TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大人専門】シムズバレエ【初心者大歓迎】
全国のよさこい人集まれ!PART18
大御所だけどどうしても上手いと思えないダンサー
【乱立防止】六大学総合【學連】
ブレイクダンス>ヒップホップ&ロッキン&ハウス&ポッピン
エグスプロージョンPart22
バレエで股間を蹴られた
谷桃子バレエ団
ジ−ザス*ヘスス・パストールその6*パスター
【どまつり】にっぽんど真ん中祭り★12【名古屋】

NOAバレエってどうよ?2


1 :
他ジャンルダンスや音楽スタジオをやっている系列の大人バレエ教室
初心者、継続、再開組問わず、まったり話しましょう\(^o^)/

2 :
立てたけどスレタイとかこのままでよかった? 嫌だったら立て直しお願いします

3 :
トリプルターンってどれぐらい難しいの?

4 :
>>2
乙!ありがとう!
スレタイとかテンプレ?
じゃあ次スレが立つまでに皆で考えようw

5 :
3年前に立って去年の末までで200番台だったのに、今年になって一気に書き込み増えたなぁ

6 :
会員も増えてるだろうしね

7 :
んだんだ

8 :
連投した甲斐あった涙

9 :
>>8
もしかして初代スレ立てた人?w
こういう特定のスタジオのスレって、あると何かといいよね

10 :
オープンクラスだとなかなか情報交換できないから
このスレ嬉しい。
スレ立てと連投してくれた方、ありがとう。

11 :
>>9
いや立てて無いですw偉そうにすんません…
あまりに過疎ってると心配でたまに連投してるだけ

12 :
私も自己レスはしていないけど連投することはあるw
1人で会話し始めたら末期だと思ってる。

13 :
ストレッチエリアだけ使いに来るのもアリなの?
そんな感じの人を見かけるんだけど…

14 :
シャワーだけしに来る人もいるかもよw
出入り自由だもんね。

レッスンのない生徒が用もなくたむろしたり友達と喋りに来る、街中の居場所的な存在になってもいいと思ってるのかも。
カフェなんかも運営してる会社だし。サードスペースっていうやつ。
スクールにホームとして愛着を持ってもらいたいという。
ダンスアカデミーは行ったことないけどストリート系にはそんな文化がありそう。

15 :
ストレッチエリアでストリート系の人が練習してるのは見た事ある
アリかどうかは規約読み込んで無いからわからないけど

16 :
>>15
それ知り合いかも。ストリートとバレエ掛け持ちの人いるんだよ。
もしくはヨガとかガールズヒップホップやりに来てたか。

17 :
普段は別の踊りをしてるのかな?って人、いるよね
何となく違うにおいがするw

18 :
ヒント:服装髪型

19 :
ストレッチエリアって新宿?
そんなにスペースあるんですか?

20 :
>>19
新宿ですよー
大人数は入らないけど一応あります。
恵比寿に無いのは知ってるけど他のスタジオもないんですかね?

21 :
池袋アキバは無い
新宿にしかないのか?

22 :
新宿だけやね。

23 :
えー恵比寿だけないのかと思ってた。
新宿だけなんだ?知らなかった。

24 :
バリエーション毎回出れないの迷惑かなあ

25 :
都立大ではラウンジの周りや廊下みたいなスペースに新宿より余裕があるからそこでストレッチ。
新宿10Fのはビルの間取りで使えないスペースができちゃったからストレッチエリアにしたような感じ。
あそこいいよね鏡あるし。便利。

26 :
暑くて踊ろうと思えん

27 :
じゃあ今日すいてるといいな

28 :
7時からのクラス結構人いるよね

29 :
発表会に出る人、頑張って(^^)

30 :
お盆に入るけど人少なくなるかな

31 :
昨日は混んでたね

32 :
>>31
メチャ混みだったw
アンビリーバボー‼

33 :
衣装つけてたね
妖精ぽい衣装だった

34 :
お盆はむしろ混むイメージ
お教室系が大抵休みになるし

35 :
今日も混んでたわ
今週四年ぶりくらいにポアント履いて撃沈した

36 :
発表会観に行きます!知ってる人いないけど来年もしまた発表会あったら出るか見当したいので!

37 :
見に行けない私のぶんもしっかり見て楽しんで来てね!

38 :
頑張ってねん

39 :
>>36
同じく

40 :
新宿って10階の更衣室にもシャワーあるの?
10階の更衣室は使ったことないや。

41 :
あるよ。2つ。下が混んでる時は上にシャワーしに行くけど、着替えの服をうっかり下のロッカーに忘れると大変なことに…

42 :
バレエを初めて受講した時に、9階でレオタードに着替えて10階に向かってた。
レオタードで受付通るのなんか恥ずかしかったわ

43 :
>>42
え?私いつもそれだよ。
体験の時に9階のロッカールームを案内されたから
10階にロッカーあるのしばらく知らなかった。
かつ、10階は先生方用だとずっと思ってたw

44 :
>>43
そうなんだ!
最近人数も増えてレオタードで階段行き来してるのも珍しく無くなってきたけど、当時はそんな人いなかったものでw

45 :
今はAスタのレッスンもあるしね

46 :
見終わったらレポしますねー‼️

47 :
なんかドキドキするw

48 :
自分もw
見るだけだけどw

49 :
>>46
お願いします!!

50 :
パンフレット、顔写真付きだね。
子供ってけっこう多いんだ
知らなかったw

51 :
わーん、気になるー、レポ待ってるよー
レポで知りたいこと
とにかく詳しく!連投希望w
どの先生の作品がどうで曲は衣装は生徒は何人でポアントなのかバレエシューズなのか出来はどうだったか?全部知りたいw
何人見に行ってるのかなあ。

52 :
終わるの夜遅いから帰り気をつけるんだよ

53 :
前半終わった。
子供が終わるたびに、ジジババ大移動。
大人になったらガラガラ…。ちと悲しい。
ジャズダンスっぽい作品もあったよ。
バレーシューズの人も混ざってるけど
やはり踊り慣れてる人はポワント履いてる。

54 :
子供そんなに出てるんだ

55 :
>>46です

先ほど全てのプログラムが終わりました!
家に帰ったら覚えてる曲はレポ出来ればと思うのですが、辛口コメントと甘口コメントどちらの方が需要ありますか笑

56 :
子供だけで4作品あった。

最後のフィナーレは大人だけ。
担当の先生が自分の組みを呼んでお辞儀。

セミプロ(?)連れてきたのかな?ってのが2組あった。

ポワントの人が一人もいないような組みは入門の先生なのかしら。
踊り慣れてない人の集まりになってた。

ほぼ初級以上の人が出てる印象。
締めはポワントクラスだった。

創作ものと、幕物があった。

57 :
>>55
辛口だと思うw

58 :
集客しなくていいからガラガラなんだね。
だったら受付にもチケット置いておけばいいのに。

59 :
まともに見れたのはバヤデール(センターの子子は飛び抜けて上手)、ジゼル友人、2部のスター&ストライプくらいで、創作系がそもそもあまり好きじゃないのでそれ以外は『…』って感じでした。
っていうかポワント履かせてドゥミで踊らせるくらいならバレエシューズにしたほうがいいし、ポワント履けるレベルじゃねえだろwって人がポワント履いてるのが多くてヒヤヒヤした。

60 :
>>56
2組もいましたっけ… バヤデールくらいじゃないですか?

61 :
上手な人2人いらしたのか
普段はそんなに上手な方見かけないけど、呼んできたのかね
まあ、趣味の自己満足の世界ですしね。。。

62 :
2人ってなんだよw
間違えました

63 :
バヤデール、ジゼル友人、2部のスター&ストライプって誰先生?

64 :
>>60
2部の最初の男性…

65 :
スター&ストライプは一部の子供と被ってたからあんまり

66 :
>>58
せっかくやるんだからもうちと宣伝もしたらいいのにね
子供はまとめて最初にやって大人の部だけ見れるチケット作ればいい
ジジババと反対に子供には興味無い人用に

67 :
どの先生が何の作品担当したか公表されてないのね

68 :
されてるよー。
プログラムってここにアップしていいもの?

69 :
>>66
だね。分けた方がいいよ。
マナー酷いんだもん。
曲の途中は移動するなって言ってんのに。
出入り激しすぎ。

70 :
>>68
プログラムに載ってるんだね。
どうなんだろ、私は見たいけどw

71 :
バヤデールはポアント、バレエシューズ混合ですか?

72 :
>>71
バヤデールはほぼポワントでした。
豪華だった

73 :
>>72
上手い人を集めたのかー

74 :
明らかにセンターの2人は借り物だと思うんだけどw

75 :
子供で、ずっと6番で踊ってる組みがあった。
ちゃんと教えないのかな?

76 :
たしかに同じ出演料払ってあの差は酷すぎるもんね笑
外部の人と聞いて安心した笑
もうすこし振り付けというか担当の先生増やせないのかな。
1曲1曲出る人多いと出番や見せ場少なくて可哀想。
バリエーションクラスもなんのためにあるのか分からないし、発表会出たいけど人数多すぎてやりたい踊り一個も無かった…

77 :
昨日と明日が日本バレエ協会の公演と被ってて
ノアの先生がけっこう出てんだよね

78 :
そんなに多かったんだ
一つの作品あたりだいたいどれくらい?

79 :
と、夏休みで公演も多いし、現役だと忙しくて
それどころじゃないんでしょ。

80 :
バヤデールの先生はどなた?
ヒントでもいいので

81 :
代講いっぱい引き受けてる先生

82 :
生徒に踊ってみたい曲アンケートでも取ってくれたらいいのにね笑

人数多いので20人くらいだったよ。
バヤデールの先生はM.Kさんという女性の先生。

83 :
作品出しても手間ばっかりで先生方にメリットなさそう

84 :
1番目はパキータ(子供作品)
少し大きい子(小学4年生くらい?)も混ざってた。
正直小学校中学校高校のジュニア世代はNOAよりお教室通わせた方がいいと思う。
小さい子に混じって踊るのかわいそう。
普通ならソロとか同じ年代で少し難易度の高い踊り踊れるはずなのに、バレエの郡部って基本出来ない人に合わせるから上達しにくいと思ってる。まぁ余計なお世話でしょうけど。
子供作品なので可愛いのだけれど、先生の教え方が上手いのかしっかり踊れてる子が多かった。
振り付けはオリジナルよりかなり簡単にしてたけど見てて楽しい作品でした。

85 :
あー、綺麗な方ね
お茶目で可愛いよね
ありがとう

86 :
ここでやっててもね。
まあ本気でやりたい子は元々ここにはこないだろうけど

87 :
2番目は白鳥の湖1、2幕抜粋(子供作品)
これも少し大きい子が混ざってたし、なぞの大人みたいな人もいた。(説明しにくい)
1幕の幕開けの曲とパドトロワのヴァリエーションを短くした2曲、あとなにやってたっけ。途中から2幕の郡部のワルツに変わって4羽とコーダ的なものだった気がする。男の子が王子様役なのは最後の最後で分かったけど、構成がなかなか面白くて子供作品の割に楽しめた。

88 :
3番目は創作(子供作品)

そして印象に残ってない。

89 :
>>87
謎の大人は先生だと思うw

90 :
なぞの大人が気になるw

91 :
2番目か3番目の子供達が全員ずっと6番で踊ってて
この先生に習ってても意味がないんじゃないかと思った
他の先生のちびっ子達はちゃんとバレエだったのに

92 :
4番目はスターズ&ストライプス(子供とポワント組混同)

ポワントが出てきてほっとしたけど、なんともいえなかった。気持ち良さそうに踊ってるんだけど、年代的に多分若いからもうすこしバレエらしい踊りかたを教えるべきかなって思った。
あまりディスりたくないけど振り付けのセンスが良くなかったのであまり見てないです。

93 :
>>91
それ思った! 1番目の子供たちがなかなぁしっかりバレエの基礎習ってますって踊りかただったから余計そう思ったー

94 :
>>93
最初にこういう先生に習うと悲惨だなと思った。
基礎めちゃめちゃだったよね?
つま先とか膝とか全然で。

95 :
5番目はララランド。
全員大人でポワント履いてる人もいた。(全員だったっけ)
衣装もワンピースで少し現代的な感じ。
怪我しそうな踊りかたしてるなーって思いながら見てたら案の定1人こけてた人いた。
怪我してないか心配。
背景に星がちりばめられてて綺麗だったし、バレエ知らない人でも楽しめる作品だったと思う。

96 :
おおー、ありがとう

97 :
>>95
ジャズダンスっぽくてよかったよね。

98 :
>>81
へええ〜
あの若い先生だよね?
へええ〜

99 :
>>87
水差して悪いけど、ずっと6番の組みだったと思う。
上半身は白鳥のアームスとか頑張ってたけど
下半身は丸で無視だった。
調べたらヒップホップとか齧ってる先生なんたよね。
親も納得して習わせてるならいいけどさ。

100 :
>>98
そう。
全てにおいて美意識が高いんだろうね。
「作品」て感じだった。

101 :
あの先生綺麗よねー

102 :
先生の名前と作品名がアナウンスされて始まるんだけど
バヤデールだけは曲が流れてからアナウンスを入れるなど
作品へのこだわりが感じられた。

103 :
>>101
声もかわいい

104 :
一回その先生のクラス受けたけど夜遅いってこともあってか常連しかいなくて蚊帳の外みたいになったw
先生は全然悪くないんだけど、常連さんしかいなくて人数も少ないとなるとそうなるよね

105 :
あーわかる。固定客ついてそうだよね。

106 :
前になぜかレッスンに参加してるの見たよ。
当たり前だけど1人だけ別物だった。
センターでお金取れるw

107 :
>>95
バレエがある程度できる人がジャズダンスとかモダンとかやると見栄えがしていいんだよね〜
そこまで上手く無い大人バレエの最善の選択肢じゃ無いかと思う。
話聞いてて自分が出るとしたらそれ一択だと思ったよ。
問題は先生の振り付け能力が必要なこと。
ララランドはどの先生?知りたい。ジャズ、モダン、コンテなんかやってる先生?

大人の発表会は見るのもやるのもあんまり古典っぽく無いのがいい。
もちろん全くの新作がいい。
誰でも知ってる古典なんかプロと比べられて、そりゃ無いよなって思う。
自分でも不本意だろうし。

私はもし発表会に出るにしても当分ポアントは辞退するよ。
練習のために履くならならいいけど、本番でお客さんに見せるなら少しでもマシに踊れるバレエシューズの方がいいもの。

108 :
>>107
A A先生。
衣装も照明もセンスいいなと思った。
振り付けもモダンでしたよ。

109 :
>>107
おっしゃる通り白いバレエとかは痛々しかった

110 :
>>106
羨ましい

111 :
>>108
ありがとう〜要チェックだ〜

112 :
>>99
別にかばうわけじゃないけど、始めたばかりの子供ばっかりだったかもしれないじゃない?
足が無理なら上半身だけって割り切ったのかも

113 :
>>112
混在してるならまだわかるんだけど全員てのが…

114 :
>>95
続きお待ちしてます

115 :
>>76
原則10名未満は発表しないってなってるよ
実際はされてたから思いの外、申し込み少なくて
そこで切っちゃうと演目が足りたなかったのかもね
https://www.noaballet.jp/topics/2019/03/noa20192019811.php

出演は原則、先生の承認制だけど、一部そうでないのもあると。
やはり助っ人もありなんだね。

116 :
でた人もレポしてくれてる人もお疲れ様ー

117 :
楽屋レポも聞きたいな。

118 :
>>65
え?つまり別の先生が同じ曲使ったの?何でそうなるのw

119 :
>>116
ほんと!レポ嬉しいー、ありがとー
去年は発表会あってもここで何の話もなかった。

発表会って踊りが下手だと確かにきついんだけど、上手くなるのは間違いないから続くといいなあ。
毎年レベルアップしていけたらいいね。

120 :
>>118
運営は丸投げで何にも管理してないのかな、と思った
演目被ってたら調整しないと衣装も決めのポーズも一緒だから、どっちも不幸

ま、子供の親はさっさと帰ったから見てないだろうけど

先に見た子供の方が人数も多いし元気で可愛いかった印象だから
また同じ衣装が出てきて目が点になった

121 :
自分の受けてる先生方誰も発表会出してないんだよね。
あまりはっきり理由聞いたわけじゃないけど、そりゃ大変でメリット薄いだろうし、生徒は下手だし(すいませんw)
しかもどうも運営が色々としっかりしてないような雰囲気を感じたんだよね。
先生側としては運営がちゃんとやってくれるなら出しもいいけど、みたいな。
去年なんか運営のミスで迷惑かけられたクラス知ってるし。

大体受付にいるスタッフが全くノータッチで何も知らなくて
チケットも取り扱わないって何?
なんかなあー。
常々運営がバレエはどうでもいいって思っている疑い持ってるんだけど、やっぱそうなのかもね。

122 :
運営のミスって何?気になる

自分の出てるクラスの先生も誰も出してなかった。
ゆえに、発表会があることを知らない人もいたよ

123 :
自主ライブみたいな感じなのかね。
手間ばかりでメリット何にもないだろうね。
作品出して生徒が増えたところで給料変わらないだろうし。

124 :
>>123
発表会特別手当があるのかもしれないけどw
全然メリットなかったら出してくれる先生いなくなるし。
リハの分は通常のレッスンと同じく人数多ければそれだけ収入になるだろうし(歩合制だろうと思うので)
収入としてはレッスンのコマ数が増えたようなものじゃないのかな?

125 :
貢献してるからクビになることは無いんだろうけど
衣装手配したり大変そう

126 :
先生の負担は大きいよね

127 :
やっぱり発表会の醍醐味ってソロとかパドドゥとか幕物の役とかだと思う私はここの発表会は出たいと思わないかな。
一緒に踊るならせめて4ー6人くらいじゃないと昨日の発表会観た感じだと知り合い出てても探せないw
例えば眠りのパドシスとかコッペリア1幕の友人とかあると見応えあると思う。
問題は踊れるかだけど、もうすこし厳密にレベル分けしてほしいかな。

128 :
>>127
幕ものを全員で踊るのもいいかもね
別々じゃなくて

129 :
生徒の発表会っていうより、先生の「作品の」発表会っていう位置付けなのかもね

130 :
出してる先生って毎年だいたい同じだよね
立候補なのかな、運営が声かけるのかな

131 :
>>129
素材が悪すぎて先生可哀想。
それをどう料理するかが腕の見せどころ?

132 :
先生方は全く踊らないの?
先生が踊るなら有料でも見に行ってみたいなぁ〜

133 :
>>128
全体レベルアップして10年後には演れるかもしれないけど。
天使の全幕物って主役はプロ、ソリストはセミプロ、コールドは子供から組。
大人からの人は貴族(参加費10万円以上)だとか。

134 :
そうね、天使のは動画みても主役とか踊ってるのは明らかにプロだもんね
ここでは無理だ 人数的にも

135 :
>>122
リハの予定の日時にスタジオに行ったら、スタジオが閉まっていてリハができなかったという…

136 :
出演した方はいらっしゃらないのかしら
不備とか改善点とか出演者としての意見を見たい

137 :
今年は先生踊ってたのかな

138 :
>>136
ディスるわけじゃないけどと、曲が被ってたことを
書いてた人は出てた人なんだと思うw

139 :
先生は踊ってなかったです。

140 :
最後に出てきて自分の生徒と頭下げただけ

141 :
>>135
今年はバッティングがあったみたいよ

夕方予約してたのか当日の昼間に発覚。
同じ時間に他のジャンルのダンスが予約してて
時間変更の代わりに広いスタジオになった
みたいな話をしてた

142 :
そうか、 運営がイマイチなのね

143 :
みんなスクール掛け持ちとかしてる?

144 :
してるのが普通みたい

145 :
普通かどうかわかんないよ。私はしてるけど。

146 :
聞く人、聞く人、みんな掛け持ちしてる

147 :
洗面台のとこで騒いでる3人組が邪魔だった。
占領して髪の毛切ってんの
品が無いし

ヨガの人達みたいだけど

148 :
秋葉原だけど、ヨガのおばさんたちが品がないし迷惑なのは同意
まだストリート系のお姉さんたちのほうが行儀は良い

149 :
>>146
そうなんだ!
仕事場から近いところと、休日家から近いところとか分けてんのかな?

150 :
恵比寿はストリート系の姉ちゃんが煩いw

151 :
ノアで始めたんじゃない人は、もともと通ってる教室が別にあってNOAにはレッスンの数増やすために来てるとか特定の先生を追っかけて掛け持ちとか、NOAがメインじゃない人もいるから。

152 :
平日夜と土曜は地元スタジオ日祝有休はNOA って感じ
毎日行ける訳じゃないからそれでやっと週3〜4キープしてる

153 :
オープンだから回数のための人がけっこういるみたい
固定のお教室じゃレッスンが週1かせいぜい週2ぐらいしかないから

154 :
ノアで始めた人は超入門で停滞して辞めていきそう。。
あれで上達できると思えないんだけど初級まで上がった人いる?

155 :
普通にいるんじゃない?
そんな感じのヨタヨタの人ちょいちょいいるよ
私みたいにあちこちで長年やってもヨタヨタなのかもしれないけどさ…

156 :
超入門が初級だったりするからなあ

157 :
>>149
近さはあんまり。
受けたい先生(複数)のレッスンが行ける時間にあればスタジオ関係なく行くので結果として数カ所掛け持ちになってる。

>>154
超入門、入門そんなに酷いかな?
むしろ上達できない理由はレッスンの質じゃなくて、すぐに(できもしない)初級に上がってしまうことじゃない?
初級に上がる前にに3年くらいは頑張らないと。
どこの教室でも本当の初心者クラスはそのくらい必要だよ。

158 :
先生ファーストだからか

159 :
入門はレベルが初級くらいのクラスも多いし、なかなかそこで上達は難しいよ

160 :
今もう受けてないけど、以前受けてた入門は初心者でもここで地道に3年やれば初級に問題なくついて行けるようになると思ったけどな。
シャッセとかパドブレとかバランセの練習がっちりやってた。

161 :
3年にもいろいろで
繰越しが2.30回溜まってるって人に今までに3人会ったw

162 :
辞めどきを誤ったんだねw
諦めてもう損切りした方が…

163 :
ポアント入門ってレベルどんくらい?

164 :
さ、台風だし、今日こそ空いてますように!

165 :
東京も風強いから気をつけてねん

166 :
新宿以外ってポアントクラスないんだ
初級入門ばっかりだけど、やっぱそっちの方が需要あるのかな?
新宿も前ポアントだったりバリエーションだったクラス無くなってるよね

167 :
- 台風だから今日はやめとこう
+ 台風で空いてそうだから今日は行こう
= いつもどおり

168 :
>>166
常に初心者増やさないと先細りでしょ

169 :
>>168
だよね。
でも上手い人が入会しないとか上手くなった人が他所に出ていっちゃうとかだと
いつまでたってもレベル低いままだよね。

170 :
>>166
答え:いつも通り

でも多分自分の教室がお盆休みの人が「台風大したことないし」で来てたから。
普段見ない顔がいた。

171 :
他所のオープンに比べて経験者ぽい人がそんなにいないのはクラスのレベルの問題?

172 :
最近はルードボーイ的な様式美はまず親御さんが理解し難いのかしら。
まあプロ目指すのであれば皆と一緒に楽しかったで終わるのはまた別物だと思いますが。

173 :
ーーーーーーー

174 :
>>171
経験者っぽい人は結構いるじゃん。いないのは飛び抜けて上手な人w

175 :
>>174
まじかー、中級受ければお目にかかれるのかな

176 :
>>175
経験者も色々。
初級、初中級に普通にいるよ
っていうか初級で結構綺麗に踊れてる人なんかほとんど経験者
ってか子供の時からやってた人でしょ?

177 :
飛び抜けて上手い人はここにはこないだろw

178 :
すっごい上手い人がいないのは
天使のプロアドクラスとかアーキタンツとか、もっとすっごく上手い人がレッスン受けてて
見学したりそういう人たちと一緒にレッスンできるっていう楽しみがないから…だろうなーw

見たいなら173もアーキ見に行けばいいんじゃない?

179 :
意味わかんない
荒らし?

180 :
ブログに発表会の写真をあげてる先生がいたよ

181 :
子供作品出してた先生だね!
可愛い

182 :
すてきだよね

183 :
まだ見てないけどあの先生かな?
先生も可愛いよw

184 :
恵比寿は初心者割合高いね 他ジャンルから流れて来る人が多いのかも
なんか先生もちょっと易しくしてくれてるような 初級はまだ行ってないけどやはり易しめかしら?

185 :
>>184
私が受けた初級は、割と普通の初級だったよー、先生が優しいのは同意

186 :
受けたいレベルを誰でも受けれるってところが一番問題な気がする。
手帳にどこのレベルまで受けていいか先生が判断して書けばいいのに。

187 :
人数少ないクラスがDスタで多いのがEって可哀想だな
もうずっとそうだし交換させようとか思わないのかスタッフは

188 :
>>186
イチから教えてほしいって言いつつ、超入門は出ない人もいるから。

189 :
>>187
あるよね
人数数えてるんなら、集計して見直したらいいのに

190 :
>>187
人数だけじゃなくてクラスレベルによって必要な面積変わるよね。
初級のグランワルツと入門のグランワルツだとどっちが広さが必要かって言ったら初級でしょ。
スカスカの入門がDスタでキツキツの初級がEスタなんてさ。
まして初中級だとさ。

191 :
センターあんまり動かないなら広くなくてもいいと思うけど
そうすると両手バーだったりするから広くないと困ったりするから
難しい問題だね

192 :
前スレでも誰か書いてたけど恵比寿の受付ひどいね

193 :
あ〜〜めん

194 :
>>192 何があったのー?

195 :
>>194
ダンス習ってる人が受付してるのかダンス受講者と異常に仲が良いのか分からんけど、受付とダンス受講者がずっと雑談してて騒がしい。バレエ受講者には挨拶もしないで、喋り込んでた。
活気があるのは良いと思うけどちょっとなー と思いました。

196 :
恵比寿だけではないよね
明らかに悪口言ってるのがわかると嫌な気分になる

197 :
>>196
悪口言ってるの!?

198 :
>>195
馴れ合い、嫌ですよね

199 :
どうせメールしても改善されないだろうな 諸々

200 :
レッスン内容が良ければあとはもう安かろう悪かろうで目を瞑る事にしてる

201 :
ここで話題の代講の先生
代講なのはかまわないんだけど
ノアの先生じゃないのがな
その時間出てみたくても躊躇する
他には習えない講師陣って謳ってるのに
経歴不明って看板に偽りあり
1回2回ならともかく何ヶ月も

202 :
しかも前日までアップしないところにあざとさを感じる
存在してない先生に、知らない代講
もはや詐欺レベル

203 :
いままで、その代行の多い先生のことは全く知らなかったけど、代講の予定表に乗るのが直前だからだったとは!
別の代講の多い先生は1ヶ月先まで誰が代講か乗ってるというのにずいぶん非道いな。

204 :
本番の仕事なら仕方ないと思うけど
だったらスケジュールは前もってわかってるはずよね
直前まで隠してるところが感じ悪いわよね
やましいことがあるの?

超入門なんて教えがいがなくて
やりたくないのかもしれないけど
だったらやめればいいのに

205 :
少し前からやたらと代講がどうのってレスあるね


どーーでもよくね?

206 :
客集めのために小狡いことをやってるスクールは誰でも嫌だと思うよ。
フェアなやり方で運営して欲しい。

207 :
>>206
信用できないよね

208 :
>>205
運営のかた?

209 :
そんな集客力あるとも思えないしいい意味でも悪い意味でもあそこにそこまで細かい事考えてる人.いるのかなw

210 :
>>209
>そんな集客力あるとも思えないし
それを言ってはw

211 :
違うグループに先生が注意して、そのグループじゃない人がすごい前に出てきてその注意に対する練習してるのってなんだかモヤモヤする。
良いんだけどさ… 出しゃばったもの勝ちだしね…

212 :
急な代講はメールで、っていう割には届いたことない
どんな先生か気になって登録してみたけどw

213 :
>>211
並んだるのか並んでないのか
邪魔な人いるよね

214 :
>>211
それ普通じゃない?
出しゃばってるかなー?

215 :
>>214
え?
では、何のためのグループ分け?

216 :
そのグループの人への注意だから、後ろで動いてるのはいいんだけどね。
その人が出てくるが為に、注意されたグループの人が踊れなくなってたりするし

217 :
マナーとか常識が欠けてる人っているよね

218 :
>>212
あれ届かないの?w

219 :
>>216
>そのグループの人への注意だから
バレエの注意はそうとも限らなくて、むしろそのグループとか個人向けの注意であっても全体への注意のつもりの先生の方が多いと思うし、
生徒もそのつもりの人が多いと思うよ。

>その人が出てくるが為に、注意されたグループの人が踊れなくなってたりするし
うん、気持ちはわかるけどその場合注意されたグループの人が負けずに前に出てくるしかないと思うw

220 :
>>218
代講の滅多にない先生の急な代講メールは届いてるよw

221 :
>>219
バレエ団じゃないし、穏やかにやろうよという考えは甘いか

222 :
>>220
確信犯か

223 :
いるよね。日曜のそこそこ踊れる人が集まるクラスは特にそういう人多いw
どのクラスかは言わないけど

224 :
あ、曜日言ってしまった。
まいいか

225 :
>>222
知らないで来ちゃう人もいると思う

226 :
>>223
へえ〜出たことないけどあのクラスかなw

クラスによって雰囲気が全然違うね。
前に出る人は「後ろの人にスペース作ってあげるために」
全体に散らばって前に出てるのがわかるような、和やかにやってるクラスもあるんだよ〜
いいだろ〜

227 :
絶対、運営はここ見てると思う
苦情、希望、ご意見
じゃんじゃん書き込もうぜ

228 :
エゴサはしてるだろうけど、ここ見てたからって改善してくれるかどうかは微妙

229 :
>>226
良いよねそういう雰囲気
経験者多いからなのか我先にって人が多いわー そのくせ1番目のグループには入りたがらないという謎w

230 :
それとはまた違うけど、手が当たりそうな距離なのに自分は大きく動いてたり当たっても謝りもしない人もいるよね
子供ならまだしも良い大人がさ

231 :
>>229
>そのくせ1番目のグループには入りたがらないという謎w
ぎゃー、タイムリーに別のスタジオで今その話で揉めてる!

絶対に1番目のグループには入らず、1番目のグループに出る人を
「あの程度で自信満々ファーストグループで出るなんて、プゲラ」みたいな人のせいで

232 :
逆に大きく動けない人も迷惑

233 :
>>231
えええ。性格悪すぎる
掛け持ちしてるのですか?オープン?

234 :
>>229
大御所がトリを務めるみたいなイメージなんじゃない
あたくしはできるから後ってw

235 :
>>208 私もそう思う 代講嫌なら別の先生のクラスに出ればいいのに
こだわるほど良い教えしてる先生なのかな?

メールサービスはちゃんと届くよ

236 :
グループ限定の注意ってあるかなあ?
個人的とか全体へならわかるけど

237 :
>>235
その時間帯が都合がいいから入会した人ならこだわるんじゃない?
経歴もわからない先生だったら、はあ?ってなるかも。
ノアの先生にすれば問題ないんじゃないかな?

238 :
代講が嫌というかその看板を提げてる癖に毎回代講にしてる運営が嫌なんじゃないの? いっそ他の先生に頼めば良いのに

239 :
初心者なら超入門以外は選べないし

240 :
まあ、私踊れますみたいな感じの中途半端な経験者いるよね。
バレエ団にでもいたのか知らんけど中途半端に気が強い

241 :
>>238
そうだね
ここの運営の全てが凝縮されてるような対応だね

242 :
>>236
普通にあるよ

243 :
>>238
今日チラ見したら生徒4人だったよ。。
他のクラスにした方が良さそう。。

244 :
>>240
そんなうまい人、いる?

245 :
そこそこ上手い人はいるけど中途半端って何やねんw
悪口言いたいだけの人がいるね
まあ2ちゃんだし仕方ないか

246 :
>>223
日曜って微妙なクラスしかなくない?

247 :
>>245
いやあ、横だけど多分、例えばアラベスクの足は高いのに、グランバットマン・ドゥヴァンはお腹曲げて必死で上げて90度とか
できるところとできないところの差が激しい人、、、、いるよー

248 :
明らかな初心者ではないレベルってことよ。

249 :
>>246
ポアントでも可ってやつね。

250 :
>>247
そんな人よくいるけどそういうのを中途半端に上手いって言うのか
ただの下手くそだと思ってた

251 :
落差が激しい人
アダージョは綺麗なのにアレグロ壊滅の人とか
ブランク長い再開さんってそんな感じになっちゃうの?

252 :
経験者はすぐ分かるけどね
体硬くても動き方とか、上半身が違うよね。
まあそれはさておき、経験者未経験関係なくアレ?って人はいるね

253 :
>>250
そんな人よくいるんだ??!!
たまーにそういう人が来るけど、その度ビックリしてるよ。
きれいに入った5番なのにタンジュの足を無茶苦茶な方向に出してるとか。
だいたい次から来なくなるので、その後どうしてるのかもとっても気になる。

254 :
タンジュの足とか言われたら私も自信無いや
個人レッスンでは細かく直されるけどそれで出来るようになったとは思えないし

255 :
得意不得意はあるからねえ

256 :
∞先生会ったことないや

257 :
>>256
本当は会ってるけど、ホームページの写真のイメージと違って
気づいてないだけとか?
私はそうだった。何度が廊下で見かけてたけどリンクしてなかったw

冗談はさておき
https://www.don-juan.jp
きっとこれに出てて忙しいんだよ

258 :
結構写真と顔違う先生多いよね
あの先生そんな舞台にも出てるんだ
代講ばっかりだから何かと思ったら

259 :
プロフィル写真何年たっても昔の使ってるから…
老けるのはしょうがないけど、顔が丸くなるのはどうよと思う。

260 :
大抵の人が写真と顔が違う気がするw

261 :
奇跡の一枚w

262 :
KM先生全然違うよね

263 :
>>262
うんw

他の先生もだけど、写真のイメージで参加すると
今日代講だったかしら?ってのが発生するw

264 :
違い過ぎて代講かと思ったこともある

265 :
まあ、バレエ団に所属してた時のとか良いやつ使ってるしね

266 :
たまに実物の方が良い先生もいる

267 :
女の先生は大抵写真の印象よりビシバシしている…

268 :
みんな意外と思ってて笑えます

269 :
>>266
誰?w

270 :
>>267
女性の先生
宣材写真はふんわり可愛く柔らかく
実物、ビシバシw

男性の先生
宣材写真は
タイプA、シャープにキリッ
タイプB、ソフトスマイル
実物、、、、、、、、、、、、、

271 :
>>270
この間、男性の先生見かけたけど誰かわからず調べたら全然違ったw
仰る通りタイプAの写真なのに、実物はなんというか、、、 まぁだいぶ違った

272 :
写真イケメンで実物もイケメンってどれくらいいるんだろwww

273 :
>>272
まー、知ってる限り主観混じりで最低3人はいるからw
実物がイケメン。
全クラス制覇してみてちょ。

274 :
>>271
気になるw
ヒントプリーズ

275 :
>>274
お砂糖
でもマシな方かもしれん笑

276 :
>>274
むううう〜
これ以上混むと嫌だから教えないっっっっ!

277 :
>>274
タイプBの先生少ないから
全員当たればいい確率でイケメンに当たると思います

278 :
やっぱイケメン先生は混んでるの?

279 :
N先生は写真より実物の方がいいと思う

280 :
イケメン「だから」混んでるみたいで嫌だから言わないぜーw

281 :
イケメンの話で盛り上がりすぎだろwww

282 :
ビアンの女もノンケの男も極めて少数派なんだから
イケメンに興味ある人の方が多いだろう?
いいじゃんかイケメンで盛り上がってもw

283 :
まあ、舞台に立つ人だから綺麗にしてるけどね。イケメン目当てで行くと落ち込むこともあるかもしれん(失礼

284 :
そういえば、最近見学した別のスタジオの女性の先生が
30年前のかな?ってプロフィール写真だったw
でもね、すっごい美人。
美しさって年齢じゃないんだなあ。
教え方も凄くて惚れそう。

ってことで、通う!
でもNOAもやめないw

285 :
>>281
平和でなによりじゃまいか

286 :
>>284
うん、ひとつメインを持った上で、NOAにも通うのっての、理想的!

287 :
>>286
>ひとつメインを

「メイン」を「イケメン」に空目した…
…逝ってくる

288 :
>>287
あながち間違いでもないかも?w

289 :
耳たぶに輪っかはめてる人がいてこわい…
向こう側が見えるんだよ。
どこの部族ですか?w

290 :
>>289
違うジャンルの踊りの人じゃないの?

291 :
>>290
おばちゃんなんだよね…

292 :
臍ピや鼻ピの人いなかったっけ?
ここじゃなかったかもしれないけど
うっかり引っ掛けてちぎれそうで怖いんだよねw

293 :
それ言ったら耳の方が引っ掛ける可能性高くね?
鼻はともなく臍なんてどうやったら他人が引っかかんのさ

294 :
今日もまた代講の先生が決まってないらしい@恵比寿

295 :
>>293
他人がじゃなくて自分で引っ掛けるってこと
耳は見慣れてるから気にならないだけでよく考えたら怖いのは同じだ

296 :
ここの先生優しいよね
大人相手に怒らない

297 :
オープンだからそこまで思い入れがないんじゃない?

298 :
>>294
で結局レッスンはあったの?

299 :
あったみたいよ。
先生が決まりました、ってメール入ってた。

300 :
なんでそんなに適当なんだろうね?
過去のツイッター見てたら、どの先生かはわからないけどこんなのあった。

#ノアバレエ 代行の先生が来なくて突然休講!30分待ってたのに。ビジターは返金だけ!交通費かけてレッスン行ったのに #池袋 #NOAバレエ #先生来ない 会員は1チケットプレゼントだって

オープンなんだし、ビジターこそ大事にするべきじゃないのかしら?

301 :
>>300
ビジターってその先生目当てで来てたんじゃないの?
雑過ぎ。運営酷過ぎでびっくり…

302 :
不慮の事故とかもあるしなあ
今迄色んなトコで色んな事あったから残念だけど色々あるよねで完結してしまうよ

303 :
池袋、次々新クラスできてるね

304 :
そういえば、写真と先生の実物が違う話題だけど、写真では好青年ぽいのに実物は金髪な先生いらしたな
あれはビックリするだろw

305 :
2日前以降の休講代講を年間3回以上やったらペナルティとかにすればいいんじゃなかろうか

306 :
>>302
えー、でも会員にはチケットあげてビジターにはあげないってのはいかがなもんかと思うんだけど

307 :
>>303
そんなに?

308 :
>>302
不慮の事故ならそうビジターに言うだろうからその件に関しては運営のミスじゃないかと思うなあ。
NOAの運営ってそういう運営でしょ。

309 :
>>304
ん?かつて金髪だったけど今は戻した先生なら知ってるけど
好青年っぽいって写真じゃないから別人だねw
金髪くらい時間差で複数いるよねー(知らんけど)

310 :
>>306
全然別業界の接客業を経営してるけど、全く賛成。
体験やビジターには、この件は運営の非であり講師の非ではないと強調しつつ平身低頭でひたすら謝り倒し、
ワンレッスン・チケットの最低2枚くらいは差し上げとけ!
そこはケチる必要ない。むしろ絶対ケチっちゃダメな所だw

311 :
>>310
ですよねー。
ビジターで様子見てから入会ってこともあるんだから大事にすべき

312 :
そんな気ー遣わなくても繁盛し過ぎてるくらいだしいんじゃね

313 :
そうなの?
新宿は繁盛してるけど…池袋も繁盛してんの?
池袋の話なんだけど。

314 :
経営は一生涯だしね
まあ池袋なら何かあっても影響少ないしツメが甘くなってしまうかもな

315 :
>>312
奢れるものは久しからずw

316 :
殿様商売してるといつか痛い目に合うよね

317 :
親しい先生ができると、いかに運営がダメダメかがよくわかる

318 :
>>317
先生も不満多いの?

319 :
>>311
そうそうw
それにSNSで悪評ばらまかれることと
トラブルあったけどタダチケットくれたし、まあ親切
って言ってもらえることと、どっちが得がよく考えれば。

320 :
>>318
各方面への連絡遅いのは先生じゃなくて運営っぽいね

321 :
交通費もそうだけど準備含めて貴重な時間使って行って30分も待たされてレッスン受けられなかったらなかなかの怒りでしょ
SNSやってたらつぶやくしバレエ仲間いたら愚痴るし、それを聞いた方としてはNOAはやめとこって考える
運営はビジター舐めすぎだね
別に1チケット貰ったところで得っていうか、チャラかそれでも損してるくらいなのに

322 :
>>321
だよねー
ビジターからしたら1チケット貰っても
もう二度と行く気にならないかもしれないんだから
あげても損はないのにね

しかも会員にはあげてるんだから、最悪の対応じゃん

323 :
入会する気があるなら3000円払ってビジターではなく
1000円の体験レッスン受けるに来ると思うけど

324 :
>>323
地方在住で東京に来るついでにレッスン受けに来たようなケースもあるでしょ。
通える人でも一回体験受けたことがあると次は受けられないし、以前会員だった人なんかもダメじゃなかった?
それに入会する気がない人はぞんざいに扱っていいってことにはならないよ。

325 :
>>324
ほんそれ
代講の先生が目当ての単発の人なんかもいるだろうし

326 :
今日の秋葉原の代行の先生、すごく良かったわ
いつもの先生教え下手だし、なんか意地悪いから、今日の先生をレギュラーにしてほしい

327 :
誰かと思って調べてみたw
気になってた先生だ。今度受けてみよ。
情報ありがとう!

328 :
いい流れw

亀で悪いけど思い出したから書いておくと、
ビジターで他所のスタジオのレッスンを受けて、その時は入会しなかったけど結局1年後に入会したよ。
実際にスタジオまで足を運んでくれた人ってのは、見学でもビジターでも入会する可能性が高い人だよ。
もうちょっと大事にしたほうがいい。

329 :
そうなんだよね。
今は予定が合わなくて継続して習えなくても
仕事が変わったりして事情が変わることもあるわけだし
大事にしない方がおかしいよ

330 :
昨日の新宿のDスタ
Eが代講のせいか異常に混んでたよ

331 :
金曜最終回のDならなんかいつも混んでない?

332 :
>>331
昨日は30人超え…

333 :
隣のEは2人

334 :
>>333
ひええ!

335 :
>>331>>332
混んでて当たり前なので
いつからか、もう数えるのをやめた…

336 :
>>335
そんなにすてきな先生なの?

337 :
未体験なんですが、床はどうですか?

338 :
いままで4〜5人くらいの少人数でしかやったことない超初心者なんですが、>>332さんの言うような30人超えとか未知の領域です
そんな大人数でレッスンしても一人ひとり間違ってるところとか細かいところ指摘してもらえないですよね?
全体を見ながら気になった生徒に一言言って回る感じですか?

339 :
>>338
基本的にオープンクラスだと、人数に関係なく1人ずつってのはないかと

340 :
>>339
人数によるよ。先生にもよる。
同じ先生の入門と初級だと、人数10人以下の入門では一人一人個別に指導してもらえるけど、人数多くなる初級では全体注意が多い。
時々典型的な例として誰かをモデルにして、全員に向けてのデモンストレーション。
超入門は経験ないけど、何クラスか当たって、なるべく少人数のクラスで
立ち方とか爪先とか重心とかバーの持ち方とか、本質的なことを個別注意してくれる先生を見つけてね。

341 :
平日の夜とか土日は少人数って難しい
新宿の場合だけど

342 :
新宿でもAとEなら詰め込んでも20人だからその気があれば個別注意して回れそうだけど

343 :
誰にも個別注意しない入門・超入門の先生とか、もしいるなら論外だからやめたほうがいい。
ちゃんと教えてくれる先生は探せばいるから。
初級の30人超えクラスでも、個別注意をもらいやすい生徒というのがいて、それは注意すれば直る生徒。

だからね、
自分ができてないのに何も注意されない人は、クラスのレベルに合ってないんだろうから下のクラスに行ったほうがいい。
先生に放置されてるのに何年も同じクラスに来てて全然上手くなってない人っているから。

344 :
超入門や入門の先生方って、最終的には自分の生徒は上のクラスに上がってほしいと思ってるもんなのかな
大人から組は、永久に超入門や入門で基礎を見直して習得する必要があると思うのだけれども

345 :
>>344
はげしく同意
自分のお教室じゃないから仕方ないと思う。
それに、入門とか超入門て、最初は熱心に来てる人でも3ヶ月ぐらいすると、パタっと顔を見なくなるから。。
目をかけてもね…て感じなんじゃない?
上手くなりたい人は固定のお教室に通ってると思うし。

346 :
でもさ、有名どこの主役級が退団するとすぐスカウト?してくるよね
退団情報が出る前に水面下で話しがついてるのかしら?

そりゃ、一般の会社員も辞める前に就活するけどさ

347 :
誤爆?

348 :
大人からに限らず、基礎完璧ですなんて言える人いないんだから、
ここでもどこでも入門クラスで基礎見直し続けたほうがいいよ。
それで入門に出続けてる子供からの人知ってる。

代講の先生でも、ここぞというワンポイントアドバイスくれたりするから。
その生徒に会うのは一回限りだとしても、1つのレッスンで何か一個でも持ち帰ってくれれば、って考えの先生もいるってこと。
受けてないけどそういう先生の入門・超入門は良いだろうと思う。

349 :
カルチャーだと「私は注意しないでください!」って言う人もいるんですって。
趣味にも温度差があるから先生も注意しづらいんだと思う。

350 :
>>347
講師のことじゃない?

351 :
>>349
NOAの超入門にいるとは思えない→「私は注意しないでください!」
だったらスポクラの方がいいよね。

352 :
>>351
ノアの話ではないです

353 :
わざわざ言いはしないけど、個別注意されたくない人NOAの超入門にはたくさんいるよ
ビギナークラスってそんなもんじゃない?

>>337 床はスタジオによる 滑るなーって感じるときもあるけど対処可能なレベル
>>338 細かく注意してほしい場合は、そういう先生を選んで、注意しやすい佇まいでクラスに臨まれるとよいかと

全体注意も大事だと思うけどね

354 :
土日なら新宿でも人少なめクラスあるよ
平日夜は今のところ恵比寿が人少なめかな

355 :
入門の人でもいるよ

代講の先生に5番とか身体の方向とか直されたんだって。
そんな超入門みたいなこと言われても…ってご不満で
次回は○○先生が代講だから出ない、と。

それっていい先生じゃんね。。

356 :
体の向きも、クロワゼなのかエファセなのかも、足出す方向も、腕のポジションも、丸1年言われ続けてようやく自然にできるようになるようなものなので
(もちろん1年では完璧じゃなくて細々と直され続ける)
最初に言ったからって2度と言わない先生だと元から出来てる人以外出来るようになるのは絶望的

357 :
そうなんだよね
その時は他のことで頭がいっぱいでそこまで気が回らないだけで
慣れてきて少し余裕ができて他のことに気が回せるようになることもある

358 :
>>353
そうか!個別注意されたくないから3ヶ月くらいたつと出来もしない初級に出て来るのか!
初級だとそういう人は放置しておいてくれるもんねぇ…
(初級レベルの人だけでも十分人多過ぎなんだから遠慮してほしいというのが切実な切実な本音!)

359 :
>>353
ありがとうございます!

360 :
前スレで話題になってたおじさん辞めた?
出禁になったとかなら運営にお礼を言いたい

361 :
無理してポワント履いて怪我したとかじゃないの?

362 :
ちゃんと個別注意してくれる先生ありがたい。今は本拠地がなくてNOAしか通ってないから、その先生の指導を受けていきたい気持ち。でもこういうオープンクラスだと名前も名乗れないし、話す時間もなくて、距離感が少し寂しい。
レッスン受けられるだけでありがたいことなんだけどね。みなさんレッスン前後に先生に話しかけたりします?

363 :
話しかけて個別指導もらってる人はいつも同じ人だね
先生の迷惑は考えない人なんだろうね

364 :
はあ????
レッスン後の質問タイム(せいぜい10分)を迷惑だと思う先生なんか終わってるし
先生の迷惑だと思って遠慮して自分は気配りの人のつもりかもしれないけどね
やる気のある先生にしたら上手くなれない生徒の典型みたいに思ってるよ

365 :
30分以上だよ?

366 :
>>364
せいぜい10分…て誰が言ったの?
自分の思い込み押し付けるタイプ?
上手くならない典型。

367 :
>>365
それは特殊事例でしょ
普通は10分くらいよ
特殊な事例なんだからら最初から30分以上と言わない方が悪い

368 :
ホムペって月32回までの月謝が乗ってるじゃん?
皆さんはひと月に最高何回まで通いました?

自分は24回が最高かな。

369 :
>>366
>上手くならない典型。
そうやって他人が言った言葉のオウム返しで反論するのはアスペ臭いからやめたら?
大人からバレエスレを荒らしてるコピペ嵐本人みたいに見えるしね

370 :
私もスタジオジプシーだからロビーとか更衣室で先生と普通に話してる人うらやま
もともとの生徒さんなのかなー

371 :
>>370
あれだけ先生いれば教えが良くて気の合いそうな先生いるでしょ
先生に話しかけるための万能のセリフ
「ここの他ではどちらで教えてらっしゃるんですか?」
「行ってみてもいいですか?」

372 :
自分で考える力も大事だよね

373 :
>>369
つまり他のスレにもせっせと書き込んでるわけですね
こわいわ

374 :
自分で考えても堂々巡りのコミュ障をお助けください

375 :
自分で考えても堂々巡りのコミュ障をお助けください

376 :
>>371
万能だ

しかし通えない場所だと話そこで終わる

377 :
先生も慕ってくれる生徒のほうが教えやすいだろうし、普通に話しかけたらいいんじゃない?
別に世間話でも
迷惑がられたら合わなかったんだと諦めるしかない

378 :
ご挨拶+一言程度だろうし話しかけるくらい別にいいのでは?
逆の立場なら質問されて「また来ます」って言われたら嬉しいと思うよ

379 :
>>376
代講の先生に「また来てください」って声かけてた人、いたよ

380 :
変な人湧いてるね

381 :
>>380
ここにいるのはだいたい変人とコミュ障だろうし、自分は情報さえ手に入れば気にしない

382 :
>>376
今日は暑いですね、よりは話し続くよ。
通えないけど、そこは長いこと教えてるんですかとか、そこのレッスンはここより難しいんですかとか、ここより上手い人多いんですかとか、台風大丈夫でしたかとか
ネタは何でも。
要はその先生に対する好意が見えればいいんじゃない?
嫌いな人に必要もないのに話しかける人はいないんだから、話しかけるってだけでも好意の表れとも言えるよ。

383 :
今日、40人越えだったよ
隣も20人越え

出ても意味ない…

384 :
土日祝日でもないのに!

385 :
台風の影響としか思えない

386 :
>>382
そうか、素直に好意を表したらいいのか

勝手に気にしてたけど、周り(ほかの生徒)の目なんて関係ないよね

387 :
>>373
>>1を見習って、このスレも別のバレエスレも、
encouragingな良い雰囲気とfellowship育成のために
せっせと書き込んで良スレに育てようと頑張ってますが何か?

388 :
天使みたいに先生方の公演とかあったらいいのにな。
皆さんお忙しいから難しいのかな。

389 :
運営が…

390 :
受付のお姉ちゃんでさえタトゥー入れてんだから
タトゥー禁止は無いわな

391 :
セルゲイ・ポルーニン「アナタのスタジオで踊レマスカー?」
受付「あー、うちタトゥーダメなんすよ〜」
セルゲイ・ポルーニン「じゃーイイデスゥー」

392 :
クラスの見直しってないのかな?

393 :
>>392
人多過ぎの初級を初中級にレベル上げてついてけない人が諦めて去るように仕向けるとかそういうこと?
自分が今出てる初級はレベル丁度いいのでこれ以上難しくなったら厳しいなー
上手い人が中級でバンバン飛んでるの見て楽しみたいけどなー

394 :
そうゆうのじゃなくて人数が少ないクラスは
講師を変えるとかレベルを変えるとかして
混雑緩和できるように工夫してほしい

395 :
そうなんだ。
中級以上のクラス見てるだけで楽しいからNOAにもできたらいいと思ってるんだけどね。

人数少ないクラスが消滅するのは時々みかけてるよ。

396 :
うん、平日昼間で人数少なすぎて消滅したクラスある

集客できる過密気味なEとかAのクラスを過疎Dと交換してほしいわ

397 :
そうゆうの

398 :
>>396
人数少なくてラッキーなクラスがなくなるの困るわー
人数少ないの期待して来てる人もいるだろうし
Dスタ少人数はスタジオ変えるとかで、EスタAスタ少人数はそのままで、上手いことやってほしい

399 :
今日の恵比寿、代講の先生が見つからない場合は休講だって。

400 :
こうゆうクラスはさっさと潰して選択肢を増やしてほしい

401 :
>>400
だよね。もう潮時だよ幾ら何でも。

402 :
新宿は相変わらずホームページにいない先生が代講だよ
出る人が少ないんだから実態のない先生は変えてほしい
恵比寿なんてせっかく新しいのにスタジオの信用失うよ

403 :
なんで辞めないんだろ
忙しいんだったら自ら辞めりゃいいのに

404 :
代講の多い別の先生は代講する先生ほぼ固定だし、先の予定まで出てるし、代講もNOAのおなじみの先生だしね。
それに自分の舞台がないときは普通にレッスンしてるし。
どうしてその話題の先生だけそんなことになってるんだか。
運営が辞めないように引き止めてるのかな(何のために?)

新宿と恵比寿のことばかり言われてるけど池袋ではちゃんとレッスンやってんの?

405 :
休講だよ
もったいない

池袋も代講もしくは急な休講多いよ

406 :
連休だからレッスン出れるって思ってた人もいるだろうな

407 :
体験の人が来たらどうすんだろ?

408 :
長期代講ならそう明記してさっさと代わりの先生を手配すれば丸くおさまる話なのに
運営は我関せずなのかな?

409 :
連休、祝日って混むのかな?
今日はどうだった?

410 :
そうでもなかったよ

411 :
天使のスレってないのかな。
掛け持ちするか天使に乗り換えるか迷ってるから参加にしたいのに。

412 :
×参加
○参考

413 :
>>411
自分もいつもそれ思う

414 :
一回それ焚きつけてみたけど不発だったよ。

415 :
アーキタンツとバレゾナンスのスレはあるけど瀕死状態だしスポクラスレも終わってるし、、、つまんない。
コピ平が戻って来たらここもつまんなくなるかもしれないし、良いスレでいてほしいのに残念。

416 :
オープンでいろんな先生の指導受けるられるのもメリットかもしれないけど、やっぱ同じ先生のレッスンを受けたいと思ったら掛け持ちするしかないよね。NOAと天使の両方にいる先生も多いから上手くスケジュール組めたら行きたい。

417 :
>>411
それ私も考えたことある。
迷ってるなら体験見学お試し入会どんどん行っちゃえ!
都内のオープン選び放題なんて地方民にとっては夢のように恵まれてるんだから、地の利を生かしな!
(で、掛け持ちして向こうの様子教えてくれるとうれしいなw)

418 :
天使はキャンペーンやってるね。
増税前だからね。
NOAの入会金ゼロはいつものことだけど。

天使はキャンペーンとかシステムが分かりづらい感じがするのは私がアホなだけかな。
NOAは会員に対するキャンペーンが全然ないけど、それがシンプルで楽だったりする。

419 :
茶とノア両方で教えてる先生いるけど、茶のチケットって全店舗共通じゃないんだよね。
あれが不便すぎて掛け持ちしづらいんだよ。
おかげでもうずっと行ってなくて幽霊会員だわ。

420 :
へー!そうなんだ。知らなかった。
その点はノアはどこでもいいからいいよね。

421 :
おじさん、本当に見なくなっちゃったね。
新宿以外に出没してるのかしら?

422 :
>>418
天使は休業日があるよね
その点、ノアは一切ないのがいいわ

423 :
>>4だけど、
次スレのテンプレに
「特定可能な生徒の話題は禁止」って入れることを提案します

424 :
心配してるのにダメなの?

425 :
誰のことか「特定」できるってところがヤバ過ぎ
例のおじさんのことに限らず、今後もここが特定生徒に対するネットいじめの現場になったら嫌

426 :
>>425
氏名や住所を出してるならヤバいけど
おじさんの話をするだけなら全然ヤバくない
それともあなた、おじさん本人?

427 :
すぐに本人認定するのは病気だよ
そんなに特定生徒の噂がしたいなら
学校裏サイトでも作れば?

428 :
例の「おじさん」っていうだけで特定されてしまう人物も相当だよね。

429 :
たしかに
実際、おじさんで習ってる人はたくさんいるよね

430 :
すでにノアでは有名人
そうなるように「例の」おじさんを嫌ってる人がせっせと書き込みしたからね

バレゾナンスの指切り男みたいに犯罪を犯したわけでもないのにそこまでしていいと思ってる?
そのおじさんはやめたのかもしれないけど、悪意の人の次のターゲットは誰かな?

431 :
ここの書き込み関係なくロッカー室とか色んなとこで話題だったよ
目が合うと誰彼構わず話しかけてくるからみんな対応に困るんだよ

432 :
マナー、身だしなみ、常識に欠けていたらまだ犯罪犯していなくても警戒されても仕方ないでしょ。人格否定する悪口言ってるわけじゃないし。

誰でも受け入れて注意できてないなら運営側がアウト。注意していたとしたらおじさんがアウト。

433 :
>>419
へー共通じゃないんだ。昔行ってた時は1店舗しか使わなかったから気づかなかった。チケット制なのはいいけど、割高だよね。単純にたくさんレッスン行きたい人は月謝制のほうが安いけど、やっぱり同じ先生に習ったほうが上達しやすいし気が楽だなー。

434 :
普段は人と話さない人たちも、おっさんがいた時、終わって更衣室に入った途端、
うぎゃーあれ何!?って感じで話してたよねw
知ってる人が、あのおっさんポワントクラスにも出てると教えてくれたり

435 :
>>432
だったらあなたの判断で常識に欠ける人は2chで「個人特定できる形で」槍玉にあげてもいいんだ?
それって学校・職場のイジメと同じ構造だって認めたくないんだね

436 :
「個人特定」って言ってるけど、「個人情報」は全く無いんだから、何を特定されているというのか

437 :
>>435
え、いいんじゃない?
情報共有の場だし。
イジメなの?

438 :
>>436
たしかにw

439 :
>>434
ポワントクラスに出てる(出てた)のが本当ならどう考えても異常だよ
実際に見たり聞いたりしたわけじゃないから事実ならの話だけど、異常な人がいるの怖いし、それを許した受付、対処しない運営にも問題がある
対処したからいなくなったのかな?

440 :
前スレであったように
NOA Balletという限定された場所で
服装や外見的特徴や出てるクラスを書いてるんで
受付のカウンターに顔写真付きの生徒手帳が並んでるのよ

誰でも見学できるシステムのNOAだし、NOAの生徒でなくても
興味があって注意して見ればオジサンの本名あっさりわかっちゃうね

全国区の大人バレエスレでバレエヨガインストラクターの絵里さんdisの大量コピペをばら撒くのとは話が違うよ

441 :
数週間前に、運営から注意受けている方をみかけたよ。どんな方だったかとか、どんな注意が聞こえたかは書きませんが。

442 :
>>440
そこまでして特定する人、どんだけ暇やねん

443 :
もーおじさんの話やめよーよー
思い出すだけで気持ち悪いwww
いや、マジで、思い出したくない人もいるだろうからさ

444 :
>>440
出てるクラス書いてあるの?
遭遇したくないから知りたい

445 :
>>441
どんな注意だったかはできれば書いてほしい。
他の人だって注意したほうがいいことかもしれないじゃん。

446 :
>>445
先生から苦情が出ていて、みたいなこと
その人がみんながいってるオジサンだったのかどうかはわからないけど

447 :
>>443
だったら話は>>423に戻る

448 :
>>446
先生から苦情とかあるんだ?
何したんだろ…

449 :
このまま性転換して頂きたい勢いですすすすL

450 :
男性は男性の先生のクラスに出ると優先的に見てもらえるとかにすればいいんじゃない?

451 :
>>448
わかんないけど、つもりつもってのことだったんじゃないかな。想像だけど、先生としては、みんなが快適にクラスを受けられる環境をつくるために、運営に動いてもらうために、クラスで問題を感じてきた人の振る舞いとかを伝えたんじゃないかと思う。

452 :
いつも都立大にしか行かないけど
新宿に出没するおじさんの噂は聞いてる
べつに2ちゃんのNOAスレで有名になったわけじゃないでしょ

453 :
私はここで読むまでそんな人のこと知らなかったよ
新宿だけど

454 :
>>453
時間帯が違ったら見かけないと思う

455 :
私も都立大で、時々新宿で、妹も都立大に行ってるのね。
でも2人ともそんなおじさんの噂は聞いたことないよ。
2chでその変なおじさんが叩かれてて、2人でそういう個人叩きはまずいんじゃないかって話してたくらいだよ。
正直もうやめた方がいいと思う。
嫌な予感しかしないし雰囲気悪くするだけ。

456 :
>>455
必死ですねw

457 :
>>456
あなたは認定厨だから何言っても無駄w

458 :
私も都立大だけど、新宿にも行ってる人から聞いた事あるよ、変なおじさんの話。

459 :
変なおじさんって、武村健一みたいな人?
それともカラータイツ履いたナンパおじさん?

460 :
私はnoa会員メンバーじゃないけどそのおじさんのこと分かるよ
見た目の感想は特に言うつもりはないけど、バレエが好きだ上達したいといった気持ちは
感じられない印象
バーの順序すら何年経っても覚えられないのと習っているときの眼の表情からそう思う

461 :
いつまでおじさんの話が続くのかうんざりしてる人もいるって知ってほしいわ
辞めさせられたんならもういいじゃない
スタジオでも職場でも他人の陰口きく人とは関わりたくないわ
嫌な話無理矢理聞かされる身にもなってよ

ってことで

462 :
いつまで代講続くんだろ?
もううんざりだわ

463 :
レギュラー講師というのが実質存在しない非常勤スタジオだと割り切ればよいのでは

464 :
詐欺みたいで気分悪い

465 :
>>464
いやほんとそれ。
だって他の先生はそんなんしてないし。

今代行情報見たらその先生来週の代講乗ってたよ。
でも既に11月の代講情報まで載せてる先生いるんだからね。
これで再来週も再々来週も結局代講だったら笑うわ。

466 :
もう半年ぐらい代講だよ
しかも代講の先生、全然知らない人じゃない?
他では習えない講師陣が売りなのに何ヶ月も知らない人
せめてノアの先生でまわしてよ
初心者だからって舐めてるよ

467 :
>>465
運営がここ見てるみたいでいつも直前に出すの
今回は早めに出したんだろうけど
どうせ再来週も代講だよ

468 :
この代講の先生は、幽霊先生のオンナなの?
いくらなんでもスタジオの人じゃないのに何ヶ月も引き受ける?

469 :
>>466
いや、半年どころじゃないけど

470 :
>>463
それ他の先生方に失礼だから!

471 :
>>467
>どうせ再来週も代講だよ
そう思ってるよ。

472 :
>>466
>他では習えない講師陣が売りなのに何ヶ月も知らない人
>せめてノアの先生でまわしてよ

雇用的にそういうシステムじゃないと思うんだけど
代講の先生が実質レギュラーなんだねと割り切るわけにいかないの?

473 :
看板に偽りありの営業が納得できる人の方が少数派だと思うんだけど?
じゃなきゃ消費者保護団体とかないよね?

474 :
>>473
そうですね、そう思います
代講の先生のレッスンがとても良ければこんなに不満噴出しないのかな?とふと思っただけです
当事者でもないのにすみません

475 :
>>472
だから、その発想って、責任持ってちゃんとレッスンやって下さってる他の先生方に失礼でしょう?

476 :
>>475
別に他の先生に対してどうこうってことではないですよ
大多数の先生は担当クラス・コマに責任感をもってプロとして教えての仕事をされている
一方代講クラスの看板先生は教え担当としては無責任である
と受講者側が評価するだけのことで

477 :
>>475
確かに失礼だよね
自分達はその看板に対して経歴を公表してるわけだから

たまに単発で止むを得ず知らない先生で、ってならわかるけど
何ヶ月もずっとってのはいかがなもんかと思うけど

478 :
>>476
いやいや、ノアの運営が詐欺でしょ、って話しだよ

479 :
代講云々言ってる人ってそのクラスの人じゃないっぽいんだよなあ

480 :
数ヶ月も毎週代行が続いてて「その先生のクラスの生徒」がいると思う?

481 :
代講って産休などではないんですよね?
そんなにクレームが多いということは、舞台の予定でもないということ?
突発なんですか?

482 :
>>481
その話題の先生は男性です。

483 :
男の先生だから産休は無いかな…w
舞台の予定があるならある程度、前もってわかるはずだけど
いつも前日とか前々日にアップされるから、知らないで行っちゃう人もいると思う。

恵比寿は、当日に先生探し中だったりで、見つからないと休講。
池袋も先生が見つからず急な休講も多いみたい。

普通の会社なら穴あけたらクビだよね。。

484 :
長期休講の先生は、ちゃんとお知らせ出てるよね

485 :
>>481
Twitterでお名前で検索すると代講、休講のお知らせが
鬼のように引っかかるけど
舞台のお知らせはほとんどない

486 :
天使ではご活躍中みたいで、酷いとこっち代講にして
天使のワークショップに出てるよ

なのに、なんで恵比寿まで引き受けたんだろうね?

487 :
その天使では発表会にも出てて、向こうのワークショップのためにNOAを代講にしたとういう件が
NOAを舐めてる、と生徒の怒りを買った。
もちろん運営の詐欺まがいなやり方も許しがたいと思う。

ね、なんでそれで恵比寿まで引き受けるんだろうね?
運営だけじゃなくて社会人としてのその先生の能力を疑うわ。

488 :
その先生の写真も詐欺だけどw

489 :
執着するほど受けたい先生なわけ?

490 :
他の先生にしてくれないかな
時間帯的にはたまに出たいと思ってんだけど

491 :
>>489
だから…
運営の詐欺抗議に不満なんだってば

492 :
庇う人は身内なの?

493 :
>>489
自分がレッスン行こうとしてて、急に休講になったら嫌じゃない?

494 :
その庇ったから本人認定とか身内認定とかはやめて、、、
納得できる人も納得できない人もいて当然じゃない?人間みんな違うんだから。

495 :
491は484です

496 :
そういえば最初に体験行ったら休講だったっけ
前日までお知らせなかったから気付かなかった
えーとは思ったけどここで愚痴愚痴言う程では無いな

497 :
その先生とは違うけど、ホームページに代行情報がのらないこともあるよね。たぶん直前に決まったんだろうけど、行く直前にみて代行とかいてなかったから行ったのに、、ってことあった

498 :
急な変更が仕方ない場合があるとしても、ホームページは最新の情報にしといてほしいと思う

499 :
NOAの運営がひどいんじゃない?
講師本人は無理だっつってるのに運営が無理くり看板になってもらってるだけかも
それでも、本人が引き受けられないなら断るのが教師としての責任だと思うけどね

NOA運営のその看板詐欺講師クラスへの緩さは、生徒に失礼だし他の講師にも失礼だとは思う
でも通う生徒が割り切ってとらえることは、他の講師に対して失礼ではないよ

自分は害を被っていないので、迷惑被っている人と温度差が違ってごめんね

500 :
代講って知らないで来ちゃって、帰ってく人もいるよね

501 :
>>496
体験て予約して行くんだから、休講決まったら連絡するべきたわ
やっぱ運営がダメダメだわ

502 :
交通費かかってるわけだし

503 :
その先生が幽霊先生でもいいけど
幽霊先生てわかってるのに

代講がノアの先生じゃない
当日になって代講の先生探し中が何度もあり、結局見つからず休講
そもそも急な休講も多い

これはどうかと思うな

504 :
天使も行ってみたいなと思っていて
ホームページ見てるんだけど
代講の先生のご紹介、ってお知らせをマメに載せてるよ
そりゃ参加する人が多い方がいいもんね

ノアは儲かってるのかね?
殿様商売してるといつか痛い目に合うのに…

505 :
>>503
>代講がノアの先生じゃない

これはよそでも普通によくあることだよ、バレエ団じゃないただのオープンスタジオだもん
代講を探すときは枠担当講師の責任で探すことになってるんじゃないの?
そうすると担当講師がその時間に来られる知人をあたることになるから

506 :
でも読んでいると天使とノアはだいぶ運営の質が違いそうですね

507 :
ノアはクラスの人と話すと発表会あるの知らない人も多かったよ

その点、天使はホームページで大々的にお知らせしてるよね

508 :
慣れてない超入門の人が相手だから成り立つてんだろうけど、人の足元見てる感じが嫌。

恵比寿とか秋葉原だと急な休講が多くて
その時間しか出れない人は気の毒。

よし!明日は行くぞ!とか、今日は行けるぞ!とか
楽しみにしてるわけじゃん?
自分ならがっかり感半端ない。

509 :
>>508
>急な休講が多くて

急な休講はひどいね、前日告知でもちょっとなと思うよ

510 :
差別的かもしれないけど、ストリートダンスのヤカラカルチャーの人が運営のノアとお嬢様育ちのバレエ出身の天使はタイプが違う

511 :
天使もストリート系ダンススタジオのグループ経営だけどね。規模が大きくなって徐々に運営がマシになっただけ。

512 :
天使よりノアの方が通いやすいんだよー
頑張ってくれ運営さん

513 :
カウンターにいる受付の方々がストリート系でなんだか怖い
私語も多いし

514 :
私は別に今の感じでいいや
嫌になってやめてくれる人が出てくればちょっとは空いて助かるわ

515 :
>>514
まぁ、無いとは思うけど、それで経営難に陥って
潰れたら困るじゃん

516 :
消費税も上がるし
習い事を控える人も増えてくると思う
若者はそうゆうのにあまりお金をかけないし
高齢になれば体力の限界で止める人も増えてくる

517 :
どこが向いてるのか聞く
答えられなかったら向こうもバツが悪いから誘ってこないと思う

518 :
>>517
誤爆です

519 :
個人的には電子マネーが使える自販機にしてほしいw

520 :
>>519
あーそれいい
あそこで買うのは時間無い時だし

521 :
>>519
大賛成!最近現金使わないから持ち合わせがないことが多い。

水が売り切れてると大ショックなので商品補充に気をつけてほしい>業者さん

522 :
もう水関係ないですよ

523 :
他のも売り切れ多いの?私水しか見てなくてw

524 :
運営もっと頑張ってよ。
本当ーーーーに頑張ってよ!!!
バレエ部門はストリートと掛け持ちじゃなくて、バレエに詳しい専任の責任者つけて、もっと良いスクールになるように努力してほしいよ。
今なんか全然やる気ないじゃん。
HPのアップデートもちゃんとやってよ。

嫌になってやめる人続出の全く反対に、生徒どんどん増やして、規模ももっと大きくして、
レベル別クラス分け徹底して、ポアント超入門も作って、
同じ校舎でバレエだけで3クラス同時進行、30分ずらして2クラス後追い進行くらいやってくれていいよ。
巨大スタジオ作って中級とかプロアドとかで目の保養させてほしいよ…
発表会も充実させて、ワークショップとか、スタジオパフォーマンスとか、ミニ発表会もやってほしいよ…

525 :
それもはやNOAじゃねーわw

526 :
でももっとバレエ に力を入れてもいいのにね
他のジャンルのダンスの人もバレエ を受けるわけなんだから

527 :
>>512
私もノアのほうが通いやすいからノアだけど、天使のHP見て、いいなーと思うことも多い。掛け持ちするのは負担大きいし、、

528 :
休講、代講はある程度事前に掲載されるとして(例の先生を除いて)、クラス変更や先生変更(辞めちゃうってこと)はどのくらい前に告知されるんだろう。
人数少ないクラスとか、他でもたくさん教えてる先生とか、急になくなったりしたらショックだわ。

以前ノアじゃないけど大手オープンで、長期代講って告知されたままいつのまにかHPの講師名が変わってて、元々の先生が一度も現れることなくいなくなったことがあった。
気に入っていた先生だからショックも大きく、毎週一緒だった他の生徒も来なくなった。辞めるなら辞めるって事前に知りたい。

ノアの運営のダメさを考えると、「来週から変わります!」とか平気で出してきそう。

529 :
たしかに。
先生が変わるとかクラスが変わるタイミングってどんな感じなんだろうね?

530 :
>>527
そうなんだよねー
天使はワークショップとかイベントも豊富でちょっとうらやましい

531 :
参加したいものだけ受けるのは嫌なのかな
私は興味持ったらあちこち行くけど
NOAにはそういうの求めて無いなあ

532 :
他所のイベント行くとそこ所属の生徒達がリラックスしてるのに対してアウェイ感がちょっと。
ホームでもそういうのやってほしい。
イベントきっかけに入会する人もいるだろうし。

533 :
>>532
アウェイ…わかるw
なんか落ち着かないよね

そう。ワークショップは客寄せなんだろうなって思う
そう考えると、これ以上、増えても困るからやらなくていいか( ̄▽ ̄;)

534 :
>>529
前スレだったか、いきなり電話で来月(?)からクラス変わりますからあなたのクラスは無くなりますってクビを言い渡されたって先生の話あったよね?

535 :
>>533
定員制と、クラスレベルに達してない人の受講をお断りできるように先生が勧告できる制度を導入すれば問題なし。
下のクラスを薦められて怒ってやめる人がいれば人数も減るよーw
でもそんな混んでるかな?

536 :
新宿Dスタ平日夜
12人以下 クラスが無くなりゃしないか不安
16人   すいててラッキー&この先生人気ないの?不安
20人   楽しくレッスンを満喫
24人   やや混んでる
28人   かなり混んでる
32人   もう限界
36人   冗談やめろ
40人   金返せ
 
 

537 :
>>534 同じ先生かな?そのクラス出てた
少人数クラスの先生は最後のクラスがいつになるか分からないから、聞けるタイミングで
”他はどこで教えてるんですか?”って聞いといたほうがいいんだろうね

538 :
>>537
え?マジであるんだ。
週1ぐらいとは言えいちおう収入が減るわけだから
急に言われてもね…。
そういうところだけ仕事早いんだね。

539 :
スタダンの前プリンシパルのレッスン行ったけどひどかった。
CD忘れてきて前のクラスの先生に借りてヘラヘラしてるし、シューズも忘れたのか靴下でやってる。
レッスンもその場で考えてるから待ち時間長すぎ。
初級なのに簡単すぎて帰りたくなった。
社会人としてダメなんだよな。
先生は綺麗だし踊りの才能はあるんだろうけど、指導者向きじゃないんだろうなあ

540 :
いろんな先生に出たけど、基本、スタダンの先生のレッスンて
他の先生のレッスンに比べて簡単
自分もはなるべく出ない

541 :
音楽がなかったらバレエじゃないのに
忘れてくるなんて…

やる気ないんじゃない?

そういえば幽霊先生もそこ出身だったね

542 :
スタダン出身の先生多いよね。
先輩先生が紹介してるのかな。

543 :
日曜に出たい先生がいない…
他の曜日は出たい先生被ってたりするのに
うまくいかないな

544 :
素朴な疑問としては
バレエ の先生はなぜ皆んな茶髪にするんだろ?

545 :
スタダン出身で難しい振り付けやる先生のクラスに出てる…
先生がここ見てさらに難しくしないように祈ってる

546 :
あの先生かな?

547 :
難しいにしても簡単にしても
クラスのレベルに合ったことができないってことでしょ?
能力低いのかしら?

548 :
いい先生もいるけどね

549 :
スタダン出身で超厳しくて振り付けも難しい先生いるよね…

550 :
えー習いたい

551 :
新宿?

552 :
チャコット行ってみた
スタジオはノアの方が広いけど、先生の気合というか心意気?が違うね
偶々かもだけど。ノアと兼任の先生も多いし

553 :
>>549
振りが難しいのは分かるけど、厳しい先生いらっしゃる?

554 :
>>552
茶の方がオープン感が薄くて和気藹々としてる感じがする。
生徒みんな知り合いみたいだし。
常連ばかりなら先生もやりやすかろう。

555 :
>>544
日本人の平均値

556 :
ポアント入門って男性の先生だけどどうなの?

557 :
>>554
先生が同じでもカラーが違うんだね

そういや、前に茶と掛け持ちしてる人が、茶は常連のおばちゃんばっかりでバーの位置も決まってると行ってたw
そこ私なんだけど?とか言われるって

新参者は入りづらいね

558 :
ノアも行くし茶も行くけど掛け持ちって意識は無いなあ

559 :
>>556
受けたことないけど、名前調べたら予測のところに遊び人って出てきたよ笑笑

560 :
マジかw
と思って調べてみたら、ブログ記事のジゼルの話の一部が引っかかってるだけだったよ…
リンクがNGで貼れないけど

561 :
>>560
そうなのよね。なんであんな予測が出るのか分からない。 まぁ、男性バレエダンサーはチャラいからなあ

562 :
ジゼルのお話の中でどなたかの役柄の話なのにかわいそう

563 :
レッスン代消費税10%で引き落とされてたね。
増税、いよいよか

564 :
タイツの買いだめしたよw

565 :
おっ、いいね。
自分も買っとこ。

566 :
更衣室の長椅子に座って喋ってる人たち馬鹿なのかな?
着替えるときに荷物を置いたり腰かけたりできないから困るんだけど
喋るなら着替える人の邪魔にならないところに移動してから喋ってほしいわ
あとトイレに長居して化粧するな

567 :
更衣室を休憩室と間違ってる輩は多いよね

シャワー浴びないのにシャワー室で着替えてる人とか
新宿なんて2個しかないから迷惑

この前、トイレで振りの確認してる人いた。
チラチラ影が動いてて、手首に鍵つけてたから音がしてて
あまりに出てこないからノックしたら慌てて出てきた。

バカばっかり。

568 :
丁度いいから演技の練習しなよ。
愛想よく最高の笑顔で
「すいませ〜ん。ここいいですかあ?
あ、ありがとうございまーす(ニコニコ、ペコリ)」
効果抜群だから。
上手く退いてくれたら心の中でガッツポーズで勝ち点1記録。

自分との勝負なんだよこういうのって。
10連勝でも20連勝でも目指してくれ。

569 :
受付のねーちゃん
なんだありゃ?

質問してのに、私、関係ありませんみたいな目で見るだけで無反応、無言
新入りだとしても、受付としてダメじゃね?
わからなくても何かしら対応しろよ

570 :
>>569
新宿? 恵比寿は酷いよね

571 :
新宿受付は全然悪くないよ
ヨソの、例えば茶とかと比べてさ

572 :
新宿は感じの良い人何人かいる
と思ったけどもしかしたら覚えて無いだけで一人のような気もしてきた

573 :
新宿も新しい人はダメダメな感じ。

574 :
折角注意してくれてるんだけど、音楽に被さって先生の声聞こえない時あるw

575 :
あるあるw

576 :
全体に注意してるのか、一人に注意してるのか、誰に注意してるのかわからない時もある。
自分かと思って動いてみようとしたら違う人だったりすると、ちょっとハズって思う。
名前知らないと先生も生徒も不便だよね。

577 :
オープンだから大体、そのグループの全員か全体だけどね

578 :
別のオープンスタジオで、クラス前に受付に預けた会員証の名前チェックして(スタジオ内に並べてたり、コピーしてたりして)、ちゃんと名前確認してレッスンしてくれた先生がいた。
たぶんその先生個人の配慮だと思うけど、NOA でもそういうことしてくれたらいいのに。
覚えてとは言わないけど、名前があって損はないと思う。

579 :
全体に言える注意とか、全体が直さなきゃいけない注意ならいいけど、アームスの位置とか重心の微妙なズレとか、個人個人違う注意のときは誰に言ってるのかはっきりしてほしい。
直さなくて良かったのに、変に意識したがゆえにズレちゃうかもしれない。

580 :
オープンはそういうものじゃない?
オープンでも欠かさず通えば見分けてもらえる

581 :
>>578
何人かそういう先生に遭遇したよ、いきなり名前呼ばれてびっくりしたw

582 :
>>581
へーNOA にもいるんだ

583 :
>>581
NOAじゃないけど私もあった、びっくりしたw

584 :
私は初めましてで名前言われるのはプレッシャーというか
またその先生のレッスン受けるかわからないし

585 :
平日の昼間ならあるだろうけど
2.30人のクラスじゃ無理だよね

586 :
全然関係ないけど昨日北区の花火が教室から見えて得した気分になった

587 :
それは素敵

588 :
あら昨日だったんだ
北区から通ってます

589 :
>>579
>アームスの位置とか重心の微妙なズレとか

そうね、そういうのはバーの時に個別注意の先生が多いかな。
センターの注意は、普通は全体への注意だよね。
先生にじーーーーっと顔見つめられながら言われたんでなければ。

590 :
女性である程度年上の先生の方がハッキリいうよねw

591 :
長年の経験から、はっきり言わないとわからない、と学んだのかも

592 :
バレリーナは基本キツイもんね
大人のオープンクラスだからみんなマイルドだけど

593 :
自分はハッキリ言ってくれる人のが好き

594 :
>>591
長年の経験から大人のオープンであってもはっきりダメ出しされると喜ぶMが多いと学習したんでしょう。

595 :
あれ?トールキンエルフってベジタリアンだったっけ?

596 :
失礼しました。誤爆です。。。

597 :
>>593
私も
>>594
Mなのかな

まぁそれが仕事だからって割り切られちゃうのは寂しいもので
大人のオープンなんてお金のためにしかないだろうと思う私はひねくれてるのかしら
真剣に指導されたらやっぱ嬉しい
趣味であっても上手くなりたいな
何になるわけでもないのに、年齢を考えると焦ってしまう
いつまで動けるか

598 :
色んなひとがいるから、先生も無難なことに終始しちゃうのわかる

現に
あの先生、5番とか身体の方向をやたら直されて嫌だった
超入門じゃないのにそんなこと
って、入門クラスで一緒の人が言ってたよ

私からしたら、それってすごくいい先生なんだけどw

599 :
それ以来、一度も出てないらしい
楽しけりゃいいって人もいるから難しいわな

楽しくてゆるいコース
しっかり習いたい人コース

があればいいのにね

600 :
いろんなクラスがあるから出てみて合うレッスンを受けたらいいと思う

ゆったりと細かい指導のクラス 
しっかりハードに動くけど指導殆ど無しのクラス

なんかもあるよね

601 :
親子で出てる方いらっしゃるみたいで、先生がボソッと子供の方が上手いって言ってたw 子供には個別注意してたし先生もそりゃ子供相手の方が楽しいよね…

602 :
親子は何組もいるよね
そりゃ子供の方が覚えも早いし身体も柔らかいから直しようがあるもん、仕方ないよ

よそのバレエ教室の話だけど
先生が、熱心にやってるから触って直してあげたいけど
筋肉が硬すぎて直しようがない、って言ってた。
少し休んで柔らかくしてからじゃないと手をつけられない、と嘆いてた

筋肉固めて使う癖のある人は要注意

603 :
頑張らなくちゃいけない、間違っちゃいけない、注意されたこと直さなきゃいけない、って思いが強いとかえって身体が固まるって悪循環。
「間違ってもいいから」くらいの方がリラックスできていいかもしれませんね。

604 :
>>598
>5番とか身体の方向をやたら直されて嫌

正しい入門クラスだろうけどね、それ

605 :
個人スタジオの大人初級でも直してもらえるというのに>5番、身体の向き
入門で直してもらえないなんて可哀想(ノД`)

606 :
五番と体の向きができてなかったら(せめて本人比最高の五番でないと)
それバレエじゃないよね
許されるのはお稽古全体通してパラレルベースの幼児〜低学年だけだわ

607 :
最近、ずっと代行で来てる先生、
生徒がバーでの順番を間違えた時、「間違えてもいいよ。楽しければ。」ってフォローしてたけど、それ聞いてなんだかやる気なくした。
注意してもらえる生徒はいつも同じだったし。

608 :
あー確かに
本気で教えてない感が見えちゃうとね…

609 :
一見合理的なのに本当は完璧主義な先生、
(建前)「間違えてもいいよ」
(本音)「いや本当は良くないんだけど!初めは仕方ないね。
タンデュで出す足の裏のアーチとか、骨盤動かさないとか、軸脚のターンアウトとか、
バー握りしめないとか、肩とか腕とか手の指とか、etc.
他にも色々気にしながらちゃんとやろうとして順番間違えるのはある程度仕方ないよ。
でも、なるべく早く全部いっぺんにできるようになって順番も間違えないようにね!!!」

610 :
順番第一って考えがちな人が多いから良いアドバイスだと思うけどなあ
間違えない事よりは音楽にのって身体をよく使うのが大事

611 :
ありがとうございました。

612 :
「間違えても良いよ。」
って言うのは、分かるんだけど、
「楽しければ」という言葉が引っかかってしまった。
’大人はバレエの雰囲気だけ感じて楽めればいいでしょう’と言ってるように感じてしまって。

613 :
>>612
それもわかるよー
その場で聞かないと雰囲気はわからないけど、言い方によっては引っかかるよー

614 :
まず楽しんでーみたいな言い方ならよかったのかな
間違えちゃいけないバランスとらなきゃとかで思い詰めるのは逆に上達の妨げになりそうとは思う

615 :
言葉って難しいね

616 :
受付さんたちお願い… バレエ初めての人は断固超入門に誘導してくれ
初めての人も先生も他の生徒もみんな不幸になっちゃうんだよー

617 :
話題の先生、今日も代講だったんだね
雇っておく意味あるの?

618 :
代行が多くたって、その先生のクラスを受けたい人はいるんだから、習える機会を奪うような発言には良い気持ちがしないな
思い浮かべている先生じゃないことを祈るけど

619 :
>>618
私も代行多くてもやめて欲しくない先生いるから気持ちわかる
>>617は違う先生だと思うけど

620 :
代講も新鮮で楽しいけど、当たり外れがあるよね…

621 :
>>618
多いっていうか、代講しかないんじゃないかな。
もう4.5ヶ月代講だよ。。
アホらしくて出るのやめちゃった。

622 :
その時間が良いから出てたけど
ノアに習いにきてるのにノアの先生じゃないのも変だなと思って

623 :
代講のレッスン内容や質はどうなの
代講の先生が毎週変わって全く連続性が無いの?

624 :
代講は毎週同じ先生だけど、2回ぐらい出てやめちゃった。
丁寧ではあるけど、誰?って感じw

625 :
教室探しする時って、いちおう先生の経歴も見るでしょ?
ノアの人じゃないから経歴もわからないしネットで調べても謎だから

他では習えない講師陣…看板に偽りあり

626 :
贅沢かもしれないけど、Dスタぐらいの大きさの部屋がもう一つぐらいあるといいのにね。
Eだとやっぱりセンターやると狭いよね。

天使とか茶はどのくらいの広さのスタジオなの?

627 :
>>626
天使は広いよ Dより広い
茶はDの2回りくらい狭いかな

628 :
新宿の恵比寿で講師に入っていて、そのクラスの間は10分。
10分で移動なんてできないのに名前だけはある。
これは先生の責任ではなく運営側の都合で名前があるとみたほうがいいよねw

629 :
新宿 と 恵比寿

630 :
>>628
はァ?何それ?
確信犯…、運営、汚い…

631 :
どこでもドアでも持ってるのかしらね?
てゆうか、そういう場合だと交互に教えるの?

632 :
池袋にもポワントクラスができるんだね

633 :
池袋もう少しでいいからクラス増やしてくれないかなあ

634 :
池袋って夜は他のダンスでいっぱいなの?
バレエのクラスを増やしてほしい

635 :
もうワンフロアとか別場所とか出来ないと難しそうだね

636 :
>>634
他のダンスの方がダンス人口多いんだからしゃーない

637 :
>>627
その茶ってどこの茶よw
多分渋谷かな?
池袋の茶は広いよ。
感覚的には新宿Dの1.5倍くらい。

638 :
>>637
え?それは相当広いね

639 :
池袋そんな広いっけ
人いっぱいのクラスしか受けた事無いからそんな実感無かった
渋谷はホント狭いね

640 :
>>636
全く、その通り!
やっぱし若い子は、バレエ やんないよね。

641 :
>>640
NOAの年齢層の一番上と一番下ってそれぞれ何歳くらいなんですか?

642 :
>>641
小学生も大人のレッスンに出てるよ

643 :
年末年始ってどんな感じ?
1週間ぐらい休みになるのかな?

644 :
行かないから覚えてないけど、正月休み少なかったような…

645 :
ありがとう

646 :
今週末どうなのかな
今まで他は休みでもノアだけはやってたけど

647 :
>>646
講師が来れないとかあるかもね

648 :
>>647
スタッフが来れないって可能性もあるからねw

649 :
頑張って行って、急遽、休みになってたら悲しい。かと言って超少人数でもやりにくい。

650 :
この前の時は、休講も出てたね

651 :
明日は全館休館だって

652 :
その方が賢いよ、どう考えても

653 :
日曜は明日判断するのかな。
休校の場合は「前日○○時までにHPにアップします。」みたいに決めて欲しい。

654 :
日曜は電車動くから大丈夫じゃないの?

655 :
日曜は午前は運休続いてる可能性あるよ

656 :
日曜午後あるなら行くつもりだったけど混みそうだね

657 :
今はネットがあるから便利だね
休講情報も問い合わせしなくても入手できる

658 :
ここの愚痴って運営に届くんだね
10月から代講の多い先生から代講の先生に担当変わるらしい
紹介が載ってた

659 :
そりゃそうだよね
もう半年近くこの先生なんだもん

660 :
明日も午前中は休講だね

661 :
明日の休講の案内は新宿しか出てないけど、他のスタジオも休み?

662 :
出てないなら誰もわからないよ…

663 :
ごめんなさい、どこもお休みみたいですねー。

664 :
二講目も休講か…

665 :
>>658
プロフィール見たけど。
プロとしての実績が、‥‥。

666 :
>>658
その先生、池袋校にはまだ名前出てるね。
現役で踊れる先生は週末難しいのかな。

667 :
>>666
恵比寿も日曜だよ…
恵比寿はやるのかしら?

668 :
>>665
本来なら雇われないかもね…
短期留学って、オープンレッスン受けてただけなんじゃ

超入門の人なら何にもわかんないから教え方が優しければいいのかな?

669 :
教える内容が優しく正しければいいんじゃないの

670 :
見本の美しさも大事だけどね

671 :
今日、混むかな?

672 :
>>670
それは言うまでもなく前提だったわ
その代講先生はどうなの?

673 :
自分が知ってる経験以上のことは教えられないからね。。
バレエ団歴もコンクール歴も無さそうだし。
ネットで調べても全然。。

よっぽど人気クラスじゃない限り、遠慮なく切られるんじゃないの?

674 :
初級以上の人は先生も選ぶから代講で来てもね…

675 :
講師の経歴って気にした事無いや
受けてみて良いかとうかで判断する

676 :
団所属やコンクール歴が重要なのは中級クラス以上だと思う
舞台での立ち居振る舞いやラインの出し方、難しいパのコツなどね
基礎初級クラスはそういう履歴がなくても、バレエの基礎や教授法について熱心に研鑽を重ねてきた人や今も研究を続けている人がいいってこともある

677 :
今日混んでた?
明日混むかなー

678 :
混んでたよー

679 :
本当にギリギリな感じで混んでたけどやっぱりある程度以上は断るのかな

680 :
そういう人数制限はNOAはないでしょ。
定員制は絶対に必要だと思うけど、運営は
「混むのはたまにだし〜面倒くさいから放置」って感じなんじゃないの?

681 :
>>680
定員オーバーで実際に入れなくなる人に加え、行って入れなかったら困るから今日はやめとこって人の分の損失があるからやらないだろうね
混みまくって生徒の不満が溜まろうが関係なし
箱代高いからその分回収に必死よNOAは

682 :
Dで45人ていうの見たことあるよ 私なら帰るか別のクラスにするな…
ヨガは予約制度と人数制限あるんだよね?バレエもそうしてほしいわ

683 :
Dより広いって話の天使の大きい方のスタジオで定員35人だってさ。
Dに45人って馬鹿げてるよ。
私なら途中で出て行って受付に交渉してキャンセルにしてもらうわ。
たとえ却下されても交渉だけはする。

684 :
クラス開始前だったら交渉しなくてもキャンセルとかクラス変更とかさせてもらえるよ

685 :
クラス始まる前はどれだけ混み過ぎなのかいまいちわかりづらい。
クラス始まってから遅刻の人も来るし、動いてみて初めて「ああ無理だ」と思うと思うよ、経験ないけどw

686 :
45人も台風の後の日でしょ?

予約しないで気軽に行けるのもノアのいいところでもあるから

687 :
自己経験最高人数は多分Dで32-3人だわ。
予約なしで気軽に行けても45人じゃレッスンにもならないと思うよ。
お金と時間の無駄にしかならないし、フラストレーション溜まりまくって何しに行ったんだかってことになると思わない?

新宿Dなら定員32人、限界まで多くても36人だなあ。
それ以上は無理!どう考えても絶対無理!!

688 :
いや45人は全然それが、なんでもない日だったんだよ
センター待ってる人たちが後ろにみっしりで壁みたいになってた

予約制、茶で経験したことあるけど、空きあれば入れてくれるのとキャンセルが出るので、
ひょっこり行ってもわりと入れた

689 :
今日のE、25人くらいいたよ。
1バーに4人で、壁沿いのバーにもびっちり。。
センターもグタグタで嫌になった。

690 :
日曜は習いたい先生がいない…

691 :
>>676
代行から正規に格上げになった先生。
元の先生に比べたら人数少ないよ。
行ってみれば理由分かる。
教え方は、好みがあるから差し控えるけど、バレエダンサーには人を引きつける華が必要だよね。

692 :
無限先生って難しいですか?
でてみよっかなぁー。知らない先生だと、
勇気がでなくて、

693 :
無限先生って難しいですか?
でてみよっかなぁー。知らない先生だと、
勇気がでなくて、

694 :
>>691
正規の先生は、スタダン出身。後任は松山。
どういうつながりで代行してたんだろう。
スタダンのソリストレベル紹介してくれれば良かったのに。
NOAは先生がやりたがらないのかな。

695 :
>>694
だいぶ前に辞めてんでしょ?
その頃の知り合いはもう他でクラス持ってて空いてないんじゃない?

696 :
>>694
松山って言っても松山のバレエ学校を卒業したってだけでしょ…

697 :
>>695
そうか。
でも、新宿校のあの時間割は、酷いよね。あの先生が持ってたクラスは前後に全く時間がなかった。普通はレッスン前後に10分の間隔があるのに。
だからちょっとでも遅れると次のクラスの先生に嫌な顔されるし、早めに行ってスタジオ内でスチレッチする事も出来ない。
本当は90分のクラスでも90分のレッスンなんて絶対無理。NOAももう少し考えて欲しいよ。

698 :
日曜は引き受けてくれる人がいないのかもね
売れっ子の人なら発表会やらイベントやらの本番用に
空けておきたいんじゃないかしら。

699 :
>>697
そうそう
前後がベリーダンスなんだよね
次のベリーの後は10分空いてんだから
せめて5分ぐらい分けてほしいよね

700 :
ベリーの後は、長い髪がいっぱい落ちてるし、光り物(衣装から取れたやつ)も落ちてて危なかったよ。

701 :
あの先生はやっぱり客寄せの為に、NOAが引き留めてた気がする。
だってスタート時点からおかしかった。
元々その時間にレッスンがなかったのに、スタートしていきなり2ヶ月代行だよ。
今の先生が代行し始めた頃から辞めるの決まってたんじゃないの。以前のスレで同じような事、書いてた人がいたけど、先生は無理だと言っているのに、NOA側が「これる時だけでいいから」って引き止めてたんじゃ。

702 :
客寄せになるほどの人なのかな?
おしゃべりが長くて変だったよ。

703 :
>>701
スタートして2ヶ月代講ってひどいw

704 :
日曜のクラスは出た事無いけど私はわりと好きな先生
超入門に向いてないのかも

705 :
超入門なんて教えがいが無いから嫌なんでしょ。
そんな人はこの先、仕事に困ると思うけど。

706 :
私も好きだった。
クラスの雰囲気が明るかったよ。
教えるの嫌いじゃなかったと思う。
「皆、最初より上達してきてるよ。」って声がけしてくれたし、ストレッチの時間に練習してる子にアドバイスしてくれる時もあった。
小さな子が来てた時には、リフトしてあげてて、更衣室で子供もそのお母さんも喜んでたよ。センターでバランス崩して倒れそうになった子をすかさず支えてあげたり、優しい先生だった。

707 :
じゃあ、上級のクラス頼めばよかったのにね

708 :
>>706
これは、超入門の話しです。

709 :
へー。休講多いのに上達してるかわかるの?

710 :
>>709
まあ、半分リップサービスだろうけど、やる気を起こさせるって大切でしょう。

711 :
レッスンの良し悪しは好みがあるしね
代講多かったり始まったクラスが即変わる事なんてNOAあるあるなのにある時からこの先生に粘着してる人がいるなあ

712 :
>>709
わかるでしょう。
生徒同士でも、あの子、急に上手くなった。て感じる事あるもの。

713 :
もうNOAで教えてないの?
結局どの先生のことなのかわからなかった

714 :
>>711
始まったクラスが速、変わるってNOAあるあるなんだ。知らなかった。

715 :
>>714
自分も知らなかった

716 :
>>713
恵比寿と秋葉原は教えてるでしょ
あ、教えてるかわかんない。代講かも。
名前は出てる

717 :
Aでバレエはしたくない。
床が…。

718 :
よくここで、「茶」とか「天使」って呼ばれてるスクールあるけど、「天使」ってERの事だよね。
本当に「天使バレエスクール」ってところがあってちょっと笑った。

719 :
やっとどの先生かわかった天使でよくワークショップやってるよね

720 :
>>718
表参道の天使とは直接関係なさそうだけど、そっちの方が先だね。

721 :
>>719
天使とNOAでは客層が違う?
純粋にバレエやるなら天使の方がいいですか。
両方行った事ある人いたらクラスの雰囲気の違いとか教えて下さい。

722 :
>>714
そんなことがあるあるだなんて私も初耳ですわw
恵比寿始まってすぐ先生交代のクラスあったけど、ついこの間一回あったからって、しょっちゅうあるなんて?
他の先生は代講多いったって、自分の舞台の時1−2ヶ月とか代講になるだけじゃん。
この先生とは比べ物にならないよ。

723 :
ある人気先生がNOAの日曜クラスやめたけど、天使では日曜にクラス持ってるよ。
他の都合もあるだろうけど、NOAより天使の方がギャラが良いのかなと。
運営のダメさを見れば良いのはギャラだけじゃないと思うけど。

724 :
スタジオ選びはいいか悪いかの他に色んな都合が絡むんだよねえ
茶は好きだけどちょっと不便で天使は行ってみたいけど通えなさそうで未訪

725 :
>>724
そうそう。会社から近いか家から近いか、スタート時間が中途半端じゃないかとか。
NOAは遅刻15分までOkだけど、天使はNGだし。

726 :
>>724
ありがとうございます。

727 :
>>719
ノア休んであっちでワークショップやってるのがちょっとなんだかいい感じしないのよね
あっちのギャラがいいのかしら?w

728 :
午前の綺麗な先生が、午後も続投してくれる事を願ってました

729 :
入ったばかりの先生が数ヶ月で交代、はあるあるというかそんなに珍しくない
すぐ交代のパターンだと、クラスではさすがに先生が口頭で言うだろうけど、Webでは先生が辞めるというアナウンスはされず、"○月○日から新たに〇〇先生のレッスンが始まります!"みたいなのが載ってしれっと先生交代
だから気づかないうちに変わっちゃってたりする
今回みたいにもともと他のクラスも持ってる先生のコマ数が減って、他の先生と交代されるパターンは珍しい気がする

730 :
天使の雰囲気。
http://www.ballet.blue/entry/2013/10/20/000000
ストレッチしながら次のクラス待ちしてるとことか、定員制なの忘れてレッスン締め切られた話とか、発表会とか。
でもこの人もうバレやめちゃったみたいで残念。
バレエのエントリーもっと読みたかったな。

731 :
>>728
前は代講してくれてたんだよね。
その方が良かったのにな。

732 :
>>730
ありがとうございます。

733 :
>>729
最近、すぐ変わってしまった男性の先生は
団やめてノアで教え始めたけど、次の団が決まってしまって時間の都合が合わなくなったっぽい。
不人気クラスで変わるってのもあるのかな?

734 :
>>724
自分のいける時間に、自分に合ったレベルのクラスがあって、家からまたは会社から通いやすくて…
なかなかないよね

735 :
私は今は通いやすいから天使に行ってるけど、昔は職場に近かったのでNOAに通ってた。
夜のクラスは人数少なめだけど上手な人が多いし、先生も相性の問題を除けばべつに特に問題だと感じたこともなかった。
スケジュールを眺めて今思うに、場所が拡散していてどこも似たような初心者向けクラスばかりという印象で、もっと躍り込みたい人は天使に行くかもしれないなって。
というか天使の方がハマりやすいシステムになっているかもね。
ベテランの人気の先生が入門クラスも教えてて、入門のレベルも3まであるとかさ。
運営をちょっと工夫すればNOAは設備もいいしもっと会員増えると思う。

736 :
増えても困る
混んでるのは嫌

737 :
会員増えたらスタジオ広くしてもっと楽々レッスン受けられるようになる、とうポジティブな発想はないのかよ?

738 :
無いなー。
他のダンスが独立してくれない限り

739 :
天使はポアントクラスも中級クラスも多いしプロアドクラスまであるってことは
上の生徒のレベルが高いってことでしょ。
入門・初級レベルならどっちでも同じ気がする。
NOAがどこまで狙うつもりなのかによるね。
あくまで現状維持に徹するのもアリだけど、そうすると物足りなくなった人はアーキとか天使とか別のスタジオに流れてくから
NOAは永遠に初心者向けステジオのまま。
その評判が定着するとなかなか脱皮は難しいんじゃないかな。

740 :
>>738
だからー
「スタジオ広くして」の中身は他のダンスの分離・独立まで想定のうちよー

741 :
>>733
詳しいな。
やっぱりね、そんな感じの事情だったんだ。
先生の教え方のせいなのかクラスのレベルがニーズに合ってないのか知らないけど、不人気で儲からないクラスは確実に切られてると思う。
そういうところだけは仕事早そう。

742 :
Dの過疎クラスをAの過密クラスと替えてくれ〜〜

743 :
>>742
あれ?
デジャヴ…
去年はそれ実行されるのに数ヶ月かかったわw

744 :
せっかくDスタで広いのに
グランワルツが無いがっかり感…
先生ももう少し内容考えて!

745 :
先生ー
トンべ・パドブレ・グリッサード・パドゥシャ(or グランアッサンブレ) x3
でもいいっすよ?

746 :
>>718
細かいけど、AR

747 :
>>746
横だけど、私も読んだ時全然気づかなかったわw
https://ja.wikipedia.org/wiki/ER%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%95%91%E5%91%BD%E5%AE%A4

748 :
生涯初心者確定の私には有り難いスタジオだけどね

749 :
>>746
そうですね。

750 :
>>748
何を弱気な!
…って思うけど、やっぱり大人からだと別物だなと感じる。
悲しい現実。

751 :
まあとりあえずNOAが物足りなくなるのが目標

752 :
私はポワントのクラスを目指すわ。
その頃にはポワントクラスが増えててほしい。

753 :
>>743 あれは運営がそうしたというよりも、タイミングよくDの先生が辞めたっぽいよね

>>744>>745 超分かる 超入門ならグラン無くて良いけど、入門Dスタでグラン無いと"わーハズレ引いちゃった"て思う
初級でグラン無しはまだ経験ないけど、そんなんあったら先生が時間配分間違ったか、生徒がそのレベルに達してないとジャッジされたかかな

754 :
そういや過疎るはずのない日時のDスタ過疎クラス、
入門で超入門レベルの振り付け(グランもちろん無し)+個別ご指導無しの流し運転だったわ

755 :
グランワルツ無しじゃなかったけど、初級で
アラベスク・ソッテ → パッセ・ソッテ → アラベスク・ソッテ → パッセ・ソッテ
、、、、ってのあったよ。入門でよくやるような。
代講で、NOAの講師じゃない先生だった。

756 :
>>733
最近ではないけど、1,2年前の事かな。
Kバレエから東京バレエ団に行った先生。
その先生は例のずーと代行状態で辞めた先生の最初の2ヶ月代行してくれてた先生です。(わかりづらい表現でごめん)
最後に、「来週から本当の先生が来ます」って挨拶してたけど、kでファースソリストやっていた貴方も立派な先生です。と言いたかった。
元Kバレエ(現在 東京バレエのファーストソリスト)→スタダンプリンシパル、そして今がバレエ団の所属経歴なしの先生。
これじゃあ、生徒も不満感じるよね。

757 :
>>756
そんなすごい経歴の人が臨時雇いなの?
もったいない…

758 :
>>733
ちな、この先生は恵比寿では教えてるよ
新宿はすぐ変わってしまっただけで

759 :
>>754
先生のヒントカモーン!

760 :
ノアの先生って。クラスによっては、あまり、指導しない?

761 :
難しい、クラスに出たいのですが、どこが難しいか知ってる方いたら、教えてください^^

762 :
>>760
オープンはそんなもんだって話よく聞くからそうなんじゃないの「クラスによっては」
私はよく指導していただけるクラス(初級)を選んでるし、レギュラー以外のクラスにひょっこり出たときも割と指導していただけてるので
オープンだから放置という印象はなかったけど。
一回超入門に出たら、これがいわゆる流し運転なのかなって先生に当たったことがあるくらい。
なんだか情熱を感じない先生だった。

763 :
私も病み上がりに超入門受けたらびっくりする程やる気感じないレッスンだったけど>>762さんと同じクラスだろうか
超入門がみんなあんなだと思いたく無い…

764 :
超入門て教えがいが無いんだろうね。。
これが子供なら育てる喜びもあるんだろうけど
大人初心者なんて、続かない人も多いし身体は硬いし
どこまでどう指導していいのか悩むのかもね

765 :
それでも私は大人から始めて素敵な先生方のお陰で10何年続いてるよ
教えがい無いからって適当なレッスンする先生の方が少なかった

766 :
>>756
私の書き方が悪かった。
?元kバレエ(今東京バレエ)
?元スタダン
?団所属歴なし
3人別の先生で一つのレッスンを受け持った人を順番に書きました。
?の先生は代行以外もレッスン受け持っていましたが東京バレエ団に入った後NOA辞めてます。
恵比寿で教えてると書いた人は?の先生の事を言ったのでは。

767 :
>>755 それは… グランていうかミディアム? 初級がそれで終わっちゃったら参加した生徒みんな物足りなかっただろうね
>>759 けっこう絞れちゃうと思うんでそれらしいクラス見学してみてください
ひときわ過疎ってたら正解です

768 :
>>766
まる1,まる2、まる3と書いたのが全部?
になってしまった。ごめんなさい。

769 :
前に、先生の写真と実物が違うって話あったけど私が習ってた先生はそうでもなかったのね。この間初めての先生のレッスン行ったら、写真はイケメン風なのに実物は、誰やこのおっちゃん。って感じだった… まあいいんだけどねw

770 :
ことごとく「あら?写真と…」って感じの先生だったけど
この前、逆に写真よりイケメンな先生に当たったw

771 :
入門の下に、超入門があるの知らないで来る人も多いのかな?
たまに、センター脱落してやらないで終わる人がいるんだけど。
全く初めてなら超入門から出るべきだと思うんだけど。
ちゃんと受け付けで説明してあげてないのかしら?

772 :
恵比寿、経験者多くない?
そのせいか入門だけど初級くらいのレベルでやってるw

773 :
その先生、事情は良くわからないけど
池袋もしょっちゅう代講か、もしくは急な代講か、最終的に先生が見つからず休講になってるよ。
恵比寿も当日に代講見つけてますっての何度かある。

恵比寿は新宿と同じ日曜だからまだわかるけど、池袋は平日だからねぇ。
休日も平日も忙しいのに任せる意味がわからない。

774 :
>>773
それはこのスレでかなり話題になってる、>>766 の 2 の先生かな?

775 :
>>774
そうでしょ、クラスの看板にはなっているけれど全然現れない幽霊先生

776 :
出たことある恵比寿の入門、いずれも超入門レベルの生徒さんが大半で、
そっちにひっぱられてかなり簡単になってたよ…
振り付けの説明かならず2回でグランの時間無くなったり… そういうのは超入門でやってください、って思う
初級に出たほうがいいのかな

777 :
個人的な感想だけど、
ちょっと前にも話題になってたけど
スタダンの先生は基本的に内容のレベルが低いレッスンが多いと思う。
スタダンのお教室のレベル分けがそうゆう感じなのかな?って思う。

スタダンの先生二桁ぐらいの人数に習った自分の感想。
もちろん難しい先生もいるけど。

778 :
>>777
そう言えばそうかも。
スタダンの先生が代講のときに出た初級、バーもセンターも簡単だった。
代講だと慣れてないから普段通りのクッソ難しいアンシェヌマンなんかやらされると困っちゃうんで、その時はそれで良かったけどね。

779 :
>>767
人多過ぎでうっかり時間なくなった時、
トンべ・パドブレ・グリッサード・グランパドゥシャX3
8小節ごとに次々出る。
右終わったら続けて左。
その後もう一回右左やったっけかな?
で、きっちり時間内に終わらせた先生がいた。
単純でもゼーハーできるし、どれだけグランパドゥシャ飛べるかムキになって楽しかった。

780 :
混んでて狭くてグランワルツは危険て言うならわかるけど
Dならやってほしいわ。
自分が出てるクラスの中で唯一Dスタのクラスだったから
絶望感しかなかった。
今日はまわりを気にせず動ける!と思ってたから…。

781 :
しばらく代講の期間が長かった先生のレッスンに久しぶりに行ったら、なんかすごくつまんなかった、、前は毎回新しい気づきがあったり、生徒への愛とか、バレエ への情熱が感じられて、いいクラスだと思ってたんだけどなー。がっかり。

782 :
自分が成長したのかもよ?

783 :
なるほど。そうなのかなあ。
お手本も前は丁寧で美しかったのに、なにそれ粗いなーと思ったり、音の取り方とかも前は素敵に感じてたのに、微妙に感じた。
前はクラス受けると身体が軽く動きやすくなるみたいに感じたのに、むしろ固まって疲れた体感だし、、あーでもそれももしかしたら自分が不満に思ってクラス受けてたからなのかな、、
期待してた分落胆が大きかったんだ、、
愚痴きいてくれてありがとう

784 :
先生は教えを休んでたぶん教えの感が狂ってたけど
あなたはその分も成長してて、粗が目についてしまったんだね。
おつかれさまでした。ゆっくり休んでください。

785 :
ありがとう
しかし残念ながら、自分は上達してないので、たぶん批評の目だけがこえたんだろうと思う。あるあるかしら?

786 :
あるあるw
突然、夢から醒めるのかね?

787 :
だよねw
まあそんなもんか。

788 :
>>785
古株趣味オバリーナあるあるだと思う<見る目だけが肥えてゆく

789 :
>>788
肥えていくのは本当に目だけなのかと小一時間・・・

790 :
あらやだうまいこと

791 :
祭日の夜遅い時間てガラガラ?

792 :
振り間違えた時に「自分の好きなように踊らない」って言い方する先生いるじゃん、どこにでも
別スタジオで運悪くそんな先生に当たっちゃって、「お手本で手こうやったんだからちゃんと見てて。勝手に自由に踊らない」とかなんとか
全員終わった後で「つま先汚い」とか「さっき言ったこと直ってってない」とかネチネチ。
わざと間違える人なんかいるわけないのにさ!一言注意してさらっと直ったら全員すぐにプロ並みですよ。

NOAにもいたなそういう先生、って>>783さんの話で思い出した。
レッスン進むにつれて心も体も重くなってどんよりする先生。
あれは機嫌が悪かったのかも。
とにかく全体的に言い方全てが嫌味っぽい。

気分アゲにNOAのいつものクラスに出て癒してもらおうっと。

793 :
>>792
わかる

頑張ってきて(^^)

794 :
おー!(^o^)/

795 :
超入門から入門にあがる場合、
どの程度出来たら入門クラスにでてよいのでしょう。
超入門では、グランパデシャなんて、まずやらないのに、入門でいきなり出来るの前提でやらされても困るし。
比較的簡単そうな入門クラスから攻めるか、超入門で教わってる先生の入門から出るのが良いでしょうか。

796 :
空気が読めるようになったらかな。
センターができなくても、他人の邪魔しなきゃOK。
良くいるのが自分の練習に夢中で進路妨害。

空気読めよ!

797 :
>>792
めちゃわかるー
なんでできないのバカなのセンスないのって思ってるようなタイプね
大人は頭でわかっても身体が思うように動かないことがかなりあるってのがわかってないと思うよね
できなくてもツッコんだりジョーク言ったりして笑い飛ばしてるほうが、なんだかんだで、あれ、できたってなってうまくなる気がする

798 :
>>796
ありがとうございます。

799 :
>>797
なんでできないの?って・・・・
できないのはご自分の教え方が悪いからだって可能性は考えないのかなーって思う。
上手くなってるのは別の先生に育ててもらってる人だけかもしれないのに。

800 :
>>789
うまいわねー
一番レッスン沢山していた頃と比べて体重は1,2kgしか増えていないけれど
筋力は明らかに落ちてるわーそれはもうげっそりと

801 :
土曜午後以降のEst混んでるなー

802 :
日曜に出たい先生がいない。
せめて1コマずつにして、違う先生を入れてほしい。

803 :
やる気ない先生2コマ続いててもね…

804 :
日曜は出たいクラスばかりだけどなあ
求める物が違うのでは

805 :
見本がイマイチなんだよな…

806 :
見本がイマイチなんだよな…

807 :
代講からレギュラーになった先生のレッスン
何度かチラ見したんだけど、なんでバーの前に立って
後ろ手にバー持って見本やるんだろ?
そんな先生、初めて見た。

初心者のクラスなんだからバーの持ち方とか
バーに対する立ち方とかも教える(見せる)べきじゃない?

足先も大事だけど、大人バレエは上半身とか姿勢も大事じゃないのかと。

808 :
明日は混みそうだね

809 :
NOAのほかに近所のバレエ教室に行ってるけど
少しずつだけどわかってきて動けるようになってきたのはNOAの先生のおかげ
なのに近所の教室の先生は自分の手柄だと思ってる
アンタのクラスでゼロからの初心者で続いてるのは掛け持ちしてる私だけで
ほかに続いてるのは皆よその先生が育てた経験者だけって気づけ

810 :
>>809
そこまで言うようなその近所の教室、なんで行ってるの?

811 :
超入門の人が初級受けるのは良くないと思うけど、いつも初級に出てる人が超入門受けるのはマナー違反だろうか?
受けたい先生の受けられる時間が超入門なんだよね。
「なんでこの人ここにいるの?」的な雰囲気になったり、先生は気にしないかな?

812 :
代講で人数少なくて快適だった

813 :
>>811
受ける前に先生捕まえてお話しすればいいんじゃない?
基礎やりたいんですとか。

マナー違反ってw
ありえないw

814 :
>>811
え?なんで超入門、って人なんて、普通にいるけど。

どんだけうまいつもり?

815 :
>>812
わかる。
代講の日は、淡い期待が沸くw

816 :
>>814
普通にいるんだ、よかった。
調子乗った言い方してしまったなら申し訳ない。
レベルにそぐわない人がいるとクラスの雰囲気壊すかなと思って不安だったんだ。
ただでさえ平日昼間だと年齢層高めで、若いだけで目立つからさ。

817 :
ちょっと上手い人がクラスにいると見本になっていいけどね。
超入門で物足りないとか思わないならいいんじゃない?

818 :
超入門って何やるんだろう?センターあるのかな?昔違うオープンで受けてたけど昔すぎて忘れちゃった。

819 :
>>815
逆に、隣のクラスが代講だとこっちに流れてくる人でギュウギュウになると言うことを先日学んだ…
やーめーてーーーー!

820 :
前スレだかで経験者が超入門に出るのやめて欲しいって見た気がする

821 :
それは経験者ではなく先生の問題で
経験者がいるとセンターのレベルが上がって
アンシェヌマンが複雑になったり習ったこともないパが出てくるから

822 :
いや本物の超入門者で
経験者が超入門に来るのは初心者を笑い者にするためだと思う人がいたけど、それは流石に被害妄想っぽい。

823 :
被害妄想ひどいwwそんなしょーもない理由で1レッスン消化したくないわww

824 :
渋谷そろそろハロウィン警戒態勢で警察があちこちスタンばってるよ。
NOAは渋谷関係なくてよかったよ。
天使なんか当日の遅いレッスンの帰りヤバイかも。

825 :
>>824
天使は確かハロウィンのため休講だよw

826 :
え〜???w
マジか〜〜〜っっw

827 :
10月31日(木)はハロウィンのため、【公園通り校のみ】2コマ目までの開講となります。
3コマ目以降休講となりますのでお気をつけください。

828 :
受付に並んでる生徒手帳を見ると
ザイニチさんらしき名前の人が毎回最低一人はいて
日本人のフリして身近にいるんだな〜怖いな〜と思う
あれだけザイニチさんがいれば、都内オープンは盗難が多いってのも納得だわ

829 :
NOAでも自主的に仮装レッスンやる?
何かそれっぽい仮装でレッスンに来るというw
発表会の衣装買い取った人はそれでいいんじゃない?
でもねー問題があってね
数年前に他所でハロウィン仮装レッスンやったけど、あまりの暑さに耐えられなくなって途中で脱いだねw

830 :
>>828
体験レッスンして入会手続きをした時、たまたま一緒だった人が半島系だったな。
最初は偽名で日本人のふりをしてたけど、会費の引き落とし口座の話になったら突然、口座名義は別の名前とか言い出して、半島系だとわかった。
もし口座名義の問題がなければ、会員証の名前も偽名を使って日本人になりすましていたかもね。

831 :
>>828
特に新宿は場所柄、多そう

832 :
>>830
え?そんな人いるんだ。こわい

833 :
>>830
在日の人が通名使うのは普通だよ。
新宿に限らず在日の人はどこにでもいる。
何かしらの理由があって祖国を離れてる人にそういう軽はずみな発言は控えた方がいいよ。

834 :
>>833
なぜ通名を使うのが普通なの?
いろいろな理由って言っても在日朝鮮人なんて金目当ての密航者や売春婦の子孫で
日本に納税も帰化もしないで在日特権をむさぼってる乞食でしょ
日本が嫌なら祖国にお帰りになってもよろしいのよ?

835 :
子供のころ近所に住んでたおばあちゃんがそんなこと言ってたな〜w
NOAも年齢層広いのね

836 :
年がバレるけど、小学生の時にオウム事件があって
ちょんこーちょんこーちょこちょこちょんこー
うーそーつーきーちょんこー♪
って麻原の歌の替え歌が流行ったわw
もう死刑になったけど、麻原も帰化した在日なんだよね

837 :
>>833
通名を使う=日本人になりすます
=氏素性を偽って皆を騙して生きてるって事だよね。
自分の名前すら嘘つくような人は信用できない

838 :
>>833
何かしらの理由で祖国を離れてる人と言っても、もう三世どころか四世もい時代だよね。
三世にもなって祖国に帰国する予定もないのに日本に帰化もしないって
よっぽど日本が嫌いで、かつ在日特権が美味しいって事だよね。
そういえば、ナマポの8割は在日さんらしいね。

839 :
前のお教室にいた在日の人は性格悪かった
裏表がすごくて、先生にはよい顔してるけど
自分に従いそうな人はアゴで使う感じ

840 :
ここってそんなハナシするところじゃないでしょう。
他でやったら。

841 :
一人で在日批判何度も書き込んでる人、みっともないよ。

842 :
月末だね。
回数消化で人が多いか、回数終えて少ないか
今日はどっちだろ?

843 :
>>841
1回しか書いてないけど

月末消化以前に、繰り越しが20回くらい貯まってるw
バーをプリエからしっかりやりたいから
仕事で遅刻するなら行かないほうを選んでしまうけど
バーの途中でも出席するほうがいいのかしら?

844 :
迷惑かけなければ大丈夫

845 :
>>843
プリエは残念だけど、まずその繰越20回をなんとかしないとw

846 :
火曜夜のロッカーの混み具合を何とかしてほしい

847 :
明日も急な代講だって。
むしろその代講の先生がレギュラーになればいいのにな。

848 :
最近武村健一さん見ないなぁ?

849 :
あはは竹村じゃない?
そういえば見ないね

850 :
その話題はご法度みたいよ。
ちょっと前に、最近見ないって書いたら
個人を攻撃するのはやめなよ
と、怒られた。
具合でも悪いのかと心配しただけなのに。

851 :
嫌味なおばちゃんこわ〜w

852 :
>>840、>>841、>>851
同意。
ここを利用して自分の悪意を巻きちらしててさ。
ここ何件かの書き込みで雰囲気悪くしてる人と誰も情報交換なんかしたくないし、
今後も連中が反省しないんなら書き込み減って過疎るだろうけどね。
だったら別にいいよね。>>11さんも私も

853 :
在日さん?
ご気分が悪いなら祖国にお帰りになればよろしいのに

854 :
そうそう
日本が嫌なら祖国に帰れば?
誰も引き止めないから

855 :
>>852
同意。相手にしちゃいけない人。

856 :
Aスタってリノリウムだっけ?

857 :
>>855
こういう毒虫みたいなオバちゃんと一緒にレッスンしたくない場合は、男性の先生のクラスか男性の生徒が多いクラスを選んどけばいいのかな?
どんな顔してスタジオでレッスン受けてんだろ。
どんだけブサイクで下手くそなんだろ?

858 :
在日の方が社会のどこかにいるのは許容できるけで、ロッカー室を共用するのは抵抗あるね。
たとえ鍵がついてても磁気とか器具を使えば開けられそうだし
あちらの方って火病っていうの?キレたら何をするかわからないから怖い。
怒らせたら火をつけられそう

859 :
>>858
次スレの禁止ワードは、とりあえず在日で決定でいいかな?
気にくわない方は別スレ立てるだろうし

860 :
チョンは祖国にお帰り

861 :
>>856
リノではないよ なんていう床材か知らんけど、フローリングを模したビニール素材のシート
慣れるといい感じに回れるようになる

862 :
>>858
わかるわ〜
どうせNOAにコピ平がいるんじゃろくなスクールじゃないし、何やったってここもろくなスレにならないよ。
キチガイってのは日本人にもいるよね〜〜〜だから諦めるしかないよ。でしょ?
男はこうだとか、A国人はこうだとか、類型化しないと自分が理解できないんだよね。
基地外というより頭の弱さ。
かわいそうに〜


みんな、東京のオープンなんか変な人がいるのは想定の上なんだから
せいぜい自分のロッカーの鍵のかけ忘れに注意しようね。
そろそろ認知がヤバくなってる人もいるみたいだから。

863 :
自分コピ平じゃないけど、コピ平認定された。
勘違いで、執念深く騒いでる人もNOAにいるの?
なんか最近このスレ荒れてるし
コピ平よりたちが悪いのが湧いてる感じ

864 :
情報交換できる平和なスレだったのに

865 :
良スレは善意のある人の努力の賜物であって、タダでできたものじゃないんだよね。
その結果人が集まったからって悪意の差別主義者のヘイト宣伝に使われるようになったら善意の人が逃げてクソスレになっても当然だろうね。

866 :
ヘイト主義者って、日の丸を燃やしてる韓国人のこと?

867 :
シャベツ主義って、幼稚園で子供たちに日本製品を踏みつける教育をしてる国のことだよねw
国ぐるみでシャベツ主義教育www

868 :
ちょーせんじん
ちょーせんじん
ぱーかーにすーるーな
おーなーじーコメくって
ドコちがう?

えーらーのはーりーが
チトちがう♪

869 :
今日は混んでたね
バー4人は久しぶりに見たわ

870 :
センターめちゃくちゃ美しい踊りをする人が来ててかなり眼福だった
どうもプロのよう 良いものを見て得した

871 :
えーいいな。
広い方?

872 :
>>871 そうそう、他のダンスのプロの人はたまに見るけど、
バレエのプロはここでは稀だねー

873 :
そりゃあのレベルじゃ

874 :
センターの時、スマホを壁際に置いて録画する人がいるんだけど
私や他の人も映ってると思うんだよね
運営から録画禁止のアナウンスしてくれないかな?
してくれないなら、スマホの近くに水のペットボトルを置いて、間違って倒して水かけちゃうかも

875 :
かけちゃえばいいよ

876 :
>>870
本人以外は満足だろうけど、果たして本人はタメになったのだろうか…。
リピってくれるといいね。

877 :
撮影禁止の張り紙はあるけどね

878 :
最近代行で来てる水○先生初めて受けたけど態度悪すぎ段取りも悪すぎ。
バレエが大好きなのは伝わってくるけど、注意がネチネチ長すぎてタンジュ終わった時点で30分経過。
お手本もしっかり鏡見て自分が楽しんでるしw

こっちは必死で稼いだ金を払って時間も使ってレッスン受けてるのに、何も考えないで行き当たりバッタリでレッスンするのもやめてほしい。
踊りだけでは生活できないから教えもやってるだろうに、きちんとしてほしい。
受けたい先生が数人しかいなくて最近困ってます。

879 :
えー、そうなんだ…
なんか受けたくない先生が増えていくなあ

880 :
若いよね…

881 :
>>874 撮影禁止だし、運営に言って注意してもらえば?
>>878 初級でタンジュ30分て… キテるね乙
まあNOAは当たり先生見つけられたらラッキーだよね

882 :
腹筋からやるからだよね?

883 :
入門までならそれでいいけど、初球以上はセンター多目じゃないのね

884 :
いい先生でいい曲でも、同じ曲ばっかだとあきちゃう
バレエ歴長くないからわかんないけど、バレエのレッスンってどこでもそういうものなの?

885 :
>>874
録画じゃなくて撮影ね
ふつう撮影禁止でしょ?貼り紙もあるんだから運営に注意してもらうのがいいよ

886 :
>>884
どこもではない
CDも安くないからずっと同じのを使ってしまうのかもしれないけど
バレエを教える者としていつも同じレッスン曲で平気なのって
根本的にセンスどうかと思います

887 :
毎回同じCDの先生ってけっこういるよね、お気に入りの同じ曲使うことで指導レベルが保たれるのかなー
でもやっぱ飽きるよね、一回のレッスンでも少なくともお手本と左右で3回は聞くわけだし、センターで何組かに分かれればもっと聞くわけだし
先生よく飽きないなーと思う、いけてるCD色々みつけて使ってくれたらいいんだけど

888 :
慣れた曲じゃないと、色々考えるのが難しいんじゃないの?

889 :
見本がいまいちなんだよな、モデル先生
なんで2コマ続けてあるんだろ

890 :
>>889
そうなんだ。いまいちってどんなところが?どんな感じなの?

891 :
>>890
アームスがきれいじゃないし
足のポジションもなんだかきっちりしてないし
しかも見本がちょっと音痴

892 :
>>891
実物見てないのになんだけどそれって本当にバレエダンサー経験のある先生なの?

893 :
いちおうホームページの経歴には入ってるけど
大した経歴じゃない

894 :
奥の部屋はスポクラバレエっぽいし
何であんなに暑くするんだろ

895 :
日曜はイマイチ

896 :
>>891
たぶん誰のことかわかった
変な動画あったので観たけど、たしかにノンベンダラリーと動いてる印象だった
プロのダンサーに必ず感じる張りのようなものが足りないかなあという印象

897 :
>>878
私は凄く良い先生が代行で喜んでいるけど?
若い先生だよね、指摘が的確だと思う。

898 :
>>897
私もけっこう好きだな
はっきりしてていよね

899 :
>>897
だね。
質問しても凄く丁寧に教えてくれるしね!

900 :
https://youtu.be/UaHZ75dOuGM

901 :
水曜の昼間は11月12月で終了のクラスがあるんだね。
新しい先生になるのかしら?

902 :
>>901
ほんとだ
何のお知らせもないけど
新しい先生のクラスになるのかな
コマ自体がなくなったりして

903 :
化粧品のサンプル(?)置いてあったよね。
もらってみたわ。

904 :
30日から3日まで休みだね
年末年始

905 :
1日休むと自分が気付く
2日休むと仲間が気付く
3日休むと客が気付く
4日休むとペットが気付く
5日休むと祖父母が気付く

906 :
綺麗な先生が着てるレオタード欲しくなるけど私が来ても下手くそなデブだわ

907 :
ストリートの人らってどうしてあんなに品がないのか…
更衣室で自分の店の勧誘して周っててドン引き

908 :
バレエの層が二子玉の高島屋だとしたらストリートの層は深夜のドンキホーテ

909 :
フラの人も…
でかい声で喋ってて品がない
先生も生徒もタメ口でくだらない話をダラダラと

910 :
そう?
バレエの人も、ニセのシャネルのバッグを持ってる人が
友達にバッグを「私もそれ欲しいんだよね」とか言われて
「これコピー品なんだけど使いやすくて〜」とか言ってるのが聞こえてきてドン引きしたわ

911 :
フラの人乙

912 :
>>908
バレエ層は銀座三越でしょう

913 :
>>910
いや、ニセシャネルはバレエ
入門クラスの二人組

914 :
そうじゃなくて、あなたフラの人でしょ、って意味でしょ…

915 :
https://imgur.com/Pex7tVc
https://imgur.com/bfLyD74
https://imgur.com/ignE8Zh
https://imgur.com/T0oW7bC

916 :
>>914
いや、私はバレエで、その日はニセシャネルBBAと同じクラスに出てたから
なぜフラの人にしたがるのか意味不明

917 :
あちらの国の人も多いから…

918 :
たまにプロっぽい人いるよね

919 :
男性の先生の方がアグレッシブだわ
厳しい

920 :
いいな
誰先生?

921 :
>>920
私がたまたま教わった先生はお二方とも厳し目でした。恵比寿の火曜と、新宿の木曜です。両方ともスタダン出身だった気がする

922 :
わりとアグレッシブというか、譲れない重要ポイントを伝えるためにときどき毒舌、みたいだった男の先生が、あるときから丸くなったように感じたことがちょっと前にあったよ
指導方針変えたのか、だめなのにOK出したり、優しく教えるようになって
でも内心違うのわかっちゃうみたいな笑
どちらにしてもいい先生だったな

923 :
クレームでも入ったとか?笑

924 :
スポクラで週8クラスでているんだけど、上達に限界を感じてきた。こちらでお世話になろうか考えています。やっぱりいい先生がいらっしゃいますよね。

925 :
スポクラよりは良いかもだけど、通えるなら天使を勧める

926 :
混んじゃうからね

927 :
ここは運営が・・・ね。
行ったら先生が急遽代行になってて
その代行の先生が来ないでスタジオで待たされた挙げ句
休講ってことが2回もあったわ

928 :
それは酷いね
交通費だってバカにならないのに

929 :
流れぶった切るけど、たまにプロの方いらっしゃるなあと思ってたら、ここの講師だったw
顔認識するの苦手すぎる

930 :
先生方の間で、パイレーツの曲流行ってるのかな。最近よく聞く

931 :
>>929
あの先生とか、この先生とか…出てる時あるよねw
やらずに見学してたい

932 :
>>931
同じグループで踊って邪魔しそうになると申し訳ない

933 :
過疎ってるね

934 :
なんか恵比寿は照明が薄暗い気がする

935 :
三月まで長期代講って、また舞台とか出るのかしら?

936 :
殆どいないじゃんw

937 :
舞台のある週でもふつうに教えてる先生もいれば、稽古期間から休む先生もいるよね。

938 :
今月で終了のクラスがちらほらあるね。
新しいクラスはまだ発表されないのかしら。

939 :
ノアのロッカー小さい。冬はコートがあるから入らない。。。

940 :
茶も小さい

941 :
>>939
新宿以外はそこそこなのにね

942 :
そういえばコート掛け無かったっけ
良い服着てった事無いからか気づかなかった

943 :
新宿しか行ったことない。服押し込むのが憂鬱なのでノアやめようと思ってた。取り敢えず新宿以外も行ってから考えよっと。

944 :
都立大はロッカーとは別にコート掛けがあったよ

945 :
新宿は、上と下と二個使いしてる人を見てなるほどと思った。

946 :
新宿は混む時間帯があるから2個使うのは気がひけるな。要領悪い私、とほほ。自分1番でないとダンス求道者としては失格かな、とほほのほ。

947 :
都立大いいね。西東京在住者は行動範囲から外れているのが残念だー。

948 :
このスレッドはバカしか書いてないから1000いったらおしまいね♪

949 :
都立大行ったことないや
スタジオは広いの?

950 :
>>945
冬はそうしないと収まらないから普通にそうしてた
下は大抵空きが結構あるし

951 :
>>949
かなり広いスタジオが一つあるのは確か

952 :
はい、バカばっか♪
このスレッドはバカしか書いてないから1000いったらおしまいね♪

953 :
バカがいっぱい書き込んで1000に近づけるよ〜w

954 :
あと残り、50のバカかw

955 :
みなさん踊り納めしましたか?
良いお年を〜〜

956 :
ロッカーの2個使い、本当にやめて欲しい。
昼間は空いてていいのかもしれないけど、平日夜や土日は、空いてるロッカー見つけるのに苦労する。
もしかして使っても無いのに同じロッカー専有してる(自分が使うときの為に鍵をずっと閉めっぱなし)人がいるんじゃないのかと思うくらい。

957 :
平日夜か土日祝日しか行かないけどロッカー空いてないって見た事無い
大抵下は殆ど空いてない?

958 :
1月のスケジュール改変、平日午前のクラスが1つ減ったかな?

959 :
その時間は他のダンスになったのかしら?
平日の昼間ってどのくらい人が来てるのかね?
どこも場所柄、OLさんの方が多そうだけど

960 :
平日昼間はほんと人少ない
ポアントは別だけど

961 :
今日、すごくロッカー混んでた。
バレエとバレエ以外とはクラスが終わる時間をズラすとか配慮があればいいのに。

962 :
金曜夕方は特に混むよね

963 :
このスレが伸びてたのって変なおじさんがいた時でいなくなったら過疎りだしたねw
まあスレの伸びなくてもいいからいない方がいいんだけど

964 :
あのおじさんてどうしたの?
他のところに行ってるのかしら?

965 :
そのうちまた別の新しい名物おじさんが現れますよ。予備軍みたいな人だって、全スタジオ探せばきっと一人くらいいると思います。

966 :
スタジオ全制覇した人いる?
どのスタジオが居心地よかった?

967 :
今日のはまた急に休講だね

968 :
祭日の夜ってどうなんだろ?普段よりは少ない?

969 :
>>966
やっぱり新宿がいいんじゃない?
ロッカーは小さいし、シャワーもトイレも少ないけど
ストレッチエリアがあるのはありがたい

970 :
>>957
どこのスタジオの話?
逆にそんなに空いてるの見たことない。

971 :
クラス開始のどれくらい前に来るかによって変わってくるんじゃない?<ロッカー埋まり率

972 :
新宿の土日祝日平日夜の開始時間ギリに駆け込んでるけど下側のロッカーは空いてる方が多い
9階は知らんけど

973 :
9階ってさ、上のロッカー電池切れ?反応しないのばっかだよ。

974 :
入門でセンターいっぱい練習できる先生ってどなたですか?教えて下さい。

975 :
センターやりたいなら初級に出ればいいじゃん

976 :
最後のワルツが全然出来なくてさ。
先生に申し訳なくて。

977 :
入門でセンター多目の先生は、ようは初級のセンターに近いって事よ。
そんなら幾つかあるけど

978 :
>>974 レベル感と来られる曜日時間帯とか分からないとなんとも言えないけど

トンベパドブレが絡まっちゃうとかそういう感じだったら、超入門で簡単なグランやる先生探して教えてもらうか、NOAみたいな大箱オープンスタジオじゃないところで習ったほうが良いよ

979 :
そのとおりです。入門ってストレッチから入るので、センターの時間がなくなってしまうよとヤキモキしてます。入門というとトンベパドブレピルエットばかり。トンベシャッセグランジュテ、アラベスクピケシャッセアントルラッセルとか出来るようなりないなぁと。


初級はセンターのみだけど難しいのでクラスを行ったり来たりしてます。

980 :
>>978
アドバイスありがとう。
私が受けた限りでは穏やかな先生、平和なクラスばかりで好きなんですが、大箱系の限界があるんですね。
確かに夜の新宿は人数多い方かもだし、卒なくレッスンこなしている方が多い印象あり。私のようなグランだけ突出してできない人はいないみたい。

981 :
あ、トンベパドブレは普通にできる感じなんですねすみません

振り付け憶えてて、スムースにできないってことなら自主練繰り返すとできるようになるよ
出てくるパターンってまあまあ決まってるし

スタジオ空いてるときにやるとか、貸しスタジオでやるとかして

982 :
トンベパドブレしかできないんだけどね〜。
やっぱり自分でステップ確認する作業が大切なんですね。やってみます!ありがとうございます。

983 :
https://i.imgur.com/kV88DwC.jpg

984 :
もうこのスレは終わりでいいよね?

985 :
えーなんで?

986 :
過疎過疎だし

987 :
ノアは高校受験で辞めたのんびり教室出身者の居場所あるかな?
10年やったとはとてもじゃないけど公言できないレベルなんだけどバレエは好きで再開してみたい20代です

988 :
再開すればいいじゃん。
とりあえず入門で様子見てみたら?

989 :
>>987
にた感じの人は結構いるよ。
大丈夫

990 :
もうこのスレ終わりでいいよねー。

991 :
私が連投しなくなったら過疎ってきた
退会考えてるからまあいーや

992 :
>>990
いいよー
終わらせて

993 :
終わらせないで
貴重な情報交換の場
書き込まなくても見てる人は多いはず

994 :
ある先生の代講が、無限に続きそうな気配。

995 :
>>994
w

996 :
>>994
その可能性、無限大。

997 :
追加の料金がPayPayとかLINE Payで払えるといいのにな
自販機は電子マネーが当たり前で

998 :
>>994
期間限定じゃん?
分かってんだろうけど。

999 :
>>998
そうだけど、その前もずっと別の舞台で長期代講だったからじゃないの?
今回の期間が終わってもまた別の舞台が始まるかもしれないじゃん

1000 :
新しいクラス始まらないかな

1001 :
スレ立てないと

1002 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1581057048/
次スレ

1003 :
だから終了でいいってのに。

1004 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

_シルヴィ・ギエム ACTE 8
原宿スーパーよさこい
川上恵子バレエ研究所ってどうよ
■■■なんで日本に国立バレエ学校すらないの?
エグスプロージョンpart24
【アラ古希】70歳以上の社交ダンス2【悠々自適】
【第14回】世界バレエフェスティバル Part10
【石油王】 塚田渉
【YTJ】ユースシアタージャパン 11カウント目
【悩み】大人バレエ愚痴吐きスレ【共有】 
--------------------
【EXILE】 オラオラ系の現代音楽 【湘南乃風】
【モバオク】るなるた専用【ももまん】
ロリコン在日ロレチョン、まだ日本語がわからない
ウパニシャッド哲学
おやつが食べたいな〜 第13章
■■速報@ゲーハー板 ver.47969■■
ミニマリストしぶ、mami、林、他 Part4
【サッカー】カズ、愛車と運命の再会!?「俺がポルシェやめたら何か守りに入っているようで嫌なんだ」
将棋は囲碁よりレベルが低い
【ニコ生】 ハゲニート Part1 【ID無し】
スノーピークを語ろう Part69
【職人気質】やっぱりヤナギサワ!【純日本製】
【LIVE】新型コロナウイルス 北海道会見
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6769【youtuber】
【話題】三浦瑠麗「私権制限に反対してきたリベラルが政府にもっと果断な対応しろと要求、それに政府が消極的になるシュールな状況」 ★3 [緑の人★]
Audi A5 S5 RS5 sportsback part18
笠本玲名
今日の出来事、五七五か短歌で書け
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6333【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじウンチスレ11745【樋口楓の下痢便応援スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼