TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Adobe Photoshop Lightroom Part39
デジカメinfo part145(ワッチョイ有)
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 5
PENTAX レンズ総合 266本目
RICOH THETA Part 15
ニッコールレンズ in デジ板 169本目
【フォーカス】Lytro = Light Field Camera【不要】
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 28
なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
Sony α7 Series Part138

【業界通】カメライター専用スレッド【提灯持ち】


1 :2015/02/09 〜 最終レス :2017/07/04
カメラ雑誌やウェブ媒体でご活躍のカメラライターの専用スレッドです。

媒体では語れない本音や裏情報などをどんどん漏らしてください。

2 :
わろたw
プロフォトグラファースレから追い出されてやんのw

でもカメラ雑誌以外にほとんど仕事が無い偽プロフォトグラファーの本音楽しみw

ホントのプロフォトグラファーとハイアマチュア・作家系写真家との中間の存在だ。

3 :
専用スレが欲しいという要望があって立てたのだけど?

誰が「カメライター」に当てはまるのか、あいうえお順にあげてみよう。

まず、赤城耕一。

4 :
やだよ、こんなすぐに特定されるスレは!

5 :
あ行つぎは、阿部秀之。

6 :
飯田 鉄
磯村浩一
上田晃司
大高 隆
荻窪 圭

7 :
落合憲弘

8 :
おまえらがこいつらレベルに嫉妬しているのはよくわかったw

9 :
おっと、あ行に追加

宇佐見 健

10 :
大浦タケシ も忘れてたw

11 :
あ行のカメライター多過ぎだろwww

12 :
ネットで実名を晒すのは、自分が負けているから。

13 :
か行に入っていい?

河田一規

14 :
悔しいですか?

15 :
このスレおもしろそw
期待あげ

16 :
荻窪なんて、ただのド素人ぢゃねえか。いくらなんでも酷過ぎるだろ。w

17 :
CP+とかのメーカーブースに登壇する連中なんてほぼカメライターだろw

18 :
>>16干されたハゲヒサが、必死

19 :
作例写真専門の人のこと?
専門ていうのはクオリティが高いと言う
意味ではなく、ただそれしか
やってない、できないという意味で

20 :
か行

ガンダーラ井上
北村智史
小澤太一

21 :
さ行

斉藤勝則
斎藤 巧一郎
佐々木啓太
澤村 徹
鹿野貴司
杉本利彦
諏訪光二

22 :
知らん奴の名前がいっぱいあるな

23 :
田中きみを

24 :
た行

高橋良輔
田中希美男
田中長徳
谷口 泉
伊達淳一

25 :
カメライターってメチャおおいなw
カメラ雑誌以外に全く見ない名前だw

カメラオタクのアイドルなのに実際はメーカーベッタリの操り人形わろす

26 :
な行

中村文夫
永山昌克
並木 隆
那和秀峻
ノムラシンヤ

27 :
中井精肉センセイは別枠なのね

28 :
>>27
中井精也はカメラ自体のことを書いていた?カメラレビューとか、そのたぐい。

29 :
ナ行と言えば

西川大先生をお忘れかw?

30 :
>>29
西川さんはPCライターでしょ、現在。

31 :
は行

萩原史郎
萩原俊哉
馬場信幸
藤井智弘
藤城一朗

32 :
ま行

三井公一
増田賢一
桃井一至


や行

山田久美夫
吉村 永
吉森信哉

33 :
>>27
ムック本とかに作品提供、寄稿してるよ
鉄道ネタオンリーだけどね

34 :
>>33
でも、カメラの機構とか、機能そのものには触れていないでしょ。
だから、カメラライターには入れてやんないw

35 :
忘れていた人がいたので、追加して、カメライター全員集合!

赤城耕一 安孫子卓郎 阿部秀之
飯田 鉄 磯村浩一 糸崎公朗
上田晃司 宇佐見 健 大浦タケシ
大高 隆 荻窪 圭 落合憲弘
河田一規 ガンダーラ井上 北村智史
小澤太一 斉藤勝則 斎藤 巧一郎
佐々木啓太 澤村 徹 鹿野貴司 杉本利彦
諏訪光二 高橋良輔 田中希美男 田中長徳
谷口 泉 伊達淳一 中村文夫 永山昌克
並木 隆 那和秀峻 ノムラシンヤ
萩原史郎 萩原俊哉 馬場信幸
藤井智弘 藤城一朗 文月 涼
三井公一 増田賢一 桃井一至
山田久美夫 吉村 永 吉森信哉

36 :
スゲw
カメライター勢揃いだw

37 :
すげー!売れっ子ばっかりで、プロの鏡だね!

38 :
だいぶ前たけど、プロフォトグラファースレに赤城耕一の事をカメライターの人って書いたら、何でお前がカテゴリーを分けるんだって言われたよ。でも、このスレの人とは認識が一致してるようで安心した。

39 :
カメライターって、今日からCP+で、出演や取材で大忙しだろうな。

40 :
本人が反論したっぽいねwww

41 :
CP+はカメライターの年に一度の晴れ舞台でもあり、こっちからするとまとめてカメライターの新種を発見出来るポケモン、いや妖怪ウォッチのゲームみたいなもんで楽しめるw

42 :
ライターも作家もごちゃ混ぜだなw

43 :
>>40
赤城さんが?アサカメやポンカメやそのほかでカメラのレビューや古いカメラや
レンズの話を書くのが本業でしょ。だからカメラライター。撮影だけの仕事ってなに?
カメラのブツ撮りとか?

44 :
高橋良輔氏って本当に「カメ高」とか呼ばれてんの?

45 :
>>42
> ライターも作家もごちゃ混ぜだなw

日本で作家系なんてほとんど食って行けてないだろうw
だから講演やら教室やらメーカー提灯ライターやったりと本来のプロフォトグラファーの仕事から脱落して行く敗残兵みたいなもの。

46 :
>>35足しておいた、これでほぼ全員かな。

赤城耕一 安孫子卓郎 阿部秀之
飯田 鉄 磯村浩一 糸崎公朗
上田晃司 宇佐見 健 大浦タケシ
大高 隆 荻窪 圭 落合憲弘
河田一規 ガンダーラ井上 北村智史
小澤太一 斉藤勝則 斎藤 巧一郎
佐々木啓太 澤村 徹 鹿野貴司 
杉本利彦 諏訪光二 曽根原 昇 高橋良輔 
田中希美男 田中長徳 谷口 泉 伊達淳一 
豊田慶記 中村文夫 永山昌克 並木 隆 
那和秀峻 ノムラシンヤ 萩原史郎 萩原俊哉 
馬場信幸 藤井智弘 藤城一朗 文月 涼 三井公一
増田賢一桃井一至 山田久美夫 吉村 永 吉森信哉

47 :
おっと、塙 真一を忘れてた。

48 :
CP+にいったらたくさんのここのスレの有名な先生方が
いらっしゃってすごかった。
やっぱり輝いるなぁとおもった。

どうやったらカメララライターになれるんでしょう。
興味津々です。

49 :
>>48
カメラライターになるには、カメラの知識がまず重要。とくに、自分の
得意なジャンルがあるといい。文章力はまあそこそこあればいい。
写真はうまいに越したことはないけど、そこそこ写せればいい。

ただし、全部の条件が揃っていないとカメラライターにはなれない。
あと、営業力も必要だね。

50 :
このスレは誰得なのよw

51 :
>>50
カメラライターの宣伝の場じゃないの?

52 :
>>50
> このスレは誰得なのよw

ハイアマチュア得だろ。
カメラ写真オタクはカメラ雑誌だけのプロを感違いして尊敬してるからなw
広告ファッション誌とってる本当の売れっ子を
カメラ雑誌しか見ないから分かってないんだもんなw

若い子とか芸術系学校とかキュレーターの連中はファッション誌のクレジット見て理解してるからなw

カメラオタクが如何にガラパゴスかという事よ

53 :
榎並とか吉住とか水樹とかも
撮って文書いてるだろうが

54 :
喰えないチラシ撮りが、カメラ雑誌の超一流有名売れっ子に嫉妬して立てたスレはここですか?

55 :
>>53
女は基本的にメカ音痴だから、別のカテゴリーを考えてやれ。
「カメラ女史」とか。

56 :
カメライターの売れっ子は、新型カメラはもらえるし、メーカーのご接待は
あるし、裏金ももらえるし、底辺「プロカメラマン」とは比べものにならないな。

57 :
オリンパス、ソニーは囲い込みの為にカメラばら撒いてるけどニコ、キヤノは貸し出しだけだよ。

58 :
最近のキヤノンは永久に貸してくれるよ永久に。

59 :
ニコンだけケチくせえんだよ。
だからジリ貧なんだよと。
最近は初期ロットに問題あり機種ばかりだし
いずれソニーに抜かれるぞここは。

60 :
サンダー平山が入ってないぞ
あと日沖宗弘も
新参はこれだから困る

61 :
>>60
サンダー平山って、とっくに死んでるだろ。

日沖は美術評論家だろ。

62 :
>>54
喰えないチラシ撮りって言うがチラシ撮りは昔から喰えるジャンルのひとつで、やりたくてもなかなか出来ない仕事だぞ。
チラシやれたら雑談なんかバカらしくて出来ない。

63 :
CP+が終わって、カメライターや客寄せパンダの写真家たちはだいぶ
儲かっただろうな。

64 :
>>63
だね、レビューなど含め4日で600万円ぐらい。

65 :
4日で600万円だと!!!!

66 :
>>64
ひと桁まちがえた?

そんなにおいしい仕事だと宣伝すると、競争相手が増えちゃうよ。

67 :
>>56
カメラはレポート書いたあとに返却だろ

68 :
600が本当かはわからんが登壇4日の材料集めから構成まで全部だろ。
まさか登壇の時給換算で美味しいとか思う奴はいないだろ。

69 :
いや、600はさすがに美味しすぎるだろ。仮に120日費やしても
残り240日休みで税引き前年収600万とか利根川に説教くらうレベルだろ。

70 :
大手会社だと、メインステージの講演は1回100万円。セミナーでさえ50万円と聞いたことがある。
そうしないと有名先生を押さえるのが難しいらしい。
中小会社は知らないけど、数日舞台に立てば1年暮らせるね。

71 :
>>70
それは有名作家とかタレントhの講演会の話ね。
CP+では1日で10万円がいいところじゃないかな。
まあ、メーカーによるだろうけど、多くても15万円。
だから、4日間で60万円。

最近の不況で、そんなにはもらえないと思うけどね。カメラメーカーは
コンパニオンの数や質を落としてるぐらいだから。

レビューはあとから原稿料入るから、計算に入れるの、おかしいでしょ。

72 :
>>71
だから1講演00万円は、大手会社の有名写真家の話だと思うよ。
機材レビュー系のその他大勢の人たちは知らん。

73 :
.       ┌r┬r┬r┬r┬r┐        人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'/       その時間‥‥ 人生の多くを使っている
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、           金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_  おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|   | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄   なめるなっ‥‥!
   |   |   \    /|  |     CP+のセミナーごときで
                      600万という大金が手に入るかっ‥‥

74 :
カメラ雑誌に載っている常連でも、作品系の人と機材レビュー系の人は、分けて考えないといけないね。

75 :
>>73
  ∧_∧
 ( ・ω・)づ☆ペチペチ
  と_⌒)) ∧∧
   (_ノノ⊂(Д゚⊂⌒≡


  ∧_∧
 (・ω・ ) 手に入るんだなぁ これがw
  と_⌒))=3 ブッ
   (_ノノ⊂(Д゚⊂⌒≡

76 :
>>47
その人はライターってよりフォトグラファーだな

77 :
>>74
撮影会の指導で一日10万円が相場だよ。
CP+で、有名写真家でもせいぜいそれぐらい。

78 :
>>77が正解だろうね。
そもそも写真家でめちゃくちゃ有名な人なんて
もはやいないだろ。

79 :
メーカーのカタログ一冊まるッと撮って450万のギャラだったってさ。

80 :
>>79
カメラメーカーの場合には、カタログ1冊ぜんぶをひとりのカメラマンに
まかせることはない。

81 :
1日10万円の撮影会指導料の先生を、準備を含めて1〜2か月拘束したらいくらになるか計算できないのかな?
お前らには関係ないだろうけどw

82 :
>>81
準備って個人によってちがうし、リハは1回か、多くて2回だろ。
したがって、CP+でのメーカーブースでのトークは10万円、
「有名写真家」でも15万円がいいところ。

83 :
普段から安い仕事しかしていない人やフリーターには、想像もできない世界だということがよくわかるねw

84 :
なんだか、可哀想な人がいるね。
妄想ばかり膨らまして、日給10万円でもそうとう羨ましいのだろうなw

1回100万円なんて、よっぽど人の呼べる有名芸能人だよ。
いくらパワーポイントで必死になっても、そのぶんは本人の能力次第だから、
ギャラには含まれない。リハは実質上、ただ働きだしね。

85 :
カメライターってなんでほとんど写真雑誌やWeb、メーカーカタログしか撮影の仕事無いの?
どうしてそんなニッチな世界から抜け出そうとしないの?

86 :
>>85
メーカーカタログの作例撮影はカメライターでも一部のトップクラス。
だいたいは、カメラ雑誌やウェブ媒体での作例と記事、メーカーイベントでの
トーク。でも、最新機種を誰よりも早く見られるし、場合によっては開発の
コンサルタントの仕事もある。それにメーカー紹介で、地方の写真教室や
撮影会もけっこうあるしね。その気になれば、3Kの「プロカメラマン」より
楽に稼げるよ。

87 :
みんなフォトグラファー目指してそんなに儲かるカメライター目指さないのはなんでw?

88 :
カメライターはトーク力も必要だからね

89 :
マーティン・パー
森山大道

いくらだと思う?

90 :
>>88
それはもはやタレント業だな
イベントでトーク力を求められるライターなんてどこにもいない。

91 :
>>84
本当に丸一日張り付いていて100万も行かなかったら、この業界はもう終わりだ。
バブルの頃なら一こま45分100万でも激安なはずなのに。
丸一日で50万とか完全に終わった業界。

92 :
>>89
500〜1000かな 

93 :
>>91
おい、だいじょうぶか?一日だけで100万円行く仕事なんて、
有名人、とくに芸能人に限られるよ。1日10万円でもおいしい
仕事じゃないか。4日で40万円、ひと月の稼ぎだよ、ふつうのサラリーマンの。
あんたには常識というものが決定的に欠けているな。

まあ、カメラ業界が終わりつつあるのは事実だけど、それと破格の
ギャラとはまったく関係がない。

94 :
売れっ子カメラマンのギャラをサラリーマンの基準で計るとは。
じゃあ芸人やタレント、ふなっしーのギャラも、バイト並みにすれば?w

95 :
>>81
ゴメン、書き方悪かったわ。
カタログ作例と購入特典の作品集みたいな奴ね。
とにかく美味しい仕事だって言ってたよ。

96 :
アンカーミスった。
重ね重ねスマンす。
>>80

97 :
カメライターは写真の話じゃなくて機材やカネの話ばっかり・・・
だからバカにされんだよ。

98 :
>>93
それは毎月定期であるならそのギャラでもいいかも知れんけど。ね

99 :
>>98
毎月、カメラ雑誌やウェブ媒体の原稿料だけで、20-30万円はあるよ。
それで、CP+やほかのイベントとか、写真教室とか、たまには撮影会も
あるし、年収にすればまあ大台だな。でも、機材費とか、交通費などが
あるから、すごく割のいい仕事ではない。

でも、「ちょっと、カメラさん」とか本名さえ呼ばれない3Kカメラマン
よりはぜんぜんましだよ。

100 :
1000万じゃ、年収600万のサラリーマンと変わらんな。
フリーである以上は2000万は行かないと、賞味期限なんて短いんだから。

101 :
毎月カメラ雑誌やウェブ原稿で20-30万円って、業界では中の下じゃね?
どうりで講演のギャラで話がかみ合わないわけだw

102 :
>>101
だから、サラリーマンの基本給に相当するのが20-30万円の原稿料ということ。
それに、プラスアルファとして、写真教室、撮影会、たまのトークショーなんかが
合わさるわけ。

まあ、いちおうカメラメーカーでは「先生」扱いだし(建前だけどね、もちろん)、
編集者も「原稿をお願いします」(これも建前だけど)とおだてられて、
猿も木に登るってこと。

103 :
おっと、豚も木に登る、猿も木から落ちる。

104 :
それは中小メーカーが囲っている安い先生の話だね。
大手メーカーの話をしようじゃないか。

105 :
大手メーカーとは、キヤノン、富士フイルム、ソニー、ニコンかな?

この中でもかなり落差があるのだけどね。

106 :
大風呂敷ひろげる奴ほど、現実は小者w

107 :
リコーイメージングもオリンパスイメージングもパナソニックAVCも
親会社は大手だけどね。

中小メーカーってどこ?ああ、ライカはそうだな。

108 :
ていうか、著名人の講演料を考えればだいたい察しはつくんでないの?
イベントでのセミナーの場合はただの講演ではなくて、専門家の技術講演なので、
それより高いでしょ、普通。
一般的に言って、名前だけで人を呼べる人の講演一回のギャラの下限は30万程度。
セミナーがそれより安いとはちょっと思えない。
15万程度だったら、セミナーではなくてインタビュアーや司会でしょ。

109 :
本当に亀ライターが混じっていたことに驚き 
スレ分けて正解だわ

110 :
提灯持ちにならざるを得ないわけだよ

111 :
>>108
CP+のゲスト講演やセミナー(専門家による)は30-50万円が相場だろう。

しかし、ここで語られているのは、CP+の「写真家」やカメライターの
各メーカーブースなどでのギャラのこと。せいぜい10万円だろうな。

112 :
亀ライターっていうけど、
ライターからカメラ弄りだして雑誌の編から転身した人と
元々フォトグラファーでライターもやるようになった人では
写真の質が違うから、記事の写真を見ると一目でわかる。

113 :
>>112
ということは、元市役所職員の某大御所なんかは写真が下手ということだなw。

114 :
>>109
ここもネットあさった情報の聞きかじりだよ
清原のトークショー一回100万という基本情報さえ手に入れば適当に色つけて名w

115 :
>>113
バンダナ氏はライターなんてやってねーだろ。
ちょっとした寄稿くらいはするかもしれんけど。

116 :
>>111
準備も考えたら10万じゃ誰もやらんでしょ。
それじゃ毎回常套句をしゃべるだけのフリーの結婚式司会者よりも安い。

117 :
あいつらも安いギャラに違いない、と言っている奴は、自分が小さい会社の安い仕事しかしていないから、悔しくてデマを吹聴しているんだろうな。
あの会場で楽屋すら用意されていない、見取り図で言えば真ん中の島にまとまっている用品メーカーとかの。

118 :
>>117
モニタとか、そういうたぐいか?用品メーカーを馬鹿すると恥をかくよ。

119 :
用品メーカー専業のカメライターさん、いらっしゃい!

120 :
>>116
結婚式の司会はそんなしねーよw
それは客が式場に払う金額だ。

ちなみにイベコンの女の子とか2万円しないんだぞ。

121 :
結婚式の司会者やパニオンは代わりはいくらでもいるが、タレントや有名カメラマンはそうもいかない。

122 :
>>121
だから、CP+に出演した有名カメラマンって誰だよ?

123 :
CP+にでてて有名とか有名じゃないかとかって話はかなりレベル低いねw
例えば有名じゃないけど
+手練れのプロで新規機材の開発に携わってる
+作例&テスト撮影のためのロケ拘束
+講演
とかだったら
100万以上いってもおかしくないけど、適当にちょっと打ち合わせて1hしゃべって
100万とかはないと思うよ。

124 :
なにとぼけてるんだよ。真ん中の島から見渡せば、周りは皆有名カメラマンだろw

125 :
有名なカメラライターは何人かいたけどなw

126 :
カメラマンて呼称されてる時点で有名じゃない証なんだよ。

127 :
カメライターのランキングというかヒエラルキーをしりたいです。
大まかでいいので人別で並べていただけたら幸いです。
今後お仕事の発注をの際に参考にさせていただきます。

128 :
>>127
デジタルカメラにいちばん詳しいのは伊達淳一か、河田一規。

フィルムカメラにいちばん詳しいのは赤城耕一か、田中長徳。

レンズの描写にいちばん詳しいのは諏訪光二。

カメラ業界に詳しいのは山田久美夫。

129 :
>>128の中の一人が本人なわけですね。
わかります。

130 :
>>129
安いギャラで用品メーカーの仕事してるんだから、可哀想なことを言うなw

131 :
>>128
おお、ありがとうございます。
参考になります。
ひとがらとかどうですかね?大御所感あってとっつきにくいとか易いとか。

>>130
なんで用品メーカーを馬鹿にするのですか?
そりゃあキヤノンやニコンとは知名度が違いますが
ギャラは大手と同じぐらい出しますよ。
まあ大手は幾らぐらいかしりませが。

132 :
周辺機器屋もマンフロットからヨングあsふぁふぁfン(読み方わかんねw)まであるからな。

133 :
>>131
>ギャラは大手と同じぐらい出しますよ。

中の人ですかw

134 :
>>128
一番くわしい、か?

135 :
レンズの味に一番詳しいのは馬場信幸。

いや、実際は知らんがしょっちゅうレンズの味がー言ってるんだから詳しくなきゃ嘘だろうと。
あとカメラデザインとかにうるさいのもこの人。
単純に俺ルール厨なんだが、うざいを通り越して面白くなってきたw
キャパのコラム、立ち読みで愛読してます。
体言止め多用の文章はさすがにウザイが。

136 :
カメライターって業界は狭いし、クライアントとは一般のフォトグラファーとちがって
ほぼカメラ業界相手だから競争激しくて大変そうだよな。
CP+まわったけど東京カメラみたいなのがハイアマチュアつかってカメライター養成ぽいことしてるのがいたるところで見えたけど
こんな感じで単価の易いアマチュアを採用する傾向がこれからのトレンドになるんじゃないの?
そもそもデジタルでカメラ業界だと風景とかスナップみたいなハイアマもプロも大差がつかない作例がほとんどだし
そもそもウェブ上のハイアマは遠慮無く現像段階で色盛ったりHDR掛けたりとプロが恥ずかしがる手法を使って
ド素人のカメラ好きを釣るからプロの作例カメライターの方が不利な気がするけど。ギャラも高そうだしね。ハイアマとかタダか機材貸出ぐらいじゃないの。
今もうデジタル一眼レフカメラですら斜陽で販売台数も売上も転げ落ちてるから真っ先にこの分野がコスト削減にあうと思う。

137 :
新車情報を素人ブロガーに書かせる自動車会社はないのと同様、あくまで素人は素人。

138 :
自動車会社は金持ちだからね、まだ。カメラ産業は斜陽だよ。

139 :
そもそもハイアマとは何なのか
高い機材を持っているだけでハイアマなのか
それを持っている上でコンテストを荒らしまくっていたり、ガンレフあたりに写真上げまくっていなければ名乗れないのか
自分は前者なんだが、ハイアマ名乗っていい?

140 :
名乗ろうがどうしようがご自由に。

141 :
あまちゃん

142 :
>>139
どんどん高いカメラやレンズを買ってくれる人々がハイアマ。写真を撮ろうが、防湿庫
に入れっぱなしにしようが関係ない。

写真がうまくても、安いカメラで撮ってるのはハイアマではない。

ついでに言うと、カメラ雑誌を買ってくれて、メカライターのレビュー記事を読んで、
高い機材を買ってくれるお客がハイアマ中のハイアマ。

143 :
煽ってどうすんのかね

144 :
廃人アマチュアですね

145 :
写真を撮ろうが撮るまいか、上手いか下手かは関係ない。
新製品をガンガン買ってくれるアマチュアが最高の客。
中古目当ては対象外。

146 :
最近ホントハイアマチュアのレビューもどきが増えたよな。
現像でバリバリお化粧した作例出してドヤ顔するなや。
まやかしの風景作例やスナップじゃプロにはなれねーよ
安いギャラで既存の邪魔すんな。
単価が下がるんだよ

147 :
>>146 哀れwwwwww

148 :
>>146
そーでちゅかー
安いギャラのヤツに
仕事とられちゃったでちゅかー?

149 :
>>146
カメラ雑誌の原稿料は以前より下がっていますがなにか?

150 :
うるせーハイアマ。
どうせメーカーの養分なんだからでしゃばるな。
レンズなどのホント分かってもねーうんちく垂れて一生カメライターもどきやってろ。
お前らのいじりまくった風景なんてプロフォトグラファーにもなれねーしプロライターにもなれねーよw

151 :
>>150
IDがD90とはずいぶん昔のカメラをお持ちでw

152 :
>>150
そんなにムリして盛り上げようと
しなくていいから

153 :
やはりここにいらっしゃる方々は皆ハイアマですか?

154 :
カメライターとハイアマって凄い近いからね距離が。
カメラレンズ機材好きでいつもものすごい小さな差を鼻の穴膨らまして語ってるし。
そのくせ被写体がその辺の公園とか山とか人によっては屋根撮ってるのもいるしw
そもそも現像でいくらでも変化加えてレンズの味もへったくれもないぐらい綺麗にしちゃってる
くせにレンズ云々とか馬鹿すぎる。
広告とかの本物のプロ系フォトグラファーの人たちは機材の話なんて滅多にしないよ。
知識も取り扱い方も詳しく知っていても、機材なんてより遥かに重要な
スタイリストを始めとして人脈やライティングやロケーションを重視する。
このへんがカメラ機材でしか写真が撮れないハイアマ・カメライターと本物のプロ写真家との差だよ。

155 :
オマエら油売ってる場合じゃない。キヤノンが東京オリンピックの
ゴールドスポンサーになった。

156 :
>>137
マンフロットとかジェットダイスケとか
使ってんじゃん。

157 :
>>154
カメライターの作例は基本、JPEG撮って出しだよ。シグマの
場合だけ、RAW現像だけど、AUTOモードで行う。JPEGで
ないと、そのメーカーの考える画像作りの方向性がわからないし、
RAW現像はやる人のスキルによるので、読者の参考にならない。

発表前の新型カメラを渡されて、数日で撮影と原稿を仕上げる
時間しかなくて、モデル代は出ることがあっても、スタジオ代は出ない。
比較テスト写真も撮らなくてはならないし、広告系カメラマンに
できる仕事じゃないよ。

158 :
>>154
鼻の穴が膨らんでますよ?

159 :
広告写真家って、セッティングはスタジオマンまかせ、コスチュームや
小道具はスタイリストまかせ、レンズ交換やハレ切りは助手まかせ、で
シャッターだけを切る「プロカメラマン」ですよね?w

160 :
チョートク先生はそんな感じみたいね
それで六本木ヒルズ高層階に事務所維持できるんだから、立派なものじゃないか

161 :
アマチュアにとってチラシの写真は興味ないし、撮りたいと思わないから、広告カメラマンなんて興味の対象外、どーでもいい。
乗り物、風景、女、スナップ、動物以外のカメラマンには無関心。

162 :
>>155
いまさら誰も驚かんだろ、組織委の役員ぐらい知っとけ。

163 :
プロカメラマン専用スレの連中はこの程度w

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/19(木) 11:30:14.92 ID:8SgJzpmT0
カメライタースレの書き込みムカつくなw

164 :
TwitterやFacebookで、あまり「忙しい」とか「原稿書きたくない」とか
言ってると、干されるのに、それがわかってないメカライター大杉w

165 :
カメライターとブライダルと営業写真館だとどれがステイタス高いの?

166 :
カメライターはアマチュアのあこがれ。

167 :
>>165
世間で一般的に言うプロカメラマンは、あくまでマス相手に仕事をしている人の
ことで、こちらのほうがステータスは上。カメライターも一応マス相手なので
こちらに含まれる。

けして貶めているわけではないので勘違いして欲しくないが、
ブライダルや営業写真館は個人相手の商売で商店主と同じ立場、あこがれるアマは
まずいないのが普通。実力とかとは別の問題。

168 :
結局、どの世界も実力次第なんだよ。
評価の尺度はひとそれぞれ。

169 :
ハイアマチュアとカメライターならハイアマチュアの方が写真が上手いと聞きましたが本当ですか?

170 :
至極当然、本当です

171 :
>>169
被写体によるね。風景や花や猫や鉄道、航空機などの写真はハイアマの
ほうがうまい。しかし、ポートレートやストリートスナップではカメライターの
ほうがうまい。

172 :
おっと、あと大事な「ブツ撮り」を忘れてた。これがなくて、カメライター業は
成り立たないからね。

173 :
>>169
ハイアマは時間っていうコスト考えなくていいからな。
予算と納期に縛られたら、レベルが落ちるのは目に見えてる。

174 :
ストリートスナップに上手い下手ってあるの?

175 :
>>174
あるよ。なんでも人が写ってればいいってもんじゃない。
いま、新宿ニコンでやってるよ。「肖像権侵害」とか「盗撮」とか
野暮なことを言わないなら、見に行くといい。

176 :
>世間で一般的に言うプロカメラマンは、あくまでマス相手に仕事をしている人の
ことで、こちらのほうがステータスは上。…ブライダルや営業写真館は個人相手の商売で商店主と同じ立場、あこがれるアマは
まずいないのが普通。

は?写真館やって(自分の社亀も雇ってる)、広告もじゃんじゃんやってるカメラマン結構いるけど
どういう底辺のすれなんですか?

177 :
ストリートが上手いカメライターなんていたっけ?

178 :
>>177
喜美雄ちゃん。。

179 :
>>178
キミオ先生のは単なる街撮りでしょ。ストリート・スナップとは根本的にちがう。

案外うまいのがチョートクだな。あと、赤城耕一。

180 :
ストリートスナップなんてモデルリリースもプロパティリリースも取れない雰囲気だけの写真
は全くプロ用途で使い物にならんぞ?

プロではなく作家だろ?
適当に芸術気取って被写体のことなんて全く考えず自己満足だけで撮影して
特に最近は勝手にSNSで世界公開してる半端ない自分勝手分野の写真が上手い下手て何の意味があるんだよw

ブレッソンの時代とは今は違うこと理解した方がいい。
アマチュアのお遊びなら兎も角、プロがストリートとか間抜けすぎるw
作家を自称して一人悦に入っていないさい。
リリース取れない写真撮ってたらプロとはいえませんよ?

181 :
至極御意

182 :
>>176
>写真館やって(自分の社亀も雇ってる)、広告もじゃんじゃんやってるカメラマン結構いるけど

それ全然一般的ではない。
大都市部で広告の割合が多い場合は、それは普通の広告スタジオ経営者。
ただしこの場合、君の話しと違って個人の営業写真は撮らないほうが大半。営業写真には専門の作法が
あって別業界(業界団体もイベントもまったく別)なので、安いうえに面倒なので一般的な広告写真家は
手を出さない。

ただし、たまにあるのが広告だけでは食えなくなっ時に、自社スタジオを結婚式をやらなかった人向けの
ブライダル写真や一般の記念撮影のスタジオに転用するパターン。
言葉は悪いが、これは広告業界から落ちこぼれてしまった場合の最終手段。

地方の場合は、営業写真と一緒に地元企業の広告も撮るという、大きな営業写真館のごく普通の業態。
どっちも君の言ってる経営者自身はスタジオ経営がメインの肩書きで、カメラマンはオマケ。

183 :
>>180
森山大道に言ってくれ

184 :
大道さんは今のデジタル時代にこれをやりだしたわけではないでしょ。
しかも若かりし頃は商業的な活動もしていた。その上で今があるからその名残で食えている。

それでも彼のストリートの作品をそのまま商業で使えないぜ今は。
リリースも取れないのに怖くて使えるわけない。
結果もうカメラ雑誌や古典など作家的な活動ばかりしか出来ない、

コレを今の若い連中が真似てプロになりたいとか言ってるのが散見されるが分野と時代性を考えろと。

作家にはなれてもプロには成れんぞと。
プロと作家は違うものとわかってるかと。

185 :
>>176
だれのことだ?

186 :
>>184
プロって、プロフェッショナルのことでしょ。ようするに職人。
作家のほうがえらいじゃん。

187 :
作家が誇りを捨てて金に走ったのがプロカメだしな

188 :
まあ、カメライターの志の低さは、プロカメと同じぐらいだけどな。

189 :
作家なんては自称で済ませられるから地位が低いんだろw
プロも自称が効くが仕事の実績で本物が分かるからこいつらのステータスや収入が高い。

そこらへんのSns投稿戦士も作家を自称出来るから地位と収入が低いんだろw

190 :
下手すぎてフイタ
コスプレカメコより下手

「モノブロックストロボで本格コスプレライティング 」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150209_684795.html?ref=pick&utm_content=pc-top&utm_campaign=pick&utm_source=dc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text

191 :
ただの機材の説明

192 :
この筆者もカメライターなんだろうか

193 :
>>190
この人は、もともとマガジンハウスの社員カメラマンちゃんと写真の撮れる人だったのに、なんでこんなことになってしまったのだろう。残念過ぎる。

194 :
独立するって事は撮りたくないものを撮る、やりたくない仕事をやるって事だ。

195 :
>>190
モノブロひとつで、あなたならどう撮りますか?

196 :
>>193
1灯ならどうしょうもないのでは?

197 :
>>195
センスの問題。センス無い奴は写真はダメ。

198 :
>>196
>下手すぎてフイタ

という意見だったので、じゃああなたならこのモノブロ一台+各モディファイヤーの説明写真をどう撮った?という質問です

199 :
>>196
え?

200 :
昔は1灯しかない場合、どう光を回して、ライティングに工夫をつけるか、
が基本中の基本だったわけだが。

201 :
言いがかりは感心しないな。
なんでもかんでも批判すればいいというものではない。

202 :
>>201
下手なもんは誰が見ても下手
言い訳は感心しないな

203 :
下手だとは思わないけどな。この記事はあくまでも機材の紹介がメイン、
コスプレうんぬんは釣りだからね。

204 :
>>203
正気か?
目が悪いのか?

205 :
>>204
じゃあ何が悪いんだ?
そしてあなたならどうした。

206 :
>>204
アンタみたいに頭は悪くないけどねw

207 :
>>205
言葉でどうすると言ってもね
普通に撮るとしか言えないな
亀ライターじゃないんで(笑)
普通に撮ったらこうはならんよ

208 :
とにかく下手
どうしようもなく下手
どう言葉で補っても下手なもんは下手

209 :
このスレ、案外と伸びるのな。需要あるのか

210 :
みんな、カメライターに憧れてるんだよ。

211 :
アクセス急増で人気No.1記事に
この手があったかw

212 :
炎上ステマとは恐れ入る
これも才能だろうな

213 :
もてぎさん歳取ってるな
定年したんだよな多分
年金貰いながら適当にやってんだろ生暖かく見守ってやれ

214 :
プロカメスレで現在典型的なカメライターの仕事を主戦場にしてるかたが下手くそと叩かれていますよ

215 :
カメライターの定義=カメラグランプリの選考委員に選ばれた人だけ

216 :
>>215
選考委員の選考に漏れたカメライター

斉藤勝則 澤村 徹 田中希美男 中村文夫 馬場信幸

217 :
とりあげずageとこうw

218 :
カメラライターはプロカメラマンではない

219 :
カメラライターが年一度メーカーに役立つカメラグランプリが迫ってきましたw

220 :
嫌いな奴
ダントツでwatchの伊達

221 :
>>220
それって、Watch編集者の伊達氏かね?

222 :
工学に対するセンスが皆無な割に重箱の隅を注射器でつつく内容
メーカーの方可哀想

223 :
…………………

224 :
伊達の「高電圧至上主義」
工学的センス皆無な伊達は何でも電圧を上げれば
モーターが速く回ったり、CPU処理が速くなる
という確信があるらしく、メーカー技術者に食い下がるための常套句にしている。
奴の辞書には効率という言葉は無いようだ。

225 :
伊達を叩くのはババだけ、という法則。

226 :
ババは耄碌だからな

227 :
ババの罵詈雑言コラムはまだ続いているのか?

228 :
カメライターは最強。雑誌に原稿を書くと→原稿料が入る→
メーカーが講演を依頼する→また、雑誌の原稿依頼が入る

これの繰り返し、つまりWin-Winなんだよね。

229 :
いつもの嵐はやっぱ連休中は仕事しちゃう系の社畜みたいね

230 :
カメライターは平均的なプロカメラマンよりも業界で地位が高い

231 :
「平均的な」は不要だろ。俺もあこがれるなー。

232 :
カメライターって楽そうだもんね。
文章力さえある程度あればさ。

技術力、センスをいつも秤に掛けられて
ライバルと凌ぎを削っていないとならない
カメラマンって人種よりさ。

233 :
>>232
ブツ撮りさえしっかりしていれば、作例なんてなんでもいいんだし。

文章もふつうに読める日本語を書けば無問題。編集が直してくれるし。

234 :
カメライターはライターだからな。
そこを勘違いして「俺の方がうまい」などとひがむ奴の多いこと。

235 :
カメライターは商売になるよ。カメラ雑誌でデビューすれば、ウェブの
記事の仕事も来るし、メーカーからは機材提供がある。もっとうまく
いくと、メーカーからCP+や各種イベントのトークショーなどが来る。
ブツ撮りさえうまければ、中小メーカーだったら、カタログ撮りの仕事も来る。

236 :
だから何度も言われているが、カメラマン双六の上がりがカメライターなんだよ。

237 :
5Ds購入予定だが、時間潰しに本屋で月カメで5Dsの記事探したら
カメライターが座談会してたのだが、誰も5Dsを持っていない。
理由は「そんな仕事」がないからだそう。1800万画素で十分だって。
そんなレベルの面子の話で誌面作るのどうなん?

238 :
>>237
カメライタ〜って基本的に大きく印刷される仕事がないから
せいぜい裁ち落とし(1ページ大)までで
見開きを撮ることがまずないから高画素は必要ない

中判だったら1ページ大でも画質に違いが出るけど
5Dsとかはモヤモヤ画質のまま画素数増えただけだから
雑誌に印刷したら5D3と区別はつきにくいと思う

239 :
まず、カメラ購入時に月カメの座談会を参考にしようという段階でお前のレベルがw

次に、月カメに載っているプロで5Ds系所有者はいない。

240 :
>>239
それって
貧乏人の集まりじゃん

241 :
貧乏人ってより、大きく扱う写真を求められる事がない力量レベルの集まりってことでは

242 :
35ミリで無理に高画素使わなくても必要なら中判使おうよ。

243 :
>>239
月亀の座談会に出てるのは、カメライターであって、プロカメラマンではない。

244 :
撮影だけしかできないカメラマンなんて、これからは淘汰が激しくなるよ。

文章もかけて、トークもできるカメライターが最強だな。

245 :
CP+でトークショーとかやってる写真家さんって、一ステージあたりいくらもらってんの?
10万くらい?

246 :
>>245
メーカーとカメラマンの格付けで違う

247 :
まあ、1日1ステージで10万円のは有名カメラマン、1日3ステージで
10万はカメライター。メーカーブースで1日販促員やってるのもいるし、
いろいろだな。

248 :
相変わらず伊達は写真ヘタだな

249 :
震災の時気仙沼にいて、あやうく津波に巻き込まれるところだったらしいな。

250 :
カメライターで写真がうまいのは・・・

赤城耕一、曽根原昇、大浦タケシ、河田一規、諏訪光二、そのつぎあたりに
伊達淳一が来るんじゃない。山田久美夫、田中希美男はジャンルを限定すると
うまいほうに入るけど、カメライターはなんでも撮れないとダメだからね。

251 :
レベル低いとこで争ってんなw

252 :
取り敢えず>250の目がフシアナだってのは分かった

253 :
>>252
上のリストに入っていなかった口惜しさがにじみでていますw

254 :
写真が下手なカメライターは?

筆頭は荻窪圭、箸にも棒にもかからない。落合憲弘もかなり下手っぴい。
中村文夫もうまくないね。豊田慶記とかいう人も下手くそ。

馬場信幸、那和秀峻も下手だが、ご老体だからしょうがないね。

255 :
俺の名前がまだ挙がってなくて安心w

256 :
>>250
おまえの審美眼は根本的に狂ってる。全部下手じゃないか。

257 :
写真うまかったらカメライタ〜なんてやらないだろ
写真だけじゃダメだから文章も書かざるを得ないわけで

258 :
作例写真で作例として上手い下手ってのはあるよな

作例写真なんか上手くなってもなんも嬉しくないけど

259 :
散歩写真の作例とか要らないんだよね

260 :
>>259
カメライターが爺さんの場合、必然的に散歩写真になるw

261 :
ゴルゴムの仕業か!

262 :
デジカメwatchで最近名前をよく見るブリリアントってのが下手すぎて萎える
PCライターのスタパより酷い写真あげるやつは
カメライターやっちゃダメだろっていう

263 :
>>262
スタパは東京造形大写真学科卒だよ

264 :
>>262
聞いたことない名前なんでぐぐってみたら、カメライターとは言えない
マイナーなヤツだな。カメラ雑誌になんか相手にされていないだろうし、
自分で必死に宣伝してるな。

まあ山Qも最初はアサカメで用品紹介なんかやっていたから、商売が
うまければ、そのうち出世するだろう。写真の上手い下手なんか関係ない。

265 :
カメライターは初心者向けのカメラの批評なら、流石カメラに詳しいね!で済むが
プロ向きカメラの批評はちょっとな。
そんなカメラが必要な仕事をお前が既に求められてない立ち位置の者が判ったように書く
胡散臭さ

266 :
>>265
プロ向きカメラって、フェーズワンとかハッセルとか?

267 :
今日はカメライターの稼ぎ時

268 :
>>265
あほかお前は?
あの連中の仕事はアマチュアに必要もない高いもんを売るのが
仕事
アマチュアに多少優越感を持たれるくらいのランクが、ちょうどいい

世界高ランクカメラマンなんか高校でてその年に開業してる
日本だと子弟制があってどこぞこの弟子でくさい飯食ってのれん分けのパターンがあったけどな

269 :
カメライターV3

270 :
>>269
カメラライターV3だろ

271 :
北村某って、北海道に逃げたんだっけ。

272 :
>>271
地震と原発が怖くて逃げたらしい

273 :
カメライターに世界のHASEOことハセガワハセオも入れといて。

274 :
>>273
そんなやつ、カメラ雑誌で見たことがないぞ。

275 :
【は?】盗撮された写真がカメラ雑誌の広告に使われ勝手に掲載されていた酷すぎる話・・・
無断転載とかいうレベルじゃねえ
ttp://jin115 .com/archives/52141295.html

276 :
具体的にどの広告か示さなければ、単なる受け狙いの創作かと思われかねない。

277 :
>>276
どうみても受け狙いの創作だろ
今どき広告でそんな写真使う訳ないじゃん
素人なんかより代理店の方が神経質だよ

278 :
最近はカメライターも昔ほどおいしい仕事じゃなくなったみたいね

279 :
今肖像権の関係はすごい大変だから。
メディアは必ず書類を持った人間が待機している。昔見たいな街角スナップを発表するのはほぼ不可能。

280 :
「消し」入れたら作品にならないよな

281 :
>>8
5kマック買えないとか言うのを読むと寧ろ気の毒な感じ
趣味で良かった

282 :
>>281
マックと言えば、512Kマックだろうよ。

283 :
有名カメライターと所属団体

赤城耕一(無所属) 飯田鉄(無所属) 大浦タケシ(JPS) 落合憲弘(無所属)
河田一規(無所属) 工藤智道(JPS) 斉藤勝則(JPS) 鹿野貴司(無所属) 
曽根原昇(JPS) 高橋良輔(JPS) 田中長徳(JPS) 田中希美男(無所属) 
豊田慶記(無所属) 中井精也(JPS) 中村文夫(無所属) 並木隆(JPS) 
塙真一(JPS) 藤井智弘(JPS) 藤城一朗(JPS) 水咲奈々(JPS) 
桃井一至(JPS) 湯浅立志(JPS) 山田久美夫(無所属) 吉永永(無所属) 
吉森信哉(JPS)
 

こうしてみると、若いほどJPS所属が多い。

284 :
カメラのカタログ、商品写真とかタレントの写真を撮ってる人はAPAの人ばっかだけどね。

285 :
>>283
俺が載っていない!
まだまだ広いな、この世界。

286 :
>>285
忘れてたw

荻窪圭(無所属) 澤村徹(無所属) 三井公一(無所属)

287 :
てか、どこでこんなの調べてるの?
会員でもわざわざ書かない人多いし、名簿とか持ってるの?

288 :
>>287
http://www.jps.gr.jp/members/

289 :
カメライターはキヤノン派、ニコン派、ソニー派、ペンタ派、オリ派、
パナ派、富士派といろいろいるね。

290 :
有名プロに使ってもらうのは、各社プロ担当者の腕の見せ所。

291 :
ニコン派のカメライターはつぎのスポンサーを探して右往左往

292 :
今ってメーカー専門のライターでやってけんの?
みんな隙があればマルチマウント遣いってのをチラつかせてるじゃん

293 :
ライターで特定一社のお抱えなんて聞いた事ないし
そんな奴はいないよ

294 :
カメラマン誌ライターのキヤノンへの厳しさが
なかなかだね

295 :
ライターで特定一社はいないが、カメラマンなら普通にいるな。

296 :
カメラマンは太鼓持ちだからね

297 :
ニコン系カメライターはいま必死らしい

298 :2017/07/04
礒村浩一ってネタで三脚を花壇に入れて撮ってるヤツだよね。そんなヤツ抹殺してもいいな。

【シグマ】SIGMA DP Merrill part38 【メリル】
SONY Cyber-shot DSC-TXシリーズ総合 4 【ソニー】
Nikon D300/D300s Vol.82
【甲子園】高校野球撮影に最適なカメラ
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 6
カメラはフィルム時代のほうがよかった
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 5
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 6
デジカメでサンバを撮るの巻 4
--------------------
箱根そば・生そば箱根Part.35
短答落ちスレ
【アッー!】韓国クラブ感染86人に 学校登校が延期に [5/11] [新種のホケモン★]
アベノミクス失敗 安倍は漢字が読めないアホ
中京地区のアニメ事情 出張版 31
実質無料最後554
薬剤師、来年春に大胆に淘汰される。 [527141664]
●黒沢薫(ゴスペラーズ)●6
【気持ち悪い雑種】サニブラウンアンチスレ19【汚物】
パソコン初心者総合質問スレッド Part2056
【せいや】霜降り明星 part22【粗品】
超速報!BNFか千葉県の競馬場横のマンション2棟購入
【PIAのび太】上野のスロット 153
【犬舎百式】ゴールデンレトリバー販売
De Rosa デローザ 4
【ニカラグアの】アレクシス・アルゲリョ【英雄】
ランデブーしない?
スラムダンク総合スレ312【SLAM DUNK】
今期No1糞アニメを決めよう part007【2019ゴキブリ】
【視聴率】長谷川博己主演「麒麟がくる」 第2話は17・9% 好調キープ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼