TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Ikebe】イケベ楽器 5【池部】
【Fender】フェンダーUSA総合Part19【USA】
Squier スクワイア スクワイヤー 27
シンクロブリッジの良さがわからない
ブルースハープについて語るスレ
【Warmoth】Musikraftで自作【USACG】Part2
■Kemper 5台目■バカセ入場禁止
リッチー・ブラックモア総合スレ 16植目
Gibson Les Paul Jr&SP part23
X JAPANの”音”について真面目に考えるスレ

作曲、耳コピを教えて下さい


1 :2016/03/14 〜 最終レス :2019/06/26
作曲と耳コピのやり方を教えて下さい
作曲は中学の時習ったので
基本中の基本は分かると思います
ちなみに中3(新高1)です
よろしくお願いします

2 :
>>1
人の歌覚えてカラオケで歌うよね?
基本はアレを楽器でやるだけ

ただ楽器は何?
ギター、ベース、ピアノ、ドラム
それぞれコツが違うと思う

3 :
しょうもない単発スレ立てんなクソガキ

4 :
楽器はピアノとキーボードです

いずれはドラムやギターなども出来るようになりたいです

5 :
>>4
あーピアノは門外漢だな
そもそもピアノやってるなら最初に絶対音感鍛えるんじゃないの

6 :
独学なので
ヤマハ的なドレミの奴をやってませんし
楽譜を読んで引けるぐらいです

7 :
素直に習いに行きましょう
お金を貰ってる先生ならどんなにアホな質問にでも一応は答えてくれます

8 :
そうか…
で、何を耳コピしたいの?
大抵の譜面はネットに転がってるみたいだけど

9 :
スクリーモやピコリーモ
エレクトロニカ
音ゲー、アニソン、ボカロ、東方
アイドル、マイナーバンド
タンゴ、タンゴエレクトロニカ
ロック、メタル、ソウル、R&B
ジャズ、レゲエ
とにかくJーPOP以外

10 :
聴音RPG〜失われた音問村〜
http://www.senzoku-online.jp/RPG/index.html

11 :
ぜんぜん進めない

12 :
全然わからず全然進めません

やっぱりピアノ独学だと
引けても音は聞き取れませんね

13 :
耳コピ出来ないのはメロディ?コード?

14 :
両方できない

15 :
耳コピに関してはなにも出来ません

16 :
んーまず歌えないメロディは耳コピ出来ないね
それから手癖フレーズの引き出しに無い音使いも取り難い
ホールトーンスケールやディミニッシュスケール知らないと取り難いけど知ってたら簡単だよね
あと他の楽器に埋もれてる音を取るのも苦労するね

17 :
だからやる事としては
まず取りたいメロディは歌えるまで聴く
で、歌いながら音を探す
コードを探すなら聞き取れた音と和音になる音(ジャズみたいにテンション多用するジャンルじゃないなら5度上と(長/単)3度上)足してみてコード進行に乗っかるものを探す
ってところだけど…

18 :
耳コピにおすすめな曲を教えて下さい
ドレミの音を覚えて聞き取る方法を教えて下さい
1日中聴いてもわかりませんでした

19 :
赤とんぼとかいった童謡がオススメ。
きちんと聴くと実は間違って覚えてたというのはよくあるのでこの機会に覚え直すといい。
できるなら録音して聴き直す、聴き比べるとさらに良し。

20 :
赤とんぼとかは引けるし覚えたから
聞聴くとドレミが浮かんでくるけど
童謡はたくさんあるから探して聴いてみます

21 :
興味ないかもしれないけどゲイリームーアとか
耳コピしやすいと思う

22 :
どの曲がおすすめですか?

23 :
耳コピ、コード進行、作曲の
おすすめの本を教えて下さい

24 :
とりあえずアルバム聴いて挑戦したほうがいいよ
パリの散歩道なんかはスケートで聞いたことあるしょ

25 :
聞いたことあります!!

どのジャンルがおすすめですか?

26 :
イングヴェイとかだと遅くていいよ

27 :
光速の豚 速引きの王者 なんですね

28 :
とりあえず頑張って聴いてみようと思います

29 :
>>18
なに聴いた?

30 :
簡単そうなやつをいろいろ聞きました
ドレミを当てるやつも聞きました
しかし全然分かりませんでした

31 :
コツとかやり方とかそういう問題じゃなく、根本的に訓練が足りてないだけ
ギターかキーボードで譜面なり自分で思いついたフレーズなり初見でサラっと弾けるようにならんと耳コピとか効率悪いだけ
(技術が必要な難曲や意図的に調性崩してる現代音楽みたいのは例外だが)

32 :
そうとも言えるが
そうではないとも言える
両方に良い面がある
この場合タブ譜と譜面は混同しない前程

33 :
どういう訓練をすればいいのですか?

34 :
自分の頭で物を考える訓練かな

35 :
あなたは咲いた咲いたチューリップの花がと歌えますよね?
これは半分コピーできているという事なのです
あとは指に置きかえれば、それが耳コピなのです

36 :
私が耳コピを始めた理由は、タブ譜が読めなかったからなのです
タブ譜が読めないとかありえんだろと思う人がいるでしょうが
要はリズムが読めなかったのです
多分、タブ譜両者の大半はこれで、音源と併用しているはずです
つまりリズムは耳コピ出来ているという事なのです
でも音楽知識として理解しているわけではないので、ヘタクソなはずです

37 :
もうひとつの理由はタブ譜がどう聴いてみても間違っていたからです
ど素人が採譜者にダメだししているわけですがw

38 :
つまり、誰しも耳コピはできるわけです
耳コピは
メロディを採る
リズムを採る
和音を採る
この三つで構成されます

39 :
和音は確か、中学の音楽の授業で和音のヒアリングがありましたよね 
先公がピアノでバーンと弾いて、構成音を答えるあれです
厨房の頃はそんなもん聞き分けられるわけねーだろと思いましたが
メジャーコードを聴いて物悲しく感じたりマイナーコードで明るく感じる人間はいないのです
基本になる音はドレミファソラシドがあるだけなので、そのどれかに音を足したり引いたりしてやればよいわけです
つまり、あたりまえですがコードトーンの最小単位は2音ですので
少ないな、これじゃないなと思ったら足してけばいいわけです

40 :
あとはポジションですが、たぶん耳コピしようという人はそれなりに弾いてこられた方でしょうから
つーか、弦楽器をコピる場合ですが
そんなもん大体決まってくるわけですよ
人間が手で弾いてるわけですのでね

とりあえず何でも良いから遊びだと思ってちょっとずつでも手をつけてみる事です
遊びなんですから

41 :
ピアノやってるならソルフェージュの教本たくさんあるじゃん。それから始めたら?単音聞けないとコードなんて無理だし、コード進行の知識もいるよ。俺も独学で3年くらいピアノやって、スケールもハノンで全調覚えたけど、結局、譜面見てしか弾けなかった。

42 :
中学出てピアノやってるなら和音なんて楽勝だろ

43 :
誤:ピアノやってる
正:ピアノもってる

44 :
誤:ピアノ持ってる
正:PCなどでピアノ引いてる

誤:ピアノ習ってる
正:ピアノの独学でやってる

誤:ピアノの知識がある
正:楽譜読めて引けるだけ

という感じです

中学生の時は引けないので
毎日ドレミを見てある程度場所や指使いを覚えてから
楽譜を見て引きました

楽譜を勉強もしましたが
結局、基本しか覚えてません

45 :
メロディーは鍵盤1音ずつ叩いて拾えばいいし、
コードも鍵盤1音ずつ叩いてベース音から順番に拾えばいい
地味だけど、こういう地道なトレーニングで相対音感身につけるのが一番の近道
理論叩き込んでも、耳(相対音感)がついていかないと無意味

46 :
理論とかも色々あるけどまずはキー探るとこからじゃない?
キーがわかれば12音中の7音まで絞れるし
コードも基本的にはダイアトニックがほとんどだよね

47 :
音痴の人は音を採る事ができるものなのだろうか?

48 :
>>47
確かに
全く音感ないと自分の出してる音と目標の音が同じか違うかもわからなかったりするしね
相対音感つけるなら同じ音とオクターブ違いの音を聞いてわかるようにするといいかも

49 :
自分では普通ぐらいと思ってます

50 :
先ず第三者の意見を そこからですね

51 :
能力なんて結果で証明するしかないんだから、まずは実践

上に書かれてたように、童謡か3コードの曲を自力で耳コピしてみて
間違っててもいいから、歌メロでもコード進行でもここに書いてみては?
音源のリンク貼ってくれたら添削くらいはするよ

52 :
音楽教師は先ず和音を弾いて、それが悲しいく感じるのか、明るく感じるのか、大人な感じに聴こえるのか
それを少テストでやるべきだ
それでこの音が入るから明るいんだよとか悲しいんだよとか教えるべきだ
テストの点数は生徒のやる気を起こさせる道具に過ぎないのだから

53 :
和音は習った気がします

54 :
>>52
小中の音楽の授業って何やったか全然覚えてないな
楽譜にドレミ書いてリコーダー吹いたり合唱してた記憶しかない

55 :
ヤマハのCMでやってる「ドレミファソ〜ラファミッレッド〜♪」ってやつ、あれかなり効果あるよ

最初は楽譜見ながらとかで良いからドレミでメロディ歌ってると段々楽譜とか無くても自然とメロディの音程ががドレミでわかるようになってくる

56 :
シがカバーできてない

57 :
「○○はできません」とか「○○ならやってました」みたいな情報とかどうでもええねん
楽器の練習も耳コピやろうと試行錯誤する時間も何もかも足りないねん
バカのくせにスマートな解決法とか効率求めてないで、バカなら黙って練習するんや

58 :
確かに>>57の言ってることは真理
>>1がバカとは言わないけど、ただ自己紹介してるだけじゃ何の成長もしないよ

自分に合うやり方なんて人それぞれなんだから、ここにあるアドバイス一通り試したうえで
「この方法がやり易かったですが、この部分が上手くいきません」
くらいの最低限の行動くらいはしないと、いつまでたっても耳コピも作曲もできるわけがない
あんまりヤル気なさそうだけど、「この方法を試してみます」くらいの宣言はしてみたら?

59 :
とりあえずここで上げてもらった方法で
やってみたいと思います

童謡と3コードの曲を自力で耳コピ
シがカバー出来てないヤマハのやつ
などをやって見ようと思います

楽譜を見てもどうしても別の音に聞こえる時があります
だから頑張って今までよりうまく
練習しようと思います

60 :
ピアノの人だったんかw おれは流れを読まずに書き込むからなwwwww
ピアノだったらポジションはひとつだからコピりやすいのでは
後は今の世の中にはコピーマシンという便利な物があるんですよ
主にギターとベーシストが用いる物なのですが
これは速くて聞き取りにくいCDのフレーズを音程を変えずに遅くできる物なんすよ
一音一音、じっくり採れるわけです

61 :
まぁ、こういう簡単なのから始めてみたら。
https://www.youtube.com/watch?v=Ahha3Cqe_fk
http://gakufu.gakki.me/m/data/NN00036.html
シンプルで音が聴き取りやすくコード進行も簡単。
キーボードはコード内の音を使ってるだけだから
すぐ聴き取れるでしょ。

62 :
これはいい
問題はコード弾きのシンセパートですね 加工されて団子になってますからね
でも主音をコピるだけでも勉強になるはずです 一音では寂しく感じるはずですからね

63 :
>>59
クラシックと違って軽音楽の楽譜は間違いが多いから気を付けてね。

64 :
ありがとうございます
気を付けます

65 :
>>37
タブ譜はクラシックの管楽器奏者が音を採って書いているとかなんですが。

66 :
余計な事考える前に耳コピがんばりなよ
赤とんぼレベルの簡単な童謡なら、まず採譜間違いは無いし
それは出音とスコアの音が一致する段階になってから、気にする事

で、>>59の宣言から約1週間経ったけど、何の耳コピしたの?
曲名と、耳コピした歌メロ書いてみ

67 :
ゴチャゴチャ屁理屈捏ねた挙句に何もやらない、よくあるパターン

68 :
ていうかここに挙げられた課題曲じゃやる気が起きないだろ

69 :
つーか本人いなくなっただけだろ

70 :
さいたチューリップの花を
耳コピしてみたら

ドレミドレミとさいたさいたのところまでは分かったんですが
チューリップの花がのところから
楽譜を見ても違う音に聞こえてしまいます

71 :
かえるの歌は耳コピ出来ました
(楽譜見たからこれで分かったのかも知れない)

72 :
>>71
じゃ、ほんの少し難しい曲で、
サザエさんのオープニングに挑戦してみよっか。

https://www.youtube.com/watch?v=EzRljI0BOqU

これが取れるようならさらに少しだけ難しくして短調の曲に挑戦すると良いよ。
短調も取れたらさらに少しだけ難しくしてブルーノートをメロディに含んだ曲とかが良いかな。

73 :
メジャー、マイナーのダイアトニックコードを覚えて、曲をコピって弾いてみる〜合わない所はセカンダリードミナント7thとかの7thなので7thにする。
基本4度進行なので4つ目のコードを先に試す。

平行調のダイアトニックも使えるので合わない所は試してみる。
それでも合わない所は有りがちな分数コードを当てはめる。
それでも合わなければ転調なので違うキーのダイアトニックコード7つを当てはめてみる。

74 :
ドレミファミレドはOKでソミレドレミレはNGかー。
ハノンの1番とか2番とか、そのあたりをドレミで歌うのが効果あるかも?
声にだす必要はなくて、心の中で。電車の中とか暇があればやる感じで。

75 :
どどしそらららそみみれれど〜 案外覚えてて刷り込みてこyな

76 :
>>73
亀レスだけど、同主調じゃなくて平行調なの?

77 :
同主調も平行調も使えるってことだろうな

78 :
.

79 :
可愛い女子中学生ですが、ギターのコードが取れません
例えばカッティングとかでベースが弾いてるルート音とは明らかに違うポジションで
低音弦が省略されてるコードをとる場合はどうやってとったらいいですか?
ちなみにパンティの色は白です

80 :
うp

81 :
ルートが分かってるなら1〜3弦だけ弾くとか
色々と試してみなよ

82 :
>>63
譜面が違ってると感じるならそれは耳コピへの第一歩だけどな
どういう風に間違ってるか、音源を聞いて自分で修正できれば間違った譜面も十分価値があったということですよ

83 :
久々に楽器いじり始めて気がついたんだけど、カラオケって音違うよな…それが気になって音が取れなくなる

84 :
シングルのinstrumentalとかのこと?
あれ使って歌声抜いたりできるからそんなにはズレてないと思うんだが
配信カラオケは歌いやすいようにアレンジしてある可能性はあるだろうけど

85 :
>>84
カラオケ屋さんの方じゃね?
音ズレ、リズム含めてピッチが省略コードになったりしてるのか知らんけど、バンド曲がわかりにくいと俺も思う

86 :
>>59
ダイアトニックコードの表を見る(耳コピの参考にする)
〜コード理論(作曲本〜U-V等)
〜アナライズ(プロユース楽譜を分析〜コード進行、メロの刺繍音等)

DAW買う。

87 :
マリオ無敵状態のメロディをベースで耳コピしてみたんだが、
BCを弾いた後に、EFを弾いたら混乱した。
でも、多分BCだと思うわぁ…。

88 :
ワアアラフォー発達障害無職
もとめてこの板キタ

89 :
もっと真面目に聴音の授業受ければよかった

90 :
メロデイの耳コピができません。最初の方はポンポンできるのですが行き詰まる箇所がいくつかありそこで毎回苦戦してしまいます。ピアノはありますが全く弾けません。ギターは多少は弾けます。
これってやっぱり音痴なんですかね?

91 :
>>90
慣れてないだけ
続ければ必ずできるようになるよ

92 :
早いフレーズの耳コピってどうやってますか?
低速再生してますが、あまり細かく出来ず、
何かオススメあれば教えて欲しいです

93 :
keep the sound

94 :
アプリで聴音

95 :
洗足オンラインスクール
http://www.senzoku-online.jp/
ただなんだからとりあえず興味のあるところからやってみればいいと思う。

96 :
耳コピが楽に取れるようになる頃には技量も上がってコピー不要になってるから
身に着けたスキルが生きて来ないという皮肉
剣の達人は無刀になるから剣意味なくね?というのに近い

97 :
絶倫童貞が彼女が出来たらEDになった的な

98 :
速弾きの耳コピで重要なのは実はリズムだったりするのだ
つまりどういうフレーズなのかという事が重要なのだ
フレーズの最小単位を聴きとるといかね

99 :
DTMありきで音楽始める人は耳コピとか効率悪過ぎて一生やらんやろ
だからダイアトニックの中でかき回した曲に日記の詩を付けた曲が氾濫しとる

100 :
はやえもん

101 :
>>73は本当に分かりやすい。

作曲本数冊で勉強してからの話かもしれないけど。

102 :
>>99
YMOとか小室浅倉キッズは普通に耳コピだぞ

103 :
https://youtu.be/A3x9D5LP30c

多分簡単なコード進行の曲だと思いますが何かどう弾いても音が微妙に合わない…気がする
Gm→Dm→Gm→Dm
Cm→Dm→Cm Dm→Gm

で合っていますか??

104 :
声だとコピーしたい音程即座に出せるけど楽器だとできない

105 :
スケール練習とかちゃんとやってたりすると、ふと分かることがあるよな。
アレ?これだだのマイナーペンタじゃん……とか

106 :
この曲のkeyについて質問なんですが
https://www.youtube.com/watch?v=xHsdyzK-QJU
Bメロまではkey:Dでサビ直前からkey:Fに転調しているような気がするんですが間違っていますか?

107 :
>>103
、105
合ってんじゃね

108 :
アルペジオとかって皆どうやって耳コピしてるの?

109 :
コードトーンだけのアルペジオなんて適当だわ

110 :
どうやって?
アルペジオはコードなわけだから
数か所しかないわけじゃん
あとはやはりそのポジションの音がどの弦の音ぽいなとか
前後の流れからしてこのポジションかなとか

111 :
おれは最近ジミのエンジェルをコピったが結構苦労したな
多分、アルペジオにもその人の癖つうのがあるね
この人はこっからこう弦を跨ぐなとかね
ダウンで弾き切るなとか
オルタネイトだなとかね

112 :
結局、音を聴くしかないんだなwwwwwww

113 :
マスロック系のアルペジオよくコピーするけど大体開放弦多用だからキーだけ拾って
ダイアトニックと開放適当に鳴らして探してるな

114 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

F5I

115 :
>>108 コードさえ解れば
曲のノリに合わせて楽器を鳴らす指が動く

それ以外に分かる人がいれば感心するわ

116 :
>>115
コードが分かればどこのポジションか判断して聞こえた音の並びで弾く

117 :
ま、そんなもんだよね

楽譜見直して微妙に音の並びが違う事も多いけど

118 :
イングヴェイとかコピれる人いる?

119 :
耳コピで満足してしまうとそれ以上の上達はありえません。
耳コピをするほど後になって弊害が表れます。
耳コピは誰でもできますが、達成感など全く感じられないものです。
人前で演奏した場合、技術が底辺ですので、非常に恥ずかしい思いをすることになります。

耳コピしかできない人は所詮本物の音楽を知ることはできない。
耳コピはただのイカサマ師。
耳コピしかできない人性格はだらしない場合が多い。嫌なことから逃げて積極性がない。
耳コピは楽譜の読めない馬鹿がするもの。
最近、楽譜を理解しようとしない子供がさらに増えています。
子供には耳コピをさせない、許さない、甘やかさない
時には言葉以上の厳しい教えを!

耳コピなどやめたほうがいいです。必ずおかしな癖がついて後悔します。

120 :
>>119
うーん、演奏家になるなら一理あるかもね
音は黙ってても取れる前提でしょ

121 :
耳コピもできない。
音も取れない。
楽譜しか読めない。
でも音は出せる。

学校でハモニカやリコーダー吹いてるだけだとこんなもんでしようか。

122 :
>>119
耳コピを全くしなくていいという極論になってるから
極端すぎるんだよ

>>120
一理ねえよ
演奏家だっていい演奏を耳コピする必要はある

123 :
いや耳コピばかりやってると弾ける曲しか弾かないから上達が遅れたり癖がついたりするって話でしょ

これは演奏家としてプロを目指すなら、おかしくない話

クラシックとか音源なしで譜面を再現するのは誰でもできる当たり前の、
初歩中の初歩のスキルなんだから

ただね、耳コピが出来ないとかそんなレベルの人に向けた話ではないよ

124 :
耳コピって、楽譜が手に入らない曲を弾いてみて、テクニックを盗んだり、聞きながら一緒に弾いたりするもんじゃないの?
弾ける曲というより、新しい曲をどんどん耳コピして真似てみたり。

125 :2019/06/26
耳 コ ピ は ダ メ 。 ゼ ッ タ イ 。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1490215272

耳コピだけでいきなり鍵盤を弾き出す人
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1416044345

コードを耳コピするってどういうこと?
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1427197631

耳コピだけで弾いているのに弾けると自慢する奴
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1426496697

〜耳コピの極意〜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1166806490

歪み系エフェクター総合スレ 107台目
元BOOWY【Vo.Gt.Ba.Dr. 技法】今年44歳以上 Part2
【ゴム】U-Bassウクレレベース【ポリウレタン】
【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】
【アコギ】弾き語りをうpするスレ【Part14】
安ギター使いにありがちな発言
プリンス追悼スレ@楽作板
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36
GLAYの音について語るスレ29
空間系マルチについて語るスレ【歪みはコンパクト】
--------------------
(・3・)すじこ 2腹目
リカちゃんキャッスル38
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part23
NMB48★40【本スレ】
うまいラーメンショップうまい 58杯目
【ホテル御三家】帝国ホテル.オークラ.ニューオータニ
【速報】京アニ放火犯、精神的な疾患があり生活保護受給 統失無罪へ
ドラゴンクエストウォーク485歩目
【NBA】八村塁 Part.27【Washington Wizards】
有吉の壁 9
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 408
【MBS】ハーフータイム【畑中フー打越元久】
【オカルト専門】アコースティック・リヴァイブ24dB【関口奇怪販売】
【23区】東京に暮らす奥様 Part22(IDなし)【都下】
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM57枚目
【X21】籠谷さくら part1【ヌンチャクJK】
【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】31
【志村けん】新型コロナ陽性 重度の肺炎で入院 人工心肺装置のある病院へ転院 ★17
【テレ朝】森葉子先生◇17時間目【ナニコレ珍百景】
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼