TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
流石だったよなピエール・ブーレーズ
クラオタ女はどうして少ないのか?その3
バルトークの音楽はただの雑音
NHK交響楽団 Part.90
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ Part.2
クラシックで「大嫌い!」って曲ある? 2曲目
宇野珍ポーコー 天国での性活
クラヲタが好きなアニソンは?
【石川県】OEKについて語ろう2【金沢】
嗚呼!虚光俊教授!第1番

新国立劇場 ● ♪第37幕♪


1 :
公式
http://www.nntt.jac.go.jp/

クラブ・ジ・アトレ
http://www.atre.jp/

Webボックスオフィス
http://nntt.pia.jp/index.jsp

前スレ
新国立劇場 ● ♪第36幕♪
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1527342017/

2 :
経歴詐称 中丸三千繪
こんなバカにG20で歌わせたバカ自民党

839 名無しの笛の踊り 2019/06/29(土) 03:29:04.81 ID:Iv9Npvb7
公式ホームページもネスレに経歴詐称、マリアカラスコンクール優勝が真っ赤な嘘とバレて削除されたからなw

wikipedia書き換えてやるから待ってろ!

>1990年に、「マリア・カラス・コンクール」にて、イタリア人以外で初めて優勝。現在まで唯一の日本人優勝者である。

実際は自分の親に金を出させて主催した第一回マリアカラスコンクールな
同名のコンクールをでっち上げて優勝したクズが中丸三千繪
こいつの友人を自称してる奴らとか恥ずかしいにも程がある

2018年1月より、中丸三千繪後援会は株式会社ネクシィーズグループからネスレ日本株式会社(委託会社:株式会社ブレイクタウン)へ運営を移行することとなりました。それに伴い、公式サイトのURLも変更いたします。
新公式サイト:
https://nestle.jp/nakamaru-michie/

ブックマークの変更をお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
中丸三千繪

※10秒後に新サイトに移動いたします。
      ↓
ネスレホームページ
恐れ入りますが、お探しのページが見つかりませんでした。
※ アドレスが正しく入力されていてもぺージが表示されない場合は、該当ページの公開期間が終了している可能性がございます。

当サイトのトップページへご案内いたしますので、インデックスからコンテンツをお探しいただくか、このページ最下段のフッター内

「ネスレのホームへ」をクリックしていただき、移動先ページの右上『サイト内検索』をご利用下さい。

3 :
691 名無しさん 2019/07/01(月) 04:57:47.64 ID:WkcaV9FN
>>688
カンティアーモを教えてる岩本識
「暗譜出来なかった人は本番乗れません」

これはよく分かる。当たり前

「Kさんはホールでのリハーサルには来ないで下さい。本番は来ても構わないです。」

これはあまりに酷い

4 :
新国見上演で上演してほしい演目挙げて

5 :
モーゼとアロン

6 :
エレクトラ

7 :
>>3
こいつ、在日朝鮮人だろ?
何でこのスレに書くのか謎だが、新国立劇場合唱団の一員じゃないし
虚言癖あるから、誰からも相手にされてない
こいつのプロフィールは嘘ばっかりでプロフィールに書かれてる団体を調べても団体が存在しないぞ

8 :
>>4
オトマール・シェック「ヴェーヌス」

9 :
>>8
牧歌的に始まってロマンチックに盛り上がったかと思ったらホラーで終わるw

10 :
スペードの女王とか後10年は上演されないんだろうな
そんなに何度も上演しても集客力あるとも思えないし。
やっぱりホフマンみたいに何度も使って客も集まるのが劇場にとっては理想演目だよね。

11 :
>>4菅原明朗「葛飾情話」

12 :
オケ全然だめみたいだな。歌にも指揮にもついて来れないって。

13 :
>>12
東フィルは新日本フィルに変えるべきだと思う

14 :
>>13
バルセロナ響の話なんじゃね?

15 :
>>14
あ、なるほど。ありがとう。
中途半端なオケ選ぶから。大イベントなら、もっと良いオケを選んで欲しかった。

16 :
リセウ大劇場はもちろん座付オケはあるけど、OBCもときどきはピットに入るらしいから、まったくオペラ未経験ではないようなのだが
東フィルは別格としても都内の他オケとそんなに変わらんだろう

17 :
舞台付きのオペラはやったことないんだって。
演奏会形式だけ。

18 :
こっちは高い金払ってるんだ
なんとかしてくれ

19 :
女は25過ぎたらババアだなw
色気は無いが10代から20代前半のピチピチした肌はたまらんわ
25過ぎは要らん

20 :
>>15
今回のバルセロナ絡みのオケと演出家の起用は
バルセロナにポストを持つ大野さんのいろいろな思惑あってのことだろう。
純粋に素晴らしいからだけではない大人の事情。

21 :
>>20
オケは金になる仕事を持ってこれる人を指揮者に選ぶからな
決して実力だけじゃない

日本関連の仕事を増やせなければ、大野はすぐ、切られる

要は、自分の保身の為に日本を利用してるだけ

22 :
本来は、大野に人気があって、日本国内から大野指揮バルセロナを聴きたいという需要がある場合に仕事にして良い

大野はごり押しで実力も何も無い、普段はほとんど活動してないアマチュアの寄せ集めのバルセロナを無理矢理ねじ込んで失敗してる

23 :
ちなみに実力も何も無い、普段はほとんど活動してないアマチュアの寄せ集めのバルセロナの公式サイトがこれです

https://www.obc.es/en/home-obc

24 :
ちゃんと通年活動してるのは確かだ。
上岡のコペンハーゲンの方がコンサートが少なすぎて実態がわからない。

25 :
>>23
そこ見る限り、常設のプロオケとしか思えないんだが

26 :
>>23
大野が就任する前が酷いな
1ヶ月に一回くらいしかコンサート開いてない
大野が就任してから突然コンサートが増えてるな

27 :
まあ、財政破綻で休眠状態のオーケストラを大野のマネージメントが買い取ったと言うのが真相だろうな

28 :
>>23>>1
大野は完全な経歴詐称だな
新国立劇場はこんな奴を総監督にしてどうするつもりなんだ?

大野のマネージメントの人間が頑張って自作自演で火消ししようと焦って試みたみたいだが、完全に黙っちまったなw

2017年12月にコンサートマスターのオーディションを行うまでバルセロナフィルは何も活動していない

しかも、2017年以前は一つもコンサート開いてないが、毎月の写真にあたかもコンサートマスターVlad Stănculeasaが共演したアーティストとコンサートをやっていたかのように写真を不正利用している

>コンサートマスターVlad Stănculeasa
は、元ヨーテボリ交響楽団のコンサートマスターで、それ以前はバーゼル室内管弦楽団のコンサートマスターで、 Maxim Vengerov、Janine Jansen、Viktoria Mullova、Jeremy Menuhin、Ana Chumachencoなど、有名なミュージシャンとの共演を頻繁に行っている

29 :
バルセロナフィル(笑

30 :
今どきオケなんか買い取れるのは石油王くらいだろうw
何れにしても演奏を聴いて評価しよう。

バルセロナ響単体のコンサートはチケットがかなり余っているようだ。
某無料配布の雑誌で「抽選で無料招待」と告知していたが
応募者全員当たりにしたりしてw

31 :
GP聴いて思ったのは、とかく叩かれがちな
東フィルや東響の存在がいかに素晴らしいかということ。
シンフォニーオケは、オペラオケには一朝一夕ではなれないこと。

評論家は事情によりOBCを絶賛するだろう。
でも普段オペラを観てる客にはきっと違いがハッキリわかる。

32 :
>>30
中身はコンマス以外はただのアマオケだから簡単に買い取れるわボケ!

33 :
【トップニュース!】
現在、日本政府が大々的に金を掛けて制作中のオペラ「トゥーランドット」公演のオーケストラを務めるバルセロナフィルが実は2017年まで全く活動していなかったコンマスだけプロで
他はアマチュアの寄せ集めのアマチュアオーケストラだった事が発覚し、同時に新国立劇場オペラ総監督 大野和士に経歴詐称が発覚!
大野和士が音楽監督に就任したというバルセロナフィルは2017年以前は活動していないアマチュアオーケストラだった!ホームページだけ海外のプロオケのように作成しているだけ
これはバルセロナフィル就任以降に獲得した仕事は詐欺に当たる
現在、週刊文春に情報提供中!!!

23 名無しの笛の踊り sage 2019/07/10(水) 12:33:05.01 ID:oJmO78Wi
ちなみに実力も何も無い、普段はほとんど活動してないアマチュアの寄せ集めのバルセロナの公式サイトがこれです
https://www.obc.es/en/home-obc

26 名無しの笛の踊り sage 2019/07/10(水) 14:12:46.71 ID:H+7+dun0
>>23
大野が就任する前が酷いな
1ヶ月に一回くらいしかコンサート開いてない
大野が就任してから突然コンサートが増えてるな

27 名無しの笛の踊り sage 2019/07/10(水) 14:13:52.60 ID:H+7+dun0
まあ、財政破綻で休眠状態のオーケストラを大野のマネージメントが買い取ったと言うのが真相だろうな

28 名無しの笛の踊り 2019/07/10(水) 19:53:18.94 ID:/tS0HDRP
>>23>>1
大野は完全な経歴詐称だな
新国立劇場はこんな奴を総監督にしてどうするつもりなんだ?

大野のマネージメントの人間が頑張って自作自演で火消ししようと焦って試みたみたいだが、完全に黙っちまったなw

2017年12月にコンサートマスターのオーディションを行うまでバルセロナフィルは何も活動していない

しかも、2017年以前は一つもコンサート開いてないが、毎月の写真にあたかもコンサートマスターVlad Stănculeasaが共演したアーティストとコンサートをやっていたかのように写真を不正利用している

34 :
バルセロナ交響楽団
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3

大植が振ってたり、ここ数年でもパブロ・ゴンザレスがナクソスからビゼーを発売してたりするプロオケでしょ?
こことは違うの?

『カルメン』第1組曲、第2組曲、『アルルの女』第1組曲、第2組曲 パブロ・ゴンザレス&バルセロナ交響楽団
https://www.hmv.co.jp/product/detail/8256422

35 :
検索しただけでも、1975年にカバリエ、90年にパヴァロッティのリサイタルの伴奏してる動画、前々任の大植や前任のゴンザレスが振ってる定期公演の動画が見つかるけど、
このオケとは公式サイトのURLは一切変わってないけど、今回来てるオケは別物なの?

36 :
>>35
バルセロナは一度経営破綻で休眠オケになってるから今のメンバーは別物
だからコンマスオーディションやる必要があった

37 :
休眠してたのはいつからいつですか?

38 :
ガセネタにいちいち構うなやw

39 :
こんなオケなら、主役中丸で良かったじゃん!
マリアカラスコンクール一位なんだから

40 :
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。

41 :
マルチはやめて

42 :
おっ、BSニュースで共同制作の話をやってる

43 :
>>39
それはウソだから
有名なマリアカラスコンクールと同名のコンクールを地方で主催して第一回目で優勝しただけ

44 :
928 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 07:45:17.54 ID:NM6sa0gK
>>926>>927
バルセロナは一度経営破綻して休眠状態だったからな
だからゲネプロが酷いことになってんだろ
ゲネプロ観に行ったスタッフも毎回絶賛するのに今回は「どうでした?」と聞かれてもだんまり状態
それほど酷かったよ
日本のアマオケのがまだ上手いくらいだ
今日の初日はどうなることやらw

45 :
938 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 08:56:27.46 ID:NM6sa0gK
932 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 08:41:50.61 ID:NM6sa0gK
バルセロナだけではどうにもならないからコンサートの度にカタルーニャ国立交響楽団と合同でコンサート開いてる

今回のトゥーランドットも現地でカタルーニャ国立交響楽団と合同でやってから日本に来てる

しかも、各パートのトップはカタルーニャ国立交響楽団のメンバー
それ以外は素人の寄せ集め

バルセロナは現在もメンバーを雇用できないでいる

46 :
939 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 08:56:40.96 ID:NM6sa0gK
933 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 08:44:37.54 ID:NM6sa0gK
日本のトゥーランドットも、
中身はバルセロナのメンバーは寄せ集め、各パートのトップと足りないメンバーはカタルーニャ国立交響楽団のメンバーで補充してる

バルセロナ交響楽団はオーケストラ団員が存在しない、雇用できない破綻したオーケストラだから

常時居るのはコンサートマスターのみ

毎回、コンサートの度にメンバーは目まぐるしく変わる

47 :
935 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 08:48:41.83 ID:NM6sa0gK
27 maig 2019
L'OBC acaba la temporada amb l'òpera Turandot i totes les localitats exhaurides
Aquest cap de setmana l'Orquestra Simfònica de Barcelona
i Nacional de Catalunya ha realitzat el darrer concert de la temporada amb l'òpera Turandot de Puccini i un excel·lent repartiment vocal, tots ells dirigits per Kazushi Ono.

L'òpera Turandot de Giacomo Puccini ha exhaurit les localitats aquest cap de setmana en el que ha estat el concert de cloenda de la temporada 2018-19 de l'Orquestra Simfònica de Barcelona i Nacional de Catalunya.

2019年5月27日
OBCはオペラTurandotと疲れ果ててすべての場所でシーズンを終えます
今週末はバルセロナ交響楽団とカタルーニャ国立交響楽団がオペラのTurandot de Pucciniと優秀なヴォーカルキャストでシーズンの最後のコンサートを行いました。

Giacomo PucciniによるオペラTurandotは、バルセロナとナシオナル・デ・カタルーニャの交響楽団の2018-19シーズンの閉会コンサートであったもので、今週末に場所を使い果たしました。

48 :
937 名無しの笛の踊り 2019/07/12(金) 08:54:38.79 ID:NM6sa0gK
カタルーニャ語翻訳 小野一志は大野和士のこと

L’OBC i el mestre Kazishi Ono inicien cinc setmanes de gira pel Japó
02 juliol 2019
L’OBC i el mestre Kazishi Ono inicien cinc setmanes de gira pel Japó
Nou escenaris de les ciutats de Tòquio, Otsu, Sapporo, Nagoya i Hiroshima acolliran la formació, que realitza la seva tercera gira al país nipó.
L’orquestra participa en una nova producció de l’òpera Turandot signada per Àlex Ollé i interpreta, entre altres, la Novena de Beethoven amb solistes i cor japonesos i el Concert per a dos shamisens de Santcovsky.
Un concert educatiu a Tòquio aproparà la música als més joves.

L’Orquestra Simfònica de Barcelona i Nacional de Catalunya inicia dimecres una gira de cinc setmanes al Japó acompanyada per la batuta del seu titular, el mestre Kazushi Ono.
Aquesta és la tercera gira que l’OBC fa a aquest país, on interpretarà música simfònica i òpera en els seus principals escenaris.

2019年7月2日
OBCとマスター小野一志が5週間の日本ツアーを始める
東京、大津、札幌、名古屋、広島の各都市での新しいシーンが開催され、日本国内で3回目のツアーが行われます。オーケストラは、アレックスオレのサイン入りオペラTurandotの新作に参加し、
日本のソリストと聖歌隊とのベートーヴェンナイントとSantcovskyによる2つの三味線のためのコンサートを解釈します。東京での教育コンサートは若い人たちに音楽をもたらすでしょう。

バルセロナとカタルーニャ国立交響楽団は日本で5週間の日本ツアーを開始し、その頭に小野一志のバトンが付いた。これはOBCがこの国で行う3回目のツアーで、メインステージではシンフォニック音楽とオペラを演奏します。

49 :
今回の東京のトゥーランドットは2020東京オリンピックのイベントの一環

経歴詐称の中丸三千繪をG20で「世界の歌姫」と紹介して恥を掻いたのに続いて
自民党やっちまったなあw

Nova producció de Turandot amb La Fura dels Baus
La gira està emmarcada en l’àmbit de l’Olimpíada Cultural de Tòquio 2020 i començarà amb l’òpera Turandot de Giacomo Puccini, que va tancar,
en versió de concert, la temporada de la formació el mes de maig passat amb les entrades exhaurides els tres dies de funció a L’Auditori.
El títol anirà acompanyat d’una nova producció d’Àlex Ollé (La Fura dels Baus) que es podrà veure a dos espais de la ciutat de Tòquio,
el Bunka Kaikan i el New National Theatre, i també al Biwako Hall d’Otsu i al Cultural Arts Theatre de Sapporo.


La Fura dels BausによるTurandotの新生産ツアーは東京2020文化オリンピックの一部であり、チケットを使い果たして昨年5月のトレーニングシーズンを締めくくったGiacomo PucciniによるオペラTurandotで始まります。

L'Auditoriでの3日間の機能タイトルには、東京の2つのスペース、文化会館と新国立劇場、そしてまた琵琶湖大ホールで展示される、アレックスオレ(ラフラデルスバウス)による新作が伴います。札幌の文化芸術劇場で。

50 :
経営破綻したというのはどこで確認できますか?

51 :
よりによってそんな曰く付きのオケを呼ばなくても。
普通に東京メインのイベントなんだから都響で良かったのに

52 :
とにかく聴いてからだ。
素性は怪しくても上手だったら許す。
お祭りだし。

53 :
そもそも曰く付きとか素性が怪しいとか喚いてるのは1人だけだからね
単に嘘も百回並べれば本当になる、を実践したいんでしょw

54 :
>>52
オレは擁護したつもりだった...

55 :
ショックを受けたのでスレ立てといた
オケに特化した話題はどうかこちらで
●大野和士 & バルセロナ交響楽団
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1562930449/l50

56 :
めちゃくちゃ良かった!
演出、合唱
初日にテレビ収録あったから
かなり緊張しただろうね歌手はw

57 :
一箇所危なっかしいところがあったが、オケは合格点。演出は大事な楽しみのネタバレになるので書けない。とにかく衝撃的とだけ書いておこう。

58 :
きゃっ、楽しみ。
来週行きます。
ネタバレあるなら、それまで我慢してくださいね。お願い。

59 :
最後の最後まで舞台に注目!

60 :
あれはすごい演出だ。
びっくりして口あんぐり。
これから行く人楽しみに。

61 :
オレはあんまり衝撃は受けなかった
というより演出家がトゥーランドットにアレをさせるなら、タイミングを明らかに誤っていたと思う
やらせるならもっと前だ 「その名は愛です」のところでやらせなくちゃ

重苦しい閉鎖空間の舞台装置は明らかにアジアの某大国の抑圧状況
数えきれないほどの階段は無数の何か(たとえば無数の監視カメラ)を暗示しているかと思え
こりゃ面白そうだと思って観ていたが、何のことはない 最後は民衆、置いてきぼりじゃないかよ

冒頭の小芝居 誰か解説してくれよ

62 :
都響よりバルセロナの方が面白かったな。爆演気味で楽しめたよ。
演出がモノトーンで派手さは無いわな。ゼフィの脳天気なゴージャス舞台が
懐かしい。カネもないけどさ。

63 :
演出は賛否別れるよね。
自分はスターウォーズか未知との遭遇みたいなSF風で面白いと思った。
いまさら絢爛豪華を求めるのは古い。
最後の衝撃演出も賛否両論

64 :
オーケストラ下手過ぎないか?
大野もバカみたいにインテンポで振るとか有り得ん

65 :
客席も初日なのになんであんなにガラガラなんだ?

66 :
↑ 昨日この?つき見かけなかったぜ どこにいたんだろう

67 :
↑ あれれ「昨日この嘘つき見かけなかったぜ」と書き込んだんだけど

68 :
あれ?アマオケという主張はこっそり取り下げたのかな?w

69 :
クラ板が出来た頃から住み着いてる妄想癖の人だわ
自レスをソースにマルチするのも相変わらず

70 :
数年前までバルセロナ在中のクラシックマニアの医師のブログがあったが、バルセロナ交響楽団には一流指揮者、アーティストが共演していたよ。
アマ桶話はおわりにしましょ。

71 :
期待されてた頃の大植も常任していたな。
もう忘れられているのかな。

72 :
伝統あるオケだとしても
上野が本拠の都響を差し置いて呼ぶほどでもないだろう。
ピットでのオペラ経験もゼロなんだし。

27年も前のバルセロナ五輪を無理やり理由にしたのも苦しい。

73 :
2年がかりのオリンピック関連プロジェクトで総合プロデューサーの大野が監督を務める3団体(新国立劇場、東京都交響楽団、バルセロナ交響楽団)が公演に関わるというのは特に違和感はないが
来年は都響担当だということを忘れてないか?

74 :
>>68-71
こいつら明らかに焦って大野の擁護してやがるなw

75 :
>>74
わかったからバルセロナ響アマチュア説の根拠を早く(笑

76 :
トゥーランドットの心理変化に違和感がずっとあったから今回の演出はすごく良かった。
でも、意表を突くよね。

77 :
昨日は全キャスト良かったが、リューが光ってたな。
ピンパンポンも良かったな。
最初出だし字幕の出し方間違えた気がしたが気のせいか?

78 :
>>77
うん、タイミングを間違えてたね。

それから英語字幕で「皇帝万歳」を
Ten thousand years of life to the emperor

とやってたのには噴き出してしまった。どっかの翻訳サイトでも使ったのかな。

79 :
イタリア語の歌詞は英語字幕に近い。

80 :
>>79
うん、確かに。日本語の「皇帝万歳」が変なんだな。

81 :
>>78
舞台は未見だが、今回も英語字幕があったんだ

伊語で一万年(diecimila anni)の歌詞があるから、間違いでない
我らが皇帝は一万年(栄える)ほどの意味で、英語字幕は直訳だよね

82 :
万歳●ばんざい
万歳は一万年で皇帝の寿命を示す言葉であり、
本来皇帝に対して以外では使わなかった。
諸侯の長寿を臣下が願うときは「千歳(せんざい)」を使っていた。
いずれも「…年生きろ」という意味で長生きを願うことになる。

83 :
diecimila anni
は中国故事を調べた上での歌詞ではないのかな。

84 :
>>83
もしそこまでしているとしたらトゥーランドットという
名前はどうにかならなかったのか。

85 :
昨日と今日両日行った人いないのかな?
キャストで違いとか感じたか知りたい。

86 :
ひどいオケだな。
今日はオーボエが落ちてリューが巻き添え。
一番いいところで。

87 :
本当、大野擁護工作員は酷いな
ま、逐一内閣府と自民党にバルセロナについて送りつけてやってるから政権に恥を掻かせて客席ガラガラのアマオケバルセロナを連れてきた大野は終わりw

88 :
大野とバルセロナは、ここからさらに地獄w
地方公演ありオーケストラ公演あり、しかし全てボロボロ
どうするつもりなんだろうなこいつらはw

89 :
バルセロナの団員名簿を手に入れれば全てが明るみに出る
間違いなくプロじゃなくアマチュア集団
オケピットに入った事がないからという大野和志の言い訳も酷いな
そんなので誰が騙されるというんだ?
低能しか騙されねえよwww

90 :
大野和志の事務所が必死にバルセロナがアマオケ以下だとバレないように必死に擁護続けてるが、しょせん本番聞けばバレバレなんで無駄

91 :
まあ、能無し役員を多数抱える俺にお世辞しか言ってこない新国立劇場にはアマオケがお似合いという大野和志からの無言のサインなんだろうなw

自民党議員も舐められたもんだなwww

92 :
第3幕幕切れでトゥーランドットは「彼の名は、愛!」と叫び、自ら命を絶つ
https://ebravo.jp/archives/56377

93 :
>>92
あぁ、新国公演に行く人もいると思って書かないでおいたのに。
でも、本当にこれは説得力のある演出だと思う。
通常演出だと簡単にトゥーランドットは心を開きすぎだもの。

94 :
>>93
リューが死んだ意味が薄くなるだろ。
リューの無駄死に。

最後に降ってくる花びらも安っぽい。
補筆されたという部分の音楽も安っぽい。

95 :
>>94
リューの死以降の流れはやっぱり上手くつなげられていない感じがする。
トゥーランドットがリューの死に衝撃を受けて愛についての考えを変えるというのも納得できる流れじゃない。
やっぱり補筆は補筆だと思う。プッチーニに最後まで仕上げて欲しかった。
あんなに大がかりなセットなのに最後が花びらだけとは結構あっさりしてるなとは思った。
嫌いでもなかったけど。

96 :
>>82-83
『万歳』の語源は、中国で使用される『千秋万歳』(千年万年)の後半からで
文字通り中国皇帝に対し一万年生きろと長寿を願う言葉らしい、一つ賢くなったわ

97 :
>>92
いくらもう公開記事があるからってここに挙げてくる底意地の悪さ フラブラ野郎以上にコイツ駆逐したいわ
しっかし香原斗志ってライターもセンス低いんだねえ ツラ拝みたいもんだ

幕切れは「男のいいなりにはならないわよ」って演出自体、もう大分手垢が付いててオレも安っぽいと思った
それにカラフだけでなく親父の皇帝にもあてつけての行為であってほしいとも思うのだが

98 :
>>95
リューが亡くなる所で未完のままプッチーニが亡くなってしまったから、様々な演出や解釈が成り立つ作品

99 :
作曲家死んでも脚本は変わらんだろ。

100 :
>>99
脚本はほぼ変わらないとしても音楽の力でプッチーニだったら納得させる力があったと思うのよ。
今回の演出は姫のミサンドリーを強く感じさせるものだったから、あららこの姫もラストはあっけなく落ちるのねと思っていたらあのラストだったから自分としては納得。

101 :
リューの亡骸の周りやたらうろうろしてるから、?と思った。リューが使った短剣で
!。納得

102 :
ミサンドリーってなに?

103 :
男性憎悪

104 :
10年位前にやった時、新聞を読んだり現代的演出だった、新演出の方がマシでは?

105 :
今上野。
バルセロナ上手いじゃん!

106 :
音が美しくないと思った。
管と弦のバランスも悪いし。
弦は良い音だが下手な管が覆ってしまう。
オケ全体の強奏ではホルンが必ずポロポロ音外してる。

107 :
最初の「アマオケだ!」からだいぶ後退しているなw

108 :
https://yakupen.blog.so-net.ne.jp
https://www.johnrabe.info/
南京発のニュースはこちら。
https://www.prnewswire.com/news-releases/chinese-opera-the-diaries-of-john-rabe-starts-european-tour-in-germany-300880273.html
舞台映像
https://news.cgtn.com/news/2019-07-11/Opera-from-China-portrays-European-hero-in-Vienna-IfnUFhUwxi/index.html
まあ、ご覧になってお判りのように、南京大虐殺を記録したドイツ人の日記をオペラ化した中国の現代オペラ。

109 :
920名無しの笛の踊り2019/07/06(土) 09:54:27.00ID:hTU2RLGX
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。

110 :
>>92
糞評論家が早々にネタバレしちゃったんだ。
俺は初日見たし、新国も行くから無問題だが。

111 :
ラストシーンについては、新国のフィデリオよりは説得力が
あったんじゃないかな。
この作品の台本の流れからすれば、あながち否定はできない。

ただ、チラシでみると、この演出家は
プッチーニの考えがどうのこうの、とほざいている。
どう考えても、てめえの脳内だけで考えたことだろ。

つまり、批判を受けた場合にそなえてプッチーニを出して
あらかじめ逃げをうっているわけだ。
この演出家は人間性は卑怯者のクズだな。

112 :
>>110
これは広告とバーターで書いてもらうのですよ

113 :
>>106
このオケが、技量の点ではB級とC級のあいだくらいのレベルであることには同意。
ただ、その技量とはなんなのかだね。

技量というものが、楽譜を題材にしてこれを音という聴覚刺激に
置換するだけの単なる置換の技術と考えれば、たしかに
このオケの技量はB級以下だ。

で、それだけで評価して良いのか、というところだね。

114 :
今度は矛先を演出家に変えたのかw

115 :
>>114
矛先? 今回、初めて書いているんだけどね。
演出の内容については、これはこれでありと認めているよ。

しかし、この演出家の脳内と、プッチーニの脳内とは無関係だ。
だって、プッチーニは死んでいるんだからね。

要するに、この演出家は、自分の考えでラストシーンを想起した、と
どうどうと言えばいいのよ。
なんで、プッチーニを前に出して隠れみのにするのかね。
その姑息な態度をに対してつっこんでいるのよ。

116 :
ニワカばっかなんだな、M田は老害として、オケは全く期待してない、ホルンはいつもゴミが詰まったような音しか出せない

117 :
>>116
ふ、あなたが
「楽譜を題材にしてこれを音という聴覚刺激に置換するだけの単なる置換」作業
しか理解できない人間だってだけじゃない?

118 :
補足すると、「ホルンはいつもゴミが詰まったような音しか出せない 」というのは
「楽譜を題材にしてこれを音という聴覚刺激に置換するだけの単なる置換」作業
という点に対する批評だね。

で、その他は?

119 :
言葉を弄んでどうする。

当初スベリ止めとして押さえてあった都響の方が上手だし
歌を巻き込む事故も起こさなかっただろう。
指揮もちゃんと見れただろう。
コスト的にもずっと安くて済んだ。

でいいじゃん。

120 :
>>119
言葉をもてあそぶつもりはないけど、それも
「楽譜を題材にしてこれを音という聴覚刺激に置換するだけの単なる置換」作業
という点に対する批評だね。

オケの演奏に対してどこに重点をおいて考えるか、は人それぞれで、
他人の批評について文句を言うつもりは毛頭ない。

ただねえ、日本のオケはうまいんだけど、単にうまいだけなのよ。

観客としては、うまく演奏できました、ってだけで、チケット代を
はらった満足感が得られるのか、ってことだ。
学生オケやアマオケの連中が演奏のお手本にするのであれば、
良いんだろうけどね。

観客としては、それだけでは割り切れない要素があるのよ。

121 :
基本的に、日本のオケの技量については認めているし、日本のオケが
今回のオケに比べても遜色ない技量を持っていることも認めている。

今回の公演がどのようにして今回のオケに決まったのかは
知らないし、政治の話は知らない。

まあ、夜も遅くなったから、これで消えることにするけど
日本のオケには期待しているし、そうであるからこそ
技量以外の注文もあるわけよ。これは、またの機会があれば書くとするよ。

122 :
>>120

>日本のオケはうまいんだけど、単にうまいだけなのよ。

この前提にそもそも賛成できないのであなたと議論は無理かも知らん。
しかし仮にそうだとしても今回のバルセロナ響という選択肢が良かったとも思わない。
まずピット入りが初めてのオケを海外から呼ぶ必要性を感じない。
「28年前のオリンピックの開催地のオケだから」ってこじつけには笑うしかない。
バルセロナの劇場オケのほうを呼んだならまだわかるがな。

企画した方が何かスペインで点数を稼ぐ必要があるのかと勘ぐってしまう。

123 :
歳取ってからの深夜のオナニーは体に毒だからほどほどになw

124 :
2016年オリンピックのリオデジャネイロ
2024年オリンピックのパリ
のオケなら都響を外して呼んでもまだ納得できたかも
パリオペラ座のオケならだいぶマシだった、、、

125 :
大野が都響の他にポスト持ってるオケだからバルセロナ響が呼ばれただけでしょ

126 :
https://twitter.com/nntt_opera
公式ツイッターがリツイートしてるから、ネタバレもなにも
https://twitter.com/bravo_tweet/status/1149613221684244482
(deleted an unsolicited ad)

127 :
>>125
大野さん的には
バルセロナ響>>>>都響>>>>>>>東フィル
ってことなのか。

128 :
バルセロナ酷かったわ

129 :
テレビに出ててもギャラはこんなもの
テレビにも出てないお前らなんか一万円以下で充分だろ

吉本興業は13日、公式サイトを更新。所属タレント13人が会社を通さない「闇営業」で反社会的勢力の宴会に参加し、謹慎処分を受けた問題で、
「雨上がり決死隊」の宮迫博之(49)は100万円、「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮(47)は50万円を受け取っていたと公表した。既に13人全員が
税務申告を修正したことも報告。償いの一環として、消費者団体支援など二つのNPO法人に150万円ずつ計300万円を寄付した。

宮迫博之 1,000,000円
田村亮  500,000円
HG    100,000円

福島善成  30,000円
ディエゴ  30,000円
木村卓寛  30,000円
ムーディ勝山30,000円
くまだまさし30,000円
パンチ浜崎 30,000円
八十島宏之(2700) 30,000円
常道裕史(2700)  30,000円

真栄田賢(スリムクラブ) 75,000円
内間政成(スリムクラブ) 75,000円
八十島宏之(2700) 50,000円
常道裕史(2700)  50,000円

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000246-spnannex-ent

130 :
>>127
むしろ逆だろ?
2年がかりのプロジェクトでオリンピック前年にはバルセロナ響、
オリンピックイヤーの来年、会期直前に公演があるマイスタージンガーには都響を持ってくるんだから
これを今年都響、来年バルセロナ響にしてたらあからさまに都響を格下と見てることになる
IIJの鈴木幸一が同時期にベルリンフィルぶつけてくることで物議を醸してるのはご存知の通り
なんで日本のオリンピックに外国のオケなのだ?と

131 :
オリンピックの直前に来る方が格上だ!
ってちょっと苦しくないですかw

132 :
冒頭の芝居だけど、トゥーランドット姫の祖先ルー・リン王女が受けた暴行ってああいうことか?
違うだろ。もっと強烈に性的暴行という形にしないと。
だからアタシも男を受け付けなくなった、とした方が最後の自害に説得力を出せる。

カラフや首をはねられるペルシャの王子にウルルン滞在記の山本太郎みたいに
ペニスケースを装着させ男の欲望を強調して見せる手もあると思う。

133 :
バルセロナが来る必要なんて微塵も無かった

134 :
このプロダクションの今後の上演権って新国が持つの?
このまま新国で上演され続けていけばいいなと思うんだけど。

135 :
>>108を上演したら世界に認められるのに

136 :
>>135
客が入らなきゃ興行は成り立たない。
「慰安婦オペラ」でも左翼は20000円のチケットを買わないだろう。
税金投入があったところでガラガラでは困る。

今回のTurandotもいろいろ問題はあれど、
「客が入ったから全て良し、大成功!」となる。

137 :
客席ガラガラじゃねえか!
38000のチケットを無料で役人に配りまくって役人総動員で席を埋めてるだけで

138 :
>>136
ドイツのように歴史を直視する国なら満員御礼ですよ?

139 :
>>138
ホロコーストは事実なので
反省して当たり前

140 :
お国にお帰りください

141 :
歴史を本当に直視したら韓国はやばいことになるw

142 :
その前に韓国の歌劇場でベトナム戦争時にベトナム女性を犯した韓国兵達の残虐行為をオペラ化して上演してもらおうよ

143 :
OBCをアマオケだの騒いでたのは結局ネトウヨのデマでしたか

144 :
デマ確定。
でもチューニングが合わないまま始めちゃうとか
アマオケかよ?って部分は確かにあった。

145 :
>>108
今月の南京大虐殺オペラ欧州ツアーに秋は韓国で日帝性奴隷オペラ。
新たな歴史証拠に世界歴史世論。
歴史を直視せず追い詰められる日本。

146 :
おとなしくお国にお帰りください

147 :
ウイグルで起きていることのほうがもっと重要
現在進行中だからね

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071400171&g=int

148 :
今回のトゥーランドット、感銘を受けたがもう一回観たいかというと一回で良いと感じる。
普通は感銘を受けたら二回観たいのに何故だか分からない。

149 :
ランスへの旅買ってみた

150 :
>>149
それ新国立劇場のプロダクションじゃないから。

151 :
韓国:国立オペラ合唱団の解雇者が無期限ハンスト籠城に突入
http://www.labornetjp.org/…/knews/00_2019/1563348163568Staff

152 :
韓国は関係ないだろ
スレ違いだ

153 :
何で国立のつく劇場や博物館、美術館などは首都圏や関西に集中してるの?

154 :
うーむ完全先着順になってから始めてZ席取れなかったわ

155 :
>>150
そうだけど、会場は新国だし新国合唱団も出るから
スレ違いじゃないだろ

156 :
どっちにせよ「買ってみた」ってだけの投稿は無価値無意味だろw

157 :
哀悼を

158 :
マンセー

159 :
>>153
交通の便のいい都会に造らないと客呼べない
東京と大阪の4劇場には行ったが、沖縄だけない
そのために沖縄に行きたいとも思わない

160 :
あ、取れりゃZ席で十分って過去レスあったが、
必ず取れる訳じゃないよな?

161 :
テオリン少し調子悪いのかな?
20日は「休みたい」って言い出すかもしれん。

162 :
村上湛@PontmrcyMarius
新国立劇場今シーズン最後のオペラ〈トゥーランドット〉本日が初日であった。
長期公演でもないのに21日(日)だけ別配役を立てたのは謎。
前後に公演日が続き、連日の歌唱は無理だからだろうが、ならば公演日を散らして同配役で通せばよろしかろうに。
午後6:26 2019年7月18日

村上湛@PontmrcyMarius
いやー、ヒドイ演出であった。
午後9:34 2019年7月18日

村上湛@PontmrcyMarius
最後にトゥーランドットがわれとわが手で首掻き切って死んじまふ……ってぇのはねぇだろう(怒
午後9:37・2019年7月18日

村上湛@PontmrcyMarius
返信先:@OKO_Tさん
名前は明かされるんですが、それで祖先の怨念は晴れず、
逆に「男性を否定しながら生きる」命題を失って自滅する……
解釈なんでしょうけど、そんなクソ解釈はプッチーニの愛の溢れる音楽のありようを否定するものです!
午後9:47 2019年7月18日

163 :
「長期公演でもない」って、このプロダクションが上野から始まって新国の後、びわ湖、札幌と続いていくのを知らんのかな

164 :
>長期公演でもないのに21日(日)だけ別配役を立てたのは謎。
>前後に公演日が続き、連日の歌唱は無理だからだろうが、ならば公演日を散らして同配役で通せばよろしかろうに。
情弱な上に、頭が悪い。


>プッチーニの愛の溢れる音楽
失笑w

165 :
>>162
いまや「クソ解釈」でもないよ。
この人はヌリア・エスペルが演出したリセウの「トゥーランドット」すら知らないのか?
いともたやすくDVDで観れるのにな。

大体、「プッチーニの愛の溢れる音楽」って、何だよ?
桂木嶺かよ?

166 :
エスペルが同じアイディアだからと言って
オリエが「クソじゃない」とは言えない。

オリエのは取ってつけた感が強かった。
エスペルの描き方はずっと丁寧。

167 :
ポネルの演出だと巨大仏像の目から血の涙が流れた

168 :
演出の是非はともかく
「東京から世界へ!」じゃなくて「バルセロナから東京へ!」という
意味不明な企画になってしまっているのは確か。

169 :
まあ実態は日本国内の劇場共同制作実験でしかないからな

170 :
>>149
チケットの売れ行きってどんな状況?
イープラスにログイン出来なくなってて、新規登録も面倒なので分からないから

171 :
いや、教えるのも面倒だからやだ

172 :
な〜るほど

173 :
ネタバレしてるが、今日もエンディングに対し、観衆の多くがどよめいてた
皇帝万歳でハッピーエンドのシナリオに対し、姫の自決はないだろって感じ

リュー役が影の主役、ロイヤル・オペラでも活躍した中村恵理さんが素晴らしかった
カラフを誘惑した三人の美女と共に、タイトル・ロールのテオリンを食ってた(笑)

新監督の大野氏は統率力が高く、未熟なオケから、覇気のある演奏を引き出した
相変わらず素晴らしかったのが合唱、日本人らしい調和は、海外でも通用する最高レベル

174 :
今日も何人か居たんだけど、
比較的若い日本人女性にしか拍手しないお爺ちゃん達ってどういう目的で観に来てるんだろうな。

175 :
リュ―役を見てつくづく思ったが、白人がいる中でアジア人がみすぼらしい格好で出てくると紛れもない「猿」って感じだな
貧相な体格、のっぺりした顔に化粧全くなし、振り乱した髪。非文明人まる出しの容貌をしている。自分がアジア人であることが恥ずかしくなったわ
明治〜昭和に日本人を見た欧米人は心の底から見下してたんだろうなって思わざるを得ない

176 :
今でも日本人は思想的には
土人のまま。

177 :
バルセロナの演出家が
20年前のバルセロナオペラのエンディングの演出パクるって
なんなのよ
DVD出てるの知らなかったのか

178 :
過去の演出は知らない。
さんざん男を殺してきて自分だけ幸せにはなれないと思って死んだのかと思った。
リューは愛のためには喜んでRることを教えてくれたわけでしょ。
命を懸けて求婚してくれた男たちの気持ちに共感できるようになったってことじゃないのかな。

全然関係ないが、
カラフが「誰も寝てはならぬ」を階段で歌っていたが、足元が不安定で歌いにくそうにしてた。
聞かせ処なんだから、歌いやすいところで歌わせてほしかったなあ。
カラフの人、いい声で声量もすごいね。

179 :
>>175
今回の演出、メークはまさに猿だが、英国ロイヤルオペラの映像を観ると中村さんの印象が異なる
リューという役は、プッチーニが理想の女性像と考えてたようだから、非常に重要な役

180 :
色んな演出の映像をDVD等でも観たが、今回の演出は賛否が大きく分かれることだろう
中村さん出演のロイヤルオペラはセルバン演出で、新国と同様舞台を立体的に見せるもので定番化してる
最新のスカラ座はルチアーノ・ベリオ補筆版で、リューが亡くなった後のエンディングの音楽を変えたもの
やはり一番オーソドックスな演出は、最近亡くなったゼッフィレッリによるものだと思う

今回のオリエ演出の最後のシーンは、トゥーランドット姫が急に心変わりし、カラフを愛するのは不自然という批判に対する答え
通常の演出だとリューの亡骸は放置しないで運ぶが、最後までいたのは、リューの後を追うという演出家の意図では

181 :
三人の大臣が最終幕以外、浮浪者みたいな姿をしているのは、どういう演出意図なんですか?
と書いてて気づいたが、1幕目は一般民衆の声と理解しちゃっていいのかな。
2幕目の日本の敗残兵みたいなのはなんなんだろ。
あそこは、中国の高級文官として歌うべき内容だよね。

182 :
カラフのトゥーランドットへの気持ちは征服欲であって愛ではない
リューからの愛を受け取ったトゥーランドットは自らを否定して死ぬ
伝統的な演出ではないのかもしれないけど、不自然さは感じない

183 :
>>170
そんなに売れてなさそう 安い席でもまだ買えるし
で日頃なかなか座れない席のチケット取れた!

184 :
しかし、考えてみると、この上なく救いようのないラストだね。
皇帝と市民たちは、一度は手に入れたと思った改心した姫と勇敢で賢い婿を失い、
老いた父は支えのリューを失い、己の欲望のためにリューを犠牲にした息子を許せない。
カラフはどうするのかな?
姫との結婚はすでに成立していたと言って居座るのかな。
父親と仲違いしたまま流浪の旅を続けるのかな。

185 :
スペイン人はアジアを見下してるから、日本人をバカにしてる演出には気付かれる事は無いだろうと最大限の侮辱演出をやられてしまったね

ちなみに、オリエの妻も一緒に来日してたが、韓国人だよ

186 :
そもそもちょっと見ただけで
トゥーランドットに命がけで挑戦するカラフがバカなんじゃない
てっきりリューと結ばれるんだと思ってた

187 :
>>182

オレはカラフは征服欲ではなく、心からトゥーランドット姫を愛し、最後に姫もカラフの接吻で恋に目覚め、そしてハッピーエンドということで、何も不満がないがなあ。
確かにそれではリュウがかわいそうとか、急な心変わりが不自然とか文句のつけようはあるが、それがオペラっていうやつでしょう。
妙な騎士が白鳥に乗ってどこやらからやって来ても、恋人の変装に気がつかないナポリの姉妹がいても、女装の牢屋番が誰からも見破られなかろうと、別にk不自然ではないがなあ。
それがオペラじゃないの。

188 :
そうなんだよね。
それがオペラだと言ってしまえば文句のつけようがない気もする。
でも、今回ちょっと考えてしまって、一目ぼれの愛ってそんなに価値あるものなのかとか。
リューも一目ぼれではあるが、彼女の場合、それが献身として現れるから尊いわけで。
カラフやそれ以前の挑戦者たちは、恋に命を懸けた一途さが尊いのかなと思った。
微笑みながら死んでいった王子もいたというし、ペルシャの王子の描写もしっかりしてた。
彼らの目的は制服ではなく、恋に殉じる一途さだったから、それを知った姫はその思いに身をささげた、
というのが私の解釈。

189 :
https://i.imgur.com/6CrgRCR.jpg

190 :
>>187
>オレはカラフは征服欲ではなく、心からトゥーランドット姫を愛し、
>最後に姫もカラフの接吻で恋に目覚め、そしてハッピーエンドということで、
>何も不満がないがなあ。

じゃあリューの死はなんなのか
ハッピーエンドが受け入れられない人も少なくなさそう
女が強くなり違うラストが求められるようになったということかも
当方男だが

191 :
しかしあのインドの階段井戸みたいなセットはすごいね
あれの上の方で歌うのはおっかなさそうだ
見てるこっちも不安感を覚える
テーマは権力らしいので、それも狙いの内か?

192 :
カラフの立場に立って見ると、たとえ父親に献身的なサポートをしたとしても身分が全然違うし美しくもない
女奴隷から愛の告白を受けても気まずくなるしかない。

自害してもらって少しほっとしたんじゃないの?そのまま生きられては可愛さ余って憎さ百倍の状況になりかねないし。

その一方であまりに冷徹だったトゥーランドットに対しては一目惚れ状態から気持ちが切り替わり、
惚れてるふりをしつつもリューの死の仕返しをしようとしたのではないか。つまり、トゥーランドットよオレは勝ったのからお前を犯すぞ、とプレッシャーかければ
耐えきれずに自害するだろうと。残念ながら最後の場面のトゥーランドットの自害の時にカラフはびっくりしたのでこの解釈は

193 :
>>190
キスしてハッピーエンドじゃ、「女なんて抱いてしまえば・・・」と変わらない。
今の時代、まさかそれじゃ受け入れられないでしょ。

194 :
>>192
カラフはリューの献身に感謝はしても、身分が違う以上、それを負い目に感じることはないと思う。
リューにしても、身分はわきまえていたと思うけどな。

195 :
トゥーランドットは初めて観たんだけど、ハッピーエンドの方が違和感があると思った。
トゥーランドットの先祖のトラウマ?が全ての始まりなのにカラフは無理矢理接吻して同じ事をしているんだから、そこで愛に目覚めるとかは何にもなってないのでは。
3幕の始めで浮かれていたカラフがリューの死で目覚めて、トゥーランドットに手を出さずに名前を告げたなら愛に目覚めるとかありそうだけど。

196 :
>>188
>彼らの目的は制服ではなく、恋に殉じる一途さだったから、
>それを知った姫はその思いに身をささげた、
>というのが私の解釈。
よくわからないが 
過去の挑戦者の死は あくまでもトゥーランドットの冷酷さを示すエピソードなのでは
ラストの方でリューとトゥーランドットが同じ舞台に乗ったのが印象的
結局この演出は リューとトゥーランドットの話というのが自分の理解

197 :
祖先が受けた性暴力がトラウマとなっている姫が、強引なキス、一種の性暴力で愛に目覚めるわけがない
ましてや、自分のものになどと愛よりも所有欲、征服欲を顕にしている男を愛するなんて普通に考えたらありえないよ
やっちまえば女はいいなりになる、なんて前近代的なオッサンのふざけた妄想、願望を完璧に打ち砕いた素晴らしい解釈、演出
姫は、公約通り謎が解けない求婚者を殺してきたことと、公約を反故にして謎を解いた求婚者を受け入れないことへの落とし前をつけたのだと思う
リューの死は、決して無駄にはなっていないよ、姫をトラウマから解放し、尊厳ある最期に導いたのだから

198 :
>>185
やっぱりね!

199 :
大野氏のバルセロナ響との5年契約は
当初の予定ではちょうど今頃終了だった。
それが2年延びたらしい。
こんだけの大プロジェクトに呼んでもらって
延長がたった2年とはケチなオケ。

200 :
昨日の最終公演
正直拍手がいつもに比べてまばらだった。
僕は良かったと思うけど、どうしてだろう?

201 :
そうなんだ。どうしてだろ。
20日の公演の拍手は盛り上がっていたと思うけどな。

私の初トゥーランドットは、去年のバーリ歌劇団、プッチーニの死でプチッ(終了)だったから、
とにかく最後まで上演してくれてうれしかった。

202 :
21日と22日に行ったが、別に拍手がまばらとは感じなかったよ。例によって4階席からはブラヴォーも飛んでたし。
公演によっては総出のカーテンコールへの拍手が止まらなくて何度も緞帳を上げ下げしたあげくに
ソリストが一人二人づつ再登場したりということはあるけどそこまでではなかったのは確かだ。
ちな昨日はカーテンコールで3人組が出てきたらいきなり下手くそなブーイングが飛んで客も3人組も思わず苦笑い。
某M田氏は両日とも例によって指定席。新国から特別な便宜をはからわれているとしか考えられない。

203 :
演出家がオペラをいろいろとこねくり回すのはもう慣れっこ
今回はこうバージョンで来たかと太っ腹で受け入れたほうが気が楽

204 :
でも、今回のラストは納得の行くいじり方だから最初はびっくりしても時間が経つと受け入れた人も多いんじゃないかな?

205 :
でもそれが20年前の他人の演出のパクリなんだよ

206 :
>>205
別にパクリじゃないと思うけれど
今の感覚で考えればトゥーランドットの自死は、合理的だし納得性が高い
普通に考えればこの結末に帰結することは自然なので
結末までどう構成し決着させるかが、演出家の腕の見せ所かと

207 :
俺は最後に死ぬべきなのはカラフの方だと思ったな。
あれで愛に目覚める女なんてのが前近代の遺物だったら、自死を選ぶ方だって十分前近代的な女性観だと思ったな。
今の女性ならカラフをブスッとやっちまうぜ。

208 :
オペラを見慣れてない東洋の猿は、演出を変えられただけでウッキーウッキャー大騒ぎ!!

子供の頃からオペラを見ているヨーロッパ人は、今さらごくオーソドックスな演出なんかじゃ「ふーん、特に頭使わなかったのね」

209 :
>>208
おいニワカのゆとり教育バカ、杖をツイテるM田に説教してやって!wwwwwwwwwwww

210 :
上演してほしい演目ある?

211 :
そこでランスへの旅ですよ

212 :
テレビに出ててもギャラはこんなもの
テレビにも出てないお前らなんか一万円以下で充分だろ

吉本興業は13日、公式サイトを更新。所属タレント13人が会社を通さない「闇営業」で反社会的勢力の宴会に参加し、謹慎処分を受けた問題で、
「雨上がり決死隊」の宮迫博之(49)は100万円、「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮(47)は50万円を受け取っていたと公表した。既に13人全員が
税務申告を修正したことも報告。償いの一環として、消費者団体支援など二つのNPO法人に150万円ずつ計300万円を寄付した。

宮迫博之 1,000,000円
田村亮  500,000円
HG    100,000円

福島善成  30,000円
ディエゴ  30,000円
木村卓寛  30,000円
ムーディ勝山30,000円
くまだまさし30,000円
パンチ浜崎 30,000円
八十島宏之(2700) 30,000円
常道裕史(2700)  30,000円

真栄田賢(スリムクラブ) 75,000円
内間政成(スリムクラブ) 75,000円
八十島宏之(2700) 50,000円
常道裕史(2700)  50,000円

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000246-spnannex-ent

213 :
ジュリオチェザーレの出来次第だが
BCJピットにいれてバロックオペラがみたいな 
バレエも優秀だしラモーとか

214 :
チェザーレ チェザーレ

215 :
ジュリアスシーザーですもんね

216 :
>>210
お前あまりにもしつこすぎ。早くRば?

207 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2018/09/16(日) 08:12:54.89 ID:N3gHOq2O [1/2]
オペラパレスで上演してほしい演目(現在未上演)を挙げてくれ↓

352 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 08:45:38.95 ID:nJrDVOgK
Q1:新国で上演してほしい作品(未上演作品)を挙げよ
Q2:再演してほしい作品を挙げよ

512 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/01/21(月) 20:52:25.96 ID:HC67iI5a
上演してほしい演目ある?

772 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 07:29:50.80 ID:S/J3eNlm
上演してほしい演目ある?

846 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 10:50:14.72 ID:Vk2LhZVC
新国で上演してほしい作品ある?

4 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/07/01(月) 18:51:20.57 ID:xRQymH4w
新国見上演で上演してほしい演目挙げて

205 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 20:24:37.77 ID:DmCiWdtR
上演してほしい演目ある?

217 :
フィデリオの読み替えの方が色々と考えさせられた。
でも、今回のラストも良いと思った。流れが自然。

218 :
>>216 暇人

219 :
トゥーランドット
今回の演出、新国のレパートリーにするつもりなの?
合唱けが人続出らしいのに

220 :
>>219
何かあったの?

221 :
佐渡さんの「オンザタウン」を観た。
バーンスタインへの思い
手兵のPACオケの起用など
企画がピタリとハマっている気持ち良さがあった。

無理やり呼んだ二流オケ
わざわざ呼ぶほどでもないレベルの外人歌手
「派手だから」で選んだ演目。
どこぞのプロダクションの違和感とつい比べてしまった。

222 :
今朝の朝日もなんか自死することぼやかした評が載ってた
ネタバレしてはいけないのか新演出って

223 :
全日程終了後は構わないと思うんだが
今回バカ音楽ライターがとんでもない迷惑ネタバレ記事を書いて恥さらしてた

昨年のカタリーナ・ワーグナーの『フィデリオ』など稽古中のマスコミ取材は一切シャットアウトしてたよ

224 :
ドンパスクワーレ買うか迷ってたんだけど
ドゥニースがキャンセルじゃやめようかな

225 :
>>222
まだ、びわ湖と札幌公演があるからじゃない?

226 :
ダニエル・ドゥ・ニース降板してんじゃん

227 :
>>207
トゥーランドットとカラフの将来は幸せなものにはならない
トゥーランドットはリューが愛したカラフに手をかけず
自分の生きてきた世界から背を向けた

228 :
>>226
したね(怒)

229 :
新国立劇場
出演者変更のお知らせ

『ドン・パスクワーレ』におきましてノリーナ役に出演を予定しておりましたダニエル・ドゥ・ニースは、本人の都合により出演できなくなりました。
代わりまして、ハスミック・トロシャンが出演いたします。
(2019年7月26日)

■「ドン・パスクワーレ」ノリーナ役変更について
残念なことに、「ドン・パスクワーレ」ノリーナ役として招聘を予定していたダニエル・ドゥ・ニースの来日がご本人の都合により不可能となりました。

ドゥ・ニースに代わるノリーナ役として、ベルカントの諸役を得意とし、2017年以後ボローニャ、フィレンツェ、ハンブルク、ナポリ、トリノといった主要歌劇場に次々とデビューを飾っている注目のソプラノ、ハスミック・トロシャンを招聘することと致しました。

彼女は私自身、かねてより新国立劇場へ招聘したいと注目していた逸材です。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

新国立劇場オペラ芸術監督 大野和士

230 :
バルトリ代役でミラノのクレオパトラw

231 :
ダニエル・ドゥ・ニース降板は痛い、華があり世界でトップクラスの歌手だから、本当に残念

232 :
自己都合ってことは、どこかで別の良い仕事が入ったのだろう。

233 :
バルトリの代役でスカラ座のジュリオ・チェーザレ。

234 :
きっと日本人のカヴァーが
ついていたと思うんだけど
完全無視で外人呼ぶわけか。
お客も外人好きだからね。
Turandotに出てる外人なんか
大したことはなかったよ。

235 :
>>234
カバーは当日の体調不良とかで出演するものなんだから待機できる人が前提なので日本人に。
前もって出演できなくなったって時はその時呼べる最善の人を呼ぶ。
日本人カバーを主演にするのもありだけどその時はその人のカバーをまた別に用意する必要がある。

236 :
ダニエル・ドゥ・ニースキャンセルなら、ノリーナ役、中村恵理さんでもいいような気がする。

237 :
普通に有休でヨーロッパの主要歌劇場の公演を聴きに行っている慶應卒電通社員の者だが、代役は名前すら聞いたことない奴だな
こんな無名歌手でも外国人というだけで有り難がる新国の頭シャムの客どもは本当にちょろいな

238 :
頻繁な海外出張でヨーロッパの主要歌劇場の公演を聴きに行っている東大法卒経産省の者だが、ハスミク・トロシャンならグラインドボーンで見たことがある
出身地のアルメニアを中心に活躍しているがイタリアでも複数の歌劇場に出ている。私大三科目入試の慶應は無知を臆面もなく自慢できる阿呆が多い

239 :
微妙なとこだな

https://www.operabase.com/a/hasmik-torosyan/27113/en

240 :
新制作のリハーサルと公演期間で6週間くらい?
今頃それだけのスケジュールが取れるレベルの外人さんだよ。

241 :
>>239
でもすごい美人みたいだお
大野の好みか(笑)

242 :
招聘担当者が必死で探しただけで監督の好みなど反映している暇はないだろw

243 :
>>240
新国に来るのはグールドとかテオリンとかの二線級がせいぜいだからな
ネトレプコやカウフマンのような一線級は間違っても来ないし

244 :
2019/2020ラインナップの紹介の中で挙げてたのに
大野さんは面目潰されちゃったね

245 :
ミラノで歌えるなら東洋の場末はキャンセルするでしょwそもそも夫の資産で贅沢できるのになんでこんな場末に来るのか驚いたけど。
もう一つ驚いたのが残念がっている人がけっこういること。私の周囲ではたいへん評判がよろしくないので。

246 :
ネトレプコとカウフマンが一級ってギャラの話なんですかねww

247 :
クラシックニュースより
 
27日午後3時40分ごろ、大津市のびわ湖ホールで停電が発生した。約15分後に復旧したが、設備点検のため、大ホールで公演中だったオペラ「トゥーランドット」が約1時間中断した。
びわ湖ホールなどによると、停電の原因は調査中。周辺の地域で停電は起こっていなかった。停電が発生したのは、全3幕の公演の第2幕。チケット予約システムも一時停止したが午後5時20分までに復旧した。
この日は約1600人の観客で満席だった。停電による大きな混乱はなかった。28日の公演は予定通り行う。

248 :
新国なめられてる。
ラウラ・ジョルダーノ事件を思い出した。

249 :
リューを名演した砂川さんはノリーナ歌えますよ。
中村恵理さんだって頼めばやってくれるかも。
なぜ二流の外人を呼ぶ必要がある。

250 :
オペラ監督も、トロシャンに前から興味があったと言うなら
いつどこで何を観たのかくらいはハッキリ書いておかないと。

251 :
>>249
砂川さんは日生劇場のトスカと日程が被ってるから無理

252 :
ダニエル・ドゥ・ニース降板は、アグネス・バルツァのキャンセル並みのショック
東日本大震災の数か月後、放射線漏れが騒がれた時期の公演、演目はこうもりだった

253 :
三幕全曲版を売りにした「ルル」公演が直前に突然二幕版になった時なんかもっとショックだったぜ

254 :
大野はほんと糞で無能な監督だな
飯守と違って人脈も実力も
一番大事な「よい音楽をお客様へ」という使命感もない
まだオペラは振れないけどコネのある尾高の方がマシだった

255 :
違うとは思うけど、今回の件で監督を叩くのはさすがに無理筋w

256 :
>>255
お前の擁護の方が無理筋だろ
関係者以外の何者でも無いなお前
監督叩きを加速させるだけの存在でしかねえんだよお前は

黙ってろ!!!ボンクラ!!!

257 :
飯森の時だってファビアーノをパリオペに取られてたじゃんw
しかも今回はバルトリがわけわからんキャンセルをしたとばっちりでしょw
大野監督は気の毒だったけどトロシャン引っ張って来たのは評価してあげてw
しっかし東洋の場末はパリ以上にベルカント不毛の地であることが今回の件で再確認できたわw

258 :
「トロシャン」というより
「トロシャンとかいう人」って感じだわ。

259 :
>>254
尾高時代も暗黒だったが、それ以上に大野がくそすぎて相対的に尾高が再評価されてるの大草原
ブリテンのオペラだけは飯守に負けない位良かったが

260 :
尾高さんは逃げたんだよ。
オペラ監督の地位は欲しかったけど
指揮を批判されたくなかった。

261 :
元監督の若杉氏は今の新国立を見てどう思うのだろうか・・・。
ついでに停電を起こしたびわ湖にもいたが。

262 :
オペラに関しては尾高や飯守より佐渡の方がよほど実績を重ねているな
将来的には新国の監督は、佐渡、さらに沼尻だろうね

263 :
合唱団員が琵琶湖の舞台袖で録音しようと照明用の200V三相コンセントに無理矢理電源アダプタ差し込んでショート

264 :
新日本フィルの上岡もそうだが
大野は独りよがりで客のことをひとつも考えていないから大嫌いだ。
実力があるならそれでもいいがボンクラだから手に終えない。
早く退任してほしいわ。

265 :
↑ 聴いてなくても書ける批判だな もっと具体的に何をどうしてほしいのか書けよ

266 :
生きていく上て理科の知見は必要
音大受験科目とすべきであろう

267 :
※前スレ
https://headline.2ch.sc/test/read.cgi/bbynews/1562875451/くq

大野も上岡も、受験校湘南高校の出身で、特に大野は数学、理科も含めた共通一次試験で芸大始まって以来の高得点たたき出したんだけどな。

268 :
そういうことじゃないの

269 :
>>267
芸大始まって以来の高得点って言っても所詮共通一次でしょ。
あんなのオール満点取ったのなんて、いくらでもいたんじゃないの。

270 :
ペーパーテストじゃなくて常識の話だ

271 :
客のことを考えてないというより
自分のことしか考えてないのでは。
それはそれで指揮者の魅力になる場合もある。

見苦しいのはむしろそんな彼らにすり寄って持ち上げる連中だろう。

272 :
上岡はリクエストコンサートの曲を見て見限ったな
客の要望には答えず、自分のしたい曲がリストにあるのを見つけてそれを演奏するだけ
どこがリクエストなんだか
うわさじゃ凄いコミュ障らしいけど
大野も奴と同じにおいがする

273 :
オペラ「トゥーランドット」(東京文化会館公演)テレビ放送のお知らせ
2019年7月31日

新国立劇場と東京文化会館が共同制作したオペラ夏の祭典2019-20Japan↔Tokyo↔World『トゥーランドット』(東京文化会館公演)が、NHK BSプレミアムで放送されます。

<放送番組> NHK BSプレミアム「プレミアムシアター」
<放送予定日>2019年9月9日(月)0:00〜(※8日日曜深夜)

<放送内容>
オペラ『トゥーランドット』(新制作)公演本編(収録:2019年7月9・12日 東京文化会館)
指 揮: 大野和士
演 出: アレックス・オリエ 
美 術: アルフォンス・フローレス
衣 裳: リュック・カステーイス
照 明: ウルス・シェーネバウム
演出補 : スサナ・ゴメス
舞台監督 : 菅原多敢弘

トゥーランドット: イレーネ・テオリン
カラフ : テオドール・イリンカイ
リュー : 中村恵理
ティムール: リッカルド・ザネッラート
アルトゥム皇帝: 持木 弘
ピン: 桝 貴志  
パン: 与儀 巧  
ポン: 村上敏明
官吏: 豊嶋祐壹

合唱指揮 :三澤洋史
合 唱 : 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部/びわ湖ホール声楽アンサンブル
児童合唱 : TOKYO FM 少年合唱団
管弦楽 : バルセロナ交響楽団

274 :
大野と三澤ってどういう関係なのかね

高崎高校と湘南高校、ほぼ同世代だろう

275 :
<放送番組>NHK BSプレミアム「プレミアムシアター」
<放送予定日>2019年9月9日(月)0:00〜
(8日日曜深夜) 

<放送内容>
オペラ『トゥーランドット』(新制作)公演本編
(収録:2019年7月9・12日 東京文化会館)
指 揮:大野和士
演 出:アレックス・オリエ
美 術:アルフォンス・フローレス
衣 裳:リュック・カステーイス
照 明:ウルス・シェーネバウム
演出補:スサナ・ゴメス
舞台監督:菅原多敢弘

トゥーランドット:イレーネ・テオリン
カラフ:テオドール・イリンカイ
リュー:中村恵理
ティムール:リッカルド・ザネッラート
アルトゥム皇帝:持木 弘
ピン:桝 貴志
パン:与儀 巧
ポン:村上敏明
官吏:豊嶋祐壹

合 唱:新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部/
びわ湖ホール声楽アンサンブル
児童合唱:TOKYO FM 少年合唱団
管弦楽:バルセロナ交響楽団

276 :
指揮者と桶は話にならないが
歌手だけはそこそこいいのが来るのが新国の魅力だったのに
歌手もカスしか来ないようになった今
新国のレゾンデートルって何?

277 :
>>269
共通一次、センター試験を通じて全科目満点(年代によって1000点満点、800点満点、900点満点の違いはある)は、昨年の理一生が初

個々の科目で満点は割と容易だが、全科目満点はかくも難しい。

278 :
>>276
世界最高峰の合唱を聴ける

279 :
>>269
共通一次は1960-61生まれの学年が初代。大野氏はそれより1学年上だけど、浪人したっけ?

280 :
新国はくいっぱぐれた声楽家とダンサーのセーフティーネットとして
社会福祉がレゾンデートル

281 :
本来は日本人歌手のために建てられた劇場だから
ガラガラになってでも一度原点に戻したらよかろう
外人歌手が聴きたければNBS主催公演へ行けばいい

282 :
大柄外国人女性の大声量には日本人はどうやっても太刀打ちできんな

283 :
だから座席数を1800に絞ったわけで。
その決定をNBSの社長が「外人オペラ呼んだら採算が取れない」とブチ切れた歴史。

284 :
来季のボリスのキャストネットにあがってるね
見事に知らない人ばかり

285 :
5年前ぐらいに行った魔笛は日本人キャストのみだった

286 :
https://yakupen.blog.so-net.ne.jp
現代ものもいろいろあり、羨ましいなぁ、と思う日本の作曲関係者さんも少なくないでしょうねぇ
(なんせ、膨大な金をぶち込んでる世界大運動会でも、普通なら当然ある筈の国立オペラハウスでの新作オペラ初演なんてもんがないという我がニッポン、
創作系文化予算に関しては東亜細亜諸国にあって中韓台にぶっちぎりで負けてる最底辺国ですからねぇ)。
日本語媒体で商売になるかもしれないのは、デュトア指揮する上海響の《ファウストの劫罰》に日本の合唱団が加わること。
うううん…こういうの、困るなぁ、商売的に。この団体なによ、って、広報君に問い合わせないとなぁ。今年こそ神楽坂の某専門誌編集長を招待しろ、って入れ知恵した方がいいかも。
ま、ともかく、お暇な方はこのリリース、しっかりお読みになっていろいろ悩んで下さいな。

287 :
>>285
それは二期会との共催公演

288 :
>>286
このバカ誰か、殺しちまえよ

289 :
大野は共通一次受けてないよ

290 :
>>286
ちょうどこの時期北京に滞在するので北京国際音楽祭興味ある
チケットどうやって買うんだろう

291 :
ミュンヘンとかロサンゼルスとかロンドンのオリンピック時に世界初演てあったっけ?

292 :
平昌の時も世界初演オペラってあったかなぁ?

293 :
>>290
「魚釣島は中国の領土」と呟けばツテが見つかるかも

294 :
>>288
匿名掲示板とはいえ、特定個人を殺せ、は穏当じゃないなあ
とりあえず通報しといたね

295 :
中国人に知人いない
公式
http://www.bmf.org.cn/?language=en

296 :
第22回北京国際音楽祭
英語版のリリースはこちらで読める
https://www.facebook.com/BeijingMusicFestival/

主な出演者
ティボーデ/アシュケナージ/マーラー室内管(レジデントオケ)
デュトワ/上海響
グルベローヴァ(オープニング)/フレミング(クロージング)/ロン・ユー/中国フィル
ズーカーマン
アルマ・ドイチャー

マックス・リヒター「スリープ」アジア初演
※今年すみだトリフォニーでやるはずが突如中止になったのはこっちに取られたのが理由だったのね(笑

来年から3年間オペラ・コミーク(パリ)との共同作業

297 :
スレ違いだが
マックス・リヒターはトンガリゲソ畑では異端。アメリカのミニマル界でも敵視されとる。
まあ日本人好みの中庸な「秘すれば花」な作風。嫌いじゃない。

298 :
中韓や欧米はハイパーリッチの支援があるからなー。
やくぺん先生のお好きな芸術新興社会は極端な階級制度の徒花でしかない。
一見芸術家が尊重されている様だが命綱は日本以上に偉いさんや金持ちに握られてる。
御上どころか個人的理由で抹殺されるのも日常茶判事。
ドイツが左派的表現に寛容なのは左派デモが商店街壊滅させても全くお咎めなし(マス
コミに戒厳令は当たり前)なのと表裏一体。
そこらへん意図的に隠してるから「書いてることは嘘ばっか」の前置き通りなんだよな。

299 :
>>296
ありがとう

>composer Max Richter, a contemporary classical figure, presents his >monumental eight-hour composition Sleep at the foot of the Great Wall.
これってまさか野外でやるのか 

300 :
韓国も権力に反する事言ったら次の日公園で「自殺」しちゃう社会だし。

301 :
>>299
「sleep」は意識して聞けば音楽、意識しなければ音響だから。
ケージに近いスタンスの作品だから野外でもokなんじゃね?

302 :
問題は(中国)人の声くらいか。

303 :
いや 自分が気になったのは気温とかPM2.5の方。

304 :
リヒターの話題はスレ違いと思われるのでこっちへ
クラ板で語る現代音楽 Part3 [転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1434469755/
ただ反応してくれるゲソヲタがいるかどうかは自信ない。

305 :
>>300
官邸の尻拭いさせられた役人が「自らの意思で」正しく自殺できる、そしてその事実が包み隠さずきちんと公になる日本ってなんて自由で公正で素晴らしい国なんだって改めて思いますよね

306 :
>>305
そういうの見かけなくなったね。

307 :
>>305
日本人らしいこれぞ「忖度」な現象ですな。自分で背負い込み過ぎて自殺というのは。
最近忖度とか言われるのは大抵偽物だけど。
まあ、官邸がそんな事本当に強制してるなら政権は今度の選挙で潰れている。
日本人はまだそこまで馬鹿じゃない。

308 :
新国の話題がないな

309 :
>>287
はいはい、他にやることない暇なバカ
せいぜい頑張りなwww

310 :
夏休みだなあ

311 :
海外の歌劇場って座席がへたってきたら、リニューアル改装して全部椅子張り替えたりするんですか?

312 :
>>309
煽るにも知能が必要だなw
他スレで俺に煽られた文言張り付けてるたけのカス(爆笑www

313 :
正義に酔う人間ほどたちの悪いものはない

ところで
新国で上演してほしい未上演作品ある?

314 :
また出てきた。

315 :
西部の娘って上演されてる?

316 :
>>315
一回やった。セットがフィガロと同じく段ボール

317 :
12年前か
同じ演出でもいいから
再演あれば見たいな

318 :
山田耕筰「あやめ」

319 :
>>313
しつこくしつこく同じ質問繰り返す目的は何なの?

320 :
大野さんはマスコミ受けすることばかりで
地道に新国のレベルを上げていくことには興味ないのかな。
監督二期密約説が本当なら
せめて年に一つはスタンダードなものをしっかり手がけてほしい。

321 :
10月から本格的に大野時代が開幕したら
新国史上最悪の暗黒時代が到来するのは目に見えてるな
約束してもいい
もし外れて新国の黄金時代が到来したら
全裸でヴァーグナーの職人歌手をBGMにリンボーダンスする動画youtubeにupするわ

322 :
もうにげられねーぞ?

323 :
もし本当に二期やるなら新国オケの創立など
大野さんにしかできない大改革をぜひお願いしたい。

324 :
専属オケは創設時に入れないと途中からは無理って最初から白旗あげてるから

325 :
密約っていうか逆に一期で降りるとして後任に相応しい人間がいるのかという話
海外で大野以上にオペラの実績上げてる指揮者は日本人では皆無だし

326 :
逆に二期やりたいから軋轢を避けてるとか。

327 :
有名どころを振った経験があるからといって、
新国の運営にストレートに活かせるものかな。
小澤氏もスカラ、メト、ウィーンなどで振っていたが、
オペラの、ましてや劇場運営のスペシャリストではないと思う。

それより今シーズン、来シーズンと欧州でのオペラが1本ずつしかない(それも再演もの)
大野氏の今後の欧州でのオペラのキャリアはどうなるのか。
新国に関わっている場合じゃないのでは。

328 :
もう年齢的に欧州でのキャリアは諦めたから新国引き受けたんでしょ?
小澤のウィーン監督は明らかにお飾りだったけど、大野のバーデン州立歌劇場音楽監督、モネ劇場音楽監督、リヨン国立歌劇場首席は
バイロイト助手しかまともな経歴がない飯守なんぞに比べれば十分立派なキャリアだよ

329 :
だんだんキャリアが萎んでいくあたりは
メルクルと大野は似てるな

330 :
メルクル、大野よりだめでも大活躍してる指揮者は多くいる。
東洋人差別はやっぱりあるし、
ユダヤとホモは依然強い。

331 :
メッツマッハーもその仲間に加えてやってくれ
アラン・タケシもその可能性を大いに秘めている指揮者

332 :
飯守は1流の歌手を歌手を呼ぶことについては、歴代でも最高の芸術監督だった。
指揮者としての評価と運営者である芸術監督としての手腕は別物だな。

333 :
それそれで単に呼び屋として有能だったというだけで運営管理者としての芸術監督としての能力とはまた別だろう
そこを突き詰めるのであればササチューを新国芸術監督にしておけばよかったのだということになる

334 :
NBSはコヴェントガーデンが売れてないのかな。
すごいわ宣伝が。

335 :
大野さんは都響就任の時「今後は日本を拠点にする」と宣言してた。

336 :
日本に住んでんの?

337 :
>>334
5万円超も出して観る価値がないの、NBSが一番分かってるからだろw

338 :
>>335
年齢的にはまだ海外で頑張るべき年齢だが、日本を拠点にするのか。
その意味は・・・・。

339 :
オペラの基本は歌手だ
歌手さえよければ指揮やオケなんぞアマチュアレヴェルでもいいくらいだ
なのに
>飯守は1流の歌手を歌手を呼ぶことについては、歴代でも最高の芸術監督だった
バイロイトの下っ端ぐらいしかその責務を果たせず
三流しか呼べないようなら新国のレゾンデートルなんてねえよ
つぶれちまえ二流劇場

340 :
NBSのボッタくり公演に見切りをつけ、新国でしかオペラを観なくなって久しい

新国の美点は、合唱の調和と美しさ、これは世界のトップレベルでも通用する
但しオケは残念だが、チケットが2万円台と5万円台と大きく異なるから、温かく見てる

341 :
超一流歌手が出てる必要はないわ。
きちんと練習して東京でしか見られないものを見せてくれればいい。

342 :
>>339>>341
芸術監督に歌手を呼ぶことを求めるのか、きちんとした練習をさせて東京でしか見れないものを
みせるのか、一体どっちにすべきか?

343 :
>>341
いっそのこと、五輪前後は
日本を舞台にしたトンデモヂャパーンな作品を
あえてトンデモな演出で上演すべきだったな
「ザ・ゲイシャ」とか「お菊さん」とか「黄色い王女」とか

344 :
山田耕筰の「あやめ」とか・・

345 :
山田といえば題名は忘れたが
ローエングリンの第一幕前奏曲をリスペクトしたであろう管弦楽曲があるけれど
ローエングリンのようなオペラは書いていないのだろうか
山田の作品って目録がないから何を残したか未だに完全には判明していないよな

346 :
>>340
合唱なんてどうでもいいわ
そもそもオペラ合唱なんて聴いてもいねえし
刺身のツマにもならねえよ

347 :
>>343-344
そんな三流の駄作なんてどうでもいいわ
そんなのの上演はオペラ同好会のオナニー上演で十分
天下の新国様が取り上げる必要性も意義も感じないw

348 :
>>347
口は悪いが同意
皆が満足できるような王道をやるべき

349 :
>>343
黛とか別宮の作品をシリーズでぜひ!

350 :
>>349
「古事記」とかやったら左翼デモが湧きそう

351 :
>>348
あの成金趣味丸出しのメトですらときどきアダムスとかやるんだし
必要悪なんでないの

352 :
ここで○○やってほしいと妄想垂れ流していないで
自分がオペラ公演を作り上げる側になろうという気概のある人はいないのか
オタクの限界という奴だな
所詮あんたらは創造する側ではなく与えられたものを消費するだけのオタクなんだから
馬鹿馬鹿しくて気持ち悪い妄想に浸っていないで現実を直視しろよ

353 :
何億かかると思ってんだよ

354 :
魔笛やってほしい

355 :
制作スタッフに入ったところで演目決めるのはオペラ監督だろう。
いまから音大の指揮科に入学だ!

356 :
グルックのオペラを森鴎外の訳詞で

357 :
大野がタネジのアンナ・ニコルを新国で取り上げたいと語ったそうだが
タイトルロールを日本人にやらせれば面白いと思う(笑

358 :
タネジか・・
アナ・ニコルだけでなく銀杯もオグェフィンなんだよな。グリークはファンクなのが合ってるけど。

359 :
アンナができるのは緑川まりしかいない!

360 :
当たり前だな
モテる男はセクハラなんてする必要が無い
コソコソ身体触ったりくだらん
それで満足するのは、女に不自由してる男だけ
モテる男は最終的にセックス出来ない女なんて相手にする必要が無い

しかも、セクハラ訴える女はブスばかり
近くに寄りたくも無い触るなんて罰ゲームだろ!って女ほどセクハラと騒ぐ
美人で被害にあったという奴など居ない


ザルツブルクで大勝利!
MeToo騒動をものともせずドミンゴに大喝采!
ザルツブルク音楽祭
http://www.afpbb.com/articles/-/3241396
2019年8月26日13:06発信地:ザルツブルク
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/1000x/img_9a370d592b433ed8a69f4b06b10e882a210572.jpg

【8月26日 AFP】女性へのセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)疑惑の渦中にあるオペラ歌手、プラシド・ドミンゴ(78)が25日、オーストリアで開催中のザルツブルク音楽祭に出演し、観客のスタンディングオベーションに包まれた。

疑惑が発覚してから初の舞台は、ジュゼッペ・ベルディ作曲のオペラ「ルイザ・ミラー」。
地元紙クライネ・ツァイトゥングはセクハラK運動「#MeToo」を引用し、「ザルツブルクで勝利、MeToo騒動をものともせずドミンゴに大喝采」との見出しで公演の様子を報じた。

スペイン・マドリード出身で既婚者のドミンゴは20世紀を代表するテノール歌手で、ルチアーノ・パバロッティ、ホセ・カレーラスとともに「三大テノール」として名をはせた。
近年はバリトンへ転向し、第一線で活躍を続けている。

しかし、AP通信は今月、歌手8人とダンサー1人がドミンゴからセクハラを受けたとKする記事を報道。
セクハラは1980年代から続いており、身元を明かした1人は、ドミンゴがオペラ界屈指の歌手の立場を利用して性的な関係を迫ってきたと訴えていた。

報道を受け、米ロサンゼルス歌劇場は疑惑の調査に乗り出している。
また、米フィラデルフィア管弦楽団は、
9月18日に予定されていた2019〜20シーズン開幕公演のドミンゴへの出演依頼を取り下げた。(c)AFP

361 :
セクハラの真相を明らかにする必要がるし、晩節を汚したことに変わりはない

362 :
新国と何も関係ないし

363 :
葛飾情話

364 :
そ、そんな…( ̄◇ ̄;) (゚Д゚)‼ ドゥ・ニースちゃんが来ないってマジでしたか!親の介護が始まってここ数年コンサート通いからめっきり遠ざかっていたけれど、これだけは楽しみにしていたのに。。。_| ̄|○ガックシ

365 :
>>360
やっぱりアメリカはクソだな

366 :
避難体験オペラコンサート当たった

367 :
避難体験コンサートは数年前に出た
中庭に避難するんだけどお年寄りが多すぎて急いで避難しようとするとぶつかって怪我させそうになる
席に座ったままのほうが安全だと思ったよ

368 :
古い話になるが、さまよえるオランダ人は何で途中に休憩いれたの?

369 :
トゥーランドットがBSで放送されたが、
アレックス・オリエという演出家のクズ

酷かったな

全く魅力の感じられない汚い衣装と暗い舞台

歌い手は良かったのに、こいつ1人で台無しにしたわ

最後はお定まりの陳腐な花びら大団円

アホだろこいつ

370 :
俺も上野で見ててあの舞台は好きになれなかったけれど
歌手は皆んなかなり良かった
変な演出なら ヤッパリ演奏会形式の方が良い

371 :
国内にもっと良い演出家おらんのか
世間的には好評なのか?

372 :
いるよ。でもスノッブな方々には無視されとる。

373 :
岩田とかいう左巻きサブカルかぶれ演出家がいるじゃん
あいつの演出は「ぼくちゃん頭いいでしょ?楽譜と台本からここまで読み取るんだよ、
何にもわからない愚民どもにも優しく教えてあげるからね!」という態度がありありと出ているから死ぬほど嫌いだな

374 :
岩田とかいう左巻きサブカルかぶれ演出家がいるじゃん
あいつの演出は「ぼくちゃん頭いいでしょ?楽譜と台本からここまで読み取るんだよ、
何にもわからない愚民どもにも優しく教えてあげるからね!」という態度がありありと出ているから
俺は死ぬほど嫌いだけどな

375 :
>>374
見たことないけどその説明で想像がついた
>>372
いるならそっち使えばいいのに

376 :
週末に新国であったランスへの旅はとても良かった
演出は特に変わったところはなくて、
とにかく歌を聴かせるオペラでした

377 :
俺も土曜日 観に行った
コルテーゼ夫人を歌った山口佳子に魅了されたな
他も皆コンディション良さげだったけど・・・
いつもは酷い佐藤美枝子も結構聴けた
日生劇場でも観たがこのオペラ本当に良い
筋書きなんて無いみたいだけど歌の花園を散歩している様

378 :
>>374
左派かしらんが
「夜叉ヶ池」は全滅バッドエンドな演出だったわ
3.11以降だからそうならざる得ないが。

379 :
床屋で伯爵を歌うバルベラ、いい歌手だね。

380 :
シンポジウムで新国での上演打診
http://www.nationalopera.org/ENG/Pages/Perf/Detail/Detail.aspx?idPerf=500493&genreid=88&year=2019

381 :
ランスへの旅は感動したな。
あの程度のポンコツ歌手もどきでも、
藤原何とかいうおぺら同好会()ではプリマをはれるんだなと
二期会も大概だがあれよりはまだまともだわ

382 :
でも感動したんだ 良かったね

383 :
>>382
演奏に感動したのではなく、
ああいうへっぽこでもプリマをはれるという事実に感動したんだよ。
演奏は何の印象にも残らなかった。

384 :
光岡の方?
あれは確かに酷かった
砂川は歌えていたが

385 :
>>381>>383
光岡が昭和音大卒だから、同じ経営母体の藤原歌劇団から重用されてるだけで、会員が何千人と居る二期会の方がクソばかりだろ

光岡ひとりで藤原歌劇団を貶めるとかさすが在日朝鮮人のクズだなw

386 :
>>383
だいたい、ランスへの旅なんて海外のまともな歌手で聴いてもなんの印象にも残らない出演者が多いだけの雑魚オペラ演目だろバカかこいつ

387 :
あ、光岡暁恵も在日朝鮮人だったな

388 :
アリラン歌ってるしな
Ari-Arirang"
Korean Lied : Soprano Akie Mitsuoka
光岡暁恵
https://youtu.be/0Nba56LKfzY

ルチアも歌ってるが上手いな
さすがにハングルは何がなんだが分からんわw
[]4 “ ” -
Il dolce suono...()
by Akie Mitsuoka
https://youtu.be/E1ONmwd8wpw

389 :
ハングルは文字化けするんだな

390 :
>>376
>ランスへの旅
もちろん海外の一流とは差があるだろうけど
国内歌手であれだけ聞けるんであれば
引越し公演なんかは厳しいだろうな

391 :
>>384
会場は盛り上がってたよ
ここで何書こうが、会場での反応が全て物語る

392 :
避難体験オペラ行くけど雨だから去年と同じで外出ないですむな
また煽るおじさん来そうだなw

393 :
また煽るおじさんいたなw
去年うるさかったから今年は出禁になってたりしてと思ったけど

394 :
>>393
どんな風に煽るの?

395 :
地震発生→今、状況を確認してますのでお席でしばらくお待ちくださいって状況で
早く避難させろ、とかこんなんじゃ訓練にならないぞとか言ってたかな
1、2回くらい言うだけなら笑って済ませられるけど、何回もこんな感じのことを言うからちょっとうんざりする

396 :
>>395
少し前にも書いたけどご老人が多くて危ないんだよね
だから避難はゆっくりのほうがいいと思う
それに新国は震度7まで耐えられるし
ちなみに俺は1回目だけ参加した

397 :
一番構造の複雑なオペラパレスでやらないと意味ないと思うんだが

398 :
あのおじさんの声はよく通るね

399 :
>>397
オペラパレスは1、2回目でやったよ。
Z席が指定されたので初めて座ってみたけど本当に見る席じゃなかった。
オペラはまだしもバレエなんか全然楽しめないんじゃないかな。

避難訓練自体は音響のせいか、
一瞬本当に何かアクシデントがあったのかと思った。

400 :
人がどう動くかのデータ取得も兼ねてるからその内小劇場でもやるんじゃないかな?

401 :
第一回、二回がオペラパレス、三回が中劇場、今回が小劇場だよ
来年はどうなるんだろう?

402 :
来年はやる予算はないと思われ

403 :
>>384
あんたは耳が悪い。

404 :
避難訓練コンサートの野次飛ばすおじさんって一昨年もいたのかな?
避難訓練の趣旨が理解できてないのになんでわざわざ応募してまで来るんだろう

405 :
煽りオジサンはサクラじゃないの?

406 :
2021 he will be Siegmund in Die Walküre at the New National Theatre in Tokyo.

https://ammann-horak.agency/index.php/en/artists-en/artist-kirch-daniel-en

407 :
>>406
最大の関心事は新演出なのかゴミ演出なのか

408 :
グールドはもう呼んでくれないのかな。

409 :
>>360
モテ男でもないのにえらそうに語るな。

410 :
>>409
プッ!
くやしいのうくやしいのうwww

411 :
>>362
それがそんなこともあるかもよ。

412 :
来日公演中のロイヤルオペラ「ファウスト」に出演中のグリゴーロ
まさかのセクハラ疑惑で降板
https://slippedisc.com/2019/09/royal-opera-suspends-grigolo-for-alleged-groping/
イタリアのテノールであるヴィットリオ・グリゴロは、グノーのファウストの東京公演の舞台で女性コーラスのメンバーに性的な行動を行ったと思われる事件のためにコベントガーデンによって調査されています。

調査が完了するまで、ロイヤルオペラハウスはコメントは一切出来ないとのこと。

413 :
新国で呼べば?

セクハラ疑惑の世界的オペラ歌手、出演中止に 米歌劇場(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000013-asahi-musi

MET(メット)の愛称で知られる米ニューヨークのメトロポリタン歌劇場は24日、セクハラ疑惑が報じられた世界的オペラ歌手プラシド・ドミンゴ氏(78)が今後同歌劇場の公演に出演しないと明らかにした。ドミンゴ氏は25日の「マクベス」に主演予定だった。

ドミンゴ氏は「疑惑は強く否定するが、私の出演により同僚たちの足を引っ張ることになるとの思いに至り、出演辞退を申し出た」との声明を出した。また、将来的にも同歌劇場の公演に出ないことを示唆した。

414 :
欧州から締め出された一流歌手を安く買いたたいて日本で使おう

415 :
スタッフはもっと働けよ!
何でも白板に書いといて見ろじゃねえんだよ!
こっちは初めてなんだからちゃんと説明しろよ!
白板に書いてあるなんて言われなきゃ知らねえんだよ!
テメエらで呼んどいてテメエらの常識が何でも通用すると思うなよ!
遊んでばかりいねえで仕事しろ!!!

416 :
毎日白版見ろ

417 :
ダニエル・キルヒってラーション(ラーソン)と一緒に大地の歌を歌った人だったっけ
最近人の名前が覚えられない
年だな

418 :
>>417
直近だとインバル/都響のそれだね
新国だと飯守さんのオランダ人のエリック

419 :
>>418
詳細ありがとう

420 :
これで判明した来季は
・時期は不明だがボリスとヴァルキューレ
・2021年5月にドン・カルロ ソースは↓
https://www.marcospotti.com/component/option,com_eventlist/id,103/view,details/
かあ
来年1月まで待たないといけないが早く知りたいな

421 :
ワルキューレはサイクルで再演なのか単独で新演出なのか
大野だと歌手がショボそうだし単独で再演だと食指が動かない

422 :
新国は渋谷区だったのか、てっきり新宿区だと思ってたよ

423 :
>>422
新国は渋谷区
オペラシティは新宿区

424 :
>>415
最近のスタッフって音大の舞台スタッフ育てる学科出てるだけの音楽の知識ほぼ0の素人でしかもコミュ障だからしょうがない
居るだけでほぼ仕事してないに近いがね
なのに、高い給料貰えるんだよ君らのお陰でねw

425 :
>>423
サンクス!
ああ、ややこしいw

426 :
そもそも初台は渋谷区の町名なので、新国=渋谷区であることに都内在住者なら何の違和感も感じない
むしろ初台駅に直結していながら新宿区にあるオペラシティのほうが混乱の元だろう

427 :
京王線イコール新宿という概念があるからな、初台も新宿区だと思っちゃうな

428 :
>>420
ワルキューレは来期(20/21シーズン)じゃなくて再来期(21/22シーズン)だよ。

429 :
King Roger
Karol Szymanowski

In co-production with the Polish National Opera (Warsaw),
the Royal Sweden Opera (Stockholm),
Teatr Wielki (Poznan) and the New National Theatre (Tokyo).

https://www.narodni-divadlo.cz/en/show/14675

430 :
来季情報拾ってくる人は何者なの
中の人なの?

431 :
ボリス
ロジェ王
ドン・カルロ

本当にこのスレの誰かが言っていたように王者の苦悩が来季のテーマなのかな

432 :
「マクベス」「ペレアス」あたりも入ってくるんじゃないか
それに今季の「トゥーランドット」だって王の苦悩だよね

ウチの娘にも困っとるんじゃ、ダッタンの王子よがんばってくれ

433 :
>>430
中どころか‥笑こんなとこに書きこんでていいのかねこの人。
もう知ってる人は気づいてるよ。

434 :
じゃあその人よ、何で新国はベッリーニのオペラを断固としてやろうとしないのか教えてくれ
意地でもやってたまるかっていう執念を感じる

435 :
>>431
なるほど

そのテーマならパルジファルもやって欲しいなぁ
和久練案の端くれとしては

436 :
>>435
あの坊さんが出てくるいかにも西洋人が東洋をイメージしたような演出なら要らない

437 :
>>436
あれは飯守さん肝いりの新演出だから埋もれさせてはいけない
飯守前監督の新国にもたらした功績を考えればなおさら

438 :
>>434
ドニゼッティはルチアとか妙薬とかやってるのにな。確かに変と言えば変だ。

439 :
>>431
ドン・カルロの時、小泉元総理が招待席にいた

宰相として天下を取ったから、王様の苦悩がリアルに分かるのだろう
進次郎パパはバツイチでオンナ嫌い、チャラい作品は好まないのでは

440 :
日帝性奴隷オペラ「1945」
台本作者のインタビューにある通り日本での上演を進めているらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=qkNxeyHobV8

441 :
>>439
小泉さんは、今では1人で悠々と観にきてるね。もう「私人」ということで、皆気付いてるだろうけど、誰も声をかけない

442 :
>>437
あれはあの一回だけで「あらら、やっちゃった。変なの観させられちゃった。」って悪い冗談で終わらせるべきプロダクションでしょ?
さっさと新制作してまともな演出で上演して欲しい。
あの時は衣装も衣装で主人公が町工場の工員青年にしか見えなかったし。

443 :
>>442
やくぺん先生?

444 :
>>437
もう装置壊しちゃったから無理。

445 :
>>444
あれフィンランドにグレードアップした舞台残ってるよw

446 :
>>434
ノルマなんて二期会や藤原でもやってんのにな
新国では誰が監督でもベッリーニはやっちゃいけない不文律がある

447 :
「エフゲニー・オネーギン」のゲネプロ見てきた
タチャーナの妹役が年増のオカマみたいでミスキャスト過ぎた

448 :
同じく
そして、オネーギンが小さすぎる

449 :
オネーギンはまだ歌えるだけマシ
年増のオカマは歌もイマイチ以下だった

450 :
石原や小泉は嫌いな人もいるだろうけど
芸術文化に理解があるだけでも他の有象無象政治家とは違うな

451 :
石原???

452 :
東京春祭のワーグナーも定着したし

あとは都立高を復権させたのを評価している

453 :
芸術文化と言っておきながら都立高がどうとかのたまう知的障害者

454 :
ロイヤルオペラの1stにも小泉来てたな

455 :
>>453
えーと、知的障害者?のために訂正しておきますね

あとは→芸術文化以外では、と変えて

芸術文化以外では、都立高を復権させたのを評価している。

このように「あなた様の為だけに」訂正して置きますね。
ご理解頂ければ幸いです。

456 :
得意げに長々とスレチ
こういう馬鹿ってホントにいるんだ

457 :
芸術文化について語れないからだろ

458 :
今日のオネーギンは天皇陛下はご臨席だったのでしょうか
報道にはありませんでしたが…

459 :
アレが来ると面倒くせぇんだよねぇ。

460 :
>>458
秋篠宮夫妻が来る予定だと昨日聞いたけど

461 :
>>460
そうなんですか
オネーギンがどうだったか分かりませんが、
10月プレミエシーズン開幕の日によく来られていたように思ったので…
流石に天皇陛下としてそう何度も劇場には来れないのかも知れませんね

462 :
秋篠宮の娘?が来たらしいです
2階が警戒厳重 右サイドに開演前にマスコミカメラ
開演前にアナウンスもありました
今回グレ−ミン公爵が素晴らしいです タチヤ−ナも立派でありました
舞踏会が新演出なのかな 衣装と手袋に工夫があります

463 :
オネーギンが小さすぎるのは同感
小柄小太りで舞台映えしません
レンスキ−はいい声でした
オリガは貴族の娘感がなくただ軽いかんじ

464 :
舞台装置は立派な感じ
いかにもオペラらしい重厚感あります
途中 金管がやや不安定で ん?とひっかかる感じありました

465 :
そもそもオリガは貴族ではない
農村の地主の娘

466 :
歴史の知識がなくて申し訳ない
殿様の娘じゃなくて庄屋の娘という感じなのかな?

467 :
オリガは娘というよりオカマみたいだった

468 :
タチャーナは良かったね
声も容姿も完璧だった

469 :
オネーギン役だってフィッシャー=ディースカウを彷彿させる美声だったじゃないか
すばらしかったぞ
オネーギン、タチヤーナ、グレーミンにはとても満足した
棒とオケがしょぼい なんでオケはあんなに音程が悪いのか、恥ずかしいほど

470 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/k10012108441000.html
秋篠宮夫妻でした 娘じゃなかった

471 :
訃報
佐藤しのぶさんが死去されました 61歳でした

472 :
誰も指摘しないが、オペラの全曲演奏で、カットとか今まであった?
第1幕第1場、合唱『歩き通しで足が痛いよ』と『小さな橋の上で』の部分が丸々カットされてた。

ムソルグスキーのボリス・ゴドゥノフの民衆による合唱を彷彿させる、最初の見せ場。
NYメトなど海外での演出は、バレエを使ったり、踊り子を担いだりと、結構盛り上がる場面。

第1場終了後『しっかり演奏しろ!』と抗議の大声が起きた、『全部演奏してくれ』との抗議だったのでは?
ロシア・オペラらしい美しい旋律に溢れた重要場面をカットした理由を知りたい、予算の制約か、歌える歌手がいなかったのか?

473 :
>>472
あの人「しっかり演奏しろ!」って言う前に「ヘタクソ」って言ってましたからね。
多分違うと思います。
個人的には一部の観客だけかもしれませんが、
水を差して不快にする行為なのでやめていただきたいですね…

474 :
たるんでてやる気無いからじゃね?

475 :
めんどくせーな。アンケート書いとけよ。

476 :
バカは死ななきゃ治らない

477 :
【中央日報】朝鮮人慰安婦と日本人慰安婦のしっかり握られた手…韓国創作オペラ『1945』に大きな好評[10/1]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1569935232/

478 :
○○さん、Low-C出してたんっすよー!

プロの癖にたかがLow-Cごときで騒ぐバカ(爆笑www

479 :
土曜日行こうとチケット買ってるけど、台風が・・・
もう台風、嫌

480 :
鉄道が計画運休になったらどうするのかなあ?
やっぱ公演中止だよね?

481 :
先の公演を観といて良かった、新幹線で行くから

482 :
金曜日東京に入って土曜聴いてその後友達と感想含め談笑する予定だったが叶わないかな…

483 :
台風が来ても劇場はやるから、金曜に東京に来てれば大丈夫じゃないの。

484 :
そうあって欲しい
宿も地下鉄で行けるところにとってるし
何より松本で聴いたオネーギンと比較をしたい

485 :
あのグレーミン公爵は何者だ?!

486 :
あぁ、オネーギン観たかったよ
都内だけど電車乗り継いで行くから帰り計画運休とかになったら嫌だから諦める
最終日にチケット取るもんじゃないと思った

487 :
公演予定通り行うって正気か?

488 :
中止にしたら払い戻ししなきゃいけないから?

489 :
>>487
昼公演なんだからとりあえず公演あり、払い戻しには応じるが適切な落とし所じゃないの

490 :
鉄道各線の計画運休の詳細待ちなんじゃないかな。
減便くらいならGOでも、主要各線が全面運休なら公演中止にせざるを得ないんじゃないかと思う。
新国立はいつもマイカーなんで、よほどのことがなければ行けるはずだけど、
アンダーパスの冠水や強風で倒木があるようなら、マイカーも怖いな。

491 :
>>490
全面運休でも公演中止は一切無い
決行は既に決定事項

492 :
>>491
フェイクはいかんだろw

あくまで現時点での「予定」であり決定事項でもなんでもない

>ただし、今後の台風の進路、影響によっては、公演中止等の可能性があります。
>その場合は、随時ウェブサイト(トップページのお知らせをご覧ください)、SNSでお知らせいたしますので、
>ご確認いただきますようお願いいたします。

https://www.nntt.jac.go.jp/release/detail/23_016263.html

JRはじめ鉄道各線の12日日中は計画運休ほぼ確実なので、そもそも会場にたどり着く手段がない

同日公演の他団体も続々と中止となれば、日本特有の同調圧力に耐えられないだろう

公演実施よりも公演強行によるクレームのほうがよほど怖いしな

493 :
>>492
公演強行しても、チケット払い戻しさえしてくれれば別に構わないと思うけどな

494 :
公演開始時より終了時がピークっぽいんだよね。
公演終わって会場出たら帰宅時の足がなくなっているというのが一番困るなあ。

495 :
インテリジェンスの無いバカ共は、
事前にどんなに危険な情報があっても
事態が飲み込めず、直撃して被害を受けて初めて後悔し、他人に多大な迷惑を掛けて、助けてくれと泣き言を言う

こういう奴らが何も無いと、被害が無くて良かったで喜ぶのでは無く、「大げさなんだよ」と笑い飛ばす居酒屋でビールや焼酎飲んでるようなクズ共と同じ最悪なゴミ共と化す

496 :
対策は自分の為にするもの

何もせずに被害を受けたなら泣き言を一切言うな

政府に補償も求めるなコジキが

497 :
嘘つき野郎にインテリジェンスを語られても片腹痛いだけでしかないわけだがw

498 :
>>497
バカの極みだなお前w

499 :
京王が14時以降の運行完全休止を表明したから新国も公演中止は確実だな
来るだけなら可能だが帰るのが不可能

500 :
さっき劇場に問い合わせた
14:30以降にWEB等で発表する様です

501 :
ほい中止確定

https://www.nntt.jac.go.jp/release/detail/23_016282.html

502 :
払い戻しだと劇場どの位損失出るのかな
新制作だと全部で2億くらいかかってると昔から聞いた
殆どがスポンサーや補助金だと思うからチケット代一日回収出来なくても大丈夫なのかも知れないが…

503 :
>>502
2億くらいならぽんとポケットマネーで出してくれるオペラ好き金持ちいそうなのにな。
佐治家とか服部家のぼんぼんでそういう人いないのかしら。

504 :
チケット買ってあった舞台が天災で中止になるのは2度目だ。
1度目の東日本大震災のときの国立の歌舞伎は、上演開始間もなかったこともあり、数年後に再演だったけど、
今回のはもう当分ないだろうなあ。

505 :
中止は1公演だけだしね
しかも千穐楽なのでこの日だけ買ってた人は一切救済されないという
ただレンタルじゃなくて自前のプロダクションだから、大野監督が2期以上続くなら任期内の再演はあるのじゃないかな

506 :
2012年のフォークとのローエングリンが2016年に再演されたけどあれは2012年新国単独で新制作だったのかな それとも共同制作?
2012年は監督は尾高さんで2016年は飯守さんだったから任期跨いでやれない訳ではないのかな
まあ飯守さんがどうしても自分も指揮したかったしワーグナー 歌手の人脈もあるから実現出来たのかも知れないがね…

507 :
別に監督が交代したからやっちゃいけないなんてルールはないよ
ただオネーギン含むロシアものは、ボリス・ゴドゥノフが来期すでに決まってるように、大野監督が特に力を入れていることから上演に至ったという特殊な背景があるので
ヴェルディやらワーグナーのように超メジャーなレパートリーとは異なり、監督が交代したらお蔵入りになる可能性が高いということ
(年齢的に実現可能性は低いが)仮に飯守が監督に復帰したら絶対にやらないだろう

508 :
>>507
ヴェルディのリゴレットとナブッコもねぇ。巨費を投じてお蔵入り。

509 :
ナブッコ懐かしい
舞台上に街が再現されてエスカレーターまであった
流石に動きはしないものであったけど
巨大なキューピー人形が出て来たのには驚いた
私が聴いた日はナブッコ役のガッロが調子悪くて…
アビガイッレのコルネッティが印象に残ってる

510 :
ナブッコは見そびれたから、やって欲しい演目の一つ

ボリスも歓迎だが、オネーギンであったカットは勘弁願いたい
ロシア物は歌手を揃えるのが難しく、カットがあり得るのだろう

511 :
違うね、あれは歌手の都合でなく演出が求めたカットで、オレも大いに反対だった

あの第一幕前半の農民のコーラスと踊りの場面がカットされたおかげで、
どうして主人公たちがみなロクデナシで、働きもせずのうのうと暮らしていられるのか、
社会的な視点が薄まってつまらなくなってしまった

512 :
>>495>>496
その通り
何も無くとも備えておくのが文明人

513 :
何そのつまんない自演w

514 :
>>513
なんか言ったかバカ土人w

515 :
芸術上の理由で降板

ワガママ

境界はどこ?

516 :
ちょうど来日中らしいけどね。

517 :
それにしても大野になってから呼んでくる歌手の質が一気に下がった。
歌手だけは立派だった飯守時代が恋しいわー。

518 :
あれはシュテークマンのママが呼んでたわけで

519 :
>>518
んで就任真っ先にそのママのクビを切ったんだから、
というよりそれが就任条件だったんだから、
そりゃこうなりますよって話なわけで。

520 :
二期やらせるって密約が就任の条件じゃないの?

521 :
新国の公演には常に客は入ってんの?

522 :
あんまりガラガラというのは見たことないな。
なんか手を使ってるのかしらないが。

523 :
台風で中止のオネーギン返金の連絡が来た。
アトレ会員のネット購入だが、未使用チケット返送と引き換えだそうだ。
返金と手続きとえらく大変そう。
京王が運転中止発表してもなかなか公演中止発表にならなかったわけだ。

524 :
震災の時はほぼ丸ひと月分の公演の払い戻しやったんだぜ
一日分の払い戻しなんか屁でも無いよ
国の施設は現場の判断だけで簡単に中止を決められないだけ

525 :
震災の時の国立歌舞伎はチケットの返送は求められなかった。
今でも、記念に取ってある。

526 :
シュレーカーの「遥かな響き」観たい

527 :
>>525
新国はチケット返送させられた

528 :
オネーギン、休憩を2回に増やし、第1幕第1場での一部カットなしで再演して欲しい
カットのせいで、第2幕第1場が終わった後に休憩が入ったのも、違和感があった

529 :
あのカットは演出家の意図だから復活させたいなら現演出廃棄で新演出にしないと無理
君が2〜3億円寄付すればやってくれるんじゃないか?

530 :
今世紀に入りザルツブルク音楽祭で糞演出が増えたが、演出家の意図でカットはチャイコフスキー作品への冒涜だよ、酷い話だ

531 :
なんでザルツブルクの話になるのか、よく分からん

日本人の膀胱の大きさを考慮してるためか、休憩ばかり多いオペラが多いよな
新国立「アイーダ」なんか四幕もので休憩三回だから、やたらロビーにいる時間が長くてバカみたい
海外だとあの「ドン・カルロ」でさえ休憩一回でやるし、「アイーダ」「オテロ」も休憩一回に賛成
「オネーギン」の場合、物語の経過として本当なら決闘のあとで休憩にしてほしいところだが、時間配分の関係で、まあ仕方ない

532 :
>>520

お役所相手の密約は難しい。
担当者が異動して次の担当が「そんな密約知りません」でチョン。
覚書くらい交わしておかないと。

533 :
パスクワーレってジャンニスキッキみたいな感じ?

534 :
話題の無い毎日を過ごしてる奴らって惨めだねw

535 :
嫉妬が凄いんじゃあ!

536 :
シュレーカーなら「刻印された人々」を
サンフランシスコだったかで上演されたユーゲントシュティール満載の演出のやつで。

537 :
ジークフリートの剣叩きもそうだけど
ザックスの靴作りの叩きながらの唄むずかしそう

538 :
スレチばかりですな

ドン・パスクワーレ、ステファノ・ヴィツィオーリ演出のDVD
https://www.hmv.co.jp/product/detail/5679148
リンクを貼れないが、尼の方が安い

539 :
マイスタージンガー@上野 チケット取れて良かった。
初台だと値段が高いからね。

540 :
昨日、初日だったんだろ 誰か行った人、レポートしろや

541 :
先月直ぐにオネーギン中止になったの払い戻し手続きしたのにまだ返金されない。
皆さんどんな感じですか?

542 :
>>541
コンビニ、ぴあでの支払いではない人ですよね。
webに書いてあることですが返金は
・新国立劇場webボックスオフィスで購入した人は
払い戻し受付期間終了後3〜4週間。
・セット券、郵送申し込み、webでないボックスオフィスで購入した人は
払い戻し受付期間終了後約2ヶ月。
となっています。
払い戻し受付期間終了は11/30なので上記方法で購入した人で
返金された人はいないはず。

543 :
>>541
Webボックスオフィスで購入(クレカ精算)→セブン発券でしたが,セブンに持っていったら,
その場で払い戻してくれましたよ。チケットは回収。

544 :
有難うございます
返金は来年になりそうですね…

545 :
ドン・パスクワーレ。
歌手は皆芸達者で楽しく拝見(合唱団の使い方が贅沢過ぎる)。
でも、お決まりの展開とわかっていても老人を馬鹿にするこの手の喜劇は苦手だなあ。
パスクワーレはただの女狂いではなく頼りない甥が元凶なんだし、
力強いバスの中の人が立派過ぎていやらしい老人には見えにくいし。
この甥っ子が勝者でいいのかとも思うが、これからはノリーナがしっかり手綱を締めるのかな。
せりふが多い歌劇だけど、ペットの独奏などきれいなメロディーもあちこち。

546 :
池田卓夫は嫌いで今まで批判しかしてこなかったが、この文章に関しては全面的に同意
まさにこの部分が言い得て妙
最近は歌手でもまるで「鬱病」wのような仲良くする事しか能の無いゆとりのバカが多い

元日経新聞社 池田卓夫
日生劇場「トスカ」、お友達世代の忖度
最終更新:1日前

仲良く、誰もリスクを取りたくないし傷つきたくもないという「忖度」の果て、本来は100%か120%か出さなければ伝わらない「トスカ」の世界が、
絶えず70〜80%のセーフティーゾーンでリミッターをかけながら進行していく現場に立ち会うのは、つらかった。

オペラとジャーナリズム、仕事の舞台は違っても、団塊とジュニアたちに埋もれないよう個性に徹底的に磨いた世代だから、周囲との衝突は当たり前と考えている。

ところが団塊ジュニア以降、日本の国力も経済力も下降線をたどるなか、残された資源を皆で分かち合う「お友達」感覚が次第に前面へと躍り出て、
言いたいことを言わずトラブル回避を最優先する「忖度文化」が急速に広まった。

演出家、指揮者、歌手、舞台スタッフのすべてが仲良しチームでいる限り、
この程度の緊張感が関の山かと思い知り、個々の歌手の頑張りには申し訳ないが、かなり複雑な思いで劇場を後にした。

547 :
>>545
1842年に作曲、170年以上昔なのに、現代にも通じるような作品

似た人がいるなと思ったら、夜更かしでマツコにイジられる元棋士の桐谷さん
金持ちでケチ、高齢で婚活をしており、ドン・パスクワーレに被ってみえる

548 :
ドン・パスクワーレ
ソプラノの出演者が交代になったからか空席が目立っていた
が、玄人筋の批評がどうなるかわからないが、
素人の自分としてはとても楽しめる公演だったかな
歌手は4人とも歌演技素晴らしく、合唱団助演の仕事も良かった

舞台装置が移動する時のギア音?は興醒めだったが

549 :
>>548
初日だけどノリーナ役のトロシャンが一番良かったかも
結構機械音してましたね
舞台では合唱の厨房場面面白かった

550 :
厨房の場面本当に楽しかったよね
4人共実力発揮で今回は良い公演だった
でも、あのプロダクション、二期会で上演したりすると幼稚なセットだなぁと思ったりするのかも

551 :
春祭のトリスタンで、アンドレアス・シャーガーとペトラ・ラングが歌う
飯守は最後にトリスタン振りたかっただろうな
しっかりグールドとラングを押さえておきながら、カタリナの一声でフィデリオなんてね

552 :
>カタリナの一声でフィデリオなんてね

なにこの妄想

553 :
フィデリオはラングじゃなくてメルベートだし

554 :
>>546
群れないと何も出来ない実力の無いカスばかりで仕事を回しあってんだろ
そうなるわ

555 :
ダニエル・ドゥ・ニース、自己都合によるキャンセルの張り紙があったが
ハスミック・トロシャンが、代役を超える存在感を発揮していたのでは?

最初のアリアで会場の空気を変えた、知名度は低いが彼女の将来性を感じさせた

556 :
ドン・パスクワーレ、セビリアの理髪師ほど有名でないが良い作品だね
ロッシーニらしい美しい旋律に溢れてる、セビリアばかりやってるから再演を希望
ただオケが相変わらずイマイチ、金管があの体たらくでは、ロッシーニが泣くわ

557 :
ドニゼッティなんだが・・・

558 :
>>556
恥ずかしすぎて自Rる?

559 :
ドン・パスクワーレに本日行ってきたがオペラを観た満足感がさっぱり残らない
やっぱりこの作品、ドラマとして中途半端なんだよな
だから芸達者な歌手を一応集めてそれなりに良かったのに、客席は冷ややかで湧かない
4階センター1列目レフト寄りにブラボー連呼のサクラがいて、周囲から完全に浮いてて痛々しかった
それにオケの金管、今日もひどかった 序曲のホルン・ソロなど中高生のブラバン並みで銭を取ってるプロとは思えん

560 :
いい商品を紹介しますので気軽に見てください
http://tosi3013.livedoor.blog/
このブログから購入するといいことあるかも...

561 :
ワロタ

562 :
パスクワーレの舞台で日本語字幕のほかに英文字幕も出ていたけど、そう変わったの?
先日の回が特別?
開始時の注意事項の英語アナウンスも、前より長かった(一部ではなく全文)気がする。

563 :
気づいた限りではトゥーランドットあたりから付いたような>字幕

564 :
英語字幕は大野監督1発目の魔笛で試験導入、その後は全公演でかな。
紫苑物語では、日本語字幕より英語字幕の方が分かりやすかったてな声もチラホラ

565 :
「椿姫」初日見ました。
演出家ブサール来日して舞台に呼び出されていました。
初演の時より、演出良くなった気がします。特にヴィオレッタ。

566 :
前回ヴィオレッタは声だけじゃなく顔も美人で話題になったけど、今回はどうなの?顔

567 :
>>566
良かったよ

568 :
椿姫で途中みんな拍手してる中で近くで「Boo!」て言っててびっくりしたわ
まだ数回しか来てないけどブーイング初めてだったから
確かに最初は少し調子乗ってなかったかもしれないけど、やはり気分よくないなあ
しかも来てる人なんてほぼいい歳した人なのに

569 :
今日の椿姫、ヴィオレッタの美貌と演技力は凄かったし、声も三幕を通じて良く出ていたが、テノールはダメだった。

570 :
>>568
新国はなんでもブラボーって言う人いるけど、そうなったのはここ数年だよ。
ちょっと前までは、ブーイングがものすごかった。

571 :
パパタナシュ良かった
さんざん聴いてきた曲だけど
最後のアリアは涙だった

572 :
>>568
高い金払って観に来てるんだから低レベルな歌唱したらブーイングされるのは当たり前だろ
嫌なら来るなボンクラ!

573 :
完全にヴィオレッタの一人舞台の観があった「椿姫」公演より帰宅
歌唱、演技ともにマリア・カラスを彷彿とさせたミルト・パパタナシュ、入魂のステージに脱帽した
新国立でこれまで最高のヴィオレッタだったと思う

アルフレード役ドミニク・チェネスは第一幕がなんとも不安定だったが二幕以降は好演
それよりジェルモン須藤慎吾への不満が大きい 一本調子に強い声を張り上げるばかりでは
エゴイスティックな父親ながら情愛も兼ね備えている田舎紳士を充分には表現できない

574 :
今日は良かったなあ。こんなのでブーイングしたら、タダの天邪鬼か。よほどの捻くれ者だろうね。

575 :
いや、代役アルフレードの特に一幕はブーイングされてもおかしくない出来だったぞ
ヴィオレッタはそこそことしても一昨年のルング、ポーリ、メオーニの組み合わせと比べると今年のキャストは数段落ちると思う

576 :
アルフレード力み過ぎなような気がした
どうしてあんな歌い方になるのだろう
声量がないから?

577 :
おまえだったかw

578 :
>>574>>577
聴く耳の無いボンクラw

579 :
あれ代役だったのか。
ならば観客のマナーとしてはブーイングすべきでないと思うね。

580 :
ブーイングはある意味
「俺はわかってるんだ」
という誇示だからね。

581 :
ヴィオレッタはコントロールがよく効いたよく通る声と美貌と、今時のオペラ歌手の中でも一段の細身で病気で死ぬ設定にもリアリティがあった。
指揮のテンポが速すぎて、歌手のアンサンブルが潰れた箇所もあったな。

582 :
大野さんは自分より良い指揮者を呼ばないのかも?
万が一評判取ったら次回は無いw

583 :
自分より評判の良い指揮者を呼ばない監督は小物
たとえばカラヤンみたいな人ね

584 :
しばらくシルマーとかは呼べないという事?
カリニャーニは大野さんからすると格下ということなのか?
単にギャラが安くてそれなりに出来る指揮者を呼んでるだけではないのかね…

585 :
ナポリの歌劇場なんかはテバルディでも何故だか平気でBooが飛び出す
イタオペは色んな価値観、贔屓あっていいよ

586 :
通ぶってブーイングを飛ばす奴は、公衆に対する迷惑行為以外の何物でもない

587 :
切り貼りしたスタジオ録音みたいに完璧じゃないと文句飛ばす奴って何なの。ライブなんだし仕方ないじゃん。

588 :
パパタナシュ、良かったねえ。カーテンコールで感極まったパパタナシュ見て、俺ももらい泣きしちゃったよw

589 :
でもカーテンコールの後半では妙に陽気になっててさっきまでの感極まった感情はどこ行ったんだよって思って笑えてきた

590 :
>>588
パパタナシュ、毎回泣いてるみたいだよ
俺が観に行った時も泣いてたし、その前に観に行った人ツイッターでも泣いてたと書かれてた
単なる感情移入系演技の人なんじゃない?

>>589
Facebookに千秋楽カーテンコールの舞台裏動画をアップしてるけどむっちゃはしゃいでるな

591 :
パパタナシュ、インタビューでもヴィオレッタに入れ込んでると言ってたな

592 :
>>586
通しかブーなんて飛ばさねえんだよカスがwww

高い金払って観に来てるんだから低レベルな歌唱したらブーイングされるのは当たり前だろ
嫌なら来るなボンクラ!

593 :
ブーイングをする「低レベル」かどうかの基準は
自分の好きなCDと違うとか
そんな程度だろう。
あおり運転するような性格のやつらだよ。

594 :
>>592
夜中の4時に2ちゃんねるするド底辺が”通”とか、笑止千万wwwwwwwww

アスペか糖質のお前こそ新国に来るなよ、ドキチガイのアホが!

595 :
堂々とブーを飛ばすキチガイは、人前でオナニーする池沼と変わらない、異論は認めない

596 :
>>593-595
ドヘタクソな在日バカチョンのアホが喚いてやがるwww

597 :
574はオペラ通じゃなくてオペラ痛だなw
アイタタタタとかw

598 :
大体日本人がブーとかブラボーとかw

599 :
>>597-598>>593-595
ドヘタクソな在日バカチョン人擬き虫ケラが喚いてやがるwww

600 :
小澤塾のオペラはド素人でも出演出来る
287 文責・名無しさん 2019/08/25(日) 03:47:30.64 ID:TmYX+VJY0
>>1
日本経済新聞と販売店が主催してる
海老名で公演し、今度、茅ヶ崎でやるオペレッタ「こうもり」の公演に出演する
佐藤祥というメゾソプラノのキャストが、
桐朋音楽大学声楽科を1ヶ月で辞めてるのにプロフィールに桐朋音楽大学声楽科と記載してるのは明らかな経歴詐称なんですが、
日本経済新聞ってこの程度のプロフィールの詐称もチェック出来ないの?
卒業とすら書いてない謎の
「桐朋音楽大学声楽科」しか書いてない
卒業どころか、音大で学んですらいないド素人がまるで専門教育を受けたかのようなプロフィールを長年使ってるんですが
288 文責・名無しさん 2019/08/25(日) 03:51:05.23 ID:TmYX+VJY0
コンサートタイトル
「日本経済新聞取扱販売店
 秋のオペラコンサート」
主催:日本経済新聞取扱販売店
協力:神奈川日経会
2019年9月14日(土)
茅ヶ崎市民文化会館大ホール

601 :
底辺の下が底辺に文句か

602 :
>>601
最底辺のカスのお前が底辺に煽り入れてんの?w

603 :
>>601
舐めてっといつでもテメエなんか企画ごと潰せるからな
覚悟しとけよカス

604 :
>>601
そうやってアホみたいに煽りを入れるのは、果てしなきマウンティングの愚かさが自分に跳ね返る事に気付かない輩の自尊心がなせる業である

605 :
一つのレスにまとめられんのか

606 :
名前出されちゃ困るからグサッときちまったか?(爆笑wwww

607 :
俺はブーイングしたことは無いが、フィデリオのカタリナ演出だけは心底ブーしたいと思ったな

608 :
>>607
あれは二回観たら印象も変わるかも
一回目はラストでえ???となるけど、二回目観ると意図みたいなのがつかめた感じがしてそれはそれで楽しめた

609 :
>>608
こういうバカっているよなw

610 :
椿姫はヴィオレッタが可哀想で泣けちゃうオペラなんだからソプラノが美人で歌唱力あれば満足。あの父子は凡庸な人間だから凡庸な歌唱でも許せちゃうね。どーでもいい。

611 :
ヒンデミットの変態オペラダブルビル上演してくれないかなー

612 :
フィデリオを観に行ったとき、実際にプーをしたキチガイが居て萎えた

他の聴衆の気持ちも判らない、アスペと考えて間違いない

高いチケットと文句を言ってる時点で、貧乏人はオペラを観るなと言いたい

613 :
>>612
貧乏人はお前だと気付けよカスがw

614 :
>>607
わかる

615 :
ブラボーなりブーなり正当な意思表示を許せない人の方がアスペである蓋然性が高いでしょうね

616 :
>>612
ブーならともかくプーは生理現象だから・・・・・・えっ..

617 :
ブーとプーw

618 :
いやーキチガイ呼ばわりされるほど、音が大きいか臭かったか、、

619 :
ブーを飛ばす奴は、例外なく3階より上の安い席で、貧乏人の証
欧州は天井桟敷に”通”が集まると、通ぶるから先に言い訳を書いておく
貧乏人でなく金持ちなら、最前列でM田の横でブーを飛ばしたら?w

620 :
M田氏といえば、
それまでコンサート、オペラに行けば3回に2回は見かけていたのに、
この秋は二月ほど全く姿を見なかった。
それが、ここ2〜3回続けて登場。
しかし、内1回は指定席ではなく2列目の内側。
何かあったのかな?

621 :
>>619
嫌なら観るな!家でCD聴いてろ!ボンクラ!

622 :
ブーを飛ばすキチガイは社会の迷惑、↑こういうバカこそ、家でCDにブーを飛ばしてろよ

623 :
>>622
プッ!さっさとRよクズ
名前と住所出せやテメエ
今日中に殺してやるからよw

624 :
カルディヤック改訂版が観たい。

625 :
カタリナのフィデリオはよくできていたよ。ドラマトゥルクが優秀なのかな。

626 :
>>625
フィデリオを今までに5回くらいは見た人は、そう思うんでしょうね

627 :
愛妻が旦那を救うフィデリオの良さが判らずにブーを飛ばす人って、いい歳して結婚できない喪男だよねw

628 :
フィデリオの筋にブーイング出していると思ってる池沼でしたか

629 :
とにかく新国がまた低迷期に入ったことは間違いない

630 :
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp

631 :
「夜叉ヶ池」再演する気ないなら金沢市か石川県に上演権などあげちゃえばいいのに

632 :
>>629
それでも大野の契約更新は既定路線だろう。
インタビューの端々にそんな感じが漂ってるのは隠せない。
最初から二期務めるとの密約があったする説が正しいかはどうかもうすぐ分かる。

633 :
更新は良い事かもしれないが、
大スペクタルオペラや話題の新作で評価から逃げ続けるのは難しくなる。

634 :
飯守の方が金を使っていたんではないかな
歌手に使うという、「良い方向」であったが

そのために肝心の指輪演出が「本人もガッカリ」ではあったけれどね

635 :
私たちは自分の意志で、他者の承認を介して価値の普遍性を求めている。それはとりもなおさず、自己の存在価値に普遍性を求めるということでもある。
だからこそ私たちは社会という共同体を必要とするのであり、それは単に自由を守るためというだけでなく、社会の中でこそ自由の欲望が自己の存在価値の確信につながり得るのである。

636 :
自分を見つめる他者の眼を通して第三者を意識すれば、多くの他の人々との関係をも考慮した、対面している他者のみを特別視しない公正な判断が必要だと感じられる。

637 :
あらゆる対象は意識の場面において経験されるので、その外側を考える必要はなく、意識に現れている対象を「自分がどう了解するか」のみを問題とすればよいのだ

638 :
はじめは自然の中に自己を見出そうとして、ただ観察するだけであった。しかしやがて自己の信ずる理性的秩序を見出すために私的な欲望と社会制度を結び付ける考え方を求めて積極的に行為し始める。
それは個と普遍を統合する試みであり、理性は自分だけの納得ではなく、万人の納得を求める意識へと成長する。

639 :
ジュリオチェザーレ売り切れじゃん
学会のついでに見てこようと楽しみにしてたのに

640 :
創価学会か?
7日の券はまだあったよ

641 :
【ムゼッタ】辻井亜季穂(TSUJII Akiho)
愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士前期課程を首席で修了後、
DAAD給費留学生として2011年に渡独、
ライプツィヒ音楽演劇大学にてマスターの学位を取得し、
ワイマール音楽大学付属テューリンゲン州オペラ研修所に所属。
14年〜17年テューリンゲン州立劇場(アルテンブルク/ゲラ)専属歌手として
『ばらの騎士』ゾフィー、『ラ・ボエーム』ムゼッタ、
『リゴレット』ジルダ、『魔弾の射手』エンヒェン、
『ドン・パスクワーレ』ノリーナなど様々な作品に出演。
聴衆の投票で選ばれるテアーターオスカー賞を2年連続受賞。
16年、愛知県立芸術大学創立50周年記念
オペラ『ラ・ボエーム』ムゼッタに出演。
17年よりヴュルツブルク歌劇場専属歌手となり
『コジ・ファン・トゥッテ』デスピーナ、
『セビリアの理髪師』ベルタ、
『ニクソン?イン?チャイナ』江青夫人などに出演。
今シーズンは、『ラ・ボエーム』ムゼッタ、
『ナクソス島のアリアドネ』ツェルビネッタ、
『神々の黄昏』ヴォークリンデ、
『ヘンゼルとグレーテル』グレーテルなどに出演予定。
ライプツィヒ歌劇場、ザクセン州立歌劇場、ドルトムント歌劇場、
エアフルト歌劇場、ワイマール国民劇場、
ベルリン・ドイツ・オペラにも客演した。
新国立劇場初登場。

642 :
【ロジーナ】脇園 彩(WAKIZONO Aya)東京生まれ。
東京藝術大学卒業、同大学院修了。
在学中の2011年にマリエッラ・デヴィーアのマスタークラスに参加。
13年、文化庁派遣芸術家在外研修でパルマ・ボーイト音楽院に留学。
14年にはペーザロのロッシーニ・アカデミーメンバーとなり
『ランスへの旅』メリベーア公爵夫人に出演。
14年にはミラノ・スカラ座アカデミーに参加、
『子供のためのチェネレントラ』アンジェリーナでスカラ座にデビューした。
最近の出演にはミラノ・スカラ座アカデミー、
ボローニャ歌劇場、フィレンツェ歌劇場、
トリエステ・ヴェルディ劇場
『セビリアの理髪師』ロジーナ、
マルティーナ・フランカ音楽祭での
メルカダンテ『フランチェスカ・ダ・リミニ』パオロ(世界初演)、
カリアリ歌劇場、
ロッシーニ・オペラ・フェスティバル
『試金石』クラリーチェ、
ヴェローナ・フィラモニコ劇場
『フィガロの結婚』ケルビーノ、
トリエステ・ヴェルディ劇場
『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラなどがある。
18年夏のロッシーニ・オペラ・フェスティバルでは
『セビリアの理髪師』ロジーナに出演し話題となった。
18/19シーズンはカリアリ歌劇場とバーリ・ペトルッツェッリ劇場でロジーナ、
パレルモ・マッシモ劇場『イドメネオ』イダマンテなどに出演した。
日本では藤原歌劇団『セビリアの理髪師』ロジーナ、
大阪国際フェスティバル『チェネレントラ』アンジェリーナに出演している。
新国立劇場に18/19シーズン
『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィーラで
デビューを飾った。

643 :
こいつ頭おかしいだろ
どう文章を読んでも石上の事を新進なんて書いてねえしな
もちろん最初から同じ文章で書き換えてもいない
この前は池田の顔写真を全面に上げて批判してたぞ
池田卓夫は好きでは無いが、こいつのやり方は常に姑息
キチガイなんじゃないだろうか

ダブル不倫男:フランコ酒井
病床の嫁を捨てて家庭のある女性と写真に映り「マリしゃん」と気持ち悪い男
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2726413007419152&id=100001514394732
招待券で書いた批評。あのメチャクチャな指揮者をこうも好意的に書いてしまう。
イケタクさんの批評はセルフプレイズと提灯批評と言われても否定出来ないだろう。
それと新進というにはキャリア十分の歌手で石上さんなど2000年の日本ヴェルディ協会立ち上げコンサート、つまり20年前から歌っている❗


https://www.iketakuhonpo.com/post/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%A3%B0%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%80%9C%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BD%A9%E3%80%8C%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B3%E3%80%8D
歌手では、石上が期待通りのドラマティックな歌唱で全体をけん引した。
従来の馬力に加え、幕切れで絶命する場面に漂う儚さなど、繊細な表現を丁寧な発音で伝える瞬間の進境に目を瞠った。
堂々のプリマドンナ芸だ。

大きな収穫はナブッコのバリトン原田、フェネーナのメゾ・ソプラノ杣友(そまとも)惠子の新進2人だった。

原田はまだ「コク」を感じさせるまでには至らないが、傑出した美声と折り目正しい歌唱、真摯な解釈で今後の大成を期待できる。
杣友は「低音の出ないソプラノ」とは一線を画す純正なメゾの持ち声を的確にコントロール、旋律を揺れたり崩したりすることなく、権力的に重要なポジションながらオペラの台本上ではなかなか存在感を発揮できない難しい役に強く、確かな印象を刻印していた。

644 :
酒井章 通称:フランコ酒井のダブル不倫の相手はこいつ

大森麻里 旧姓:金澤麻里
https://www.facebook.com/marinda.morinda

ダブル不倫と言えば、フランコ酒井の大好きなソプラノ砂川涼子と指揮者の沼尻竜典もダブル不倫で村上敏明と泥沼離婚

砂川涼子は既婚者の村上と略奪結婚して子供作って、今度は沼尻竜典と略奪結婚しようとしている

どうしようもないヤリマンバカ女

645 :
新国で上演してほしい演目挙げて

646 :
>>645
それより何でベッリーニの作品をかたくなに拒否するのか理由を教えてくれ
ドニゼッティやロッシーニはやるくせに

647 :
ベルカント不毛の地だからw

648 :
ベルカントなんか藤原でやってりゃいいんでは。

649 :
20/21シーズンの演目は何か漏れてこない?

650 :
知ってるけどここじゃ書けない。

651 :
津田大介芸術参与?

652 :
20/21は「優秀な人による優秀な人のための優秀な演目」目白押し
新国はシーリアスな劇場になります

653 :
>>652
二期会のゴミ歌手が歌うから持ち上げてんのか?
ただ単に二期会が新国立劇場に営業掛けて端役の供給などで業務提携してるに過ぎねえだけなのによ

654 :
>>653
東大文系?

655 :
「知ってるけどここじゃ書けない」
は誰でも書ける

656 :
カルメンはやるよw

657 :
ワルキューレもやるなw

658 :
確定しているのは
2020年10月(未確定) ボリス(マリーナが出てくるので1869年版ではない、72年版か折衷版、あるいはRK版?)
時期未定 ロジェ王
2021年5月 ドン・カルロ(版、仏語版か伊語版かは不明)

王者の苦悩がテーマなので、重めの曲目で来るのでは?

659 :
>>644
ソプラノ砂川涼子と指揮者の沼尻竜典も

ダブル不倫で村上敏明と泥沼離婚

660 :
いやカルメンも確定ですってばw

661 :
このタルさ、契約延長密約で緊張感ないのかもしれない。
林正子ももういい。

662 :
リングチクルスやった直後にワルキューレだけ単独って何のためだ?

663 :
つーか本来なら最低でも2期はやるのが普通だと思うんだが(バレンボイムみたいに長過ぎるのもアレだが)
若杉は任期中の死、尾高は明らかに繋ぎ、飯守も高齢と1期のみが続いたが
ようやく腰を据えてやれる監督が来たのだから、賛否両論あるのはわかるが多少は長い目で見るべきだろう

ワルキューレだけやるのはもうチクルスはやらないという意思表示だな
それにチクルス終了から3シーズンも経ってれば直後でもないだろう
神々の黄昏と同じ2017年シーズンにやった椿姫はすでに今シーズン再演してるわけだし

林正子イラネだけは同意w

664 :
>>658
来期はボリスなんてやらんよ。

665 :
最初から二期契約したと言うと反発が来るから内緒にしてたってことですか?

666 :
国の機関だからね、二期まとめて契約することはできないの

667 :
>>658
>マリーナが出てくるので1869年版ではない、72年版か折衷版、あるいはRK版?
ショスタコーヴィチ版の可能性は?

668 :
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp

日帝慰安婦たちを描くオペラ「1945」
http://www.donga.com/jp/article/all/20190918/1850060/1/光復直後の混乱、オペラで歌う%E2%80%AC
日帝性奴隷と映画「主戦場」を検証
https://www.youtube.com/watch?v=NHW1pDpfMtohttp://

669 :
ヴァカチョン虫ケラなんてどうでもいい

ゴキブリ殺していちいち覚えてるか?

朝鮮虫ケラなんてそんなもん

670 :
職人歌手のエーファは大した役ではないが
それでも林とかいう史上最悪の元帥夫人を演じてくれたオモチャソプラノに歌わせるのは気に食わねえな
シュヴァーネヴィルムスかダッシュクラスの歌手位呼んで来いよ
飯守の「歌手だけは素晴らしい人を。お客様に喜んでいただけるように」の精神くらいリスペクトしろよ今の無能監督殿は

671 :
>>670
二期会が関わってきたからおかしくなった
林正子なんてYouTubeにアリアスが一曲も上がってないなんて珍しいくらい下手で上げられないんだろうなw

672 :
>>670
エーファ役で聴きどころはないよな
ならば、アンネッテ・ダッシュあたりだとコスパ悪い
林正子でガッカリは完璧に同意だけれど

673 :
林さんのおかげで大野監督のモチベーションが上がって
公演全体が良くなるなら大目に見たいと思う。

674 :
密約?通り監督任期が延びたら林正子をさらに4年聴くことになるが
全演目に出るわけではないのだし。

675 :
シェックの「マッシミッラ・ドーニ」どこかの団体で上演してほしいが
ロッシーニアンの怒りを買いそう;orz

676 :
林正子と大野って関連あるの?

677 :
>>676
関連も何も大野の妾だよ
何もこの業界の事知らないんだね貴男

678 :
合唱団員となんかあったらしいけど聞いてる?

679 :
マエストロ大野は誠実で真面目な愛妻家だとお聞きしておりましたが、、、
本当なのでしょうか
たしかに奥様ゆりこ様は頭が切れる方のようで、指揮者夫人には似合わないようでもありますが

林さんという歌手はマエストロを魅了する綺麗な方なのですね

部外者ですみません

680 :
新国立で上演してほしい作品は?

681 :
大野さんて子供いるの?

682 :
愛人がいようが子供がいようがどうでも良いが
今の新国を大改革できる人だと期待してたのに
就任前から既定路線だった招聘担当おばあさんの
解雇くらいしか動きがなくがっかりだ。

683 :
>>694
しかもそのおばあさんを解雇したせいでろくな歌手がこなくなってしまった。
こんなんだったら前任者の方がマシだった。

684 :
>>680
それより何でベッリーニの作品をかたくなに拒否するのか理由を教えてくれ
ドニゼッティやロッシーニはやるくせに

685 :
未開の地東京にはベッリーニが歌える貴重な歌手なんてもったいなくて呼べないからかな。
大人しくヴェリズモで精神性とか情念とか言っていればよいかも。

686 :
https://www.nntt.jac.go.jp/release/press/lineup-opera-2020-2021.pdf

687 :
飯守イラネw
つーか体力的に持つのか?最近降板多いし

688 :
ボリス・ゴドゥノフって話は?(笑)

689 :
大野になってから歌手の水準が目に見えて低くなってるの受ける

690 :
>>689
若杉先生の偉大さが懐かしわ

691 :
>>688
だからそんなもの来期はやらんって言ったじゃんw

692 :
カルメン新制作する金あるならマクベス新制作してくれよ…
演出家本人が失敗作だって認めてるのに

693 :
普通に歌手とオケが揃ったオペラが見たいだけなんだけどな
なんでせっかく国立の劇場があるのにそれが出来んのかな

694 :
藤倉新作とカルメンか。大野氏は自分の指揮を正面から評価されるのを避け続けてる。
カルメンもまたトゥーランドットと同じ演出家。
豪華装置で目くらましして絶賛に持って行く作戦か。

695 :
飯守のワーグナーにはわざと「ワルキューレ」に不慣れな東響を当てるあたりはさすがだね

小賢しさ満開

696 :
また段ボールのフィガロか、こちらを新制作して欲しかった

697 :
ワルキューレの伴奏、読売にはお願いできなかったんだろうか?
前回伴奏の某オケが酷くて最悪だった
歌手も凄く歌い辛そうだったし…
黄昏でピットに読響入ってもらったんだし飯守さんも繋がりがあると思うのにな

698 :
>>695
何のかんの言っても、東フィルよりはいいだろう

699 :
読響が二期会の伴奏してる時間は無駄だよなあ
ヴァイグレごと呼んでくれたらいいと思うけど
成功されたら困るのかw

700 :
>>695
それは全く逆だ
1〜3月は東響、4〜12月は東フィルが通常のルールだからそれに従ってるだけ
与えられた環境で最善を尽くすのも監督の責務だろう
飯守の時は自分の我儘で横紙破りをしただけのこと
つまり監督の器ではなかったということ

>>697
出てくる音はともかく飯守の「棒」はガクタイや歌手からは評判がよろしくないとも聞くよ

701 :
>>700
ルールはその通りだ
だから開催月をうまく調整して東響に当てたのかもしれん

702 :
>>694
オランダ人、マノンレスコー、フィガロ、ドン・ジョヴァンニなどの定番オペラで
ウィーンで真っ向勝負した小澤征爾は潔かったな。

こういうレパートリーで認められなきゃ一流の音楽監督じゃないんだという
小澤の熱き思いに遅まきながら敬意を表したい。

玉砕したがなw

703 :
>>700
お前は何も知らん安保だな

704 :
>>698
東フィルはほとんどの指揮者で何やってもだめだからな

705 :
>>670
昔、ルルにあの人出しちゃって玉砕したあの頃に比べればまし。

706 :
新作オペラと豪華演出に逃げるは恥だが役に立つ?

707 :
確かにあの棒であのオケであの演出であの歌手でワルキューレをやることにどんな芸術的意義がwパスだわw

708 :
紫苑物語は東響の回だったはずなのに都響だったね。
そのかわり東響は二期会だったけど俊英パスカルの指揮で演奏できてラッキーだったね。

709 :
大野は都響の監督でもあるのだからある意味義理堅いと言えるだろう
反面関西フィルやシティフィルを完全無視して読響呼んでくる飯守は人の血の通わないクズであると言うことだな

710 :
飯守さんはもう高齢で野心もなくなって、
関係する日本のオケをピットに入れて手柄にしたり、
音楽監督の契約を更新するために外国のオケを日本に呼んで
仕事をプレゼントしたりする必要がなかっただけだよ。

711 :
野心がないためにあんな形でしかリングの上演ができなかったのだとしたら、多少は野心があった方がよかったかも。

712 :
高齢者が4時間棒を振りつづけられるって凄い事だな
そこちゃうけど

713 :
リング新制作の野心はあったけど金がなかったんだよ。記者会見で不満ぶちまけてたじゃん。
これを自分のバイロイトデビューにつなげたい的な野心は無くなってても、良い舞台を作りたい野心はあったと思うね。

714 :
金を引っ張ってこれる大野偉いじゃん。
それは野心っていうか、祈り?

715 :
>>702
まあ、お前の大好きなド素人の朝比奈隆じゃ振ることすら出来ないがなw

716 :
>>713
「本当はこの演出でリングを演りたくなかった」とハッキリ言っていたな

717 :
フィンランドの装置ということは前回のを日本に留め置いてたんだな。
廃棄予定のセットを有り難く頂いて使い回すなんて二期会と一緒じゃないか。
GDP世界3位の国の国立オペラハウスなのに。

718 :
東京リングで演ればいいのにね

719 :
歌手が小粒
今年度も同じか、、、

720 :
大野さんは一度「日本帰国宣言」を出したと思うが
まだ欧州で踏ん張りたいのかいつの間にかうやむやになった。
でも海外のオペラ公演を検索しても最近ヒットしないんだよね。

721 :
早く専属オケつくってよ

722 :
専属合唱団のみで、都内オケの持ち回りってのはねー

723 :
>>722
歌手や指揮者呼ぶ金もケチってるのに、専属オケなんて維持できるわけがないだろ

724 :
劇伴だけではやってけないし、だからと言って東京にこれ以上
オケ作ってもパイを食い合うだけだし

725 :
専属オケなんか作っても東フィル以上のレベルにはならんだろ
そんな事よりN読を定期的にピットに入れろ

726 :
大野さんはやらないよ。
既存のオケを敵に回したら日本楽壇に君臨する障害になる。

727 :
だよな、まだ59歳だが、2010年に文化功労者になってるのが驚きw

年金受給世代でないが、年額350万円の終身年金が付加される上級国民
文化勲章も貰うのは時間の問題だし、新国の仕事も無難にこなす筈

728 :
読売はいいけどNはぜんぜんダメなので却下w
読売ならヴァイグレとセットで。
歌手より指揮者が壊滅的だものね。

729 :
大野は就任時のインタビューで専属オケについて質問されて、
設立時に作れてない(つまり予算取りできてない)ものは今更もう無理(財政的な観点から恒久的大幅予算増は不可能)という見解を示していたよ
飯守と違い外国での監督経験が長いからその点は非常に現実的
カネの面もよくわかっている

730 :
アトレ会員特典の抽選が当たったので、ニューイヤーバレエのゲネプロ見学に行って来た。
ただでバレエと演奏が楽しめて、舞台裏感も味わえて、なかなか良かった。
古典以外の作品もたまにはいいなと思った。

731 :
>2010年に文化功労者になってるのが驚き

民主党政権内閣官房参与・平田オリザ(劇作家)
のおかげ。

このせいで逆に現自民党政権から疎まれる危険はないのかな。

732 :
>>731
なんか安倍政権に変な期待をしているようだがそれは無い

733 :
新国合唱団首席指揮者の三澤氏が安倍さんの側近である下村元文科相と高校の同級生ということで昵懇だから三澤氏さえ押さえておけば大丈夫
下村さんは文教族の実力者だし安倍さんは身内を殊の外大事にする人だ

734 :
藤倉大の新作は....原作が・・ねぇ(まあ題材的にタイムリーではあるが)

735 :
ソラリスもタルコフスキの名画と大違いの珍作だったしねえ。

736 :
>>733
ほんと三澤ってクソだよな

737 :
その三澤氏が本当にクソかどうか外部からは知る由もないが
利用できるものはうまく操縦して自分のために利用するぞという
某氏の気持ちは外部まで漏れ出てくるわな

738 :
>>735
映画が原作から見たら珍作
作曲家がいうほどでは無いがオペラは原作より。
つか要約(ソラリス学外して)して時系列に従うと中盤から終わり直前までラブストーリーになっちやうのは「ソラリス」の宿命

739 :
>>731
そうなんだ、小澤征爾が文化功労者になったのは2008年で73歳だった
50歳位の文化功労者は、ノーベル賞でも受賞しない限り、若過ぎる年齢
民主党政権での文化功労者となれば、文化勲章は相当先になる可能性もある

740 :
>>733
確かに文教族のドンだが、大学入試での民間試験導入など、受験現場に混乱を生じさせた責任は重い
ベネッセからカネを貰ってると疑いをかけられてるし、三澤さんより晩節を汚した下村さんの方が糞

741 :
大野さんは50才の時の方が今より輝いて見えたよ

742 :
それは「メトで振った、スカラで振った」などのニュースを纏っていたからで
音楽性や指揮の技術は当時も今も同じじゃないかな。
トゥーランドットが合唱は凄かったが音楽的には盛り上がらなかったのも
東フィル時代と別に変わってないと思った。

743 :
>>1
インドのカーストの最下層は【ダリット】
ダリットは人では無いからRしても良いとされ1メートル歩く毎にRされ続ける

10代で処女は0人
ダリットで検索すれば分かる
目を離せば1歳でもRされ内臓破裂で当然のように死ぬ

ちなみにインド人以外の外国人はアウトカースト
アウトカーストもまた人では無い
女はインドに行けばRされる

無事に帰ってきた奴はセックスを求められて拒否せず、恋愛になって身体を許したと勘違いしてるから、Rされなかった殺されなかっただけ
抵抗すれば必ずRされる

744 :
>>741
はかりごとが多くなってきたのは確かだよね。
プロムス出演もサントリーに金を出させて
ターネジに移植した作品を手土産にゲットしたわけだし。

745 :
>>742に同感。

746 :
在京桶ナンバーワンの読響をオケピに入れればいいんだよ
この間のばらの騎士は指揮者とオーケストラが気の毒になるくらい
自分を声楽家だと思い込んでいる声張り上げてる人ばかりで
まともな歌手と共演させてやれよと痛ましかったから
ついでにあれは演出もバカ丸出しで品性下劣な俗悪な演出もどきだったw

747 :
まぁ来期からは期待の若手なのかどうかわからないが合唱団から素人だすのやめてほしいね。ジュゼッペとか

748 :
二期会と癒着してしまったのが新国凋落のそもそもの原因
新国から近づいたのか二期会からなのかは知らないが

749 :
藤原、二期会の権益争いの場だった新国に
わざと事情のわからない外人監督を連れてきて既得権をぶっ壊し
改革させた文化庁出身の偉いお役人さんがいた。
ただその外人はカルロス・ゴーンほど有能でもなかった。

それから時が経ち既得権者たちも巻き返し
「二期会とうまくやった方が自分のキャリアにはトク」と考える
その後の監督たちによって癒着が元に戻ったのではない?

750 :
>>748
二期会からだよ
営業掛けて脇役でもいいからうちの歌手を使ってくれとね
時々、二期会の歌手を主役にして公演やってくれと
藤原は事務員がバカだから、そもそも営業や交渉する能力の全く無いバカの集まりなだけ

751 :
>>747
合唱上がりは声量が無くてダメだね

752 :
>>751
人による

753 :
最近はオペラ合唱じゃなくて本当の合唱やってただけのクズが多くなって来てるからな
きっちり声も出さずに歌ってるつもりの手抜きのバカ共が多過ぎて困る
オペラ合唱でもほとんど声出して無いから無駄に人数がたくさん必要になる
声出さない奴らにギャラなんか払うなよ
プロなんだから、少数精鋭であるべきなんだよ

754 :
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp

755 :
>>754
在日バカチョンこの世から消え失せろ!

756 :
中国の新型コロナウイルス
去年6月から蔓延か

757 :
新シリーズの案内が来たけど、
ワルキューレのブリュンヒルデ、前と同じ人なんだ・・・

758 :
新型コロナウイルス
上海蟹が感染源
感染した全員が上海蟹を食べていたことを中国は既に把握していた

759 :
中国、新型コロナウイルスをSARSと同じ伝染病B級に指定
A級はペスト、C級がインフルエンザ

SARSと同じレベル
たまたまエレベーターに同乗しただけで感染する
SARSでは空港でスレ違っただけの人まで感染
あっという間に発症して死に至る

北京、上海、大連でも発症
既に中国ではパンデミック状態

760 :
>>757
何が問題なんだ
テオリンは、ニーナ・シュテンメと並んで、ブリュンヒルデ役の双璧だぞ

761 :
絶叫系は好きじゃないなあ、、、

762 :
俺もテオリン嫌い
つーか普通にシュテンメ呼べよ

763 :
この件に限らず
大野さんは歌手にあんまり興味がないと思う

764 :
伊語より独語オペラ、就中、ワーグナーのファンが多いようですな

765 :
>>762
本気でシュテンメ呼べと言っているのか。。。
なら、ジークムントにドミンゴ、ジークリンデにハロテロスも呼べよと(笑)

766 :
一点豪華主義もありじゃない?
その辺のメリハリ効いた運営ができてないのかと。
海外の二流オペラを招聘してる弱小音楽事務所の方が
よっぽど良く考えてやってる。
生活かかってるからだろうね。

767 :
じゃあジークフリートはカウフマン希望

768 :
ステンメのブリュンヒルデはウィーンの来日で聴いたけどもう一度聴きたい
でなければ東京春祭で好演のフォスター
テオリンはもういい

でも大野はこんな中途半端な形で再演するってことは自分の任期中にはリングサイクルはやらない
ということの意思表示なんだろうな

769 :
彼を呼べる人脈と
まとまった収入になる公演回数があれば
不可能ではない気もするな

そのどっちもなさそうだけどw

770 :
飯守みたいにマネジメント経験ゼロの職人肌が監督に祭り上げられて
その権限をひたすら我を通すために使うことで可能だった面はあるだろう
大野みたいに監督経験豊富だとあちこちバランス考えて目配りするから逆にそういうパワーの必要な企画は回らないのかも

771 :
>>760
あの衣装が徹底的に似合わない。
古代風の衣装ならもっと違和感ないように思うが、あのアルミっぽいのは白ゴキブリにしか見えない。

772 :
239 コーニッシュレック(東京都) [US] 2020/01/22(水) 13:48:41.82 ID:xo1ZzTsL0

昨年の11月12日に北京で肺ペスト患者が
2人出てる。(AFP)

武漢肺炎は北京肺ペストと時を同じくして出現。(JETRO)

今年1月5日に武漢肺炎の情報公開。
(武漢市衛生健康委員会)

本命の肺ペストを、武漢肺炎で
爆風消火してる感じがしないでもない

773 :
>>772
武満肺炎に空目

774 :
■速報:WTOは武漢で発生した新型肺炎を最高レベルの「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と認定
@AFPB
北朝鮮は中国からの入国を全面的に禁止

775 :
新型コロナウイルスは去年の12月には既に蔓延していた
『家族全員寝込んでいるが病院が受け入れ拒否で診て貰えない』とウェイボ(中国版Facebook)に投稿していた家族が逮捕され、その後、不明。アカウント削除。
『病院ではベッドに寝れず廊下まで患者で溢れている。助けてください』と書き込んだ看護師が逮捕、その後の行方不明。アカウント削除。
『上海蟹を食べたら具合が悪くなって急に熱が出て肺炎で寝込んでいる』と書いた一般人がアカウント削除。行方不明。
新型コロナウイルスは潜伏期間が異常に長いので要注意。

776 :
新型肺炎、中国の3分の2に拡大
2020年01月23日01時26分
【北京時事】中国本土で新型コロナウイルスによる肺炎の患者数が22日、540人を超えた。
国が発表した午前0時(日本時間同午前1時)時点の440人に、各地方政府の個別発表分を加えると547人になった。
患者は23省・直轄市・自治区に広がり、全31行政区の3分の2以上に達した。
発生地の武漢市を抱える湖北省の患者は21日に105人、22日は午後8時(同9時)までに69人増えて444人になり、全体の8割以上を占めた。
中国メディアによると、同省政府は患者増を受け、中央政府に対し、マスク4000万個、防護服200万セットなど関連物資の支援を要請した。
日系企業が多く進出する広東省の患者数は26人、北京市は14人、浙江省は10人、上海市は9人になった。
海南省、遼寧省、福建省、江蘇省などでも初の感染者が確認された。

777 :
このスレ見てると、ワーグナーのファンが多いのがわかる
年に2作品はマストで演ればいいのに
金はかかるけれど、客は集まる

778 :
伊語の軽い内容の作品はオバサンが多いが
ワーグナーは気難しいオヤジ客が多い印象

779 :
ワーグナーだいっきらい
ドイツ語作品ならシュトラウスの方がずっと楽しめる。フランス語・ロシア語作品もよい。

780 :
20日に感染者1人が確認された上海に住む日本人駐在員はこう語る。
「実際の感染者数は当局の発表をはるかに上回るのでは。
中国政府はパニックを抑えるためか、厳しい情報統制を敷き、SNSなどの書き込みも肺炎に関するものは削除されるケースが相次いでいる。
感染者が運び込まれる病院の受け入れ態勢などを微博(中国最大のSNS)に書き込んだ看護師が『デマを流した』と国営メディアでヤリ玉に挙げられた。
ネットの書き込みには誰もが神経をとがらせている」
患者の数を巡っては、英国のインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが19日、
「実際の数は1700人を超えていると推計される」
と発表し、衝撃が広がった。
「そんなものじゃないという噂もある。
肺炎がニュースになる前の昨年12月ごろから、武漢でおかしな病気が流行しているという話が流れていた。
現地に知り合いがいる中国人によれば、武漢では親戚みんな家族全員が寝込んでるという話。
本当の感染状況はどうなっているのか、不安が広がっています。」(同駐在員)
2002年のSARSの時も1月になってから騒ぎ始めたが、実際には11月から感染者が居たことを中国政府は隠していた。
世界的に広がってから鎮圧するまでに8ヶ月を要した。
今回は更に最悪なケースだとSARSを戦った医師達は口々に警告を発している。

781 :
中国新型肺炎、武漢市医師「内部で当初11月からSARSの指摘あった」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/01/50927.html
2020年01月22日 18時10分
中国では新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が急激に増えている。
1月21日時点で、440人の感染が確認され、9人が死亡したと発表された。
感染者が多く出た湖北省武漢市の医師は大紀元に対して、昨年11月と12月には「感染がまん延している状況がはっきりしていた」と話した。
市のコミュニティ衛生サービスセンターで住民に診療を行う魏医師によると、
昨年11月と12月には新型コロナウイルスによる肺炎の感染は広がっていた。
「われわれのセンターでは、1カ月半前から発熱で診察に来る人が多くなっていた。
昨年の11月と12月には深刻化していた。
その時は、まだインフルエンザだと言われていたので、小学校は休校などの措置を取っていた」
しかし、魏氏によると、その時から医師の間でSARS(重症急性呼吸器症候群)の可能性があるとの見方が広がっていた。
「でも医師や医療従事者の家族や友人の間でしか、注意を促すことができなかった」
魏さんは、当初から中国当局が情報統制を敷いており、医師らがその実情を公表したら、拘束される恐れがあったことを示唆した。
武漢市江岸区の市民、劉さんによると、昨年12月、市内の病院で勤務する看護師がネット上のグループチャットに、
「原因不明の肺炎はSARSの可能性がある」と注意を呼び掛けたところ、警察当局に拘束された。
当局はこれ以降、新型肺炎の情報を交換する多くのグループチャットを閉鎖した。
劉さんは、当局が発表する感染者数について「信ぴょう性がない。全く信じられない」とした。
AFPの報道によれば、新型肺炎ウイルスの遺伝子の8割がSARSウイルスと非常に類似しているとの見方を示した。

782 :
武漢パニック
治療の為に主要病院に群がる
1月22日、武漢の多くの病院は非常に高い負荷に直面しました。
肺炎検査の結果を見るために発熱患者が列を成しました。
病院の廊下は待っている市民で混雑しています。
https://twitter.com/RFA_Chinese/status/1219998975622705152
(deleted an unsolicited ad)

783 :
中国からの輸入肉9トンに「アフリカ豚コレラ」
イタリアで発見 (読売新聞)

イタリアの財務警察は22日、
中国から違法に輸入された豚肉から、
家畜伝染病「ASF(アフリカ豚コレラ)」の感染が疑われる豚肉約9トンが見つかったと発表した。
豚肉は焼却処分された。

豚肉は中国からオランダのロッテルダム経由で違法に輸入され、伊北部パドバの検査で見つかった。

肉はコンテナの二重底に隠されていたという。

784 :
中国・武漢在住の60代の日本人男性
新型コロナウイルスによる肺炎に感染 日本政府関係者 男性は重症
2020年1月23日 木曜 15:33
https://www.fnn.jp/posts/00430854CX/202001231533_CX_CX

785 :
ネズミの赤ちゃんを生きたまま
生で踊り食いするバカ中国人
https://twitter.com/yuzhouyu123/status/1220240749205192704?s=19
(deleted an unsolicited ad)

786 :
やくぺん先生は中韓推し

787 :
2020/2021シーズン 英語上演が2つもある
英語オペラは聞いたことないのだけど、どうなんだろう?

788 :
アメリカ、シンガポール、ベトナムでも感染者

【中国】閉鎖された武漢、人民解放軍と警察が道を完全封鎖で世紀末状態
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579788770/

https://twitter.com/fyaaz/status/1220287685287268353

https://twitter.com/KTHopkins/status/1220228295263838209

二都市どころか、六都市閉鎖
武漢、鄂州、黄岡、赤壁、仙桃、枝江の六都市
https://twitter.com/linsbar/status/1220332394567233538?s=21

新型コロナウイルス、発熱せず死亡も−水際での阻止困難
(deleted an unsolicited ad)

789 :
【速報】日本国内2人目の感染者

上海の感染者は1名でしたが、最新のニュースで上海の感染者は107名、志望者は32名と突如増えました。
隠蔽していた本当の情報が出てきた模様

790 :
実数はこの10倍以上
https://twitter.com/jijicom/status/1220502982455742465
【速報】
中国政府は新型肺炎の患者が830人に増え、25人が死亡したと発表した(北京時事)
(deleted an unsolicited ad)

791 :
新型肺炎とかスレチだから他所でやれ、アホ!

792 :
【新型肺炎】中国・武漢 感染症者治療病院の建設始まる
最大千人収容10日で完成 2月2日完成 ★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579872517/

793 :
>>791
お前がこの世から消えろ!!!カスが!!!

794 :
>>793
お前もな。

795 :
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012500267&g=int
新型肺炎感染者1200人超、死者41人に
2020年01月25日07時52分
【北京時事】中国湖北省政府は25日、新型肺炎による死者が15人増え39人になったと発表した。
中国国内の死者はこれで41人。

796 :
↑ スレチを書く基地外はシネよ ↑

797 :
2020/2021シーズン
どの公演がおすすめ?

798 :
カルメン

799 :
おすすめな理由は新制作だからかな?
演出がトゥーランドットで議論をよんだ
アレックスオリエだけど

800 :
>>741
>>742
衰えが目立ち始めた小澤征爾に代わって、国際的スター指揮者になってほしい…という期待と願望もあったと思う

801 :
新型肺炎感染者数は中国政府の発表をはるかに超えている?Kが相次ぐ

中国政府は25日までに、新型肺炎の感染者は1330人、死者は41人と発表した
だが、感染者数は政府の発表よりはるかに超えているとするKが続出
ある医療関係者はSNSで「くれぐれも政府を信じないで」と呼びかけている

武漢漢口にいる看護師の女性はSNSに投稿した動画で、「9万人の感染者がいる」と発言した。
「感染者は隔離されなければ、14人に感染させてしまう。スピードは非常に早い」

もう一人の女性医療関係者はSNS微信で泣きながら「(現状は)テレビの報道よりずっと恐ろしい」と訴えた。
「医師らの推定では10万人が感染した」「多くの患者はすでに手遅れ状態です」「(医療)物資が足りない。入院させることができない」「患者に懇願されても、何もしてあげられない。
患者が徐々に弱まっていくのを目の当たりにしている」

最後に女性は「くれぐれも政府を信じないで。自分で自分の身を守ってください」と呼びかけた。

武漢市の看護師と名乗る女性は微博で、「報道は事実と全くかけ離れている」と投稿した。

「主人は感染した。8日間も発熱し、CT検査ですでに肺炎にかかっているとわかった。
しかし、どの病院にも診断、治療、入院を断られた」 「病室が足りず、医師も看護師も休日返上して出勤しているが、人手が足りない。それでも患者は救急車でひっきりなしに運ばれてきた。」

在米中国人はFacebookに北京の病院に勤務する大学後輩からの情報を投稿した。
それによると、「460床がある地壇病院は全部、埋まった。」「地壇病院に行ってきた主任は現状が悲惨だと言っている。」
「政府の発表は全くのデタラメで、北京市は情報を封鎖している」と北京も深刻な状態にあると明かした。

湖北航天病院の医師は微信で、感染者が10万人を超えていると発言した。
「病院が地獄のようだ。"助けて"の叫び声があちこちから聞こえている」という。
また、箝口令が敷かれているが、「(この発言で)処分されることもいとわない」と発言した。

2020年1月25日 18時32分
大紀元
https://news.livedoor.com/article/detail/17717913/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/c/1c3ed_1572_ecbc2106_47d7485a.jpg

802 :
オペラよりウイルスが好きな人がいるようだな
いっそのこと中国に移住したらどうか

803 :
公式発表では世界で二千人超え、死者56人(この10倍は居る模様)
中国政府、日本を含む海外への団体旅行を27日から当面中止
中国の保健当局、国家衛生健康委員会は、新型コロナウイルスによる肺炎患者が25日、688人増え、患者の数はチベット自治区を除く全国30の省や市などで1975人になったと発表しました。
重傷者は324人に上っているということです。
また死亡した人は、感染の拡大が最も深刻な武漢を含む湖北省で13人増えて52人になったほか、河北省と黒竜江省に加えて、上海と河南省でも25日、それぞれ1人確認され、中国国内の死者は合わせて56人となりました。
感染者が急増する事態を受けて、中国の旅行会社は中国政府からの要請で、日本を含む海外への団体旅行を27日から当面中止することになりました。
2020年1月26日 12時15分

804 :
やくぺん先生?

805 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200126/k10012259801000.html
新型肺炎 日本国内で4人目の感染者 武漢から旅行で来日
2020年1月26日 19時48分新型肺炎
中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスによる肺炎が相次いでいる問題で、旅行で日本を訪れた武漢に住む40代の男性が26日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。国内で感染が確認されたのは4人目です。
厚生労働省によりますと、感染が確認されたのは旅行で日本を訪れた中国の湖北省武漢に住む40代の男性です。
男性は今月22日に来日して翌日に発熱し、24日には発熱に加えて関節痛が出たため愛知県内の医療機関を受診したところ肺炎の兆候がみられ、入院したということです。
そして26日、国立感染症研究所の検査で新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。
男性は現在発熱はあるものの、容体は安定しているということです。
男性は多くの人が感染したとみられる武漢の海鮮市場には立ち寄っておらず、22日に来日した時には発熱などの症状はなかったと話しているということです。
国内ではこれまで、武漢に渡航していた神奈川県に住む30代の中国人男性と、武漢に住み観光で東京を訪れた40代の男性と30代の女性が新型のコロナウイルスに感染していることが確認されていて、国内で確認された感染者は4人となりました。
厚生労働省は、過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底など、通常の感染症対策に努めるよう呼びかけています。

806 :
【新型肺炎】中国本土の感染者が4515人、死者106人 ★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580185246/

807 :
【速報】国内で武漢への渡航歴の無い
日本人の感染者発生

808 :
ダメだwwwこの人発覚するまでにウイルスばら撒きまくってるw
https://mainichi.jp/articles/20200128/k00/00m/040/172000c
奈良の60代男性バス運転手
1月12日 東京都内で武漢からのツアー客を乗せたバスを運転
1月14日 咳や関節痛の症状が出始める
1月17日 奈良県内の医療機関を受診するが検査の結果異常なく、経過観察
1月25日 症状が悪化し再受診・入院
1月28日 新型肺炎と判明

809 :
【速報】北海道で中国・武漢市の40代女性
新型コロナウイルス感染を確認 国内7例目 ★2 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580211079/

810 :
【速報】武漢からのチャーター便での日本人帰国者数名に発熱と咳の症状
1/29 朝9:00 羽田空港着

811 :
なんでこのスレに粘着なんだろ?
金曜にラ・ボエーム行くんだが、感想あがらないかな?

812 :
【新型肺炎】中国の死者132人 感染者6062人
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580257901/

813 :
>>811
二期会スレにも粘着してるから売れない歌手なのかも

814 :
ボエーム素晴らしかったですよ
ミミ役が特に良かった。
やっぱり声量と表現が伴わないとこの役を歌うのが難しいと改めて思った。

815 :
26日の感想だけど、マチャイゼ後半聞かせてくれた
ムゼッタの辻井さん伸びやかな声で魅力的
カリニャーニを中心としたアンサブルのまとまりはピカ一だったかなと

816 :
【帰国】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者5人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★19
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580278022/

817 :
感想ありがとう!
行くのが楽しみになりました。

818 :
今回のボエームは楽しめますよ。独唱陣の外国人はもちろんだけど日本人もレベルが高い。
うまくすれば外国人の男声の歌唱でうねりが入ったような音響が聴けるかもしれない。
2幕のムゼッタ役が登場している場面ではオケピの中に設置された青い照明で
彼女のドレスの青色をさらに引き立たせていたのが印象的。
特筆すべきはオケの演奏で素晴らしい表現力だった。指揮者は基本椅子に腰掛けていたけれど
からだ全体の動きや顔の表情でオケをインスパイアしていたのだと思う。

819 :
【もうダメだー】新型肺炎感染者 中国本土以外19の国と地域で101人 30日4時
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580328082/

820 :
武漢の帰国者2名検査を拒否し帰宅
人権のため強制できず★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580310509/

821 :
「マスクではウイルスを防げない 」
東大医学部卒・上 昌広 ★2
息苦しいN95マスクを密着させないとダメ
マスクはウイルスを撒き散らさないようにする為
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580378287/

822 :
【速報】新国立劇場でのオペラ観賞の為、ツアー客300名が日本に向かっている事が中国のツアー会社からの情報により判明
数十人ごとのグループに分かれて観賞しているとのこと
感染者が居るかは現在調査中

823 :
発表された死者、分かってるだけで170人
自宅には死体が転がっているとの報道
【ねずみ算式】新型肺炎、中国でさらに12167人感染か
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580396486/

824 :
大型クルーズ船内で新型肺炎の疑い
6千人下船できず
ジュネーブ=河原田慎一
2020年1月30日21時55分
乗客に新型肺炎ウイルス感染の疑いが出たため、約6千人の乗客が下船できずに待機している
30日、伊中部チビタベッキア、ロイター
地中海を航行中の大型クルーズ船内で30日、新型コロナウイルスによる肺炎の疑い例が発生し、
イタリアの保健当局は、マカオから来た男女2人の検体をローマ市内の病院に送った。
このため、クルーズ船の乗客6千人がローマ近郊のチビタベッキア港に停泊した船内で待機させられている。
イタリアメディアが報じた。
2人は25日にイタリア・ミラノに到着。
サボナ港から乗船したが、女性が29日夜に発熱と呼吸障害を訴え、
同行していた男性とともに船内の診療所を訪れたという。
2人はすぐに別の部屋に移され、他の乗客から隔離されたが、検査結果が出るまで乗客全員が下船できない状態だという。

825 :
上海、ゴーストタウンに。
人通りもなくタクシーは禁止。
電車も減便。
スタバもマスク無しの入店拒否
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580419203/

826 :
【フランスでアジア系住民に対する人種差別が問題に
#私はウイルスじゃない 拡散
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580362387/
パリ在住の中村江里子 新型コロナ余波!
アジア人に対しての差別のような問題
が出てきていることを報告!
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580394485/
【作家】フランス在住・辻仁成、
風邪気味の長男が学校で
咳するアジア人…みんな近づいてこない
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580380205/

827 :
【社会】4月以降ディズニー値上げ、大人は8200円(+700円)に ランドもシーも ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580396916/

828 :
やくぺん先生は新型肺炎を予言してたのか

829 :
苫米地英一という詐欺指揮者
紀尾井ホール『アッティラ』チケットに書いてある通り14時開演かと思ったら、もう始まってるだと‼?
激怒して、払い戻してもらいニューオ−タニホテルでビュッフェでやけ食いして帰りました‼?
50年の鑑賞歴でこんな初歩的ミスも初めてなら、開演時間チケット表示より勝手に早く始めてしまう暴挙も始めて。呆れて物も言えない‼?
せっかく自分の講演会も延期して行ったのに‼?
アッティラよりも激怒しています👊😡💢

830 :
学芸大卒 苫米地英一の胡散臭いプロフィール

831 :
新国と関係ない話ばっかりだな。
しかしなんで開演時間の間違いが指揮者のせいなんだw

832 :
>>831
苫米地英一が主催者で出演者全員集めて印刷も一人でやってるから

833 :
お前友達なんじゃんw

834 :
>>833
しつこいなお前、苫米地英一本人か?
テメエなんかと友達でも何でもねえよカスが

835 :
新型コロナウイルス 伊の国立音楽院「すべての東洋人へのレッスン中止」

ローマにあるサンタチェチーリア国立音楽院が「東洋人の学生に対するレッスンを中止する」と発表し、波紋を呼んでいる。
同音楽院は、中国を中心に拡大する新型肺炎ウイルスへの感染予防が目的としているが、教員や学生から批判の声が上がっている。

伊レプブリカ紙によると、ロベルト・ジュリアーニ院長の署名入りのニュースレターが教員向けに送られたという。
新型ウイルスの感染拡大を受け、「2月5日に当院の医師が診察し、再登校を認めるまで、
すべての東洋人(中国人、韓国人、日本人など)のレッスンを中止し、病欠扱いとする」と書いている。

ジュリアーニ院長は、伊メディアに対し「中国人学生を守るためで、中国大使館とも連絡を取り合っている」と釈明。
だが教員からは「差別や恐怖心を広める、信じられない判断だ」との声が出ているという。

同院は朝日新聞の取材に対し、この内容のニュースレターを出したことは認めたが、「コメントできない」としている。

同院に通う日本人学生によると、29日にソーシャルネットワークを通じて担当教員から「2月5日まで通学を辞退して」と連絡が来たという。
この学生は「感染を予防する意図は分かるが、東洋人だけでなく全員が診察を受けるべきだ。
中国人学生は『差別だ』と、とても怒っていた」と話した。
(ジュネーブ=河原田慎一)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-coronavirus-france_jp_5e338415c5b69a19a4ac9d4f

836 :
マスク品薄「当分入荷はない」
日本人が会社の指示で大量買い ★7
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580461094/

837 :
【速報】 安倍首相は過去2週間以内に
中国湖北省に滞在歴のある外国人の
入国を当分の間、拒否すると表明
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580463581/

838 :
安倍政権は決断が遅くて本当にダメだな
「中国からのクルーズ船、寄港拒否すべき」福岡市長
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580396060/

839 :
【速報】 イギリスがEU離脱 
日本時間2/1(土)午前8時
加盟国離脱はヨーロッパ統合史上初めて
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580511718/

840 :
ラ・ボエーム、行ってきました。
この作品、全編が青春の若々しくいらいらするような、でももの悲しい混沌に満ちていて好きだ。
ロドルフォの人がすごくいい声。
マゼッタが役ぴったり。
カルチェラタンの喧騒も楽しい。

841 :
ちょっとなに言ってるかわからない。

842 :
すんません。
レス自体が混沌でしたねw
青春時代の、万能感とか、純粋さ、不安、いらだち、考えのなさが舞台にあふれていて、
年寄りは、懐かしい、甘酸っぱい、はらはらするような切ない気分になりました。
関門の場で、ロドルフォの真意を聞かされてミミが春の別れを決意するところがよくわからなかった
(私のために別れるなんて言わないで、となってもいい気がする)のですが、
プログラムを読むと、ミミの設定は原作の2人の登場人物を混ぜているそうで、
そこからくる矛盾なんでしょうかね?
ミミが貧しさで死にたくないと思っての別れだったとしたら、それ若者らしくていいなと思いました。

843 :
>>842
何言ってんだ?お前

844 :
武漢で記者会見してた偉い医師2名が死亡
治療中に新型コロナウイルスに感染
治療法無し
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580533847/

845 :
こちらこそごめんなさい。マゼッタって誰なの?と書くべきでした。

846 :
>>842
そんなこと考えてる時点でオペラの見方が分かってないのでは?
ストーリーなんてもう決まってるんだよ
音も全て分かった上で楽しむもので、あんた毎回そんな感じのズレた感想ばかり書いてるから相手にされないんだよ

847 :
昨日の新国はホールスタッフは全員マスク着用だった。
一方今日のNHKホールはそんなことなし。
新国は国立というだけに機微情報がこっそり伝わってるのかも。

848 :
武漢から3便で帰国した人の支援業務に携わっていた
内閣官房職員(37)施設から飛び降り自殺★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580560412/

849 :
ラ・ボエムの感想、とてもいいと思った
ラ・ボエムの良さって正にそういうところ
ストーリーも譜もおなじだけど、歌手、指揮者、演奏者が変われば、出てくる音楽にも変化があるよね
そうでなければ、クラシック音楽を現代でも演奏する意味ってある?
まあ、釣りだろうけど

850 :
釣りっていうのは>>846

851 :
>>849
ストーリーの内容なんてどうでもいいんだよ
指揮者と音楽、歌の良さ、舞台装置、衣装だろ
ストーリーの内容なんて拘りたかったら、事前にやっとけ知恵遅れ

852 :
やっぱりちょっとなに言ってるかわからないけど、マゼッタって誰?

853 :
ムゼッタだろ
初心者相手に揚げ足取りしなくてもいいじゃん

854 :
>>842
ストーリーの内容なんてどうでもいいんだよ
指揮者と音楽、歌の良さ、舞台装置、衣装だろ
ストーリーの内容なんて拘りたかったら、事前にやっとけ知恵遅れ

855 :
マゼッタの人が初心者だってどうしてわかったの?

856 :
あのマゼッタの人、エロかったよね

857 :
>>855
お前って発達障害のアスペ?

858 :
>>851
オペラって音楽でストーリーを伝えるものでしょ
衣装、舞台装置もそう
ストーリーなんて殆どの人が知ってて観に行ってる
その上で実際の舞台を観てどう感じたかの話
そんなに感性が乏しくて、本当に音楽聴けてるか疑問

859 :
>>854
他人を知恵遅れと呼べば、自分の頭がいいように思えるの?

860 :
>>858-859
その文章、すげえ知恵遅れだなお前

861 :
マゼッタ(笑)

862 :
【中国】新型肺炎 死者304人 患者数1万4380人
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580607280/

863 :
新型コロナウイルスは武漢の研究所から流出した細菌兵器の可能性

「コロナウイルスからHIVに似た成分」デリー大学が発表
「偶然とは言い難い」中国の関与を指摘
https://niconews55.com/colona
2020年2月1日、デリー大学(インド・ニューデリー)の研究者が、現在武漢をはじめ感染が拡大している新型コロナウイルスから、自然界には通常存在し得ない「不自然な組成」を発見し「大変ショッキング」なことだとコメントしました。


北京市衛生当局 新型肺炎患者に抗HIV薬を試験投与
[2020/01/28 18:31]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000174822.html
中国で急拡大する「新型コロナウイルス」による肺炎を巡り、北京市は患者に対して抗エイズウイルス薬を投与していると明らかにしました。

北京市の衛生当局は「治療を担当している3つの指定病院は患者の状況に合わせて治療を行っている」として、エイズの発症や進行を抑える2種類の薬を試験的に投与していることを明らかにしました。

これは中国政府の衛生部門でも推奨されている治療方法で、北京市はこの2種類の抗HIV(エイズウイルス)薬をすでに配備しているということです。
「新型コロナウイルス」に対する有効な治療薬はまだ存在せず、中国政府は研究機関などと協力して開発を進めています。

中国、新型肺炎の治療に抗HIV薬を試験的に使用=アッヴィ
2020/01/27 08:04
[26日 ロイター]
米製薬大手アッヴィは26日、中国保健当局が、感染が急拡大する新型コロナウイルスによる肺炎の治療に抗エイズウイルス(HIV)薬を試験的に使用していると明らかにした。

864 :
https://www.afpbb.com/articles/-/3266066?act=all
「まるでアジア系全員が保菌者扱い」
新型肺炎で人種差別相次ぐ、欧州
2020年1月31日 16:13

新型ウイルスの感染拡大以降、
イタリアでも中国人に対するいじめや嫌がらせ、
差別が相次いで報じられている。

日刊紙スタンパ(La Stampa)によると、
ミラノ(Milan)の中国系住民約3万人を
代弁することが多いイタリア商業連盟
(Confcommercio)の会員
フランチェスコ・ウー(Francesco Wu)氏は
「極めて不愉快でばかばかしく、腹立たしいことだ」
と憤っている。

イタリアでは、ベネチア(Venice)で
中国人旅行者らが唾を吐きかけられたり、
トリノ(Turin)に住むある一家が
ウイルス感染者だと責め立てられたり、
ミラノで母親らがイタリア人の子どもを
中国系の同級生らに近づけないよう
ソーシャルメディアで呼び掛けたり、
といった人種差別が報じられている。

865 :
274 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 16:43:37.62 ID:oSen96U+0
日本で帰国者以外の感染者が増えない理由
日本では公表する感染者数を増やさない為に、国の基準を当てはまらない定義に定め、以下のような人は全く検査しません
・武漢帰りで37.0度で咳が出ている人
・武漢帰りで37.7度の高熱でも咳がない人
・身元不明の中国人を接客し38度以上の高熱で肺炎の人
・2週間以上前に武漢から帰国し、38度以上の高熱で肺炎の人
・武漢以外の中国から帰国し、38度以上の高熱で肺炎の人
これら全て感染の可能性が高い患者です。

日本の国が定めた検査の条件
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000587893.pdf
3. 新型コロナウイルス感染症の疑い例の定義
以下の I および II を満たす場合を「疑い例」とする。
I 発熱(37.5 度以上)かつ呼吸器症状を有している。
II 発症から 2 週間以内に、
以下の(ア)、(イ)の曝露歴のいずれかを満たす。
(ア) 武漢市への渡航歴がある。
(イ) 「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人」との接触歴がある。

866 :
【2月4日】新型肺炎、中国での死者425人 感染者数20,438人 ★9
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580794356/
今はまだ初期段階
ピークは4月、5月

867 :
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が
挿入されている事を科学者が発見
感染するとエイズウイルスが免疫機能を破壊する事により
「感染しても免疫を獲得できない」★3
免疫を破壊されるのでエイズに感染したのと同じ為、
武漢の街中には突然倒れる死体が溢れている
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580809092/
中国の国家衛生健康委員会の記者会見で医師が述べた言葉
「感染しても抗体ができないかもしれない」
------------------
新型肺炎、治癒後も再感染リスク
中国専門家 時事通信 2020/01/31
中国国家衛生健康委員会が31日開いた記者会見で、中日友好医院の※慶元医師(※簷の竹カンムリなし)は、新型コロナウイルスによる肺炎に関し、
「感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある。一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」
と述べ、警戒を呼び掛けた。
------------------
この報道の重要な部分は、中国国家衛生健康委員会という「中国当局の公式な会見の場」であるということです。
公式の場で、「一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」と述べているのです。
一般的にどんな感染症でも「1度感染した後は、変異していないのなら、そのウイルスにはその後は感染しない」のです。
どのようなウイルスに感染しても、細胞内でウイルスに対しての抗体が作られるので「次からは感染しない」のです。

この免疫システムがあるからこそ、人間は歴史上の数多くの病原菌やウイルスの厄災の中で生き残ってきたのです。
---------------------
宿主は菌に対して防御機構を持っている。
菌は防御機構を乗り越え次のステップに進もうとする。
宿主の防御機構がそれぞれのステップで菌に打ち勝てなかった場合にのみ宿主は発病する。
HIV(エイズウイルス)に感染すると、体の免疫機構が崩壊する。
すると、免疫状態が正常な人では発病に至らないような細菌やウイルスの感染でも発病に至る。
---------------------

868 :
オペラで一番重要なのは歌手だという事なんてそれこそ幼稚園児でも理解できそうな当たり前の事実なのに
今の監督殿はそれすらも分かっていなさそうなのが救えない
歌手より俺が目立ちたい!という承認欲求は
ラインスドルフやクラウス(彼らの時代は歌手も有能だったが)のように指揮者として優れているなら別にそれでも構わないが
大野は残念ながら指揮者としては日本人指揮者の中ですら無能の部類
無能の癖にでしゃばるのは本当に気に入らない
奴が乗ってる飛行機墜落して死んでくれねえかな

869 :
>>864
今イタリアは中国移民がわさわさいて治外法権なチャイナタウンだらけ。
ミラノのアーケードに龍柱ぶっ立てようとして反対されてる。
これで嫌われない方がおかしい。

870 :
>>868
たしかに言われてるほど才能感じない。過大評価が目立つ。
歌手にひれ伏してご機嫌とりやってる指揮者よりはましだけどね

871 :
新型コロナウイルスが怖いのは、
エイズウイルスが混入されてるので、
今回治っても肺炎が治るだけで、
エイズウイルスに感染してしまった事には代わりが無く、完全には治らない
エイズ患者として、免疫は落ち続けるので、一生薬を飲み続けて免疫を保たなければならない
新型コロナウイルスに感染=HIVエイズに感染と同じ事だという恐怖
【新型肺炎】日本を「汚染国」と認定
入国拒否する国が出始める
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580820237/
1月31日にミクロネシア大統領府が発出した緊急事態宣言で
2月3日よりミクロネシア政府は日本が汚染地域であるとして同宣言(4)にある14日間ルール(注)の適用を開始しました。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=78340

872 :
新型コロナ国内感染者45人目
「新型肺炎、エイズ薬投与後に症状改善」
国立国際医療研究センターは6日、
国内で新型コロナウイルスの感染が確認された
中国人にエイズ治療薬を投与したところ、
症状に改善傾向がみられたことを明らかにした。
共同通信 2020年2月6日 15時27分
https://news.livedoor.com/article/detail/17777361/

873 :
武蔵野音大付属高で女子生徒刺される 容疑の同級生逮捕
6日午後0時50分ごろ、埼玉県入間市中神の武蔵野音楽大学付属高校から「生徒が刃物で腹を刺された」などと、消防を通じて110番通報があった。
捜査関係者によると、刺されたのは3年生の女子生徒で、重傷とみられるという。
県警は同じクラスの別の女子生徒を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。
現場は西武池袋線仏子駅の南西約1キロ。
朝日新聞デジタル 2/6(木) 16:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000045-asahi-soci

874 :
やくぺん先生ご苦労様

875 :
【月間音楽祭】
https://m-festival.biz/11575
イタリアの指揮者ネッロ・サンティ(Nello Santi)が亡くなった。
88歳だった。
パドヴァの音楽院で作曲を学んだ後、1951年にパドヴァのヴェルディ劇場で《リゴレット》を指揮してオペラ界にデビュー。
以来、オペラの指揮を中心に活動を展開。ミラノ・スカラ座はもとより、欧米の主要な歌劇場に客演を続け、
マリア・カラス、レナータ・テバルディ、マリオ・デル・モナコといった歴史的な名歌手と共演を重ね、録音でも数多くの名盤を残している。
サンティはアドリアの生まれ。
巨漢で長い指揮棒を使うのが特徴。
指揮ぶりは一転してコンパクトで、1995年にはヴェローナ音楽祭の25周年記念公演を指揮するなど、イタリア・オペラ界を代表する最長老指揮者だった。
一方でイタリア・オペラ以外にワーグナーも得意とした。
イタリアの最上位の勲章「イタリア連帯の星勲章(Ordine della Stella della Solidariet? Italiana)の
最上位「Grand Officer」など受章多数。
歌手たちからは「パパ・サンティ」として慕われていた。
1958年には若くしてチューリヒ歌劇場の音楽監督に就任、1969年までその任にあり、亡くなるまで指揮者陣の一人として密接な関係が続いた。
スイスでは、バーゼル放送交響楽団の首席指揮者を務めた(1986-1997)。
来日も多く、1999年に読売日本交響楽団を指揮してから、NHK交響楽団には数年前までたびたび客演。
2007年には《ラ・ボエーム》を、2010年には《アイーダ》を指揮して、どちらもその年の「心に残ったコンサート」の第1位に選ばれている。
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)でも、2005年に首席指揮者を務めた。

876 :
【死者数:2万4589人】新型コロナウイルスの実際の死者数が流出
中国最大の総合インターネット企業であるテンセント(Tencent)が新型コロナウイルス感染症の死亡者数が2万4000人余りと一時的に掲載し波紋が広がっている。
この数値は、単純な表記ミスとは思えず中国政府の発表よりも90倍以上多い数字になる。
中国では死者数が千人でも【35人】と発表されるのは有名な話だ。
35人以上の死者を出すと責任者が処分されるからだ
その為、中国新幹線の事故では600人の乗客、負傷者211名にも関わらず、死者数は35名とし、新幹線は即日重機を使って穴を掘って埋められてしまった。
証拠隠滅である。
先日の道路陥没でバスが落下した事故でも、生存者多数にも関わらず即日全員生き埋めにしてしまった。
台湾の英語ニュース媒体である「台湾ニュース」は5日夕方「テンセント、武漢ウイルス実際の死亡者数を流出」という
タイトルの記事で、このようなニュースを報道した。
報道によると、テンセントは、1日午後11時39分頃、「流行状況板(Epidemic Situation Tracker)」のWebページで
新型コロナ感染者:15万4023人
死亡者:2万4589人
疑い患者:7万9808人
退院者:269人
と表示した。
これは、中国政府の発表よりもかなり多い数値だ。
この日の午前、中国政府は、確定者1万1791人、死亡者259人と発表した。
テンセントの表記確定者、中国政府の発表よりも13倍以上であり、死亡者は94倍以上多く、疑われる患者も4倍以上多い。
https://gogotsu.com/archives/56160
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/02/tensen.jpg

877 :
>>875
サンティって、風貌がロッシーニと瓜二つだよね
来週、新国に「セビリアの理髪師」を観に行くわ

878 :
【緊急スクープ】米国が着々と進める北朝鮮、イラク「同時軍事作戦」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581028336/
新型コロナウイルス早くもエイズ治療薬の耐性を獲得してしまう
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580983113/
中国、55都市「封鎖」 ★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581030601/
10日で完成した武漢『火神山病院』
一度入れば生きて出られぬ絶望の殺処分施設
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580931286/
新型肺炎、最初に警鐘鳴らした中国人医師、死亡
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581026423/
同僚の女性が冷蔵庫で保管しているペットボトルの飲料に精子を入れた男逮捕
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580993916/

879 :
サンティは、「N響定期でオペラを振って欲しければ自分の娘を主役級に登用しろ」と。
そう言った時点で、自分の娘をソリストに強要するコバケンと同類になってしまった。
それ以外は大尊敬。

880 :
【パンデミック100年周期説】
1720年・ペスト
1820年・コレラ
1920年・スペイン風邪
2020年・新型コロナ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581042957/
感染が深刻さを増す新型コロナウイルスの猛威が、世界的にみて100年に1回の伝染病による人類の危機なのではないか?という説がオカルト界で流布されている。
かつて世界を震撼させた「ペスト」「コレラ」「スペイン風邪」の発生時期を振り返ると、不気味なことに100年周期。
そして今年2020年はその年なのだ。専門家はどうみているのか。

1720年前後にはフランスで「ペスト」が大流行となり、10万人が死亡した。
100年後の1820年前後にはアジアから中東、ヨーロッパ、アフリカまで「コレラ」が蔓延した。
1920年前後には、世界で5000万〜1億人が亡くなった「スペイン風邪」が猛威を振るった。
感染者は5億人で、当時の世界の人口は20億人だった。

そして今年、2020年に新型コロナウイルスによる新型肺炎が発生し、
パンデミック寸前の状態となっている。
2/7(金) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-01725663-tospoweb-ent

881 :
2020年2月7日 11:50
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200207021/
2020年2月6日、中国メディアの環球網は、中国浙江省寧波市江北区で4日に新型コロナウイルスに感染していることが確認された男性患者(56)について伝えた。
環球網によると、この患者(区内5例目)は発症前の14日間、「非疫区」に居住し、旅行歴も野生動物との接触歴もなく、区内の確定患者と面識もなかった。
江北区の公安当局が5日、防犯カメラの映像と照合した結果、患者は1月23日午前7時47分、市場で買い物をしていた際、確定患者(区内2例目)の女性(61)と近距離で約15秒間、同じ屋台にいたことが分かった
以下ソースで

882 :
セヴィリアの客席が寂しい;;

883 :
【新型肺炎】クルーズ船、ビュッフェのトングで感染か★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581097005/

884 :
>>882
前売りチケット持ってる人も、新型肺炎が怖くて来なかった?

885 :
いやもともと売れてないだけ
ボエーム千秋楽は結構入ってたし
つーか日本ではロッシーニは人気ないから
日本ではワーグナー、ヴェルディ、プッチーニしか客が来ない
モーツァルトやR.シュトラウスでも来ない
ロッシーニよりはマシだけど

886 :
武漢市の火葬場で1日100体以上の死者を処理
死亡者数隠蔽疑惑 生きた感染者も焼いた疑い
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581138865/

887 :
セビリア、それなりに入っていたよ。
高校の観劇が入いっていたせいもあるかもしれないけど。
凱旋公園(でいいのかな?)の脇園さんの声もさすがだったし、
伯爵の甘い声も(最後はやや息切れしていたが、芸達者でサービス精神たっぷりのバルトロもフィガロも楽しかった。

888 :
脇園はすでに昨シーズンのドン・ジョヴァンニに出演済み

889 :
動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00010006-reutv-cn
新型肺炎で巨大都市がゴーストタウン
北京も上海も人影まばら
2/5(水) 12:47配信
人口2000万人を超える北京や上海の大都市が「ゴーストタウン」と化している。
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を阻止するため、当局が外出を控えるよう注意喚起しているためだ。
いつもは人で溢れる北京や上海。
空港も駅もショッピングモールも人影がまばらだ。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため当局が外出を控えるよう促している。
中国当局によると4日時点で国内の死者は490人、感染者は2万4324人。

890 :
ミレッラ・フレーニ死去

891 :
【速報】横浜に停泊中の豪華クルーズ船
昨日まで10人感染が新たに60人感染
新型AIDSコロナウイルス

892 :
セヴィリア行ってきます

893 :
コロナは免疫細胞に感染し、多臓器不全を起こして死ぬ
AIDSと同じで完治は無理 再発症で確定死か
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581519069/
■新型コロナウィルスが免疫細胞であるCD4 T Cellに侵入すると言う仮説を裏付ける臨床データが出る
ほとんどの患者で白血球が減少し免疫不全を起こす
またHIV由来のGP120タンパク質によって免疫細胞T Cellの表面受容体にあるケモカイン受容体にも結合できてサイトカイン・ストームを引き起こし宿主の臓器を攻撃させることができる
1度治っても再発し、死に至る
エイズと同じで治らない
その結果、重症の場合は肺炎だけでなく肝不全、腎不全など含めた多臓器不全に陥り死に至る。

894 :
【新型肺炎】コロナウイルス寿命
「ドアノブや机の表面で最長9日間」 ドイツ研究★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581525813/
中国:感染者150万人、遺体5万体が火葬!
55都市以上を封鎖、5億人以上が隔離
現在は感染しただけで隔離され生きたまま焼かれる衝撃
「助けて!殺される!」中国人が必死に抵抗する動画が多数拡散
武漢発「新型コロナウィルス」の正体
「インフルエンザが組み込まれた空気感染する即発性のエイズ」
普通のインフルエンザは感染すれば抗体ができるから1度罹かかればもう心配ない。
しかし、この新型コロナは、組み込まれてるエイズ組織により罹っても抗体ができない。
したがって、死ぬまで再感染し続ける。
武漢で突然街中で倒れるのは内臓をエイズウイルスによりやられるから。

895 :
もうオペラやコンサートどころでは無いな
客や出演者にひとりでも感染者が居たら、息をしてるだけで二時間もホールの中で濃厚感染してるようなもんだし
出演者は全員感染してないか検査は必須
主催者が殺人ウイルス撒き散らすテロ犯人と一緒

896 :
「セビリアの理髪師」は良かったけど、
評論家さんたちの書き込みほどでもないと思った。
声が前に飛んでこないイタリア人もいたし、
オケもいつもの感じで。

897 :
注意:眠っているような顔面蒼白の子供の死体が映っています
【動画】新型コロナ死んだ子供たちが
3人まとめて死体袋に入れられる。死体袋不足で
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581471727/
中国 死者が多すぎて遺体袋が不足。
小さい子供も亡くなり3人の子供たちをバックに詰め込む
3人の子供が同時にボディバッグに入れられました

898 :
>>896
観客や従業員の皆さん、マスクはしてました?

899 :
理髪師のオケは弦が薄すぎたね。独唱陣も悪くはないが
ブラヴォー飛ばすほど素晴らしくもなかった

900 :
中国各地で感染者が生きたまま焼かれる
【新型肺炎】中国でなぞの火災や爆発が大量発生!★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581605435/

901 :
大野さんは最小限の労力で最大限自分が話題になることばかりを考えてない?
普段の劇場が一番大切なのに。

902 :
>>901
具体的には?

903 :
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp

904 :
>>903
韓国人皆殺しにしてやるよ

905 :
>>902
自分が振るとこは
大掛かりなオペラで話題をさらうか
邦人作品を初演して記者評論家にほめられるか
でしょ。
定番オペラを自ら磨いて音楽的レベルアップを図ることもたまにやって欲しい。
来年やっと「カルメン」を振ると思ったら演出が「トゥーランドット」と同じ人w

906 :
>>899
オケが劣るのは相変わらず
チェンバロを弾いてた人が美人だった
カーテンコールで指揮のアッレマンディが、何度も彼女に合図を送ってた
ナンパなイタリア伊達男だわw
脇園さんは期待の大型新人、加納さんより一回り体が大きい
外国人歌手と共演しても、歌唱力だけでなく体格も見劣りしない

907 :
>>905
なんだ、内部事情を知ってる人かと思ったら

ぼくがのうないでかんがえたただしいおおのかずしとは

な人かw
んなのヲタ受けするワーグナーしか振らなかった飯守と変わんねーじゃんw

908 :
飯守さんはウケるからじゃなくて
振りたくて振りたくてしょうがなくて
ワーグナーやってたからw

909 :
そりゃ助手だから本番振らせてもらったことないからね
冥土の土産にしたかったんだよw

910 :
出世のために演目、演出家選んでる誰かさんとは根本的に違う。

911 :
いや結局自分大事という点で根本的に同質

912 :
マイスタージンガーチケット取ったけど
その頃コロナがどうなってるか心配だわ

913 :
やくぺん先生が大野氏こき下ろしてた?

914 :
ひー
5千人の第九コンサート中止 墨田区「感染拡大を考慮」
https://www.asahi.com/articles/ASN2J63HHN2JUTIL010.html?ref=tw_asahi

915 :
5000人が歌うとコロナじゃなくても悪い病気ばらまきそうな悪寒

916 :
新国立劇場合唱団もオーケストラも金曜と今日のセビリアの理髪師で新型コロナウィルスに感染してしまったね
エイズに感染したのと同じで肺炎が治っても免疫は落ちたままであらゆる病原菌に感染しやすくなるから長くは生きられないよ
御愁傷様(爆笑www

917 :
【悲報】コロナウイルス、本当は感染者爆発?
オリンピックのために安倍政権が隠蔽とリーク情報
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581889532/
知人が埼玉県内の病院に勤めてますが
すでに県内の複数の病院で15人ほど感染が確認されてます。
それにも関わらず全く公表されていないとの事。
おそらく他の県でも同様の事態となってるはず。
日本政府ははっきり言って中国よりも隠蔽体質です。もはや水際対策は何の意味もなさない。
内陸での人から人への感染は広まってます。
https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/15818528664507.223e.27647

918 :
【新型肺炎】5千人の第九コンサート中止
墨田区「感染拡大を考慮」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581847323/1
国内で新型コロナウイルスの感染
が広がり始めたことを受けて、
東京都墨田区は16日、
23日に両国・国技館で予定していた
「5000人の第九コンサート」を中止すると発表した。

919 :
昔は10000人の第九っていってなかったか?

920 :
>>919
それは関西が真似したゴミコンサート
これからやるよ
サントリーがスポンサーだから毎年テレビで放送されるが、第九は下手すぎてほとんど放送されないら
芸能人の朗読や平原綾香の歌なんかが延々流れるw

921 :
>>917
ゴミソース

922 :
>>921
くやしいのう一万人第九参加者の朝鮮人のカスw

923 :
>>922
第九関係ないし
アンカとソースを把握できないお前がゴミ

924 :
コロナウイルスのスレチを連日貼ってた基地外、ID:idmk66ga だったんだ
>>916で馬脚を現した、お里が知れる基地外が暴れるとマトモな住民が消る

925 :
>>923-924
煽れりゃいいんだよ
最初からスレ潰しに決まってんだろ
こんなの善意でやってるとでも思ってたのか?
今頃気付いたのか能無しのバカがwww

926 :
>>863>>867
【新型肺炎】新型コロナウイルスは武漢の研究所から流出した細菌兵器
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されている事を科学者が発見
感染するとエイズウイルスが免疫機能を破壊し感染しても免疫を獲得できない

927 :
>>871-872
【新型肺炎】新型コロナウィルスが怖いのはエイズウイルスが武漢の研究所で科学的に混入されてるので、
今回治っても【肺炎が治るだけ】で
エイズウイルスに感染してしまった事に代わりが無く完全には治らない
エイズ患者として免疫は落ち続け、一生薬を飲み続けて免疫を保たなければならない
新型コロナウイルスに感染=HIVエイズに感染と同じ事だという恐怖

928 :
>>893>>894
新型コロナウイルスは免疫細胞に感染し、多臓器不全を起こして死ぬ
HIVウイルスによるAIDSと同じで完治は無理 再発症で確定死か
コロナウイルスの寿命
「ドアノブや机の表面で最長9日間」ドイツ研究
武漢発「新型コロナウィルス」の正体
「インフルエンザが組み込まれた空気感染する即発症するエイズ」
エイズは感染しても発症するまでに時間があり、発症せずに人生を終えることもかあるが、新型コロナウィルスのエイズは即発症する

929 :
【超速報】東京マラソン一般参加中止 3万8000人 
新型肺炎拡大受け
2020年2月17日 13時58分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020021790135838.html
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、三月一日に開催される東京マラソンで 一般参加者の出場を全面的に取りやめることが十七日、関係者への取材で分かった。 
東京マラソンは国内最大のレースで一般ランナーは約三万八千人がエントリーしている。
東京五輪の男子代表選考会を兼ねており、男子、女子、車いすの招待選手ら一部は実施される。
男子の招待選手には日本記録を持つ大迫傑選手(ナイキ)、前日本記録保持者の設楽悠太選手(ホンダ)らトップ選手が名を連ね、代表の残り一枠を争う。

930 :
【超速報】新型コロナウィルス厚労省基準
https://twitter.com/kikitadesu/status/1229292514877689856?s=19
厚生労働省大臣発表内容
受診の目安を説明する前にお願いしたいこと2点
発熱等の風邪症状が見られる時は学校や会社を休む
発熱等の風邪症状が見られたら毎日検温して記録する
厚生労働省は17日、37.5度以上の熱が4日以上続くか、
強いだるさや息苦しさがある場合は、
帰国者・接触者相談センターに相談して欲しいとの目安を示した。
https://this.kiji.is/602023684913415265?c=39550187727945729
(deleted an unsolicited ad)

931 :
【NHKニュース速報 17:46】
クルーズ船で新たに99人感染確認
新型コロナウイルス 計454人に
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581929274/

932 :
>>925
このスレがあると困る人がいるわけ?

933 :
安倍晋三「大規模イベントの延期検討を」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582035349/

934 :
>>932
キチガイにレスするのはやめとけ、バカは死んでも治らない

935 :
>>934
お前がな在日バカチョンのクズ

936 :
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性
当局が5大都市でウイルス検査開始 ★13
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582092201/
【安倍政権】政府関係者「新型コロナ対応、
中国から大ごとにするなと要請があり
後手後手になってしまった」★10
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582099287/
【中国医師】新型肺炎の特徴を明らかに
「肺に大量の粘液がたまる」
「便の中のウイルスが空気中に漂い、
エアロゾル感染起きる可能性」★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582076949/

937 :
2/28、29、3/1のオペラ研修所修了公演フィガロの結婚やるの?
その後はコジ・ファン・トゥッテが待ち受けてるけど

938 :
外部公演も毎日のように稽古入ってるし
ひとりでも感染者居たらリハーサル室で濃厚感染して全員終わるよ

939 :
>平田オリザさんから大晦日に届いたメールにこう書いてあった。
「私は大学の卒業生たちには、『日本は滅びつつあるが、今回の
滅びに関しては、できる限り他国に迷惑をかけずに滅んで欲しい』
と毎年伝えています。来年一年が、少しでも豊かな後退戦になる
ように祈るばかりです」
//blog.tatsuru.com/2015/01/01_1016.php

940 :
【地獄の始まり】 東京都新型コロナ感染者3人増
うち1人は呼吸器装着状態の重症
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582025586/
https://blog-imgs-70.fc2.com/f/a/r/farukamia/img_1.jpg
東京都は18日、新型コロナウイルスの感染者3人が
都内で新たに確認されたと発表した。
うち2人が重症だという。
都によると重症なのは80代の無職男性と、50代の会社員男性。
ほかに20代の会社員男性の感染も確認された。
いずれも発熱の症状があり80代男性は肺炎を患っている。
発症前14日以内に中国・湖北省や浙江省での滞在歴は無い。

20代男性は16日に感染が確認された
60代男性医師の濃厚接触者だという。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000050-asahi-soci

941 :
↑ スレチを貼るキチガイはシネよ

942 :
>>941
キチガイはお前だろw

943 :
クルーズ船の2人死亡 入院中エイズ治療薬を投与

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルスに感染したことが確認された日本人の男女が死亡した。
クルーズ船の乗客が死亡したのは初めて。

厚労省の会見「80歳代、性別男性。死因、新型コロナウイルス。80歳代、性別女性。死因は肺炎」

厚生労働省は、クルーズ船の乗客で感染が確認された神奈川県の80代の日本人男性と東京都の80代の日本人女性が、20日、亡くなったと発表した。

女性は重症化するような持病はなく、死因は「新型コロナウイルス」によるとみられる肺炎。
一方、男性には気管支ぜんそくなどの持病があり、死因は「新型コロナウイルス感染症」だという。
国内ではこれまでに神奈川県の女性1人が死亡したが、死亡の原因が「新型コロナウイルス」と診断されたのは初めて。

2人には入院中、エイズ治療薬が投与されたという。
2人はそれぞれ今月5日と10日に症状が出ていて、感染したのは、船内で乗客の隔離措置がとられた今月5日より前とみられている。

また、厚生労働省は、ダイヤモンド・プリンセスの中で事務作業をしていた厚労省の男性職員1人と、内閣官房の男性職員1人の感染を確認したと発表した。
2人は同じチームで仕事をしていたという。
2020年2月20日 18:35
http://www.news24.jp/articles/2020/02/20/07598100.html

944 :
やくぺん先生?

945 :
福岡市の夫婦、コロナウイルスに九州で初感染。
渡航歴なく「市中感染の可能性は否定できない」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582233612/
【コロナ】日本に来た新型肺炎は一つだけでは無い事が判明
系統解析で複数のキャリアが日本に持ち込む
2020/02/20
日本バイオデータ
https://twitter.com/info_nbd/status/1229322823816007681?s=21
系統解析をすると、たぶん新型コロナウイルスは日本に何回も来てる
https://pbs.twimg.com/media/EQ9ul0-U4AA2Nvg.jpg
【コロナ肺炎】国会休会はあり得るか?
本会議は多数の議員(衆院464人参院245人)
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582243778/
(deleted an unsolicited ad)

946 :
ドイツ在住の女性 『「日本人女性はチョロい」と思われている。
白人が好きだからすぐについてくる』
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582218660/
「日本人女はチョロい」と思われているのは、悲しいことに事実である。
もちろん、全ての男性にそう思われている訳では無い。
しかし私はドイツで「アジアンハンター」と呼ばれる男性達の存在を知った。
日本語の「ガイセン(外国人専門)」と同じでアジア人女性だけを狙う人達の事である。
アジアンハンターは「言葉が理解できず困っているアジア人女性に近寄って都合よく扱う男」という、ネガティブな意味をもつ。
たとえば日本人女性に対しては
「家事を全てやってくれる」
「従順で文句を言わ無い」
「白人が好きだからすぐに着いてくる」
といったイメージがあり、それを期待して声をかけるのだ。
これらはすべて、私がドイツでドイツ人の友人に言われた事である。
「日本人女性はこう思われてるから、ベタベタしてくる男には気をつけろ」と。
「留学生はどうせすぐに帰るから後腐れないし、言語力が低いからとくに狙われやすい」と。
また、日本のAVは「ヘンタイ度が高い」と男性達の間で有名らしく、
「日本人女性はそういうプレイをしてくれる」
「ワガママ言わないから押し切れば、どんなプレイもやってくれるはず」
と思っている人もいる。
「日本人女性は海外でモテるというのは本当だが、それは必ずしも良い意味ではない」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70483

947 :
しばらく休館かね

948 :
154 名無しさん@1周年[] 2020/02/21(金) 16:49:11.18 ID:7cqGRwWE0
重慶の友人からの生情報
中国じゃ再発するのは当然の事と認知されてるってw
そんな事より、どうも潜伏期間が4週間〜5週間前後に長くなってるんだと
それだけならかまわないんだが、容態が悪化する速度が恐ろしく速くなってるらしくさっきまで喉の痛みを訴えてた程度の患者が、一気に呼吸困難になり見る見る体温が40度越え
今まで会話してたと思ったら全身痙攣起こして、ゲロはぶち撒けるわ下痢糞は撒き散らすわで、病院関係者なんか、コロナウィルス漬けでもう開き直ってるってw w w
病院関係者は命がけで働いてるらしいが、一抜けニ抜けと死ぬか倒れるかでいなくなるんだと
今じゃ月給15倍 w w w w
志願者は多いが、あまりの地獄絵図に2、3日で辞めていなくなるんだとw
その2、3日のうちに感染してるから、辞めたあとしっかりと市中に撒き散らしてるって(笑

949 :
イタリア北部ロンバルディア州で21日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに14人確認された。
8人は同じ病院の医師や入院患者などで、
院内感染とみられる。(全文)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200222-OYT1T50110/

950 :
東大で遺伝子工学を学んだ林 建良医師
コロナウィルスの遺伝子は公開され世界中で研究されてる
通常コウモリのウィルスは人間に感染しない(種の壁)。しかし....
コロナとは王冠。王冠の突起をSタンパクという。このSタンパクが人間によりいじられた痕跡がある。SARSとAIDSウィルスの痕跡を持つ。
Sタンパクが人間の細胞のレセプターにピタッと結合できるようにいじったという2015年まさに武漢ウィルス研究所の石正麗という研究者により論文発表されてる。
自然界には存在しえないウィルスが誕生した。世界の共通認識。
1/24ワシントンポストでイスラエルの学者もそのように発表
Nature Medicineも同様の論文

951 :
>>950
コロナ専用スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1581951935/

952 :
コロナを貼ってるキチガイは荒らしてるだけ、スルーしろよwww

953 :
ヴァイオリンとか弦楽器中心に芸能人のバックとか、イベント演奏ばかりして吹き上がってた奴ら
新型コロナキャンセルで一気に仕事無くなって明日の生活すら分からない状態に陥ってザマァwwww

954 :
琵琶湖の神々、本気でやるつもりなの?

ここ一、二週間を感染を増やさずに乗り越えることが重要だからと公演続行を発表していたジャニーズでさえ急遽公演中止に変更したのに

琵琶湖のお隣の河内長野市もホール使用を三月末まで閉鎖して主催公演や貸しホール公演まで強制的に中止にしたと言うのに

【芸能】<ジャニーズ事務所>2月27日から3月9日までの公演の延期と休演を25日、公式サイトで発表した。
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582637133/

955 :
行かないならチケット譲って欲しいわ。
キャンセル出てるかと思ってホールに電話したけど全く無いって。

956 :
【ヤマハ吹奏楽団からの重要なお知らせ】
▼3/1(日) 創立60年特別公演(東京)の中止および払い戻しについて
https://yamaha.com/ja/symphonic_band/
演奏会を楽しみにお待ちいただいておりました皆様には
大変ご迷惑をおかけいたしますこと、
深くお詫び申し上げます。
#吹奏楽 #ヤマハ吹奏楽団 #サントリーホール

957 :
札幌コンサートホール主催事業として
3月15日(日)に開催を予定しておりました
〈Kitaraワールドソリストシリーズ〉
「サー・アンドラーシュ・シフ ピアノリサイタル」は、
新型コロナウイルス感染拡大に鑑み、
札幌市からの要請を受け、
本公演の開催を中止することといたしました。

958 :
【コロナ】WANIMA(ワニマ)、福井・松山公演中止
熊本・20代女性看護師が福岡公演観覧
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582624728/
平素よりWANIMAを応援して頂き誠にありがとうございます。
熊本のコロナウイルス感染者の方の行動記録で2月8日(土)の
WANIMA COMINATCHA!! TOUR 2019-2020 福岡公演
を観覧したという熊本市からの連絡を受け、
現時点におきましてはライブ会場が感染源と
特定されている訳ではございませんが、
この事実を真摯に受け止め、
コロナウイルス予防・拡散防止のため
2月29日(土)、3月1日(日) 福井サンドーム公演・
3月7日(土)、8日(日) 愛媛県武道館公演を
中止とさせて頂きます。

959 :
あのさあ、明らかに熱があって具合悪そうに寝てる奴とか、早く病院へ行けよ迷惑だから
稽古場に1度も現れるなよ
お前が隠して稽古場に来て倒れたら濃厚接触者として全員終わりだからな
我慢してたらお前自信も死ぬよ?
若くても重症化するんだから

960 :
神々の黄昏は休憩入れて上演時間6時間を超える
琵琶湖の1800席なんて小さな劇場では全員が濃厚接触者になる

961 :
満員電車の方がよっぽど危険だと思うんだが。
コンサート主催者だけが中止で損害を被ったり
正義漢ぶったチケット買えない貧乏人たちの電凸攻撃受けたりするのは理不尽だわ。

962 :
>>961
年金でチケット買ってる底辺無職の無駄メシ喰らいの役立たずがw

963 :
いや、生活保護費で買っている。すまん、、、

964 :
新型肺炎 感染の熊本女性 福岡市のコンサートで感染か
市幹部「会場は言えない」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/586738/
2020/2/25 6:00 (2020/2/25 11:23 更新)
西日本新聞
熊本県内で新型コロナウイルス感染の1例目となった熊本市東区在住の20代女性看護師が、
発症前2週間以内に、福岡市でコンサートに行っていたことが24日、熊本市への取材で分かった。
市は女性から50代の父親に感染した可能性が高いとみており、感染経路の特定を急いでいる。
 
市幹部は「コンサートに行ったのは間違いないが、出演者や会場は言えない」としている。
市によると、女性は8日午後3時ごろ、JR熊本駅で九州新幹線に乗車。
同4時ごろ博多駅に到着した。
その後、友人と福岡市内でコンサートを鑑賞。
夕食も共にしたという。
女性は9日正午ごろ、JR博多駅付近で友人と別れ、九州新幹線で熊本に戻った。
女性は17日にせきの症状が現れ、
21日に新型コロナウイルスの感染が確認された。

965 :
>>964最初はこれが感染源を調べあげて行く内に明かになり、

>>958のような大事に発展する

966 :
汗だくで会見していたイランの副大臣も感染していた
検査結果は新型コロナ陽性

967 :
稽古場で汗だくな奴が何人か居るが怪しいな

968 :
【速報】新丸の内ビルで新型コロナウイルス感染者を確認−三菱地所 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582685629/
新丸の内ビルで新型コロナウイルス感染者を確認−三菱地所
三菱地所傘下の三菱地所プロパティマネジメントは、
新丸の内ビルディングのテナントに対し、
同ビル内で新型コロナウイルスの感染者を確認したと伝えた。
ブルームバーグが同ビルのテナント向け文書を入手した。
この文書によると、三菱地所プロパティマネジメントは
すでに接触可能性がある共用部などの消毒処置をしたという。

969 :
でぶはみんな汗だくだから安心しろ

970 :
政府の決定に新国立劇場や滋賀県立びわ湖ホールは逆らうのか?
【速報】安倍首相 大規模なスポーツやイベント
今後2週間は中止か延期など要請
安倍首相は本日26日昼、首相官邸での
新型コロナウイルス感染症対策本部で、
全国的なスポーツや文化イベントなどについて
今後2週間の中止や延期などを要請する方針を明らかにした。
首相は会合で「多数が集まる全国的なスポーツ、
文化イベントは今後2週間は中止、延期、
規模縮小などの対応を要請する」と述べた。
2020年2月26日 12時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012301961000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
【速報】スポーツ・文化イベントについて今後2週間は中止や延期、規模縮小 政府が要請
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1232512806622318595
(deleted an unsolicited ad)

971 :
そんな要請する前に
中共からの入国全面禁止今からでもしろよな

972 :
政府の要請に逆らったら琵琶湖ホールの主催事業には2度と補助金降りないだろうね
要請=命令 だから
日本の場合、言葉の裏を読まないとね

973 :
しかしその場シノギの対策ばっかりだな。
国は五輪さえできればいいと思ってるんだろう。

974 :
専門家会議メンバー「咳の出ていない患者との会話だけで感染する」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010000-ytokushu-life

975 :
中国人の入国は止めないくせに
日本のコンサートはさっさと中止にする腐れ安倍政権

976 :
大和証券はさすがだな
新国立劇場のスポンサーの、
ONWARD、Kao、TBS、TOYOTA、ぴあ、HITACHI
のクズ共は何やってんだ?
3月1日(日)「大和証券グループ presents
辻井 伸行 日本ツアー2020“バラード”」
公演延期に伴うチケット代金払戻しに関するお知らせ

今日ギリギリになって中止を発表する無能芸能事務所と反日バカスポンサー
Perfume、東京ドーム公演2日目が
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
2020年2月26日 14:58
Perfumeが本日2月26日に開催を予定していた
「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」
東京ドーム公演2日目の中止が発表された。

977 :
びわ湖ホールスポンサーの叶匠壽庵も終わってるな
お前のところの菓子は2度と買わないから潰れるのを覚悟しておけ!!!

978 :
週末は研修所公演なのに卒業する20期生はかわいそうだな

979 :
自民党と首相官邸宛に安倍晋三が中止を求めても新国立劇場は一切公演を中止しようとせず、今夜のバレエ「マノン」も大劇場で公演を強行しようとしています。
国の期間が従わないのに民間が従う必要があるのでしょうか?
と送っといたわ

980 :
研修所公演の上演中に震災が起きた2010年度の修了生よりまし

981 :
>安倍晋三が中止を求めても
安倍晋三は中国人の流入をいまだに止めようとしない

982 :
東京ドームとかアリーナの万単位の客のイベントを中止にしてるのにたかが1800くらいの公演を中止にする決断すら出来ない無能集団とバカスポンサーw
新型コロナウイルスの感染防止のため、安倍晋三首相が今後2週間のイベント中止などを要請したことを受け、Perfumeが本日26日の東京ドーム公演を急遽中止、
シンガー・ソングライター米津玄師さん(28)も同日、宮城、三重両県での4公演を中止すると発表した。
米津さんは公式サイトに
「生命に関わる可能性があり、未曽有の出来事による混乱が生じている」
とコメントを出した。
中止する公演は27、28日のセキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県利府町)と、3月7、8日の三重県営サンアリーナ(同県伊勢市)。
2020/2/26 16:23 (JST)
https://this.kiji.is/605299483012400225?c=39550187727945729

983 :
びわ湖糾弾スレは単独で立てる事にした
今はまだ立てられないから立てられるようになったらすぐ立てる
それまでに中止の決断をしたらスレ立て中止してやるよ
一度立てたら10年以上残るからな

984 :
>>983
すぐ落ちるわ馬鹿がw

985 :
>>984
ほう、では永遠に残るようにスレ立てした後、すぐコメントを入れてやろうw
スレ立てして放置しとけばすぐ消えたのにねバカがw

986 :
先生はFBで「国を信じるな! すぐ病院へ行け」

987 :
オリックス生命保険は、東京・新宿区のオフィスで働く
協力会社の50代の男性従業員が
新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
この職場では約700人が働いていて、
感染した男性と濃厚接触した一部の従業員は自宅待機に、
同じ部門の従業員は在宅勤務にしているということです。
他の従業員は37度以上の熱があれば出社を禁止します。
感染した男性に中国への渡航歴はなく、
感染経路は不明としています。
2020/02/26 18:24
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000177302.html

【香港=藤本欣也】香港政府は26日、
新型コロナウイルスの感染拡大で
打撃を受けた市民生活を支援するため、
永住権を持つ18歳以上の香港住民に
1万香港ドル(約14万円)を支給すると発表した。
対象者は約700万人。
香港ではこれまでに85人の感染が確認されている。
2020.2.26 18:04
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200226/mcb2002261804033-n1.htm

988 :
【重要】新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る主催公演等中止のお知らせ
https://www.nntt.jac.go.jp/release/detail/23_017116.html

中止する主催公演・イベント
2月28日(金)〜3月1日(日) オペラ研修所修了公演『フィガロの結婚』
2月29日(土)・3月1日(日) バレエ『マノン』(クラスレッスン見学会を含む)
3月7日(土)・8日(日)   バレエ研修所修了公演『エトワールへの道程2020』

989 :
【重要】主催公演中止のお知らせ
https://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/2019/4006.html

令和2年2月28日(金)から3月15日(日)まで
国立劇場、国立演芸場、国立能楽堂、国立文楽劇場の主催公演は中止

990 :
>>988
今夜のマノンは中止にしなかった無能天下り集団

991 :
>>989
おい、いつもこのスレにしがみついてる無職童貞。コロナなんかより自分の将来の心配しろ
貯金もゼロで厚生年金も入ってないんだろ。将来は貧困老人だぞ
このまま孤独に死んでいく人生でいいのか?

992 :
>>991
無職コジキのクズなに喚いてんだ?www
公演無くなると困る人間か?w

993 :
2020/2/262/29(土)
『東芝グランドコンサート2020
サントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮
エーテボリ交響楽団』
公演中止について

994 :
2020/2/26

2/29(土)『東芝グランドコンサート2020
サントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮
エーテボリ交響楽団』
公演中止について

995 :
>>992
公演なんかどうでもいいんだよド低能
お前のナマポのための税金払うのヤダ

996 :
首相はつい言い間違えたんだろう。
イベントを主催者責任で中止しろという要請だけなんて無責任すぎるもんね。

997 :
>>995
生活保護の在日バカチョンはテメエだろ!カスが!

998 :
これでも神々の黄昏やるなら、お前ら全員テロリストだわ

【新型コロナ】岐阜県で初の感染者 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582723900/
岐阜県で初の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。

26日午後10時から「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開き、対応を協議することにしています。

東海テレビ 2/26(水) 20:34配信


岐阜県のコロナ感染者
大垣市50代男性
14日 発熱
17〜19日 大垣〜岐阜(職場)間あたりをJR東海道線にて往復利用?
21日 激しい頭痛のため、救急車で医療機関に運ばれる
その後 療機関が帰国者・接触者相談センターに相談
26日 検査して陽性、重症

999 :
玉川徹氏、新型コロナで政府のイベント中止要請に
「今やらないとその後の影響はケタが上がっていきます」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582762728/

1000 :
新型コロナ感染の大阪のツアーガイドの女性
陰性退院後に再びコロナ陽性に
「ウイルス増殖」か「再感染」か ★16
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582761992/

1001 :
>>1
公益財団法人である滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールが、公益の利益と安全を考慮せず、国の機関である新国立劇場との共催で、3/7 、3/8に予定している6時間超に及ぶ公演を政府要請に逆らって強行しようとしています。
この公演はワーグナー【神々の黄昏】で
上演時間は休憩を含めて6時間を超える超大作です。
あのカラヤンの片腕だった世界の巨匠【ミヒャエル・ハンペ】が演出を担当し、世界第一線の超一流ソリストが出演します。
糖尿病を患っている超一流ソリストの彼らがコロナに感染して亡くなったら誰が責任を取るのでしょうか?
世界は日本政府の対応を非難するでしょう!
びわ湖ホールプロデュースオペラ
ワーグナー作曲≪ニーベルングの指環≫
第3日『神々の黄昏』(全3幕 ドイツ語上演・日本語字幕付)
開催日2019年3月7日(土)8日(日)
13:00開演 12:15開場 19:00終演予定
指揮:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
演出:ミヒャエル・ハンペ
ジークフリート:クリスティアン・フランツ
ブリュンヒルデ:ステファニー・ミュター
ジークフリート:エリン・ケイヴス
他に日本人ソリスト23名とオーケストラ、合唱団やスタッフ200名、こいつらは幾らでも替えが効くのでどうでもいい
管弦楽:京都市交響楽団 合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
新国立劇場合唱団
1800席の劇場で6時間缶詰になれば感染するのは火を見るよりも 明らかです。
現在、オペラ公演で中止を決定していないのは、びわ湖ホールと、日本オペレッタ協会の オペレッタ【マリツァ】の2つだけです。
この2つのテロ行為を止めるよう、日本政府から強制的な手段を講じてくださいますよう、切にお願い 致します!
出演者も中止にして欲しいと願っています。
主催者だけが強行している状態です!
https://www.biwako-hall.or.jp/

1002 :
>>1001の内容を下記と自民党、首相官邸にメールで送った
内閣官房、内閣法制局、人事院、内閣府、宮内庁、公正取引委員会、
国家公安委員会・警察庁、金融庁、消費者庁、復興庁、
総務省、公害等調整委員会、法務省、外務省、財務省、
文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、原子力規制委員会、防衛省、会計検査院
への送信依頼を受付ID:0001784465で受付ました。

1003 :
これで強行したら、担当者は館長と担当者はクビだなw

1004 :
これで強行したら、館長と担当者はクビだなw

1005 :
>>1001
公演やろう!

1006 :
>>1004
おまえ何様!
余計なことするなよ
バカヤロウ

1007 :
文春リークスにも送っといたわw

1008 :
【速報】新型コロナウイルス、閉鎖空間で短時間浮遊の可能性
マスクでも防げない 学会が見解 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582793283/
日本感染症学会と日本環境感染学会は、新型コロナウイルスが閉鎖空間でごく短時間空気中に浮遊し、他者に感染する可能性があるとの見解をまとめた。
通常のマスクで防げないが、換気でリスクを下げられるという。
日本感染症学会の舘田一博理事長によると、せきなどで生じる飛沫は水分を多く含み浮遊しないが、会話で生じるつばがウイルスを含んで飛び、ごく短時間空気中に浮遊している可能性があるという。
飛沫よりも水分が少なく小さいため通常のマスクでは防げない。
舘田理事長は「ノロウイルスで患者の嘔吐(おうと)物からウイルスが短時間舞い上がる塵埃(じんあい)感染に似た現象だ」と指摘する。
【閉鎖環境を避けること】が重要だという。
2020年2月27日 16:12

1009 :
【超速報】全国の小中学校、月曜から臨時休校にするよう安倍晋三が要請した

1010 :
全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から春休みまでの長期間
安倍首相が表明
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582795979/

1011 :
【小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIII J.シュトラウス?世 喜歌劇「こうもり」公演中止のお知らせ】
いつも小澤征爾音楽塾を応援下さりありがとうございます。
2020年3月に公演を予定しておりました、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIII J. シュトラウス?世 喜歌劇:「こうもり」は、
新型コロナウイルス感染症を巡る状況を鑑み、その影響拡大や、お客様および出演者、関係者の安全と健康を第一に考え、大変残念ではございますが公演を中止することといたしました。
公演を楽しみにして下さっていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
チケット代金につきましては、3月5日(木)以降に、各プレイガイド/チケット窓口にて払い戻しの手続きを開始いたします。返金方法につきましては、3月5日以降に、チケットをご購入いただいた各プレイガイド/チケット窓口にお問い合わせ下さい。
払い戻しにはチケットが必ず必要になりますので、紛失などしないように何卒よろしくお願い申し上げます。
本決定に伴い、3月8日(日)に開催を予定していた京都 法然院での「小澤征爾音楽塾ミニ・コンサートVol.1」も中止とさせていただきます。
ご来場を予定して下さっていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。何卒ご理解いただけますと幸いです。
https://ozawa-musicacademy.com/news/1015

1012 :
あとは、びわ湖のクズ共と
日本オペレッタ協会のカス共か

1013 :
>>1012
クズはお前だろ
劇場前で「私たちは〜」とか抗議のチラシ配ったりしてうぜえんだよ

1014 :
>>1013
よう!びわ湖のクズ!w

1015 :
お仲間の八重樫節子も乗せてやれよw

1016 :
>>1014
びわ湖ってなんだよ本物の知的障害者か?
お前、コロナに感染しても治療してもらうためのカネもないんだろ
ボロアパートでひとりで死んでいくのか

1017 :
>>1016
お前、あまりにバカなようだが、
在日バカチョンの琴響太郎か?
嫁に食わして貰ってるヒモが

1018 :
>>1017
腐るほどいる在日バカチョンのなかで何でそいつを選んだよこの底辺は
もしかして劇場前でチラシ受け取ってもらえず罵声を浴びたのか?

1019 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

[昭和]クラシックギター昔話 (第2弾)
◆題名のない音楽会-9◆
反田恭平その4
【帝王】リッカルド・ムーティ【巨匠】
【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.6
【ピアノ王子】牛田智大 Part7
流石だったよなピエール・ブーレーズ
寝る前に聴くお奨めの曲
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 8
小保方晴子が愛聴してそうな曲
--------------------
■金持ちニートの子守唄■
【悲報】検事長定年延長“文書での決裁なし”法務省、新たな解釈をまとめた文書は捏造、もう安倍内閣めちゃくちゃ [799056758]
ピュアオーディオ自治スレ10【避難所】
ニコニコ生放送 part10560 スレ卒業するなぼキチガイ
チラシの裏@同人ノウハウ板 Part.21
吉田麻也が嫌い69
【MMO】アルマテジア 第1戦目
つったら一番痛い場所 年寄り「首」 サッカー選手「ふくらはぎ」 俺「足の裏」 [809488867]
俺は男性看護師。ぶっちゃけ天職だと思ってる
愚痴垢監視スレ
携帯ゲーム 大相撲カード決戦 part 9
青山祐子アナいい感じですね。
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2152【雑談配信終了】
小樽の名物はどんなのある?
【USA】自立しない30歳の息子を提訴 米NY州の夫婦 両親の声明「あなたのような貧弱な職歴の人でさえできる仕事はあります」 ★2
【テレ朝木9】ハゲタカ★17【綾野剛】
【モーニング娘。'20/元カントリー・ガールズ】 森戸知沙希ちゃんが可愛い!Part320 【ちぃちゃん】
ステイゴールド産駒応援スレッド part109
天才すな(慶応卒:医者 元映画監督)のプロ野球論6
【RIGHT×LIGHT】ツカサ8【ファフニール】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼