TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
リッカルド・シャイー
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子55【逃げろ】
諏訪内晶子さんに脱税の仕方を習おう!
スレ立てるほどでもないけど、好きな指揮者4
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子55【逃げろ】
モーツァルトの生涯(生い立ち・エピソード・伝記)
第2楽章について語ろう
ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ?
チェロかテナーサックスで迷ってる
NHK FM Part24

ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2


1 :2014/05/31 〜 最終レス :2020/05/19
前スレ
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1310964092/

2 :
関連スレ
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1394629958/
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン総合スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1277808148/
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その24
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1378996186/
ベートーヴェン 交響曲総合スレッド 7
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1391549791/
ベートーヴェンのピアノ協奏曲 その3
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1388743544/
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その7
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1362568173/
ベートーヴェンの室内楽曲【弦楽四重奏曲以外】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1395743239/
ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調「英雄」2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1391688250/
ベートーヴェン交響曲第4番
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1271941305/
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part3
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1396876630/
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1237551585/
ベートーヴェン 第九の名盤6
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1360416212/
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61 Part2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1395610470/

3 :
レオンハルトは気に入らない!

4 :
前スレの>>1の文章は、ばっさりカットした
スレタイに「お気に入り名盤」は残したけど

5 :
第二楽章の指定はアレグレット、トルコ行進曲と同じ速さだ。
グールドのトルコ行進曲とCクライバーの第二楽章の速さが正解。

6 :
>>1
褒美に俺の尻を今夜一晩貸してやるぞ。

7 :
>>6
http://www.youtube.com/watch?v=SPQ7JFVxU5U
http://www.youtube.com/watch?v=dz1tj2tu794

8 :
クレンペラー

9 :
前スレが無事1000まで消費されたので、あとはこちらによろしく!

10 :
>>999前スレ
スイトナー/SKBの人見記念が
ベト七→未完成→ウィリアムテル序曲と倒置型だった

11 :
前スレ>>998
スレ違いだが、メータが昔グレイト→春祭という鬼畜プロをVPO相手にやったことがあるw
(OrfeoでCDにもなってる)

12 :
前スレへのレス、ありがとう

13 :
>>11
お、鬼だ‥

14 :
今年のゲルギエフは
1】火の鳥全曲
2】ペトルーシュカ
3】春の祭典
だよ。サントリー。

15 :
>>10だと、実質的な主役はやっぱりベト7?

16 :
マタチッチ/N響
マゼール/クリ管来日で
ベト7+ブラ1やってるね

17 :
重たいプログラムだ

18 :
>>17
マゼールはさらに、前座にレオ3付

19 :
マゼールと言えば昔〜しフランス国立管と来日して
謝肉祭序曲
新世界より
ベト7
アンコール:ローマの謝肉祭
というの聴いた
重くはないか

20 :
ベト7+もう1曲交響曲というパターンなのか

21 :
やっぱり締まるからね

22 :
エグモント+6+7
ての聴いたことある
もういいかw

23 :
エグモント + Pコン3 or 4 or 5 + ベト7でいいじゃん

24 :
どちらかというとコリオラン

25 :
>>22
引っ張るが、(CDにもなってた)ヨッフム/バンベルク響?

26 :
それ行ったわ(懐
CD買ったわ

27 :
>>25-26
当初高貴だけだったのに、当日急遽エグモントが追加された

28 :
高貴→交響曲

29 :
三番→英雄
五番→運命
六番→田園
七番→のだめ
九番→合唱、第九
七番のだめを普及させよう。

30 :
何のネガキャンだよ

31 :
4Ne

32 :
トーマス・ビーチャム&ロイヤル・フィル盤が良かった

33 :
これからは、のだめ交響曲という呼称を流行らせよう。

34 :
>>33
やだ

35 :
何のネガキャンだよ

36 :
7番に、呼称なんていらない

37 :
この曲が有名になったのはのだめのおかげだべ

38 :
イ長調

39 :
モーツァルト2台のピアノのためのソナタ「のだめ」
シューベルトピアノソナタ16番「のだめ」
エルガーバイオリンソナタ「のだめ」・・・
さすがにエルガーは知らんかったが隠れた名曲だ。

40 :
のだめもひどかったが、ぱっぱらふにふにもひどかった。
ベートーヴェンがもし生きていたら憤死しそうなくらいの冒涜だった。

41 :
あれは許すw

42 :
>>37
昔から隠れた人気曲やねん、レコ芸でもトップの常連やし
「あれの本当にいいところは2楽章なんだ‥‥」

43 :
>>39
フランクのはついにやらなかったね‥‥

44 :
初演でのエピソードは有名だわな

45 :
当時のテンポは切に知りたいアレグレットというからには少なくともカラヤン程度?いや、もっと?

46 :
他のスレでも散見されるのは、当時のテンポは速めだった、らしい
いや、速めという表現はあいまいかな?

47 :
>>37
この曲がのだめによって有名になったことによるメリットは?

48 :
業界が潤う
それだけ

49 :
リスナーにはメリットが何もないということなのね

50 :
10代の俺の甥はのだめから7番を聴いて夢中になって
ベートーヴェンの交響曲を聴きだし
ピアノソナタまで好きになったからメリットなしとはいえないなw

51 :
一長一短でしょ

52 :
ドホナーニクリーブランドでおk

53 :
>>50
なるほど、そういう人もいるんだね

54 :
中にはって話であって
全体ではない

55 :
のだめの発行部数が3300万部でそのうちの1000人程度でも7番に興味をもてば
クラシック界ではかなりの影響力だよw

56 :
>>55
元々クラ好きが読者になってるケースは考えた?
俺とか

57 :
そっちの方が少ないだろう
累計3300万部だよw
各巻でも100万部は越えてる
そんなにクラ好きがいたらもっとこの板も盛況だよw

58 :
のだめの読者、もともとベト7好きとそうでない人とどっちが多い?

59 :
つか漫画の影響よりもドラマや映画のテーマソングになった方の影響の方がでかくないか?

60 :
ドラマや映画にそんなに頻繁に使用されていたっけ?

61 :
上野樹里のやってたやつのオープニング曲ですがな、第1楽章が

62 :
それでは、>>58の質問を↓に変更
上野樹里が演じていた、のだめの視聴者、もともとベト7好きとそうでない人とどっちが多い?

63 :
音大生やクラ好きも見ていたと仮定しても
視聴者でもともとベト7を知ってる人間は5%未満くらいだろう

64 :
アマオケのコンサートではベートーヴェンの交響曲の中では7番が一番取り上げられる回数が多いな

65 :
のだめでわかるのは、ベト7のほんの一部
だって、ベト7を描いた物語じゃないもの。
あれを読んで、ベト7が好きになりました、って奴は、佐村碁打ちにコロッといっちゃうタイプ
むしろ、ベト7が使われている有名なマンガとしてのだめを好きになった、というクラファンのほうが数は多いだろう。

66 :
>>65
のだめの前からベト7ファンだったら、佐村河内氏には見向きもしないだろう

67 :
昔から若手指揮者のデビューとか初レコーディングの定番曲

68 :
>>67
アバドとかティーレマンが初期に録音してたね、そういえば。

69 :
>>65
二楽章、三楽章がないからね‥ま、あの無駄に大げさな序奏をちゃんと放映したのは褒めてあげよう

70 :
バーンスタインの最後のライヴが凄い。

71 :
ウィーン・フィルの演奏によるベートーヴェン第7交響曲で、
聴いたことがある指揮者と言えば。
フルトヴェングラー
クナッパーツブッシュ
ショルティ
カラヤン
シュミット=イッセルシュテット
アバド
ベーム
クーベリック
カルロス・クライバー
バーンスタイン
ラトル
ティーレマン
あとは、1983年ザルツブルク音楽祭での小澤征爾。

72 :
>>70
リバっティやバックハウスのラストコンサート同様に居たたまれなくなる

73 :
>>67
「若手の初ベトは7番」って、昔は“お約束”だったみたいね
若さをアピれて、ベトの精神性云々言われずに済むからとか

74 :
>>65
ベト7ファン=のだめファンとは限らないだろう

75 :
ベト7は、演奏者側も聴く側も、やる気が出るのではないかと

76 :
この曲使ったバレエのやつ再放送してるぞ

77 :
点けっぱで寝てて目が覚めたw

78 :
>>76
好評だったようで

79 :
この曲の第2楽章をアレンジした曲があったな。
最初は男性合唱で沈んに始まってクライマックスで女性ソロが歌うやつ。
曲名とかメモしていなかったが、あれはなかなかよかった。

80 :
>>79
ポップス?

81 :
ベト7は、どの曲とのカップリングがベストだと思う?

82 :
春の祭典

83 :
未完成

84 :
ワーグナー 交響曲ハ長調

85 :
できれば、ベトの曲でよろしく
ありきたりだけど、例えばベト7+ベト8とか

86 :
7+2 or 7+4

87 :
ベトどうしはやはり重い。
モーツァルトのハフナー、リンツ、プラハあたり、ハイドンの88番、軍隊、時計あたりはどうだろう?

88 :
そうそう、ハイドンの88番なんか、リズムとハーモニーの変転などすごく面白く、ベト7のアイデアの先駆みたいだ。
たいていの大指揮者なら録音を残しているね。これほど指揮者に愛された曲はないように思う。その理由がこれじゃないのかと
ふと思った。

89 :
確かにあなたの弟子だったが
あなたからは何も学んでいない(キリッ

90 :
>>87
Pf協4番とのカップリングだったらどうよ

91 :
さて、>>87のようなカップリングは、それなりにあるものなの?

92 :
ライブ録音ならあるかも。自信なし。

93 :
やっぱり、ベトどうしの方がいい

94 :
昔ベトとドクのカップリングがあった

95 :
>>94
お前、言ってはいけない冗談もあるんだぜ。

96 :
後悔してるすまん

97 :
5番+7番でいいじゃん

98 :
田園と相性のいいカップルは何だろう?先生に限らず

99 :
カプ厨消えろっっ

100 :
スレチでなければ、問題なし

101 :
LPではカップリングなしのばかり持ってたから気にしたことはない
むしろいらない

102 :
俺のはマイスタージンガー前奏曲が付いてたな

103 :
エグモントやコリオランなどの序曲あたりが多かった印象記憶

104 :
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルの1643年盤。
第1楽章の展開部のクレッシェンドの素晴らしさと
最後のトランペットの強奏とティンパ二の響き
終結部のビオラ、チェロ、コントラバスの動きの強調
第2楽章の葬送行進曲のような遅いテンポ
最終楽章の遅めのテンポで始まり
最後にせきたてるように追い込んでいく速さで締めくくる点など
これには叶わないと思う。

105 :
J.S.バッハも生まれてない頃から振ってたか

106 :
のだめ

107 :
>>104
1943.6.30.のライヴでしょうか?

108 :
shin-p氏絶賛のこれかな
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu05.htm#19431103
俺協会盤持ってるわ「R」の方だけど

109 :
>>104
その演奏は珍ポーコーが猿真似してるな。

110 :
>>104
ソ連からデジタル・コピーが返ってきたというあれか?
持ってるけど確かにすさまじい演奏だったな。

111 :
クレンペラー盤以外は糞と言えよう。

112 :
>>111
どっち?

113 :
))107
11月の方ですわ。
6月のライブって知りません。

114 :
フルヴェン43ライブとクレソ66ライブが2トップ

115 :
平成時代の名演はないものか?
古い録音の話題ばかりなので

116 :
誰が演奏しても同じだよ
飛びぬけた演奏など一枚もない

117 :
平安時代の名演なら平将門の藤原京フィルだろ

118 :
笙、龍笛、篳篥の、3管編成ですか…
いや、ふと思いついただけです

119 :
吹いた

120 :
まあ吹くだろう

121 :
>>116
ベト7って、誰が演奏しても同じ曲なの?

122 :
曲は同じだろう

123 :
同じ曲だろう
お前はどう思うんだ?>>121

124 :
おいらは、フル弁43。ところでどこのレーベルがいいでょうか。
教えてください。

125 :
この曲はいろいろ聴き比べしたが、ベーム、BPOがいい。

126 :
個人的な好みだが、ベーム/BPO、バーンスタイン/VPOの二つがあれば満足。

127 :
潮風に吹かれて軽快にクルージングでもしているようなヤルヴィ・カンマーフィルが心地いいな

128 :
潮の匂いがすんのか、あれ
ダサキモいな

129 :
>>124
DGあたりが安くて音もいいし若干ステレオリバーブが効いている。
おいらの愛聴盤です。

130 :
子ヤルビのベトは軽音楽として聴くべきでしょ

131 :
そうすれば

132 :
>>124
デルタの板起こしも良いけど、第四楽章の冒頭が欠落したまま復刻。
昔、メロディアから出てた奴は明らかに違う演奏家のを第四楽章冒頭に
ぶっ込んでたなw

133 :
>>124
以前、レコードの未通針盤から録音された
自家制作CD-Rの音源データが某所で
配られていたので専らそれで聴いている。
http://www1.axfc.net/u/3287598
第二楽章で聴かれる寂しくて美しい音色、
終楽章で凄まじく荒れ狂うオーケストラ。
「落ち着き」と「激しさ」の大きな差を抱えつつ
それらを両立し見事に融合した演奏にする
フルトヴェングラーの指揮が素晴らしい。
この曲での最高の名演だと思うので、
戦時中のモノラル録音で音が悪いとはいえ
語り継がれていって欲しい。

134 :
今ようつべで聴いてるけどモノリバーブでまずまずの出来。
これはどこのレーベルのかな?
www.youtube.com/watch?v=-CNrGqHKoa8

135 :
>>130
>軽音楽


136 :
ベートーヴェンの意図的にはヤルヴィの演奏が近いでしょ
楽譜無視で加速減速をするフルヴェンのはフルヴェン編曲といってもいい

137 :
それを聴くのが200年も前の曲を「今」聴く醍醐味でしょう。
200年前の意図だか音色だかを想像で検証するのが音楽家ではない。

138 :
>>133
第二楽章で聴かれる寂しくて美しい音色、
終楽章で凄まじく荒れ狂うオーケストラ。
「落ち着き」と「激しさ」の大きな差を抱えつつ
それらを両立し見事に融合した演奏にする
フルトヴェングラーの指揮が素晴らしい。
のご意見を拝見し、43/BPOと思いました。2楽章は葬送行進曲のようで
悲しいかったと思いました。初心者のたわ言です。

139 :
古便ファンのかたがた おやすみ〜!!
親子クライバー 親子ヤルヴィファンのかたがた おやすみ〜!!
  _____
 |≡≡≡≡:o|
 ヽ二二二二ノ ゴ〜
 // /// //

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

140 :
朝から眠るのか

141 :
夜勤明けかもしれない

142 :
クレンペラーの70年の演奏良い。

143 :
>>137
楽譜の指示無視は別問題だよ
いまフルヴェンのような演奏をしたってイロモノ扱いだぜw

144 :
ティーレ・・・いやなんでもない。

145 :
>>143
確かに今、フルベンのような演奏をしたら問題だろうな?指揮者なら次から仕事が回ってくるかどうか。(≧∇≦)
しかし、振り子が振り切って元に戻るように、フルベンのようなロマン的解釈に戻りつつあるような気がする。

146 :
ベートーベンも自分で演奏する時はテンポルバート多用してたらしいし楽譜に書いてないからやってはいけないというのも近視眼的だな
当時の演奏や作曲者の意図なんか完全には分かりようがないんだからその演奏が好きか嫌いかでいいだろ

147 :
作曲家自身がやるのと演奏家が好き勝手やるのじゃわけが違うんだよ
フルヴェンは楽譜に指示が書いてあっても無視じゃん
バイロイトの第九のラストなんかはその主たるもん

148 :
>>147
フルヴェンの時代はそれが普通だったからね。
譜面に音符を付けたしたりとかも行われていたから。

149 :
みんな本当は楽譜無視を聴きたいんだよ
でもそれをやるにはある程度指揮者のカリスマ性が必要
だからカリスマ性のないティーレマンよりフルベンを聴く
ただ雑誌の人気投票なんか見る限り
フルベンはファンがどんどん減って(死んで)いってるようだから
数十年後もしティーレマンがカリスマ性を身に付けてたら
ティーレマンが一番人気になるかもね

150 :
ティーレマンが一番になるにはベルリンフィルのシェフの座が必要だな
そこでフルヴェンの後継者としてロマン派演奏を連発するw

151 :
ティーレマンはフルトヴェングラーというよりメンゲルベルク寄り

152 :
ティーレマンは、逸材。10年後のブルとワーグナーが楽しみ、長生きせんと。
子クライバーの7番、気に入っている。VPO、RCO、72年WDR 駄演ない。

153 :
ベートーヴェン交響曲の中で唯一の駄作

154 :
腐れ耳のお前さんにだけは言われたくなかったとモジャモジャ頭が嘆いておったぞ。

155 :
ティーレマンは対極にドゥダメルという正反対の芸風の逸材もいるからな
数十年後この二人がフルヴェンvsトスカニーニ
カラヤンvsバンスタのように覇を競うのを楽しみにしている

156 :
↑うむ。同意!

157 :
>>153
そうなの?
個人的には、ベートーヴェンの交響曲の中で、初めて聴いた時の衝撃が
いちばん大きかったのは、この曲だった

158 :
どこのアホが言い出したのか
ベートーヴェンの交響曲は奇数番号が男性的で偶数番号が女性的とよくいうが
1・2・7・8番は別にどっちでもない

159 :
ドゥダメルと言う若者は、不細工でんな。礼儀知らずな不細工な
衣装はあきまへん。音楽的も騒々しい、数年後は、ゴミ箱いきか。
あきますがな。ちゃらゃらした音楽は。この若者は、ベトの具合
はどうでしゃろ。

160 :
>>158
4番も、とても女性的とは思えない

161 :
ギリシャの男の娘

162 :
前戯が長い割にはあっさり賢者モードだしな

163 :
>>162
それは7番のことか?

164 :
>>161は4番のことだろう

165 :
トスカニーニとカラヤンの古い方
がいいと思う

166 :
>>139
おはよう

167 :
俺はこの曲の中では第2楽章が一番好き

168 :
俺は第4楽章が好き。

169 :
>>167
2楽章の構想はラズモフスキーの頃にすでにスケッチがあったそうだから、冴えわたっているときの楽想だったのかも
このころはあのコリオランを一気に早書きする勢いだったし鬼というしか‥
どの交響曲ソナタ形式よりもコリオランの方が優れていると思っている人間の意見だから説得力はないが
ラズモフスキー3番4楽章の出来を考えると、カルテットで聴いてもよさそうだ‥

170 :
っエバース編曲版

171 :
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/1408270038/
ピアノ連弾によるベートーヴェン交響曲第7番
ゲテモノっぽいんだが、
値段が高い

172 :
カツァリスが一人であそこまで弾いてるのに今更

173 :
何年に出たんだっけ?

174 :
山本直純の録音があったら聴いてみたい

175 :
>>174
あの人、シリアスな曲は真面目に振るから終楽章7分以上かもよ

176 :
>>175
一万人の第九を思い浮かべてない ?

177 :
>>174
ウェスタン風第4楽章とかあるよ

178 :
>>177
ラテン風よかましかも
kwsk

179 :
パッパラフミフミ最強

180 :
>>179
まじ ? とか思ったら、、オイ !
そりゃ日本民謡風やら歓喜の歌やら、むりくり編曲は山本直純だが
俺が聴きたいのは(r

181 :
ジンマンだろw

182 :
>>180
宿命?
ヘンペラー?

183 :
>>182
べと7は5,3より6でしょ ?

184 :
変べらーか。ヘロ以下とまちがえた
そうだな、エンペラーでおなしゃす

185 :
宿命:交響曲1〜9番全部登場
ヘンペラー:ピアノ協奏曲5曲のうち2番以外が登場
だったかな

186 :
やはりメドレーではどこか一本調子を否めない
http://www.hmv.co.jp/artist_Classical_000000000043499/item_山本直純forever-歴史的パロディ・コンサート_907821

187 :
期待するほうがおかしいんじゃないか

188 :
昔、斎藤晴彦の「音楽の冗談」のCDを持っていたけれども、
何か変な先入観を持ちそうな感じで、いまいち気に入らなかったので、
処分してしまった。ベト7の部分の歌詞もいまいちだった。

189 :
https://www.youtube.com/watch?v=k57qim6tXtg
2分ほどのショートムービーだけど、誰の演奏だろう

190 :
>>187
家族、親族から未公開の記録が出てくるのを
期待しては、いけなかったかな

191 :
>>190
もう出尽くしたのではないかと

192 :
>>191
直純に限らず

193 :
>189
編集されているので有名どころではないと思う

194 :
>>184
ヘロ以下っていうパロディ音楽もあるの?

195 :
7番は第二楽章まで聞けばよい
あとは駄作もいいとこ

196 :
俺はそうは思わんな。第3、第4楽章、後世に与えた影響大とみるね。

197 :
ロック音楽にも大きな影響を与えた、と、どこかに書いてあるのを見たことがある

198 :
>>194
それは軽く受け流して欲しかった
ところで、2chとかでは曲の解釈を話すのはNGですか ?

199 :
名前:本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/10/02(木) 13:42:59.61 ID:klIAVNym大音自閉一時間2万円の京都女、かねかえせ
大音糞たれの朝鮮スポーツ女、スポーツやらない?
922 名前:大音の卑怯者の京都女とスポーツ女 :2014/10/02(木) 13:44:26.77 ID:klIAVNym大音自閉一時間2万円の京都女、かねかえせ
大音糞たれの朝鮮スポーツ女、スポーツやらない?
923 名前:本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/10/02(木) 13:54:21.74 ID:klIAVNym大音自閉一時間2万円の21歳息子と25歳娘を持つ京都女、かねかえせ
924 名前:神戸山手学園スポーツ女 :2014/10/02(木) 13:55:07.83 ID:klIAVNym大音糞たれの朝鮮スポーツ女、スポーツやらない?
925 名前:岡原 :2014/10/03(金) 11:49:53.52 ID:X2+s2bcy前:大音の卑怯者 :2014/10/01(水) 08:46:50.52 ID:F07CDLaD0大音糞たれ一時間2万円の朝鮮スポーツ女、スポーツやらない?
743 名前:本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/10/02(木) 19:24:25.71 ID:+bW1iVIu0大音糞たれ自閉の京都桂駅の21歳息子と25歳娘を持つ女、300万円で訴えると言ってた女
かねをかえせ

200 :
>>198
2chでは、どうしても短めの文章になるが、
短いと言い切り(断言)になるので、
反発する人が比較的多くなる
文章力が試されるような感じだね

201 :
印象批評ばかりだから荒れる

202 :
>>195
むしろ2楽章だけで十分、2楽章も変奏形式の頭だけで十分

203 :
>>198
ほら、たとえば >>202 のように書くだろ。
でもここには、>>202が、どんな傾向の曲が好きで、どんな期間に、どんな音楽体験をしてきたかが
欠けてるだろ。
だから、かなり長期間、しかもいろいろ聴いたんだな、と思ってくれる人は、
 バカだな、こいつ、何もわかってない! って思うし、
ちょっと聞きかじっただけで経験が浅いかな、と思ってくれる人は
 バカだな、こいつ、何もわかってない! って思う
ああ、同じか

204 :
>>203
ベト7は組曲だから>>202もアリ
なんてことも言わないほうがイイ ?

205 :
↑バカだな、こいつ、何もわかってない!
^ ^

206 :
>>203
>どんな傾向の曲が好きで
フィンジのエクローグ
>どんな期間に、どんな音楽体験をしてきたか
NHK-FM は吉田秀和氏のベートーベンのシリーズは、そのほとんどをVHSのテープに採っていましたが再生できなくなってしまいました。
実費を出しますのでぜひとも再現していただける方はおられませんか?それとも NHK に渡してしまったほうがいい?

207 :
クラ板の糞コテに律義に答えられてもなw

208 :
知らない曲はともかく、知らない作曲家が出てきたな
これでは、どんな話も平行線をたどるかもしれん

209 :
フィンジのエクローグは、某スレの人気曲だったw

210 :
>>202
いや、むしろ第4楽章だけとしよう

211 :
第1〜3楽章が完璧だったとしても、第4楽章で崩れたら、曲全体が台無しになるだろう

212 :

そんなんで台無しにならないのって第九ぐらいじゃないの?

213 :
いやいや、スカッと良い気分で帰りたい(1日を終えたい)のだから、どんな曲だって最後がダメならダメ

214 :
最終楽章が最も重要なのは、やっぱり7番でしょう

215 :
6番、9番だろJK

216 :
6番や9番よりは、5番を挙げてほしいな

217 :
6、9より5なのは何故か知らんが、7でないことは確か

218 :
5番で重要なのは何てったって1楽章

219 :
5番は確かに第1楽章がダメダメなのは論外だろうけれども、
第4楽章がダメダメでも台無しでしょう

220 :
昔の7盤の決定的名盤といえばトスカニーニ、NYフィル盤

221 :
>>214の最重要の意味がブレッブレ

222 :
若き日のコリンデイヴィスのが意外に良い。手持ちのはモノラルだけど

223 :
>>221のレスが全く意味不明

224 :
>>210
正直いって 7 の 4 の魅力は今ひとつ‥

225 :
素直じゃないね

226 :
俺の好きなのはアンセルメ/フランス国立管弦楽団
なお前座はクレンペラーの第九、蛇足の感があるが

227 :
アンセルメ・・・
ガッチガチな気がするがどうなん実際

228 :
そういえばクレソの世紀の映像の付録にアンセルメ入ってたかな。
蛇足ではないよw

229 :
それ見た。聞いた限りでは楷書のベト7のような?

230 :
ハイティンクLPOがよかった
とても

231 :
>>230
LSOじゃなくてですか?

232 :
LPOです。

233 :
>>214
戦いはやっぱ勝たないとね
ってことっすか

234 :
終わりよければすべてよし

235 :
アーベントロートのワルシャワライヴを聴くとスカッとする

236 :
>>234
終楽章のコーダ手前までgdgdのシェルヘンですねわかります

237 :
いや、最後の数秒だけよければいいというものではないでしょう

238 :
そんな短くはない

239 :
ベト7じゃないが、
「マゼールやインバルなど、
 ユダヤ系の指揮者は、それまではグダグダなのにコーダを思いっきり決めて
 終わりよければすべてよし、と終わらせるのが上手い」
と商売上手である旨を指摘している評論家がいたな

240 :
ユダヤ人は商売上手というステロタイプ

241 :
つーか、自称ネット評論家だろ w

242 :
なんだよ、ステロタイプって w プロトタイプだろ

243 :
プロトタイプはこっち
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JG1OVHC

244 :
>>242
ステレオタイプだろ…というツッコミならともかく、
全く関係のないプロトタイプだろ というツッコミをする貴方はトンデル

245 :
「ステレオタイプ」をちょいとググれば
「ステロ印刷」という言葉くらい行き当たる筈だが
見慣れない耳慣れない言葉に当たったら
自分が知らないだけかも知れぬと疑うことも
知性というものだよ

246 :
そうは言いながらも、そんな色使いじゃ人気は出なかっただろな、と思ったよ

247 :
は?タイプライターだろ
いや、虫タイプかエスパータイプか

248 :
ルロイ・アンダーソンがなんだって?

249 :
きらクラ!のベートーヴェン好きな曲ランキングで2位になったのは明らかにのだめのおかげ

250 :
>>249
のだめの影響が残っていると考えられる
くらいにしておけ

251 :
>>133
針音が酷いが良い物聴かせてもらった、有難う。

252 :
JALのCMで佐渡が振ってるな
あの「遅れて来たのだめ」感の気恥かしさといったら・・・
ああいう所では暫く触らない方がいいよこの曲はw

253 :
あったあったこれだ
https://www.jal.co.jp/jaltv/cm/

254 :
のだめから入ったニワカの喧しいこと

255 :
色付いたのは確かだろうよ世間的には

256 :
のだめをわすれられないニワカの言い訳がましいこと
ベト7とのだめを好い加減切り離せよ

257 :
>>256
こいつ何言ってんだ?
望むと望まざるとに関わらず
商業の世界じゃ引きずってるって話だろ

258 :
のだめなんか知らないので何のことやら
>「遅れて来たのだめ」感の気恥かししさといったら…
って誰が感じているのかって話だぜ
のだめ関連で語ってる池沼は、いい加減にしたらどうなん

259 :
いずれにしろTVっ子の発言だな
少しはTV消しとけ

260 :
目を三角にしたのだめ嫌いもつまりは
のだめに振り回されてるってこった
無自覚であるらしいところがまた痛々しい

261 :
>のだめに振り回されてる
違うだろ、文盲

262 :
スルーすりゃいいのに

263 :
逆ギレする阿呆に対してはスルーしないよ

264 :
鏡と喧嘩か
乙乙

265 :
池沼の煽りも大概にしなよ

266 :
罵倒の聖化か

267 :
>>264
ブーメランの名手

268 :
>>266
だれうま

269 :
のだめから8年たったね

270 :
んなのどうでもいい

271 :
いや、だから、8年もたったのに、いまだに>>249-261みたいな話題になるのが不思議

272 :
>>242
ステロタイプが正しい使い方

273 :
>>271
別に不思議じゃないよ。
この曲に対するのだめの影響は今後永遠に残るよ。

274 :
>>273
黒歴史?

275 :
のだめはこの曲で一番重要な二楽章を取り上げなかったし、ラフマP2 も涙モノ人気曲であるはずの二楽章をとりあげなかったし
節穴か?

276 :
のだめといえば
リアル千秋様が火達磨のようだが

277 :
のだめはそれまでクラシックに見向きもしなかった連中の耳目を引きつけただけでも十分に役目を果たしたよ。俺的には批判なり注文はつけられないな。

278 :
しつこい帰れ

279 :
ブームってのはいいことでもあるな。カラさわぎの面もあるが、実質的にのこって行くものがあって、それで少しずつ進歩して行く。
−小松左京

280 :
バーンスタインが第二楽章冒頭をピアノ弾きながら解説するのが印象に残ってる
Only one note. Some melody. Do you like this? So do I. とか言いながら

281 :
ホグウッド盤の第二楽章冒頭がなかなか彫が深くてよいぞ

282 :
ビーチャム/ロイヤルフィルがノリノリ!

283 :
酔っ払いの音楽?

284 :
ひつじの年
世界の平和を祈ります

285 :
隠れ名盤のテイト(EMI)でも聴くか
てかテイトどこ行った?

286 :
>>285
7番以外もリリースされてる?

287 :
weitblickが出したケーゲル/ドレスデンフィルの録音がかなり良かったんだが、
なんでこれだけの演奏が、正規スタジオ録音なのに、当時はリリースされずにお蔵入りしたんだろう

288 :
ウィーンと言うか・・意外とベト7の演奏は他の作品と比べると多いようですね。
この曲が好きなのか練習しなくても簡単に出来るとか・・理由は不明です。
でも良くやっていた。

289 :
>>287
レコード会社の事情だろ?東独の指揮者じゃ売れないと踏んだか?
7番の隠れ名盤
オーマンディとイッセルシュテットのライブ。人間変わったんじゃないかと思うほど、剛毅で迫力ある演奏になっている。

290 :
そう言えばテナーのドミンゴは指揮者になりたくて、ウィーンのジルベスターの
こうもりを振ったけれど、どこぞの演奏会でベト7を振ったのを聞いた。
大抵、ウィーンの歌劇場で歌うから一回振らせろとか、交換条件で振らせて
もらうらしい。

291 :
>>289
その事情が知りたいんだよぁ
>>290
そういう交換条件多いね
ロストロも最初はそうだったらしいし
ハチャトゥリアンもガヤネーを録音するなら交響曲2番も録音させろと言ってVPOで録音した。
この2番の録音はdeccaの汚点みたいな適当な音質

292 :
シユーリヒトのベト7を持っていた、ナカナカ鋭い・・・。

293 :
ウィーンではベートーヴェンはドイツ人なのです。
したかってコンサートでベートーヴェンを演奏する事は本当に少ない。
ウイーンフィルのコンサートでもモーッアルトとハイドンはどちらか
演奏する時が多いがベートーヴェンはほとんどないし聞くことが少ない
その中でもベト7はかなり多いね。

294 :
>>293
???

295 :
「ドイツ人」の定義を言いだしたら
当時はドイツ自体がまだ統一されてないし

296 :
話は違いますが、イギリスに行くと演奏会でヘンデルを良くやっている。
フランスでは夜の11時位に15分ぐらいの音楽の放送があってラモーの
音楽とか良く流れていた。
どこの国も基本は自国の作曲家かもしれない。

297 :
>>295昔と今は違う、ベートーヴェンはボンの人だからと言われる。
ウィーンでベートーヴェンの演奏を聴きたかったけれどベト7以外に
聴く機会は少なかった。ウイーンフィルの定期演奏会の一部はモーッアルトが
多い。必ずやるみたいだ、ハイドンも意外と少ないと思う。

298 :
あと、ウィーン人の気質とベートーヴェンの音楽は合わないと思う。
ウィーンフィルでも音色的にも精神的にも文化が違うと思う。
日本に居ては判らない、向こうで生活すると音楽が違うと感じる。

299 :
>>298
じゃあ、ベルギー人クリュイタンスにはフランス音楽は分からないし、
日本人には西欧のクラシック音楽なんか分からないよね

300 :
ベートーヴェンがどこで活躍していたのかも知らない人がいるのか

301 :
>>297-298は、意味不明

302 :
ウィーン気質は京人のそれ

303 :
「ぶぶ漬けどないどす?」
 

304 :
>>291
オリジナルのDECCAを聴いてみ?
K15Cとは比べもんにならんから

305 :
↑ 了解、貸しておくれ

306 :
>>300 頭悪くない、ボンからやってきてウィーンで活躍しただけ。
日本で考えるほどではない。
>>299 ま、ウィーンでフランス音楽勉強すれば判ります。

307 :
ハチャ2はカルショウの自伝でもメタクソに貶されてたな

308 :
さる高名な評論家が「カルウショウは馬鹿者」と一刀両断してたな。
拝一刀のようでカッコ良過ぎた

309 :
ハチャ2って何?

310 :
ググれ

311 :
ベト7と直接関係なさそう

312 :
さる高名な評論家が「カルウショウは馬鹿者」と一刀両断してたな。
拝一刀のようでカッコ良過ぎた

313 :
ベト7の話をしよう

314 :
フルトヴェングラーの第2楽章はアレグレットなのになぜあんなに遅いのかと
音大の人から疑問が出た。ベームも遅かったと思う。

315 :
朝比奈隆が自分の追悼公演に第二楽章をやってくれと言って実際息子が演奏したな
昔の人には葬送行進曲なんだろう

316 :
>>314
葬送の旋律だからと何かN響アワーだったかな?で聴いたけど、正しいかは分らん。

317 :
葬式にCDで代用して、まちがって第三楽章まで流したら、
ムードぶちこわしだろうな

318 :
死んでからまで見栄張るなよ、と言いたい。

319 :
>>314
ベートーヴェンの使っていたメトロノームが壊れていたから
楽譜に書いてあるテンポ自体が間違っている説

320 :
アレを棺桶に見立てるのは昇華した解釈

321 :
>>317
エロイカもそうかな

322 :
ムーティがフィラデルフィア管弦楽団の音楽監督に就任した当時、パーティーであるパトロネスがこう言った。

「マエストロ、ベートーヴェン第7交響曲第2楽章を、嘗てのストコフスキーのように、厳粛な葬送曲として演奏して下さるのを楽しみにしてますわ!」

ムーティ答えて曰わく、「マダム、楽譜に指定されているテンポは、アレグレットなんですよ」。

323 :
で、それを受けての演奏がこれ ?
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=3MFe06Pq754

324 :
フィラデルフィア管が似合わないのか、EMIが似合わないのか、どうなのかな

325 :
>>323
食わず嫌いしていたムーティ/フィラデルフィアだったが割と自分好みだった

326 :
ベートーヴェンはね。3番の2楽章の焼き直しと受け取られることを怖れたんだよ。
だから葬送行進曲のように演奏してならない。

327 :
ベトが恐れたからってかんけいねぇだろっ!!

328 :
>>327
しかし、大作曲家が9番のジンクスを恐れたり、予感していたことを軽んじるべきではないだろう

329 :
ピアノソナタ第9番の第2楽章も、アレグレットとなっているようで

330 :
ピアノソナタ第6番の第2楽章も、アレグレットだそうだ

331 :
第3,4楽章は狂人の音楽

332 :
仕事のストレス解消には、キチガイ音楽がいい

333 :
ムーティは精神性がな…

334 :
精神性のないベートーベンは愚鈍の極みですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

335 :
え、愚鈍な演奏を精神性があるって言うんじゃないの?

336 :
ムーティは、何聴いてもスカッとさせてくれる。
特にトゥッティの衝撃音が気持ちいい。

337 :
>>331
戦争は良くないよね

338 :
>>335
あまり鋭くもなく受けもしない返しだねw

339 :
アレグレットって速度表示なの?

340 :
花粉症のクスリでしょ

341 :
トスカニーニもええんとちゃう?

342 :
このスレでも精神性の話なの?

343 :
>>339
さすがに速度を外すことは出来なさそう
心象として「風を感じる」ぐらいかなぁ

344 :
交響曲第7番「バッカス」

345 :
3/26なので、age

346 :
ケンペ/SKDのリハーサルが演奏はともかく音がすごくよかった
本番の音源ないんだよなこれ

347 :
YouTubeにアップされている最古の録音はどれ?
ワインガルトナーのものより古いものはある?

348 :
7番のアコースティック録音はある?

349 :
フルトヴェングラー
テンシュテット
アバド
の3強

350 :
セルはどうよ

351 :
昔、MrSがベルリンにデビューしたとき
の演奏は(カラヤンとかセル似だけど)良かった。

352 :
宇野氏の演奏は、恐くて聴けない・・・

353 :
この曲は、かっこいい

354 :
バレンボイム/BPO、なかなかいい。ティンパニが暴れ回ってて痛快。

355 :
カツァリスいいよ(ぼそっ

356 :
>>354
テンションあがりすぎて暴走しそうなBPOをバレンボイムが必死に制御している名演だな

357 :
ストコフスキー=NPO。(前スレで書いてる人いたけど)スケルツォのトリオ部
2回演奏を1回にしてる。これで短めのスケルツォ楽章ができて、全体聴くと
プロポーションが良く聴こえる。演奏は若干後ろのめりだけど。

358 :
今聴いたがたいして良くないな

359 :
この曲の場合、おとなしい演奏ではつまらなさそう

360 :
カルロス・クライバーさん

361 :
>>357
曲そのものがプロポーション抜群

362 :
シェルヘンに死角なし

363 :
>>362 違うね

シェルヘンにブレーキなし

364 :
Westminsterの録音「は?」

365 :
あれは何も言われていないから、まだブレーキはあったんじゃね?

366 :
交響曲のだめ良いな

367 :
「ベト7」影の立役者。あの旋律が生きるのはヴィオラのおかげ。
http://www.kawasaki-sym-hall.jp/blog/?p=8284

ドヤッ

368 :
もう、のだめから9年たったんだよ

369 :
うーわ年食った

370 :
>>367
ベートーヴェンは、元ビオラ弾き

これ、マメな

371 :
>>367
ベト7に限った話ではないようで

372 :
>>368-369
ちょうど、埃被ったのだめが出てきて
買ってなかったラスト2巻をAmazonで注文した

373 :
宝◯島社で出た
カラヤン、ベートーヴェン交響曲
今更ながら初めて62年盤聴いた。
そして、7番がこんなに名演であったことも知った

374 :
伏せる意味あるのか?

375 :
確かに、意味がない

376 :
0034 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/18 16:47:14
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。
返信 ID:MPIx3i97(3)

0035 名無しの笛の踊り 2015/10/18 16:48:17
キチガイは早く病院R
二度と出てくるな!
ID:mqUOhVfy(1)

0036 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/18 21:58:28
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。

377 :
ロックンロール!

378 :
カッコいい曲だよね

379 :
のだめから9年たったから、クラシックに詳しくない人も知っている曲でなくなったのでは?

380 :
別のスレで、ベト7の終楽章がダサいという奴は許さない
という発言があったが、100%同意

381 :
すっかりフルベン聴かなくなったけど、原点にはフルベンがあるのが始末に終えん
これって、PTSD・トラウマなんだろうな

382 :
宇野珍の7番、意外と良かった
年取って少しは丸くなったようで。

モノラルにして音質劣化させて
「戦前のマイナー指揮者の珍演奏」と言って売りだせば
それなりに話題になりそう

383 :
自画自賛乙と言えよう

384 :
フリッツ・シュライバーまぼろしの演奏で

385 :
のだめいいね

386 :
>>382

こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。

387 :
なにこいつ

388 :
のだめ交響曲いいな

389 :
>>386
君も、こればっかし
いろんなとこで

390 :
病院へ行くと、ベト7がかかっていた

391 :
カザルス最高!お前ら聴いたことないだろw

392 :
お、おう・・・

393 :
ようつべのサロネン/パリ管の演奏が凄い
https://www.youtube.com/watch?v=3eA9WdIXROg

古楽奏法は一切使わない伝統的なスタイルで
かつてのクライバー/コンセルトヘボウの映像を思わせる熱気と迫力

394 :
要するに「古楽奏法は一切使わない伝統的なスタイルで
古楽奏法は一切使わない伝統的なスタイルでを思わせる熱気と迫力」
ってことか

395 :
クライバーのライブがベストなんだよなぁ・・・

396 :
DGのクライバーが糞なのでライブがベストと言われても信用できない

397 :
いやぁ、すまん、すまん。
ライブ聴いてぶったまげたわ
信用できないと言ってしまった馬鹿な自分が恥ずかしい

398 :
それはシェルヘンを聴くまでの話

399 :
ライブ & ぶったまげた なら、誰が何と言ってもシェルヘンですな

400 :
長いので省略
softbank126085248173.bbtec.net[126.85.248.173]

401 :
カラヤン好きじゃないのだけれど
7番だけはカラヤン好きだわ

402 :
今日は、ベト7が初演された日だよ!

403 :
オルフェオのクライバーのライブだな(DGとは別物)
SACDの成功例でもあるし(音質最高)

404 :
のだめ交響曲いいよな

405 :
>>395
わかる。なだかんだいってクライバーの7聴いてしまうわ。
バランス推進力、可憐さ一流だね

406 :
お前みたいな小僧なんかはベームの来日公演ライブを聴いた日には失禁するだろうなw

407 :
有名な人見キモヲタさんですか

408 :
お前一人にだけ有名

409 :
のだめで有名になった交響曲だな

410 :
第二楽章は東部戦線のドイツ軍敗走の映像にぴったりくる

411 :
大概のライナー/シカゴ響にハズレはないがこの曲だけは残念だった
てかちょっと変
なんでかなー?

412 :
のだめ交響曲

413 :
どーーーーーしーーーーーしどれーーどししーどっどー
どーーーどれれーみっみっみっれみふぁーみれれーみっみ
みーーみふぁみーれ
れーしどれーみれれーどっど
どーーーしーどーしどれーどしららしどどれ
みーーみふぁみーれー
れーしどれーみれれーどっどー
どーーーーしーどーしどれーどしらー

414 :
>>413
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーっっ
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとー
えんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとーえんやーどっとー

415 :
のだめ交響曲いいぬ

416 :
牧羊犬は吠える ?

417 :
のだめ交響曲いい

418 :
1楽章は長くて飽きるな

419 :
3楽章だけは良いな

420 :
べとは1回聴いたら飽きるよな

421 :
インマゼール

422 :
屑の皆さん、一千万円以上の年収を与える者に社会が要求してくることを知らなければ、ベートーヴェンは理解できませんよ?

何故、生徒は私に着いてくるのか?進学後も社会人になってからも相談が来るのか?
そろそろ認めなさい。

学校の授業が仮に魅力的であるならば塾も予備校も、そしてこの私も必要あるまい。

高校の担任が私に「知識は大事だ」と言った。私は、百科事典に出てることなら調べれば済む、知識は「何故」大事なのか?と問うた。
もっともらしい事を言ったような記憶だけはあるが、「もっともらしい」という記憶しか残ってない。

私なら「金になるからだよ」と、はっきり本当の事を伝える。

30年お世話になっている予備校では、「内は株式会社だ、結果がすべてである」と。痛快でしたね。望む所です。
トップが右といえば左、解るんですよ。結果、3年目には校舎長、その後7年間で社長賞3回。ハワイ!、ロス!、バンクーバー!でしたね。
入社3年目の夏のボーナス百万円。私に合ってる会社であった。

しかし、やはり「組織」。この組織ってものが、私には耐えられない。「3年待て」の指示に従い、晴れて円満退社第1号となり講師に。
1年目だけは退社時の年収八百万は保証してくれた。あとは、数千万になるか、戦力外になるかは自分次第。そして今がある。

講師としての激動の20年間を経て、私はいま人生という山の下山の八合目の見晴らしを眺望しております。
「ハンマークラヴィーアを」「ムーンライトソナタ第三楽章」「32番第二楽章」をこの手で弾くことを夢見て。
あらたな目標は人生をより豊かなものにしてくれます。

再度、申します。何故、生徒達が私を「まるで神であるかのように見つめてくれる」のか…
そろそろ認めなさい。

423 :
それにしても、真理子さんや諏訪内さんの演奏会に、こんな連中が来ると思うとゾッとします。
3月の真理子さん、4月の諏訪内さんをそれぞれ3m/2mの至近距離で聴きましたが、こんなご時世でもあり、50cmほどの木刀を忍ばせボディーガード役も引き受けておりました(もちろん内々でのことです)。
真理子さんは小6の頃より存じており、2006年、八ヶ岳高原音楽堂では翌朝の朝食もご一緒し、今回その時の約束を果たす為、東京郊外のそのまた郊外に出向きました。
諏訪内さんは、2ちゃんねるで不穏な投稿がありましたので、特に至近距離の席を手配して戴きました。

クラ板だと言うのに、この有様。
7月のコンサート、特にサイン会、不穏な動きをしたら、6秒で片付けますから。

424 :
哀れな病身

425 :
最近まで木曜日も休みを入れ、念願の週4日の仕事だったのですが……
英検2級を目指す中2女子生徒、親御さん、校舎長のたっての願いで、この子一人の為に「1:1の授業」をする羽目になってしまった。
繰り返しますが今の職場は「生徒が講師を指名するシステム」ですので受けざるを得ませんでした。
私の休日は日曜日と月曜日です。半日はトレーニングに汗を流し、20代の体型、柔軟性、切れを維持することに努力しております。
片手懸垂、180度開脚、膝関節からの金的上段中段下段蹴り、パンチ、スピードのある弧拳等。
今日は午後5時過ぎ〜9時までの仕事ですから午後一でトレーニングに出掛ける予定です。

426 :
≫416
ここはあんたの日記帳じゃありません
教育者もどき?なら人の迷惑を少しは考えませんか?

427 :
やはりフルトヴェングラーの1943年盤がいいな。
第1楽章の展開部最後の弦がクレッシェンドしながら呼応して盛り上がっていき
トランペットのベルアップによる強奏がとてもドラマチックだ。
そしてコーダのビオラ・チェロ・コントラバスによるユニゾンの強調、最高だ。
フィナーレの最後の加速もまるでロックみたいだ。

428 :
1950年のはお喋り女が邪魔するし

429 :
>>428
もう死んでるよな

430 :
俺の横で

431 :
白骨化

432 :
>>428
そうよ、あれ鬱陶しいわ。
余談やけど1953年5月31日のフルトヴェングラーの第九にもお喋りが入ってたわ。

433 :
お喋り混入前の音源が前にどこかから出てたな
しかしあんなものそのまま商品化するEMIって

434 :
確かSPからのダイレクト復刻盤があったような。。。

435 :
新星堂かどこかで出してたような・・・

436 :
宇野功芳氏の追悼のため、このスレをage

437 :
川崎フロンターレの第1ステージ逆転優勝を願いながら、ベト7を聴いた

438 :
>>437
第二楽章がお似合いネ

439 :
おくりびと川崎

440 :
それでは、応援曲としては、ベト7よりも
モーツァルトのピアノソナタ第11番か
ベートーヴェンのピアノソナタ第11番の
方がよかったということで(*´▽`*)

441 :
スレ違いやが、ストリーミングで聴いたブロムシュテットBSOのベト7はええで。
ttp://www.wgbh.org/995/bsoconcertchannelplaylist.cfm

442 :
>>433
EMIの事だから、ろくすっぽ聴かずにマスタリングしてたんだろなぁ

443 :
EMIあるある

444 :
普通「お前喋るな!」でリテイクするわな

445 :
>>444
テープを使いまわしをしていて、
「直前の音声が消しきれずに残っていた」
という説あり

ボロい機械を使っていたのかねぇ

446 :
おんなのしりでも触ったんだろ

447 :
全集スレからコピペ

既出かもだが7番ピアノ三重奏風のアレンジ
https://youtu.be/0t5QP4nSh5M
のだめ以来散々聞かされたが
序奏持ってくるのは珍しいかな

448 :
のだめは7番の最良,2楽章をスルーするは,ラフマpf2 も涙があふれる 2楽章を無視するは,いまいち曲のおいしいところが分かっていない

449 :
はとわの使い分けが分かっていない

450 :
ここまで、ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルに言及なしか…えー?…

451 :
http://www016.upp.so-net.ne.jp/t-n-comp-arr/

452 :
初めて買った7番がムラヴィンスキー、ビクターのメロディアじゃないやつ、でした。なぜかモノラル

453 :
第7はコーホーの名演で聞きたい

454 :
音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=962660

〔ONTOMO MOOK〕
●最新版 名曲名盤500 ベスト・ディスクはこれだ!
 レコード芸術 編

【定価】 2,160 円 ( 本体2,000 円)
【判型・頁数】 B5・272頁
【発行年月】 2017年5月

455 :
うのこうほうのは、投げ売りされとったら買ってみたいんだけど、アンサンブルSAKURAでもええわ

456 :
ベームのベルリンフィルの方できまり。1950年代にしてはステレオだし、録音もいい。

457 :
ジンマンが良い

458 :
アバド指揮シガゴ響が最強

459 :
シェルへんと何度

460 :
コンヴィチュニーかな

461 :
カイルベイト

462 :
クリュイタンス

463 :
カール・ベームの、1975年NHKライブ

464 :
カラヤン晩年録音

465 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

466 :
保守

467 :
ビッグ有楽町でクライバーのBlue-rayのベト七聞いたがヘッドホンが悪く自分の環境のほうがいいと思った

468 :
ここまでモントー/ロンドン響はなしけ?うそじゃろー?

469 :
>>468
終楽章の煽り
イイよね

470 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T7CJK

471 :
T7CJK

472 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OS3

473 :
初めて聴いたレコードは、1953年頃のケンペン指揮ベルリンフィルのLP
重量感のある演奏、高校生の私は大感激。セル、ライナー指揮も好かったです。80歳になると何を聴いても感激なし。寂しい毎日です。

474 :
アバド悪くないと思うが

475 :
シガゴ響盤ですね。同感です。

476 :
私は、1968年ウィーンフィルとのデビュー盤が好きです。

477 :
第7のようなつまらない交響曲を聞く奴はバカとしかいいようがない

478 :
と言いながら、このスレでレスしてる奴はバカとしかいいようがない

479 :
>>477
そういうお主はどんな曲が好きなんだ?

480 :
お主w

481 :
其処許

482 :
皆の衆

483 :
そち

484 :
そんじょそこらのチンピラじゃありませんね

485 :
レークナー読売は勧めるに値する

486 :
セル、クリーブランドの輸入盤は最高。

487 :
予言 「2020年、世界経済崩壊!!マイトレーヤの自作自演テロ!!」

2020年、世界経済が崩壊し、「日本が財政破綻」(ざいせいはたん)する!!
「テロリスト=マイトレーヤ」と「世界統一をたくらむユダヤ人」が
「自作自演経済テロ」をひきおこし、世界を崩壊させた!!
「マイトレーヤ」は、「自作自演テロ」で、世界中の子供たちを餓死させた!!

「テロリスト=マイトレーヤ」は、自分こそ、「再臨したキリスト」である!
と若者たちにやさしくよびかけ、全人類に平等に
食料をくばるだろう!!
「救世主」にばけた「テロリスト=マイトレーヤ」は、
「テレビ」や「ユーチューブ」で、「世界統一教の信者になれば、
世界の支配者になれる!!」と、優しく若者たちによびかけた!!
「邪教=「世界統一宗教」をひろめた」「マイトレーヤ」は、
「ヨーロッパ連合の軍事総統」に選ばれた!!
権力の座についた「テロリスト=マイトレーヤ」は、
「バチカンのローマ法王」を襲撃(しゅうげき)した!!
「バチカンをのっとったマイトレーヤ」は、「悪魔の軍団」を組織し、
「神を信じる者たち」に戦いを挑んで、虐殺(ぎゃくさつ)した!!
「イスラム教徒」も虐殺された、「キリスト教徒」も「仏教徒」も虐殺された!!
                恐怖の未来予言を予言する!! ミカエル

488 :
落ちちゃうよ

489 :
ベートーヴェン

490 :
この曲は聴いていて疲れん
聴いていてお気楽な気分になる

カラヤン指揮なら、どれでもイイと思うよ

491 :
投げ売り価格で買ったものの、安っぽいデザインのパッケージの印象もあって
放置してたケーゲル、ドレスデンのベトsym全集。
何気に7番聴いたら、幸せな気分になりました。
情熱的な演奏なのに、どこか涼しげというか、爽やかというか・・・
録音も好みの音だし、ほかの曲も良いかも、案外、掘り出し物だったりして?

492 :
カルロス・クライバー

493 :
でると思った。しかし、そんなにいいかねえ。

494 :
マイケル・ティルソン・トーマス

495 :
>>469
だな
良い演奏

496 :
そしてカツァリス

497 :
Gardiner/ORR (2011 Live)

498 :
ラトル/ウィーンフィルが最高なんだよね

499 :
お前の耳は最低だけどな

500 :
何でよ

501 :
頭も最低みたいだな

502 :
んー、まあやっぱりこの曲はカルロス・クライバーだな
頭一つ飛び抜けてる

503 :
来日時のベーム/VPOが最高なんだよね

504 :
んー、ベームもいい線いってるね
でも、やはりベームを贔屓目に聴いてもクライバーのほうが上だな
ダテに録音が極力少ない一点集中型だけある
7番の専門家のようなもんだ

505 :
ベートーベン聴く様な奴にはモーツァルト判るわけないわぁ〜

506 :
>>505
君が?

507 :
朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団( 1977年、大阪フェスティバルホールライヴ)

508 :
ハルくんの薦める盤が名盤だよ

509 :
ハルくん、ハルくん、うるせーよ
あちこち、荒らすんじゃないよ

510 :
バレンボイム/ベルリンPOのベルリンの壁崩壊ライブ

511 :
案外、ハイティンクとコンセルトヘボウの新盤が良い。よーく聴いていると、
ティンパニストが1楽章の途中、小さい音で音程を確認する叩く音が聴こえるよ。

512 :
次の楽章の準備をしていたのかな?

513 :
ヤンカラ60年のヤシとベームのヤシ

514 :
ペトレンコ BPO

515 :
>>510
この指揮振りは酷すぎる

516 :
>>467
スペルが違うよ

517 :
ヘルベルト・ケーゲル ドレスデンフィル(1982)が、躁鬱の苦しさがスゲー名盤だと思う♪

518 :2020/05/19
ベルリンフィルのサイトで現在無料で見られるペトレンコのライヴが凄いことになっています。

【秋山氏から】広島交響楽団【下野氏へ】
クラシック界の「幽霊」な人々
フリッツ・ライナー
ブルックナー 交響曲第5番変ロ長調
フランシス・プーランク
グリーグ「ノルウェー舞曲第2番」を語るスレ
バルトークの音楽はただの雑音
[第九]クラシック謎かけ[大工] その1
アナログレコード廉価盤を讃える
◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第12楽章◆◇◆
--------------------
【スバル】R1 part31 【てんとう虫】
おまいら休みの日は何してんのYO?14599日目
レイシストをしばき隊 の 活躍
ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で
名古屋市で新たに2人感染確認 市内感染者は12人に ハワイ帰国女性と同じ施設利用
【ウマ娘 プリティーダービー】スペシャルウィークはスイーツは口に可愛い5
鼻の下を短くするスレ3
【元寇】モンゴル軍が用いた「てつはう」に殺傷能力はあったのか★2
【他力本願】奥様のお勧め教えて152品目【優柔不断】
もし幻想郷がロシアにあったら
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2707【高田健志】
テコキダー首吊りチョンコ(笑) 韓国ッ!(笑)
和解しませんか?
【台風一過】多摩川が氾濫、消えた河川敷、泥かぶる高層マンション…空から見た東京 ※写真 ★2
【天使の】吉岡聖恵18【ボーカル】
【HONDA】ゼスト その7【ZEST】
北陸・石川県22〜能登金沢加賀
【全日本/岡山】宮下遥 Part16【静かに見守って】
◇好きな人の第一印象◇ ★2
【勅命】池田大作先生「公明党がおかしくなって、権力の側になびくようになって、国民をいじめるようになったら潰しなさい」 [541636285]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼