TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【避難】原泰久 キングダム 494【誘導】
【冬川基】とある科学の超電磁砲109射目【禁書外伝】
tugeneko総合スレ【彼とカレット。 まほろばきっさ 上野さんは不器用】26
福満しげゆき 小規模なスレ 69
【イブニング/YM】古谷実『ゲレクシス』02 [サルチネス][シガテラ][ヒミズ]
【小田世里奈】童子軍鑑 part3 【ヤングジャンプ】
【避難誘導】ゴールデンカムイ ★241【野田サトル】
【胎界主】尾籠憲一総合 178【鮒寿司】
【迫稔雄】バトゥーキ 47パネル【週刊ヤングジャンプ】
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】

【太田垣康男】総合31★サンダーボルト&MOONLIGHT MILE★


1 :2020/02/26 〜 最終レス :2020/05/19
“宇宙世紀0079”・・・地獄の宙域のサバイバーたちは何処へ向かう !?

[機動戦士ガンダム サンダーボルト]
スペリオールに連載中、単行本は15巻まで発売中
機動戦士ガンダム サンダーボルト 外伝も発売中

[サンダーボルト外伝 砂鼠のショーン]
ビッグコミック 2013年第11号・第12号掲載一部フルカラー

[MOONLIGHT MILE]
スペリオールに連載、現在は休載中。単行本は23巻まで発売中

※前スレ
【太田垣康男】総合29★サンダーボルト&MOONLIGHT MILE★2
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1572398438/


【関連HP】
スペリオールHP
ttp://big-3.jp/bigsuperior/
MOONLIGHT MILE wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MOONLIGHT_MILE
機動戦士ガンダム サンダーボルトHP
ttp://big-3.jp/bigsuperior/gundam-thunderbolt/

>>970あたりで次スレを立てる。

2 :
>>1
乙です

3 :
3#

4 :
1乙

5 :
11号まで休載かー
長いな

6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :
ルト

スレ立て乙

大掛かりで一発勝負のコロニーレーザーより
威力はちいさくとも複数の弾頭装備ザクC型でガトーみたいに突入した方がリスクは小さい気がする

12 :
だりる

13 :
いお

14 :
ぱいく

15 :
そうせい

16 :
1年 浅草寺
連邦側のMAというのは無くて
最初のMAはデンドロ?

17 :




18 :


19 :



20 :



21 :
15巻の表紙、ビグビグザムか!!
もうすぐ地上編終了しちゃうんだけど
太田垣ワールドでのマゼラ・アタックの運用を見たかった・・・
外伝でワンチャンあるかな?

22 :
ビッグ・ガンの足になってたじゃん

23 :
砂漠の掟のビッグ・ガン? 言われてみれば、そうだったかもw
マゼラ・トップ分離できるから他の物との合体も出来るんじゃね的な発想は良いとしても扱いがひどすぎるw
俺としてはマゼラ・トップの雄姿を・・・(´・ω・`)

24 :
太田垣総合スレなのに現行連載作品のディアーナ&アルテミスを>>1に書かないのはなぜ
試し読み
https://www.futabasha.co.jp/tachiyomi/vtreader.html?pc=1&fd=ac_daLR

25 :
ディアーナ&アルテミス読んでるよ
細めで手書きを感じさせる繊細なタッチが良いね、オールカラーなのも良い
物語も軽快で読みやすくキャラも立ってるし、科学的な考証もしっかりしていてSFしてる
次回が楽しみ

26 :
>>24
ここはほぼサンボル専用スレだから
正直ムーンライトマイルもスレタイから外していいぐらいだと思ってる

27 :
ダイアナアルテミス。試し読み貼ってくれた人ありがとう
でも着替えだけで1話終わってるねw

28 :
蛙警察の話はムーライト世界と繋がっているのか?

29 :
Aボーンってパワーアシストスーツのようで、そうではないのかな?
重力の弱い空間で長期間過す事による筋肉の衰えを防ぐために、体に負荷をあたえる装置なの?
遠心力等で擬似的に重力を発生させることのできない月面での長期滞在には欠かせない必需品?
なんか、興味を引く設定、こういうのに詳しい人がいたら教えて下さい

30 :
いや、パワードスーツでしょ
普通に

31 :
そうなのかね?
ディアーナがAボーンを装着する際に負荷云々言ってるのと
フィリップ刑事が制服の下にAボーンを装着してて、Aボーンの装着に慣れた云々言ってるから
パワーアシスト以外の何かがあるのかなと思ったんよ

32 :
負荷云々のくだりから、筋力低下防止の役割も果たしているものと思った

33 :
なるほどそうなのか?
細かい設定になっているんだね

34 :
スペース・コロニーなら遠心力で疑似的な重力を作れても、月面では月の重力以上を作りだすのは無理という事も
ガンダム世界で、月面都市の人口よりスペース・コロニーの人口の方が多い理由のひとつなのかもしれないな
月や火星に施設を作って人間を長期滞在させるとなれば重力の強弱は無視できない深刻な問題なのか・・・

35 :
まあ、そうかも知れんが何もないところに一から円筒型コロニーを造るのは莫大なコストがかかりそう
ガンダム世界では月や小惑星から鉱物資源を得ているからムーンライトマイルみたいに月にシロアリみたいな巣を作ったほうが現実的

36 :
ガノタはみんなアナハイムなんともないの知ってるから、
アナハイムガーアナハイムガー騒がれてもあんましスペクタクルにならないのは
目標設定の失敗ではなかろうか。

37 :
カーラが根に持ってるから公国中枢がやられたりして

38 :
今は共和国か

39 :
>>35
コロニーを実際に作るとなれば様々な事態を想定して設計はされるんだろうけど
壁一枚隔てただけで宇宙空間に浮かんでるっていうのは正直怖いよな
宇宙空間での放射線があの壁で防げるのかという疑問もあるし
足元に確かな地面を感じれる月面の地下の方が安心感はあるな

40 :
デブリで毎日穴があきそう

41 :
最新巻を買ったが、あらためてみるとビッグビグザムは死角が多いな
これこそ、オッゴみたいな有人ビット搭載で防御したほうがいい
脚部は飾りみたいなものだし不要では

42 :
サントラのレコードを2枚買いました。
1が5,000円で、しかも1番好きなRONALD〜が入っていないので買うのを躊躇いましたが、買って良かったです。
3の出る機会があった際はレコードには音源データを付ければレコードの売上がもう少し伸びるのではないでしょうか。
未だに限定品を販売しているのを見ると心配です。

43 :
ビッビビビビグザムは鹵獲したビットを大量コピーしたのを装備して僧正がコントロールするんじゃない

44 :
ビグザムは対空防御! があるからヘーキヘーキ

45 :
巨大なビグ・ザムを見ると宮武一貴の描いたイラストを思い出す
宮武がどれぐらいの大きさを想定したかわからんが、俺的には宇宙要塞サイズに感られたw
https://pbs.twimg.com/media/ELA_bUiU4AAuTQH.jpg:small

46 :
巨大ビグザムの形状に違和感感じるのは、デザインが小型汎用機械っぽいからだな。
トポロジー最適化された有機的で構造として必要な部分のみが残った形状になる筈。

47 :
意味不明なこと言ってるな

48 :
うまく書けなくて投げやりになってしまった
同じ橋でも、大きさによってこれだけデザインに差が出るみたいな感じ。
http://www2.synapse.ne.jp/kari-nouen/40kamedayori/makki-nouen/kamedayori/images/hasi2/hasi4.jpg
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/10/76/12/8d/python-bridge.jpg

49 :
画像をみて何となく理解したつもりで、ググったらまた訳がわからなくなった・・・
トポロジー最適化って空間を無駄なく使うということだから、結果、角が少なくなって有機的で曲線的なデザインになる
なので、あれだけ巨大なビグ・ザムであれば空間の合理化はさらに進み、より有機的でシンプルなデザインになっているはずだ
という理解で良いのかな?

50 :
こいつなりに何らかの思考、連想はしたんだと思うが
致命的にそれを言語化、文章化して人に伝える能力が欠けてる

アルコールが入ってたからとか、徹夜明けのテンションで書き込んだとかじゃないなら
これはもうまともに理解しようとするだけ無駄だと思うわ

51 :
いや、なんとなく言いたいことは解るよ
脚のあたりとかのチューブとか変だもん

52 :
>>0045
おぉ
懐かしい!子供の時に見た絵だ!
記憶しているよ!

53 :
大型化するに従って右側の形状に近いデザインになる筈が太田垣版は左側に寄ってる。
https://i.imgur.com/Q53KeBc.jpg

54 :
太田垣版のビグザムは巨大構造体では無く重機のデザインを踏襲してるから違和感ある

55 :
>>45 >>52
映画化第一弾のロマンアルバムに載ってるイラストだな
このイラストの次のページに河森正治がデザインしたモビルアーマーみたいなザクが載ってる

56 :
最新刊読んだ
宇宙でサイコザクの回収作業の護衛をしていたベンソンファミリーって
旧ザク二機を含む六機で、長距離装備のジム十二機と戦艦三隻を壊滅させたの?
強過ぎじゃない?

57 :
ロマンスアルバムそうそうそれそれ

「虚構の虚空」
ガンプラで作った人いろんだ

58 :
>>55
大昔で小さかったけど
なんかうっすらと覚えている
ロケット・ブースター二基背負った高機動型ザクでは?

59 :
>>57 >>58
ロマンアルバムに、初代ガンダム制作時にSF考証を行った松崎健一のコラムが載っているんだけど
そこで使われたイラストが宮武一貴の「虚構の虚空」と、河森正治の「宇宙用モビルスーツ”ザク”」

https://i.pinimg.com/originals/20/d7/6a/20d76a8d2074c84b4a91b3c337647996.jpg

60 :
>>59
各バーニアが固形燃料で、最大燃焼時間が数秒だっけか。

61 :
劇場版ガンダムが上映されたのが1981年? 中学生だった太田垣少年も宮武や河森のイラストを見たんだろうなw
ORIGINエンディングのロールアウト版ガンダムも河森がガンダムセンチュリーに描いたイラストが元ネタなんだよな

62 :
30数年経過し、幼少のイラスト記憶が残っている自分に驚いた
当時の自分にインパクトがあったのだと思う
大河原や安彦絵しか見てなかったから

63 :
確かそれにパワードスーツが元ネタだということが書いてなかったけ?

64 :
宇宙の戦士のパワードスーツをデザインしたのが >>45 の宮武一貴

65 :
>>64
宮武がデザインしガンダムの元ネタになったパワードスーツがこれな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/deahiro/20190831/20190831100515.jpg

で、これが米国版のオリジナルパワードスーツ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/deahiro/20190831/20190831100600.jpg

映画版のスターシップトルパーズもこれじゃない感満載だったけど、米国版オリジナルのパワードスーツも酷すぎるw

66 :
>>65
宇宙の戦士のイラストは格好良かったな

67 :
細かいこと言うとガンダムというよりはガンキャノンの元ネタだったような

68 :
アニメーションでみたぬえデザインがアメリカ版と勘違いしてました

69 :
>>60
松崎健一が考える、モビルスーツの宇宙空間での在るべき姿の一例を
河森正治がイラストに仕上げただけのものなので、細かい設定までは書いていないね

>>63
発想の大本はパワードスーツだとは書いてある

松崎健一がガンダムなんかよりザクのデザインの方が好きだって書いてるのを読むと
当時は、玩具っぽいガンダムよりザクのデザインの方が好きだって人が多かったのを思い出す

70 :
南洋同盟
サイコザクのデータと研究者は拾うし、エルメスのファンネル?ビッド?は拾うし
ビグザムまでどっかで拾ってくるって、普段、何をして暮らしてるん?わらしべ長者か?

71 :
ビビビの大ビグザムは、
ドズルの中ビグザムとは違う個体なのかな
大戦中に量産しようとしたのは、もっと小さいビグザムなのかな

72 :
汚いラフ線の絵柄はいつ正常復帰するの

73 :
僧正が宇宙でいろんなものを拾うのは認識能力の拡大が関係しているのだろう

74 :
ガッツはカタワ界の

75 :
センチネル版のビグザムって当時は「おおー!」ってなったが今みるとあんまりだな
https://i.imgur.com/kCDAlaj.jpg

76 :
>>69
そのイラストが載ってるページの文章に、こうなった考証の経緯が書かれてたろ。
ザクの技術的元である飛行機(B-2みたいなの)に手や頭つけたイラストと共に。
あの機種名がXCなんたらで、ここからザクの名前が…とも。

77 :
>>75
卵みたいにタンク抱えているな
元々、蟹っぽいからズゴックと鍋の豆腐にもなってたな

78 :
>>75
俺もだ…
カトキのデザインは好きだし、ビグザムなんか見ると細部は大幅に変更してるのに全体で見るとキチンとビグザムに見えるところは素晴らしいと思うんだけど
なんだろう?倦怠期の熟年夫婦みたいにトキメキが無くなったんだよなぁ…

79 :
>>65
SF3D思い出した
ホビージャパンでやってたやつ

80 :
>>78
頭頂高が25〜30mに見えるんだよね

81 :
太田垣版パワードスーツ
https://twitter.com/ohtagakiyasuo/status/1123573079983017984

下半身にボリュームを持たせたゴリラ体型、良いよなぁ
腱鞘炎後の粗いタッチも絵に合ってるし、このまま漫画描いちゃえw
(deleted an unsolicited ad)

82 :
ベンソンファミリー、全員が義手義足何だよな。

生身の手の写真が切ねぇ…。

83 :
サイコザクに乗るためにわざわざ余計に切ったってのがね

84 :
ベンソンファミリーの乗ってる来たいって、まだサイコシステムみたいのは乗せてないんだよね?
ド素人が健康な手足までぶった切って義手義足にして、そっからモビルスーツの操縦訓練して
六機で連邦のジム十二機と戦艦三機沈めるって連邦の弱さが半端ないな
そりゃ、スパルタスも落とされるわい

85 :
>>78
https://i.imgur.com/bEK9Tst.jpg

86 :
>>78
https://i.imgur.com/bEK9Tst.jpg
https://i.imgur.com/HJLNa3D.jpg
https://i.imgur.com/sBQkydw.jpg
https://i.imgur.com/UKf7chB.jpg
これくらいやらないと巨大に見えないよな

87 :
太田垣版『スターシップ・トゥルーパーズ』読みたいなあ

88 :
>>76
すまんな、ロマンアルバムの松崎健一のコラムを再度読み返したんだがそういう記述が見当たらないんだよ・・・
で、何十年ぶりに開いた本だからコラム以外の部分にその記述があってそれを俺が見落としている場合も考慮しつつ
XCというワードを元に検索したら次のような画像が出てきたんだよ
https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/u/n/t/untktr/fc2blg0201_figa.jpeg

もし、このイラストに見覚えがあるのなら >>76 の言ってる本はロマンアルバムではなくて、ガンダムジェネレーションという本の可能性が高い
この画像が貼ってあったブログのURLも貼っておくから確認してみてくれ
https://untktr.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

89 :
>>75
タンクが付いてる事に関してだけは
甲羅の裏にビッシリ抱卵してうごうご蠢く邪悪な甲殻類っぽくて嫌いじゃない

90 :
>>85
巨大構造物にみえるのは4枚目ものザハの部分だけじゃね?
他の3枚は遊びや趣味で作った分には凄いけどジャンクパーツありきのプラモデルで
設定ありきのカトキのデザインや、映画のプロップとは比較できないと思うぞ

91 :
こいつ頭おかしいんだよ

92 :
>>82
サイコザクに乗るのにダリルよろしく四肢切断が要るから、切ったんだろうな。
それに気づいて、背筋が寒くなったわ。

93 :
>>87
テーマが時代に合わなくてもいいからガチガチに原作準拠の宮武パワードスーツで描いて欲しいな
ただ、実写版の流れで荒牧がアニメなんかも作ってるから権利関係で色々と難しそう

94 :
>>93
✕ ガチガチに原作準拠の宮武パワードスーツ
○ ガチガチに原作準拠&宮武パワードスーツ

95 :
>>90
ネタにマジレスは兎も角、構造の話をしているんで論点ズレてる。
巨大構造体はカトキの専門外である事は歴史が証明してるし。

96 :
>>94
いちお宮武も関与したOVA版(もちろん日本製、製作はサンライズ)もあるぞ。

97 :
>>96
あったねぇ…
ビデオ? を借りて見た記憶はあるんだけど、どんな内容だったか思い出せないw

98 :
>>92
サイコザクが32機あるから、同じように四肢が義手義足の人が全部で32人
合計で128本の健康な手足を切断したんだな
狂気!

99 :
そうさせた僧正の動機がただの私怨てのがまたなぁ…
踊らされてるダリル含めた信者の皆さん哀れと言うか滑稽に見えてくる

100 :
カーラかダリルが僧正をRってオチなんだろうな

101 :
>>96
つのだ☆ひろがうたってた奴?

102 :
>>101
ググったら つのだ ひろ が、つのだ☆ひろ になってて笑ろたw
いつの間に、名前に☆入れたんだよw

103 :
>>98
本数は違うぞ。
水上都市リグにいる時点から何かしら欠損してる傷痍軍人ばかりだから。

104 :
画風が変わってからビアンカがブスになってない?

105 :
>>100
いずれにしろテロは失敗に終わるんだろうけど僧正の背後には黒幕がいそう…
連邦政府内で覇権を握るアナハイムが、その在り方が原因でテロを誘発したとなればテロの成否にかかわらず
都市開発での設けを元手に連邦政府中枢へくい込んでるフレミング・インダストリーにとってはアナハイムを
追い落とす大きなネタを握れるて好都合だよな
僧正がいかに優れたNTとはいえ、施設で管理、育てられた世間知らずのうえ、私怨に我を忘れているとなれば
イオの姉ちゃん社長の手のひらで踊らされてそう…

106 :
>>105
僧正はイオの異母兄弟で妾の子って設定があっても驚かないわ、それなら

107 :
>>102
つのだ☆ひろの兄貴は、恐怖新聞のつのだ☆じろうだぞ
https://pbs.twimg.com/media/DhHjQtcVAAAlfTm?format=jpg&name=small

108 :
>>105
あの姉ちゃんイオに厳しいうえ、結構やり手の社長みたいだけど
兵役逃れをしたランディ・ペールを玉無し扱いしてるところをみると、市民の義務は誠実に果たすタイプみたいだから
いかにフレミング・インダストリーの利益になるとはいえ、テロを扇動したりテロ組織に資金を提供したりはしないと思う
ただし、アナハイムの爺さんとは、そりが合わなさそうではある

109 :
>>104
あー、かな?
険しい表情ばっかりだから微妙だけど、たしかになんとなく
>>108
弟が最前線で戦って、敵の捕虜になったりしても退役して自分の仕事手伝えとか言わないしね
ノブレスオブリージュ?的なものを感じているのかも
たしか、地元の経済の根幹を支える大企業だったんだし

110 :
サソードの剣みたいだな
私は経済においても頂点を極める女だ

111 :
今号のディアナアルテミス読んだけど
メカがムーライトと共通?

112 :
フィリップに共感して読んでた、拳を握りしめて鼻息吹いたときの彼の気持ちが良くわかるw
ジェネレーションギャップというか、男女の考え方の違いみたいなものが丁寧に描写されてて良かった
主人公相手にイラッときた初めての漫画、次回はD&Aに鮮やかに活躍してもらって俺の心のもやもやを消し去って欲しい

113 :
河森正治がメカをデザインする際にレゴを使うっていうのは聞いたことあったけど、太田垣も何だね
メカをデザインする際にレゴを使う人って結構いるの? この二人がたまたま?

114 :
>>113
大河原さんは自分で木彫りすることもあるらしい。

115 :
15巻読んだが、マジで二人は幸せなキスをして終了かと思っちまったじゃねえか

116 :
これで終わったら死種やんw

117 :
>>113
バットモービル、ちょっと凄すぎる・・・
https://twitter.com/ohtagakiyasuo/status/1236306462206353410
(deleted an unsolicited ad)

118 :
>>117
これは凄いねw
このレベルでレゴが使えるならメカニカルデザインにも応用できそう、ってか子供の遊びレベルじゃないなw

119 :
最初LEGOの売ってる商品かと思ったが違うのか

120 :
>>119
レゴの製品であるんだね、太田垣がレゴのパーツから見繕って作ったのかと思ったw
それにしても凄いなレゴ、もう大人のオモチャじゃんw

121 :
河森はメカデザインというより、玩具にできるデザインかどうかという検証と、玩具メーカーへの提案の際に使ってるようだね
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/130/130890/

122 :
>>120
手持ちレゴパーツで作ったんじゃないかな
黒が無くなったって言ってるし商品とも違うし

123 :
>>120
大人の玩具をLEGOで作るのはどうかと
子供にコアファイターを作ってみようかとチャレンジしたことはある
四角いから

124 :
>>120
レゴの製品版じゃないぞ
良い具合に太田垣アレンジが入ってる、フロント部分がシュッとしててカッコ良い

125 :
太田垣のオリジナルなんだ、凄いなw
レゴでここまでできる人は中々いないだろうから、メカデザインに応用しているデザイナーは限られるんだろうな
レゴ、面白そうw 俺もチャレンジしたいw

126 :
サンダーボルト読んでてなんか見覚えあると思ったら小学生のときに立ち読みしたヤングガンガンに載ってたフロントミッションの漫画と同じ作者なのね
思い出した勢いで衝動買いしたらめちゃ面白かった
立ち読みした回が歩兵隊がヴァンツァーハントする回だったからまさか次の話で隊長が死ぬとは思わなかったw
おまけにあの女士官レズかよw

127 :
小学生にフロントミッションはよろしくなかったかも

128 :
>>126
一平も読んでね

129 :
サンダーボルト 次の戦場は宇宙みたいだし水陸両用の今のガンダムは降りて、新しい機体に乗るのかな?
パーフェクトフルアーマーガンダム的な

130 :
外伝更新されてた
良いコンビだな

131 :
外伝良いな
ミリタリー感と回想のノスタルジー感が良い映画のようだ

132 :
ガンタンク、格好良いな!!
プラモデル化はよ!! 無論、MG、コア・ファイター分離機能つきで!!

133 :
本編終わっても外伝は細く長く続けてほしいな

134 :
外伝はドムのフロートがヴァンツァーやACっぽい感じでとても良いなw
前作が前作だからその雰囲気が強くたまらんなw

135 :
ドムタンクみたいになってるな。
ガンタンクも無限軌道やめて、ホバーにすれば良いような。

136 :
タンクにもコアファイター入ってたのかw
腰部の回転機構は、どういう構造なのだろう?
あの高さから落ちて生きているのはエアバッグかなにかが作動したのか、腕で衝撃吸収したのか
何故コクピットを危険な頭部としたのか

137 :
クリード格好良い

138 :
熱核ホバー技術は、80年の連邦にはまだ取り入れられてないが、ガンタンクも空を飛ぶ
飛べないタングステンはただの豚だ

139 :
>>136
言われてみれば凄い高さから落ちてるなAパーツw あれじゃ、固定砲台にもならないw
前半部分でもガトリングで床を打ち抜くくらいなら、初めから車体を固定してるパーツを打ち抜けよとか思ったけどw
人間ドラマを絡めたミリタリー物を肩に力を入れることなく読めて面白かったわ
頭部コクピットからコア・ファイターへの移動を詳細に描写したシーンは良かった
ただ、あれって一人しか脱出できなのか?残る一人は置いてきぼりかよw

140 :
最早、外伝>>>>>>>本編だな
砂鼠も悪くなかったし
フロントミッションみたいに随時短編でやった方がいい
長編だと今みたいに話が破綻する

141 :
TV版のオリジナル設定を活かしているのがこの人の面白いところだな
ハヤトが似たようなことやって固定砲台化したな
いらない子と言われたタンクが三次元的に動き回る
Aパーツを切り離し打ち上げた段階で腕部の砲で狙いを付けるのはむずかしいか
だいぶタンクにこだわりがあるようだし
これからの空間戦闘もガンタンクかな
ジオングやザクレロの下半身でもくっつけて宇宙にももっていくかもしれないな

142 :
>>141
本編で、次は宇宙だからガンタンクともお別れと言ってた。

143 :
助けたお偉いさんが
宇宙用ガンタンクプレゼントしてくれるよ

144 :
手首にマシンガンついてるドムトロもカッコイイ
元からついてたのかも知れんが

145 :
>>141
科学的な考証を大事にしながらも、TV版ファーストガンダムをリスペクトしてるのは良いよね
劇場版で無かったことにされたMS・MAも、独自の設定で上手に物語に取り込んでいる
中華風の装飾を施したアッザムや、高級士官用MSギャンなんて設定は俺的にツボだった(壺だけに…)
今回の外伝を読むと、ガンタンクも見た目は大幅にリファインされてるけど、中身はTV版ガンタンクなんだなって感じた

146 :
>>145
その通り。

コアファイター格納するのは技術的に無理があるけど、そこはあった方がカッコイイし面白いわけで。
頭部が飛んで脱出の方が生残率は高いかも知れないが。
コアファイターのミサイルが腹でなく背中から発射されるから自分のコクピットに当たりそうなで怖いが。

そこはアレだから。

タンクAパーツにGアーマーBパーツくっつければ空間戦闘も可能なはず

147 :
>>144
以前にもトローペンってレスを見たんだけど、トローペンなのか?
良くみると、トローペンの意匠が散りばめられててトローペンぽいし、らしいアレンジだとは思うんだけど
ドム事態もアレンジされてるから、パッと見て分からないよな
F2ザクやFZ改、ジム後期量産型、ゲルググマリーネなんかが出てきたら
どれがどれなのか分からなくて混乱しそう

148 :
トローペンではないが他に該当機種が無かったので
これまではMSV等をアレンジしていたはずだがデザインの元になったMSが解らん

149 :
「男と女」は海外のグラフィックノベルと同じ体裁の上質紙ハードカバーの絵本で出して欲しいな
それだけの価値がある

150 :
タンクに熱くなったのは重力戦線以来だ。ファーストのタンクは出来損ないとか言われ移動砲台のような扱いで不遇だった。

マゼラアタック的に空中から砲弾を打ち込み、再びBパーツ(戦車)に戻ることが出来れば良かったらのだがそれではつまらんね。やはり、合体・分離・変形は男の子のロマン。

乗り換えるならハヤトのようにジムキャノンで二人組あたりか。スナイパー、ガンキャノンはあるし。
もう復座ではないけど。

151 :
親指腱鞘炎になってたの初めて知った
本当に命削って漫画描いてんだな、壮絶

152 :
>>147
大田垣版ゲルググとゲルググマリーネでは区別つきにくいかもしれないな
大人の都合でリファインから別機体になったMSもあるから、リファインのリファインとなると
もう、何が何だか…

153 :
外伝面白い。月一くらいで読みたい

154 :
太田垣の作品は人間ドラマとメカアクションのバランスがちょうど良いな
メカアクションや世界観の設定が凝っていても
作家が伝えたいものが希薄だったり、人間描写が稚拙で適当だったりすると
説得力が弱くなって物語が薄っぺらくなる
「男と女」メカアクションが終わって、次回で結びってなるんだろうけど
どんな結末になるかが楽しみ

155 :
ところでガンタンクってMSだっけ?

156 :
ガンタンクもボールも連邦的にはMS扱いだった気がする
まあボールはモビルポッドって分類されることあるしジオンのヒルドルブはモビルタンクって分類されたりするけど

157 :
>>156
オッゴもモビルポッドだねぇ。型番もMPだし。
連邦のボールは型番からRBだわ、試作機はRX説もあるわで。

158 :
思い知れ!ガンタンクこそ最強のMSだ!!
ガンタンクいい……、ドムフロート?もいい感じのデザインで
この人のどっしりした感じのデザインええよね、タンクがほんとに強く堅そうに見えるデザインだしたまらん

159 :
ガンタンクこそ最強のMSだ!って叫びながらコアファイターのミサイルでトドメ刺してて草

160 :
ヘルメットは、ケガのためにあのデザインだたのか

161 :
外伝を読んだら無性にミリタリーモノの映画が観たくなって、週末は映画観て過ごした
ゼロ・ダーク・サーティみたいな特殊作戦モノを一年戦争終結直後を舞台に外伝で描いてほしい

162 :
プラモデルを使って描くのは漫画としてはイマイチなのでもうやめたのかな。
本編の脇役にスポットをあてた話だとビリー達のサイコミュザク試験機実戦投入の話を読んでみたい。フラナガンとかも絡めて。

163 :
なんでもかんでもガンダムにしてもしょうがないって最近思うノヨ……。
オルフェンズも、たぶんガンダムじゃなかったら
「スゲー面白い戦後闇市ヤクザものロボットアニメがある!」
って喜んで最終回まで見たと思うノネw

164 :
そこで、 ディアーナ&アルテミスですよ

今までに無かったタイプのSF漫画、っていうか、これからのSF漫画?
視点というか、発想が新しくて面白い

165 :
モバイルタンクにモバイルスーツ

166 :
モバイルアーマー
聖衣かな?

167 :
劣化版ダーティーペア

168 :
カエルスーツ着せてダーティーペアがやりたかったのだろうなあ

169 :
>>163
ガンダムじゃなきゃ制作されないんだからガンダムで良いんだよ

170 :
オルフェンズは話ガバガバだなと思ったがそれはそれで普通に楽しめたが
あれがガンダムだから悪いっていう理屈はちょっと意味がわからないな

171 :
カエルスーツとか、癒やし機能とかって面白いなw
キャラクター性を重視してデザインしなければならない事への皮肉か?自虐か?はたまた、リスペクトか?
なんてことを妄想してしまうわw

172 :
結局ガンダモって「現状のセカイの『次』を人類に提示する人間の物語」ナノヨ。

オルガ君は最後までシノギだけでいっぱいいっぱいだったし
オルフェンズでビジョンがあって引っ張ってく奴ってお嬢とマクギリスだろうけど、
マクギリスは結局現行権力のトップに収まるだけで限界ヤン?
お嬢もヨクシマスーヨクシマスーだけでこれといった方策が打ち出せない。

今までのガンダモならニュータイプとか真のイノベイターとかXラウンダーとか、
人類には革新の能力があるって主人公が見せて『今のセカイの次』の根拠を見せてたんだけど、
アラヤシキって人間をただの兵器に貶めるペナルティ的な
奴隷戦士マヤのふたなりちんちんと同じ嗜虐趣味的な意味しか無いデショ?

しょーもない世界はダラダラ続くけどみんな血と汗を流して頑張り続けますって話も
それはそれで見るべきもんがあるしとってもオモチロイんだけど、
ガンダモの名を冠しちゃったらやっぱり「ちょっとチガウヨナー」って目で見ちゃうノネ。

というわけでオルフェンズは話の面白さをガンダモフィルターが足引っ張っちゃったカンジ。
ガンダモじゃないロボットアニメなら大喜びでオモチロイオモチロイおって最後まで見てたw

173 :
新しい企画として提案しても、制作過程の様々な事情でガンダムになっちゃったって事は有りそう
新規のアニメでやるよりはガンダムでやったほうが良いんじゃないw 安定したコンテンツだしw 
仮にハズレたとしても、たかが知れてるでしょw みたいな…

俺としては違和感があったのはF91だな、御大、安彦、ガワラが絡むってんで
バリバリのファーストリスペクトを期待してたからコレジャナイ感が強かった
あんかけ焼きそばを食べたいのに、ソース焼きそばを出された感じ

今観ると、面白いどころか好きだけどなF91

174 :
コアファイター一機にホバー性能カスタムしたドムがやられるようじゃジオンもそりゃあ負けるわい
ミノフスキー粒子散布しないと戦闘機からミサイル撃つのが最強って感じなのかな

175 :
1stでもコアファイターの小っさいミサイルでよくザクぐらい撃破してたワヨ。

176 :
セイラさんがコアブースターで無双してたな、そういや

177 :
次の提示なんてしてるか?
初代の小説版はアムロ死ぬし
Zのカミーユはハマーンと精神交感を果たしながらも結局分かり合えはしなかったじゃん
どん詰まりも良いとこだよ
『次』だのなんだのは「ガンダムはこうだ」っていう紋切り型の講釈垂れとか
UCのノリとかに毒され過ぎなんじゃねえの

178 :
語尾カタカナの人
ちょっと気持ちわるい

179 :
>>177
つまり初代のアニメ版とZZと逆シャアとVガンダモは
次を提示してるということでつね。
ご賛同いただきましてアリガトウゴザイマスw

180 :
何だこいつ
そうでない一例としてピックアップしただけで、他はそうだなんて言ってないだろ

大体クーデリアを否定するレベルで言うなら、他シリーズの指導者的位置のキャラも
明確なビジョンなんて何も出しちゃいないよ

181 :
なんだコイツゥってか! 面白いリアクションネw
わざわざピックアップしちゃった行為の意味がわからないワヨw

182 :
お前がいかにガバガバな主張をわざわざ長文で垂れ流しているかを指摘してやったんだろ
有り難く思えよ

183 :
どうでもいいがUC系列のガンダムでニュータイプは実はあの世と交信する霊能者で、それに覚醒した人が身近にいるとその霊能力は別の人にも感染する
だから別に人類の進化じゃねえよ、そんな簡単に人が進化なんかする訳ねえじゃんみたいに定義されたのは萎えたわ

184 :
>>182
だからわざわざピックアップした少数の例以外は
ボキの言った通り提示してるって証明してくれたんデショw

ゼットガンダモもティターンズやハマーンやたぶんシロッコは
次のビジョンがあったと思うケドネェ。
グラサンはねーな。御輿に担がれただけだアリャw

185 :
休載ですが多少は太田垣絡みでお願いします

186 :
太田垣がらみでなんかあったんだけど忘れたw
最近外伝1、2読み返したからそれだと思うんだケド。
漫画サロンのみんなが忘れてることスレにも一つ書いたヨw

187 :
>>184
ハマーンやシロッコの独善的ビジョンがガンダムシリーズにおける『次の世界像』だとしたら、
クーデリアだって提示しているしそっちの方がまだまともだろ
マジで何言ってんだお前は?
どこぞの受け売りで自分が何を言っているかもわからず適当垂れ流してるとしか思えん

188 :
ゼットガンダモとか言って面白いと思って喜んでるようなセンスの奴だからな
まともな訳がないだろ
スルー推奨

189 :
日またぎ……(>ω・)

190 :
サンボルもオモロイけど、ディアーナ&アルテミスもオモロイで〜 ( Φ ω Φ )ノ

191 :
紙の本で読みたいおw

192 :
>>187
鉄血1期の良かったのは目標となるビジョンが明確かつ現実的な内容だったのがよかったねぇ
利権の確保、それによる改善ってね

193 :
>>191
分冊版を買って読んでるんだけど、正直、紙の方が読みやすいんだよなぁ…
単行本が出るとするとオールカラーで出るのかね?価格はどうなるんだろう?
状況次第で紙の本も買うかも? だなぁ…

194 :
ソレは小娘に「シャアほどの狂気もありませんネ」って切り捨てられた
「コロニーはセカイの工場アルノコトヨ」と同じレベルの
この先どうやって食って行こうかっていう話であって、『セカイの次』じゃないノヨw

195 :
分冊版の価格って、安いのか高いのか…
缶コーヒーよりは安いんだろうけど、7話で700円近くするんだよな

196 :
男と女は海外コミックスみたいな上質紙ハードカバーで出してくれ
数量限定でかまわん

197 :
>>194
シロッコだのハマーンだのだって『セカイの次』なんて提示しとらんが?

198 :
ハマーンはマジで次のセカイになっちゃったカラネェ。短かったケドw
シロッコも次のセカイを支配するのは女だと思ってるって言ってたから、
なんかビジョンあったんデショ。

199 :
だったらクーデリアにもなんかビジョンあったんだろって話になるだろ

200 :
じゃあなんのビジョン? って話になるノヨ?
ヨクシマスーヨクシマスーって最初に書いたヨネw

201 :
あの世界は戦争で中世の貴族政治みたいな文化に退行してるから
それを民主的な物に変えるっていうのが目標だろ
女に支配させますなんて漠然とした物よりむしろ明確なビジョンだろうが

202 :
1期の最初のミッションが地球の議会に行く事だったヤン?
ギャラルホルンと関係ないおっかねえオッサン先生とか力持ってたヤンw

203 :
意味不明
とりあえず>>184
ティターンズとハマーンとシロッコがOKでクーデリアが駄目だという理由を答えてくれ

204 :
で、お前ら太田垣スレで関係のないガンダムネタいつまでやってんのよ

205 :
語尾がカタカナのキモい奴はジョジョスレ荒らしたりしてるキ印だよ
だからスルー推奨だって

206 :
>>203
意味不明ダーって泣き喚くのって、
追い詰められてコミュニケーション放棄って事ヨw
1期から議会制民主主義があることを証明されて困っちゃったのカナ?

207 :
荒らすどころかイイコト書いてるから読んでネェw

208 :
>>206
貴族主義的な集団であるGHが強大な権力を持ってるんだから、それらは名ばかりで形骸化しているって事だろ
そんな事もわからないのにガンダムがどうのとかってよく恥ずかしげもなく語っていられるな

209 :
形骸化してる議会のために命懸けで地球まで行くんダァw
やっぱり考え無しヨクシマスーお嬢様なんジャン?

210 :
自分に可能な意思表明の場がそこにしか無かったらそこへ行くしか無いだろう
何処もおかしい事じゃないぞ
で、>>203に対する回答がまだなんだけど?

211 :
意思表明出来るんなら議会が機能してるデショw
ということでこの流れが完璧に>>203の答えになってるカラネェ〜。

212 :
なってねーよw
だーからキチガイに構うなって
何言われても無駄なんだから

213 :
>>211
話が通じないから質問を変えるが
ならクーデリアが「世の中良くしたい」っていうのが駄目で、
シロッコが「これからは女が支配する時代が来るかも」ってのがOKだという理由を答えろよ
これの何処がビジョンの提示なんだよ

214 :
アノネ、意思表明するだけなら火星から放送したってイイワケヨ。
それがわざわざ地球の議会まで出向いて意思表明するんデショ?
つまり地球の議会に影響力=力がまだあるからってコトw

215 :
>>213
シロッコビジョンは表に愛人立てて裏から支配すんノヨォ。オトコの夢デショ?
後にザンスカールさんとこもやってたネw

ヨクシマス〜ヨクシマス〜お嬢ちゃんと一緒にしちゃダメデショ。

216 :
>>215
それは手段であってビジョンじゃないだろ
むしろ明確なビジョンを提示しているのは「極端な格差が是正された世界」を目指しているクーデリアの方だろ

もしかして明確な「手段」が不明だと言いたいのか?
自分でセカイ像セカイ像言っておきながら?

まあ手段にしたって「愛人立てて裏から」レベルの話なら
「PMCや各国自治体と組んでGHに対抗する」クーデリアの方がよっぽど明確だししっかりしてるけどな

217 :
ザンスカールやムーンレイスを持ち出すまでもなく、
女王の支配による優しいセカイも次のセカイのビジョンヨ。

格差の是正なんてのはオルガ君の鉄華団のカワイソーナコドモニシゴトヲアゲマショーと同じ。
その日を食っていくための生計であって、新しいセカイのカタチじゃないノヨネw

218 :
だからそう断ずる理由を答えろと言っているんだよ
「女王の支配」とやらだってその日を食っていく為の生計に過ぎないだろ

もしかしてその統治形態がエポックメイキングな物だとでも思っているのか?
古代の母系社会とか知らんの?

219 :
ID:c3PRff+e0

キモイからNGに入れとくか
春だしな

220 :
>>218
古代の母系社会がエンジェルハイロウで余所の国眠らせて回ってタンカ〜イ。
新しいテクノロジーや概念があるセカイでやったら、
昔とは全然違うものになるに決まってるデショw それも含めての『次』ヨ。

221 :
>>220
ほう
ならつまり、エイハブ・リアクターだの火星レアメタルだのが存在する世界で
かつて行われた民主主義的世界を目指す事も『次』だと言えるよな

それと、シロッコが可でクーデリアが不可という話に何故かザンスカールを引っぱり出しているのは何故?

で、結局どこがどう違うの?

222 :
自演か?

223 :
ニュータイプやサイコミュがあるとこなら
女王が支配する優しいセカイがエンジェルハイロウになったケド、
エイハブリアクターとレアメタルって何か新しい概念に使えんノ?
SF動力炉と金属マテリアルが民主主義となんか関係アンノ?w

224 :
>>223
シロッコってエンジェルハイロウ運用したの?
構想してないけど?

225 :
オルフェンズが闇市ヤクザものならギャラルホルンてGHQデショ。
つまりもう既に戦後民主主義のセカイなのは揺るがないノヨネェw
米軍が政治的にも暴力的にも力があるからって、
日本に政党政治や国会無かったんダ! って思っちゃうのと同じヨw

226 :
>>224
えっ、シロッコってスイカバーで串刺しになって死んだんじゃなかったっけ?
ボキの知らないゼットガンダモがあるのカシラ……。(そろそろ支離滅裂に狂ってきたナw)

227 :
結局また訳のわからない論点ずらしか
シロッコが可でクーデリアが不可の理由を述べろと言っているんだが

228 :
もーず〜っと言ってるワヨネェw

229 :
Vガンのサイコミュ洗脳装置を有り難がってるのが意味わからんな
シロッコと関係無いし

しかし想像力の無い奴だな
エイハブ・リアクターと火星レアメタルってのは
要するに上手くやればエネルギー問題を解消出来るって事だぞ
そういう世界で一時退行的に陥っている貴族主義的統治形態を民主主義に押し上げるって事は、
現実には有り得ないレベルの文明を築ける可能性があるって事なのに、
洗脳装置は可でそれは不可ってのが意味わからんと言っているんだよ

230 :
おまえら
いい加減にしろ
w

231 :
>>222
自演だとキチは1人だけだけど
そうでない場合は2人もいることになるので
自演であって欲しいね

232 :
人類の革新とか今のセカイの次とか偉そうにぶち上げて
例に挙げたのがエンジェルハイロゥってのがマジキチだよな

233 :
鉄血議論スレかよw 鉄血、それなりに面白かったけどなw
ダインスレイヴなんかが好きだった、質量兵器を成層圏から打ち込んでMSを倒すって設定は良かった
あれって、同時期にヤンマガで連載してたboichiの神の杖って質量兵器と同質のものなんだろうな

最終回でバルバドスに取り込まれた三日月の意識をバエルに移植し、それを、三日月の子供が操縦する
なんていう続編をやりそうだなって思ってたけどやらなかったなw

サンボルでもダインスレイヴみたいな質量兵器だしてほしいわw

234 :
エンジェルハイロウは汎種装置でダブルオーの外宇宙探検並みにスケールデカイノヨ!

235 :
富野自体が戦争は経済的な衝突で起こるものではなく、軍備を持ってたら使わずにはいられないという理屈で動いてると思ってるからなぁ
Gレコ自体もラライアとかにそういうセリフ言わせてるし、∀なんかは闘争本能とかそういう言葉がちらほら出てきてるからな

236 :
エンジェルハイロウって作中で否定されて叩き壊されているディストピアの象徴じゃん
それを人類の革新〜とか新しいセカイ〜とか、
馬鹿じゃないのw

237 :
他の所で話したら?

238 :
>>234
まだ居たのか?
失せろキモイ

239 :
>>236
Vガンダモ最終回見てないのカニャ〜?
新女王シャクティの平和の祈りにサイキッカー達が応えて分離したエンジェルハイロウが、
戦争していたMSや軍艦をザンス連邦問わずに捕まえて
みんなどこかに飛んでっちゃうシーンが、いやと言うほど描かれてるハズナンダケドw
ガンダモの最低限の知識も無いヒトと話してるとホントに不毛ネェ〜。ガッカリ

240 :
それがシロッコと何の関係があるのかって散々言われてるんだけど…
キチガイには何を言っても無駄だから仕方ないねw

241 :
>>239
それのどの辺が『セカイの次』なんだ?
何をどう新しい世界を示していると?
ただのデウスエクスマキナ、イヤボーン的御都合主義でしか無いが

それと、それシロッコと何の関係も無いよな

あと、自分では面白いと思ってるのかも知れないが
ガンダモとかハズナンダケドとか、
全然面白くはないし気持ち悪いだけだからやめた方が良いと忠告してやるよ

242 :
誰がシロッコとエンジェルハイロゥ関係あるってイッタノ?
スイカバーで死んじゃったヒトデショ?
もう完全に狂って妄想の言いがかりしか言えてないのカシラ……w

243 :
お前の論理展開がそう言ってるな

244 :
ボキの目がそう言ってたんでつねw

245 :
>>242
シロッコとクーデリアの比較の話に、
唐突にエンジェルハイロウの話をし出したのはお前の方だが

関係が無いというならそれで良いよ
その上で何故シロッコがアリでクーデリアがナシなのか理由を言って貰おうか

246 :
>>233
大田垣の場合、ファーストの世界観を大事にしてるようだから神の杖のような質量兵器は使わないと思う
鉄血だとMSも形をとどめてるしパイロットも半殺し状態だったけど
神の杖の使い方しだいでジャブローなんか簡単に落とせるから
ファーストの世界で神の杖を使うと、コロニー落としはなんだったのかってことになると思う
あれ、ミノ粉があるからジャブローを正確には狙えないのか?
宇宙戦艦を打ち上げられる技術があるんだからミノ粉撒かない状態でなら可能だよな?
鉄血ラストで保管されたバエルにミカの意識が埋め込まれたんじゃないかってのは俺も思った

247 :
次にイオが乗るガンダムにコーネリアスの意識が埋め込まれている事を希望する

248 :
>>245
格差ゼセイはただの待遇収入の話って言ったデショw

249 :
>>247
フロントなミッションでつね。

250 :
SFの世界だ

251 :
>>248
そういう言い方をするなら、女が支配するというのは個人的嗜好に過ぎないという話になるが?

252 :
個人的嗜好で新しいセカイのカタチを規定出来るならスゲーやないですか!
「ハイ、機械文明没収ネ〜」ってナノマシンハザード起こした蝶の羽根のガンダモとか!

253 :
個人的嗜好ならOKだと言うなら
民主主義を志向するクーデリアも極論すれば個人的嗜好という事になるだろう
それが駄目でシロッコは可とする理由を言えと言っているんだよ

254 :
セカイや人類の有り様を変えたのと、単なる政治的主張の違いネェ〜w

255 :
>>254
母系社会がセカイや人類の有り様を変えた事になって、
民主社会が変えた事にはならないのは何故かと訊いているんだよ

256 :
まーたシロッコやハマーンの居る宇宙正規には
ニュータイプやサイコミュがあることぽっかり忘れてるナ。
またエンジェルハイロウの話に戻るゥ?
お嬢にはスーパーミンススギにするガジェットや概念何かあんのカナ?w

257 :
>>256
エンジェルハイロウとシロッコは何の関係も無いと自分で言っているぞ
それ以外の理由で述べてみろよ

258 :
クーデリア自体そもそも民主主義等のイデオロギー主張やGHの否定をしてるわけじゃないぞ
火星の経済的な独立を求めてレアメタル資源の確保それを財源に火星の貧困をなくしていこうという立場で
ZとかVとかみたいにイデオロギー的な主張もしていなければ戦争もしてないぞ
クーデリアはシロッコなどの富野系キャラとは戦ってるレイヤーがそもそも違う

259 :
でもニュータイプとサイコミュはゼットガンダモの時代にアルヨネw

260 :
要するに個人の主義主張など何でも良くて、
超常的技術が設定として存在するか否かが問題だと言う訳だな
なら>>172のお前の発言は全くの見当はずれだという事になるな
主義主張は問題じゃなくてテクノロジーの問題だと言うんだから、
>「現状のセカイの『次』を人類に提示する人間の物語」
では無くて、「現状のセカイの『次』を人類に提示するテクノロジーの物語」という事になるよな
その上でキャラクターとしてシロッコをスゴイスゴイと持て囃してクーデリアを下に見ると言うのは、
つまりお前個人の嗜好に過ぎないという事が証明された訳だ

261 :
ヌッフッフッフ。
>今までのガンダモならニュータイプとか真のイノベイターとかXラウンダーとか、
>人類には革新の能力があるって主人公が見せて『今のセカイの次』の根拠を見せてたんだけど、
他のガンダモの話してても思うンだけど、なんかキミ読み取る能力にだいぶ問題あるヨネw

262 :
もう良いよ
要するにお前が>>172以降延々のたまってることってのは、
「ボクちゃん一発逆転イヤボーンのある話が見たいでちゅ〜」っていう個人的欲望を
どこぞで聞きかじった解釈で理論武装したつもりになって
ドヤ顔でクソを垂れ流し続けているだけだって事が、はっきりしたから

263 :
ヌッフッフッフ。
>しょーもない世界はダラダラ続くけどみんな血と汗を流して頑張り続けますって話も
>それはそれで見るべきもんがあるしとってもオモチロイんだけど、
やっぱり問題がるのカナァw

264 :
>>263
面白いけれども認められないと言うのならなおさら、
お前にとってガンダムとは
次がどうのセカイがどうのと聞きかじりの解釈でいくら誤魔化そうが、
要するに「イヤボーンで一発逆転出来るオカルト設定が存在する作品」
と言う認識なんだろ

その引用は上記事実を補強しているだけだが?

265 :
そもそもキミが言うイヤボーンで一発逆転したガンダモってあるゥ?

戦略的に追い込んでるのに最後の足掻きみたいに
つよつよボスが出てきて暴れ出したのをガンダモが倒すのが多いヨウナw

266 :
>>265
お前が自分でVガンを例に挙げているが?

267 :
あれはもうザンス内紛で分裂してたからネェw

268 :
>>267
お前がシロッコを可としている理由は
「一発逆転イヤボーン出来るポテンシャルを持った設定があるから」だろ
つまりお前はそういうのが見たいというだけ
理解出来たか?

269 :
>>172の言い草だと、
08とか0080とか0083とかは全部
コイツにとってはガンダムじゃないってことになるよな
当然サンボルも

270 :
やっぱりキミがボキの言ってることを理解出来てないヨウネエw
「一発逆転」じゃなくて「次のセカイを人類に予感させる」
テクノロジーや概念をガンダモに求めてるノヨォ〜。

271 :
>>270
つまり人物は関係無いんだろ
>>172の発言と矛盾するし、
キャラの持つビジョンを比較してクーデリアを不可としシロッコを可とする根拠にもなってないよな

272 :
08、0080、サンダーボルトは機動戦士ガンダモという作品中のエピソードだし
0083はゼットガンダモの間を繋ぐエピソード(後づけ)ヨネェw

273 :
>>272
だから何?
お前の基準で言ったら単体で見たらガンダムじゃない、
ガンダムでやる必要が無いって事だろ

274 :
>>271
アムロ・レイ、刹那Fセイエイ……ガンダモの主人公はたいてい
新しい概念を人類にもたらした「人物」ヨネェ。
シロッコもやりたいことあるからMS作ったりティターンズのっとったりしてたんデショ?
あれだけやって別に何も無いって方がビックリするワw

275 :
>>274
その新しい概念って何だよ
しかもシロッコに関しては完全にお前の妄想でしかないだろ

276 :
つかガンダモってなんだよ
キッショイやつやなこいつ

277 :
>>184で「たぶん」って断ってるのに今ごろ言われても遅いノヨネェ〜w
>>258を読むとお嬢もキミの妄想みたいネェw

278 :
>>277
お前の妄想に合わせてやったんだろ
同じ妄想なのにクーデリアが不可でシロッコが可という理由を述べろ、と言っているんだよ

279 :
合わせると格差ゼセイのミンススギなんダw
人のせいにしちゃダメデショ〜。
そしてその理由は既に何回も何回も言ってるからこれ以上繰り返すのもアホらしいワネw

280 :
>>279
理由は>>264だからな
お前が自分自身で理解出来ていないだけで

281 :
ち〜が〜い〜ま〜す〜ゥ〜w

282 :
>>281
完全にガイジやんw
消えろキモイ

283 :
なんせミンススギで格差ゼセイで
一発逆転でデウスエクスマキナ(笑)なモンでスイマセンネェ〜w

284 :
ガンダモとか『今のセカイの次』(笑)とか言ってる奴に言われてもな

285 :
ガイキチに付き合ってやんなよ

286 :
>>284
『今のセカイの次』……まさにガンダモのテーマをあらわすいい言葉ネェ……。
そういや誰かの聞きかじりなんだっけェ? パクり元の文章の提示ヨロピクだおwおw

287 :
まだがんばるのかこのガイジ

288 :
シャイニングお前らのスーパーモードが
ゴッドボキちんの平常運転だからネ仕方ないネ。

289 :
ハーレムのどこが次の世界だよw
って普通思うだろうにな
ガイキチだから普通じゃないってことか

290 :
>>249
わかっているよ… 理解しているんだ…

ガンダムのコックピットに人間椅子の状態で埋め込まれたコーネリアスが、下半身おっ勃ててイオと結合するんだろう…
最強じゃないか… 阿頼耶識以上だよ… まさに、フロント・ミッション・・・ まさに、ギャラル・ホルン・・・

そして、バエルに埋め込まれた三日月は、実の息子の暁と・・・ 最高じゃないか…
コーネリアスにマクギリスを掘って欲しい・・・
マクギリスがバエルを上手に扱えなかったのは既に掘られていたからなんだね…

もう一度言う、コーネリアスにマクギリスを掘って欲しい・・・

これぞ、宇宙性器・・・ まさに、ガンダム・・・ この、美しさを前に人の世の未来への提示など何の意味があるだろう…
その身の卑しさを在るがままに肯定せよ… それが、真理・・・ 愛・・・ 愛

291 :
ビアンカたん大好きよ

292 :
新刊のビアンカ唇太くて不細工に見えた
もっと美形だったよな

293 :
ロリっこにヒロインの座がスライドしたからでは

294 :
姉妹もあんま可愛くないような……
こっから増していくんだろうか

295 :
伸びてるから何かと思えば基地外は勘弁

296 :
本編は休載なんだっけ?
外伝さえ更新してくれればいいけど

297 :
クリード&ソニアが次何に乗るか気になる
ボールでないと良いのだが

298 :
タンデム仕様のGファイターとか?
ボビィィィィッ

299 :
G(タンク)ブル?
ガンタンクのデザインはゲッター3の影響かねえ

300 :
>>299
あー。確かにGブルは2人乗りってか、コクピット2つか。

301 :
ガンダモ(GMでもイケそうだけど)上半身要るデショ。

302 :
ガンタンク上半身

303 :
>>297
ボール横に連結してペアシート

304 :
外伝の2人の戦車乗りらしいシークエンスが良かった
宇宙で何乗るのか楽しみ

305 :
NTに比べりゃサンボルは可愛い方だったんだね

306 :
なぜ急にナラティブの話題?

307 :
MSVのガンキヤノンとかどうかね
ハヤトもそうであったし

308 :
今週休み

309 :
外に出かけられなくなったからMGサイコザク買ったわ

310 :
>>309
正解
サンボル史上最高のキット

311 :
>>310
想像はしていたけど箱開けたら不安しかなくなった
作るなら綺麗に作ろうと思うけどいつ完成するんだろうってね

312 :
がんばえ〜

313 :
サイコ・ザク(コロナウィルス感染型)

314 :
次号予告にも載ってなかったから分かってたけどまた休載か……
で次の予告にも載ってないときた
一体いつ再開するんだ?もう3号ぐらい休んでないか?

315 :
5月に連載再開って話だ

316 :
やっぱ新連載忙しいんだろうな……
利き手が腱鞘炎で使えないのによくやる

317 :
新連載もあるけど、ココで制作体制建て直しときたいってってのがあるんじゃないのかな
今の腕じゃ宇宙戦ガッツリ描けないから

318 :
11号から再開って5号のラストページの枠下に書いてる

319 :
外伝は続いているよね

320 :
流石に大きいネタがいくつもあるし最終回までのプロットを組んだりもしてんじゃないだろか
隔週とはいえ考えながら描き続けるのも大変そうだし

321 :
第3部まできたんだから、休み休みでも最後まで描き切るのが何より大事。

322 :
描ききるとかどうでもええねん
いつまでも続くことが重要

323 :
それじゃ漫画家の一生としては良くても個々の作品は完結しないじゃん

324 :
サンライズもBANDAIもガッツリ系関わってる(関わってた)コンテンツだから、中途半端に投げ出せないんだなぁ、コレが

325 :
そりゃ完結は美しいけどキン肉マンは令和になっても相変わらず面白いじゃないか
描くパワーがあるうちは終わらせたらアカンねん

326 :
屁の突っ張りはいらんですよ

本編は話の進行が遅いし暗い結末しか予想できないから、俺は外伝が好きかな

327 :
>>325
働く方のゆでも働かない方のゆでも、担当分野ガッツリ基礎から身につけ直して作品に取り組んでる
あと、今の編集がゆでより肉に詳しいガチ系
だから肉は面白い

サンボルは再来年にはキリよく終わってるだろうな

328 :
MOONLIGHT MILEみたいなフェードアウトはやめてくれ、マジで

329 :
>>324
種劇場版…

330 :
>>329
脚本家=監督の嫁がご臨終しちゃったからしゃーない
代わりにOOの企画が動いてるって話

331 :
どちらかと言えばあの嫁が脚本書かないから進まなかったのだから
これで多少は前に進んでる可能性

332 :
太田垣大佐も風邪には気をつけてほしいな。
今日からマスクを着けて出撃なさってください。

333 :
デジタルデビルサーガの小説版みたいに主人公が量子的存在と化して
これから人類を見守って行っちゃうよ〜行っちゃうよ〜
って終わったのにどこに続編の余地があんだよって話だよな
無理し過ぎだろ

334 :
>>333
00か?
主人公を刹那以外にしとけば、世界は続いてるわけだし、どうにかなるだろ。
映画版で誰が生き残ってたっけ?コーラ?

335 :
00だの鉄血だのサンボルとは全く関係のない話じゃないか

336 :
本編再開まで時間かかるからなぁ
サンボル関係で思い出したのは、先頃亡くなったリーゼント艦長の中の人が事務所立ち上げて独立

337 :
>>324
多くの利権が絡まったが故に、まとまらなくなったって場合もあるからなぁ…

338 :
>>337
意地でもサンボルは終わらせるだろうな、それぞれのメンツにかけて
急ピッチでフラグの回収進めて、次は宇宙
ダリルのターン描いて最終決戦だろう

339 :
サンボルはストーリー的に畳み始めてるから大丈夫でしよわ

340 :
ストーリーをどこまで本編側に寄せてくるかは謎だが
サイド3の制圧はイオたちの邪魔が入って失敗。レヴァンがビグザム直結でマハルを動かそうとするも、これまたイオたちに邪魔されマハルごと爆散…とかかね。
0083以降でマハルが話題にならん(シーマの故郷とかで言及されるくらい)
マハルの動きを観てたデラーズがコロニー落としを思い付く。
マハル戦を見てたコーウェンが核装備や拠点防衛用MSをアナハイムに発注。
…とか。

341 :
サンダーボルトはもう世界観がだいぶ違うんだから0083やZガンダム意識して別に歴史寄せなくてもいいよ好きにやってくれ

342 :
イングロリアスバスターズみたいナw

343 :
サイド3が舞台になるんだよな、ジオン公王庁舎がどのように描かれるかが楽しみだw

344 :
第三のガンダムまだ?

345 :
わからないな。アトラスを改造する可能性がある

もう後ろ楯が殆んどないから
有り合わせでやり繰りするしかない

346 :
地上戦に特化したガンダモなんか宇宙じゃGM以下って
2年後ぐらいにもありそうなやり取りがあるんでつね。

347 :
操縦するときに宇宙服着てればok
スパロボじゃ、ボスボロットもジャイアントロボもそうやってた。

348 :
死の商人バンダイ様がアナハイム防衛用の新装備持って来てくれるだろ
言われてなくても作れる世界だから、敵の狙い分かってれば突貫で用意される

349 :
ガンダムサンダーボルトIIだろうな
宇宙特化型ですぐ用意できても違和感なくタイトルにも沿う

350 :
BBAがアナハイムと直結してるから、上手いことやって艦とMS調達するんだろうな
アトラスは空中戦仕様にしてビアンカ、新型にイオとリリーが乗るとか

351 :
わかった! イオにあのときのジオング! 宇宙で脚など飾りに過ぎません!

352 :
NTの子が頭、イオがヘソのコクピットなら
イオの機動テクニックでNTのオールレンジ攻撃も可能ナノヨ!!

353 :
>>349
ガンダムサンダーボルト1はどこへ?

354 :
キモイガンダモキチガイってまだ居たのかよ

355 :
>>350
サイコザクの脳波で機体を操るっていうアドバンテージに対抗するために、
次の新型にリリーが一緒にのってニュータイプ能力でサポートっていうのはあり得そうだけど
戦闘中のGで死んじゃいそう
機体の外からでもサポートはできるし、むしろそういうのないほうがいいかな。

356 :
ニュータイプって高Gや真空、放射線にも常人より強いらしいヨ。
なんたって宇宙に適応した人類ていうぐらいダシネ。

357 :
ニュータイポだろ

358 :
>>355
普通に肉体も強化されてそう
イースもイオの毒薬を引き受けて死ぬまで数分は時間あったっぽいし

359 :
>>352
こんな感じだろ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQqA-TxQvEyaEwWOWxRsTpFGiMosmu68RfSvrM_SLwB6eY17nWy&usqp=CAU
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQXsmOtfMnLE7VSrR5hIs2M1TI2RvjFybmzg3TBnRSPCjWrpLhv&usqp=CAU

360 :
語尾カタカナは無視しろ

361 :
ハイ、出た〜カタカナ差別〜

362 :
外伝更新
本編への絡め方が上手いなあ

363 :
カタカナ野郎の言動は>>288に代表される様な幼稚かつ生理的嫌悪感をもたらすものだから
大概の人間は極自然にスルーする

364 :
>>362
外伝良かった
互いの骨を拾うが本編で実現しない事を祈る

365 :
本編では次にMS乗りそうってとこ考えるとあれから色々あって前に進めてるって事なのかな

366 :
クリード大尉ら、MS転換訓練してないみたいだが、宇宙で乗れそうな2人乗り機ってあるか?
MA?

367 :
なーに、ファーストのテレビ本編じゃタンクだって宇宙に出たんだ
あの二人ならやれるさ

368 :
複座のMSってほとんど無いからなあ
これでそう改造された機体出てきたらちょっと笑う
けど外伝自体は最高だった

369 :
>>368
トレーナー系を除くと…
バウンドドッグ、ΖΖ、Sガンダム、GT-Four、ロト

370 :
ムーンライトマイル、アニメ見たけど
後半から面白くなってくるところで終わってるのな

371 :
普通のMSは複座運用するのは相当難しそうだからなぁ
可変機はサンダーボルトだとまだ早すぎる気がするからMAか、ヒルドルブみたいな可変型タンクか

372 :
>>371
スーツだから、2人乗りだと2人羽織り…

373 :
ガンキャノン?あたり出てこないかな

374 :
ガンキャノン?ってどんな機体?

375 :
基本ガンタンク系は一年戦争までに生産された機種しかない
例外はロトやR44くらい

376 :
黒くてビームキャノンで片方がセンサーで変な顔のやつデショ。

377 :
外伝良かった
次は紙媒体で読みたい
ここまでのガンタンク愛を語られると
偉いさんとのパイプもあるし
サイド3
コロニー内の制圧なら未だタンク改良型、オリジナルで行きそうな気がするな

378 :
ドム・レゾナンスざんすー

379 :
スピリッツのガンダムはほんと酷いな

380 :
お〜い磯野、サッカーしようぜ!

381 :
中島ならやきうをしろ

382 :
左利きのザクとか意味不明だし

383 :
ボールは友達

384 :
ボール蹴ってるザクは、たしかファーストに居た気はするけど

バンディエラ絵がひどいんだよ、話も設定もだけどー
腱鞘炎ピーク時のラフスケッチ状態の太田垣よりひどいと思う

385 :
そういえば太田垣の方の絵はもうほとんど違和感ないな
完全に元通りの精緻さじゃないけど新たな画風に無事着地した感じある

386 :
精緻な絵柄の作家の絵が崩れるとすげえシュール感出ちゃうよな
多重人格探偵の終盤一時期とか

387 :
わったしのわったしのザクはー

388 :
ソニア、凛々しい!! 漢だな!!

389 :
「スローモーションを」だっけ
80年代アイドルをテーマにした漫画描いてたんだっけ
なぜこの人にザクを描かせたのか不明

390 :
昔のSF漫画家では、
大友克洋版があったからそれで漫画とか
あと自称名付け親松本零士とかのアナログガンダムも見てみたいが人型は描けないか

391 :
シド・ミードが描いたマーク2が好き

392 :
外伝読んだ
奥さんの人生が辛すぎて…
宇宙で二人乗りの機体
ジオンから鹵獲した二人乗りのモビルアーマーとかないんかな?

393 :
ガトル

394 :
モビルスーツならジムのトレーナータイプとかジャグラーだな
またはグリフォンみたいな高機動型ガンタンクを出すかもしれない

395 :
技術が進歩しても、MS操縦・制御を一人で行うのはたいへんそうだ

396 :
ガンタンクは元々、頭部に砲手、コアファイターに操縦士の複座だよな

397 :
>>396
おかけで、頭から腹へのワンダバ的通路ができた。

398 :
てっぺんの金魚鉢みたいなコクピットは危ない
ハヤトは上が気に入ってたようだが

399 :
大友克洋なんて連載当時より今の方が精緻だけど連載当時の荒々しい筆致のが魅力的だもんな

400 :
大友のガンダムは角(アンテナ)が欲しい

401 :
やっぱ外伝の方が面白いわ
短期の方が向いてるよ、この作者。
フロントの時もそう

402 :
>>366
ビグロ改

403 :
ブラウ風呂

404 :
空飛ぶせ戦車
ガンタンクが特攻野郎Aチームの戦車みたいなことやってる

405 :
ホワイトベースのカタパルトに飛んで戻れるぐらいの推力はあるからネ

406 :
ディアーナ&アルテミスをキンドルで購入したいのだけど、
分冊版しか出ないのだろうか?

407 :
11号(5/8発売)よりサンダーボルト巻頭カラーで連載再開!

408 :
スペリオール 11号、コロナの影響で発売延期!

409 :
意外と再開早かったね
夏とかになるかと勝手に思ってた

410 :
スタジオも人が密集してコロナ絡みで大変だろうから正直もうちょっと伸びるかと思ってたわ

411 :
ちょwww
なんか別の連載始めちゃってるじゃんwww
moonlight mileの再開いつになるんだよwwwwwwwwww

412 :
ムーンライトマイルの連載再開はサンボルの連載終わってからだと何度言えば

413 :
スペリオール延期なん9?

414 :
ブルG

ガンマガンダム
ガンダム翔
ロッソガンダム

そして
ダリルガンダム


まるでガンダムのバーゲンセールだぜ

415 :
(略称)サイコガンダム誕生待ったなし

416 :
ついにガンダムに乗るのか

417 :
たぶんあれ。フルアーマーガンダムの本体の改修機だよな

418 :
あ!ブルGだからロッソなのか
ウルトラマンルーブからのネタだ
また強奪されるガンダムなのか?ブルG悪人面ガンダム

419 :
絵が元のレベルに戻っていたような気がする。

420 :
ブルGはガンキャノン2というよりジムキャノン2だよな、そしてサイサリス顔が結構似合うw
キャノン繋がりでビアンカの新乗機になるのかな?
偽サイコガンダムは、よく見ると違うけど雰囲気がガンプラのG40な感じ

421 :
時代飛んだ?

422 :
これでイオだけ旧機体ってのはなくなったか
クローディア殺ったアトラス乗り続けるとも思えんしな

423 :
鹵獲したジオングをどう使ってくるか

424 :
河野太郎 
航空自衛隊に新編する宇宙領域を専門とする部隊の名称を「宇宙作戦隊」とすることにしました。新しい部隊の任務を一番わかりやすく表す名称ということで、いろいろ議論した結果です。

425 :
日本語の限界を感じる部隊名

426 :
サイコガンダムか…

427 :
サイコザク換装の容姿はどことなくガンダムマーク2っぽいな。
そしてガンマガンダム…リックディアス開発中の時期だったのか

428 :
クソワロタwwwww
サイコ・ザクにガンダムの偽装をさせてサイコ・ガンダムかよw 太田垣、ハイセンスw

ロッソ・ガンダム、ガンマ・ガンダム、ガンダム翔って
ガンダムコンテンツに寄生してる妖しげなコンサルタントが、いかにも提案してきそうな名前w
ここら辺は近頃のガンダムコンテンツに対する皮肉や辛口の風刺を含んでそうw

429 :
ガンダム號とガンダム剴もいるんだろ知ってるぞ

430 :
ガンマガンダムてリックディアスの事やん

431 :
リック・ディアスにウルトラマンルーブにゲッターロボが元ネタだね
フルアーマーガンダムをサイコザクのパーツで改造
ならジオングはどうなった?

432 :
今回出てきたサイコガンダムってサイコザクにガンダムのガワを被せてそれっぽくしたゲムカモフみたいな機体でいいんだよな?

433 :
>>432
…で、よろしいかと。
この世界のザクは装甲後付けで、骨組みだけでも可動するんで。
ムーバブルフレームとかモノコックだとこうはいかん。

434 :
いや鹵獲したフルアーマーガンダムにサイコザクを組み込んだミキシングMSでしょ
リユースデバイス付きガンダムでもヤバいのにジオン驚異のメカニズムがプラスされてる

435 :
まだ何とも言えないから色々想像出来て楽しいね
リックディアスのガンマガンダムはともかく、翔とかロッソとか検索したらガンダムの名前にも一部組み込まれてるのあるんだな
SDとかSEEDやらの亜流だけど

436 :
あら、77-3,77-Dだ
スレ見てくれてるのかな

437 :
ジオングの有線サイコミュをそのままガンダムに搭載すると、サイコガンダムだよなあ。
ランドセルに搭載すると、ガンダムマークVぽい?

438 :
ブルGの元ネタって何だ?
次回あたりで、サイコ・偽装・ガンダムに瞬殺されそうなニワカデザインだけどw
てか、連邦の兵士にもブルGよりサイコ・偽装・ガンダムのデザインのほうが受けがいいんだな・・・

439 :
まだまだダリル贔屓ターンは続きそうね…

440 :
ペドロの出した身分証がカラーコピーに顔写真貼り付けたレベルの雑なので草生えたわ
ちゃんと臨検しろよw

441 :
Gブルw

442 :
ブルGよりダリルガンダムの方が連邦とジオンの混血児ガンダムしてるな
ルナツーで暴れて兵器破壊より奪取が目的かな。持ち出せないのは破壊だろうが

443 :
そのうち宗教系の装飾を施した痛モビルスーツが現れてもおかしくないじゃないのかな

444 :
>>443
ガンダム・ボロブドゥールですね…

445 :
ttps://i.imgur.com/zjfqZ6L.jpg
男やったんやな…

446 :
>>442
何を奪取するんだ? ガンダム?
もともと作戦はサイコザク1機でサイド3のバンチ1つ制圧だろ。
ビグザムはマハルの移動、制御用だし。

447 :
軍事拠点として使う為に制圧しようとしてるんじゃない?
ルナツーは月と正反対の位置にあるから、アナハイムを攻めるには遠すぎる欠点はあるけど、
一年戦争中は連邦側の唯一の軍事基地で、戦後はコンペイトウに主体が移った様子だから、
比較的手薄で制圧しやすかった、とか

448 :
フェイクガンダムのコクピット内はサイコザクそのまんまだな

449 :
>>ルナツーは月と正反対の位置にあるから
ルナツーで一暴れすれば、サイド3を攻略する上での揺動にはなるんだよな
連邦がルナツーに戦力向けて、サイド3周辺が手薄になったところを僧正が攻略かな?

450 :
その線が濃厚かな、サイコザクがどんなに強くても制圧は厳しいだろうしね
あと、逆シャア時点でルナツーには核があったから、それ絡みも…
(サイサリス顔のブルG!)
個人的にはジム頭に戻してビアンカの乗機になってほしいけどな

451 :
けっこう時間が経ってる流れっぽいけど宇宙に上がったスパルタン組がルナツーにいたりするのかな

452 :
>>447
それやったら、アバオアクー制圧したほうが。

453 :
と言うか、ダリルさんの見た目情報が連邦に伝わってないってのはどうなのよ

454 :
今読んだけどダリルガンダムって中身サイコザクなんかな。
前半のガンダムの冠のくだり、なぞってんのかなって思った。

455 :
ブルG、意外と人気があるんだな…
俺はダメだ、バルバドスの頭というか、ツギハギMSというか…
ガンダムというよりガムダンに見えてしまう…

456 :
ルナツー潜入作戦だから何かこっそりやらないといけない目的があるんだよな
また内通者がいるんかな?

457 :
読者「敵のエースパイロットがああも簡単に連邦に潜り込めるなんてザル過ぎwwwwぶっちゃけありえんよな?」

シャア「お、おう…」

458 :
0083も…

459 :
ブルGの立ち位置といいデザインといいサイサリスっぽい

460 :
サイクロップス隊もアレックスの破壊には成功したから・・・

461 :
ここに来てケツアゴが再登場するとは思わなんだ
ケイトの再登場はよ

462 :
>>455
俺もブルGのデザインは好きになれない・・・
子供向けの玩具みたいなデザインでサンボルには合わない、ってか、太田垣らしくない

ガムダンw こち亀のパロディみたいな話の流れだから意識して寄せたデザインにしたのかもw

463 :
ブルGはやられメカだろ

464 :
今回限りか、次回早々に退場だろうな

465 :
俺はガンキャノンUの発展形ってだけでもブルG応援するわ
デザインは確かにアレだけど

466 :
バルバトス臭かひどい

467 :
連邦ザル過ぎて笑う
何回潜入されればいいんだろ

468 :
いや大抵のガンダムが盗まれてるし

469 :
無骨な大河原デザインをリファインしているのがいつも格好いいのに。
別のMS参考に描かれても浮いてる。

470 :
これが新ガンダムだ!とブチヌキで派手に登場させといて
実はガンダムモドキでした!
っていう演出なんだからわざとやってんだよわかれよ

471 :
>>468
連邦軍高官A「お前さん、本当によかったのかい?」
連邦軍高官B「これで良いんだ、人類の未来を切り開くのはあいつらだ、俺たちじゃねえ」

472 :
ルナツー司令の身の安全が心配
緊張感は十分でないがガンダムもどきに対しては常識的な判断してたし死なすのはちょっと惜しい

473 :
ガンダムにしておけば売れるってw
なかなかの皮肉で笑うわ

474 :
>>466
似てなくもないが、サイサリスを知らない人の感想だな

475 :
一年戦争あたりだけでガンダム飽和状態
何か作品を立ちあげる度に最低一機種が造られるからね

476 :
>>455
君もサイサリス知らない人か

477 :
言いたくなる気持ちは解るが
わざわざマンガの中でカトキ他への嫌みなんぞいらんがな

478 :
ゲムカモフもといダムカモフやんこれ

479 :
知らんよカトキチとか

480 :
ルナツー司令、クライバー将軍、砂漠の鷹の団長、セクストン
この四人が全日本プロレスのリングの上でバトルロイヤルやってる夢をみた・・・
セクストンが三人の的になってボコボコにされてた・・・

481 :
アナハイムバンダイ工場
ガンタンクもヘッド変わるかな

482 :
作中では今、何年なんだろう0081?
0082年くらいになっているのか?
ブルGをGP02似にするのはいいとして
ガンマ・ガンダムは秘密裏に作っているものでなかったっけ(?小説での記憶)
まあサンボルのはネタなのだけど

483 :
サンボル世界は正史とはいろいろ違うから
そもそも試作ガンダム2号機が作られないとガンマ・ガンダム=リック・ディアスは開発されなかった
デラーズフリートは茨の園に篭ってるより南洋同盟と結託した方が連邦打倒は早いと考えて合流し、結果として星の屑作戦とデラーズ紛争は発生しなかったのかもしれはい
なのでティターンズの台頭とエゥーゴの成立もなかった世界線かもね
イオとかスパルタンの連中は正史だったら真っ先にティターンズに引っ張られるようなキャラだろ

484 :
イオは地球出身じゃないしコロニーのお偉いさんの一族だからティターンズは難しいんじゃね
ガンダム開発計画のガンダムが初のアナハイム製ガンダムって設定があったような記憶があるので

485 :
途中で送っちゃった
ガンダム開発計画のガンダムが初のアナハイム製ガンダムって設定があったような記憶があるので0083とは別次元の話に進んでるような気がする
オリジン時空なら知らないけど

486 :
>>484
イオ達についてはそうか、サイド6出身者だもんな
サンボル世界では初代ガンダムは我が社のベストセラーとか、アナハイムの偉いさんがモニカに話してたような気がする

487 :
アナハイム重役のガンダムに対する発言に関しては、パラレル云々じゃなくて間違いということで修正して欲しいところ
僧正の憎しみをぶつける対象として「アナハイム製」ガンダムである必要性が物語上必要なんだろうけど、
初代ガンダムとアナハイムは関係ないし、0083とのバランスを考えると
「サンボル新ガンダム?」はアナハイムの技術供与ぐらいはあったとしても基本的には連邦謹製であるべき

488 :
そこそんなに拘るところ?

489 :
さて?
オリジンにつながってる時間軸なら
アナハイムで合ってるわけだが

490 :
GP02両肩のラウンドバインダーみたいな奴は、役割としてはサブレッグに近かったりもする。構造的にはよりシンプルだけれども。

491 :
ヘイルズとサイサリス混ぜたような感じだ

492 :
どうしてもGブルを思い起こしてしまう
アナハイムはあの名前に何か疑問を持たなかったのか

493 :
太田垣はわざとでは、
スカイG
アーマーG
とか、出るのではw

494 :
雑なシロモノ感を醸し出す為の演出だろ

495 :
ダリルのガンダムはガワだけ変わったわけでもないのかね
鹵獲されたものを利用してるとしたら、ガンダムはガワの金属も優秀だけど、「エネルギーゲインが5倍以上」のエンジンがあるからな
技術革新に取り残されてなきゃ

496 :
偽装だけではないの?

497 :
俺もガワだけで、パージして大暴れだと思うなー、
で、あのガンダム嫌いの高官はダリルから免除されるとw

498 :
ガンダム外伝漫画で最近恐怖と戦慄の
白い悪魔連邦のファーストニュータイプの
化け物として

499 :
ダリルとの戦闘でブルG中破、アトラスとニコイチで新アトラスになると予想

500 :
ブルGは破壊されたり、奪取されたりとかしないでキャノン系の発展だしビアンカに乗ってもらいたい

501 :
ブルGは、線が多過ぎて描くの大変だから一発ネタなんじゃないかな
今後は、体に負担のみ少ないオリジナルを活かしたシンプルデザインでいくぞということではw

502 :
ブルGはチョバムアーマーとか似合いそう

503 :
似合いそうっていうか、ほとんど着てるデザインでしょ
ジムキャノン2をシュッとした感じというか
「高出力・重武装によるフルアーマータイプ」って言ってるし

504 :
ブルGの運命
ダリル達に奪取される(魔改造される?)
新たなイオの乗機
破壊される
ビアンカ達の内誰かの乗機

こんなところか。他の展開あるかな?

505 :
土手っ腹にパンチ食らって破壊される

506 :
ブルG悪役ガンダム顔だし奪取されてからのリユースデバイス搭載されてガチのサイコガンダム完成パターンもありか

507 :
ブルG人気すぎて草

508 :
なんだかんだ言って人気者の新型ガンダム

509 :
バンダイへの嫌みも含めた
キャノン2のガンダムヘッドだけどね
ダリルが偽装ガンダムならイオは
アナハイムジオングじゃないかな

510 :
鹵獲ジオングを見た目ガンダム型にして強化人間の生き残った方と複座で乗り込む感じか・・?
確かジオングってコックピットが胸と頭で二つあるらしいから複座向きだし

511 :
どんだけ魔改造する気だw
足無しでもガンダムよりデカいのに

512 :
パーフェクトダリル・ローレンツ

513 :
MGダリル・ローレンツ2.0

514 :
PG ビアンカ・カーライル[クリアカラー]

515 :
バンダイはMG太田垣ゴッグとMG太田垣アッガイを作れよ
盛り上がるぞ

516 :
MGで何か出してほしいな

517 :
>>515
モビルフォートレス・ゾックもつけて

518 :
ブルGって作者が書いてないだろ
あれ永井豪のデビルマンが終了した関係でデビルマンやってたのが書いてるだろ
太田垣の線がどこにもない
完全にデビルマンの絵

519 :
>>398
初代ガンダムのガンタンクって隼人1人乗りじゃなかったんだ…
ずっと1人乗りだと思ってた
ガンダムイグルーだかで出てきた陸戦強襲型ガンタンクは1人乗りだった気がする
他のガンタンク系機体はなんかあったっけ?

520 :
初代のプロト機体でもう一人乗り可に改修されてる。

521 :
ひるどるぷ

522 :
ガンタンクを見て衝撃を受けたジオンが開発したのがヒルドルブ

523 :
やたら種類の多いジオン版ガンタンク
後付け設定

524 :
指揮官用ガンタンク
ガンタンク高機動型
水中型ガンタンク
ガンタンク重装型
ガンタンク飛行試験型
デザートガンタンク
ガンタンク寒冷地型
ガンタンク機雷敷設型
ガンタンク強行偵察型

525 :
つんく♂の息子ガンタンク作ってたね

526 :
キャノン「ガンタンクはオレが置いてきた。
ハッキリ言って劇場版最終章の戦いにはついてこれそうもない

527 :
ハヤトは、ジョブジョンにタンク同乗拒否されたのかな。
一人で動かして陸戦兵器で宇宙にまで上がって空間戦闘。よくやったよなぁ
せめて下半分をGアーマーBかブースターに変えてくれれば、、

528 :2020/05/19
奇形

【新ゲノム】古賀亮一45【宇宙警察☆ミーティアわんわん】
【笠原真樹】 リビドーズ
【南勝久】ザ・ファブル Part53【週刊ヤングマガジン】
【掲載が曖昧だったのではなく】喧嘩稼業2412木多康昭【完全に落としていた】
【福島鉄平】ボクらは魔法少年 Part5
【ヤングジャンプ】シカバナ−はな、したい、こと−【門里慧/nojo】
岡田芽武総合その49【聖闘士星矢エピソードGA】
【ワンパンマン】強さ議論スレ part92
【かんなぎ】武梨えりスレ その34
【コミケのカリスマ】吾妻ひでお 25【干されたまま終了】
--------------------
干し雑part.540
【MH4】MH4/MH4Gの質問に全力で答えるスレ190【MH4G】
シグルイのガイドライン第陸拾漆景
湯河原キチガイ 鳴子キチガイ ガラキチwwwww
麻生俊平20 青狼塾塾長・火鷹剛毅(竿無し)
【神アニメ確定】新サクラ大戦 the Animation オープニングが公開される!!!!!
【BHBS】埼玉の音工房Z
【反社】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋に「事務所総出でいくよ?ばばあ。週刊誌動かすよ?おばたん」→休業に追い込む★38
高橋直純 Part.3
( ゚Д゚) お前等の自作機のある部屋みせろよ526
iPhone 質問スレッド part35
ビデオ判定導入賛成?反対?
【車】アキバ路駐、ドーする俺!【バイク】
ビッグダディ&美奈子の子らが次々デキ婚、驚異の繁殖力 [189282126]
8/21 インターナショナルS 芝2050m
ヒルナンデス!200ナンデス
何が任天堂オールスターだよwこっちの方が面白そう
【悲報】ものまねグランプリでコロッケに真似される欅坂wwイジリー岡田はガン滑りで初戦敗退wwwwwwwwwwww
【池袋】清江苑が床にお肉を叩きつける【韓国料理】
関西人はなぜ会話にやたら擬音を入れるのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼