TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
LUNA SEA コピースレ(機材含)Part52
【星野楽器】Ibanez 16【アイバニーズ】 IPあり
BOSS GTシリーズ GT-50
GNX3000よ、永遠なれ
ギターって小指使わなくてもいけるものなの?
Squier スクワイア スクワイヤー 27
ZOOM製品総合 part61
Ibanezの箱物2
お前らギター何本買えば気が済むんだ!103本目
【大村孝佳】KellySIMONZ71【から絶縁】

お前らギター何本買えば気が済むんだ!93本目


1 :2018/08/21 〜 最終レス :2018/09/10
レスポール ストラト テレキャス SG ジャガー ジャズマス スタイン フライングV エクスプローラー ファイヤーバード リッケン カジノ グレッチ 335 175 PRS Suhr D28 J45・・・
あのなあ、ギターは腕なんだよ。ギターなんかエレキ1本、アコギ1本あれば十分!そんなに持っててもしょうがねーだろ!

はい、その通りです。わかってます。でもつい買っちゃうんだよな〜
バッタ物から掘り出し物まで、ギター馬鹿の自慢話大歓迎!考える前にギター買えよ。

【お約束事】
★荒らしは華麗にスルーしましょう
★うpに文句をつけないようにしましょう
★妬みやっかみ等はお断りします
★煽りには反応しないようにしましょう
★人様のコレクションにケチはつけないようにしましょう
★値段じゃない数が正義だ!
★次スレ建て時は本文一行目に!extend:checked:vvvvv::を入れましょう
前スレ
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!92本目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1528272631/

2 :
ストラト(ローズ指板)

3 :
ストラト(メイプル指板)

4 :
ストラト(ローズ指板、SSH)

5 :
ストラト(メイプル指板、SSH)

6 :
ストラト(ローズ指板、HSH)

7 :
ストラト(メイプル指板、HSH)

8 :
ストラト(ローズ指板、2H)

9 :
ストラト(メイプル指板、2H)

10 :
ストラト(ローズ指板、SSH、FRT)

11 :
ストラト(メイプル指板、SSH、FRT)

12 :
ストラト(ローズ指板、HSH、FRT)

13 :
ストラト(メイプル指板、HSH、FRT)

14 :
ストラト(ローズ指板、2H、FRT)

15 :
ストラト(メイプル指板、2H、FRT)

16 :
ストラト(ローズ指板、ハードテイル)

17 :
ストラト(メイプル指板、ハードテイル)

18 :
ストラト(オールローズ)

19 :
ストラト(特殊素材)

20 :
エリート

21 :
ストラトだけでもこれだけあるんだから
数が増えるのはしょうがないよね

22 :
アッシュとアルダーを考慮してない
やり直し

23 :
(´・ω・`) ソ・・・ソンナァ〜

24 :
ストラト1Hを忘れてないか

25 :
リバースヘッドをお忘れか

26 :
リバースヘッドで安いセット弦買ったら6弦の長さが足りなかった苦い思い出

27 :
>>26
Firebirdで6弦ギリギリだったからペグをロックペグに変えて使ってる

28 :
>>27
Firebird何本かあるけど弦がギリギリって思ったことないなあ
基本的にダダリオ使ってるからかもしれんけど
エピのダブルネックG-1275の12弦側はダダリオでもちょっと余裕なかった覚えがある
ヘッドがクソ長い上にテールピースが遠いんじゃ!(でも遠いほうが好き)

29 :
このスレは島根県の話題禁止な
糞みたいな島根県の事情とか知った事では無いし、誰一人として島根県に興味ねーから
滅んだら教えてって感じ
島根県なんて甲子園もクソザコだったし、島根県民全員ゴミみたいなもんやん

30 :
お前以外誰一人として話題にする気がない件について

31 :
今日買ったギターめちゃくちゃ弾きやすい
こりゃギターの良し悪しで上達スピード変わるの納得だわ

32 :
何を買ったの?

33 :
持ってないから取り敢えず買うとして何を弾こう?w
https://item.rakuten.co.jp/ikebe-rockhouse/593591/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

34 :
>>23
いやいや、乙でしたw

35 :
ヤマハSA-50。ハードオフで47800円で買っちゃいました

http://img13.shop-pro.jp/PA01277/346/product/74709926_o1.jpg?20140502140423

36 :
うーんこのヤマハ特有の作りは良さそうだけど
オリジナリティを無理やりひり出したような姿が何とも味わい深いですな

37 :
やっぱ島根県は疫病神やな

38 :
うーんこの匂いだ

39 :
ハードオフのギターストラップ漬かってる奴が超絶ウザい
そういうのツイッターの中だけでやってくんない?
糞つまんねーから
水曜どうでしょう乗ステッカーぐらいムカつく
R
フジロックで爺婆と一緒にR

40 :
>>36
自分的には335のダンボの耳みたいな丸いカッタウェイよりシャープで好きなんすけど

41 :
ヤマハのギターはどことなくビザール感があるよね

42 :
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛


43 :
島根県は滅びよ
鳥取は糞田舎、

44 :
>>41
初代SGとかビザール感どころではない

45 :
レオさん最後の会社のギター届いたぜ

46 :
>>45
L-2000なら持ってるわ
今一つ不人気よな

47 :
俺のS-500の方がもっと不人気

48 :
島村楽器にギターコレクター自慢同好会なる募集かけたが一人も電話くれへん
やはりギター30を超える人間は県に10人も居ないのだろう

49 :
持っててもそんなキモい集まり行きたくないわ

50 :
コレクション自慢ならまだしも
コレクター自慢同好会なんて絶対参加したくない

51 :
>>48
きしょっー

52 :
匿名掲示板以上でそんなコトやろうと思うのがすごい

53 :
あーでも月1とかでどっかスタジオ借りて
テーマに沿ったギターを1〜2本持ち寄って
見せてもらったり弾かせてもらったりするのは
ちょっと楽しいかもしれん
今月のテーマは「ビザール・変態系」です、みたいな

54 :
他人のギターなぞ少しも興味がない
なぜなら俺の関心は買うことだからだ

55 :
5本くらい持ってれば世間的にはたくさん持ってることになるだろうけど、30本でコレクターと呼べるのだろうか
同じ機種を30本なら十分コレクターだけど

56 :
もう・・・もう休んでいいんだ。君たちは充分に頑張った。充分買った。
これ以上苦しまなくていいんだ。
もう休んでいいんだよ。

57 :
周りが登山とか旅行とか多様な事やってるのに単一の物をただ白痴のように買っていてよいのだろうか

58 :
登山はないけどギター集めてても旅行くらいするだろ

59 :
そこに山があるから登る
そこにギターがあるから買う
つまり登山とギター購入の本質は同じである

60 :
登山家も装備は複数持っているはずだ

61 :
最近エフェクターばっかり買ってすまんな

62 :
わかった
山の頂上に楽器屋があればいいんだ

63 :
そこに楽器屋があるから、山に登るのか

64 :
登山も旅行もしないなぁ
音楽以外の趣味は車とかだな
あんまり金使わんようにはしとる

65 :
カメラや!
カメラが趣味やで!

66 :
山の頂上の楽器屋。

わざわざ山頂まで運んでいる、というだけの理由で何から何まで、弦とかの消耗品まで高いイメージ。

67 :
お前らが楽作板で一番根性のあるやつらだったww

68 :
酸素が薄いとか気圧が低いとかで音は変わるの?

69 :
気圧がゼロだと音出ないかな

70 :
高圧で窒素濃度が高いとファンキーなサウンドになる

71 :
ヤフオクのルーレット、何回やっても3%しか出ない
これ逆に入札する気なくなるわ
中の人アホだろ

72 :
>>71
オレは20%出たけど上限6000ポイントだったから微妙な気分だった

73 :
>>71
ヤフーのくじはなあ
なかなか当たらんよ
もう何年も週何回かやってるが、一回1000Pあたっただけ
入ってないと思ってたからかなり驚いた

74 :
お前らチョモランマに楽器屋あったら登りそうでコワイ

75 :
>>72
それは3万円で落札したらかなりお得感あるやん

76 :
クーポン使う為の買い物の様で無駄の無駄なんだよなあそういうの

77 :
>>76
おまえはこのスレに向いていない

78 :
近所のリサイクルショップにて22000円で購入
中国製の割にちょい高いけどなかなか悪くない!
https://i.imgur.com/9JO0jJT.jpg

79 :
>>75
結局サイクロンとWilkinsonVS100NとGotohSG381MG落として6000ポイント頂いた
そろそろポイント付与されるのでYAMAHA-MGVの足しにする

80 :
>>76
断捨離で3桁割ったから確かに最近弛んでるわ

81 :
2桁台でレスできる図々しさww

82 :
エアギター世界大会 名倉七海さんが2度目の優勝
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180825-00000016-ann-int

83 :
>78

いいですね。
シェラトン俺も欲しい!

84 :
>>78
うちはEpiphoneDOT2本あるがSheraton買いたいなと思いながらハードオフで巡り合えず5年も経ってしまったぜ

85 :
50thシェラトンはオクでも出島でもあんま見ないな
1962本て弾数的に少ない方なのかな?
一般的なギターの生産台数がわからんからなんとも言えんが

86 :
世界でだから希少と言えるよね。
このシェラトンって新品時12万くらいだったと記憶してるし、レビューでも評価良かった筈だね。自分も欲しかったんだー

中国製って言ってるけどブルーラベルだし、ホントはどこ製なんだろ?

87 :
2012年くらいはちょうど円高真っ只中で5万くらいになってた

88 :
2本に減らした

89 :
なんて言わないよ絶対

90 :
>>85
CASINOのリミテッドエディションは買ったけど、epiphoneクラスの価格帯でもホイホイと買えんな
ハードオフで7万以下にならんと買う気にならん

91 :
http://i.imgur.com/original/6/c/A/y/6cAyPFY (https://i.imgur.com/6cAyPFY.jpg)

92 :
昨日届いたギターは外れだった
これでしばらく購入意欲は収めていこう

93 :
>>92
何を、どこで買って、どの部分が外れだったのか全く伝わってこない。
もう1本買い直し!今日中にポチって反省。

94 :
鳴りやネックの握りとか以前に12fと最終fの弦高差が0.5mm以上あるギターは俺的にはハズレ。

95 :
備忘録がてら、最近購入したギターをφ(`д´)メモメモ...

・Guild S-200 "T-Bird"
・Vox Spitfire
・Teisco WG-3L
・Teisco ET-440 "Spectrum 4" ※Spectrum5シェイプ4PUとは違うやつ
・Teisco K-4L ※メジャービザール?のKシリーズは今まで入手してなかったのだ!

そろそろ60'sのEKOとかその系列も欲しいんだが、どんなんかね?
欧州系でもサーフミュージックに合うもんなんだろうか

96 :
あ、ちなみに60'sのEKOでいえば、Vox Bulldogと前述のVox Spitfireで、
EKOギターのクオリティは分かっている(60's日本製より遥かに品質高い)ので、
あのサッポロポテトみたいなピックアップとか、
あの辺のビザールなギターマイクの音色が気になるのである

97 :
自分でフレット調整すればいいのに

98 :
やだ怖い

99 :
ボルトオンならシム挟めばおk

100 :
やだモヤる

101 :
やだモレる

102 :
>>98
このスレ民なら犠牲にしてもいいギターの5、6本は持ってるだろ
すり合わせ調整して限界まで下げてみれ、簡単だから

103 :
>>102
何十本も持ってるが犠牲にしていいギターなんざ一本もねーよ

104 :
ないな
よくいるんだよね
いらないのがあると思って聞いてくるやつが

105 :
何で失敗することが前提みたいになってんだ?

106 :
それが危機管理能力ってもんだ

107 :
なかなか難しいよな、擦り合わせ

108 :
そうか?やってみたらそんなに難しいこともないぞ
必要な道具も簡単に揃うし

109 :
危機管理ってことなら
部品取り用のギターをもう一本買わないといけない

110 :
なら最初から職人に任せようとなる

111 :
フレット調整童貞なんてフツー部品取りの残骸で卒業してるもんよ

112 :
日本の古いjaguarってメーカーの詳細詳しい方いませんか?
ラベル等貼ってなくて型番やら不明。335タイプなのにホロウボディでメイプル集成材のボルトオンネック、ビグスビー付き。作りはちょっと雑に見えた。3マソで売ってたんだけど買うべきかな。

113 :
>>112
3万くらいなら抑えておけ
この手の趣味は一度逃した魚は二度とかからない
デジマートやヤフオクを使ってもだ
GIBSONの方が入手は簡単
ギターに飽きる事がないなら買いな

114 :
>>113
買います!しかしjaguarってメーカーの詳細が気になる

115 :
jaguardじゃないの?

116 :
>>115
jagardは知ってますよ。最初そう思ったんですがjaguarでした

117 :
>>116
まぁ店舗で写真撮ってきてよ
筆記体見れば誰か思い出すかもしれないし
実店舗教えてもらえれば見に行ってもいいし

118 :
70年代の粗大ゴミに3万円

119 :
ゴミかどうかは各々の価値観しだい
オールドのギブソンやフェンダーだってギター知らない人から見たら古びて小汚いゴミに見えるかも知れない

120 :
ボルトオンの時点で…

121 :
・・・調整幅広いからラッキー!

122 :
ボルトオンが劣ってるって(笑)プークスクス

123 :
自己嫌悪しかかってるときに
なんでも鑑定団見ると救われるね

124 :
わかる

125 :
>>122
335コピーをボルトオンで作るのにコストダウン以外の理由ありませんけど?

126 :
ボルトオンにしたら確かに335タイプの音にはならんだろうが
335の見た目の別のギターとして考えればいいだけの話
というかコピーモデルを買う時に本家とまったく同じ弾き心地や出音を期待するのは単なる無知

127 :
>というかコピーモデルを買う時に本家とまったく同じ弾き心地や出音を期待するのは単なる無知

128 :
ミスった
誰もそんな話はしてない
現実としてボルトオンの335は安価なコピーしかないって話

129 :
まあな

130 :
なーんかヤなやつ
>>126 ID:nbvm55By

131 :
いや3万円の無銘中古に何を求めてるんだよ

132 :
セミアコで3万なら安価な部類
vantageのセミアコ8000円で購入したことあるけどサビサビで煙草臭かったで
3万なら外れでも後悔しない金額
山陰の某劣悪種県ならギターも殆ど入って来ないから物珍しくて欲しいなら別だけど

133 :
>112です。今から金握りしめてブツ見に行ってきます。

134 :
https://i.imgur.com/pJBb2k7.jpg
https://i.imgur.com/WYqUNGU.jpg

135 :
ボディ小ぶり?

136 :
小ぶりですね。厚みもすごい薄い。試奏して見たけど音はフルアコっぽい。ガリが出る

137 :
フロントPUの向きとブリッジの位置がおかしい

138 :
puは逆になってるのか仕様なのかわからんけど多分逆になってるっぽい。ブリッジはフルアコなのに固定。

139 :
絶対オクターブあってない

140 :
簡単にだけどスケールひいた感じ大丈夫っぽい。弦高が若干高い。トレモロが効かない。とりあえず1万引いてくれたから買ったた

141 :
おめ!いい色買ったな!

142 :
>>140
それなら良い買い物だと思うよ
いろいろ手直しして使いたいわ

143 :
すげーななんかいろいろと

144 :
>>134
ああージャパンヴィンテージ(笑)の匂いがぷんぷんするぅ〜
いいなー面白そう

145 :
1万引きは凄い
オメオメ

146 :
>>140
トレモロ効かないのは弦の張り方間違ってるからだろ

147 :
ほんとだ
ブリッジ側から弦を逆通ししないと構造的にトレモロ効かない

148 :
帰ってきた。みんな色々レスありがとうございます!とりあえず怒られるから夜まで隠して詳細をみるw
>>146ほんとだ!ビグスビー初だったから分からんかった。ありがとう!こりゃラッキー

149 :
おめ。
しばらく楽しめるね。

150 :
>>134
この時代のは各々個性を出そうと塗装がラッカーではなくオイルニス何重にも塗ってあったり、魂柱あったり、ヴァイオリンみたいなアーチトップや空洞の中に製作者からのメッセージが書かれてたり、
今の画一大量生産Epiphoneより断然面白い

151 :
https://i.imgur.com/NGm5qYd.jpg
https://i.imgur.com/81ypC14.jpg
https://i.imgur.com/oMz9WRy.jpg
やっと部屋に持ってこれた。メイプル色のネックが新鮮。フェンダー系のネック付けれるかな。

>>150
まさに魂柱というには粗雑すぎるものが入ってました。細かいとこの工作精度は低いですが塗装は質が良さそうです。木目の筋に沿っててバイオリンぽい質感。
ホロウボディだし335じゃなく330風か。単板ぽいんだけどアーチトップで単板てあるのかな

152 :
>バイオリンぽい質感

まさかのニス塗装

153 :
>>151
なんとなくKAWAIぽさを感じる

154 :
あーこりゃマツモクだな

155 :
イーストマンは単板削り出しじゃなかったっけ

156 :
>>153>>154
上に画像貼ったけどjaguarってあるんだけどなんの情報も出てこない。
>>155
ニス塗装なのかな?
単板もあるんだ。イーストマンは元バイオリンだったからかな?アーチトップだと単板でもあんまり有り難みを感じないなw

157 :
>>156
似てない?
https://www.ebay.com/itm/Vintage-Mayfair-Teisco-Kawai-Guitar-Japan-335-/222754248410
TEISCO/KAWAI時代の海外向け輸出モデルだと思う
時代は70年代初頭とみた

158 :
>>157
ネック太そうだなw
詳しくないんだけど、ジョイントプレートはもう少し後によく見られる仕様かな?

159 :
>>157
似てるけど各パーツ類が全て違うぽいですね。上位下位機種かもしれませんが。時代は同世代ぽいですね!
テスコなら輸出モデルの銘でももっと出てきそうだけどなー。

160 :
Jaguarの調査結果
(株)中井楽器が販売した自社ブランドで
製造は木曽鈴木だそうだ

161 :
>>159
ビブラートユニットは同じみたいに見えるけどなあ
>>160
GJ

162 :
購入欲が収まらん
ボスケテ

163 :
ははーsuzukiだったか
黎明期とはいえこんなの作ってたんだねー

164 :
フェンダーのストラト買ったら他にも安いストラト何本が欲しくなってきた

165 :
>>164
フォトジェニ、セルダー、レジェンドその他「ハードオフで待ってるぜ」

166 :
>>164
ストラトの発情期が始まってるんだな
数ヵ月後には元気なストラトが増えてると思うよ

167 :
>>164
欲しいだけ買うてええんやで

168 :
>>160
凄い!木曽鈴木だったのか。どうりでバイオリンぽい塗装だったわけだ。情報ありがとうございます

169 :
地肌 離れ小島みゆき

ハゲる ハゲるよ 地肌が見える
喜び悲しみ 繰り返し
今日 別れた 毛根達も
生まれ変わって 巡り会うよ

170 :
ハゲハゲ言う奴がハゲるんやで

171 :

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 


172 :
>>165
福島市「ハードオフなんて商工会議所の力で県庁所在地だけど一店舗に抑え、更にイオンモールを追い出したぜ」

173 :
>>172
万sai堂もセカストもあるじゃろうが

174 :
福島市民が居るな
自分もちょっと前まで住んでた

175 :
ここの住人とはレベルが違うけど
かつては16本持っていたが
今は3本それも安いギターで満足している

176 :
スレの趣旨的に「だからなに?」としか言えない

177 :
>>175
体調は大丈夫か?

178 :
>>176
我々は常人が自動車や娼婦、パチンコ、煙草に費やしているお金をギターに回してるだけだ
マイホームも建て売りで済ました
生涯賃金の2割はギターである
子供も3人産めたが教育費の都合一人に制限した

179 :
>>177
おかげさまで
お気遣いありがとう

180 :
>>178
1人2000万として
4000万をギターに・・!!

181 :
もう今後マイホームも新車も買わないから、俺もギターを買うことにしたよ
今年はあと3本くらい欲しい

182 :
娼婦…?

183 :
パンパン代な

184 :
>>182
実はワイも大阪旅行した時に若気の至りで買ったで
トルコ風呂やないで、赤線なんてとっくに廃止されてた
繁華街で声かけて交渉してモーテルや
飛田新地でハシゴもした 

185 :
>>178
それで何者にもなってないんならただの自己満の無駄だな。

186 :
それでいいと思うわ
コレクターがものになる必要なし

うちは子供3人目できたから、ギター減らすつもりだが

187 :
やべぇ…
今年まだ一本しか買ってない(小声)

188 :
>>186
子供居るならギターだけでなくヴァイオリンとピアノも集めなさい

189 :
>>188
そういやそうだな
フィドル、ピアノ、アコギでやりてえなあ

190 :
サムピアノなら10台20台も夢ぢゃない

191 :
小さいアコーディオンとかバンドネオンも欲しいな

192 :
>>185
趣味なんて自己満足でいいだろバカじゃねーの?

193 :
>>191
アコーディオン簡単やで
簡単に曲になる
クロマチックハーモニカの完全上位互換
うちは子供に部活用にフルート買ったで、30万や
ちな周りは完全銀製の高い奴らしい

194 :
バンドネオンはあらゆる楽器の中で最難関らしい

195 :
>>193
学校のDQNにパクられたり壊されたりせんようにな、高価なものだし
おれは二万のアコギを叩き折られてたけど親には自分で折っちゃったって言ったな…

196 :
俺はストラトのネックだけ何故かパクられてたことある

197 :
近くのリサイクル店ではアーム挿してない
ないの?と聞くと
何回か盗まれたからはずしてるんですとさ

198 :
どこの楽器屋でも挿してないぞ

199 :
ノブも盗まれたみたいでないのを見たことがある

200 :
フェルナンデスZO-3とVOX VSS-01をMINI5で鳴らして、ギターはもう買わない・・・・
アコギ、エレキ、12弦、シンセ・・・とりあえず、これ。

201 :
>>199
手クセが悪いんじゃあ

202 :
アームマニアによると、
アームの形、太さ、重さ、ネジキリの仕上げ、表面仕上げ、メッキの質感などで、
作られたメーカー、年代がわかる・・・って話はあまり聞いたことが無い。

203 :
レスポールのトグルスイッチのキャップも万引き防止用に外されてることが多いな

204 :
あんなん盗む奴いるんか

205 :
>>201
まあ悪くない

206 :
>>204
それは最初から盗まれてるんやで
車のEmblemもよく盗まれる@青森

207 :
自転車のサドルとかな

208 :
そういやベンツの飛び出したエンブレムなくなったな

209 :
>>208
今は外部突起規制があるからね
ロールスロイスの立体エンブレムなんかは触ると引っ込む仕掛けになってる

https://youtu.be/5Y-RbcCe_XA

210 :
>>164
逆パターンだw

フォトラト1本買ったら安ラトが増殖して10本目でアメビン57買って落ち着いたw

211 :
30万のギター一本より3万のギター十本の方が良いと思ってしまう俺

212 :
>>211
10万3本がいい

213 :
>>211
8万の3本と6万を1本でお願いします

214 :
15万2本だな
中古ならフェンダーとギブソンが買える

215 :
俺も15万2本が一番満足度が高いと思う

216 :
このスレの人間は既に安物も高給品持ってるよ

217 :
上は50万から下は840円まで幅広いね

218 :
自分は5.5万から75万だな。
どっちも同じだけ大切

219 :
>>217
ゴミまで入れんなよ

220 :
>>219
確かにジャンクだったがきちんと直したよ
愛馬のRB-835、俺の所有してる竿の中で最もネックが強い

221 :
840円のギターが気になる

222 :
うちの最安値は300円のジャンクフォトラト(レフティー)だな
断線直してブリッジを替えてジミヘンごっこやってからは放置状態だ

223 :
安いのを改造するのが楽しい
一万円くらいのギターなら失敗しても痛くない

224 :
ただそれを弾くかと言うと、、、

225 :
改造めんどくさい
ハイエンドでいい

226 :
>>224
確かに

227 :
ストラトのネックつけてみたけど1弦の長さが届かない。長い弦知ってる人いる?https://i.imgur.com/SOkDhgB.jpg

228 :
そういうのは弦スレで聞かないと

229 :
>>227
こないだのJaguarがフェンダーJaguarになっとるしw
どっちかというとStarcaster風だけど

230 :
>>228
スレチすまん
>>229
せっかくのボルトオンネックだし遊んでみた。

231 :
まあ、スレチだな
自慢したい気持ちはわかるが

232 :
まあマグナムロックに変えたらいいよ

233 :
オービルバイギブソンes335、ストラトメキシカン、レスポールエピフォン、謎のエレアコ

まともな高いギターが欲しい

234 :
オービルもフェンダーMexもまともだろ

235 :
× まともな高いギターが欲しい
○ ドヤれる高いギターが欲しい

236 :
×まともな高いギターが欲しい
◯高いギターが欲しい

237 :
オービルはいまいち音抜けが良くない奥さん
側室メキシカンはバリバリいい音が出る。

238 :
そう二十万以上のギターを買いたいw

239 :
オービルも俺の腕が悪いだけでいいギターだと思うけどね

240 :
それと同義で
腕のいいしとがしけば高いのも安いのも
みんないい音

241 :
そもそもシングルコイルだろうがハムバッカーだろうが一線を超えた奴が弾くとそいつの音しか出なくなる
じゃ、何の為に何本も買ってるのか
ここからは哲学問題なのである

242 :
そんな単純じゃない。レスポールのそいつの音、ストラトのそいつの音、、になるから何本もいる。

243 :
すげえ、物欲の行き着く先が哲学だった!w

244 :
釣りだって狙う魚が変われば竿も仕掛けも変わるだろ?
それと同じで曲ごとにギターを使い分けるのは自然なこと

245 :
ブルースなんかでワンステージずっと同じギターで通す場合もあるが、あれは言わばずっとハゼを釣ってるからだ

246 :
まあ女がストラト抱えれば男が釣れるんですけどね

247 :
女はテレキャスの方が似合うと思う
俺個人の趣味だけど

248 :
こういうことやんな
https://i.imgur.com/AfmfIfa.jpg

249 :
ジャズベじゃねーか!
ウルケンフェルドいいよね

250 :
>>247
JCによく合うよな

251 :
>>247
可愛けりゃ何でも似合う

252 :
>>251
逆に言えば…

253 :
文化祭バンドって殆どベースはゴリラ顔

254 :
>>252
イケメンも何でも似合って羨ましいぞクソ

255 :
>>253
演奏力があるバンドにおけるベーシストの変態率は異常

256 :
>>245
ハゼてw

257 :
また髪の話してる

258 :
まあなんだ、最後に行き着くのはヘラブナだろうし、タルちゃんのおっぱいを嵌める為にジャズベのボディシェイプは計算されているのであった(哲学

259 :
昨今の様々な研究で明らかにされた問題がある
サピエンス雄の浮気する確率は約4割に至る
ほら、おまえらだってギターを女体の如く愛でるだろう
それでハーレム状態にしてる奴は、そもそも論で哲学なんて通用しないのである
もっとより深刻な遺伝子のせいなのだから
アンチ一夫一妻制共よ、今日も違うギターを抱いて死ぬように安らかに眠れ

260 :
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった


261 :
断捨離断捨離

262 :
毎月5万程度が我が家の楽器代なんだが、これって私立中に子供一人入れられる金額なんだ
5万を無形か有形のものに使うべきか皆も考えて欲しい
公立中学校は犯罪者予備軍がいる

263 :
バレットムスタング買ったけど、同じ価格のバレットストラトよりフレットの質が悪いな
チョーキングでザラザラする

264 :
毎月五万はプロより多くないか?w

265 :
俺は8月は27万だった

266 :
説得力あるような無いような
奥さんには効果ありそうなセリフではある

267 :
経済的に潤ってるプロなんてほんの一握りだよ
趣味でやってる独身リーマンの方が楽器に金突っ込める

268 :
ギターって言うより弦だろ?

269 :
弦に月五万??
100本張り替えるの?
1日3台?

270 :
F1的?

271 :
>>262
毎月5万で何買うんだ
楽器の置き場あるの

272 :
俺も毎月5万目安に、ギター貯金だったりDTM音源だったり消耗品だったりに使ってる

273 :
みんなこれだけは手放せないっての何本くらいある?
俺は15本中2本なんだけど

274 :
ない
同じようなギターが腐るほど売ってるから

275 :
ホンマホ仕様のレスポールは手放さんな
ん、エボニー指板のストラトもだな

276 :
一点物は手放せないなあ

277 :
珍しいギターは無いけど愛着があって手放せない

278 :
そこは音で判断するんじゃないのか
楽器なんだからさあ

279 :
音で選ぶならこんなに何本も増えなかった
俺の場合

280 :
エレキギターで大事なのは見た目が8割

281 :
北海道の住人、ギターは無事か?

282 :
音が8割
見た目はストラト好きだけどテレキャス使い

283 :
見た目で惚れて
弾きやすさで確かめて
音は結果的なものだな

音で選んで本数増える人って色んなジャンルやってそう

284 :
俺は見た目だなー
一番弾きやすいのはストラトだけど、ファイヤーバードメインで使ってるわ

285 :
アコギの音重視はわかる
エレキは見た目で選びたい

286 :
見た目も重要視してるけど弾いててストレス感じるのが嫌だから手に取りやすいのは弾きやすいやつかな
音も見た目も気に入ってるやつがあるけど死蔵状態になってる

287 :
>>271
だいたいローン組むからそんなもんやろ

288 :
ローンで買ってる人っていくらのギター買ってるの?

289 :
>>288
28000円

290 :
ローンたって年間で60万だろ?
そんな楽器ホイホイ買ってるの?

291 :
>>290
普通やろ
Epiphoneとかの安価な物も悪くはないんだが何本も置く場所ないからね
それに世の中、都市部の8000万のマイホーム買える夫婦だっているんだ
35年ローンでも月20万、

292 :
バインディングネックは硬く感じる
速弾きに向かない

293 :
>>291
お前さんが満足ならそれでいいんだが、マイホームと同列に語るのは違う気がする。

294 :
>>292
ibanezなんてバインディングばっかしだがな

295 :
5年くらい前からibanezはセルバインディングは止めたね

296 :
ギターを減らそうと思ったのに70年初期のES175とヤマハの古いセミアコを買ってしまった

297 :
10本程断捨離したがまだまだあるなぁ
最近は買うじゃなしにカスタムしたりオーバーホールしたりが楽しい
所有ギター全てがプレイヤーズコンディション。これが最強

298 :
今回の地震で機材の損傷なし!
良かったー

299 :
ストラトが欲しい
枯れた音する渋いやつ

新品がいい

300 :
枯れた音のイメージは人によってバラバラ

301 :
>>299
アルニコおススメ

302 :
枯れた音だなんて、、、
音が枯れたりするもんかよ
どうやったら枯れるんだつうね
ほんと騙されやすそうな方

303 :
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


304 :
子供か

305 :
そういう用語はうんと昔にヴィンテージショップがマーケティングの為に造り今尚まんまと策に嵌っている例なのです
エンドユーザーも何か満足してるしWin-Winなのです

306 :
まあビンテージ使ってると枯れた音ってのはやっぱりあると思うけどな

307 :
聴きゃ一発でわかるじゃん、古いストラトのあの音でしょ。

308 :
さっき気づいたんだけどギター50本くらいあるのにピックがねえー!
ずっと弾いてないから気づかなかった
半分はクラシックだからいいんだけど

309 :
予算20万以内でおすすめのストラト教えてください、シングルコイルで

310 :
>>307
わいの40万で買った60年製のストラトがまさにその音だぞ
ハードケースに20年入れっぱなしやけどな

311 :
ふぇんだー

312 :
>>309
モダン系ならアメプロ
ビンテージ系ならアメビン中古

313 :
いなたい音の方が抽象的すぎてピンとこない

314 :
>>312
アメオリええで
ラジアスとフレットが微妙にモダンなのが許容できるなら再高の選択肢かもしれん

315 :
>>308
お前ら何枚ピック買えば気が済むんだ!


ずいぶんハードル低い気がするな

316 :
ピック使わないで弾けるとカッコいいよね
クラシックに限らずジャズギターでも使わない人多いし
ジェフベックも使わないし

317 :
>>312
>>314
アメオリ高すぎて…アメプロはどうですか?
個体差とかある方ですか?何本も探し歩くの辛い

318 :
59年製のレスポールはレスポールの音がしない。テレキャスの音がする。
と言ったローリーの耳は本物

319 :
またまた御冗談を

320 :
ローバーみみ?

321 :
バッキンバッキンに硬い音のするテレキャスターが欲しい

322 :
まあふざけただけだけど、シングルコイルとPAFは出力弱いって点では同類項で語れなくもないのかな
じゃドッグイヤーとかソープバーはよりテレキャスだろうって話になって住民にフルボッコされる未来しか見えない

323 :
ペイジのNo.1の音はクラプトンのバーストと比べたら真逆と思えるくらいの差があるんだから、その個体の感想としては間違ってないと思う
PUにまで個体差がある年代のものを一括りにするのは流石にアレだとは思うけど

324 :
アンプの違いのほうが100倍

325 :
なら両方考えたら最高だね

326 :
>>318
わかる
ただしブラックガード期のテレキャスだよな?

327 :
俺のG&LのS500はまさにアッシュボディのシングルコイルというバッキバキの硬い音がする

328 :
ペイジもハイワットの時は太い音してるんだからアンプが主体だよ。まあ後年の音のようなキコキコアタックも聴き取れるからレスポールそのもののセッティングやピックアップのせいもあるだろうが。

329 :
コレクターって基本古くてレアな物を好むけど新しい物好きも兼ねてる人いる?
国産メーカー数本買ったらすごい出来が良くて満足してる
めちゃくちゃ金減ったけどビンテージ買える勢なら余裕だろうし新規メーカーも試してみたらどうかな

330 :
ヴィンテージとPRS兼ねてる奴とかゴマンといるでしょ

331 :
>>329
うちは四馬力だから余裕がかなりあってね
ワイは実家から出る気無いし、嫁の親と暮らせば五馬力だが5LDKにはそんなスペースはない
金があっても密度効果は働く

332 :
人力じゃなくて?
お前馬なの?それとも馬主さん?

333 :
>>331
嫁ってことはおまえ姑?

334 :
懐事情を聞いたつもりは全くなかったんだが…
日本語って難しいな

335 :
隙あらば自分語りというやつだよ

336 :
自分の配偶者のことを嫁と呼ぶやつは例外なく馬鹿

337 :
自分の配偶者のことを奥さんと呼ぶやつはもっと馬鹿

338 :
自分の配偶者のことをゴミ屑と呼ぶやつはギター買ってきても隠してる家庭内ヒエラルキーの底辺

339 :
チョット何言ってるのかわかんないです

340 :
>>317
アメビンの木部とフレットがしっかりしてるのを選んで好みの部品で組んだら?

341 :
早いとこ買っちゃって
練習とっとと進めればいいのに… (´・ω・`)

342 :
とりあえず気になったギターは全部買え!
がこのスレの正解

343 :
買ったんだけど程度が悪くてさ。というより弦張り替えただけでメンテゼロ?こんなギター売るショップはクソだよ。
クソショップ情報は仲間うちで共有だな。

344 :
イシバシとクロサワは弦すら張り替えないぞ

345 :
右から左へ受け流すのみ

346 :
中古でもフレットがギラギラピカピカにされてると
つい吸い寄せられてしまう
自分はギターフェチだと思ってたが
実はフレットピカピカフェチなのかもしれん

347 :
右から左でもいいんだけどさ、どうせ売値は買値のなに掛けとか機械的にやってるだろ?
てことは、買取時のチェックがきちんとできてないってことよな。
前の持ち主がきったねー半田付けしてネックも曲がっててまともな音出てないようなものを、
一体いくらで買い付けてんだよ。ギターのことなにもわかってないんじゃねーの。

348 :
俺はメンテ気に入らなかったら楽器を受け取らないからねw
それで2回程突き返したら3回目はフレットピカピカになってた
やっぱり俺もフレットピカピカフェチなのかもしれん

349 :
>>344
安物しか買ってないだろw

350 :
中古の話?
新品なら楽器屋で下手なメンテして欲しくないから弦も替えなくて良いわ

351 :
変な新品弦を変な張り方されるくらいなら要らんな
帰って開いて真っ先にすることと言えば弦切って全バラシしてクリーニングとフレット研磨だし

352 :
イシバシで中古のフェンダー買ったけど普通に新品の弦張ってあったよ

353 :
G&Lも新品の弦張ってあったよ

354 :
中古の話よ。

355 :
本体は中古なのに弦は新品じゃないと許さない!w
ヽ(`Д´)ノプンプン

356 :
いいギター持ってないだろwプロの有名なギター、クラプトンにしてもジミーペイジにしても全部中古よ。
木は有限なんだから大事に使ってメンテするのが当たり前なんだよ、ボウヤ。

357 :
まあ新品弦が張ってあってもどうせ張り替えるしあんなもんはどうでもいい
木製なんだから木材に拘るのは当然
ワシントン条約と戦って負けてでも負けない。そして何本買ったら気がすむんだ俺とおまえと大五郎
むーかしーの友はー今のー敵ー♪

358 :
>>356
クラプトンのキメラギターの残り4本はどうなったんですかね?スクラップですか?

359 :
>>358
どうでしょうねー、当時はまだ安かっただろうし木がどうのこうのなかっただろうし。
しかもボルトで組み立てるギターだし、捨てちゃったんじゃないですかね。

360 :
クラプトン全然木を大事にしてなくてワロw

361 :
ギターなんてただの死んだ木だお

362 :
死んだ時にいい音鳴らしてくれる木だったらいいんだよ。

363 :
クラプトンなんて彼女と痴話喧嘩して当たり散らして特注ギター叩き壊すアホだよ
ジミヘンとかピート・タウンゼントはステージでやるから許されるが、
おうちでファビョってぶっ壊すとか人でなしにもほどがあるぜ!?

364 :
エリックジョンソンをdisってんのかいええ

365 :
でもさ、ディーラーから悪魔の電話掛かってくると競ってる奴って大体同じ面子なのなw
俺「今ちょっと手持ち無いんですけど、、、」

3ヶ月後の俺「あー売れちゃったんですか、、、」

そして回り回って聞こえてくるライバルの名前

366 :
上得意という名のカモ

367 :
https://www.youtube.com/watch?v=JhlyD3zoxU0

これはいい

368 :
>>358
残りはミュージシャン仲間に配ったって話じゃなかったっけ?

369 :
使えそうなとこだけ取ったんだから
残りは無残なガラクタの山でそ

370 :
まあ50年前の話だしw

371 :2018/09/10
>>312
エリートってのがハイエンドなの?

【ペダル】 至高のクランチ 【アンプ】
【アコギ】弾き語りをうpするスレ【Part13】
☆☆☆石橋楽器9☆☆☆
♪♪ フェンダフェンダ〜
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 35┠GUITAR┣
【VOX】ToneLab & StompLab Ver14,0【豚愛】
/( Gibson ギブソン SG Part66 )\
チューブアンプ総合
平成初期のピクガ無しストラトブーム
エドワーズのレスポールを語ろう
--------------------
【都市博】東京で万博をやろう【再び】
実質なんでも85
河本準一を応援しよう
テレビ千鳥Part4
鞘師里保ちゃん応援スレッド377
☆雷が嫌いな人の集い51☆
【経済指標】米国のすしインフレ率、人口急増で上昇傾向−ヒューストンなど【スシノミクス指数】
増子美香ちゃん3【キュア界No.1ジャーナリスト】
まいどおおきに食堂4店目
鯛男が勉強を頑張るスレ その3
眠れない酒場 (=^・^=) その49.5
α-Station FM-KYOTO 89.4−38th stage
時短突破型で一番面白い台教えて
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.19 Vol.2
東方神起のマターリ雑談避難所19
【朝霞台】ルネサンス北朝霞part1【RENAISSANCE】
X Japanの最高の名曲って結局なんなの? [508851724]
【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】191次資料
【ほっこり】門間みかさん【手作りぱん】
Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼