TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エレアコベース、アコースティックベース
/( Gibson ギブソン SG Part69 )\
Gibson Les Paul Jr&SP part24
Squier スクワイア スクワイヤー 31
WAXX mod問題 【第二のVertex】 5
エレキギター買ったが何からしていいか分からん
お前らって才能がないことにまだ気付かないの?(笑)
【復活】KellySIMONZ66【暫定】
◆◆ MOOER 2 ◆◆
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part11】

リズムトレーニングについて語るスレ


1 :2020/05/28 〜 最終レス :2020/06/09
練習法やオススメの音楽等情報交換できれば

2 :
リズム感が超絶良い黒人から打楽器かダンスかを
習うのと
リズムに苦労して後天的にリズム感良くなった
日本人にこちらの苦労を把握してもらいながら
教わるのどっちが良いだろう

3 :
そもそもリズムって何?

4 :
ギター弾く時にワンツースリーフォーと口でカウントしながら弾く、カウントしながら弾けなければリズムが体に入ってないという人もいれば
カウント取るとフレーズの細かいところにまで気が行かなくなるから感覚で小節の長さをキープできるようになれと言う人もいる

5 :
黒人がリズム感が良いというのもどうなんだろうね?
アフリカ系の文化としてリズムが重視されるというのがあるとしてもさ。
個人的には盆踊りとかあんまりやってなかったので苦手だし、外人さんもダメでは?

6 :
ポピュラーの場合大体8ビートか16ビートだから4つのカウントは当然として、
その上に8分音符か16分音符を感じるものでは?
4拍子のカウントはまず基本の基本だし、できないならまあそこからかね。

7 :
メトロノームをイントゥーで聴いて合わせる
トレーニングが有効とよく言うけど
言うほど効果あるのかな?

8 :
イントゥーがよくわからんけど、8分の裏でやるのはほぼいつもかな。
さらに16分音符ずらしてえ16分音符の裏(4、8、12、16で鳴らす)でもやるよ。
それが出来ないと16ビートはちゃんと聞こえない事が多い。
それが出来た上でさらにバックビート強調したりとかノリの問題もあるけど。

9 :
1、2、3、4の4分音符で鳴らすのはクラシックでは定番だけど、個人的には
あんまりというかほぼ効果を感じない。たまにリズムの確認のためにやることは
あるけど。

10 :
イントゥーはそれのことです。自分の読んだ本ではイントゥーって書いてあってそれで知りました。
ツツツタ ツツツタのタのとこにクリックが来るように聴くということですね、やってなかったので練習してみます。

11 :
聞くっていうか、それでフレーズとか弾くってことね。
あとは3連で鳴らして自分は4拍足踏み(12”3”4 5”6”78)とか、
それを5拍で鳴らすとかはアクセントとポリリズムの練習になる。
それが出来た上で結局ノリなんだけどね。まずは8ビートなら八の裏で、16なら十六の裏で
クリック鳴らせないと人前ではちょっと怪しい。俺は。

12 :
https://m.youtube.com/watch?v=aH2ZLnd9u-Q&t=3s
黒人リズムの秘密
この人の動画を見てリズムを拗らせました

13 :
まあもちろん黒人でリズム良いやつは多いんだけど、全然ダメなやつもいるし、
(英語できるのでアフリカ系の人も何人も知ってる)そもそも人類全員アフリカから
来てるわけだからどうだろう。
そもそも黒人リズムって4拍子じゃないし。
あんまり噛み付くつもりもないんだけどさ。盆踊りだって難しいよ。俺あんま得意じゃない。

14 :
実用上の問題としてバックビートの強調をする、しない、8分16分の裏を
取れる取れないというのははっきり分かるので、そこからじゃないかなあ、と
個人的には思っている。
まあ俺はギターなのでもっと詳しいリズム隊が解説してくれるかも?

15 :
4拍子とかそういう数字の概念ないっぽいのに
黒人がジャンベ叩いてる動画見てたら
バラバラに叩いてるかと思えば合わせるところで
すごく気持ちよく合うのが凄いなぁと
まあリズム音痴な黒人もいるんでしょうが
申し訳ないがリズム良い黒人に注目するということで

16 :
とりあえず教えてくださった16分の裏でクリック鳴らしてみてるけど
難しいです!頑張ります!

17 :
16の裏は正直結構難しいよw ゆっくりね。そこにアクセントがくせになるのも
よくないし。まずは8分裏が普通になってから。

18 :
リズム感が超絶良い黒人から打楽器かダンスかを
習うのと
リズムに苦労して後天的にリズム感良くなった
日本人にこちらの苦労を把握してもらいながら
教わるのどっちが良いだろう

19 :
黒人って言うけどさ、アフリカ人の事でしょ?アフリカってユーラシア大陸くらい
あるわけで、リズム感の超絶いい中国人とトルコ人とでは全然違うしそもそも
リズム自体が違うのでは?アフリカの中でもリズムも言語も遺伝子も全然違うよ。

アフリカの中での遺伝子の違いはアフリカとアフリカ以外の違いより大きいんだよね。

20 :
なので、なんのリズムをやりたいのか、習う相手は誰なのかが
大事なんじゃね?

21 :
ジャンベしか知らないので勝手にギニア、マリ、セネガルぐらいで思ってましたが
アフリカの広大さもおっしゃる通りですね
まあ現実的には日本でジャンベ教室やっておられるアフリカのジャンベ奏者の方か、日本人のジャンベ奏者の方ならどっちがいいかなというくらいの悩みで
コロナ収束して通えるようになったら両方体験すればいい話ではあるんですが

22 :
裏を取れるかどうかはトレーニングして行けばできそうな気がするんだが
鳴らすのを少し遅らせたり早くするトレーニングのやり方がわからない

23 :
>>7
メトロノームを裏に取るやり方の事かな?
あれに慣れてくると拍と拍の間を長く(広く)
取れる(感じる)様になってリズムというより
タイム感が自由で正解になってくる
黒人のミュージシャンで時々あれをナチュラルにやってる人がいるからそういうところからトレーニング方法として出て来たのかも知れないね

24 :
ああ、勝手にポピュラーだと思ってたけど、向こうの楽器の話かあ。

それは日本の三味線とかとおんなじでね?日本人だからって三味線普通弾けないし。
でもそれだけマイナーな楽器だと向こうの人のが常識は知ってるかもね。

日本人なら最低限大抵盆踊りくらいは見たことはあるし、やったこともおそらく
あるよね。

とりあえず上の8や16の裏の話は8、16ビート前提なので、アフリカの音楽は
正直わからん。

25 :
スレ立てた自分がジャンベとか黒人とかを話題にしてはいますが、
このスレのリズムトレーニングの話題自体は
オールジャンルなんでも書いてもらって盛り上がってくれたらいいなと思います。
僕も素の状態では聖飢魔II好きのギター小僧なんで
8や16の裏の話もためになります。

情報交換したいといいつつ自分が提供出来るのは
YouTube動画の紹介くらいしかなくてお恥ずかしい限りです

26 :
>>23
それです。
タイム感を磨くトレーニングになるんですね。
タイム感、リズム感、グルーヴ感、ノリ、ポケット
いろんな言葉があってどれが何を指しているのやら僕にはよくわかりませんが
セッションバーによくいるおっちゃんが僕にマウント取るときに使う言葉がグルーヴという認識しか…

27 :
とても参考になる動画 https://dotup.org/uploda/dotup.org2158933.mp4

28 :
グルーブとはぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらんとかむかしむかしうらしまはなど
童謡ひいては日本民謡などに多く見られるものだ
日本の音楽は童謡のようにゆっくりだとブルースやジャズに似ていて速い盆踊りなどだとファンクに似ている
スウィング感をうまく出せない人は黒人系音楽がかっこいいものと思い込み過ぎていて童謡などを忘れていることが多い

細野は国際的に高く評価されている
ジミヘンのリズムは音頭と同じだ
https://youtu.be/0hsNi3kfUDk

細野によるとグルーブを数字の比で表すことによって発見があったという
ジミヘンのグルーブも数字で確実に明らかとなった
https://youtu.be/cckGbwf1UtA

こういうものはたいてい日本のグルーブと同じだ
マイケル・ジャクソン スーダラ節
https://youtu.be/JGf_gs2320o

著名なブラックミュージック評論家の志村氏を知らない人はいないと思うが、彼は日本民謡とブラックミュージックが同じだと見抜いてdigしたうえ志村氏が自ら所属したバンドの活動にも反映させていた。
https://togetter.com/li/1367271

志村けん 日本にファンク・ウィルスをばら撒いた男
http://www.sapporo-posse.com/d-funk/

29 :
聖飢魔IIが出演しているのだが
やはり日本民謡とファンキーは同じものである
https://youtu.be/leRAkNBnN1U

30 :
このスレでもすでに書き込んできていやがるのだが
黒人の話でマウントを取ろうとするくだらないおじさんは多い
スウィングガールズという映画で竹中直人がくだらないおじさんを演じていた

31 :
スウィングガールズという映画で出てきた通り
童謡を思い出すとスウィングがすごく上手くなるが
かっこつけてマウントをしているおじさんは全く上手くならない

32 :
>>28-31には触らないでください

33 :
んだ

34 :
メトロノームをできるだけ遅くして4拍目だけとかにする。

35 :
練習法はめんどいから書かないけど、続けてるといかに自分が楽譜をなぞってだけだっての分かってくるよね
これがグルーヴか!とか、音楽聞いてても自然とのれるというか、音楽に対する世界が変わってくる

36 :
月並みだけど…「まずたくさん聴く」次いで「やってみる」じゃないですかね。
アフリカは1)黒人の地域と2)アラブ系などの地域に大別される。2)は割愛。
1)に関しては、広い分布のわりに、どこもわりと似ていると言われる。
おそらくリズムのあり方、ペンタトニック基調の遍在などを言っていると思われる。
ユーラシア(日本、インドネシア、イギリス、アイルランドは含めてよいと思われ)と比べると、音楽文化は複雑ではなく、わりと単純に分類できるという。
だから、おおざっぱには「黒人の音楽は似ている」と言ってよいと思われ(俺個人の知見でも)。
アメリカ諸国に連行・売買された黒人はアフリカ大陸西部に多く、ジョン・リー・フッカーはナイジェリアによくいる顔だという。
遺伝形質の科学分析は、現状とても完成してるとは言えないだろうから、軽々に扱ってはいけないと思う。
4/4拍子はCommon senseともいうのだそうで、欧米式のリズム「観」でも最も基本的なものと考えられているらしい。
だから、拍子の考え方がヨーロッパ的なもんとしても、人として最も取りやすい/感じやすいリズムではあるのだろう。
アメリカ合衆国の黒人音楽に4拍子がきわめて多いのは、偶然ではなく、最もやりやすいからと考えるほうが当たってると思う。
だから、黒人の音楽を「リズムを学ぶ上で最もオーソドックスなもの」と考えても大過ないと思う(白人のよりいいんじゃあ…と挑発的にも書いてみる)。

37 :
>>14
音楽の系譜では傍流もいい所なんだろうけどジャンゴ・ラインハルトの話してて
俺がギターでオン・ビートとオフ・ビートをやり分けてみて「これ出来ないと駄目ですよね」なんて
基本中の基本ですよね
>>18
俺は「本家を聴こう」派ではありますけど↑など俺の拙い演奏でも分かる人には一発で分かる
実際問題、日本で黒人さんに教わる機会が得にくいだろうから「分かる」日本人さがすのが早いと思う
俺ギタリストで、んまあベースもやってみたいんですが結局やらず終いで今に至り、
それでも少しは理解してる者としては、今からベースとか打楽器やって上手くなれる自信はありません。
何というか、やるのが怖いと思う気持ちが、ギター長くやってる人ほどあったりするんじゃないかな…

38 :
>>28
別に国際的な評価はどうでもいいんじゃあ…ブルースだって基本的になローカルな音楽だもん
あとジミヘンさんはリズム面でさほど成功した人ではない
ジョージ・クリントンて人が「ファンクは考えれば考えるほど分からなくなる」「感じるしかない」と言ってる
何でリズムの話はとかく黒人音楽に向かいがちか考えると「やってみたいからさ」に帰結する
アイルランドのフォークダンスのリズムを取ってみたいとはあんま思わない
日本の童謡ってのもけっこう欧米の影響を受けてるもんで…そこ念頭に置いて山田耕筰や古関裕而を聴くと面白いかも知れない

39 :
>>36-38
とても参考になる動画がありますよ!
https://youtu.be/s0WBsBkWYiI
https://youtu.be/20s6vwqLNl0

40 :
>>35
とても参考になる動画がありますよ!
https://youtu.be/s0WBsBkWYiI
https://youtu.be/20s6vwqLNl0

41 :
>>38
お前が考えていることははったりだよ
バーでおっさんにマウントを取られるような間抜けはお前のような奴が多い

42 :
大昔には志村氏のような評論家なる人たちが雑誌で商品を宣伝していた

【追悼企画】『志村けんが愛したブラック・ミュージック』レコード評原稿・再掲載、連載開始【第1回・プリンス】
https://www.musiclifeclub.com/news/20200501_01.html

43 :
>>38
雑誌読みすぎ

44 :
志村氏の活動や雑誌に書いてあることもそれ自体は悪くないと思うのだが
雑誌なんてものは商品が売れて面白ければそれでいいので真実かどうかは冷静に考えてみる必要がある

45 :
俺も何年かリズムについて悩んでいたが、気がついた

結局は良い音楽を聴いて一緒にリズムを取る事が一番良い

46 :
>>45
それすごく思います。
メトロノームの正確な刻みより
好きな音楽の気持ちの良いリズムに合わせる方が
良いんじゃないかと
ただその音楽を聴くポイントみたいなものを
外したまま聴いてしまってたとしたら
あまり効果はないのかなとも思って
その辺ノウハウみたいなものはあるのか
考えるな感じろなのか気になるところです

47 :
音楽に合わせてリズム刻むトレーニングは
10年以上続けてるけどリズム感悪いままです
ノリは関係ないと気付いた

そしてメトロノームでの裏拍は全然できない。
なのでこれができたらリズム感良くなるかもという
期待はある

48 :
>>36>>38
黒人の音楽をおおざっぱに似てるといってよく、
リズムを学ぶうえで最もオーソドックスなものと
考えて大過なし、なるほど。
個人的には欲しかった方向性の考えをしっかり
説明してもらえた感じなのでありがたいです。
Common Sense初めて知りました。

「分かる」日本人探すのがよいというのも確かに。
ただほんとにその人が分かるサイドの人なのか僕には判断できないところが悩みになってきます。

49 :
>>46
音楽に合わせてリズムを取るっていうのは
とても良いよ
音楽に合わせて踊るとかもね
所謂リズム感が良い人っていうのは
それだけでその(曲の)リズムに乗れるし
そのリズムに乗って(合わせて)楽器も弾ける
敢えてスレの趣旨?に沿って分析的に言うなら気持ちの良い所(タイミング)に合わせる
合わせられる
音を置きたい場所に置く
置けるっていうのは技術的にはメトロノームにぴったり合わせられるのと同じ事なんだよ
プロとアマチュアの違いは色々あるけど
リズムの面ではプロはメトロノームに合わせられるし
合わせるのと同じ技術を使って外す事も出来るんだよ
上の方で触れてる人がいるけど合わせる事も外す事も出来ないと貴方が言ってるグルーヴやノリっていう物が出てこない
バンドをやったり楽器をある水準以上で弾ける様な人なら分かると思うけど楽器を弾いてる時は数千〜数万分の1秒単位で弾くタイミングをコントロールしてる位人間の耳はシビアになれるんだよ
勿論、最初はそんな事は出来ないけど技術が向上して耳が肥えてくると段々とそういう事が分かって来るし出来る様になってくるよ

50 :
天才じゃないことがわかったらメトロノームを裏裏で鳴らしたり
テンポ30以下で鳴らすようなきつい練習をやるしかないよ

51 :
そもそもほとんどのアマチュアは4分音符すらまともに演奏できない

52 :
>>51
ちっと待って
そう言う程度の話なの?
それなら音符の勉強をするだけで良くなるよ
メトロノームとか要らないよ

53 :
とりあえず鳥を付けようか?
これでは自演をやりたい放題だからね

54 :
四分音符のリズムキープは難しいよね。俺は無理だ。
8分は少し楽に、16分は多くの人にとってやり易いのでは

55 :
>>48
↓はわりと楽しんで読めました。ちゃんとした本ですが
七類誠一郎「黒人リズム感の秘密」郁朋社
塚田健一「アフリカ音楽の正体」音楽之友社
上はBPM(Beats per minute)が云々、ユーロビート速すぎてなんて書いてたっけな。
やっぱ体を動かしたり、太鼓を叩いたりが音楽の基本なのかなって考えました。
あとファンクギターの教本が面白かったけど、ギタリスト向けですね。

56 :
七類さんの本は買ったものの人に貸したままです。
凄く今読みたいです。
塚田さんのは気になってましたがこれを機に買います。紹介ありがとうございます。
個人的に尊敬してるミュージシャンも音楽に合わせて
踊るのが1番と言ってたのですが、
体を動かしたり叩いたりが基本、確かにそうだなと思います。
とりあえずやってみようとYouTubeで黒人のジャンベ演奏の
動画流しながらなんとなしに足踏みしたり手拍子したり
ケツドラム叩いたりはしてます。

57 :
毎回の食事の時にその時やってるテレビの音楽に合わせて
箸でそこいらをたたきまくるのがおすすめです
以前より格段にリズム感が良くなったと実感してます

58 :
朝鮮人がやりそうですね←食事中の悪ふざけ

ちなみに朝鮮人は鉄製のお箸を使うそうですよ

59 :
ここはリズムトレーニングについて語るスレです
関係ない話は止めてください

60 :
ワッチョイ付きでスレを新たに立てる?



でないと自演とイカサマがバレたアラ還ジジイが
誰にも相手にされなくなって腹いせに荒らしに来る

61 :
イカサマ動画→https://dotup.org/uploda/dotup.org2158933.mp4

@IDを明記してる紙の表示してフェイドアウト、つまり動画を編集してる
Aわざわざ音声をカットしてる、音声を入れると叩けてないのがバレるから
B編集で録画より速い速度で再生している可能性が高い

62 :
一定間隔でクリック音が消えるメトロノームFlashサイト
お気に入りだったのに消えちまったんだよなぁ〜復活してくれねぇかなぁー

63 :
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど

64 :
全身バネ状態なんて誰も言わない
何十分も?→少ないよ(笑)
疲れると自然な動き→なにそれ?
休符で息が止まる感じ→なにそれ?
下手くそが意味わからないこと言ってるな

65 :
>>34
ここまでで一番参考になった

66 :
それ気になって調べたら4thクリックって呼ばれてるみたいです。
16分の一拍の中の4つの音のうち2番目の音に
クリック音を持ってくる2ndクリックが
難易度的に1番高いとか
三連符でも2ndクリックできますね

67 :
リズムの重心とか色々考えた事があるけど、自分だけ違うメトロノームの取り方すると周りと合わなくなったなぁ。
自分の周りは奇数を感じるのが多くて自分が挫折しました。

68 :
自分もリズム感は良くなかったから
色々と研究したけど
上手いダンサーを眺めてるうちに内臓を上手く使ってカウントをとることに目覚めたな
メトロノームをどう使うか人それぞれだけど
メトロノームってBPMの確認程度に止めるべきだと思う
メトロノームでリズム練習してる人でリズム感の良い人を見たことないな
頭でイメージしたリズムを体内で再生して手足を使って再現する練習が好きだな

69 :
上手いダンサーを眺めてて内臓を使うようになった
というのは感覚的なものでしょうか?
ダンサー リズム 内臓で検索してもなにも出てこないのでダンサーにとってもエクササイズとして
確立されてるものではないんでしょうね

しかしイメージしたリズムを体内で再生するというのは興味深いです
いきなり手足に行くより説得力があるというか

70 :
感覚的なものだね
演劇でもダンスでも歌でも楽器でも表現の世界って凄い細かいことを立体的に演出してたりすると思うんだ
その細かい表現って手足の筋肉てリズムをとるような単一線上の単一軸で細かく複雑にするんじゃなくて
複数線上の複数軸でそれぞれシンプルに行ってるものを同時に再現しないと
表現の立体化にならないと思うんだよ
そういうのってそれぞれの筋肉で複数やろうとしても無理というか
体内で複数に分けて再現してそれを手足に連動させたほうが効率がよいというか
でその体内で複数分けるのって内臓で分けるのが感覚的に分かりやすいのかなと思ってたら
表現力のある上手いダンサー見てて内臓を上手く使って重心移動とか複数カウントとってグルーヴさせてるように見えたんだ
意味不明かも知れないけど
そういう感覚を手っ取り早く説明するなら
肛門からウンコが出入りしてる的な感覚をイメージして大腸でリズムを感じとるといいかもw

71 :
キムチ野郎こと三角の恥ずかしい自演→http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1502175055/734-738

72 :
>>64
いやそれがわからないのはキミが下手だからじゃないかな
ブレイクの切れで腕がわかるのって当たり前ちゃう?
あと何十分てのは総練習時間じゃなくてワンフレーズを数十分繰り返してノリを掴むこと
バンドで普通にやるでしょ

73 :
息なんてとめないよ

74 :
>>70
そのウンコ感覚が近い
結局身体でリズム取るというのが最重要
自分は昔に比べるとカカトふくらはぎとかでも刻むようになったな

75 :
>>73
休符でハッとするその感じわからない?
俺はそれを練習の基準してる

76 :
リズムの悪い人は2つに大別できる
まず自分でリズム出してない人
次にリズム出してるつもりだけどそれがセンス悪い人
すごい基本的なことだけど前者ならまずアクセント付けて小節意識して腰で乗れるまでやってもらうしかない
後者はより最悪だけど力と思い込みを抜いて良いリズムの音楽聴いてもらうしかない
漠然としてるように聞こえるかもしれんが自分で気持ちいいという判断基準は超重要だと思うよ

77 :
リズムの悪い人は体が固い
別に柔軟体操とかじゃなくてw
縮こまってたり恐る恐る合わせてたり
で、動きが重い
本当はリズム打つのは一瞬の点なんだけど
その点を打ち終わった後にスティックなりピックが反動で離れるのが遅い感じ
本当にリズム悪いなら楽器弾くよりしばらくダンスでも習ったほうがいいと思う
違うように見えて同じなんで

78 :
大事な事なので再度貼ります

オッペケの襲来から逃げた三角の恥ずかしい自演→http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1502175055/734-738

79 :
>>74
肛門からウンコだす動作って交感神経 と複交感神経を両方感じるのに分かりやすい動作
で>>76>>77でもふれてるけど
リズム悪いってのは交感神経複交感神経が適切に働いてない状態ともいえる
結局リズムって普段意識できない自律神経に乗せて刻むのが最効率で
その自律神経を利用する為のきっかけが身体の色んなとこ使ってリズムを刻む動作だと思う
そんなわけで自律神経に最も近い体内の臓器でリズムを感じるのが効率もよいし
リズム軸が複数あるポリリズムやグルーヴを発生させるのに最効率かな
そしてそれを行えるメンタル形成が最重要かも

80 :
体内リズムの人は何か楽器弾けるの?
理論を実証するためにも何か演奏して上げてみてよ
口だけと思われるのも嫌でしょ?

81 :
明らかに弾けない人の知ったかぶり

82 :
面倒くさ
楽器弾けないくて口だけの奴でいいよ
動画とかあげても何のメリットもないし

83 :
>>79
耳から関知して脳だよ 自律神経じゃない

84 :
ここで語る奴のほぼ全員が4分音符すらまともに演奏できないという現実

85 :
>>83
自律神経というか心臓と同じで、半オートメーションに仕事を投げてやらせてるイメージなんじゃないか
指曲げるときに関節にいちいち指示出さないよねみたいなw
それ以外には身体のデカさもリズムというかノリに関係あるかもね
アンガスヤングの背が高かったら曲がどうなったか興味あるわ

86 :
頭悪そう

87 :
>>80
>>81
いやこれを知ったかだと思う時点で君たちのリズムが糞だとわかる話
たぶん君たちメトロノーム何拍裏で取るとか、もっともらしい練習法を詳しく言われたら納得するんでしょ
実際にはそれ身体で乗れた上での詰めだからね

88 :
クラシックの世界ではメトロノームは初心者が使う物なんだが

89 :
よく言われることだけどドラム叩いたらスティックが跳ね返るでしょ
振りかぶりからそこまで全部音符なんだよ
叩くとこしか感じていない人はドタドタになる
これはギターのカッティングでも全く同じ
こういう感覚でつかむ話がもう最重要なんだけど理屈を欲しがる人が多いね
歌もそうだけど考えれば考えるほど下手になるけどね
一から十まで説明しろと言うならこんなスレ見てないでプロの教本でも読めばいいだけだし
できるものを説明するのは難しいよ
感覚的説明に噛みつかず自分で活かせそうなとこを拾えばいいだけの話

90 :
聞きかじりですがベートーベンが初めてメトロノームを使用した音楽家だとか
じゃあそれより前の人たちはリズム感グダグダだったのかっていうと
そんなことはないはずで、まず気持ち良いリズムがあって
その後でメトロノームが発明されたはず
と思うとメトロノーム以外でリズム感を鍛えるなにがしに
興味が湧きます

91 :
乗馬とかいいかもね

92 :
振りかぶりからスティックの跳ね返りまで全部音符、
なるほどなぁ
僕はギターですがその意識がイマイチだから
音数の多い16分のカッティングは弦へのヒット数の
多さに誤魔化されて弾けてるように思ってしまい、
四分音符だけを弾くとなるとミスが自分でも気付くくらい顕著なのかもしれません


93 :
どんなにご高説となえても音1つ上げられないとこ見ると引きこもりの知ったか確定だね

詐欺セミナーとかインチキ占い師とかの類だね

これ以降もこのスレに自説を垂れ流すだろうけど糞ほどの価値もないな

インターネットが出来てから本当にこんな詐欺師気質のクソが増えたね
なんの価値もない

94 :
>>93
お前を攻撃してるわけでもない他人の意見が偉そうだと感じるならこういうスレは見ないほうがいいよ
お前の母ちゃんじゃないからお前が上達しなくてもいっこうに構わんしな

95 :
してもらう側の発想で怒ってる時点で社会経験ないんだろな
たぶんマザコン

96 :
>>93
お前が上げればいいんじゃね?

97 :
>>90
メトロノームが発明された時に、こんなんじゃ機械のリズムになるという
批判は当然あった。じゃあその前どうしてたかというとリズム感の良い人に
合わせてた。家にリズム感が良い打楽器奏者をお抱えで雇えるならそのほうが
良いかもね。
それはともかく点を狙って叩くみたいなのはダメなんだよね。体に波を作って
その波をメトロノームなりドラムなりの波に合わせる感じ。
メトロノーム裏で鳴らすのはその意味もある。4分を狙って叩けないからね。
自分で作らないと。で、波の合わせ方でクリックを跳ねさせたり食い気味に
したりと自分でコントロールできる。それくらいになるとメトロノームと弾いても
人と合わせてるみたいで楽しいよ。実際には鏡に写った自分と合わせてるわけだが。

98 :
狙って叩くのはダメ
これすごいわかる
表を聴いて裏で手拍子なんてのは誰でもできるからなあ

99 :
ご高説おっさんやっぱり音源上げないのねw
はい説得力ゼロ確定〜
だっせw

100 :
8ビートなら8分裏でクリック、16なら16の4つ目で。これやりながら弾けないと
8分や16分を取れてない。4分に2つや4つ詰め込んでるだけ。8ビートで
16を詰め込んでもビートが8なのでそれほど違和感ないけど16ビートで16がいい加減
だと目立つ。ソロの何連符とかも詰め込んじゃっても割と大丈夫だけどビートは
しっかりやらないと1曲ずっと気持ち悪い。
グルーブとかはその先の話。

101 :
>>100
つまり16の4つめだけしか鳴らさず、鳴ってない残りの3つと4拍感じて弾くという感じ?
>>99
居座らないでね

102 :
メトロノームもいいけどセッションにも行かないとリズム感つかない

103 :
>>101
そういうこと。ちゃんと取れていれば自分が弾かない時に
メトロノームにそこの16分音符を鳴らさせられるし、弾くときは
バッチリ合う。慣れたらクリックの音符は強調して強く弾かないほうが良い。
それはただ鳴らしてるだけで、強調させるなら4分の2、4のバックビート。
多分いきなりは出来ないから8分の裏から。

104 :
あ、当たり前だけどギターなら4拍は足でとってね。

105 :
>>103
ふむ、ありがとう。

106 :
>>101
自分は普通に弾き、メトロノームは4つ目に演奏してる状態。
つまり自分とメトロノームの対等な合奏状態を長時間続ける
自分の位置によってメトロノームをタイトにさせたりスイングさせたりするんだよ

107 :
波を感じるっていい例えだね

108 :
>>106
> 自分の位置によってメトロノームをタイトにさせたりスイングさせたりするんだよ



こういうのをスイングっていうんですか?
http://whitecats.dip.jp/up/download/1590824818/attach/1590824818.mp4
合言葉が0000

109 :
>>101
なぜ証明できないものをありがたるの?
エセ科学や占い信者と何ら変わりないレベルで草生えるんですけど

110 :
>>109
100パーセント貰う側の意識でなおかつ信じるか信じないかという2択。
似非科学や占いが一番得意なマーケットだね。

111 :
>>110
そいつ馬鹿だから皮肉や遠回しじゃわからんぞw
カモだとハッキリ言ってやれw

112 :
リズムは波を作って〜みたいなこと言うやつたまにいるけど、大体一拍目から死ぬほど突っ込んでたりする
サブディビジョンが出来てないと、どうしようもない

113 :
>>112
突っ込んでるのは別に良いんじゃね?
雰囲気良ければ
それよりクリック通りに固執する方が良くない

114 :
変な例えで言っちゃうやつは 知ったかぶり

115 :
>>113
んな訳ないだろ
一番素人くさい演奏ってドラムが一番後ろにいる状態やかなら
とはいえ、アマチュアはほぼ全員これで、ドラムが他に合わせるから全体がどんどん突っ込んでいく

116 :
>>113は三角だろ
クリックに合わせられないから
必死になってクリックを否定する卑怯者w

117 :
>>112
そもそもお前の言う突っ込む奴ってお前の周囲のカスの話じゃん
そんな糞の役にも立たないこと書き込むなよ
なんのスレだか理解できないのか
アマチュアは全員これとかお前もだろw

118 :
>>117
兼業ですけど一応仕事してます
あなたとは違うんです

119 :
お仕事は政治家ですか

120 :
>>118
村上秀一「グルーヴ=リズムだと思ったら大間違い。しっかりした主張があればルーズでもタイトでも楽しい」
本物のプロの言葉には含蓄がある
突っ込む奴がどうとか、学園祭レベルの素人を腐してドヤってる自称プロとは違うわ

121 :
ま、お前の周囲のヘタクソがどうヘタかなんて興味ねーんだよ
突っ込むヘタクソがいるならその傾向と対策を語り合うスレだろ
それ理解して書き込めよ、自称プロw

122 :
>>121
だからサブディビジョンて書いてあるやん
文盲だったらすまん

123 :
>>128
えぇ〜!
そんなクソに引っ張られて判断変えてるようで
リズムキープができるのかと!まったく!

124 :
>>112>>122
波と表現してる人は16の裏をとる必要性と方法論について解説してるだろ
それっておまえの中でのサブデビジョンってやつじゃねーのか?
お前水準の読解力と認知力に合わせるスレじゃねーから
そのへんよろしく
自称セミプロ他称勘違いくん

125 :
>>118
専門ネットワークでお情けでもらった誰がやっても変わりゃしない拾い仕事
やってるだけのフリーターまで見えた

126 :
>>124
あれでサブディビジョンだと思ってたら相当下手くそなんだが
緩い幅でのキープの練習にはなるけど、突っ込むのは全く修正されないし、サブディビジョン的に練習するには適さない

今まで教えた子でリズム音痴って一定数いて、クリックに対してズレているのが認知できない
君みたいなタイプな
楽器を持つとそっちに意識が行き過ぎるから、いろんなリフを弾きながら口でカウントするとええで

127 :
サブディビジョンってなんですか?

128 :
>>126
> 今まで教えた子でリズム音痴って一定数いて、クリックに対してズレているのが認知できない

お前みたいなカスに講師の経験あれへんやんけw



> 君みたいなタイプな
> 楽器を持つとそっちに意識が行き過ぎるから、いろんなリフを弾きながら口でカウントするとええで

口からデマカセを言うなカス!

129 :
>>127
解説しようと思ったけど>>128がクソすぎたので止めとく

130 :
>>129
お前ほどクソでも無い

131 :
デビジョン1 作詞 作曲 演奏の印税で生活してる実績のある人
デビジョン2 有名メーカーとエンドゥースしてる知名度実績がある人
デビジョン3 一流ソロアーティストのバックから声のかかるスタジオミュージシャン
デビジョン4 有名メーカーから機材紹介試奏オファーもらえる腕実績信用のある人
デビジョン5 楽器演奏レッスンで生計たてれる人
デビジョン6 地方でガキ騙して小銭拾ってるID:q9OdzIfgみたいな自称セミプロギター教室野郎

132 :
つーか、ID:q9OdzIfgは丸じゃん
誰にも相手にされないから何処にでも出てくるw

133 :
>>129
いいよ別に
お前どうせリズム警察みたいな合ってるだけの演奏しかできんだろ
お前の話はそこばっかだからなw

134 :
>突っ込むのは全く修正されないし
普通、まともなセンスありゃ突っ込まないからw
突っ込むのがデフォとかどんだけ低レベルな環境なんだw

135 :
要するに
動画アップ逆キレマザコンや黒人 グルーヴ セミプロでのマウント勢はスルーして
身体の動き全てに音符を意識しながら色んな内臓で複数の波を感じとりメトロノームに合わせて肛門 足 踵 でカウント刻んで16分の裏を自由自在に操る練習をしつつ主張を持った音を出すってことでいいね

136 :
>>127
社会の底辺ってこと

137 :
君たち身体使って練習してます?

138 :
してます。
手足の動きでリズムに合わせにいってるような
感じだとダメなんだろなと思って
体幹を使うのかなんなのか、自分の中からリズムを
打ち出せるようしていけるように四苦八苦してます。

139 :
>>135
16の裏とか当たり前すぎて意識するまでもないわ
上半身のX軸は4小節で反復し、Y軸は8小節単位で移動する大きなグルーブをさせるための身体の動きが課題
さらにZ軸で一曲終わると360度回転しているように体内ウェイブを調整するという周波数を感じることが必須

まぁ例えは冗談だが、半分はマジで使えるコツだぜ

140 :
>>139
いいね
つまり軸を3つはもってるってことだな
軸を複数もってる人の演奏はシンプルでも聴けるよな

141 :
あるプロドライバーの運転中の感覚についての話なんだけど
車体の後ろに存在する自分から運転席で運転してる自分を通して
車全体の挙動や様々な音を感じる感覚をもって刻一刻と変化するレース中に焦りや恐怖心を持たずに対応してるそうだ
抽象的な話だけどこの感覚の意識って手足を使わないリズムトレーニングに有効だと思うよ

142 :
ちょっと何言ってるか分かりませんね

143 :
マリオカート視点を持っているってことか
まずは幽体離脱して自分を見る練習をするか

144 :
集中してるけどリラックスしてるいわゆるZONEってやつだよ

145 :
まあどうしても感覚的説明になるわな
理屈できっちり語るほうが信用できない
ミックスボイス語る奴が下手なのと同じでね

146 :
元F1ドライバーの中島さとしだっけ。上から鳥の目で俯瞰して観るってやつ。

147 :
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ

148 :
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした

149 :
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう
話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う

150 :
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる
逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

151 :
つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる
長文すまんな

152 :
一気に書きなぐったので日本語と文章がおかしいけど勘弁
リズムトレーニングの題材としては奴隷から発祥したカポエラも興味深いな

153 :
>>139
よかったら、オープンで弾き語りみたいな3コードでも、
ファンクみたいな1コードでも良いので、100bpで適当な
16ビートパターンを4つ目でクリック鳴らしながらちょっと
あげてもらえますか?

154 :
この板で「上げてくれ」って言うと騒ぎになるよな
「音源しか上げない」とか
「他人の音源を上げる」とか
「替え玉に演奏させた動画を上げる」とか

ろくなやつがおらんw

155 :
上手い人や能力ある人はインスタや他のSNSに移動しているかもね
この板はゴミカスの口だけ番長のすくつ、価値のない肥溜めだな

156 :
まあ自身の演奏でなくても、もしプロの演奏で上の書き込みに当てはまってるような
パフォーマンスをしてる動画を紹介してくださるなら
すごくありがたいですね。

157 :
>>156
某スレでドヤ顔で「これを観ろ!」って貼り付けられてて
クリック踏んだらプロの演奏だった時のガッカリ感よw
お前ちゃうんかい!ってwww

158 :
>>147〜
リズムトレーニングというとメトロノームの
使い方、良い音楽を聴け、踊れ、
くらいの話に終始しがちだと思うので
いかに体内感覚と向き合いゾーンにはいるかという話は大変ありがたいです。
リズム"感"っていうくらいなので感覚を磨くという
言語化や理論化が難しいことをなんとかして
やっていかないと、単なるクリック練習だけでは限界があるだろうと思いますし。
ポジティブシンキングと関係あるかもですが、
リズムは自信だ!なんて言葉もあるようですね。
まあ自信過剰の勘違いってこともありえるけど、
演奏やダンス中に「今リズム合ってるかな?」なんて
思ってたらその時点でノれてないし、
コロナの影響でゾーンに入れなくなった方の話も
そういうことなのかなと思いました。

159 :
動画あげるなら基地外がストーキングしてくる2chじゃなくて他のSNSでやるのは当たり前だろ
他のSNSで上げるには資料集めが面倒いネタや漠然とした感覚について文字だけで気軽に語り合うのがこういうスレだろ
>>158
リズムトレーニングに向き合う自分が自然にドーパミンを発生させればいいって話
最初の段階としては過剰すぎる自信をきっかけにドーパミン発生させるってのもあり

160 :
中途半端なラッパーやミュージシャンが薬物に手をだすのは薬物使って自分に向き合うことなく安易にドーパミン出したいから
ドーパミンって依存症のきっかけにもなるから自分と向き合いながらコントロールするべき
そしてZONEとかってドーパミンを完全に支配下においてる感覚かもしれない

161 :
本当にダサい
確実にダサい
脳が軟化してるのだろうな…

162 :
ドーパミンとなると豆腐や納豆を食べましょうという
食生活の話や瞑想なんかの話にまで言及出来そうですね。
勝手なイメージですが黒人がたくさんクラブに入りびたってる、なんてことにもドーパミン活性化の要素があるのかも知れないですね
まあ薬の方を売りつけられる危険性がありますが

163 :
>>158
あなたの場合バランスボールに座ってリズムトレーニングしたり楽器練習するとイメージ掴みやすいかも

164 :
観念的な話が多いけど実際、自分が乗ってない演奏がいいリズムってことはあり得ないからな
リズムの悪い人っては乗ってないし自分でリズム出してない
逆にここさえクリアすれば基本は完璧

165 :
バランスボールはまさに買おうとしてたところでした。
黒人が体幹でリズムをとるみたいな話を聞いてミーハー魂で
体幹トレーニングにと考えてましたが、
検索するとバランスボールに乗ってギター弾いたことで
リズムに関する感覚が掴めた人もいるようです。
まあどう転んでも良い運動になることには間違いないので
届くのが楽しみです。

166 :
他人の機材をそのままま使ってもその人の音を出せる段階までいくと
もれなく体内リズムから抜けの良い音に繋げてない?

167 :2020/06/09
リズムのいい奴は無駄な力入ってないからな
逆に無駄な力入ってたらうまくは弾けないw

Aki Miyoshi事件揉み消し島ノ内謙吉
ヴィヴィアン・キャンベル
ゲスの極み乙女。の音、演奏について語るスレ
【Proco】RATシリーズを語ろう【ディストーション】
GLAYの音について語るスレ29
Squier スクワイア スクワイヤー 29
【EMG】EMGピックアップ 17【PICKUPS】
【ひろしカスタム】ESP総合7【エドワロスルーツ】
【Compressor】ギター用コンプレッサー【limitter】
zoomg5でGodknowsの音作りしたいんだけど
--------------------
妻や彼女と買い物に来て苦痛な男性 中国のショッピングモールが男性のために「夫保管所」を作る!
高樹沙耶さん「商品券より大麻の有効利用解禁!」
【B&E】ジェシカ応援スレ☆212【Jessica】
松屋75
【フリマアプリ】メルカリ Part182【手数料10%】
朝鮮人記者「朝鮮人は根本的に科学に向いてない、だからノーベル賞ゼロ」「日本見下すのはアホだけ」
【音楽】 ロック・イン・ジャパン・フェスティバルさん、終わる [486699244]
【炎上2】無課金の癖に運営に攻撃的な奴www
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29501】
ボウリングの新ルールを考えよう!
ニート 無職 フリーター 集会所
林部智史
【岩手 雫石スキー場】
無人島に3つだけ好きなものを持っていけるとすると?
幸せ!ボンビーガール☆8
【戦姫絶唱シンフォギアXV】ミラアルクは太ももムッチムチかわいい
ASKA・DADAレーベル Vol.393
【宮城】利府・多賀城・塩釜スレ【仙台近郊】
チア関連イベント情報85
群馬の山を語ろう 6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼