TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中部 競技ダンスD
☆★☆★☆バレエ教室☆★☆★☆
モスクワ音楽劇場バレエ(ダンチェンコ)
【バレエ】成人クラスでも指定レオタード【初心者】
●●●暗黒舞踏なヒト●●●
【スライド技】ムーンウォークを極めるスレ2【全般】
■■■■■あなたのダンスを批評します 01
バレエの衣装☆★☆
ブレイクダンス初心者スレ5
バレエのお店、バレエ用品について語りましょう

◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part17 ◆


1 :2020/02/01 〜 最終レス :2020/05/10
多彩なダンサーと魅力的なレパートリー
ロイヤルバレエについて語りましょう。
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part16 ◆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1564806513/
ROH公式 ttp://www.royalballet.org/

2 :
(Part15) https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1559370750/
(Part14) https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1550976625/
(Part13) https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1504417390/
(Part12) http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1466320598/
(Part11) http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1453711683/
(Part10) http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1373984043/
(Part9)http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1337492496/
(Part8) http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1277796359/
(Part7) http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1236699815/
(Part6) http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1215786897/
(Part5) http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1194005994/
(Part4) http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1138022374/
(Part3) http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1121249618/
(Part2) http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1099230553/
(Part1) http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/dance/988461038/

3 :
スレ立てありがとう

4 :
ありがとう!

5 :
スレ立てありがとう
ローレンとマヤラがよかった!

6 :
スレ立てありがとうございます!

>>5
昨日と今日のマチネ観て、
全く同感!

7 :
メリッサやヤスミンはよいプログラム選びでなかったな
高田さんは絶妙リフトがよかった
アクリ、マヤラ、ボネッリ、カスバートソンは、いい選択だった気がするわ

小林さん、もうちょい勉強したほうがいい気がするわ
人見はもうないわ、ここまで頭揺れ揺れは最悪だし、マナーの悪さが露呈したかな
まだ、ロイヤルエレガンスの方がプログラム選びもホール選びも上だな
人数さえ入ればよいはやめて

8 :
人見になったのは明らかに東京の劇場不足でしょう。
何年も前から東京文化会館やシビックホール、オーチャード、新国立劇場等
大手が完全に抑えているから新参者の余地ないと思う。
古い劇場だけど今日のマチネを観てこのメンバーで来日実現させた小林さんに感謝です。
1階10列はマナーも良くて楽しめました。

9 :
ローレンの大ファンなので元気に来日して踊ってくれて嬉しかった
小林さんには第二回も是非計画してほしいわ

10 :
マナーの悪さといえばダンサーの出待ち
昨日観に行ったけど終演後は校内だからと警備員が何度も注意して人払いしているのにずっと校門前でしぶとく待ち続けている人たちが道塞いでいたよ
親子連れもいたけど親はわかってて出待ちさせてる感じだったしあれはないわ

11 :
新国立劇場は都さんが芸監になるのだし、ツテでなんとかならないのかな
オペラハウスは使用料が高いと聞いたことがあるけど、、、

12 :
オペラハウスでバレエはない

13 :
>>9
自分も〜。
舞台を観るたび惚れてしまう。
最後に弾けてくれるのも最高!
他のメンバーも素敵だったけど、やっぱりローレンは自分にとって特別だなー。
観てて幸せな気持ちになる。

14 :
人見は確かにイマイチ会場だったけど
考えてみたら入試シーズンに貸してくれた
ことはありがたいことだ。

15 :
そりゃ、大学は国からの補助も減ってるからお金には必死でしょ

16 :
>>15
うんにゃ。大学にとって一番の収入イベントは
入試なんよ。
なので不手際とか事故とか起こって
志願者減らしたら一大事、と
ピリピリなんよ、この時期。

17 :
前の席のおっさんが頭ふりふり、どころか最終演目は座り直してガタガタゆれて
隣席の終始だんまりパートナー含め吹っ飛ばしたかったけどバレエが好きそうなことはわかったのでマナーに関してはギリセーフ。

それより音響のひどさが許しがたい。まず演目前のリハーサルインタビュー映像で不安をあおられ、本演目で撃沈。
アースは音のひどさに拍手する気が萎えた。

文句から書いたけど演目はよかった。特にPart.2?は2回目の今日、進歩してるダンサーが多かった。
あとプログラムの芸監インタビューが読みごたえあった。特にモニカおばたん。
イギリス人的な婉曲回答も含めてよかった。1500円ならなおよかった。

18 :
音響がひどいのは、普段NBSに招聘されてる海外団のダンサーが発起人になってる公演ではあるあるだよね。
今回もそうだけど、彼らが協賛として手を組むテレビ系関係者はその辺気にならないのかな?
改善する手立てというかオーディオ機器持ってないのかね?

(そもそも発起人ダンサー達は気にならないのか…ほんとに?)

19 :
>>16
どこの大学も入試で休みにするのは前日くらいでしょ。
早慶ならともかくそんな大量の受験生来ないだろうし。
今はかなりの数を推薦で取ってるから昔とは規模が違う。

>>11
オペラパレスはコネが無いと予約2年前とか。
あそこは普通の公演以外にイベントでも結構使ってる。

20 :
自身が経験したもしくは子供がいる人と、そうでない人で話にずれがでていますが
2月1日は中学受験だいたい本命受験の日です。
事実、夕公演前はたくさんの親子連れとすれ違いました。

21 :
中受の話だったのね。すみません。
話の流れから大学受験かと。
でも公共施設として貸し出しているならそれなりのノウハウはあると思いますよ。

22 :
商売としてホール経営やっていたら、モロ被りでなければ普通に貸すでしょ。
昭和女子大は国試の会場でもよく名前見るから、いい意味で商売熱心だと思う。

23 :
誰かが動いたり拍手するたびに席が揺れて地震かと思うくらい。
渋谷からの乗り換えとか面倒だからもう行きたくない。

24 :
新国立劇場借りればいいのに

25 :
新国はオペラやってるからこの日程では無理。

26 :
結構、使えるホールあったのに、人見にしたのはフジテレビでしょ。旧レニングラードとかで使用したことあって、2000入るから。
だいたい、ロイヤルエレガンスで1200のパーシモンで満杯は入ってなかったんだから、2000は欲張りでしょう。

27 :
コッペリアは片田舎の村の話だと思うんだけど、ロイヤルの衣装は結婚式とはいえ庶民がティアラを付けているのがヘンな感じ。

28 :
パート3は何がよかった?
シルビア見たかったなあ

29 :
パート3、やっぱりシルビア良かったよ。あと個人的には火の鳥のマヤラとアースの茜さん、それとアポロの2人。
昨日はカメラ入ってたからCS放送あるかな?パート1観てないから期待してるんだけど…バランシンはどうかな

30 :
>>29
ありがとうございます
パートワンは、白鳥は無難な感じ
コリュバンテス、クローマ、チャイコは勢いがありよかった
コッペリアはしっとりね
ライモンダが1番だめだった
もっちゃりだったように思う
平野さんはリフトがすごく、飛んだり回ったりはスタミナ切れかなあ
なんか重いんだなあ

31 :
平野さんは万全じゃなかった気がする。と信じたい。(ライモンダ)
ソロよりリフトサポートに力を注ぐ献身的な方だけど、昨夏のエリートシンコペみたいな彼の持ち味が活きる演目観たかったなぁ。

コッペリアはシネマ三幕のソロ期待してたらふつーにコンクール仕様だったね…
まシネマと同じだとそれはそれでムンタフランツの幻影に悩まされたかもだけど。
逆にアポロはバレエフェスよりよかったな。やはり同じ団旧知の仲で練習できると違うのかな。

カスバートソンは本当によかったねぇ。怪我のリベンジだったんだろけどまさに踊る歓びをみたわ。
もっかい観たい笑

32 :
>>27 確かに笑
変と言えばあの三幕で出てくる水色ロングチュチュとか、ラスト近くに出てくる紺のビスチェの女性達は何役なの?
村娘たちのおめかし服じゃないですよねどう見ても。自然の精霊?
でもロイヤルコッペリア結婚式の二人の衣装、私は好きだな。
他のクラシックグランパものよりスッキリしていて、豊穣なイメージもあって、フランツの衣装は引退間近でもないかぎり誰でも似合いそうだし。
(王子の白タイツも美麗なら観たいけどね)

33 :
個人的には、ローレンのシルヴィアと茜、平野ペアの春の水が良かった。
ただ音響と照明の悪さには本当にガッカリで人見には二度と行かない。

34 :
そうね
そういうローレンの喜びなんかを次のソリストが表現できるのかが、プリンシパルになる基準になるのかね
個人的にはマヤラマグリかなと思う

35 :
ムンタギロフは20日もしないうちにまた日本に戻ってくるのね
今のコロナウイルスでバタバタしてる時にありがたい

36 :
平野さんもドラキュラのゲスト出演で来週また日本に来るはず。
彼らはプリンシパルだし、箔が付いてる今が一番稼ぎ時なんだろうね。
次のプリンシパルは絶対マヤラのはず。
彼女の火の鳥は踊りはもちろんの事、情熱的で素晴らしかった。

37 :
ドラキュラはサララムも来るね。
こちらはさすがに全幕ものだから新国立劇場オペラパレス。

38 :
ドラキュラにサララムも出るなんて知らなかった。
彼女も年齢的に引退が近いだろうから一度観に行きたいな。

39 :
2/15、16のドラキュラは平野さんは出演予定だけどサララムは出ないよ
2人が出演予定なのは8/1、2のマチネ公演

40 :
そうなんですね。
そのマチネ公演観に行きたいな。
情報ありがとうございます。

41 :
韓国人の男性ダンサーって兵役どうなるの?
チョン・ジュンヒョク氏とか

42 :
普通は兵役あるらしいよ
マリインスキーのキミンキムは免除になったらしいけど
ロイヤルの子はどうなんだろう
聞いた話では兵役の関係で韓国男子は海外バレエ団ではコントラクトがなかなか貰えないらしい
今回のローザンヌも関係あるのかないのか分からないけどグループBに韓国男子1人も通ってない

43 :
キミンといえば
コジョカルドリームプロジェクトで急遽ナグディが参加になったね

44 :
コジョカルガラのハンブルクの菅井さんと、ヤスミンが追加になったやつ、凄いね。
近年稀に見るバタバタ。
菅井さん見たことないから見たい。

45 :
韓国男子は近年ローザンヌで入賞してスカラの権利獲得しても辞退することが続いてたよね
あれなんでなんだろう
今年はBどけじゃなくAにもいないから韓国男子はゼロだよ
ジョンヒョクくんは国際コンクール1位取ってるから兵役免除になってると思う

46 :
YAGPグランプリだよね
女子の1位がハンユーさんで

47 :
1週間後に白鳥の公開リハがあるけど
特に説明なく淡々と進めるのかな

48 :
白鳥の上演、今シーズンは強行するらしいけど将来的には調査結果の内容によっては厳しくなりそうだね
全幕ものだとフランケンシュタインとかも
あれもまあまあお金かかってそうだったよ
ピカピカ光る装置とか

49 :
いつ結果出るんだろうね
白鳥のオープニングナイトの前にはって予想する記事もあったけど

50 :
フランケンシュタインは実験室の舞台装置に
めちゃめちゃかかってそう。
お屋敷?のシーンはチープだったけど。

51 :
オシポワ降板
妊娠したかね

52 :
女性として生まれたからには、
1番の幸せは子供を産むことですから、
本当にそうならおめでたいことですね。

53 :
大臣だったらコテンパンに叩かれる発言

54 :
社会人でも評価を下げ、敵を作る発言。

55 :
じゃあ、オシポワは人に与える迷惑も考えず、動物のように男を求めて出来ちゃったメス豚って事で

56 :
オシポア、12日のオネーギンには出演予定なので
単なる体調不良の可能性もありますよね。

57 :
誰でも好きな人と結婚したら、抱かれたいし、子供欲しいと思うひともいる
オシポワは、もう十分楽しませてもらったよ
まだまだ見れるならみたいけど、幸せそうだし彼女の人生だから

でもまだみたいな

58 :
本当にもう十分だから、引退して欲しい

59 :
デブポワさん

60 :
いやいや、1公演休んだだけやーん

61 :
他にスレがないので、元ロイヤルということでここで書かせてください。
コジョカルガラ、ポルーニンがひどかった!
体を全く絞ってないし、動きもドタバタ。もう全然踊れてない。
あの軽いコジョカルをリフトするのにもプルプルしてるし。
何より許せなかったのが、目元のハートの刺青を消さずに出てきたこと。
白のパドドゥでは、シャツがはだけて胸元にばっちりプーチンの刺青が見えた。
見た目も汚らしくなってたし悪人顔。
好きだっただけに本当にショックだった。。

62 :
>>61
自分も観たけど、マント姿で走るとこなんかロットバルトかと思った
クラッシック踊るのに顔に刺青はまずいよね・・・

63 :
マリンスキ、NBSスレでもだいぶいろいろ書かれていたね
見に行かなくてよかった

64 :
ポルーニンのプーチンが見えてたとか書いてたひとがいたけどまさかプーチンって、おちんちんのこと?

65 :
ワロタ
事故すぎるそんなのw
プーチン=おちんちんw

66 :
>>64
プーチン好きで刺青があったとおもうよ

67 :
そう、胸の上の方にプーチンの顔の入れ墨いれてるの。
今日は目もあてられなかった。
出てきた時から、体型も佇まいもダンサーのものじゃなかった。
さようなら、ポル子。

68 :
ポルーニンと言えば、パパになるらしい
アイスダンサーの彼女が妊娠したとか
せめて良き父親になって家族を幸せにしてくれ

69 :
体型悪くなかったよ。演目がつまらなくて役に合って無かったものを踊っていただけで。
しかし何であんな作品をロイヤルダンサーは踊りたがるんだろ。

70 :
ポル、体型はさほど気にならなかったけど、
パイレーツオブカリビアン的なルックスが全然役に合ってないし、
踊りは荒いし、早々に息が上がってゼィハァ聞こえちゃうぐらいだし、
タトゥー隠しのドーランがコジョカルの衣装にべったりついちゃってるし、
結局胸元のプーチン露出しちゃってるし、もういろいろ残念でしたわ

71 :
>>70
だめだ、64を思い出すと笑ってしまう

72 :
私は電車の中で見ちゃって吹いたわ

73 :
プーチンを知らない幼いバレエ少女かな

74 :
プーチン知らないって2chに足を踏み入れることもないレベルだと思うけど

75 :
プーチンが隠語として使われてると思ったんでしょ
そのぐらいわかってあげたら?

76 :
世界一優雅な野獣でも、全裸で走ったりしてたから、
ポルーニン自体はプーチンチン見せるの抵抗無さそうだけど、今回はプーチンの刺青見せただけ。

春の祭典では、プーチンチンが出てくるかも…ってないか

77 :
ポルーニンの公演、、、、高くね?
びっくらしたわ

78 :
>>70
ポルーニン、踊りは粗くてガタガタでしたね。勢いで誤魔化していた。
ダンチェンコにいた頃は良かったのになぁ。もうピークアウトしてしまった印象でした。

79 :
バレエ好きがみてそう思うならプロダンサーから見ても同様だったんでしょうね
コジョカルもさぞ驚きだったのかしら
見ていないからわからないけど寄せ集めダンサーでモチベあげるのも大変だったかしらね
おつかれさま

80 :
コジョカルって最近もポルーニンとロミジュリ踊ってたから
気に入ってるんじゃない?

81 :
>>79
いや、ポル以外は全員良かったのよ。
意外なことに1部のパフォーマンスのレベルはものすごく高かった。
で、やるじゃん!って期待が高まったところで、ポルが登場して一気にあちゃーってなったのよ。^_^

82 :
>>81
まったく同じ感想w

83 :
>>82
ですよね、ですよね。
コジョカル、とっても見る目があるんだなって思いました。
コボーさんまで魅せてくれたし。
なんなら1部のメンバーで、もう1〜2演目ずつ踊って欲しかった。
ポルはいらないから。

84 :
てか普通にポルーニンいなければ、フォーゲルがやらばいいだけだったし、ポルーニンの存在価値まったく無かったね。

85 :
11月に京都の寺で踊ったのみたけど、あれはよかったと思うのだけどあれから変わったのかしら?

86 :
英ガーディアン紙の2019年ダンス総括でワーストを取ったことに納得してしまった、今回のポルーニンのパフォーマンス。
確か「ラスプーチン」がワーストだったはず。

87 :
ポルのソロ公演、平日オンリーの二日間で開演時間も早いから無理して行くべきかどうか散々迷ってたけど、今回観てすっぱり「行かない」判断できたのは良かったw

88 :
>>71
胸元におちんちん!?

89 :
めちゃくちゃ高いよね
半額になってもいかんぞ

90 :
下半身のプーチン露出するなら考える

91 :
下半身のプーチンのお髭処理してなさそう

92 :
ウイルス蔓延したら日本にくることなくなるな

93 :
ロンドンのスポーツジムの張り紙
日本はもう危険という認識
https://pbs.twimg.com/media/EQlSuT_XkAEMcBE.jpg

94 :
新国ゲストのムンタギロフがキャンセルになっても仕方がないな、という気持ちになってる。

95 :
スポーツジムなのに直近に日本渡航歴あって息切れしてたら家帰れって酷いなw

96 :
英国人てこの手の騒ぎの時でも過剰反応せずに平然としてるイメージがあるけどね。

97 :
>>95
ジムというより日本で言う厚生労働省の
ポスターじゃないだろか。
日本も危機感持って対策して欲しーわ。
中国から観光客来てるじゃん。

98 :
だよね。
ワディムの健康考えたら、今回は無理しないで欲しい。

99 :
>>94へのレスです。

100 :
劇場でウイルス保菌者と観劇でもすることになったら憤死ものなんだけど、
ロイヤルなど海外の劇場はそのへんどう対応してるのかしら

101 :
東京のタクシー運転手からコロナウイルス検出されたね
差別とかじゃなく中国全面シャットアウトするべきでしょ
ってもう遅いんだけど
ワディムの客演に関しては楽観視してたんだけどこれはけっこう厳しいか…

102 :
15、16日の公演へ向けて平野さんは来日していますよ。
ホラーナイト観に行きたかったなぁ。
観に行かれる方、ぜひ感想をお願いします。

103 :
>>94>>98さんのように考えたいけどムンタギロフのデグリュずっと観たかったから諦めきれない……
深刻とロイヤルのスレが両方あがってると、なんぞ決まったかとドキドキしてしまう(苦笑)

でもムンタに感染してほしくはもちろんないよ〜。ああ。

104 :
>>97
あのクルーズ船、ウイルスだらけでイギリスに帰せば良いんですよ。イギリス船籍。イギリスにつく頃には全員ウイルス持ち。

105 :
何いってんだこいつ

106 :
ムンタギロフ普通にマノンの練習をインスタストーリーにあげてるから多分来るだろうな
力いっぱいの拍手で迎えるわ

107 :
新型でない肺炎でも日本だけで毎年10万人死んでるんだから何を今更と言う感じもするなあ。

108 :
>>107
ほんまかいな?

109 :
>>108
ホント!

110 :
日本人の死因で一番多いらしいよ、ガンより多い。

111 :
高齢者は何かと肺炎併発しがちだからな

112 :
高齢者は誤嚥性肺炎になったらほぼアウト。

113 :
>>110
癌の人は多臓器不全が進み、その結果肺炎などで亡くなるってことで、肺炎単体で死ぬわけじゃないですよ。

114 :
>>103
ムンタ木が中止なら代わりに平野さんに出てもらおう。
米沢さんと踊ってからRるなら本望だろう。

115 :
平野君は死なないよ。

116 :
中国人ほんと多い
もう何やっても無理だと思うわ
武漢に里帰りして戻ってきた中国人なんてそのへんのコンビニにもいる
浅草線、総武線の人は気をつけてね
もう遅いけど

117 :
ふみさんのオデット美しいわ

118 :
うんうん。
3幕のマヤラの踊りも素晴らしい。

119 :
マヤラいいねえ。

120 :
マヤラは色々喋っているけど、フミさんは思ったよりも喋れていないので驚いた。
彼氏もいるし、もっと英語話せると思ってたのに。
都さんも長年いたけど流暢ではなかったのでダンサーの日本人の英語力ってこんな感じなのかな?

121 :
マヤラは流暢に話すね、ラテン系の人は日本人みたいに恥ずかしがらずに間違っていてもどんどん話すから英語の上達も早い。

122 :
ふみさんはイギリスに行ったのも遅かったしそこはしょうがないんでは
ロイヤルスクール出身じゃないし

123 :
海外の報道に日本がめちゃめちゃ批判されてるなあ
海外在住の日本人肩身せまいだろうに

124 :
出身国の評でほめられたりおとされたりなんて海外で暮らすなら想定外のわけ無い。
でも今来てくれてる平野氏が帰国後、具体的にどう扱われるかは気になる。
どうみられるか何言われるかとかでなく、あっち戻ったら何週間かは公の場でレッスンするのは控えておうちにいてね
みたいな取り決めをしているのかな。それとも意外にゆるゆるなのか笑

125 :
つーか、ここまでヒステリックに反応してる国は中国以外は日本位でしょ。
英国人は肺炎にかかったら治せばいいじゃんくらいにしか思ってないでしょ。

126 :
バンバン報道されてるよ

127 :
あの船は英国籍なんだけどね…ちなみに運営会社はアメリカ企業です。

イギリスかアメリカに送り戻すことも選択肢としてはあるんだけど、良い国だわ、日本。

128 :
イギリスはあの船で感染者出た時に外相が来日してて、対応に謝意を表明してるからね。
ありがとう、だけ。
政府としてはケツ持ちたくないから批判はしない。
足を突っ込みたくないから距離取ってる。

129 :
ワディム、ストーリーでBA搭乗を報告してる

130 :
イギリス企業では中国や日本帰りの人は2週間自宅待機と言う会社も出てきました
と友人からのmail
それでも来てくれるムンタギロフいいやつだ

131 :
ありもしない友人からのメールですか。

132 :
日本から帰国後14日間自宅待機はあちこちで書かれてるよ。
一時帰国や日本から親族呼ぶつもりだった人が泣く泣くキャンセルしてる。

133 :
日本人のみ下ろして船ごとそもそもの船籍のイギリスに持ち帰って対応しろと思う。

134 :
>>133
ほんとだよね
なんでも日本かよ

135 :
ムンタギロフ来てくれてありがとう〜
パリオペも大変そうだねぇ

136 :
これで感染してしまいましたってことにはならないように祈りたい

137 :
高田さん主演の白鳥に2回もカメラ入る予定あるけど、NHK?
シネマはカスバートソンだし

138 :
カスバートソンのほうが見たい
WOWOWでやらないかな

139 :
茜さんの相手役はマックレー無理だよね

140 :
カスバートソンがよいなあ
高田さん表現薄いのよ

141 :
茜さんの白鳥がみたい!

142 :
シネマはカスバートソンで発表されてるよ
高田さんはNHKかな
2回撮るってあたり、放送を見込んだものだと思う

143 :
日本人が入るとこういう弊害がある
日本人主役見たくない

144 :
どういう弊害だよw

145 :
いや日本人主役だからNHKが撮りにいくんでしょ
見たくない人は見なきゃいいだけじゃんw
老害w

146 :
>>126
英国の新聞インデペンデントやガーディアンでは隅の小さな記事でしかないよ。
こういうのをバンバンと言うのかな?

147 :
同僚に日本人が何人もいるから日本行かないなんて言えないわな
ましてや平野くんも来てるんだから

148 :
>>146
BBCで毎日やってます
日本政府の対応ボロクソに言われてます

149 :
ムンタギは嫁がアルコールジェルやら抗菌グッズ沢山持たせてるw

150 :
うちもBBCつけてるけど、中国武漢のおまけっていう報道の仕方なんだが
圧倒的に武漢の報道が多いわ

151 :
>>149
かわいい 嫁はママ
さっきワイドショー見てまるで海外に行くとウイルス感染のリスクがあって帰国者要注意みたいに言っていたけれどヨーロッパがわからは日本要注意国になっているの知らないのかな
きちんと報道した方がいいと思うよ

152 :
陸続きの中国・香港と
島国日本の状況は一緒なの?
違うと思いたい

153 :
煽り報道多すぎ。
普通のインフルエンザの方がよほど怖いのに。

154 :
そう?5年間で2回インフルエンザに罹ったけど、肺炎で呼吸困難になるほうが恐ろしいわ

155 :
肺炎の話じゃなくてバレエの話をしましょうね、煽りは禁止。

156 :
屋外でイベントですら中止なんだから、当然バレエは中止だね。
てか、ダンサー間なんかも、1人感染者出たら蔓延だ。

157 :
政府としては自粛するような要請はしないとしている
あくまで主催者や行く側の自己判断

158 :
>>149
彼意外にダラっぽいから使ってなさそう
ドレッサーも汚いし

159 :
ふみさんって腕が異様に長い

160 :
全く同感。
腕が長すぎて全体のバランスが悪く見えなくもないかな。
ただ、Swanにしても上半身の動きは本当に美しいですね。

161 :
ああオーチャードガラ、公演キャンセル
ロイヤルスクールの子たち観たかったけどしょうがないね

162 :
イギリス人もアメリカ人も、外国籍の船の中で感染した人たちを日本がここまで手厚くお世話してること知らないんだろね。
あんたらの国のもんじゃー!!

てか、感染者数は船の船籍でカウントしたら、イギリスは日本なんかより全然多くなる

163 :
>>161
キャンセルなの!?残念すぎる
ローザンヌ経由の活きのいい日本男子も留学先から出る予定だったのに

164 :
学校側の判断でね。当然そうなるよね。しかたないよ

165 :
うん、こんな状況の日本に無理して来ることない。
娯楽は優先順位が高くないし、人が集まる機会を減らすのはいいこと。

166 :
主催者が保身で怖気づいちゃったね。
コロナなんて大したことないのにね、残念。

167 :
致死率2%とはいえ、
クルーズ船で感染した500人のうち10人が死ぬんやで?

168 :
>>167
えっと、ニュール見てないけど10人死んだの?

169 :
まあ見てみましょうや
1ヶ月後に>>166って言ってられるかどうか

170 :
>>168
まだ死んでないけど、
致死率2%は、NHKニュースでやってた事実だよ。

171 :
重篤となると回復しても肺に重い後遺症が残ってしまう可能性が極めて高い

172 :
クルーズ船は高齢者が多いからなあ。
まあインフルと大して変わらん。

173 :
娯楽かぁ
芸術が娯楽になっちゃうのは残念無念。
日本はまだまだってことなのか。

174 :
インフルエンザと変わらないのはそれはそれでヤバイんだけどな
予防接種で重症化を防ぐべき免疫力の低い人たちがなすすべがない
たとえばステロイドで治療をしてる人とかな

175 :
リアム・スカーレットの調査はどうなってんだろうか
いつどんな結果が出るのか

176 :
>>168
まず2人死んだね

177 :
新型云々の傍ら、お馴染みのインフルエンザで毎日100人亡くなってるのにこちらは誰も怖がらない、おかしな国だ。

178 :
ローザンヌスクール、ちゃんと熊川に違約金払うのだろうか?ちゃんとしなさい

179 :
まあ結果的に大したことなく終息する可能性もあるけど
いま>>177みたいなこと言ってるのって本人か家人がブラック勤めの底辺なのかね
ちゃんとした会社ほどいろいろ注意回ってきてシリアスさを感じてる時期だよ

180 :
>>179
ブラックかどうか知らんけど、同僚はみんな騒ぎ過ぎだと言ってるけどね。
アナタみたいなヘタレが減ってくれるともっともっと落ち着いたいい国になるんだろうけど。

181 :
BBC
恐ろしく幼稚な日本の世襲政治家アベと官僚が
メンツを重視して専門家を排除
無意味に感染拡大させて世界に迷惑をかけている

182 :
政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」

183 :
なんのスレだよ

184 :
今年がロイヤル来日の年でなくて良かった
ロイヤルスターガラもギリギリ終わったし
ムンタ、頑張ってくれ

185 :
『ダイヤモンドプリンセス』という演題のバレエが作られそうな気がする

186 :
イギリスは、東京五輪の代替地に立候補したり、楽しんでるからな

187 :
>>185
乗員女と乗客男のパドドゥが楽しみw

188 :
あんたんとこの船引き取ってくれ!って感じだわ。

189 :
少し前から、船の話だけしてく人らきもいわ。
しかも船内感染問題視され始めてからよっこらしょとばかりに対外文句。
こっちは今ムンタギのマノン無事観れることだけを祈ってんの。スレチ書きちらしてあげてんじゃねえぞババア。

190 :
もう来日してるし間違いなく見れるわよ婆さん

191 :
高田オデットの相手役にフェデリコ・ボネッリが決定

192 :
えっ?!
スティーブン復帰のはずでは?
怪我の回復が芳しくないんですかね。

193 :
復帰するとか言ってたっけ?
だって白鳥には絶対間に合わないでしょ

194 :
うん、マックレーが間に合わないことは明らかだったかと

195 :
つか、今シーズンは踊らないって言ってたでしょ?
アキレス腱断裂だよ?

196 :
スティーブン賑やかな家族いて良かったな
1人じゃないと気も紛れるよね

197 :
ムンタギってイギリスのパスポート持ってるんだね

198 :
代役キャンベルじゃなくてよかった
キャンベル好きだけどさ、ちょっとね

199 :
ムンタギロフいい人だな〜

200 :
ワディム・ムンタギロフのデ・グリュー、素晴らしかったです。
見ることができて良かった。
来日してくれてありがとう。

201 :
>>200
ほんと、凄かった!
明日はもっと凄いことになりそう。
こんな時期に来てくれてありがたい。

202 :
自分で流してたアキレス腱断裂の画像、なかなかフランケンシュタインだった

203 :
>>185
ウイルスの役は誰が踊るんだ!?

204 :
>>203 コントの全身タイツを想像してしまったけど、実際やるなら目立たない身なりで、するりしなりとめぐり歩くように舞う感じがいいかなー。

ムンタギロフ、一幕は昨日のがよかったな。
デグリューの踊りはソロもパドドゥも出会いのが一番好きなので
そしてムンタが最初のソロを夢見がちな感じで踊るのがとても好きなので、期待値高くしちゃっててちょいショックだった。
けど二幕三幕の踊りと、全編にわたる熱演そしてカーテンコールのやさしさで完全挽回してくれた。
ロイヤル・ガラの時より腿からおしりがムキムキしてた気がするけど
初役だった米沢さんとたくさん稽古したのかな。

指揮者のイェーツ氏にも、本当にありがとうと言いたい!彼は楽まで振るのだよね、、きっと。

205 :
>>204
やっぱりちょっと体型変わってたよね?
筋肉で逞しくなったというよりは
少し太ったかなという印象だったけど

そしてこんなことを言っちゃいけないとはわかってるんだけど
こんなタイミングで感染症が発生したことが怨めしい
出待ちしたかったよー

206 :
感染症→伝染病

207 :
>>205 10列で観たかぎりではお肉プルプルしてなくムキムキ感あったのと、顔〜上半身はいつも通りシュッだったんで
3幕稽古しまくりかいな〜と思った。けど自分はまっったく運動しないのでイメージでしかないな。

まー少なくともラーメンをはスープの範疇じゃないぞムンタよ。食べ過ぎダメ!絶対。

208 :
ワディムは痩せすぎ?!て時期もあったから
無事におわってくれて一安心

209 :
キモいと思われるかもしれないけど
脇腹の肉がタイツの下のサポーターのウエストゴムの上に
軽く乗ってるのに気がついた
痩せてたときに買ったサポーターを履いてたのかな

210 :
>>209 キモいと思われるリスクを侵して教えて下さってありがとう(笑)
確かに、初めに舞台中央まで出てきた時、いわゆるhipは前も(!)後ろもパンパンやなと思った。

仰る通りムンタギは痩せすぎな時もあるくらいで今回も「おいおい…」レベルでは全くなかったけど
デ・グリューの誠実さを語るに脚線美があればなおよかったかね〜。

211 :
仰る通り、とゆのは>>208のね。

212 :
みなさん、生ワジムを何回も観てるのね
そしてすごい観察力

213 :
茜さんとのドンキリハ動画の頃のムンタギの肉付きが好き

214 :
ロイヤルはコロナに巻き込まれないことを願うわ
スカラ座はコーラスのキャストに感染が見つかったそうで消毒だのなんだので大変みたい

215 :
>>214 心から同意するけど、この状況で平野さんムンタギの招聘をやめなかった日本の我々がよくもまあいけしゃあしゃあと
という感が否めない。心から同意するけどね……

216 :
帰国したワディムは元気にバスケしてますな

217 :
今年のローザンヌ優勝者のマルコくんがオネーギン観に来て平野さんと写真撮ってもらってる
ロイヤルに入ってくれないかな

218 :
あの子、ネラの大ファンみたいだね

219 :
コラレスは、イタリアに行ったというので降板して
2週間謹慎。

220 :
ワディムはピアノ弾けるのね。

221 :
ソアレスさようなら

222 :
ソアレスってまだ37か38だよね?
久々に観たらおじいちゃんになっててびっくりしちゃった
ネラと夫婦だった頃の逞しくて若々しいイメージだったから

223 :
まだそんな年なんだ!?

224 :
あれ、でもオネーギンのって老けメイクじゃなかったっけ
リハーサルの映像はまだ若々しいよ

225 :
ホールバーグびっくり
2021年からオーストラリアバレエの芸監になるのね
こちらも同じ30代で芸監になるとは
ロイヤルのゲストプリンシパルも今年ぐらいまでかしらね

226 :
>>225
オシポワ次第だと思うなー。
彼は彼女と踊るためにロイヤルのゲストになったんだから。
オシポワが産休なら、このままバイバイかもね。

227 :
>>222
ソアレスは今年39歳だよね
元奥さまは40歳かと…

228 :
というかホールバーグがゲストプリンシパルなのって
今シーズンだけだよね

229 :
ネラってもう2-3歳若くなかったですか…?

230 :
もういい年齢じゃない?
姉さん女房だった気がする

231 :
>>227
マリアネラ・ヌニェス
生年月日: 1982年3月23日 (年齢 37歳)

232 :
もうすぐ38歳になるのか...

233 :
>>230
ヌニェスは14歳ごろからプロとして踊っているとか。
それで料理も苦手とかいう話だった。
何年も前に聞いたことだけど。

いくら姉さん女房でも肉じゃがの一つも作れないとすれば、、、

234 :
作れなくて当たり前  肉じゃがどこで出来た料理か知ってるの?

235 :
知らない

236 :
イギリスなら料理が出来なくても別に悪目立ちしたりしない
普通のお店で出てくる料理もさほど手が込んだり美味しいものはないので

237 :
>>234
インターネット初めて?

238 :
>>237
インターネット初めて?って何を言いたいの?

239 :
ロイヤルのTwitterアカウントが韓国人に突撃されて炎上してるんだが。。。

240 :
ナントカ防衛団がらみでしょ
キチガイすぎる

241 :
韓国人気持ち悪いけど、そもそもの原因はロイヤルサイドにあるよ
BTSなんかに触れなきゃよかった

242 :
ツイッター初心者でよくわからない。
ロイヤルバレエのツイッター?
ロイヤルオペラハウスのツイッター?

243 :
royal ballet BTS で検索してみたら?
先に言っておくけど見たところで気分が良くなるものではないよ

244 :
>>243
ありがとう×2

245 :
初心者なので炎上ってのを見たかっただけでした。
よくまぁ目ざとく見つけるなぁって思いました。
ロイヤルバレエのswanlake素敵ですね。
ホント海外は公演多くて羨ましい。

246 :
そんなの見るより新国のTwitter見たほうが幸せになれるよ

247 :
大丈夫、パリオペのツイッターフォローしてるから。

248 :
>>246
209さんが言ってることがわかったw

249 :
ロミジュリどうだった?

250 :
>>209
>>248
同じくw
跳ぶたびにちょっとたゆんってなってるように見える
ダンスベルトがきつくてなおかつタイツが緩いのかな
なんかメイクも変だねw

251 :
佐々木まりこさん色々役がついて
そろそろ昇格の準備されてる気配だね

252 :
>>249
相当無理して見に行ったけどめちゃめちゃ良かったよ。
ちょっと無理すれば行ける人はそのちょっとの無理を惜しまず見とくべき。

屋外の日差しのもとでイタリアの古い街の石畳の上で(セットだけど)モンターギュの三馬鹿トリオなんかが踊るの見ると、
脚の立体感やら身体の重量感やらがまるで目の前で踊ってるような迫力で、
人間がこんなに高く跳ぶの?って驚かされる。
舞台では軽々踊ってるように見えてるけど、この人達本当べらぼうに踊りが上手いんだなって感じ入った。
映画のカメラワークってすごいわ。

映画メイクの肌の質感がリアルで人間ぽい。風になびく裾。乱れ髪。涙に濡れた頬。雨に打たれてぐしゃぐしゃに濡れた服と髪。
寝間着のジュリエットが素足にトウシューズで、そりゃここでタイツ履いたら変だよね。脚の筋肉がくっきり。
最後、墓所ではフランキーとうとう裸足だった。

ダンサー皆全員良かったけど、
特にこの三人はよくぞこのキャスティング。マシュー、サンべくん、ジェイムズ・ヘイ。

253 :
>>252
うん マシュー、サンベ、ジェイムズ・ヘイ キャラクターにぴったりだったね

254 :
よし見に行ってみようかな
新宿でやってくれたら帰りに行けたのに

255 :
フランキーがすごく良かった!
バレエバレエした踊り方じゃなくて、ナチュラルで、フェリみたい!
良いダンサー!キャッツも良かったし。

256 :
監督:マイケル・ナン
撮影監督:ウィリアム・トレヴィット

懐かしい
嬉しいねえ
ロイヤルはOBをよく使う

257 :
フランチェスカは来日のロミジュリも良かったよ

258 :
映画ロミジュリ行ってきました。
行くかどうしようか迷ってましたが行って良かったです。
ミュージカル映画ならぬバレエ映画でした。
立体的で臨場感があって、台詞が聞こえてくるようでした。
素晴らしかった・・・叶うならもう一度観たいです。

259 :
劇場が限定され過ぎで勿体ないね。
地方にだってコンビニに負けないぐらいバレエ教室があり
春休みだからお子さん連れの客だって見込めたのに(現況では判らない)。

260 :
だよねえ
地方じゃロミジュリも普段のシネマもやってない

261 :
これはディスクにするよね?して欲しいね。

262 :
シネマと違って普通の映画と同じくくりだから、映像商品化も普通にされると思う。

263 :
ロミジュリ良かったよ
しかしロイヤルダンサーの演技力はすごいそして大画面に耐えられる俳優ばりの美しい容姿
背景や小物が本物なので物語がさらに盛り上がるあのバルコニーのシーンの風送風機かと思ったら自然の風なんだねあの風はジュリエットの髪やドレスを揺らしてあのシーンを盛り上げてくれていたよ
そして舞台では見られない角度とクローズアップのダンスシーンは見ごたえがあった

264 :
日本勢は金子さんがロミオの憧れの人役で出ていてアップあり綺麗だからね
仕方ないけれどあかねさん平野くんは出番無しなんかバレエは容姿だけではないけれどこういうの見るとやっぱり観客が物語に入り込める容姿が望ましいと思ってしまった

265 :
出てないプリンシパルいっぱいいるじゃん

266 :
映画のフランキーのジュリエット見たら来日公演のフランキーのオンディーヌ思い出してディスク見てるんだけど、このエドが素晴らしい。踊りといい顔といいスタイルといい演技!といい。
以前ロミオ踊ったって聞いて、それは最高にハマりそうで見たかったな。
ディスクの都さんは、フランキーに比べてたおやかで可愛くてもっと人間らしいね。波にたゆたう海藻のよう。
というかフランキーが肉感的な感じが薄くて精霊っぽすぎなのか。ピチピチと跳ねる魚的。
キトリやカルメンが合わなさそうな。少なくともマリアネラみたいにわかりやすいカルメンにはならない。
ジュリエット踊ってもその感じがあって、男に媚びるような雰囲気が微塵もない。
子供っぽくもないし頼りなくもなく、壊れやすくもなく儚くもない。少女なのに少女少女していない。
かと言ってタフで成熟した大人の女っぽさもない。燃える情熱の炎で周りが見えない激情の女というわけでもない。
確かにナチュラル。でもやっぱフェリとは全然違う個性。自然体なダンサーは皆それぞれ個性的。しなやかで強靭であくまでクール。
どんな人となりかすぐには見抜きがたく、何を考えているのかも一見分かりにくい。その不思議さが人を惹きつける。
絵に描いたバレリーナのイメージ通りではなくて、演技がバレエ臭くないところも映画向きだったんだなあ。
これが例えばヤスミンのジュリエットだと素直に上品で可憐な貴族の美少女って感じで、それはそれで文句ないんだけど、映画に撮るには平凡と思ったのかもしれない。

267 :
舞台化粧濃くしなくてはいけない人は映画は無理でしょ
こういう映画もっと見たいシリーズ化してくれないかな
椿姫やマノンなんかも良いけれどエスメラルダとか海賊も面白そう

268 :
茜さんの白鳥撮影日まで、イギリスが日本人入国拒否しませんようにナムナム

269 :
エスメラルダ、、、
ああいう納得いかないストーリーの作品はミュージカルの「ノートルダム・ド・パリ」に負けないくらい徹底的に改定しないとなあ。
どんな作品ならこういうバレエ映画向きかな、と考えてみたらジゼルなんかいいんじゃないか?

270 :
ジゼルはヴィリーの扱いがどうなるか?
変に特撮とかホラーにならなきゃいいけど

271 :
>>268
茜さんの白鳥撮影もう終わってるよ

272 :
>>271
まじかw
それなら一安心
放送は5月6月くらいかな?

273 :
ダンマガに映画館でやると書いてあったらしいけど読んでないので不明
もしそうだったら映画館→BS8K→BS通常の流れで、何ヶ月も先の放送になるかも
映画館だけで終わる可能性もあるかも

274 :
いやNHKが撮ってるんならそれはない

275 :
今回の白鳥は、キャスト違いで2回はいっていたと思うので
シネマとNHKの収録と推測してる

276 :
アリスのダイヤの4って日本人?

277 :
シネマはカスバートソンだよね
高田さん回はNHKが独占で撮ってるんだと思うんだけど
前の平野さんフランケンや平野高田ロミジュリみたいに

278 :
271だけど自分が映画館と書いたのはシネマのカスバートソンとは別に
日本国内のっていう意味
ダンマガ読んだ訳じゃないから正確には不明だよ
シネマはシネマで、カスバートソンで確定なのは知ってる

279 :
>>276
ダイヤの4番は金子扶生さん

280 :
>>279
ありがとう!

281 :
日本国内向けのシネマなんてわざわざ撮って需要あるのかな?

282 :
>>281
あるある自分も見るよ

283 :
第九チラ見したけど、プリンシパルのかた、アゴ出てますよ
素人バレエ教室でもアゴだすなって教わるのに
スタイルだけでバレエするのやめてください

284 :
誤爆?

285 :
>>282
いやそりゃロイヤルファンには大いに需要あるよ
でもその他日本人には映画館が埋まるほど需要ないよ…

286 :
ダンスマガジン、編集後記にめちゃくちゃ誤解するというか
受け取り方に迷う書き方してた
スケジュールが合わずに熱望していた茜さんの表紙が「輝く〜」の舞台でやっと実現しました。
多忙な合間を縫って舞台上での撮影となりました。
どれが相応しいか熟考しながらポーズを決めていく茜さん。
いずれも正確で美しく魅了されました。
3月、ロンドンでの白鳥が映像収録されますがロイヤル初の8Kで撮影になるそうです。
その舞台が7月にスクリーンで見られるのも楽しみです。
これが改行無しで地続きで書かれてる
7月のスクリーンはシネマのことだろうけど(白鳥の日程調べたら7月だったので)
これだと茜さん収録日の舞台がスクリーンで見られるのか?と思ってしまう

287 :
>>286
文章を商売にしているのに、読み手に伝わるように書けないって凄いね
茜さんのはNHKが8K撮影したってことは、またBSプレミアムよりも先にそっちで放送されそう。

288 :
シネマが8K撮影で7月公開
茜さんはNHK
とも取れる書き方

289 :
しかし今は世界的にどこも映画館は厳しい
やってる以前に政府命令で閉めてる国もあるし
LVも日本はLIVEではなく時間差あるけどLIVE対象の国は痛いだろうなあ

290 :
>>288
あーそうだね

291 :
カスバートソンがマリインスキーで踊る眠れるが、
つべに上がってるけど、きちんとマリインスキー版の振りで踊っててなかなか素晴らしい。

292 :
あ、でもローズアダージョの最後は失敗ぎみだね
時間が足りなくて最後の一周、やるかやらないか迷ってるし。でも雰囲気はとても良い。

293 :
ついにロイヤルも閉まるかも
来週末から500人以上の集会禁止へ
最初は禁止はしないと言っていたけどやはり状況が深刻と判断したかな
新国アリスに客演予定だったアナローズもロイヤル側から出せないと連絡があったみたい

294 :
あらら
白鳥の湖がキャンセルになるとROHの懐に痛そうだね

295 :
ロイヤルのダンサーやスタッフは閉まってる間もお給料出るのかな

296 :
基本給が無いのは日本くらいじゃないかな

297 :
契約ダンサーは海外でもそうでしょう
プロジェクトごと、シーズンごとに契約のダンサーは直撃
ヨーロッパも今は大きい劇場以外は厳しいから
日本だと新国のソリストから上ぐらいまででしょうね、基本給あるのは

298 :
219 踊る名無しさん sage 2020/03/14(土) 16:21:50.70 ID:q3Qlb5i/
ロイヤル白鳥湖
オデット出てきたとき身体大きくて男かと思った

299 :
ゼナイダの白鳥かな?
彼女は本当にいいダンサーだった。推定179cmのお茶目な小悪魔オディール最高。
この前のリハ配信でコーチやってて嬉しかったな。

300 :
カスバートソンだけはマリでも違和感無い容姿スタイル。

301 :
映像収録は客がいなくても出来るよね
いない方がスタッフはラクかもしれん

302 :
>>301
ああ、ねー

303 :
今日はWOWOWはマノン→バヤ→ドンキだね

304 :
>>300
あくまでも容姿スタイルだけということで、それなら許します。

305 :
高田キャンベルのドンキ未見だから楽しみ

306 :
↑何様?WWW

307 :
303がとばっちり食らっててワロタ

308 :
流れ弾が303にwww

309 :
あ〜あ、ちゃんとリロったのにw
>>305
ごめんなさい
>>306は>>304です

310 :
ごめんなさい
>>306は>>304です
 自演ですか?

311 :
マノンって欲深い頭の悪い尻軽女の話なんだね
現代で言うとパパ活女子

312 :
平野さんはロングジャケット着て踊ると
めちゃ映えて素敵だ
途中まではムンタギロフを喰っていた
スタイルは同等かそれ以上か
こんな日本人ダンサーは他にはいないね

313 :
平野さんはクセのある男が似合うよね。 

マノンはアクロバット技多くて、自分
そんなに好きじゃないことがわかった。

ニキヤの衣装がステキ

314 :
>>310
304は302宛ですよ

315 :
訂正しなくてもわかるわw

316 :
>>311
欲深というより、どっちかっていうと幼稚で思慮浅い系。そこが天然天使に見えてしまって男が引っかかるという。
そういう意味でサラ・ラムが結構ハマってたな。

317 :
ロイヤルはニキヤの赤い衣装(結婚式)のソロが
マリインスキーとかと終盤の振付と音楽も違うね
あそこは悲しいのに何故か急に転調して情熱的な激しいステップで
ケンケンしたりして謎だったけど、慣れてしまっていたので
物足りなく感じてしまった

318 :
ロイヤルも初めて見たけど
これも面白いねー

319 :
エンドクレジット文字があんなにブレていたの久々に見た。ビデオ再生レベルかと。
ロイヤルの演技はやっぱいいね。脇男性からして色気がある

320 :
..>>317
そうそう、そこに凄く違和感を感じて、30年前のあすぃるむらーとわ版を引っ張り出してしまって、スッキリ
しました。

321 :
>>314
>>315
訂正するならチャンとしましょうw

322 :
ムンタギロフ3連発でも良かったのにな。

323 :
サラ・ラムはまり役だよねマノン
彼女は年齢重ねたほうが娘役がはまってるんじゃないかなー
昔はスンっとすました役作りが多かったと思う

324 :
アコスタ版好きくないわー
バジルのパ・ド・トロワ好きなのに
浮浪者の踊りになってるの嫌や。
そもそもしょっちゅう出てくる浮浪者なんなの。

325 :
茜さんは全幕のマノンはやったことあるの?
都さんはやらなかったけど
ファムファタル系って難しそう
リフトが難しいから小さい人じゃないと
デグリューが落っことしてしまうよね

326 :
Wikiによるとゼナイダ・ヤノウスキーもマノンやったって。
その時のデ・グリューは一体誰だったの?

327 :
デンマークから助っ人借りた、見たんだけど名前忘れたw

328 :
ヤノウスキーのマノン、ググったけどボッレしか見つからない
バッセル、ギエム も踊ってるからでっかい人もおKなのね
相手役もでっかい人じゃないと大変ね

329 :
>>327
ありがとう。デンマーク人なら身長ありそうだ。
リース・クラークみたいな人が当時いればねー

330 :
マノンは画像で見るとたいして感動しないのに
舞台で見るとダンスで舞台いっぱいにほとばしる空気にのまれ涙が出てしまう

331 :
ということで、次はお久にマノン希望するわ

332 :
マノンは寝室と沼地のパドドゥしか見所無いわよね。

333 :
あの有名な、複数の男性に次々リフトされる「男達の手から手へ」シーンは見所にならないの?

334 :
>>329
当時のパンフ見つけたので分かった、ケネス・グレーブでしたw

とっても良かったでパンフ残していたので、思い出せずww
素晴らしい沼地も安心の素晴らしい組み合わせだったけど
確かケガが何かでその後すぐ引退しちゃったんだよね
彼がいればゼナイダももっと色んな役踊れただろうなーて思うよ

335 :
生の舞台だったら
マノンは売春宿?サロン?の場面が意外に楽しい
あちこちで色んな小芝居展開していて
皆さん本当にうまい役者
どこみたらいいかわからないくらい

336 :
パープルチュチュの左から二番目の名前おしえてください

337 :
訂正
バヤデールのパープルチュチュの左から二番目の名前おしえてください

338 :
ロイヤルのバヤ結婚式 寺院崩壊まであるの見応えがあって好き
ニキヤ去ってソロルが倒れて終わるヴァージョンだと結婚したかしないかその後のソロルの行動がわからないまま終わるけれどロイヤルのソロルは結局最後は王女と結婚するしたたかな男なんだよね
そうなると冒頭のシーンからニキヤは遊ばれていたように見えてくる

339 :
マカロワがまだまだ元気でしゃんとしていて嬉しいです。

340 :
>>338
オシポワの高飛車お嬢様役最高

341 :
ムンタギロフは最後の最後までクッソ嫌そうな顔して、最後も屈する感じで結婚させられてない?

342 :
>>341
確かにそういうストーリーで演じているかも
基本の振り付けプラスダンサーの解釈が違うと同じ演目が倍楽しめる
これ同じダンサーが同じ振り付けを違う解釈で踊るっていうの見てみたいな

343 :
だぁって、ソロルはガムザの高貴な美貌にクラクラして
結婚を承諾した・・のに、オシポワじゃん。

344 :
おいwwww

345 :
録画みたけど、ムンタ結婚させられるとき泣きそうやんw

346 :
>>343
笑わせないで(笑)

347 :
最近のオシポワ見るとカバエワ思い出すわ

348 :
新体操の人ね
あの人も現役の頃は細かったのに

349 :
この時は、ワディムソロル&オシポワニキヤ&ヌニェスガムザ の日もあったんだよね。
そっちも見たかった。

350 :
オシポワはまず痩せないと全幕の姫系は辛すぎるわ

351 :
>>336
アナ・ローズ オサリヴァン

352 :
>>1
なんで伸びてるの?話題ないのに
ヤラセ?

353 :
>>352
wowowで放送があったから

354 :
ロイヤルも全公演キャンセルかあ
いつまでかはまだアナウンスされてないね
オペラハウスクローズドの間にオンラインで過去の公演を無料公開とのこと
詳細は後日アナウンス予定だって

355 :
>>354
そうなんですか、新型コロナ恐るべし。
でも、過去の公演見せてくれるのはうれしいな。
公演再開時の販売促進になると思う。
他の名だたる劇場も続いてくれないかなぁ・・・

356 :
弟がロマニーパジェック可愛いって言ってるけどたまにアナと見間違えてる
間違えてても教えないけど

357 :
面食いさんなのね

358 :
>>350
リースとの白鳥観たけど、かなり痩せた(元に戻った)と思うよ
最高に太ってた年末と比べたらね
元々バレリーナにしてはかなり太ってるけどね

359 :
ロマニーもだいぶ昇格遅かったようだけど
何年もずっとアーティストやファーストアーティストの人は
怪我とかで遅れるのかなあ

360 :
ジュリエットのロマニー乳母可愛かったな。美人で色っぽい乳母。いいじゃん。

361 :
これ白鳥のLive Viewingもキャンセルになるのかな?

362 :
>>361
キャンセルだって
ロイヤルがツイートしてた

363 :
ロイヤルは4月19日まで閉鎖だそう
その通りに再開できればサラとヤスミンとネラの白鳥の湖は上演できるね

364 :
イギリスも劇場や文化施設に対して自粛の要請というテイだから長い期間のクローズは苦しいだろうね
日本と同じく保険適用が現状できないらしい
販売済みのチケットは払い戻しにも応じるけど、現在の状況の理解を訴えて寄付ということもできるようにしてる

365 :
スカーレットの調査も休止なのかな

366 :
高田茜の付け甲はあれでいいの?
ファンは気にならないのか

367 :
予告していたオンラインの無料プログラム、バレエでやるのが今の時点で決まってるのは「ピーターと狼」とワトソンの「変身」
YouTubeとFacebookで放送
追加プログラムも予定してる
頑張ってるね

368 :
今日、録画したのを観た
話が散漫で冗長になっていて、オーソドックスなドンキの見せ場が
見れなくてフラストレーションが溜まった
セットがちょっとずつユラユラ動いて酔いそうで気持ち悪くなった
夢の場面まで見たけど、疲れたので残りは明日見る予定
良かった所、金子さんの森の女王がハマっていた
キャンベル苦手だけれどバジルは合っている
キトリがガマーシュを嫌ってるのを見て
フフンてな表情自惚れた表情が良かった
茜さんはジャンプが高いし
キャンベルとのパートナリングも意外に良かった

369 :
今日、録画したのを観た
話が散漫で冗長になっていて、オーソドックスなドンキの見せ場が
見れなくてフラストレーションが溜まった
セットがちょっとずつユラユラ動いて酔いそうで気持ち悪くなった
夢の場面まで見たけど、疲れたので残りは明日見る予定

良かった所、金子さんの森の女王がハマっていた
キャンベル苦手だけれどバジルは合っている
キトリがガマーシュを嫌ってるのを見て
フフンてな表情自惚れた表情が良かった
茜さんはジャンプが高いし
キャンベルとのパートナリングも意外に良かった

370 :
>>367
「Acis and Galatea」もバレエ(+オペラ)

371 :
最後のセギディーリャが良かったです
あとジプシーの頭領が上半身柔らかくてマシューボーンのスワンで観たい感じでした

372 :
発売してない古典も配信してほしかったな
ワトソンのファンは「変身」だけでなく「Acis and Galatea」も要チェック
マクレガーの作品だよ
「ピーターと狼」は桂さんとポルーニンだっけか

373 :
あれオシポワ彼氏変えたんだ知らなかった

374 :
え?婚約してなかった?

375 :
おばさんなんだから早く結婚しないと一生孤独になるよ、

376 :
>>375
なにそれ昭和のニホンジンですか?
結婚してても孤独な人もいるでしょ。
ダンサーは横のつながりもあるから
大丈夫でしょ。

377 :
>>365
契約解除

378 :
今後どうするんだろ
今はコロナで身動きとれないだろうけど終息したら
ポルーニンやコボー辺りと何か作るだろうか

379 :
ポルーニンとリアムは犬猿の仲だよ

380 :
そうなの?

381 :
ポルーニンはゲイを嫌ってるんだっけ

382 :
数か月かけて問題も証拠も出てこなかったのに解雇

383 :
>>381
ゲイが嫌いなわけじゃないのに、男は男らしくいるべきっていう発言したらそうとられて炎上してた

384 :
平野さん、リカルド、ラウラ、ボネッリ、リャーン辺りはどう受け止めてるのかね

385 :
リアムには何とか振付家として持ち応えてほしい

386 :
今年のローザンヌ一位はロイヤル入りだって。
ローザンヌのインスタより。

387 :
公演再開は、早くても秋からと言われたみたいね。ソースはバレエじゃない方の裏方さんの知り合いだけど。資金ショートで200万ポンドの調達しないといけないんだってさ。なんで200万かまでは分からないレベルの現場の人だけど。
イギリスは最大のパニック国になったからな…。

388 :
佐々木さん1年契約って来年度以降大丈夫なのかな

389 :
ローザンヌ1位はENBを好きそうと思ったけどロイヤル選んだか
ネラの大ファンみたいだしね

390 :
>>388
ダンサーの契約は1年ずつ更新していくものじゃないの?
特に下っ端は。
逆に複数年契約の人っているんだろうか。
ゲストのボッレとか?

391 :
>>390
ロイヤルは正式に入団したら継続だよ
よっぽど合わないと思われたり年齢的に厳しくなってくれば宣告もあるんだろうけど
例えば今シーズンだとソフィー・アーネットが1年契約として
他の新規入団や移籍入団とは区別して発表されてた
佐々木さんはお教室が来期の契約と書いただけなので
実際のところは公式のアナウンスを待たないと分からないかなと

392 :
>>387
200万ポンド ≒ 2.7億円
たいへんだね。日本の新国立劇場も払い戻しで
1億円を超す欠損金。来年以降に影響する可能性も
あるそうだ。

393 :
>>385
だめでしょ
人格は大切

394 :
>>393
でも結局どうだったのか分からないじゃん

395 :
イギリス首相やチャールズ皇太子まで感染か…

396 :
昔すぎて証拠が残ってなかったとかは?

397 :
リアムならきっとどこかで新作作れるよ

398 :
吐き気がする

399 :
検査受けたほうがいいかも?

400 :
カーさんやサウンダースさんも元気でいてほしい

401 :
ピーターと狼の無料ストリーミングまだ見れるね

402 :
ピーターと狼
バードの子足長い!アヒルの子はおいしい役
子供向けだから意図してないのかもしれないが、
ちょっとコスチュームがエロい

403 :
アヒルの子は今は振付家のシャーロット・エドモンズなんだね
フランチェスカやジョセフに振り付けたりしてる人

404 :
ウィルケンプは今どうしてるの?

405 :
ネラも何だか太った?
コロナ太りかしら

406 :
マシューボールって今マヤラと付き合ってるのかな

407 :
なに!俺達のマヤラと?
許さんぞ!

408 :
>>406
そうだよ

409 :
じゃあいつかこの2人の主役も見れそうね
ドンキとか良さそう

410 :
ルカ君は、フェイントだったのか。。。

411 :
都内のはなしになっちゃうけど
4月17(金)〜30(木)に立川シネ・シティでロイヤル屋外撮影のロミジュリをやるそうな。
ちなみに5月1〜14日にはマシュー・ボーンのロミジュリやるって。

412 :
>>406
マシューはまだ中国の子と続いてるはず

413 :
>>412
今はマヤラと付き合ってるよ

414 :
こんな時も家で一緒にいるんだからそういうことでしょ

415 :
>>413
あれ? 瑠嘉×マヤラじゃなかったの?

416 :
>>415
それ違うよ

417 :
フランキーはホワイトさんと別れたの?

418 :
>>417
はああ?!そうなん?ビックリ!

419 :
てかプライベートな話をここでしてるあんたらのモラルのなさの方がびっくりだよ

420 :
いや、2chだよw
フランキーはコラレスとくっついてるね

421 :
>>419
むしろそういう下世話な話をする場だと思うわ
ダンサーを聖人君子だと思っていて敬いの対象として見てる人はここに来ないほうがいいのでは?

422 :
今他に話題ないしねー

423 :
最近ロイヤルバレエを観出したのですが、
Gary Avisさんが気になってます。
ロミオとジュリエットの騎士のダンスで一目惚れしましたw
おすすめの出演作品を教えてください。

424 :
ボリショイやマリインスキーはご覧になりましたか、もしまだなら是非観てください。
UKのバレエ団なんか・・・ まぁ好き好きですけどねw  どうもw

425 :
>>423
ウルフワークスは是非観てください。

2016くるみのドロッセルマイヤー役

2018のバヤとか、2015のマルガルデとか

426 :
>>420
なんちゅうゴージャスなカップル。

427 :
>>424
ボリショイやマリインスキーは、
NHKのプレミアムシアターでたまたま録画していたのを観ました!
イギリスのバレエは、正統派から離れる感じなんですかね?
>>424
たくさんおすすめありがとうございます。
歳的におじちゃんや、お父さんの役が多いんですね。若い頃、主役をやったりした物のDVDはあるんでしょうか?

428 :
ボリショイやマリインスキーの話は他でして下さいね
ロシアの古臭いバレエなんか…
まあ好き好きですけどね

429 :
クラシックバレエが見たいならロシア
演劇が見たいなら英国
ミュージカルなら米国

430 :
そういえば、かなり昔に図書館で、熊川哲也氏の本を読んだ時にkバレエの創設メンバーの話が出てた気がしますが、調べたらギャリーさんでしたね
あの時代にロイヤルではプリンシパルだったんですかね?

431 :
俺のロマニーの唇は無事なんだろうな?!

432 :
>>425
これね…
生で見た人羨ましいね。
ゲイリーさん渋くてカッコいいね。
https://www.chacott-jp.com/news/worldreport/australia/detail000248.html
ディスクでも凄かった。買って損はない。
心を鷲掴みにされた。震える手を握りしめて見た。最後涙が止まらなかった。
コンテ苦手と言う人に最初に見せるならこの一枚。

433 :
>>431
色っぽいロマニー乳母の唇なら複数のロミオに幾度となく奪われてますがな。

434 :
ロイヤルの無料配信は30日間見れるみたいね
今週分も楽しみ

435 :
>>406
中国人の子ってダンサー?

436 :
バーミンガムだったか他団のダンサーのはず
まあ他団だし、どうしても一緒にいる機会は少なくなるよね

437 :
>>427
English dancer Gary Avis is Senior Ballet Master and a Principal Character Artist of The Royal Ballet.
He joined the Company in 1989 and was promoted to Soloist in 1995 and to Principal Character Artist in 2005.
He was made Assistant Ballet Master in 2007 and Ballet Master during the 2009/10 Season, promoted to 2019.

ROHの経歴によると、Soloist から Principal Character Artist になってるから、いわゆる王子様的な役は、やったことはあるかもしれないけれど、映像には残ってないかなー。

追加で2015の白鳥湖のロットバルトがありました。

この白鳥の湖に代表されるように、ロイヤルのバレエはより演劇的と言えると思いますが、正統派ではないという評価は当たらないかと。バレエは300年間進化し続けているので。

バレエ団にはそれぞれ個性があるし、較べることが意味のあることかと思う。それぞれのいいところを大事にしてもらいたいです。

438 :
>>436
ありがとうございます。

439 :
>>435
https://www.instagram.com/p/Bmd6OimgF4N/
この子だよ
マシューやルカくんとRBSの同級生で、バーミンガムのソリスト

440 :
別れた子のアカウントまで貼るのはどうかと思うわ

441 :
>>419>>440
ここをロイヤルファンふれあい掲示板☆と勘違いしてない?
釣りだったらごめん

442 :
ワディムとダリアは一緒に住んでないの?
それぞれのインスタのキッチンが違うから気になって

443 :
中国の子とは別れたっぽいね

444 :
ワトソンとカスバートソンのマクレガー振付のやつ、カスバートソンかなりふっくらして見えたんだけど衣装のせいかな?
かなり前の映像だけど、近年のカスバートソンは洗練されたんだなと思った

445 :
顔が少しふっくらしてた気がする
不思議の国のアリス初演の1、2年前くらい?
みんな若いけどポールケイが特に若かった

446 :
瑠嘉くんとドネリーって付き合ってるの?

447 :
友達じゃない?
ただいくら家にいるからってああいうチャレンジはどうなのか心配
あまり広まらないでほしいんだけど
平野さんとか次指名されてるけどやらないでよ?と

448 :
コアラチャレンジ絵面が汚い

449 :
え、肉体美とセクシーさもあって私は好き
色んなカップルのコアラチャレンジ見たいな

450 :
コロナ終わってからにしてくれ
今は駄目でしょう、あれは

451 :
恋人同士ならいいでしょー

452 :
一緒に住んでる2人ならいいんじゃない
でも足の裏が見えたり股間をくぐったり汚いっちゃ汚い

453 :
汚いというか感染のリスクがあるのでは
たまには買い物とか必要な外出もするんだろうに

454 :
ギャリーさんが今日誕生日で50歳になるそうだけど
既に50代だと思ってた

455 :
>>454
確かにw
でも本当に素敵
ギャリーさんがティボルトのロミジュリは、
YouTubeでしか見れないのかな

456 :
中尾くんいいわー
ファーストソリストまでは確実にイケそう

457 :
次に入ってくる五十嵐君も楽しみ

458 :
ギャリーこの前コッペリア出てたばかりなのに。。。

459 :
ギャリーは、急に老けた感じ
数年前はなんでこんなカッコ良い人が
キャラクターアーティスト?勿体ないと思っていた

460 :
>>425
この前の眠り。。。
花婿候補にちゃっかり中年男子として混ざってた!

461 :
毎週金曜の配信はディスク化されてない舞台も配信してほしいなあ

462 :
>>460
それ私も思ったw

463 :
8月のパリオペとの合同ガラにマシュー来ないの残念。

464 :
ていうかまず開催無理だと思う

465 :
おいらもそう思う(涙)

466 :
韓国も8月にガラやるみたいだし大丈夫でしょ

467 :
だが残念ながらここはバカ首相率いる日本なんだな。

468 :
マシューじゃなくてマチューだろ!と突っ込もうと思ったらROHスレであった。

469 :
>>468
あなわた

470 :
韓国のも負けず劣らずバカだよw

471 :
>>467
安倍さんはよくやってくださっている
日本の良心だよ

472 :
合同ガラ楽しみ

473 :
強行したらパリオペ時より叩かれそうだけどどうかな
バレエ以外の公演も再開してたらやれる空気になってるのかも
ちょっと分からんね
でもギリギリに決断というのもリスキーすぎるし、6月ぐらいの情勢で判断するのかもね

474 :
>>473
パリオペスレで1人ネチネチ言う人がいたくらいで別に叩かれてなかったような…?
その人はどうも観に行った人達が羨ましくて因縁つけてた感じだった笑

475 :
イギリス人とフランス人が日本に来られる状態になっていたら良いな

476 :
まあそれは厳しいね

477 :
>>467
安倍さん悪く言うなや

478 :
チョンはスルーよ

479 :
>>477
褒めるところがあるのか。

480 :
乗っかるほうも乗っかるほう

481 :
研修生の佐々木さんのようにお家がお教室なのって今助かるね
バーだけじゃなくセンターもレッスン出来る
経営面ではきっと大変だろうけど

482 :
ネット通販のレッスンバーをポチりたくなってしまう
結構売れてるだろうな
あとリノリウム床(シート)も

483 :
>>276 >>279
日本では飯野さんでした。
https://mobile.twitter.com/sugarmi1k/status/1059062996691955712/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

484 :
オシポワがロックダウン中に大変なことになっている

485 :
何かわからないけどどうせまた太ったとかだろ

486 :
髪の毛が紫にw

487 :
お婆ちゃんみたいに見える

488 :
暇だからバレエ動画漁ってるんだけど、
高田さんのwinter taleリハ動画すごい好き

489 :
ユフィさんが公開アカウント作ってくれた!
写真たくさんあがってて嬉しい。

490 :
>>474
そうだっけ?とても1人だけには思えなかったけどなぁ
あの後もNBS関連のバレエ団で公演してそっちも大騒ぎだったし
もう都から?国から?自粛要請でてたのに当たり前のように開催した挙句、当日券の宣伝や行かない人のチケット再販しようとしてたから正直私もドン引きしたわ
>>473
ほんとね。落ち着いていて欲しいよね
観に行きたいわ

491 :
今公開してる昆虫になってた話、こわいよね
夢に出てきそうだわー
スクールの発表会はかわいいよね
日本の発表会もこんなのでいいのになぁきらきら衣装で全幕とかでなく

492 :
新国立バレエ団、2月のムンタギゲスト『マノン』を無料配信するって。
おうちでまったり!「巣ごもりシアター」のご案内
https://www.nntt.jac.go.jp/sugomori/
◆バレエ『マノン』(2020年2月23日公演)
配信日:2020年5月1日(金)15:00〜5月8日(金)14:00
観たい人は観よう。
でもロイヤルと比べてあーだこーだ文句言うのは、このスレでもなるたけ控えよう。
厚意からの配信なんですし。

493 :
わーい楽しみ

494 :
ワディムが出てるの見れるんだ

495 :
嬉しい。絶対観ます。

496 :
ユフィさん、大きいね

497 :
マックレーのインスタ見ていると小柄の筋肉ムキムキおじさんになった感じ
怪我続きで気の毒だけど本当に老けたなぁ

498 :
でも怪我が慢性的になってるダンサーには今のロックダウンは身体のメンテナンス面からするといい効果があるのかも
イニエスタも今の期間身体を休めれることでアスリートとしての寿命が延びると思うって言ってるし
老けたら老けたで合う役もあるよ

499 :
康介乙。高田さんから本音に近い語りを引き出したのは
よかった。永久保存版にして全国のバレエ教室に配布
してもいいぐらいの内容だったと思う。

500 :
>>499
どんな内容でしたか?

501 :
>>492
見ようとしたけど、視聴者集中してるのかHD画質だとカクカク。
数日待ってから見る。

502 :
HD画質でもちゃんと見れるよ。

503 :
Wi-Fiの回線速度が調子いいとスムーズに観れる

504 :
今見たらHDでスムース。
うちの光回線好不調の波が大きい。

505 :
巣ごもりマノン、タブレットで一通り観たら5G近く食ったからそれなりに重いんじゃない。
(普通、映画1本で2Gもいかない)
ちなみに、幕開けに一人座るレスコーは死んだ後の彼だと思ってるんだけど、その辺は原作読むとちゃんとわかるの?
誰がやっても、これから一旗揚げるというか成り上がってやるぜ!
みたいな顔はしてないからそう思ってるんですけど。

506 :
>>505
えーそれはないと思うけどな。
そのあと動き出して街の人とやりとりが始まるじゃん。

507 :
みるがわにかいしゃくをまかせてるんだよ
しょうがくせいでもわかるよ

508 :
>>507
見る側に任せてるってことなら、答えはひとつじゃないわけだし、小学生とかいう話じゃないよね

509 :
>>508
何言ってるかわかんない

510 :
原作だと妹のマノンを迎えに待っている状態。
デグリューが主役でレスコー目線では書かれていないので、レスコーはあくまでも脇役
バレエはなんで座ってるのかは想像にまかす

511 :
502です、みなさんありがとう。
そうね、仰る通り解釈の幅を楽しむべきだったね、すみませぬ。

512 :
ロックダウン中ダンサーのCNNインタビュー
アナローズがインスタにあげてたの今さら気づいた。
スティーブンが怪我で休んでない最中のコロナだったらムンタギじゃなくて彼だったかなーと思ったけど
女子二人はイギリス枠だからここにムンタギでバランス取ったのかとも。
自分のように未見の方いたら、アナローズのインスタでもフルでみれるし
CNN Style Royal Opera HouseでググればCNNの動画すぐでてくるよ。

513 :
前田さんがインタビューで話してたけど
研修生でも生活に困らないレベルのお給料が出るんだね
ロイヤルでも研修中は雀の涙程度かと思ってた

514 :
ポルーニンの、映画ではロイヤルへの留学の時に、すごいお金が掛かって大変的な事を言っていたような。学年によっても違うのかな。

515 :
学費高いらしいね

516 :
ポルーニンの家は学費のためにお母さんも働きづめだったけど、前田さんの家はそこそこ裕福なのでは。
そもそもの環境が違う。

517 :
なんでバレエ学校の学費と団の研修生の費用を同じ土俵で語ってんの

518 :
ポルーニンは近場では奨学金が出ないから
奨学金が出るロイヤルに行ったらしいよ。
熊のお母さんもパートしてたらしいけど
お涙頂戴みたいな話はなかったな。

519 :2020/05/10
新卒は一度研修プログラムに入れて
翌年ほぼまとめて採用ってサイクルが固まってきたね
新卒入団したのはジョセフ・シセンズが最後

バレリーナのダイエット
【シャル・ウィ・ダンス?】増田大介プロ【人気急上昇!】
【誹謗】フラメンコ3【中傷】
大野智2
中部 競技ダンスD
大人から始めるバレエLesson75
【継続】大人バレエpart3【再開】
【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ2【コロナ禍】
☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その28
ニコニコ動画の踊ってみたの連中って…
--------------------
石橋貴明と同じ道に立った若手芸人たちへ
[キチガイ] 足立区役所すぐキレる課 [ドーン]
(^-^) 延期してもムリポどうせ中止(・ム・)part6
ウェーハッハッハ
脈絡の無い妄言スレ
愛ってなんだ?
三菱航空機 スペースジェット 1
奇形児やガン白血病のニュースが来たら報告するスレ
きっずの噂1485
アークスタジオ
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ147【質問/雑談】
☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
【イワナ】渓流釣り総合スレ18魚籠目【ヤマメ】
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 31通話目 W無
「太陽の王子 ホルスの大冒険」を語れ
3週間で剣道強くなる方法
【コムテック精神】iDってどうよ?3【ブラック】
【NBA】<コービー・ブライアント氏の墜落死>悪天候が原因か?渋滞嫌ってヘリコプターを“通勤利用” 目撃者「大きな火の玉が見えた」
【終わり】福島原発、汚染水を浄化した後の水に新事実。 トリチウム以外に半減期1570万年の放射性物質も含まれていた。日本政府は海洋放出へ [235021461]
【J:COMNET】CATVインターネットZAQ29【関西】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼