TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
区域外再送信(区域外再放送)スレ Ver.14
【豊田】ひまわりネットワーク Part2【三河】
JCN千葉
STB総合スレ その5
富山県のケーブルテレビ
ケーブル放送板の質問スレ 01
さようならCATV もうすぐ大増税の時代が来ますよ!
【4月で終了】JCNジャパンケーブルネット総合6
伊賀以外の三重県CATVでも在阪局再送信して!
J:COM横浜のスレ

区域外再送信(区域外再放送)スレ Ver.15


1 :2015/05/11 〜 最終レス :2020/04/21
前スレ
区域外再送信(区域外再放送)スレ Ver.14
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1383863860/

過去ログ
区域外再送信スレVer.9(実質10)
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1268284155/

区域外再送信スレVer.11
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1285497877/

区域外再送信スレVer.12
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1308101660/

区域外再送信スレVer.13
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1323882630/

2 :
2015年5月8日でスレが落ちたので、建立しました。

3 :
>>1

さぁ、ここへきてにわかにAMラジオ局のFM方式補完放送に対するCATV再送信問題が浮上してきましたよと。
地元局と対象局の同意を取るために必要な文言、間違えると必ず話がこじれるからなぁ。

いくら義務再送信となったとしても、大臣裁定系の揉め事はご勘弁。

4 :
>>3
そんな話誰かさんが妄想したんじゃなければ根拠があるんだよね?

5 :
ちなみに、かつての有ラジ法には大臣裁定も義務再送信もなかった

6 :
さて、区域内義務再送信についても条件が変わるのかな?
before:対象の会社ごとに1配信
after:対象の地域、対象の会社、対象の送信点1か所を指定して1配信

これにより、仮にTBSなど広域局はメインで榛名山・非常時には墨田でダイバシティできたものが
新しくなると「常に榛名山固定」になり、非常時には放送が止まる仕組みかw
区域外再送信規制も逝くとこまで行ったな。w



あ、BS・CSは「すべて」全国が放送対象区域だから配信条件が異なるなw
放送大学にラジオ日経、ウェザーニューズもw

7 :
2017年で大半の局は、区域外再放送を止めるね。

8 :
そしてTV離れへと続く

9 :
少なくとも、「地元にフルネットの系列局がない」と「テレビ東京系列以外」の2つとも満たす場合は、
パススルーでの再放送を認めるべきだと思う
(宮崎でのKAB・KKBなど)

10 :
佐賀県でサガテレビが見られないのはおかしくないか?
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/guide_home/channel/broadcast.html

11 :
>>10
ご視聴いただく際の注意をクリックすると3chにサガテレビと書かれているから漏れてるんだろう

12 :
区域外再放送もパススルーで認めるべきだと思う
特に「テレビ東京系列または独立局ではない」且つ「その地域に同系列局が無い」場合は

13 :
山梨とかパススルーじゃないの

14 :
>>13
>>9でも書いたとおり、宮崎では鹿児島や熊本の民放を見るのにSTBが要る

15 :
静岡県のTOKAIケーブルネットワークもパススルー

16 :
>>12
そこは事業者によるよ。広島あたりはパススルーが多いし、事業者が区域外で儲けようとしてたらトラモジだし。

17 :
CATVで事実上のキー局放送エリアの山梨県

東京都にも接しているし首都圏の一部だから既に地元民放のある
日テレ系とTBS系以外は正式な放送エリアになってもいい気がする

18 :
通るわけねえだろ

19 :
 「山梨県警記者クラブ会員権」これだけしか与えん。

20 :
民放が2局以下の地域はいい加減何とかしろよと
あくまで副次的措置のCATV再送信が、メジャー化してる地域がある現状は異常

21 :
>>20
民放増やして国が赤字分を補てんでもするの?
無理やり3局化した高知とか死にかけてるのに…

22 :
てか広域局認めるか、NHK以外の系列局は衛星にして、地方局は各都道府県1局とかにして独立局にすればいいのに
格差は酷いね

23 :
日本全国に通販局を設置して赤字垂れ流すだけだな

24 :
>>21
放送局の数は増やさずに放送エリアを広げる方向で

死にかけてる局はさっさと死んでくれた方がいいんじゃないか
例えば徳島県はJRTが死んでくれた方が晴れて堂々と近畿広域圏に編入できて多くの人は万々歳だろう
JRTよりもYTV見たいようだし

25 :
>>24
山梨県と徳島県は似たような状況だな

26 :
>>25
佐賀県や福井県も

27 :
>>24
中継局設置保守費用で死んでしまうのですね

28 :
>>27
新局作るよりはまし
中継局設置せずとも、CATV再送信の妨害がなくなるだけでいい

29 :
http://i.imgur.com/YCATqIP.jpg
http://i.imgur.com/waobgvI.png
http://i.imgur.com/9NWmF3n.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg
http://i.imgur.com/S7PybdK.jpg
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
http://i.imgur.com/zbsQkG3.jpg
http://i.imgur.com/nYRNmga.jpg

30 :
>>28
中継局設置しなかったら意味ないじゃん
CATV局のカバー率の低い県とかどうするんだよ

31 :
>>30
ケーブルテレビの現状
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/pdf/catv_genjyou.pdf

どの程度を低いと言ってるのか知らないが、
民放局数が極端に少なかったり、局数が多い県と隣接してる地域のCATV普及率は高いよ?
しかもこの数字はあくまで普及率だから、カバー率となるとさらに割合は上がる

32 :
宮崎が局数の割に少ない

33 :
>>31
高知は4局地域に隣接しているがカバー率は・・・

34 :
本格的に1局2波やらないんかな
デジタルになってサブチャンネル使えるようになったんだから、
安上がりでできると思うんだけど
ローカルニュースの取材も、3局も4局もそれぞれやる必要性ないし

35 :
>>34
今のところ琉球放送のみか

36 :
>>34
報道番組の放送時間数は放送法で決められているからやりませんはできないよ

37 :
「QABは特例中の特例」なんて言ってたな当時

38 :
>>36
詳しく知らないけど、割合じゃなく絶対数で決まってるのなら、
サブチャンネルで何やろうが自由じゃないの?

39 :
>>36
逆に決められた時間を超えての放送も無理なのか
だとしたらMXはどうなの

40 :
        ウソつかない TPP反対 ブレない 自民党???



上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg

プーチン、メドヴェージェフ「我々は遺伝子組み換え食品を使わずに、食糧不足を解決できる」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/650708416948625409
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q

マイトレーヤは次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

41 :
青森ケーブルテレビでテレ東系放送へ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20151019006527.asp

 青森ケーブルテレビ(ACT)は19日、テレビ東京系のテレビ北海道(TVH)の放送を来年3月に開始すると発表した。
ACTはアナログ放送時代にTVHを放送していたが、2011年7月の地上デジタル放送完全移行と同時に放送を終了していた。

42 :
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/aomori/1-0192433.html
中継回線開放させて全CATV局で全キー局見られる様にして欲しい

43 :
 「民放全5局」見られるようにしてほしい。

 11月から「東京のNHK総合を、一日20時間ネット配信実験」へは
民放が対抗措置を。平日昼前や夕方・金曜730pm〜のローカル番組は、
せめて配信休止に。

44 :
>>41
TXN全体的に区域外送信を渋ってる感じなのに
TVhが突破口になってくれるかな

45 :
TVQせとうちTVhは広告料欲しさもあるんじゃないかな
独立局だが、TOKAIでtvkが見られるんだけど伊豆や東部の会社やホテルのCMをたまに見る

46 :
熊本県荒尾市でもTVQだけアンテナをつけている世帯いるかな?

47 :
荒尾のホテル泊まったことあるけど
福岡+佐賀+熊本が全部受信できたのに
地元の熊本の電波が弱くてテレビでも福岡波しか設定されてなかった

UHFアンテナが福岡方面にしか付いてなかった

48 :
青森ケーブルテレビ民ですが、いつだったかUHBの電波はどうやって受信してるのかと聞いたら
大間にアンテナ立ててそこから中継するとのことだったよ。

49 :
他のケーブル局でも、
アナログ時代に実績があれば、再開できる。
という訳ではないよね?

50 :
>>49
もちろんそうだよ。
青森ケーブルの場合はTVhはもちろんのこと、
青森民放3社(RAB・ATV・ABA)の同意が得られたから実現しているわけで。

新潟の上越ケーブルなんて、新潟民放4社が猛反対したので、
テレ東の配信をやめざるを得なくなったし。

51 :
JCVはアナログ時代にテレ東の再送信同意を取っていなかったといういわば自滅なので

52 :
三重テレビの三河・岐阜問題や
在名局の浜松問題は解決となるか

53 :
今更、テレビ東京見れてもねぇ。SLINGBOX使えばMXも見られる。他の系列も見られないとね。

54 :
>>53
誰でも簡単にSLINGBOXおける場所あるわけじゃないだろこの利己主義者がwww

55 :
》50
ヘタにケーブルテレビに期待するより
現実的だと思うけど。ただ設置場所は、かなり考慮する必要があるね。
東京地区に知り合いは、おらんか?

56 :
>>54
東京キー局でのスポットCM見れる。

57 :
【調査】「『テレビ東京』が映る県・映らない県」…全国視聴可能世帯70%、血の涙を流しているのは何県民なのか★2 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445579312/

58 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1421711684/l150
こちらのスレッドで「区域外再送信の際の受信点は同一市町に受信点を置かなくてはならないという原則がある」
と主張される方がいらっしゃるんですが、これは事実なんでしょうか?
青森ケーブルテレビは70キロほど離れた大間町に受信点を置いてますし、
静岡のTOKAIケーブルネットワークは神奈川県に受信点を置いているという不確かな情報があります。

59 :
>>58
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hunso/case/iinkai/pdf/110401_03.pdf
このpdfに、ケーブル局とテレビ局の間で協議が整わないケースを
まとめてあるのだけど、
その中の11ページに”技術的事項に関する争い・・・放送波を良好に受信することのできる受信点の位置を巡って協議が調わない。”
ケースがあるとの記載がある。

青森ケーブルはUHBを青森市内ではなく大間から引っ張ってきているそうだし、
高知ケーブルもKSBを香川県内から引いてきているとの話がある。
富山もHABを石川県内か石川県境に近いところから県内各社へ引いてきているそう。

つまり、法的に規制があるわけではなく、
離れたところから引いてきて再送信してもOKと
ケーブル局とテレビ局の間で協議して合意できればそれで良しということでしょう。

しかし、テレビ局側が「ケーブル局の地元で受信できないんだったら
スピルオーバーしてないんだから見れなくても当然でしょ」という方針だったら、
協議が整わないので再送信できないでしょうな。

60 :
>>59
レスありがとうございます。
協議での合意があれば問題ないようですね。

「同一市町に受信点を…」というのは最後の段落の状況と関連があるかもしれませんね。

61 :
ケーブルテレビの地デジは現在全て同時再放送だろう
無料BSもほとんどが同時再放送だったがDlifeなど一部のチャンネルが自主放送となっている
地デジの区域外再放送もこんなかんじで自主放送となっていくだろう

62 :
関連スレ

自主放送と同時再放送(同時再送信)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/cs/1445083683/

63 :
a

64 :
大分の対応がなかなかすごいな

65 :
大分は、頑張ってると思う。rkb,KBCは残念だったけど、もうすぐ東京キー局が
再送信できるよ。

66 :
できればいいわなw
お花畑かよ

67 :
>>66
お花畑ではなく、IPを使った伝送での話。個人でもSLINGBOXを使えば簡単に済む
話だけどね。

68 :
>>67
スレ的にはスレチ。

69 :
【3月1日】「TVh 北海道テレビ」試験放送開始のお知らせ

http://www.actv.ne.jp/info/doc/20160219_tvh_scan.html

70 :
>>69
誤:北海道テレビ
正:テレビ北海道

71 :
パススルーなのね

72 :
青森ケーブルテレビ民ですが、TVhの放送がパススルーのSTBなしで視聴できるのがいい。
録画も市販のHDDレコーダーで番組表から予約できます。

73 :
本放送の時期が公表されてないけど、
この試験放送が実質本放送ってこと?

74 :
名義的に試験放送なだけであって本放送と試験放送の違いはないと思われる。

75 :
本日午前0時より青森ケーブルテレビでテレビ北海道(テレビ東京系)の区域外再送信開始

民放5局(日テレ系・テレ朝系・TBS系・テレ東系・フジ系)が見られるのは最高だね

76 :
>>75
ホント最高。当方、プロ野球巨人ファンなのですが、スカイAが終了するのは残念なのですが、
TVhが追加というわけで錦織の全仏やボクシング内山見れるし、つまりスポーツの
情報格差解消なわけで。いままで遅れで見てたWBSも生で見れるでー。よしよし。

77 :
テレビ東京系列局の無い東北地区でケーブルTVでもテレビ東京系列局が見れるのはやはり大きなアドバンテージだよね…
宮城県ですら見れないんだし。

78 :
このまま青森県全域のCATVで配信すれば…

79 :
>>77
宮城県では仙台出身の福原愛選手が出場していた世界卓球を見られなかったな。

80 :
 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

                    嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です
  匿名アカウントに隠れて、やりたい放題の連中も、自己顕示欲などから必ず故人を特定できる証拠を出しています
        私への嫌がらせアカウントに対して報告などでご協力いただいた皆様、ありがとうございます
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
     私への侮辱を目的にしたブログの発行者への身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960



       暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

81 :
デスノートなみだな

82 :
>>78テレビ東京系列局の開局は難しいからケーブルTVでもテレビ東京系列局が視聴出来れば地方創生にもつながるのに総務省は何もしないのか…
規制緩和が望まれるよね。

83 :
福島県いわき市でもNHK水戸やテレビ東京の再送信も望みたい。

84 :
そもそも福島県はケーブルテレビ局が少ない…

85 :
>>84
主要三市(福島市、郡山市、いわき市)のいずれにもCATVが無いという事実に驚愕。

86 :
>>85
福島の近県(関東)からの漏れ電波の具合はいかがなもんですか?

87 :
福島県の隣接県にはテレビ東京系列局を持っていないから…
アナログ放送時代は辛うじて浜通り地区で東京タワー波が受信出来た、宮城県にテレビ東京系列局が無いのが痛いよね。

88 :
近鉄ケーブルのサンテレビは今年7月以降も継続して再送信できるようになった模様(ケーブルガイドより)
但し結局パススルーは不可でこれまで通りトラモジのみ
KCNに訊いてみたけど、在阪局の圧力でサンテレビ側がトラモジしか許可出せないっぽい

89 :
テレビ大阪ならともかく独立局のサンテレビに圧力とかどうかしている
あと圧力をかけるのも奈良テレビならわかるが在阪局というのも変だし
ここでの在阪局はTVOも含むのか

90 :
>独立局のサンテレビに圧力とかどうかしている
サンは独立局とは言っても阪神戦とか強いコンテンツはあるから、多かれ少なかれ脅威にはなるだろう

>奈良テレビならわかるが在阪局というのも変だし
在阪準キー局は奈良も法定エリアである以上、口を出すのも道理に適ってはいる
奈良テレビは数年前の時点で猛烈に反対してたみたいだし、今も反対はしてるんだろうけど

>ここでの在阪局はTVOも含むのか
TVOは奈良ではサン同様区域外だからTVOが口は出せないだろう、恐らく我関せずのスタンスだと思う

91 :
尾道ケーブルのテレビせとうち再送信は今月末が放送同意期限みたいだけど本当に終わるんだろうか
お隣の三原テレビはHPには何も書いてないけども

92 :
         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

93 :
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。

94 :
テレ東の区域外再放送は来年3月以降も続くのかな?
特に静岡県東部

95 :
山梨・長野のCATV局はHPのチャンネル一覧にテレビ東京を載せた上で
「※テレビ東京の放送の当面の配信につきましては、平成29年3月31日までとなっております。
その後につきましても引き続きご覧いただけるよう協議してまいります。」
と書いてあるが、
TOKAIは静岡県東部で現在放送しているにもかかわらずHPのチャンネル一覧に載っていない
やる気がないのだろうか

96 :
新規契約者は対象外だったりするから?

97 :
>>95
切るんだたら両県一気かなそれとも、一応隣接してるし
上野原みたいに認めてるとこもあるし山梨だけ残るのかな
まぁ山梨切って長野だけ残るのはないだろうけど

98 :
>>97
おそらく来年3月で終了だろうね。何とか継続してもらいたいが、駄目なら仕方が無い
気もする。

99 :
三重県・岐阜県でのテレビ愛知の場合
アンテナ受信できる地域はケーブルテレビでの再送信が認められ
できない地域は認められなかった

静岡・山梨・長野でのテレビ東京もそうなるのでは

100 :
南信地区のTVAも同様
ここもデジタルでも入るか入らないかで明暗が分かれた

101 :
最近TOKAI の東部地区のケーブルテレビの新規加入者向けの資料見たらテレビ東京とtvk が見れると書かれていたよ。
テレビ東京に関しては一部地区はダメと書かれているが。

地デジだけの共聴コースもあるがこれだとテレビ東京とtvk は帯域フィルターでカットするので在静とコミュニティしか見れない。

資料は今年7月現在のものね。

102 :
http://www1.axfc.net/u/3712607.jpg

103 :
>>101
何で清水区以西の区域外再放送がダメなのかの理由がわからない…

104 :
>>99
山梨に関しては再認定出すんじゃないかなって見てる
あそこ、そうやって相互乗り入れしてる感じあるし。

他の地域は一気に切りそう

105 :
自分の目論見
・山梨:今まで通り全県
・静岡:熱海〜下田にかけての東伊豆限定

106 :
アナログでは認められてたのにデジタルは区域外再放送が認められない

始まりはここから


在京 民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」 静岡の45局に申し入れ [映像新聞2003年10月27日号]

 在京民放5社(日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京)は
10月上旬に、静岡県のケーブルTV45局に対し、今後、在京民放チャンネルの再送信、
いわゆる区域外再送信には同意しないとする申し入れを書面で行った。
 静岡県の民放4社は、同県東側を中心とするケーブルTV局が在京キー局のチャンネルを
再送信する「区域外再送信」に、かなりの視聴率を取られており、経営に響いているとして、
8月上旬に在京民放5社、9月上旬には名古屋の民放に対し、「区域外再送信の同意は控えてもらいたい」
とする書簡を提出した。 今回の在京民放5社による静岡県のケーブルTV局への申し入れは、
その求めに応じたもので、同県東側を中心に、区域外再送信の同意を求めるケーブルTV局45社に対して通知した。
(詳細は映像新聞2003年10月27日)

107 :
認めなかった結果が在静叩きで更に経営悪化
CMもパチ系・建築系・自動車教習所・市内商店街の洗脳ループ

108 :
>>107
静岡は過払い金と創価はやってないのか?

109 :
>>107
貧乏地方局の命綱「キー局からのネット料」の削減の方がイタイんだけどね。
そのネット料を護るための再送信潰したったんだけどね。

110 :
静岡県のTOKAIケーブルネットワークのテレ東の区域外再放送が来年3月以降も継続される模様

静岡県のケーブル局スレッドより

111 :
証拠やソースがないし「知り合いがカスタマーの人に聞いた」
という話しだからデマかもしれないぞ

112 :
予定通り3月でテレ東の再放送終了してもらって、静岡県民が悔しがる様子を見たい

113 :
慮らない人間は餓鬼道に落ちる

長野がどうなるか

114 :
続くのが事実であれば著作権侵害行為やらかす人も増えないしそれはそれでいいと思うのだが

115 :
静岡のスレ見て来たけどこの時期に新規加入でテレ東やtvkが見れますなんでチラシがあったとか書いてあったけどほぼ確定事項なんでは。
確定でなければ半年きっているのにあんな物配布しないやろ。

116 :
>>115
静岡はtvkまで見れるのか
埼玉より恵まれてるな

117 :
>>116
そこかわり東京キー局全部何もしなくても映るじゃん 埼玉の勝ち

118 :
キー局見れるってそんないいかな
キー局で見れて地方局で見れない番組にそんなに魅力あるのかな
digaで24時間キー局4局録画してるけど、結局見る番組って、全国で放送してる番組ばっかりだからなぁ

119 :
キー局受信できる環境のヤツに不満分かる訳ないわw

120 :
キー局だけ見てると気づかないだろうけどその全国で放送してると思ってる中にローカルがあったりする

121 :
長野は、一部の局を除いて来年3月でテレビ東京の再送信全て終了みたいだな。
まあ仕方が無いか。ケーブルに加入している意味無くなるな。

122 :
長野はそもそも直接受信できないからな。

伊豆や山梨東部と違って。

123 :
むしろ何で直接受信できない長野県で再放送OKだったのか不可解だ

124 :
まあ長野土人は虫でも食ってろということだ

125 :
>>123
ちょっと高台だとかなら映ってたんでしょ。スキー場とかペンションとか。あとは地域によっては街ごと。

126 :
一足早くテレ東終了した新潟も群馬県境で映ってたんだろうか

127 :
新潟っつってもたまたま受信可能なポイントが上越にあったというだけで、
再送信していたのも上越のJCVのみ

湯沢町の苗場・片貝あたりでは新潟波はアウトで在京波しか受信できなかったようだけど

128 :
しかし湯沢中継局が開局したら同一物理チャンネルの
テレ東がじゃまされて見れなくなったんだってさw

129 :
>>128
国内でジャミング合戦かよ
朝鮮半島だなw

130 :
でも苗場の場合前橋波だったら大丈夫っぽいと思うが

131 :
>>124
それを言うなら「草を食え」だろ
まさに草www
あっ「臭」だったかwwwww

132 :
>>131
120じゃないけど「虫でも食ってろ」で合ってると思う

昔、長野に出張に行ったとき「蜂の子ご飯」や「イナゴの佃煮」を出されて
これが食べられなきゃ長野県人にはなれないなと言われたw

133 :
あいつらの民度の低さって、小さいころから虫食ってるから
脳が虫に寄生されて、虫の思考しかできなくなってるからだろうな

134 :
まあ虫を食う奴は笑われ者にされて当然だから「草でも食ってろ」でも正しいな
しかも草は虫に弱いし

135 :
長野地区の区域外再送信も来年3月で終了かな?それか7月か?
せめてテレビ東京くらいは残してほしいが無理か?

136 :
新局作るかBSジャパンをサイマル化させるか放送番組の完全同時ネット配信を行うかするなら止まってもいいけど
実際はどの可能性もないからな…

137 :
今年は青森市以外は区域外再放送の復活は無かったな…

138 :
ネットに流れるわ
テレビの選択肢が少ないと

139 :
あと3ヶ月で終了か。

140 :
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/01/06(金) 20:55:34.60
有線テレビ放送事業者は同時再放送に関して放送事業者から
「放送法の同意」とは別に著作権・著作隣接権の許諾を得る必要もある訳
そこに利権が絡んでるから。後は自分で考えてね

調べてみたけど意味分からん

141 :
有線テレビの同意と著作権法の著作隣接権制度は別物、って事かな
郵政大臣から有線テレビ放送法上の同意の許可がなされても、
著作権法等を理由に放送事業者がCATVに許諾しないのは
財産権の乱用に当たるのでは?と前に議事録で見た事ある
ネット同時配信でも著作権の処理が課題らしいよね

142 :
著作権がどうのこうの以前にテレビ局が縄張りを守るために意図的に同意を出していないとも解釈できるんだよな

143 :
理由は何でも良くて縄張り守りたいだけなんだよね

ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/419.html

上の記事は11年の大臣裁定だけど同意1件、不同意1件、拒否1件
販売収入の落ち込みは再送信に同意しない正当な理由とは認められず
「放送の地域性に係る意図」に関しては一定程度の侵害が認められた

販売収入の落ち込みは不同意の理由に認められなかったのね

144 :
何も音沙汰ないけど長野のテレ東延長は厳しいかな

145 :
まあ3月になってみないとわからないな

146 :
そんな何万人にも関係する事をギリギリまで発表しないわけないじゃん。って事はもうダメって事だよ

147 :
実際3月になって区域外再放送の延長の知らせが来たし

148 :
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/29(日) 15:38:35.85
いつの間にかLCVのサイトからテレビ東京が2017/3/31まで〜〜とかの文言が消えてるね

514 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 15:37:43.01
浜松ケーブルテレビのコールセンターに問い合わせたところ、テレビ愛知は4月以降も区域外再放送されるそうです。
近いうちにWEBサイトや3月号のチャンネルガイドにもこの件のお知らせが載るそうです。

LCVと浜松は継続の可能性大

149 :
>>148
現状テレ東があってtvkかMXがあるところだとテレ東は再放送打ち切るのは難しそうだなって思う
オリンピックや日本シリーズの放映権獲得条件にtvkへのネットとかが条件に追加される危険があるから。

150 :
TOKAIも続く可能性が高いな

151 :
https://goo.gl/rVe719
ちょっと、これはショックだわ。。

152 :
上田ケーブルビジョン テレ東の区域外再放送延長発表
ttp://www.ueda.ne.jp/topics/tv209.html

153 :
ケーブルネット千曲 テレ東区域外再送信3年延長
ttp://www.chikuma-catv.co.jp/tv-ch.html

154 :
特にお知らせとかも来ないしLCVも延長濃厚かな

155 :
現状再送信してるケーブル局はほぼほぼ三年延長だとか

どこが延長するかではなくどこが切られるのかって感じになったな

156 :
LCVも2020年まで延長確定したね

157 :
県内CATV13事業者延長 テレビ東京の区域外再放送契約
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170317/KT170315BSI090017000.php

158 :
浜松のケーブルウィンディも延長

544 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:17:02.78
ttp://www.winde.jp/info/important/tvaichi2017.html
テレビ愛知の放送について

159 :
どうしてJCVは駄目だったんだ・・・

160 :
>>159
上越市では直接受信は無理だから、と思っていたが、長野県内とか、直接受信不可能な場所でも、許可は下りてるな。

新潟県内のテレビ局の反対が強かったのだろうか?

161 :
TOKAIはおそらく続くと思うんだけど、アナウンスが一切無いのが心配

162 :
まあガタガタ言ってないで、テレ東系が普通に見れる場所に引っ越せ

163 :
>>162
トンキン乙

164 :
煽りはスルーで

165 :
>>160
テレビ東京自身が「延長無し、再交渉無し」でしかデジタル再送信を認めなかったから

しかしJCVも汚い
自らのしでかした不始末を隠蔽して>>160のように本来自身が負うべき責任を他者に転嫁することに成功したんだから

166 :
新潟の区域外再放送が止まったのは
電波が弱いためのブロックノイズ問題がどうしても改善できなかったとか…(想像)
ブロックノイズ問題が一切起こってなくて止まったなら話は別だが

167 :
トーカイからお知らせ来た
三島沼津富士御殿場エリア
テレ東、引き続き3年間配信継続だって

また3年生き延びた

168 :
あとは11ch、12chのコミュニティ番組のクオリティ上げてもらえば…

169 :
仙台放送とテレビ静岡とテレビ新広島はテレ東系に
テレビ大分とテレビ宮崎と沖縄テレビは日テレ系に
秋田テレビと福井テレビとサガテレビはTBS系に
富山テレビと山陰中央テレビと高知さんさんテレビはテレ朝系にネットチェンジしよう

170 :
>>169
いや、青森テレビ・テレビ山口こそフジ系、
チューリップテレビ・山陰放送・テレビ高知こそテレ朝系、
大分放送(テレビ大分はフジ系に一本化)・琉球放送こそ日テレ系、
それ以外のTBS系こそHBC・CBC・MBS・RSK・RKB・MBCを除きテレ東系にネットチェンジすべきだろ
あとテレビ山梨は山梨放送と、宮崎放送はテレビ宮崎とそれぞ合併し、
山梨は独立局化してキー局の山梨進出を可能にし、宮崎は合併と同時にテレ東系にネットチェンジして宮崎と鹿児島で相互乗り入れすべきだ(MBCがTBS系のままなのはそのため)
CBCは愛知県域、MBSは大阪府域に縮小し、代わりにテレビ愛知・テレビ大阪を広域化すべき
HBCもエリアを札幌のみとし、函館・旭川(オホーツクも含む)・釧路(帯広も含む)に独立局を新設すべきだ
ていうか秋田・福井・サガをTBS系にネットチェンジとか馬鹿らしい
むしろTBSとかいう放送倫理崩壊局の方がいらねえわ
さらに福井とサガをTBS系にネットチェンジするくらいなら福井もサガも独立局し(さらに福井は2局合併)福井には関西広域局の、佐賀にはKBC・TNC・FBS・TVQの進出を実現すべきだ(RKBは福岡県域のまま)

171 :
>>169
>テレビ大分とテレビ宮崎と沖縄テレビは日テレ系に
この場合TOSはフジとのクロスネットがなくなるだけだから問題ないが宮崎のテレ朝系はどうするの?
UMKが日テレ系に一本化したらテレ朝系もなくなるってことだぞ
せめてUMKはフジだけ外し日テレ系とテレ朝系のクロスネットでいいだろ

172 :
ANNはなしでいいんじゃないの
大事件が起きればKKBまたはKBCで、それかEXが直接取材に来ればいいw

173 :
兵庫県養父市ケーブルテレビが民営化され、eo光のサービスに。
(同市では難視聴地域が多く、市内の一部地域を除いてCATVに加入しないとテレビが見られない)

平成29年9月末までにeo光への加入手続が必要
なお、テレビ大阪・京都放送の再送信は平成30年3月以降は市と放送事業者との協議が必要
(つまり、平成30年3月以降テレビ大阪・京都放送が見られるかはわからない)
http://www.city.yabu.hyogo.jp/item/13606.htm

174 :
ケーブルテレビではラジオも再送信されてるけど、J:COMの神戸・三木エリアの三木市に住んでて、以前長田区のFMわいわい(閉局)が三木市でも再送信されてたのに、三木のFMみっきいはなぜか神戸市側では再送信されてなかったみたい。もちろん今も。
FMみっきいは加古川のBAN-BAN RADIOみたいに自前のケーブルテレビ局を持ってる局ではないのに、なんでこうFMわいわいに比べて不利な扱いを受けてたんだろう
FMわいわいなんて、いろんな意味で(おおむね悪い意味で)特殊な局をエリア中で再送信で、普通のコミュニティFMのFMみっきいを排除って。
一応これも区域外再送信の話題ってことで

175 :
今は「区域外再放送」と言います。
まあテレビ番組の再放送と紛らわしいという気持ちも分からないでもないが。

176 :
ですねぇ

177 :
https://www.commufa.jp/information/20170705905.html

178 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

179 :
>>174
地上波の受信施設が神戸市内にある関係で再送信してなかったか
FMココロと周波数近すぎて混信障害起きるのでやってなかった可能性大

180 :
なんか正月のネット局の放送が地方局用音声の切り替えでブツブツ断絶音だらけの酷い放送ばかりだったな
たぶんキー局とかで提供テロップでも入れてるタイミングだったんだろうけど

ちゃんとノンモンが当てられてるのか、ただ切り替えてるのか知らんがホント耳障り

181 :
1都5県のJ:COMは、全域でMX/tvk/千葉/テレ玉の区域外再送信をするべき。
iT'SCOMみたいに地元以外はSTBがなければ視聴できない扱いにするのも可。

182 :
>>181
23区内でも、地域によってバラバラだよね

183 :
-

184 :
伊豆急ケーブルネットワーク(熱海市・伊東市)、日テレ・テレ朝・TBS・フジの区域外再放送を9月に終了予定
ttp://www.ikctv.com/2018/02/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B3%A2%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

185 :
-

186 :
CATV局のデジアナ変換が終わってまもなく3年。同サービスに使われていた
周波数帯はいまどうなっているんだ!?(2台のデッキで別々の番組を録画して
なおかつテレビで録画していない番組を見るという冒険さが特徴だったのにいい・・汗)

187 :
あっ標準地上波12CH分の話しねw(BSもパススルーしていた地区が羨やましいっす・・なみだ)

188 :
-

189 :
>>186>>187
その年代までアナログ対応機使ってたこと自体が驚かれるレベルだよ
そんなアナログ人間みたいな奴はここには居ないだろな
テレビの買い替えも殆ど終わってただろうし

190 :
-

191 :
熱海・伊東でのキー局終了、結構大きなニュースかと思ったら、全然盛り上がってないな。

テレビはもはや、どうでもいい存在になったということか。

192 :
テレ東が終われば大騒ぎになるだろうけど、既に地方の系列局がある所だけが終わるわけだから…。

193 :
ただあの辺りはローカル局の入りが悪くてキー局を見ていた視聴者もいるらしいので混乱する人はいるかもしれないな

194 :
>>182
川口・戸田だとtvkの再送信すらない。

格差ありすぎ

195 :
>>186
まだデジアナ変換やってるところあり

長野の テレビ北信 ってとこ

BS民放とCS一部をデジアナ変換やってる

196 :
>>195
これか。
http://thvnet.heteml.net/thvnet/program/channel_analog.html
いつまでやるんだろ?

197 :
>>195
こっちの地元CATVも2015年移行も暫くやってたけど流石に終わったなあ

198 :
アンパンマンテレビ

199 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

200 :
>>199
子孫繁栄真理教信者ネトウヨと嫌社会保障ネトウヨを尖閣に島流しすれば国益になると思う。

201 :
>>198
はあ?

202 :
>>199
婚姻数と出生数はともかくBI良いじゃん。

203 :
>>200
コクエキガー言う方がウヨなんじゃねえの縞長志コピペ君
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1514859017/385

204 :
有線テレビ2社、東京波30日切り替え―熱海
ttp://izu-np.co.jp/atami/news/20180912iz2000000006000c.html

205 :
これは大きなニュースかな
讀賣テレビの裁判終結
http://www.cue.tv/pdf/20180906.pdf

206 :
>>165-166 >>159-160
地元、新潟市中央区「信濃川三丁目の放送局」からのブーイングであえなく終了となりました。

207 :
日本テレビ系列の四国放送は、読売テレビと西日本放送の再送信をかなり反対し、裁判で日本テレビを使ってきたからね。

208 :
沖縄ケーブルネットワークで日テレ系の一部番組をリアルタイムで流すようだが、番組を選んで流したりできるのか?
辺戸岬で鹿児島読売テレビを受けたのをソースにするようだ。

209 :
スレが祭りになるレベルの話だぞ

沖縄ケーブルネットワーク、きょうから日テレを生放送 「ZIP!」「ヒルナンデス」ニュース番組中心に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-964270.html

210 :
>>209
沖縄ケーブルネットワークの略がOCNってw
NTTかよw

211 :
時差ネットで日テレ番組を受けてる在沖各社に配慮した結果が「生放送7番組のみ」再放送なのかねえ
正攻法でいけばKYTまるごと再放送だろう

212 :
24時間テレビの日のシューイチの枠どうするんだろ
番組休止だから配信停止かな

213 :
>>211
今後拡大しそうな気もするが、これは一般的な区域外再放送とは違う枠組でやっているのか?
その昔宮古や石垣に民放が来る前日テレやテレ朝の番組をケーブルテレビのチャンネルでやっていたように番組自体を鹿児島読売から購入しているだけなのかも。

214 :
/

215 :
まさか辺戸岬にアンテナ勃ててまでやるとは思わなかったけど、まあ間違いなく区域外再放送だとは思うよん

報道・情報系7番組限定になったのは、地元局が再送信の条件として(各局加盟のネットワーク等々諸々のしがらみで)
「ウチが購入不可能な番組に限るなら良いよ」って言ってきたからじゃないかと

つーか、そこまでやっても採算が合うんなら、沖縄テレビが送出業務受託して日テレ系列の新局作っても
ひょっとしたら採算合うんじゃないかとちょっと期待しちゃう

216 :
>>213
自主放送扱いだと、権利処理が面倒だね

>>215
地上波局の新設ではなく
系列外スポンサード枠を抱えたままCATVに積極関与する方法もなくはない
(先行例:山梨放送)

217 :
NNSが自主放送扱いでスッキリとウェークアップぷらすやる予感がw

218 :
>>217
FCTV・RCNでも。

219 :
>>217
P&Gや小林製薬なども。

220 :
民放キー局、ネット同時配信へ 秋以降、NHKに追随
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000126-kyodonews-cul
ファーック!普通に放送波で録画させろ!

221 :
テレビ愛知の放送について
https://www.winde.jp/important/topic-2659/

222 :
浜松市と一部エリアの皆さま よかったな!!(中・高学入校から卒業までry)

223 :
湖西市が一番TVAが入りやすいのに再送信しないのは糞だ同じ浜松でも旧細江・雄踏2町は比較的愛知に近いからここでも再送信を始めるべきだ

224 :
テレビにらい(沖縄ケーブルネットワーク)
4月から「情報ライブ ミヤネ屋」・「Going! Sports&News」・「真相報道 バンキシャ!」放送開始
https://www.nirai.ne.jp/information/information-2155/

225 :
>>221
静岡といえば熱海伊東東伊豆でもTX再放送を2023年3月まで延長
ttp://www.ikctv.com/2020/03/熱海・伊東・東伊豆エリア%e3%80%80テレビ東京デジタル/
表立った告知はないが長野の一部でもTX再放送継続を確認
ttp://www.chikuma-catv.co.jp/news/146
ttps://www.anc-tv.ne.jp/channel_guide/ebook_202004/HTML5/pc.html#/page/2
ttps://www.lcv.jp/service/tv/pgm_guide/2004/HTML5/pc.html#/page/2

226 :
おい、マジで区域外再送信解放せよ。
コロナの影響で放送地域への録画移動を自主規制したいのだけど
再送信規制してる中は無視するしかないわ。

227 :
https://imgur.com/OKkHyLo.jpg

228 :2020/04/21


【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合52【白箱】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【36】
【2015年】デジアナ変換総合3【まだ余裕】
【2015年】デジアナ変換総合3【まだ余裕】
【4月で終了】JCNジャパンケーブルネット総合6
【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合52【白箱】
J:COM・JCN ジュピターテレコム 総合スレ【33】
テスト
☆☆大垣 ケーブルテレビ2lt;岐阜県gt;★☆
JCOM等の宅内点検って受けないといけない? Part.3
--------------------
【速報】斎藤ちはる、モーニングショーでぐるぐるカーテン披露
3歳男児にわいせつな行為、強制性交の疑いで会社経営の男を再逮捕 福岡
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18 Part3
【悲報】JAPの国技は買春 東京五輪、4000万で広瀬すずを使い交通費宿泊費自己負担のボラ募集へ
MJウザい奴を晒すスレ
【アッキード/森友】消された「安倍昭恵」文書 財務省4000枚の森友文書公開も無意味◆2★1679
祝●● 医師 歯科医の免許取消、業務停止、行政処分、逮捕 情報集約スレ ●●笑
□■2020□■F1GP総合 LAP2219□■オーストラリア□■
【千葉】コンビニで万引きした男が店員を(刺)して逃走 四街道
妻「夫に胸をチョップで殴られました・・・ まだ少し混乱してます・・・」 [588060578]
アリエッティ9
●ダイヤトーン●続・DIATONEを語ろう Part 20●
【女優】<高木美保>「最初の基本方針発表の時にもっとはっきりと総理大臣がしっかりと自粛してくださいとおっしゃった方が良かった」
SRSについて語るスレッド Part2
Huawei nova3 Part17
昔懐かし 《藤沢&江ノ島》
USBコネクタ内蔵型MP3プレイヤー総合スレ
東京らふストーリー
【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part49
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼