TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6
Canon EOS M2 part3
小原玲Watchスレpart3
【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 37
Nikon D5 Part12
Nikon D70/D70s Part.81
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part14
DSC-RX100M7
小原玲Watchスレpart2

【キヤノン】サンダー平山事件【CANON】


1 :2012/09/25 〜 最終レス :2017/05/17
【商業カメラ雑誌ではカメラの欠点は書けない】
昔、雑誌関係者にはサンダー平山事件というものがあった。15〜20年前に
有名だった写真機家のサンダー平山氏がC●PAというカメラ雑誌にキヤノン
製フィルムカメラEOS1の構造的なファインダーの欠陥として記事を書いて
しまった。 もちろんその指摘は正しいものであったが、これが公に誌面
に書かれてしまった事で当時のキヤノンの広報担当が怒ってしまい・・・
「こんなライターを使うなら広告を下ろす!」と半ば脅迫するような行為
に出たのです。”言論の自由”を脅かすような行為です。そしてその脅迫的
な行為は各カメラ雑誌に拡大。サンダー平山氏は業界追放に近い処分に
なってしまった。これはCA●Aに当時勤務していた方から聞いた事実です。

2 :
10年くらい前にお仕事した事あったなぁ
カメラバッグは持たずにデリカの後部の床に何台か各メーカーのカメラが置いてあったのを思い出した
その後ぱったりと見なくなったけど

3 :
で?

4 :
この人は去年の秋に亡くなった
死んだ人を利用して話題を持ち出すな

5 :
いまは、三洋にしろ、シャープにしろ
技術と販売ノウハウを持った一流メーカーが、
ただの下請け工場に売られていくありさまだ。
いまの時代に、提灯記事なんか書かせている公報なんか
メーカーを窮地に追い込むだけなんだが、この体質は変わらないだろうな。

6 :
自動車評論家の徳大寺が同じように↑のようなことが嫌になって
まちがいだらけの…という本を出して爆発的に売れたね。

7 :
1 投稿者: (125.14.163.66) : 2012年01月31日 14:29
内田さんは大番頭。
やっぱり同族経営会社は創業家の所有物。
トヨタ、シグマ、サントリー・・・
2 投稿者: (182.249.241.142) : 2012年01月31日 17:22
そして日本は企業統治の封建社会。
景気がよくならない最大の原因。
3 投稿者: (124.44.187.131) : 2012年01月31日 20:45
便所が逆流したのか。
4 投稿者: (58.1.174.237) : 2012年01月31日 23:16
御手洗冨士夫帝国の完成!

8 :
不死夫は創業家じゃないだろ

9 :
サンダーと言ったら
杉山だろ
普通は

10 :
カメラ関係では「平山」だな。
普通に

11 :
快速だったら?

12 :
ニコンF5のレビュー記事で、平山氏が
「キヤノンも本腰を入れて開発に取り組む必要がでてきた」
みたいなことを書いてた記憶がある。
すでに危険な兆候があったわけだ

13 :
特急ならサンダーバード

14 :
1たす2は さんだー

15 :
えっ
田中某なんか一時期国産機全部こき下ろしてたのになにも影響受けてないじゃん。
いまだに業界では重鎮扱いだし。
サンダーはなんか他にもヘマこいたのか。

16 :

聞きかじりがCANONを貶めたくって話を極大化してるだけ
釣られる前に本スレに行け

17 :
>>1
というか、そもそもカメラマンはどこかの業界を干されても、
次の業界に入り込むくらいじゃないと、フリーで稼ぐ意味がないし、
やっていられない。
”言論の自由”
そもそも、マスコミにはない。
痛いところをつく優秀な人ほど、干される。
広報も同様だ、
自社の痛いところに気づく優秀な人ほど、干される。
企業も同様だ、
リストラをするが、優秀な人ほど他社にヘッドハンティングされ、
残るのは、ヘッドハンティングされない人ばかりなり。
自然と、権威ばかりがいる古臭い企業は、どこも自滅するんだろう。
繁栄にこそ、「権威」がいらない。
痛いところに気づく=優秀な人
ということにならないと、日本は崩壊です。


18 :
しかしだ、
ただひたすら反抗だけしているだ人は、
別の権威になろうとしているだけであって
それも崩壊する要因だ。
キャノンがーとか、ニコンがーとか、本当にどうでもいいことで、
自由に、気づくことを否定する体質自体をなんとかしなければ、
なにも繁栄はないし、なにも解決することはないだろう。

さて、自由に、気づくことをしたサンダー平山氏は、
メーカーにとって貴重な人材であったのか?
権威のないところで、ご一考してもらいたいところである。

19 :
踊る大捜査線のセリフにも有ったよな
「ここに正義は無い、有るのはそれぞれの都合と・・・云々」って
古臭い「カメラ雑誌」には提灯持ちライターばかりだよ

20 :
サンダー好きだったな

21 :
何年か前朝日のカメラマンが南極行って撮ってきた写真が
キャノンの広告に使われてたんだけどさ。
そのとき朝日はキャノンの派遣問題を叩いてたから、
朝日だけ広告出さなかったのね。
結果、読売や毎日に朝日のカメラマンの写真が
全面広告でのってるのに朝日にだけはのらないって現象が起きた。
キャノンってそういう会社。

22 :
追悼という意味ではこのスレを続ける意味はある
俺はデジタルからカメラに入ったくちだけど
それでもサンダー平山氏の名前は知っているくらいだから
CAMEDIA E-10とE-20の写りの違いとか雑誌でやってくれて良かったなあ

23 :
安倍晋三のカツカレーの値段は334円です。 http://shindanmaker.com/275193

24 :
フランスだかのカメラ雑誌で
カメラ誌「キヤノンのカメラは×××」
キヤノン「そうか、広告ひきあげるわ」
カメラ誌「キヤノンが『広告ひきあげる』言うとる」
って書かれたことがあったらしいな

25 :
>>24
日本もそうであって欲しい
どうせ広告出せなければ売れないのはキヤノンなんだから

26 :
>>25
キャノン相手に限らずそうあってほしいね。
でも実際の所既存メディアは広告収入で利益出してるから無理だよね。

27 :
どれを買おうか迷って雑誌買うのに本当のことを書いてないんじゃ買わない
方がましだな。結局広告出してる会社の広報じゃねえか。

28 :
迷ったら、買わない。
これが、つねに正解。
うんちくではなく、素直に、これといえるものを買う。
これが、つねに正解。
単純だ。

29 :
>>28
???

30 :
包茎手術とか、金が貯まるお守りとか、ダイエットとかの関係ない広告にする
もしくは倍の価格で販売。
「1,500〜3,000円のカメラ誌だけど、書いてる内容は本物。」
って感じだったら売れるだろう。
新機種が出るたびにカメラマンの匿名座談会とかやればいい。
あれ、自動車の「ニューモデルマガジンX」みたいだ。

31 :
あーこれな。
一応業界人だから色々話聞いたわw
今のキヤノンは昔ほどの勢いがないから、
抑えつけられていた提灯達が、一斉蜂起する可能性もあるしな。
まあ、当時はそれで済んだのかもしれないけど、
ここにきてこの事件はかなり影を落としそうな予感だな。

32 :
中国やら中東みたいだな

33 :
さんだーの写真、卑猥でエロかったなー。EDのオレもボッキしたよ。

34 :
>>31
業界人なら新ネタ投下しろよ。

35 :
新ネタ
学研のギャラが引退を決意させた説

36 :
キャノはあの落合にまでバカされてるじゃねえか。
「遅い」だらけのEOS M、写真ファンのキモチが伝わっていない!?
(落合憲弘カメラマン)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120726/1042117/?P=2

37 :
>>36
この嫌みな書き方はないは 
有吉みたいに芸風とするならあるかもだけど

38 :
CAPAか
新型カメラが出ると、露出が完璧マンセーしておきながら、
さらに新型が出るとマンセーしていたカメラに対して露出が度々外れることがあったが
等々ネガキャンして新型マンセーする雑誌だったな。
まあ、提灯雑誌の基本だが、適当なマンセー見せられても何の参考にもならん。

39 :
サンダーってEOS1使いのイメージなのだが?

40 :
>>34
まあなんというか、サンダー氏はキヤノン使いでもあったので、
本来なら自社製品のPRをしてくれるありがたい立場だと思うべきなんだが、
下に見ちゃったのが原因かなと。なので事件の時も、「他にいくらでもいるから」というので切り捨ててしまったのでは。
ただ、それがうまい具合にww漏れ伝わり、ある意味オンリーワンの存在になってしまったと同時に、
今の凋落したキヤノンに追い討ちを掛ける結果になってしまっている。
以前某写真家のイベントで、キヤノンの写真関係部署の部長クラスの人も挨拶に来ていたことがあった。
他の関係者は、その写真家の事や、展示している写真について、その施設やイベントの意義等、
重みのある話をじっくりしていたのに、そのキヤノンの人だけは、
私はこの写真家の人とは長い付き合いで、とか、数日前も飲んでましたwwとか、単に自分達がいかに凄いかというアピール三昧で、
飲み会の席じゃあるまいし、来賓の前でするスピーチじゃないだろと皆呆れてしまってた、と同時に、
幹部でこれだとこれはキヤノンはもしかしたら本当に駄目になっていくのかも知れないと肌で感じたね。
5D3のドヤ顔サイトをリアルで見ている気分で、周りからしたら無茶苦茶浮いてたよ。

41 :
キヤノンの社内では「広報武勇伝」になってるのかな ?

42 :
サンだーの記事は機能の高度化による取捨選択についての記事で締め出すほどの内容でもなかったがね
馬場ナンチャラさんがEOS-1vのトップカバーキッショイとか書いたときも数ヶ月グチャグチャやって西平氏が締め記事書いて終わらそうとしたな
やたらアタフタしてたわ(馬場はα-9の記事でまだ書いてたが)
CANONは気色悪い企業でCAPAは編集が無能だ

43 :
キヤノンは中共そっくりだな

44 :
94 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2012/09/29(土) 11:11:52.29 ID:6sJuiUid0
https://twitter.com/morris680/status/251794305881108481
だってさw

45 :
>>44
中野さん、干されるぞ‥‥‥

46 :
>>44
臭い記事だなw
どうせ学生時代の延長のサークル系のノリでやる馴れ合いプロレスごっこ

47 :
サンダー
といったら
マイティ&ラッシャー

48 :
いのうえ と きむら?

49 :
ガーラに目をつけられた様です

50 :
マイティ&ラッシャー
といったら
アニマル

51 :
某経済新聞勤務だが先輩から聞いた話。
昔記者が御手洗のインタビューに行ったところ、同行したカメラマンがニコン使いだった。そしたら御手洗が「ニコンで撮るなんて失礼だ!」と激怒。社の上層部に猛抗議した。
ビビった幹部連中は写真部に「部のカメラをキヤノンに変えろ」と指示。ちょうどキヤノンの性能がニコンを上回っていたというタイミングもあり、カメラマンのカメラは全部キヤノンに変わって今に至る。

52 :
まあ普通にありそうな話だなw

53 :
いや、ねーよ。カメラマンが無神経すぎるw

54 :
中判にしておけば問題無かったのにな

55 :
ユニクロの取材にスーツ着てったら怒られる?
西松屋の取材におとなの服着てったら怒られる?
ベルボンの取材にザハトラー持ってったら怒られる?
キヤノンの取材にニコン持ってったら怒られた
度量の問題だ

56 :
> そしたら御手洗が「ニコンで撮るなんて失礼だ!」と激怒。
取材側が気を遣えばいい話ではあるが激怒とかアフォ過ぎ
個人の度量の問題で実にくだらん奴だ

57 :
話盛ってるよ

58 :
西松屋の取材に大人の服…ワロタ

59 :
昔は、そういう時はハッセルがあったからよかったんだが。
あっ、ライカM9があるじゃないか!

60 :
カメラも車もヨーロッパものが無難かな、独立系で仕事するには・・・

61 :
ホテルで企業が宴会やパーティーを開く場合
会場のホテルは特に指示されなくても
客の企業が属する企業クループのビール会社の飲料をテーブルに並べるのは常識
接待側企業と賓客側企業が別々の企業グループの場合は
両方の企業グループに属するビール会社の飲料をセットにしてテーブルに並べる
実社会では何も言われなくてもココまで気配りしてやっと普通の常識があるレベル
>>51みたいなマスコミ記者は自分が社会人として最低の常識も無い事を天下に自慢している恥さらしだし
さらに
>>51みたいな恥さらしな社会人失格人間を異常と思わない人間は
社会との接点を持たない引きこもり自宅警備員の無職ニートか
日常的に人と合わない会話しない倉庫労働者かベルトコンベアー式工場の組立労働者だな

62 :
>59
糞ニーだろ?

63 :
>57
トヨタへの取材で、日産やホンダで乗り付けたやつは追い返されたけどマツダで来た奴は
飯奢られたって話か?

64 :
日本の経済新聞っていったら、普通、基本一紙しか念頭に置かない
で、そこの記者たちの横柄で頭の高いことことは定評がある
それに半ば独占だから影響力も半端ない。心ある経営者なら
暴言など吐けない
だからその紙のエピとは思えない
もっとも、世の中には他にもいろんな新聞があるから。
この程度で屈するような新聞はいずれにせよロクなもんじゃないね
あー、念頭に浮かばない、って訳じゃないよ、
「念頭に置かない」ってことね、違いわかるかな?
新聞販売店勤務の51君よ

65 :
この人の偉いとこは、立ち位置の沿ってきっちりと評価するところ


66 :
>>59
ライカ「コピー」で創業したことをあげつらわれたと思って激怒するんじゃないか
産経だったりして

67 :
だったら、小向美奈子とかが行くと、カンノンをバカにされたと怒るのか?

68 :
キヤノンは観音から来てる。
観音開きとか言うだろ。女陰の事なんだよ。観音様は女設定だろ。
でストリップだよ。
御開帳

69 :
下ネタトークのネタ解説とか顔が見える状態ではやめておけ。絶対にだ。

サンダーは見た目はアレだが純情そうだったからチンコとレンズを例えるくらいしか下ネタ言えなかっただろうな。

70 :
カメラ月刊誌の新製品についての座談会記事が
鮮明な印象として残っている
老年の大御所カメラ評論家3人に加え
そのころ頭角を現しカメラ雑誌関係者が注目していたサンダーを
若手新進気鋭のカメラ評論家として末席に加え4人で座談会の席を設定した
最初若いサンダーは遠慮して静かにし大御所の老人3人が話を進めていた
AEは絞り優先がいいとかシャッター優先がいいとか
プログラムで完全自動化するのは邪道だとか
素人と変わらないグダグダした会話を続けていた
そして大御所の老人3人が
「写真は突き詰めると最後は『絞り』と『シャッター』だからそこを完全に自動化されたくない」と
素人みたいな結論で話を締めようとした瞬間サンダーが発言した
「いや、写真を突き詰めれば『絞り』と『シャッター』ではない」
「写真を突き詰めれば『構図』と『レリーズタイミング(決定的瞬間の切り取り)』だ」
「だから『絞り』と『シャッター』は完全に自動化されてもいい」
「どんなに自動化が進んでも『構図』と『レリーズタイミング』だけは撮影者に残された最後の仕事でありカメラには任せられない」
などと独創的かつ斬新な持論を一気にまくしたてた
それを聞いた大御所の老人3人はサンダーの偉大さに驚愕し凍りついてしまった
しかし雑誌の座談会という公の席で
自分の息子のような若造に大恥をかかされたと逆恨みした大御所3人とその弟子たちは
自分たちの無能と実力不足を棚に上げサンダーを激しく恨むようになった
サンダー平山以外の
この座談会の出席者は平カズオ、那和秀峻、山田久美夫

71 :
>平カズオ、那和秀峻、山田久美夫
写真なんか全く知らない連中ばかりじゃん。

72 :
写真の基本
(1)ピント面の設定
(2)照明。どこにどれだけの光を当てるか
(3)画面内の構図

73 :
>>72
Cレリーズタイミングが無ければ動画撮影と同じ
  レリーズタイミングが無ければ防犯カメラの延々タレ流し映像と同じ

74 :
>>69
俺昔、スタジオマンとしてサンダー氏にアシストした事ある。
撮影中ノドをぜいぜい鳴らしながら撮ってたからもうヤバくなってたかもしれないけど
ぜいぜい声で女の子に結構歯が浮くようなイヤラシい言葉を投げかけてたのを今も覚えてる。
失礼な言い方だがあの風貌で息を切らしながら。。。
合掌

75 :
日経は経団連前でニコンのカメラD3で撮ってたから
たぶん産経のことだろう。
そもそも嘘の話だと思うし。

76 :
>73
君に質問しよう。
一秒間に1000駒撮影できるカメラで撮った動画がある。
この中から一枚選んだ人はその選んだ絵について何らかの権利を有するか?
1000駒で足りないっていうなら10000コマでもイイよ。
カメラのレリーズを人間が操作して実際にシャッターが開くまで時間は、10ms〜100ms位掛かるって知ってる?

77 :
元々写真は、「はい、そのまま1時間動かないでね」で始まった。

78 :
4K2K動画でも撮って
撮影した後で動画からチンタラ静止画切り出すなら
スチルカメラ使うのやめてビデオカメラ使ってろよ

79 :
現上のカメラで、撮影写真にたいして権利を主張するのは無理がある。NHKの受信料と同様の時代が変わったミスマッチだ。
製品的には、ムービーカメラが消えつつある。スチルカメラの動画撮影機能が充実した結果である。

80 :
>>71
平カズオはメカライターだけではなく、ちゃんと写真撮っていたけど。

81 :
木村伊兵衛に匹敵するような魂の写真とってましたか?
それとも、ビューカメラを駆使して、どうやって撮影したのか判らないような写真とってましたか?
クレジットがつかなければ誰が撮ったのか判らないような写真ではないのですか?
日本の写真家って篠山紀信が破壊したからね。大竹省二あたりが最後の写真家。

82 :
カメラ板終わってるね。サンダースレも無かった。

83 :
某社の圧力は普通にありそうだな
ただ、それが原因で不遇になったのか、は、必ずしも決定要因ではないかもしれない

84 :
>>81
僕のような人間がいうのは僭越極まりないけれど。
そりゃあ、写真史に残るような「大写真家」だとは思わないけれど、少なくとも一定以上のクオリティーの写真でしょう。
写真における芸術論とか、思想性とか、存在意義とか、そういうレベルで議論する話ではないでしょ。

85 :
木村いへーのヘロヘロ写真と、篠山キシンとでそんなに違いがあるかな?
土門拳だって、世界を動かしたのかな?感動するか?今アレをみて??

86 :
>>61
いや、うちの編集局はキヤノンの取引先じゃねえし…。と思ったら会社は広告主として大得意先だったわけだが。
経団連新聞と揶揄されるくらいだから大企業にはアタマが上がらんのよね。
しかし社内にニコン使いもいたのか。キヤノン使いしか会ったことないから勘違いしたかも。

87 :
>>74
歯が浮く言葉とイヤラシい言葉ってどんなこと言ってたの?

88 :
サンダーさん、平さん、那和先生、歯に衣着せずだったけど、本音の付き合いだったと思う。
http://nawahide.cscblog.jp/monthly/201110.html

89 :
>>70
サンダーが若手時代なら他三名も老年大御所って歳じゃなく気鋭の中堅ライターって頃でしょ
ヤマクミさんなんかまだ若手のはず
皆カメラと写真好きの真面目な方々ですよ

90 :
サンダー、最近見ないと思ったら亡くなってたのか...
サンダーの影響で巨艦巨砲主義になり、ヤシコン・アポゾナーまで
買ってしまった。しかし後悔はしていない。巨艦巨砲の独特の世界を
見ることができた。カメラによってレンズの描写性能は確かに変わる。
そんな無茶なことを結果的に教えてくれることになったのも、彼だった。
今もたまにカメラ雑誌を立ち読みするけど、サンダーがいた頃のように
ワクワクすることはもうないな...

91 :
昔のサンダーさんの立ち位置に赤城某がいるけど、全然、おもしろくないです。

92 :
>カメラによってレンズの描写性能は確かに変わる。
バカ発見。レンズの描写性能なんてよほどカビがふえるとか衝撃与えるとかしない限り変わらない。
カメラによってレンズの性能を引い出せるか出せないかの違いがあるだけ。

93 :
マウントアダプターでちゃんぽんしてみなさい

94 :
>>82
スレ落ちてたかい?
さんざんやられた話題をまたここで繰り返すのかとうんざりしてるが
ちなみに>1は随分と恣意的で鵜呑みにしたらダメ
サンダーさんが、というよりキャノン貶す論調作りたいだけのデジ坊の書き込み

95 :
カメラ板のスレッド見れば、大体のことは分かる
>>70のコピペもいい加減しつこいな

96 :
>94
過去ログどっかにないの?

97 :
えーとな・・・
今だったら検索かければ2chのログ拾ってるサイトが山ほどな・・・

98 :
ほらよ
サンダー平山について語るスレ 2
http://logsoku.com/thread/hobby2.2ch.sc/camera/1059919453/
【復活まだぁ】サンダー平山 3 【酸唾亜君(^0^)】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.sc/camera/1156839625/

99 :
でも、サンダー いい人生送ったよね。多くの人が話題にしてくれる。しかも悪口は滅多にない。
常に誰かの横暴の被害者ってのもヘタレ路線でイイけど、サンダーの場合、ヘタレとは無縁な
イメージなのも凄い。
紀信なんか死んだって、キチガイ呼ばわりでオシマイ
昔の面白いエピソード満載の写真家連中は皆既に死んじまったからそんな話も聞けない。

100 :
金に困って、893のお手伝いした高岡くん見たいな人?

101 :
( ´,_ゝ`)プッ

102 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコピペ
昔、もう15年くらい前かな?
原宿を歩いていたら、凡そその場に不釣り合いな百貫デブが向こうから歩いてきた。
迷彩服に、肩にはハスキー。いつもサンダーがエッセーで書いているとおりの姿だ。
疲れ切ったな表情をして、勿論アシなんか連れてない。
その姿を見た時、「この人は信じられる」と直感した。
逆に、「金がない」等とほざいている癖に銀座のカツミ堂なんかで(しかも大抵女連れ)偉そうに話し込んでいるチョートクは全く信用できない。

103 :
彼の記事は何故か真実だなと感じるところがあるよな

104 :
今在命だったら5Dmk3がメイン機だったり

105 :
>>103
しがらみ抜きで語れる貴重な人だったね

106 :
いや紀信はすげーよ、
飯屋にいったら女の尻を触っている紀信がいた。
アラーキーもすげーよ、
飲み屋にはいったら、
カメラうーマンになりたいガキにナンパされているアラーキーがいた。
普通さあ、撮影なんか終わったら、そんなことしたくねーよ。
写真なんかどうでもいい、
奴らは、エロさの格が違うんだ、餓鬼だ、飛び抜けている。
たぶん、モテなかった。

107 :
>>81
おまえバカじゃねのーか?
批評家なんて世の中で一番楽しめないんだよ。
写真雑誌の記事なんか崇拝しても、どれも撮ることの弊害にしかならない。
誰の写真がいいとか悪いとかやりだしたら、
そいつは情熱がなく、写真がとれないんだよ。
誰かに線引きされた形紙切っているようなもんだ。
糞カメラでも見栄っ張りカメラでも
カメラを持ったなら、おまえが楽しめ。
写真撮るなら、写真雑誌なんか全部捨ててしまえばいい。


108 :
最近は写真批評家なんてのもいるんだな。
最初は皮肉で付けられた肩書きなのかと思ったw

109 :
>>92
初心者はそう思う
しかしそうじゃないことを教えてくれたんだよ

110 :
>109
騙されてるんだよ。目を覚ませ。

111 :
古本屋でかれの本があったので買った
かなり厳しい事を書いてるな、この人

112 :
動体での横走り・縦走りシャッター論争はあったけどな、今となっては瑣末なことだがw

113 :
スマホや携帯で撮った
ひし形に歪んだ電車の写真や
飛行機のプロペラが原型をとどめない驚愕画像を見てしまったら
一眼シャッターの縦横なんて無問題

114 :
サンダーはビデオで見ると
口調が山下清で本のイメージと狂う。

115 :
エッチな事を言う山下清なんだなぁ

116 :
ボディで描写が変わるってフィルム面の精度とかだろ
普通の人は止まった状態のフィルムしか考えないが
巻き上げでテンションが掛って圧板との隙間とかローラーとか
そこいらにノウハウがあってニコンのF4とRTSIIIの真空なんとかが一緒だったそうだ

117 :
>>116
>そこいらにノウハウがあってニコンのF4とRTSIIIの真空なんとかが一緒だったそうだ
無茶な事を書いてますね。

118 :
昔のアサヒカメラ診断室なんか読むと、
ボディの内面反射量の多寡を重視してた。
フォーカルプレーシャッターの場合はその精度も。

119 :
俺はミラーボックス内に植毛紙貼ってるよ

120 :
RTSVのは吸い込み口の形にフィルムが凹むんだそうだ
F4はバキューム無いのになんで一緒なんだ

121 :
RTSIIIはファインダーが玩具だって折戸センセが嘆いていたよ。F1.2でピント見えねーって。
ピント面を含んだ1cmの空間でファインダーの見え方が同じ。写真は当然異なっている。
ファインダーに関してはアリアが一番だってさ。

122 :
んなもん実機見てりゃわかるだろ。

123 :
アホーンも内面反射で問題が起きてる。

124 :
>>119
頭に貼れよ

125 :
>>124
ips細胞の発達で植毛の時代は終わるよ

126 :
>>120
バキューム自体が眉唾だっただけだろ。645にもバキュームフィルム
インサートがあったけど、高いだけで誰も欲しがらない。

127 :
日本カメラかアサヒカメラか写真工業かどれかにバキューム吸わせた状態でフィルム面の平面性測定してて吸い口の形が出てたの見た覚えがあるのさ

128 :
なんかみんな断片的な記憶だけで言いたい放題だな

129 :
としとったってことよ

130 :
>>126
お前、中判使った事ねぇだろw

131 :
そういえば、バキュームでシャッター幕を吸い取られたRTS3があったなあ。

132 :
何それこわい

133 :
おれはレンズを吸い取られ・・・・ごめん

134 :
飛行機の便所で内臓吸い取られる話しを思い出した

135 :
レンズ交換中にバキューム作動で吸い込まれたモデルが居たな。市橋美織とか言った。

136 :
コンタックス買って来る
なんかマウントにチンコ突っ込んでみたくなったw

137 :
>>136
エロマウント
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1349609591/

138 :
秋だ。ひと肌恋しくなる季節。オンナ欲しい。Rが風邪ひくぜぃ

139 :
>134
便器の中から手が出てきて、尻コ玉抜かれる話ね
そういや、便器の中から何かが出てきて妊娠した女の話が古事記にあったな

140 :
>>139
それ、カッパだろう?

141 :
俺、この仕事が終わったら120フィルムでバキューム使うんだ・・・

142 :
>>141
裏紙付きの120フィルムでですか?
(俺、釣られてる?)

143 :
天体写真では120を巻き直して裏紙カットして使うと聞いた

144 :
>140
うちの田舎じゃカワウソだよ。
そういや、CERN使っていると、マイクロブラックホールが出来て地球が吸い込まれるって騒いでいるやつがいるな。
地球が便器に吸い込まれる?

145 :
CERNって化石サーバー……

146 :
あのな、サンディー、春樹がイギリスのパブだかで
ノーベル文学賞の賭けに使われる理由はな、
絶対とりっこないからだよ。
見る目のある人が見れば絶対とるはずもない安全パイ、
一方アフォな一般大衆は「もしかしたらとるんじゃね?」と思っている。
胴本にしてみたらこれほどオイシイ人物はいないだろ?
絶対に保証付きで負けないんだから。。。
それが世界というものだ。
朝日新聞に春樹が文学だと誤解している馬鹿な記者がいるようだが
同じ早稲田出だったりすると笑えるよな w

147 :
いったい何のスレだ???

148 :
>>143
220を使えばいいのでは?

149 :
7Dや50Dなどは内臓ストロボがフル発光すると次にシャッターがきれるまで5秒位かかっていました。これはコンデンサーに電気を蓄えるまでビシーと表示が出てカメラの機能が停止してしまいシャッターが切れない現象でこの点に長い間悩まされていました。
しかしNIKONのカメラは価格の安い機種でもこれらの現象は全くなくさすがNikonといった感じです。
内臓ストロボの性能が高いのでフル発光の状況でも全くストレスなくシャッターが切れる。(この面では以前の機種からNIKONカメラはストレスが無かった)
キャノンユーザーが一番辛い思いをしている内臓ストロボが発光しないためにシャッターが切れない(ビジー状態)に悩まされていましたがキャノンで撮影する限りこの悩みからは解消されることはなさそうですがD800ではまったくそのような状態にはなりませんでした。

150 :
でも、ストロボは光らないし
内臓ストロボは、発光量関係なく発行をさすと
コンデンサの電気を全部放出するから、毎回フルチャージだからな
一番最初に内臓ストロボを搭載したペンタクスはそうではなく
外付け同様、発光量に応じて電気を放出し、残してあったので
低発光ならチャージが速かっがけどな、ただ毎回ほぼフル発光する内臓ストロボで
どれほどの効果があったかは不明

151 :
>>148
天体写真で使う特殊なフィルムは220が無いし、天体用に使えた一般向けのフィルムでは2時間露出とかで
一晩に数コマしか撮れないので現像代も含めて不経済だった。

152 :
>>61
いかにも日本村社会な発想笑わす www
カメラと写真の故郷、ヨーロッパではそんなチンケな感受性持ってると
軽蔑されるよ

153 :
>152
いや、日本スタイルとして笑いを取れるよ。

154 :
1970年代はまだまともだったが
日本のメーカーが売り上げで世界一になって驕り始めた所に、
電痛の金さえ儲かればそれでいい主義が重なって
こういうアフォな事件が起きたんだろ
オーディオ評論の本だけど1970年代の動きがわかる
瀬川冬樹の本が公開されてる。真ん中からちょっと後ろあたりに
国産カメラとライカの話とか、売らんかな商売の話が出てくるよ
http://www.audiosharing.com/people/segawa/kyokou/kyokou.htm

155 :
世界中のカメラマンが挙ってLeicaを主力しているのなら至極、説得力のある話
けどね
個人の趣向と主観をこれ見よがしに語って、他者を一方的に貶めるのは決して高尚な意見ではない

156 :
>>155
ポイントはそこじゃないんですけど
話をそらすのが最近の偽エリートの特徴なんだよねぇ

157 :
>154
70年代の日本製品は、今のチャンコロ製品と大差ない扱いだったよ。安いけど玩具ガラクタって。
ジェリールイスのコメディ映画で、なんで遅刻したんだ!日本車に乗ってたらエンコしたんだ。って
フレーズが自然にありました。
>155
カメラマンというか写真家が絶滅しつつあるのですよ。シャッターマンに写真の良しあしなんて
分かりませんから。

158 :
捏造のスレタイは脇においといて、、、
日本の社会全体は提灯記事と宣伝で成り立ってる
昔のほうが〜というなら、それは単に社会の流れそのものを指す
でいろいろすっ飛ばして自分が思うのは、ネット社会になって正論ばかり喚くお子様が増えたなと
昔っから言われてるけど、「日本にジャーナリズムなんてない」w

159 :
日本には裁判所もないね

160 :
カワウソもいないぞ

161 :
だよな。
昔は旅の宿に泊まると夜カワウソが廊下や厠の灯りを消して回ったり
庭から障子越しに茶色い手をのばしてきたりして
泊まり客に人気となったものだった。。。

162 :
ピンクの電話みやちゃんのカワウソが目撃された最後

163 :
断言できることは、今、フルタイムで月給制で働いている奴は全員無能者ってこと。
ヒラメでゴマすりでなんとか生き延びてきた滓連中と公務員だけ。
民主主義の根幹をなす議会の議員が議員報酬目当てのアホバカで構成され
公務員の暴走状態。
戦後、公務員給料は民間後追いでず上がってきたが、バブル崩壊で民間総崩れのなか
公務員給料は高止まりのまま。平均年収はごまかし様の無い数字で700万円弱
実際は各種手当、隠し手当があるので、800万円をくだらない。年功序列なので
平均年齢以下の人は平均年収よりも相当低い(=年寄は高給)
先の国会でも年収の高い連中はちゃっかり減税してる事を多くの国民は知らない。
ずっと昔。昭和30年代。役所へ行けば、役場の中は一望できた。木端役人もあっちこち
飛び回って動いていた。
実作業は民間委託や非正規雇用公務員で行われ、正規雇用の公務員は市民の目のとどかない
役所の中で不倫三昧。会議室はセックス場となっている。

164 :

平山氏の問題の写真がこれか?http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html

165 :
ま、とにかく日本を悪くした主な戦犯が在日無能芸人どもと電痛
であることは確かだ。

166 :

経団連を甘く見るからだ・・・

167 :
低能老害集団の経団連を甘く見てはならない・・・
「立派で責任感ある人たちだ」などと信用するとトンでもない・・・
歴史上最大最悪の人災事故は起こすわ、戦後営々と国民が築いて来た
繁栄と社会の仕組みはボロボロに破壊するは・・・
悪のダメリカかぶれがここまで馬鹿だとは・・・

168 :
まあ、組織内闘争の最終勝者の集団だからな。
要するに、他人の足を引っ張る名人たちの集まり。
カワウソは人を化かすが、そっちの方がずっと可愛い。

169 :
>>163の仕事内容が気になる

170 :
電痛社員などではないことは確かだろうな
恥というものは心得ているようだからな

171 :
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない
それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。









172 :
【価格PENTAXやSONY板で粘着・荒らしの観音工作員、基地外ども他一覧】
ブルクス=レンプラ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83u%83%8B%83N%83X
ぷーさんです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%D5%81%5B%82%B3%82%F1%82%C5%82%B7%81B
その先へ=奥州街道=TAIL5
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%BB%82%CC%90%E6%82%D6
その先へが撮った汚い画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15050983/ImageID=1335625/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15050983/ImageID=1335639/
24-70
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=24-70
100均(24-70の別ハン)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF
森の目覚め=mm_v8
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%90X%82%CC%96%DA%8Ao%82%DF
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=mm%5Fv8
バカちゃん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83o%83J%82%BF%82%E1%82%F1
付き合うなら一流でさん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95t%82%AB%8D%87%82%A4%82%C8%82%E7%88%EA%97%AC%82%C5

173 :
【価格PENTAX板やSONYで粘着・荒らしてる観音工作員、基地外ども他一覧】その2
青空公務員
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%90%C2%8B%F3%8C%F6%96%B1%88%F5
色々言って委員会
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%90F%81X%8C%BE%82%C1%82%C4%88%CF%88%F5%89%EF
斐光苑
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94%E3%8C%F5%89%91
★本当ですか?=デジカメスタディ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%9A%96%7B%93%96%82%C5%82%B7%82%A9%81H
saeko.70
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=saeko%2E70
Bbird
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Bbird
阪本龍馬
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8D%E3%96%7B%97%B4%94n
あふろべなと〜る
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%A0%82%D3%82%EB%82%D7%82%C8%82%C6%81%60%82%E9
スペクトルム
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83X%83y%83N%83g%83%8B%83%80
ステハン野郎
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83X%83e%83n%83%93%96%EC%98Y
狸穴の銀次
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%92K%8C%8A%82%CC%8B%E2%8E%9F

174 :
EOS-M vs EOS-1DX(笑)
EOS M+22mmF2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15204306/ImageID=1335200/
1DX+40mmF2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15204306/ImageID=1335198/

175 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=6937826/#6945809
そういえば、ネットの掲示板でメーカーへの苦情等が書き込まれたりしたときに、
その火消しの書き込みを行う会社があるらしい。
2007/11/05 11:20 [6945809]
ネット情報操作会社ガーラですね。
以前はウェブサイトに主要顧客キヤノンと堂々と書いてありましたが、
さすがに今は引っ込めちゃいましたね。
2007/11/05 16:39 [6946513]


176 :
価格のネガキャンレビューはどう見てもおかしいと分かるけどな
レビュアーのレビュー投稿数:1件に対して参考になったが30以上になるのはどうなのかと
しかも内容は実機触った事もないようなのとかメーカーの対応とか

177 :
>>171
そんな風に心配していた時期がわたしにもありました・・・・・
電痛社員の哀れなところは
自分が大衆を中毒にしてやっている、という思い込みをもって
むしろ自分の方が中毒装置の罠に足をとられている点にあると
言えるだろう。
半端な1.5流人間よ、さっさと自分の汚れを洗い落とすように心がけなさい。

178 :
1.5流人間ってどういう意味?
まさか電通社員のことか?

179 :
逮捕するより、被害者の救済の為の差し押さえしろ
無ければ、ソープにでも沈めろよな

180 :
>174
変わらんジャン。22ミリレンズが糞なのはわかるが。

181 :
こんな話はキヤノンやカメラメーカーに限らずよくあることだろう

182 :
望月宏信氏の近況知ってる人いますか?
ググってもあまり情報が見つかりません。
ヘリの転落事故(http://news.mynavi.jp/articles/2007/10/31/digi01/index.html)にあったとかフィリピンに移住したとか・・・
http://pilipinas.exblog.jp
ブログらしいのですが、本当に望月氏なのかどうかわかりません。
スレチだと思うけど許してください。

183 :
なんで「サンダー」なの?

184 :
杉山ファンだったんだろ

185 :
CAPAの編集長がね。

186 :
券たっきーのオッサンと風貌がにてるから。
喰う寝るサンダー

187 :
もしまだサンダーが健在なら、今のデジ一にどういうコメントをするのだろう?
「巨艦大砲主義のボクには、α900からα99への進化は残念だ」
とか言ったりするのだろうか?

188 :
昔、川崎の某カメラ修理屋のショーケースの中に、EOS−1のサンダースペシャルがあったよ。改造受け付けますの見本で。今でもあるかな。

189 :
キヤノンカメラは全機種15位以下
1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 中判
5. Nikon D4
6. Sony α99
7. Phase One P65 Plus ← 中判
8. Nikon D3X
9. Phase One P40 Plus ← 中判
10. Pentax 645D ← 中判
11. Nikon D3s ← 4年前の旧機種
12. Pentax K-5IIs
13. Pentax K-5II
14. Pentax K-5
15. Nikon D3200
マーク3は古い技術を使い回しし、さほど進化していないカメラを値上げして発売。非難を浴びたにもかかわらず、その後の値下がりペースはスロー。
工場では2009年5月の時点でわざと不良品を出荷していることが東洋経済によって公にされて製造コストは低い。。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/
キヤノンは今年も相次いで発売開始直後にリコールを発表し、未だにわざと不良品を出荷し続けているようです。
マーク3の利益率はキヤノン一眼レフカメラ全モデルで最大クラスではないか?
今年6月の株主総会で「デジタルカメラの利益率が改善した」と発言。キヤノンは利益の為であれば不良品をわざと出荷しても良いと考えており、
少なくともそれを3年半続け、改めるつもりも無いことをキヤノン自身の行動と発言と第三者による取材で明らかになりました。
「利益の為であれば汚い商売は許される」それがキヤノンの企業倫理らしい。
ついでに価格.comについての情報。広告代理の電通が価格.comの大株主。
www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012058-0523.pdf
広告主に都合の悪いレビューや掲示板の書き込みを広告主の依頼により消すことがあります。

190 :
 サンダーが殴られる瞬間!http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html

191 :
キヤノン製フィルムカメラEOS1の構造的なファインダーの欠陥として記事を書いたりしないで、キヤノンに直接言ってあげればよかったのにね。

192 :
>191
バカですか。
キヤノンなんて、外部からの意見を聞く耳もっていませんよ。

193 :
>192
そういう先入観がキヤノンを頑なにさせるんだと思いますよ。
聞く耳持ってるかどうかは言ってみないと解らないでしょ?
いきなり欠点指摘する記事書いてお金もらったらキヤノンさんだって怒りますよ。
学校で悪いことした友だちのことを先生に告げ口して成績上げてもらったみたい?

194 :
>>193
キャノンはこういう工作するからダメなんだよ。
もうちょっとばれないようにやらないとねw

195 :
まあ昔は雑誌だけが唯一の情報源だったが
いまは欠陥、不具合隠そうと思ってもすぐにばれますから

196 :
ネットで散々叩かれても知らん顔のキヤノン。

197 :
\

198 :
キヤノンレンズは他のメーカーのと比べ
同じf値でも光量が少なくて暗め、って話はどうなの?
サンダーだけじゃなく、よそでもこの話は目にしたんだが?
CAPAに>>1の記事が出た年月をおしえてください
「大口径単焦点主義者」の単行本発売1997/09はその後なのか前なのか
トレヴィル出版が廃業?したのもこの事件の関係なのかな

199 :
>>学校で悪いことした友だちのことを先生に告げ口
これはイイ事だから告げ口とはいわんだろ
「先生にちゃんと報告し」と言うのが普通。
「告げ口」って www
そりゃ悪いことした生徒の側から見たらそうだよ w
つまりキヤノンは「悪い生徒」ってことになるんだが www
あまりにイメージ通りでワロス ... w
キヤノンは「悪い生徒」 .... 爆笑 www

200 :
>>198
光量についてはDxOにレンズのT値があるから、調べてみれば。
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Ratings

201 :
>>55
その通り!

202 :
>>125
まてないよ

203 :
便所が社長になる前のキヤノンの社風は全然ちがったそうだな
家族的だったらしい

204 :
キヤノンがアップル製品を売っていた頃があったそうだ
早くからITに接触していたわりにはその果実を得てないね、ここは。

205 :
>>203
年齢から言うと引退すべき人だけどな。日本の経営者は高齢過ぎる。

206 :
>>199
陰謀渦巻く学園みたいな感じだなw

207 :
>>1だけで干され続けるなんてあり得ない。
その後も活躍してないのは本人の実力じゃないかな。
てか、公権がやったとかCAPAが報道なら酷い話だけど、
単なる趣味雑誌のスポンサーなんだから当たり前だろw

208 :
アフォかよ w
日本の写真家なんかほぼ全員実力で表に出ているんじゃないだろ
カメラやフィルムのメーカーの息がかかった使いやすい飼い犬かどうか
で決まってるだけ。
キヤノンのTV番組フォトラヴァーズ見りゃ露骨にわかるよ。
立ち木先生のどこに実力が ?

209 :
日本のカメラマン業界ってどこまでケツの穴が小さいんだよ
みみっちすぎるぜ
ホモになれよ w

210 :
>>208
立ち木センセは笹山センセや田池センセよりは実力あるよ

211 :
実力ねえw

212 :
フォトラヴァーズなぁ・・・
キヤノンの体質と限界をよく体現している番組だな
キヤノンてメーカーは一流のはずなのに
昔から広告宣伝のセンスがどうもあか抜けないねー

213 :
一流なんだろうけど
イメージとしては全部KISSレベルのイメージ

214 :
俺はこの問題は全く別の見方をしてるんだけど、
それはそれで、書くと電波さんと思われかねない気がするのでどうしようかなw
キャノンの御手洗会長が経団連会長をやっていた時代
御手洗氏は、明らかに保守よりの政治姿勢を表明していたんだよね。
靖国参拝など様々な部分で安倍首相に近い考え方の人だった。
そのために左翼陣営から様々な中傷、嫌がらせを受けるようになった。
この時期はキャノンが国産で雇用を守るために派遣労働者を使っていたが
そういう事例を、朝日新聞など左翼陣営は格好のネガキャンのターゲットにしていた。
御手洗会長は、ネットでは便所とか酷い中傷を受けていたのも記憶している。
そういうネガキャンの1つとしてサンダー平山のうわさ話がまことしやかに広められたと
そういうことだったのではないだろうか。
サンダー平山がキャノンとトラブルがあったのは1つの事実ではあるが
仕事を休んだ原因は病気とかいろいろ、他に理由があったと思われる。

215 :
便所出身の大分に大規模な雇用をもたらしてくれているから、便所は大分で神様扱いらしいね。
便所以降の製品耐久性は国産と思えないレベルだけど

216 :
レンズの化粧板が手でちぎった両面テープで止められてたりねw

217 :
そういえばエーケービー1位の公衆便所さんも
出身地は大分だったな

218 :
何年も前に御手洗会長がネガキャンされたのと全く同じで
今は左翼陣営はワタミをネガキャンしてるでしょ
ネガキャンしている人たちって異常に詳しいよね
要するに自民党の補完勢力をネガキャンすることに、左翼在日は徹底して力を注ぐ

219 :
キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう大分県の県立の土地開発
公社に依頼して随意契約が結ばれ、工事費もふくれあがっていた
これか?
これがネガキャンかよ?
隠蔽とモミ消しはあったかもしれないけど
こういうのを「ネガキャン」と呼ぶのか?
日本語大丈夫か?

220 :
安倍は朝鮮系だというけど
御手洗も在日なの?

221 :
電痛が朝鮮在日の巣窟だという話はよくきくな

222 :
>>220
どこでどうやてそんな間違った情報に洗脳されてるんだよ
つうか、嘘付いている朝鮮人か、お前がw

223 :
>>220
半島人は、自分らより優秀なやつがいると
負けを認めたくないもんだから、全部半島人にしちゃう
あのカールルイス(だったかな?)も、半島人だと言われてた時期があった
そんなわけねぇだろ。

224 :
中田英寿もそんなことい 言われて
違うって否定してたな

225 :
イチローも、韓国によくある イ という苗字だと思われたとかw

226 :
安倍は父の晋太郎が自白してるから朝鮮系なんじゃね
ちょっと前に週刊誌にのってたのを見たな

227 :
山口とか福岡の人間で、半島の血が入っていない奴がいるはずがない。

228 :
日本列島が今の形になる前のことなんか知らないんだろ

229 :
>>228
今の形になってからも、どれだけの人間が渡来したと思う?
東京と大阪で電車に乗った時に人の顔をしげしげと眺めてみたら、人種が違うのがわかると思う。

230 :
電通御得意のゴマカシ、スリ替え、論点ボカシ 乙
それと在日とでは話のレベルがちがうよな
わかってて言ってるんだからタチが悪い
  つか電通は在日の巣だときく

231 :
東京なんて大阪や山口や福岡をはじめとした田舎モノの寄せ集めだろ

232 :
東京は東北や北海道、甲信越辺りの田舎者が集まってくる。
大阪は中国四国九州北陸辺りの田舎者が集まってくる。
まあDQN度から言ったら大阪の方が格段に上だけど、流入もとの西日本のDQNさが凄まじいからなんだろうな。
もっとも、東京の数の暴力も同じくらい酷いけどなw

233 :
個人的には何と言っても福岡とか久留米あたりの人間の
人格的な臭さが強烈杉
ここらへんのミュージシャンとか芸人とか臭すぎるよ

234 :
ヤクザの娘がシャブPだもんなw
藤井フミヤは国鉄労働者出身という珍しい経歴だけど

235 :
>>1
スポンサーを怒らせたら単にアホだろ。
コソっと伝えてやり、公けにしなかったことで
弱みを掴んでやれば賢かったのに。

236 :
て、どんな人か調べようかとググってみたら、
もう亡くなってる人じゃないか。
亡くなった人の尊厳は大切にしたいので、前言の前半は撤回だ。

237 :
これ平山の件で雑誌に圧力かけた担当者って
なんてやつ?
氏名、住所、電話番号は?

238 :
>235
AFカメラはAFとAEに光量とられてるの補うためにスクリーンの透過率が高くなっててMF時代のカメラと比べるとピントが確認しづらいので
旧機種のEOS-1をAF・AE効かないけどファインダー画像優先へ改造したって記事だぞ?

239 :
もしかして、工作入った?
キヤノソはこういう話題すぐ見つけるからな、
まるでアリみたいだ。

240 :
年初来安値

241 :
>>238
あの当時流行したな。
ペンタのLX用やZ-1P用を入れるとか、ミノルタの入れるとか。
海外のフォーカス見やすいファインダー、なんていったっけ。
その程度で干されるの?

242 :
懐いな、20年くらい昔の話
あの頃の電子カメラの各種センサーってショボ過ぎてワロエナイ

243 :
平山の件で雑誌に圧力かけた担当者の氏名、住所、電話番号
教エロ
消費者圧力かけてやる

244 :
今知った。合掌
ビンボーは仕方ない
でも心までビンボーにはなりたくない
ってどこかで書いていたのをずっと覚えている。

245 :
おれはサンダーの影響で単玉ばっかり買うようになったなぁ
消費貢献すごかったとおもうよ

246 :
噂には聞いていたけど亡くなったのを確認するのが怖くて今日まで放置していた
今さらだけどご冥福をお祈りします
キヤノンのようなブラック企業のカメラは絶対に買うべからず
共産党が政権取ったら便所とか銃殺にすべきだ

247 :
恥じるべきは、亡くなった人のエピソードを
荒らしの都合のいいように捻じ曲げて
スレ立てまでする人間の醜さよ

248 :
人民の敵、便所
キヤノンはカメラ以外もプリンタ、電卓に至るまで買わねえわ

249 :
なんだ心霊写真はサンダーさんだったのか
キヤノンはよくうつるから

250 :
この人は間違いなくキヤノンという大企業に殺されたんだと思う
社会的にも精神的にも
ポックリ死だったらしいのがせめてもの救いかもしれないが

251 :
えっ!サンダーさん干された上に亡くなったの?
工房時代CAPA読んでて一番好きだったわ
確かに不健康そうではあったけど…
顔出し無しでペンネーム変えたりとかでどうにかならなかったのかな

252 :
死去した当時カメラ雑誌に一切追悼記事が載らないなんてどう考えてもおかしいだろ
知名度に比べて今まで亡くなったことすら知らない人が多すぎる
やっぱりあの会社の悪意を感じるな

253 :
ロシア製格安カメラを無理やり使ってみたり
カビ有レンズを独特のフレア描写に使ってみたりする
ユニークな人だった
大三元Lズーム揃えりゃなんでも撮れるみたいな顔をするのを
粋では無いところもあったし

254 :
更に嫌いになったよキヤノン

255 :
自分が知らないだけかもしれないが
ニコンが人を兵糧責めにして殺したとかの話は聞かないよね
戦前の日本光学は大和級戦艦の15メートル測距儀とか人殺しの道具を作ってたけどな

256 :
でもあまり撮影上手くないよな

257 :
サンダー氏が亡くなったの最近まで知りませんでした。
かみさんを写した写真をCAPAの誌面で褒めてくれて大好きな写真機家でした。

258 :
>>255
戦後も自衛隊の64式狙撃銃用のスコープとか作ってたぜw

259 :
確かにcapaの看板カメラマンだったなあ。

260 :
いろいろな方面に手を回して悪さするのは
ヤクザと仲のいい、とゆーか出身が同じで兄弟とも言える
広告代理店だと思う

261 :
D2とKDRのタッグじゃあいちカメラマンなんて到底勝てないな
悪の枢軸キヤノめ

262 :
>>256
そんな事ないと思うよ
雑誌の作例写真なんかでも明らかに他の人より抜きん出ていた
それに、何度もおなじモデルさんと仕事してたけど
モデルの女性との間に明らかに信頼関係あったよね
外見は怪しげでも女性に対しては誠実な人だったんだろうな

263 :
「サンダーTHE大口径単焦点主義者」
名作だな

264 :
キャノンに干されたなんて言ってるのは当時をなにも知らない人間の誘導書き込み
無責任にこういうゴシップに乗っかる輩こそ反吐が出るんだが
サンダーさんがキャノンの圧力で干された時期なんかない
あの人がフェードアウトしていったのは主に健康面と、書きすぎでむしろネタがなくなってやや飽きられたこと
当時、まだ性能の悪かったデジタルにいち早くシフトしたこと

265 :
むしろ、本当に衣着せぬ物言いで業界に干されたのがデジタルフォト専科の文月氏
彼の場合はその恨み節がWEBサイトに滲み出てて
すごい記事を書いていたけど個人的にあまりいい印象がない

266 :
>>264
こういう平気で嘘ついて事実を変えていくやつ
いるよな
電痛とかに

267 :
では、事実の解説をどうぞ
何も書けないことは分かってるけど

268 :
あと、こんな恣意的なスレではなくって当時のあれこれが知りたければ
今は落ちてるカメラ板のスレを覗いてみるといい
(※現在のスレは語りつくされた後のもの)

269 :
>>252
>死去した当時カメラ雑誌に一切追悼記事が載らないなんてどう考えてもおかしいだろ
ホントその一行につきる

270 :
>>267
オマイにもやっぱり書けない
それを知っておくのも人生には必要だよ
善き道を選んで進まない限りオマイは人間にはなれないのだよ

271 :
>>265
文月は人格に問題があるのが文章からも伝わってきたから仕方ないだろ

272 :
電痛斜因たちが日本人になる日を
期待して待ってるョー

273 :
イマセヨシャムニダ

274 :
>>247
>>267
こういうの、キヤノンの社員か関係者か
いずれにせよあっち側の人間の書き込みなんだろうな
ふっ・・・

275 :
>>256 そうか?世間で受け入れられているニコパチやキレイなヌードに飽きてる感じで、
「人とは違うポートレート」をCAPAや関連本に「作例」として発表していたと思うがね。
方向性は違うが、「人とは違うポートレート」の表現者としてアラーキーに通じるものを感じる。

276 :
彼は写真の上手下手よりもプロカメラマンが公開しなかったテクニックを惜しげもなく
記事にしたことが偉大だ。
その頃のハウツー本や撮影会でのプロのアドバイスが如何に陳腐なものだったか。

277 :
彼の持っていた膨大なカメラコレクション
みんな二束三文で処分されたんだろうか
高級機から普及機、レア物まで網羅した貴重なコレクションだし、
サンダー記念館みたいな博物館作って収蔵できればよかったのにね

278 :
今なら担当者の写真と脅迫内容がネットにアップロードされて、鬼女に
家・職場・学校全てを特定されて、散々叩かれそうだな。
俺が馬鹿上司に命令されたら、全力で拒否する。もうそんな事できる
時代じゃないからな。w

279 :
いちおうネイチャー写真派(笑)の自分はネーチャン派のサンダー氏とは方向性が全然違うはずだけど
なぜか彼の著書はよく買ってましたね
古いカメラで女性をエロ可愛く(これ大事)撮る氏を、
彼女がいないから山や植物を撮ってるような自分はいつも羨望の眼差しで見てましたw
天国でも写真撮ってますか〜?

280 :
そんな彼を追い詰めたのはどの会社だ?

281 :
なんか懐かしくなって、ネット上でサンダーの著書を数冊買ってしまったよ。
昔持っていたんだけど、引っ越しの時に捨てちゃった。サンダーさん、ごめんなさい。

282 :
サンダーの影響でレンズグルメに浸った時期があった。
かなり散財したけどとても楽しかったな。おかげで今やズームレンズは好きになれない
嗜好になってしまったがw
彼の写真も独特のエロさがよかった。今の機材とねーちゃん達で新作を見せ続けて
欲しかったよ・・・合掌
機材に対する辛口は、サンダーを名乗る前の平山真人の頃から雑誌に書いてた。
当時の旗艦機New F-1に対してもw
でもその頃にサンダーを干す動きは無かったから、便所体制下での観音が如何に
うんこなのかと思う。
超トクの記事はどんなに読んでも心に響かない。
化膿店名の写真はどうかって?ああいたね、そんな芸能人w
つくづく惜しい人を亡くしたよ。キモかったけどw

283 :
典明はマトモだよ
長徳は単に俗物なだけで最悪。ベランダ写真家と言われるようにろくな写真撮ってないしな。
でも、同じく機材オタクだったサンダーさんの姉ちゃん写真には魂がこもってた。
亡くなったのが本当に惜しいと思う。
今さらだけどご冥福をお祈りします。

284 :
加納氏は、表現関係で裁判になった時、
芸術表現の為に最高裁まで戦うと宣言した直後に和解してズコーのヘタレな印象しかないわw
作品もフォトショップ扱い始めた美術学校の学生がやりそうなのばっかだし。
渡辺陽一とある意味双璧。

285 :
たまに出てたムックなカメラ本にサンダーがコーナー持ってて
その作例とか結構参考になった。
そこに出てたサンダー好み?の何時ものモデルさんって
肉感的で熟した感じだったんで
好みは分かれるかもしれないが、
キレイに撮るのは結構難しいんじゃないかと思ってる。
サンダーなりの真摯な写真(機)への取り組みが良かった。

286 :
自らを写真機家と名乗っていたことが分をわきまえていて好感が持てた。

287 :
レコード演奏家って
オーディオ機器を買い漁って生演奏を聴かずに引き籠もっている連中を揶揄した言葉かと思ってたら
自ら名乗っているんだな

288 :
最良の状態でレコードを演奏させるって途方も無く金と労力を使うからね
究極は品質の良い電源を得る為に変電所の近所に家を立てる人も居る
レコード演奏家と自ら名乗るのも納得出来る

289 :
>>288
電源とかに拘るのは、完全に病気w

290 :
変電所の近辺は電磁波が凄いらしいな (((; ゚Д゚))

291 :
電磁波強いトコに居ると、子供が女子ばかりになるとかいう都市伝説を聞いた

292 :
どうせ子ども作るなら女の子がいいよな

293 :
アマチュア無線に20年程はまった後出来たのは女の子だった

294 :
>究極は品質の良い電源を得る為に変電所の近所に家を立てる人も居る
ここまでやると尊敬するな。
いや、皮肉とかじゃなく。

295 :
電力会社や発電方法で音質を語ったコピペを思い出した。
大都市圏で原発送電が一番良いという結論だったか

296 :
>>294
そこまでするなら自分の事をレコード演奏家と名乗ってもなんら違和感は無いよね
ていうかスゴい話しが脱線してるけどもう故人となってしまっては新しい話しも無い事だしこんな雑談部屋でも良いのかもね

297 :
サンダーさんがノクトニッコールで撮ったポートレートを見て
それまで標準ズームしか使ったことがなかった自分は一夜にして単焦点主義者に鞍替えしました
もちろんノクトはじめf1.2なんかの贅沢レンズは買えませんが
D600にAi50/1.4付けて撮ってます
これからも可能な限りズームなしで頑張ろうと思う

298 :
>>291 放射線管理区域や有機系化学薬品を扱うところにいると、
女の子ばかりになる…という都市伝説は聞いたことあるが、
電磁波は聞かねえな。
短小かヘタクソなパパが言い訳してるだけじゃね?
女が感じず本気汁を出さない状態で受精すると、ほとんど女の子だからね。

299 :
↑γ線とX線以外で、電波みたいな波長の長い電磁波のことね。

300 :
>>298
自衛隊のレーダー基地勤務だと女の子ばかりになると聞いたことがある

301 :
>>300
オレ、元自だけどレーダー基地とかに勤務する人は、もう子供作らない予定の人が行くと聞いた。
まぁ、元陸自普通科なので実際にレーダー基地勤務の知り合い居るわけじゃないけどw

302 :
ますますスレから離れるけど
徳永克彦氏によると空母の甲板上とか戦闘機のコクピットとか
そういうところで撮影するにはキヤノンは1Nとかでもダメで
やっぱりF4やら使うしかなかったってね
耐電磁波ではニコンの独壇場だったとか
あと東京タワーの展望台や携帯の基地局の傍じゃキヤノのAF機は
エラーしまくりとかも聞いたことがある

303 :
写真中隊はフィルム時代はニコン使ってた気がする。今はどうなってんのか全く知らない。
ちなみに、64式小銃に付けるスコープ(狙撃眼鏡)はニコン(日本工学)製だった。
とはいっても、アメリカの二次大戦時のスコープのコピーだったけどw

304 :
戦前戦中になると海軍の光学機器はニコンで陸軍はトプコンだったよね確か
キヤノはその頃まだ影も形も

305 :
>>300
そこに勤めたい!って思ったけど生まれてくる子供の話かw

306 :
レーダー基地は人里離れた山の上が多いから、夢のような分遺隊勤務!! ムハー!!

307 :
サンダー好きだった
当時のライターの中で一番読者に近かったんじゃないかな
普段使ってる脚も原チャや軽だったっけ?w
オレは当時カンノン一筋だったけど、彼のZ-1のレポートの本気さがスゴかったの覚えてる
デジ主流になってからZ-1いじる機会があって、サンダーの正確で真面目な正確を思い知らされたよ

308 :
>>304
小西六も忘れないであげて

309 :
キャパ誌面で、フォトスナイパー(銃型のカメラ台座)に迷彩服姿で海水浴場の女撮りする企画やってたね
海水浴場でコンデジ持ってるだけで職質されるご時世とは時代が違ったんだな
今なら多分通報されて下手すりゃ手が後ろに廻っるもんなw
怪しいけど、モデルさんには間違いなく信頼されてたな、この人
羨ましいな

310 :
モデルさんの目線が冷たいというか、キモイ人を見下すような目線の写真が多かった気がする。
この目線のままでピンヒールで踏まれたら逝っちゃう人もいるだろうなとか思ってたw
脳内補正が掛かっているかもしれないけど。

311 :
日ごろは月カメ買ってて、たまにCAPA買ってたけど、サンダーさん大好きだったな。月カメによく出てた大好きな曽根さんも、闘病中(哀)

312 :
>>309
その記事覚えてるけど、コソコソやるから行けない
「堂々とやるのだ」って豪語してたなw

313 :
サンダー「コソコソやるからいけない。堂々とやるのだ」(確信犯)
モデル 「このサンダーナントカっておっさん変態?すっごくキモいんですけど」(上から冷たい目線)
変態読者「この目線でピンヒールで踏まれたい〜。その後一生使い物にならなくてもいいから」(ただの犯罪者)
共存共栄wwwwwwwwwwwwwwwwww

314 :
まさにウィ〜ンウィ〜ンの関係

315 :
ビックダディの嫁じゃあねんだから、そうポンポンでねえよ、子供じゃねんだろ?
待ってろよ。

316 :
誤爆すか
カッカしてると長生きできませんよ

317 :
キャノンに戦いを挑んだ戦士という印象しかないな

318 :
外見は戦士というほどカッコよくないけどなw
まあ、俺はキヤノを使う事は一生ないだろう
キヤノしかカメラメーカーが残らないとかそんな事態になったら(ならんけど)
その時は写真やめる

319 :
そのような事しでかして今のキャノンがあるのかよ
キャノン製品は買いたくないな。

320 :
挑んだ戦士で、闘争の果てに結果力尽きたとしたら、ある意味本懐ともいえる。
しかし、実際のところはモノへの拘りから正直な感想を述べただけのカメラ好き。
なのに天下の大企業がその社会的な権力で抹殺にかかったところが問題なんじゃね。

321 :
昔のキャパは面白かったな
サンダー氏はじめ島田さんとか三宅さんとか
マニアックな道具オタクがいつも紙面を飾ってた
チョートクみたくお高くとまった醜悪なゴミ野郎じゃなく
二流三流と目されるような機材で仕事するのに命を懸けるような人たち
銀塩時代の最後を飾るみたいだった当時が懐かしいな

322 :
アサカメがチョートクを崇めるようなカメラ爺の歯クソの吐き溜めだとしたら
キャパはやっとこさ小遣い貯めてコシナのCT1買うような中高生の我慢汁のぶちまけ場所だった
そんな熱い雑誌だった気がする

323 :
キヤノンが圧力かけたとしたって
サンダー切る決定をしたのはCAPAなんだろ?
俺がCAPAの編集長なら圧力かけられたって
自分の方針は変えないぞ。

324 :
醜悪なのは当時の出版業界がみんな学研に右へ習えをやったこと

325 :
>>323
雑誌のお客様は読者じゃなくて広告主だからなぁ。
普通の編集なら、広告引き上げるぞ、と脅されたら言うこと気がざるを得ない。

326 :
当事者が亡くなっても
風化させるなサンダー事件
これはキヤノンという日本を代表する巨大企業が何の権力もない一個人に対してやったこと

327 :
>>326
どうしてCAPAは叩かないんだ?
さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな?

328 :
確かに、毅然とした態度をとれなかったCAPA誌も不甲斐ないといえば不甲斐ない。
しかし>>325もいうように、現実的に選択の余地はなかっただろうから責める気になれない。
もし現実に突っぱねたとしたらむしろ、それこそキヤノンと闘った戦士だといえるよね。
何より気持ち悪いのは、>>327みたいなキヤノン擁護?が沸くところかな。

329 :
キヤノのファストフードみたいなカメラに蒸留水みたいなレンズは
端から使う気になれませんねえ

330 :
キヤノもA-1とか作ってた頃は素晴らしかったと思いますよ

331 :
>oOUKG4zGO
カッカしてると長生きできませんよ

332 :
キヤノも個人相手に何をカッカしてたんだろうな

333 :
>>328
誰がキヤノンを擁護してるって?
レッテル貼りしてキヤノン叩きに利用する
あんたの方が気色悪いわ。

334 :
便所みたいな司法試験ドロップアウトのコネ入社が支配する会社の方が気持ち悪いですね

335 :
非難の矛先をCAPA誌に変えようとしたのは誰なんですかねぇ。
当時のCAPA誌(>>321に同意)を知っていれば、編集がRされたことも
当然憤りの理由なんだけど?
そもそもキヤノンの非道を非難するスレにのりこんできて何をいっているのかとw

336 :
>>335
圧力があったにせよ、CAPAが決定した事なんだろ?
違うの?
キヤノンだけ叩くのは公平ではないし
CAPAにはサンダーを切らない選択肢も有ったんじゃないか?

337 :
むしろ、編集長がこの記事はマズイと載せなければ良かっただけなんだけどな

338 :
圧力をかけたキャノンが一番悪いと思う。それに屈してサンダーを回顧したキャパは情けない。

339 :
>>336
そう思うなら君はCAPAを叩けばよろしい。
巨大企業という社会的権力の横暴に屈したことは残念だったが、
およそ責める気になれないという理由はもう示している。

340 :
もし大卒で入社するならどっち。@キャノン Aキャパ

341 :
>>340
どっちも嫌だな…
昔のAなら楽しそうだが、レイープ後は(ry
ちなみに、@の採用では応募書類に「キャノン」と書くと面接で
ネチネチ苛められた上にそのまま不採用なのは有名な話。
(ならどうして書類で落とさないのか意味不明だがw)

342 :
>>339
何が
>>君はCAPAを叩けばよろしい。
だ??
何様の積もりなんだよ?
で、おれがどこでキヤノンの擁護をしてるって?
CAPAを責める気にならないから公平感を欠いてもキヤノンだけをあんたは
叩くんだな。
よく解ったよ。

343 :
>>342
いやオレの公平感はピクリともしないんだが?
アンタの公平感とやらには興味ないし。
まあ、このスレにわざわざ出張ってきて、CAPAも叩かれるべき!と連呼する背景に、
キヤノン擁護?目的以外に何かの合理的な説明があるのならそこには興味があるかなw
なお>>326にはこう書いてある。
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
Rよ

344 :
>>343
おいおい、CAPAの決定に何の権限も持たないキヤノンを叩けても
決定したCAPAを責める気にならないとはどれだけ公平なのか
詳しく説明してみろよ。
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
これのどこがキヤノン擁護なんだ?
本当にお前はキヤノンをディスるのを目的に来ているようだな。

345 :
>>344
>CAPAの決定に何の権限も持たない
表向きはそうでしょうが、実際広告を取らなければならない雑誌社が
大手メーカーの有形無形の圧力に全く動ぜずにいられますか?
貴方こそこの書き方は公平でない気がしますが

346 :
なんか急激に伸び始めてるw
もっとまったりといこうぜ

347 :
>>345
出来るよ。
問題ない。

348 :
>>344
普通人が不公平と感じないのは、刑法222条とか刑法37条があるのと同じ理由だよ。
ついでにいうとスレタイからしてここはキヤノンを非難するスレであり、
キヤノンこそが非難可能性が高いと感じてる奴が住人なのは当たり前。
あんたのいう「ディスる」が「正当な非難」も含めているとすれば目的についてはその通り。
で、キャパも叩かれるべきと主張する合理的な理由は何?
ずっと「擁護?」と表記して結論は留保してるんだが?
オレ様の正義感が不公平を許さないから天に代わって裁きにでも来たんですかい?

349 :
>>348
> で、キャパも叩かれるべきと主張する合理的な理由は何?
決めたのはCAPAじゃないの?
圧力があったからしょうがない?
笑わせる。
だから
>「さてはキヤノンをディスるのが目的でこのスレを利用しているな? 」
これのどこがキヤノン擁護なんだ?

>>343
> Rよ
謝れ

350 :
キヤノン叩きは勝手にやればいいが、実際表舞台から消えていったのは健康問題が原因だよ

351 :
サンダーが消えたのは、
(1)セクハラ問題が表面化して、モデル事務所からCAPAに
抗議が行った。
(2)その後もセクハラ疑惑が絶えないので、CAPAはサンダーを
切った。
(3)ほかの雑誌も噂を聞いて使わなくなった。
(4)仕事が激減して、もともと不摂生な生活をしていたサンダーは
脳梗塞になった。
(5)これで完全に各雑誌が去っていった。
(6)脳梗塞のリハビリを経て、動けるようになったサンダーは
「ネオ一眼」を持ち上げ、主流のデジタル一眼レフを批判するように
なった。焦りからから、その論調は極論に走り、依頼する雑誌は
ほとんどなかった。
(7)脳梗塞が再発して急逝した。
サンダーはたしかにネーチャン写真で才能を発揮したが、カメラ
評論では故平カズオの鋭い指摘をパクるばかりだった。

352 :
心痛かストレスか

353 :
でも、ネオ一眼は正義だろ。昨今流行りのレンズ交換式コンデジよりな
ボディとレンズをトータル設計できる強みで、これ1台でマクロから超望遠まで全部賄えるし

354 :
晩年は歩くのも大変そうだったから大きく重い一眼レフに疑問を持っていたというのもあるかもしれないな
こういう異端のカメラ評論家がいてもいいと思うけど、狭い世界で予定調和の業界内では居場所はなかったのだろうね

355 :
>>351
セクハラとか聞いた事ねーぞな

356 :
>>351
キヤノン信者、ここまで堕ちたか・・・

357 :
CAPAもたいがいデタラメだからなー

358 :
http://www.ipm.jp/ipmj/these/these63.html
こういう記事もあるよ。
それにしてもサンダーの書いたEOSのファインダーの記事読みたいな。

359 :
スクリーンがす抜けでお姉ちゃんの瞳にピントが合わないとか

360 :
サンダーにセクハラする度胸が合ったとも思えん
文章からもシャイな性格がにじみ出てたというのに

361 :
力の有る所(大企業など)がモデルを派遣している
芸能事務所に圧力かけたら
そういう事に捏造できるのも簡単
モデルという名の玄人女ってもの世間ずれしていて信用できるもんじゃないし

362 :
>>358
壊れやすいメーカーって京セラコンタックスか
新しい機能ってフィルム吸引だろ

363 :
ミラーが外れるのはキヤノンの得意技だな

364 :
RTSIIIは確かに壊れやすかったけどミラーはずれたっけ?

365 :
おいらはこの人のおかげでコシナやロシア物にはまった

366 :
サンダーっていつも同じおねーちゃんをモデルにしてたような。

367 :
なんて名前だったかな
ロングヘアーでちょっと背の高い女性
サンダーさんのお気に入りのモデルさんだったみたい

368 :
RTS3はミラーずれでは?
サンダーのせいで、単焦点ばかり何本も、
挙句の果てにはアポゾナーまで散財してしまった。
(ちなみに、アポゾナーは開放で撮った場合、RTS3とそれ以外とでは
写りが変わる。まさにバキューム効果w)
でもサンダーの書いた文章を思い出すと、楽しかったな…と思う。
今もカメラ雑誌やレビューの類のHPを見るけど、
あの頃のようにワクワクしない。なぜだろうな…
メーカー側も、バキュームやバックフォーカスのような
トンデモカメラ出さなくなったしな…

369 :
ビンボな機材wで楽しむのを追求する、
昔のCAPAにそういう身の回りのゴミを
使って撮影楽しむ記事とか書いてあって面白く読んだ気がする。
今時の皆と同じじゃないとダメ、なんてのはツマラナイが
高感度設定やPC画像処理等によるボケ味の付加とか
出来るようになった今、大口径で無ければならない理由も薄れてきたと思う。

370 :
それまで「お友達」付き合いしていたCAPAの他のライターどもも
一斉に「知らんぷり」だったからな。
こいつらも問題有りと思う。
サンダーは悲しかっただろうな。

371 :
>>364 コンタックスのミラーずれ持病は、Ariaで初めて改善された。
ドイツの設計を日本で変更することが認められず、そのまま製造したためといわれる。
ヤシコンマウントでも、ヤシカはミラーずれしなかったハズ。

372 :
コンタックスの中身は日本で設計したんじゃなかったのか
しかし、キャパだけじゃなく月カメやポンカメにもそれなりに記事書いてたのに冷たいわな
キヤノの広告ってそんなおいしいものだったんかね
しかし、自社製品に対する批判を許さんって裏返せばそれだけ技術に対する自信がねえんだろうな

373 :
まあC社の体質は今の中国や韓国の国民性とほぼ被るからな。

374 :
便所は本社の敷地から研究開発の部署を追い出して
代わりにプールだかテニスコートを作ったんだっけw

375 :
EOSでトップシェアを取ってから驕りが目に余るよな

376 :
キヤノンが潰したというのはデマだよ。
本当に当時からサンダーの本や記事を読んでいた人間なら分かる。
干されたどころかEOSのファインダーを批判してから逆に人気が出てその後がピークだ。
サンダーはニコン愛だったがキヤノンも愛していた。
特にLレンズの色合いを愛していた。
干された原因はセクハラ問題だけどモデルにプロ根性が無かっただけ。
皆わざと知らないふりをしているのか疑問だがその後復活も遂げているし写真展も開いている。
復活後はライカとオリンパスのEシリーズに嵌まりムック本まで出した。
レンズ交換式デジ一眼に否定的だったのはレンズ交換時の塵の混入を異常な程心配したからだ。
ここでサンダーのレンズの蘊蓄まで含めた魅力は急速に失せてファンも減り業界から消え病に倒れた。
倒れる寸前にはデジで撮った魂を振り絞った傑作エロおねいちゃん写真集を出した。
何にも知らないサンダーファンですらない輩の虚言書き込みはいたたまれない。
写真機好きのサンダーを貶める行為だ。

377 :
サンダーが出した中古カメラの買い方本でカメラ収集に火が付いた。
そこに書かれていたペンタックスA3のオリーブドラフに金色のリコー28oパンケーキレンズを組み合わせたくてヤフオクで何年粘ったことか。

378 :
とにかく、サンダーが好きで本を購入して毎月記事を読み、
干されて病にたおれた後も復活を待ち望んで再開を喜んだ人間ならEOS1のファインダーを貶してから干されるまでの時系列で、この二つに全く関連性が無いことは分かるはずだ。
蛇足ながら最後にサンダーが出したエロおねいちゃん写真集には陰毛から少し性器が顔を出していたのだ。

379 :
虚言か真実かわからんけセクハラ問題をやたらと吹聴する方がサンダーを貶めてると思わないのか
それこそサンダーを貶める行為だ
本当に彼のことを好きなら自重しな

380 :
去年の今頃だったか一昨年だったか、同じような話があったな。
暗にキヤノン批判をしたN氏にクレームがついて、姿が消えたという話が月刊カメラマン誌に掲載されていたっけ。
各誌今月号を見ても、広告量がハンパ無いし、タイアップ記事だらけだし、無茶苦茶広告費に金を使っているもんなぁ。
ましてや銀塩Kissが出たときは、あの一機種だけでシェア70%を突破して「化け物」と呼ばれたし、
そんな大広告主様を存外な扱いにはできないわな。
雑誌の存亡というか、自分たちの食い扶持を直撃するし。

381 :
>>376
大口径主義だっけ?サンダーの著書
そこで本人自身がキヤノンの機嫌を損ねて干されたって書いてたと思うが

382 :
書いてないよ。
キヤノンの人に頼んでEOSのサンダースペシャルを作ってもらったと書いてあった。
サンダーが出した「最新カメラはカシコク攻略するのだ」は学生時代にワクワクしながら読んだなあ。
西平英生も亡くなったしねえ・・・

383 :
那和さんも身体悪いんだよね。
サンダーはキヤノンの露出がアンダーな事とファインダー批判開始してから消えるまでが全盛期であって、それが元で干されたという理屈自体がおかしいべ。

384 :
でもこのスレの皆は本当にサンダーの事何にも知らないで書き込んでるのね。
サンダーが干されたのはキヤノンもセクハラも関係ない。
クラカメブームの時に色々連載を持ったり出版をしたりで銀塩ファンを増やしていたのに
突然「これからはデジカメの時代だ、銀塩は消えてなくなる」とやり出したのよ。
当時はデジカメに主流が向かう時代の流れの中で銀塩派が抵抗と寂しさを感じていた状況で
急に手のひら返しで一番の拠り所に裏切られた気がしたんだよ。
で、しかもその時に選んだ機種はレンズ交換時のゴミ問題を恐れてレンズ一体型のデジカメ。
サンダーによって単焦点レンズに魅せられ沼に落ちた人達は見事に見捨てられたわけさ。
でも今考えると正しかったのはサンダーで間違っていたのは読者だったんだけどね。
やはり天才写真機家、早すぎたんだね。

385 :
干したのはクラカメブームで機材やらレンズやらでもう一儲けしたかったカメラ屋と雑誌社だと思うよ。

386 :
キヤノンが干したんならEOS1初代の批判をしてから10年後までわざわざ活躍させてやっとそこで圧力かけて干すか?ってことよ。
少し考えれば分かるだろうに。

387 :
連投申し訳ない。
最後にサンダーには長生きしてもらって今の最新デジ一眼で思う存分レンズ交換してもらいたかったなあ…

388 :
EOS-1サンダースペシャルを頼んで改造してもらったのは関カメだ。
何テキトーなこと書いてんだよ。

389 :
サンダーさんのポジションに、突然、赤城某とかが入ってきて、各雑誌から同時に消えた。
同時だったから、何かがあったと皆思ったわけ。
なんで、あんなに各誌が足並みを揃えたのか。

390 :
フリーライターの立場の弱さだよなあ

391 :
突然火消しが湧いてきてワロタ
ホントわかりやすいが、火消し対象の契約スレがここになったのか?

392 :

君、一回病院行きなさいww

393 :
+EXU6Rxq0 ←なにこの火消しw
EOS-1初代の欠点を書いたのは、
旧品EOS-1を使うプロがいなくなった1n時代だろ?

394 :
即反応・・・図星だったのかw

395 :
などと意味不明の言動を繰り返しており…

396 :
ああ、暴れているのはやっぱりキヤノネッツのIDコロ助だったのか。
山口qqqqも大変だなw

397 :
などと意味不明の言動を繰り返しており…

398 :
基地外反日左翼の脳内がキヤノン、キヤノンで朝も夜も盆暮れ正月はち切れそうなのだ。
トンスル飲んで少し落ち着くといいのだ。
国内回帰を目指す企業はみんな狙われていて
カメラを平等に好きなサンダーとしては、このままでは成仏できないのだ。

399 :
IDコロコロ●流出で個人情報暴きリストに載っていて晒されるの時間の問題なのによくまだ暴れていられるよな。
この季節精神異常者が不安定になるから、衝動を抑えられなくなったのかな。

400 :
などと意味不明の言動を繰り返しており…

401 :
【左翼 VS キヤノン】 〜左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由〜
日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。←今ココ

402 :
【左翼 VS キヤノン】 〜左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由〜

http://i-ikioi.com/th/mass/1186822079/

403 :
国内回帰、真っ当じゃん。
カントリーリスクを考えると、中国に日本企業の現地法人はいらない。
中国へは中国にある輸入代理店経由で商品を売ればいい。

404 :
突然キヤノン擁護が噴出していてワロタ
399の言う通り池沼は季節の変わり目になると暴れるからしょうがないかw

405 :
などと意味不明の言動を繰り返しており…

406 :
反日左翼・チョン・チャンコロから一言


407 :
キヤノこそ日本人を使い捨てにする国民の敵だと思うけど

408 :
反日とか言ってる奴って貧乏なクセに
お国の奴隷になりたがるな
おかしな宗教にハマってるのと変わらん。

409 :
【左翼 VS キヤノン】 〜左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由〜
日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。←今ココ

410 :
よそでやれ

411 :
根拠のないセクハラねた書いてた奴、
人間として最悪だな

412 :
>>411
Cの工作員と信者が人として最悪なのはあなたももうわかっていることでしょうに

413 :
普通メーカーファン同士の争いでも人として超えてはいけない一線と言うのは暗黙の了解であるものだけど、連中は平気でその一線越えるからな。
よく言われているように、メンタリティは日本人じゃなくて、韓国人中国人のそれにとても近い。

414 :
そういうのももう飽き飽きだから

415 :
>>414
キヤノネッツ乙
泣くなよ
事実なんだから言われても仕方ないだろw

416 :
この世にいないサンダーを出汁にして
キヤノンをディスってるプロ工作員の方が
メシウマなだけ卑怯で悪質だ。
そんな工作員連中が使うキーワードは
キャノネッツ
IDコロ助
IDコロコロ
Cの工作員

417 :
で?
お前はどれなんだい?全部?

418 :
>>417
気になるのかい?
キヤノンに干されてた事に出来たら
キヤノンのイメージ丸つぶれで
しかも干されたのが元で死んじまった事に出来たら
反論もされないって考えたんだろな。
本当に卑怯な作戦考えるやつが居るもんだよ。
思いついても普通そんな下劣な事は出来ないと思わないか?

419 :
サンダー杉山

420 :
>>418
そうやってすり替えする手法も支那チョンそのものだな。
しかも干されたから氏んだとか意味不明の繋げ方してるしw
クライアントのC社も、そんな擁護の仕方じゃ継続契約はしてくれないぞw

421 :
>>418
議論の余地なくキヤノンはキヤノンで素晴らしいんだから、
そういうのはやめなよ。
これ以上に死人に泥を塗ってどうする。

422 :
>>420
> そうやってすり替えする手法も支那チョンそのものだな。
自己紹介乙

423 :
>>418,420,421
仲間割れ乙!

424 :
>>421
言う相手を間違ってる。
泥を塗ってるのは
サンダーをダシにキヤノンをディスってる
卑怯な連中だろう?

   

425 :
>>424
お前もその「卑怯な連中」と変わらないことにいい加減気付け

426 :
ネトウヨは早く戦場で散って!w

427 :
こういう連中はサンダーの事などはどうでもよくて、きっかけが欲しいだけ
無視するに限る

428 :
>>425
全く失礼な奴だな。
俺を工作員と一緒にするな。

429 :
工作員て良いなぁ
手当てはどの位貰えるの?
俺も雇ってよ

430 :
この事件に関与した者たちは人間に非ず。
キヤノン製品は買わない。

431 :
キヤノ持たなくても快適な写真ライフ送れるもんな
カメラ以外にも半年で紙送りの故障やインク詰まりしてゴミになるプリンタとか
ふざけんなと思うw

432 :
俺はプリンタやビデオカメラはキヤノン使ってるよ。
プリンター、少なくともエプソンよりははるかに使い勝手いい。
だが、カメラは駄目だ、いろんな意味で淀んでる。

433 :
まるで業界追放のような扱いを受けて、失意のうちにアレしちゃったなんて知らなかった。やりきれない。
〜のココロの、くうねるサンダーさん。今でもあなたは私の心の中で生きていますよ!

434 :
便所はきっと死に際悲惨だろうな
鎌持った死神が迎えに来る幻覚とか見たりするだろ
本人は自覚してないけど無意識で自分がやってきた事に怯えてるはず

435 :
新春あげ

436 :
サンダー平山は消されたの?

437 :
サンダー平山を知らない人が多いと思うよ

438 :
サンダーは俺の心のささえ。いまでも彼の言葉は生きている。

439 :
サンダー平山氏は最近知った初心者だけど、平山氏と無関係にもうキャノンは買わないな。
他のメーカーと比べて値段に見合うだけの性能がない。
「このクラスのこの値段なら、性能はこの位だろ」という感覚と一致しない。
だから周りの初心者、一眼デビュー者にも勧めていない。
良い写真を撮る必須条件がカメラの性能でないのは分かってるが
どうぜ同じ値段払うなら性能が良い方を買いたいに決まっている。
どうも最高峰のクラス以外は良いカメラないんじゃないの?って思っちゃう。
かなりの割合を宣伝に費やしてる企業の製品って、皆こういう感じっていうか何と言うか。

440 :
どこすすめてるの?

441 :
>>439
アンタはなにが言いたいの?

442 :
サンダー平山はオネーチャンの写真はうまかったが、あとは
見るべきものなし。
カメラ評論に至っては、同業者のパクリばかり。

443 :
同業者がパクってたように思う。

444 :
サンダーなんて、キモオタデブのゴミライター。

445 :
俺も刺激受けてサンニッパを買った口だな
ニコン純正は高くて手が出なかったからトキナーだったが

446 :
>>445
俺はミノルタ純正が買えなくてトキナーだったよ。

447 :
>>439
一人で調べているとカタログスペックに騙されるからキヤノンを選んでしまう人が多いんだよな。
数値的にはカメラだったらニコン、プリンターだったらエプソンの1割増し位のスペックを出してくることが多いから、
性能がいいのではないかと勘違いしてしまう。
サンプルが素晴らしいレストランの食事がたいした事ないのと同じ。
それが破綻して今動画に逃げているけど、この先どうするんだろうね、キヤノンは。

448 :
サンダーさん亡くなってるの今知りました。
20数年前にキャパやアサヒカメラで世話になった口です。
サンダーさんありがとう感謝
御冥福をお祈りします。

449 :
普段山とか植物なんかしか撮らないけど
お姉さんをエロかわいく撮るサンダー氏が正直羨ましかった。
85ミリやらサンニッパなんか手が出ないけどサンダーさんの単焦点大口径主義に共鳴して
50/1.4や100ミリマクロなんかを持ち出してお姉さんの撮影に行ったこともあるね。
もっと活躍してほしかったな

450 :
小口径近接主義者め!!

451 :
そもそもいい年のオッサンが何で「サンダー」とか名乗ってたんだ??

452 :
サンダー杉山はオサーン世代。

453 :
平山なのに。

454 :
>>451
平山真人が本名だが、容貌がなんとなくサンダー杉山に似てるので、CAPA編集部が
面白がってサンダー平山にした。本人もそれに乗っかって、ほかのカメラ雑誌でも
「サンダー平山」を名乗るようになった。

455 :
カメラライターとしては、女性ポートレートがうまかったな。それ以上でも、それ以下でもないが。

456 :
サンダー平山が執筆したF5とEOS-1Vの比較記事で(確かCAPA)
「EOS-1Vはどうやってもメーカー公称値の連写速度が出ない」
「おかしいおかしいと思いながらテスト撮影を繰り返していたが、
よくよく調べてみたら絞りを開放にするとメーカー公称値の連写速度が出ることがわかった」
「一方、F5は絞りをどの値にセットしてもメーカー公称値の連写を行うことができる」
「EOS-1Vのカタログには絞りを開放にしないと連写速度が落ちるという旨の但し書きはない」
「広告に偽りアリではないか」
「キャノンというメーカーの姿勢に疑問を感じる」
みたいな内容の記事読んだ記憶があるわ
この記事でますますサンダー平山のファンになったが
その後程なくして紙面で彼の活躍を見ることはできなくなってしまった

457 :
まだあったw懐かしいな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5101804.jpg

458 :
>>456
そんな感じの話。こないだペンタックスのK-3トークライブでも出てたなあ。
いまだキヤノンは変わらないんだな。

459 :
>>457
俺のバイブルだった

460 :
クーネルサンダー平山 マンセイ

461 :
雑誌以外でおらの唯一の持ってる本
CAPAカメラシリーズ7 写真達人塾

462 :
おもねることを悪とする、今で言う厨二病な層の教祖だったんだね。
この手の人達の理論に従うと自分が矛盾だらけで嫌になると思うんだが、なんで平気なのかねw

463 :
>>456
それはサンダーの記事ではない。アンチキヤノンのBBAの記事。
サンダーはキヤノンEOS-1をメインに使っていた。ニコンは使わなかった。

464 :
なんだかんだでニコンの記事多かったやん

465 :
晩年のサンダーはニコンばかりだよ。
しょっちゅうカスタマーサポートセンターに問い合わせしてた。
大貫カメラにもよく居たね。

466 :
>>463
>それはサンダーの記事ではない。アンチキヤノンのBBAの記事。
>サンダーはキヤノンEOS-1をメインに使っていた。ニコンは使わなかった。
さりげなく嘘を織り混ぜて
キャノンの印象を良くしようという作戦か。
風評被害の対策もここまで巧妙かつ狡猾になってるんだな

467 :
85mmF1.4Gが出た時に歴代の85mmをレビューしてた記事があったり、中古カメラGETで増築しまくったニコンFの記事とか楽しかったなぁ。
ペンタのハイパー系をいち早く評価してくれたのもサンダーだよね。

468 :
>>467
ペンタのハイパーを最初に評価したのは田中キミオ。サンダーは真似しただけ。

469 :
田中ミキオなんてサンダーの足元にも及ばないだろ

470 :
>>457に載ってる作例を見ると、キャノンもニコンもペンタコンタもライカも使ってるような
あれ?何か抜けたか?

471 :
>>470ミノルタが抜けてまっせ。

472 :
なんかのムックでキヤノンの1200mm f5.6を借り出してポートレイト撮ったりしてたな。
そんな馬鹿さ加減が好きだw

473 :
ありましたね。
カメラ毎日のムックでしたっけ。
三脚二本立てにワロタ

474 :
>>473
「カメラ毎日」が廃刊になったあとの、毎日新聞出版部のムック「カメラこだわり読本」。
それに三脚2本立ては超望遠レンズを使うときには当たり前だよ。

475 :
>>474
1200は使った事無いし、見た事も無いから知らんけど、800までなら三脚二本使いなんて考えられないよ?
どんな現場で常識?

476 :
>>475
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/654/862/html/005.jpg.html

477 :
>>476
いや、現場で1200を見た事がないだけで、1200は知ってます。
私が知りたいのは、三脚二本使いの現場。

478 :
>>477
アウトドアの超望遠撮影で、とくに風の強いとき。竹内敏信なんかも
2本使っていたことがある。もちろん、1本は三脚座、もう1本は
レンズ先端下部を支える。そんなの常識だけどね。

479 :
お前の常識なんかどうでもいい。

480 :
サンダーの記事は、カメラ小僧目線で嘘が無くて好きだったな。
まあ、それで干されたわけだけど。

481 :
サンダー平山は脳梗塞で倒れたから仕事がなくなった。
別に干されたわけではない。
その後、復帰したら、偏ったデジカメ論をふりかざして
カメラ雑誌編集者から煙たがられ、仕事がなかった。
そして、亡くなった。

482 :
>>481
キヤノンの方?CAPAの方?

483 :
キャノンのことだから編集部に圧力かけてそう
キャノンならやりそう

484 :
>>481が大体正しい
カメラ雑誌はメーカーニュースリリースまんまの右から左の記事ばかりで、そんな業界に偏屈な人間は合わなくなってたんだな
でも偏っていたとはいえ一定のファンもいたし体調が万全ならもう少し仕事はあったと思うよ
健康を害したのは残念でならない

485 :
そうなんだよね、サンダーはカメラライターとしては、女の子の
写真がうまかったし、記事も偏ってはいたが正直なものだった。
キヤノンを批判して干された、とかそういうことはまったくない。
どうしても、サンダーをだしに、キヤノンを叩きたい連中がいるようだけど。

486 :
それでは>>481のソースをどうぞ


487 :
やんわりと>>481を支持する意見連続投稿ww
こんな過疎スレで、同調者続出するわけないだろww
キヤノンのリスコミ要員丸出しじゃんww

488 :
サンダーをダシにキヤノンを叩きたいだけの輩か…
サンダーも浮かばれねえな

489 :
で、実際キヤノンはそう言う事をしたの?

490 :
>>489
そういう事って、どういう事よ?意図ミエミエだぞw

491 :
さすが天下のキヤノン
ネット情報操作会社ガーラのウェブサイトに

   主要顧客: キヤノン

と堂々と書かれていただけのことはあるな

492 :
プロリスコミの人は、サンダーが病気になる前の仕事量を証拠として出せば良いじゃん。
そしたら、サンダーがキヤノンの圧力で干されたって話は金輪際なくなるよ。
良い加減な証拠出すとすぐバレるから、気をつけてw

493 :
ここまで>>481のソースなし

494 :
942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 23:53:32.79 ID:qjSIuHxw0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=6937826/#6945809
そういえば、ネットの掲示板でメーカーへの苦情等が書き込まれたりしたときに、
その火消しの書き込みを行う会社があるらしい。
2007/11/05 11:20 [6945809]
ネット情報操作会社ガーラですね。
以前はウェブサイトに主要顧客キヤノンと堂々と書いてありましたが、
さすがに今は引っ込めちゃいましたね。
2007/11/05 16:39 [6946513]

495 :
なんかサンダーをだしに、キヤノンやCAPAを叩くヤツが定期的に
出てくるのはなんだ。なんかの病気か?

496 :
ここはそういうことを書くスレやん
いまさら何言っとんの?

497 :
>>1が必死にスレを維持してるのか、同じような病気が数人いる、っていうことだなw

498 :
>>495
>>497
卑しい仕事だな

499 :
このスレを維持されると困るわけか

500 :
>>480だけど、俺はサンダー平山の記事が結構好きでサンダーの単行本も5〜6冊持ってて今もたまに読んでいる。
因みにカメラはキヤノンと他者製品併用。
481投稿後に不自然に「サンダーは干されてない」というレスが湧いたの見て、やっぱ干されたんだろなと思ったわ。
リスコミのマニュアルに「亡くなった人をだしにするな」って載ってるらしいね。

501 :
サンダーは単行本を5、6冊も出していない。ムックを「単行本」とするなら、
共著者として、かなりあるけどね。
サンダーはキヤノン、ミノルタ、コンタックスを愛用し、「大口径単焦点主義者」
として売り出して、それで人気になった。
しかし、不摂生な生活のために、脳梗塞で倒れることになってしまった。
それでメインとしているカメラ雑誌の仕事がなくなった。復帰しても、身体は
完全に元に戻らず、焦りからか、「デジカメはレンズ一体型がベストで、レンズ
交換式はゴミが入るから駄目」と決めつけるなど、極端な言動で、カメラ雑誌
編集者に嫌われて、仕事はほとんどなかった。
そして、失意のうちに亡くなった。

502 :
このスレでサンダーをダシに、キヤノンやCAPAを叩いているのは、
(1)アンチキヤノン、アンチCAPAの連中で、サンダーは利用されてるだけ。
亡くなっても利用するなんて、幸福の科学なみだな(景山民夫事件)。
(2)サンダーが好きで、なんとか殉教者にしたいごく一部の狂信者。サンダーの
死を利用しているという点では、(1)と変わらない。
(3)なんにも知らないくせに、尻馬に乗ってキヤノン、CAPA叩きをやってる馬鹿。

503 :
何を言っているかよくわからんが
はじめはバカにしていたものの
設計思想に感動してGXRを購入した俺を
根本から否定しているということはわかった

504 :
サンダーの死をほんとに悼むなら、キヤノン叩きなんてくだらないことに
利用しないことだ。
サンダーはカメラライターとしては、女の子写真がうまかった。カメラ評論は
他人の意見を案外と素直に採り入れていた。つまり、偏屈なところはあったが、
善人だったと思う。他人を騙したりしなかったし。その点で、平カズオと共通する
ところがあった。サンダーと平はアサヒカメラ誌上で激論を交わして、仲も
悪かったが、ふたりとも偏屈だが、いい人間という共通点があった。

505 :
キャノン叩きを封じる戦略としては無理があるな

506 :
キヤノンは叩いたって無駄。金持ちケンカせず、だから。
もっとほかに、広告部を通じて編集部に圧力をかけるメーカーはあるよ。
どことは言わないけど。

507 :
素直に「キヤノンを叩かないで下さい(;o;)」って言ったらどうなのよ
もうまどろっこしいねぇ

508 :
単発IDでしつこいね。どんどんキヤノンを叩けばw

509 :
キヤノンのカメラの耐久性について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10458777/#10475312
真面目なペンタックス等に比べ、キャノンはカタログスペックに下駄を履かせる傾向があるみたいなので、「防塵防滴」も含め、公表・公称性能はあまり過信しない方が宜しいかもしれません (^^;
dxomark.comに拠る設定感度ISO6400時の実効感度:
Pentax K20D: 5357
Canon 5D2: 3990
imaging-resource.com等の第三者に拠るファインダー視野率測定:
Pentax K7: 公称約100%、実測約99.9%
Canon 7D: 公称約100%、実測約97%

510 :
正直、このスレが胸糞悪いのは、明らかに当時のCAPAもサンダーさんの記事もまったく知らない人間がCANON叩きの材料にしてるだけってこと
EOS1の記事が出た時期とサンダーさんの消えた時期がぜんぜん違うし、あの人身体悪くして入院してたじゃないか
そもそも>>1の「これはCA●Aに当時勤務していた方から聞いた事実です。」が酷すぎる
この話の根拠がたった一行のこれだけ
アホか

511 :
平山さんが干されたのはー3の時だよ

512 :
Canonはプロサービスでピント調整しても使い物にならない
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1276950210/
今年3回目のピント調整です。 今年、3月? 「EOS1D−MarkV(マーク3)」を購入した時に、1度。
夏(7or8月)に二度目。 そして今日が3度目です。こんなにピントが合わなくなるものですかねぇ・・・。
それで今日、全ての機材を持ってキヤノンへ行き、ピント調整に出したら窓口の女性担当者が、
処理の途中「この3本(100m、135m、とあと1本)は、前回(夏)出していただいていないので、
保障外です。なので技術料がかかります」などと言う。
「はぁ・・・?」「3月に出してるでしょ!」というと半年を1ヶ月過ぎているので、保障外です」
「はぁ?」
結局、この窓口に1時間半近くもいることになってしまった。
しかしこれだけピントが合わなくなると使えない!
仕事で使えないし、ピントが合わないのだから、写真が下手みたいに思われそうです。
ttp://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2008/11/post_2746.html
今回渡米する直前に機材一式をぴんと調整に出したのですが、一部の機材でピントが合わないことが発覚。
「600+×1.4=vでピントが合わない!
そのため今日は調整をしようと、第一打席は外野から撮影することにしました。
カメラ(マーク4)には、レンズごとにピント調整する機能が付いているのですが、この組み合わせで、センター後方から打者を狙うと約「+13」の調整が必要。
この数字が大きいのか少ないのかは良くわかりませんが、調整の幅は「0」を中心に「+−20」づつあります。
しかし、打者で合わせてセカンドベースを撮影すると、合わない・・・・。
別に調整が必要みたいだ・・・。
違う所を撮ると、いちいち調整をしないといけないのはちょっと面倒だ。
こういうトラブルを避ける為に調整をしたはずなのですが。
お願いしますよ・・・・・。
ttp://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2010/06/post_4566.html

513 :
サンダー平山さんか。モデル、ゆらさんを良く撮ってなかった?
キヤノンは、下請けから毟り取るからな。
数貰ってるときは、まぁええかって思うけど。
リーマン後の,HP OEM落としてから、笑ってまうくらいやな。
>>341
部品メーカの社名は平気で間違えてくる。
宛名だけならまだしも、製作図面にな。
いつからうち、工業なんて文字が社名に入ったんだろうねぇ。
こっちが検査表に ヤ を変換ミスで入れたら烈火のごとく怒るくせに。

>>358
600mm望遠、一般人ではまず使わんな。
新聞1面を飾る写真を想像すると、使えないと思っても仕方ないな。
これは知らなかった。ありがとう。
>>372
金だけは使うよ。ゼロックスに徹底的に叩かれたからな。特許で。
だから、他社の新製品も徹底的にばらして図面化してまで解析してリバースエンジニアリングといわれることをやっている。
世に出てるものをどうしようが、正当に購入したものなら咎められもしないが。
>>384
銀塩だと、イメージセンサ部分に該当する面は毎回新しくなるからな。
結局 EOS10 から、コンデジに行ってしまったので、埃については知見ないが。
>>506
圧倒的に金で潰しにくるだけ。

514 :
>>512
サービスも費用は当然掛かるが。
アフターサービスも製品価格に入っていないとおかしいだろうに。

515 :
120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:33:09 ID:nVQYrE05O
5Dのミラー脱落は、生産終了まで認めなかったよな。
でも最終的には製品に欠陥があったと認めて無償修理。
有償修理させられた人は、そりゃ怒るだろ。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:42:08 ID:lLpXcE4q0
>120
オヨ?
一ヶ月ほど前にミラー外れ起こったけどタダだったよ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:54:14 ID:nVQYrE05O
今は無償だが(5Dのミラー落ち)、
シラ切ってるときは諭吉ケタの費用を請求されたとか。
画像消失もずっとシラ切って、最後にゴメンなさいだし、
隠蔽体質はかなりのもんだよ。

516 :
>>501
おめー、サンダーのこと知らないな。
アマゾンで調べたかググったか知らんが、教則本含めてもっと出してるわ。

517 :
>>501
少なくとも13冊は出ているな。
http://book.akahoshitakuya.com/s?q=サンダー平山

518 :
サンダー平山が人気と知名度の割りにカメラ雑誌から姿を消した事実
キヤノンが自社に対する言論統制の圧力を掛け捲る事実
馬場ナントカさんがキヤノンディスった後のCAPA紙上が異様な雰囲気になった事実
これらによって信憑性のある話になってしまっている
キヤノネッツ(古い言い方だが)にサンダー干させることが出来たかは微妙だが、
病気療養後の復帰をさせないくらいは可能だったかと

519 :
>>518
サンダーが姿を消したのは、脳梗塞で倒れたから。
で、脳梗塞がある程度回復して(それでも、身体がまだ万全ではなかった)、
サンダー流の「デジカメは一体型でなければゴミが入る。だから、レンズ交換式は
ダメ」と雑誌に書いたし、各編集部で言って回った。だから雑誌に干された。
ニコンD1以来、レンズ交換式が流行し始めたのに、それに水をぶっかける
サンダーが雑誌編集者に敬遠されたのはとうぜんだろう。
オリンパスがE-1を出してゴミ除去を始めた頃、サンダーはもう雑誌編集者に
相手にされなくなっていた。

520 :
サンダーはたしかに率直だったが、偏屈すぎた。いいやつだったが、
自ら墓穴を掘ってしまった。
サンダーが敵に回したのは、キヤノン、ニコン、ペンタックス、ソニーと
当初はゴミとり装置を入れていない一眼レフを出していたメーカー。
つまり、ほとんどの一眼レフメーカーを敵に回した。
だから、カメラ雑誌は軒並みに干され、カメラのキタムラの
「フォトコンライフ」ぐらいしか活躍の場がなかった。しかし、
ふたたび脳梗塞に倒れて、ついに帰らぬ人になった。

521 :
>>520
だからお前は誰なのよ

522 :
>>521
サンダー平山のいい所もダメな所も知ってる人間。

523 :
編集部の人間にしては、文章が稚拙だしなあ

524 :
>>523
キヤノンの社員か、工作を依頼されている会社の社員と言いたいのだろう。
どうしても、サンダー平山をだしにキヤノンを叩きたいらしいが、
それはサンダーを冒涜する行為だよ。
サンダーはキヤノンのレンズの良さを認めていたし(むしろ、ニコンのレンズには
否定的だった)、コンタックスのツアイスレンズも好きだった。
何度も言うが、サンダーが最初、各雑誌から消えたのは脳梗塞で倒れたから。
療養後、ある程度復活したが、サンダーのデジカメに対するきわめて偏った
見方から編集者に敬遠された。
デジタルカメラブームに乗り遅れたサンダーは他人とはちがう「レンズ一体型
デジタルカメラの良さ」を唱えたが、時流を読み違えた。自分の主張にしたがって、
とくにオリンパスのE-10、E-20をほめたが、オリンパスもダストリダクション機構
付きのE-1を出すに至った。その頃にはサンダーはもうカメラ雑誌の編集者に
敬遠されて(嫌われてはいないが)、仕事がほとんどなくなっていた。
そして、「フォトコンライフ」で審査員をやったり、記事を書いたりしたが、
また脳梗塞が再発し、亡くなった。

525 :
キャノンの暴挙なんて無かった・・・なんてことになったら
サンダーが浮かばれねーだろ
この話は未来永劫語り継がないと

526 :
>>525
キヤノン(ヤは大文字)の暴挙を具体的に、しかも証拠つきで、
説得力ある文章で反論してごらん。
>>1にあるような、CAPAの編集者に聞いた、というお話だけ
じゃなくて、実際にキヤノンがサンダー平山のなにに怒って、
どうやって各カメラ雑誌を干したか?を具体的に述べてくれ。
サンダーはもともとキヤノン派だし、EOS-1の「ツルツルの
ファインダー」をカメラ雑誌に書いたのは、サンダーが最初ではないし。
BBがニコンやキヤノンを叩くのは、自分のスポンサーである
ミノルタ→コニカミノルタ→ソニーのため。BBはニコンF60Dでも
「欠陥カメラ」とまで言ってニコンを怒らせたが、CAPAを干されてはいない。
T気味男は全メーカーの悪口を言っているようだが、サンダーのように
本音ではなく、どうでもいいことばかり。それに、スポンサーである
ペンタックスの悪口は絶対に言わない。
サンダーは純真なところがあり、またカリスマ性があったから、慕うのは
いいと思う。しかし、サンダーをだしにキヤノン叩きをするな、ということ。

527 :
527が何が不満なのかよくわからんが、
サンダーとは関係なしに
純粋にキャノンを叩くことだけが目的のスレをこことは別に作れっていうことなのか?
それなら次スレが立てられていないキャノン批判スレがいくつかあるので、スレを復活させるけど。

528 :
>>527
3行以上は理解できない頭の人のようなのでw
キヤノンを叩くのはどうぞご自由に。
ただ、サンダー平山がキヤノンによって干された、という嘘を書くな。

529 :
いや、書いたのは俺じゃねーし。

530 :
ボクのせいじゃないよ、ボクじゃないよ、かw

531 :
>>526
どのような論文を書いたところで、誰も信用しないだろうよ。ここではな。
あんたも、信用できないの一言で済ますんだろ? おつかれさん。
取引先でしか知り得ない情報なので書けないが。
キヤノンは正直なところ、金に任せてえげつないことをする会社だ。
それは間違いない。
岩波駅から東に向かうのは嫌だねぇ。今は西に向かうのだが。
もっとも、西に向かうのも気が重いことはあるが、重要度がまるで異なるのでな。
東は所詮、事務機器だからなぁ・・・西は、大事故に直結やからな。

532 :
サンダーが干されたのはキヤノンの圧力じゃないって断言してるのは、どういう立場の人なの?
確実にそれを知り得る立場って、サンダー本人ぐらいじゃないの?
素性のわからない人にいくら断言されても、客観的に干されてないというデータを出すぐらいしか噂を打ち消すことは出来ないだろ。

533 :
キヤノンの圧力なんて、キヤノン販売がMACの代理店やるために並行輸入で安売りしてたSTEP潰した時から有名なのにな

534 :
>>532
なぜなら、サンダー平山の雑誌の仕事がなくなったのは、本人が
脳梗塞で倒れたからだ。
それとも、キヤノンが工作して、サンダーを脳梗塞にしたのか?w

535 :
キャノンならやりかねないな

536 :
>>535
アホだと言われてるWikiが、せめて参照したらw
まあ、Wikiを勝手に編集してもいいが。

キャノン
カメラ、事務機器製造メーカーのキヤノンについては、キヤノンを参照。
武器の大砲の一種キャノン、カノン(英: cannon)については、大砲を参照。
上記の「大砲」より詳細な説明や、お祝い事で使われる機械式のクラッカーについては、カノン砲を参照。
業務用オーディオコネクタのキャノンについては、XLRタイプコネクターを参照。
その他のキャノン(カノン)については、カノンを参照。
あと、キャノン機関という謀略組織があったそうだから、そのことを言っているのかな?
頭はだいじょうぶかねw

537 :
おっと、タイプミス。揚げ足とられないようにw
×アホだと言われてるWikiが、せめて参照したらw
○アホだと言われてるWikiだが、せめて参照したらw

538 :
つーか
>>534って533の回答になってなくね?

539 :
100歩譲って「我輩は月刊○○の編集長、○○○○であ〜る!」
みたいに身元を明かして、
自身のブログやFacebookで否定するならまだ本気度が伝わってくるけど、
ソースもなしに一方的に自分の意見を主張しているだけだろ。
医師の診断書でも提示するならまだしも、
そういった類のものがないなら噂の域を出ない情報じゃん

540 :
>>539
オレはサンダー平山がパーティーで倒れたとき、近くにいたよ。救急車
呼んだのも知ってるし、その後、脳梗塞でかなり長い間入院したのも
業界の人間なら誰でも知っている。
脳梗塞で長期入院して、そのあともリハビリに時間がかかったから、
カメラ雑誌などの仕事がなくなった。
それを知らない業界人はいないから、「医者の診断書」なんて
言ってるのは、もぐりであり、業界人ではない。
そして、リハビリ後のサンダーにも何度も会っている。メーカーの
発表会に出られるほどにはなっていたが、まだ口や身体の動きが
万全ではなかったな。

541 :
夢で見た話を書くのはお控えくださいます様お願い申し上げます

542 :
悪夢を見てるのは、サンダー平山がキヤノンによって、雑誌を
干されたという都市伝説を信じているごく少数の基地外。
サンダーがなぜ脳梗塞になったかはわからないが、外見上も
いかにも脳梗塞になってもおかしくない肥満体だった。それは、
彼に習った日本芸術専門学校の学生たちも知ってるよ。
なんにも知らない、あるいはサンダーをだしになんとかキヤノンを
貶めたい、ごく少数の基地外たちだけが都市伝説を流布しようとしている。

543 :
おっと、またタイプミス。
×日本芸術専門学校
○日本写真芸術専門学校 サンダーが非常勤講師をやっていた頃は
校長秋山庄太郎だった。

544 :
業界の常識ってことなら
実名あげて証言できる人が出てきても良さそうなものだけど
一人もいないというのはどういうことなんだろう

545 :
IDコロコロ 日本写真芸術専門学校在籍 ニコ爺(まあ爺というのはアレだがw)
どうやら、ここでサンダーをだしに、キヤノンを貶めたい人物がわかってきたなw

546 :
本気で「サンダーの冒涜だ」、と考えているのなら、
実名出して否定するくらいの気概を見せるべきだと思うんだけど。違うかな?
自身の名前を出せない事情があるのなら、
パーティーの会場にいたという業界人に働きかけて、facebookなどのSNSで
「そのような事実はございません」
と発表してもらうとかさ。
会場にいっぱいいたんでしょ?
それぐらいしないと、>>1の疑惑は払拭できないと思うんだけど。

547 :
ただでさえ、今まで書き込んでもらった内容は
ネット情報操作会社の工作員でも書ける程度の内容なんだし、
そういう形でのアプローチをしないと、
「ああ、またネット情報操作会社か」と思われるのがオチだよ。

548 :
>>546
それなら、まずアンタが実名、連絡先、住所を晒すべきだと思うよ。
それが、「キヤノンがサンダー平山を各雑誌社に圧力かけて干した」と
言っている人間のやるべきことだろう。
サンダー平山が脳梗塞で倒れて長期入院して、リハビリをしたから、
カメラ雑誌の仕事がなくなった、というのは動かせない事実だから。
サンダーが脳梗塞にもなっていない。亡くなった原因は二度目の脳梗塞の
発作だった、というのも事実であり、そうでないというなら、その証拠を出したら?
>>1こそ、嘘をまき散らしてる張本人であり、その後、age進行を
してるのは、ほとんど同一人物だと同定できる。

549 :
>>1
マジかよキャノン最低だな

550 :
もう馬鹿に付き合うのも飽きたから、せいぜいスレを維持してくれ。
オレはもうすべて真実を語ったから、これでじゅうぶん。

551 :
>>548
俺は>>1が真実かどうかは知らない。
>>1が事実だとも言ってない。
中立の立場だよ。

552 :
そんなにこのスレが気に食わないなら
「サンダー平山事件などというものは存在しません!」
みたいなタイトルのスレを立てとけばいいんじゃないかな

553 :
そもそもサンダーが亡くなったことと、
干されたことは独立事象だからな。
俺的には干されたから何だ?という感じだが。

554 :
それにしても以前、EOS7Dの視野率なんちゃって100%を痛烈に批判した人は消えたよね。
少なくともそれが原因だとカメラマン誌に遠回しに書かれていたけれど。

555 :
プリンタの比較サンプルで、明らかに解像度低いのを他社のプリンタで出しただろなんてお粗末なのもやってたな。

556 :
ID真赤にしている荒らしに真実があったためしがない。

557 :
英語表記が canon なのにキヤノンとか粘着してくる変な会社だわ
ちまちまケチつけるならどっちか変えろよ

558 :
>>557
元々、観音だからキヤノンでもキャノンでもない

559 :
銀行振込する時の名義は入力間違えを防ぐためにカタカナの小文字が使えない(使わない)という決まりが今でもあるけど
キャノンが会社を設立した当時も法律上小さい「ャ」を使うことができなくて「キヤノン」と表記したのが真相みたいだ
今は法改正されて小さい「ャ」も使えるようになったんだから
変に昔の慣習にこだわってないで
さっさと「キャノン」に社名変更しろと思うわ

560 :
自社名を間違えると、烈火のごとく怒るが。
部品メーカの名前は間違えても一切気にしない。

561 :
>>559
大きな会社だと、社名を変えるって凄く金がかかるよ。
カタログやパンフレットの変更、全社員の名刺も変更、取説等も変更などなど。
ウェブサイトも全ページを見直して、全部の該当箇所を変更。
テキストなら簡単だけど、社名を画像で作ってると面倒だね。
おそらく外注だろう。下手すると百万単位での支払いが。
子会社等も一緒に社名を変えると、同じように費用がかかるよね。
社名変更を知らせる広告も打たないとな。
最低3大新聞の全国紙に1面広告を出すかな。
テレビCMも、スポットで何度も入れないと。
社名って何にでも使われてるから、契約書から何から変更だね。
商品のガワにカタカナの社名が入ってたら、金型または印刷も変更する?
社名変更の準備室とか作って、漏れがないように入念に準備しないと。
予想外の作業が細かくありそうだから、専任で数名の社員を割り当てなきゃ。
各部署の作業の人件費まで含めたら、総額で億単位の金が飛んでいくなあ。
まあ、やらないのが賢明な判断でしょうね。

562 :
お客様の混乱を回避するということよりも
目先の利益の方が優先というわけか
まぁキャノンらしいっちゃキャノンらしいな

563 :
お客様の混乱w

564 :
お客様が満足する商品を提供することよりも協力会社をいびりぬくことが何よりも優先されるキャノン
東洋経済ONLINE
http://toyokeizai.net/articles/-/10205

565 :
監査名目で競合メーカの工程に入り、どんな風に作っているか、見ていく。

566 :
サンダーの本は、3冊位買ったよ。
おかげで、中古フィルムカメラを、5台程買った。
フィルムカメラの時は、iso100のフィルムを使ってたので、
レンズは単焦点でした。
デジイチになって、iso51200という時代になったので、
暗い安ズームレンズを使っています。

567 :
サンダーが匿名で投稿 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121023_567656.html

568 :
噂レベルではなく業界から干されたのは文月涼だと思うが、CANONって特定メーカーが出てこないと無視なんだろうなあ
あまりにも冷静に各社のデジカメを切り過ぎて書ける媒体がなくなった後に、自サイトで恨みごとを発しながら性能評価記事を上げていたが、やがては力尽き・・
海外の評価サイトも今ほどメジャーじゃなかった時代の話

569 :
文月氏はデジタルだからこそゴマカシなくできる性能評価をそのまま紙面で展開しちゃって、まあ各社から疎まれたようで
結局、彼の主戦場であったデジタルカメラ選科はライトに記事内容を転換し売り上げで先をいくデジタルカメラマガジンを追いかけたが、
恥も外聞もなく最強対決wなどをぶち上げる後者の雑誌が世に好まれたという皮肉

570 :
で、そこで思うのは、提灯記事なんてカメラ雑誌を批判しても持ちつ持たれつの日本社会ではガキの戯言でしかなくて、
実際にそういった社会の奴隷になって働いている一般人がなにをかいわんや、だよなww

571 :
平山氏の復讐文 http://spiral-m42.blogspot.jp/2013/12/voigtlander-skoparex-35mm-f34dkl.html

572 :
平山少年の事件簿age

573 :
 サンダーの尻 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/12/3011.html

574 :
>>568
http://senkyo.mainichi.jp/47shu/meikan.html?mid=D04001035035&st=tk

575 :
スタパ齋藤

576 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/

奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

手が震えて流し撮りも出来ないクソ下手な爺
こんな下手糞なくせに上目目線でペンタやオリンパスやSONYを貶して威張ってるアホwww
つーか、えばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではコンプレックスの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いて威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww

577 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/


TAIL5 → TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

荒らしの常習者!アク禁になる度にIDコロコロの基地外
手が震えて流し撮りも出来ないクソ下手な爺
こんな下手糞なくせに上から目線でペンタやオリンパスやSONYを貶して威張ってるアホwww
つーか、えばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではコンプレックスの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いて威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww

578 :
  

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
  

 

579 :
  

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!


その先への下手糞写真
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335625/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335639/
二天一流のブレブレ写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
震えてまともに流し撮り出来きず、ブレブレ写真しか撮れない爺さん



無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
ストーカされたら迷わず警察に通報を!

580 :
コロ助2世のAGAIN !!

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=AGAIN+%21%21

AGAIN !! の別ハン ”100均 ”
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF

<HN:100均の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにした経緯があります。
※2chではHyper☆に成り済まし
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・自称PENTAX機ユーザと言いながら、
・PENTAX板のみならず他社板でさえも、
・PENTAX機の悪態をついて、ニコキヤノの方が良い旨の自論
わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。

581 :
ぷーって基地か?
ぶっちぎりに低性能なキャノンセンサーのサンプルが良く見えるらしい(爆笑)
流石キャノ坊www


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/#18634608
ぷーさんです。
子怡さん
ソニーのフルサイズ5000万画素センサーについては、ニコン機に乗らないと「今のところ」無風
です。AマウントでもEマウントでも、レンズのAFが「ついて行かない」と思っています。
あとサンプルを「見て判断する能力」を養った方が良いですよ。
2015/03/31 16:31 [18634608]

582 :
サンダーさんって一時期、脳溢血とか聞いたような気がするが、
亡くなってたのか。
焦点合わせるの大変そうなレンズで撮ってたな。人

583 :
レンプラ臭ぷんぷんのぷーさんです。

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%D5%81%5B%82%B3%82%F1%82%C5%82%B7%81B
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/

ぷーさんです。= 100均
2chと価格の巡回が日課www

100均
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF
現在、別ハンのキャラクター変更中www

584 :
「サンダー平山の大口径レンズ主義!」のインタビューに書かれてあった露出のテストのことかと思ったら違うのか・・・。

585 :
キャノン終了のお知らせ!


http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO8597289021042015DTA000/
『キャノン一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減』

キヤノンMJ、純利益68%減18億円 1〜3月
業績ニュース 2015/4/21 23:25

キヤノンマーケティングジャパンが21日に発表した2015年1〜3月期連結決算は、純利益が前年同期比68%減の18億円だった。消費増税前の駆け込み需要の反動で、デジタルカメラや事務機の販売が減った。

売上高は15%減の1553億円だった。一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減り、中小企業向けの複合機や消耗品のトナーカートリッジも減速した。

586 :
基地外 AGAIN!!

Nikonユーザーのハズなのに、Canonの5Dsの煽りスレに反応して発狂。分かりやすい。
キャノは工作員をNikonユーザーに偽装までして、ネット工作するブラック企業なんだな(笑)
おまえこそ、掲示板から速攻出ていけ!


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/#18734629
魚拓
http://megalodon.jp/2015-0501-0358-27/bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/
2015/04/30 22:17 [18734629]

587 :
基地外 AGAIN!!
Nikonユーザーのハズなのに、Canonの板で発狂中www

魚拓
http://megalodon.jp/2015-0501-0358-27/bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/
※下から2番目
一晩考えて、この文面ですか?
本フルサイズ連合。(ケチケチ太郎)氏が行ってきたルール違反行為
・購入していない製品のレビュー書込み
・購入していない製品への「良」「悪」などの評価
・多重アカウントの申請、同時使用
・他人を馬鹿にするようなスレッドの作成多数
これが低劣もとい、下劣な心で無ければ何のですか? 何度も書き込んできたように貴様の「愉快犯的行為」
は全て記録の上、運営に通報しており削除と阿寒との停止を依頼しております。
その上で「記録」「作品作り」「好きなものを撮る」どれでも良いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18718651/ImageID=2206007/
これは記録でも作品でも、好きなものを撮影したものでもない。
記録であるなら、構図も露出も問わないがなぜ「ピントをまともに合わせなかったのか」「なぜアップする前もしくは
撮影直後にチェックして、失敗としなかったのか」
散々、やらボディやら、「フルサイズも最新も、どうせ画質は大差ありません」と散々書いておきながら
この作例はなんだ????
記録でも、作品でもない、こんなもんは「失敗作」しかも、それを正当化するような上の返信書込み。
自分が失敗作を、恥ずかしげも無く「はじく」事もせずに、どうどうとアップしたという事なんだな。
つまり、君は写真に対して真摯に向き合おうともしないし、最低限まじめに操作して撮る気も無い、その上で
きちんとチェックする気も無い。つまり「写るんです」でも「スマホのカメラ」でもおんなじ事をするという事だ。
悪いが写真関連・カメラ関連の掲示板から、速攻出て行ってくれ。
写真を見る目も無い、ド素人が粋がったところで、写真撮影の技量も眼も知識もないのだから、君の書込みは
アドバイスも写真をアップしている人、購入検討している人に対して、等しく失礼な事なのだからな!!!
2015/04/30 22:17 [18734629]

588 :
カメラ界のサンダー平山
クルマ界の福野礼一郎

589 :
うまい&#10071;

590 :
ぷーさんです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%D5%81%5B%82%B3%82%F1%82%C5%82%B7%81B

ぷーさんです。のブログ
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/

100均
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF
現在、キャラクター改変中www

<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにした経緯があります。

そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・オリンパス、PENTAX機の悪態をついて、キヤノの方が良い旨の自論
・販売台数だけが心の拠り所
わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。
誰かぷーさんです。のTEL、住所晒してちょwww

591 :
三田ー平山、懐かしい名前だ
かつてC○P○誌の常連だったが、毒々しい色の風景写真で有名な竹内某とは対照的に、
風景画が全く撮れず、不細工女をより不細工に撮った写真ばかりという印象しかなかった。

592 :
Q なんでこんなクソスレが残ってるの?
A >>590-591みたいなクソ野郎がageるから

593 :
ぷーさんです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%D5%81%5B%82%B3%82%F1%82%C5%82%B7%81B
ぷーさんです。のブログ
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/
100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF
<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
他社を引き合いに出して蔑まないと気持ちの平穏が保てない異常者です。
キヤノに批判的な人間には過剰な反応を示し、
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃するなど自作自演が常套手段です。
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・オリンパス、PENTAX、ソニー機の悪態をついて、キヤノの方が良い旨の自論
・価格でキヤノに批判的な人間に八つ当たりしてきて、論破されると
 2chでその恨みを撒き散らします。
 その際は、単発ID(IPアドレス偽装ツール使用)使って蛇の様に執拗です。
 その執拗さはかつてのレンプラを彷彿とさせるものがあります。
・キヤノの販売台数だけが心の拠り所
わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。

皆さんの安全のため、ぷーさんです。= 100均の生息地や勤め先を突き止めて通報を!

594 :
お客様が満足する商品を提供することよりも協力会社をいびりぬくことが何よりも優先されるキャノン

東洋経済ONLINE
http://toyokeizai.net/articles/-/10205

595 :
部品メーカもいびるぜ? すさまじいぜ? キヤノン化成贔屓しすぎだぜ?

596 :
352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/08(木) 20:07:13.24 ID:ebBykbmd0
小林幹幸 @motoyuk 10月6日
深夜だから言っちゃうよ。 期待して導入した新型機、、、ISO400で撮影したら粒状性最悪、、、645z換算ならISO1600と同じ粒状性な感じ。 やはりセンサーサイズが違うと同じ画素数でも画質は大きく違うということだ。
https://twitter.com/motoyuk/status/651470876127293440


キャノン終わった。

597 :
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85972890R20C15A4DTA000/
キヤノン2015年1〜3月期連結決算は、純利益が前年同期比68%減
一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151027-00000008-biz_fsi-nb
キヤノン、カメラ販売低迷 中国など失速、通期業績を下方修正

四半期で4割も減ったから
東芝みたいに今一生懸命にチャレンジ中かも!

598 :
Wikiの沿革みても創立時から詐欺宣伝してきた会社だね。
製品に金かけずに宣伝でだますに命がけらしい。
ネット工作員もダントツだからな。

599 :
あge

600 :
保守

601 :
レンズにカビを生やしてしまったことを馬鹿正直に公言してから
雑誌なんかで見かけなくなったような気がするんだよなぁ
写真も記事も嫌いじゃなかったけど、これだけはどうかと思った

602 :
カビは結構簡単に生えるからなー。
キッチンや風呂場のカビと違って、気づいてない人が多いけどw

603 :
けっこう重要な事件だと思うが

604 :
急に雑誌に出なくなったのはご本人の体調不良が大きい

605 :
お客様が満足する商品を提供することよりも協力会社をいびりぬくことが何よりも優先されるキャノン

東洋経済ONLINE
http://toyokeizai.net/articles/-/10205

606 :
価格コムとかでニコンユーザーに成りすましたりとかドン引き!!
キャノン工作員ってどこからか資金援助されてるの?
って答える人いないよねww
ずっと前から熱心・必死・異常だな〜wと思ってたもんでw

607 :
>>588
私は両方とも好きだな。

608 :
>>568
文月さんって今はどうしてるのかな?

609 :
>>608
政治家になられましたよ。

610 :
ググってみたら本当だった!
彼は主義主張にブレがないから政治家として期待できますね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/20/news057_2.html
https://www.jimin.jp/election/results/sen_shu46/candidate/detail/detail_309.html

611 :
>>610
叩き上げの役人で、デジカメライターとは別人。

612 :
同じでは?
経歴にデジカメ調査会社社長と書かれてたし。

613 :2017/05/17
文月涼 上席サイバーセキュリティ分析官

【脱10選】鑓水くんの写真講座【超金持ち】Part1
ニッコールレンズ in デジ板 172本目
Nikon D3300/D3400/D3500 Part.12
Nikon D500 Part40
【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 V
PENTAXは死んだ、何故だ II 哀・戦士
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO]
デジカメ何台買ったら気が済むんだゴルァ!!
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 3枚目
【地上最強】ニコンZが作る新基準について語る V
--------------------
【 魚突き】山本道場★10【上達しない 】
夜になったらageるスレ92
【韓国】「日本の植民地支配を謝罪したい」 修学旅行で毎年韓国を訪れる日本の高校が話題★2[07/15]
親切な人が初心者にPHPの関数を使い方を教える
【6時間!】1900年 NOVECENTO【ベルトリッチ】
四国ツーリングスレ Part.2
阪急電鉄車両運用スレッド13
牡羊座が嫌いなもの
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26713人目
【定時退社】人生は仕事よりプライベート2【有給】
第33期竜王戦 Part11
fack you.
松田華音 その1
NFL 放送が終わるまで結果を知りたくない人達のスレ
ロシア国際結婚 悪徳結婚相談所の体験談です。
Miles Davis 電化マイルススレッド Part40
ロリボイス最強声優といえば
セクリセOKのオナ禁スレ ―2発目―
★【妖精】オーナーヲチスレPart29【人形】
MS操縦を教わるならどのパイロットがいい?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼