美大は
どうせ希望通りの職には就けないから
美大行くならちゃんと予備校行って有名美大に行ったほうがいい。
そして今から始めるならかなり高い確率で浪人します。

54 :
>>54
デザインがやりたいならやりゃあいいじゃない。
何のデザインしたいかわからんけれど、
まず自分の進路でもデザインしてみたら?

55 :
自分にレスしてるよちみ

56 :
はぁ…とうとう眠れなかった。
現在19でそろそろ進路希望を提出しなきゃいけない時期になりました。
デザイン関係の仕事に就きたくて金沢の芸大を受ようか迷ってます。
高専生なんで学力も低く美術の勉強もまともにしたことないから、
現状だと絶対無理だってわかってるんだけど…
でも今の学校の就職先じゃ必ず後悔すると思います。
浪人覚悟で受験しても痛い目みるだけでしょうか?
20歳で受からなかったらさすがにきついかなぁ…

57 :
>学力も低く美術の勉強もまともにしたことないから、現状だと絶対無理だってわかってるんだけど…

じゃぁ予備校行って一枚描いてみれば?

>浪人覚悟で受験しても痛い目みるだけでしょうか?
今の時期からだと浪人は必至だろう。浪人をよしとするか否かはあなた次第。

>20歳で受からなかったらさすがにきついかなぁ…
そう思うんだったらやめとけ。

58 :
将来映画の仕事がしたいのですが、油絵科でも進路実現は可能でしょうか?
塾で二年間油向けのデッサンをしてきたので
今更映像科に変更するのは難いし、絵の技術も身に付けたいです。

59 :
>>57
サンクスです。
自分でやりたいことを見つけたのってこれが初めてなんで頑張ってみたいと思います。
でも浪人するとしても一浪までですね。
社会人になるころには20代後半になってしまう…(((゜д゜;)))ガクブル

60 :
本当に今悩んでいます。
今16歳の私立通っている女ですが、幼少の時からピアノを習って
いるんです。それで中2の時にピアノ辞めたいという気持ちが
芽生えてきたのですが、親に言うのが恐くて今まで嫌々ピアノをやってきました。
そして最近、サウンドエンジニアという職に魅力を感じ、その方向に進路
を持って行きたいと今日一大決心をして親に言いました。
案の定
「今までの努力はなんだったの、あたしはあんたに振り回されただけだ
ったのね。もう学校のピアノも明日から辞めなさい。」
と言われました。
もうどうすればいいんだか分かりません(;_;)
ピアノを頑張るしか無いのか、それとも自分のやりたい事をやるのがいい
のか、ピアノをやめていっその事文系・理系に進むのがいいのか…
沢山の方にアドバイス戴けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

61 :
すみません、スレチでした。
本当にごめんなさい;

62 :
(´-ω-`)
  つ音楽学校板 http://school5.2ch.sc/musicology/
別にピアノ続けながらサウンドエンジニアの
勉強したらいいんじゃないの?
一大決心するほど方向転換してないだろう。
今まで絵画だったけど印刷に行きますって
延長線上にある感じじゃないか?

63 :
レスありがとうございます。
わたしもそう思ったんですけど、そんな事できる訳ないでしょ。
と怒られました。
親がかなりの非ポップミュージック人間なので↓
ここの板の住民の方、スレチ本当にすみませんでした

64 :
理学療法士か、歯科技工士の学校に行こうと思うのですが、
理学療法士の勉強はやはりとても難しいのでしょうか?
今、工業系の学校に通っているのですが勉強について行けるのか心配です。
色々教えてください。お願いします。m(_ _)m

65 :
>>64
もう面白くないよ

66 :
>>64
【関東】理学療法士・PT科の専門学校 part2【関東】
http://school5.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1138626951/
板違いね。
多分↓でスレタイトルだけ検索して、何の板か考えずに書き込みしてるんだと思われ。それが誤爆の原因。
http://domo2.net/search/i/s.cgi?x-up-destcharset=17
ここは美術系学校板で、よろず進路相談ではありません。
美術系の相談スレです。美術系か他分野か迷う相談は桶。
そんなところでどうか?

67 :
引きage

68 :
実技に自信が無いので、教員になりたい訳でもないのに教員系美術に行くって間違いでしょうか(T_T;)
金銭的に、私立は無理なんです。東北人なので、国公立美大(愛知、名古屋など)は遠いです…ソせめて関東周辺にいたいんです('ι'`)ホ

69 :
>>68
大間違い。教育やりたくないのに教育系行くなんて考える時点で間違い。教育系は美大の代用にはならない。
教育学とかやる気あるか?そこ考えよ。
何も考えずに進学しても、こうなるのがヲチ。
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1159364343/
まだ、金ないなら通信制美大の方が幾等かマシ。できれば東京芸大が一番いいけどな。
金なくて浪人も無理で芸大も無理なら、最終手段は通信制大学だろ。

70 :
>>69 亀レスすいません;
そうですよね…教育に興味が無いのに進学しても、挫折するだけですよね(つд┰、)
学校の美術の先生に「やることは同じだし、資格取っておけば将来的にも安心」と教育系美術を進められたのですが……やっぱり美大を目指して頑張りたいと思います!…通信も視野に入れて( ̄ー ̄;)

71 :
>>70
学校教師がいかに無能かを物語る典型例。
基地害教師に頼るまでもなく、ネットで両者のカリキュラムを比較すれば簡単にわかる。
ある程度共通する科目はあるが、美術教育と美術を究めるが同じなはずがない。
「名選手が名コーチとは限らない」
だろが。
なりたくもない仕事の資格とって将来安心なんて言ってる段階で、その教師の指導力の程度がわかるなw
どっかのスレで「高校は無能教師の失業対策、本気で受験勉強したければ高認とってから予備校なり独学がマシ」って言われてたが、本当にその通りだな。

72 :
オタクって思われるかも知れんけど、
ゲーム会社でキャラデザやイラストを描いて
いきたいと思っていて、どの大学がオススメですか?

73 :
アニメーション学ぶならどこの大学が良いでしょうか?
デジタルよりもアナログを重点的に学びたいんですけれど…

74 :
アニメーションを中心に学びたいなら東京造形大学がおすすめだよ!
アナログ・デジタルともに授業が充実してます。
グラフィック関係にも興味があるなら、タマグラ・ムサ視デでもアニメできるよ!

75 :
自分は高2です。
春から予備校…というより芸術クラブみたいなものに通ってデッサン力あげたらグラフに役立ちますかね?

76 :
>>74
ありがとうございます!前向きに検討してみます(`・ω・´)

77 :
>>75
なんの役にも立たないことはないが、どの程度のことまで出来るようになるかはそこの指導者次第。
今高2って春から3年? 受験するなら予備校じゃないと対策とかでお絵かき教室じゃ太刀打ち出来ないと思うけど。

78 :
早い人は中学から予備校に通いはじめている。
まぐれ合格な人や学科で得点かせいだ人を除くと
現役で受かるのは中3冬〜高2春ぐらいまでに始めた人ばかり。
新高3(現高2)ならクラブとか悠長なこと言ってないで
もうちょっと本気で焦ったほうがいいと思うよ。

79 :
>>78
全入の通信でいいのならこの限りではないが。
【卒業】美術系大学通信制総合スレ【生涯学習】
http://school5.2ch.sc/test/read.cgi/design/1162955646/

80 :
age

81 :
週に一回、デザインの専門学校で教えていますが
専門学校進学だけはやめておいた方がいいです。
デザイナーは4年制大学を卒業しないと食えないことが多い。
東京芸大に合格するデッサンと武蔵美に合格するデッサンは別なので
まずは、きちんと研究所に通うのが大事。
デザインならば武蔵美。美大は2浪くらいは当たり前。
専門学校や短大は講師も適当なのが多いし、セクハラ講師も多いから女性はやめた方がいい。
大学全入時代、ゆとり教育だからこそレベルの高い学校を目指すべき。
専門学校の学生には自分の席に座っていられないレベルの障害者もいます。
ろくな就職先もないし、パソコンオペレーターになるくらいのもの。
デッサンは慣れなので必ず上手くなります。頑張ってください。
プリントアウトしながらちょこちょこ書いたので乱文失礼。

82 :
グラフィックデザインを学びたいんですが国公立で出来るだけ学費が安いとこありませんか?しかも浪人できません。
今普通高校1年で美術部じゃありません。

83 :
通信制だな。

84 :
美術部は関係ない。芸大でしょ。現役で受かるかは貴方の能力・努力・運しだい。

85 :
常に中庸な人間で在りたいんですがッ

86 :
【芸能】“Tバック中学生”泉明日香(14)、今度は伝説の“Tフロント”水着姿を披露!(画像有)
http://sports10.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1170066163/

87 :
高3の夏期講習?とかからでは間に合わないでしょうか…?

88 :
>>72
就職先見れば、自ずとどの大学行きたいか決まるだろ
あとは会社に向けて実力上げればいいだけ

89 :
>>81さん
桑沢(専門学校)でもあまりよくないんでしょうか?

90 :
>>87
どこでもいいっていうなら大丈夫だと思うけど
ちゃんとした美大、専門目指すならまず厳しいね。
始めるのは早いに越したことはない。

91 :
>>89総合大学の美術専攻に行くよりかは全然いいよ
つか桑沢は入試があるの知ってる?

92 :
普通どこでもあるだろが

93 :
そろそろあげ

94 :
自分のこと分かって無いような奴がデザインとか勉強しても表現とかできないものでしょうか…?

95 :
絵を全く描きたくないのだが、(かなりマジで)
このままじゃ卒制もできん。
ただマンガ読むだけとかならいいのだろうけど、
そういうの以外はもうデザインだろうが美術だろうが
携わりたくない。
やめちゃったのほうがいいのかね。

96 :
やめろ

97 :
ゲームのイラストレーターを目指しているんですが、
どこが良いでしょうか?
最初、東京純心を受けようと思いましたが
あまりの評判の悪さに辞めました。
専門学校と大学(短期か私立)で
いいところが有ったら教えてください
お願いします

98 :
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/

99 :
age

100 :
100 age

101 :
油科志望の現役生です。
造形が補欠合格でタマムサは全滅。
現役で造形に行くか、浪人してタマムサ藝大を狙うか悩んでいます。
結局最後は自分自身が決めることとはわかっていますが、
アドバイスをいただけたらと思います。

102 :
どこでもイイから、さっさと入って、2年もしたら日本を離れるんだ。

103 :
どうして日本離れた方がいいの?

104 :
ひとつ頭抜けたアーティストになりたいなら日本で数人の教授に教わるより海外にでたほうがいい。
ただ描きたいだけならどの大学入っても同じ。油画なんかはとくにそうじゃないか?

105 :
多摩グラ志望の現役生です・・・
落ちてしまいました。
この先どうしようか迷っています。
浪人して再び多摩グラめざしてもよいのでしょうか・・・(´;ω;`)
お金あんまないし、働こうか・・・
なんか自信なくしたっぽいです。
親にはタマニブ受けたらといわれました。
参考までにアドバイスお願いします・・・

106 :
芸大の先端に行こうか迷ってます。
油にも行きたいと思ってるんですけど、いろんなことしてみたいので……
卒展、見に行ったけど微妙で更に迷いだしました。
金銭的に浪人はできません
デッサンの練習は今のところしてます。

107 :
君次第
・・・というしかないな
君がやりたいことがタマグラにあるなら一浪する価値はあると思う。
もし周りの評判だけでタマグラにこだわってるだけならタマニブでがんばってもいいと思う。

108 :
浪人したからといって、タマムサ受かるとは限らない

109 :
>>106
入れたらいけばいいよ。
浪人できないんだから、入れるところに行くしかない。
そこで、初志貫徹。
というか、君は何をやりたいんだ?
単なる先のばし、カッコヅケのような気がするんだが、
だったら、むしろ、何か手に職を付けた方が良いんじゃないか。

110 :
質問失礼します。
今年、油が全滅した者です。
試験を受けて周りを見てから、油が自分の性格に合っていないのではないかと感じました。
そこで、(幼少から油に取り組んでおり)諦めていた
タマムサ工業系デザインを来年受けようかと考えたり、迷っているのですが…
静物デッサンは昔からしていますが、一年間がんばれば可能でしょうか?
解答お願いします。

111 :
油をやってたんだが、本当に好きなのはアニメーションやらCGやらな自分
無論油も好き。武蔵美油からゲーム会社やアニメの方向行ってる人もいたし、(最悪だと思われても仕方ないが)体裁も整うから、油目指してた
しかし目の前に一年という長い期間を与えられた(=浪人した)今、その方向を目指すのはあほらしい気がする
でも油をやれば絵に関して深い知識が得られるように思う
自分は、芸術を愛しています。・・・流石にきもいかこれは
絵に関しての教養を深めたいんです。かなり漠然としていますが・・
このまま油を続けるべきか、アニメーションやらCGの方面に変えるか、かなり悩んでいます
ご教示願います。
それと親は予備校に通うことを許してくれました。
前者にしろ後者にしろどこの予備校が良いかも宜しくお願いします

112 :
受験の油ってすげぇ勉強になんない?
私、彫刻も水彩もやるし、パソコン買ったらムービーつくるし、映画も撮りたいけど大学行くなら油。

113 :
>>111
同じ事気になってますage

114 :
私はデザインなので参考にならないかもしれませんが
漫画家、イラストレーターを目指してます
すでに何回か投稿したりもしてますが
デザインの勉強を始めてから、物の見方や色の関係、構図など
かなり漫画に応用されてます
デッサンが上手くなると明らかにイラストもレベルが上がりました
CGも使いますがこちらも然り
逆にパソコンで絵を描くと、
鉛筆デッサンをテクニックで描いていたことを痛感しました
多分どこの科でも一つ極め始めると
他のことにも影響がでます
確実に物の見方変わります
浪人して一年絵を描くのはアニメーション作りや他ジャンルに関しても
絶対無駄にならないて言い切れます

115 :
誤字だらけでスミマセン

116 :
どんな方向に行くにせよ
基礎がしっかりしてないと後々絵が伸びないと思う。
と、いうか
どんな科入っても入った科以外の内容の製作すればいいんじゃない??
油画でも映像の製作やCGの製作やってる人いっぱいいるし。
大学入ってしまえばこっちのものだと
やりたいことにもよるけど。。

話変わるけど
多摩美と女子美は科関係なく企業受けいいらしーよ
油科もキャラデザやゲーム会社(どっちも大手)に就職決まった友達いるし

117 :
多摩なの?少なくともファインはムサのほうがずっと就職率
高いみたいだけど・・・
大手就職先(任天堂とか)は多摩が多いのかな・・

118 :
>>117
じゃあ造形油じゃ就職難しいですか?

119 :
多摩だよー
多摩は就職しても報告してない人が多いと聞いたww

120 :
オレは絵描きというのは職業だと思っていたけど

121 :
海外の美大行ってる知り合いの話だと
美大でも作家としてどうやって自分の絵を売ればいいのか
経済学やら何やらを必修で学ばせるみたい
日本の大学でそういうケアちゃんとしてる大学ってあるのかな?
ちなみに多摩美ファインはそういうケアしてないww
とりあえず個展やったりどっかに出せば〜
で、助言おわり。。
作家志望は自力でがんばれって事か・・・・。

122 :
絵描き=漫画家志望・小説家志望、だけどニート
って感じ?

123 :
自称絵描きなのか
自他共に認める絵描きなのか
それによっては職業と言っていいと思うが

124 :
絵を描いていてもそれで稼げないならニートと同じ
造形油で就職難しいかどうか。
誰か造形に詳しい奴はいないのか?

125 :
造形油はあんまり企業受けいいとは聞いたことないなぁ。。
油以外に何か製作してたり強みがあるなら話別だろうけど

126 :
絵で飯食えるやつが「画家」で
ただ描いてるやつ、それこそ幼児からカルチャーセンターの老人までや、画学生は「絵描き」じゃない?

127 :
>>126
一番納得した

128 :
女子美と造形の油なら女子の方がいいのでしょうか?

129 :
明らかに造形油のがいい
ただ造形はみんな絵が似るとか言われてるしちょっと硬いかもね

130 :
明らかに造形でしょ
女子の絵って時々痛い絵あるしw

131 :
>>129-130
ありがとうございます。
そうですか…!
造形だからって就職できないなんてありませんよね?
真面目に就活すれば就職できます…よね?
造形は学費が高いので少しでもいいところに就職して両親に恩返ししなくては!
まずファイン選択した時点でいいところに就職なんて考えが甘いですが…

132 :
どこの美大でもまじめに就活やれば大丈夫でしょ
自己分析やって、自分がどの仕事就きたいのか考えて、企業勉強して。。
最近一般でも美大でも内面(コミュニケーション力)重視してる企業は多いから
人と積極的になにかしたり経験しとけば就活でアピール出来るし。
ファイン系でも色々活動してたら企業はちゃんと評価してくれるよ。
ファインだけやってたらきついかもしれないけど。
あとは希望職種によるんじゃないかな。


133 :
>>132
丁寧なアドレスありがとうございます。
とても為になりました。
大学に入ったらなんでも挑戦して強みにしていきたいと思います。
教えてちゃんで申し訳ないのですが、企業勉強とは具体的にどうしたらいいのでしょうか?

134 :
…アドレス
アドバイスレス?

135 :
まちがえましたwww
アドレス ×
アドバイス ○

136 :
ネットや就職サイトでの情報には目を通すのは基より
実際店舗に行ってお店の雰囲気や店員さんに声をかけて
直接話を聞いてみるのもいいし(これはお客さん居ない時とかがベスト)
自分の行きたい会社を他社と比較するために
業界研究もしといた方がいいかも。
説明会で言ってる自社の強みは自社から見た強みでしかないし。
あとはOB訪問や友達の話を聞いてみる。。
それくらいかな〜
ためになるかわかんないけど
参考になればよいかと。


137 :
>>136
何から何までありがとうございます!
企業関係のことは全くわからないので今から早速調べはじめてみます。
とても参考になりました!!!

138 :
106
返答ありがとうございます。
現時点では、物づくりというよりは絵を描いているのが一番楽しいのですが、大学では描くというだけでなく幅広く活動したいのと将来、映像関係のほうにつきたいのでいろいろとできる先端とで迷っていました
今やりたいことと将来やりたいことが食い違ってしまって……
科のこともよく知らずに自分は考えが浅はかだったと思います…
とりまえず、受験まであと二年間よく考えてみようと思います
ありがとうございました

139 :
造形の油入って、アニメーションへの転科て無謀?

140 :
とりあえず日芸はいってタマムサ芸大に編入するのと
浪人してタマムサ芸大いくのどっちがカッコイイ?

141 :
編入は難しい上あんま格好よくない
浪人して芸大一本

142 :
そうそう。聞きたいんだけど編入ってどれくらい難しいの

143 :
芸大の編入って、留学生以外聞いたことない

144 :
私は女子から編入したけど難しいとかはわからなかった。
でも多摩美と女子じゃあまわりのレベルも世間の見る目もぜんぜん違ってびっくりした。
私は浪人が認められなくて編入という道を選んだけど
遠回りしたからこそ外から見た多摩美の良さ、悪さがわかってよかったと思ってますよ。
因みに、編入としての一例としてですが
多摩美の友達は作家としても結構活躍してて
外国とかにも招待されてる様な人なんですが
芸大の院に五年受け続けてやっと受かったって話を聞きました。
同士に女子美の短大に行って社会人二年行ってから芸大の院受けて
受かった知り合いもいますから
受けてみないとわからないと思います。

145 :
>>139
造形では絵画科が一番良いからね
勿体ない感じがするけど
独学でアニメーションやったほうが良いんじゃないかい?
共通講義で履修可能なやつは片っ端から取って
でも、美術科とデザイン科の共通科目にはかなり厚い壁が存在している

146 :
絵画勉強しながらアニメーションやったほうが
絶対いいって。
科なんて気にしてたらいい作品つくれないって

147 :
造形OBでアニメや映画で有名な人は絵画卒が多いらしい。
ちなみに頭山の先生も絵画らしい。
ウィキでも見て出身科確認してみなされ。
彫刻卒にもアニメで注目されてる人いるね。

148 :
長いけど、相談させて下さい。

将来エドワード・ゴーリーみたいな毒っ気ある絵本作家になりたいんだけど、
絵本の専門学校は本当に子供のための絵本って感じで理想とちょっと違う…

それで、普通にデザイン系の専門行くか、美大行こうか迷ってるんだけど
自分、今まで絵本系のイラストばっかで写実的な絵とか殆ど描かなかったから
試験でデッサン描く練習を今更(今年高2)始めたんだけど下手すぎて…

こんなんで受かるのか?とか、仮に受かったとしても周りとの差に恥かくんじゃないか?
って、凄く不安なんだ。

デッサン上達させるには、とにかく練習しかないのは分かってるけど、間に合うかな?
身近で絵を教われる環境がないから独学なんだけど、一日何時間くらい練習すれば良いんだろう…

149 :
美大に行くor4年制大学と美術専門学校でダブルスク―ルをするかで悩んでいます
将来は、安定した職(安定しているなら特にこだわりはない)につきながら画家をして生活していたいと思ってます
理想です…
何よりも絵を描く事が好きなのでダブルスク―ルするより美大で本格的に学びたいのですが、美大は就職が困難だと聞きます
東京芸術大学といえどもそれは変わらないのでしょうか?

どちらが良いでしょうか…
返答まってます

150 :
>>148
おれは朝の7時から夜の9時迄やった上に、家に帰ってからもやった。
就職は困難ではない。デザイナーの就職口なら幾らでもある。
ただデザイナーをやりながら自分の制作もするのは時間的にほぼ無理。

151 :
>>148何時間とかじゃなくて納得いくまで描くべし。
私は絵画教室にいた頃は納得いくまで1枚の絵を何日も何十時間も書き込んだ。予備校行って描くの遅くて悩んだけど書き込みの質はかなり褒められたよ。どんなやり方でも無駄じゃない。
受験対策なら納得いくまでひたすら描く+クロッキー(orスケッチ 短時間で捉える訓練)を暫くして、絵を描く感触を掴めてきたら受験の過去課題や(そこから考えた)想定課題を受験の制限時間でやるといいと思う。クロッキーは続けるべし。
初めは下手で当たり前。下手が恥なんじゃない。下手を恥だと思って逃げるのが恥なんだ。

152 :
親を騙して今年東京藝術大学を受験し受かったが、
一切費用は面倒見ないといわれたorz
もう上京してしまったので覚悟は決めているが、
なぜ芸術系大学はここまで世間から冷たい目で見られるんだろう?

153 :
>>152
親すら説得出来ない奴が、世間を説得出来る作品を作れるわけないだろ。
もうちょっと頭使え。バカ

154 :
>>153
世間を説得出来る作品を作る気はないがな。
親を説得できなかったのは俺の力不足。
俺頭悪いから上手い説得は出来ないし、
親は親で妙な偏見を持っているし・・・
あ、でも多少は説得できてたのかな。
最初は芸大に進学するくらいなら心中するとか言われたしw

155 :
なぜそこまで嫌うのか理解できないwww
>154が多浪生だとか?

156 :
>>155
いや現役(といっても病気で一年休学したから浪人と同じ歳だが)。
何故か分からんが芸術系への偏見が凄まじい。
てかスレ違い棚。
消える ノシ

157 :
大変だな…

158 :
>>152
マジレスすると、世間と没交渉なら山奥で農業でもしながら絵を描いた方が良いよ。
其の考え方じゃ、せっかく大学に行っても幻滅するだけだと思う。

159 :
>>150-151
レスありがとうございます。
とにかく納得いく出来の画が描けるまで頑張ります。
描いてる時は結構書き込んだつもりでも、描き終わって日を置いて改めて見ると薄いことが多々あるので…
今春休みなので、時間を有効につかおうと思います。
ありがとうございます。

160 :
京都造形とムサビ、どちらにいけばいい。
京造は教授が捨てがたいんだ。
まわりはムサビを勧めまくってくる。
京都より魅力的な教授いる?
入学金とかの締め切りがすぐ迫ってるから早く決めなきゃいけない

161 :
>>160
学科によるが、全体的ブランドなら圧倒的にムサだし、他学科の人材も優秀
ただ、お前が尊敬してる教授が京ゾウにいるんならそこに行けよ。
その教授と直接話した事ある?
作品の凄さと教員の資質は別だからなぁ・・・

162 :
>>160
なんの専攻か知らんけど、
それを抜きにしても間違いなくムサビ。
ただ、ムサビも専攻によってはオススメできない。
誰か知らんから答えにくいけど、
教授の授業なんてほとんどないよ。
特に有名な人だったらなおさら。

163 :
>>161
レスありがとう。
学科は視デなんだが…
尊敬する教授と話したことないorz
田舎者であるゆえよくわからないんだ。

164 :
>>160
デ情じゃないなら、ムサビにしとけ

165 :
>>162
ありがとう。
有名な人の授業ないのか…
つまり学校にもあまりいないことが多かったりするんだよな。

166 :
シデかよ!絶対ムサビにしろ、おれは関西出身でタマグラだが、
シデ蹴って京ゾウなんてありえん。

167 :
>>165
正解。
特に京都造形は名前で釣ろうとしている感がある。
だいたい、学長、副学長からして明らかに不在だろwww

168 :
>>167千住に秋山wwwありえんwwww2〜3日しか居ないんじゃないか?

169 :
>>168
卒業式、入学式、開学記念日ぐらいかなwww

170 :
>>164
なぜそんなにデ情の扱いがひどいw
>>166
関西出身てことは京造のことはわかるのな。
ありえませんか…
>>167
やっぱり現実はそうなのか…

171 :
シデなら芸大デザより良いかもだぞ?
芸大蹴って京都造形行く奴が居てるか?

172 :
>>171
そうなのか?就職面とかで?
みんなありがとう。残された時間で限界まで考えるよ。

173 :
地方に住む新高校二年なんですが、親の反対が激しいため私大は受けられません
そのため国公立を志望しているのですが、基本的に親は浪人自体認めないと言っています。
今のところ、金沢と、芸大を受けたいと思っています。
最近から予備校に通っています。
そんな自分に他に目指せる美大はあるでしょうか?
アドバイスをいただきたいです。

専攻はデザインです。

174 :
デザインでもおおまかに平面系か立体系かで多少変わるかな。
就職することになるんだろうし、その辺を考えると
愛知、千葉なんかも良いって聞くよ。

175 :
照明のデザインをしたいんですが今まで第一志望は空デと多摩環境でした。
しかし最近工デもいいな…と思います
照明のデザインをするには空間系か立体系どちらがいいですかね?

176 :
>>173
平面なら芸大、立体なら金沢じゃない?
でもちゃんと親を説得してから志望校を決めた方が良いと思うよ?
>>175
卒制とかみて自分のやりたいことと近いとこを探すのが良いよ。
君のやりたいことが分からないのにどっちがいいかなんて言えない。
あとダクトは今年から授業内容が変わって色んなジャンルに手を出せるようになるからそれも選択肢にいれっていいんじゃない?

177 :
3月から高校3年になり、進路を真剣に決めていかなければなりません。
将来は、同人作家か絵に携わる仕事をしたいと考えています。
親もマンガ系の専門学校に行かせてくれると許可をもらったのですが、
やはりお金の方が心配のようです。
私もバイトをして、なるべく負担をなくすように努力しています。
絵を描くことは小さな頃からやってきたのですが、マンガを描く知識はなく、
難しい人物のポーズなど苦手なことはやっていませんでした。
なので、初心者でも詳しく基礎から教えてもらえる学校を探しています。
埼玉、東京周辺のマンガ科のある専門学校で、なるべく費用のかからない所がありましたら是非教えて下さい。

178 :
専門の漫画科なんぞやめとけ、一般大かタマムサ藝大にしろ。
そんな中途半端な所に行ってもどうしようもないし、デッサン力を付けるなら美術予備校にでも行った方が良い。
ストーリー作りはそもそも学ぶ事が不可能。
そういえば、東京大学で漫画で博士号を取った奴が居たぞ、1年前だったかな?

179 :
>>177
去年タマグラから、ゼブラーマンの作者のとこのアシに成った奴が居てた。
大学二年のころからアシやってたみたい。

180 :
せんもん?ソウケイとかはどうよ?

181 :
>>178
でもお金の心配とかあるみたいだよ??
美大は受験も通うのもお金かかるし、タマムサ藝大狙うなら浪人する可能性もあるしなあ。
今年1年頑張って予備校行って美大受験して専門も受験して、駄目だったら専門いくとかどうだろう?
予備校である程度デッサンの勉強の仕方とかも分かるし、専門行ったあとに繋がるんじゃない?

182 :
現役生で今女子美油の補欠で引っ掛かってる者です
多摩油狙いでしたがセ補欠(圏外)に終わりました
今女子美短大にいくか浪人するか迷っています
親はお金は何とかするといって応援してくれていますが肝心の私の心が決まりません
補欠番号は微妙なところです
甘えたことを言っているのはわかっているつもりですが、
アドレスや厳しいものでも構わないので何か言葉を頂けませんか?

183 :
確実に浪人の方がいいだろ。

184 :
専門→美大に行ったものとして一言


専門はいっちゃ駄目
就職とか即戦力という文字に騙されるな
言い換えれば使い捨て・リサイクルみたいなもん

185 :
専門はやめとけ。

186 :
>>182
ファインなら浪人とか普通だし、
ていうか浪人して地力をつけてから入ったほうが
有意義な4年間になるよ。

187 :
177の者です。
皆さん、アドバイスの方ありがとうございます。
とても参考になりました。
美大なのですが、現在通っている高校が県内でもレベルが低く、自分自身勉学に自信がありません。
浪人して勉強してからという意見もありましたが、親は浪人を許してくれないのです。
もし専門学校を諦めるとなると、仕事を選んだ方が宜しいのでしょうか。

188 :
>>187
一般大が良いんじゃね?
それに親に頼んでみろよ、お前の本気度にかかってるぞ。

189 :
頼むってのは浪人をってことね、

190 :
美大は受験の時、デッサンや普通科目のテストはありますか?
農業系の高校で、3年になったら数学と英語がなくなり、ましてやデッサンなどの美術系科目がなく、全然能力がありません。
浪人すると、やはり予備校に通って勉強になるのでしょうか。
質問多くて申し訳ないです。

191 :
>>190
受験科目なんてここで聞かなくてもわかるだろ。って今まで色んな人が言われてんだろ。
質問のレベル低すぎ。
これがゆとりかって言われんぞ。

192 :
すみません、見直します。
やはり、コミケなどで大手になる方は美大でてるんでしょうね。

193 :
>>192
コミケの大手サークル(最近はサークルッツっても個人が多いが)
は一般大出が殆どじゃね?
経歴公開してる人が少ないからなんとも言えんが。

194 :
日本画に進路が決まったんだが
最近アニメーションやCGイラストに興味がある。。。
でも日本画もやりたい。。。
ファイン系やっててもアニメーションとかCGイラスト系のサークルとかはいれる?
ちなみにフォトショップなどデジタルものは触ったことなし。。
ばかな質問ですいません。。

195 :
やりたかったらやればいいじゃん。
ファインだからやっちゃだめなんて誰も言ってねぇだろ。

196 :
サークルってコミケとか?
ニアアンダーセブンの阿部ヨシトシは芸大の日本画だぞ。
ジャンルなんてカンケーネーよ。
大学のサークルなら好きにしろ誰も強制はしない。

197 :
4月から高3で空間デザインがやりたくて美大に行こうと思ってる。
デッサンも素人だから予備校には通うつもりですが1年じゃ厳しいですよね??
浪人は別に構わないんですが・・・
後、美大卒って就職先少ないって聞いたんですが本当ですか?

198 :
ここで弱音吐くやつなんて落ちる。

199 :
>>197
私は半年で間に合った
用は気合い

200 :
>>199
浪人するのが普通って聞いてたから覚悟してたんだけどそんなもんなん??
まあ、頑張ります

201 :
>>200
なめんな

202 :
>>200
中学高校からがんばってる奴にあやまれ

203 :
>>201
>>202
ですよね、すいませんorz
まずは予備校の講習会に言って話し聞いてきます。

204 :
>>203
始めから落ちる気じゃ落ちると言いたかったんだろ>>201-202
ほんとゆとりはKYだな

205 :
>>204
ごめん;

206 :
>>205
オマエ学校へ行くのやめて、しばらく働け!
それでやっていければ、それがオマエの人生だ。
ダメだったら、どうしてなのか、どうしたらイイか考えろよ。
口開いてるだけの人生ってツマランダロ。
今のまま学校いっても、3.4年後には同じことが出てくるよ。
要するに、オマエに足りないのは考える習慣、それが幼稚園並みだということだ。

207 :
大学から留学って難しい?

208 :
むしろ大学いかないと留学のビザとれない…

209 :
偏差値45〜48の新高3です。
1月から自分なりに参考書買ったりして勉強してるんですが
金沢美術工芸のデザインて無謀でしょうか…??

210 :
>>209
いまの成績よりも、中学の時どういう状態だったかが重要。
勉強しないとついていけないようだったら、デザインは無理。

211 :
絵はともかく、その偏差値で国語英語を八割とれるのかって話になる

212 :
う〜ん微妙だけど、可能性はあるからがんばって

213 :
>>210-212
レス有難うございます。
今から激勉して夏の模試で様子みてみます。

214 :
下手なら下手なりにがんばれよやりもしないで諦める奴は大学行くな こういう単発スレうぜえ

215 :
誰の事言ってんの??
別に>>209は諦めてなくね?
勝手に苛立ってんのはいいけどそれを表に出すな。逆にうぜえ。

216 :
>>209よりも>>214よりも>>215が一番うざい件

217 :
ああもうみんなうぜえよ
な?これでいいんだろ?

218 :
>>209です。
あんなこと書き込む時間あるなら勉強しろって感じでしたね。
自分の書き込みから流れ悪くなって申し訳ない。
意地でも偏差値あげて帰ってきます。
弱音みないな事はいてすまなかった。

てわけでウザイとかウザくないとかもう言わないでくれ。

219 :
>>218
偉いな、応援してるぞー

220 :
沖縄の芸大って行っても未来なさげ?

221 :
>>220
どんな未来を想像しているのかしらんけど、
就職状況とか公開されてるよ。
ちょっと古い18年度がこれ。
1.卒業後の進路
就職 35人
進学 33人
その他 34人
計 102人

2.進学者
34人(県立芸大26人)

3.就職者の職種
デザイナー 8人
教員 10人
染織スタッフ 1人
陶芸スタッフ 0人
音楽スタッフ 1人
その他 15人
計 35人


222 :
本州に就職できるならなかなかいいとこだと思うんだけどな

223 :
油画専攻で今就活中
某大手アパレル企業に最終面接まで行ったけど
作品選考で油画の作風を3Dに起こせるのかがすごく引っかかったらしく
面接中にそればっか聞かれた。
社長もデザイナーもすごい作品気に入ってくれてたけど結局落ちたよ。
選考途中で学科落ちしたのに再度学科受けて基準に到達したら選考進ませてくれるって
企業側から申し出てくれたから多分人柄はポイント高かった
結局は作家性が強いポートフォリオや油画だけ持ってくと
最終判断でマイナス要因になるんじゃないかと予想。
ずっと油絵描いてるだけじゃなくて入学当初から
就職にむけて普段の製作以外にも
油画以外の色々な作品作っといたほうがいいんだと今更知ったww

だから今3D作品製作中だよwwww

224 :
>>223
行かなくて正解。
ま、そのメーカーは大魚を逃したわけだ。
見る目がないんだから仕方ない。

225 :
>>223は沖縄なの?

226 :
ごめん前後の文脈と全く違った…
T美です

227 :
じゃあ博報堂か電通かな・・
どっちにせよ私大は無理だからなぁ

228 :
え、私大ってむりなん??
T美って毎年電か博行ってる人いるってきいたよ??

229 :
いやそうじゃなくて金銭面でだろ
奨学金うけてもキツイ
それに電通とか博報堂とか行けるのは本当に優秀なやつ一部だけだぞ

230 :
親とか親戚に一部上場会社の役員がいればその限りでない。

231 :
そんなやつそうそういないよな・・てか私大の金マジで高すぎ

232 :
私の周り両親が会社経営してるか公務員だよ
それ以外の人はかなりきつい生活してるって聞いた・・・。

233 :
奨学金でなんとかなんないの??

234 :
結局支払いで苦しむ

235 :
美大に未来はないのか・・

236 :
ない
芸大いけ

237 :
芸大だって50歩100歩
先生があれじゃあ、

238 :
先生なにか酷いの?

239 :
芸大にも就職はないがな

240 :
藝大は就職ないんじゃなくて、就職しないんだよ

241 :
もう少し就職活動を大学が支援してもいいとは思うけどね。

242 :
本当だよ・・・・。


243 :
皆さん、芸術家という立派な職業を、お持ちじゃないですか!

244 :
金沢美術工芸大学は浪人が当然なくらい難しいんですか?

245 :
は?
あんなとこ浪人なんかありえないだろ。

246 :
浪人が多いのは芸大たまむさ

247 :
金沢はデザインならRる

248 :
多摩油って微妙な絵が評価されるってホント?

249 :
はじめまして
偏差値45の高校に通っている高3です。
高1、高2と情緒不安定で勉強はしておらず・・・40位中38位とかでした。
高2の三学期から勉強に目覚め、高2の三学期末は15位で高3の最初のテストは
まだ結果は出ていませんが10位くらいだと思います。
工業高校なので進学する場合普通は必ず推薦なのですが、今からどれだけ頑張っても
推薦で大学へ行くのは難しいです。 そこで一般入試で頑張ろうと思うのですが
今から勉強しても並の大学には入れるのでしょうか?
一応目指している大学は金沢工業大学です。今まで勉強してなかった奴が・・・
と思うかもしれませんが本気で悩んでいます。マジレスよろしくお願いします。

250 :
今大阪芸術大学と東京工芸大学でまよっているのですがどうなんでしょうか?大阪芸術大学はあまり評判がよくないみたいなんですが…〃

251 :
東京工芸はやめた方がいい

252 :
なんでですか?

253 :
金沢の浪人て何割くらい?

254 :
映画撮るために勉強したいんだけど
首都圏以外でどこかいいとこありますか?

255 :
多摩美の芸術学科はちゃんと就職できますか?

256 :
編集とかにも割と就職してるよ。
東北新社も一人いたな

257 :
俺を一流の美大に合格できるぐらいうまくしてくれ
http://ex25.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1211630904/

258 :
一浪中で、専攻は日本画です。
高2から予備校通いだして、美大目指していたんですが
高3のとき病気になって、受験を受けることができませんでした。
けど諦められなくて、両親もお金が無いのに、浪人を許してくれました。
期限は一浪まで という約束で、いまはデッサンに励んでいます。
けれど、これといって志望する大学が見つからないのです。
確かにレベルの高い大学には入学してみたいけれど
いまの学科の成績では私立は難しいといわれました。
私立は学費も高いので、多分無理だと思います。
やはり、国公立を狙うしか無いのでしょうか…。
国公立って、私立と比べて実技重視なのでしょうか?
長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。
至らない文章で申し訳ないです。

259 :
>>258
芸大ポン画ならほぼ実技だけで合否が決まる。他は良く知らん。
期限付き浪人は辛いよな。俺は浪人中の予備校の授業料はバイトで自腹だったけど。

260 :
日芸の映画に行きたいんだが
勉強法をおしえてください。
センターの過去問を半分くらいまで解いて22点しかとれなかった…
まじでたのむ。
教えてください。

261 :
>>256
ありがとうございます。
多摩美芸学は就職できないと聞いたもので。

262 :
芸大は学科見ないって聞くけど愛知金沢京都とかの公立は学科重要?

263 :
223です。
やっと一社内定貰えました
でもアパレル系の商品企画・・・・。
最初販売職二年やってから商品企画と言われたけど
課題提出したら本社勤務OK貰えました。
でも商品企画。。
販売職よりは楽だと知人から聞きましたが
実際の所どうなんでしょうか?
裏話とかあったら教えて頂きたいです。

264 :
以前アルバイトしたコンサート制作会社に多摩芸学の人がいた。

265 :
将来はアートライターを目指していて美術史の勉強を大学でしたいと思っています。
美術史をやるために芸大や多摩の芸学を志望しています。
しかし、それと同時に早慶の文学部で美術史をやることもオプションとしてあります。
一般的には早慶の方が断然就職はいいですが、
将来、アートと関わる職につくのにはどうなのでしょう・・・

266 :
>>265
何かについて、君の考えをまとめてみなよ。
ライターになれるかどうかわかるよ。
まずはそこからだろ。

267 :
今、高校3年なのですが
AO入試で美術系の大学に行きたいと考えています;
勉強もできるほうじゃないし
技術も未熟なので;
すごく悩んでます。
絵を描くのはすごく好きで
将来美術の先生になりたいのですが。。。
有名な美術大学以外で
行けるとしたら…と考えると
どこが良いのか分からなくて
悩んでます;

268 :
>>267
実技できなくて先生になりたいなら筑波大や学芸大でしょう。
しかし個人的には実技できない人が
美術の先生になって一体何を教えるつもりなんだ?と思う。
美術史や美学に精通してるならまた別だけど

269 :
>>259
ありがとうございます。
芸大は、正直な気持ちを言うといまの実力ではすごく自信がないです。
でも行きたい願望はあります。
私の予備校

270 :
ちょorz すみませんorz 間違えて書き込む押しちゃいましたorz
申し訳ないです。
うちの予備校(地方)バイト禁止なので、バイトはできないですね。
愛知金沢京都のほうも調べてみます。
ありがとうございました。頑張ってみます。

271 :
>>270 バイト禁止!? そんなことする予備校あるんだ。
新聞奨学生とかやってる予備校もあるのに。

272 :
265
芸大の芸学は、基本的な美術史は大学ではやらないよ。
入試の時点ですでにできていること前提。
語学に力を入れているから、翻訳の仕事とかやりたい人にはいいかもね。

273 :
偏差値31で行けそうな美大芸大はありますか?

274 :
>>273 東京芸大ファイン各科

275 :
>>273
白紙でも実技できれば受かりますよ。
東京芸大ファイン各科

276 :
>>265
すごいうろ覚えで悪いんだけど、ムサビと早稲田って一部単位交換してたような

277 :
>276
3月中旬ぐらいに申し込みが出来る。要するに早稲田の授業で好きなやつをとれる。
締め切りが早い。あと抽選制。
早稲田の授業をとるため、当然早稲田にいくため、交通時間を見誤ると悲劇になる。

278 :
今年理系の大学に入学したばっかりなんですけど止めてムサビ目指そうと思ってます。いまから予備校とか入って勉強すれば間に合うでしょうか?

279 :
そこまでしていきたんだからある程度描ける人だと仮定して答えるけど
止めて(退学して)毎日予備校いって、ギリギリかな
未経験で油とかならアウト

280 :
油ではないのですが未経験です。
芸術文化か視覚デザインは厳しいでしょうか?

281 :
芸文ならいけんじゃね?視デは微妙だけど不可能ではない。
夏から始めて現役合格っていうのもいるから。
別に油も不可能じゃないと思うが。特にムサ油なら。
というか、ぶっちゃけ受けてみないと受かるか受からないか分からないから、
もし本気でやりたいなら1日でも早く予備校に通うべきだよ。
大学は辞めるか休学して昼間部に通う方が可能性は高くなるけど、
それが無理なら夜間部でも良いと思う。
要するにあなたの実技レベルを知らない私が言えることは、
「間に合う人もいる。間に合わない人もいる。」ってこと。

282 :
そうだねまず予備校なんかで相談してみるといいね
自分でデッサンしたものなんかもって行くといいよ
あと今後相当な経済的負担を覚悟しなくちゃなんないし
目的が違う今の大学に保険かけとくのもいいけど後期授業料の納期までに
にきちんと結論出したほうがいいね。

283 :
タマニブのデザ受けようと考えているのですが今から予備校通って受験は無謀でしょうか?
昼間働いているので通えるとしても夕方と土日くらいなのですが

284 :
受験は可能だが受かるかどうかは本人次第
上でも同じような質問してるが
今のあなたの実技スキルがわかんないとなんともいえない

285 :
278です。
皆さんありがとうございます。親と相談してよく考えてみます。

286 :
>>284
へたくそです

287 :
うーん、自分で下手な自覚があるのか・・・
夕方と土日だけしか予備校いけないのは現役と同じ条件だし
この時期から始めて受かる奴はいるので無謀ではないと思うけど
まずは予備校いきましょ

288 :
>>283
タマに部は止めろ。グラフにしろ

289 :
http://www.vipper.net/vip538690.jpg

290 :
インテリアプランナーになるにはどこの大学が良いですか?
関東か京都で、就職も安定していてレベルも低くない所があれば…

291 :

少子化で先の展望がない業界。
どこ行ったって同じ。

292 :
>>288
グラフ?

293 :
>>292
グラフィックデザインの内部での呼び方。
生徒はグラフ教授はグラデという事が多い。

294 :
>>293
ありがとうございます
>>288
二部は良くないのですか?
働きながら通いたいと考えてたのですが

295 :
290
資格とったら

296 :
>>294
多摩が受かんなくて仕方が無いから二部って人も居るから、それと似た様な中途半端な気持ちなら止めた方が良いよ、ということでは無いでしょうか。
明確な目的が有るなら、良い選択だと思います。
ガンバって下さい。

297 :
演劇未経験なんですが、演劇にすごく興味があります。
日芸の演劇学科と多摩美の映像演劇学科を受験したいんですが
演劇未経験でも大丈夫でしょうか?

298 :
役者になるのか?

299 :
>>298
役者になりたいわけじゃないんですが、ただ演劇にすごく興味があるので。

300 :
一年ダブって高校三年生をやっている19歳です。
通信制の高校に通っていて全くの未経験者なのですが、
今から学業と平行して予備校へ通い、浪人せずに受かる大学はありますか?
ちなみにデザイン学科志望で、高校は10月で終わる予定です。

301 :
デッサン力がもの凄ければ藝大も受かる大学の内だろう。
実際、科にもよるけど夏から初めて現役合格だっていないことはない。
とにかく本気で美大に行きたいなら、
うだうだ言ってないで今すぐ予備校に通いなよ。
で、行ける大学を探すんじゃなくて、行きたい大学に頑張って
行けるようになりなよ。

302 :
>>297,299
だったら、興味だけじゃなくて、演劇(を学ぶこと)についてのその先のイメージを作れよ。
興味だけだったら、続けられないよ。
たとえば、君の気になる人はどういう経歴、特に君の年齢でなにをしていたか、を調べて見ろよ。
できそうだったら、君もそうなれるよ。

303 :
>>301
予備校に通いたいのは山々なんですが、地方在住なので通信でしか学べない状況で…
美大へ行くと決めたら後には戻れないし、
浪人はできないので踏み出す勇気が無いんですよね。
通信でも今から勉強して行ける可能性は有るのかと…

304 :
>>303
そうやって、足踏みしてなよ。

305 :
>>303
していられないんです。分かっています。
今からでも行けるようなところを目指してもしょうがないですよね。
本当に行きたい大学を見つけて、自分がやりたいことをやろうと思います。
浪人する事になっても自分で何とかすればいい。
目が覚めました、有難う御座いました。

306 :
今から一年一日15時間位死ぬ気で練習すればタマムサ造形クラスは受かる。

307 :
★これが日本の本当の仕組みだ★
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/
@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」

308 :
>>297
演劇が興味あるだけなら難しいんじゃない。
妹が現役日芸だからいろいろ話知ってるが
就職先やら色々厳しいらしいし
>>302と重複だから言わないけど
ただ興味があるってだけで芸術関係は進路進めると
就職時に後悔することになる
なんで演劇に興味があってどうしてそれを学びたいのか
それを学んで将来どういう仕事に就きたいとか
考えることなんえ色々あるから
がんばって

309 :
>>297です
返事遅れてすみません。
役者になりたいわけではなかったんですが、どうして演劇に興味があるかというと声優になりたかったからです。
将来は声優になりたいという夢があります。
声優を調べていくうちに演劇に興味を持ち演劇論を学びたいと思いました。
そして、好きな声優さんが日芸の演劇学科卒業だったので自分もそこで勉強してみたいと思いました。
私が住んでいる所は田舎なので演技を教えてくれる学校などはないんですが、小さな劇団みたいなのがあるので今からでは遅いかもしれませんが、そこに入団して演技の勉強をしてみようと思います。

310 :
専攻日本画なんですが、公立だとどの辺りの大学がお勧めでしょうか。
関東在住なのですが、地方の大学のオープンキャンパス等にも行ってみようと思っていて
ある程度絞りたいのですが。

311 :
>>310
ポン画は東京藝大しかない
5浪しても東京藝大行った方がいい
関東在住ならなおさら

312 :
コネのある人しか参加出来ない講習会があるって本当ですか?
ムサビの教授が直接教えてくれる講習会があるらしいとムサビ行ってる友人が言っていました。
日程や参加方法、詳細知ってる人いたら教えてほしいです><

313 :
>>311
レスありがとうございます。
家庭の事情から 浪人は無理、私立も難しい と言われ藝大受験は諦めていました。
公立なら、と京芸金沢愛知など所謂"4芸大"というのでしょうか、その辺りを考えていました。
藝大には行きたいですが、それで周囲にかかる負担を考えるとそこまで藝大に固執できないんです。
できれば妥協はしたくないですが、確実なところの意見が聞ければ幸いです。

314 :
名前が挙がった公立大だとすべて地方になるけど経済面は大丈夫?
関東在住ならムサタマのほうがいいよ


315 :
>>314
そうですね、公立公立と思って、分かっていた筈なのに迂闊でした。
地方だと私立と同じか、或いはそれ以上かかってしまいそうですね。
愛知には寮があるそうなので少し調べてみようと思いますが
同額くらいならムサタマがいいでしょうか。親と相談してみようと思います。
今の家に居られなくなる可能性もあるので、そうなると地方のが安上がりかなとも思います。

316 :
愛知県芸の日本画合格は毎年地元の名古屋河合塾出身者だけで埋まる
東京の受験生はこんなとこ眼中にない、ムサタマのほうが上
藝大に入れない受験生の行く大学ではなく、公立だからという理由で中圏の受験生が目指す大学
一応対策は名古屋の予備校が受験ノウハウがあり強いので受けたほうが良い


317 :
新聞奨学生しながら予備校通うのは難しいでしょうか?していた人いますか?

318 :
316訂正 ×中圏の
      ○中部圏の

319 :
>>316
ありがとうございます。その辺の事情に少し疎いようで 助かります。
そうなるとやっぱりムサタマが魅力的に思えますね・・・。自分で判断すべきところですが
両親に話したところ、私立でもなんとかしてくれるそうなのでムサタマが受けられそうです。
藝大受験もできそうです。現役は理想ですが必死でやればあるいは
一応美高なのですが、3年からは地元の予備校に通わせてもらえそうです。
我を通してしまいました。両親には本当に感謝です。
目指すところがハッキリしてきてホッとしました。相談に応じていただきありがとうございました。

320 :
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/06/08061107.htm
平成20年度グローバルCOEプログラム 審査経過状況一覧

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大、
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

321 :
今から予備校通って多摩ムサに行けますか?基礎は全然ついてません

322 :
↑ 高3です

323 :
>>321
もうこの手の質問答えるの嫌なんだが
知らねーよの一言

324 :
どいつもこいつもムサ、タマ舐めてるとしか言い様が無い。
大体予備校にも行ったこと無い奴がこの手の質問ばかりする。
大手の予備校行けばすぐどれだけの画力が必要か判る。
たとえ美高だろうが予備校行ってない奴の画力なんてムサ、タマレベルでは話にならない。
ぐだぐだ言ってないですぐ予備校行け。

325 :
同意
メクラヘビに怖じず、知ってガクブル、腰砕け。

326 :
金沢愛知の視覚デザイン受けようと思っていますが、どうしても浪人することが出来ません
就職がしたいのならこの二つだと言われたのですが、現役での合格は少し難しいとも言われました
そのため、多少目標が下がっても、確実性を選びたいのですが、デザインだと、他にどんな選択肢があるでしょうか?

327 :
>>326
いや、普通に就職はどの大学行ってもできるよ・・・なに情報だそれ・・・
現時点でどの程度の実力を持ってるかにもよるが、
金沢愛知なら現役合格の可能性も多いにありうるから目指せばいいんじゃね
公立美大にこだわらないのであれば、普通に私立美大に行けばいい。
関西の私立美大は現役合格簡単。

328 :
金沢愛知のデザインって難しくないんですか?
倍率が十何倍とかみたいですけれど
家庭の事情で私立は行けないです

329 :
別に他人のカテイノジジョウに首をつっこむ訳じゃないけど、
たぶん、あなたよりカテイノジジョウが悲惨な人は
私立美大に山ほどいるよ。
乗り越えられる人は乗り越えてきてるんだよ。
何が言いたいのかってカテイノジジョウを
言い訳にしないでね、ってこと。

330 :
東京工芸のデザインと京都造形や大阪芸大のデザインに行くのはどちらがより多く学べ、在学中もデザインのイベント等に携われますか?
5美大でなくとも東京の方が良いのでしょうか?

331 :
>>328
同じ大学でお金なくて実家の電気止められて
業者さん来ても居留守使ったりしてる人もいるよ
その人一浪か二浪して東京の私大上位校行ったよ
何が言いたいか
329と同意ってこと


332 :
>>328
所詮、2ちゃんねる。
鵜呑みにしても誰も責任なんてとってくれないよ。
もっと、信頼できる人で相談した方がいいね。

333 :
あげます

334 :
都立高校で芸大・美大進学にに強い所はどこでしょう?

335 :
「カルチュラルタイフーン 2008 in 仙台」(6.27-29)がせんだいメディアテークにて開催。
内外の著名な文化研究者、アーティストが集結!
http://www.is.tohoku.ac.jp/past_updated/news/c_typhoon080627.html
 6月27日(前夜祭)、28日、29日にかけて、「カルチュラルタイフーン in 仙台」(協賛「青葉工学振興会」「東北大学大学院情報科学研究科」等)がせんだいメディアテークを舞台に開催されます。
本イベントは、主に東北大学大学院文学研究科(社会学)、工学研究科(建築)、情報科学研究科(メディア文化論)に属する大学院生からなる「カルチュラルタイフーン 2008 in 仙台実行委員会」が企画・運営に当たっています。
 この期間、仙台で「文化が爆発」。国際的文化イベントが多種多彩に展開されます。
ゲストには、『帝国』の著者の一人、マイケル・ハート、日本の最近の文化研究の論客である宮台真司など、内外の著名な文化研究者・知識人が多数集結。
また、地域を拠点に独創的な芸術制作に励んでいるアーティストあり、時代の文化をテーマにしたさまざまなセッションあり、さらに仙台初上陸の作品を並べた映画祭あり、魅力的なプログラムが数多く並んでいます。
 詳細はWEBサイト「カルチュラルタイフーン 2008」( http://www.cultural-typhoon.org/)をご覧下さい。
多数の来場者をお待ちしています。文化の最前線を満喫して下さい。

336 :
多摩二部行ったあと専門っていう流れはどう思いますか

337 :
遊ぶんならイインジャネエノ、ニート決定ダケドナ。

338 :
親に浪人は駄目、しかも金が無いからと言われたけどどうしても美術やりたいから二部行きながら働くか…と思ったんだけど
ニートは勘弁だしな…

339 :
なら、多摩二部で十分。
後は自分で努力。
純粋芸術の方だったら、最初から自分しかない。
借り物は借り物。
田中一村くらいの覚悟でやれよ。

340 :
じゃあアニメーションとかも併せて学びたくなったら二部の後に専門行くのも有?

341 :
金のせいにするな。

342 :
そうだ。
国公立目指せよ。
宅浪なら金いらんだろ。
てか現時点でド素人なら、今年度受験してもろくな所受からないだろう。
しかも予備校すら行かないのなら更に無理。
奨学金とバイトで何とかやってる奴は沢山いるよ。
逃げずに頑張ろう。

343 :
私の友達は現役のときバイトしながら予備校通ってそれでも一浪して芸大行ったよ
もう一方で何浪しても受かんないやつは受かんないという現実もある。
それが芸術系大学なんだけどね。
そしてその後就職でも芸術系は苦労する可能性も出てくるという・・・・。
それでもいいなら頑張って。
でも、在学中に頑張れば絵画でも電●行けたりもするんだよね。。
やっぱりどう転ぶかわかんないって思った・・・・。
※決して絵画を馬鹿にしているわけではないですよw私絵画科ですからww

344 :
で、東北芸術工科大学ってどうなの?

345 :
どうなのって、
ナニやりたいの?
ほとんど無試験だから、しっかり自分を持ってないと流されておぼれるよ。

346 :
無試験ってww
マジ?ww

347 :
将来アニメーターもしくはアニメの演出の仕事につきたいんですが、
デッサンなどの知識も皆無に等しいです。
なので浪人して一年勉強して少しでも良い大学を目指すか、
これからでもいけるとこにいくか迷ってます。
どちらが身のためになるでしょうかね?

348 :
学生作品を見たかぎり、タマグラ、造形、広島市立などがレベルの高いアニメーションを作ってると思った。
ただ商業的と言うよりアートよりの作品が多いけどね。
今から予備校行って今年度も受験してみたらいいよ。
半年で受かる人も稀にいるし。
専門学校も良いかもしれないが、デッサンを朝から晩まで勉強出来る期間ってかなり貴重です。

349 :
アニメーターって作画?だっけ?www
無知でごめんww
友達にケロロとかサザエさんやってるひといるけど
あれってそんなに実力とか技術とか関係ないって言ってた様な・・・・
演出とか原案とかやりたいなら
はじめ絶対に動く部分の製作を2〜3年は
最低でもやらないと無理って言ってた。
アートアニメーションなのか商業アニメーションなのかによっても
別れてきそうだけど

350 :
商業アニメのアニメーターってワーキングプアの頂点に位置する仕事
みたいなイメージがあるんだけど偏見かな。

351 :
アニメーターオタの俺が来ましたよ
アニメーターが大したことないとか思ってる奴はなめすぎ
ぶっちゃけそこらの美大生よりアニメ絵描けないときつい、あと手が速いことも必須
社員契約じゃなく個人契約で雇われるから労働法無視しまくりの労働時間と低賃金で働かされっからな
五美大にすら入れない画力なら普通の仕事しろ

352 :
単純に1枚絵のアニメ絵だけでなく原画・動画が作れないと仕事にならんし。
あれは拷問。1枚100円単位のものを膨大な量生産しないといけないからな。

353 :
な修羅のような道だからこそスゴイアニメーターやら監督やらが生まれてスゲーアニメができるわけで
白昼夢でも盲目的なまでの根性野郎じゃないとキツいよ

354 :
何の話かと思えばアニメの話?

355 :
尋ねなくても書き込みの内容見りゃわかるだろ

356 :
ハローワークってどうやって行くんですか?

357 :
ムサ、タマの奨学金はどれ位の学力の人がもらえますか?
全体の何割くらいの人が貰ってますか?

358 :
武蔵美の大学設置の奨学金は評定が倍率10倍くらい。
殆ど優じゃなきゃ駄目。
育英会の1種の方は、そこそこ頑張りゃ貰える。
2種は、単位さえ最低基準にいってりゃ貰える。
正確な値はしらんが4割くらい貰ってんじゃん?

359 :
進路についてはマジで悩んでいる。
いや、悩んでいないことが悩みなのかも知れないが、
今の生活で良いはずがないのに、それでも危機感を感じていない。

360 :
地方の公立美大に行くか、
育英会の二種でムサタマを目指すか、
浪人するリスクは高くても藝大を目指すか・・・
ずっと迷ってる。デザ志望だからどうせならムサタマに行きたいけど授業料が、
かといって現役で藝大ってのもまた
迷ってる暇あったら勉強しろってね・・・分かります…

361 :
どこ行っても変わらないよ

362 :
>>360
奨学金もらってムサタマでしょ

363 :
絵は素人で来年から浪人生コースで一年間やろうと思うんだけど
受験するまでに恥ずかしくないレベルになるもん?
浪人する人はたくさんいるみたいだし、そんな甘いもんじゃないって言われれば否定は出来ないんだけど空間演出の仕事に就きたいんだわ・・・
学科は多分大丈夫だと思うんだけど
マジレスお願いします。

364 :
>>363
>恥ずかしくないレベル
ってのは、次の年はもしかしたら入れるかもしれないってレベルだから、そのつもりでいて。

365 :
>>364
やっぱりそうですよね
予備校の先生と進路相談してみます。

366 :
学費自体は頑張れば抗議デモや学内結婚で減額できる

367 :
1年くらい前から、特別支援学校の教師になることを目標としていて教育学部を目指すつもりでいたのですが、
この夏イギリスに短期留学をして、そこで出会ったフランスの人たちの影響で
フランスについて興味を持つようになりました。
とても強くフランス語を学びたいと思うようになり、これを進路に変えるべきかどうか迷い中です。
しかし、フランス語を勉強したいという気持ちが強いだけで
そのあとの最終目標はよく分かりません。
大学卒業後の職業や収入面で、
前から思っていたとおり教育学部に進むのと
文学部に進んでフランス語を学ぶのと
どちらがいいのでしょうか?
いろいろな方の意見をお聞きしたいです。

368 :
>>367
スペインに行くとスペインゴがやりたくなるよ。
フィンランドに行けばフィンランド語だし・・・
若いって、そういうことだと思う。
マジレスすると、
ホントにやりたいのは何か、できることは何かをもう少しよく考えろよ。
収入から考え始めたら、すぐにコケるよ。

369 :
私は将来のちゃんとした夢も目標もあり、どういう理由だから専門学校に行きたいと母親に話したが、
「だめ」の一言で相手にもされない。高校を出たらすぐにでも働けという。
しかし兄は、やりたいこともないのに浪人してまでも大学に行こうとしている。
兄は一応、大学に行こうと思っているだけ。
それに母親は賛成。
なんなんだよ

370 :
>>369
家を出て、授業料は奨学金、生活費はバイトで大学に行けば良い
もう子供じゃないんだし

371 :
>>369
就職で採用されるのは
中退<高卒<<<専門学校卒<<<<越えられない壁<<<<大卒<<東大卒
ってばっちゃが言ってた

372 :
>>370
入学金とかはどうする??

373 :
>>372
入学金込みの奨学金もある
調べてみて

374 :
大阪芸大映像学科の入試の勉強方法を教えてください
ちなみに高校では映像部です

375 :
小説、又は脚本を週一で書く。
三本に一本は絵コンテを描く。

376 :
絵コンテは毎回書けよ^^;
既存の作品を読むのもいいね

377 :
私は今普通高校の3年で、美術系の専門学校に進学しようと思っていたのですが、
今頃になってどうしても行きたい芸大ができ、悩んでいます。
私としては浪人してちゃんと勉強をし直してから受験したいのですが、母が世間体を気にして浪人を許さないので難しいです。
今更進路を芸大へ変更しても間に合うでしょうか。

378 :
>>377
>・・・・間に合うでしょうか
変更しなかったら、
行き先の違う列車に乗ったら、永遠に目的地には着けないんですよ。
間に合うとかの話ではないでしょう。
その程度のアタマだと、間に合っても振り落とされそうだけど・・・

379 :
そうですよね。
レスありがとうございました。

380 :
東京芸大は無理(というか無茶)として、他なら予備校次第かな

381 :
質問です。
春から京都造形の通信かムサビの通信、どちらに入ろうか迷っています。
学費や時間、予備校などには全く通っていない点を考えて通信を選びました。
通学のほうは全く考えておりません。
何年かかっても、自分のペースで卒業を目指したいと思っています。
が。
どちらにするか全く決められません。
自分は関東に住んでいるので、通信とはいえ近いほうがいいのかと思ったのですが、
授業の内容などを見ていると京都造形のほうが自分に合っている気がします。
学科はどちらとも、情報系がいいとは思っているのですが、
絵画のような絵も大好きだし、CGなども学びたいしで、コースも
どれが自分に合っているのかわかりません。
この2つの大学の通信学部を比較出来る方いらっしゃいませんか?
ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

382 :
age・・・

383 :
将来何がしたいのだ?

384 :
>>383
イラストレーターですね・・・
ただ背景をものすごく綺麗に描きたいので、
キャラクターよりは風景などを勉強してみたいです。
あとは美術の歴史もきになるので、そういう授業は受けたいですね。
と言うと、専門や絵画スクールを勧められるのですが、
どうしてもこの2つの学校の通信学部が気になって・・・
それで学科やコースも迷っています。

385 :
どっちでもいいんじゃない?通信ならどっちもさほど変わらんだろうし自分で決めたら?あとイラストレーターって職について自分でもう少し調べてみたら?ちょっちイラストレーターに対して考えが甘いように感じるし

386 :
自分は工業高校に通う高2なんですが、
昔から映像、特にミュージックビデオに興味、憧れを持っていて、
やっとそれを自分の将来の仕事にしようという意志が固まりました。
そこで、芸大、もしくは美大の映像科に入りたいと思うのですが、やはりデッサン系、映像系の通信教育の受講は必至でしょうか?
あと、映像系の通信教育でおすすめがあればよろしくお願いします!

387 :
何故に通信なの?普通に予備校通えばいいじゃない?

388 :
387
それも考えましたが、
やはりいくなら大手がいいんです。
でも田舎(静岡東部)なんでアトリエくらいしかなく、アトリエでは映像系の美大への準備にはならないかなと思いまして。
いざとなったら電車で
すいどーばたに通おうかとも考えてはいます。

389 :
叩かれるの覚悟で相談なのですが、自分は高3で油専攻です。
家族全員美大受験反対なのですが、最近は辞めさせるのを諦めたのか少し理解してくれたのかわからないのですが、何とか美大進学を許してくれました。
しかし、現役の条件付きです。
自分は地方の普通高校で田舎なので予備校もないし、画材を扱っている販売店さえありません。
週末と長期休暇は他県の予備校に通っているのですが、正直技術に不安があります。
受からなかったら美術は辞めなくてはいけないので、それだけは阻止するためにチャンスのあるものは推薦から受けていく予定で準備していました。
幸いアピールできる点も幾つかあり、予備校の先生にはどこか(造形、武蔵美、女子美)には引っかかるだろうと言われました。
しかし、昨日先生が本音を…
自分は一浪位した方が伸びるし、作家としてもよくなる。と。
自分にも一浪してしっかり技術をつけて大学に行きたいと言う考えがあったのですが、先天的な才能はないと思っているので受かるチャンスがあるなら現役で入ったがいいですよね(・ω・`)?

仮に推薦で受かれても冬季や直前講習にもきちんと参加する予定です。
大学に入っても予備校に通おうか…なん

390 :
なんて考えています。
どなた相談にのって頂ければ嬉しいです。

391 :
すいません。
テンパって、「か」が抜けてました…

392 :
造形、女子美はわかんないけどタマムサ芸大レベルだと浪人生は強いよね
やっぱり現役より数年年長くやってただけあって頭何個か飛び出てる感じがする
だからといって現役が悪いわけじゃないし、努力とセンスで負けん気を発揮することもできるはず
でも就職するなら2浪も現役も共に新卒扱い、ある意味不利だよなぁとは思う(浪人には相応の苦労もあったんだろうけど)
まぁ、浪人ってモチベーション保つの大変そうだし、現役で受かっちゃうとする気も無くしそうだけど
それでもしたい!っていうならあとはお金と家族と熱意次第じゃないかなぁ

393 :
実は、同じ高校の先輩(予備校同じ、直接は知らない、デザイン)で造形に推薦で行った人が居るそうなのですが、その先輩は周りについていけなくて病んでしまい今休学してるという話を聞きました。科も性格も違うけれどやっぱり怖くなってしまって…
わざわざ計画浪人するのはやっぱりお金もかかるし、小さい予備校なのでモチベーションが下がらないか不安はあります。
大学に入ってからも予備校に通うというのが一番いいのでしょうが、時間的、精神的、金銭的に余裕があるのかが悩みです…
一浪するよりは確実に予備校代は安くなると思いますが、感覚としては仮面浪人のようなものですよね…

実は兄は早稲田とか慶応に入れる学力があったのですが親から私立は許されずに国立に行かされてるんです…留学もしたいそうですが今は我慢してます。
それを考えると計画浪人なんて申し訳ない気持ちにもなるんです…

予備校の先生は前どばたにいて藝大卒で今の、藝大の学長さんとも知り合いだったりするので先生の言うことは信じてはいます…
故に申し訳ない気持ちがありつつも浪人したい気持ちが強くなっています…
なんだかわかりにくくなってごめんなさい。

394 :
その兄が私学を諦め国立行ってるのは何処だ? 学校・学部によっては早慶にひけはとらないからなんとも言えないな。
大学受かってから予備校って、美大では仮面する人以外ではあまり聞かないね。
デッサンの技術は、予備校みたいに閉塞的な環境で受かってないという逼迫した精神状態に追い込まれないとなかなか上達しないんじゃないかと思うが。
大学入ってからやることは予備校とは根本的に違うので、予備校いる内に鍛えておかないと絶対についていけないとは思わない。
特にデザは大学入ると課題が多くて教職とるのも厳しいような話を聞いたことがある。
俺は浪人中は予備校代はバイトして自腹で払ったけどね。
あと、計画浪人なんて言ってないで次の受験で受かるつもりでやらないとダメだよ。

395 :
今高3で親が県内の専門しか進学を許してくれません。
自分にはどうしてもデザイナー枠で入りたい企業があるのですが、
やっぱり無名の専門じゃ無理ですよね‥。

396 :
大手は難しいかも
入るのに浪人決め込んでずーっと基礎から叩き込まれて
入学後も4年間ずーっと絵を描いてきた人たちと対等に渡り合える覚悟と実力があるなら専門でも

397 :
就職先選びたいなら…ね。
「県内の専門しか許さない」って普通は逆だよな
>>395が美大に進みたいなら…
専門行かせてもらえるんなら金銭的な問題ではないのかな?
だったら美大に行きたい理由とか、大学に行く利点、後は熱意をきちんと説明してみては?
情報が不足してたり、偏ってたりすると、「美大」って言うだけで不安を感じる親は多いよ。
まず行きたい美大の情報を伝えること。
それから将来やりたい事と、これから出来る事をよく話し合うことが大事。

398 :
>>396-397
レスありがとうございます。
入りたい企業というのは、サンリオです。
前に単発で注意されたのでこちらに質問させていただきました。
>>397
親の言うことによると金銭的な問題です。
専門なら2年、予備校いらないので。
本当は私も美大に行きたいんですが、予備校は絶対に通わせてもらえないし、
そもそも県内に美大はありません‥
だからといって県内のデザイン系専門学校も最近出来たばかりで信用し難くて

399 :
奨学金貰うとか
生活費はバイトして稼ぐとか
格安のボロアパートで我慢するとか
お金も無いなりに色々工夫はできるはず
熱意があればなんとかなるさ、友達だけどそういう人いたし
逆に実家から1時間ちょいなのに都心住まいで生活費小遣いモロモロ全部親もち
大学は遊ぶところ、課題なんてろくにやらないで留年ギリギリって人も要るから世の中不公平よね
クレカ止められてるとこ見たときはさすがに笑いすら出なかった

400 :
>>399
レスありがとうございます
奨学金で説得しようと試みたんですが、だめでした。
その前に受かるのかって。
予備校には通えません。
距離的にも金銭的にもきついものがあります。
千葉の田舎のほうなので‥。

401 :
受かる可能性は0じゃないし頑張り次第だね。高3から初めて受かる人とか結構いるし。
奨学金月12万とかがあるからそれで大学の学費は自分で払うとして、
一人暮らし生活費と予備校代はなんとか説得してみるしかないかね。
大学入ったらバイトして親に貰う生活費は月5〜10万×4年
予備校代は50〜60万くらいか?
専門2年行くのと少し高くなるくらいじゃない?
専門を滑り止めにして1年間頑張らせてもらえばいいんじゃない?
入るのも大変だし入ってからも大変だけど、頑張れるならそれを親に伝えてみたら?
そんだけ大変なんだから入るなら芸大タマムサにしといた方がいいと思うよ。
同時に、入りたい会社にデザイナーで入って自分の考えてることができるのかちゃんと見といた方がいいよ。
自分の想像と違うなんてことは多々あるからね。結構地味だったりするし。
長文すまそ。

402 :
>>385
レスありがとうございます。
通信の大学では、イラストレーターを目指すのは無理があるということでしょうか・・・
やはりちゃんと勉強して金銭的な面も考慮して、
大手の美大や予備校に通って力をつけたほうがいいのでしょうか。
イラストレーターは昔からの夢なので絶対に諦めたくはないのですが、
やはり今の自分の状況を考えると、通信にしか通えないし・・・

同じような経験をした方や、目指している方などいらっしゃいましたら教えてください。

403 :
通信通信って言ってないで、とりあえずやるだけやって4年生狙っておきなよ
401の言うように通信は滑り止めとして受けて。出来るだけ目標は高い方がいいと思う。
もし受かって、それでも金銭的に無理なら蹴ればいいし。もったいないけど・・・
芸大タマムサが人気なのは、やっぱりそれなりに実績あるからだよ。
今から通信狙いじゃ現役合格目指してガツガツ描いてる子達に差をつけられる。
受験戦争を勝ち抜いてきたライバルだらけの大学で自分を磨いた方がいい
無理とまでは言わないけど、そこまで美術学びたいのにわざわざ通信はもったいないのではないかと・・・
というか就職は美大だって大変なんだから、通信でも同じくらい、もしくはそれ以上の努力の覚悟は必要。

404 :
絵がうまけりゃイラストレーターになれるから学校は関係ないとはよく聞くけどね。
技術も精神的な部分もセンス良くなればいいんだけど、でもそれは環境とか付き合う友達とかに左右されるわけで。
他にも日々のモチベーションとかも含めてその部分においては大手の美大の方が絶対良い。
基礎身につけて合格すれば少しは自信とかつくだろうし。教えてくれる先生もいい人がいるしね。
通信でほぼ自分一人の状況で妥協せずに頑張るってのは物理的には不可能じゃないけど、
精神的に強くて情報を集められる社交性とかもいるし人として頭良くないと難しいよね。
周りにすごいできるやつがたくさんいてそれに負けないように必死でいつも頑張ってる人たちと争わなきゃいけないからさ。
大手の美大学校行かなくてもそこにいるのとほぼ同じような状況を自分で作れて、
行きたい会社とか業種がどういう人材を求めてるのかも理解できて、
それに向かって頑張れるなら通信でも大丈夫。
ちなみに俺は奨学金で学費払って多摩美のデザイン系のとこに通ってるよ。

405 :
>>401
本当にタメになる意見をありがとう。
やっぱり大学に行かなければその企業にはつけないんですね‥
私今の今まで、美大なんて候補になかったもので技術が皆無です
デッサンの基礎もわかりません
かといって一年浪人なんて絶対許してくれない‥
今の時期から知識ゼロのまま、予備校に通ったところで合格できる美大はどの編でしょうか?
高校も進学校ってわけでもないし、学力も当てにならなくて‥

406 :
願えば叶うってことは、ほとんどないと考えた方が良い。
いまの状況での選択肢から選ぶしかない。
現実を見るとはそういうこと。

407 :
>>405
401,404だけど。
今の自分で行ける大学はどこなのか、って考えるとあまり良い方向にいかないと思うよ?
最終的な目標を決めてそこに辿り着くにはどうすればいいかをまず考えないと。
書き込みを見たところ、サンリオでイラストレーターとして働きたいってのが今のところの目標でしょ?
だったらまず新卒採用についてサンリオの人事に問い合わせるのが一番良い方法じゃないかな?
サンリオでデザイナー(イラストレーター)としてる働いている人の出身大学を教えてくれ、みたいな内容とか。
人によって能力の差はあるにしろ、どこの大学が採用されるレベルの学校なのかを知ることがいいんじゃない?
礼儀とかしっかりすれ教えてくれるかもしれない。
俺も実際やったことあるしね。その時はどこの大学受験するか選ぶためにじゃないけど。
俺の学科から会社にデザイナー職で採用された人は過去何人いるかとインターンを実施する予定はあるか、を聞いたかな。
出身大学だけじゃなくて、その会社の詳しい事業内容とかデザイナーで入ったら何ができるのか、とか他にも色々聞いてみなよ。
問い合わせるなら失礼の無いように気をつけてね〜。
それで出身大学とか、どの程度の技術がいるのか、どういう人材が求められるのかが分かったら、
それに向かって努力すればいいんだよ。大学で言えばば、出身大学以上のレベルとされるとこにいけばいい。
それで本当に採用されるかは分からないし、常識的にあまり良い方法がじゃないかもしれないけど、
自分の今の行けるレベルを知ってそこを志望校にするのははっきり言って考える方向性が間違ってると思うよ。
普通のやり方が無理ならそのぶん頑張んないと希望してる道に進めないから頑張りなよ。

408 :
正直なトコ今からデッサン練習してもかなり遅いと思う
名前の知れた有名所は難しいというか不可能に近い
名の知れない無名の美術系大学(純粋に美大じゃない、芸術とは関係ない学部が複数ある大学)とかなら
デッサンが殆ど素人でも受かるところは結構ある、というかうちの大学がそうだw
そういう所は軒並み学生が不真面目で、真面目な学生は1割満たない
成り行きで入った人やそこしか受からなかったからっていう人たちばかりで絵を描くことに殆ど興味が無い人もいるくらい
そんな学校でも奨学金という借金を背負って親に許しを乞い、バイトをしながら死に物狂いで努力を続ける覚悟があるかどうか、
もう少し真面目に考えてみたらどうだろう
大学は在籍するだけでレベルアップする場所じゃないから
勉強する環境と時間を与えられるところで、全ては自分次第だよ
無名大学のうちからでも毎年大手企業に就職する人はちらほらいるしね

409 :
>>407
こんなに親身になっていただけるとは‥
これを読んで再度美術系の大学に進学したい事が確認できました。
でもやっぱり現実はうまくはいかない‥
まず4年生大学の進学を親に認めてもらえたらそこから考えようと思います。
きっと、絶対にムサビやタマビなどの有名所には行けないとは思いますが‥
4年生大学進学のOKが出たらもうそれだけでかなりの変化なので。
もっと早くこのスレ見つけて置けばよかったなあ‥
>>409
レスありがとうございます。すごく参考になりました。
美術=美大、だけではないことをすっかり忘れていました‥;
千葉県内でデザインを学べる大学を調べてみました
私は大学に進学したら、親への罪悪感で遊べないと思うので‥
それがプラスに出ればと思います。

410 :
サ○リオのクリエイティブ職はほぼ女の園らしいよ。
んで、女子美閥じゃなかったかな?
今から予備校で、浪人もできないなら
女子美短大受けて卒業と同時に同大4年制の編入試験受けたらどうかね。

411 :
今も女子美閥なのかどうかは知らないよ。
でも○ティの生みの親が女子美なんじゃなかったかな。
2年間専門学校に行くことが許されてるなら
とりあえずは短大でも良いんでしょ?
短大ならムサタマとは比べものにならないほど入り易いと思うよ。
編入も外部の短大や専門から受けるよりは
同じ大学なんだしハードル低いのでは?
男はむりだけど

412 :
美大の短大なら専門よりはマトモそう
専門だと桑沢デザインとか阿佐ヶ谷美術みたいなちゃんとした学校じゃないと相当レベル低いと思う
〜デザイナー学院とか〜工学院とか
とにかく無試験無実技で入れる学校は要注意
専門学校の就職実績は大抵「就職希望者の就職率」で「全生徒の就職率」じゃないからね

413 :
無名大学でも真面目にやってればゼミに所属する際に優遇されるし、就職もし易くなると思う(大手は実力次第だけど)
自分のゼミは学内でも一番実力派の教授ので
やる気のある真面目な学生しか所属できない少人数ゼミだから
1,2年の頃の吹き溜まりと一緒の授業に比べたら凄い楽しいよ

414 :
サンリオしか見えない時点で終わってるような気がするけど・・・・

415 :
>>410-412
レスありがとうございます。
女子美短大の校内推薦が来ていたのでいろいろと見てみたのですが‥
作品持参だそうです。どのようなものを持っていけば‥?
やっぱり、予備校に通って今から作品作りするしか術はないのでしょうか
出来る限りお金を使いたくないんです
まず女子美自体が県外なので親に許しをもらえるか‥
ちなみに県内だと
・聖徳短期大学
・千葉アカデミー専門学校
・千葉情報経理専門学校
の3つに絞られてしまいます。
>>414
なぜそう思われるのか教えていただきたいです。
それと、サンリオが無理でしたら小さなデザイン事務所にグラフィック系のお仕事枠で就職したいと思っております。
最悪、美術などとは全く無縁な公務員等資格の取れる専門学校になってしまうと思いますが‥

416 :
地方県民、県内の学校限定、大学は無理で専門限定、デザイナーになりたい、デッサン未経験。
この条件は厳しいよ。絵は普段から描いてるの?
どうせなら高校卒業して就職して、実家暮らしでお金貯めながら自費で深夜予備校とか通って
美大の社会人受験受けたらいいんじゃない?
20代なら全然デザイナー就職希望あるよ
そんな焦ること無いじゃない

417 :
作品作りしたいなら美術部入ればいいんじゃない
大抵環境くらいは揃ってるでしょ

418 :
ちゃんとしたデザイナーになりたいなら五美大くらいにはいきたいところだけど。
相当無理したらそれも不可能ではないと思う。
けどそんなに大変な思いしてまでデザイナーになりたいのかちゃんと冷静になってじっくり考えた方がいいと思う。
高校生でまだ知らない世界いっぱいあるし、その中にデザイナーと同じくらい魅力に思えることが出てくるかもしれないし。
浪人したと思って進学せずに色々経験してから自分のできる道を探すのも全然ありだと思うよ。
美大行って就職して仕事するのがデザインじゃないでしょ、
自分の絵を気に入って買ってもらえる人がいてそのお金で生活できればイラストレーターなんだし。

419 :
19やハタチにもなって千葉→都内の距離すら通学できない?
女子美って大学は神奈川だけど短大は杉並区っしょ?
地下鉄で新宿からすぐだったと思うけど?

420 :
どーしても金使いたくないなら学校の美術の先生に出身大学聞いてみなよ。
もし4美大卒なら例えデザ科出身じゃなくても
短大入試の指導ぐらいできるんじゃないか。
しかも学校推薦枠があるってことは
その高校の卒業生が過去に進学した実績があるから枠があるんだろう。

421 :
>>415
サンリオを変えようっていうことなら、サンリオでもいいけど、
あの形、キャラが好きってんなら、あなたはお客さん、
ちっともクリエイティブじゃない。
なんか小学生と話してるみたいで、むかつくんだけど。

422 :
ザ・ワールド!

423 :
質問させてください。
春から大手予備校の油絵の昼間部に通おうと思っている18歳です。
学科が中学生並なんですが、ついていけるでしょうか?
絵の方も少しデッサンをした事があるだけで、ほとんど初心者と変わりません。
予備校に通う前に、絵画教室に通っておいた方がいいのでしょうか。

424 :
23歳です。
某芸術大学に入っていますが、不安神経症に陥って休学中です。
その間、自分の進路を改めて考え直し、
再び大学受験を行いたいと思います。
絵、写真、パフォーマンス、商品製作、立体、
室内空間を使った創作など、ぶっちゃけ、何でもやりたいです。
資料をしらべたり発想を活用して、
毎度毎度の制作を0から考えて作りたいです。
絵画が専攻していましたが、
上記のように写真の絵本やトークを映像で撮った作品を作っても絵画しか評価してくれず、単位ももらえませんでした。
(これはこちらが大学調べが足りなかったこともあります)
大学に入ったら自分がやりたいようにやればよい、そのはずなのに
とてつもない空回りに陥り、八方塞がりです。

もともと絵を描きたいのではなく、何を選べばよいのか決めてが打てず、
ラスコーの壁画を見て“かく”ことが表現の基礎だと思って入ったのですが、かなり詰まってしまいました。
芸術で入っても、最終的に芸術にならなくてもよいというスタンスです。
別に“芸大”である必要はなく、上のようなことが単純にやれる環境に身をおきたいです。
卒展や学科の方向性や授業の内容から再度調べたけれど、芸大の先端芸術と京都造形の総合造形と空間デザインがとても気になりました。
性格上、授業は真剣に受けます。
年齢的に、進路変更はこれでラストだと思っています。
就職や精神の安定のこともあるけれど、やりたいことができないことのほうが辛いです。
大学の学校・学部選び、
もしくはそれ以外の意見を聞かせてほしいです。

425 :
>>424
もう、学校行く必要ないだろ。
仕事しなよ、その方がイイよ。
それで行き詰まったらまた考えナヨ。

426 :
長くなってしまいますが目を通していただけると嬉しいです。
高1からアトリエ(予備校?絵画教室?)で基礎デッサンを習ってます。現在は高2です。
志望校は金銭的に国立の東京芸大デザイン科。奨学金が出れば武蔵野美術大学のデザイン系に行きたいな、と思ってます。
芸大や美大を現役で合格することがどれだけ大変かわかってるので浪人は覚悟。
でも芸大に落ちて武蔵美に受かったら武蔵美に行くのもありかなぁ、って感じなので
とにかく大学に行くなら美術関係がいいと思っています。
やりたいことはいっぱいあります。イラストでいろんなものを作りたいし(イラストレーターということになるのかな?)
絵本を作ったり学校の美術の先生もやってみたいとほんといろいろです。
しかし大きな問題が。私は中3の頃からうつ病になってしまいました。
中3は軽い不登校になってしまい勉学に遅れがあり、高校生の授業なんぞちんぷんかんぷん。
高1の夏には入院もし、学力に大きな遅れをとっています。
進級できるかも危うい状況に陥りました。
アトリエの方もその日の調子で行けるかどうかと不安定で
正直受験をすることが出来るかも不安です。
医師には第一志望校に受からなきゃ受からなきゃと考えれば余計悪化してしまうから
同じジャンル(つまり芸術)の専門学校などに入った方がいいかもしれないと言われてしまいました…
わたしのやりたい事は大学に行けば叶いますか?それとも専門学校に行っても叶うのでしょうか?
できれば大学でいろんなことを学びたいと思っているのですがうつ病なので受験勉強など出来る自信がもてないんです。
アトリエに通ったりと受験するまでにかかったお金や苦労を大学もしくは専門学校を出てから
親孝行をしたいのでできればデザイン会社などに就いて安定した職業から始めたいとも思っているので
やっぱり大学を目指すべきでしょうか。今私の頭の中は高校をなんとか卒業しなきゃだとか
全部面倒臭いから逃げて死んでしまいたいだとかでいっぱいで
進路の事を考える余裕がなく苦しくなってきてしまったので相談させていただきました。
長々と読みづらい文章で申し訳ないです。
参考程度でもいいので何かアドバイスいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

427 :
うつ病になってしまったのは、あなたの責任じゃない。
でもなってしまったものは仕方がないから、体調の許す範囲で
したいこと、できることをすれば良いのでは?
まずは「・・・ねばならない」という発想をやめると良いと思うよ。
高校を卒業できなくたって、大検(今は違う名前だっけ?)に受かれば大学受験はできる。
美大や専門学校に通わなくても、イラストは描ける。
芸大や武蔵美に入らなくても、美術の勉強はできる。
人生には抜け道がたくさんあるよ。
そう考えれば息が出来るようになるのではないかな。
アーティストになりたかったら、ゆっくり深呼吸して周囲を見回して
心を解放して、いろいろなものを見たり聴いたりして感性をみがくところから始めたら良いと思うよ。
「生きてるって素晴らしい」って思えたら、自然と道は開けると思うよ。
もっとも「生きてるって辛いことばかりだ」って思ってても、それはそれで
作品の制作につながるだろうけどね。

428 :
>>427
レス遅くなってしまい申し訳ないですorz
視野が狭くなってたみたいです。それといろいろ焦りもあったみたいで…
レス読んですごく心が軽くなりました。
今の自分に出来る事、とりあえず出席をするということと基礎デッサンを習うこと
もちろん自分の調子に合わせて、人よりは少しばかり遅いペースで描き続けていきます。
>人生には抜け道がたくさんあるよ。
余裕が出来たら目を凝らして探してみます。
本当にありがとうございます。

429 :
役者を目指してるから芸術系の大学に行きたいけど、筆記なしで実技と面接だけだから不安
たかが無名校の演劇部で培った程度の演技力であんな名門に受かるわけない、不安でご飯が喉を通らない…自分弱
でも大学には行きたい…文学部に興味はあるけど、夢への遠回りになりそうで怖い
やっぱり専門に進路変更した方がいいのか、浪人覚悟で芸大受けるか…
欲張りな自覚はあるんですが、自分が納得出来ない道には進みたくない。
長文で済みません。何か助言や言葉を頂きたいです…
ageます

430 :
イタチだった
自分バカスorz
スレ汚し申し訳ないです…泣きたい

431 :
前世の職業を占ったら遊女だった...orz
http://spiritualcareer.net/uranai/

432 :
日芸の映像とムサビの映像で迷ってます
私は将来PVのプロデューサーになりたいのですが
どちらの方がよろしいでしょうか

433 :
ディレクターなら分かるけど、プロデューサ―なら、普通に早稲田か慶應いっといたほうがいいじゃない/

434 :
>>432
PVのプロデューサーって具体的にイメージできてる?
その人達がどんな経歴か調べて見たら。
>>433の言う通りだと思うよ。
あるいは、映像の業界をキチンと調べなよ。

435 :
>>432です
もう一度色々と調べてみます

436 :
現在文化服装学院在学してます
今年3月に卒業で、金銭的にも余裕がないため実家に帰ろうと思っています
実家でデジタルイラストを独学で勉強しつつ、
働いて100万くらい貯めたらまた再上京して
都内の企業でゲームグラフィッカー(美少女ゲームの原画家)になりたいです
実家で働く間に色々経験をつめる仕事につきたいのですが
どういった仕事につけばいいでしょうか
ちなみに実家は群馬で仕事といってもそんなに良い所はありません
服飾を勉強したのでアパレル販売員(群馬はこのくらいの仕事しかアパレルはあまりない)
しか思いつきません。
何か仕事をしてて経験のつめる職種はありますか?
WEBデザイナーとかグラフィックデザイナーとかも考えたのですが
何分、自分がフォトショなどのソフトをあまり使えません。
ご意見・アドバイスお願いします。

437 :
なぜ今年ゲーム会社を受験しないんですか?
むしろ企業は自らの専門外の事に長けている人物を評価する事が多いので、
例えば服飾なら、「キャラの服装をデザイン出来る」と評価されるかもしれないですよ。
私の友人にもゲーム関係のデザイナーは居ますが、油や彫刻出身の人も居ます。
もし実家で働くなら、(群馬の事は分かりませんが)デザイナーだとおそらく朝から深夜迄
の勤務に成るので、ゲーム会社に向けての勉強が全然でき無いと思います。
ですから、一般企業の広報等に勤めて、アフターファイブで勉強するのがおすすめです。
ちなみに東京に居れば派遣のデザイナーでも月30万位は行けますよ。
イラレがそこそこ使えれば出来るフリーペーパーとか求人誌作りの単純作業バイトとかも有ります。

438 :
地元に帰る意味が分からん。
左団扇の大地主で絵を描くとかなら分かるが。

439 :
>>437
遅くなってすみません2ちゃんがなぜか開けませんでした
回答ありがとうございます
なぜゲーム企業に就職しないかは
今現在「デジタル絵が描けない」からです
ちょっと描けないとかじゃなくて何にも知らない素人なのです
だから、企業に勤めたとしても使い物にならないと思ってます
だから、実家で勉強したいと思っているのですが………
群馬にも地域密着型の広告企業などはあるので検討してみようとおもいます
>>438
回答ありがとうございます
実家に帰る理由は単純に50万くらいのお金が無いので
また一人暮らしする余裕がないからです

再度相談なのですが
イラストレーターになるために持っておいた方がいい資格ってありますか(色彩検定など?)
あと美少女ゲームの原画家が使ってるソフトって
フォトショかイラレどちらなのでしょうか。

440 :
>>439
べつにフォトショップとかイラストレーターを使えなくても絵が
描ければゲーム会社は採用しますよ。例えば油絵科出身の人とかでも。
その傾向は大手のほうが強いです。
絵の訓練をすることはかなり難しいですが、ソフトは数カ月で覚えられますし、
大きい会社ならオペレーターが居ます。
ゲームのソフトは背景を書いてる人しか知り合いが居ないのでなんとも言えませんが、
デザイナー仲間で色彩検定を持ってる人なんて一人も居ないし、聞いたことも無いです。
その資格は必要がないかと。
背景設定画、絵コンテ制作、美術設定、コンセプトアート、キャラクターデザインなどの
キーワードで検索すると殆ど技術がいらない求人あるよ。
フォトショ、イラレに精通とか書いてる場合が多いけど、気にせず受けて大丈夫。

441 :
age

442 :
富山大学芸術学部

静岡文化芸術大学
ってどんなでしょうか
ちなみに昼間に書き込んでるのは学級閉鎖中だからです引きこもりじゃありません…

443 :
どっちもクソ。
先生の顔見てみろよ

444 :
半年ぶりの引き揚げ

445 :
東北芸術工科大学のプロダクトデザイン学科はどうでしょう?
ほんとは千葉大学目指してるんですけど…浪人中ですが厳しいので…

446 :
誰かいませんか!

447 :
>>445 = >>446 ですか?
あまりにも質が違い過ぎて、何も言えません。
あなた自身は何がやりたいのですか?
デザインの世界は広いです。もう少しやりたいことから学校を絞ったらいかがでしょう。

448 :
地元にあるので東北芸術工大なんです。
国公立なら県外でもいいのですが、私立はお金の都合上県外は厳しいので、、工業デザイナーを目指しています。

449 :
そういう考え方だったら、行けるトコに行くしかないでしょう。

450 :
最初から結論でしたか。ちなみに東北芸術工大の教授陣とか評判は良いのでしょうか?
大学からもらった冊子はあるのですが業界からの評判がわからないのです。

451 :
>>450
どこの大学も、特に芸術系は、高校マデのように何かを教えてくれるということはない(高校も上の学校に押し込むことしか考えてないけど)。
そして、いまの日本の大学は、現実から逃げて、学校という温室の中でえらそうにしているだけだから、先生の話なんて、ほとんど役に立たない。
教授を当てにしないで、自分で道を見つけて進むだけだ。
参考にするのだったら、あなたのやりたいようなことをやっている人を見つけて、その人がどのようにしてそこにたどり着いたか、調べて見るのがよい。

452 :
やはり美術系の高校の方が印象は良いのでしょうか
美術の美の字も出ないような進学校から美大を目指すので不安です

453 :
美大受験をきめたばかりの高1です
できれば五美大いきたいです(芸大以外
で、今学校の授業選択で迷ってます
全員が受ける英語の授業はあるんですが、それとは別に、取るのが自由な英語の授業があります
前者は、いろんなことをするのに対し(こちらを@とします、
後者は、「書く」ことを重視したものです。選ぶ子はたいてい優等生(こちらをAとします)
Aの教科書を見せてもらったらそこまで難しくなさそうでしたが、
私は英語の成績が悪いので、先生に
「重荷になるし、すごく頑張る覚悟があるなら取りなさい。取ったら英語力はつくだろうが、逆に足を引っ張ることになるかもしれない(全体の平均点を下げてしまう、ということ)」と言われました
Aは高二の間だけ受けるのは無理で、高三まで続けなきゃいけないんです。また、高三から取るのは無理です
多摩美の去年の過去問を見たら選択問題ばかりで「書く」問題が全然無かったんですが、
多摩美は五美大の中で一番易しいらしいし心配です
予備校の先生は「美大の試験はセンター試験と同じレベルで、難しくない」と言いましたが、センター試験の難しさがわからないし…
学校の先生に「センター試験レベルの試験を受けるとしたらA取ったほうがいいか」聞いたら
「センター受けるならAくらいはできてなきゃ」と言われました
他の大学の過去問見たりして考えたほうがいいんでしょうが、もう時間がありません(ノ_・。)
英語嫌いで本当は取りたくないんですが、受験の為にはやっぱり取るべきか、悩んでます
アドバイスお願いします!!

454 :
英語をとらないという選択肢を選ぶと、ほかになんの授業を選ぶことになるの?
例えば多摩美の一般方式は学科試験は国語と英語。
あなたが他にどの大学をうけるのかは分からないけど、自分の受験する大学の受験科目をみてください。
受験科目と掛け離れた勉強をするよりは、少し大変でも一生懸命に英語を勉強するほうが効率がいいのではと。
どこの大学を、どんな方式で、受けるかによっておのずと自分がとるべき授業がみえてくるのではないでしょうか。
あくまで個人的な意見ですが、参考までに。

455 :
情報(パソコン)とかがありますが、他になにを取れるかということよりも、絵にさく時間がとれなくなったらどうしようって思ってて。
学科がよくても絵が下手だったら学科の点をわざと下げて落とすとか言ってる人がいたので絵を優先すべきかなとか思っちゃって。

456 :
勉強が出来ないから絵を専攻。
絵が下手だから予備校に通う。
美大は学歴になるという(嘘つけ偏差値49)
最後はバランス良く勉強するという。
おまへは、絵描きでもないし、頭のいい学生でもない。
要するに企業には必要ない。

457 :
「企業は人なり」。人材を採用する側、される側いずれにとっても、人材の採用基準と採用後の教育内容は最大の関心事であり、
企業経営の行方をも左右する。企業の人材採用について、企業側はできるだけ優秀な人材、即戦力に近い人材を採用したがるし、
学生側は企業が求める人材に自らを合わせようと努力する。この不況期で採用人数が限られると、ますますその傾向が強くなる。
そもそも優秀な人材とは何か、求める人材とは何か、その解釈はまちまちだったり、勝手に解釈されたりしてきた。
しかし、経済産業省が2006年2月に「社会人基礎力に関する研究会」の中間とりまとめで、「社会人基礎力」という新しい定義を提唱した。
職場や地域社会で活躍するために必要な能力は、今まで大人になる過程で自然に身につくものと考えられていたが、
日本社会の中でこうした能力を身につける仕組みのはたらきが相対的に低下してきているように感じられる。
従来、一般に「学力」という指標と社会人基礎力の水準には相関関係があった。
しかし、近年、社会人基礎力と学力との相関関係が低下していることが指摘されている
中間とりまとめは、社会人基礎力を構成する3能力と12要素を定義している。
(1)前に踏み出す力(アクション):一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力、
(2)考え抜く力(シンキング):疑問をもち、考え抜く力、
(3)チームで働く力(チームワーク):多様な人とともに、目標に向けて努力する力を3能力とし、
これらが「主体性」「働きかけ力」「実行力」「課題発見力」「計画力」「創造力」「発信力」など
12要素で構成されるとしている
学力が企業人としての力に結びつかない昨今、社会人基礎力は人材採用、あるいは人材教育を行う企業にとっても、
応募する学生にとっても、明確な基準が示されたことになる。

458 :
>>454
結局英語とりました
ありがとうございました

459 :
愛知県芸ってそんなに酷いの?
その下名古屋芸大は更に酷いの?
じゃあ愛知県民はどこへ行けば良いの?
愛芸酷い酷い聞くけど、具体的な話を知らないから、誰か教えて…

460 :
東京芸大しかないだろjk
作品見ればレベルの差に愕然とする

461 :
>>459
おまえ偏差値信者?
芸大なんだからデッサンで判断しろよ
全国じゃ愛芸なんて誰も知らないぞ
愛知じゃ全国区で通用するのは名芸だけ

462 :
公立(愛知金沢静岡あたり)のデザイン目指してやってきて、大学の場所的に愛芸第一志望にしてたけど、就職に力入れてないとか色々聞いて迷ってる。
桑沢で3年間やった方がいいんじゃないかとか思っちゃって・・・
私大は学費の問題で地元しか行けないし・・・

463 :
就職なら静岡文芸じゃね
愛知金沢はオナニーだぞ

464 :
>>461
そうなん?
春から名芸なんだけど…県芸も受けるけど多分受からない。金額的にかなり違ってくるし、どうしても私立<公立な気がしてしまう。
後は恥ずかしながら高校が私立だったから、なんか私立=下位の偏見が…
そういう状況もあって、どうしても名芸を卑下してしまう…。
正直画力であれ総合であれ、県芸<名芸とか言ってるレス見ても信じてなかった。スマソ…

465 :
>>463 静岡県内とか地方とかに就職ってことにならないですかね?
都心部目指すなら専門でも桑沢行った方がいいかもとか思っちゃうんです。

466 :
>>465
基本的には自分で材料集めて判断してもらうしかないが
静岡文芸はより就職というカテゴリに絞った学校だと思う
なぜあんな所に公立の芸術大学ができたのかと言えば
愛知金沢が古い芸術大学の殻を抜けられず学生、企業の
ニーズに応えられないからと考えられる

467 :
>>466
情報とかもっと集めてもう一度考えてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

468 :
つか就職ならどう考えても
一般学部でしょ

469 :
>>468 あくまでデザインをやりたいんです

470 :
デザインで一括りされてもな
世でデザイナーと呼ばれる人間がみな美大出てるわけじゃないのだが
有名企業ならそれこそ有名国立大(美術系じゃない)で夜間にデザイン専門に半年〜1年が近道
後は下請け、孫請けだが、これは完全に実力世界だから大学名は何の役にも立たん
愛知だろうと金沢だろうと桑沢だろうと一緒

471 :
デザイン学部に行きたいって意味で
デザインやりたいんですって書きました
どこに行こうが自分次第ってことはわかってるつもりです

472 :
タマビの自己推薦は工芸とかしかなかったのですが、
ほかの学科も来年から増えたりすることってあるのですか?

473 :
>>471
受験者数の少ない学校狙えばいい
圧倒的に楽

474 :
クソ言われる大学とそこそこいいと言われる専門
どっちがいいんだろうな

475 :
愛知で一番絵が上手いのは実は河合塾・・・
大阪でさえまともな美大はない
所詮、愛知じゃ無理

476 :
大阪芸大の映像と
地元の普通の大学出た後映画美学校行くのどっちがいいかな?
ここじゃあ映画やりたいなら芸大行かずに普通の大学行けって書き込みよく見るんだが結局どっちがいいのかな?
ちなみに後者のほうが安くなるかな

477 :
今グラフィックやってるんだけど唐突に油絵やりたくなった。
これから大学と予備校通いつつ編入か転科目指すけど現時点で油絵経験皆無じゃ厳しい?
油絵に慣れるだけでいっぱいいっぱいかもなあ

478 :
はぁ?
どこかの美大のデザインに在籍してるって事?
それで油やりたい?
転科なんて必要ないだろ
勝手に油絵の具買ってきて始めればいいだけじゃん
編入も転科もやめとけ
時間がもったいない

479 :
>>478
正解

480 :
>>477
大学油絵はやり方は教えてくれない。場所と時間だけ、道具キャンバスも自前、○○大学卒て経歴が欲しいだけ。メリットはないよ。
デザインを学んで油彩もその感覚(油絵科で裸婦を写真そっくり描きたいおwて馬鹿じゃなければ)で出来れば武器にはなるんじゃないかしら。
やった事ないから魅力的に見えるのかもしれない。透明、不透明、油分、下地やら照り感やら基礎だけ信頼できる人に聞くのがてっとり早い、本気で続けたいならテキストは頼りにならない。あれは趣味向け

481 :
ブラック企業に続いて現れるのは"ブラック大学"!?
http://npn.co.jp/article/detail/20192199/
<講師&生徒の落ちこぼれの吐きだめ状態のブラック大学>
 芸能や芸術に関係した大学に多いパターンであるが、試験等のハードルを徹底的に低く、間口を広くする事で、
生徒集めに力を入れている大学は多い。
そして、特にそうした大学において教鞭を振るっているのはクリエイターの落ちこぼればかりといった大学は既に数多く存在しているという。
つまり、本業で食べていけなくなってしまった為に、とりあえず大学での教育にシフトして、アルバイト感覚で食いつないでいるといった
講師が溢れているケースは珍しくないのだそうだ。

482 :
>>477
でも技法書を読むのは大切
受験生がやってる油抜きがどんなに絵の保存に対して最悪で、間違った事か良く解る。
他にも天然顔料を使うなら、混ぜちゃいけない組み合わせとか有るから。

483 :
京都市立芸大のデザイン科に入りたいんだけど
というかデザイナーかイラストレーターに成りたいんだけど
京都市立芸大の就職率とかは大丈夫なんだろうか・・・
親にこれ以上迷惑かけられないから失敗したくないんです、

484 :
公務員試験受けろ

485 :
何故です?

486 :
知恵袋でも質問しましたがあまり回答がこないのでここでも質問させていただきます
ぼくはいま高校3年で最近大学に行きたいなと考えるようになりました
どういうのを学びたいかなと考えて経済について学びたいなと思いました
そしてがんばって神奈川大学の経済大学にいきたいのですがやはり普通教科のレベルが低い工業高校から文系にいくのは難しいでしょうか
今通っている高校の偏差値は48です ぼくの頭の良さはあまりよくないほうですがこれからがんばっていこうと思っています
そして質問は
1工業高校からいくことは可能でしょうか もし可能なら独学でいけるのでしょうか
2AO入試というものも聞いたのですが神奈川大学経済学部もAO入試がありますか
3お勧めの勉強法など
4実際に工業高校から文系の大学にいった人などがいたらききたいです
答えてくれるとうれしいです けっこう悩んでいます よろしくおねがいします

487 :
高校3年生で美術科が設置してある高校に通ってます。日本画を専攻しています。
武蔵美、東京造形、女子美、日芸のどれかを推薦で受けようと考えています。
学校の偏差値は美術科が52で、私の評判は4.9と良いほうです。
高2のときに都内の予備校に春季講習を受けただけです。
コンクールは高校生総合文化祭に一回しか入賞していません。
武蔵美に入りたいのですが、無謀でしょうか。
デッサンは女子美の日本画の入試デッサンのような感じに似ている気がします。
あと、日本画はやはりレベルが高いのでしょうか。
まだ将来何をやりたいかもきまっていないので、とりあえず、というか将来のために有名な武蔵美にいきたいと思っています。

488 :
ファインは藝大か京都市美大
    /  / `` \   
       \ ̄\   /'   ‐ ガダン、ガダン〜ガダン、ガダン、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン・・・
    _  ○__`___`==´_________________________
  r_| |__ヽ___________________________
  |_r―‐、__|____________________________
  || |il ̄il|l   |l |l ll  ||   l| |  | |__| |__| |__| |__| |__| |__| |__|
  || |il  il|l  l .|l |l ll  ||   l| |  | | (゚ー| | (゚w| |(`д | |(・∀| | (,,゚.| | (゚дl |(;´。|
  || |il  il|l / .|l_|l_ll_||___||_|_|_|__|_|__|_|__|_|__|_|__|_|__|_|__|
  | ̄lil ̄lll ̄ ̄ll | |―ll ll ll―――――――――――――――――――――‐
  |o .|il  ll|  o |l | |  |l ll ll
  |m.|i__||____|l_|__|  |____ll                        クモハ42001
  ノノil>iコ==――‐'――――――――――――――――――――――――――
  `` :::――――i_i::l |_l□ iミ_ii==ii_ミl_i□_|:::|####|::三|::|   |:::::_|__|‐‐-'  ::::::::::::::::
       ` ー"""""` ー‐ ̄ ̄ ̄` ー‐ ´  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄


489 :
保護者としてはこんな所に自分の大切な子を
通わせれんな

愛知県立芸術大学
あいちけんりつげいじゅつだいがく
公立/共学/平均偏差値: 47.0

490 :
>>489
芸大・美大全般に言える事で愛芸に限った事じゃありません。リニアモーターカーから出る電磁波で少しおかしな人はいますが。

491 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

492 :
>>491
おまえもうRよ

493 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

494 :
自分は15年位前に藝大・多摩美大・武蔵野美大を目指して2浪して
不合格だったからあきらめて滑り止めで東京造形行ったんだけど
「藝大・多摩美大・武蔵野美大に行っておけばよかった」と心から思うよ。
名のある企業の人間は皆美大以外の大卒だから
造形なんて知らないし、「東京造形卒」ってだけで
未だに小馬鹿にされる傾向にある。
これが現実だよ。

495 :
本当に才能があれば学歴は関係ないでしょう。

496 :
>>494
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ニート同士の格付けのお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =



497 :
本当に才能があるか不安だから予備校や大学に行くわけで
18やそこらで才能があるから大学には行かないとかいう
人間は今の日本には数十年に1人。才能がある人間は予備
校もタダで行けるし学費だって返済がいらない奨学金も貰
える。才能があれば別に芸大に行かなくても象大でも抜き
んでて1番になれば周りが放っておかない。そういう香具
師も数年に1人位はいる。あえて低レベルのとこに行って
お山の大将になって大学教授に収まる道がある事は大学の
教員の世界では周知の事実だから、大学教員の子女なんか
はお山の大将狙いで付属から大学に潜り込み2世3世の教
授になる者はゴロゴロいる。


498 :
>>497
・・・・・・・で?

499 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

500 :
愛知県立芸術大学
あいちけんりつげいじゅつだいがく
公立/共学/平均偏差値: 47.0
私立一人暮らし→4年間で1400万円
公立一人暮らし→4年間で1000万円
偏差値47(県芸)に1000万円!!

501 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

502 :
愛知県立芸術大学
あいちけんりつげいじゅつだいがく
公立/共学/平均偏差値: 47.0
私立一人暮らし→4年間で1400万円
公立一人暮らし→4年間で1000万円
偏差値47(県芸)に1000万円!!

503 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

504 :
愛知県立芸術大学
あいちけんりつげいじゅつだいがく
公立/共学/平均偏差値: 47.0
私立一人暮らし→4年間で1400万円
公立一人暮らし→4年間で1000万円
偏差値47(県芸)に1000万円!!

505 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

506 :
造形とキムとアイゲイのネガキャンて凄く多いんですけどそれらはまだマシです。だってまだ落ちて悔しがってる人周りに大勢いがいます。もっとこの国には救いようが無い全入美大や勘違い野郎ばかりの美術専門の方が圧倒的に多いからそちらの実情を教えて下さい

507 :
金○学○大学、名○屋○術大学、桑○以外の専門

508 :
京都精華大学
横浜美術大学
京都嵯峨芸術大学
文星芸術大学
倉敷芸術科学大学
神戸芸術工科大学
長岡造形大学
名古屋芸術大学
名古屋造形大学
成安造形大学
宝塚造形芸術大学

509 :
■御茶の水美術専門学校・御茶の水美術学院 
■創形美術学校
■千代田工科芸術専門学校
■東京デザイナー学院
■東京デザイン専門学校
■東洋美術学校
■日本コンピュータデザイン専門学校
■日本デザイナー学院
■横浜デジタルアーツスクール
■ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
■織田デザイン学校
■阿佐ヶ谷美術専門学校


510 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html


511 :
つーか、愛知県芸が偏差値47ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、愛知県芸の今年度の入試の結果見て確信したわ。
県芸って何なんだろうな、もう東京藝大・京都藝大・沖縄藝大の3つでいいな。
京都、沖縄の滑り止めとは言え、愛知県芸ってここまでにひどい大学だったけか?

512 :
つーか、専門ってマジやばいぞ。 美術系の専門の隣の店でバイトしてが香具師らは万引きなんかなんとも思って無い。雨の日は傘立ての傘はすぐ盗む。犯罪者予備軍というよりコソ泥集団。

513 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

514 :
アイゲイとキムとゾウケイのネガキャンしてる香具師はそれら
に落ち専門に逝き今ニートという事をプロファイルした
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧  ∧∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___   読めへん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧  ∧∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___   知らん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧  ∧∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___    真っ暗や
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   ∧∧
‖ \ ( ・∀・) <●●>
|| ̄ ̄⊂   )  (づ と)
凵    し`J    U U


515 :
つーか、愛知県芸が偏差値47ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、愛知県芸の今年度の入試の結果見て確信したわ。
県芸って何なんだろうな、もう東京藝大・京都藝大・沖縄藝大の3つでいいな。
京都、沖縄の滑り止めとは言え、愛知県芸ってここまでにひどい大学だったけか?

516 :
東京造形の全入ってのは大学のホームぺージでも公開されてるから真実であるが、
愛知県芸の偏差値47ってのはソースがないから嘘っぽいな、まあどっちもたいした
ことないが。

517 :
愛知県芸が偏差値47ってのはマジ
ちょっとググレば出る
しかも平均で47らしい・・・
つまりそれ以下の科もある・・・

518 :
東京造形>>>>>>>>>愛知県芸()笑

519 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

520 :
絵描ける人って凄く羨ましい
羨ましいを通り越して逆に憎くなってきた

521 :
>>486
>神奈川大学経済学部 へ入りたいことの動機がハッキリしているのなら、
直接大学を尋ねて行け。
教務でも学生課でも、経済学部の受付でも、どこでもいい(先に学校(経済学部)宛に手紙を書いておくといい)。
そして、学校の説明を聞いて、君の話を聞いてもらえ、
それでダメだったら、まず無理だ。

522 :
つーか、専門ってマジやばいぞ。 美術系の専門の隣の店でバイトしてが香具師らは万引きなんかなんとも思って無い。雨の日は傘立ての傘はすぐ盗む。犯罪者予備軍というよりコソ泥集団。


523 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

524 :
偏差値47の愛知芸は潰して
お金は復興費用に充てたほうがいいね
偏差値47の皆さん
自分から声をあげるくらいして下さいよ

525 :
いわゆる偏差値と才能はあんまり関係ない
愛芸がダメなのは別の理由。

526 :
愛芸生はリニモで通っているので電磁波にやられる。

527 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

528 :
じゃあニート脱出しろって家族がうるさいからとりあえず造形大でも受けるか

529 :
ニートのツレだよ
    ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
俺も俺も俺も俺も造形受けるぞ愛芸も金美もついでに

530 :
アイゲイがヤバイのは河合塾の同窓会だから

531 :
桑沢と女子美で迷ってます。アドバイスください…

532 :
デザイナー求人「受からないアナタ」を読んでから
進路を決めるべきです。
電子書籍だから少し読みにくいけど内容は秀逸だと思います。
http://www.designer-shushoku.com

533 :
>>531
プロフェショナルに徹したいなら桑沢、就職や男に受けたいなら女子美

534 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

535 :
偏差値47の愛知芸は潰して
お金は復興費用に充てたほうがいいね
偏差値47の皆さん
自分から声をあげるくらいして下さいよ

536 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

537 :
ニートのツレだよ
    ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
俺も俺も俺も俺も造形受けるぞ愛芸も金美もついでに


538 :
>>533
女子美って名前でかなり得してる。
日本女体とか東京女体とかが淫靡な
雰囲気を醸し出している事に通じる。

539 :

驚愕の偏差値47・・・
愛知県立芸術大学
あいちけんりつげいじゅつだいがく
公立/共学/平均偏差値: 47.0


540 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

541 :
ニートのツレだよ
    ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
俺も俺も俺も俺も造形受けるぞ愛芸も金美もついでに

542 :
ニートのツレだよ
    ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
俺も俺も俺も俺も造形以外は楽勝だよ

543 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html


544 :
ニートのツレだよ
    ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
俺も俺も俺も俺も造形以外は楽勝だよ

545 :
取手、上野、鷹の台、橋本及び相原等で不審者が出たらこう叫ぼうすぐ退散する。
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / / 就活!就活!
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',就活!就活!   
 | .:::::.  ..: |   |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

546 :
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
http://www.zokei.ac.jp/admission/result.html

547 :
通報中だからコピペとかあんまりやらん方がいいぞ

548 :
東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな

549 :
レタッチャーになりたいけど
写真の知識と絵の知識どっち学ぶのがいいんだろう
学科も迷う

550 :
 

551 :
昔専門学校の偏差値47のムサビは要らない。

552 :
愛知県立芸術大学
あいちけんりつげいじゅつだいがく
公立/共学/平均偏差値: 47.0
私立一人暮らし→4年間で1400万円
公立一人暮らし→4年間で1000万円
偏差値47(県芸)に1000万円!!

553 :
ムサビも全く同じ

554 :
東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大以外はもういらんだろ

555 :
ムサビは真っ先に要らない
漫画家とか、5流文化人とか、馬鹿ばっかり

556 :
>1 :作者不詳:2010/06/01(火) 02:00:03
>なんで浪人してでもいい美大行かなかったの?

まさに馬鹿過ぎますね。 大手予備校は、藝大の合格実績も大事だが、大量の多浪生はもっと大事。
「昼間部の学費」で予備校は成り立っている。

実力の無いヤツにも、先ずは藝大をすすめ、予備校で頑張れば藝大にいけるかも!と
思い込みを植え付ける。

ま、そもそも美大受験の実力なんて、持ってても、だから何?というものだ。w
まったく評価されなくても才能在り後に認められる者、受験制度では優秀だが、ただそれだけの奴。
トップで合格した奴と会ったことあるけど、馬鹿だったなあ。www

実力なくても金払いの良い家庭の子には、誉めておだてて藝大受かるまで頑張ろう!と
長々と浪人させて予備校の資金源として食いつぶす!!!

主要芸美大に受からなかった奴は、
そんな どうでもいいコンプレックスを一生持ち続ける者も居る。
受かっても受からなくても、この構造が分かってない奴はどっちにしろ駄目。w

大手予備校では、ゲイタマムサの合格率のみを問題にしているから、
その次の造形大の合格率は眼中に無い。

大手予備校の1つ「すいどーばた美術学院」では、ネット上で、造形大を悪者にすることで、
自らの正当化を計る 悪質な予備校である。

何かあれば、それをすべて造形大の仕業にする!!! こんな糞予備校はこの日本に不要。
経営、講師陣ぜんぶまとめて、中国や朝鮮に逝ってしまえばいいのだ。w
仮に多浪する場合は、絶対に「どばた」だけはやめておこう!

☆すいどーばた美術学院の欺瞞(廃校予定):http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/4145/1447411037/

557 :
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X77DG

558 :2018/03/15
X77DG

-武闘派予備校列伝-
ムサビのデザイン情報学科 CS2
正直、美大なんて逝くな!!
東京工科大学209 新天地
お前はまた騙されたわけだが
金沢学院大学14
多摩美に現役で受かりたい
【生涯】美大生が一度は言ってみたいセリフ【女優】
☆☆基礎デとデ情を何とかするスレ☆★
美大生の悩み(大学生用)
--------------------
【BNB】 Binance総合48【\(^o^)/オワタ】
ゴールデンボンバー255
お前らが未だに運営を恨んでいることは?
幻の成田新幹線
悪徳精神病院を晒せ
不倫や浮気をしている奥様133
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 32
【Perfume】あ〜ちゃん応援スレ296【あ〜誕inナゴヤ】
【絶望】スーパーでパート勤務の50代女性、コロナ感染し重症 感染経路不明
ボカロ好きなやつちょっと来い
KNG216★神奈川県鉄道障害情報
【FOMA】WILLCOM CORE 3G【2012年12月末終了】
米専門家「パンデミックの瀬戸際」ちなみに瀬戸際とは瀬戸内の際、壇ノ浦に追い詰められた平家が語源
【MHW】太刀スレ 24練気目
UniLife学生マンションその2
交通安全協会はいらない!!!
新琴似の吉野家
田村由美 「BASARA(バサラ)」 Part12
少女歌劇レヴュースタァライトPart30
【芸能】長渕剛 20年ぶりの主演映画「公開日が決まらない」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼