TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
封神演義とかいう漫画ww
歴代ジャンプ漫画ランク付けスレpart12
一文を見て思い浮かんだキャラを挙げるスレ 45
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.9
ドラゴンボールの海外人気は異常
タイトルが分からない漫画を教えてもらうスレ 5
【公式カプ】名探偵コナンの男女カプを語るスレ 6
フルーツバスケット愚痴スレ5
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴207【寄生虫】
悪者でもないのに主人公と戦う事になったキャラ

封神演義とかいう漫画ww


1 :2013/03/28 〜 最終レス :2019/12/23
傑作だわ

2 :
ゴミだろ

3 :


4 :
腐女子にとっては傑作かもしれんが、普通の読者から見たら駄作

5 :
絵がキモイ
バトルが下手糞

6 :
名作だと思う
腐を気にして価値を下げることはない
雄大な景色とキャラデザが好きだわ
ギャグかますくせにかっこいいし。
聞仲が渋い

7 :
藤崎は原作がないと駄作しか描けない糞漫画家

8 :
封神は原作つきだしなー
藤崎オリジナルの漫画は全部打ち切りwww

9 :
最後意味不明だった
なんで妲己が聖母になってるんだ…
糞だろ

10 :
書き込み過ぎて絵がすげー見づらかった
キャラもいいし、面白いんだけどな

11 :
作者は腐女子だと思ってた
男だったのはビックリ

12 :
書き込みは凄かったけど、絵そのものは下手糞だったよな
バトルシーン酷かった

13 :
普通に神漫画、ジャンプであのとてつもなく重いテーマを扱いつつ少年漫画の枠からはみ出さずに完結させた
技量は素晴らしいと思う。
縛りなしだと際限がなくてフジリュー暴走するからな

14 :
>>8
waqwaqとサクラテツは糞だったもんな

15 :
サクラテツは時代を先取りしすぎた
waqwaqは主人公があれなんじゃないかなと思う一人称漏れってwwwwwww
でもどっちもジャンプ読者には受けが悪い気はする

封神はまあいいものだよ、話が綺麗にまとまってるのは面白い

16 :
藤崎はwaqwaqで2ch語使ってたw
このスレも見てそうw

17 :
金田一少年が、島田荘士に訴えられたんだっけ?
あの辺から急に、タイトルに原作表記するようになったね

18 :
いい作品

19 :
>>17
藤崎版封神も翻訳家と揉めたって聞いた

20 :
藤崎はエヴァンゲリオンをパクってたよね

21 :
ATフィールドとか一話から出してたな
探せば結構パロディあったりするな
時かけとかTBCのCMだったり

22 :
>>19
その噂なら自分も聞いた事ある

23 :
神だろ

24 :
ゴミだろ

25 :
途中から藤崎が趣味に走って意味不明になった駄作

26 :
test

27 :
>>25
どこが?

28 :
原作>>>>>>>>>>>藤崎版

29 :
ナタク、ヨウゼン以外の序盤の仲間が終盤ほぼ役立たずになったのが悲しい

30 :
打ち切り無かったとは言うけどラストがちょっと駆け足気味だったのが惜しかった
まあ敵もほとんどいない状態だったし仕方無いけど

31 :
掲載順でドベだった時期あったじゃん。
単行本が売れてたから最後まで連載させてもらっただけでアンケ取れてなかっただろ。
つーか腐女子にしか人気がない漫画家ってイメージ。

32 :
妲己ちゃんが可愛いから売れただけ

33 :
作者は同人女だろうなと思ってた
作風がなんかキモイし

34 :
超古代文明好きからの支持なんて微々たるものですよね
そうですよね

35 :
>>1がなんJ臭い

36 :
女人気は高かったな 当時からジャンプは腐だらけだった
そんな中ガンガンキャラ殺してったのはすごい

37 :
昔全巻もってた
面白いのに友達のその話で盛り上がったことないのが不思議
腐女子人気があるのは初めて知った

38 :
妲己三姉妹が途中から急に憎めない敵キャラ化して
最終的に生存したのは作者の好みだったんだろうなあと今でも思ってる

39 :
「殺せ」って意見が多かったから捻くれたんじゃねえの?
だっきようぜんRっRっ

40 :
>>36
原作があるから
藤崎は原作がなければ打ち切り常連作家だろ

41 :
綾波してたなぁダッキ

42 :
アニメ絵。最初からアニメ前提。動きこみ アニメこみ 声優こみ。
ゲーム感覚のうすっぺらい。いかにもおこちゃまが喜びそうな。

43 :
セミのように柱に止まってる奴って すごい手抜きだし
申公豹 宝貝人間の馬元 魔家四将 ゲーム感覚
中国の原典より劣る。

44 :
結局 同世代で盛り上がりたい懐古

45 :
二大巨頭の元始と通天教主がなかなか味のあるデザインのオッサンだったから
太上老君に期待したがこれ以上なくあざといただのイケメン若造で残念だった
仙人は老けるはずなのになぜか老けてないし
結局最後まで「眠い」「だるい」「めんどい」ばっかだし
まさに設定だけすごいキャラだった
こんなキャラなら三大仙人じゃなく申公豹みたいなはぐれ仙人ポジションにすべきだった

46 :
以下睡眠と老化の関係について

47 :
腐女子人気でもってた漫画家

48 :
一発野郎

49 :
その一発も原作のおかげ
藤崎一人で描いた漫画はつまらなくて打ち切りw

50 :
最後、妲己が聖女になってた意味不明漫画

51 :
おわかりいただけただろうか

52 :
宇宙人とか出てきた時点で打ち切りだろ

53 :
掲載順ビリだった時期あったしな

54 :
ダッキ三姉妹がハッピーエンドになった以外はまあよかった
ちなみに漫画内容は原作とは全然違う

55 :
waqwaqで2ch語を使ってたのがキモくて痛かった
藤崎は天才と言ってる信者は頭大丈夫なのかw

56 :
>>54
原作をちゃんと意識して書いてた序盤は掲載順が良かった
藤崎が趣味に走ってから掲載順が下から数えた方が早いくらいに

57 :
まあ、藤崎は原作があったからあんな神漫画描けたんだよなー

58 :
藤崎は天才と言ってる信者がキモイ

59 :
タイプA?だって一巻?で終わったの
あれの頃から藤崎に目をつけてたオレはオレスゲーと思ったわ
封神後を知って、()になったが

60 :
だって、じゃなくてだってでした()

61 :
落ち着けよ

62 :
www

63 :
藤崎は往年の名作SFあたりからネタを借りてきて
マイルドにデチューンしてあの絵を載せるぐらいがいいだろ

64 :
今は連載してないのか

65 :
>>55
あったなw
何のつもりだったんだろうw

66 :
藤崎の描く絵はキモイ

67 :
腐女子人気で売れてた腐女子に媚びてる糞漫画家

68 :
オナニー漫画家って言葉がよく似合う漫画家だよな

69 :
天才ぶってる凡人だよな

70 :
変わり者と思われたがってる凡人でもある

71 :
それはあるな
単行本のコラムとかわけわからんかった

72 :
天才気取りの馬鹿オタク男
リア充アピールも必死にしてて寒い
お洒落気取りだけどダサい

73 :
キャラのファッションがなんかアレだよねw

74 :
>>38
ちゃっかり生きてるもんな
妲己も聖母化してポカーン
まあでも全体的には良かったよ

75 :
>>45-46
www

76 :
靴がでかすぎ

77 :
手袋が普通の大きさのような言い方をなさる

78 :
waqwaqのバトルがビックリするくらい下手だったなw

79 :
普賢真人のあざとさは異常
案の定大量の腐が食いついたようだし

80 :
>>79
藤崎って腐女子受け狙ってたよな

81 :
藤崎女説があったのも納得のあざとさw

82 :
ギャグが寒かったなー

83 :
糞漫画家だと思う

84 :
そうだね

85 :
 アンニュイ学園ww

86 :
【超遅報】 藤崎竜がヤングジャンプで新連載
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1373892730/

87 :
藤崎の新連載つまんねー

88 :
なんで聞仲は太子保護しなかったん?

89 :
おまいらよく覚えてんなw
俺は絵がキモくて見てらんなかったよ
新連載はキモさに拍車が掛かってやがるし

90 :
思いで補正でかなり名作と思ってたけど、最近読んだらまぁまぁぐらいだったなー
テンポはいいけど展開単純だしキャラの見せ方ベタ過ぎるし。変にひねくれた読者が多くないギリギリの時代だったからよかったんだろな
あと藤崎原作はダークな奴のが好き。短編しかやってないけど。

91 :
>>88
一部の独断だったんじゃね?
聞仲の知らせると確実に途中でダッキが絡んでくるだろうし

92 :
漫画でも天化が枝くわえってるのあったのは覚えてる
ちらっとだけど

93 :
原始って結局かなりのやり手だったよね。策士としては作中最高級だし封神フィールドを気にしなくていい場合戦闘能力も最終メンバーに劣らなさそう

94 :
天化の「太公望に俺の親父は見殺しにされたのかも」は凄い台詞だと思った
この作者、主人公のこと嫌いなんか?とさえ

95 :
悪行尽くした妲己三姉妹が生きてるのがもやもやする

96 :
ダッキが聖母化したのは「はぁ?」って感じだったな

97 :
ダッキちゃんは冷酷で目的のためには手段を選ばないタイプなだけだから…

98 :
>>95
わかる

99 :
南宮活は実在の人物

100 :
絵柄が一昔前の同人って感じで嫌だ

101 :
あとがきもなんか同人くさい

102 :
自分を賢くみせたがってる専門学校卒
専門に行ける学費は出せる家庭に生まれたのに、大学には行けなかったんだねー

103 :
漫画(内容)はもう関係なくなっている狂アンチ

104 :
玉鼎さんが某師匠に似てたからもうちょっと刀で無双するのかと…

105 :
>>100-101
わかる
オタク臭いよね藤崎って

106 :
封神は原作があったからヒットした
原作付きではない藤崎は全部短期打ち切りwwww

107 :
この人は実験しすぎ これに尽きる

108 :
つーかオタクでしょ 
それに、そこに何の問題もない

109 :
>>102
そもそもSE志望ですし

110 :
>>102
それなんか問題あるのか?

111 :
シマ氏逮捕wwwwwwww

112 :
これか
【社会】週刊ヤングジャンプ編集長を強盗容疑で逮捕 運転手に暴行★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1381905765/
週刊ヤングジャンプ編集長 タクシー運転手に暴行し料金を踏み倒す 強盗容疑で逮捕
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1381891516/

113 :
主人公と対の奴?が出てきてからちょっと持ち直してた

114 :
シマ氏というコネがなくなった藤崎の面白くない漫画の打ち切りが早く決まりますように

115 :
ゼカリア・シッチンの影響受けているのかね?

116 :
>>108
オタくさいのはともかく同人くさいのはいかん

117 :
藤崎は同人腐女子に媚びてる
キャラがホモ臭くて気持ち悪い

118 :
そういいながら後書きまで読んでる自分が腐女子だと気づかんのかw

119 :
普通にバトル物として面白かったけどな

120 :
サイコプラスとかデジタリアンとかその他短編おもろくていまだに見返すよ。
封神以降のはなんか恥ずかしくて見れない。藤竜好きだから痛くて見てらんない
屍鬼は良かったけど。
藤崎はイラストレーターの方が向いてると思う

121 :
封神演義とうしとらはネットでの評判はいいと思ってたんですけどね
みんな見る目が無いというか

122 :
評価ってのは他人様が下すものだよ

123 :
>>121
封神は腐女子に評判がいいの間違いだろw

124 :
名作のうしとらと、気持ち悪いオタク臭い腐女子に媚びた封神を同列で語るな

125 :
その頃に腐女子なんていたか?

126 :
結構いたらしいよ

127 :
腐女子なんてもっと昔らかいたろ

128 :
>>125
封神が腐女子人気のみでもってたのは有名な話だろ
ジャンプではアンケ最低で掲載順が最下位だった
少年にはまったく受けてなかった
腐女子に単行本が売れてたから打ち切られずにすんだ

129 :
そのころの腐女子って今何してんだ
リボーンや黒子にいるのか

130 :
叩いてるヤツの全てが、おまえのなかでは〜、の自分の趣味嗜好な部分だけで、具体的に内容を批判できてるやつがいねえ
絵が〜、腐が〜、作者が〜
マジでこれだけ中身のないアホレスだらけなのも珍しい
まあ、それだけ作品がよかったってことなんだろうが
途中から路線変更とか言ってる馬鹿も無知の上塗り赤っ恥以外何者でもないしw
なんつうかアンチ狂ってる。2chでも最底辺のゴミ脳を持つアンチだ
哂えた。てなところで消えるよ。てかスレ消す
絶対反応してくるキチアンチいるだろうし
というかいなきゃ俺のレスみて不快になったヤツがいたと証明できんし、困る
最後に、久しぶりにジャンプの数少ない傑作を読み返すきっかけをくれたことに感謝。ノシ

131 :
元気だせよ
結局は他人でしかないんだから…

132 :
封神演義って最近のマンガに例えるとネウロとか暗殺教室みたいなポジションだったの?

133 :
>>132
リボーンの位置

134 :
俺は野郎だけど好きだけどね
元始とかいいキャラしてるじゃん
物語がきちんとあるし

135 :
和月もそうだけど
絵柄の主流がアニメ絵に変わっていく過渡期の漫画家って
今見ると絵がしょぼいよな

136 :
>>134
原作付きだからね
藤崎が一人で描いた漫画は糞だけどね

137 :
>>133
リボーンってジャンプの掲載順で最下位ってあったか?
封神は最下位よく取ってたよな

138 :
原作付きっていってもほとんど別物だろ
宝貝使ったバトルなんて原作には出てこないわけだし
なんでこんなに嫌われてるのか分からないんだけど
藤崎って別に変な発言とかしてないよな?

139 :
作品が糞
そんだけさ

140 :
信者が痛いウザい腐女だらけ

141 :
絵が上手い漫画家や天才漫画家をあげるスレで突如藤崎の名前を出したりする信者が痛い
案の定だれにも相手にされてないw
藤崎なんて原作がなければ打ち切り常連だわ絵もキモイオタク臭い同人絵だわ
良い処ひとつもないのにね

142 :
宝貝バトルはかっこよかった

143 :
>>138
原作も宝貝使ったバトルだらけなのに何をいってるんだろう…

144 :
>>138
嘘つくな
藤崎が参考にしたのは安能務の封神演義
「雷公鞭」は安能勉の小説に登場するオリジナル宝貝

145 :
17 :マロン名無しさん:2013/04/10(水) 22:06:38.99 ID:???
金田一少年が、島田荘士に訴えられたんだっけ?
あの辺から急に、タイトルに原作表記するようになったね
19 :マロン名無しさん:2013/04/11(木) 20:36:52.76 ID:???
>>17
藤崎版封神も翻訳家と揉めたって聞いた
22 :マロン名無しさん:2013/04/13(土) 20:04:42.63 ID:???
>>19
その噂なら自分も聞いた事ある

146 :
藤崎版封神は話が滅茶苦茶になりすぎた感じで好きじゃない
持ち上げてるのは原作読んでない人達が多いのかな…

147 :
横山三国志は絶賛するくせに藤崎封神は叩くのか
腐女子がどうこう言ってるけどオタクが硬派気取ってなにになるんだよ

148 :
そもそも「三国志演義」自体が
「ぼくのかんがえたさいきょうのこうめい」レベルの創作なわけで

149 :
純粋に物語とキャラの性格はおもしろいと思うけどなあ

150 :
絵はオンリーワンの魅力があるだろ
完全版とか表紙買いするレベル

151 :
まあ、キミはその程度でいいよ、うん。

152 :
オレもこの程度だぜ!

153 :
かくりよものがたり叩いてるのここにいる奴らだろ

154 :
敵意剥き出しワロタwww

155 :
これはw

156 :
封神演義は今のジャンプで連載してもそこそこ人気出ると思うわ

157 :
いい漫画なのは間違いないしな
ストーリーすごくいい

158 :
原作付きだから
藤崎一人で描いた漫画は糞

159 :
題材として使っただけだがな
肉付けがうまいのか

160 :
言い過ぎた

161 :
>>159
それなら一人で描いた漫画もヒットしてるよwww

162 :
94 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 00:01:25.35 ID:xVJkvGPU
気分悪くなるといえば封神演義の妲己
あれだけの極悪非道をやらかしたこいつに勝ち逃げさせるとか作者は人間の心が無いのかと思った
こいつに蛇の穴に放り込まれて死んだ人達はぐちゃぐちゃになって死んだのに
その犯人はあんな女神みたいに美しく描かれて目的達成とか胸糞悪すぎてマジ吐くかと思った

163 :
更にわからないのはこいつに人気があること
人の息子をハンバーグにして父親に食わせるようなキャラを可愛いとか死んでも思えないし思いたくない
フリーザやらDIOやらムスカやらは調子ぶっこいてても最終的に負けるからネタ的に愛されるのもわかるが
制裁受けない外道キャラほど胸糞悪いものはないわ
こいつの扱いのせいで作品自体大嫌いになったくらい存在が許せない

164 :
112 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 22:19:05.74 ID:1bU5UmrM
原典の封神は妲己たち魔物トリオは結局打ち首になるんだけど、自分もフジリュー封神は納得いかねー
聞仲最強マンセーで、コンロン側の仙人達ジェノサイドのあたりからどんどん原典と離れて
人の心とは何かと悩めるマザコン戦闘機械ナタクマンセー、メンヘラ王天君マンセー、楊ゼンがビジュアル系化け物とか、
女禍が自分の理想の世界を作りたがった宇宙人とか、好き勝手に電波まき散らして
俺の考えた封神(ドヤ で終わって後味悪すぎ

165 :
虎(原作)の威を借る狐ですから。

166 :
聞仲無双は好きだった

167 :
むかし友人と封神演技途中までと狂四郎2030全巻を交換してもらった。
わらしべ長者な気分だった
狂四郎は名作すぎる いまだに一軍棚に入ってるよ。

168 :
封神、最初は期待したのにだんだん藤崎が気色悪い趣味だしてきて
意味不明の独りよがりのオナニー漫画になってしまった残念さ

169 :
>>162
妲己勝ち逃げはないよな
藤崎って屈折してる

170 :
engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1385349784/418-
藤崎信者が必死のスレ

171 :
418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/25(月) 21:03:33.11 ID:g0zSJhWD0
>>416
王道が描けてるって事でもある
藤竜のwaqwaqとか話はジャンプ的テンプレで絵はtoshより魅力あったけど
無様に打ち切られたし

藤崎の糞絵がtoshより魅力あっただってよwwww

172 :
それよりもwaqwaqがジャンプ的テンプレって意見に笑ってしまう
あのキモイオタク臭い作風がジャンプ的テンプレ…

173 :
糞漫画

174 :
藤崎が王道www
どこが????

175 :
コミカライズでこんな読みにくい原作レイパーが来たらハズレってレベルじゃない

176 :
脆弱な表現力で描けるモノには限りがありまして
なかったことにしたりギャグに走ったりするしかないのです

177 :
この人のセンス苦手

178 :
waqwaqで2ch語使ってたから2ch絶対見てるよ

179 :
短編集の2巻買ったんだが正直後悔したww
面白くなさすぎて逆に笑える

180 :
単行本2巻まで読んだが、読むのが苦痛なほどつまらない・・
戦闘しょぼい、ギャグやりたいのかシリアスしたいのかいまいち分からない、キャラがペラい

この先面白くなるの?
とりあえずここまでは読んでから判断しろって巻とかあるかな

181 :
封神なら最初の方がマシで、どんどん意味不明のオナニー趣味に走るよ

182 :
いんこうとのバトルまでぐう好き
以降オネイニー

183 :
アニメ見てないんだがそんなにつまらないのか?

184 :
あのジャンプで打ち切りも引き延ばしもなく綺麗めにまとまってる所は良い
伏線回収においては評価できると思うんだよ、一巻の時点でジョカの存在ほのめかしてたりさ

185 :
序盤から後先考えずに引き伸ばしもできないほどいろんな要素削りまくってるし

186 :
カラーは好きだわ
良い具合に色キチって感じで

187 :
ギャグセンスは古臭くて合わない
でも武器のデザインセンスは凄い、番天印かっこよすぎ

188 :
何でこんなに叩かれてんの…
てかフジリューってこんなに嫌われてんのな

189 :
褒める要素が1ミリもないからな

190 :
他じゃマンセーしか許されてないんだから「多少の」叩きくらいあってもいいだろ

191 :
所詮原作付きでないとダメな作家なのに、信者がフジリューは天才と持ち上げるから
反発がでるんだろ

192 :
しかもフジリューは原作をひどく改悪するから
原作よんでない人には面白く見えても、原作よんでる人には何だこれは?になる
面白いのは原作通りの部分で、フジリューアレンジ部分は糞だし

193 :
>>188
ジャンプ掲載時も掲載順がビリだったことがあるし、アンケ取れてなかっただろ。
腐女子にだけ人気だったイケメン盛りだくさんの女向け漫画って印象だ。

194 :
読み辛いか?最近読み返したけどテンポ良すぎて驚いた
ギャグとシリアスもうまく緩急ついてるし話もきちんとまとまってる
確かに絵柄やノリが独特で少年漫画くささはないが
それだけで駄作扱いするには勿体なさすぎる

195 :
つうかデザインがすごいすごい言われてるわりには、
ゲームやアニメのキャラデザや原案とかの仕事が全くないよね…
というかデザインしたオモチャや挿絵した小説は爆死…

196 :
 ゝ ← こんな鼻しか描けないわけで

197 :
>>194
原作付きだから
藤崎一人で描いた漫画は読めたもんじゃない

198 :
>>195
センスいいと思ったことない…
カラーだけは綺麗だと思うけど

199 :
ヲタ絵だからそっち系信者の支持しか得られない

200 :
癖が強い絵だと思う

201 :
バトルシーンが下手

202 :
絵が苦手

203 :
アニメ化てすんの?釣り?

204 :
もうした

205 :
なんといおうと仙界大戦編は傑作
あれだけの主要キャラを無常にも切り捨てる苛烈さこそが戦争の醍醐味
ナルトの今やってるグダグダとは違う

206 :
ゲンサクガーで叩いてる奴の何人が原作読んでるのかって話だよね
というかここは封神アンチの隔離所みたいになってるなwww
ここ以外じゃあんまり批判的な意見は聞かないし
まあ作品としては勢いみたいなの弱くて地味だから、話題に上がらないってだけかもしれんが
こわいこわい

207 :
ぶんちゅうが好きだった

208 :
>>205
ヒント:原作

209 :
>>206
封神連載当時に2ch全盛期だったらフルボッコだったと思うわ
掲載順もドンケツだったしなw

210 :
花の慶次で前田慶次が有名になって戦国モノのマンガやゲームに出まくったり
るろ剣で斎藤一が有名になって(以下略)みたいな影響力が信者がいうほどないのがなんとも…
神話もののゲームやマンガで封神で有名になったはずの道教や仏教の神々をそんなに見かけないし
なによりいまだに日本の西遊記ものに聞仲や王天君や他の天君に趙公明あたりはまだしも
ナタ太子と二郎神がほいとんどいないのはどういうことだ…
あと老子と観音が封神との共通人物みたいなことを全くいわれないのも

211 :
イケメン大勢出して腐女子に媚びてた糞漫画って印象

212 :
むしろブサイクを効果的に描いてたと思うけどね
そもそも原作の時点で美男・美女設定のキャラが多い
(一番多いのはジジババ設定だけど、それじゃ少年漫画じゃなくなる)
原作でブサイク設定なのは土行孫くらいだから、漫画版は原作よりブサイク率高い

213 :
>>211
過去ログ掘った時に当時の萌豚がサクラテツで一斉に手のひら返ししてめっちゃ笑ったwwwwww

214 :
そこそこ面白かったが、なんとなく今一で終わった。キャラはわりとどれも立ってたのに戦闘が今一なのと後半ようやくパオペイも揃いまともな戦いが見れるかと思ったら戦闘ちょっとで終わったイメージ。
個人的には戦う場面が想定してた以上にすくなくてもどかしい感じだった。
キャラはわりと好きだったけどな

215 :
サクラテツもwaqwaqもくっそ寒い漫画だったなぁ

216 :
>>212
実際の原作や原典では三国志に出てくるようなせいぜいおっさんくらいの
普通の武将や文官がかなり多いし、特に容姿について書かれてなかったり
別に妖怪というわけでもなさそうのにブサイクというか異形なのも珍しくない
話の中でもメインの周軍に常駐してる道士連中は若く書かれてるし
だいたいジジババだとはっきり書かれてる奴なんてそんなにいないんだが…

217 :
黄一家は名シーンを産む工場

218 :
>>210
ブリーチに雀蜂雷公鞭て出てきたし!

219 :
東方の炎符太乙真火とか
名前は雲中子の通天神火柱の方がかっこいいと思うけど

220 :
>>218
雷公鞭って小説が元だろ

221 :
原作>>>>>>>漫画

222 :
>>221
同意

223 :
>>220
君、頭悪そうだな

224 :
悪い意味で原作クラッシャー

225 :
こいつの信者が原作を軽く見るのが不愉快
原作を軽んじるのは作者もか

226 :
キレイにまとまってるとは思うけど
申公豹が最後まで活躍しなかったのは意図的なの?
それとも出すタイミング見失ったの?

227 :
>>225
同意

228 :
ゴミ漫画家

229 :
ゴミはお前だ

230 :
>>225
封神演義って漫画抜きにどれくらい知名度あったの?
君みたいにこだわりを持つ人ってどれくらいいるの?

231 :
ストーリーにおけるゼノギアスとの類似性

232 :
>>230
知名度がなかったりこだわりを持つ人が少なかったりしたら
原作を軽く見ていいってすごい認識だなあ

233 :
原作そんなに好きなら安能版も叩いてるんだよな?

234 :
>>233
封神スレというかフジリュースレってどれも漫画はマンセー以外の一切の批判は許されてないが
アニメや原典や安能版を叩きまくってるじゃねえか

235 :
黄飛虎の妻にはガッカリした
黄飛虎が心配した以上の結果になりすぎじゃねーかw
この女は自分に酔いすぎ
自害とか夫の気持ち考えろや黄飛虎が可哀想すぎる
元々造反予定だったのが妻の自惚れで身内を余計に失っただけ

236 :
聞仲の仮面がかさぶたに見えるwwwww

237 :
木こりの歌は原作と見比べるとアレンジすごくて感動すら覚えた
だがフジリューはギャグのセンスは最悪だと思う

238 :
るろけんのあいつのあとがきが特にアウトだった自分にとってフジリューのあとがき凄い好きだったよ
キャラについては燃燈道人だけしか語らんかったしな
自画像のセンスは今も凄いと思う
同人くさいというか女々しい感じじゃないか?

239 :
あれはどすこい姉妹のパクリだよ

240 :
>>1
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ
腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R腐女子R
聖闘士星矢、るろうに剣心、幽遊白書、封神演義、テニスの王子様、ハンターハンター、BLEACH、黒子のバスケ

241 :
こいつの漫画はつまらない

242 :
中国英雄板に原作準拠のスレあるけどフジリュー版はあんま評判よくなかった

243 :
途中から読むの面倒になって読むのやめたわ

244 :
原作を読んだ方が面白い

245 :
絵がキモイ 
男キャラがホモ臭い
イケメンばっかり出して腐女子に媚びてる
結論。糞漫画家

246 :
腐女子のバイブルとか言われてたけどまあまあ好きだった漫画

247 :
>>245
お前が一番腐女子脳だ

248 :
こいつの信者の腐女子が痛かった

249 :
ジャンプの表紙に漫画家の写真が載ったとき、唯一普通だった人
てことだけ覚えてる

250 :
>>249
おっと、和月先生の顔写真の事は触れないでおこう

251 :
>>249
腐がイケメン結婚したいと騒いでたが、普通だよな

252 :
腐が長身のイケメンと褒め称えてたがwikiによると身長173cmだから
平均身長の範囲だろと思った

253 :
40代のおっさんだろ

254 :
ほんとにクズなやつを生かしてハッピーエンドなクソ漫画である封神演義世代はクズ揃い
やはり悪いやつはきっちり死なせないと
だから俺は富樫を支持する

255 :
ヒソカ最終的にはどうなるんだろうね

256 :
大好きだが真面目なラストバトルで主人公がギャグ調のディフォルメされてるコマが多くて醒めた

257 :
表紙の伏線とか、やけに評価高いから読んでみたら、
ほんっっっっっとに面白いのな。
巻数が長くて人物も多いので疲れたけれど、
ラストで割って入ったあの人物に、心底驚いて感動したよ。
ハッピーエンドだし、ほんっとに面白かった。

258 :
途中までは嫌いじゃなかったけど妲己どもまでハッピーエンドで不快な気分になった

259 :
女キャラが優遇されてると都合悪いのか?

260 :
糞漫画家

261 :
封神スレ立つとどいつもこいつも聞仲聞仲ぶんちゅうぶんちゅうなんだよな
お前ら揃いも揃って金魚の糞の張奎かっつーの

262 :
太公望は最高の主人公

263 :
面白いよね
テンポ良くてすいすい読めた

264 :
ナタクって飛影のパクリだろう?

265 :
んなこと言ったら雷震子は御手洗のパクリじゃねーか

266 :
藤崎の漫画は独りよがり、自己陶酔、意味不明

267 :
雷震子はヤムチャキャラだな

268 :
普通に面白かった

269 :
本スレまで落ちるほどの空気漫画

270 :
新スレ立って即落ちする様式美

271 :
頻繁に単発スレは立つけど話題がいつも
「聞仲無双www」「聞仲かっこいいwww」「聞仲聞仲ぶんちゅうぶんちゅう」
「妲己勝ち逃げ」「公主エロい貴人エロい」「雷震子wwwww」
程度で終わるんだよな
特定の人間が粘着してるだけか

272 :
それより作中の太公望への過度なマンセーが本気でキメエ
そもそもあいつとジョカが諸悪の根源じゃねえかよ

273 :
>>261
>>271
ほぼ丸一年経って全く同じとかいうこの状況

274 :
綺麗事言ってるけど実は黒幕でした、ってタイプの主人公は今の時代だと受けないかもね

275 :
だっきやっつけろって言うけどさ、あのだっきちゃんがやられるところなんて想像できません

276 :
あの頃のジャンプ面白かった

277 :
本スレまた落ちたのか

278 :
どうせまた落ちるんだろ
知ってる

279 :
ゴミとか駄作とか言ってる奴は原作読んでない奴

280 :
>>244
ないない

原作読んでからいえアホ

281 :
魯迅は「『水滸伝』に比べたら幻想的に過ぎ、『西遊記』に比べたら雄偉さに欠け、今に至るまでこの二作品と同列であると見なした者はいない」と評している[9]。
また、斉祐焜は「『封神演義』は思想面でも芸術面でも、作者が意図した『小説界に於いて水滸伝と西遊記と共に鼎立する』という抱負を果たすことは到底できなかった」と評している。

282 :
文学面での評価が低い理由として、中国文学研究者の二階堂善弘は、文体のぎこちなさ(堅苦しい文言体を必要以上に多用する)、
ストーリーの欠陥(太公望が天数(天命)と称して自分の行為を過度に正当化する、
典型的な悪臣として描かれている費仲や尤渾まで他の登場人物と一緒に封神される)、
時代考証の無視(商周時代に存在しない神仙・人物が登場する)などを挙げている[11]。

283 :
太公望「そうだなお前が自分の首を斬って、元に戻す事ぐらい出来たらなら負けを認めよう」
申公豹「それぐらいの術は会得しとるわ」
自分の首をスパッ
太公望「え、嘘どうしよう。よし首を持って逃げよう」
申公豹「待って〜〜」

284 :
以上うろ覚え
何を言ってるかわからないと思うが、俺も何を読んでるかわからなかった。
これを読んで原作の方が上なんて本気でいう奴いるの?

285 :
原作そんななのかw

286 :
漫画のほうが原作より上なら日本でも神像や仙人像はともかく
もうとっくにそのへんの寺の仏像がフジリューデザインのものになってたり
その像で表現されてる仏菩薩や天部の説明が明らかにフジリューのものになってなきゃおかしいんだけどそうなってんの?

287 :
>>286
封神演義ってよその神仏仙人を借りてきて戦わせてるスマブラみたいなもんじゃん
「そうなってなきゃおかしい」っておかしいのはお前の頭だよw
フジリュー版封神演義が原作封神演義よりおもしろい程度で、仏像のデザインや
説明やらが変わるわけないだろ、そもそも封神演義が原点じゃないんだからさ

288 :
>>287
原作封神演義程度ができてたことを
フジリュー版封神演義ではできてないってのはなあ…

289 :
発想が極端すぎるだろw

原作読んで漫画読んだら
フジリュウ「原作どおりやってもいいんですか?」
編集者(?)「ダメです。」

この流れで笑える

290 :
>>288
少なくとも日本の封神演義感には多大な影響を与えただろう。
封神演義 画像 でググってみ

291 :
ネタにマジレス

292 :
趙公明って結構早い段階で出てくるのな
最終決戦あたりにもいたような

ってあれは妹の方か

293 :
太上老君をめぐる冒険


うんどっかで聞いたような

294 :
>>289
結果オーライで生まれた名作よな

フジリュー自身に好きに書かせたサクラテツは題材が特殊すぎて短期完結になったし
ゾロアスター神話、日本神話に寄せた物語もイマイチだった

295 :
よそのスレで聞いたエピソードだが、
中国人に封神演義知ってるか聞いて
知ってるって言うから申公豹好きなんだと言ったら
ものすごく変な顔をされたそうだ。

296 :
>>295
原作の方では終始太公望にあしらわれ続けちゃう小物感ぱねぇもんね
最後も岩か何かで閉じ込められるんやっけ

漫画版では結局苦戦もなく本気になった所もない最強の存在やったけど

297 :
改めて読むと、もう少し出番あっても良かったと思うけどね
女媧娘娘のパワー注入された妖怪と対決とか

298 :
出し惜しみしたからあの位置で居られたとわからんのか…

299 :
申公豹の最終的な立ち位置ってどれくらいだろ
完全覚醒+リクコンハンの楊戩と同等ぐらいか

300 :
もう強さ議論は充分堪能したよ

301 :
本スレないしな

申公豹て結局雷公辨ドギャーンしかしてないし
応用力では完全に楊ゼンの方が上
もっとも披露してないだけで申公豹も術とか使えるのかもしれんがね

302 :
人となりも言及されなかったな
たしか元は太上老君の弟子ということだけ
生まれてこの方自身の血を見たこともなかったらしいし何者だ

303 :
太上老君、元始天尊、通天教主の個人の力量もはっきりしなかった

304 :
一番強い仙人骨持ってるのは元始天尊だろうね

先祖返りしちゃってる

305 :
ああww
あの頭部はそういう意味だったのか
気付かなかったわ。そういう考察好きやわ

306 :
打神鞭とかいう指し棒

307 :
http://i0.wp.com/comisoku.com/wp-content/uploads/2015/01/ec6fc28fd50ec61036d4e403b1e0e136.gif
拾いもんだが

308 :
カピバラ「最初は4本足、成長すると2本足、最後は3本足になる動物って何?」→蝉玉「奈良漬け!」ってシーンがあったけど
奈良漬けを漬ける行程は9つに分けられてて前半を4本漬け、半ばを2部漬け、後半を3部漬けという。
だからとんでもない間違いってわけでもない。嘘かホントかは自分で調べてくれ。

309 :
聞太子の「辞儀だな」ってセリフかっこよろしい

310 :
未来視たちの弁証法
老賢人に幕が下り
老いたる徴と風の分岐

とかセンスあるわタイトル

311 :
人間の証明ってタイトルも当時好きだった

312 :
学があるのが分かる漫画って最近少ないよな

313 :
かっこいいと思ったセリフならせめて間違えずに書けるようになれよ

314 :
最終巻の表紙、伏儀のまわりに浮いてるの水だと思ってたんだが、みんな妲己だって気づいてた?
俺つい最近読み返してやっと気づいた…
http://iup.2ch-library.com/i/i1685786-1470003343.jpg

315 :
>>314
え、マジか

316 :
連載が始まると同時くらいにこの世に生を受けたんだけど、当時の掲載順位はどれくらいだったの?

317 :
>>316
低くもないし高くもない
物の見事に真ん中あたりを維持してたな
ただ序盤の方はやばかった。いつ打ち切られてもおかしくないくらい低かった

でも最終回はセンターカラー貰ってたな

318 :
武西王が使ってる鉄棒みたいな武器ってなんて武器なの?

319 :
今無料で読めるね

320 :
完全版持ってるくせに無料だからスマホでも読み始めた

321 :
>>317
序盤はかなりプッシュされてたよ
センターカラーとか表紙もよくやってたし
今はなき2色カラーもよくやってたし暗黒期の看板だった
ワンピとか始まってむしろ終盤が毎度後ろでかなりヤバかった

322 :
>>318
鉄の棒

323 :
思うと封神台って死んだら死ぬだけの仙道を始祖のステージに引き上げる意味もあるのかな

324 :
ジャンプ+で久しぶりに読んでるけど、24話で怪しげに登場した土行孫の話が見当たらんな〜って思ってたらアレ番外編だったのか
これ当時本誌ではどうなってたんだ

325 :
数秒おきにさすが太公望されてんな...

326 :
ジャンプ+から消えてね?

327 :
最初は面白かった
コミックスで、宮城谷昌光氏の「太公望」の話題が出てきたあたりから路線が変わってきたと思う
安能務氏でも書かないようなオリジナル設定が目立ってきて、だんだん原作から遠ざかっていった
(安能封神演義も原作から比べたらオリジナル設定をかなり盛り込んでいる)

楊ゼンが死んだとき、藤竜は本当は最初から封神演義を描きたくなかったんじゃないか?
と思うくらいだった

328 :
天化のこと?

329 :
>>327
といっても宮城谷氏のように歴史上の人物をちゃんと出したり大物にしたりはしないし
歴史書の史記だけじゃなく甲骨文や金文をとりいれるどころか
小説である封神演義のまんまかオリジナル設定が大半だったりする

330 :
読み易かったよ?

331 :
絵がだめだった

332 :
封神演義は原作がクソじゃんか
改変しなきゃクソのままだぞ

333 :
つか楊戩がいつ死んだんだ

334 :
そんなに腐女子の人気がすごかったのか確かに出てくるやつ男のほうが多いもんな
個人的に超公明の所に行くやつで、一人一人戦うのがおもしろかったあそこの戦闘シーンをもう少し長く掘り下げたらますます好みだったな

封神演義は女性陣がいいとも思う
妲己、竜吉公主様、琵琶の子、蝉玉ちゃん、ナタクママ
特に蝉玉ちゃんが可愛くて可愛くて…あのモグラ許せん

335 :
あそこで1回義手になってるんだよな太公望
その後は義手?何それおいしいの?
状態になるが

336 :
>>335
水鉄砲も出るのになあの義手

337 :
安能務氏の名前、単行本に最初は書いてなかったよね?途中から書くようになったよね

338 :
腐女子人気凄かったよ、フジリューと結婚したいと言ってる女信者もいたw

339 :
フジリューはイケメンだからなw

340 :
システムエンジニア目指してた理系インテリだしなフジリュー
おまけに芸術才能もあるなら良物件すぎる

341 :
目撃談によると長身で細マッチョのエグザイル系のお兄さんらしい

342 :
ジャンプ新年号だと茶髪だったな、コンタクトなんだよね

343 :
フジリューもう46歳なのか、カッコいい親父になってそう

344 :
結婚してるのかな?子供もいるのかな

345 :
イケメンで金もあるし、美人の嫁と可愛い子供がいそう

346 :
シルバーアクセ好きだよねw

347 :
>>346
王天君!!!

348 :
申公豹はスレイヤーズのゼロスっぽいと思ってたらアニメ化した時に声優が同じで
やっぱりみんな同じ事思ってたんだなと

349 :
ゼロスに似てるよねww

350 :
神漫画。

351 :
原作がたいして良い物ではないからな封神演義って

352 :
安能務と揉めたってマジ?

353 :
>>352
途中から名前が載るようになったよね?

354 :
元々はクレジットされてなかったんだけど
安能の日本語版でのオリジナル設定を踏襲していたんで
クレームつけられて原作扱いにしたらしいね

355 :
封神演義>>>>>>>>>>>>>>>>ドラチョンボール

356 :
武吉のパワーアップイベントとか無くて良かった
ただ純粋で誠実なモブとして終わらせたのは好感持てるわ

チョウコウメイを殴りとばしてマウントでボコボコにした?
覚えてませんね

357 :
最初のアニメ 封神 原作R ドラゴンボール 原作に忠実、アニオリもそこそこ面白い

新作アニメ 封神 来年だから何とも言えない ドラゴンボール 蛇足 地雷 原作R 悟空が知能低下してZの頃と同じ奴に見えない

358 :
普賢はカオル君

359 :
プッ

360 :
このスレに巣食っていたアンチの皆さんには、「仙界伝封神演義」をおすすめしたい。
あれに嘆く原作信者の姿を見て喜んだ方がいいと思う。

361 :
信者は年季の入った腐女子が多いよね

362 :
下手糞な同人絵

363 :
>>360
そもそもたいした原作ではないだろうに

364 :
オタク漫画

365 :
ヤンジャンで復活あげ

366 :
気持ち悪い絵

367 :
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #6【別館】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1512396346/
 
評判悪いな

368 :
腐女子漫画

369 :
「(作者の藤巻と)人生があまりに違いすぎることから、事件を『人生格差犯罪』と命名していた
「日本社会は無敵の人(人間関係も社会的な地位もなく、失うものが何もないから罪を犯すことに心理的抵抗のない人間)にどう向き合うべきかを真剣に考えるべき」と語った上で、
最後に「こんなクソみたいな人生、やってられないから、とっとと死なせろっ」と叫んだ[45]。

370 :
うしお  サンデー黄金期の看板漫画
寄生獣  アフタ黄金期の看板漫画
セラムン なかよし黄金期の看板漫画
さくら  同上
グルグル ガンガン黄金期の看板漫画

封神演義 ジャンプ暗黒期の中堅漫画

他のリメイクアニメと原作の格が違い過ぎるんだよなあ…

371 :
売ったァーーーーーーーーーッ!!!!
糞アニメを作ったのは我がNBCの雄ーーーーーっ!!!
杉本美佳だァーーーーーーーーーーーーーッッ!!!

普段は封神同人ファンの女! 身長159ab!!!
杉本が雄叫びをあげて円盤を売りまくるゥ
三十路半ばのにこの勝負!釣ることができるかァーーーッ!!
おおーっと! 抗議されたァーーーーッ!!!ファンの一団が杉本に署名活動!
し・・しかし! こたえてない!!無視する杉本!!!
また200人に訴えられたッ!300人! すっごぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いッ!!
300人に訴えられながらも糞アニメ制作をやめないッ!!!杉本ッ!!!
なんという厨房!なんという図太さ! まるで白痴ですッ!!!
400人目ッ!!さすがにショックを受けた!アニメを放置するか杉本ッ!!
ああッ!! まともな売り上げがァーーーッ 杉本を援護するのは・・・・・・・・・・・!?
工作! やはり工作員ですッ!!!!! ヘタな芝居ですッ!ばれるかッ!!  ばれるッ!  ばれたァーーーーッ!!!
マヌケですッ!あいかわらずマヌケな厨房っぷり!
やったァーーーッ!売り上げが1300でとどまったァーーーーッ!!

372 :
妲己はやはり悪だと思う 殷を滅ぼしたのはジョカ様の命令だから仕方ないなって感じじゃないもん
炮烙たいぼんとかてめーの趣味でやったんだろっていう一編の苦しみを味わうこともなく退場って酷い
原点のジョカには誰がそんな非道な事しろと言った!と突っ込まれてたけどね
太公望と王天君みたいに分裂したいい人の妲己がグレートマザーになってたら納得したかな

373 :
オリジナル漫画が一つもヒットしてない時点で三流漫画家
これも屍鬼も銀英伝も結局他人の褌借りて漫画描いてるだけ
話作れなくても小畑や村田みたく絵が神なら別だがこいつは下手くそな同人絵だし

374 :


375 :
【藤崎竜】封神演義 強さ議論スレッド【ジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526456560/

376 :
外伝はさらにやる気なくなって
昔のキャラ弄り回してページ潰してるようだが

アニメは時系列も何もかも壊れて呆然とするレベル

377 :
ちょっと同人女っぽい絵柄と作風だと思う

378 :
腐女子が「フジリューと結婚したい」と言ってたなぁ

379 :
>>360
今となっては相対評価が上がってるんだよなあ…
そのアニメ

380 :
そういう層にも人気あったのは知ってるけどさ
じゃあ
こういう最強宝貝ランキングとか作ってる人はどういう人なん?
打神鞭が攻めでメガホンが受けとかそういうの想像して作ってるとでもいうの?

https://xn-v8j5erc7ircta0r2694ac85c.com/%E5%B0%81%E7%A5%9E%E6%BC%94%E7%BE%A9%E6%9C%80%E5%BC%B7%E5%AE%9D%E8%B2%9D%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

381 :
>>380
原作のおかげだろw

382 :
>>373
封神演義も藤崎は存在すら知らなくて担当編集のシマ氏が藤崎に漫画化しないかと勧めたらしいね

383 :
あの時代一体何人が原作封神を知ってたと言うんだ…

384 :
西遊記はみんな知ってた。
三国志や水滸伝もマニアックな人は知ってた。
紅楼夢なんかももっとマニアックな人は知ってた
そういう人でも知らないのが封神演義かも・・・

385 :
ナタクだけは西遊記にもでてくるらしいというのが現在でもほとんどだけどな
武装も蓮から再生させたのも違うし西遊記のほうが本来のものといっても知らないし信じないし
そして実際はナタク一家全員はもちろん、老子や元始天尊に楊ゼン聞仲や天君たち、趙公明などは有名所はもちろん
マンガにいないのすら何十名もいるというのも今も全く知られてないけどな

386 :
フジリューはインテリと言う信者は多い

387 :
信者だけどインテリとは思ってないよ
初期は紂王を皇帝と称したり中国史物では初歩的なミスも色々してる

388 :
>>381
宝貝は原作と名前が一緒なだけで、効果は全然違ったりするぞ

389 :
>>384
そりゃ簡単な話
原作クソつまらない上にクソ長いから
>>387
そこは色んな解釈がされてるよ、ループ世界だしな。
まあ、もちろん単純に始皇帝以前に皇帝は居ないって事実に気づかなかっただけかもしれないがな

390 :
>>389
三国志も水滸伝も西遊記も封神と同じくらいクソ長いことをみんな知らないけどね特に西遊記
しかも西遊記と封神の登場人物と宝貝がでてくることとやってることはそんなに変わらないことをみんな知らないけどね

391 :
水滸伝は未読だが、三国志演義も西遊記も面白いから楽に読める。
三国志も正史の方は物語として書かれてないので、ちょっときつい

392 :2019/12/23
禁鞭がすごかったなー
物語の山場になる大ボスの宝貝なのに
すごく長いムチでひっぱたくだけっていう
他のスーパー宝貝みたいに真の用法とかなく
ただただいっぱいひっぱたくだけっていう
それで最大の敵の風格はあったんだもんなあ

◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1833
惑星のさみだれって漫画読んだんだけど
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2550
サンジ×ナミを萌え語るスレ7
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2396
◆進撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2052
久しぶりにヤムチャキャラランキング作ろうぜ
◆進撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2049
Dr.STONE ドクターストーン 愚痴スレ Part2
【名探偵コナン】灰原哀&信者アンチスレ93
--------------------
乙女ゲー好きな喪女25
背番号について語るスレ 45番
普通に森下1位が最適なのが分からん奴はニワカ by先生
らふりぃの古井戸で諦観しつつまったり 22
【こぶしファクトリー】れいれいこと井上玲音ちゃんを応援しよう Part116
【宿曜】婁宿【勇敢・気配り】
ファイナルファンタジーレジェンズ2 Part128
【進撃の巨人】ハンジゾエアンチスレ186【雌アピ悲嘆陶酔死者利用自己弁護
【キングコング】トーマス・クレッチマン 4【軍人】
JR東海の利益率が高すぎると話題に、これ許されないだろ [201518538]
【BS】バトルスピリッツ 440コア目【バトスピ】
【WUG!】Wake Up, Girls!Part13 【まったり】
歌舞伎版★風の谷のナウシカ★id表示
陸上やってる奴って球技全般できなくね? 【Part2】
きのこのあるあるwwww
モー娘卒業後の高橋愛はどう進む?
【JY】山手線 39周目
【デイキャッチ】TBS ACTION Part5【打ち切られて】
ゴー宣道場 149 .
●富士通セミコンダクター(その0)●
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼