TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
浜松・幻のカレー店 ボンベイ を語るスレ
カレーにチーズ乗せるとうまいんだぜ?
スパイスからカレーを作ろう21杯目
一人暮らしのための安上がりカレーの作り方
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー23杯目
千葉のカレー店 11軒目
また騙されてカレー板まで来たわけだが 29皿目
キャンプカレーの思い出
ちくわをカレーの具に入れるのはありか?なしか?
地獄少女カレー 十七

夢民 2ホット


1 :2008/02/27 〜 最終レス :2016/03/10
公式
http://www.mumin.jp/
明王物産が展開してきた『夢民』姉妹店各店は、平成19年10月1日をもって
『炒伽哩−インド式チャオカリー』として再出発致しました
http://ciao-curry.com/
前スレ
夢民
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1070646969/

2 :
前スレ落ちてたようなので

3 :
スレ建て乙です。
基本的にはチャオカリーの話題はスレ違いって事になるのかな?

4 :
味も変わったのか?

5 :
チャオカリーの話題も別にいいんじゃね
本店だけの話じゃ間がもたなそう

6 :
なんという過疎っぷりなんだ

7 :
炒めカリーて・・・何も変わってないような・・・ドライカレーが追加されただけでしょ?

8 :
>>7
ビーフが定番化されてないか?

9 :
要はノウハウだけパクられてポイされたってこと?

10 :
今度はじめて行ってみたいんですけど、やっぱり高田馬場の本店は味が違いますか?
汐留のほうが近いんだけど・・・

11 :
>>10
チャオもまあうまいけど本店はやっぱ違うよ。いい意味できっつい味。

12 :
値上げのお知らせか
あっちもこっちも大変だね

13 :
今までがボッタ価格。
それを容赦なく値上げか。

14 :
チャオではじめて食べた
びっくりするほど美味いもんでもないけど、胃にやさしくて
後味さっぱりな感じはいいかも
あと200円安くて近所にあったら月イチぐらいで通うんだけどなあ

15 :
ここはカレーはめちゃくちゃうまいんだけど肉類の具がちょっと物足りないんだよな。トロトロ豚角煮とかがあればうれしいんだが。

16 :
>>15
俺はベーコンのさっぱりした感じが大好きなんだけど、確かに豚角煮とかあったら食べてみたいな。
チキンはあのパサパサな感じがどうにも俺はダメだった。

17 :
>>16
15
そうそう。チキンがいまいちなんだよね。だからエビかベーコンばっか食ってる。

18 :
ベーコンってさっぱりなのか?
あの香りはカレーに入れるには悪影響しかないと思うが。

19 :
>>18
野菜のみだとちょっと物足りない気がするんだよな
ベーコン美味しいよベーコン

20 :
ベーコンペラペラしててカレーに合わない気がする
ブロックベーコンを一口大に切ったやつとかがいいなあ

21 :
うんカレーには薄切りよりコロコロした形状の肉の方が合うよね

22 :
ここのカレーには合ってんじゃねえの

23 :
ここのはカレーじゃないからな

24 :
肉野菜のカレースープ炒めってところだよな。
でも美味いから問題なし。

25 :
こないだ初めてエビを食ってみた。肉よりは良いと思った。
野菜とからめて食うならエビいいよエビ。
一般的なカレーではエビはいいと思わないんだけど。
それにしても俺は夢民本店行ったことないんだよね。
すげぇ緊張感あるらしいじゃん。今の行きつけは汐留のチャオ。
適度なスカスカさ加減が先行き心配だが、落ち着くんだよね。
いつも玉ねぎ半分くらい食っちゃってしいません。
でもあれのおかげでカレーソースが少ないのを補えるんだ。

26 :
汐留のチャオ、平日の夜いったらスッカスカだった
居心地はよかったけどね

27 :
夕飯としてはボリューム不足でしょうね
サイドメニューもないし

28 :
ん? そう? ご飯増量すれば腹一杯だよ。

29 :
ってか夜やってねえのかよ神田

30 :
>>25
本店はやっぱりうまいよ。たしかに愛想は全然ないけど緊張するってほどでもない。

31 :
>>25
臆するな。
こっちは客だ。

32 :
誰もいなくて寂しい
本店は遠いからチャオカリーしか行けないけど
やっぱりここのカレーは好きだよ

33 :
サマーカレーが始まるのはいつだろう。
楽しみだ。

34 :
本店、なんか最近話題にもなんないね。

35 :
チャオカリーのサイト見れないんだけど…。
つぶれた?

36 :
ほんとだ
メンテ中かな?

37 :
>>33
サマーカリーは毎年大体5月下旬からだよ。
早く食べたいなあ。
>>35-36
今は普通に見れるね。

38 :
>>32
オレも本店行った事ないんだが、
場所からすると、早稲田の学生がメインなのかな。
チャオのグリーンカレー大好き。

39 :
>>36-37
見れるようになったね。
食べログの本店の口コミに変な事書いてあったから心配したよー。

40 :
>>38
べつに早大生ばかりってわけじゃないな
どうでもいいことだが、早大生だと場所柄、理工学部の学生が多いね
でも大久保や戸山の住民とかも普通に来る

41 :
俺が通ってた頃は近所で働いてると思われる人も多かったよ

42 :
>39
食べログ見たよ。
ちょっと意外。
チャオの江古田に新装開店祝いの花を出してたのにね。女将。

43 :
本店は駅からけっこう歩くよな。
散歩代わりに久々に食いに行くとするか。

44 :
しばらくぶりで訪れて店名が変わってて驚いたわ。単なる契約満了なの?なにがしかの仲たがい?既出なんやろけど、だれか教えてけろ!

45 :
過去ログくらい見やがれ

46 :
ケチは女にモテないよ。

47 :
ねぇもうサマー出てるー?

48 :
>>47
The O.Cだったら、
マリッサの友達のサマーはシーズン2も出てるよん。

49 :
本店は美味しいよな
池袋はなんか味変わりすぎじゃないか?

50 :
>>49
池袋のどっち?
東通りの劣化は今に始まったことでは無いけど、
南池袋はここ一年くらいで数段味が落ちた。
特にチャオになってからは、野菜自体もまずくなった。ランクを落としたのかな?

51 :
どこがいいんだ?サマーカレーって。
具は野菜ばかりなのに千円以上する。
あれをボッタと言わずして、何をボッタと言おう。

52 :
新宿店しか行ったことないんだけど、そんなに味違うの?
本店一度行ってみたいが、営業時間が微妙すぎる。

53 :
いま夢民の看板揚げてるのって
本店と江古田と南池袋だけ?

54 :
>>52
本店はとかく他所者がこなくても良い姿勢なんだろ
そこんところはラーメン二郎の三田本店と似ている気がする
どっちも大きな大学(早稲田、慶應)のお膝元だからな

55 :
>>53
本店だけっしょ。

56 :
>>51
850円ですが

57 :
神田駅の南側に出来たんだな
店構えスゴス

58 :
ここの客層って、渋谷のカレー屋晴之日とかとカブルのかなあ。ヘルシー系カレーって意味で。

59 :
ヘルシーだったのか

60 :
本店は地下鉄が出来てアクセスしやすくなるそうだな

61 :
>>60
西早稲田駅だったけか?が理工のあたりにできるのかな。。

62 :
スレ違いだが副都心線のメリットっていまいち分からんなあ

63 :
>>62
マジレスすれば、西武池袋線、東武東上線沿線の住民が乗り換えなく
新宿三丁目、渋谷に行けるようになる。
数年後には、東急東横線の沿線住民が乗り換えなく新宿三丁目、池袋に
行けるようになる。
乗り換えを苦にしない人にはあまり関係ないが…。

64 :
なるほど
そりゃ俺にとってメリット無いわけだ

65 :
竹橋のボルツも久々に食いたいな。夢民とは無関係だそうだけどなんかちょっと似てる。

66 :
俺もベーコン好きだわ。
〜野菜ベーコン卵ばかり食ってる。
>>9
ノウハウなんて何もないでしょ。
真似しようとしたら簡単に真似できるカレー。
ただ真似すると、真似だってんで、客入りが悪い。
夢民の名前があれば、早稲田の「夢民」が近くに出来たからいこうか
ってことになるし、一応有名店だからテナントにも入りやすい。
立ち上げに名前を利用されたって感じだね。
ただ本店も上に緊張するって書いている人もいるくらいだし、
オーナー夫妻となんか揉めたのかも知れないね。

67 :
チャオカリーはランチ大盛無料なのがありがたい

68 :
>>63
うーん。。
西武も東武も池袋駅構内での移動だから、そんなに乗り換えを
苦に感じたことないんだよね。
西武新宿線の新宿みたいにJRと駅が離れている場合は、
歩くのが苦だし、雨の日に濡れるようだと乗り換え無しはありがたいが。

69 :
個人的にトマトは絶対外せないオプションだな。
>>67
西新宿はそんなことないが・・。

70 :
夢民本店へ行ったけど、店員が愛想悪すぎ。
ありがとうも言えないの?
ぼったくり三流カレー屋(笑)

71 :
>>62-63
こんなスレがたっていたぞ
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1210855249/

72 :
本店は最近接客良くなってきたんじゃないの。
30くらいの兄ちゃん、感じいいよ。
チャオカリーは相変わらずやる気なし。
しかもメニューはどれも夢民の同じものより100円前後高いときてる。

73 :
来月あたり初めて本店にいこうと思うのですが、
お薦めは何ですか?
辛さは、メーヤウの激辛チキンがいけるくらいです。

74 :
>>71
定期客が通勤経路を切り換えるまで混乱するだろうねえ。
>>73
ベーコンエッグ野菜。
辛さは好みがあるからなあ…。

75 :
>>73
メーヤウの激辛食えるなら10番位から試してみては?

76 :
>>73
ポパイベーコン、もしくはサマーベーコンもオススメ(サマーはまだやってないかも)。
辛さはとろみや味が結構変わるので、最初は1〜2番くらいから試してほしいな。
辛さを上げると、あのサラッとした食感がなくなってしまうので。

77 :
>>74-75
皆さん、レスありがとうございます。
参考にさせていただきます^^

78 :
アンカーをミスしました。
>>76さんもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

79 :
>>73
俺的にはチキントマト。歳なんでベーコンキツいだけなんだけどw

80 :
>>79
なるほど。
あっさりめの気分のときには、そうしてみます。

81 :
ここは牡蠣ベーコントマトが最強だと思うがな〜。
ホールトマトをサッと煮込んだ、
トロッとした食感と優しい酸味。
そこに牡蠣のコクが加わり、
ベーコンの香ばしさが程よいアクセント。


82 :
うん
えびトマト野菜

83 :
チャオのサイトだと江古田店は休止表示だったけど
今はそれさえも消えたね

84 :
夢民のテーブル席って活用されてんのかな

85 :
牡蠣食ってみたくなった。チャオにはなかった気がするから本店詣でだな。

86 :
チャオにもあるよ!めさうます

87 :
>>86
85
サンクス。食ってみる。

88 :
ここのトマト、前に夢民のHP見たときは、
トルコ産のホールトマトって書いてあった。
けど、最近チャオで見かけたのはカゴメが輸入した、
イタリア産のホールトマトだった。
チャオだけ変わったの?夢民も変わったのかな?
一般に、トルコ産とイタリア産では、
どんな風に味が違うのかな?トマトに詳しい人、教えて!

89 :
夢民もイタリア産に変えたはず。
トルコ産の方が旨みが上と聞いたことがあるようなないような。

90 :
>>89
なるほ☆ありがとー!

91 :
ああいう荒廃地や砂漠が多い所の品種は、
水分少なめで味濃い目のものが多い。

92 :
オプションに野菜をつけると
カレーポットが2つ出てくることあるな。@夢民
(普通の盛り付けのこともあるけど)
2つ出てくると何となく得した気分だ。

93 :
吉祥寺のチャオには牡蛎はなかった。

94 :
浜松町店行った。牡蠣はなかった。がっかり。
さて、それじゃどうするかとメニューをくまなく眺めてると
「フィッシュトマトエッグ」なるものを発見。オーダー。
いや、こらうまい、こらうまいですぜ!!!!
ちょいパサ気味のチキンよりフィッシュの方がいいね。
歯ごたえ全然なくてフニャフニャなんだけどね。

95 :
ここのカレーソースってどんな造りなんだろう。
存在感薄いだけに興味沸いちゃうよ。
カレー粉とカイエンペッパーを湯に溶かしただけかな。

96 :
>>95
本店の通販買ってみれば?

97 :
フィッシュって何使ってるの?ホキとか?名も知られぬ深海魚とか?

98 :
>>95
あのベースになるカレールーの味がこの店の一番の良さだと思うんだけど。

99 :
悪いなんて言ってないのに

100 :
最近熱いし、
クーラー効いた店内でカレーくさいコとSEXしたいよね〜。

101 :
>>95
>存在感薄いだけに興味沸いちゃうよ。
同意。
ハッキリ言って美味い・不味い以前に
全然味がしない。


102 :
うま味が少ないんだよ。昔に比べてインドカレーっぽさが増えてる、つかそうしようとしてるんだろう。
小野さんもそろそろ見捨てる方がいいよ。カレーはうま味。

103 :
「カレーは必ず……であらねばならない」
みたいな固定観念に縛られる必要はない。
それなりに繁盛してるということは、
今の味を支持するユーザーが一定数いるということだ。

104 :
小野氏の著書を見ても、デリーのレシピ(おそらくこうであろうという推測による)は載っていても、
夢民のそれは載ってないんだよな。
さすがの彼にもよくわからないのかな?

105 :
基本的なカレーソースにごま油と茹で野菜と缶詰トマト投入で夢民風、と
かなり困ったレシピが開陳されているよw
本人は「イケル!」と思ってるようで、雑誌で何度も紹介しているけれど、
実際は懐かしやオリムピックのカレーを甘口にしたものしか出来ない。

106 :
誰だよ小野って

107 :
小野ってカレー博の人でしょ。

108 :
ねぇサマーっていつまで?食べ納めしたいじゃん!


109 :
>>108
だよな!確かに食べ納めたい!
つかこの掲示板でこの時間に偶然でびっくり

110 :
>>109
かもね。
ずっと更新されてないしね

111 :
自分チャオ近くないけどファンだから近い人もっと更新よろしくー

112 :
更新て言われてもなぁ・・・。

113 :
なんだ?チャオカリーのサイト更新しろっての?
俺はスタッフじゃないぞ?

114 :
では、僭越ながら一言。
「お前がやれ」

115 :
いや、その前に「更新」ってどういう意味なんだってwニヤニヤ

116 :
夢民の心を忘れた「チャオ」の話はスレ違いだと思うのだが
まぁ、つっこみ甲斐があるのは「チャオ」だがw

117 :
こんな寂れたスレで何を言ってるんだか・・・。
単独スレがあるだけ有難いと思わないと。

118 :
池袋のチャオは、だいぶ前から酷いと思ってたけど、俺的には終わったな
マズイとまでは言わないけど、あそこまで歩いて食べに行く物ではないな

119 :
そうか。次は走って行くか自転車で行くといいかも知れないぞ。

120 :
初めて夢民に行った
マズくはないが、旨いとも思えず・・・
エチオピアももうやんもYAMITUKIも中村屋も
ゴーゴーもバレーもココイチもオレ的には・・・だった
結論→オレはカレーが好きじゃないんだ
という訳で今後はラーメソの食べ歩きに精を出すことにします
今までお世話になりました
カレー板の益々の発展をお祈りします(ー人ー)ナモナモ

121 :
そうか
じゃあとりあえず夢民の目と鼻の先のえぞ菊から始めてみてね
飯時は並ぶから注意

122 :
>>120
家のカレーは好きだったから食べ歩こうと思ったんだろ?
そりゃ、外で食うカレーは家のとは違うさ。ラーメンと違って
簡単に作れるんだから。
ま、食べ歩きはラーメンで、家でカレー食うといいよ。

123 :
>エチオピアももうやんもYAMITUKIも中村屋も
>ゴーゴーもバレーもココイチもオレ的には・・・だった
そんだけかよw

124 :
>>120
メニュー何食べた?
ポパイ系はカレー好きには合わないぞ。
辛さが自分の好みでないとまた美味しく感じない
カレーは基本的にスパイスで薬膳だ
都内の薬膳カレーを食べてみろ
身体が食後もずっと燃え続けて下手なマッサージを
受けるよりも血液の循環が良くなるカレーも
あるのだ。

125 :
吉祥寺のリトルスパイスで食べると>>124みたいな感じになるな。
小金井のプーも生薬っぽい風味と辛さが際だってるが。

126 :
俺はエチオピア3倍で

127 :
エチオピアもそうだね。
夢民はスパイスはあんまりこだわっていず、
素材の栄養価を最大限引き出す方に腐心して
いるように思う。健康にはいいでしょう。

128 :
ちょっと飽きちゃったな、値段も安くないし。池袋ランチだと、ここで千円使うなら、
母家の焼鳥丼か唐揚げのが良いかなと。
夜はライト過ぎて不満足なんで大戸屋とか行ってしまう。
こんな移り気な客を呼び戻す新メニューを
是非開発して下さい。

129 :
たまに食うとうまい
それでいいじゃまいか

130 :
うまいけど、値段が高すぎ。
なんとかならないものか。

131 :
確かに高いな。ま、毎日食うわけでもないし、せいぜい月に2回
くらいだから気にしてないけどね。
所で俺はたまねぎの容器の半分くらい使っちゃうんだけど、
店員にマークされてるかな? 皆はどう?

132 :
確かにあの造りであの値段はどうよと思わないでもない。
でもチャオカリーよりちょっとだけ安いよな。

133 :
何故か閉店間際になるとライスの量が増えるのは本家もチャオも変わらないw

134 :
疲労感あったり、風邪ひきかけだったりのとき、よく食べに行ったよ。
おいらには薬効性があるみたい。ちなみに好きなのは
ベーコンエッグ野菜、サマーエッグ、ポパイ。いつもソフトマイルド。


135 :
カレー粉:2
ガラムマサラ:1
の割合で作ってみ。(その他基本的なことは省くが)
似たような味のカレーソースができるぞ。

136 :
決め手はごま油

137 :
>>131
俺はつけ麺屋の卓上玉ねぎを堂々と半分使うよ。

138 :
>>131
俺も半分くらい使うな。
しかし明王と袂を別って、
レトルトは再開できないかと思ったが、
再開してたんだね。なかなかやるなあ。
夢民江古田店は分裂後すぐに閉店したから、
本家系の人がやっていたのかな。
元店長は今何やってんだろ?
夢民南池袋店も、ここで誰かが、
本店で厨房の中にいた人がやっていると言っていたが、
なくなったよね。

139 :
日本橋でカレー鍋食べた人いる?感想聞きたい。

140 :
池袋……あんな近いとこに二店舗はムリがあったってことかね。うどんの「硯屋」も同じような位置関係に二店舗あるが。

141 :
夢民のマスター、もしかしたら甲野善紀氏に少し似てるかも・・・

142 :
夢民頑張れ!(本店だよ)

143 :
チャオカリーのHP、夢民への謝辞の一文を消したね。
これじゃパクリ屋のイメージついちゃうよ。
チャオ各店舗の中に夢民のおじさんおばさんに対する感謝のメッセージとかあればいいのに。
このままだと金臭い感じだね。

144 :
俺の定番は、フィッシュトマトエッグや

145 :
いま馬場以外に夢民ってあるの?

146 :
>>145
全部これに変わり果てた
ttp://ciao-curry.com/
いきなりLoadingが始まるので注意(スキップ不能
インド式って肩書きが笑える。

147 :
夢民江古田店よく行ったな。チャオになってからはあまり行かなかったが、
いつのまにか店舗なくなってた。
おいらだって、元々は明治通り沿いの頃に通ってたんだもの。
夢民の名前が無くなればそりゃ駄目だわな。せめて砂浮琴とかにすりゃ良かったのに。

148 :
チャオになってからも汐留店に行き続けてるが、ここは味が変わらん。
元々夢民の中では大したレベルではなかった、と言う事かも知れんがw
少なくとも日本橋店よりは全然旨い。

149 :
グリーンカレー美味しい

150 :
チャオの目黒店、閉店してたんだね

151 :
行ってもやってなかったりでなかなか食べられなかったけど今日初夢民。
ポパイカレー食べました。辛さ4倍じゃちょっと物足りなかったけど個性的だし
美味しかったよ。次は何がいい?

152 :
フィッシュ・トマトの10番辺りかな。

153 :
そうか、どうもありがとうw

154 :
ベーコンエッグ野菜のソフトマイルド

155 :
こないだ昼過ぎに通りがかったが、かなり空いてたな。不況だし、値段下げないときびしいんじゃないかね〜?
春カレーも野菜だけで九百円近いよな。
しんじゃがと牛肉(または豚肉、またはベーコン)
で八百円くらいで出せば、もっと売れるんじゃないかね。

156 :
今日久しぶりにチャオ@新宿店に行ったけど酷くなったなあ。
昼過ぎで従業員がカウンター席で賄いを食べてたんだけど、
片足あぐらかいて汚い靴を椅子にのっけて、片手は椅子座面につっかかって、
体勢が斜めのままクチャクチャ食ってるし。
勿論白い制服のまま。
従業員同士誰も注意しないし。
汚い靴の裏を見せられながら食べてきたよ。
それでいてベーコンエッグ野菜が1000円弱って…。
ダメになっていく飲食店の兆候。

157 :
片足あぐらかいて身体が斜めってクチャクチャか・・・・
ふ〜ん

158 :
チャオは明らかに…になってきてるね。
夢民の屋号が無くなったからではなく、現場の意識の低いスタッフがちょっとね。

159 :
本家若干飯の質落ちてね?

160 :
チャオはもう、夢民のメニュー外したら?自力でやってけよ。
夢民には30年来のファンだっているんだよ。夢民貶めてんじゃねーよ。

161 :
>>160
無茶言うなよぅ
夢民のバチモンが夢民メニュー外したら、マジで何も残らんだろぅ

162 :
チャオとして再スタートした時、新しく考案した色んなキーマカレーを出してたよね。
従来の夢民カレーと2本柱になるべく、同じぐらいの力の入れようで。
悪くはなかったけど、リピーターをつかむ程では無かった。
凡庸から少し抜け出たぐらい。
店内では相変わらず夢民カレーを注文するお客さんばっかりだったし。
で、キーマ系は間もなく引っ込めて夢民カレー一本に。
レーズンの載せ方、カレーポットの形、ご飯の盛り方、etc...
結局、夢民そのままじゃん。なんだかなぁ。

163 :
>>162
> 従来の夢民カレーと2本柱になるべく、同じぐらいの力の入れようで。
いや、あれはアリバイみたいなもんだろ。
提携していた頃とは違いますよという。

164 :
うまいけど、ちょっと高い。
あと200-300円安ければ、行く頻度が増えそう。

165 :
チャオは高いね。
家賃分を載っけたんだろうけど、客の財布を値踏みしてギリギリを狙ってくるのがイヤらしい。
まずはオペレーションを何とかしないとね。最近酷いよ。
池袋東通りは昔からそうだけど。
夢民支店時代はいい店員さんが多かったけど、今はぶっちゃけ並みの飲食店より酷い。
飲食のチェーン展開の画一的なノウハウも無し。
個人商店のような真心も無し。
あるのは…。

166 :
>あるのは…
夢民レシピに頼りきっての利益追求
礼を尽くさないし

167 :
エビポパイの7番が食えれば何の問題もない。

168 :
これ↓食べたやついる?
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=11053
スーパーで見かけて、夢民っぽいなーって思ったら、チャオが監修してたのね。

169 :
>>168
S&Bが夢民のパクリか・・と思ってたんだが
そうかチャオが動いてたのか。

170 :
う〜む、汐留店は悪くないと思うけどなぁ。味も落ちてないし店員の質も安心。
しかし、夢民童貞を奪ってくれた池袋東店は行かない方がいいようだ。
思い出は美しいままで・・・。
あ、日本橋店は旨くなかった。明らかに別物の味だった・・・。

171 :
>>168
これ訴えられてもいいレベルだろ・・・
チャオ自体においしいカレーを作る能力なんて皆無なんだから
他人のふんどしをパクって売りに出してるようなもんだ

172 :
>>141
夢民のマスターは鈴木邦男似では?

173 :
確かに・・・結構にてるかも
実は食べに行ったことあったりして

174 :
>>165
そうですか。そうなんですか。
かなりスルドイですね。
素晴らしい文章力です。
天才です。

175 :
いいお天気だったので久しぶりに自転車で江古田店へ!がーんなくなってる・・・
ショックでした。
こんなことになってるなんて知りませんでした。
おいしかったのにな。

176 :
池袋の明治通りのほうのチャオの近くには、
ファミマの隣に旨いインドカレー屋があるね。ランチタイムは、バターチキンなどのカレーに大きなナンがついて八百四十円くらい。カレーは無駄に辛くなくコクがあるし、
焼きたてのナンも風味が良い。

177 :
普通のインド料理屋があるよって話か。

178 :
なぜここでその話をするんだか

179 :
池袋インド系料理屋スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1084553997/
こんなスレあるのにねw でもここに書いてもスルーされるだけだろうがw

180 :
チャオを語るために、チャオ周辺の店を持ち出すのは、
そんなにおかしなことかね?

たとえば、「中○は上手いサッカー選手だった」と言ったところで、
どれだけすごかったのかは、知らない人にはわからない。
だが、「かつてト○ティとローマのエースの座を争った」とか、
「中村〇輔よりもフィジカルは上だったが
、キックの制度は落ちた」
といった具合に、他者との比較によって〜より深く彼を語ることができるのではないか
カレーだって同様かと思うんだがね

181 :
しつけーなオイ

182 :
>>180
インド料理屋の話をするときに、その隣にココイチがあったら
ココイチの話をいちいちするの?
家系ラーメン店の話をするときに、その隣に幸楽苑があったら
幸楽苑の話をいちいちするの?
本格中華料理店の話をするときに、その隣に日本人のおっさんが
やってる定食主体の中華屋があったらその店の話をいちいちするの?

183 :
>>180
ちなみにサッカーぜんぜん知らんから、例え話がぜんぜん分からん以前に
何を何と比較してるのかも分からんw

184 :
>>182
>インド料理屋の話をするときに、その隣にココイチがあったら
ココイチの話をいちいちするの?
おれはココイチ好きじゃないからしないけど、
インドの本格カレーと比較して書きたい人が書くのは自由っしょ。

>家系ラーメン店の話をするときに、その隣に幸楽苑があったら
幸楽苑の話をいちいちするの?
これも同様。おれは好きじゃないからしないけど、したい人はすればいい。

>本格中華料理店の話をするときに、その隣に日本人のおっさんが
やってる定食主体の中華屋があったらその店の話をいちいちするの?

これはするかも。還暦前後のおっちゃんがやってるような、
トロミをつけない醤油ベースの炒め物とか好きだから。本格中華を名乗る店と比べて旨く感じるときもあるし。

185 :
>>176は夢民との比較でもなんでもなく、
単にどこかの店の紹介だよね。スレ違いだと思う。

186 :
チャオの近くにチャオより安くて旨い(と、主観的に私が感じる)店があるということ。
これは、「起承転結」でいう「起」であり
チャオと比較してどうかといった「承」を誰かが書くかなと思ったのだけれど。
一つのレスで起承転結が完結してなきゃいけませんか?

187 :
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。

188 :
>>186
>>185
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。

189 :
ほとんど残して立ち去る客っているんだよね。
↑マルチコピペ(NG推奨)
そして無駄なインド料理屋紹介バカも出来ればスルーで。

190 :
>>186
いけません

191 :
ほとんど食べないで立ち去る人っているよね?
今日みたいな湿気の高い日、ご飯の水の分量をちゃんと調整していると思う?
↑マルチコピペ。恐らく同一人物

192 :
ちっともインドカレーっぽくないけど、
みずから「インド式」とか名乗ってるんだから、
本格インド料理店と比較されても自業自得だろ?

193 :
じゃ洋式トイレって西洋だったらどこでも使ってるのか

194 :
街の定食メインの中華屋と高級中華料理屋で比較されても仕方ないのか・・・。

195 :
そもそもインドには本来の意味ではカレーなんて無いし。

196 :
>>195
今の時代にいかにも俺は雑学の知識が凄いんだぞ的にそういう事を言うと
物凄く恥ずかしいからヤメトケ。

197 :
この板なら基礎知識程度の事で雑学とか言い出すやつって…。

198 :
その基礎知識をわざわざ書く男の人って・・・

199 :
性別も分からない相手を男だと言い切るエスパーって…

200 :
IP抜かれてますか。

201 :
定型文を書くとエスパー扱いする変態2ちゃんねらーって・・・

202 :
定型文じゃなく定型句だろ。それもマイナーな。
わざわざ亀レスするほどの事かよ。

203 :
1週間も経ってないのに亀レス扱いする2ちゃんねらーって・・・

204 :
5日も経っていれば十分に亀レスだろjk

205 :
チャオ行ったらスタンプカードもらったよ
カレー一皿につきスタンプ1個で15個たまったらカレー一皿無料だって。
でも有効期限が半年だからちょっと大変そう。

206 :
実質1割引きにも満たない
しかもサービス含めて16回通わなきゃ恩恵にあずかれないとは
さすがにアホらしい

207 :
スタンプをためたとか、ためられなかったという「結果」ではなく、
スタンプをためるという「過程」にこそ《青春の輝き》はあったのだと、
いつか、年老いたキミは気づくだろう。
記憶の中で ずっと二人は食っていける
キミの声が 今も腹に響くよ それはルーがさまようカレー きっとキミは食べた そのとき切なかった

208 :
6月からサマーカレーが始まります。是非是非たべに来てください!

209 :
一月に2〜3回行かないとスタンプ無意味だな。
そんな頻度では行ってないなー。ある意味いい狙いだw

210 :
熱心なリピーターにむくいるためのサービスってことだ
そこまで執着がないならお互い気にしないそれだけのこと

211 :
どーせもう、チャオには行かないし

212 :
失速しすぎ

213 :
まあココ〇チとか、池袋の「カレ○の海賊」よりかは旨いと思うよ。

214 :
夢民の比較対象でココイチとか出ちゃうあたりで程度が知れるな。
可哀相だが俺には何もできない。

215 :
ん?ココイチを持ち出すのが不満かね。
野菜多めカレーで比較するなら、とりあえず、渋谷新南口ののカレー屋晴之日のが旨い。

216 :
チャオカリーは夢民の事を一貫して全く表に出さなくなったね。
コンセプト、レシピはそのままなのに。
そのメンタリティが気持ち悪くてチャオに自然と足が向かなくなったなぁ。
パクってるのにしたり顔。
バイトの質も悪いし。
ぶっちゃけうちの会社、西新宿の同じビルなんだけど、チャオしか知らない奴らも最近自然と行ってないんだよな。

217 :
会社の近くだからいつも一人で週一に昼休み食べに行くけど全然飽きない

218 :
>>216
契約切れたから、夢民側がにおわすのやめてっていってるんじゃないの?

219 :
夢民でなくなっても、メニューは変えなくていいんだね。
変なの。

220 :
久しぶりに夢民本店にいったけど、やっぱりここだね。
何が違うんだろう。。
火の通し方?
明らかに美味い。
レシピはパクれても調理のコツは無理なのかな。
最初の支店の江古田のおじさんが唯一の本店越え。
今いずこ?

221 :
江古田店、好きだったっけなあ…。

222 :
チャオになる前の池袋東通り店はヨカッタ
今は汐留ばっかりだけど、あの味じゃないんだよな・・・。
最悪は日本橋店だな。全く味が違う。劣化にも程がある。

223 :
チャオに飽きたら、松屋のトマトカレーもマアマア食えなくもないよ。

224 :
味の個人的印象
夢民江古田前期>夢民本店>夢民池袋南>>>夢民池袋東=チャオ全般
作り手に依存する部分が実は大きいと感じます。

225 :
池袋の西武線の駅構内のスナックコーナーのカレーのが旨いだろ
単純に!

226 :
そんなの食ったことない!
複雑に!

227 :
>>225
あの業務用缶詰め感がたまんないよねw

228 :
>>225>>227
カツカレーのご飯大盛りに、五十円プラスで味噌汁を付ければ満足。
濃い目な感じの牛乳まで付ければ大満足だね!

229 :
>>224
俺のランキングもまさにそんな感じw
支店を名乗って良かったレベルなのは江古田と池袋南くらいだよな

230 :
もちょっと夜の集客率を上げるには、
@唐揚げ、ピクルス、など、ビールのツマミになるものを時間限定ででも置く
A女店員の露出度を高くする
ってとこだろうな!

231 :
むかーし南池袋で、ビールのつまみにチキンをサービスしてくれたことがあったんだが、
あれ正式メニューにしてくれないかなあ
すげー美味かったんだけど

232 :
シャブカレーは無いの?
マンモス悲ピーわ!

233 :
つまんね

234 :
松屋のフレッシュトマトカレーは安ウマだな!味噌汁つきで、大盛りにソーセージと玉子のせても五百円だもんな。高いカレー屋の客を確実に奪ってそうだ。

235 :
>>229
7年ぐらい昔の当時の江古田店の店長さん
腕も接客も申し分なかった ある日、江古田から南池袋へ転勤になると、
馴染みのお客さんたちに丁寧に挨拶してたのが思い出される
いつも笑顔を絶やさない素晴らしい人だった

236 :
>>234
あくまでも金がない時に安いカレーでも食うかって感じだから高いカレーを
食いたい時の代用にはならん。

237 :
>>236
店員乙

238 :
頭弱そう

239 :
>>236
世の中不況だし、ソープに行く金がなくなってヘルスに行くやつとか、
ヘルスに行く金がなくなってピンサロに行くやつなんてザラにいるわけです。
飲食店の選択も同様でしょう。

240 :
それは違うな。ピンサロはピンサロのよさ、ソープにはソープのよさ、それぞれあるんだ。
ソープの代用にピンサロ行くなんざ、ピンサロ嬢に失礼だな。

241 :
>>240
わかる、わかるぞぉ〜その気持ち。

242 :
そうだよな。行く回数は減ってもソープに行くし、そうじゃなく気軽に抜きたい時は
金があってもピンサロに行く。それが紳士の振る舞いってもんだ。

243 :
まあ、人にもよるがな。ソープにも、吉原なんかだと、高級店、中級店、大衆店、
と3ランクくらいある。昔は高級店に行ってた旦那が、ふところがさびしくなって
中級店や大衆店に行くなんてのはザラだ。
ピンサロを否定するわけではないし、むしろ評価しておるが、
ふところ具合で店の選択が変わるのは事実だろ。

244 :
いやあ、高級店に行く人は高級店一筋なんじゃない?
中級店はともかく大衆店はかなりムードが違う。
いつも中級店で時々高級店って人は高級店にいけなくなるだけだが。

245 :
誤解を恐れずに言うならば、
高級ソープに通いまくるようなニワカリッチマンには、
庶民の気持ちなんてわからない人が多いんじゃあるまいか。
そうした、「人の心の痛みがわからないヤツ」のせいで
カツマタくんは世界を破滅させようなんて考えたのかもしれない。

246 :
スレが伸びてると思って見てみたら・・・

247 :
池袋で久々に食ったが、米が前ほどパサついてなかったな。

248 :
チャオかよ

249 :
夢民とチャオ、円満に別れたの?

250 :
>>249
きっと永遠の別れじゃない。年に一回、七夕の日だけ会うってことで納得したらしいよ。

251 :
>>250
何も考えずに書いた質問に返す答えとしてはかなりセンスいいなお主

252 :
年に一回会ってケンカでもするのかな

253 :
年に一回のセックスか。

254 :
最近メディアによく露出してる、もう○んカレー、
行ってみたがルーの甘さがクドく感じて、好みじゃなかった。
あそこよりかはチャオのが旨いつーか、
好みだと思ったわ。

255 :
夢民と提携してた頃と比べて明らかに辛くなくなったよね!
前は辛さ15くらいで満足してたのに、夢民と分かれてから20でも
前の15に比べると全然辛さが足りないよ。
22日の夜に池袋南店に行った時に聞いてみたら、ベースの香辛料の量が
変わりましたから・・・と言われましたよ。
実質的な値上げでしたね!前の15の辛さにするには、30くらいかな?

256 :
スープ系ならデリーとかトプカの方がコクがあるな。
ここは、なんかサッパリしてる。

257 :
夢民は具が売りかと。

258 :
夢民の創業者は欲が無さすぎたのかな
チャオカリーを食べることで、夢民の創業者は儲かるの?
あんなおいしくて飽きないカレー誰が展開しても儲かるに決まってるのに
チャオカリーを食べることで夢民の創業者も儲かるなら食べるよ
そうでないなら夢民だけを食べたい
そういう情報、客にもわかるように公開してほしい
ホームページ見たけど経緯が全然書かれてなくてわからなかったよ

259 :
現在のチャオと夢民では根本的にルーが違う気がするけどどう?
非常に似て非なるものというか。
夢民カレーに特有なオレンジ色の油がチャオには無いよね。代わりに
チャオはビーフで風味を出しているような。


260 :
>>258
ある時に、夢民→チャオに変わった。意味は分かるな?
まあライセンス料的なものは今でも払ってないと仁義を欠くよな。

261 :
>>259
店舗による。少なくとも汐留店は昔のままの味を維持してると思う。
神田(日本橋)は全然ダメ。別物。

262 :
チャオには行かなくなったなぁ。
夢民の事を無かったように平然と営業してるのが気色悪い。
仕事雑だし。

263 :
平然とてw 一斉に店じまいしたらそれはそれで気色悪いわw

264 :
チャオはいわば暖簾分けした店のようなもんなのに、
HPに夢民のムの字も載ってないのはどうかと思うぞ
レシピをパクるだけパクって、オリジナル気取りで営業してるのは
ちょっと仁義に欠けると思うけどな
>>260
ライセンス料は一切払われてないはず
そもそも料理のレシピや料理名には著作権はないんだよね

265 :
>>264
その辺の話は俺は知らんのでアレだけど、フランチャイズ夢民時代は
それなりにロイヤリティ払ってたでしょさすがに。

266 :
ジャンルは全く違うけど、国立のすた丼(サッポロラーメン)も
先代の店主が他界した後に、支店(国立東と国分寺)が離反して
現在の伝説云々のチェーン店に大体の店が鞍替えしたんだっけ。
こちらもバックに資本系があったようだけど。

267 :
ああ、すた丼ってそんな経緯だったんだ。
どこぞの学生街のご用達食みたいなのが何で多店舗展開?
と思ってました。

268 :
うまく契約すれば、
独立してもしばらくは同業を始められないようにできるんだけど、
完全お任せで、あちらのいいなり契約にしてしまったのでしょう。
金が入ってくるんだから、第三者のコンサルに評価をお願いすべき。
こことは逆に名前取られたケースもあるね。
お好み焼きの「ぼちぼち」。
あそこは店舗契約は創業者がやっていたみたいで、
旧店舗は「ごっつい」と名前を変えて営業してる。

269 :
チャオ何れにいてもイメージ悪いね。
不味いくせに。

270 :
夢民の粘着アンチが多くて怖いです^^;

271 :
誰がなんと言おうと近所のチャオ通いはやめないけどな。

272 :
FC料金とるような店主の方が嫌だな。
そういうのって人間性だからな、有名ラーメン店とかでも
弟子に独立支援してあげてFC料金とらない店主とかいるけど
そういう店の方が自分は好きだな。

273 :
>>272
企業に名前を貸し、ノウハウを教えてまでして金取らないってのは
社会人としてどうかと思うが・・・。

274 :
438946805340908456098420823+20=438946805340908456098420843
2+1=3
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091028&rt6545498438024308
少林寺小学校 http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/?20091028&rt6537842378923798
多比保育園 http://www.ans.co.jp/u/numazu/tabi/?20091028&rt653973972312
人見保育所 http://210.175.74.81/welfare/childcare/hoiku/hitomi/?20091028&rt4537429783
明浄保育園 http://meijyou.net/?20091028&rt57949824379243
境保育園 http://www8.ocn.ne.jp/~sakaihoi/?20091028&rt54574239749287
日永小学校 http://www.yokkaichi.ed.jp/hinaga/?20091028&rt45479479249234
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091028&rt6553978497243
薬利小学校 http://www.nakagawa.ed.jp/eskuzuri/?20091028&rt554894972349273
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091028&rt65894978239723
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091028&rt547423972397
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091028&rt6589479247923
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091028&rt6589247923
法吉保育所 http://www.m-fukushikai.jp/hokki/?20091028&rt453899782293
鹿児島市 学校法人最福学園 むらさき幼稚園 http://murasaki.ed.jp/?20091028&rt53489298
中小学校 http://www.kakegawa-net.jp/ed/naka/?20091028&rt353984397432
2ちゃんねる http://www.2ch.sc/?20091028&rt35383480423890

275 :
>>258
>あんなおいしくて飽きないカレー誰が展開しても儲かるに決まってるのに
そんなに簡単だと思うなら、ニートのおまえが起業して儲けりゃいいじゃん!脳内のカレー屋なら、いくらでも繁盛させられるぜ。

276 :
>>275
頭の中がお花畑の人に皮肉言っても届かないよ

277 :
本店て、なんか「機嫌悪いんですか?」て言いたくなる様な接客がデフォなの?
本店は初めてだったからびっくりしたんだが(笑)

278 :
>>266
スタ丼の真骨頂は国立西にある
夏場にはGもよく出る汚い店構え、タバコ吸いながら調理するナメ腐った店員、
しかしあの殺伐さこそがスタ丼なんだw

279 :
最近のチャオは、やや高いメニューを増やして、
客単価を上げる方向性のようだな。
カレーにはウコンが含まれるから肝臓に良いと、ちまたで聞くが、
チャオの薄いルーでも同様の効果はあるのかなあ?

280 :
新宿チャオ、久し振りに行ってきました。
やっばり夢民と味が変わってるね。
ふくよかさが無くなって直線的な味というか。
しかしベーコンエッグ野菜意外は殆ど千円越えなんだね。なんだかな。
店員が全員ヒゲ面なのもどうかと思う。

281 :
都内だけじゃなくあちこちに支店出せばいいのに。

282 :
キャパを超えたような多店舗展開はしないほうがいいよ。
きちんと店を任せられる人材育成には時間がかかるだろうし、
契約農家の野菜とかにも限りがあるだろう。
焦って大量に店増やしても質が下がって、ブランドイメージが悪くなり、
既存の良店舗まで足を引っ張られて、
共倒れになりかねない。
地道に出来る範囲で一店一店増やせたらいいっしょ。

283 :
食材の質に関して言えばもう手遅れとも言えるが
少なくとも夢民とチャオでは既に違っているわけで

284 :
本店って食ったことないけど、チャオよりウマイの?

285 :
うん

286 :
たとえばベーコンエッグ野菜のレシピ自体に大きな差異が無いならば、
ベーコンをどのくらいまで炒めるか、
卵にどのくらいまで熱を通すか、
ってあたりが主な味の違いになるのかな?

287 :
あそこの場合は料理の手際の問題は大きいかもな。
あとスパイスの管理状態とか。

288 :
そろそろきのこ食べ納めかな。

289 :
チャオは完全にぶれまくってるね

290 :
相変わらずベーコンエッグ野菜とか定番は旨い。
千円超えるメニューは、改変のときだけ試しに食えば十分かのう。
酒のつまみとか無いから、夜は行く気がせんなあ。

291 :
野菜にピーマン入ってるんだけど

292 :
新宿チャオはまた男全員がヒゲだった。
なんか格好ばっかりで仕事が伴ってない。
みんな学生バイト?
夢民本店のアシスタントの兄ちゃんも長いよね。
彼に作らせてみたい。
オヤジさんより丁寧な仕事しそうな予感。

293 :
>>291
ピーマンは野菜じゃないとでも?

294 :
>>280 :カレーなる名無しさん:2010/02/10(水) 09:10:28
>>店員が全員ヒゲ面なのもどうかと思う。
>>292 :カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 11:03:35
>>新宿チャオはまた男全員がヒゲだった。
ヒゲ好きなんだな。

295 :
ガチホモw

296 :
よく行く店の女店員はわりと可愛いね。
むさい男の店員ばかりだったら足が遠のくのは間違いない。

297 :
香辛料もギャバンだし、別に普通だった。

298 :
3ヶ月もレスがないなんて寂しいなあ。

299 :
チャオは汐留店に時々行くが、すべて世は事もなし、って感じで特に書くことがない。

300 :
久しぶりに公式見たら新人君が入ったとか
でもフルネームで書く必要あるのかなw

301 :
チャオは客が食べている目の前で
残飯の見える透明のゴミ袋を
外に持ち出していた。
新宿です。
人間のクズですね。
保健所はこういうところに営業許可を
与えている方がおかしい。

302 :
チャオカリーで売ってるレトルト、前と味違うな。
前の買うには夢民本店行かないとならないのかな…。

303 :
>>302
公式サイトから通販で買えるのでは

304 :
職場が遠くなってからしばらく行ってないな〜。
三陸があんなことになって今後牡蠣の原価が上がったら、牡蠣ベーコン野菜とかの提供は厳しくなっちゃうかな?

305 :
フィッシュトマトエッグ常食の俺には問題なし。

306 :
チャオカリーはもう夢民本店とは全く関係ないよ。
明王物産が本店との契約を無視した行為ばかりして
苦情だけが本店のほうに殺到するので契約解除。
>>9が正しい。

307 :
ノウハウってレベルじゃねーぞ

308 :
脳這うってレベルじゃねーのか

309 :
なんかチャオ駄目だよね。
夢民&初期フランチャイズの頃を知ってる人なら感じるだろうけど。。

310 :
レトルトカレーの方はチャオまずいよね

311 :
1ヶ月に1回くらい汐留のチャオカリーに通ってて、すげえ旨いと思ってたんだけど、夢民本店は全然レベル違うのか?

312 :
>>311
今のチャオはよく知らんし、もしかしたら本店の方が気に入らないかもしれないけど
ぜひ一度本店には食べに行ってあげて欲しい
あれがなければチャオはなかったので

313 :
馬場に通い詰めてはや5年だけど、未だにチャオとの繋がりがよくわかんない。
弟子は今までいなかったみたいなことがHPに書いてあった気がするけど、チェーン展開してたの?

314 :
10年ちょっと前、明王物産が夢民とフランチャイズ契約を結び、夢民の支店を展開し始めた。
最初の江古田店などは丁寧な調理と接客で本店に勝るとも劣らない展開で、互いに良好関係。
しかし明王物産が支店を乱発し始め、味・接客共に目を覆う程に悪化。
本店にもクレーム多発し、そのうち契約解消。
原因は明王物産への不信感ともフランチャイズ料の高さとも噂されるが、真相は不明。
その後、明王物産はチャオカリーと屋号を変えて独自展開。
初期には従来の夢民カレー系に加えオリジナルドライカレーを二本柱にするべく展開するも、これがさっぱり人気が出ずあえなく夢民系のみに。
チャオはその後、値上げしつつ店舗を拡充するも結局退店が相次ぐ。
江古田、池袋東通り、日本橋、吉祥寺、目黒。
今では互いに何も無かったかの様に現在に至る。
•••というのが客から見た流れです。
補完あればお願いします。


315 :
情報サンクス
フランチャイズ時代の支店の店長は弟子とは違う扱いなのかはたまた黒歴史扱いなのか・・・
本店のおばさんが客には愛想いいのにバイトの扱いが酷いのもその辺関係してるのかねぇ
ま、美味いから通い続けますが

316 :
江古田店は好きだったなあ…接客も良かったし。

317 :
チャオカリーは最高レベルだ

318 :
早大生御用達 東京・早稲田のインド式カレー店「夢民」が今年いっぱいで閉店
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1344944213/

319 :
>>318
  ( ゚д゚ ) マジか!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

320 :
マジかよ。
俺学生時代週に三回通ってたのに。
今は半年に一回ぐらいだけど。

321 :
本店が無くなるのは悲しい…チャオやボルツで癒すけど、
きっと物足りないだろう。

322 :
誰か後を継げよ。。。

323 :
100%CURRY
http://www.amazon.co.jp/dp/4861710936
面白そうだったのでこの本買ってみた。夢民カレーのレシピも乗ってるんだぜ。

324 :
注文したwww

325 :
理工じゃないけどサークルの友達に誘われて学生時代は週1で行ってた。
卒業して16年になる最近は年に2回位だ。もっと行っておけば良かった…
女将さんもまだそんなに歳じゃないよな。
35周年のとき(ドラ焼き貰ったね)はまだまだやってくれる感じだったのに…
じっくり養生して下さい。
休業まで出来るだけ通います。
絶対復活するよな!

326 :
>>325
おー、もしかすると何回も夢民で会ってるかもしれないな。
本店、今週行こうと思ったらお盆休みだった。
で、汐留のチャオカレーに行ってしまった。
閉店情報はちゃんと本人たちから確認したいよな〜。

327 :
チャオカリー行くなら汐留だよな。

328 :
本店が休みだから、じゃあ汐留ってw
どんだけフットワーク軽いんだよww

329 :
江古田がいつか復活するのを楽しみにしてます。
本店は別にしてあそこはうまかった。

330 :
本店休みなら新宿行けばいいだろ。

331 :
>>328
>>330
今は千葉県民なので馬場とか新宿はむしろ遠い。

332 :
千葉なら新宿も馬場も変わらんだろう?総武線か東西線の違い程度。

333 :
千葉から見れば汐留のが近いってだけの話でしょ
ところでむかし汐留で70番食べたことあるけど今は何番まであるのかね
新宿は100番があるけど

334 :
70番なんて辛くて食えんよwww

335 :
あー、すまんすまん。ちょっと誤解があるな。
本店のお盆休みは出かける前にHPで確認していて、
で、新宿より近い汐留に千葉から行ったのです。
ところで、事の真相(年内閉店)を本人たちから確かめた人いない?

336 :
チャオは行かない

337 :
本で見た。

338 :
一月の話していたから、あるとしたら年度内閉店なんじゃない?
流石にもう新年まで三ヶ月くらいだし、いきなり閉店はないっしょ。
まぁ、おばさんかなり足辛そうだし、おじさんも最近疲れた感があるから、休んでほしいよね

339 :
やっぱり飲食店て一生続けられる仕事じゃないんだね。
基本的に肉体労働だしね。
しかし、別に座って仕事してもいいと思うけど、
なんで飲食業界は立つことを強要するのかね。

340 :
座ってると仕事しづらいからでは

341 :
バイトとか雇えばいいのに。

342 :
バイトがあとついだりしねえのかな。

343 :
いい加減な引き継ぎしたらチャオカリーになっちゃう

344 :
結構前からいる30くらいのアンチャン、ちゃんと仕事してるように見えるんだけどな。
接客は店主のオッサンより良いくらい。

345 :
>>340
作業するときだけ立てばいいじゃん。
ま、ここは客がひっきりなしだと思うけど。

346 :
>>345
なんだわかってんじゃねーか┐(´д`)┌

347 :
>>346
じゃなくて、この店に限らず飲食店ってずっと立ちっぱなしじゃん?
暇な時もサ。それってどうなのヨ。と問題提起した訳サ。
このスレでやっても仕方ないけどナ。

348 :
燃え尽きた矢吹ジョーみたいに椅子に座ってたら入りにくいお (´・ω・`)

349 :
還暦を超えてるって話だし、あまり無理は言えないと思うけど。。。
誰か後継ぎになってくれ。

350 :
いってみたいが、なかなか機会がない。

351 :
このあいだサマーエッグベーコンを食ってきた。
オバちゃんは相変わらずぶっきらぼうだったよ。

352 :
ベーコンエッグ野菜注文。
ただいま待機中。

353 :
本当に年内で閉店なんですか?

354 :
完全にガセです

355 :
ホームページにも載ってるよ

356 :
HP見てきた。
本当に年内閉店なんだな。

357 :
しかしチャオとはいったい何があったんだろう。
一応チャオもハヤシライスとかやって路線変更しようとしてたような気がするんだけど、うまくいかなかったんだよな。

358 :
チャオしか選択肢なくなるのか。
新宿店へこないだ行ったら営業時間なのにシャッター降りててげんなり。断りの貼り紙もなかった。
なんだかなーなんなんだよー

359 :
年内にあと5回は食べるぞ!
理工OB/OG以外も集まれ〜
復活の可能性は低くないと思うけど…

360 :
>>358
あそこ日曜やってないし使い勝手悪いよな。
南池袋店よく行く。

361 :
おじさんの寡黙さとオバサンの常連贔屓が大好きです。

362 :
ここのカレーってベチャベチャしてるよね

363 :
南池袋ってもうないんだよね。

364 :
最近某誌に掲載されていた
再現レシピの精度を高めるべく研究中です。
>>363
明治通り沿いの方のことだよね?
ないんだ〜

365 :
>>364
カレー粉とガラムマサラを2:1くらいだよ
にんにく、生姜は別途
そんなに凝ったことはしてないと思うんで、何度かやれば
近いのが出来るはず(完全な再現は無理だけど)
野菜を炒める手際の方が重要かな

366 :
HPのチャオへの恨み節を読むと、チャオ行く気も萎えるんだよな

367 :
>>366
一体何があったんだろうね?

368 :
まあ、フランチャイズ契約解消した後でも同じ商売続けられればそりゃね。
相手は大企業、夢民のご夫妻はシロートだから、契約の時に上手くだまされて
文句言えなくしたんじゃないのかね。

369 :
チャオには絶対行かない俺

370 :
なんだよ1:40で終了って
いいわエチオピアいく

371 :
最近あまりにも人がくるもんだから、コメの発注間に合わないらしいよ

372 :
結局マジでエチオピアで食ったわ。
みんなの党うるさすぎ。テメエらには入れん。
もうアタマきた。あした仕事さぼって絶対食ってやる。
チャオのは夢民に謝罪するまで食わん。

373 :
>>359
ラーメン二郎は惚れ込んで支店まで出す塾生が何人もいるが、早稲田にそういう奴おらんのか?
ほんとなら脱サラして弟子入りしたいぐらいだが、よそ者のオレがやったんでは格好つくまいよ。

374 :
結局まともに暖簾分け出来なかったのは叔父さん叔母さんの性分だった気がする。
昔居たバイトの兄ちゃんに妙なところでも神経質だったよね。自分達に突っ込みどころ満載なのに。

375 :
あんまバイトがいつかないじゃん?やべえよな。

376 :
客の分際でいうのもなんだが、ちと理不尽じゃないのか?って思うことも多々

ま、あの頑固さとこだわりでうまいんだろうな

377 :
やっと食えた、うまかった
神経質ってのは同意
まあしばらく休んで再開してくれればいうことない

378 :
レトルト売り切れか…

379 :
最近は12時すぎたら30分待ちだからな、すごい忙しそうだ。
でもまた最低1回は行く。ポパイを食べる。

380 :
今週の土曜日に行こうと思っているのですが
混み具合はどんな感じですか?
30分ぐらい待てば大丈夫ですか。

381 :
昨日1時半ぐらいに覗きに行ったら20人ぐらいの行列ができてた
速攻諦めから待ち時間まではわからない

382 :
>>381
ありがとうございます。
ツイッターやら食べログやらで調べたら
凄い事になっていました。
開店前から並んでおくのが一番手堅いみたい。

383 :
年内で閉店って結構前から決まってたのね
知ってりゃもうちょっと頻繁に行ったのに・・
今さら行っても激込みだろうしなあ
昨日夜行ったら閉まってたし

384 :
>>383
昨日11時12分に並び35番目でした。
25人位は開店と同時に店の中に入れてくれますよ。
想像以上に回転が良く12時半にありつけました。
因みに開店前に50人の行列でした。
挨拶出来て良かった。

385 :
好きだが、並んでまで食おうとは思わないわな

386 :
>>385
学生時代の思い出とかある人はそうは言ってられないんだよ。
はぁ〜あれから20年経つのか〜

387 :
>>386
確かに。
カレーが食べたいんじゃなくて懐かしんで並ぶんだよな。
と言っても後一日か。

388 :
リッチな学生時代だったんだな・・

389 :
最終日誰か行った?

390 :
どうするよ?チャオカリースレ必要?

391 :
チャオカリー、気に入ってないみたいだけど
本家が無くなったとなるとたまに行っちゃうだろーなー

392 :
意地でもチャオには行きたくないね(笑)
ただ今夢民ルーを自作再現中です。
試作を5回ほど繰り返してかなり近づいてきました。
常連以外は騙せるくらいじゃないかな。
嫁と会社の後輩に食わせたら評判良いわ〜
我が家の大晦日は夢民風カレー蕎麦で年越しです。
ポパイベーコンを10番位で行ってみます!

393 :
>>392
店だして!!

394 :
継げばいいのに。

395 :
あんな恨み言書くくらいなら
弟子の一人でも育てればよかったのにな

396 :
>>392
店出してくれ
たまに行くから

397 :
「家で夢民のカレーを再現するスレ」に変更だ!
とうわけで >>392 よろしくー

398 :
チャオが普通にうまいから、お家騒動はこの際どうでもいい。

399 :
自分も少し前から夢民を再現しています。
小野さんが100%CURRYと言う去年出したムックで再現してたレシピを
転載します。まあこのスレ見てる人は持ってる人が多いと思うけど…
因みに夢民閉店を広めたのも同ムックでしたね。
★基本のカレーソース4人分のレシピ
・玉ネギ大1(みじん切り)
・鶏肉400g(一口大にカット)
・ニンニクペースト、生姜ペースト各大さじ1弱
・カレー粉大さじ3、クミン大さじ1、コリアンダー大さじ1
・鶏がらスープの素大さじ1弱
・ホールトマト1個
・野菜ジュース150CC
・プレーンヨーグルト80CC
・サラダ油40CC、ごま油50CC
・バター2かけ
・ピーナツペースト大さじ1
・白ワイン50CC
・塩適宜
・水500CC
★チキントマトほうれん草4番の1人分
・サラダ油
・上述の基本のソース200CC、鶏肉4個
・ほうれん草1/8束
・ホールトマト1個
・白ワイン少々
・ガラムマサラ少々
・レッドペッパー小さじ1/2
上記の通りに1度作ってみましたが、もっと近づける方法があるのでは
と考えました。


400 :
私の小野さんレシピへの大きな変更点は今のところ以下の4点です。
@>・カレー粉大さじ3、クミン大さじ1、コリアンダー大さじ1
→カレー粉大さじ1、クミン大さじ1、コリアンダー大さじ2、
カルダモン小さじ1、フェンネル小さじ1/2にして、爽やかさをアップ。
夢民のカレー粉は20種類以上のスパイスのオリジナルだから、
我が家の7種スパイス(一応自家製)のものとは違うんですが…
A>・鶏がらスープの素大さじ1弱
→鶏がらと香味野菜で出汁を取ったスープストックを使用
B>・ピーナツペースト大さじ1
→カシューナッツペースト大さじ1
C酸味を出すものとしてタマリンド20gを水100CCに溶かして加える。
これでも結構近づいた感じがします。
私はグリーンベーコンエッグの15番が好きだったので、
野菜タップリで楽しんでいます!
皆さんも良いレシピを開発したらドンドン教えてください。
まあレトルト買えよって話ですよね(笑)
長文失礼しました。

401 :
@>・カレー粉大さじ3、クミン大さじ1、コリアンダー大さじ1
カレー粉大さじ3、ガラムマサラ大さじ1、クミン大さじ0.5、コリアンダー大さじ0.5
てとこだと思う
あるいはクミン/コリアンダー単体投入はな無しで、
オリジナルのガラムマサラが大さじ1.5くらいかも知れない
それほどスパイスの香りがたつカレーではなかったから

402 :
玉ねぎ1個て少ない気がしちゃうけどどうなんだろう

403 :
玉ねぎは申し訳程度にしか使ってない印象だったけどなあ
四人前で一個使うと、結構なとろみが出ちゃうぞ

404 :
うまかった

405 :
>四人前で一個使うと、結構なとろみが出ちゃうぞ
インドのは勿論小さいけど、日本のでも
四人前で1個は普通。
洋食や日本風インドカレーだともっと多い

406 :
夢民のカレーはサラッサラだが

407 :
なんとかレトルトカレー再販して欲しいなあ

408 :
受け入れがたいとかいう理由なら他の会社も無理でしょ

409 :
チャオやってる会社の不義理が許し難いということなら、
他と組んだっていいじゃないと思うの。

410 :
だよねー、元祖夢民とか作っちゃえばいいじゃん。

411 :
チャオ新宿、調理が雑すぎ。

412 :
チャオは客商売なめすぎ

413 :
私も小野さんレシピベースでカシューナッツに変えて作ってみました。
これだけでもかなり満足出来ましたが、カシューナッツをミキサーでクラッシュ
したけど若干粒度が荒かったので次回は他の方法でペーストにしてみます。
カレー粉はナイルのインデラ缶をつかいました。
甘みが野菜ジュースなので野菜ジュース次第でけっこう味の幅は変わってきそうですね。

414 :
僕が好きなのは5番ぐらいだったのですが、夢眠って辛さはカイエンペッパーだけなのでしょうか。
胡椒とかもいれてバランスとっていたような気もするのですが、いまのところ自身持ってこうだ、
というのがいえないでいます。

415 :
>>413
俺も小野さんのレシピで夢民作るときはカシューナッツだわ。
水+カシューナッツでミキサーで挽いてからすり鉢で滑らかにしてる。
イスラム系のインドカレー作るときはすり鉢なんか使わないけどね。
カレー粉は我が家オリジナルの7種ブレンド。
辛味とは少し違うけど、マスタードシードは入ってるんじゃないかな?
俺は気分によって15〜25番を常食してました。
最高は50番。グリーンベーコンだったが結構きつかった。
かなり無理すれば70はいけたかな?

416 :
たしかにマスタードっぽさはありましたね。
でもホールは見当たらなかった覚えが。
マスタードオイル使ってるとかスターターで油に香り移してこしてるとかかな?試してみます。

417 :
生姜とか入ってなかったけ?

418 :
麹町のバビロンはまだある?

419 :
ニンニクと生姜は、入ってないカレー無いのでは

420 :
>>418
なくなった。
ただあそこは容器とメニューは夢民そのままだけど味は全然別物だったしねえ

421 :
結局汐留行くしかないんだよね今は

422 :
そうそう。汐留が一番マトモだね。
神田と浜松町は失望モノ。

423 :
裏切り者の店は行かない

424 :
店名変えて
レシピパクったまま続けてるとかね
人としてありえねーわ

425 :
同義的にチャオには金落としたくないから自作がんばるわ。

426 :
チャオカリー最高

427 :
ビジネス的にはありだと思うが、
学生時代から20年お世話になった身としては
チャオに行く気になれない。
自作で頑張るよ。

428 :
チャオ美味いな
夢民潰れたからこちらに通ってるよ

429 :
チャオだけは行かない

430 :
夢民のカレーはチャオのカレーで代用出来る

431 :
チャオ大勝利

432 :
チャオが夢民潰したな
まさに資本の力か

433 :
チャオって朝鮮企業?
そうとしか思えないんだが

434 :
根拠もなくそういう事言うのだけは絶対あかん

435 :
朝鮮企業の何が悪いのか

436 :
日本の半分は韓国で出来ている

437 :
>>432
それは違うでしょう。
チャオがあるからって客は変わらなかったし。
単におじさんおばさんの体力的な話。

438 :
違くはない
精神的、体力的に追い込み閉店させた
ブログからも明らかである

439 :
いや本当に体力的な話。
おばさんが足やっちゃって、そこからよせばいいのにドクターショッピングしてなかなか治らなくなっちゃった上に、おじさんの疲れがとれないってんで医者行ったら、睡眠時無呼吸なんちゃらが判明して、こりゃあちょっと本腰いれて治そうってことで。
あと金銭的なのでチャオとは別のとこと揉めてたけど、ほとんど関係ないよ。
チャオ云々は腹に据えかねてたけど、最後らへんは来る人来る人よくわからずに、汐留とか池袋にもありましたよね?とか、無神経な質問してたからじゃないかな?

440 :
結局チャオが夢民潰した訳か

441 :
もういいよ、そういうことで

442 :
夢民復活は諦めてチャオに行くべき

443 :
行っチャオうぜ

444 :
チャオも無くなればいいのに

445 :
そしてチャオは勝った

446 :
チャオの悪行を語り継いでいこう

447 :
汐留店は旨い

448 :
あれだけ長く店やってたのに弟子は一人もいないのかな
結構バイト募集してたけどバイト君がいるのをあんまり見た記憶がないw
暖簾分け的な店があればチャオもでかい顔できないだろうけど
一店もない現状じゃ仕方ないなあ

449 :
チャオが夢民だった時代に本店で修行した奴いるだろ。
今もチャオにいるかどうかは知らんが。

450 :
チャオしか食べたことないんだけど、無民って美味しかったの?

451 :
無民は知らない

452 :
>>443
ワロタ

453 :
上のほうで書いてあるレシピ、玉ねぎもっと使ってると思う。
いつも仕込みで大量の玉ねぎ煮込んでたから。

454 :
俺ももうちょっと多いと思うんだけど、
きちんと炒めないと甘くなって味が変わるから、
炒めるの面倒な人は少なめにするのがいいと思う。

455 :
しかしとろみは全く無かったな
炒めた後で玉ねぎ濾したりしてたのかな

456 :
よく炒めた後に、水加えて煮るとサラサラになる。

457 :
それは結局、玉ねぎ多くないってことじゃね

458 :
血液さらさら玉ねぎ

459 :
おじさんとおばさん、レシピを公開してくれないかな?

460 :
汐留のチャオカリーでバイトした方が早くね?

461 :
いつの間に池袋閉店したん?

462 :
>>460
おう、お前ちょっと行ってバイトしてこいや

463 :
チャオ〜

464 :
結局、チャオカレーから独立した人はいないの?

465 :
>>462
おおっと、あいにく俺はリーマンだ。
公開して欲しい本人が行けばいいと思うよ。

466 :
みんなそうだろ、働いてる。当たり前。
レシピ覗き見したい程度の理由でチャオでバイトできるような
お気楽な立場のやつは稀有。

467 :
ともかく、汐留店は一度行く価値アリ。

468 :
チャオは行かない

469 :
いっちゃおうー

470 :
http://www.facebook.com/chieko.takamura/posts/455329031210725
はたらくかー

471 :
>>466
個人的に知りたいならまだしも、公開とか虫のいい事言ってるから突っ込まれてるんだろ

472 :
>>471
>>459に言えよ

473 :
このスレでチャオカリーを批判している者たちよ
お前たちはチャオカリーを不義理だ何だと非難できるほど、他人を裏切らず清廉潔白な人生を送ってきたのか
イエスは「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」と言った
これを聞いて誰も女に石を投げることができず、引き下がった
また、イエスも女の罪を許した
この話に例えるなら、チャオカリーが女、このスレでチャオカリーを批判している者たちが石を投げようとした人々だ
そして私がイエスだ
私はチャオカリーを許そう

474 :
あんな恨み言言われるような事はした事ないよ。
でも俺はどうでもいいからチャオカレーで食うけどな。チャオで食えれば自分で作るなんて面倒な事しないからレシピ公開とか別にやらんでいいし。

475 :
まぁ好き好きだそんなもん
各自勝手にしろという話
俺はチャオには行かないけど

476 :
行っちゃおうよ

477 :
夢民の支店だった時代とチャオに改名してから味が変わったのか?
アクセス悪いので夢民本店行かずじまいだが、
改名後も味の変化に気付かないのだが
夢民本店と支店は元から味が異なっていたのか?

478 :
味は変わってないけど、心情的にナニって事でしょうに。
俺はそういうの気にしない。食いたいものを食うだけ。

479 :
接客は夢民よりいいんじゃないかな。あの中年女性は酷かったもの…

480 :
で、チャオのオススメはなによ

481 :
チャオは接客がいい
夢民の接客は最悪

482 :
野村ビルのチャオは夢民より高い上に接客もなってなかったけど

483 :
汐留以外のチャオ話なんて誰もしてねーよ

484 :
やっぱり汐留がベストなのか。
浜松町はイマイチだった。

485 :
雨の日行ったら早仕舞いしてたんだけど、これってありえる?

486 :
なめてんだよ

487 :
あててんのよ

488 :
先生(-_-)!
今までのスレのまとめは以下でよろしいですか?
リュケン 夢民
拳王 チャオ汐留
ジャギ チャオ浜松町
ケンシロウ 該当店舗無し
ところでチャオ新宿はどのキャラですか?

489 :
新宿「ん〜?間違ったかな?」

490 :
http://ciao-curry.com/branch.html

491 :
アミバかよ
新宿は浜松町より酷いんですな

492 :
浜松町店はマジで糞だな
あそこ客を舐め過ぎ

493 :
去年の9月出版のCDジャーナルムック、100%カレーってのに、家庭でもできる名店の人気カレーの非公式な作り方教えます、ってコーナーがあって夢民編だったよ。チキントマトほうれん草の4番と基本のカレーソースのレシピが書いてあった。
夢民取材してる記事だから許してもらえてるレシピなんじゃね?許せなかったら絶対HPで文句言ってそうだし

494 :
田町に夢民系のカレー屋ができたらしい。
http://r.gnavi.co.jp/s9n3tag30000/
普通のカレーもあるみたいだけど、どういう関係なんだろう。
食べログには味が薄いって酷評されてたけど。

495 :
チャオでバイトしてた奴とかじゃね?

496 :
客の見よう見まねでもある程度いけそう
(んな込み入ったことはしてないと思う)
バビロンもそうだったんじゃね

497 :
これは良い情報を・・・。近所なんで土曜日にでも行ってみるわ。

498 :
ベチャベチャにすれば、ここのカレーっぽくなるしな

499 :
スパイスに関してはカレー粉2とガラムマサラ1、それだけで結構近いものができる
それと夢民カレーとの差が、なかなか埋まらないんだけどな

500 :
バビロンは食器はまんまだったがカレーは全然別物だったよ

501 :
食器を似せて中身は別物ってのはむかしチキン亭とかでもやってたな
チキン亭のはカレーもベーコン野菜とかほうれん草とか入れて
見た目だけ中途半端に寄せてこようとしてたのが余計にむかついた

502 :
夢民には学生時代かよってました。貧乏学生にはちょっとした贅沢。
新宿の夢民のまねした店に行きましたが、全然だめ。
夢民の味が好きな人がやってないと思う。わかってない。むかついた。
また開店してくれないかなあ。

503 :
新宿のってチャオカリーか? 真似した店じゃなくて元夢民のチェーンだが。
所で芝のコロンブス行ってみた。想像よりも再現してていい感じだった。
また行こうと思う。

504 :
コロンブスは今はサービス期間だからお得感あって良いと思ったけど、通常料金でこの内容なら少し割高に感じる
混雑嫌だから空いてるならたまになら寄ってもいいか、という感じかなあ

505 :
コロンブスいいけどメニュー偏りすぎ。
基本がベーコンエッグてのがなぁ。
欧風やめてチキンやビーフをトッピングに
回せばいいのに。でも食べログで
味薄いとか言ってた分かってない奴対策に
欧風メニューも必要なのかね。

506 :
やっぱ本家が一番好き

507 :
コロンブスクミン多めでいいけど、ちょっと甘いのがなあ。

508 :
辛さを追加すればいいじゃないか。

509 :
違う。甘口とかでなくて甘いの。玉ねぎの甘さかと思うんだけど。

510 :
本家が明治通沿いから移転したの知らなかったよ

511 :
コロンブスまたいっちまった。
まあ近所なもんで。
いついっても客が全然入ってなくて大丈夫なんかね。

512 :
夢民のおっちゃんとおばちゃんは
いまごろどうしてんだろう

513 :
田町美味いの?

514 :
>>513
宣伝乙と言われるかも知れないが違いますw
俺は好きだよ。メニューがベーコンエッグ系に偏ってるけど。
一番近いチャオに行くよりも楽なので個人的には助かってるw

515 :
なんだよここ、コロンブスのステマかよ
コロンブスはサービス券置いててもいつもガラガラ
その状況が物語ってんだろ

516 :
立地が悪いよなあ…目立たないし,あの辺他に店一杯あるし。

517 :
田町遠過ぎ
中野在住の俺には、山手線の駅で最も遠い
死ぬまでに一度は食いたい

518 :
俺としては中野在住がうらやましい。
ガンジーパレス行きまくれるじゃん。
田町在住で2年前まで中野に通勤してた身としては、
全然遠くないぞ、チクショーと。

519 :
コロンブスなんてわざわざ中野から行く必要ないよ
新宿チャオで十分

520 :
今時まだステマ厨なんているの?

521 :
コロンブスはたいして美味くないよ
たまたま近くに寄ったら寄ればいいんじゃね

522 :
かと言ってチャオは行きたくないしなあ

523 :
行っチャオうよ

524 :
だれかおじさんとおばさんが企画している新カレー屋さんの店長にならないかな・・・

525 :
kwsk

526 :
おじさんとおばさん厳しいもんね。。

527 :
きびしだろうねぇ・・・

528 :
どこでそんな情報入手してくるんだ?
公式サイトには1ミリも書いてないけど。

529 :
>>470

530 :
就活失敗したら働きます

531 :
厳しいんじゃなくてこき使われて使い捨てだろ。どうせいつまでたっても
作らせてもらえないし

532 :
閉店してからもう一年経つんだな。

533 :
そうだね。
復活マダァ

534 :
レトルトにトマトとチキン入れて食べたい

535 :
チャオカリーの浜松町店潰れたんだね
二店舗に減ってしまった

536 :
汐留店、料理人が代わって味が落ちた

537 :
新宿と汐留だけ?うっわ

538 :
今は2店になったのか
新宿には月1位で行くが、あそこは繁盛してるみたいだし潰れる事は無いな
池袋の2店が潰れたあたりから連鎖的に潰れてるな

539 :
汐留しか行ったことないんだけど、土日はいっつもガラガラで心配になる。
平日は結構客入るのかな?

540 :
糞ズルいチャオカリー、撤退した店舗何気に多いよね。
池袋南、池袋東、江古田。
他に
目黒、日本橋、吉祥寺、恵比寿もあったっけ?
そして浜松町。

541 :
今一度転載。
*残念に思っていることが、一つあります。
十数年前、レトルトを作ったときに、協力していただいた会社がこのレトルトカレールゥを使って店舗展開をしたいということで、数店舗できました。
しかし、時がたつとともに、私たちには受け容れがたいことがいろいろと表面化し、結果、「夢民」の看板を降ろしていただきました。
「夢民」の看板を降ろす際、「路線を変える」というお話でしたが、残念なのは、長年積み重ねてきた私たちのビジネスモデルを使っていまもって営業していることです。遺憾です。

542 :
んなこと言っても
今夢民風のカレー食えるのはチャオだけなんだから仕方なかろう

543 :
やたら家賃の高いところに入るよね。

544 :
まあおやっさんたちも味盗まれてかわいそうだけど、厨房での無愛想っぷりや常連との馴れ合いが浮かんできて大して同情出来ないわな。

545 :
高田馬場方面は行く機会がないので、夢民本店には1回しか行った事ないが、対応がわるかった
たまたまだと思ってたが、レス見ると無愛想な所もあったんだな
チャオカリーがまだあちらこちらに有ったから、以後チャオカリーしか行かなくなったけど
最初夢民で食べた時は、これは今までのカレーとは別物のオリジナルカレーだなと思った
最高は辛さ80まで食べたけど、胃に悪いのと、金がかかるので、最近は胃に負担がかからない30にしてる
とはいっても、他の激辛店と比べると胃の負担は小さい方

546 :
チャオになってから良くなった店は無いな

547 :
夢民のカレーって、デリーのインドカレーによく似てると思うんだが、どうよ?
レトルトのインドカレーを成城石井で買ってきて、ホールトマトとほうれん草を混ぜれば自宅でポパイがすぐ食べられる

548 :
チャオがほとんどで夢民1回だけ、デリーはカシミールしか食べてないけど、別物で似ていない
ソース自体も違う
デリーの方がさらっとしていてスープカレーっぽいソース
味も違う

549 :
デリーのインド、似てないよ。
夢民の夫婦が昔やっていたボルツを発展させたからボルツが近い。
最近見かけないけど。

550 :
そか、似てないか
オレの舌って全然だなw
こんどチャオでレトルト買って家で比べてみるわ
ちなみに、インド式じゃない本当のインド料理屋のカレーに比べると
デリーのインドカレーは出汁の味を感じる
チャオはそうでもない、くらいがオレにわかる違い
スパイスの差とかはオレにはわからんかった

551 :
>>547
ああ、全く似てない

552 :
ボルツって夢民の夫婦が始めた?元祖?
激辛カレーが認知されだした頃には都内にたくさんあったが、今は竹橋だけになったな

553 :
元祖じゃないよ。
フランチャイズでやってたはず。

554 :
ボルツ出身か。確かに似てるな。
辛味がソースに全く馴染んでないところとか。

555 :
辛味をソースに馴染ませる橋渡しがごま油だった気がします。
調理場の足元にごま油の一斗缶があったよね。

556 :
南インドではマスタード油を使うんだよね。

557 :
ごま油の一斗缶あったね。懐かしい。

558 :
>>552
>>553
ボルツがフランチャイズ展開してたということだよね?
夢民のおやじがボルツ出身というのではなくて。
ちなみに、夢民はもと喫茶店で、その名残があのコーヒーキャンディーだと聞いたことがある。本当かどうかしらんけど。
だれか、昔を知ってるひと、おしえてくれ。

559 :
明治通り沿いえぞ菊の隣りにあった頃しか知らないけどライオネスコーヒーキャンディやサクマのいちごみるくを食後に貰えた

560 :
常連上級になると、玉葱をもらえたりもしたらしい

561 :
そういえば、レトルトのカレー買った時に玉ねぎもらったな。
常連上級じゃないけど。

562 :
チャオのレトルトに色々手加えたら夢民再現できないかな?

563 :
炒める時に生姜汁の入ったワインでも加えてるんじゃないかな

564 :
>>562
素から作ったって似たようなのはできるだろ

565 :
夢民からのお知らせ
2015.6.8

閉じるに閉じられなかったセピア色の夢民ホームページ。
2年半ぶりに、ドキドキしながら皆様にメッセージをお伝えします。
その嬉しさは格別です。

フジテレビが企画する夏のイベント「お台場夢大陸」にて
わが夢民カレー、ささやかに復活します。

たいへんなところは一切合切、フジテレビさんにお願いして、
大切なところをきちっとおさえて、私たちは名誉監督みたいな立場で
参加させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

このイベントでは一番人気だったベーコンエッグ野菜カレーをはじめ
ポパイカレー、サマーカレーなどをご用意して、
みどり花の夢民フラッグを高々と揚げてお待ちしております。

みどり葉はにおいにあふれ、歌声は空に高舞う(わが母校の校歌より)

私たち、64歳になりました。素敵なお話をいただき、気持ちだけは、今、青い。

村俊男 知江子

http://www.mumin.jp/

566 :
フジだと素直に喜べない

567 :
いちいちケチ付けるのは下らない奴

568 :
あんなとこで食わすのなんて、フードコート以下だぞ。どこにもてはやす理由があんだよ。

569 :
レシピ公開して

570 :
>>569
SBのカレー粉とガラムマサラやで
野菜はお好みで

571 :
白ワインで生姜を煮る。それを後から入れる。

572 :
>>568
復活に

573 :
いいからコロンブス行けよ。

574 :
田町とか遠過ぎて無理

575 :
>>565
奥さんの名前、高村チヱ子って読めるな

576 :
いや〜貴重な情報感謝だわ、
自分も夢民の影響でカレー研究続けてるクチで
ちなみに小野さんのレシピ(ムック2冊、同内容でガッカリ)は、お店の方に配慮してかなり手を抜いた
なんちゃってレシピですね。かれの経験知識からすれば、遥かに再現性高いものを作っているはず
いくつかの気付かなかったヒントはありがたかったけどね
最終的には約20種類(だったか?)のスパイスの選定と配合バランスが肝であり、もっとも難しい
閉店して完全に記憶だよりになってたので、再びモチベーション上げられそうだ

577 :
そらガラムマサラ使ってるもの、元の種類で言えば多いわな

578 :
ガラムマサラってのは市販にしてもそれぞれ配合が違うし、味も全然ちがう
有名店は当然独自のオリジナルを作っているし、夢民のそれはまさに芸術品で
それを舌コピーするのが難しいってこと
20種ってのは別に多いわけではなく、名のあるカレー屋では平均的で中には40以上とか
うたってる店もあるが、これらには宣伝効果を狙っている意味もある

579 :
そら、いわゆるカレー粉だって同じだよな。

580 :
お台場行った人いる?

581 :
20種やら40種やら使ってあったら、舌だけでコピーできないの当たり前だろ
別に芸術品じゃなくても

582 :
そういやお台場ってもうやってんのか
でも遠杉

583 :
>>581
でもまあ大体は(あくまで大体は)いけるんじゃね
要は使ってたガラムマサラの配合なんだけどさ

とは言えもう本物が食えないからどうしようもないな

584 :
レトルトに付属してたガラムマサラの配合を成分分析依頼に出そうと思ってたんだけど
誤って、全部食べてしまったのが今だに悔やまれる
色とテクスチャー(例えば繊維質のメースが入ってた)、香りの記憶しかない
チャオのレトルト用のやつは買ったこと無いけど、ガラムの配合はまんま受け継いでるのかなあ?

585 :
お台場、調べたら入場料だけで最低千五百円かかるのがなあ…

586 :
そんなこんなでもう終わっちゃうねお台場
遠い上に入場料1500円じゃなあ

587 :
お台場誰も行ってないの?

588 :
お台場ってパスポート必要なんでしょ。ちょっと無理。

589 :
終わっちゃったね

590 :
常設の話も出てるみたいだね

591 :
マジで?

592 :
嬉しい

593 :
でも行かないんでしょ?

594 :
終わったなこの店も

595 :
とっくに終わってんじゃん
本当の意味で

596 :
あれだけいたファン(笑)はどこ行ったんだよ

597 :
ほんとだ常設されるんだね
なんで台場なんだーでも嬉しいけど


「夢民」はこの秋、常設店としてお台場に帰ってきます!!
お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」に出店することが決定しました。
(10月1日オープン予定です。)

598 :
嬉しいならしっかり行ってレポしろや!

599 :
はい。分かりました。

600 :
しっかりやれよ

601 :
まだか?

602 :
(10月1日オープン予定です。)

603 :
嬉しいなら準備中も何してるのか確かめてレポすべきじゃないか?

604 :
無視か?

605 :
レポが待ち遠しい夢民スレ民であった

606 :
どうだ?

607 :
人にレポ強要するとかどれだけ偉いんだよw

608 :
美味しかったよ!

609 :
まだやってないんじゃないのか?

610 :
今度は入場料かからない場所だね!

611 :
でも遠杉

612 :
http://nikkan-spa.jp/937842 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


613 :
遠くても池よ?

614 :
お台場夢大陸には行った人いる?

615 :
夢工場ってあったな昔

616 :
お台場なんて観光の人相手だよね。。

617 :
フードコートみたいなのの一角でやるのかな
それとも単体の店になるんだろうか

618 :
そういうお前はどんなのがいいと思うんだ?

619 :
高田馬場本店復活がいいなー

620 :
>>619
本店の場所には隣の自転車屋が入ってたよ。

621 :
本店のバイトの兄ちゃんに店をやって欲しい。

622 :
お前がやれ

623 :
出来ないのか?

624 :
このスレを見捨てるのか?

625 :
やってくれ頼む

626 :
そろそろオープンだぞ?

627 :
誰もいないのか?

628 :
誰も居ない訳か

629 :
高い交通費かけてまでいく価値はないという訳か

630 :
平凡なカレーだからな

631 :
明日レトルトの販売してるかな?
レトルトに鶏肉とホールトマト炒めて簡単にチキントマトが家で食べられるからレトルトも復活して欲しい

632 :
してるよ

633 :
よっしゃあ〜
家で夢民食べられるの嬉しいぜw

634 :
誰も行ってねえのかよ?

635 :
さっさと行ってレポしろやゴミが

636 :
美味しかったです。以上レポでした。

637 :
お前の想いはたったの一行という理解でいいんだな?

638 :
馬場界隈に出店して出直せ

639 :
>>637
偉そうに
気持ち悪い

640 :
お台場に引っ越せやゴミが

641 :
>>639
いいから毎日食え
これは命令だ

642 :
交通費と日当出るなら行ってもいい

643 :
http://weban.jp/detail/277592735.html

644 :
時給安いね

645 :
カレー食べ放題だから低くはない

646 :
>>644
レシピぱくれると考えれば安くはないのでは

647 :
安いと思うならその分レジから売上抜けばいい

648 :
まともな感想が全くないな

649 :
まともなファンは全くいない訳か

650 :
このスレはゴミばかりか

651 :
レポの一つも提出出来ねえのかよ?

652 :
>>651
あなたコテハン付けてもらえないかな。

653 :
>>651
あなた口が臭い冴えないおじさんのイメージ

654 :
全員コテハンつけろや!

655 :
コテハンつけろ分かったな?

656 :
>>655
全員を対象にした話はしていなくて、あなたコテハン付けてもらえないかな。

657 :
>>655
あなた1人がキチガイ
ここに来ないでもらえるかな

658 :
人を非難ばかりしてねえでさっさとレポしろキチガイ

659 :
人にレポを強制する時点で基地外

660 :
まだ全くレポないのか

661 :
お前何処の田舎に住んでんの?
もしくはお金無いの?
ミジメーwww

662 :
田舎に住んでてお金ない人間ばかりいるからレポが一つもないのか

663 :
せめて山手線か中央線沿線に作るべきだった

664 :
いや客が引っ越せよ

665 :
カレー屋のために引っ越す??

666 :
ほとんどのファンは引っ越しました

667 :
真のファンは店でバイトしてる

668 :
真のファンは夢民開店させてるだろ

669 :
コロンブスおいしいよね

670 :
お前らも開店させろ

671 :
>>669
夢民より?
遠くて行ったことないんだけど

672 :
なら引っ越せよ?

673 :
>>669
有益情報サンクス
近くに行った時に食べてみる

674 :
しっかりレポしろよ

675 :
しっかりレポしろよ

676 :
お前には言わないよ

677 :
しっかりレポしろ

678 :
早くしろ

679 :
>>678
貧乏で食えないの?w

680 :
毎日食べてますが?

681 :
>>680
やっぱりキチガイだったね!

682 :
レポ出来ないキチガイしかいない訳かこのスレは

683 :
キチガイすら居なくなったか

684 :
誰もいないのか?

685 :
夢民美味い!

686 :
何故レポが全くないのだ?

687 :
>686
2ちゃん民から最も縁遠い場所だからでしょ、台場とか
非リアぼっちには距離的心理的ハードル高すぎってことじゃないの?w

688 :
馬場に店作れ

689 :
自分以外は非リアぼっちしかいない訳か

690 :
お台場行ってきた
悪くはないけどあれならチャオでもいいかなと思った

691 :
高田馬場時代より劣化してるってことか?

692 :
返事がねえな?

693 :
>>692
精神病棟からご苦労

694 :
どういたしまして

695 :
チャオも店によって全然違うからな

696 :
チャオはたまに新宿に行くけどましな方なのかな
昔の夢民の味を忘れかけてるけどトマトもほうれん草ももっと味がしっかりしてた気がする

697 :
ほぼ夢民=チャオです変わりなし

698 :
夢民だめならチャオへ行っチャエばいい

699 :
チャオは夢民にレシピ使用料払ってるの?

700 :
確か払ってないはず
それで揉めたんじゃなかったっけ

701 :
パクリカレー!
チャオカリー!!

702 :
パクっチャオうよ

703 :
>>700
それなら提訴すれば夢民余裕で賠償金GETできそうなもんだが
一体どんな契約をしてたんだか

704 :
あの夫婦は金銭に無頓着ぽいし争わないんじゃないか

705 :
チャオのパクリ商法も止められる→夢民に行く人が増える

706 :
お台場行ってきた。
本物の夢民(本店)食べたことなくて、新宿と池袋のチャオしか知らない&それも5年以上前だけど
なんかこんなもんか…って感じだった。
これならチャオでもいいかってのはわかるかも。
(今のチャオよく知らないけど)
汐留のチャオ行ってみたいな。

707 :
レポ乙

ちな馬場の夢民は新宿のチャオに比べると二枚は上、そんな印象だったぞ
越えられない壁があるレベル

708 :
味覚の記憶も美化されるものだ
想い出は想い出のまま仕舞っておくのがいいのかもしれない

709 :
いや並行して存在したから
割と長い期間

710 :
お台場の行ってきた。
本店直系ってことなら、大盛りでルー増量は欲しかったわ

711 :
チャオと比べたらどうだった?

712 :
夢民通じゃないから普通の人の感想になっちゃうけど、チャオと比べてそんなに味の違いは感じなかったよ。

元々東池袋の夢民にたまに通ってて、なくなった後は本店に2,3度行ったぐらいだったからなあ。

連れはチャオの方が辛くない、夢民の方が辛くて食べるのがきついって言ってた

713 :
あ、最後の辛くて食べるのきついってのは、チャオ汐留と夢民お台場の比較の話です

714 :
辛さ自分で選ぶ店で何言ってんの?

715 :
つまりチャオは唐辛子けちってるってことか

716 :
そんな事は無いけどなあ

717 :
カレーデータベースでランキング1位になってるね。
嬉しい。

718 :
投票数が明示されてないじゃん
総投票数10票とかかもよ

719 :
芳林堂が無くなってしまった様だが高田馬場の文化の灯は守れるのか。
あのビルからは広島風たこ焼きの店も消えてしまっていたのに。
確か地下にはインドカレー屋があったな。

720 :2016/03/10
あおい書店あるし大丈夫!

【安い!】東京駅八重地下アルプス【庶民的】
松屋のカレーライス10皿目
【中央線】すぷーんについて語ろう【西国分寺】
日乃屋カレーについて語ろう
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー35杯目
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー43杯目
【安】クラウンエース PART2【旨】
結局カレーで最強の具は何なんだ?
金沢カレー総合スレ
カレー黙示録カイジ
--------------------
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part2
【自動車部品】ナイルス【工場】
(´・ω・`)しらんがな
ルドルフ・シュタイナーと人智学
ブラック企業大賞
「沖縄でクラスター多発」か 専門家会議で指摘
■■速報@ゲーハー板 ver.51627■■
 ◆◆◆ ミルトン・ナシメント ◆◆◆
夜の魔人といくさの国〜さまよえるヴァンピール
【自衛隊に入ろう】新型コロナで中断の自衛官採用試験、各地で再開 [記憶たどり。★]
パペット観察
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part33◆◇◆
CLOSERS クローザーズ part359
NTT Com CoDen光サービス
ももクロの妹分で売れずに引退した子がBiSHの事務所から再デビュー
【ローマ教皇】長崎 爆心地から核兵器廃絶のメッセージを発信 ※スピーチ全文
【Jeep】RENEGADE【レネゲード】 ◯|||||||◯ No.16
【韓国】歴史を忘れた民族に未来はない[03/27]
クラシックの曲大体聴いて、聴く曲なくなった
【7DTD】7 Days To Die 174日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼