TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Adobe Photoshop Lightroom Part39
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part15
Nikon Z 6 / Z 7 Part88
CP+ 2017 part3
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.27
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 79回目
【動物園水族館】動物写真スレ 3頭目【野生ペット】
Nikon Df Part 32
自称プロカメラマン 横田升吾 写真盗用・販売事件
Sony α7 Series Part181

RICOH GR series part 171


1 :2019/08/07 〜 最終レス :2019/09/14
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series part 170
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1558886670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
乙さま。

3 :
やっときたか

4 :
BT対応

5 :
BTペアリングした。位置情報記録された\(^o^)/

6 :
はじめまして
gr3を買ってきたけどgr2の方が写りも色も良いと思うは私だけですかね。
お料理やアクセサリーを撮っています

7 :
>>6
像面位相差積むと、その辺の要素が落ちると思ってる。

ソニーなら7Rから7R2、フジならE1からE2、PRO1からPRO2、これらの機種でそう感じた。リコーはGRから3への買い替えでそう感じた。でも、使ってると慣れてくるよ。

8 :
>>6
自分は2飛ばしてGRからだが同様に思う
最初はWBやカラー設定弄りまくってGRに似せようとしていた
だが「こういう色だ」と思って使った方が良い結果が得られると思うようになった
何より手ブレ補正でヒット率が上がったのとフォーカスエリアのタッチが手放せない

9 :
スマホからカメラ認識しないよ。

10 :
>>9
アプリの設定から使い方に書いてあるとおりにやってみて。

11 :
>>10
BTでコード入れるところまではいったけど、wifiにつながらないとかいって終わる。
BTの接続もなかったことになって最初から…。なんだこれー。

12 :
>>11
同じだわ

13 :
>>11
同じ状況。
全然だめだな。

14 :
>>11
WiFiは未接続状態で設定する必要あるよ?

15 :
>>11
一応、GR自体のファームウェアバージョンをチェック

16 :
>>11
俺も同じ

17 :
V2.0.5で対応した項目
RICOH GR IIIの以下の機能に対応しました。
・リモート撮影機能
・Bluetooth接続
・カメラからの転送予約、カメラ電源オフからの画像閲覧
・日時同期
・位置情報送信

RICOH GR IIIで本バージョンをお使いになるためにはRICOH GR III ファームウェア(バージョン1.10以降)のアップデートが必要です。

18 :
https://www.grblog.jp/article/5849/
もう対応してたのね

19 :
同じ人がたくさんいてよかったよ…よくはないが。
同じ症状の人はわかっていると思うけど、Android。うちはSH-M08。

>>14
wifiオフでBTつないで、勝手にGRのwifiONになってwifi接続→失敗→すべてなかったことに。
となるわけですよ。

20 :
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr3_s.html

この度 「RICOH GR IIIファームウェア バージョン1.20」がリリースされましたのでお知らせいたします。

2019/7/4
変更内容 《バージョン1.20 》

21 :
>>19
wifi接続するってことはスマホのwifiがオンになってるよね?未接続状態ではなくて、オフにして設定したら?

22 :
>>21
wi-fi切ったらそもそも設定自体できない。
有効にしないと設定画面にいけない。

23 :
>>19
iphone 7 plusだけど繋がらないよ

もしかしてiphoneも最新機種にする必要があるのか?

24 :
>>23
iPhone SEだけどペアリングできたよ。

25 :
>>24
ペアリングはできたけど、写真送れない

26 :
>>9
俺もうまく行かない。でも、なんか中途半端に繋がってるみたいで、時計の同期ができたって言われたり、gpsが送れたって言われたり。
なんか、変。

27 :
よくこんな状態でリリースしたな。

28 :
全然できない。
はらたつなー

29 :
電源オフでの転送、どころか繋がらないんだけど?
これ本当にテストしたのかな?

30 :
機内モードでWi-FiとBluetoothだけオンにしてやってみ

31 :
>>30
そんなに繊細なのか。。。

32 :
>>30
他のカメラでもwi-fiつなぐときは毎回これしないとできなかったりするから今回もやったけどダメだったわ

33 :
ペアリング完了したあとに
接続しようとすると、またペアリング又はWi-Fi接続か聞かれるわ。

なんなんだよ。こいつ

34 :
カメラの方はペアリング成功
てなるけど、スマホはずーっとこれ
その後接続失敗しました。


Wi-Fiも繋がらない。




https://i.imgur.com/PuH2PTb.jpg
https://i.imgur.com/wiOUAiz.jpg

35 :
BTペアリングしてみたら、位置情報とかはきちんと転送できてるみたいだけど
アプリでは「カメラに接続されていません」のまま…
無線LANにも繋がらないと表示されて、カメラ内画像も見られない
iPhoneのWi-Fi&BT設定画面見る限り、両方繋がってるように見えるんだけどなあ

36 :
なんか出来たって書き込みが全然ない

37 :
アプリからBT接続した後WiFi接続さえしなければ
カメラ電源OFFの後でもBT接続はするみたいだな

アプリ側の表示は接続できませんということだが
カメラ側ではGPS情報記録とBT接続の記号が白で表示されている

38 :
>>37
36だがいつの間にか接続が切れてて

カメラとスマホで以前の接続を削除→
アプリから再度BT接続

でしか接続できない

39 :
アプリを閉じると接続が切れるみたいだな

40 :
イライラしかしないわ。これ

Wi-Fiですら接続できなくなった

41 :
>>40
わかった
結論から言えばBT接続もWiFiも接続できてた

・接続が確立されていても
 アプリを閉じると接続が切れる
・アプリ再起動後は接続表示がリセットされて
 接続を聞いてくる
・アプリ再起動後のWiFi再接続はちょっとだけ時間がかかる
・アプリを閉じると接続が切れる

のがわかりにくい理由かも
何にしてもアプリ表示への反映については
改良バージョンを望む

42 :
>>31
Androidはメーカによってカスタマイズされてるからね。
携帯回線に繋ぎに行こうとしてうまく行かないこともあるとかないとか。

43 :
まあいづれにしても、
こんなに使えないアプリは無いよ

44 :
画像転送だけなら、有志の野良アプリのが早いね(´・ω・`)

45 :
>>41
俺の場合必須機能は位置情報
結局の所一度BT接続した後
アプリの位置情報転送をOFFにしなければ
カメラ側では記録されるみたい
接続状態の目安はカメラ側のディスプレイ表示で
GPSマークが白になってれば記録される

だからいいというものじゃない
Thetaアプリは安定して接続できるようになったから
こっちも早く安定して接続できるようになってほしい

46 :
野良アプリってA01が一番いいかな?

47 :
毎回SDカードをSDカードリーダーに挿してる俺は少数派だったのか・・・
昔からSDカードを取り出すと同時にバッテリーも取り出して充電するっていうルーティーンなんだが、
君たちは違うんだね

48 :
GR垢に直接( ゚Д゚)ゴルァ!! してみた。

49 :
iOS向けに追記があったけど相変わらず酷いなw
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/

50 :
ゴミ取機能搭載に安心してたけどゴミが付く時は付くんだな
ダストリムーバ何度もやってるけど全然とれんわ

51 :
>>49
UTCって表示だけなのかな?と思ってたらバグかい!

52 :
>>49
>無線LAN自動接続には通常1〜2分ほど時間がかかります。
は?

53 :
電源オフでのBT接続、転送するには
いったんGRV とiPhoneを無線LANで接続してからということ?
いったん無線LANで繋いだあと、GRV の電源オフにしてからiPhoneでペアリング実行するのか?めんどくさい

54 :
BT接続するのになぜ無線LANで繋げないといけないのだ?

55 :
BTで繋ぐ意味ないやんけ

56 :
もう!繋がらないじゃねえか
BTに
そしてなぜかWi-Fiを繋げようとしてるのか、Wi-Fi接続失敗とメッセージが
これほんとに確認してるのかなぁ?
前もK-1かどっかで大失態あったような?
このアプリだめじゃね?

ていうかこんなレベルなの?カメラメーカーて

57 :
>>56
持ち帰りでちまちまやってんのとちゃうかな

58 :
取り込みくらいなら有線の方が早くてラクのような?

59 :
使えないもんをリリースすんな
ボンクラリコー

60 :
SD差し替え>有線>>無線

GRIIで懲りたので期待してなかったけど、そろそろ閑散期に入るのでGRIIIを買うかな。

61 :
古いけどソニーのレンズだけで写真とるやつスマホ接続は気にならなかったんだが
しばらくGR3寝かせるか…

62 :
>>47
今時SD抜く意味がない
wifiまたはBTでスマホへデータ転送後インスタ等SNSへ上げてお終いがデフォ
データの保管はクラウド

63 :
フルサイズ一眼レフに大三元レンズとお気に入り単焦点がデフォだったんだが、このあまりの暑さによって、最近はGRV だけ
APS-Cサイズだが画質はフルサイズを使ってる人からしても十分、そして操作もしやすい
何より軽さが素晴らしい
出てくる写真がどれもいい
撮るのに苦にならない
楽しすぎる
当分GRV ばかりの日々が続くだろう
旅でもGRV だけにしよう

64 :
>>58
flash airが一番お手軽だと思うけどな
現行型の転送速度は結構速い

65 :
アナログ主義なんで、
無線だとデータが損失したりしないか心配
あと毎回5000枚とか撮るからよっぽど転送速度速くないと無線でやる気しないな

66 :
毎回5000枚とか言う奴、動画撮ってキャプチャすればいいと思う
煽りじゃなくかなりマジな

1枚の重みがなんにも無い

67 :
SDカードを取り出して取り込むから5000枚溜まったら取り込むって事な
数10枚のためにやってたら端子が痛むわ
動画と静止画じゃ画質が違いすぎるし、頭悪い書き込みしなくて良いよ

68 :
俺はせいぜい1日50枚。
祭とかのイベントへ行ったときは100枚超えることもあるが。

69 :
1日50枚も撮ってるのに、1枚たりともアップされない不思議な50枚。

70 :
50人で毎日ネガキャンしようにも、ばかばかりのくせに。
あははははははは、あははははははは。

71 :
手動タイムラプスとかも有るよね
手持ちタイムラプスとか

72 :
端子が痛む君、心配性なんだろうなあー
(煽りでもなんでもなくただの感想。5000枚溜め込んだ名作を人為的ミスで紛失したりする方が怖いわあ)

73 :
>>72
ご飯がすすむくんみたいやな

74 :
アプリろくにテストしてないな。

75 :
>>74
遅い言うて追い込まれやむにやまれず出したとこらやっぱりダメやったんですわ

76 :
救いようがないな。

77 :
お盆に空想でネガってる方が救いよう無いわな。

78 :
>>77
年寄りはお盆なんてする事がありまへんがな

79 :
空想言うてもドンピシャでっしゃろ

80 :
孫の写真でもGRで撮ればいいのに、童貞のまま老人になってしまうとお盆も独りなのか・・・。

81 :
このアプリ何時まで待ったら完成するのかな

82 :
2026年完成予定。

83 :
>>82
2026年とは何かあるのかな

84 :
毎回5000枚も撮る人がGRIIIって無理だろう。GRが可哀想だから違うカメラ買ってくれ。

85 :
>>83
消費税15%になり日本の没落が決定する年

86 :
>>84
毎回5000枚じゃないって否定してるだろ
いいから落ち着けよ

87 :
発売時に完成してるはずのものを今になって発表、しかもこの出来。

88 :
>>87
ほんと。初日にこのレベルなら分かるけどね。

ソニーもBluetoothで位置情報送信できるはずだけど、GRより使いやすいのかな?

89 :
まあ
人材足りてないんだろうねー

90 :
GRが使えていないのにSONYと比較しようがない。

91 :
相変わらず擁護が速攻で飛んでくるのなリコーのスレは。
社員が張り付いてんのか?w

92 :
バカを蹴りRことを擁護と呼ぶのは何だろう?
今の日本は税制上ソフトウェア開発はマイナス資産になるので何処のメーカーも力入れられない。
本当にソフトウェアを改善して欲しかったら税制変えるように政治に働きかけるべきだが、
バカにはそれが難しくて理解出来ない。

93 :
パナに比べるとSONYのアプリも糞だけどね

94 :
ひどい
いちおうつけてるだけ

95 :
ホットシュー対応のEVFほしいなあ

96 :
>>86
GRIII持ってないんだろうなぁと思う
貧乏人哀れ過ぎるわ

97 :
>>92
長々と必死だねwwwww

98 :
たった4行が長々と感じるバカの知能レベルw

99 :
発売時に出来ると謳っている機能が未だに実現されていないのは詐欺じゃないのか?

100 :
詐欺ではない。

101 :
とりあえずgr3とスマホ直接有線で繋いでみたら 早いし快適だね。
当分これで、いいかな

102 :
オートフォーカスなんかもそうだろ
ソフト開発力が無さすぎるから明るいレンズ、ゴミ取り機構なんかのハードで誤魔化してる

103 :
オートフォーカスとゴミ取り機構は何の関連もない。まさに支離滅裂

104 :
まともに動きもしないソフト作って給料貰えるんだからいいよなぁ

105 :
誰かGRDIGITALのスレ建ててくれないかなぁ

106 :
公式に修正バージョンの公開までの期間はBluetooth接続の機能は使わないでくれと書いてあるな

107 :
これな
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190813_027886.html

ここには書かれてないけど、電源オフ時も接続を続けるってのも機能してないよな?

108 :
というか、ソフトウェア開発に旧料払ってないから実装されないんだよね。
その原因は日本の税制なのでリコーのせいではない。

109 :
愚にもつかないばかソフトのていたらくを、
虎ノ門辺りの出版社が出す御殿女中カスリーマン向けクソ雑誌の請売りで語るな、ボケw

110 :
ねぇ、リコーでは配付の前に動作確認とかしないの?
出せばいいんだろくらいのつもりでやってるの?
ユーザー舐めてるの?

111 :
まぁバカの理解力ってそこが限界なのよねぇ。
通常通り、バカにありがちな低レベル反応なので特筆すべきことも無し。

112 :
>>110
おまかんだろうに

113 :
>>106
なお、現状問題なくBluetooth接続できているお客様は、そのまま引き続きご利用ください。

とも書いてるよ。

114 :
やっぱり即レス。www
張り付きごくろーさまでーす。wwww

115 :
バカは即死させないとね。

116 :
>>108
実装すると言った以上はリコーの責任。
バカ?

117 :
リコーはバカでは無いので、ソフトウェア開発に課税されて赤字倒産するのを避けただけ。

118 :
即座にリコーのフォローしなきゃいけない呪いでもかかってるのかこいつらは。wwwwwww

119 :
リコーのフォローじゃなく、税制を知らないバカを粛正してるだけ。
お前は清潔なキッチンにゴキブリが居たら即、抹Rるだろう?
誰だってそーする。
俺もそーする。

120 :
リコーの製品だけ実装すると明記してある機能がいつまで経っても実装されず、それを指摘したらリコー的にはバカ扱いするって事でいいんですね?

121 :
リコーの上層部が実装できないことをエンジニアに無断で吹いちゃうのはバカ扱いしていい。
セブンペイと同じ構造だから。

122 :
即れすかよw
って返すのは
即レスじゃないのかwww

123 :
売りが定期的にアップデートしますなんだろ
本体価格が高いのもそれ込みなんだからさっさとソフト作れや

124 :
アプリ耐えられなくて売り払っちゃった
アプリがまともになったらまた買い戻すかもしれんがほかに浮気しそうだ

125 :
信用出来ないメーカーの製品は使わないに越したことはないよね

126 :
クレーマーが去ってくれて余計なコスト削減になるのは大歓迎。

127 :
>>124
アプリって?

128 :
ついにはジョジョネタまでぶっ込んで来たよこのバカは。www

129 :
ジョジョネタは解っても税制は解らぬバカであった。

130 :
祭、GR3

https://i.imgur.com/uz1IxUs.jpg

131 :
ボカシをかけたハッタリばかりじゃん、
どうりでIDまでボカしていやがるw

132 :
ショジョ寝タ、か

133 :
メーカが金を使うのを厭うカメラなんかをユーザーに金を出させようとする香具師

134 :
請売りで金稼ごうなんざ、その最たるもんだな。

135 :
gr2持ってた方で、gr3にして良かった点ってありますか?
基本風景時々ポートレートって感じなんですが、gr3に買い替える必要ありますかね?

136 :
>>135
無いです



糸冬

137 :
>>135
タッチAF
暗所AF(ほんの少しよくなったかな程度)
ホイールコントロール

138 :
手ブレ補正の効果はどう?

139 :
>>137
ありがとうございます。
暗所+中距離で人物にピンボケする事象って直ってなさそうですね…

140 :
>>135
GRUから買い換え
手振れしやすい下手くその自分にとっては
夕景夜景撮りでiso感度を上げなくてもSS1/8で撮れるのは大きなアドバンテージ
画素数が上がってクロップしても使い物になる点も大きいな
>>138

141 :
今日買ってきた。充電中。
楽しみ\(^o^)/

142 :
>>141
オメ、いい色買ったな


    御


    愁


    傷 


    様

143 :
飽きたら高いうちにオクで売り抜けるんだ

144 :
BTで位置情報付けてたはずが途中からサボってて泣いた
ただ思ったより全然電池減らんな
途中でサボっていたけど

145 :
GR2買ったから、今持ってるGRD4売れるか調べてみたら、
あんな古いのが15000円くらいになるんだなw

146 :
なんだコレ?

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190813_027886.html?bitly_hash=qGPVXN04Ri

147 :
どんならんで

148 :
大変申し訳ございませんが修正バージョンの公開までの期間はBluetooth接続の機能はお使いにならず、従来通り無線LAN接続のみでご利用いただくようお願いいたします。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :
で、結局gr2からgr3に変えて良かったって思ってる人は少ないのかい?

150 :
×少ない
○いない

151 :
もう色々面倒いから
typeCで直接スマホと繋いだら
めちゃくちゃ便利だね。

電池減らないし 転送すぐおわるし

152 :
いpほnの人つかえねーざまあああああああ

153 :
ていうか
スマホとかやめろよな
PCにしる
子供かよスマホとか

154 :
>>150
いない×
ここに一人はいる○

155 :
スマホ

156 :
GR3が中古で3万になったら起こしてくれ
それまではGXRで頑張るわ

157 :
>>156
早く起きろ、朝だぞ

158 :
アプリもいいけど、PCとWiFiでつなげることはできんのかね。

159 :
技適通すコスト上げてまでつなげる意味がわからん。

160 :
コストを気にするような機種なんかね
もう出来ない理由探しはつくさん

161 :
>>158
取説読みなさいよ

162 :
コスト度外視で作ったら50万円とか、ライカと同じになってしまう。

163 :
GRがフルサイズになっても30万超えたら誰も買わんよな
でもライカなら売れるんだよね

164 :
フルサイズのGRは出ないでしょう
それよりも50_もしくは45ミリ版のGRが欲しい

165 :
>>156
3万まで下がる前にGR4が10万以上で登場して値段が上がるから
今GR3買ったほうがいいよ。

166 :
まあ、金無いならGR1買えばええやん

167 :
むしろフィルムと現像代のほうがかかりそうだが。

168 :
>>164
出たら即買いだけど、
出ないからGXR A12 50を使い続けるわ

169 :
GRVの50は画質としてはやっぱ使えないんかな。

170 :
3にストロボ付けたいんだが純正じゃでかすぎる。
みんなどうしてんの?ポップアップレベルのやつでいいんだが。

171 :
GR3もテレコン出してくれないかなぁ

172 :
GR4はフルサイズ 3000万画素〜4200マン画素
これぐらいやらないと買い替えるインパクトないな
2400万のままで高感度耐性を強くするっていうのもありだが

173 :
このままのサイズでフルサイズならレンズはF4だな。

174 :
GR3の細かい改良で完成度をより高めてくれたらそれで良い

175 :
GR3だけど、撮影直後にプレビューすると、動作が変になることない?
プレビューできないって言われたり、カメラ動作とプレビューが混じった動作となったり...
再起動で直るけど、一回は撮ったファイルがなくなったことがある。
俺だけ?

176 :
>>175
今のところないが
速いSDを使ってみる(別のカメラで古いSD使ったら速度が遅くてプレビューが間に合わなかった事がある)

設定で オートパワーオフを1分から3分にしてみる

不具合っぽいなら保証期間が有効な内に修理へ

177 :
プレビューはオフで

178 :
>>175
撮影後にプレは無理やね

179 :
>>168
GXR…ユニット式は悪くなかったがそのユニットが高すぎて
APS-CセンサーであえてF2.5ぐらいの単焦点レンズ交換式なら
ニッチ市場で生き残っていたかも?

180 :
死んだ子の思い出話は追憶専用スレでやってね。

181 :
昔、レンズで儲けたかった各社はスマホ→高級コンデジ→ミラーレス→一眼レフとステップアップさせようとしていたが
今はその目論見は脆くも崩れ去り、ステップアップするような人は実際にはほんの僅か
多くの人はスマホで高級コンデジ並みに写るのが理想だということが明らかになった
ただ現状それは無理だからスマホの写りに満足しない人がGRIIIに飛びついてヒットしている
高級コンデジからの乗り換えを期待されていたミラーレスに飛びついたのはむしろ一眼レフユーザーだった
もしGXRがただのミラーレスだったとして一眼レフユーザーを取り込めたかは正直疑問だ

182 :
>>179
28mmユニットが定価で7万だもんね
売れないのもわかる

183 :
ヘンなやつww

ID:rMmJQjZu0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190819/ck1tSlFqWnUw.html

184 :
お盆開けたけどまだ転送アプリ遅いままなの?

185 :
パソコンが遅いままだとね。

186 :
ジェットダイスケがライカ病になっちまったからな。

187 :
ジェットダイスケと津田大介ってどっちが凄いん?

188 :
津田の名前を絡めてくるのはどんな意味があるの?
iD無しは

189 :
写真やってるのに表現の自由を蔑ろ感

190 :
ヒット商品の舞台裏 リコー「GRIII」の生産工場に潜入! 
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019080900069.html

191 :
その記事の最後、
>ここまで徹底した点検をしていれば、不良品や不足品はまずない。小さなボディー
>に込められたさまざまな思いがあって、それがGRIIIになっている。それが伝わってく
>る工場取材だった。
>
>写真と文=柴田 誠
>
>※アサヒカメラ2019年8月号より抜粋

ってことは7月20日の発売じゃん。
GRIIIのボタンの傾きの修理予約受付は4月8日から始まっているわけよ。


な〜に書いてんだ、柴田www

192 :
ボタンの傾きは不具合じゃないからね

193 :
7月にGRV買ったけど、ボタンの傾きはなかったよ
XF10よりスナップ撮りやすいから満足

194 :
ボタンが傾いたら写真が撮れないのか?

アホどもw

195 :
製造工程の不自由展。

196 :
ADJレバーがダイヤルに戻ったら起こしてくれ
それまでは初代GRDで頑張るわ

197 :
初代GRDのISO400の画像、久しぶりに見てみたいな。

あのグジャラグジャラな砂絵が懐かしい。Exifの見える
 http://2ch-dc.net/v8/
 http://www.dotup.org/
とかでお願いね、ハート

198 :
この位にピュアな心で撮れれば楽しいgr iii 。でもスマホ転送の遅さでいつかがっかりしそう。
https://youtu.be/dmEMHKYnue8

199 :
そんなくだらない部分でガッカリする奴は、Pureでも何でもない汚れ者。

200 :
言葉の汚さでマウントとりたがるのは年寄りの性

201 :
Bluetoothまだなの?
バカなの?死ぬの?

202 :
本当に言葉が汚らしいw

203 :
>>201
バカなお前がタヒね

204 :
bluetoothってそんなに必要かな
バッテリー消費多過ぎない?

205 :
軽快さの中には今の時代、WiFiやBluetoothのサクサク感も含まれるのでは?。
gr3は組み付けの悪さと上記の点が残念。

206 :
BTやWiFiがサクサクすると思っていいのはバカだけ。
仕組み上、あんな重いものでイライラするならカードリーダー使った方が遥かにマシ。

207 :
出来ないんなら最初から付けなければいいじゃん
対応するって言っておいて出来ない無能

208 :
ソースネクストは技適は関係無いらしいから

209 :
ブルートゥースはあんまり電気喰わないと思うの

210 :
無線で画像飛ばすって怖くない?
もし隣の人の家に飛んで行ったらどうするの?
人生終わるじゃん

211 :
そんなにロリペド画像を飛ばしてるの?

212 :
ロリペドフィギュア画像が

213 :
>>210
そうだね
さっさとその手に持ってるGR3を投げて壊した方がいいよ

214 :
結局今は逆にGR2買ったほうがコスパと満足度が高いって事で良いの?

215 :
自分の子どもとか嫁さんの写真他人に見られるのキモイじゃん
無線って横取りとかあるんだろ?

216 :
そんなに自慢な感じだと
寧ろ外に出すっぽい

217 :
>>214
多分そうだよ

218 :
GRDからGR3まですべて所有してる(してた)けど、
GR3がGolf Variantだとすると、
GR2はタントって感じ

219 :
マップカメラのお客さんレビューからコピペ。
WIFIやBluetoothはまだアプリケーションが対応していないのでこのレビューを書いている時点では利用できません(4月対応とのこと)CP+で前倒しの発売に驚いたと説明員さんが言っていたので仕方ないのかも

でクソアプリ対応したら残酷物語りに。
ペンタックス無責任だなぁ。

220 :
ペンタックスw

221 :
>>218
GRD4は?

222 :
>>221
ワゴンR

223 :
4月に対応と言っておいて8月の今も対応していないBluetooth
騙されて買った人は怒っていいぞ

224 :
こんなんで怒るのなんて韓国人くらいなもんだ。

225 :
出来ると言って出来てない立派な日本企業

226 :
【アメリカ人】「出来るに決まってる!」
【フランス人】「ドイツ人よりは先に出来る」
【ドイツ人】「フランス人よりは先に出来る」
【イタリア人】「出来なくてもいいや。」
【中国人】「出来ました!(出来てない)」
【韓国人】「出来ます!(出来ない)」
【日本人】「出来ません(出来る)」

227 :
韓国人はボタンが斜めに付いていても怒らないのか?

228 :
韓国人は日本人の4.5倍理性的だから、
性能に問題ない案件では怒らない
ボタンが曲がってる!とか意味不明な理由でリコールかけようとした奴らは本当に古き悪しき日本人って感じだった
どっちかっていうとクレーマー大国なのはアメリカだな
企業側も防衛策立ててきて今はどうなってるか知らんが

bluetoothの件は困ってる人そんなにいないだろ
無線がダメならカード取り出せばいいじゃんって普通は思う

229 :
困る困らないではない
出来ると言ってたことが出来ていないのが問題
何一つ信用に値しない無能メーカー

230 :
セブンペイと同じだっつーのに。
何処のメーカーでも無能な上層部の暴走を止められないし、
そこに乗っかるお前みたいなバカも尽きない。

231 :
どこと同じとか言っているのでもない
ただ無能メーカーだと言っているだけ

232 :
だから、バカがそう思ってるだけで、無能なのは全企業の上層部であって、製品は関係ないんだよ。
セブンペイがあんだけ失態してもお前は今日もセブンイレブンに行くじゃあねぇか。
そういうことだよ。

233 :
いくら上層部のせいにしてもBluetoothはいまだに繋がらない
関係ないどころか製品自体が信用に値しない

234 :
信用していないのは、お前ただ一人。
他は普通にセブンイレブンで買い物を続けている。
お前ひとりで孤独な戦いを続ければいい。

235 :
ここも韓国人が居着いてるのか・・・

236 :
韓国人は不買運動すれば相手にダメージ与えると思ってるようだからな。

237 :
シャブ中のiD無しが居つくようになったらここも穢れていくね。

238 :
そう思ったら他のGRスレに行けばいい。

RICOH GR series part 142
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1552401520/

RICOH GR series part 138 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1460124781/

選択肢は豊富に用意されてる。

239 :
GR3高いからGR2新品45kで買ってきた
よろしく

240 :
29日に出るムック本が楽しみだ

241 :
>>229
無線通信はカメラとしての機能ではない
ボタンが曲がってると同じ案件だ
無線通信が上手くできないからといってカメラとして問題があるかといえば問題は無い
カメラとしては現行のコンパクトデジタルカメラとしてはトップの能力を備えている
無線が上手くいかないならSDカードリーダーで読み取ればいいだけだし、難癖をつけているだけ

242 :
そうだよな。
バッテリーがすぐなくなるなら予備を持てばいいし、
フラッシュがないなら外付けすればいいし、
リングが外れるのも、そもそも撮影に関係ないし必要なら予備を持てばいい。
問題ない。

243 :
198のバイカーみたいにインスタアップ前提の人には無線のスムースさもカメラに求められるのでは?

244 :
>>241
違うよ
カタログに出来ると載せている機能が発売から4カ月経っても出来ない
ボタンが曲がってるのとは次元が違う、無能メーカーと言われてもやむを得ない問題

245 :
発売時に出来ると言っている機能がいまだに出来ないことを尋ねるのは難癖なのか?
すげえな

246 :
難癖っつーか、メーカーの言いなりにしか解決手段持てないバカだなぁと。
平たく言えば情弱。

247 :
>>245
「何一つ信用に値しない無能メーカー」っていうのは難癖だろうね
アプリの不具合は早く解決して欲しいとは思う

248 :
シャブ中が、ニホンゴしゃべっとるでw

249 :
ID:/OCmV6n2aはジャブ中なのは知ってる。

250 :
>>243
まあそれを期待して、リコーのカメラ買ったならご愁傷さまとしか言えない。
もともとリコーはこの辺弱いのは有名だったし。
単純に撮った写真をスマホに送るのであれば、フラッシュエアもあるけどね。

251 :
gr iii はパナソニックに生産してもらったら良かったかと。

252 :
お話相手募集中
シャブ中iD無し
w

253 :
>>247
対応しました!って言っておいて動きもしないソフトを配付するようなメーカーの何を信用しろって言うんだ?
動作確認さえしてないってことなんだよ

254 :
さっさと実装しとけとは思うけど口汚く罵るのは違う

255 :
クレーマーは罵るのが自己表現だからねぇ。

256 :
こいつらいつも喧嘩してんな

257 :
擁護する人がいる方がびっくりした

258 :
>>254
口汚く罵ってる?
口汚く罵ってるのは、カタログにも載せている機能が未だに出来ないことを問いただすことを難癖などと抜かす連中の方だろ

259 :
難癖っつーか、行儀が悪い。
育ちの悪さが見ていて痛々しい。

260 :
昭和っぽいね
お仲間に入れて欲しくて
たまらないんだね。

261 :
だが、断る。

262 :
GRiiiにフード付けてる方いますか?

スクエアフード買おうか迷ってます

263 :
ID真っ赤な人はうるさいなあ…
はああ

264 :
オジーさんは通信不良もガタつきも気にしないGRカルト。年が若くなるにつれ今時のカメラの機能として当然となる。ましてや通信含めgrは軽快であることが似つかわしい。

ドゥカティパニガーレの若者は300万円のバイクを買えちゃう富裕層だからgr iii 早々に見限って他社に行くかもね。インスタアップが目的らしいから。gr iii を進めた有楽町のカメラ屋の口車に乗せられた被害者。

265 :
フードなんてあったんだねー

266 :
>>264
ほんとに被害者だよね、金返せレベル
てか返金を求めてもいいんじゃないかな

267 :
出たー!韓国人特有の返金請求権発動!

268 :
gr2 中古で買ってみたけど、これいいね
右手に常にカメラを持っていることが当たり前になる

269 :
>>267
あの国は解決した過去の事も蒸し返す底辺国

270 :
>>267
ペンタックス社員ですか?
いつまでもユーザーの善意に甘えていないで他社並みになりなさいよ

271 :
ペンタックス…

272 :
昔、大陸にあったという幻の国の名だ。

273 :
29日と9/12にGR3の本が出るね
既に1冊出ているから3冊か、番外編でモノマガジンの特集記事もあったが
近年機種毎の専門書減ってるから、そういう意味では多いな
LUMIX S1/S1Rの本なんて待ってるのに出る気配すらないのに
(レンズが揃ってないから仕方がないのかもしれんが)

274 :
>>271
使い捨てカイロだな
冬は重宝する

275 :
周辺の光量が明らかに暗い、中央から隅に動かすと明るさが明らかに暗くなる。周辺光量の補正の設定をしても大した変わらない。
なんだよ、これ。

276 :
なんか凄そうで、実は詐欺カメラ。全てがプラシーボ頼りだよん。

277 :
>>273
S1/S1Rのムック本はライカSL2とシグマfpが出たら
Lマウントシステムとして出ると思うのだが?

278 :
スナッパーが周辺気にするとかw

279 :
重量以外全てが軽快ではない「スナッパー」(笑)。
リコー社員の高齢化と下請けへの代金ケチりが問題なのでは。grUの方がgr iii よりも価格の満足度も圧勝。
Bluetoothできます、WiFi操作詐欺は消費者センターに電話した方が良い。これがリコーペンタックスが生き残るための通過儀礼。

280 :
変なのに粘着されてるな

281 :
スナップ用としては小さく軽くAFも速いので最高のパフォーマンスを発揮するが、
逆にGR3で新聞紙を撮るような気違いにとってはマクロAFが弱かったり周辺どうのこうのという言いがかりで発狂しがち。

282 :
新聞紙全面見開き長辺は80cmなので、これをAPS-C長辺一杯に撮ると、
f=18.3mmのレンズでの撮影距離は66cmなわけです。

  23.5/800 ≒ 0.029 が撮影倍率
  この時、撮影距離は、(0.029 + 1) ^ 2 * 18.3 / 0.029 ≒ 660.1

これをしてマクロ撮影とは言わないざんしょ。

GRIIIは未入手なのでテストしていませんが、
GR、GRIIではF2.8開放から、新聞紙の周辺まで実に良く解像してるざんす。(嬉々

他方、S社がキットズームより上位として売り出しているお高いレンズが
あろうことか周辺がドガチャカなのはご承知のとおりです。
GRIIIは新聞紙の撮影をむしろ積極的に薦めた方が、
市場も業界も宣伝屋も楽しいでしょうに。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

283 :
基本的にキチガイなんだな。

284 :
タダのコピ屁
頭が弱い奴の俺賢いんだぜカキコの典型

285 :
GW-4使ってる人っている?
使用頻度とかどんなもんだろ

今度旅行行くので悩んでる
望遠捨てて(一眼レフ置いて)身軽に行くのもありかなぁと思って

286 :
>>284
こんなヤツだ ID:OuLqOA3F0 (ワッチョイW a67c-8J/2)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190822/T3VMcU9BM0Yw.html

> シャブ繋がりでコッキン厨って丸分りじゃん。
> LX100スレではこんなこと書いてた。

> Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14
> https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1483865452/855
> https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1483865452/858
> https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1483865452/869
> https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1483865452/888
 > 888:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b623-swtH):2018/08/24(金) 15:23:25.69 ID:8wTW29IX0
 >   お前は覚せい剤中毒だから禁断症状我慢できないだろ。お前みたいなのがここに来るなよ。
 >   この覚せい剤中毒のクスリ売ってくれよー
 >   クスリ
 >   売ってくれよー
 >   たのむよー
 >   たのむよー
> https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1483865452/905
> https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1483865452/910

287 :
iD無しはシャブ中
これは致し方ない

288 :
>>285
買ったけど数える程しか使ってない
ただ旅行なら重宝するかも

289 :
今から作ればまだ来月までに間に合うぞ
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元。
https://i.imgur.com/1iQtxVi.jpg

紹介コード1500P

https://i.imgur.com/g0ROaAJ.jpg

290 :
新聞とかなんて
重なるようにバラバラに撮って
マイクロソフトのステッチするソフトに突っ込めば
どこでつなげたかわからないくらいにぴったりつなげてくれる

291 :
新聞なんか撮ってどうするの?
どうせ見ないでしょ
自己満足?

292 :
最近新聞撮ってビックリしたのは、パナS1のハイレゾモード
拡大したらアミ点まで解像していてビビった

293 :
若い裸の女体を撮ったらさぞかし…

294 :
まだBluetoothが繋がらないのはなぜ話題にしないの?

295 :
>>288
やっぱ使用頻度は低いか、装着が面倒とか嵩張るとかそこら辺が理由?
それともそもそも画角が微妙って話なのかな

観光旅行では使う機会もあるだろうけど、
普段持て余しそうで踏ん切りがつかないんだよね…

296 :
>>262
遅レススマソ
同じくUNスクエアフード着けてるよ
ワイコンは無印に任せて3はフード着けて28、35担当の二刀流やってま
携帯性はスポイルされるけど見た目がカッコイイのでボディスーツ着けてファインダー着けてアダプターに皮巻きしてるけど所有感MAXで自己満足の塊

297 :
>>273
リンクどこ??

298 :
GR3はワイコンつけるとデカすぎだろ

299 :
色々付けるとGRの意味なくならない?それなら小さいレンズ交換式でもいいような気がするけど。

300 :
それは自己満足と言ってる人に野暮ってもんよ

301 :
ワイコンで低画質になるのも自己満足。

302 :
>>298
3にワイコンはデカすぎる
無印にワイコンのバランスは秀逸

303 :
>>302
いやあれもバランス良いとは思えないが

304 :
そういやワイコンって本体並みの重さがあるらしいけど、
筒で伸ばした先にそんな重りくっつけて、前のめりにならないのかな?
旅行中、両手空けるため首から下げようかと思ってるんだけど

305 :
>>302
俺も初代のワイコンは軽くて好き
2以降は知らないけどあんま変わらないのかね?

306 :
そろそろナナメってるうちのGR3修理に
出そうかなと思ってる。お盆明けだし、
初期修理客も終わってるだろうし、少し
空いてるかなと。

307 :
お盆中に壊した人の修理が混んでるよ(´・ω・`)

308 :
>>295
ご指摘の通り
街中を散策しつつ撮るには邪魔だし、28mmで充分だと思った
あとは作りが甘いのか、接続部が少しガタガタしていて、首から下げてるとワイコン外れて落ちそうで怖い

309 :
ワイコンて確かにレンズ交換式と変わらんような大きさだけど
センサーむき出しにならない分精神衛生的によいような気がする

310 :
レンズ?き出し、ね。

311 :
ワイコンももう少し安ければいいのにね。

312 :
ワイコン使うならミラーレス一眼使うな
GRはカメラ内で完結した機能でどう撮るかにするようにしている
ワイコン使うとGRの良さを薄めちゃう気がして
一気に携帯性と反応速度が悪くなるし
またはずみでレンズが外れそうなぐらいバランスが悪くなる

313 :
ミラーレス買うよりかは安いけどね
旅行専用になるの覚悟でとりあえず買ってみるかな

ワイコンはそんなに高くないと思うけど、その分アダプターがすごい割高な気がするわ
あとメインで使うならバッテリー充電器も欲しいが高い…

314 :
基本28mmで、保険でワイコン持ってくわ。とても軽快。ロックあるし外れる心配感じないけど

315 :
ワイコンなんて誰も持ってないのに、良く空想でそこまで書けるなw

316 :
ワイコン常時つけっぱやと28mm狭いw
クロップしてるんか思たわw

317 :
空想の狭さw

318 :
iD無しに言われてます
死んだ方がマシだよ
シャブ中

319 :
実際空想でワイコン妄想するくらいなら死んだほうがマシだろう。

320 :
シャブ中が人に何か言うことは恥ずかしいねぇ

321 :
いや、妄想を口にする方が恥ずかしいだろ、常識的に考えて。
オオカミ少年の話、知ってるか?

322 :
そんなに嬉しかった?話し相手ができて。
シャブ中

323 :
いや、バカが絡んできたんで軽く蹴り殺しただけ。

324 :
iD無しはこうやってスレを不潔にするんだよな
シャブ中らしいし

325 :
いや、バカがID無しに勝てない戦挑んでみっともない負け方するから穢れる。

326 :
話し相手ができて嬉しかったみたいだね
シャブ中

327 :
バカが調子に乗ってんのなぁ。

328 :
スルー検定は常時開催されています。「レスが貰えた」「反応してくれた」そんな餌をやらないように、静かなスルーを心掛けましょう。

329 :
ホントそれ。
バカが反応すると気兼ねないツイートに支障が出る。

330 :
バカなのは空虚にポジティブな本人

331 :
で、アプリの更新はまだなの?

332 :
>>296さん

もし良ければ、画像見せて下さい!
同じ仕様にしたいと思ってたんですよ!
革巻きまで、同じ考えです

333 :
もう9月になろうというのにまだBluetoothは繋がんないのかよ
4月に出来るなんて大嘘こいといてよくもまぁ平気でいられるよな

334 :
Bluetoothキチガイしつこすぎて草
どうせGR持ってないんだからどうでもいいだろうに

335 :
持ってないのバレバレだよねw

336 :
夜の街を流し撮りしたが、高感度耐性高いね
夜はさすがに一眼かなと思っていたが、GR3でぜんぜんいける

337 :
>>332
取り敢えず助手席に置いて撮ったけど参考になれば!
https://i.imgur.com/r4QWzLU.jpg
https://i.imgur.com/TLZbyaG.jpg
https://i.imgur.com/dUvPc3Y.jpg

ボディスーツはお馴染みユリシーズのネイビー
ストラップは澤村さんよろしくアルティザンアーティストのフリンストラップのネイビーで

うーむ渋い。。

338 :
写真1個間違えた(笑)
https://i.imgur.com/9EeFYqS.jpg

339 :
4月に対応するって言っておいてしていない
言ったことになんの責任も負わないメーカーとそれを指摘するとキチガイ呼ばわりする連中
このメーカーの言うことは何も信用出来なさそうですね

340 :
信用されないメーカーがJAXAからアプローチされて採用されるという不思議な現象w

341 :
>>339
ここで指摘してもしゃーないだろ、電話しろ電話
アップデートした時とかに話題にするのは良いと思うけどね

342 :
>>337,338さん

ありがとうございます!
格好良過ぎますね!
ストラップまでやろうとしてたことと同じです!

これと同じ仕様目指します

343 :
>>342
おおっ!分かってくれるのは嬉しい!
実はこのフリンストラップ結構迷ったんやけど買ってみるとものすごい実用的でめちゃくちゃ便利。
普段は首からぶら下げてフル装備で歩いて撮ってるけど手持ちで行く場合はストラップをhttps://industria-tokyo.com/camerastrap/ind-grfs/のネイビーに変えてアダプターをブルーに変えて撮ってる感じかな。
完成したらうpよろ!

344 :
>>337
青のリング以外はすごくカッコいいな
ケース高そう

345 :
>>344
ありがとう!首からぶら下げる分には全然コンパクトでフード有りも使いやすいよ。
ファインダー着けて液晶消してシャッター音をONにすれば凄くテンポよく撮れるよ。
ケースは少し高いけど良いもんよ。
18000円くらいだったかな。

346 :
でも実際には撮影してないと。
ファッションやなぁ。

347 :
>>346
誰やねんお前黙っとけアホ

348 :
真実を語る副音声に突っ込みやめて。

349 :
ま、iD無しに人を語る資格ないけどな
シャブ中だし

350 :
人の真実見抜くID無し。

351 :
最近カラーバリエーションが増えたフィンガーストラップって、どうですか?

352 :
>>351
赤使ってるけど、手に凄くフィットしてて使いやすいよ
値段も手頃だからおすすめ

353 :
P30proと比べて画質はどうですか?

354 :
どなたか教えてください。
GR2に使われてるADJ.レバーですが、部品単体としの名称ってわかりませんか?
ロータリーエンコーダでもないし、探しきれなくて。

355 :
ADJ.レバー、だろ。

356 :
全くもって理解できんのだが何でさっさとメーカーに聞かないんだろう

357 :
GRって取説ないんだっけ?

358 :
RICOH GR3

359 :
ズームをたのむ

360 :
>>355
メーカーというか製品としての呼称じゃなく、単体としての呼称を教えて欲しいこです。
最近調子悪くて パーツで購入して治そうかと思ってました。

361 :
◯◯さん、メーカーに電話!
 
エンジョイ!
 
おう!

362 :
grV、WiFiの画像転送速度はどう?KP読み込みよりは早いなら欲しい。

363 :
>>353
全然ダメ

364 :
P30が

365 :
P30はコンソリデーテッド社製の1930年代のアメリカ陸軍航空隊の複座戦闘機。
元はデトロイト・ロッキード社がYP-24として開発していたが、
会社の倒産によってコンソリデーテッド社が開発を継承した。
のちに複座追撃機に再分類され、PB-2の名称が与えられた。

366 :
今時のスマホに勝てるわけないだろw

367 :
汗臭いAndroid使いがスレッド荒らしで徘徊しているので注意してください。
Androidでは何一つ自慢できるものがありません
カメラ自慢で憂さを晴らしてます

368 :
>>366
そうかなぁ
P30proは複数レンズと手の込んだ画像処理で見栄えのする画を出すけど
小さいセンサーにしては非常に優秀というだけだからなぁ
日常的に作品としてスナップを残そうと思う人なら持っていればGRになるんじゃないかな
少なくとも自分はそう(GRVはM1mk2のサブ)

369 :
Android使いはとにかく気持ち悪いから来ないでね

370 :
まだまだスマホカメラ良くなるから
湧いてくるだろね

371 :
人前でパシャパシャと音を出してスマホで写真撮ってる姿はみっともないと思ってしまう
メモ的な写真を撮る分には便利なんだけどな

372 :
パシャパシャと音が出るのは日本だけなんだけどね。

373 :
あと韓国とw

374 :
wifi転送、100均でtypec-typecのケーブル買ってきてカメラ-スマホ繋げたほうが楽
画像選べて転送も1枚1秒くらいだし

375 :
>>374
サイズは少しリサイズできますか?

376 :
今気がついたけど、ワイコン付けてるとオートパワーオフが効かない…
ただでさえバッテリー減るの早いんだから勘弁してくれよ

とりあえず買ってみたがアダプタが確かにガタツク
でも外れそうな不安は無いな、リングの時点でガタついてたし
しかしあのゴムのフードってなんなんだ、不便過ぎて使う機会が無い
ワイコンは別途持ち歩いて、風景とかここぞという時に付けて撮影ってスタイルが良さそう

377 :
AFおそすぎる。。。
何とかならんものかな?

378 :
そういうカメラじゃございませんので、
一眼方面をどうぞ
煽りでもなんでもなく

379 :
ようやく買えた
良くも悪くも割り切ったカメラだよね

380 :
価格のレビューがUより大幅に低いので今一つ踏み切れない。

381 :
意味が分からんのだな、こんだけ高速なAFで不満がでるって、何撮ってんの?
幼女パンチラ逆さ撮りとか?

382 :
>>377
スナップ撮影使えばいいよ
最速

383 :
GRIIの写真の空気感というかフイルム感が好きだったんだけど、ホコリが多く入って手放しちゃった。
IIIになって画質やホコリ対策に変化はありますか?

384 :
>>383
高感度でもデジタル的なノイズが少なくなった

ホコリ対策は手ブレ補正の仕組みを応用した
超音波振動による撮像素子クリーニング機能(DR II)が付いて、ゴミが付きにくくしてある。

385 :
これなw

RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

高額ゴミ取りならこれな。
RX1 センサーゴミ 修理代見積11万円・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/

386 :
>>384
DR2は超音波式だから手ぶれ補正の応用ではないらしいよ!

387 :
>>386
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-7/pros/dust_removal/dr.htm

ホントだ!
勉強になった(^^)

388 :
804名無しさん必死だな (ササクッテロラ Spff-gD8a [126.182.198.167])2019/09/01(日) 21:05:02.71
まーたまたまたまたまたまたまたまたまたまた不具合けーーーーーー!!!!

389 :
>>7
GR2からGR3に買い替えようと思ったけど
画質落ちるのか…

>>50
ダストリムーバーが機能しないのは遠慮願いたい

>>136
買い替える気が無くなりそうです

>>88
ソニー
不便は感じないし
安定してますよ

390 :
P30proに買い換えようと思ってる

391 :
翻訳すると、父さんこれからユーチューバーで食っていこうと思ってる、ってことか。

392 :
Android使いは恥ずかしいからここに来ないでね。

393 :
>>389
2から3へ買い換えたけど、画質に不満が出るような差はないんじゃない?
7の言うような違いが分かる人なんてそうはいないと思うけどね
まあ、自分で見てそう思うなら仕方ないけど、そう言われていることが気になる
と言う程度なら、電池持ちの悪いところはデメリットにはなるけど
サイズダウン、高画素、センサーシフト、ダストリダクション、一段ほどの高感度耐性アップ、
と3のメリットの方が多いと思うよ

394 :
>>383
始めて買ったGRがVなのでUまでのゴミ問題は知らないが
Vを買って半年でゴミが取れなくなってサービスセンターへ送ったよ
通勤カバンに入れっぱなしだったんだけどそれが良くかなったか

395 :
>>394
ケースに入れといた方がいいよ

おすすめ
https://industria-tokyo.com/innerpouchpad/ind-grp1/

396 :
愛でるポエミック

397 :
バッテリー充電器高すぎじゃない
本体から直接充電出来るにしても、カバーが硬いし開けたり閉めたりしているうちに壊れそうだし
10万超えるコンデジなんだから充電器ぐらい同梱しておけと思った

398 :
実際に使えばモバイルバッテリーで継ぎ足し充電するのがメインになるから充電器なんか要らなくなるよ。

399 :
イメージシンクアプリでスマホに写真を保存する際にSDカードに直接データ保存できないのかな?
本体保存になっちゃって沢山の画像をとりこめない、、、。

Androidです。

400 :
GR4はワイヤレス充電たのむ

401 :
>>399
リコーはもうダメかもわなんないね。消費者センターに通報。

402 :
消費者センターw

403 :
返金訴訟でいいんじゃないかな
出来る言って販売した機能が出来ないんだから、詐欺みたいなもんだろ
精神的苦痛込みで返金してもらえばいいと思うわ

404 :
キチガイクレーマー、まさに韓国人。

405 :
GR3で星空って撮れますか?
登山に持ってく予定です

406 :
中華の安モノでも出来ることが出来ない
出来ると言っておいていつまで経っても出来ない
金返せが当たり前だろ

407 :
そう言うのは買った奴だけが言えること。

408 :
中華の安物って言うけどソフトウェアは日本製よりそっちの方が出来がいいなんてもはや普通やろ

409 :
出来ると言って売り付けた機能が出来ない、出来ないのをただすとクレーマー扱い
訴訟が相当だろうね

410 :
訴訟が相当www
日本語が韓国人www

411 :
>>399
一旦本体に保存したあと、移動してる。

412 :
画像転送はどうでもいいから位置情報だけは何とかしてほしいわ

413 :
プライバシーバレバレやん。

414 :
>>405
どの程度のレベルを言ってるのかによって撮れる撮れないは別れると思う

415 :
>>405
どうぞ
https://www.grblog.jp/article/6045/

416 :
戦犯企業ユーザーの皆さん、おめでとう。

君たちの未来は『死』あるのみですよww

祝!ニコンパナソニックリコーペンタックス戦犯企業
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1567751535/

417 :
どうせメーカーロゴにシール貼って買うんだろ(笑)

418 :
スレチ


419 :
面白いな、報道カメラマンやテレビクルーの機材にすべて貼って、それで海外でも取材するんだろ

420 :


421 :
東京オリンピックには南北朝鮮は不参加の可能性大w
いや…北は嫌がらせで参加するかも?

422 :
はい次

423 :
これで在日も一斉に本国に引き上げるだろう

424 :
こういうレスが続くからGRはポエムなんだよな

425 :
次。

426 :
マイクロフォーサーズ用のGRレンズ出せば売れるよ。
俺が買う。
リコーも考えてくれよ。

427 :
失せろヘイト野郎

428 :
>>426
俺も買う

429 :
>>426
それならGXRの単焦点レンズ交換版を出して欲しい
あえてF値を2.5か2.8にして軽量コンパクトなシステムなら
ニッチ層に売れそうな?

430 :
ニッチ層にしか売れなかったからGXRは消えたのだ。

431 :
P30proと比較。

画質 引き分け
携帯性 P30pro

こんなところか。

432 :
P30、RX100にも勝負挑んでたけど、
ダイナミックレンジ狭すぎ、線太すぎでカメラと比較にもならない糞画質で惨敗だったよ。
GR3と比べてもモシモシが勝てる要素が見つからない。

433 :
Androidはいいからどっかいってね。

434 :
P30pro めちゃめちゃ良いね
好みじゃないから興味わかないけど

435 :
モシモシ

w w w w w w w w w w w w w w w w w w

今のところ今日一番笑った

436 :
>>435
モシモシには勝てない

437 :
効いてる効いてるw

438 :
>>399
PC使って当該フォルダーに入れればいいんじゃないの?
なんでもスマホで完結しようとかわけわかんない

439 :
>>432
ISO400000試した?
それやると他なんも操作効かなくなるんだけど
かなり真っ暗でも行ける、完全な手持ちはちょっと厳しいけど
α7Sみたい
というか7SでMAXにしたときみたく画像荒れない

なんかカメラっていうか
スチール画像を撮るガジェットっていう感じで
外側のカメラ、センサーも3個も有るし、なんか色々試行錯誤が
愉しめるみたい

440 :
真っ暗でも撮れるって盗撮野郎御用達カメラになるんだろうな

441 :
Vが出たおかげでUがめっちゃ安くなってる。

442 :
>>441
そうか?一時に比べたら上がってるだろ。

443 :
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/E2jXvdo.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/rv8CZj3.jpg

※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がおススメ

444 :
>>374
Androidだがこれで転送出来なかった

445 :
GR3って電話とかLINEとかおサイフできんよな?
糞過ぎるわwww

446 :
絞り優先とMモードで露出補正ダイアルが変わるのが、なかなか慣れないな。

447 :
>>445
日本語でおk

448 :
日本語だぞ?

449 :
Uの方が満足度が高い

450 :
1と3だと、明らかに3のほうが満足度は高い。

451 :
IIIでもホコリ入るならIIでいいかなと思い始めてる。

452 :
GR3 ホコリ掃除が必要なら GR2 でいいかな
撮り比べすると GR2 の方が綺麗だし

453 :
いい加減ズームをつけろ

454 :
ソニー買え

455 :
実際、GRのエンジンをズーム含めた他の画角で使いたいというのはある。
このまま28mmだけはもったいない。

456 :
撮り比べするとGR1とGR3は別世界だな。
GR3以前は、無いわw

457 :
価格コムでGR3最安値37000円って間違いか?

458 :
>>457
買えそうだけど?

459 :
空気清浄機

460 :
GR3買おうと思ったら何故かGRD4を買ってしまった。
色乗りが良いと思ったらCCDセンサーなんだな。

461 :
>>457
【このショップを選んだ理由は?】
他店よりも18,000円安い価格提示があったからです。
しかしそれは割高な商品を買わせるためのワナでした。

こちらのグラフをご覧ください。
3/11-12にガクンと下がっています。
http://kakaku.com/item/K0000845636/pricehistory/?cid=mail_saiyasu_html_ph

価格.comからの最安変動のメールを見て、すぐに注文したのですが、この店から届いたオーダー確認のメールには48インチではなく40インチの型番が書かれていました。
間違いを指摘すると「48インチの在庫はないので40インチでいかがですか?」 とふざけたメールが返ってきました。40インチなら他店よりも割高な値段です。

間違いだったと詫ていないところを見ると、こうゆう手口なんだと確信しました。

462 :
>ルンバ885を購入しました。価格.comのルンバ885の商品ページから飛んでスマホ画面で購入したのですが、実際に届いたのはルンバ885plusという商品でした。
ここでPCページを確認すると、すごく目立たない感じで885plusと書いてありましたが、スマホページではplusという表記はなく、騙し打ちされた気分です。
64000円ほどで購入しましたが、885plusなら他店で5万円前後で買えます。
自分の確認不足と言えばそれまでですので、勉強料と思って返品はしませんが、これから購入される方はご注意下さい。

463 :
神機を買うことにした
https://i.imgur.com/xX78Tnw.jpg

464 :
>>463
良い悪いは別にしてオブジェがベクターデータみたいだな

465 :
>>463
GR3より画質いいね

466 :
>>465
審美眼が無いな。

467 :
>>456
以前だと3も含むって意味になるんだが、大丈夫か

468 :
日本語指導キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

469 :
>>463
ファーウェイの時点でないわ

470 :
もうアンドロイドOSが使えなくなり当然アプリも
今後は独自OSとアプリでシナ本国と属国である東南アジアとアフリカの一部
それに朝鮮でしか売れなくなるのに

471 :
42〜45mm位のバージョン出して欲しい

472 :
>>471
dp2Q

473 :
>>470
だからこそ最後のP30とP30Proは余計価値が上がるやん
今後もカメラとして個人輸入する奴はいるやろうけど

474 :
P30proはスマホ機能付きのカメラと呼ぶべきだね

475 :
ファーウェイはないわ
そんな写真じゃ10年前のコンデジ以下の画質じゃん
等倍にしたら汚いしな

476 :
中国の技術は日本の20年先を逝くが、美的センスは日本から見ると30年遅れてる。

477 :
日本の技術は西欧の20年先をいくが、美的センスは西欧から見ると30年遅れてる。

478 :
スマホでこれだけ撮れたらカメラ持ち歩くのアホらしくなるなw

479 :
スマホレベルの奴だけがそう思ってる。

480 :
>>479
お前はどんなレベルなんだよwww

481 :
スマホじゃダメなレベル。

482 :
手振れ補正ついてるからバッテリーも150枚で限界なのかな?

https://syabelog.site/entry/ricoh-gr3-review

483 :
モバイルバッテリーも持たず、GR3単体で使ってる奴なんていんの?

484 :
はーい

485 :
よくこの時代スマホも持たずにやってられるねぇ。

486 :
>>483
おう
純正電池5個携行してるぞ

487 :
1日750枚も何撮ってんの?

488 :
>>476
シナ女子の若い子は数年前に比べて洗練されている
ただ30以上のオバサンたちは日本人に比べて汚さが目立ち

489 :
今日の新型iPhoneの発表見て完全に高級コンデジ市場もスマホに食われちゃったなと確信した。

超広角、遠望、4k60p、ダイナミックレンジ、夜間撮影

全てスマホで可能になった。

490 :
で、一番大事な操作性はどうなの?

491 :
>>489
じゃあ高級コンデジの画質と比べて見てくれや

492 :
そして未だにBluetoothも繋がらない不良品GR

493 :
Androidは恥ずかしいから人前で出すなよ

494 :
サービスサイズ現像だったら
スマホとGRと見分けがつかないんじゃないか?

495 :
>>489
自分もそう思ってしまった
特に超広角は京都等のお寺の庭園や風景撮りに使えると思い
デジカメと比べ画質云々…と言う人もいると思うが
SNSに載せたり人に見せたりするにはスマホが断然便利

あとこの頃の若い子はPCを持っていないので
スマホ画面で見る分には十分綺麗
ただカメラ好きならデジカメと両立出来るはず

496 :
iPhone Max Pro、157,800円だよ。
こんなスマホ誰が持ち歩くの?

497 :
iPhone 11Pro買うが、写真はGR3使うよ
スマホのカメラってスマホで見る分は綺麗だけど、紙に出力とディテールが甘くなるから

498 :
GR3以上に電池持たないiPhoneを信仰する人は何考えてるんだろうな?

499 :
iPhoneだけの写真展見に行った事あるけど面白かったよ。森山大道先生のシロート版というか都築恭一の世界というか、あの中にGRで撮ったのが混じってても恐らく見分けが付かない。
紙焼きは仕上げが巧いのかもしれないがエッジも立っててそれなりに生っぽくなかったよ。

500 :
スマホ画面サイズで満足してる奴が荒らしてるな
写真は現像してこそとあれほど

501 :
プリントな

502 :
だからRAWから起こして現像して紙焼きしてるっつってるだろ。スマホで。
画質ではぼろ負けまで行ってないのが正直微妙ー

503 :
中年になってまで小学生みたいな嘘つくなよ。

504 :
あれ?なんかつまんなくなってきた

505 :
嘘を見破られるとつまんなくなるのもバカガキそのもの。

506 :
しばらくつまんないと思うよ

507 :
今時紙に印刷する人っているの?

508 :
電源入れないと見えない写真は意味ないからね。

509 :
あれ?
すごくつまんなくなってきた

510 :
カメラで撮るというカタルシスが存在してる限りカメラの優位性は消えない。レコードも然り

511 :
つまんないのバレてない?

512 :
レコードも今や音楽を聴くためではなく
レコードという物体を所持する趣味にシフトしてきてる。
デジタルカメラもそれに似つつあるな。

513 :
>>507
コンテスト出すときとかな
限定的になったな

514 :
>507
家族写真はバンバンプリントしてアルバムに保管しているよ

515 :
家族がいない家庭は?

516 :
>>515
君の意見を聞いてみたい

517 :
家族がいなければ、カメラは不要。

518 :
なんかつまんなくなってきた

519 :
つまんない人生は、お前の自業自得。

520 :
>>489
>超広角、遠望、4k60p、ダイナミックレンジ、夜間撮影

iPhoneの「自称」望遠は52mmだよ。
そんなの望遠じゃないから!

521 :
>>489
高級コンデジ持ってないだろ?
望遠なんて明らかに画質違うのに

522 :
それをGRスレで言ってもな・・・。

523 :
GRスレだけど高級コンデジ市場の話してんだから関係ないだろ
高級コンデジがGRだけだと?

524 :
まぁ強いて言えば1インチ高級コンデジの望遠はスマホ不可侵領域ではあるが・・・。

525 :
iD無しが常駐してるここも終わりだな

526 :
そう思ったらさっさと消えろ。
カメラについて何一つ語れない、お前が一番必要とされていない。

527 :
1/2.5型

面積 5.7×4.3  24.51mm2
APS-C比 6.6%
iPhoneXS・iPhoneXS Maxの広角側とiPhoneXRで採用されているセンサーサイズ、iPhoneXに比べ一回り大きい

高級コンデジ市場がスマホに食われるねぇ
まーそれで満足ならいいんじゃない?

528 :
SONYにも常駐してるぞ会話がつまらないiD無しが

529 :
スマホのセンサー面積なんてあってないようなもんだからな。

530 :
な、つまんないだろ

531 :
むっちゃ面白いw

532 :
つまんないだろ
レスが減るわけだ

533 :
いや、こんな面白いスレはなかなかないw

534 :
かわいそうになってきた


孤老

535 :
ますます面白いwww

536 :
APS-C、フォーサーズ、フルサイズ、1型と色々使って来たが、結論として

センサーサイズの壁は絶対超えられない

と理解した

537 :
唯一無比のGR3とは比較対象にならないが、
RX100とは比較対象になるだろうな
価格帯が被ってる

538 :
センサーサイズの壁も、光学ズームやレンズの出来栄えでわりとひっくり返るもんだよ。

539 :
つまんないから寝な

540 :
今価格コムで92000円切ってんのね
どんどん安くなるなぁ

541 :
一眼とスマホの二極化が進むだろうね
コンデジはいらない子…

542 :
GR買う層はスマホと一眼の二極化とかに左右されないだろ
元々クセがあって人を選ぶカメラだから
高級コンデジの利便性とかではなく、昔から変わらずスナップシューティングに特化した
GRというカメラのコンセプトが好きで買ってるから
スマホでここまで撮れるようになったからコンデジのアドバンテージがとか、気にしてないと思う

543 :
GRの存在が羨ましくて妬ましい奴にとっては、GRユーザーにスマホをぶつけて悔しがって欲しいのだ。

544 :
>>536
マイクロフォーサーズ + m.zuiko 12 - 40 pro ならAPS-C + キットレンズは超える。

545 :
p30proは星空も撮れる
https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/img_5cb28e281050a.png

546 :
酷いフレアが出てるな・・・。
さすがスマホのプラスチックレンズ。

547 :
Androidというだけでパス

548 :
どんだけスマホの宣伝に来ようとGR買うような奴には無意味だろ

549 :
GRVにゴミが入ったのでサービスセンターへ送ったら無料でゴミ取してくれた
ゴミ取機能付いたのに今まで通りのサービスに感動した

550 :
まあゴミが入ったんだからね

551 :
ゴミ取り機能ついたのにゴミがつく方が。

552 :
>>549
買ってから一年保証以内は無料でやってくれた気がする

553 :
>>548
普段使いはスマホで決める時にはGRという使い方も出来る
一眼レフで撮っていてSNS用に?スマホでも撮っている人をよく見かけるし

554 :
メモ撮り用にはS120使ってる
さすがにスマホはねえわ

555 :
そして大きなディスプレイで見比べてスマホの写りにかたまる

556 :
普段使いこそGRだろ。
そのためにスマホ並みの手軽さで撮れるように作ってあるんだから。

557 :
GR3とGRD4とどっち買った方がええかな。
現在GRD3で満足してる者だが

558 :
p30pro

559 :
Androidはいらない。

560 :
>>557
GRD3持ってるなら無条件でGR3じゃない?
似たようなの買ってもつまらないよ

561 :
>>557
クロップが要らないならGR2でいいんじゃない?

562 :
CCDセンサーが気に入ってんだよね。
マクロも一pだし電池も使いまわせるし。
最新機器のGR3も捨て難いけど値段は4倍、電池は変わってるで(金を)そこまで出すべきかなといった感じ。

563 :
マクロ専用機GRD3が壊れた
GRD3を修理するか
GR2売ってGR3を買うか迷う

564 :
マクロならWG6がいいよ。

565 :
TG-6持ってるの忘れてた

566 :
羽目鳥専用機GRD4が壊れた
GRD4を修理するか
GRD4売ってGR3を買うか迷う

567 :
ハメならそれこそWG6だよ。

568 :
防水機能は必要か?

569 :
潮かかるだろ?

570 :
昨日、十五夜の月を撮ってみたけど流石に厳しかった(>_<)

571 :
>>568
糞マミレになるしな

572 :
どんなプレイしてんの?

573 :
ほら、つまんない奴呼び寄せただろ

574 :
童貞にとってはつまんない話題だ。

575 :
ノンケにとってはつまんない話題だ。

576 :2019/09/14
grV .Uの頃より不幸そう。

SONY α9/α9 II Part27
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#108[M.ZUIKO]
■■■■ペンタックスはすぐ故障する安物■■■■
Nikon D500 Part31
Nikkor Z 58mm f/0.95 S Noct
デジカメでサンバを撮るの巻 4
FUJIFILM Xマウントアダプターを使って楽しむスレ
【Canon】 EOS Mシリーズ part69
ニッコールレンズ in デジ板 167本目
Canon PowerShot N Part1
--------------------
キズナ産駒応援スレPart1
【最早イジメ】就職氷河期の厳しさを実態以上に語る奴に注意 だってさ [297593549]
[終]未来世紀ジパング 〜総力取材!世界の沸騰現場から日本の未来が見える〜SP★3
英語版】Mass Effect : Andromeda Lv.6
バス釣りにチームって.....(笑)
たばこカプセル愛好会 1カプセル目
◆◇◆ ロト7 part197 ◆◇◆
☆★★花屋@店舗運営板 その23★★★
バイト辞める宣言したやつのカウントダウンスレ
四季役者の噂 Part.6
【荒らし】電子工作系人物ヲチスレ11【粘着】
【8136】サンリオ【ピューロランド&キティちゃん☆】
結局GRは良いカメラなのか?
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4550【youtuber】
【日本語タドタド】琴欧洲鳴戸カロ107【オタが基地外】
【パーヴォ逃げろ】桂木嶺/永田智子41【狂乱の湯】
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12498
北志賀高原 総合 Part.2
【戸塚慶文】アンデッドアンラック 4不運目
艦隊これくしょん/艦これオンリー★329
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼