TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【梶原柳剛流には】喧嘩稼業2397 木多康昭【片手で闘う型もある!】
【福本伸行協力】中間管理録トネガワ part13【板挟み】
【YM】Boichi(ボウイチ) 06【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】
【ヤングジャンプ】少年のアビス【峰浪りょう】
【潮が舞い子が舞い】阿部共実総合スレ18【月曜日の友達】
【椎名うみ】青野くんに触りたいから死にたい【アフタヌーン】 part3
【古宮海】可愛そうにね、元気くん 4スレ目【ヤングジャンプ】
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart357★【誘導】
【真船一雄】K2 その29
第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」69

【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part2【サンデーGX】


1 :2020/03/28 〜 最終レス :2020/05/19
人気ラノベ原作のコミカライズ、2社でほぼ同時連載中
こちらは漫画版 薬屋のひとりごとを語る専用スレッドです
原作(なろう版、文庫版)についてはライトノベル板の総合スレッドでどうぞ

◆月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス) 薬屋のひとりごと
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:ねこクラゲ 構成:七緒一綺
 https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/kusuriya/
◆月刊サンデーGX(小学館) 薬屋のひとりごと 〜猫猫の後宮謎解き手帳〜
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:倉田三ノ路
 https://sundaygx.com/sakuhin/sakkaInfo/kusuriyanohitorigoto.html

※前スレ
【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part1【サンデーGX】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1566525837/

2 :
保守

3 :


4 :
乙&保守

5 :
乙保守です

6 :
関係者Twitter
◆小説
日向夏
https://twitter.com/NaMelanza
しのとうこ
https://twitter.com/touco_shino
ヒーロー文庫編集部
https://twitter.com/herobunko
◆ビッグガンガン
ねこくらげ(作画)
https://twitter.com/nekokurage_
七尾一綺(構成)
https://twitter.com/7o_1ki
月間ビッグガンガン
https://twitter.com/big_gangan
◆サンデーGX
倉田三ノ路(作画)
https://twitter.com/minozy_k
サンデーGX編集部
https://twitter.com/sundaygx
⭐︎
(deleted an unsolicited ad)

7 :


8 :
げっ
https://i.imgur.com/a2mQb5x.jpg
https://i.imgur.com/m07Vm5R.jpg
流石にその顔は傷つく
https://i.imgur.com/ogiL8kX.jpg
https://i.imgur.com/UlV7OX4.jpg
おかえりなさいませ
https://i.imgur.com/C0WrIbQ.jpg
https://i.imgur.com/Rv9Zbrp.jpg
心の根底を叩き潰し、煮えたぎる鉄に流し込まれ、灰も残らないような。
https://i.imgur.com/YA1W8c1.jpg
https://i.imgur.com/YrPl3GC.jpg
いつもそうやってはきはきしてればいいのに
https://i.imgur.com/um1gBm4.jpg
https://i.imgur.com/LhXy5Bc.jpg

9 :
乙っぱいりん

10 :
保っ

11 :
乙猫

12 :
保守

サンデー版は顔立ちが大人っぽいせいか長身に見える
ガンガン版はロリ可愛いさとチビキャラを多くして小柄であることを強調してる感じがする

13 :
保っっ

14 :
ほっしゅほっしゅ

15 :
保っっっ

16 :
牛黄ください

17 :
鹿茸ほしいです

18 :
冬虫夏草うれしかったです

19 :
河豚の肝

20 :
火炎茸

21 :
取り合えずスレ落ち回避

22 :
即落ち回避オメ

23 :
ネットの無料試し読みではサンデー版を読んだみたいだったけど
本屋に行ったら2種類あって混乱した
どっちも内容は同じってことだったんで絵が可愛いからガンガン版で6巻まで買った
アニメ化とかあるならガンガン版のほうかなって思う

サンデー版はちょっと地味めな絵柄でリアル寄りでそれもいいと思うんだけど
猫猫が毒スープの毒見するところまで試し読みで読んでみても韓国なのか中国なのか判断できなかった
ちょっとリアル寄りが韓流ドラマっぽい雰囲気出してるのが個人的には気になった

漫画読んでラノベ版で住民にちょっと話を聞いた感じだと
リアリティーとか物語の骨子の矛盾とか突っ込んじゃいけないのがラノベのお作法みたいだから
だったらキャラ萌えに特化した方を選んで正解だったかなと自分では思ってる

24 :
中華製のドラマ見ても韓国ドラマっぽいって言いそう笑

25 :
どうだろう?
韓流ドラマも中国ドラマも見たことないけど、韓流はテレビのチャンネル変える時にチラッと見たり
病院の待合室で流れてたのをぼやっと見たことがあるからその関係かな
中華製の映画はすごい昔の水滸伝とか最近だとレッドクリフとかの武侠モノだからまったく雰囲気違うし

あー日本人原作の「始皇帝暗殺」「墨攻」は見たし「蒼穹の昴」も「天平の甍」もちょっと見たけど
歴史考証スルー作品じゃないしやっぱり雰囲気全然違うからな

しいて近いと言えば見たことないけど日本のトレドラかな?
なんちゃって時代劇で美男美女のラブコメ・シンデレラストーリーが骨子の後宮モノって
韓流時代劇に近いのかなって思ったんだけど

26 :
ガンガン版は猫猫の顔がどんどん幼くなってるのがちょっといやだ
小柄ではあるが童顔ではないんだよな猫猫

27 :
手癖で顔が変わっていくのは仕方ない
自分もちょっと幼めすぎるかなとは思うけど可愛いから許すって感じかな

童顔と地味で特徴のない顔だったら化粧で大変身するのは後者だけど

28 :
>>23

原作者Twitterの返信でアニメ化する場合は「キャラデザの人の絵」と断言してある。
それがよい。ガンガン版もサンデー版もそれぞれかなりのファンがいるし、どちらかでアニメ化したらそちらが公式のような捉え方をされかねない。
https://twitter.com/NaMelanza/status/1241154110197346304?s=20
(deleted an unsolicited ad)

29 :
つーか、過去のラノベアニメ化でも、原作のイラストレータが基準であって、コミカライズの漫画家に寄せるって例は無いと思うわ
だからしのとうこデザインが採用されるだろうな
もしかしたら舞台設定の参考にすることはあるかも知れんがね

30 :
風明はイラストなかったよね?
くらげデザインが採用されるのかな

31 :
いや普通にしのさんが新たに描き起こすだけじゃね

32 :
そりゃそーだ
くらげ絵はしの絵に寄せてるから
風明はくらげ絵に寄せてくるかも

33 :
アニメキャラデザ時にコミカライズから逆輸入ということはあったり無かったり
ねこクラゲ風明
https://i.imgur.com/JKT7ck4.jpg
倉田風明
https://i.imgur.com/nUQglk1.jpg
倉田版はなんか色っぽい

34 :
ただのも

35 :
6巻編集後記でガンガン版構成の描いた猫猫が載ってたが
彼が描いた猫猫も悪くはない
ただしネームでしか見れないが

36 :
アニメ化は決定済みなのか希望なのか予定なのか知らないけど
スポンサーや配給元とか大人の事情が色々絡むから
原作者が絶対権力者とはいえないかもしれないよ
もともとwebで無料公開してたものならなおさら
まったく別のアニメーターさんがキャラデザしてくる可能性もあるよ
アニメ版の寄生獣みたいに

37 :
それオリジナル脚本の新作じゃん
キャラデザインを変えた経緯はいろいろ説明はある
どうもベクトルがずれてるなぁ

38 :
つーか、なろう(web)から書籍化を経ないでアニメ化された例もまず無いと思うけどね
オレが知らないだけかも知れんが

39 :
そうなの?<寄生獣
自分は自作小説がアニメ化された経験なんかないから手続きがどんなふうにされるのか知らん
銀英伝なんかはアニメもコミカライズも複数回されてると思うけど
全部違う絵だったような気がするからまあケースバイケースなんだろう

40 :
クラゲ薬屋人気なのはわかるけど、それでアニメ化するなら私は観る気なくなる…
しのさん絵が全ての基本だし、サンデー版無視されるのも気分が良くない

41 :
知らんがな

42 :
>>40
クラゲ絵てアニメだと キャピキャピコミカルな作品に出来るけど 倉田絵では地味な作品になるだろうな
製作委員会がどうするかだろ 視聴率とスポンサーと上手く行けばグッズも
DBもセーラームーンも視聴率とグッズの為にワザワザちびキャラを拵えて出してるからな

43 :
でもそれ(倉田絵なら地味)言うならしの絵もそこそこ地味だと思うんだが…
落ち着いた感じで好きだし原作(書籍)から読んでる人からしたらしの絵でいってほしいよな

44 :
まあ挿絵があるのをずっと読んでて違う絵見せられたら違和感あるのはわかるよ
けどまあ同じ原作を別々の出版社から別の画風の漫画家さんでコミカライズしたってことは
蛇口を多くすれば水道使用料金も増えるって理由なのかなって思う
ガンガン版は表紙絵とかキャッチーだしいわゆる萌え絵系が好きな人が
漫画から原作に入って来ることを期待してる面もあるんだろうし
ガンガンから原作に行った人は逆の違和感を感じるものなのかもしれない

45 :
あれ?sage忘れたかも ごめんなさい

46 :
クラゲ絵ファンは過激だねぇ
自分好みに進まないと暴動起こしそうだ

47 :
>>35
正直構成の人の猫猫の方がクラゲ氏のよりも好き、素朴な感じで
なんでネームと作画別の人に任せたんだろうなあ、もともと一緒に組んでたわけでもないのに

48 :
構成担当は漫画版の脚本担当(小説からの翻案とか)で、コミカライズでは良く見られるな
どういう経緯でそういう布陣になったかは知らんがね

49 :
蟲師みたいに原作の空気まで再現するようなレベルじゃない限りアニメなんて基本的にまったくの別物になるから原作の絵の華やかさが〜とか考えるだけ無駄

50 :
>>47

わかるなー、見ててほっこりする絵だよね
クラゲさんもいいんだけど、話に対してなんか過剰な感じするんだよね…猫猫可愛いやろ?って話じゃないんだし…(個人の感想です)

51 :
サンデーの猫は逆転裁判の真宵に見える

52 :
七緒一騎氏は自身で漫画も描くし、他作品の構成も担当してるベテランってことでしょ

53 :
構成と作画が別々だとそれぞれの作業に専念できるのはいいけど、構成の意図する話の流れに合わせた作画にならないこともありそ。
クラゲ氏の画力はお見事なんだけど、ここまで迫力つけちゃったらその後の話につながるかな?と思うことがある。
羅漢の名前を聞いたときの猫猫の反応とか…。

54 :
https://twitter.com/7O_1KI/status/1204743938021527553

七緒さんはこのイラストがすごく好き、なんなら壬氏の描き方はコミカライズ勢の中では一番好き
もちろんクラゲさんもいいんだけど個人的には七緒さんに作画までやってほしかった
(deleted an unsolicited ad)

55 :
>>53
羅漢の名前を聞いた時の反応は自分も思った
一応、"嫌いではあるが憎んではいない"んだもんな

56 :
確かにこのイラストいいよね〜
七緒さんは(倉田さんもそうだけど!)原作愛が溢れてて見てて嬉しくなる

57 :
>>53
「憎んでない」は後に出てきた表現だったし
なろう版リアルタイムや分かりやすい表現としてあの表情はアリだと思う

58 :
>心臓が止まらなかったのが不思議なくらいだ。

原作で過剰に表現されてたからどんなのが来るかとwktkしてたから
ガンガンの三白眼に、こうきたかーwって納得したわ

あとで恨んでないって言ってたけど、生理的に無理なんだろうな>猫猫

59 :
原作からしてミスリード狙ってるというか演出がすごい盛られてたからなあそこ
ガンガンのはなんか、あっこんな程度だったのかって思ってしまったw

60 :
漫画のみの読者はひどい虐待でも受けてたんだろうかと不安にさせられるよね…。 なのに「恨んでない」とか飄々と言っちゃう猫猫さん。そりゃ壬氏も振り回される…。

61 :
猫猫本人も認めてるしね >多少、度の過ぎた対応をとりがちになったが。
そりゃ周りも誤解するw

62 :
後、原作では壬氏が朝、水連に湯編みの後髪を拭かせている風景を見て
(「化粧」の場面ではない)、この人物とは本当に相容れない、と猫猫が独白したけど
マンガではどう表現されるかな?

63 :
ガンガン版読んでるけどサンデー派がサンデーのがいいってケチつけてくるの嫌だ
レビューも比較してくるひといるし好きな方読めばいいだけなのに

64 :
そんならスレ分けて袂を分かてば?
元々対立が起きやすいことは前スレでもラノベ板スレでも指摘されていたこと
大概のスレ民はどちらの漫画も受け入れているけど、たまに片寄った人が涌いてくるから厄介なんだよね

65 :
>>63
っ【薬屋のひとりごと】ねこクラゲ総合【曹植系男子】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1585253406/

66 :
したらばであったんだw

67 :
あー、したらばに専用板あるんか
ならそれで解決だな

68 :
>>63
寧ろ逆の方が多くね?
アマゾンレビューでも執拗にサンデー版叩いてるやついるし
最初ガンガン版のファンはなかなか過激だなーと思ってた

69 :
どっちもどっち。
五十歩百歩。
目くそ鼻くそ。

70 :
【薬屋のひとりごと】倉田三ノ路 総合【葛木信二郎】【天穹は遥か】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1585253018/
倉田のスレもあったから、どうにも相容れないと自負する人はどうぞ

71 :
作中で出てきた毒の性質も知らずに「毒殺が成功する見込みなんか200%ない」とかひでー笑笑

72 :
>>68
両方とも単行本+漫画アプリで読んでるけど、マンガワンのコメ欄にサンデー版けなしてガンガン版に誘導しようとするコメがしょっちゅうあるのが引く。
マンガUPの方はそうゆうのは見たことないけど(見落としなければ)。

73 :
>>71
あの人はあっち行ってくれて良かったよ
未だに何が悪かったか理解せず塩対応されたと文句言ってるし…

74 :
>>72
その話題引きずると荒れるぞ
どっちか叩きたいならせっかく個別スレ誘導してくれてるんだからそっち行ってくれ

75 :
したらばをクリックすると専ブラではなくウェブブラウザが開くのは何故なんだろう?

76 :
>>74
72です。嫌なこと書かせてごめん。
マンガアプリ内までもけなし合いになってるのがどうにも我慢できず引きずってしまった。どっちも好きで読んでるから、どっちかを叩く意図はないよ。
アプリのコメ欄自体はほとんどが感想や考察で自分が読み取れてなかった視点に気付けたりもするので活用し続けたいし、けなし合いコメがあってもスルーするしかないね…。

77 :
コミックアプリのコメント引用はそれだけで関連スレが荒れ気味になることあるし

78 :
>>71
あの毒、なんの毒だったかあとで作中で解明されるの?

79 :
パイズリを教えてもらってうれしいのはガンガン版

80 :
まだ早いけど次スレ立てる時には
サンデー版とガンガン版がその時点で原作のどこまでコミカライズしてるか
情報を入れておくのはどうだろう?
原作まで読んでる人と、漫画両方読んでる人、どっちかしか読んでない人と
情報量の差があるし、ネタバレ云々の話でなく情報量の差=温度差になるとスレが荒れるんじゃないかな

一番露出の遅い媒体のみで見てる人はネタバレされても怒らない
直近のweb更新までチェックしてる人は後に出てくる情報を知らない人にマウントとらないという
ローカルルールでも作って

81 :
>>80
今のやつは上からさかのぼって見てから投稿するということはやらない

82 :
ストーリーが原作のどの辺りかスレに書くようになったら、もうここには来ない。

83 :
>>80
スレ立てする人の負担を軽々しく増やすな
巣にお帰り

84 :
>>78
web版では猫猫が毒見後に裏にはけて壬氏と話してる場面で河豚毒だったと書いてある
書籍版では同じ場面ではっきり河豚毒とは言われてないが、遅効性の毒だと書かれてる
漫画版ではその説明はガンガン版でもサンデー版でも省かれてる

85 :
コミカライズの弱点は原作小説のト書きに当たるパートを全部ベタ書きするわけにはいかんことだからな
キャラのセリフだけで進行したり、それすら構成によっては端折ることすらある
原作読みは大抵ダイジェストになってることに気付くし脳内補完もできるけど、漫画だけ読む人には知る由も無いワケ

86 :
>>84
あの後 アホ大臣が食って即グエーーって演ってるけど 河豚だとああはならないはずだよ

87 :
>>84 >>85
うん、それでそのコミカライズに際して端折られた部分を知らないままでいる
(つまり自分の好きな漫画版だけを読んでその情報だけで話をする)のは
非難されることなのかしら?

88 :
>>86
うん、少なくともガンガン版での描写はそうだったよね
あと猫猫のモノローグにも「使うなら即効性の毒だろう」ってあったように思う
後でコミックス確認してみるけど
そうするとあれはガンガン版でのオリジナル改変だったのかな
作者にお伺いたてて了解もらってからの改変なんだろうか

89 :
いや知らんがな…そんなに気になるならファンレターでも出して聞いてくれや…

90 :
重要なのはここで考えることやで
嫌ならお前さんが出ていくことや

91 :
>>88
サンデー版もグエーーは無いが 猫猫が口をゆすいでる時には倒れてるからタイミング的に同じだな、、河豚ならもっと時間が掛かるはず

92 :
文庫とWeb版はグエーーは無いから倉田風だな 
Web版は河豚毒の記載あり 文庫は河豚毒がカットされている
河豚毒では無理だと指摘されたんだろうな

93 :
>>87
漫画版しか読んで無いから教えてくれてありがとう
って態度ならいいが、
書籍ではこう書いてあるよ
書籍版の未コミカライズ部分からするとこう推測されるよ
とレスもらってそれをマウントと取るのはなんだあいつって感じ
本スレPart4最後の羅漢が猫猫殴った武官をどう判別したのかって話で、「副官連れてるはず」というのにそんな描写は無かったってギャーギャー言ってたのは後者

94 :
いつもの人だよ

95 :
この調子で毎日来られると厄介だな
したらばでも同じように振る舞ってるのわかるし

96 :
実際、小説記述をコミカライズで視覚化するにあたって、漫画家(もしくは、構成作家)が独自解釈で加筆、または、省略するのは殊に細部では多いからね
その辺の相違も楽しめるようにならないとキツいだろうねぇ

97 :
しかもあの人、原作準拠じゃなくてガンガン版漫画準拠だから色々逆なんだよなあ
最終的には原作者が悪いになってたし

98 :
したらば民結構丁寧に対応してるみたいだし、こっちではNG突っ込んでシカトしとけばそのうちあっちに行くでしょ

99 :
自分の妄想論否定されると「スレ民に疎外された」とかすぐキレる人は困る
掲示板システムに向いてないから、Twitterかブログで黙々持論展開するのがお似合い

100 :
>>93
そうなんだ
漫画版にはない元ネタ的なことを教えてもらえるのは嬉しいよ
ネタバレ嫌な人には申し訳ないけど
ラノベ板で羅漢の副官のことで揉めたのは
原作未読で情報差があることをpgrする発言に対して「漫画の描写で判断した」って言ったのを
さらにスレ民が知らないなら口出すなって言ってきたからでは
初心者ですよろしくーって入ったらいきなり殴られた感じ?

101 :
>>92
つまりフグ毒って記載はwebのみなの?
プロの編集が入ったところは全部カットなんだ
ここで教えてもらった原作描写から考えると逆にフグ毒カットによって矛盾が生じてるように
思うけど、なんでカットして、しかも「即効性の毒」なんて真逆なセリフ入れたんだろう
フグ料理やさんへの配慮なのか、良い子が真似しないようにわざと矛盾させたのか
編集の思惑はわからないけど、せっかくの原作の完成度を損なうような改変はもったいなかったね

102 :
ブログでやれ>>ID:yLPIOqTm0
実社会でも周囲の人は困ってるだろうに

103 :
なんかすげえなあ
そんなに突き詰めて検証したいなら原作も読んで漫画と比較対照すりゃいいのに、web版ならタダなんだし
こんなとこで喚かれても編集の思惑なんざ誰も知らんよ

104 :
お触り禁止やで

105 :
すごいな
ラノベ板の流れがこの認識になるとは

106 :
羅漢の過去話で幼女マオマオの小指が削れてたのはどうしたの?

107 :
ゆびきり

108 :
まずは自分なりに調べてみよう!

109 :
ガンガン版では市井デートの後の壬氏の待ち合わせ相手って誰なのかって描かれた?
漫画版はサンデー版しか読んでないんだけどこっちは倉田アレンジで阿多になっててへえーって思ったからガンガンどうだったかちょっと気になる

110 :
阿多と密会するパートは完全に倉田オリジナル
文庫版ではその件は無く、クラゲ版はそちらに忠実

111 :
うり先生が、そこは倉田先生にお願いして自由にやってもらったと言ってたね

112 :
ありがと、ガンガンは原作通りだったんだね
倉田版でアレンジ入ってたからクラゲ版ももしかしてオリジナルアレンジあったかな?と思ったんだ
うり先生は別に相手は誰でも良かったってツイッターで言ってたね
猫猫可愛いって評判だしアプリで配信されたら市井デート部分読んでみたいな

113 :
サンデー版は確実に回収される伏線以外は省略したり答えを補足したりして、読者がわからない部分を残さないようにしてる感じ
媚薬の使い道とかも

114 :
原作通りもなにも原作者が
「待ち合わせの相手は自由に設定してください」と
漫画化の際に依頼してるんだよ、勝手に改変してる訳じゃない

115 :
まおまお 最初 さらわれた時
絶対 味見されてるはずだろ

116 :
まぁロリ寄りで美形設定ではないからな

117 :
つーか官女として売るんなら価値下げる事しないっしょ

118 :
>>107
猫猫って小指なかったのか描いてあった気がしてたが今度注意して見とこ

119 :
>>118
猫猫自身が指先は切り落としても伸びてくるもの、と語っているので、今は少し歪に変形してる程度に見えるんだろうね
(サンデーGX版最新話はまだ見てないが、小説2巻の最後付近のエピかな)

120 :
GX版最新話でも無いか 雑誌購読者の報告で3巻突入とあったし
Mangaワンで無料読みしてるから、鳳仙花と方喰がまだ終わってないw

121 :
サンデー版は7巻の最終話で指は切っても生えてくるって話を猫猫が壬氏にしてる
青薔薇作ってるあたりで左の小指が歪んでるのも描かれてる
ガンガンは読んでないからこのエピやったかわかんないけど

122 :
ガンガン(4月号)じゃまだ中祀で壬氏死にかけたところあたり、最新号(未読)で羅漢パパ接近ぐらいでしょ

123 :
普通は単行本発売月の掲載誌を読めば単行本の続きが読めたりもっと先を掲載してるものだけど、単行本最終話が掲載誌に乗ってる状態ってちょっと綱渡りね

124 :
サンデーGX版、つかそれを掲載してるMangaワンの宣伝動画?
https://twitter.com/mangaone_PR/status/1225300231434039296?s=19
(deleted an unsolicited ad)

125 :
ついでに倉田氏のエイプリルフールネタ
https://twitter.com/minozy_k/status/1245172170310873088?s=19
続きを描く気はあるらしい?
(deleted an unsolicited ad)

126 :
猫猫不美人っていうけど、やっぱコレ見ちゃうと美人に見えるわ
https://i.imgur.com/bCKRHLU.jpg

127 :
>>126
まぁその絵は梅梅小姐と白鈴小姐に胸を盛られみっちり化粧されたという裏設定があるからw 園遊会以上の破壊力?
原作では一張羅を纏う際に自分で紅をさしたぐらいの記述だけなんだけど

128 :
>>127
これだっけ?
まああの踊ってる場面っていうかこの表紙を飾るために盛られたって感じだなw
https://twitter.com/minozy_k/status/1229933270290198528
(deleted an unsolicited ad)

129 :
https://i.imgur.com/XaSUZ95.jpg
ガンガン版週間2位すごい
鬼滅の売上ヤバい

130 :
>>125
薬屋出版ラッシュ終わって楽しみなくなったから、不意にこうゆうのくると嬉しい

131 :
サンデー版の作画って絶世の美青年とか美しい妃たちがたいして美しく見えない
マオマオの友達もそばかすなくて髪型違うだけで顔一緒だから最初見分けつかなかったし

132 :
そうかね
さすがに壬氏は綺麗に描いてると思うけどな

133 :
髪型や服装含めてどのキャラか見分けがつけば十分だと思うけど
顔のパーツだけみて読んでるわけじゃないし

134 :
全員顔が碁石に見える人だとかw

135 :
つーかもうそこ(絵柄)は好みの問題でしかないからなぁ
逆にガンガン版の方の絵が見分けつかない、猫猫が可愛いすぎる、と言ってた人もいるし
自分の好きな方を読めばいいよ

136 :
藤崎竜とかすごく上手いと思うけど、画面が煩くて読むと疲れてしまう
サクラテツ対話編とかもう目が付いていけなかった…
絵の好みは人それぞれ

137 :
>>125
倉田さん楽しそうねw

138 :
話の内容はサンデー版の方がわかりやすくてよいと思ってる
ガンガン版から入ったんだけどその時「?」となったところをサンデー版読んで納得できたりしてるから

139 :
自分は逆に倉田版壬氏めちゃくちゃ好き、顔がクッソ好み
天女感だったらクラゲ版の方が出てると思うんだけど、倉田版は男っぽさがあってなんかエロい

140 :
>>139
わかるー!しかも最近照れたりとか可愛いさもマシマシだしw
年相応の青年感があっていいよなぁ

141 :
しかし倉田さん2本連載抱えて構成も1人でして、ゲームもしてTwitterのイラストも描いてって、どんだけ時間管理できる人なんだ…

142 :
>>140
わかってもらえてうれしいw
倉田さんは結構恋愛系の描写を強調してる感じがあるね、園遊会で裏に引っ張ってくとことか羅漢対決のとことか

143 :
原作未読、レンタルで倉田版7巻読んだ
猫猫と羅門は一応血の繋がりがあるのが良かった。波平さんとイクラちゃんな関係
羅漢と鳳仙の床のシーン、「碁が打ちたい」「将棋が指したい」のセリフがエロティックね
身体を交えたけれど結局やっぱり精神的に交わりたい、みたいな

144 :
マンガワンの倉田版薬屋更新
見送りの舞いは次回に持ち越したか

マンガUPのクラゲ版は単行本単位の追加なので、未だ最新刊分追加されず
1巻分のエピソード無料公開中(1週間)

145 :
マンガワンはマンガ配信アプリの中でも特殊よね
マンガUPはまどろっこしくて気に入った連載の最新刊出ると最新刊だけ買っちゃう

146 :
>>126
それ綴じ込みで絵はがきが付いてて、百均の写真立てに入れて壁に吊るして飾ってる。
表紙カラーイラストが貯まると薬屋のひとりごとも絵はがき付録になるかもしれないから楽しみ。

147 :
漫画アップで追加が止まっているのは単行本単位だからなのか。

148 :
>>147
マンガUPは、
最新刊発売日ちょっと前に一つ前の巻の終わりまで読めるようにして無料で読んでた層にも続きが気になる!と最新刊を買わせる作戦をとってる
そして最新刊が発売されてからしばらくは「次回配信までしばらくお待ちください」と配信を止めておく
なので薬屋はしばらく配信ないよ

149 :
そもそも雑誌の方がメインのマンガだからな
ある程度は商売だと割りきって待つか買ってくれ

150 :
最新話追加型でも2週間(隔週刊誌)か1ヵ月(月刊誌)は遅延させるからね
単行本単位追加型だと2ヵ月ぐらい間が空くかも

151 :
これ面白いな!
薬バカの小猫や全く相手にされない残念イケメンの千氏とかw
ギャグも面白いけどストーリーもイイね!

152 :
コミカライズ2誌ってどういう経緯でこんな嫌がらせみたいなことしてんの?
読者の迷惑考えてるの?

153 :
お前ごときの迷惑とかw

154 :
てか迷惑じゃないの?

155 :
何が迷惑なの?

156 :
魔導具師ダリヤはうつむかない みたいに片方打ち切りになれば打ち切られた方を応援してた方は迷惑だろうだけど
薬屋はどちらかというと売り上げが劣る方もヒットしてる部類なので打ち切りの心配はない
間違って集めてない方買った!という迷惑なら多少気の毒だがレシート持参の上本屋に相談してね案件

魔道具師ダリア
生き残った方
https://magcomi.com/episode/10834108156763618313

打ち切られた方
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04200882010000_68/

157 :
ウェブコミックサイトでもある程度金をかけずに読めるんだから、試し読みで好みな方だけ読み進めればいいよ

158 :
両方読む人はいるだろうが
両方買い揃えてる人はいるの?

159 :
迷惑ってなんだ?本屋で間違えるからってことか?それは確認しないやつが悪いだろ

160 :
>>158
原作もマンガも全部揃えてるよ
それぞれ違いがあって読み比べると面白いから

161 :
サンデーうぇぶりにて倉田版更新
第三十話 見送りの舞 前編 (要30コイン)
ちょっと猫猫が色っぽい もう少し舞いの描写が長くても良かったかな
無料化は4/20、多分マンガワンの方が先に無料公開(4/10、要SP)

162 :
全く関係ないけどGXでいつの間にかリクリエイターズ打ち切られてて草
2クールアニメのコミカライズなのに1クール分あたりで終わりとは

163 :
所詮コミック売上が正義よね
GXは売れなくても6巻までは出してくれるのかな
倉田さん前作の"天穹は遥か"も全6巻だけど、重要ぽいキャラを住む村ごと燃やして伏線解消したあたりでこれ打ち切りマンガだったのか…と気付いた

164 :
まあサンデー版もだんだん売上伸びてきてるし
もう7巻も出てるからまだしばらくは続くだろう

165 :
倉田版薬屋は、サンデーGXの目次でずっとセンターカラーの次だから安泰だと思う
アサシンクリードは紙に載ったり電子限定だったり微妙なラインなのでちょっと危なっかしい

166 :
>>163
コミックスの総合売り上げじゃ、アニメ化前の鬼滅よりか売れてるわな
アニメ化して欲しい漫画ランキングでも、某コミュ障漫画に次いで2位ですしなぁ

167 :
Anime Japanのヤツなら9位なんだけど

168 :
中世中国の後宮が舞台だが、古今東西後宮の陰湿さはそう変わらないだろうからなあ。

169 :
指は切っても伸びてくるって言ってるけど普通に爪まで生えてくるのはねえだろ

170 :
>>169
かなり稀だが生えてくることもある

171 :
倉田版だと爪半ばで切っていた

親戚に人差し〜薬指の指先吹っ飛ばした人がいるが、比較的長めに残っている薬指の爪は伸びるが人差し・中指の爪は伸びてこないって言ってたので成長点残っているかどうかで違うと思われる

172 :
猫猫「薬が役立つか、毒が効くのか自分で試してみないとわからないですよね。指が気になるなら自分で試してみないとダメですよ^^」

173 :
猫猫の場合赤ん坊の時だったから
体が育ちきった人よりは戻りやすかったんじゃ?

174 :
日常生活には不自由しない程度に再生はしてると言ってるしね

175 :
ガンガンにははるかに及ばないものの、GX誌はこのご時世にも関わらず部数上向きの風を感じますよ。
これまで発売日に書店に2冊あって私が買って、あと1冊は店頭ってパターンだったけど、一昨日見たらそれも売れてたから。

176 :
ねこクラゲの方が好きで揃えたけど描くの遅いのかしら?

177 :
月刊紙だから半年に1冊、年2冊出る
普通だと思う
比較対象がいるから遅く見えるだけ

178 :
倉田版もねこクラゲ版も掲載ペースは同じだけどな
ねこクラゲは突発休載も最近あったけど
結局はシナリオ解釈・構成で差があれば、何処に時間をかけるかも変わる
比較対象が有るって状況が珍しいので、他方を見て気を揉んでいても仕方ないことだよ そこを競ってるワケでも無いし

179 :
ガンガンで5巻買ってGXで7巻買ったけどいい加減にユルく楽しめている

180 :
原作の消化具合で言えば確かにサンデーの方が速い
でもその分端折られてる部分も多い、不自然にならないようにはなってるが

181 :
先が気になって仕方ないなら原作読め、がラノベコミカライズの基本だしな
ねこクラゲ版の先を知る為に倉田版読むのはちょっと違う それぞれ違う場所を端折ったりしてるし、進行度は原作の1巻分の半分以下
お金かけたくなければ、なろう小説の方でもいいけど、書籍とは若干展開が違うってことは覚えておくこと 当然漫画は書籍版準拠

182 :
巻数進むにつれて若干どころかかなり内容変わるからね

183 :
中祀を行う建物は、
サンデー版もガンガン版も同じに見える
モデルは天壇かな
https://stock.adobe.com/jp/search?load_type=search&native_visual_search=&similar_content_id=&is_recent_search=&search_type=usertyped&k=天壇

184 :
>>183
作者のブログによると天壇と五重の塔を混ぜたイメージらしい
原作8巻までのネタバレになるからソース貼れないが

185 :
ま、タイトル+天壇で検索すればすぐ見つかるけどねw
今後の登場人物までわんさか出てくるから、未読の話を知りたくないマンガオンリー読者にはご法度ですな

186 :
単行本発売日重なったりしないの?

187 :
本来は2月に小説、漫画2作の同月発売予定だったんだけどね
スクエニ版が一月遅れた
まぁ漫画2作もこれまで発売月を合わせたことは無い、はず

188 :
>>186
日単位では基本被らない
レーベルごとに発売日が異なるからね
本誌に合わせて、
サンデーGX系コミックは20日頃、ビッグガンガン系コミックは25日頃入荷する
>>187
wikiくらい調べてください
文庫版7巻以降は、文庫の発売月にコミカライズ発売を合わせてきている
3社同時期発売によって大々的に本屋にコーナー設けてもらうのが目的なのかな
7巻の時は知らないけど、8巻/4巻の時は近所の本屋は特設コーナー設けてババンと並べていた
ヒーロー文庫  第7巻 砂欧編 2018年2月28日初版発行
サンデーGX  第1巻 2018年2月24日
ビッグガンガン 第2巻 2018年2月24日
ヒーロー文庫  第8巻 壬氏編 2019年2月28日初版発行
サンデーGX  第4巻 2019年2月19日 初版発行
ビッグガンガン 第4巻 2019年2月25日 初版発行

189 :
おーえらいえらいw

190 :
とりまガンガン6までとなろうの方を読破した
次にやること与えてくれ
なろうの猫猫よりコミックの猫猫のが可愛く感じるのは狙い通りかなぁ
壬氏もなろうの方は弱すぎてコミックの方がいいなぁ

191 :
>>190
そこまできたなら書籍を読まんかいw

192 :
なろう版からかなり加筆されてるのが文庫版。コミカライズはどちらも文庫版を基準にしてる。つまり漫画にある話は文庫版にはあってなろうにはない。説明が下手で申し訳ないが伝わるかな

193 :
>>190
なろうと書籍は加筆修正で大分話が変わってる上にコミックは書籍準拠
特に壬氏はかなりキャラが変わってると思う、書籍の方が積極的というかしつこいというか
特になろうでいう宮廷編2の後半と市井編はストーリーが大幅に違うから是非書籍読んでくれ

194 :
ぽまえらありがとう!!
文庫はそんなに違うのかー
ガンガンの6巻で猫猫が壬氏助けて足痛めるやつどこよ?って思ってたけどそれなのね!
ちなみに文庫って何冊あってどのあたりまでストーリー進んでるの?
Kindleで買うか紙で買うか迷うな

195 :
紙本を買ってくれ、、でないと本屋が潰れる

196 :
>>194
漫画スレで原作どこまで消化してるかネタバレしないでくれって人いたから本スレの方に書いとくね

197 :
>>195
GX本誌発売は今月17日で、来月に臨時休業が終わって開店してくれるならいつもの本屋さんで買うけど当方大阪で、ちょっと分からない・・・。
なのでいつも買ってるのと違う開いてる本屋さんにふらふら自転車で買いに行くつもり。

198 :
猫猫「ペロッ、これはコロナ!」

199 :
吐き出せー!

200 :
何とか開いてる本屋さん見つけてGX買えた。
「生活必需品購入以外の不要不急の外出は控えましょう」なんてアナウンスしながら消防車が街を走るなか本屋に出かけた私は、自粛休業の直前に駆け込みでセクキャバ行ってばか騒ぎした立憲の高井議員を責めたりしませんよ。
嫁さんにはボロクソだと思うけど。

201 :
また今月のGXアンケも出しそびれた
「面白くなかった漫画を1つ選んでください」のところでウッと手が止まるのよね

202 :
嫌ならそこは空白で出せばいいんじゃないの?

203 :
webフォームからのアンケートで、プルダウン式で何か選ばないといけないんだ

204 :
今回は完全な日常回、ということでいいんだろうか

205 :
>>204
なろうの話?こっち漫画スレの方だけど

206 :
倉田版最新話のことじゃねーの?
小説3巻冒頭部分だから大きな動きは無いが、後宮での新たな動きや登場人物の追加ぐらいだし

207 :
羅漢「パパと呼んでね!」
確かに、殴り倒して眼鏡を割りたくなるなw

208 :
>>205
日付見ればわかるだろうと思ってあえて書かなかったが
当然GX版のことだよ
これだけならネタバレにもならないし

209 :
あえての意味が分からん、全員が全部リアルタイムで最新号買ってると思えるのか

210 :
話の流れがGXだったけど、一応主語をつけようね

211 :
サンデーうぇぶりにて倉田版更新
第三十話 見送りの舞 後編 (要30コイン)
○突き一発の後は、小説3巻の冒頭を少々

212 :
壬氏だけ猫猫に執着しててキモイ
さすが特殊性癖

213 :
なんでや羅漢も猫猫にめちゃくちゃ執着しとるやろ

214 :
李白兄貴だって白鈴ねーちゃんに執着してるし

215 :
>>213
それは許してあげようよ

216 :
猫「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」

217 :
パパと呼んで

218 :
でもママ(鳳仙)が見つかったら速攻で放置だし

219 :
>>218
それは極一時的なこと

220 :
ママ放置して猫猫追いかけ回してたらヤバイ

221 :
年配の人ならわかるだろう「パパと呼ばないで」
すぐ家庭崩壊しそうだなw

222 :
25日はガンガン発売日。
表紙・巻頭カラー・おまけの3点セットというのは人気の証。

223 :
おまけは毒物でお願いします

224 :
マンガUPのスクエニ版薬屋、次回更新日が6/6になってるな
6巻の内容追加はずいぶんと先らしい
マンガワンの小学館版は5/8更新予定だから、そこから7巻突入

225 :
マンガワンは4/24更新分から8巻に入ってるよ

226 :
おっとそうだったか
まだ単行本は買ってないので失礼した

227 :
マンガワンで最新の読んだら壬氏の親の所で混乱した
GXの方は展開早くするためか説明がわかりづらい時がある

228 :
何か混乱するとこあったっけ?

229 :
父だと思ってたら兄のところ?
原作通りだからなぁ

230 :
原作からしてわかりにくい一幕ではある

231 :
9巻でも確定ではないからね

232 :
実際に主上が父親かどうかは置いといても、先帝が年老いてて見た目がおじいちゃんだから祖父かなと思ってたんなら
何も不思議な事は無い気がするんだけども

233 :
あくまでも幼壬氏視点と伝聞だからね
真実が明かされる日は来るのかどうか

234 :
真実はひとつ!

235 :
五巻の阿多の回想で確定してるじゃん
皇太后と暗黙の了解で赤子取替え

236 :
ここ漫画スレ

237 :
阿多と猫猫の母ってこのマンガの2大賢女みたいな感じなのに2人とも母になってから狂っちゃうのが辛い

238 :
先帝=ペド
主上=おっぱい星人
皇弟=M

239 :
>>223
猫猫「…(*´▽`*)ハァハァ」

240 :
>>224
今日スクエニ版2話先読みで公開
6/6は先読みが外れる予定かな

241 :
壬氏「主上が『お前の父親はダメ人間だな』というし阿多妃までが『母親がダメ人間だから』といって両親をディスるんだ><」
猫猫「本当にそうですねってキラキラ笑顔で返答すればいいじゃないですか^^」
内乱勃発
猫猫「解せぬw」

242 :
>>237
阿多は狂ってはないと思う

243 :
マンガ読んで面白かったからなろう読みはじめたのに完結してねーのか…

244 :
現在進行形ですよ

245 :
完結まであとどんだけかかるかわからんし、小説すら待てない人はつらいだろうな

246 :
古い作品でガラスの仮面とかハンターハンターみたいに待たされるわけじゃないし

247 :
漫画見てなろうっぽいと思ったけどホントになろうだったのか。

248 :
っぽいも何も…

249 :
>>247のなろうっぽいの定義がよくわからんな

250 :
なんだろうなー
文明レベルの低いところに転生して現代の知識で無双するやつの亜種っぽく感じたのかもしれん

251 :
ナンバMG5にだってなろうっぽさはある

252 :
なろう臭いのは分かる。でもそのなろう臭さ含めて好き。というか薬屋はそこが魅力なんだと思う

253 :
時代考証とかをちゃんとしてない感がなろう
作品作りで一番大変なところね

254 :
ミリオンセラー作家がなろう挑戦したけど19位しか取れず撤退したそうですね
小説となろうは別物だし

255 :
>>252
後、文章校正がされていないところ

256 :
ライトノベルと同じ枠だよ
高尚な歴史小説ファンタジー読みたい方には合わないと思う

257 :
これライトノベル分類なんですが

258 :
普通のラノベとなろうはまた違うと思う
ラノベレーベルで出版されてるけど

259 :
どう違うの?

260 :
とりあえずタイトル

261 :
何をもって高尚というのかわからないが、ライトノベルは読みやすいのが良い
目安は登場人物の名前の区別がつきやすく、キャラがわかりやすいことかな

262 :
小説なんて所詮は大衆向けの娯楽なんだから気取ってマウントとる方が恥ずかしいわ

263 :
サンデー版の方を今日7巻まで読んだんだけどこれの続き原作で見たい場合って
なろうの何話から見ればいいの?

264 :
>>263
漫画版は書籍が原作になってるからなろう読んでも話が全然別物
薬屋は書籍となろうでかなり話が違う
続き読みたいなら素直に書籍読むしかない

265 :
>>264
あーそうなのか
7巻の最後で城壁の上にいるやつ誰だよ…とすごい気になったんだが
なろう版見てるけどイマイチどのへんかがわからなかったんだよね

266 :
ズレが生じること前提で、小説3巻(漫画だと8巻メイン)になるのはなろう版の
宮廷編2
一、主人
からかね

267 :
>>265
そもそも城壁で踊るシーン自体なろうにはないからなあ
なろうでは猫猫の母ちゃん出てこないからそれ関係のエピソードはごそっと無い

268 :
>>266
その辺見てて紙の話とか漫画で見てたから混乱してたんだ
その辺から見てみるよ
>>267
そうなのか
書籍化とか漫画化とかで結構シーン増えてるんだね

269 :
小説なろうマンガと見てるとどれがどれだかわからなくなってくるなw

270 :
まだガンガンの方しか読んでないけど
ブックライブでは
ガンガンは少女漫画カテゴリ
サンデーは少年漫画カテゴリ
違いが楽しみだ
本屋では並べて平積みされてた
先に電子で目についたが、実際に表紙に興味持って手に取るとしたら個人的にはサンデー版の方かな
花の表紙良いよね
電子でカラー表紙が映えるのはガンガン方の印象
アニメ慣れしてるっぽくて華やか

271 :
>>270
サンデー版はカバー裏もいいぞ、猫猫がその時の話に関係する毒草の説明してる

272 :
電子書籍は小学館の場合9割はカバー下未収録なのが難点

273 :
・女は差別される被害者よ
・男社会に飛び込ぶ私は特別な女の子
・男社会の平均的な男よりも才能あるのよ
・イケメンに誘われて嫌々付き合ってあげる

まん様が大昔から大好きな要素がこれでもかと練り込まれているね

274 :
だから?

275 :
初心者です
気になっていたので、買う前にレンタルで試し読みしました
面白かったのですが、2種類で混乱しました
…すみません
例えば銀英伝みたいに、先行の方が完結して何年後に再度コミカライズするのならまだ分かりますが、ほぼ同時期に…というのはよくある事なんでしょうか?
原作者の了解が出れば、業界的にOKなんですか?
出版社間で揉めたりはしないものなんですか?

276 :
無い
OK
無い

277 :
>>276
回答ありがとうございました
双方共に絵師さんはプレッシャーあるでしょうね
大変そうと思いながら読みました

278 :
他誌ダブルコミカライズは他にもたまに見かける
目立ってなんとか頭ひとつ抜けたいんだろうけど大抵は売り上げの悪い方が打ち切られる
僕は友達が少ない
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02000002010000_68/
田口囁一版は見つけられず
浅草鬼嫁日記
https://comic.pixiv.net/works/4581
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04200493010000_68/
魔導具師ダリヤはうつむかない
https://magcomi.com/episode/10834108156763618313
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04200882010000_68/

279 :
すみません、もう1つお聞きしたいのですが
原作準拠なのはどちらになりますか?
…両方買う予算が無いのですみません

280 :
>>279
原作準拠なのはスクエアエニックス版
マンガUP というアプリで5巻分まで読める

改変しまくってるのはサンデーGX版
マンガワン というアプリで6巻分まで読める

どちらも試し読みして好みの方を買った方がいい

281 :
どちらも買わないのが攻守最強だ

282 :
>>279
漫画は2つとも文庫本ベース。
あなたの言う「原作」が、なろうのことを言っているのならば、2つとも原作準拠ではない。

283 :
>>280、282
ご回答ありがとうございました
レンタルで両方読みましたが、小学館版がミスリードの説明が多いのが気になり、元々はどうなんだろうと思ったものでお聞きしました
…給付金が入ったら買いますw
ありがとうございました

284 :
・女は差別される被害者よ
・男社会に飛び込ぶ私は特別な女の子
・男社会の平均的な男よりも才能あるのよ
・イケメンに誘われて嫌々付き合ってあげる

まん様が大昔から大好きな要素がこれでもかと練り込まれているね

285 :
>>284
わかったからアンチスレ行けや

286 :2020/05/19
>>285
その人女性の多そうなスレにワザと不快な書き込みしてレス貰って喜ぶ悪質なコテハン
過去のだけどググると専スレも出てくる
NG入れてスルー推奨

福満しげゆき 小規模なスレ 72
【打ち切り】うらたろう 第七幕【最終巻11月17日】
【タクシー!】ザ・ファブル75【南勝久】
【アフタヌーン】DOUBLE-S×真刈信二『イサック』01[死がふたりを分かつまで][勇午]
【ダンジョン飯】九井諒子 part108【ひきだし 竜の子 竜の学校】
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜20【柳内たくみ・竿尾悟】
【鍋倉夫】リボーンの棋士 五手目
吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ part91
【避難誘導】彼岸島松本光司丸太499本目
【避難誘導】彼岸島松本光司丸太505本目
--------------------
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part34
怪獣の鳴き声をテキスト定義するスレ
【4期生個人PV】23rd Sing Out! 特典映像 感想スレ【しかちゃんの動画】
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■301
東北地方+新潟実況Part749
【ガス】衣類乾燥機★4【電気】
原油価格は80ドルまで下落する。
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part812 ワッチョイなし
【飯豊まりえ主演】シライサン
【藤商事】CR緋弾のアリアAA Part47
在日企業撲滅!焼肉を喰うな!
☆☆CNBLUEヨンファ限定☆☆アンチ立ち入り禁止
教員からいじめられていた喪女あつまれ
【モンゴルの豚は】白鵬罵倒スレ part.923【屠殺でOK】
安倍首相 アジア諸国に5.5兆円の資金提供を表明 ★2 [533895477]
【奈良線も陥落近し?】国鉄103系を語るスレpart19
マクスの在庫状況を報告するスレ 132枚目
★         大気汚染 32       
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.99【MHW】
アイドルマスター シンデレラガールズ4人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼