TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■ニコンようかん 三棹め■■■
OLYMPUS OM-D E-M1X Part4
飛行機写真スレ〓第93便〓
Canon EOS Kiss M Part2 【総合スレ】
Nikon Z50 Part1
谷博路(ケント白石)と愉快なファンネルたち 12
【速報】BCN AWARD 2016発表!!【ランキング】
【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】
【1/2.3を舐めるな!】画質猛者の安コンデジ達【2】
▼ニセイチ商法▼を認めないスレ

FUJIFILM X-T100 Part2


1 :2018/10/18 〜 最終レス :2020/06/18
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t100/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t100/sample_images/

※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1527158314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
●関連スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1523773765/
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1521883725/
FUJIFILM X-A1/A2/A3 Part5
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1516614748/

●製品ニュース
富士フイルム、一眼レフスタイルのエントリー機「X-T100」
自分撮り対応モニター搭載 3色展開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122984.html


●その他
本製品はXacti(ザクティ、旧三洋のデジカメ部門)が製造
X-A5に一眼レフ様のEVFを付けたモデルに近いです

3 :
ヨドバシでダブルズームキットが2万円も値上がりしてて驚きましたわ。

しかし価格.comもココもそうだけど過疎なのは売れてないのかねぇ。2週前に買ったけどシリアルが1700番台っぽいよ。

4 :
これを買うような人は情報を調べたりどこかに書き込んたりなどはしないんじゃないかな

5 :
>>3
日本ではM50に完敗してるが、東南アジアでは逆に圧倒してるよ

6 :
保存設定のコマNoを連番にしてるんだが。

SDカードから画像をPCに移動などして消したあと、SDを再度入れて撮影するとコマNoが一つか二つ戻る事がありますな。

次回PCに転送しようとするとたまにファイル名が重複してる。

7 :
バグなら修正してもらわんとな

8 :
>>6
それ、X-A5でなる。ここも同じか

9 :
某施設屋上大小ドーム
リサイズし忘れ
無駄にデカイ
http://2ch-dc.net/v8/src/1540018319055.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1540018627085.jpg

10 :
>>6
なったり、ならなかったりで、その現象の再現ができないんだよな

11 :
ブラケットで撮影した場合に、1枚目の番号が最終撮影番号として保存されているとか?
もし、そのまま撮影した時は重複チェックで上書きされずに進んじゃって気が付かれてないとかだったら、
2枚以上のブラケット→2枚目以降消去→撮影
とかしても2枚目の番号からに戻ってそう

12 :
ブラケット使ってなくてもなるよ

13 :
セルフタイマー+連写ブラケティングがこんなエントリー機でも可能だなんて
なんて親切設計なんだフジフイルム
S社やN社は爪の垢でも煎じて飲むべきべきべきぃっ

14 :
とった
http://2ch-dc.net/v8/src/1540204041645.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1540204108089.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1540204209107.jpg

15 :
中指用のえぐりのマウント側のエッジの面取りが小さくて
そこだけはちょっよ指が悦ばな〜い。

本当はXF50-140付けてりゃシューティングギア感がもっと出たかもせんが。

16 :
グリップ部にレリーズが出てるならともかく、上部にあるのに中指をグリップに上から被せられない形状だと、
人差し指がよじれてレリーズ押しにくいんだから、重いレンズなんてつけちゃダメだろ

17 :
中指と人差し指の位置関係というか開き加減は
前コマンドダイヤル-レリーズボタンの順で並んでる系の
他社のレフ機のグリップと同程度で許容範囲。
まあしかしH1を除く下膨れ系のみで系グリップが好みで
もしくはそれに慣らされてしまった体には多少違和感かもせんし
好みは分かれようという感じではあるが。
下膨れ系のみで鉛直方向に引っ掛かりが無いのは
ちょっと握力緩めるとずり落ちていく感があり
T一桁のグリップに異を唱えてきた者の1人ではある事は確かだが。

望遠付けてんのに右手だけで持つイメージしちゃうことには失笑と言わせてもらってもいいだろうか?w

18 :
どうぞご自由に
そもそも自分は主に100-400をグリップ無しのE3で使っているくらいで、基本的にレンズがデカければデカいほど、
ほとんど左手でしか持たないんだから、グリップなんか付けても変わらないって毎回言ってる側だし
この位置にレリーズのあるカメラでレフ握りする奴なんてただの馬鹿だと言ってる側だから、
わざわざこんな右手握り込みグリップを付けておいて右手で持たないなんて、意味不明で頭がおかしいだけにしかみえないわ

19 :
EVFセンターの方が構えたときコンパクトに脇が締まる
望遠手持ちはLCDのチルトなんざ使わないからEでも間に合うけどさ

20 :
仲良くしようぜ!

21 :
番号被りの条件を探るべくファイル名を並べていたのだが、幾つかRAWファイルがない事に気付いた。

ああ、SR+だとRAW記録しないんですね。

そういや最初にRAW+FINEが選べなくて迷ったのはSR+だったからだった。
なんだかなぁ。

22 :
えすあーるなにそれおいしいの?みたいな

T100かわいいよT100

T系の次の世代はLCD左右どっちにも開くようにならないかなあ

23 :
カード書き込み待たされること以外これと言って写真機として不満無いわ。
書き込みはこれ固有ではなくフジ全般にしゃーないと思っている。

24 :
これを買うかkissMかで迷ってる
デザイン、価格、出来上がった写真の色ではXT100
操作性、軽さ、家族がキャノンのレンズ持っててカメラに嵌まった時の事を考えるとkissM
第一印象ではXT100なんだけど実際触って使いやすそうなのはkissM
どうせ旅行ぐらいにしか使わないし飾っておいても絵になるこっちのがいいのかなぁ
あー本当悩む

25 :
EOS Kiss M使っててなんか物足りず、X-T2は高いのでX-T20をと考えてたらここに行き着いた…

26 :
GX7mk2とかE-M10 Mark3も見たけど、M4/3は合わなかった。

27 :
T10の中古安いぞE2も

28 :
>>24
EFレンズならAF対応アダプタがあるから、使おうと思えばXマウントでも使えるので、それを理由に選択する必要はないですよ

>>25
それなら旧機種のT1/T10/E2(E2S)にした方がいいよ(とりあえずなら中古でも)
フジ製のモデルが高いからという理由で、T1よりも重くて安くもなくて、富士の色味と違うモデルをわざわざ買い増すのはどうかと思う

29 :
>>27-28
ありがとう。
フジ本来の色が良いなら、X-T20以前のものって事ですよね?
センサー違うので気にしてました。
(X-T100の方が色合いが好きって人もいるけど)
中古・無理してでもX-T一桁かうかX-T20でしょうね。
そもそもKss Mと併用したらフジしか持って出なくなりそうですが。

30 :
たいがいこれで間に合ってしまってT2持ち出さなくなってしまったw
こりゃT3もしくはまだ見ぬH2に買い換えだなw
短い付き合いだったなT2。1年ももたなかったとはw

31 :
IBISと3D水準器の両方載ったアドバンテージを考えるとH系にするべきか。
というよりもうXに投資回すの控えた方がいいのかな。
Zに集中した方がいいのかな。

32 :
11月9日10時から富士フイルム大人気カメラがポイント10%還元の大特価セール!
https://wowma.jp/item/330962150

33 :
レビュー見てるけど評価が分かれるんだよね。
X-T3/X-T20より写りがいいとか、フジの絵を楽しみたいならこれはやめてX-T20以上の機種にしたほうがいいとか…

34 :
一応T系の末弟でエントリークラスなんだろうけど
意外と素人さんにお薦めというより解っている人向きでもあるかなという気もする。
と自己弁護してみる。

35 :
>>33
値段が必ずしも安くない(下手するとT20のほうが安い)現状では、各種制限や使い勝手の微妙さを比べると、あまりオススメはできないかなと。
コンスタントにA5位まで下がればありかもしれないが。

この間借りて使ってみたけど、カスタム登録が出来なかったり、微妙なコストカットが気になった。

全くのフジ初心者はありかも。

36 :
静物しか撮らん人
解像感の高い画作りが好きな人

少しでも動体を撮る人
X-Trans CMOS機でのフジの画作りが好きな人

上の人はT100で大満足だし下の人はT20、E3以上を買わないと後悔する
ある意味分かりやすいような

37 :
動体だと人間とか動物もあんまりむいてない?
メインは風景だけどたまに犬猫も撮りたい

38 :
走り回る犬猫は無理。
おとなしくしててくれる犬猫はあり。
いうことを聞いてくれる人は問題なし。
いうことを聞かない子供は難しい。
そんな感じかね。

39 :
>>33
>>37
悪いことは言わない
T20を買うつもりだったけど価格コムでT100を買って後悔してる人間だけど
T100で動物なんてとても無理だよ
連射でたくさんとって何枚かまともなのがある程度
絶対に後悔するからやめとけ

40 :
大人しくしてくれてる犬猫なんて
寝てるか寝かけてるときだけだから
犬猫はほぼ無理と思ったほうがいい

41 :
ごめん、それX-T20買っても無理だろうと思う
根本的に腕がないでしょ

42 :
ですな

43 :
>>41
他メーカーではちゃんと撮れてたよ

44 :
やっぱ大人しくkissmにしといた方がいいのかなぁ
デザインがなぁ

45 :
というかスポーツモードとかで撮っても動体全然だめ?

46 :
>>44
t100はAFがゴミ
それに比べてkissMはストレスはないよ
ただブルーの発色がかなり違う
RAW現像やってるならどっちでもいいけど、jpeg撮って出しがメインでfujiの発色が好みならt20にしたほうがいい
少なくともt100はやめとけ

47 :
必死だなw

48 :
EOS M50>売れているのは日本だけ
X-T100>日本以上に東南アジアで爆売れ

さぁどっちを選ぶ?

49 :
動体ならT3のAF追随は他社を圧倒するよ。

50 :
>>48

爆売れ(笑)
>>3の通り売れてません
信者きもすぎ

51 :
T3の進化振りは確かに評価すべきものだが自分としては飛び付けんなあ。
H2でようやく意味のあるものとなりそうであるが
残念ながら既にZ6ロックオンかかってまんねん。

52 :
Zの実機はキヤノンより不細工だったからニコンも使ってるオレは頭にきてる。

53 :
元から映像作品撮るならこれじゃないから
赤ボタンなんざ無用の長物だが
普通に写真機としてはこれで事足りるなあ。
RAW連写すりゃあ十数枚で止まるし
ブラケット5枚でも書き込みジリジリ待たされて
即確認できなかったりもするけどさ。
これで写真撮る行為自体は楽しくなくはない。

54 :
DA70/2.4 Limited with Rayqual PDA-FX
今日も定点撮影の良き相棒w

たかが記録写真されど記録写真

55 :
Z6ぽちったお。
さあどう使い分けようかのう。

56 :
でもあっちのブラケティングはワンプッシュで連写しないんでやんの。
フジってホント便利やわ〜。

57 :
EOS Kiss M使っててX-T100買いたいけどグレード似てるし使い分けに困って結局どっちかしか使わなくなるだろうと踏み切れない。
買ってから考えるってのは思いつかなかったわ!

58 :
>>57
なんかKissM最高!X-T100はピンと遅いし合わないし最低!
ってずっと粘着してる人がいるから
一応X-T100店頭で触って納得してから買ってみてね

59 :
>>58
ありがとう。
Kiss Mは、問題はないけど面白みもないってトコですね。

60 :
EOSM5は「おっ、欲しいかも」って思って危うく買いそうになったが
EOSKissMは自分的には不十分な部分がありいらねーわ思ったなあ。
水準器も載ってないとか、機能的にあまり充実していない。

3方向チルトとバリアングルは一長一短だが
ローアングルやハイアングル撮りたいだけなのに横に出さなきゃいけないのは実はあまりよろしくないバリアン。

61 :
>>60
水準器はあるよ

62 :
Kiss Mは撮影直後のプレビューが遅くてなあ
撮る、顔を離す、画像出る ぐらい遅い

T100はプレビューのあと即撮ろうとすると、
引っかかりみたいなのがあって撮れないことがある

63 :
>>61
そうかい。
店頭でどんだけ弄っても呼び出せなかったのでM5にはあるがKissMには無いものと思っていたのだが。

64 :
前後の傾きも出るやつね

65 :
でもM5のはソニーやニコンのより小さく見づらく判りにくい表示だったなあ

66 :
動画も撮るとかならKiss M一択だと思うけどそうでないなら好きな方でよくないか

67 :
カメラあまっとるやん
これ全然おいしくないけど

68 :
ああ、あまっとるよ
何台も埃被っとる
って、なんで知っとるんや
かめらなにそれおいしいのって
おいしいわけないやろ
たわけたこといっとりゃあすな

69 :
昨夜展示会場内観および作品を撮ってきたんだが
UWH12/5.6IIIとAi28/28Sで済んでしまった。
XF10-24出番なーし。
MF楽しいなー。
スカーっとクリーンきもちいー。

70 :
デジカメが壊れたんで次を探しているんだけど
X-T100ってベイヤーセンサーを載せたX-T20というよりも
ファインダー付きのX-A5といった方が近いデジカメなんだろうか?
当初のモクロミだったXF120ミリマクロがポシャったとはいえ手持ちのレンズの都合Xマウント機がいいな

71 :
>>70
そうだと何回も言われてるぞ

72 :
>>71
そか、ありがと

73 :
こいつのおかげで自分の買った現役モデルMF単焦点が片ボケなのに気が付いた。
ありがとうX-T100…

74 :
M50は何であれ売れてんのかよく分かんねぇよ
可もなく不可もないキヤノンの優等生なのは事実なんだけど、触っても撮っても面白くねぇんやもん

75 :
>>74
使ってるけど、カローラかな。
実際面白みがないのでパナソニックのGX7かT100買おうとしてる。
言ってることまったくよく分かるけど、Kiss MもX-T100も持ってるの?

76 :
M50はよさげなんだけど
純正EFMレンズの機種が少なすぎる上にレンズのロードマップがないとか
RFマウントが出たんで将来の立ち位置が微妙だとか
初心者はあんまし気にしないのかも

77 :
>>75
T100は黒持ってる、PZレンズは気に入らんので18-135を付けてる

M50はM5の硬派路線を全部ポイして、「キヤノン版のペン」みたいな位置づけになっちゃったんで、キヤノンらしくないなぁとは思う
実際にE-PL9のシェアを喰ってるから、カメラで全方位攻撃する会社としては正解なんだろうねぇ

でも、なんでT100の国内営業があんなファミリー路線にしちゃったのかが未だに謎
小栗旬をCMに使っても売れなかったD5300の失敗例を見てない富士ではあるまいに…

78 :
なんか買うタイミング逃したみたいなんですけど、各社キャッシュバックやセールが、終わってしまって。
次は桜の季節まで、ないんですかね。

79 :
逆輸入品ですかM50って

80 :
>>79
違う
キヤノンの世界的な戦略ではM50の形式名が正しい
日本でだけ営業上の理由でKiss Mって名前を変えてるだけ
ご丁寧にExifの機種名も変えてるけど

そのために、Kiss M発売当時、EF-SマウントレンズをKiss Mに付けられるかどうかで、客も店員も混乱した(--;;

81 :
じゃあ普通にKissMと書けよ。
一眼レフもRebelとか書いて得意満面なのか?

82 :
KISS M ねぇ
EF-Mマウントの35/1.8が出たら起こしてくれる?
てかアダプター経由で撒き餌50/1.8Uすらマトモに動かないんじゃあ乗り換えは無理だなあ
ウチにあるEF、EF-Sマウントほとんどダメだわ

それはともかく、X-T1ユーザーだが、X-T100購入しやした
T1が結構モッサリなのでレスポンスのトロさはさほど気にならない
曇天時に遠景がモヤるT1の悪癖が解消されててありがたい
極寒の時期とか山とかはT1に任せて、普段のスナップ、風景撮りはT100で充分かな
較べると持ち心地は安っちい感じだけど軽いのはいいね
ファインダーや液晶の表示がコンデジチックで笑えてくるけど、なんか可愛くてよろしいw
35/2とか23/2とか付けたルックスもイイ感じ
しばらく遊ばせてもらおう

83 :
T1の方が軽くね?

84 :
山にもT100でよくね?

85 :
確かに実重量10gも変わらんのだけどね
わずかに大柄なT1のが塊感あるのが不思議なくらい
メーカーの設定する動作環境が0℃〜のを−10℃アンダーで使う気はあんまりしないんよね
過去にキャノン二桁機とかで懲りてるから山にはOM-D E-M5かT1しか持ってかない
α7無印はそこそこイケそうだけど-7℃くらいで突然不安定になったことがあるんでお留守番

86 :
キャッシュバックキャンペーンやってるね。

87 :
T100レンズキット 1万
XF16-55mmF2.8 R LM WR 1.5万円

キットレンズ売って2万かな?

キット7.3+16-55 10.6=17.9
17.9 - バック2.5 - レンズ売2=13.4万


x-T20キット 9.4 + 16-55 10.6 = 20
20 - バック2 - レンズ売3?= 15かな?

微妙なとこか。

88 :
アプデきたな

89 :
とりあえずF.U.した。

90 :
ふぁっく.ゆー しましたかなるほど

91 :
http://2ch-dc.net/v8/src/1545579434493.jpg
ちっこいからカバンに入れっぱできるからいいね

92 :
T100かわいいよT100

93 :
この機種ってローパスレス?
どこにも書いてない気がするんたが
知ってる人いたら教えて

94 :
レスならそう喧伝しそうなものである。

有りでこの写り。
変態配列でレスのメリットって何?
ってねw

95 :
X-T1とかがローパスレスにできる根拠がモアレの出来にくい配列なはずだから、普通のベイヤーのはローパスフィルタあるんじゃないか

96 :
登場したときはローパスフィルターレスがウリのX Transだったんだけど
今じゃベイヤー配列でもローパスフィルターレスは全然珍しくなくなった

97 :
良く知らんけど画素数が増えればローパスフィルターなくてもモアレ出にくくなってくらしいね
画素ピッチが小さくなると、モアレが出るような模様の周期も小さくなるからだそうだ

2000万画像オーバーの時代、ベイヤーでもローパスレスが当たり前に出てくるようになったので、高画素化が進むとフジのX-Trans CMOSのカラーフィルターの配列による、モアレを抑えてローパスレスにできるって利点は減ってくだろうね

98 :
このカメラの基準露出ってバカみたいに明るいな。
下位機種だからといって、そういう人や流行に合わせるのはやめてほしいわ。

99 :
ファームウェアのアップデートでAF性能はどうなったのかな?

100 :
EOS Kiss M使ってるけど売れてる割に使いづらいので買い替えたいが、X-Tシリーズ中これだけは手出しちゃあイケない子なの?
ちょっと無理しても20買っとけとか

101 :
ダメでもないけどT20以上と比べて2ランクくらい落ちるのでKiss Mから買い換える意味が無い
というか、T20を買うのに無理をするくらいなら素直にレフ機のKissとか、Nikon D5x00とかD3x00とかにした方がいい

102 :
>>100
どんな点が使いづらいんだ?

シングルダイヤルでマニュアル系機能が使いにくいなんて最初から分かってたことでM5買っとけよって話だし…

AF性能がって事ならT20が下限だな

103 :
Kiss Mで動画も撮ってたならT100より20

104 :
Xマウントレンズはなあ…
潰しが利かないからなあ…

105 :
俺、コシナのウルナンチャラ35/2アスナンチャラを手に入れたらこれに?め?めするんだぁ

106 :
ダブルズーム安過ぎ
ヤマダ電機Yahoo店で67,100円
クーポンで更に5%オフ
通常約8000+期間固定約6500ポイント付き
更にキャッシュバックとか頭オカシイ

107 :
>>99
F2シリーズなら特に不満なく使える
35mmf1.4だと暗所で結構外す
キットズームはわかんない
あとマニュアルでフォーカスピーキング使ってもなぜか上位機よりピントの山が掴みにくい
画質は透明感があってx-trans機と使い分けて遊ぶには十分楽しめるんだけどメインとなるとちょっと苦しい
後継機は多少高くなってもいいからベイヤー版の二桁機みたいになってくれればなと

108 :
>>107
あ、メインとなると機能的に苦しいという意味です。
画質は素晴らしいです。

109 :
>>106
中身はほぼファインダー付きX-A5なんだから
むしろ今までが高過ぎたんじゃないかと

110 :
ふははは今日フォクレン受け取ってくるぜふはははは。
初ハメをこの子にするかZにするか悩むぜよ。
まあどっちもダイレクトじゃねーんだけどな。

うんにゃやっぱT系よりE系の方が似合うかのう。

111 :
こいつ下取りでT30予約したわ

112 :
人柱よろ

113 :
拡大表示でのフォーカスピーキングの映像がT2よりクリーンでMFしやすいな。
ウチのX艦隊の他マウントレンズ母艦はT2やめてT100にするわ。
Zのピーキングを見てしまった後ではT2のそれはもう不愉快でしかない。
H1やT3は改善されとるんかしら。

114 :
なんや1ヶ月以上もカキコないってどんだけ過疎ってんだよ。

115 :
X-T100とX100T(F)の写りの違いはいかほど?

116 :
RAWカキコめっさ待たされるねん
ブラケティングなんざあした日にゃあねもうね

117 :
変態センサだから遅いんかとばかり思っとったがベイヤーでこれやで違かったんやなあ

118 :
こいつはほぼX-A5にファインダーつけただけなんでしょうがない
X-T20かX-T30かもっと上でないと俊敏な動作てのは厳しい

119 :
SDが遅いだけとかいうオチじゃ?

120 :
いんにゃ他社に挿すとこんなにカキコ遅くないざんすよ

121 :
このカメラとx-t20はどちらが性能上?
主に風景と人物撮影です

122 :
>>121
対T20で良くない
動画(4Kは話にならない。HDでも最低感度が400で使いにくい
AF遅い、暗所で迷う事も多い。動くものはキツイ
充電器が付いてない(本体充電は好みかもしれない

対T20で良い
BTが付いていてスマホ連携がちょっと良い(GPS情報埋め込みはT20より凄く良い

好みによる
画質の傾向が違う

レンズキットの付属レンズ、15-45は軽くて小さいがやはり少々暗く感じる。T20に付属する18-55の方が好き。(重いけど

AFと言うか、操作が何もかもちょっと遅いのでその点我慢できるならT100もあり。
人物が子供なら絶対にT20。

T100を買ってから3ヶ月でT20を買い足した人の個人的な意見でした。

123 :
風景だけはT100だなぁ、あとデザインはいいよね
他はT20の圧勝だとは思う

124 :
X-T100を買ったが、動体AFは評判通り使い物にならない。止まってる被写体では特に問題を感じない。
またこれも評判通り色々とレスポンスが悪い。画質は素晴らしい。
俺の用途だと不満は特になく気に入ったけどファミリー向けとして宣伝するのには疑問を感じる。

125 :
jpegで散発的に撮るだけなら不満もあまり無かろうて。

自分はFINE+RAW5コマAEブラケティングw
サクサクとはほど遠いw

126 :
安さに釣られてX-T100買っても、基板が安物で全体の動作がモッサリマッタリ。

これからT100買う予定の人は、AFや全体の動作が全然速いT20やE3にしよう。EOS Kiss X9i やD5600よりも速いよ。

127 :
性能を考えるとX-T100ダブルズームキットは税込39800円で良い。それ以上はお布施だな。

128 :
X-T100のファームウェアをアップデートしたら基本動作はそれほど問題無くなった。

129 :
良かったじゃん。AFも速くなった?

130 :
apsc最高画質
こんなコスパいいカメラはないな
しかしなぜt20より重たいのだ

131 :
>>126
ベイヤーがほしいなら他の機能我慢してこっちにせざるをえない

132 :
パープルフリンジ強めに出るのが玉にキズ

133 :
>>129
AFはよくわからん。しかしファームのアップデート前からX-E1よりずっと良い。

134 :
xtransはモアレ防止とAFを早くするための方式
AFはベイヤーの方が負けるのはしょうがない
xtrans は高周波が解像しない副作用はあるけど

135 :
fnと録画ボタン逆だよねえ

136 :
>>134
X-Transは、その配列の特性によってデモザイク時の誤判定によるモアレや偽色を発生しにくくできるため、
その利点を生かしてローパスフィルタ(よーするに高周波をカットするフィルタ)を無くしていることで高周波成分を失なわずにすんでいる
また、X-Transの配列の特性によって斜め方向の解像も有利になっている
つまりX-Transは高周波成分が最大限残るためのものであって、高周波が解像しなくなる副作用などなく全く逆だよ

あと、AF速度にはX-Transのカラーフィルタ配列は全く関係なく、X-A5やX-T100でフォーカスが遅いのは、主に処理チップの性能の問題で、
(センサーの読出しの差もあるかもしれない)
本来デモザイク負荷がX-Transより軽くなるベイヤーの方が処理速度的に有利で、ベイヤーがAF速度で劣るのは仕方ないなどということもなくこれも逆

137 :
T100の読み出し速度はE3の4分の1とか聞いたことあるw

138 :
E3もファッショナブルではある

139 :
登山で撮るために買った
風景の写りなかなかいいな

140 :
AF・Ae LockやワンボタンAFはどのようにして使うのでしょうか。
説明書通りにFnボタンに設定して、ボタンを押しても何も起こらなくて困っています

141 :
ワンプッシュAFはMFの時だけ有効なのでAFの時は使えない
AF時には何の機能も割り当てられてないのと同じになる

AFLockもAELockもワンプッシュAFも全部
一回押すと動作するもので
押しっぱなしだとFnボタン割り当てになっちゃう

142 :
>>141
レスありがとうございます。

ワンプッシュAFについて誤解していました。
Fnに割り当ててMf時に押したところ、機能しました。ありがとうございます。

AF Lockについてですが
https://i.imgur.com/m97sGjc.jpg
これはAF-Sで、シャッターを半押ししてAF Lockを作動させたた状態です

シャッター半押し中は、左下に水色のAFLのマークが表示されて、実際にフォーカス位置が固定されているのですが
FnボタンにAF Lockを割り当てた上でFnボタンを1度押しても
マークが出るどころか合焦すらしません
(押しても一切変化なし)

説明書の関連部分は一通り読んで、フォーカス関連の設定も見直してみたのですが、どんな仕組みなのか分かりません。
使い方を教えて頂けないでしょうか?

143 :
押しても一切変化なしなら故障では?

シャッター半押しでフォーカス合わせてから
AF Lockでフォーカス位置固定という使い方は出来なくて

シャッターは触らないでAF Lock押すとフォーカス合わせようと動作して
AFが成功しても失敗しても、その合焦位置を保持する
その際シャッター半押しのフォーカス駆動は無効化されて
もっかいAF Lock押すと解除
という動作をこいつはする

144 :
緑丸がでたらフォーカス合ったとX-T100は判断してるけど
白丸だったらフォーカス外したという合図

どっちにしろそのままフォーカスロック状態に移行するんだけど

145 :
>>144
ご親切にありがとうございます。
そうなるのですね。

自分のものはこんな感じです。
シャッター半押しではピントが合いますが
Fnボタンでは反応無しです。
ここではAF-Sにしていますが、AF-Cでも同様に動作しません。
やはり故障でしょうかね。
https://youtu.be/WmG8chX6RRs

次の休みにサービスステーションに持ち込んでみようかと思います。

146 :
あとやれるのは
メニューの中のセットアップ1ページ目にリセットの項目があるから
そこでセットアップリセットをやる

いろいろいじってると知らない間にAF Lock無効に設定しちゃってるかもしれない

147 :
ボディ単体とレンズキットは終了
ダブルズームレンズキットのみ継続なのか…

148 :
X-Transとベイヤーでクラシックレンズで周辺の色被りとかに差はある?
ニコンのZみたく保護ガラスが薄くないならローパスレスのX-Transでも色被る?

149 :
レンズのせいならどっちも同じだろう

150 :
マウントアダプタまで出してるんならそういう所も気を遣って欲しい所。
事後の補正でお茶を濁すんじゃなしに。
まあパナですらコスト理由にやらないからフジなんかには無理。

151 :
センサー配線の裏表なんかのように開口に差があればともかく、
X-Transはカラーフィルター配列が違うだけで普通の正方画素センサーなんだから、
X-Trans配列だけでその手の違いが出たら逆におかしい

152 :
この機種って動画撮影中に静止画撮影は出来ないの?

153 :
無理。
そもそも静止画だってマッタリだから、動画なんてマトモに撮れないよ。
4k 15fpsなんて5000円のアクションカメラ以下。

154 :
スタイリング的には小振りな古レンズ填めても意外とサマになって好きなんだけど

155 :
X-T200はいつ頃出るんでしょうかね

156 :
100の不人気振りからはもう…

157 :
T100はラインナップ的にT20とA5の差が開きすぎてたから作っただけのモデルだが、
T10→T20の時と違ってセンサーが無くなるわけでもなく、T3/T30発売後もT2/T20は継続して廉価モデル化している以上、
T20と価格の近くなってきているT100にはもうほとんど存在する意味もなくなっている
XCダブルズームレンズが欲しいだけならX-A3買えばいいだけだしね

158 :
t100は餌にするなら二万ぐらいじゃないとな

159 :
wレンズキットで実売価格5万以下ならワンチャン。
でも、T20レンズキットがいくらだっけ、、、

160 :
X-A3レンズキット 最安39,597
X-A3ダブルズーム 最安42,984
X-A5レンズキット 最安52,151
X-T100ダブルズーム 最安69,759
X-T20レンズキット 最安82,859
(標準ズームは、A3はXC16-50U、A5/T100はXC15-45、T20はXF18-55)

X-A5ボディ 最安39,743
X-T100ボディ 最安48,980
X-T20ボディ 最安64,584

161 :
シャキシャキ動くなら二桁機より好きなんだけどな。

ダイヤルになにも書いてなくてカスタムできるのも、Xtransより明るめの絵作りも。

162 :
T20と約1.3万差か。
下取りサービスあるとトントン?
また微妙なとこ。

163 :
RECボタンをFn2にできればかなりいいんだけどな

164 :
久しぶりに買ったカメラがこれなんだけど画質普通に凄いね、エントリーモデルとは思えない。

165 :
今まで、ペンタだったんだけど、ミラーレスはフジにしようかと思ってる。
そこで、まず、T-100買ってフジの使い勝手知って、それでよければT-30なりのtrans乗ったフジ本丸に行こうとおもってるんだけど、この機種と上位併用してる人いる?
それとも、上位買ったら下取りなのかな?
T-3はともかく、T-100はT-20より重たくて、サブにならないかなと。
T-100ならではの、又はこの点はT-100の方がいいぞ、という点はありますか?

166 :
>>165
セルフィー

167 :
>>165
基本的には似せて作ってあるけどX-A3/A5/T100は外注モデルで、フジ製モデルとは画作りからして少し違うので、下位モデルというか、ただの廉価機
フジ機を試したいなら旧型のX-T1/T2/E3/T10/T20あたりにした方がいいよ
特にT100はわかってて使う人にしか勧めない

168 :
MFレンズ填めるならT2よかT100思うのは俺だけだろうか

169 :
>>165
同じようにフジの使い勝手を、と思って買ったが、2ヶ月でX-T20買った。X-T100のいろいろが遅すぎるのと付属レンズに不満があって18-55を試したくなったから。

最初からT20/30あたりを買うほうがいいと思う。

170 :
LexarのマイクロSD 512GBを買ってきたのでいろいろなカメラに入れてみましたが、X-T100だけカードエラーが出て認識しませんでした。

カードは他の機器で使用するのでいいのですが、相性問題なのか、X-T100は512GBに対応してないのか、はたまたカードがおかしいのかなんとなく気になります。

皆さま512GBのカード入れてみたりしましたでしょうか。(メーカー発表では対応は256GBまでですが)

171 :
そこまでの容量、いる?

172 :
T1000は手ぶれ補正内蔵してほしい

173 :
だだんだんだだん

174 :
キットレンズはスマホカメラの延長としてなら凄くいいけどすぐ物足りなくなっちゃうな。

ところでファインダーの横の縦のダイアルは何に使えるんだ?

175 :
>>174
視度補正

176 :
T100なので
だんだだんだだん

177 :
>>169
X-T30/20には、タムロン 16-300mm VC PZD(B016)がオススメ。
重量540gはXF50-200より40g 軽い。

178 :
X-T1000まだ?

179 :
下位モデル感。

180 :
t100は安物買いの銭失い
新規に買うならせいぜいt20にしよう

181 :
自分のX機購入歴
M1、E2、T10、T2、T100
Xはもういいかな。
H1にはいかずにZにいってしまったのでね。
もうXは限定的な登場機会しかない。

182 :
少なくともT10よかピーキング使用時のEVFやLCDの見えが良い。
電子シャッターの低速限界も大幅に拡大されている。
AEブラケティングできる枚数も増えた。
ので若干のチープさとか、
ダイヤル類の作法がXシリーズらしくないとか、
メモカ書き込み遅いとかはあるが
どっちを持ち出すかと問われればこっち。

183 :
過疎age

184 :
もしかするとX-A7にファインダーがついたX-T200とか出たりして

185 :
X-Aシリーズ用なら、ドバイのX Summitで会場からネタ提供されてた無線ファインダーを作っちゃうとかでもいいんじゃ?

186 :
T100はデザインは最強なんだけどなぁ

187 :
>>184
X-A7にファインダーがついたX-T100後継機でるよ。お値段はX-T30同等だよ。

188 :
>>187
そんな高いの誰が買うんだ、、

189 :
>>188
X-A7のXC1545キットが82000円。
仮にX-A7ボディだけなら72000円。
これにEVFを付けると+3万円で10万2千円。
乞食には無縁の中級機の出来上がりw

190 :
そのお金で新ACROSが製造されると思うと目頭が熱くなるよ

191 :
T100ボディ3万切るのも時間の問題かな?

192 :
動画

https://i.imgur.com/3n3Ue4S.gif

193 :
新ファーム来たね
まさか今更ファームアップが来るとは思っていなかった
内容的には不具合修正だけど

194 :
mjk

195 :
新ファームはたしかに驚いた
もうモデル末期の在庫処分価格なのに
後継機の噂すらない

196 :
これディスコンになってるんだな。
後継機が出ずにディスコンになってるってことは打ち切り確定?

197 :
惜しいカメラをなくした

198 :
ライバルが強力すぎたんや… EOS M50め・・・orz

199 :
kissMはねぇ
身内のM5すらとどめ刺した様なもんだし

200 :
重たくてでかいから

201 :
年賀状つくった?
失敗画の供養あげ
https://imgur.com/wrOohbf
XF50mmF2

202 :
>>201
かわええ...

203 :
>>202ありがと

最短撮影距離で撮るなら
ちゃんと拡大してネズミの目を確認しろって反省
胴の模様見てまあ合ってるだろうとズボラしちゃった

204 :
初ミラーレス一眼にこれ買おうか迷ってるんだけどどうだろう
入門用として

205 :
これはフジのベイヤーセンサーの写りを欲しい人が
動作的にかなり劣ることを理解したうえで使う機種で(オレがそう)
入門機ならもっと動作がましなT20かT30を買っておいた方が幸せになれるよ。

206 :
俺もそのつもりで買ったけど、2000万画素越えたらローパスレスにして欲しかったなあ。
トランスとの違いも、明確になるだろうに。

207 :
>>204だけどt20が予算的にもよさげなんで検討してみますありがとうございます

208 :
孤高のT三桁愛おしい

209 :
ttps://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t200-coming-soon/
新製品はまさかのX-T200か

210 :
T100は初心者には全くおすすめできないものだったが、中身がA7と同じになれば
バンバン売れるだろうな。
X-T30の需要をごっそり食ってしまう程に

211 :
もしこっちが売れ出すと、いよいよX-Transの終わりが見えてくるな。

212 :
しかし、T-200でないにしても、ボディ出すの多すぎてびっくりだわ。
専業のニコンペンタはともかく、
他業種の道楽でカメラやってる富士と同じ環境な
オリンパスも見習って欲しいなあ。

213 :
被ってると思われるもの

X-Pro3とX-H1とX-T3(HとTは統合?)

X-T30とX-E3(とX100F?)

X-T100とX-A7(とXF10?)

X100FとXF10は違うかな

これに前機種の併売

214 :
>>212
六本木の展示コーナーにいた営業さんが、
「メーカーが言うことじゃないですけど、皆さん新しいカメラ買いすぎなんですよ。新機能を付けるたびに買っていってくれるので、開発陣はやる気が出るんですが、生産量の調整が大変なのです…」
と嘆いてたなwww

215 :
X-T100超似合ってる!
https://www.instagram.com/p/B6-6w2vF43U/

216 :
まだ噂だがX-T200出そうだね。
どうなるんだろ。

217 :
X-Transじゃなくてベイヤーのままがいいな。差別化されていないと上位機種を使った方がいいわ

218 :
ベイヤーじゃないと差別化の意味もなくなるし、X-A7のファインダー版じゃないかね。

219 :
x-t100買ったばかりなのだが。
まあ、このシリーズ続くとわかったから、手ぶれ補正付くまで、頑張るわ。
まさか、フジの手ぶれ補正って、マウンアダプターでFマウント付けたら効かないタイプじゃないよね?

220 :
ダメダメなAFが改善してるならX-T200ほしいなあ

221 :
>>220
X-A7+EVFらしいからAFも同等だろう

222 :
そりゃAFは改善されてるとは思うよね
T一桁・二桁と比べちゃダメなだけで

223 :
これはX-tranceじゃないから、ポップコーンはでないんだっけ?
ローパスありのベイヤーだと、ソニーやニコンと一緒かな。

224 :
リーク画像を見ると
十字ボタンの廃止でスティックになってるのはまあ予想通りだけど
コマンドダイヤルまで無くなってるっぽいな。
これは痛い

225 :
前後ダイヤルに変わっただけじゃない?

226 :
カラバリのブラックが廃止って斬新すぎる

227 :
売れなかったんだろうね

228 :
T200は普通のバリアングル?なら俺はダメだわ。
T100ダークシルバー可愛いからサブのサブで買っとくわ。

229 :
自分もバリアン需要ってのがよく分からない
T系なら、普通のチルトか、一部で絶賛されてたT100の形式でよかったのに

230 :
バリアングルは絶対的進化

231 :
>>226-227
黒があると上位機種が売れなくなるかもしれないので排除したんじゃないの。安っぽい色が嫌なら上位機種を買えということ

232 :
fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t200/

233 :
>>232
ここでは表示されてるんだがリンク先がまだのようだ
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

234 :
>>229
安く売るためにコストを削ったんだよ。対Kiss Mかな。
EVF以外はほとんどA7と共通だ。
結果的に1ランクほどクラスが下がったね。

235 :
>>233
電子ジンバルとかええやん

236 :
サブ機としての使用だしT100のままでいいかな

237 :
そうか、グリップが付いちゃったのか。
T100のペタンとしたカメラらしいスタイルは最初で最後になってしまったから
T100をこれまでより大切に扱うことに決めた。

238 :
100を最近買ってしまったなあ。まあ金額的には全然違うからあれだけど。

239 :
X-AとX-T三桁機は統合してください。
金も資源も勿体ない。
X-HとX-T一桁機が統合される感じなのに、
エントリー機を複数出すのかと。

240 :
X-HとX-T一桁機の統合なんて噂すら出ていない

241 :
X-T一桁の次世代機に手ぶれ補正がつくという噂

242 :
>>241
だからって
それだけの話でX-HとX-T一桁機を統合するとは言えんだろ

243 :
X-T200のこれで十分じゃね感がすごい。

244 :
HDRなくなった?

245 :
廉価機でフォーカスレバー付けて十字キーなくしてるのなんなんだろう
X-T30も店で触って絶対無理だと感じた

246 :
T200買いまー


すっ

247 :
ラインナップが多すぎるよな

248 :
桁が多くても性能いいのか?200

249 :
ヤケにT200に過剰な期待してる奴がいるがEVF付いてボタン周りとかがちょい変わっただけのA7だろ?

A7も最初海外の有名レビューサイトで顔認識はT3以上とかメチャクチャ持ち上げられて一瞬盛り上がったけど蓋を開けてみれば総合的なAFパフォーマンスはA5、T100よりはちょいマシだけどT2、T20、E3のレベルにもまだ遠いという評価だったんだぞそれと同じだ

画質の違いはともかくAF含めた性能気にするなら最初から新し目のX-Trans機をおとなしく買うべき

250 :
連写はだめそうよ

251 :
基本X-T30でいいんだけどまあちょっと高いから。ニコンのD5000シリーズに対するD3000シリーズ的な?
ここ的には完全に変態のサブ機だけど。

252 :
A7/T200ってサブコマンドダイアルがない上XC35f2は絞りリングが無い。
ええ、単焦点なのに絞りどうやって変えんの?
メインコマンドダイヤル? いや、あれは露出補正にとっておきたいんだが。

253 :
>>252
レリーズボタンのとこがダイヤルになってる

254 :
>>252
タッチパネル

255 :
>>252
XC35/2自体、使おうと思えない

256 :
本体側に絞り優先とかそういうモードの概念がないから、
うっかりダイヤルに触れると意図せず絞りが変わったりするって意味で、
絞りリング無しはある意味玄人向け

初心者混乱するだろうし、
せめて絞りのマニュアル・オート切り替えスイッチくらいはレンズに付けとけば良いのにな

>>255
チラシの裏

257 :
いや、、今時絞りリングで絞りかえるのはフジくらい(最近シグマがfpでやったかも)だから、意図せず絞り変わるのはあんま無いでしょ。

258 :
>>256
X-T100/200やAシリーズはモードダイヤルで撮影モード切替やぞ

259 :
絞り、SS、露出補正、ISO感度この内2つ以上を同時に調整するような使い方をしたいなら最初から大人しくミドルクラス以上の機種を買えばいいと思う

260 :
ミドルでベイヤーがあればね

261 :
>>260
ベイヤーでも良いどころじゃなくベイヤーが良いってならフジに拘る理由すら無い
X-Transのモデルとは色もディテール処理も全く違うからな
フジベイヤー機の画像処理エンジンはシャープネス強めでパッと見カリっとした派手目な画が出てくるけどそういう傾向が好きならニコンやソニーの上位モデル買った方がよっぽど良い

262 :
JPEG一切使わないけどフジ使ってるよ。
まあまあ画質で小型軽量、防塵防滴に
できるから。

263 :
X-transなんてマユツバだよ。色や解像の差は現像エンジンの差か意図的にベイヤーを下げてる。
むしろベイヤー配列のほうがスマホカメラ含め世界的に研究リソースが多いから
より有利なデモザイキングアルゴリズムが開発される可能性が高い。

264 :
T200は初値いくらくらいかなあ。

265 :
ミク

266 :
X-T200店頭予想価格は
レンズキットが税別9万4,500円前後、
ダブルズームレンズキットは税別11万9,500円前後の見込み。
X-T100の発売直後は
レンズキット 平均9万 最安8万5千
ダブルズームレンズキット 平均10万3千 最安9万6千
発売1年後2万円程度下がった

267 :
ニコン全部売って200にするわ

268 :
ボディのみ販売はA7に引き続きでなくなった?

269 :
x-t100の投げ売り狙う

270 :
すでに投げ売りだと思うけど

271 :
しかしなんでT100みたいにグリップを選択できるようにしなかったのか。
少しダサくしたのはX-Transに気を使ってのことかね、やっぱり。
これも売りたいけど上位機種を越えてもらってはマズいと。

272 :
お店に行ったらT200の現物って見れるかな?

273 :
>>271
デジカメ業界で自社製品の食い合いを
気にする余裕があるとは思えんが。

274 :
UI見た感じ中身X?A7とほぼ一緒か
だとしたらAFはかなり糞

275 :
フジの場合X-Transという特殊なセンサーであることが最大の売りで
その為に、重く面倒な画像処理関連の進化などに心血を注いできた。
それが今さらベイヤーセンサーの方が良いとなっては困るんだろ。
だから機能進化もわざと遅らせて、ベイヤーセンサーはX-Transの下位機種ということにしておきたいはずだ。
つまり「あれ?T30よりT200の方が写りも機能も外観も良くね?」と思われてもらっては絶対に困る。

276 :
GFXがベイヤーな時点で察しろ

277 :
>>275
最大の売りじゃないわな。
むしろ足引っ張ってる。

278 :
結局200くらいが丁度いいや
早く出ないかなー

279 :
T100とT20使ってるけど、T20ってやっぱ色に陰りがあるんだよな。汚いわけじゃ無いけど薄く濁ってるっていうか。
だけどT100はAFがダメ、動作速度はまるでダメ。
よそのメーカーなら発売延期するレベルでしょ。
画像表示からシャッター半押しで撮影画像に入るまで数秒単位でフリーズしたりする。

280 :
フジは安い広角ズームがないから手を出しにくい

281 :
かわいいからサブのサブくらいでT100考えてるけど、AFそんなに悪いですか?
たまにパナのGX1使うけど、これのAFに我慢できるなら大丈夫ですよね?

282 :
>>281
GX1より確実に遅いぞ

283 :
いいなぁT200
でもT30が現状似たような値段で買えるんだよな

284 :
>>282
え?コントラストしかないパナ(G9以降は知らんが)に、一応は位相差積んでるT-100より遅いとかってありえるのか、

285 :
俺からしたらそんなに変わらんし気にする事じゃないかな 200買うし

286 :
>>272
丸の内のショールームはもう置いてあった。
グリップが手になじまない感じで嫌だったな

287 :
>>284
パナのは独自のDFDで普通のコントラスト
AF
とは違う。
とりあえずAFはクソ速いイメージ。
動体は上位機種でないとあかんだろうけど。

288 :
T200イイね。バリアングル液晶付いてるけど割とコンパクトだと思うわ。

289 :
>>271
フジはカメラボディよりXマウントレンズで収益を上げたい

290 :
xマウントレンズ高すぎ

291 :
望遠は既に他社頼りだよー

292 :
そんな望遠でわざわざ撮る物ある?

293 :
>290
うん、80_マクロとかフルサイズとあんまし値段変わらんレンズもあるよね
でも、嫌なら買わなきゃいいじゃん

294 :
200はひょっとしてUSB充電出来ない?

295 :
>>294
できる、ちゃんとUSB-Cの端子がある

296 :
もっと電子ジンバルのサンプルが見たい!
レビュワーからもあまり上がってこないね

297 :
ダイヤルの機能とか設定が知りたいんだけど、説明書って発売日まで公開されないもの?

298 :
T200の電源スイッチ嫌だなあ

299 :
電源素人臭くて好きやで

300 :
長押しとかを要するのかな。
最初に壊れそう。

301 :
すっかり盗撮カメラとなってしまった

302 :
鈴木君が、俺は芸術家なんだから、この撮り方こそが芸術の源、法に触れる訳じゃないから
無問題と言い張るのは結構。訴えられたら大島渚よろしく裁判で争えばいい。
しかし、上場企業の富士フイルムがこの撮り方を認めちゃダメだよな。法令を守るだけじゃなく、
社会的倫理に配慮しないと、企業ブランドを毀損する。

303 :
昨今は盗撮で騒ぎ過ぎなんだよ。遠慮せずに撮りまくるのがスナップ

304 :
T200になってもUSB給電できないって・・・
差別化酷すぐる。( ´Д`)

305 :
T200すごいずら
https://pbs.twimg.com/media/EPgDi9uXkAIVtqS.jpg
https://twitter.com/FujifilmX_AU/status/1222731201720606720
https://youtu.be/xJFFOY3_ItE
(deleted an unsolicited ad)

306 :
ほー
AFも進化してそう

307 :
流石ずら!!
早く発売しないかな

308 :
あの80万のニーニーを一脚で平然と持ち運ぶのは怖いずら

309 :
電子ジンバルとデジタルテレコンを富士の全機種に載せてほしいな。物理的に筐体を圧迫しないからコスト次第では可能なはず。レンズが売れなくなりそうだけど。
X100やX-Eシリーズなんて多様性がかなり上がるんじゃないかな。

310 :
T4もこの電源スイッチで来そうな悪寒w

311 :
>>309
デジタルテレコンは撮影後にトリミングしたらいいだけでは?

312 :
どうしてブサイクボディにした
グリップが要る人は自分で着けるのに
T100で「フジの人よくわかってるじゃん」って思ったけど
全くの思い違いだったみたいだ

313 :
>>312
要望が多かったから
真摯に意見を聞いて後継機に反映したんだよ

314 :
>>313
その要望とやらは
好みで選択できるT100形式のグリップでは嫌だってこと?
そんな不満は目にしたことがないけど

315 :
X-A7との設計・部品の共通化のためだよ。
選択グリップ、モニタのチルト機構、独自のダイヤル配置とX-T100は廉価機でここまでやるかという凝ったものだったけど、T200はただのA7+EVFになってしまった。
T100を知っている人からしたら残念機種だよね。

316 :
>>315
うん残念
この先グリップの仕様を戻すことはないだろうから
可愛いT100をもう一台買っておこうかと思っちゃうくらい

317 :
AFとWBが良くなってだろうからグラグラくるが、まだT100でいいかな
本体手ブレ補正ついたら考えよう

318 :
APS-Cはロクに進化してないからな。

319 :
>>262
小型防防単焦点レンズがいろいろあっていいよね。あとは小型防防ボディがあったらなあ

320 :
これ日付ごとのフォルダにできない?
そういえば昔持ってたXF1も101_FUJIみたいなフォルダ名だったな。

321 :
予約したぞー

322 :
200発売直前なのにこんなに盛り上がらないのか

323 :
T100はレリーズ後のAF半押しキープが出来んのがストレスすぎるんだが
やっぱりT200もかな?
ワンシャッター毎にジーコジーコ合わせるのは本当に萎える。

324 :
俺はやっぱり買うのやめた
X-H1でいいや

325 :
俺はやっぱり買うのやめた
Z6でいいや

326 :
じゃあ俺もアレがあるからいいわ

327 :
X-T200とZ 50どっちがにしようかな。
X-T2とZ 6餅。
まずはT2をT4に更新しろ?
そうしたらまたX使うようになるだろうかというのが最大の疑問。
てかAPS-Cなんかやめちまえ?

328 :
>>327
自由になる金が入って物欲がおっきしてるだけだろ
そんなもん買うくらいならレンズに回した方がいいし
物欲は中途半端な値段の「とりあえず」のもの買ってもすぐにまた首をもたげる

329 :
うん、Xにしか使えないレンズはもう長いこと買ってない。
今後も買わないだろう。
XF単焦点は買わないのにDAは買ったりというアホな遊びもしていたがもうそれも飽きた。
絞り環の無いEマウントレンズもこの先買うことはないだろう。
ので寂しさはあるがやっぱ現有X機4台全廃が妥当なのかな。

330 :
>>327
Z6,Z50,T20,T100 持ちの俺からするとZ50を勧めたい。
もちろん手元のレンズの本数とか、どっちを良く使ってるとかもあると思うけど。
ここで書くのも変だけどZ50は良い。

331 :
T200、背面の2個並びのボタンが何のボタンなのか、印字されていないのはどうにもなぁ。
せめてFn1、Fn2の文字くらい入れておいてもバチは当たらないと思うんだが。
ヘタにボタンに名称が付いていると、初心者が「うっ⁉ 難しそう⁉」と怯むとでも思ったのか?

332 :
>>330
Z50はボディはいいけどAPSC用Zレンズのラインナップがな...

333 :
身辺見回したらSとFのAPS-Cミラーレス6台あった。
過去に3台処分。
これにNを1台足さんとしているとか
なにやってんだおれw

334 :
X-T100の新ファームの通知来たけど、スマホアプリとの接続性能向上のみか
どうでもいいなこれ

335 :
>>333
じゃああとCとLだね

336 :
誰かT200買ってみてよ

337 :
あの電源スイッチは無理

338 :
T200で黒がなくなったのは痛い。T二桁シリーズと色を揃えているからT40と一緒に黒以外の色を選ぶしかない

339 :
Paint it black

340 :
写りはT100で大満足だから同じでいいんだけど
AFが本当に良くなってるのかどうかが気になる(特に35/1.4)
もし買い替えてAFが相変わらず残念だとしたら
外観やバリアンなど個人的マイナスポイントが多くて泣いてしまう。

341 :
T200も出て、お買い得なT100のレンズキットはもう無くなるなぁ・・・と
一昨日の最安値5万円ちょっとでamazonでポチッタけど、
今日になって、同じamazonが4.5万円に値下げしてた・・・orz

5万円でも十分安いと思ったけど、到着前に5000円以上下がると、ちょっとショックでしたわ。

チラ裏ゴメン。

342 :
キャンセルキャンセルぅ〜

343 :
>>342
値下げ(と言うか、金曜のみのタイムセールだったみたい)に気が付いた時はもう輸送中だったしね・・・
と言う訳で、本日到着し、早速使ってますわ。
FUJI機は初めてなので、色々勝手の違いに慣れるのに時間がかかりそうだけど、
色々アクセサリを揃えながら、ぼちぼち慣れて行きますわ。

まずは、ケース(とりあえず110円w)とハンドストラップとレンズのリアキャプをGetかな。

それと、やっぱりパンケーキレンズも欲しくなってきた。
純正2本目のレンズとして、18mmと27mmのパンケーキはどっちがお勧めですかね?

344 :
もはや別物の画角だけど、フジは初めてってことはカメラ初心者でもないから、画角の違いはわかってるとしたら、どっちでも同じかと。
16と90 は別格、次点で方向性は違うけど56と60かな。
換算50mmは苦手なので、評価高い35mmはわからない。
ちなみに何色買ったの?

345 :
>>344
15-45はキットレンズにしてはなかなか写りがが良いけど、ボディに付けたままだと嵩張るので、
持ち運び優先で常時付けているレンズ(有る意味ボディーキャップ)としてパンケーキが欲しくなったのですわ。
15-45は軽いので、常時一緒に持って行っても苦にならないですしね。

画角的には、どちらかと言うと27mmを多用すると思うけど、どうしても広角が欲しい時も有るので、
それなら、常時は18mmを付けていた方が良いかな・・・とも。

>16と90 は別格、次点で方向性は違うけど56と60かな。
情報ありがとうございます。
中望遠は、とりえずはマウントアダプタ利用も有りなので、純正は広角の16mmが気になってきました。
・・・と考えると、パンケーキは27mmにしておいた方が良いかなぁ・・・

ちなみに、色は定番の黒一択で選びました。
https://i.imgur.com/UBYanpI.jpg
結果的に一番安かったですしね。

346 :
手にしてちょうど1週間のX-T100ですが、早速やってしまいました・・・orz
https://i.imgur.com/kHyv7Qr.jpg
動画ボタンが押せなくなりました・・・ただ、他の機能には全く問題無いのが不幸中の幸いでしょうか・・・
これって仮に修理したらどれくらいかかりますかね・・・

347 :
ご愁傷様

348 :
1万7千円と見た。
隙間から内部に水でも入ったら基板の交換とか高額になるから
早めに修理に出した方がいいよ。

349 :
>>346
これは落下?壁にガツンと当てたのかな?

350 :
>>346
へー?こーゆー変形をしてしまうんだな?設計者は知っているのだろうか?

351 :
>>348
やっぱそれくらいかかるよね・・・
基本的に動画は期待していなかったカメラだし、
隙間ができた(隙間が変形した)のは録画ボタンの所だけなので、
一応、修理見積はしてもらおうと思うけど、このまま使おうかな・・・・
>>349
外で撮影中に、手が滑って歩道に落下させてしまいました。
>>350
角をぶつけて割れずに変形で済んだのは、プラではなく金属を使ってくれたおかげと思うけど、
変形でボタンが引っかかって動かなくなるのは、改良の余地が有るかもね。

352 :
>>351
普通に使ってれば変形しない、、、

353 :2020/06/18
MFモードでマウントアダプター経由しているんだけど、MFアシストのスプリットイメージはどうやったら出てくるの?
それと、リアダイアル長押しすると、スタンダード→フォーカスピーキングになるんだけど、スタンダードの使い道わからないこともあっていらないんだけど、一押しでフォーカスピーキングにする方法ってありますか?

RICOH GR series part 159
SONY α300/α350 part18
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part41
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part18
飛行機写真スレ〓第92便〓
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
Nikon D5 Part6
†Å†鉄塔散歩†Å† 3基目
単3電池デジカメしか愛せない人たち42
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #4
--------------------
プロのダイバーだけど質問ある?
☆バーガーキング★ワッパー56個目★
雑談 子猫ちゃんと哀cの秘密
ラリージェニングス「カードマジック入門」
Lenovoスマホ総合スレ Part.3
【うたこん】赤木野々花【JOAK何でも屋】
【日テレ】滝菜月 Part8【ヒルナンデス!】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ14255【グウェル・オス・ガール応援スレ】
男ガンダム
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2875
【話題】「ド近眼の人から見た世界」を描いた絵画のわかりみが深過ぎる
プロ野球スレ666 in ネ実
短歌珈琲モンブラン
【フランス】在仏の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到[07/05]
賀喜遥香、遠藤さくら、早川聖来、清宮レイ、掛橋沙耶香…センタークラスの人材がこれだけいる4期生ってすごすぎないか?
【独立】ボトラーズモルトを語ろう 72本目【瓶詰】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 152
冬季オリンピックまで2493日
ClipStreams Part.21
【マモノ】花王不買スレで毎日1人で大量レスしてるバカって何がしたいの? 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼