TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
らっきょう大好き
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー19杯目
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー16杯目
【ナス】なすカレーの美味しい作り方【茄子】
まつやのすーぷかれー
東京のインドカレーをゆるく語るスレ
【あんまり】仙台のカレー屋5軒目【ないけど…】
ボンカレー最強説
カレーに熱々の飯は似合わん!
カレーをハシで食う〔反則?〕

大阪の得正ってどうよ?


1 :04/08/05 〜 最終レス :2016/01/24
大阪の得正っておいしい?
最初甘くて後から辛い。
これはこれでおいしいと思うんだけど、どうにも後から胸焼けが・・・。
自分だけか?

2 :
どこら辺にあるんですか?

3 :
大阪市内にぼちぼち。ちなみに上等カレーも同じ系列だそうです。

4 :
好きだけど店によって味の差開きすぎかも。
駅前ビル地下のはよく行ったよ。うどんがもちもちしてて美味しい。
うどん食べ終わったところにおにぎりぶち込むのも好きだったなー。
上等カレーは西天満のに行って、ちょっとガッカリした。
同じ系統ならマドラスの方が好きかな。

5 :
クソ田舎

6 :
スレタイが気になってたけど、やっぱりカスが登場したな。

7 :
大阪カス

8 :
朝鮮人のクセに一丁前にスレ立てんなこのカスが!

9 :
得正はカレーうどん辛口が最高!
うどん食べた後おにぎりとカレーを混ぜて2度ウマー

10 :
得正終わってる。
T&Aのほうがまだマシ。

11 :
カレーうどん店は
白おにぎりがもち米だったりして
結構ツウ好み。

12 :
age

13 :
東京に進出してきたらしいけど、何処にあるかわかる?

14 :
>>9
辛口、なんてあるのか!!
普通に野菜カレーうどん食べたんやけど、甘くてイマイチ、だった。
割高感。
ちなみに北新地(堂島?)店です。

15 :
>9
南船場のカレーうどん店です。
辛口かノーマルかを選べます。

16 :
>14 ← >9
orz

17 :
最近南船場に行った人、店員の感じどうだった?

18 :
馬鹿はすぐつれるな(嘲笑)

19 :
>18バカはおまへだ。ば〜か

20 :
朝日放送の前の店が1番うまい。
ここのFCになりたいのだが、いくらぐらいかかるのか?

21 :
この板の皆さん聞いて下さい、「アールブリアン」ではないのですが同じ大阪日本橋界隈にある(恵美須町でんでんタウン)
「ギャラリースライブ」という画廊の連中がビラを配っていたのです。まず、アーケードから1本奥に入ったニノミヤPC館の前あたりで
3人組がビラを配っており、私はそれを無視して通り抜けると、女が「ちょっとなんで受け取ってくれへんの〜」
と捨てセリフを吐き、男は「逃げんといてくださいよ〜」と言い、そのあとアーケードの中に入ると、以前中川ムセンが
あったところに男2人組が同じそのビラを持っており、そのうちの1人が無理やり渡しに来たので、そのビラを「いいですよ」と下に捨て、
私はさっきのことを彼らに言うとそのうちの1人(27歳のホスト崩れ野郎)が因縁を付け胸倉をつかみ殴りかからんとする勢いできたのです。
その時はもう1人の男が止めに入ってきたのですが、その男もしつこく恫喝気味にかかってくるので私は適当にそこはあしらいましたが、
100mほど歩いて即座に浪速警察署へ電話を入れました(ビラ配りが歩いている人間に胸倉つかむ事など信じられない)
そして、おまわりさんが来て、私が事の顛末を話し、また連絡するのでケータイの番号を教えて、後を任せる事にしました。
ところがです、私はデジカメを買いに来ていたので、アーケードを歩いていると、さっきの男がまた信号を挟んだ反対側にいるのに
早歩きで私を見つけると「なんで逃げるんですか」「デジカメ買いに来ている”だけ”なんでね」と言うと
冷たい表情で(お互いに)それぞれ別の方向へ歩きましたが、さすがに嫌になったので、でんでんタウンを諦め、
梅田のヨドバシカメラで買う事にし、恵美須町を後にしました。
おそらく、これからもその連中は恵美須町でビラ配りをしていると思うので、皆さん気を付けて下さい。
なお、夕方警察から電話が入り、警察側から注意をしたそうです。
聞くところによると、この画廊の悪さはかなり評判になっており警察にも何度か苦情が来ているそうです。
島田香織
http://kaorin.Rcat.jp/
http://pksp.jp/kaorinzb/
http://kaorin.Rcat.jp/top05.jpg
http://pksp.jp/kaorinzb/img/016/00/94/src/00000001.JPG
http://www.em-net.com/KAO/ACT/OSK/actress_o.html

22 :
>>20
肥後橋の方がうまいと思うが。西天満は終わっとる。

23 :
阪高の土佐堀出口のところにある上等カレーが旨いやね。
あと福島のも同じ系列の味。

24 :
何も頼まなきゃ安いんだけど
絶対量が少ないし
何か頼めば値段が一気にハネ上がる
インチキ商法

25 :
ビチグソカレー

26 :
今日、水野真紀の魔法のレストラン?で得正紹介されてたな
社長がうっとおしそうで店長が困ってた

27 :
得正は店によって味やメニュー、値段がばらばらで、店長に委ねられているようだ。
最近長堀橋(大阪市中央区島之内)にも出来た。
天カレーうどんセット(エビ天カレーうどんとちらしずし)が550円。

28 :
>>27
それ食べてみたいなぁ  なかなか豪華なセットを妄想してしまったのだがw

29 :
「有限会社 得正カレー」と描いてる営業用ライトバンは結構大阪市内で見かけるよね

30 :
>1
胸焼けがするという事は動物系油脂(ラードとか)のせいだろうか?

31 :
得正はカレーうどんの店であってカレー屋じゃないよなぁ・・・

32 :
変に言われたら嫌なので何処の店舗か言わないけれど、
私は地元の得正のカレーうどんが大好きです。
でもお店によっては味が違いすぎるのも本当なので、
他所では全然ダメだったこともあります…

33 :
得正のスレ、そば・うどん板にもありましたな。
でもなぜかこっちの方が盛り上がっています。

34 :
>>32それこそどこが美味いのか言ってくれなきゃ…美味いのは梅田のか?

35 :
サイト移転したんだね。簡易な店舗検索ができるようになってる。
最近行ってないよ。
一番印象に残ってる店は中環沿いの店。ヤマダ電機の近くの。
店長がおばちゃんで常連さんから「おかあちゃん」って呼ばれてる。
量がすごい多くていつもの感覚で注文したら胃が破裂するかと思った。

36 :
得正は店舗によって、味・値段・メニュー・量がばらばら。
でもそれを売りにしている。

37 :
へぇ店舗によって価格が違うんだ。
ウチの職場の近く(東京・三田)にこないだ出来て、サービス券貰ってたんで逝ってみた。
なかなか美味しいカレーウドンでした。
でも高杉!
普通の量で、大した具も載ってないカレーウドンが¥780もする!
オイラはサービス券あったんで¥500で喰えたけど
価格下げない限りリピートは無いな。

38 :
>>37
大阪ミナミにある得正は特製カレーうどんが350円、天カレーうどんが450円でした。

39 :
>37
コナヤの1000円(6ヒル店)よりはマシかと。
新サイト
ttp://www.tokumasa.net/
では、各店舗の価格表が載ってる。最近できた店はまだみたい。
辛さが選べるのは南船場のところだけみたい。

40 :
肥後橋の上等カレーに行ってきたよ。北店って方。
ALL\1,000に一瞬退いたけど、
他のカレー屋でもカツカレーは\800とか取るから、
差額で考えれば充分満足できる範疇かな。

41 :
心斎橋?の店に行ったときカツカレーうどん頼んだら、
カツが激マズだった。うどんとカレーはまあまあ

42 :
上等カレー気に入って業物屋に行った。
北店より150円安くて同じクオリティだったら良いなと。
しかし、全体的にボリュームが寂しく、玉子は無し。
値段相応だったね。
次は天満の方に行ってみる。

43 :
得正のテーブルに置いてある自伝?みたいなのに書いてある「味を盗んだ」ってのはどこの店のことですか?
一度食べ比べてみたい・・

44 :
船場カリーのことと思われ。
聞いた話ではあのヒゲの親父は得正で修行していたとか・・。
嘘っぽい話だけど、味は似てるとこあるわな。
どっちが上手いかというと俺は得正。

45 :
うわ!
昔、得正で「船場カリーのチェーンですか?」って聞いたことがある。
一瞬、間違いなく睨まれた。

46 :
>>45
お前を生涯『漢』として敬おう。

47 :
堺東店
吉野家より
松屋より
マックより
来客少なく終わってる。。。
うはーっ

48 :
>>47
あの店は味とか値段とか言う以前に狭すぎ。
客を家畜かなんかと勘違いしてる。
オーナーは猛省すべきだな。

49 :
結局得正いってもいつもカレー注文してしまうのでカレーうどん食ったこと無いんですが。
カレーうどんって量多そうだし

50 :
中之島の純情うどん、あの麺は旨いね。

51 :
大阪って時点ですでに駄目

52 :
得正は店によりスタイルがバラバラ…

53 :
>>52
「得正」阿波座店。ご飯黄色くて臭かったの覚えてます。
うどんは良かっただけに非常に残念ですた。

54 :
堺筋本町店だけ異様に値段が安い。

55 :
>>53
バングラディシュ人かどこかのコックさんまだいた?

56 :
阿波座の得正ではランチのタリーセットしか食ったことないけど
カレーうどんのお味や如何に?

57 :
>>56
すぐ近くに、ウドンメインの得正もあるやろ?
中央大通り沿いでampm近く。
あそこのカレーうどんは美味しい。
でも、カレーライスにすると・・・

58 :
>>53
もしかして、サフラン?とか

59 :
>>57
吉牛の下の筋を右へ入ったとこの店かな
あんまりはいったことないけど明日注文してみるよ

60 :
>>59
吉牛はええけど、
下の筋ってミナミ側?ならライスメインの方やね。
俺の言ってるのは、吉牛から松屋の前を通り過ぎて
さらに真っ直ぐ行ってampmそばやで。
ウドンメインの方はそっちね。
店に入って、ロリ系アイシャドウきついおねぇさんと顔面塗りまくりの
おねぇさんがいたら、そこはライスメインやで。

61 :
>>60
おk、誤解してたorz 場所わかったわ。明日はそっちに行ってみる
店員のファッションでライスとうどんどっちが旨いか解るのか・・・

62 :
>>61
結構遅くまでお店やってるし。
カレーつゆはね防止に紙エプロン?くれるよ。
いってらっしゃ〜い♪

63 :
>>58
臭かった、というところをみるとターメリック入れすぎてんだとおもうが

64 :
大阪市島之内にある長堀店のカレーうどんは濃厚かつ甘め。
しかし辛さも後からそれなりに来る。特製カレーうどんが350円だったか。
白ご飯がないのが残念。

65 :
福島の本店は別格扱いの味でええんかい?

66 :
得正より力餅のほうが好きだな

67 :
大阪市役所地下食堂と同じレベルでないかい?

68 :
御堂筋ガスビル食堂レベルだよ

69 :
>>65
福島の本店はあくまで得正の延長。
ただしカツは別格。
江戸堀の北店はカレーもカツも別格。

70 :
今日うつぼ本町店いってきた。うまかったよ。
前に森之宮いったんだけど、麺がひっついてかたまってた・・・
今日のはおいしかった。

71 :
谷町筋沿い空掘商店街近くの店、土曜日昼に客3人。
味が確実に変わってた。肉がパサついてて、天かすと区別つかない。
麺の量が少ないのも気に入らない。
店員も含め、別の店になったみたい。
メニューも変わってて、いなりや餃子があったり。
もがけば、もがくほど沈んで行く船を見てる様。

72 :
梅田の河合塾の近くんとこ行ったけど、普通にうまかったぞ
ただ、雰囲気が俺の空気に合わなかった
値段はまあ許せる範囲だった気がする

73 :
何度も既出だが、得正は店によってバラバラ。
普通チェーン店ならメニュー・味・値段は統一されているものだが、なぜかバラバラ。

74 :
堺筋本町の得正。美味くも無く不味くもなく。
単に空腹を満たすだけにあるわりには幟に「日本一」とか謳ってる。
恥ずかしいと思わんのかなぁ。。。

75 :
上野のインドカレーを食いに行くよ。明日。

76 :
味はうまいほうに統一して欲しいよな。

77 :
>>72
俺、そこに行ってみたけど、なんか変だった
何処が変かと言われると、得正らしさが全く感じられず、説明するときりが無いけど、強いてまとめると、薄い・甘くない
店の雰囲気は悪いね、堅苦しい装飾と、職人かぶれの店主

78 :
店長が独断でメニューと値段決められるから、チェーン店の意味なし。

79 :
>>64
確かに。あの特製カレーを白飯と一緒に食べたいんだけどな…
白飯にも合うと思う。

80 :
>>78
チェーン店って、、
フランチャイズ・チェーンだろ?
西区を歩いてて
石を投げれば「得正」に当たるぐらい。。

81 :
カレーうどんだと南船場店はおにぎりが餅米。メチャ美味い。

82 :
東京の奴は”大阪の食い倒れ””東京の行き倒れ”ってどう思ってるの?
食いもんは大阪って定評だけど。
負け惜しみどうぞ。

83 :
test

84 :
>>82
物によるだろ。

85 :
梅田泉の広場前のカレーうどん・・
結構期待していったのだがあり得ない不味さだった。
ルーがやけに甘いのと天かすのしつこさが気持ち悪い。
半分も食べずにでてしまった。
カレーうどん好きの自分としては結構ショック。
好みの問題なのだろうか??

86 :
淀屋橋の得正に久々に食べに行ってきたのだが
なんかすっかり味変わってた。正直うまくなかった。
店長は同じ人だったんだけど何故だろう。
ネーちゃん愛想悪いし、もう行かない。


87 :
社長は店長決済で店によって味も値段も違うのを認めるが、同時に難点でもある。

88 :
店ごとに内装外装はおろか、メニューの内容や看板の形まで異なる。えらくゆるいチェーンだ。
一軒だけをもって得正全体は語れないところがおそろしい。ちなみに私が行くのは三休橋筋を
本町通からちょっと北にいったところにある店。

89 :
それにしても最近増えすぎじゃないか?

90 :
天満とかにある、くろもんカレーが好きだ。
黒筆書きで看板が得正と似てる
同じ系列なんかな?

91 :
安っぽいつくりの店は、
味のほうもダメダメ

92 :
>>89
危ない兆候?

93 :
上等さえ残ってくれれば
あとはどうでもいいや。

94 :
今日、朝潮橋店に行った。
初めてだったので、とんかつカレー(680円)を注文。
隣席がとんかつカレー大盛り(880円)を先に注文してた。
え?!!!すげーーーー量、とんかつも揚げたてでうまそう!
で、俺のが来た、並でこの量???
他店と較べて、並で1,5倍、大盛りで2倍の量。
味は野菜の旨みの甘さが来て、後に辛さ。
カツは最高の部類だろ、定食屋より美味い。
難点は注文してから出てくるまで時間がかかる。
ここの朝潮橋店はお奨めしとく、食いにいけ!!

95 :
うつぼ公園(本町)の横の得正は上手い。
上等カレーだと福島が上手いらしい。長堀にセルフの得正があったけど、
あれはどうなんだ?!
森ノ宮に「ビールと洋食」という看板の洋食屋があるが、どうやらあれも得正らしい。
行ってみたけど、うまかったぞ!!

96 :
>>95
おとついそこで食った。
大阪国際会議場で吹奏楽の全国コンクールを
やっていて昼休憩の時に食った。
会場までは自転車で出かけた。行きにたまたま
店を見つけたので、昼に食うことに決めていた。
けっこううまかった。

97 :
堺の中環添いにある得正は最悪でしたヽ(`Д´)ノ
店長?のガキ?店の中うろついてる!定食の飯半分冷や飯半分炊きたてもう二度と逝きません

98 :
ファミマで上等カレーとカツカレーが売られていた。
結構甘みもあるが、胡椒系がピリピリした味だったけど、どこの店の味に近いのかなあ?

99 :
ここっていろんなカレー屋を居抜で買って「得正」ってつけてるだけだろ。
ジャンルも味も接客もバラバラ。

100 :
最近、急に得正ふえたよな。

101 :
普通のカレー屋は美味いがカレーうどんの得正はマズいね

インデアンは甘辛なだけ
辛いもの好きな客と場所とスピードでもってるだけ

102 :
>>101
自演すんなヴォケ

103 :
立売堀でうどんメインじゃない得正発見。

104 :
船場カリーの方がクセになる味。得正がなんでもてはやされるのかがわからん。

105 :
得正・上等は店によって全然ちがうからなぁ…

106 :
得正ってカレー屋を居抜で買い取って名前付けただけだから一貫性が有るはずが無い。
だから、美味しい店もあればまずい店もある。それでいいのかって思うけどね。

107 :
アホ発見↑

108 :
質問です?
名物の悪名高い【大阪の臭い水道水】(大坂府承知)
まさか、その水道水でカレーを作りませんよね!
食い物商売はミネラルウォータですよね?
安心して水曜日の大阪出張に行きたいので

109 :
肥後橋上等カレーの店主が、「直営の2件以外は味が全く違う」て
ぼやいてたな。

110 :
>>108
大阪の水が臭いなんて何年前の話してるんだよ。
>>109
上等なら肥後橋に限るねえ。
肥後橋と淀屋橋の間に有る方。

111 :
それ上等カレーALL1000円のとこ?
オナジ道筋にみなみにいくとトクマサカレーもあるよな。
あっこはとくまさの看板のつくりがちがうからぱっと見トクマサっぽくないケド
tokumasaってかいてあった・・。

112 :
ナゼあんなに味も値段もバラバラ?意味ワカンネー

113 :
カレーなら断然インデイアンやろ〜あのウマさとカラさはよそではありえん!

114 :
ルーは提供するが、店ごとに調理は任せてるんだろ。

115 :
ルーというか、ルーの手前の調合済スパイス。

116 :
義兄(姉の夫)が得正の店長ですが何か。
どこの店か書き込んだら、殴り込みに逝きそうで怖ぇw
一応、自分にも値段や味を変える事はできると思うが・・・

117 :
何かとか言われてもwwwwwwwwwwwwww
>>116は全体的にDQNぽくてわろすwwwwwwwwぅぇっwwwww

118 :
っちゅーか 関係者の掲示板なだけやん。市場調査のつもりか?w

119 :
メニューも値段設定も各店舗の自由。今日テレビでやってた。

120 :
ある種のネーミングライツだな。メリット有るか無いか知らんけど。
ただ、これでは責任感があるとは言い難いな。
同じ「得正」に入っても味も値段もサービスも全く違うのだから。

121 :
まぁ、あらかじめ「そういうものだ」とわかっていれば
気にはならないな。
不味かった得正が上等カレーに変わってたりして、
「大丈夫か、オイ」と思ったりもするが。

122 :
いつだったか”つんく”がテレビで「大阪一旨いカレー」とか言ってた
福島の上等カレーに行って来た。
見た目、「インデアン?」と思わせる、でかい皿に楕円状の飯と全かけのルー。
味は、甘さのすぐ後に胡椒?っぽい辛さがきて、辛いのが苦手だと”辛っ!”と思うかもしれん。加えて結構癖のある香りもある。
卵黄が別容器で無条件でついてくるのは良かったし、薬味が3種類なのも良かった。
全体の印象は”インデアンカレーの若い頃”のようだと感じた。
旨いことは旨かったが、電車を乗り継いでまで行こうとは正直思わない。

123 :
こいつらみんなどきゅーん!!w

124 :
インスタントか?とおもた。

125 :
松屋町筋の店はウマかったです カツカレー辛口 値段は¥650くらいだったと思います。

126 :
>>108
今は高度処理水の技術が発達しているから心配いらないよ。

127 :
あげ

128 :
近所に住んでいた頃、本店の上等カレー持ち帰りしてました。
なんとなく根本似の店員さん(店長さん?)元気かなぁ?
あぁ食べたくなってきた。

129 :
大阪の得正ってどうよ?

130 :
損正

131 :
本店が一番うまい。
でも営業時間短い上に閉店時間前に閉めちゃうんだよな・・・。
もうかってるからやる気ないのかな。

132 :
どれが本店なの?
そもそも直営とFCの区別もつかんしなあ。

133 :
公式HP、ここしばらく落ちてるね。
ピザファーマーズの悪夢が脳裏をよぎる。

134 :
大阪で一番なら日本で一番とかいうとるが。
一番ちゅうのはどの点を指しとるんや。
フランチャイズの数か?看板のヤンキーっぽさか?
クソマズイ店の数か?手抜き具合のことか?
まさか味のこと言うとるんやないやろな。

135 :
>>134
アホだなぁ
稲庭うどんが「いなにわなにわ征服宣言」を出して何年たってると思ってんだか
それと同じだ

136 :
大阪府和泉市在住 おーやん(ブラックバス太郎)◆GPDV33Rihoが自分で晒した個人情報
年齢40〜45歳
2004年12月中旬 10年以上前(1995年あたりに買った)に光明池近辺の分譲マンションを売却
2005年2月初旬 和泉中央より山手の賃貸マンションに引越し
マンション購入価格4000万弱 売却価格1500万前後
5年前に嫁に逃げられ子供と一緒に捨てられる
子供は小学生の娘2人息子1人
そのうち2人は泉北の竹山産婦人科にて誕生
子供は南池田小学校(推定) でなければ南池田または光明台南→転校→緑ヶ丘または青葉はつが野あたり
元嫁は日南出身、日南に居る義理の甥っ子も失業
鬼塚ちひろに御執心
仕事は自営業
女鹿坂の三輪歯科にこだわり
創価学会・在日韓国朝鮮人が嫌い
サンエー・マンダイによく現れる
ご存知の方はリアルで
「お前、おーやん(ブラックバス太郎)だろ」
と、声をかけてあげてください。

137 :
>>135
つーか、「大阪一なら日本一」であって、
得正自体が「大阪一」かどうかは別に明言されてない。

138 :
本町の船場センタービル前の得正安くておいしいから
出来てからずっと行ってる。
カツカレーやメンチカツカレー500円。
なんでスレにでてこないんだろう。

139 :
◆粘着■まちを追われそうなブバカ太郎■ネバネバ◆
http://ex9.2ch.sc/test/read.cgi/net/1148614306/l50
◆GPDV33Rihoウゼーって人は見に来てくれ

140 :
公式HP復活記念age

141 :
大量の油脂でかなり誤魔化してるね
腹もちが良いと言うのを通り越して胸焼けと消化不良起こすよ

142 :
玉子ライスってどんなやつ?
白飯に生卵ぶっかけとかかな?

143 :
近い。
白飯に黄身と甘辛いタレがかかってる。
意外に美味い。

144 :
>>143
thx

145 :
大阪のカレーは心斎橋筋と堺筋の間にあるナマステしかねーんだよw
http://profiles.yahoo.co.jp/shu_tsuda72

146 :
namasteはボリュームの割に高い。

147 :
高いは煙突

148 :
マイドームのお向かいの上等カレーはフツーに旨かったよ。

149 :
近所にオープン記念age

150 :
まあ人間のうまいツボは限られてるよ。
何が入ってても、うまいもんはうまい。並の味でよい。

151 :
で得正ってどうよ?

152 :
インスタントカレーの味がするんで、さっき半分以上残してきたよ
俺もカレーうどん屋しよーっと。

153 :
長掘橋〜

154 :
船場センタービルの近くのは安いのでよく行く

155 :
>>154
コスパはかなり高いと思う。
50円高くなってもいいから福神漬け置いて欲しい。
(ピクルスは要らん)

156 :
ローソンで得正のカレーうどんのカップが売ってたけど食べた人いる?味近いのか?

157 :
カップに期待して応えられたことが無い
結果はわかっているだろう>>156

158 :
阪急茨木商店街にあるタツミ屋っていう立ち喰いうどんおいしいで。もちろん立ち食いににしてはってレベルやけどな。

159 :
>>158
それが得正と何の関係があるのか説明しろ。
出来ないならR。

160 :
そもそもカレーって上品な食べ物やないしカツカレーとか安くて下品に食える得正がオレは好きや。欧風カレーとかインドカレーとかいらね

161 :
得正のカップ食べたけど異常に甘かった。また麺も普通のうどんだったし何かムカついた!

162 :
ここのカレーって蜂蜜入ってる?後味がかなり甘いね。
特製パウダーとかいう香辛料をかけるとちょうど良いぐらいだけど。

163 :
>>153
そういえば、長堀橋の駅近くにある「得正」は
カレー専門店になっていたな…
前はうどんとかだったのに…
そういえば、カレーうどんを始めて、カレーライスを始め、
今ではカレー専門店になっちゃったな…
島之内1丁目だ。

164 :
>>161
逆に、インスタントでここまでよく再現したなと思ったんだが。

165 :
食べたのか?

166 :
誰か大阪でめちゃめちゃうまいカレー屋教えておくれ

167 :
得正の社長の所にマルサが入ったそうだ。マルサが入るってことは1億以上の脱税してる事か。
儲かってるのは社長のみ?

168 :
カレーと言えば日本橋2丁目の黒門市場近くのくろもんカリーでしょう(堺筋ぞい)
甘くて辛いがそこが絶妙のバランス。

169 :
>>168
おまえさあ、自分の書き込みがスレ違いだって自分で気付かんか?
恥ずかしいと思わんのか?ほんと情けないよ。

170 :
エビ天入りと卵がけご飯食べたい(´・ω・`)
癖になるんだよな〜

171 :
>>169
168じゃないけど、あそこもともと得正の看板だった。
で、なんか味が一定せんようになって、看板変わって、味落ちたと感じて利用してない。
経営は誰か知らん。

172 :
ここと船場カリーって仲悪いの?
店の看板に「この世の悪全てが福山おまえだ」って書いてあるように見えるんだが、
船場カリーの本店の店長の名前が福山なのは偶然?
http://user.ftth100.com/log/up/log/2667.jpg

173 :
ほんとだ。w
まぁ船場カリーの店長のことだろうなぁ
味もそういや似てるとこあるし。

174 :
堺筋本町店
隠れ上等カレーage

175 :
ファミリーマートで得正の名前がついたカレーライスを売っていた。
買おうかと思ったけど、イカスミの真っ黒のだったので、
口とか歯とか色が付いたら困るのでやめた。
休日に買ってみようかと思うが、週末でもまだ売っているかどうか疑問。

176 :
ライフで得正の鍋焼きカレーうどん@298を購入。
あの麺のモデルは「純情うどん」かな?

177 :
あみだ池筋を中央大通りからちょっと南に行ったところにある店
ナンとかもあるインドカレーと得正カレーが食べられる不思議とこだったけど
店舗情報に載ってないのね

178 :
>>177
まえにバングラデシュ人のコックさんがいたけどまだ居るんかいな?
タリーセットがオヌヌメでした

179 :
>>178
レスどもです バングラディッシュ料理でしたか
何度か日曜に行ってみたけどいつも閉まってて
この店では長いこと食べてないんですよ
看板はあったからたぶんやってるとは思うんですが
ナンが美味しいから、得正カレーとナン単品で注文したり
連れが居る時はカレー2種とナンのセットをよく食べてました

180 :
日清の得正鍋焼きカレーうどんが美味しかったので、昨日初めて店でカレーうどんを食べた。
日清のほうが何倍も美味しかった。あの味じゃ二度と行かんわ。

181 :
TOKUMASA瓦町店って知ってる?

182 :
あげ

183 :
堺筋本町店、閉店した?

184 :
>>183
昼間はやってるけど夜は早く閉まってることが多いようだ。
いいかげんだな。

185 :
いつのまにか、三田店ってなくなったんだね。
東京では湯島だけになってしまった。
もっと東京に進出してください。
結構、ここの味好きです! 社長さん、お願い。

186 :




■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利
 23日午後2時、8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた
朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031








187 :
あげ

188 :
湯島店がオープンしたての頃
店員が店の前で吸ってたタバコを店前にポイ捨てして
店の中に入って行った瞬間、もうイカねと思ったね。

189 :
ここのおすすめメニューってどれですか?

190 :
とにかく接客マナーの向上と、味が店によってバラバラなのをなんとかしてくれ。
最低限の接客ができないなら店長にするなよ。
去年行った日本橋恵比須店は特にひどかった。

191 :
>>190
>味が店によってバラバラ
これがウリなのに。

192 :
いい加減なチェーン展開ですわ
>>190
ココ壱は完璧なのでそちらへどうぞ

193 :
いい加減なチェーン展開ですわ
>>190
ココ壱は完璧なのでそちらへどうぞ

194 :
うどんが不味い

195 :
>>194
純情うどんに行ってみなよ

196 :
とく〜まさ〜の〜たこやき

197 :
堺筋本町店、今日も20時で閉めやがって!
いい加減公式HPの営業時間書き換えろ、このハゲ!

198 :
>>191
だったら得正の看板いらねーだろ?
好き勝手に店名付けたらいいんじゃない?
>>190
あの店は確かに感じ悪かったな…

199 :
上等カレーの話題出ないな…
潰れたか?

200 :
>>180
あの日清のカップうどんって超不味いじゃん

201 :
那賀川の道の駅の屋台(?)カレー屋さん
おいしかったです

202 :
>>200
カップは汁が粉っぽくて不味い。
冷凍が良いよ。

203 :
そうなんですか、ありがとう

204 :
フランチャイズチェーンなのに価格もメニューの中身も店によってかなり違う。
看板を信じていくと欺される。

205 :
店長さんがこだわり持って作ってくれてると思えば腹立たないけどなぁ。
CoCo壱に行くより店によって微妙な違いがあって楽しめるし。

本町の店が安くて好きだ。

206 :
カレー店セコすぎ。
らっきょ金取るなよ。

207 :
色んなカレー屋でカレー食べたけど得正のカレーはなんかまた食べたくなるんよなぁ〜

208 :
なかなか普通には炊いていないお店がほとんどですね。
お店の人と仲良くなれば、サービスで出してくれることがあるかもしれません。
どうしても食べたければ、通販等でバスマティ米を買ってみてはいかがでしょう?

209 :
得正のカレーは毎日食べても飽きない気がする

210 :
系列の上等カレーはまずいのにな

211 :
>>210
それ、最近出来てきた緑色の看板の上等?
福島とか肥後橋の上等は好きなんだけど。

212 :
上等カレー・・・あの味で1000円はぼったくりだろ
その辺の店で食べれば高くて700円ぐらいの味だな

213 :
喧嘩上等カレー

214 :
堺筋の得正、会社近くにあったら最高やろなぁ。
コスパは恐ろしいほど凄い。
あと○潮橋店。。。
おっさん厨房で煙草吸うなや!
しかもこっち食ってる時に!!
煙きとんねん!!!
まぁ二度と行かんけどな。

215 :
やっぱりカレーは犬肉だよな

216 :
>>214
今日の夕方も閉まってた。>堺筋本町
あの店の経営者はR。

217 :
西中島南方の得正にいこうと思ったら、向かいらへんにダイニング一久?ってカツカレー500円のカレー屋ができてたから入ってみた。
サラダも付いててうまかったが、なかなかルーが辛かった…辛口がダメなガキの自分にはきつかったかも、、
スレチかもでスマソ

218 :
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる

219 :
得正は、梅田の駅前第4ビルのところで何回か食べたなー。ランチは玉子かけご飯が安いから一緒に食べる

220 :
>>172
目ぇ悪いんか?
其れ共
頭悪いんか?

221 :
泉の広場そばの福島上等は食券制なので入りやすい
大盛でも物足りない場合隣の丼丼亭にハシゴ

222 :
上等カレーが550円に値下げしてない?

223 :
外環で、潰れたガソリンスタンドが上等カレーになっててワロタ

224 :
田辺店ってうまい??

225 :
持ち帰り用の容器代、無料にしてくれないかなぁ。

226 :
最近あちこちに出来てる福島上等って、
本物の福島の上等と比べるとむしろ普通の得正に近いと思うんだけど。

227 :
福島上等カレーは好きだがムネヤケが…。

228 :
阪神タイガース準優勝おめでとう(^Д^)

229 :
南船場店おっちゃん変わった?
変わってからすぐは牛すじカレーが最悪だった。
牛すじは煮込みが足らなくて硬いわ臭いわ。
今日行ったらまたおっちゃんが更に変わってて牛すじは合格点。
麺がちょっとコシが足らんかな・・
前のおっちゃんやめたのかな?

230 :
ヤフーグルメ、上等カレー布市店の口コミわろたw

231 :
>>230
あそこまで酷いかは別としても、
確かに以前初めて入った時、カレーがぬるくてがっかりした。
熱い物を熱く出せない、冷たい物を冷たく出せない店は潰れるべきだ。

232 :
>>219
俺もときどきあそこで食べるわー。

233 :
得正も上等も…やわ
西区千代崎のいずみカリー食え

234 :
府立体育館の前の上等カレーは脂分のきついインデアンカレーみたいな味だった。

235 :
大阪リーマンが決ました

236 :
ゆるいフランチャイズ
ってのがおもろい。
近所の店しか知らんけど、
別に不満はない。

237 :
もうカップの奴は売ってないのかな?
こないだスーパーの人に聞いたら今は冷凍の奴しかないと言われたわ
まあ店のがうまいけどね
純粋に味が好き、甘くて辛いのがね
もっと全国展開すればいいのにね


238 :
あー俺もぬるかった。店もカップも冷凍も最低。

239 :
得正と上等カレーはまた別なの?
得正はしゃばしゃばでまずかった。
上等カレーはうまいな。
店舗によって値段違うけど。

240 :
>>239
同じ会社

241 :
上等、鶴橋最低。まずい

242 :
とりあえず外環石切の辺の上等は。。。

243 :
HPリニューアルしてるな。

244 :
おまえら、まずいまずいって、自分の舌どんなけのもんやねん。
味音痴はだまっとけ

245 :
↑布市店員

246 :
>>239
上等カレーは、店によって値段も味も違う・・・
系統としては一緒なんだけど、差が激しいね。
美味しい店は素直に美味しいんだけど。
中央区役所のちょい西にある店はなかなか良かったけど、
長堀通り沿いの吉野家の隣の店はイマイチだった。

247 :
味は、いろいろと好みがあるとおもうんやけど
なんで毎回胸焼けするやろうねえ。
体がよわなったんやろうなあ。インデアンカレー
も卵付きにしても胸焼けする時もでてきたから。

248 :
江戸堀店がダントツに旨い。他の系列とレベルが違う。

249 :
上等カレーのルーは全店舗同じじゃなかったっけ・・・
値段は店によって違うね
近所の長居店はまぁまぁリーズナブルだったけど2回行ってやめた・・・
ハマらない美味さ、って感じw


250 :
>>249
元のルー?みたいな基礎部分は同じだけど、各店自由に味付けしてるから
全然店によって味が違う。

251 :
なるほど。ちょっと違うのね

252 :
上等カレー高井田店の「温玉カレー」の温泉卵が冷たいのは残念。
温めてから出してよ。

253 :
ひょっとして温玉の温は
温かいの温だと思ってるヒト?

254 :
…頭悪すぎる…
食べ物の特性知ってから文句言えや…馬鹿

255 :
大阪の人は温玉を温めるとどうなるか分からないんです。

256 :
どうでもいいが、こんな普通のカレー屋でも儲かるねんなぁ〜

ここの社長すげー金持ってるらしいぞ

ベントレーやら本物AMGメルセデスやらビルやら…

まぁFC参加のオーナー達はええように使われてるだけですわ…

257 :
「福島上等カレー」食ってきたけど、
ありゃ普通の得正じゃん。
本物の上等カレーに失礼だよ、あの味じゃ。

258 :
得正は、体調が好調なときはめちゃくちゃうまいが、
不調だとめちゃくちゃまずくなるな。
カレー界の天下一品だな。。。。。。

259 :
>>257
え? 上等カレーに本物があるの?

260 :
上等カレーもトクマサも味は一緒だろw
甘すぎで俺はあんまりすきじゃない。

261 :
俺はガキの頃から素直で物覚えが良くて頭が悪く、まで読んだ

262 :
堺筋本町の店しか 行かない。
あとは 残念
いつも ガラガラのTAよりも かなりましだが。

263 :
サンマルコは旨いです。 違うカレー屋で働いてますが 私 やっぱ サンマルコですわ。トンカツ 旨い

264 :
私も サンマルコ 甘い もっと 店 増やして欲しい。 持ち帰りのカツ 冷めても うまし。 大阪の元気を 取り戻すため
人助けのため 店増やしてほしい カレーの味は 高級ホテルなみ。うまい ほんまうまい。

265 :
大阪人は サンマルコ信者 多いね。
実際 旨いからしかたないか。

266 :
インデアンカレーが好きだけど最近芸能人やらが推すようになって混んでて行くのためらう。
得正は店によって味全然違うね。

267 :
同じ意見! あの店のカレーは 文化遺産 なみの 旨さ やったのに 大阪食通の 隠れた名店やったのに

268 :
得正はライスよりうどんの方が美味いと思う

269 :
昔行った我孫子の店員しゃべってきすぎ
すさまじく鬱陶しかった

270 :
269>>
120倍カレーとか作る奴?
それとも勝手に肉うどんとかぶっかけうどんを
手書きメニューで書いて出してたおっさん?
このおっさんばれたのか直ぐに居なくなったなw

271 :
先の客(俺)をほったらかし、後の客(グループ)に平気で品を出された。

272 :
俺も!

273 :
クーデタ 起きまくりだな!

274 :
得柾クソマズ過ぎワロタwwwwwwww
おまけに量も少ないしwwwwwwwwww
シネクソがたけーんだよCP最悪

275 :
でも つるとんたんよりマシだろ。

276 :
カレーに700円払う気はしねえ

277 :
ポルシェ 愛人 毎晩新地。あぶく銭 もうかって しかたないらしいな。朝鮮人!

278 :
>>190
分かる

じいちゃんが働いてる

279 :
ゲロマズ
ココイチの方がマシ

280 :
上等カレーの系列だろ?
あの感じが好きな人にはいいんじゃないの?

281 :
甘さと辛さのバランスが絶妙だよな
さすが名店

282 :
鳳26号線沿いの店舗、なんでチェーンなのにもひとつに感じるんだろ?
自分のせいかと三回行ったけど、やっぱだめだ。

283 :
あげ

284 :
ここって、今の上等カレーの事?

285 :
カレーなに甘さなんて不要。よって論外。

286 :
もうこの店のカレーうどんて、どこにも無いんだよね?

287 :
たま〜に食べたくなる。

288 :
高いし、うまくない。

289 :
>>257
公式HP見た事ある?
同じ会社のブランドだぞ

290 :
だんだんうどんや肉や天かすの量が減っていってる気がする

291 :
http://www.tokumasa.net/

292 :
フランチャイズだから仕方ないけど
ここまで店によって違ってたら、
ものすごく劣化してる店に行ったひとが
不味いと勘違いしてほしくない。

293 :
山科の得正って混んでる?

294 :
上等カレーって、男の客はカウンターみたいなところに詰め込むくせにババァの客は一人を二人席に座らせるよな?
あれは店の方針なのか?
ちょっと気分悪いわ

295 :2016/01/24
大阪のばばあとおっさんどっちを敵に回すかというと、おっさんの方がまだ理性がありそうなのがいそうだからそっちだろ

加古川、高砂、姫路のカレー屋さん
福岡で美味しいカレー屋さん part5
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー28杯目
スパイスからカレーを作ろう7杯目
浜松・幻のカレー店 ボンベイ を語るスレ
よもきカレー横田10
北野インドカレー
最高の自作カレー
スパイスからカレーを作ろう16杯目
地獄少女カレー 九
--------------------
子供に見せるのに最適の昭和特撮作品
【責任転嫁の安倍】#安倍首相 止まらぬ責任転嫁 「桜」国会「審議時間割かれて…」 野党のせい ホテルのせい 障害者のせい
ASIAN KUNG-FU GENERATION 183
好きな人におやすみを言うと会えるスレ174
40代からのヘアメイク part.32
歯科技工士☆新時代 第44期
紅茶缶、何に利用してますか?
幽☆遊☆白書 その15
馬場さんが生きていたら全日・ノアはどうなっていたか?
世の中が憎くて仕方がない孤男
御城プロジェクト:RE CASTLE DEFENSE〜 482【IPあり】
天音7
【テレビ】玉川徹氏「桜を見る会」で反社会勢力の出席が発覚で「局面が変わった可能性があります」 ★2
【マスク買い占め】しまむら外村美姫Part.36【無断撮影常習】
山梨県では武田信玄と武田家は尊敬されてるが実は三度も致命的な軍事的大損害を引き起こしてる件について
ibisMail
☆INFINITE17★
【韓国】韓国のおっさんたちに夢と傷を同時に与えた『テコンV』・・・韓国盗作ロボット総まとめ★2[03/10]
優良店から糞店舗への堕落の道
《反りチン》bigarm《ボランティアエッチ》★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼