TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
検証!Aki Miyoshi事件の嘘3
おまえらのギターの写真をアップするスレ 3本目
◆ ラインセレクター/スイッチングシステム総合 5ループ ◆
ベースにエフェクターは必要なのか!?
◆エピフォンのセミアコフルアコ 2 ◆
ベース始めたいのですが!
【YJM100】Yngwieをコピーするスレ17【YJM Fury】
ORANGE AMP 7
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part20
【結局】ギター探しの旅路【決め手は何?】

親父になってギター再開した人 33


1 :2018/07/07 〜 最終レス :2018/08/01
初心者は初心者スレに行ってくださいスレチです

再開した人ならではの話もあるかと思います

おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム


前スレ
親父になってギター始めたor再開した人 32
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1529754750/

2 :
立てたよ

3 :
基本的に初心者スレがもともとあるわけで
重複してたのよね

4 :
以外に盲点だった

5 :
初心者の人は
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1529633659/

こちらのスレでお願いします

6 :
再会組のほうがある程度共通点もあるかと思います

7 :
なのでどうしても親父初心者スレが欲しい人は自分で立ててくださいね

8 :
保守

9 :
ほっしゅ

10 :
ほしゅー

11 :
保守なり

12 :
いちおつ
ほしゅ

13 :
保守だって

14 :
保守なのよー

15 :
とりあえずほしゅ

16 :
ほしゅーん

17 :
20までほしゅ

18 :
ほしゅしゅーん

19 :
ほっしゅん

20 :
ほしゅ

21 :
保守完了

22 :
というわけで初心者の方は初心者スレに言ってくださいね

ギター初心者スレ 10 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1529633659/

23 :
>>1


24 :
再開組だけなら音源とかも自由に上げられる感じになったら楽しいわね

25 :
向こうのスレ先に落としたほうがいいのかな?

26 :
>>25
うん その方がいいと思う

27 :
再開前はギブソンばかりでミディアムスケールに慣れてたんだが再開したら何故かロングスケールの方が弾きやすい
どう考えても昔より今の方が下手なはずなのに…

28 :
初心者が邪魔なんじゃなくて若いのが邪魔なんだよ

29 :
ども!
スレ立ておつ

記念に音アップしたいが
アップローダおせーてくれ

30 :
>>29
http://fast-uploader.com/

これが削除期間も指定できていいかも

31 :
>>27
俺はずっとロングスケールのほうが弾きやすい
なんかちょっとした事なんじゃないかな

32 :
おおきくなったんだよ

33 :
Yngwie Malmsteen- Vengeance
適当にスレにあったから弾いたみた。完成度低いけど今日はじめて聞いた曲だから許して
ソロ手前までRtに振っておいた

http://fast-uploader.com/file/7086500126662/

34 :
>>33
うーん、まあいいんじゃね

35 :
>>33
オケがデカすぎてちょっとわからん
オケのギターと寸分違わず弾けてるなら凄いとは思う

36 :
ギター単体で上げてくれたほうが分かりやすいかも

37 :
支点力点作用点もわからないバカの皆さんさようなら

38 :
誤爆

39 :
>>33
ほんと大したものだと思う
今日コピったばかりなのが本当なら尚更
それとやっぱインギーはやっぱとんでもなく上手いのだな

40 :
だがなんでコードに合ってないスケールを弾いたのか不思議
合ってないのに一応ちゃんと弾けてるようなのも不思議
これだけ弾けるならコードに合わせる事くらい簡単な事だと思うのだが なんで?

41 :
>>35
ヘッドフォンで右側を中心に聞けば分かると思います

>>40
いつもギターが聞こえないとか存在感がないっていわれるのであえてわかるためです
一応、右側に振ったりオケに入っていてもわかるようにしたつもりなんです

とりあえずギター弾いたのあげときます。ソロギターうまく弾けるようになりたい
http://fast-uploader.com/file/7086506223158/

42 :
>>35
Yngwie Malmsteen- Vengeance
https://www.youtube.com/watch?v=ofUwxDsb424

これと聞き比べたら弾いているギター分かると思います

43 :
いや 意味わからん
それならもう一度コードに合わせて弾いて聴かして

44 :
やっぱ分けても意味ないな

45 :
>>41
これソローギターじゃなくバッキングに単音でメロディ弾いてるだけだけど…

46 :
なんかイングヴェイと随分と違うな…

47 :
>>43
一応コードには合っていると思います
KeyDでDマイナーペンタとDドリアンで適当に弾いたので
ただ、エオリアン、ハーモニックマイナーとは音が違うので違和感があるのかな?

48 :
どうきいてもキーより一音高いペンタ弾いてるようにしかきこえんのだが

49 :
やっぱ俺と同じ意見のやつ多いな
もうちょい人に聴かせる事を意識したがいいよ

50 :
あれ・・
本当だEで弾いたやつだ。この曲のソロの頭はEマイナーペンタとEドリアンで弾いているから
それ練習していたのをそのままDのつもりでEで弾いていた

>>48
すごいね、耳がいいね

51 :
やっぱり再開組として立て直したのは意味があったな
少なくとも音楽の話ができてる

52 :
楽観的すぎるぞ

53 :
>>52
そうか?具体的な音楽の話なんか前スレじゃ皆無だったぞ?

54 :
向こうが埋まったら荒らしがやってきそうだよね

55 :
むしろスケールやキーの話題が出た事に感動すら覚えるよ
そういう話が出れば音源上げたほうだって嬉しいだろ

56 :
本当は皆んな音楽の話がしたい筈だと思うからさ

57 :
この雰囲気なら自分も音源上げてみたいって人も増えるかもな

58 :
前スレでは初心者ばかりのイメージだったけど
インギーとスケールの話出てきて嬉しい

59 :
スケールの話で嬉しいってなんか感覚が麻痺してる気がするな

60 :
>>59
それぐらい前スレが酷かったって話だろうね

61 :
なんか知らんがレスポール派だったのに一本に絞ったらSSHのストラトだけが残った

62 :
ここはピロピロ速弾きHR/HM好きのスレだな
チビチビやってこう

63 :
そんな事もないでよ

64 :
>>60
前スレ見てないけどそんなに酷かったのかね

65 :
今日平和になったのは奴が別のスレで暴れてるから

66 :
ここは雑魚の自演スレと化しますた

67 :
ここじゃなくてあっち

68 :
来週の土日はバンド2つスタジオ
結構大変

69 :
>>68
掛け持ちはキツイな コピーバンド?

70 :
両方ともコピー
1つはロック
もう1つのバンドはポップからAORソウル

一月置きだから忘れてる
この一週間で思い出しと新曲4曲覚える

片方ずらしてもらえば良かったと後悔中

71 :
>>70
意外とオリジナルよりコピーの方が大変っていうか
練習時間取られるよな しかし精力的に活動してんだな
凄いと思う

72 :
バンドは集まって練習しなければならないのがつらいね
学生時代の仲間は全国に散ってしまって再開後は弾き語りで活動
7月1日の定例ライブの様子、8月はHOTLINE出演予定あり
地方なので島村にはお世話になってる
http://fast-uploader.com/file/7086700161665/

73 :
>>72
音聴けると思ったがw

てか、多分、前にも貼ってた人ですね

74 :
まさか写真一枚貼ってくるとはなw
そこは普通音源だろw

75 :
彼はこの画像を見せて何がしたかったんだろう

76 :
客席がもっと見たい

77 :
前に顔出しで上げてくれた人だよね
違う曲もどんどんうpしてくれ

78 :
まあ、ライブの雰囲気はわかっていいんじゃないの
島村の教室通ったらこういう感じのに出演できるんだってことで

79 :
いや、んなん島村のHP行きゃ見られるだろ
上げる意味ない画像あげたバカが

80 :
ヤマハでもホールで発表会するね

81 :
スクール行くと発表の場がもらえるってメリットがあるのか
成る程

82 :
弾き語りの人って演奏は出来るけど歌えない曲や、その逆とかもけっこうあるんだろうね。

83 :
何を言ってるんだ

84 :
いや、ちゃんも演奏が出来て歌いたいのに声が出ないとか、ちゃんと歌えるのに一緒にギターが上手く弾けないとかはないの?

85 :
人前での演奏は開き直りと練習量への自信、そして慣れが大事。
慣れは回数こなすことで自然に身に付くけど、一番大事なのは練習量への自信。
上手い下手はともかくとして、自分にとってやれるだけの練習をしたという自信が、あとは野となれ山となれ、という開き直りを産み出す
あとは回数による慣れの問題
ちなみに練習で100%弾けたと思えてやっと本番ではその6割から7割の演奏になる、という認識も大事

86 :
蒸し返すわけではないが、ちょっと前にヒートした費用対効果バカについて思いついたことがある
あのバカは『趣味の追求は幸福の実現で、その幸せは金だけでは買えない』という事を言いたかった
ここまでに反論する奴はいないと思う
ところがバカはそれを説明するのに、費用対効果という『賢いお金の使い方』を利用しようとした
つまり『賢い金の使い方じゃないから、幸せは実現できない』という主張を、自分でも認識せずにしていたんだな

87 :
>>86
悪いけどそれはあっちのスレでやってくれ…頼むわ
こっちはまったりと音楽の話したいだけなのよ…

88 :
何がまったりだよ気持ちわりぃ

89 :
普通に蒸し返してんじゃねーかw
カネの価値観は人それぞれだからキリないの。終了。

90 :
蒸し返す気満々すぎてワロスww
アホなんやろなぁ

91 :
>>86
思いっきり蒸し返してまんがな
どうでも良くない?

92 :
口々にたしなめる人をたしなめたい

93 :
今回の大雨災害でどれくらいの楽器が失われたんだろう?
なかなか止まない雨っていうことで

X JAPAN - ENDLESS RAIN ソロのみ
http://fast-uploader.com/file/7086768155083/

はやく復興して平穏な日がきますように

94 :
やるじゃん

95 :
>>93
凄い良いと思う

96 :
>>93
上手いね。
ハモリで聞いてみたい。

97 :
みなさん、ありがとうございます
>>96
ハモリバージョンはこんな感じでしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7086786502078/

98 :
>>97
いいじゃないっすかー
雨も止むわ

99 :
>>97
よきかな よきかな〜♪

100 :
>>97
素晴らしい!!
X JAPAN、他のもリクエストOK?

101 :
XはBlue bloodまでしか聞いていませんが出来そうな曲であれば

102 :
rose of painはどうでしょう?
難しそうなら得意な曲をupお願いします

103 :
ラスティネイルしかないな。

104 :
俺はXよりヒデのソロの方が好きだな

105 :
直撃世代の人はヒデ信奉者多いだろうね

106 :
ロザンナは存命なんだな。

107 :
>>102
ID変わりましたけど>>97です。rose of painはソロだけでいいのかな?
曲自体が結構長くてこれからコピー始めると時間がかかるので遅くなるかもしれません
それより、もっと簡単な曲を課題曲みたいにして色々な人が挑戦できるような形とかどうでしょうか?

例えば初心者でもソロコピーできるブラックサバス パラノイドのソロとか簡単なものを
エントリー形式でテンポ80%とかインテンポとかレベルわけにしてみんなで挑戦うp

ちなみにFast Uploaderで音源あげると閲覧人数がわかるんだけどコメント少ないけど
実際は151人の人が聞いてくださいました。ありがとうございます
こっちのスレはもっと建設的にみんなで楽しく上達できるようなスレになって欲しいと思っています

108 :
>>107
レスありがとうございます。
確かにrose〜はちと長いですね。
曲はお任せします。
参加型も面白そうですね。
当方、up出来るほどの腕前ではありませんが。

109 :
>>108
自分も初めはそうでしたよ。4年前に再開してこのスレでうpしてから上達したような気がします
もともとはうpするつもりなかったのですが以前のスレでもよくマウント合戦でお前より上手い
お前はギター弾けないやれるならうpしろ合戦で第三者の自分がうpしてとりあえず争いは終了
その時のレスで下手でもうpできれば絶対に上手くなるって・・
その一言で助けられました。今は再開前よりも上手くなっている気がします

下手でも上手でも、うpしてモチベーション上げるとか、批判的なレスもあるけど逆にうpできない
人間の嫉妬だと思って流してあげればいい
うpするために録音することが本当に大変でそれが上達する一番の方法になっていると思います
ぜひ、みんなでうpして盛り上げていきましょう

110 :
音源上げられる雰囲気になるのはいいことだよね
ほんとは上げたい人いっぱいいると思うし

111 :
何故か音源あげると中傷めいた事いう人も出てくるから勇気いるよね

112 :
>>109
ありがとう。
背中押してくれた気がします。
当方、始めて8ヶ月のアラフィフです。
体壊して運動系の趣味が出来なくなったのでギターを始めました。
Xが大好きです。
頑張って練習します。

113 :
こっちのスレもあるんか

114 :
初心者はうpしたらだめなんですか?

115 :
>>114
この流れなら度胸だめしにいいんじゃないでしょうか

116 :
>>114

こっちで上げたほうが荒れなくて済む
申し訳ないけど初心者組はこっちでお願い

親父になってギター始めたor再開した人 33
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1531114205/

117 :
なに仕切ってんだよ
初心者のまま中断、再開したのだっているだろ

118 :
>>117
仕切るも何も>>1よく読みなよ

119 :
初心者ってどれくらいまでかね?

120 :
誠意ってなにかね?

121 :
カボチャです!

122 :
>>119
個人的な感覚だけど、指を動かしても大まかにさえどんな音程になるか分からないレベルかな?

123 :
耳コピがある程度できるなら初心者ではないと思う

124 :
ちょっとなんか弾いてみて!で
暗譜ですぐフルで引ける曲が5曲以内

125 :
>>124
レベルは?
OASISでもいいんか?
ワイ的にはQUEENあたりを心配せずに聴けるレベルで弾けたら中級者やが

126 :
>>124
記憶力の問題もあるけど、逆に言えば毎日弾かないとすぐ忘れる自分みたいな貧弱な記憶力の人間が、それくらいレパートリー持てるほど毎日弾いていれば少なくとも初心者ではないかもな

127 :
この歳でライブのフライヤーに載るのは
恥ずかしいな。
頑張ろうって気にもなるけども。

128 :
手軽に録音するにはやはりMTRがいいのだろうか
それともそんなもんすっとばしてDTMの方がよいのだろうか
DAWは基本的なリズムパターンは入っているのだろうか

129 :
PC起動するのが面倒

130 :
手軽さならスマホだろ

131 :
ZoomのR24ええよ ギターだけならR8か
https://www.zoom.co.jp/ja/products/multi-track-recorder/r24-recorder-interface-controller-sampler
https://www.zoom.co.jp/ja/products/multi-track-recorder/r8-recorder-interface-controller-sampler

132 :
最終的に音源をupするのにpc必要だからDawのほうがいいと思う
カラオケに合わせるのも作るのも圧倒的にpcのほうが楽

133 :
>131のはDAWでも編集できるよ 
つーか、本体だけで完成させるのは作業性悪すぎ
これの利点はPC不要で録音出来て持ち運べる事

134 :
歌入れはミクでやるからDAWの方が良さそうなんだけどDAWはさっぱりわからない

135 :
音源をup出来ない理由は録音方法の問題が多いのかな?
オーディオインターフェイスがあれば後は全部無料で出来る
DAWはPC内でMTRを弄っている感じ
昔は4trのテープ使ったり、打ち込みのシーケンサーに金かけたのが今は無料
音もいいし、編集も簡単

136 :
ほお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そっかそっか調べてみるわ
せんきゅそーまっち

137 :
DAWはMTRとシーケンサーをデスクトップ上で同時にやれるソフトだよ
MTRはMTRの良さはあるが変な拘りがない限り圧倒的にDAWの方が良いよ

138 :
DAWドシロウトの質問で許して
PCスペックってどんなもん?
かなりのもん要求される?

139 :
https://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/system.html
http://www.daxter-music.jp/surroundings/cubase_index002.html

140 :
>>139
MTR世代だからさ
ありがとう

141 :
>>138
cpuはコアI5以上じゃないとストレスたまるかな
録音するだけならcore2でもいいけど
あとmacの方がいいかも
オーディオインターフェイスはミキサー型の方が初心者にはいいかもマッキーとか

142 :
私もPC面倒なのでスマホに刺すコンデンサマイク買ってみた
連休にいじって遊んでみる

143 :
パラノイドソロのみコピー
http://fast-uploader.com/file/7087183813268/

実際のテンポの80%でコピー
http://fast-uploader.com/file/7087183832813/
バッキングのみのカラオケ
http://fast-uploader.com/file/7087183865647/

初心者でもちょっと頑張ればコピーできると思うのでコピーしてうpしませんか?
ちなみに運指とTABはここにあります、自分のコピーは若干違うかもしれません
https://www.youtube.com/watch?v=abLl9Tv8c5Y

144 :
バッキングのみのカラオケは80%の速度のものです
ゆっくりのテンポでコピーしてうpであれば初心者の方でも可能かと思いました
速度的にさらに60〜70まで下げたり、同じテンポのオケも必要であればうpします

録音の仕方ですがPCの後ろの青色のライン入力に100均に売っているオス・オスコード
でアンプのヘッドフォン端子と接続
ソフトはMoo0 ボイス録音器 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se459049.html
PCの音源を再生して弾いたのが下のものです

http://fast-uploader.com/file/7087206752148/

145 :
よし、このバッキングに合わせて適当に弾いてうpしようぜ!
オリジナルから離れよう

146 :
やったぞ また1ミリ進めたぞ

147 :
1ミリでも進歩は進歩
でも1日練習さぼると腕は2日分落ちると言うぞ

148 :
>>145
まずはオリジナル弾いてみようって流れやのになんで離れるの?
しばらくぶりに再開したスレなんだからオリジナルでええんちゃうの?

149 :
一日サボるとというのは高次元の人だと思う

150 :
低次元ほど長く成長を楽しめるわけだから
やりすぎくらいで丁度いい

151 :
>>148
パラノイアなんか他の奴が腐る程やってるやん
ならみんなのオリジナルのが聴きたい

152 :
もしやと思って聴いてみたらやはり
パラノイヤじゃなくてパラノイドだろwwwwwww

153 :
パラノイドは色んな人がプレイしているのだが
たしかトレインケプタローリンと同じで何故かろくなソロ弾いてるのないんだよね
ジェイクのとかカッコいいはカッコいいんだけど
たしか大した事弾いてないのよね
不思議なのだが

154 :
1日サボると腕が落ちるってホントにそう思う?
昔、本気でバンドやってた頃なんて部屋にギターはなく、スタジオとライブでしかギター触ってなかったけど、
明らかに上手くなっていったぞ。
常に練習してるヤツよりは上達のペース遅かったかもしれないけどね。

155 :
>>154
モチベーションや、モチベーション
ライブやるとやらんでは違う

156 :
>>154
>常に練習してるヤツよりは上達のペース遅かったかもしれないけどね。

それならそのまんまやんw

157 :
モチベーションの質としては

5 ライブ
4 仲間内セッション
3 教室
2 Youtube定期アップ
1 ただ自分で決めた曲を弾くだけ

と言う具合に下がって行く
成果発表の敷居が低くなるに比例して、モチベーションとしての効果も下がるんや!

158 :
>>156
ペースが遅くても後退することはなかったって意味ね。
確実に上達はしてたとおもう。
ライブバンドだったから、ライブの数も多かったけど。

159 :
ここっていつの間にかエレキ専用になったの?

160 :
んたこたーない
エレキ語りたい人が集中してるだけやないの?

161 :
>>154
全然本気でやってねぇw

162 :
パラノイドのコピーでもオリジナルでもどっちでも楽しく練習してうpできたらいいんじゃないかな?
一度でもいいから録音して人に聞かせることができたら絶対に今以上に上手くなると思う

とりあえず弾いてみた
http://fast-uploader.com/file/7087292367503/

163 :
>>161
曲作り以外では家でギター弾くことはなかったけど、週2回のスタジオと月5本以上はライブやってたしツアーもやってたから、結構本気でしょ?ww

164 :
>>159
セット面倒いから家ではもっぱらアコギだよ
エレアコだけど電池入れてないわ

165 :
パラノイドでジャズギターとかなwwwwwww

166 :
>>163
ギターなかったんじやないの?

167 :
ストラトてやっぱプラスチック感のある音が出るな

168 :
共感できない

169 :
>>166
ギターって持ち運びできますよね?
曲作るときだけ機材車から持ち帰るぐらい出来ますよね?

170 :
アコギソロできるやついないの?
クラギでもいいけど

171 :
できるというか時々やるよ

172 :
>>170
買ったばかりのクラギでソロを弾いてるよ
他の楽器でアレンジやアドリブは出来るから、手探りで音を見つけながらテキトーに弾いている
全フレットの音が五線譜となかなか結びつかず苦労している

173 :
>>159
アコギよりエレキの方が圧倒的に人口多いだろうから、単にレスが多くなるだけだろ?

174 :
ソロギターの事なのかギターソロの事なのか

175 :
やばい
https://mobile.twitter.com/rock_na_monjany/status/1015417738179772416

176 :
ソロギターとギターソロを混同しているな
アコギでギターソロって具体的に何があるかな?
アルディメオラみたいに弾く感じだよね

177 :
「しらべ」やってる人多いんじゃないか

178 :
https://youtu.be/ab0r8FeAuPY
https://youtu.be/gW2EQ7vC0Xs
https://youtu.be/p38MkcmFBQU

179 :
>>178
すばらしい動画紹介ありがとう
すごくいい、自分も弾きたくなる。これこそ大人のギターって感じ
朝から音の清涼感を楽しめた、感謝

180 :
>>178
最後の人はけっしてキワモノではないけどこういうローエンドギターも弾いてる
https://youtu.be/V9-ltPsbw9g

181 :
>>176
イングヴェイ

182 :
>>169
ギター車に積みっぱなしなの?
この時期でも?

183 :
>>182
昔の話ってかいてますよね?

184 :
ジャスティンジョンソン、カッケー!!と思ったのはこれだな
https://youtu.be/q-HdorsEP3A

185 :
若い時にライブやっとけば良かったな
おっさんのライブなんて聞いてられね

186 :
バンドブームの頃にバンドできたことは凄く恵まれてたと思う。
きっかけが1つあれば、トントン拍子に動員はふえていくし、
メジャーからもすぐ声がかかる時代だった。
ブームのおかげだけでデビューしたから、その後は御粗末な結果になったけど、
素晴らしい経験ができたし、自分の財産だと思える。

187 :
イカ天時代の話か?
このスレならではだな。

188 :
>>187
まさにその時代。
実は俺もイカ天には出たことがある。
当時はバブルでもあったから、出せばとりあえず売れるって感じだった。
都内で動員100人あれば、ほぼメジャーの人間が見にきてた。

189 :
何秒で消えた?
ゆうちゃん可愛かったか?

190 :
>>188
何か弾いてupしてみて下さい
ぜひ、それだけの経験ある人のギター聞いてみたい

191 :
あれのみうらじゅんの立ち位置とは何だったのだろうな
ボウイみたいなバンドが一番、こいつら売れるだろうなと思ってたら
一番売れなかったな
トーイなんとかだっけか
ブランキーなんて名古屋のかっぺだったのに一番根を張ったかな
人間椅子が生き残るとは思いもしなかった
あとカブキロックスが底辺で生き残ってるぽいのがすげえな

192 :
一番の成功者はみうらじゅんかなwwwwwwww
つってもあいつはあの時点でイラストレイターで成功してたからな
だから趣味なのか企画なのか意味不明なんだよな
ゆうちゃん可愛かったよな

193 :
>>189
正直色んな記憶が入り混じっていて、よく覚えていない。
同じような番組もたくさんあったし、芸能人が誰かの彼女で楽屋をウロウロしてるなんてことも珍しくない時代だったから。
>>190
20数年ぶりにギターを再開した俺のギターを聞いてどうする?

194 :
また身体障碍者のホラか

195 :
>>194
事実だよ。
当時のこと知ってる人で、ライブハウスに出入りしてたような人なら、俺の言ってることがホラじゃないとわかるはず。
194みたいにライブもしたことないような人にはホラにきこえるのかもだけど。

196 :
かまいたちみたいなそこらの兄ちゃんよりド下手なバンドでも、あんなに売れた時代だからねww

197 :
>>195
デビューしたくらいなのに何か弾いて言われても何もできないの?
普通に自転車乗るように何年乗っていなくてもすぐに感覚って戻ると思うけど
逆に親父になってから始めた初心者より下手くそなの?
それだったらいいや

198 :
>>197
わざわざうpする必要もないし、する気にもならないだけ。

199 :
>>198
お前にレスしてない
IDコロコロの自演くんか
ベーススレの丸みたいだな、このスレよりそっちのほうがお似合い

200 :
嘘だからできるわけないよねwwwwwwwwwwwwwwww

201 :
全て妄想
ヒスコレを買いました
イカ天に出ました
無様

202 :
どうしてツアーしたとかデビューしたとかって話をすると嘘だと思うんだろう?
バンドブームの頃にバンドやってた連中なら、そんなヤツ溢れるほどいるよ。
珍しいことでと凄いことでもない。

203 :
無様 身体障碍

204 :
そんな奴がなんでギターやめちゃうのかわからん
ただの商売道具?仕事にならなくなったからやめるのか

205 :
>>202
わかったからこのスレ荒らさないでベーススレ行って
丸っておまえみたいなやつがいるから大歓迎だよ
そういう口だけのやつ、この板ではイッパイいるし、もう飽きた

206 :
>>204
未練を残したくない、夢にまで見た業界に嫌気が指した、音楽から離れたかった、ギターを手の届くところから切り離したかった。
当時は当時で色々な理由があったんですよ。
ギターも機材も手放したことを今じゃ後悔してるけど。

207 :
おれは信じるな
昔より腕が落ちていたり、もっと客観的になったりでなかなかアップなんてする気になれないさ
そもそもメリットなんて確かにないしな

208 :
俺の同僚も元イカ天バンドだよ
まあまあ上手い

209 :
>>208
だれ?

210 :
バンド話は全部ほんとでしょ
バンドあるあるでしょ mjd

211 :
メジャーデビューするのってやっぱ楽しいんだろうな。
自分は完パケ納品やらスタジオの仕事中心で地味な裏方だったから
羨ましい。バンドはメンバーのやる気がバラバラで上手くいかなかった。

212 :
バンドでデビューて結構下手くそでも出来そう
ただCD売れるバンドなんて滅多に居ない。それはもうプロ

213 :
>>209
それは言えないよ本人ならまだしも

バンドは一発で消えるのも多いよね
売れる理由も技術というより曲でしょう

214 :
曲とボーカルのビジュアルと歌唱力
ギターはあんまり関係ない

215 :
>>211
今思い返せば楽しかったって感じ。
ただやってるときは、理想のほうがドンドン成長していき、理想と現実の差は大きくなる一方で満足することなんて無かったように思う。
初めてバンド組んで、デカイ音をバンドで鳴らして、初めて曲作って、初めてライブしてってときが楽しさだけで言えば一番だったかも。

216 :
全部駄目おやじの夢話だね

217 :
>>212
息長く売れ続けるには人並み外れたセンスや技術、個性が必要だと思うけど、
デビューしたりファーストアルバムが売れたりっていうのは、事務所やレコード会社がどれだけプッシュしてくれるかが重要だと思う。
だから大きいレコード会社の5番推しより、小さい会社のイチ推しを狙ってた。
どっちが正解かは分からないけど。

218 :
もう自分がデビューするよりも、デビュー出来そうな人探してバックアップする方の年齢になってしまった

219 :
>>217
とりあえずバンド板でスレを立てては?
ここで語られても正直興味ない

220 :
貴方がこのスレのご主人でしたか!

221 :
まあ、そんな所だ
ギター再開したはずなのに、それよりバンド思い出再開されても苦笑いしか出ない

222 :
なにか苦い思い出でもあるのかな?

223 :
ロックな奴じゃないって事は分かった
皆にソッポ向かれても弾き続ける奴を尊敬する
売れなくても最高にうまけりゃ説得力ある

224 :
>>217
どんな系のバンドだったの?あの頃ならビートパンク系とか

225 :
みんな家ではアンプ鳴らしてる?うちはマンションなんでアンプ購入自体諦めてる(笑)
YAMAHAのTHRとかなら鳴らせるかな?

226 :
スレが二つになったんだから、アコギとエレキに別ければいいのに。

227 :
マンションでTHR鳴らしてます

228 :
マンションでmini5鳴らしてます

229 :
アパートでマーシャル全開で怒られました。

230 :
マンションだけどPathfinder 10買った
それまでSOUNDVOX mimiだったけど音が物足りない気がして

231 :
ZOOM G3+ヘッドフォンで満足してる。

232 :
>>229
ワロタ

233 :
自分もG3使っている。色々と機能が付いていて便利
アコギとエレキのスレ分け賛成、アコギの人がかまってちゃんでうざい

234 :
アコギっていうかクラギかなぁ

235 :
ギターはギターだから分けなくてもいいと思うなあ
自分はアコギ、クラシック、エレキ触るけど音の並びは同じだからね

236 :
クラギはアコギの一部です 分かってない人多い

237 :
元の言葉の意味はそうだけど使われ方は違う

238 :
wikiではそれぞれ項目あるみたいね

239 :
だから、使われ方が間違ってるっての

240 :
頑張っても変わらないよ

241 :
おまえがな

242 :
本当に面倒くさい奴多いな…

243 :
だな 正論に勝てるわけないのに

244 :
ピィヒャラうるせー
wiki野郎

245 :
>>233
ほんとほんと、いつからエレキ専用になったの?じゃねーよダボが
てめえで話題ふれやって話でな

246 :
この感じだとエレキしか弾かない、アコギしか弾かないって別れてるのか

247 :
アコギも弾くけど家の事情でやっぱりそんなに音出せないからどうしても家弾きはエレキになるなぁ アコギも良いけどねー
後これは完全なる偏見なんだけど
あっちのスレの特に初心者みたいなおっさんらは正直言ってウザかったな
やたら聞きたがりでどっちかというと攻撃的で面倒くさい人が多い印象だった

248 :
厳密に言うと実は逆なのだ
charさんは家ではアコギがほとんどらしい
よく考えてみると当たり前
エレキのが音がでかいのだから

249 :
お前ら小学生の女子かよww
おっさんになってギター触り始めました、そのくくりで仲良くできんのかww

250 :
何でスレが分かれていくのかは他板でもどこだって住み分けの問題だから
別にスレが機能している限り無理して馴れ合う必要はない
正直スレ分けて良かったと思ってる

251 :
元々なんで初心者と再開が同じスレなんだよ

252 :
どうだっていい くだらねえ

253 :
親父つうよりおじいちゃんの域の人がたまにいるっぽいな

254 :
再開組は歴は長いから、エレキも弾くしアコも好きなんじゃないのか?俺もクラは弾けないけどガット弾くのは好きだしさ。

255 :
>>249
小学生に失礼だ
おっさんだから揉めるんだろう
エレキといっても、ジャズ系ならラウドじゃなくてもOK

256 :
じゃ次から下記の様に分けますね

親父になってエレキ再開した人
親父になってクラギ再開した人
親父になってフォクギ再開した人

親父になってエレキ始めた人
親父になってクラギ始めた人
親父になってフォクギ始めた人

昔プロとしてデビューした親父

257 :
うぜーw

258 :
>>256
最後わろすw

259 :
自称元セミプロとかレコード会社所属とかも結構いるよね

260 :
助六とかマルチとかねw

261 :
マルチじゃねぇw

助六とか丸とかねw

262 :
バンジョーはどこに行けばいいんだ?
最近はエレキ三味線なんてのもあるんだよな。

https://youtu.be/H2AJYzU7hEs

263 :
>>236
一般にアコギと言えばスチール弦、クラギと言えばナイロン弦をイメージする
クラシックの発表会でスチール弦ギター持つ人もいない
そんな一般的な認識を分かってない人多い

264 :
>>256
最後の、昔プロとしてデビューした親父、は、エレキでデビューしたのか、クラギでデビューしたのか、フォクギでデビューしたのか?

265 :
しかし、こうして見るとバンジョーの演奏も中々に魅力的だなあ。
特に7分辺りからのチューニング狂わせながらの演奏というのは初めて見た。
逆にそうしないとバンジョーではあの音が出せないというわけだな。

https://youtu.be/fB8UTheTR7s

266 :
エレキだとほとんどピッキングになってしまうので、バンジョーもそうだが生ギター系にはこういった右手のアルペジオテクが大事なのだとつくづく思うわ。
そういえば昔こんなバンドが駅前で演奏していて、とても上手かったのでその場で思わずCDを買ってしまったよ。


https://youtu.be/0LFQDVvnKAQ

267 :
アコースティックの中にフォクギとクラギがあるわけだが、音楽ジャンルで分けると微妙な部分もある
今時フォークソングなんて知らない奴が多そうだし
クラギはガットギターという呼び方があるけど
スチール弦のアコギはフォークギター以外の呼び方があるのかね
英語ではなんていうんだろ

268 :
>>262
PUはピエゾかな?Lineに切り替えるとこもった音になる

269 :
>>263
だから、多くが間違ったイメージなんだってば

>>267
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BC%A6%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC

270 :
>>269
間違ったイメージも浸透すれば常識になる

271 :
そこまで必死になって主張しなくてもいいとは思うが
伝わらないことならまあ訂正していった方がいいかもしれないけど(・∀・:)

272 :
伝わればいいじゃん

273 :
昔はギターはギターであってそれ以外の何物でもなかった
場末の音楽にスチールストリングスが使われるようになろうが、ガキどもがエレキを弾こうがギターはギターと呼ばれ今も変わらない
スチールやエレキを使う側からは、それを区別するために、classical guitarと呼んだ
さらに自分たちのギターはただギターとかエレキと区別するためアコースティックとよび、またアーチトップと区別するためにフレットトップとも呼んだ
フォークソングが一世を風靡するすると、フォークギターという名前が、日本でも米国でも使われるようになって、当時のタケノコの一群のヤマハは未だにfolkstringsを商品名に使い続けている

274 :
結局、アコギは他スレでやれって話
専スレあるし、アコギもクラギも
ここでなければいけない理由はない

275 :
>>273
フラットトップね

276 :
赤信号みんなで渡れば怖くない みたいなもんか

おまえらは間違いでも大人数でやれば正当化できると思ってるだけなんだよ
いい大人なら、間違いは間違いって素直に認めような
子供に質問されたら、どっちでもいいって教えるのか? 
それは駄目な大人の典型だぞ

277 :
>>276
言葉というものは生き物だから、時代とともに使われ方が変わる
ピアノフォルテがいつのまにかピアノと呼ばれるようになったように
だからこそ、辞書の改訂は永遠に続く

278 :
言葉も時間やその流行りによって変化していくしねー
融通がきかないおっさんになる方が俺は嫌だな

適切な例ではないかもしれないが忖度だって元の言葉は良い意味で使われる言葉だったけど今はもうそう受け取られないだろうし そんなもんだと思うけどな

279 :
>>276
そんなことも知らずにたまたま目にした過去資料の一つが絶対と思って、他の見解を誤りだと決めつける
このような人間は一般的に教養がないと言われる

280 :
ちょっと待って!
なんで荒れてんの?

281 :
世の中、おまえらみたいに間違った事に流されていく馬鹿ばっかじゃないんだよ
間違いは間違い どんなに開き直っても正当化される事はないんだよ
それぐらい、大人なら理解しろよ

シュミレーション
デズニーランド
汚名挽回

こんな間違いでも通じればいいだろってのがおまえらの脳味噌だよw

282 :
親父だからさ

283 :
クラギがアコギかどうかとか名称がとうとか音楽に関係ないところの
マウントのとりあい
アコギじじいどもの下らない争い
マジでアコギ爺は他スレ立ててどっか行ってほしい

284 :
こんなところでお互いwikiのコピペのようなウンチクひけらかしていったい何になるのだろうか?
昔のジャズ喫茶で腕組んでたような頭でっかちタイプの人間だよな。
ただの素人が音楽にヒエラルキーを付けている時点でお察しだけどねw

285 :
ツベコベとウンチク垂れるギタリストで満足に弾ける奴に会った事がない

286 :
>>285
実るほど頭を垂れる稲穂というのは真実だよな。
ウンチク拾うだけで中身空っぽだからツンツンしているのだろう。

287 :
× ウンチク拾う
○ 蘊蓄を傾ける

ここは馬鹿ばっかだな 大丈夫か?

288 :
デビューした人はそんなに多くはないだろうけど、CD出したことはあるよー、レコード出したことあるよー、オムニバスに参加したことあるよーって人は結構いるんじゃない?
デモテープなら更にいそう。

289 :
>>287
この場合は疲労でいいんだよ
無学のお前に傾けるウンチクはない

290 :
>この場合は疲労でいいんだよ
あっ? ひょっとして「披露」って言いたかったのか?
おまえらは日本語入力も満足に出来ないのか しょうもなw

291 :
× ウンチク拾う
○ 蘊蓄を傾ける


どうやらwikiのコピペという皮肉がそもそも理解出来ていないらしい。

まあこんなもんだ。

292 :
ギター弾けない劣等感から言葉に頼るんだろうな
それなら黙らせるくらいの音源をupすればいいじゃん
口論したいなら他スレへどうぞ

293 :
>それなら黙らせるくらいの音源をupすればいいじゃん
まずは君からやったら?w

294 :
>>293
俺やってもあなたは逃げるでしょ
口だけだもん、upしても意味ない

295 :
今日はつかれたな
練習したいけどいまいち身が入らない
早く寝たほうがいいのかのう

296 :
でもね、293みたいな頭悪いがんこジジイも世の中には必要なんだよな
どんどん変わろうとする世の中の流れを止めて、おれたちに一休みする時間を作ってくれている

297 :
寝不足というのは脳震盪と同じくらいの脳のダメージがあるらしい
だからパフォーマンスを発揮するのに寝不足は大敵
疲れも大敵
体が疲れを感じるレベルというのは体が悲鳴を上げてるサイン
すぐに回復に徹して疲れを最小限に防ぐこと
練習しすぎて疲労をためてしまったチームは常勝チームにズタボロに負けてしまった
原因は疲労だった
つまり寝不足ってのはおそろしく脳も体もパフォーマンスを下げるから十分な睡眠は疲れ予防の第一歩
つまり今日は寝ろってことかーくそう

298 :
>>281
例に出したものがあまりにも低レベルすぎる

>>283
一応アコギスレ個別にあんだけどねー

299 :
>>288
そういう話は良い時代を過ごした人かな?
俺もCDくらいは出した事あるけどインディーズだしな

300 :
>>294
それはどうかな? 少なくともそんな言い訳する人間が偉そうにうpとか言うのはおかしいよね?

301 :
>>298
じゃあ、高レベルな例えをどうぞ書いて

302 :
結局みんなケツまくって逃げるというパターン。
それでつまらんプライドが維持出来るのかね?

303 :
多分スレが分かれたからこっちのスレを荒らしたいだけの輩が何人かいるんだよ 初心者はあっちでくだらん自分語りやってなよ

304 :
>>300
すでに何度もうpしてうるから
このスレ俺しかうpしていないから
どうぞ、俺以外のうp2人目になってよ
そして、口だけじゃなくスレ盛り上げてよ

305 :
>>304
だから、そういう言い訳はいいって 頭悪いの?

306 :
>>305
ほら、やっぱり逃げるじゃん
言い訳じゃなくて事実なんだよ

307 :
>>299
俺もインディーズだよ。
あとはオムニバス2枚。
オムニバスのときは、アレンジャー?プロデューサー?みたいな人がいたけど、
ちょっとアレンジしてくれたり、鍵盤で音を加えてくれただけで曲が格段にカッコ良くなって、やっぱプロはスゲー!って驚いた。

308 :
>>306
日本語分かる?

>それなら黙らせるくらいの音源をupすればいいじゃん
ほら、言い出しっぺなんだから、さっさと俺を黙らせる音源をうpしなよ

309 :
>>305
ほんとつまんない流れ、昔うpしたやつでもあげるわ
http://fast-uploader.com/file/7087469424675/

PCからね、これあげたらUPしてくれるんでしょ?

310 :
他にもあげればいいのか?
なにあげればいいの?そしてどうしたら納得するの?
本当にくだらない

311 :
http://fast-uploader.com/file/7087469763445/
http://fast-uploader.com/file/7087469815935/
http://fast-uploader.com/file/7087469828527/
http://fast-uploader.com/file/7087470027433/
もっとあげればいいのか?昔うpしたABC順であげはじめているぞ

312 :
そんなので俺が黙ると思ったの?w
まあ、いい大人なら

ぼくちゃんじょうずですね じょうずなのでだまりますね

これで、いい?

313 :
で、うpは?
結局は人にはうpはさせるけど自分はうpしないで逃げる
口だけでしょ もうこの流れ何回もやっているからもういいわ

314 :
>>312
お前かっこ悪すぎないか?流石にダサすぎる

315 :
酷いな…

316 :
>>313
まともな奴もいるからまあ落ち着いたらまた聞かせてよ

317 :
>>316
ありがと 本当はこんな荒れるところで荒らすようなうpは嫌なんだけどね
うpした始まりはこんな感じだったから・・
もっとまったり、楽しくしたいんだけどね

318 :
うpの内容より、もう飽きたから黙ってやるよ
それでいいんだろ? 
おまえらがどんなにゴネたって、クラギはアコギの一部っていう事は変わりようがないんだから
これ以上続ける意味ないしな 

319 :
>>318
いい歳してかっこわるいよあんた
まあ、逃げたことにはかわりないからどっちにしてももう相手にはしない

320 :
うめぇ
もっとあげろ

321 :
逃げた? 黙らせたいみたいだから黙ったのに何なの?
こっちは間違った事言ってないんだから、とことんやってもいいんだよ

322 :
これはひどい

323 :
>>317
そうだねー本当に 良い音源ほんとにありがとうね

324 :
クラギがアコギの一部だって事が分かってない馬鹿は↓のギターの種類 ってところを100回読みなさい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC

325 :
>>324
そんなに原則にこだわるなら礼儀を重んじろよ
お前も音源うpすべきだろ 口だけなのか?

326 :
ギター弾きなんか口が肥えたら終わりなのよ
音で語れよ

327 :
音源上げた人は不本意だったろうけどカウンターでサクッと音源上がるのはこのスレの意義はあるなと感じましたな

328 :
>>324
偏差値低い学校の優等生って感じだな

329 :
自己紹介はいいから

330 :
いろんな動画見てたらBLACKSTARのfly3欲しくなった
これならマンションでもお父さんの六畳間でも鳴らせるよね(笑)

331 :
アコースティックギターとアコギは同じじゃないね
元の意味が同じでも使われ方は違う

332 :
>>330
fly3欲しくなる気持ちわかるww
刀ミニもいいんだけどなんかfly3の方が音がいい感じに汚い感じなのよね

333 :
>>324
>>270
いまどきナイロン弦ギターをアコギ、なんて呼び方する人いないと思うんだけど
「クラギもほんとはアコギなんだよ」なんてドヤ顔して話しても「だから〜?」としらけ顔で言われるのがオチ

334 :
ナイロン弦ギターをアコギと呼べとは言ってないから お馬鹿さん
話を勝手に曲解しないように

335 :
>>332
おぉー!わかってくれる人いてうれしいです(笑)
お金さえあればマーシャルのDSL1Cとかも欲しいけど家で酒飲みながら弾くならコレいいかなぁって
盆休みまでに買っちゃおうかな!

336 :
>>335
おー良いじゃん!絵が浮かぶwww
まあ安いしねーユー買っちゃいなよ!

337 :
まだやってたんだ
眠りこけちゃって全然練習できんなかったわ
早くMartinと遊びたかったのにな…

338 :
くそッ
左手の指先パン切り包丁で削ってしもた
しばらくギター弾けん

339 :
>>334
だから〜?w

340 :
>>267
> アコースティックの中にフォクギとクラギがあるわけだが
これは、アコギ=鉄弦のアコギ、と言ってるのと同程度のことだぞ
つまり、本当は違うけど皆(一部の人、日本人)がそう言ってるだけ

folk guitarは、本当はブラジルの楽器でヒョウタンの様な形のボディーに短めのネックが付いた楽器

フォークギターは、YAMAHAが鉄弦のアコギを売ろうとした時に、当時流行っていたフォークソングに因んで勝手に言い出した呼び方

> スチール弦のアコギはフォークギター以外の呼び方があるのかね
> 英語ではなんていうんだろ
steel strings acoustic guitar 世界的に通じるのはこちら

341 :
どうでもいいけどacousticの意味をまず知れば終わることじゃないんですかね

342 :
>>341
知って何が終わるんだよw
そんなこと知ってる上で「クラギ」「アコギ」の呼び分けの風潮ができたのに、「クラギもアコギです」なんてドヤ顔のKYくんが騒いでるだけじゃん

343 :
>そんなこと知ってる上で「クラギ」「アコギ」の呼び分けの風潮ができたのに、
ソースは?

344 :
>>343
はぁ????
あんたただの馬鹿か世間知らずだろ

345 :
呼び名なんてマジでどうでもいい

346 :
何だ、ただの思い込みのデマか しょうもな

347 :
>>343
クラシックギターの発表会会場行ってたとえひとりでもクラギのことをアコギと呼んでる人間見つけてこいよ
話はそれからだ
少しは世間の常識身に付けろよ

348 :
まだ粘着しているのかよ
油汚れ並みにしつこい、よび名なんてどうでもいいからもう終わりにしてよ
朝から晩までスレにかじりついて生産性のない人生だな
よび名がどうだろうと何も変わらない
その無駄な情熱をギター弾くことに費やせよ

349 :
>>348
正直こっちのスレをどんなやり方でも荒らしたいだけの人がいるんじゃないかな…あっちのスレからの嫌がらせな気がする

350 :
>>340
Folk guitarで普通に通じるから

351 :
やはりオヤジは捻れているよな、

352 :
>>347
論点がずれてるよ 流れを無視しないでね

353 :
>>352
流れ無視というよりお前を無視するわ、鬱陶しい

354 :
まだやってンのか
今日はあっちのスレにはくるなよ

355 :
>>349
スレが分裂したのはこいつのせいだと思う
話が通じない、初心者と再開組だと知識もレベルもちがう、じゃあ分けようの流れ
でも、問題はアスペ親父だったっていう
ここまで、日本語通じないのも珍しい
ボケているのかな?
どちらにしてもNGにするか無視して相手にしないほうがいいよ
道路で怪しい雰囲気の人間いたら遠回りや避けて通るでしょ
それと一緒

356 :
>>353
なら、最初から絡んでくるなよ カス

357 :
中年男性特有の粘着質な罵り合い

358 :
ヤケ起こしての向こうでの荒らしっぷりが酷いw

359 :
acoustic instruments という用語自体がacoustic の語源からみるとかなり強引な使い方だから、誰かが恣意的に使い始めたっぽいな
いずれは調べてみたい

360 :
こっちとかあっちとか
結局両方見てる人が多いんでないの
ガキの煽りにまんまとはまってスレ分裂させて
大人の行動とは思えんw
何がロックだよww

361 :
まあ、これでも見て頭冷やせや
お前らはこれと変わらん

https://youtu.be/xQnC8fSeVFU

362 :
>>347
そもそも、クラシックギターの発表会ではエレキギターを使うことがないアコースティックな状態だから、
わざわざアコースティックという言葉を使う必要ないので、アコギとは言わないでしょ。

世界的な有名オーケストラ内で、アコースティックバイオリンと言わないのと同じ。

363 :
アコギって言葉は好きになれない。

364 :
>>362
論点がすれてるよ
話の発端はクラギの事をアコギと言えって事じゃなくて、ギターの分類上
クラギもアコギの一部だっていう事
これに反論するのはただの馬鹿

365 :
フォークギターガットギターじゃだめなのかい

366 :
もう面倒くさいからアナログギターでいいよ。

367 :
デジタルギター@ローランドの立場は

368 :
クラギアコギ論争なんてやめろよオッサンのくせに

アコースティックにはナイロン弦とスティール弦があって
ナイロンをクラギ、スティールをアコギ

わざわざクラギもアコースティックだよとかって中学生かよ
初心者スレとかに行けば

369 :
>>368
>>364

論点を分かってない馬鹿多過ぎ

370 :
はっきりしたのは、リアルもバーチャルもキチガイに構うことにはリスクが伴うってこと
ナイスなサンプルありがとう

371 :
論点以前にスレチにも程がある
スレたてれば良いのに

372 :
むしろツイッターでやってもらいたい

373 :
>>369
おい精神中学生どっか行け

374 :
いや、論点が分かってればすぐ済む話だから

375 :
LINE交換して気が済むまで語り合えばいいのに(笑)

嫌な歳のとり方しちゃダメよ

376 :
ギタースキルよりも先に身につけた方がいい、スルースキル

377 :
>>364
全然反論してないんだけど。
そもそも、アコギって言い方自体、エレキを中心に捉えた考え方でしょ。

ギター=アコースティックなものであるはずなのに、勝手にエレキ中心の人がアコギとか言い始めて。

378 :
クラシックギター

ギター(スチール弦のギター)

エレキギターで良いんだよ。

クラギとかアコギとか、ダサい略し方してんじゃねーって印象だな。

379 :
>>377
>そもそも、アコギって言い方自体、エレキを中心に捉えた考え方でしょ。
違うよ
ギターってのはそもそも、まず
アコースティック・ギターとエレクトリック・ギターに分類されるわけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC
で、クラギってのはアコースティック・ギターの一部として分類されてるわけ
だから、この話の発端の>235の2行目の書き方は明らかに間違いなの
その書き方だとクラギはアコギとは無関係か?って思われても仕方ないでしょ
もしくはアコギは鉄弦だけだと思ってるとか
だから>236で突っ込んだだけの事
これは決してクラギの事をアコギと呼べって言ってるわけじゃないからね
あくまでも分類上、クラギは何に属するかってだけの事

380 :
まだ呼び方論争してるんだな
いつまでガキの煽りに付き合ってんだかw

381 :
エレキギターという呼び方も今の時代にどうかと思うがな。
海外では何と呼んでるのか知らんが。

382 :
electric guitarだな

383 :
だから、呼び方論争じゃないっての ちゃんと読んでよ

384 :
そもそもギターの歴史時代アンプラグドからはじまってるもんな
アコギに関しては150年以上、クラシックに至っては不明なほど長く深い伝統がある
名のあるメーカーの製品を触るとひしひしと感じるわ
エレキ?そこらへんの電気屋が最近ギターの真似して作ったおもちゃでしょ?
中高生なら喜ぶだろうけどそんなおもちゃでいい年していつまで遊んでんの?

385 :
>>377
それはひがみだと思う
エレキを単にギターと言わない様に

エレキが出来て区別する必要が出たから、エレキ、アコギ等と言うようになっただけだろ?

386 :
この流れはエレキとアコギを住み分けようって話でしょ
これではっきりしたよね、分けたほうがスレは荒れない
アコギでもクラギでも好きなだけ他スレで論争してよ

387 :
>>386
そもそもあるんだよ 専用スレ だからほっとけばいいのよキチガイは 付き合う方がおかしいんだから

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪19
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1525821646/

388 :
別スレでも別の話題でスレ分け論争に持ち込んでるし、お前らガキの煽りに乗り易すぎ

389 :
荒らしは無視するのが1番効果的なんだからね

390 :
ここまでフラメンコギター無し

391 :
そうやって色々細分化するんだから一々分ける必要もない
ここの荒らしガキんちょみたいな池沼でなければそれでも普通にスレは進行する

392 :
これだけ言われても、acoustic guitar とアコースティックギターとアコギの違いが分からないのだから、どうしようもない低脳だな
もう、ハエとして無視するしかない

393 :
俺ギター再開してから何故か弾きやすいギターの好みが変わったんだけど誰かそういう人いる?

394 :
>>393
稀によくある
強制に戻す人もいれば変わった好みのまま続ける人もいる
自分は強制的に戻した方

395 :
>>393
弾きやすいギターが変わったのか好みが変わったのかどっちだよ

396 :
レスポールなら低く構えても弾けるのにテレキャスだと弾けないなはなぜだ?
俺だけか?

397 :
誕生した国の言葉を尊重して呼べばいい

クラシックギター → ギターラ
鉄弦ギター → ギター

自分の頭の良さにビビった

398 :
>>396
テレキャスはバタヤンスタイルが意外と合う

399 :
>>394 >>395
サンクス 成る程ね意外とあるかああ
昔はメインがSGだったんだけど 曲によってはジャガー、カジノとか まあミディアム ショートスケールのギターばっかり使ってたんだけど 今は何故かロングスケールの方が弾きやすいのよ よくわからんけど
だから昔のギター整理して少し買い換えとかしてる
と言っても多く所持してるわけじゃないけどさ
初めて買ったギターはフェンジャパのテレキャスだったんだけどスタート地点に戻ったのかなwww

400 :
テレは低く構えられるよ
なんでかつうと殆んどレスポと同じボディシェイプでストラップピンの位置が一緒だから

401 :
>>392
× 低脳
○ 低能

402 :
>>401
この場合はいいんだよ、能力が低いのではなく、脳の作りが低レベルなんだから

403 :
意味不明

404 :
低能は差別用語で、低脳は侮蔑用語
分かりますか?

405 :
意味不明

406 :
だから低脳なんだよ

407 :
NGID:j3t0wnEj

408 :
>>402
ただの、構ってちゃんだから餌与えるな
題材何でもいいから>>404みたいな泥沼問答に持っていってスレ荒らすのが目的なんだから、無視するに限る

409 :
2か月後にイベントがあって4曲くらい弾かないといけない
覚えれるか心配だよ

410 :
譜面見ればいいじゃない

411 :
>>409
4曲なら余裕だろ

412 :
>>409
コピーならなんて曲?

413 :
2週間後にも1曲だけサポートするんでそれ終わらないと練習できないし
覚えるのもしんどいが音作りともう1人のギターとのバランスとかも決めないといけないし
その途中でその後に出る奴の練習も始めないといけないし
音作りはリハスタとか行って大きなアンプで試したいし

414 :
質問には答えないスタイル

415 :
ふめんなさい

416 :
4曲と1曲ごときでアタフタするな
俺は2回目の練習でオリジナル曲16曲覚えてって感心されたぞ
先週は別のバンド一週間で5曲コピーした
今週は脱け殻だ

417 :
適当でいいだろ
どうせ町内夏祭りの余興だろ?

418 :
いいな
夏祭りの余興でいいから人前でやりたいな

419 :
苦痛なら断ればいい

420 :
典型的な、心配に押し潰されるタイプ
もしくは年がら年中、大変だ頑張らなきゃ、忙しい忙しい、が口癖のタイプ

421 :
ドリムシのコピーだったら覚えられんな

422 :
働きながら複雑なヤツは厳しいな

423 :
>どうせ町内夏祭りの余興

そう、その程度のたいしたことないイベント、ライブ
そんでも自宅警備のオンリーロンリーな >>417 より
よっぽどましな音楽生活だな

424 :
脈絡のない決め付けワロタ

425 :
もう俺なんかは自分勝手にやりたいからさ、大して好きでもない曲の練習とかやりたくない

426 :
引き受けた以上自己責任

427 :
あらかじめ録音しといて弾いてるふりをすればいい

428 :
性格的なものなのかな
おれも譜面通り弾くことにプレッシャーが強すぎて、それくらいなら理論を覚える方がマシだとジャズに転向した
お陰で下手くそでも人前でもリラックスして弾けるようになった

429 :
親父の趣味で苦痛なら辞めたらいい、バカなのかドMの変態なんだろうね
2カ月もあって4曲覚えるのが大変なら前者のバカのほうなんだろうな

430 :
譜面といっても完コピとは限らない

431 :
>>425
それはそうで、1人じゃ絶対コピーしない曲でも、バンドやりたいから好きでもない曲も覚えたよ
そうすると好きでもない曲でも楽しい

432 :
好きな曲だけやってるといずれ枯渇するからね

433 :
おれは元々音楽的趣向の幅広い人間だし
興味も無いような曲を練習してる時間はねえ

434 :
やりたくないことは絶対にやらない。
だからと言ってやりたいことだけじゃ成長しない。
絶対にイヤだってこと以外は、とりあえずやってみた方がいい。
そうすることで新しい発見があるし、自分の幅も広がる。
ギターに限ったことではない。

435 :
>>433
同じく
好きだけどまだ練習に手をつけてない曲がいくらでもあるからな

436 :
曲のレベルにもよる
簡単な曲だったらいいけど、好きでもない曲で難しければ嫌になる
自分の好きな曲が難しくてもいつかは弾きこなしてやるって嫌いにならない

このスレのおっさんはどんな曲コピーしているのか気になる
みんな、そんなに上手いのか?

437 :
>やりたくないことは絶対にやらない
うちのバンドの♀が松田聖子とかロンリーチャプリンとかやりたがる
ああいったクソ曲は断じて拒否のかまえで通してる

438 :
そもそも何故そんな嗜好の人とバンドやってる。。。

439 :
豪華生演奏カラオケだな

440 :
クソ曲以外ではけっこうノリのいい昭和歌謡歌えるの
見た目やコミュ力もいいから
バンド活動自体は楽しいんです

441 :
おっさんバンドにありがちな問題ではあるのだ
オジーオズボーンとホテカルとスティービーニクスとアナーキーインザUKとかな

442 :
そうそう
https://www.youtube.com/watch?v=d_8Kqcqw8sg
これ演ろう言ってんのに
英語はヤダって、もうね

443 :
松田聖子とロンリーチャップリンのなにがいけない
ギターの出番がないってことか

444 :
ニルバーナとかラモーンズとかモトリーとか演りたいけど、不本意ながらもジャニーズやら48グループやらのコピーのほうが断然盛り上がる。
オリジナルやってた頃のプライドやエゴが無くなった今じゃ、盛り上がる曲を演るほうがコッチも楽しいし気持ちいい。

445 :
おれも人前での演奏デビューは大塚愛のさくらんぼ

446 :
>>444
まあ確かにギターをでっかい音で弾くことそのもののカタルシスってあるもんなぁ…

447 :
>>444
その曲目ならスレ内なら若い部類の年齢かもね

448 :
松田聖子くらいやったれや
英語はな、苦手な人が下手な発音でやってもダサいし
知らない曲やっても盛り上がらんし無理強いしてもしゃーないやろ

449 :
>>441
あるあるw
それでみんなが妥協するとビートルズかストーンズになったりしない?

450 :
せめてプリンセスプリンセスかアン・ルイスまで譲歩してもらえばいい

451 :
俺の友達が衣装も化粧も髪型も楽器も完全再現したキッスのコピバンやってるんだけど、あれは見てる方も演る方も楽しそうで良かったな。
俺も同じようなの演りたいって思ったけど聖飢魔IIしか思いつかなかった。

452 :
トゥイステッド・シスターがあるやろ

453 :
完コピバンドなら見てて楽しいわな 真似てるバンド知ってたり好きだったりすると洋楽とかだとボーカル1番大変だろうけどねー

454 :
トゥエステッドスィスター????!!!
ワッイズザット
ワットワナドゥー?????!!!!!
ワッチューウォン??????!!!!!!

455 :
厚化粧して毛糸のヅラ被って竹馬のようなブーツ履いてやりたい

456 :
https://youtu.be/V9AbeALNVkk?t=100

たぶんこれねw

457 :
おれのステージデビューはポリスとストーンズとナックとゲイリームーアとストップひばりくん

458 :
俺は今カートコバーンのコスプレ計画中
小物や服を探して揃えるのが楽しい

459 :
カーディガンか?

460 :
パジャマか?

461 :
白衣か?

462 :
モヘアのセーターか

463 :
>>437
そんなの簡単ですぐできるじゃねーか

464 :
>>451
昔の仲間だとクィーンのvoのみ見た目とアクション完コピいて面白かったなー

465 :
初期のフレディか後期のフレディかで大きくイメージが違うなw

466 :
俺は家でひっそりとエリックジョンソンやスティービーレイボーン 弾くわ

467 :
ドラゴンフォースやりたい!

468 :
まずプロ並みに演奏できる人を探さないと…
自分がそれくらい演奏できるならもうプロになれよとしか

469 :
>>442
おれはこれ見て
オバサンが若作りの格好してるからヤダと思ってしまった

470 :
コピーで喜ぶのは高校生までと思ってたが、そうでもないんだな

471 :
また荒れ放題になったな。
淋しい中高年の自己紹介スレになってしまった。みんなヒマなんだね。
ところでパラノイド完コピ大会はどーなったんだ?

472 :
悪党、死んだ
https://pbs.twimg.com/media/DC7pIwnXcAQbZwi.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180721/k00/00e/010/268000c

473 :
>>471
いや全く荒れてないだろ ただ単にのほほんとスレが進行してるだけだろw

474 :
>>470
おっさんになって売れもしないオリジナルやって誰が聞いてくれる?
それならコピーでもやってパーティ気分で遊んでるほうがいい。

475 :
>>474
別に曲はなんでもいいけど、自分なりのプチアレンジやアドリブもどきのない、コピーというのはどうも
超有名曲の完コピもウケ狙いではいいけど、細部なんて誰も聞いてないと思うよ
それともプチアレンジ、アドリブまでふくめてコピーと言ってるなら、こちらの認識不足

476 :
>>475
いやそれは玄人目線だと思うよ言ってることはめちゃくちゃわかる
でも素人はバスドラやベースの音すら聞き分けれない人がほとんどだからさー

477 :
観客の枠に収まる人って結局楽器なんか弾かない人がほとんどだろうからねぇ

478 :
昔のジャパメタの人達とか
レッドウォーリアーズの小暮さんとか
目黒のセミプロの連中がやるコピバンは
おっさんバンドや学生バンドとはレベルが全く違う
アレンジがどうとかアドリブがどうとかいう問題ではなくて
コピーだろうが何だろうが音楽とはこうだよなと思うはずなので
機会があれば是非聴きに行ってみる事を薦める
やっぱ彼らはプロになるべくしてプロになったんだね
売れなかったけどね
おれがショックだったのはTOTOのロザーナやアフリカを
コピバンで説得力を持って聴かせる事てできるのだなというのがあった

479 :
>>475
そこは演ってる側の自己満足でいいんじゃない?

ちなみに俺は、どんな曲でもパンク風にアレンジしてる。
それしか出来ないだけだけど。
要は6% is mineみたいなもんだ。

480 :
聴く側は変なアレンジにされるよりオリジナルを好む

これ豆な

481 :
結局いじったアレンジが良くないというだけの話なのよ でしょ?wwwwwwww

482 :
>>478
シャケが売れなかったってどんだけ厳しいんだよ?w

483 :
シャケさんは微妙に売れたよ
売れなかったというのはジャパメタの重鎮の方々だ

484 :
シャケさんは今すごいからね
富士山の麓に住んでピンクフロイドのコピバンしてんだからwwwwwww
あの人はやっぱ本物のロック好きだね

485 :
X-RAYのロジャーさんとかブリザードの寺チンとか
今、物凄くうまくなってるからね
ロジャーさんは色んなバンドで一年中ライブハウスで叩いてるからね
一昨年だったか初婚で結婚したんだぞ

486 :
それまで童貞だったんだから
しらんけど

487 :
そういう話聞くとなんか…元気分けてもらえるね

488 :
西武球場やら武道館3daysやって、あの時代にあの音楽でチャートのトップに立って微妙に売れたって言われたらキツイよなー。
1つの時代を築いたバンドだと思うけど。

489 :
俺はコピー聞くのはいいや
かなり変な例えだが、夏目漱石のこころを模写しました!読んでください!と言われても頑張ったねとしか言いようがない

490 :
レッドウォーリアーズは人気ないよ 尼見てみ
おれはユカイさんも好きだしレッズも好きだし
今のシャケさんも好きだけどね

491 :
松田優作と藤谷美和子のこころは良かった気がする
全然覚えとらんけど
良かったという事だけ覚えとる

492 :
>>490
レッズが人気無かったと思うキミと時代を築いた凄いバンドと思う俺の価値観の違いだろうから平行線の話しにしかならないね。
共通なのはレッズが好きってことだけだ。
俺も当時は凄く憧れたし、シャケモデルのギターも持ってた。
そして今は娘である杉咲花に夢中だ。

493 :
本当に人気があったと言えるのはボウイ―とかリンドバーグとかプリプリとかじゃねえの
ジャパメタの連中が売れ方に羨望して道を踏み外した原因になったようなバンドは
二世だと全然売れてないぽいがコバタケの娘が良いんだよ

494 :
是方博邦さんの娘も武蔵野音大を出て美人で才能持ちだったが
メジャーデビューさえ叶わず消えて行った

495 :
>>493
だから西武球場でライブやったバンドを売れたか売れてないかは価値観の違いたがら。
そこにリンドバーグが入るのも価値観の違いだしww
人気のバロメーターが尼ってところも価値観の違い。
だいたいキミの価値観だとジャパメタで売れたのって誰だ?って話になる。

496 :
ウィキには書いとらんが杉咲花てシャケさんの娘なん?????
なんとチエカジウラ!の娘となっとるが
チエカジウラは森若香織と繋がってる
まじか

497 :
だからジャパメタなんて誰が売れたつってんだよ
西武球場なんて一回きりだろ
また千円で集めたんじゃねえのか?

498 :
コピーでもカバーでも好きなことを好きなようにやればいいんだよ
所詮、アマチュアの趣味なんだからトコトン自己満足を追求したらいい

昼飯まだ食っていなかった、  「おれは腹が減った」 うまいもんでも食ってのんびりしよ
http://fast-uploader.com/file/7087703689010/

ごろー ごろー ごろー いのがしら ふー

499 :
>>497
西武1回きり?
キミがたいしてレッズ好きじゃなかったことは分かったよ。
まあ仮に1回だとしてもメチャクチャ凄いことだと思うけどね。

500 :
https://pbs.twimg.com/media/DiMPsfwVMAA-4WP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiMPsfvVMAAzCsW.jpg

501 :
レッズは何故かキモヲタにも人気あったからな

502 :
>>470
逆だよ
昔は両方やってたけど
おっさんの今はコピーが楽しい

503 :
>>501
お前だんだんレッズのことディスり始めてるじゃねーかww

504 :
段々て別に最初から同じ事言ってるだけだろ

505 :
484
シャケさんは今すごいからね
富士山の麓に住んでピンクフロイドのコピバンしてんだからwwwwwww
あの人はやっぱ本物のロック好きだね

490
おれはユカイさんも好きだしレッズも好きだし
今のシャケさんも好きだけどね

497
西武球場なんて一回きりだろ
また千円で集めたんじゃねえのか?

501
レッズは何故かキモヲタにも人気あったからな

504
段々て別に最初から同じ事言ってるだけだろ

506 :
やっぱりキモヲタじゃねえか

507 :
荒しに餌くれてやるなよ
いい加減スルーしろ、かまってほしいレス乞食なんだから
他スレでも嫌われている有名なやつ

508 :
レッズが売れてない扱いされる事に軽く衝撃受けた

509 :
自分もギターが弾けるようになり、作曲なんてのも出来るようになった今、
改めてシャケのセンスに脱帽するようになった。
フレーズがいちいちカッコいい。

510 :
今やシャケより娘の方が知られている

511 :
この前のしゃべくり、めっちゃ可愛かったな

512 :
親父そっくりだよな

513 :
https://youtu.be/mswnblmICBw

細々と作曲続けてる者だが、なんとか曲ができたので上げてみる。歌のアドバイスここでもらって改善試みてるが中々難しい。

上で出たように無名の親父の曲なんてほとんどの人に聴かれないだろうが、自分の世界観を作っていけるのは結構面白い。
平均寿命まで生きられれば後40年位は残ってる人生、趣味で気長にやっていくには充分な時間があると思う。とはいえいつ死ぬかは分からんが。

514 :
>>513
いい感じの曲っすね
少しピッチ調整してる?

515 :
真面目に作ってあるので
真面目にレスさせてもらうと
一体どの年齢層に向けてるのかが見えない
若者向けのアレンジなのに
歌詞はおじいさん
でも音楽は基本的には音じゃないですか
若者は貴方が何を言ってるのか理解できないだろうし
おっさんはおっさんで日和った音なんざ聴きたくねえと思うんじゃないですかね
すごく色々試行錯誤されてるのはわかるのですが
もっとドストレートに貴方を聴いてみたいです
あと東京タワーというワードはリリーフランキーが既に使っていて 古臭くてダメですね
どストレートにするか
頭を使うかどっちかだと思います
貴方は絵の具は使える
何を描くかだと思います

516 :
おれはそこが間違っていると思うな
オッサンだろうが何だろうが自分のやりたい音楽をやれば本物だと思う
カッコつけたオッサンの演奏なんて醜悪過ぎるね
ジャズ、ブルースはそういうオッサンが多いから醜悪なんだよ
子供に嘘は通じないぜ?
おれらが子供の頃だってそうだったろ?

517 :
>>514
視聴ありがとう。ピッチ調整通り越してケロボイス にしてみたw。これは大分好みが分かれ賛否両論になるけど曲調的に自分の生声より良いと判断した。

518 :
ひとつのアイディアとして
東京タワーとスカイツリーの対比を歌っただけでも
リリーフランキーでは無くなるわけですよ
スカイツリーを歌って東京タワーをわき役に回して
東京タワーを歌うとかね

519 :
>>515
視聴ありがとう。すごい真面目な意見が返ってきてちょっとびっくり。

なんとなく懐かしい感じの東京タワーの歌でも作ってみようかな的なノリで作ってみたが、歌詞の練りこみがやっぱり足りないか、全体的に浅いのは認めます。

視聴ターゲットは正直あんまり考えてなかったな、スカイツリーとの対比みたいなアイディアは少し考えたんだけど上手くまとめられんかったです。
ストレートに伝えろってのは響いた。頂いた意見参考に気長に頑張る。

520 :
レッズのルシアンヒルとか聞いていたな、Morning Afterとか
友人宅で気だるい高校の午後、授業サボってボーと聞いていた

懐かしいついでにちょっとコピーしてみた バラとワインのソロ
http://fast-uploader.com/file/7087726890382/

521 :
レベッカにいた人?だよね
プレイヤーにメン募とか出してたよな古い記憶

522 :
レッズ解散後のカジノドライブは迷走気味だったけどグラムっぽいヴォーカルは好きだったな

523 :
無視されまくりの身体障碍者

524 :
>>513
歌、良くなってるよ
ハナレグミみたいな雰囲気
ややウィスパーボイスの芸に磨きをかけてください

525 :
>>524
聴いてくれてありがとう!前にアドバイスくれた人ですかね、そう言って貰えると励みになります。
口調が大事ってくだり、とても役に立ちました。これからも細々頑張ります!

526 :
役にたててよかった
ひょんなことから論争になってしまうので多くは語るまい

527 :
>>513
前回も思ったけど映像うまいですねー
動画撮って自分で編集してます?

528 :
>>527
それはスレ違い、わかるよな?

529 :
えっ
ビジュアルも重要な作品の一部なのに?

530 :
>>529
視覚が重要なのはわかるけど、もう一度スレタイを見ることをオススメする。

531 :
>>529
あと前回見てるなら動画編集の話も出たの知ってるはず
正直同じ動画でバージョン違いうpは、一粒で何度も自己顕示欲を満たしたい自演にしか見えない

532 :
>>527
iPhoneで撮影してiPhoneのアプリで編集してる。撮った映像にエフェクトかけたりフィルタかけたりするとそれっぽくなるってのが少しギターと共通するかも・・・

確かに映像の話を長々とするのはスレチになるかもなんでこれ位で。

533 :
>>532
ありがとう
へースマホだけでこんなにできるんだ!すげー時代になったなあ…
以上スレチ失礼しました

534 :
若い頃は、数万円のギターをやっとさ買って弾きまくった。
数十年たって、数百万のギターを買って再開するも、指は動かないし、弾く時間も中々取れない。

535 :
あっ、自分はクラシックギターね。

536 :
あ はい そっすか凄いっすね

537 :
うpはよ

538 :
お前のそういうところだよ!!

539 :
ヴィジュアル系やってた頃、ギターすら見た目だけで選んでとから、レスポールの次にテレキャス買ってなんてことも躊躇なくやってた。
ハムからシングルに変わることに、なんら気にならなかった。
今思えば、よくあんなノリで音楽やってたもんだ。

540 :
日本語へんだね。
ゴメン。

541 :
ビジュアル系なんだから間違ってない

542 :
だからお前は見た目系なんだよ

543 :
酷いときには機材車からアンプおろすのさえ面倒臭くて、ライブハウスに置いてるジャズコでいいやーって。

544 :
1つの動画を何度もうpは禁止にしようや
完成品だけにしないと収拾が付かなくなる

545 :
>>544
すまん、今回貼ったのは別の曲で別の動画だけど・・・サムネが似ているからそう思ったかな。
曲調が似ているってことでそう思ったならすまんな。

同じ曲を何度も貼るのはやめた方がいいのは同意だわ

546 :
まあうpするひとが多い場合はその主張も頷けるんだが…
いかんせんうpするひと自体が少ないからなぁ…

547 :
>>544
追記
指摘ありがとう。一目で新しい曲だとわかるようサムネ変えたよ。
似たような曲とか映像になってしまうのは引き出しの少なさからもっと頑張っていくわ。

548 :
>>547
もういいよ。
自分でスレ作ってそっちでやれよ。

549 :
>>547
ギター再開した人っつーか音楽再開した人じゃねーか

レッズのギターソロコピーは、このスレに合ってるけど
ただのオリジナルソング上げられてもなー

550 :
>>549
なんだその基準は?

551 :
>>547
頑張らなくていいから

552 :
あ、煽りか

553 :
なんなんだこの雰囲気の悪さ

554 :
うp主っていうのはコメに律義に返事しないといけない空気になるから気の毒だわ
だれかが難癖つけはじめたら俺も俺もって口々に責めるのはやめれ
よきところで、ではではアディオスまた来週〜って逃走していいと思う

555 :
なんつーか自己顕示欲出すにしても、ギタースレで自作曲発表されても困るってことや
前弾き語りうpしてた人いたが、それすら叩かれるんだぞ

556 :
>>539
ちゃんとしてるテレキャスはレスポールに近いと思う

557 :
うp主です。出先でID変わってるかも・・・なんかスレ荒れちまってすまん。皆の言う事も一理あると思うし、もうここでのオリジナルのうpはやめるわ。平穏なスレに戻してくれ、すまんかったな。

558 :
知らん曲のコピーでも同じだと思うが
原曲知らないとコメント出来ないならしなけりゃ良いだけ
上げる方もコメント量欲しけりゃど定番で

559 :
>>557 気にすんな もともと平穏なんかではない

560 :
ギターなんて特にエレキなら見た目重要だろ
見た目も昨日も好みに合ってなきゃ買わねーぞ

561 :
>>557
気にしないでよ またどんどんうpしてや
楽しみにしてるで大丈夫や

562 :
安心しろ
2ちゃんで平穏だったためしは一度としてねえから

563 :
>>561
焚きつけるのやめや
春日

564 :
ただ難グセつけたいってだけのクズが結構いるんだよ。
スルーしときなさいよ。

あ、いま半角カナボタンがあるっての気づいた。
Janestyle便利ねえ。

しかしちょっとサボると途端に小指が付いてこなくなるな。

565 :
それは基本的な弾き方が何か間違ってるな
小指に苦手意識があるんだろうね
おれはギタ―を始めた時に良くパワーコードに小指を移動させる
例のロックンロールパターンをよく弾いていた
今想うにあれは小指の練習になったんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=pTuUy_xgUFc

566 :
小指に苦手意識か、あるね。
20年以上前にロクにウォームアップしないで弾いてたら痛みが走って以来恐怖があるわ。

元々筋力が弱いんだと思うんだけど日々基礎連してれば問題ないんだよね。
動画見てもよくわかんなかったんだけど6度を混ぜるパターンかな。

プロの演奏見てても結構小指を節約してる人いるんだよね。カールトンとか意外に。
ただ6弦から575557とかのAm7(9)とか綺麗なんでやっぱ日々弾かないとね。

567 :
パワーコードに小指6でドーダッ ドーダッとかドドダド ドドダドとか
次にパワーコードに小指6と6♯でドーダッ ドデダドとか ドドダド デドダドとか
それを高速で弾くと小指に全く力なんていらない事がわかるはず
右手とのタイミングなんだよ
一指し指を外して、小指とネック裏の親指だけで挟んで
どんだけの小指の力で音が出るのか確認してみるのも良いかも
全く力いらないのがわかるでしょ?

568 :
日常生活が普通にできる筋肉さえあればいいんだから
子供でも弾けるんだからさ

569 :
おれは行き詰ったらほったらかしにして
何回も何回もチャレンジするよ
すると何故かわかっちゃう時が来るんですよ
その間の置き方が一日の時もあれば、何年後かの時もある
わかると何でこんなもんが聞き取れなかったのだろう?という事になる

570 :
ギター磨いて眺めてるだけでは一億本買おうがヒスコレ買おうが弾けないまんまよ?

571 :
>>570
弾けなくても楽しめる、弾けたらもっと楽しめる、それがヒスコレ

572 :
>>571
なんか言い返したかったけど納得してもーたわ(笑)
ヒスコレえぇなぁ!

573 :
弾けないのにヒスコレはちょっと問題ありすぎるでしょ
しかもおっさんで
wwwwwwwwwwww

574 :
ヒスコレってなんだ?

575 :
コレクターアイテム

576 :
おっさんってヒスコレに魅力感じるか?

577 :
いや、ヒスコレだろうがヴィンテージだろうが親父が金にモノ言わせるのは何も悪くはない。
Rーリだって反射神経、運動神経の鈍ったオヤジオーナーばかりだろ?
若い奴らはそれを見て悔しがっていつかは俺も頑張る、それでいいのだ。
ドレミしか弾けなくてもギターはヒスコレ、いいじゃないかw

578 :
じゃ誰が感じるつうんだバカ

579 :
ドレミもつっかえつっかえだろこのアホは

580 :
ドレミでもいーんだよ、バカw
金は使うためにあるんだよ
貧乏人の僻みも大概にしとけよ
みっともないw

581 :
>ID:GUH7VDGg

金持ちは初心者マークでベンツに乗る

お前は中古の軽でウンチク垂れてるのがお似合い

582 :
車はテメーのチンコの粗末さと反比例して高級なものが選ばれる
ギターは楽器だから弾けてナンボだ

583 :
俺は憧れのギタリストのシグネチャーモデルばっかり買ってる。
オリジナル曲でライブしてた頃はシグネチャーなんてカッコ悪って思ってたのに。

584 :
だからドレミも弾けねえだろ?つってんだろカスが

585 :
おれが思うにギターはカッコよく弾けてなんぼだと思っている
シクろうが何しようがね
棒立ちのオッサンの演奏観て何が楽しいの?
若い奴にも言えるがね
しかもドヘタクソでは意味ねえだろ

586 :
>>584
おめーも弾けねーだろ
楽器磨くだけ、弾けばすぐに弦切る下手くそ
すぐに指痛めてスレで泣き言いう初心者だろ
グレコしかもってねーのにヒスコレスレに来るな貧乏人

587 :
>>586
たぶんそいつ煽ることでしかレス貰えないレス乞食
ほっとくが吉

588 :
http://livedoor.blogimg.jp/doubledribble/imgs/8/7/87116798.jpg

589 :
>>587
リアルも金ない乞食なんだろうな
バカと貧乏うつるから触んないほうがいいな
エンガチョ

590 :
加齢臭を通り越してゾンビ臭のただようスレ

591 :
さすがに親父になってギター弾けないヤツがこのスレにあらわれることはないだろうと思いたい。
あと親父にもなって荒らすヤツもどうかと思う。

592 :
お前もうこのスレ見ないで
twitterとかでやってろ

593 :
書き込む前に頭で考える
アップする前に読み直してみる

親父が集まるスレにしてはちょっと酷いと思いますょ(笑)
いっぱいレスしてるそこのあなた!頑張ってみてね!

594 :
きっと欲求不満の塊なのだろう。

595 :
>>513
なんとなく見てみたら曲も歌も映像も凄い好きな雰囲気で最後まで見させてもらいました。ありがとう
こうだったらもっと良いなぁって点としては、普段歌もの聴いても基本あまり歌詞が入ってこないんだけど、ネガティブな単語が強く聞こえるのと、個人的な嗜好なんだけどリードギターに良い感じてワウ使ったりとかドラムが808だったりすると時代感が出て良いかなぁと
まあ無くても全然良い曲だと思います。

>518の対比ってアイディアは、凄く良いと思う
歌詞でスカイツリーの単語を使わずに表現しつつ映像で上手く対比できたら泣けるなぁ

なんか10年振りくらいに曲作りたくなってきた

596 :
>>595
自演乙

597 :
そう言われても仕方ないコメント

598 :
映像でだけスカイツリーをチラ見せするアイディアはとても良いアイディアだと思う
この方は映像でも表現しようとしてるわけだからね

599 :
素人ソングは俺には無理だな。

600 :
ギターって高くなったな、昔円高だった頃フェンダーUSAのアメスタでも10万ちょい位で買えたような。

601 :
15万のギターを15回払いで買うぜ!
ヒャホー

602 :
highway oneシリーズも も8万8000円だったね

603 :
今は物を見る目を試される時期なのだ
アホはアホな物をつかまされる

604 :
>>603
また、乞食かよ
臭いからすぐわかる 向こう行けエタヒニン

605 :
>>604
乞食とわかってなぜレスをする?

606 :
フライングVのような体形のおじさん

607 :
おれらは偉いな
音楽は他人と繋がるためのモノだからな
例え個人でやっててもな
そこがボンクラのおれらの偉いとこだよ

608 :
がっきのブランドはアイコンのプロだけじゃなくて、それに憧れる素人の金持ちが支えている
中国人やインド人がどんなに金持ちになっても、ギブソンみたいな文化に興味を示さないから、ギブソンはダメになった
ダメになったのは近年のいろいろ言われるモダンギブソンではなく、ギブソンというカルチャーそのもの

609 :
いや楽器は好調だったんだろ
投資の失敗が原因だろ

610 :
ギブソン破綻で若者のギター離れガーとか騒いでたのって、よくわかってない奴ばっかだったからな。

611 :
>>610
本業さえ元気だったら手助けする投資家は次々と現れたはず
投資の失敗なんて、経営者をクビにしてお金を補充したらそれでお終い

612 :
>>593
それ、このスレの伝統なんですけど。
ギター再開しても人間として終わっている人たちのスレなんで...。

613 :
ギブソンのオートチューニングあれ凄いな
音叉でやってた親父からするとあんなもんいるのかって思うが使ったら便利なんだろうな。

614 :
>>611
本業は良いから再建できてるんだろ。
本業もボロボロだったらギブソンがなくなってる。

615 :
そうそ
バンドのレパートリーに思い出ぼろぼろ提案してるんだけど
先延ばしされてます

616 :
ポロポロじゃなくてボロボロだから却下なんじゃね

617 :
>>615の思い出はボロボロなんだね(´;ω;`)

618 :
思い出ぽろぽろってダミ声の歌謡演歌じゃん。

619 :
おもひで、な
ガキか

620 :
それはアニメだバカ!
内藤やす子の想い出ぼろぼろの話だろ!

621 :
内藤やす子w
本当におっさんの溜まり場で和むw

622 :
死んだ人だよね?

623 :
死んだのは朱里エイコ

624 :
死んだはずだよ お千代さん♪

625 :
死んでいたとは お釈迦様でも
知らぬ仏のお富さん
えっさほぃー お猿さーんだよー

626 :
年の差あるポップス系バンドに入ってて、やりたくもない曲バンバン提案される
俺の世代じゃそんなの知らねーよみたいなかんじ
しかもギターだけ難しい曲が多いような気もする
ギターソロがない曲も多い
レパートリー10曲あるけど、ディストーション踏むの1曲だけ
昔は踏みっぱなしだったのになー

627 :
なんでそんなバンドに入ってんだ、もし苦痛ならやめた方がいいんじゃないか

628 :
年を経るごとに歪みも減りそうなもんだが

629 :
>>626
嫌ならやめたら?
愚痴愚痴惨めな汚物よ
貴様は千年万年辛苦を舐めて行くがよい

630 :
嫌な曲の率高いけどなるべくバンドやってたいんだよ
10年のブランクでバンド欲が高いのか、月3くらいスタジオに入っていたい
あと、俺の好きな曲も1曲採用されてる
レパートリーの11か12曲目は、また俺の提案曲が採用されると思うが、まだ提案させて貰ってない

別のバンドではHR/HM系でディストーション全開
更に別のバンドでは、若い頃は興味無かったファズ使ってる

631 :
>>628
昔よりハイゲインのエフェクターが多くて、家で1人だと昔より歪みが増えたかも

632 :
それだけバンド掛け持ちしてるならまあ趣味が合わないバンドが一つくらいあってもいいんでないか?

633 :
バンドやめようぜ!

634 :
そのコネクション利用して自分主導の作ればよろし

635 :
アタマ張るのはなにかとわずらわしいです
なのであえてというか意図的に2番手にあまんじてます
したがって
新レパ提案もなかなか採用されまっせーん
ま、姫たちがセンターのバンドだから
なかなか楽しいっす
今晩はヘルプのプロドラマーさんと音合わせ
ああ緊張するなあ

636 :
安心しろプロドラマーさんもよもやSNSで性格クソだとか拡散されたくねーから
おまえに感じ悪い態度なんて取りゃしない うわぁ、、、と思っても優しく接してくれるから

637 :
http://livedoor.blogimg.jp/mudainodqnment-nizistar/imgs/c/0/c0024cd7.jpg

638 :
吹いたwww

639 :
現実世界の人はちょっとジミヘン風だな

640 :
俺の記憶では具志堅だったんだが

641 :
しかし、今のセルダーなどの安物ギターセットを見ていると、附属品だけでも十分な価値があるように思えてくる。
エレキギター本体に教則本ビデオ、ギターケース、ヘッドフォンにVOXアンプラグ、チューナー、コード、ストラップ、ギタースタンドまで付いて16200円とか信じられん。
これからギター始めようという人にはちょうどいいよな、昔はここまでセット内容が充実していなかったと思う。

642 :
機材やYouTubeなどの動画あったり、昔より恵まれてるけど
今の若いコが憧れるようなギターヒーローがいないんじゃ仕方ないね

インギーポールヌーノヴァイ等憧れたなー
ブライアンセッツァーなんかにも憧れた

643 :
Stray catsは不良

644 :
>>641
> 教則本ビデオ、コード、ストラップ
この辺りはゴミだよな

645 :
本体がなー
スクワイアとかアイバのGIOでも元取れるのか?

646 :
エピフォンのセットとか結構良いと思う

647 :
2年前に買ったGIOはフレットの端部が流血仕様だったな。
初心者向けでああいうのは許せないなあ。

648 :
安ギターはそこの処理甘いのはデフォ

649 :
安ギターいっぱい持ってるけどフレットが流血仕様なんて見たことない

プレテクですら上端が下端より処理甘くて尖り感があるかな?と思うくらい

650 :
>>649
安ギターいっぱいてなんか改造のためか?
ただ持ってるだけじゃ意味ないだしょ

651 :
ヤイリの10000円ののアコギ買ったときフレットのバリ酷かったよ
流血までいかんけど手の平の皮が軽くげずれるくらい
ヤスって弦高下げてとても気にいってるけど

652 :
>>650
普通に弾くために持ってるだけだが?
何言ってだこいつ

653 :
>>650
人によっては意味あるんだよ
所有欲満たされてハッピー
色形が違うと欲しくなる
俺はzo-3やミニギター、アコギ、ベースまで合わせると30本以上持ってる
よく弾くのは4本くらい
あと安いのだけじゃなく、高いのも持ってる

人によっては高いの3本だけとか、高いのは手放して安いのだけ5〜6本だけとか色々

価値観は人によって違うからな

それと、安ギターだからってバカにするのもいいが
これはこれで改造したりで楽しいんだよ

654 :
ちなみにGIOも持ってる
1.8万くらいでコスパ良いギターだよ
ビッグフレットだからフレットが痛いと感じるだけじゃないの?
もしくは本当にただのハズレ不良品

655 :
俺も安ギターはペイントしたりして遊んでる。
ピックアップやフレットの交換、ネックの反り直したりとかも最初は安ギターを犠牲にして覚えていった。
インテリア用に買った安ギターもあるしね。
安ギターは安ギターなりに使い道もある。

656 :
フォトジェニのギターでフレットの端が尖ってるの持ってる
元々、気に入ってないので、フレットの処理もせずそのまま
半年に1回、ちょっと触るだけのギター
確かに激しく弾いたら流血するかも知れない

逆にレジェンドのSTは気に入ってて、元々の造りはよくないけど、ブリッジ、ピックアップ、ピックガード交換して愛でてる

スタジオに持ってくの恥ずかしい気持ちもあるが、俺が安ギター持ってきてるのなんて、誰も気にしてない

657 :
16000円ぐらいのフルセットってギター単体だと5000円以下になりそうだな。
周辺機器も揃っているので試しにギターを始める向きにはこんなのでも十分だろ。

https://guitar-hakase.com/30674/

658 :
俺のGIOがたまたま不良品だったのかもしれないね。GRX90だったかな。
尖ってたフレット端部は丸めて磨いて輝いてる。
アコギがメインだからあまり弾かないけど大事にはしてます、弾きやすいので。

659 :
飼い猫に爪で引っ掻かれても気にせずに出しっ放しに出来るよう購入したバッカスの安物テレキャスだが、やはりフレット端の処理が甘い。
ネックが薄くて弾きやすいから愛用している。

660 :
機械加工できないところはしょうがない

661 :
こういう安いストラトモデルを自分でスキャロップ加工とかやってみたらいいのに。
本物をやる度胸は中々ないもんな。

662 :
猫に削ってもらえ

663 :
おれもスキャロップ用に買ったつもりのスクワイアが気に入ってしまって
時間も工具にも金掛かりそうだし
やっぱ初めからできてるやつがいいのかなと
フレットも交換してから掘りたいし
そのフレットがまた新品同様でもったいないんだよねwwwww
でもギター増やしたくねえし
スキャロップでなくてもいい音させてる人は多いし
つうかそんなの異端だし
でもインギーぽくなるかなみたいな

664 :
なんか再開してテクニカル系のギタリスト未だ追いかけてる人ってなんか音楽というよりは筋トレとかスポーツやってる感覚に近いのかな

665 :
全然違う

666 :
全然そんな事ないね
おれはギターに筋肉はいらないと思ってる派だし
インギーみたいな激情速弾きがしたいだけなんだよね
当たり前ちゃ当たり前なのだが
インギーとかの速弾きは遅弾きしてもメロディーになっとるんよ
ある意味勿体ないのよね
あっという間に終わるからさwwwwwww

667 :
>>666
いや比喩だよ、筋肉言ったのはアスリートがタイム縮める感じなのかなと

668 :
>>662
了解です!

669 :
ダミアンの速弾きでも参考にしたまえ

https://youtu.be/xqBL5vGhNFQ

670 :
スキャロップしないでも全然イケるという事がわかりました

671 :
スキャロップドは早弾きのためではないと何度言えば…

672 :
大学生のころ、セルフスキャロップしたよ
器用な先輩が喜んで手伝ってくれた

数年放置経してたらネック反りまくってたよ

673 :
塗装はしたのか?

674 :
ラッカーフィニッシュ
その前に指板に絵を描いた
元々、そんな好きでもない安ギター(当時新品19800)だったんだけど、スキャロップにしたところで、そんなに愛着もわかず、フェンダーUSA手にいれたあとは、ずっと放置してた
数年後、懐かしさで弾いてみたらメッチャ反ってて悲しかったなー

そのギターは、引っ越しの時、捨てた

675 :
そのギターが今俺の手に(ワナワナ

676 :
>>667
テクニカル系に限らず技術の向上はみんな目指してるだろ?

677 :
>>660
絶対ねーよw
弦張れないほど反ってたから
解放鳴らないギターになってた

678 :
速弾きって単に1つの表現方法ってだけの話だからな
若者じゃあるまいしスポーツ感覚なわけねえだろw

679 :
お前らって生まれた時からそんなにバカなの?
やっぱりバカって直らないの?

680 :
だいたい直る。安心しろ。

681 :
>>679
どうした、仕事で辛いことでもあったか?

682 :
一番好きなギタリストはブライアン・メイだけど、ヴィニー・ムーアとか
トニー・マカパインといったテクニカル系も好きだな。
そのテクニックも然ることながら、フレージングの幅を広げた功績が
大きいと思ってる。

683 :
昔のビデオで高崎晃がSDIを弾きながらMore fast 速さこそ正義、もっと早く弾けって
言っていたのを思い出し、ちょっとコピーしてみた

http://fast-uploader.com/file/7088256566015/

ラウドネス好きな人ごめんなさい 粗いコピーですみません

684 :
高校生の頃、SDI練習したなー
その頃の俺より上手いけど、間違いあるよ

685 :
ピロピロでもキコとかジョンペトとかマイルドに弾ける人もいるよね
マイケルアンジェロとイケメンがネタにしたのが悪い

686 :
人の意見に振り回されてたら一生これだと思えずに終わる

687 :
ドリームシアターいいね
Another day Take the time The best of times
この曲弾きたい
久しぶりにギターを弾きたいって思えた
昔弾けなかったリベンジしよ

688 :
おれは弦交換がめんどくさい人なので
切れた弦だけを交換していたのだが
そうすると5〜6弦のストックだけが異常に増えて勿体ないので
最近はどの弦が切れても一緒に5~6弦も交換してたら
そんだけでも音が活き活きするのよね
その他の弦も結構切れるので、いつもほぼ全弦ブランニュー状態なわけ

689 :
まじかよ!
目からウロコだわ!

690 :
面倒くさい人じゃないじゃん

691 :
弦てそんなに切れる?
やり始めの頃は力任せにピッキングしてたからよく切れたけど、
ある程度弾けるようになったら、サビてるような古い弦かギター自体に問題ある場合でもなけりゃ切れることなんて滅多にないけどなー。
俺だけ?

692 :
サドルに問題あるんちゃう?

693 :
バラ売りの弦買えば5,6弦余らないぞ

694 :
>>688
メーカーはどこの?
何弦が良く切れる?

695 :
010なのでまず切れない。

696 :
0.08だけどあんまり切れない。
昔使ってたギターは4弦ばかりしょっちゅう切れてたけど、
>>692の指摘通りサドルに問題があった。

697 :
【音楽】イングウェイ・マルムスティーンから若者へアドバイス「他人の言うことを気にするな」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532687298/


698 :
練習用にYAMAHAサイレントギター買ったんだけどこれ良いわ〜w
今まで使ってたレスポールと違って、ちょっと弾きたいなぁってときにヒョイッと手に取れる
興が乗ってきたとしてもオープン型のイヤホンつなげば
嫁の小言を聞き逃すこともなく怒られモード回避
お前らにもオヌヌメです

699 :
勧める理由が説得力皆無
俺も持ってるが壁の薄いアパートでも昼夜問わずいつでも思い切り弾けるから重宝してる
ただしナイロン弦指弾き
スチール弦ビックでガシャガシャかき鳴らしたい人にはあまりお勧めしない

700 :
ドリームシアターやっぱり難しかった。音取りもよくわからなかった

Another day
http://fast-uploader.com/file/7088325966694/
ake the time
http://fast-uploader.com/file/7088325922855/

タッピング練習で懐かしい曲をコピーしてみた

Mr. Big - Green-Tinted Sixties Mind
http://fast-uploader.com/file/7088325995930/

701 :
最近ショックな事に気づいた
おれは速弾きが似たようなフレーズの連続だから覚えるのが遅いのかと思い込んでいたのだが
バッキングコードでさえ覚えるのが遅いぞ ガッハッハッ

702 :
認知症が始まってるのかもな、前倒しで

703 :
認知症てのはなったもん勝ちなんだぜ

704 :
>>700
いくらなんでも酷いだろ。
あと1時間弾き込めばテイクザタイムは絶対もっとマシになる。

705 :
>>700
ダメだ
もうちょっと練習しよう
自分でも聴けば分かるだろ

多分、上手いと思うから
フリーソロでもアップしてくれ

706 :
今の時代は本当に酷い(?)時代でバラ弦買うより
セット弦のが安く買えるんよ

707 :
>>700
ちょまwwwwwwwwww
グリーンテドのエンディングコードとか釣ろうとしてわざと外しとんのかwwwwwwwww
頑張ってんねwwwwwwwww

708 :
>>672
それはスキャロップしたからじゃなくてハズレのネックだっただけ
スキャロップしてもマトモなネックは反らない

709 :
未だに弦交換苦手で1時間以上かかるし1弦切った

710 :
ギブソン巻き覚えなさい

711 :
古くなった弦そのまま使ってるとフレット減るの早いよね、錆びてると特にゴリゴリ削れて

712 :
そもそも50過ぎてから再開してコードやスケールを記憶することはほぼ無理。
老化が進んだ50歳以上は耳も悪けりゃ左手も満足に動かない。
諦めてコレクターの道に進みなさい!

713 :
>>706
100円より安いセット弦なんてあるー?

714 :
>>709
どうせ掃除も一緒にやってるんだろ

715 :
>>709
ロックペグに交換してみたら?

716 :
>>712
同意
50と言わず若くからベースやればいいのに
ベース人口が圧倒的に少ないから貴重がられる

717 :
いまロリーギャラガーのライヴを見ているんだが、本物とコピーモデルとではギターのハゲッちょろけ感が全く違うんだよな。
こんな半端なコピーモデルでも40〜50万のプライスタグが付いているんだから恐れ入る。

https://youtu.be/kc3ztv5XVvQ

718 :
石田ゆり子が双子の母に! 家族6人の新生活がスタート
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0729/asg_180729_7028002655.html

719 :
そんなことより練習しろ

720 :
>>716
「重宝がられる」な。

721 :
いくら美人で裕福な生活を送れても
50で猫飼ってるのでは本末転倒だな
ま 他人の勝手だけどさ
何のために美人に生まれてきたのよ

722 :
あーセックスしてー

723 :
15年ぶりぐらいに弾いてみたんだけど
初心者向けの教本の内容すら全く弾けないのは普通?
指が全く動かないし
メトロノームに合わせて全くピッキングできない、休符とかがあると終わる
ちょっと心が折れそう

724 :
俺も久しぶりに弾いたらヘタクソになってるわーって思ったけど、昔からヘタだったことを思い出した。

725 :
再開して2年半だけど、前より上手くなった

726 :
初心者のときみたいに数ヶ月は練習しないとそこそこ弾けるようにはならないのか・・

727 :
>>724
wwwwwwwwwwww

728 :
>>717
このおっさんは何でこんなにうまいのにこんな仕事しているのだろう
何かしらバンドとか音楽の仕事もしているのだろうが

729 :
>>728
巧いからこういう仕事ができるんだよ

730 :
そりゃそうだけどな

731 :
YouTubeとかでクソ上手い素人動画とか見ると、さっさと夢を諦めて良かったと思うわ。
あんなに上手くてもプロになれない人がゴロゴロいるのに、自分なんてなれるはずがないし、あんなに上手くなれる気もしない。

732 :
日本人だと、こんな奴に弾かせたら逆効果だろつうのの方が多いよな

733 :
>>731
プロになるばかりが楽器演奏ではないでしょ

734 :
多分このおっさんとか
こういうジャンルに限るのなら
ジェフベックより巧いとも言う事ができるんだろうな
だがこのおっさんはジェフベックにはなれないという事も言えるよな

735 :
>>733
好きだから、楽しいから弾いてるのもあるけと、若い頃は本気でプロになりたいって思ってたからさ。

736 :
>>735
本気でやってたら他人の上手さとか関係ないよ

737 :
このおっさんどころか
ノーマンズレアギターズに出てる奴等なんて見た事も聴いた事も無いのに
滅茶苦茶うまいもんな

738 :
>>736
これは天使がいたずらで書き込んだのかな

739 :
ここ数日何故かゴッドノウズをコピり出したんだけどさ
凄くいい曲で色々と勉強になってるんだけど
エンディングのギターソロとか
おまえらが弾いたんじゃないのかというレベルだなこれ

740 :
おれは行き詰ったらほったらかしにして
何回も何回もチャレンジするよ
すると何故かわかっちゃう時が来るんですよ

741 :
>>740
その感覚がおっさんになって再開してからわかった

742 :
プロみたいないい音なら自分のギターももう少し上手く聞こえたりするのかなと思う
音がショボすぎてモチべーション上がらない

743 :
>>742
上手くなれば良い音が出せるようになるよ

744 :
7,8年ぶりくらいに再開したんだけど、昔弾いてた時のような勢いとかモチベーションが無いというか

745 :
amplugは便利だな
マンションでも練習できる

746 :
音をしょぼいと感じたら買い換えるしかないよマジで
その前に弦を張り替えてみるのは必須だが
それだけで大分違うからね

747 :
生音も重要だしピックアップも重要
今時のモデリングアンプであればアンプはなんでもいい
勿論いいアンプはいいが

748 :
耳だけが肥えちゃうから自プレーが前と同じでもしょぼく聞こえちゃうんだよなw
今日も汗をカキカキ弾いたけどなかなかねえ。

749 :
>>731
実は上手い下手はそこまで関係ない
運だわ
トニーマッキャロルは初心者ドラムで伝説的なバンドの1stアルバムの名曲をプレイした

750 :
トニーマッキャロルは知らないが下手とは言わないまでもこんなとこで中級の下レベル程度かのプロの話ししても仕方ないだろう

751 :
良い音のギターはヘタクソでも良い音だから
いくらヘタだつっても何小説かのコードやフレーズくらいは弾けるだろ
遅くてもさ
おれなんてじゃら〜んてしただけで感動するで
それがカッコイイコードやコード進行やフレーズだったら興奮しちゃうんだよねマジで
え これおれが出してんの?みたいな
それには先ず良い音の楽器が必須なわけだ
腐った弦のギターなんて弾いてても楽しくないだろ
つまり音なんだよ

752 :
安いギターでも
それが良い音だと感じるなら何の問題もない

753 :
YouTubeでエピフォンの安いレスポールで良い音出してる動画を見ると結構励まされる

754 :
俺のレスポールはこれ、年式は一年違いだがけっこういい音色を奏でる。

https://youtu.be/n7OMoXroG14

755 :
俺も先週何年振りかに出して弾いて見たが全く指が動かん。 基礎練習からやってみたが腕がつりそうで痛いw
まずはコードしっかり出来るところからやってみるわ

756 :
>>755
確かに再開すると弾くための筋肉が衰えている事には気づくよなぁ

757 :
そういや皆んなって再開前の音源とか残ってる?

758 :
>>757
俺はインディーズで出したCDが2枚残ってる。
それをいま聴くと、録音した自分の事を聞いたときのような違和感と照れがある。
よくこんなレベルで発売したもんだと恥も感じる。

759 :
>>757
カセットテープ/MD再生機がもうないから残ってるけど聴けない
新しいの買って聴こうとも思わないけど 

760 :
>>758
わかるわwwwなんか恥ずかしくて顔赤くなるよなw
ただまあ昔のスタジオ練習の音源とか聞くとまあそれなりに頑張ってやってたんだなともまあ思うけどね

761 :
再開後はコピバンだけど、スマホで随分と楽になったねー。
drop box で課題曲配布、iPhoneにステレオマイクつけてスタジオ練習録音、そのまんまdropbox でまた配布、とかね。耳コピも支援ツールがあるし

762 :
おまえらギターやめて
ベースとドラムとボーカルになれよ

763 :
>>760
まーなw
昔の自分を褒めてやれよw

764 :
昔の音源は結構残ってるけど全く聴く気がしないな。
再開してからの音源はよく聴いてるけど。

765 :
この度クリップチューナーなるものを買ってみたよ
こりゃ面白いねえ。こんなのが今は主流なんだねえ。
昔はラックのやつに憧れたもんだけどプロもこれ使ってんだもんねえ。

766 :
こないだ何気なくラジオ聴いたらアルフィーの高見沢氏がしゃべってて
「最近はギター買うのは50歳代が多いんだって」って言ってた

767 :
長期間練習に時間とられるよりもDTMでさくっと仕上げて終わり

768 :
バンドとかしないからな
まあ、誰にも聴かれないんだが
まあ、聴かなくていい

769 :
>>765
ラックのチューナー持ってたわ。
とにかくラックに色んなもん入れて、電飾ギラギラトラック野郎みたいなんがカッコいいと思ってた。
ろくに弾けないくせに機材だけで何百万も使ってしまってた。

770 :
そういや最近はワイヤレスも安く買えるんだな。
昔は高かったうえに周波数も変えられなくて、新しくバンド組んだり、メンバーチェンジしたときに周波数が一緒だったりしたら違う周波数のワイヤレス持ってるヤツと交換したりしてたな。

771 :
>>770
昔って何十年前だよ?
チャンネルくらい変えられただろ?

772 :
じいさん声で再生されるレスばかりだ

773 :
ここのおっさんはフェルナンデス全盛期でみんなピックガードのないストラトシェイプのギターを弾いてた頃か?

774 :
>>760
その行動力は尊敬する
年を食うと諦める事と自分への言い訳ばっかり旨くなって結局何もやれてない・・・

775 :
小物買いに楽器屋いったら新しいギターがほしくなってしまった

エピフォンのでいいからレスポールを買おうかすごい悩んでる

一通りリハビリが終わってから買うべきなんだろうけど仕事の昼休みとかになると無意識のうちに楽器屋の通販サイトを見てしまう

776 :
セミアコ欲しい
全く用途は決まってないけど

777 :
>>771
50年前のラジコンですらチャンネル替えられたってのにな

778 :
>>775
家に帰ってから練習時間より通販サイト見てる時間が長くなってきたら買ったほうが良いと思う
リハビリが進まない

779 :
悩まず買おうぜ

780 :
俺たちには残された時間が少ないからな

781 :
>>776
復帰後に買ったよセミアコ

使いたいので、無理してソウルバンドに入った
ホントはストレイキャッツやりたいけどw

782 :
曲を譜面に直せるアプリ入れてみた。 iTunesから曲を引っ張ってこようと思ったら曲が一曲も入ってなかった

そもそもiPhoneに曲を入れたことがない
CD聴くか・・・

783 :
おっさんはCD好きだからな

784 :
アプリになんか頼らず耳コピぐらいしろよ
手抜くことばっかり考えてるから一向に上達しないんだよ

785 :
エレキよりアコギの方がやってることがシンプルなだけに全然やさしいよな。
よって親父になってからギターを始めようってな奴はアコギにするのが無難だな。
エレキはアコギに飽きて物足りなくなってからにした方がいいだろう。

786 :
>>785
アコギのコード弾きしか知らないからそう言う意見が出てくる
高度なアコギ知らんだろ
エレキもアコギも同じ位奥が深いぞ

787 :
コード弾きだけの話ではないがな。
そもそも高度なアコギ弾きなどここにはいないだろうし、音出しのシンプルさではアコギの方が楽なんだよね。
まあ何となくそれらしく聴こえてしまうのもアコギの特徴なので、より初心者向きと言える。

788 :
>音出しのシンプルさではアコギの方が楽なんだよね。
アコギは基本的にエレキより太い弦張って弦高も高いから、
音出しがエレキより簡単なんて事は無いと思うが

789 :
アコギ推しおじさん初登場

790 :
エレキってウクレレの次に易しいあれだろ

791 :
しかもほとんどのやつが家庭のカラオケで満足してるらしい

792 :
再開組はアコギとエレキの違いなんて分かってる
初心者がツマラネー話題を提供してる

793 :
>>792
だよなwwww

794 :
再開ではなくてこれからはじめる初心者にはアコギがお似合いという話だろ。

795 :
初心者が荒らしたいだけだからスルーでいいだろ
ここも次ワッチョイいれたほうがいいな、NGぶっこんだほうが楽
やっぱりスレ分けが正解だったな、初心者親父がここまで粘着するとは
さすがに気持ち悪い

796 :
アコギ=初心者みたいな括りがムカついているのだろうけど
初心者はアコギから始めるというのは一般的には真っ当な話だと思う

797 :
>>796
ここは再開スレであって初心者の話は真っ当な話だと思わない
さらに文章まともに読めないおまえみたいなやつがうざいだけって気がつけ

798 :
やはり初心者=アコギで怒ってるのか
普通は当たり前の話なのにやはりギターなりに単純ということか

799 :
初心者こそエレキだろ
押さえるの簡単だし

800 :
簡単なのはアコギだよ。
ギター入門なんてみんなそうだろ。

801 :
知らんがな

802 :
なんか乗せられてるな〜ほっとけばいいよ 住み分けた意味がなくなるぞい(^-^)

803 :
アコギはカッコ悪い。
エレキはカッコいい。

804 :
アコギは少数派なんだから諦めろよ爺さん

805 :
>>803
カラオケで弾くのかっこいいもなあ

806 :
再開組はアコギもエレキも持ってたり弾く人が殆どだろ

807 :
昔からどっちも持ってるわ

808 :
アンプも満足に鳴らせないマンションでアコギなんて更に無理。
その前におっさんにとってアコギ=フォークギター…アリスとか千春弾き語りするのか…泣けるな。

809 :
でも、友人の集まりとかはエレキで洋楽弾くより、
アコギで日本フォークの弾き語りやった方が受けるんだよ

810 :
>>809
エレキは潰しがきかないというか、相当上手くならないと応用がきかない
機材もそうだが、限られた環境でごく限られた音楽をやってるだけ

811 :
>>809
ならば、エレキで日本フォークの弾き語りをやってはどうか

812 :
エレキってブラバンでサックス吹いてますというのと同じ
一人じゃ何も出来ないし、ある程度のレベルまでセッションに行っても相手にされないし、そもそも何を弾いていいのか分からない

813 :
>エレキは潰しがきかないというか、相当上手くならないと応用がきかない
そうかな? エレキは3コードとペンタだけで潰しが利くでしょ
チャックベリーは3コードで何曲作ったんだっけ?w
まあギターの上手い下手にアコギかエレキかってのは関係ないね

814 :
おれはフォークソングが大嫌いで
やってる人種も大嫌いだったが
今聴くと拓郎とか揚水とかいいよね
未だに虹とスニーカーとか流れてくると吐くが
NSPのナンパな流れが糞だったのだろうな
それはJポップの太い幹と言い換えられるんちゃうかな

815 :
この前ふと気づいたのだが
アコギのパワーコードてほんと糞だよね
面白くない?
パワーコードは歪をかけたエレキギターのものなんだよね
それこそがロックをロックたらしめてる源なんだよね

816 :
フォークでもこの人はめちゃうまだったな 惜しい人を亡くした 
https://www.youtube.com/watch?v=LaUDMF9r9vQ
1:00〜 10:35〜 

クラギならこの人 ちなみに盲目です
https://www.youtube.com/watch?v=2qMzBDe66s8

817 :
ギター買い直しとかした?皆んなさん

818 :
普通はアコギを卒業してエレキというパターンが多い

819 :
買い増しした
レジェンドとか安いのばっかり
昔から持ってるフェンギブは、自己メンテナンスしたけど
新しく買ったレジェンドエピフォンギばっかり弾いてる

820 :
次のレス乞食のテーマは「アコギ=初心者」か
トミエマや南澤知らないクズは無視無視

821 :
大石昌良とかも難しいよな。アコギ一本でギターベースドラムパーカッションまでやっちまってる

822 :
アコギが初心者かどうかで誰も話してないけどな
スレの流れが無理やりすぎてアコギしか弾かない人って
なんでこんな攻撃的なの?そもそもアコギしか弾かないなら
専用スレあるじゃないか

823 :
きっと行き詰まっているんだろw

824 :
アコギじゃコードしか弾けないと思ってる時点でそりゃ行き詰まるわな

825 :
学生時代に好きだった音楽をまた弾きたいということで再開するんだから
あえてアコギにかえる理由はないな

あとマンション住まいなのでアコギ弾くのはキツい

826 :
今の時代はサイレントギターとかソリッドエレアコとか便利ギターもあるから
凄い時代だよね

827 :
>>824
だれもコードしか弾けないなんて言ってないのにどうしたんだ?
コードしか弾けないのか?

828 :
再開組なんだからコードしか弾けない奴なんかいねーだろうよ

829 :
>>827
自分の言ったこと悉く忘れるんだな
んで煽る
いつものレス乞食のやり方か
んじゃバイバイ

830 :
被害妄想な上に勝手に自己解決か?
これじゃねえ...

831 :
>>826
サイレントギター、結構便利
スチール弦でビック弾きだとエレキの生音並の音は出るけど、ナイロン弦で指弾きだとヘッドホン付けないと自分の弾いてる音すら聞こえないほど
おかげで時間も近隣も気にせずいつでも練習出来る

832 :
コード弾きメインのアコギ少年だったが、15年のブランクを経てエレキ(MG-85C)買ったぜ。

おっさんになってピロピロデビューするわ。
クソ親父共、宜しくな。

833 :
アコギスレ行けばいいのに何でここで暴れてるんだかw

834 :
アコギでピロピロやろうとしたらビロッとしかならなかったわ

835 :
>>832
いいとしこいてなにしてんねんわら

836 :
アコギのピロ弾きはジミを初めとしてダウンチューニングが基本ではあるのだがね
エディのスパニッシュフライとかね
弦が太い上にべろんべろんだと逆に弦が捉えやすいような気がするね

837 :
>>832
アクリル重いだろ

838 :
エレン弾けたらアコギもそれなりに弾けるでしょ?
アコギ専門の人には敵わないもののBBQで弾き語りってレベルなら急に演ってくれって言われても対応できる。

839 :
エレキギターなんて家で一人でシコシコと弾くもんじゃねーだろ
おっさんならなおさら
アコギで勝負できるようにならんと恥ずかしいわ

840 :
BGMがないと成立しないのはちょっとダサい

841 :
>アコギで勝負できるようにならんと恥ずかしいわ

アコギで弾いたら情けなくて聴けないような曲はたくさんある

よって勝負にもならんし、その意見は却下だなw

842 :
俺の話だが、アコギも好きだが、エレキは比べ物にならないくらいもっと好きだな

持ってるギターで一番高かったのはアコギだけど
総額ならエレキのほうが多い


で、アコギの話題出すやつは、なんか初心者っぽいんだよ
初心者スレかアコギスレに行った方がいいんじゃない?

843 :
親父になってエレキ再開した人に次からスレタイ変えとけよ

844 :
まじで次からアコギは外そう、かまってアコギ爺さん湧きすぎ
専スレあるのにいけない理由ってあるの?
初心者か下手くそで話が合わないからここで暴れているんだろ
たぶん、ここでエレキ弾いてやつはアコギ爺さんよりアコギ弾くの上手いと思うよ

845 :
おれはハイフレットまである
それなりに生音の音量のあるエレアコが欲しい
それなら外でもエレキのフレーズの練習ができるから

846 :
どんどんスレの幅が狭くなってくな
そのうち

親父になってアコギ再開した人
親父になってエレキ再開した人

親父になってエレキ(メタル)再開した人
親父になってエレキ(ジャズ)再開した人
親父になってエレキ(ハードロック)再開した人
親父になってエレキ(コレクター)再開した人

みたいになるぞ

847 :
いい年して許容範囲が狭すぎるんだよ
懐の小さい親父とかくそみっともねえぞ

848 :
エレキとアコギの2つでも、今のままでもどっちでもいいけどさ

初心者はもういらねえ
アコギとエレキの違いはとか、同じように弾けないとか
そんな話題出すのは、ギター始めたばっかの初心者としか思えねー

俺は初心者だけどっか行ってくれればイイけどな

849 :
アコギの方が老人率が高そう

850 :
懐が小さいのはアコギ爺さんだろ
喧嘩腰で朝からスレを荒している、エレキはダメ、アコギ最高みたいな
再開した親父なら普通に両方もっているだろ
それぞれの良いところ分かっているから
どっちが最強みたいな小学生みたいな話はしないだろ

851 :
>>848
俺もほぼ同意見だな

初心者専用の親父スレがたったらこっちに湧き出して
なんかわかりやすいというか ほんとに何でアコギの専スレいかないんだろうなww
訳がわからん

852 :
まあエレキやってりゃアコギはほとんどの場合過去に通過しているからな。
そこでテクニック云々言われても、なるほどと思うようなことはまずない。
ピアノとキーボード比べてるようなもので、どちらもフレットがあるだけで、音もやってることも違うんだから話題として共存するのは無理なんだよ。

853 :
俺(ベビーブーム)よりもう少し上の世代は、フォーク全盛期経験してるから、確かにエレキよりアコースティックの方が多そう
でも、歌とセットとゆーか、歌メインでスリーフィンガーだったりストロークだから、ギタリストってかんじがしない

俺の世代だとバンドブームもあったからエレキ率のほうが断トツ高かった

今のアコギとエレキの比率分からないけど、アコギ上手い若いやつ、昔より多そうな気がしてる
YouTubeで若そうなやつがトミーエマニュエルばりに弾いてるの見たからなんだけどね
俺の仲間内では、あんなの弾けるのいなかった
トミーエマニュエルも当時は日本では有名じゃなかったし、ナッシュビルの音楽も知ってる人少なかった

854 :
>>853
ユーチューブのお陰で昔の音源掘るのは本当に楽になったもんねライブ映像も豊富だし 若い奴の方が知識があるって場合も全然ありうる

855 :
>>846
それよりペンタ以外のアドリブできないやつ外そうぜ
オヤジになってもコピペオンリーじゃみっともないから

856 :
>>855
ドリとアイが出来るから居てもいいかね?

857 :
>>855
ペンタ以外となれば99%のギタリストがいなくなるね

858 :
単純にエレキ下げの書き込みに関して
そんなこと昔から散々聞いてるし今更言われてもうるさいよ!としか思えない

859 :
>>857
だからその99%のドングリで言い争っても虚しいだけじゃない

860 :
今日何食う?

861 :
ペンタ以外で出来る奴は中級以上だから逆につまらん質問やら争いはしない
つーか楽器・作曲板には上級者殆どいないね
高度な話はほぼ見ない

862 :
ペンタ馬鹿にしてる奴なんかペンタすらまともに扱えてねーよww

863 :
>>862
お前はテンションノートを使ったペンタをちゃんと使ってる?

864 :
一連の流れを見てもエレキ厨のレベルの低さが際立つなわ

865 :
>>863
コードに沿ったアドリブなんか普通だろww
ワンポジで弾きまくるのがペンタのアドリブじゃねーだろww
アホ

866 :
勘違いするな、どちらも変わらないよw

867 :
ギター練習の効率的なリハビリ方法とか
知識がフェルナンデス全盛期で止まってる人向けの最新の機材事情とかが話題になるスレじゃないの?

とりあえず効率的なリハビリ方法教えてくれ。
やっぱり、ひたすら基礎練をやって指先にまた感覚を呼び戻すしかないの?

868 :
うん

869 :
ペンタとかってより3度を狙って鳴らせるかどうかが分かれ目な気がする
あとはX→Tでオルタードドミナントとかコンディミとか使えるかどうか

870 :
>>865
ごめんな、テンションノートなんてわけわからない言葉使って

871 :
ただ荒らしたい奴がいるからそれに乗らない方がいいよ
ブレイクダウンしよう

872 :
>>869
ごめん、より3度を狙ってという部分がよくわからなかったのですが

873 :
>>862
同意
エディだヴァイだギルバートだイングウェイだスラッシュ等のHRHM
激歪みの音に飽き飽きなんだよ
ハイゲインでピロってんの全く興味ないよこっちは

次回は速弾きギターHRHM オヤジ 再開に分かれてくれないかな
ワッチョイ有りでいいからさ
マイナースレになるよ

874 :
>>865
テンション含むコードでペンタでちゃんとアドリブ入れれるならなかなかの応用編だと思うけどな

875 :
5音から4音に絞ると良いよ
メジャーペンタは1235
マイナーは1345
そうするとコードトーンを意識しやすくなる

876 :
えー歪ませた早弾き除外かよー
ツマンネー
アコギ許容じゃなくて乗っ取られてるじゃん...
エディとかインギー好きでもいいじゃん、
てかこのスレそんなにフォーク世代のおっさんばかりなの?

877 :
一人で弾くなら表現域幅広いしアコギも楽しい
ルーパー買ってハマってるわ
バンドでやると途端にアコギは添え物扱いでつまらない

878 :
アコギおじさんが発狂してるだけだからシカトでええよ

879 :
そとそもエレキでクリーントーンでひきゃアコギとほぼ同じことがエレキでできるでな

880 :
ザック・ワイルドとかダイムバック・ダレルあたりをまたやりたくてギター再開した

881 :
ダイアトニックのペンタだって相当の組み合わせがあるだろうし、そもそもエレキはサウンドとドライブ感が重要だと思うから、別にペンタをバカにしてる訳じゃないんだけどね
テンションは文字通りターゲットの音を上げ下げする方法もあるし、ノンダイアトニックのリハモを挿入してその中でベーシックなペンタを使う方法も乙だと思います

882 :
>>881
なんかお前もよくわからんね なら別に最初からペンタどうの言わなくてよかったじゃない
少なくともここにいる人達は多少の差はあれどわかっていたし
そもそもペンタしか使えない奴って発想が意味がわからんから

883 :
オレ個人の経験則でいうと
エレキ厨はハーモニー感もコード感も身に付いていない奴ばかり
そりゃバッキングはパワーコード、
あとは思いっきり歪ませてピロピロ(笑)
それじゃどちらも身に付かんわな

884 :
>>882
すまん!自分でもよく分からない
というか、ここで上がるギタリストの名前を聞いてもどんな音楽だかさっぱり見当付かないけど、ペンタを含めたスケールに対する反応で、おおよその音の好みが分かるかと思ってものだから
アイオニアンとかコンデミとか出てきて嬉しかったしね

885 :
>>867
具体的なリハビリ方法はメトロノーム使ってゆっくり練習すること
若い時よりハンディキャップありすぎるし時間もない、老眼に記憶力も低下
量より質の練習
弾きたい曲を弾けるレベルまでテンポを落とす
ゆっくりのテンポで一曲を完成させて録音、聞き直して自分で評価
納得できたらテンポをあげる。色々な曲を弾いていたら
半年後には上手くなっていると思う

886 :
ペンタって何種類もあるって知ってた?
みんなが言ってるのはマイナーセブンペンタだよ。
他にもある。

ハンガー18でリズムチェンジする時のエキゾチックなスケールもペンタだよ。

887 :
>>883
俺も親父アコギ厨にはこんなレベルのイメージしかないよ。

まあどっちもどっちだなw

https://youtu.be/Od9Nm94ZtjE

888 :
>>887
モーレツにダサい

889 :
https://youtu.be/N-BKDNBHEkE

ライブならせめてこんなの聞きたいわ

890 :
>>883
エレキに親でも殺されたのか?

891 :
>>888
だって歌うとか言ってるからね。
どうしてもこうなる罠w

892 :
https://youtu.be/fyPCfCgMu-c

これとかアコギでもカッコいいと思うけどな、この人昔バンドでメジャーデビューしてあんま売れず。
その後ピザ屋のバイトまで落ちた後、けもフレでブレイクして今はこんな弾き語りもやってる。次元は全く違うがある意味このスレの親父に境遇近くないかな

893 :
メジャースケールの2度と6度を抜いて適当に弾いてみろ。
沖縄民謡の出来上がり。

894 :
叩くやつスラム奏法つうんだっけ?上手いとは思うけどあんまり良いと思えないんだよなぁ
こういうのはカッコいいと思うけど
https://youtu.be/mS2o4q7vRFM

ジプシーはまた所謂アコギとは違う気がする

895 :
これもアコギに入れていいですか?

https://youtu.be/P6Q8eIVvDfM

896 :
>>895
どうでもいい

897 :
>>885
ありがとう
今夜の練習から試してみる

898 :
>>893
面白いね
その二音を入れるか入れないかだけなのにね
ま 全ての音階つうのはそういう事なんだけどね
何で海人は意地でもその二音を省いただろうな
それが心地よかったのだろな
ブルースは心地いいというよりも
カッコイイと思ったのかな
痩せ我慢の美学かな

899 :
でも海人はドレミファソラシドを知らなかったはずだよな
すごいね人間は

900 :
爽やかなアコースティックサウンド

https://youtu.be/e4Ao-iNPPUc

901 :
こういうアコギならいいと思うが、ギター掻き鳴らして歌うようなフォークっぽいのはそもそもギター云々の話ではないと思うよ。

https://youtu.be/vnFp_1zJYPE

902 :
アコギで弾き語り専門の人でも上手いは上手いんだけど、同じことすぐできるからね
同じ練習したし

エレキ専門でアコギ全然ダメって人もいたけど、少数派じゃねーかな

903 :
>同じことすぐできるからね同じ練習したし
聴かせてよ

904 :
何でだよ
今出先だしw

高校生になってギター始めた頃にアコギもちょっと遅れて練習したんだよ
廃部寸前のフォークソング部に入って、OBの先輩達の上手さに感動したから

でも、インギーや高崎晃のほうがもっと感動した
なかなか完全には出来なかったけど、練習しまくった

俺が最初に上手いと思ったフォーク部のOB達は、やっぱり弾き語り専門で、エレキなんて触れたこともないような人達で、
1年2経って先輩達の前でエレキ弾いたらビックリしてたよ

905 :
>>902
では、これをお願いします

https://youtu.be/5g9RR0oLISw

906 :
フォークだとバカにして
上手かったりすると驚き倍増するからな

907 :
フォークもフォーク好きな人もなんかダサい感じがして無理です
チェックシャツをジーパンにインして頭にバンダナ巻いてそう(笑)

908 :
アコギとエレキの論争ってバカみたいじゃない?
あなたの好きなギターリストは、両方弾いてないかい?

909 :
例えば
松山千春にしたって
バカ渕弱しだって
目の前で弾いて歌われたらやっぱすごいはずなんだ

910 :
>>905
おう
余裕で無理だ
分かってると思うが、すぐ出来るのは、ストローク-スリーフィンガー-アルペジオ等でやる弾き語りだ
一般的なやつね
この動画の人は、ジャンルが違う

あと、他にはトミーエマニュエルとかも完全お手上げ
普通に感動して見いっちゃう
ギターやめてた頃、YouTubeで見てたまげたな
こんな超達人がいたとわって

また、少しジャンルが違うけど、アコギだと、アール・クルーが好きだった
こちらはギター現役の時から聴いてたけど、曲もプレイも良くて最高だったな

911 :
あのへなちょこの財津和夫でさえね

912 :
アコも弾くけど今はエレキメインだなぁ
ストリートパフォーマンスで膝の上にアコギ乗っけてパーカッションみたいに演奏するやつやってみてーな
超絶難しそうだけど

913 :
アコギ=フォークの弾き語りって
アコギ知らなさすぎだろww
一般人より酷いわw

個人的には龍蔵とかトミエマとか好き
ここまでなぜ出てこないの不思議だ
https://youtu.be/9ExFsLH-O-o

914 :
ああごめん
上の人が知ってたね
アコギさんたちはこういうの目指してると思うよ

915 :
>>909
そりゃそうだと思う
好き嫌いはあるけどさ
実際上手いし

テレビで見たやつだと、藤井フミヤでも感動した
ステージじゃなくて、家のなかで歌ってたのが、ちょこっと映っただけだけど、リアリティーがあってさ

フォーク系だと、坂崎が上手いと思った
てゆーか、かなり上手い

916 :
>>910
これは?
https://youtu.be/tsd757qxFdw

917 :
>>910
>すぐ出来るのは、ストローク-スリーフィンガー-アルペジオ等でやる弾き語りだ
>一般的なやつね
後で聴かせてね

918 :
>>916
もっと難しいじゃねーかw
分かってて訊いてるだろ

でも、出先でスマホでちょこっと見ただけだからかも知れんが、感動できねー
ギターの曲芸師だなーと

トミエマなんかは見てて楽しいし、感動もたっぷりするんだけど

919 :
アコギ弾いてるギタリストだとカキキングくらいかな音楽として良いと思うのは

920 :
ジョンバルタートリオとかも一時期聞いてたけど
なんとなく飽きちゃったな

921 :
アコギに入るかどうかわからんがジプシージャズはよく聴く

922 :
ピックアップ交換したいのだが
季節が涼しくなってからでないと死ぬな
今日は何人か死ぬんじゃないのか

923 :
Tommy emmanuelもいいけどより最近のお気に入りEmil Ernebro
https://www.youtube.com/watch?v=uCW_SvZTHfw

こんな感じのアコギは最高に好き

フォークギターは大嫌いだし、ギターじゃなくてもいいじゃんって話
それでも、山崎まさよしはめちゃくちゃうまいし嫌いじゃない

924 :
>>907
プラス下駄なw

アコギ+歌はどうしても歌がメインになってしまうんだよ。
別に歌はギター弾きに関係ないので、アコギは演奏だけのほうがいい。

925 :
よくわからんけど何でアコギの専用スレでやらんの?
煽りじゃなくて普通に疑問なんだけど アコギしか弾かないならここより専用スレの方がいいんじゃないの?

926 :
よくわからんけど何でエレキの専用スレでやらんの?
煽りじゃなくて普通に疑問なんだけどエレキしか弾かないならここより専用スレの方がいいんじゃないの?

927 :
アコギ?フォーク?なんだか知らんけどとりあえずエレキ以外の人達…必死すぎるからちょっと落ち着こう
それとどっちが凄いとか偉いとかどーでもいいよ
俺の知ってる俺の好きな〜がスゲーとかなんか恥ずかしい(笑)

928 :
いや、お前のが恥ずかしい
いいおっさんがさ
つーか、俺は圧倒的エレキ派だ

昨日のアコギ厨とは会話の内容が違うだろ

929 :
>>926
その発狂の仕方はなんなんだい?
エレキギターの専用スレなんかないだろ
でもアコギの専用スレはあるだろ?前提が違うだろって

930 :
>>928
口の悪さは置いといてお前のような話が通じる奴じゃない
阿呆が無駄に紛れ込んでるだろって話だよ

931 :
下手じゃないんだけど、何かこれじゃない感がある

https://youtu.be/r3ebOxltJ1w

このねちっこいギターにはやはりエレキが合っている
https://youtu.be/UDiaay2EEt0

932 :
こんなドラマがあったんだね
https://www.youtube.com/watch?v=2o1xiFi9Bm4

933 :
やたらスレが延びてる思ったら、IDコロコロ変えるレス乞食にまだ餌やってたのか

934 :
次スレワッチョイつける?

935 :
ワッチョイ付きの(スレ建て人曰わく)次スレあるのに、スレタイ変えちゃったしな
確かにあっちはあんまり荒らされてない

936 :
>>930
なんかゴメン


昨日の初心者アコギ厨みたいなのは、専門スレか初心者スレ行ってくれと思ったが、アコギのスゲーやつらの話は嫌いじゃないんだよなー

あんなの全く真似できねー

937 :
スゲーやつらの話題はいいけど、いい親父がいちいち○○派だとか、エレキにしろアコギにしろナイロン弦ギターにしろ、どれがよくてどれが悪いみたいな不毛な優越つける時点でただの荒らし

938 :
そもそもの流れは、アコギおじさんが、このスレはいつエレキ専用になったのかとか唐突に言い始めたのがキッカケw
その後みんなにぶっ叩かれたから、優劣だのなんだので荒らし始めたのは件のジジイだw

939 :
アコギ派エレキ派と別れてるのは、
カポ使ってローコードだけで弾いてる派とパワーコードだけで弾いてる派だね
やれるようになると境界線なくなってくよ

940 :
俺はエレキ専門だしアコギをやりたいとも思わないけど、だからと言ってアコギを批判する気にはならないなー。
どうして自分が知らないこと、興味のないこと、好きじゃないことを全て批判する人ばかりなんだろう?

941 :
>>940
いやだからそういう話じゃないって エレキ下げに
わざわざアコギを引っ張りだして場を乱すからやめろと皆んな言ってるわけ

942 :
どっちもやれよw
どっちも楽しいぞw

943 :
エレキ派でパワーコードだけのやつなんているかよ
そんなやつは、ギター3年も続かずにとっくにやめてて
再開すらしてねえって

944 :
いるいるw

945 :
エレキって中高生が弾くものだとおもってたわ
リアルでエレキ弾いてるジジイなんて見たことねえし

946 :
それはお前のリアルの範囲が狭いだけだろ。
逆に生ギター弾いてる親父なんて流しぐらいしか見たことない。

947 :2018/08/01
ジジイこそエレキ世代だろ
どれだけギターヒーロー居たか

EVH gear Part 3
ウクレレ初心者集まれ! Part19
5万くらいで買えるエレキギターのオススメ教えて
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 41回戦
気が向いた時にゲイリー・ムーアについて語るスレ
★ファインギターズ
■■Mesa/Boogieについて語るスレその16(退避)■■
親父になってギター再開した人 43
【Wilde USA】Bill Lawrence 3【Keystone】
☆★★ Gibsonのアコギ Part28 ★★★
--------------------
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー142台目【軽SUV】
好きな人におやすみを言うと会えるスレ185
石川遼くん全米初優勝おめでとう!!!
【Win10】 Microsoft Edge Part8
あの不思議な歴史記述は事実だったんだよ!!
マム・タロトをレベル1で撃破する集会所スレ
【東電】福島第二原発の4基すべてを廃炉にすることを今月中にも正式決定へ これにより震災前に10基あった福島県内の原発はすべて廃炉
椋木ホセ マルティン Part1
☆★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【256】
【乃木坂46】弓木奈於応援スレ☆1.1
「車は財産」 これが理解できない奴が貧乏人と若者には多いらしい [439232695]
いけいけぼくらの阪口大助 part12
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12551日目※粉RR!
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part34
android4.xスレ Part.2
【dc】安室透&信者アンチスレ34
【SEIKO】ドルチェ&エクセリーヌpart2【セイコー】
ツイッターで鍵かけてない腐女子は消えてほしい
【芸能】ジャニーズ事務所 元SMAPへの圧力報道を否定「圧力などをかけた事実はなく」
【法律違反】Japan Vape TV【ヲチ】Part46
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼