TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フリージャズで初めてこれはいいと思った曲
水槽上がりがジャズマンになる方法
■■■ディスクユニオン総合スレ■■■
札幌のジャズボーカル
ジャムセッション29コーラス目
☆★ セシルテイラー ★★
ビ ル ・ フ リ ゼ ー ル
明らかな嘘をついて下さいinジャズ板
ジャズマンかるた作ろうぜ
【JAZZ】John Zorn【SAX】

初心者憩いの広場@ジャズ板


1 :2006/08/14 〜 最終レス :2020/01/13
【初心者専用】 初心者以外、立ち入り禁止!【隔離】
関連スレ
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 17【くだ質】
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1152199050/
質問スレ、専用スレで偏狭なジャズヲタにバカにされた初心者諸君、
ここでウサを晴らしたまえ。
雑談に使ってもイイよ。(じゃ、あとはよろしくね)

2 :
2get!!

3 :
オッス

4 :
テナーサックスやってます。

5 :
テデーセックスしてます

6 :
俺はエアーセックスしてますよ

7 :
えあーせっくす…って072…

8 :
あのー、イイトモのチョイワル親父コンテストの時流れるジャジィー系の音楽は誰の何て曲ですか??

9 :
私は
エアスプレーセックス
>>8
イイとも見れないから知らん

10 :
おいっす

11 :
>>8
ピアニストのデューク・ジョーダンが作曲した「jodu」(ジョードゥ)という曲
クリフォード・ブラウン&マックス・ローチの名演が有名
でも、いいともでかかるのは、エディー・ヘンダーソンというトランぺッターが吹いてるバージョン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HPM5/sr=1-1/qid=1155969462/ref=sr_1_1/250-1961945-5928226?ie=UTF8&s=music
の二曲目

12 :
激しくありがとう

13 :
jouduだった
ごめんタイプミスした

14 :
激しくありがとう

15 :
エリン・ボーエム という人のアルバムを聞いてから
ジャズに興味を持ったんですけどまず最初に何から聞けばいいんですか?


16 :
超初心者です。
好きな曲はナントキングコールのLOVEですw

17 :
ナントorz

18 :
Blame It On My Youth すきです。
キングコールのも良いけど、ホリーコールも良いです。

19 :
>>1
初心者以外禁止じゃなくて、初心者でも優しく応対してくれる上級者さんとの交流スレであってほしいなぁ。
初心者にも聴きやすい曲やアーティスト教えてほしいです。

20 :
>>19
だからそういうのは、もうあるだろ
↓誘導↓
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 17【くだ質】
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1152199050/

21 :
知識とか理解とか、聴くだけの人間にとっては関係ないんじゃないの?
初心者質問スレで偉そうに回答している奴、マジでムカツク。

22 :
オヤジ共はほっとけよ
どこでも邪魔扱いされて、ジャズの世界でしかいばれない人種ですから

23 :
良スレエイジ

24 :
何から聞けば良いのか全く解んねぇよw

25 :
ダイソーの100円CD

26 :
確かに最初安いの聞いて自分好みのアーティスト探すのがよいね

27 :
正直、ウンチクだけの人は尊敬できないなあ。
弾けないと。

28 :
馬鹿は聴くな

29 :
>>27
聞くのが好きってのはマズイのか?

30 :
弾く弾かないはどうでもいいけど、うんちく野郎は自分の意見が一番正しいと思ってるのがうざい

31 :
>自分の意見が一番正しいと思ってるのがうざい
それ、すげえ分かるわ
昔の音源持ってきて、どっかで聞いたウンチク適当に組み合わせて"あたかも"な感じにしか見えん
最近のものとか全然聞いてねえんだもんアイツら
時代にリンク出来てない人はJazzだ音楽だとかにかぎらず、そういう人の話って聞く気になんないんだよなあ人として

32 :
おまけにこれの魅力がわからないうちは半人前だとか、これはまだ難しいから聞くなとか、こいつはこうだとか、
まじうぜー
好みの問題だろ
学校の授業じゃないんだし、自分がいいと思うものがいいものだしダメなものは誰がなんと言おうとダメなんだよ

33 :
>>32がいいこと言った。

34 :
NG推奨ワード ドン チェリー 永遠のリズム

35 :
NG推奨ワード サークル パリ・コンサート

36 :
初心者質問スレって、いつからあんなヘンなことになっちゃったんですか?
ちょっと訊きたいことがあって久しぶりに来てみたら、びっくりしました。
以前は普通の質問スレだったのに。残念です。
2ちゃんねるのジャズ板は、もう2度とアクセスしたくないです。

37 :
うるせー、はげ

38 :
(///)・・・オR、好き・・・ジャズも・・・

39 :
>36 http://www.youtube.com/watch?v=GVlKRAvmXqo

40 :
http://www.mediafire.com/?fszvt7zeyd2
このBlue Monk は誰でしょう?

41 :
初心者質問スレが変なので、ここで質問してもいいですか?

42 :
いいよ
sageてるかぎりは変なの来ないかと

43 :
良スレAGE

44 :
ちょwww
>>43 >>42嫁。
いや、よんで。たのむ。

45 :
work songのいいアレンジない?

46 :
ごめんageちったw

47 :
>>45
矢野ちゃん良いよ矢野ちゃん
02に入ってる

48 :
あげ

49 :
せっかくだからマターリくつろぎたいね。

50 :
最近たくさん保守ageしてる漢に乙

51 :
最近、全然エロ小説出ないね

52 :
しっ、声が大きい!

53 :
>>51戻ってきちまったね

54 :
ジャズ名曲集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2666984
結構前にうpされてた奴みたいだけど最近ジャズ聴き始めて
ハマった人には丁度いいかと思われ。
俺はガチンコで名曲揃いに吹いたw

55 :
Jazz本を2冊買った

56 :
ブリリアントコーナーズの良さがわからない

57 :
かなりジャケの良さで底上げされてるわな。でも月並みなハードバップに飽きてきた頃に聴くと、きっと違った印象に聴こえるよ。

58 :
やっぱシュールで独創的なテーマとダブルテンポに切り替わる疾走感
ブリリアント・コーナーズ以前にこんな曲って無かったのでは?
個人的にはかなり上位の曲

59 :
とりあえずピアノものが聴きたくて聴きたくて。

60 :
どんどん聴きなはれ。

61 :
              (⌒`)
     (~)        ( )
   γ´⌒`ヽ    __( )
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   |;;lヽ::/ コポコポ
   ( ´・ω・)   .|;;| □o
    (:::::::::::::)   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

     (~)    コーヒー飲む?
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/
   ( ´・ω・`)∫   |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

62 :
A preamplifier is unnecessary when using your Wadia 521 Decoding Computer. The Wadia 521 Decoding
Computer provides all the necessary control functions of a preamp while the signal is still in the digital domain.
This avoids the sonic degradation caused by analog circuitry, switches, and wire. The Wadia 521 Decoding
Computer output stage can drive any power amplifier and any interconnects, even at very long lengths.
Does the Wadia Volume Control

63 :
     (~)    おまいらにはもったいねぇ
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/
   ( ^ω ^ ) クルッ  |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄川 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           ザパー

64 :
これの間奏部分みたいのでお勧めってないですか?
そもそもこれがジャズなのかよくわからないけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=enhGVLPkVHk

65 :
ボサノバのリズムに乗せた、ジャズですね。
マシュケナダのオリジナルはブラジルのスター、セルジオ・メンデス。
この間奏のようなラテンのリズムに乗せてピアノが弾きまくるのなら、
McCoy Tyner & the Latin All-Stars
などいかが?

66 :
普段はロックベーシストですが、最近すごくジャズに興味があります。
ですがジャズ・バーのセッションなどは、定番曲を覚えたり譜面を一発で読めたりしなきゃサヨナラみたいな感じなのでビクビクして参加できません。

67 :
あの〜行ったことないんですけど、
生のジャズ演奏聞きながら食事を楽しんでみたいです。。
手頃で手軽に行けるようなお店、教えていただけないでしょうか。。。
ジャズと食事を楽しむ。というと、やはり、ブルーノートのコースぐらい頼めないとダメでしょうか・・・
ちなみに、東京で探してます。

68 :
>>67
こういう本に100件くらい出てるよ。持ってるから紹介もできるぞ。
最新・東京おとなのJazzスポット (ベストカー情報版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4063171574/ref=mem_taf_b_a

69 :
どなたか教えてください。
2月20日(金)のフジテレビ「世界の絶景100」で
マカオの塔の画面でかかった曲の題名と奏者を教えてください。
出だしは複数のサックスだけで、速いフレーズで始まって音階を上がって一瞬途切れ、
トランペットの速いリズムが始まります。
10年ほど前?の深夜のテレビで、ワールドジャーナルみたいな番組のオープニングテーマだった曲です。
その頃20代で仕事が忙しくて、よく深夜まで残業していて
携帯もなかったので彼氏とすれ違いになってしまいました。
自分にとってほろ苦いイメージの曲です。
今は行き遅れた派遣さんです。。。
説明不明瞭ですがよろしくお願いします。

70 :
良スレあげ

71 :


72 :
定額給付金で買うなら何がいいでしょうか?
12,000円まで(4〜5枚)で買える名盤教えてください。

73 :
>>72
現在持っているCDや好みのタイプをを書いてくれなきゃ、答えようがない
ブルーノート、プレステッジ、リバーサイド、ヴァーヴ、コンテンポラリーなど
定番の名盤は、輸入盤なら定額給付金で10枚くらい買えるぞ

74 :
>>72
まずはTSUTAYAで5枚をレンタルして1000〜1500円。そのうち2枚を買って3000〜4000円。これを2、3回くり返せばいいよ。要は自力で選んだものを自分の耳で聴いて、その中から選んで買う。愛着も加味されるよ。

75 :
>>73-74
ありがとうございます。
とりあえずTSUTAYAに行って何枚か借りてこようと思います。

76 :
ジャズ、クラシックは図書館にいっぱいあるからまずそこを漁ってから目当てのものを購入開始だ!

77 :
                    _________________
                    |                         |
                    | SIMAMURA ALL STARS LIVE in 2ch |
   ☆      ピコピコ      .|__________________.|
        ☆   コロン
      ______
       \|        (___
 ♪  (~)   |\            `ヽ、   デケデケ     ♪        ♪
   γ⌒ヽ | \       ♪      \     ☆    (~)        ♪
   {i:i:i:i:i:i:} |   \              〉 ♪  ヽ γ´⌒`ヽ 
   ( ´・ω) | ♪  \          /  =≡= {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ☆   (~)    ♪
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (~) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ    / 〃(`・ω・´)     / .γ⌒`ヽ∬
 ‖( 匚_____γ⌒ヽー―ーrー´ 〆q ┌\と\と.ヾ .∈≡∋ {i:i:i:i:i:i:i:i:.|⊂
  〓〓UU ‖    {i:i:i:i:i:i:i}   .||     ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||   (´・ω・`‖ヘ  ボンボン ☆
 ‖    ‖. ‖)   ( ´・3┓   ||      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||    |  ( ‖ )   ボンボン  ♪
        ◎    l  つ.|‡   ◎   ./|\人 _.ノノ _||_ /|\.  |  .つ‖(
              ヽ  .| ¶.@   ♪     ドムドム.            (__ (_ ∬ )
                UU .し′            ダダダタ!          ⌒†⌒
  ☆     ☆        ブ-ブ-    ♪         ♪  ☆

78 :
お金をかけなくてもジャズを楽しむことは十分できる
都内なら、評価の高い名盤、ライブ盤、最新の演奏者も少し古ければ揃ってる
中には貴重な物も見つかる、最初から買わずに、借りて聴いてみる
それから買っても、ライブに出かけても遅くない、買って聴かない悪いパターンは避けるべきw

79 :
質問です。
世間的に一番有名なジャズを教えてください。
曲名は知らないけど、聞いたことあるようなジャズを探しています。
良し悪し関係なく知名度を重視して答えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

80 :
ルイアームストロング「この素晴らしい世界」

81 :
|∧∧
||???)
|とノ

82 :
フランス人のオーケストラが演奏する
オリーブの首輪とういう曲はジャズなの


83 :
>>82
スレ違い
誘導
ジャズ板総合質問スレ 27
http://jfk.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1236776437/

84 :
>>82
ジャズではなくイージーリスニングかと。少しでもアドリブパートがあればジャズなんだろうけど、ポール・モーリア楽団をジャズとは思ってる人はいない。はず。

85 :
金曜11時にageるスレ、シャバダバシャバダバシャバダワ〜
司会は巨泉

86 :
ハリケーンが襲う一年前、初めての海外でニューオリンズに行った
なかなか良かったが、その後どうなったんだろう…

87 :
保守

88 :
CDショップとかで流れてるCDの曲がいいなぁと思って、
そのCDを買って家で聞いてみると、大したことないことがよくある。
例えば、ヴィーナスレコード系とか、
最近は、ビージー・アデールとか・・・
なんだろうね?w

89 :
ああ、そういのってあるね。
クラシックならショパンの曲なんかそうだよ。CMやドラマなんかで使われいるのを
聴くと凄く良く思えるんだけど、CD買って家で聴くとなんかつまらないんだよなぁ。

90 :
>>88
スイングジャーナルのゴールドディスクとかも同様だよねw

91 :
それはちょっと違うw

92 :
スイングジャーナル休刊するんだってね

93 :
超初心者の頃はSJ買ってたけど、すぐ、怪しいと気付けたよw
近いうち廃刊になると分かっていたよ。

94 :
スイングジャーナルのジャズディスク大賞とかも同様だよねw

95 :
しかしそういった「権威」が消えてしまうと、アンチテーゼの効力も無くなってしまう諸刃の剣。
そりゃ趣味なんだから、好きなものを好きなときに好きなだけ聴いてりゃいい話だけど
参考となる意見がアマゾンやHMVのカスタマーレビューみたいなのばかりになるのは、禿げしく嫌だ

96 :
比較的録音が綺麗で管楽器が入ってないアルバム(アーティスト)を教えてください。

97 :
ビルエバンス

98 :
>>93
近いうち…って…

そうか…初心者なんだよね

99 :
>>96
New York Trio
録音は素晴らしい

100 :
トニー・ウイリアムスって何かシャカシャカしてるだけで全然良くないね

101 :
ヴィーナスレコードってすぐ飽きるね。

102 :
約4年かかって100レスかぁ…

103 :
ジャズ板には玄人さん(笑)しかいないんだろ

104 :
ジャズ板にだって初心者(笑)いるだろ
ジャズ初心者どころか、LR読まない、単発スレ立てる
玄人さん(笑)に一喝されて逃げるような2ちゃん初心者さんがwwwwwww

105 :
ジャズ初心者です。
夜中に合う、多少アップテンポでかつ落着けるおすすめの
洋楽ジャズはありませんか?

106 :
夜中にアップテンポものは近所迷惑です。


107 :
ケニー・バレル「ミッドナイト・ブルー」

108 :
アイク・ケベック「ブルー・アンド・センチメンタル」

109 :
夜中はマイルスとチェットが無敵
ちなみに
朝方はモンクが無敵
昼間はコルトレーンが無敵
夕方はパーカーが無敵

110 :
色々アリガトン!探して聴いてみます。

111 :
ジャズなんて聴いたことも無くて右も左もわからないのですが、
ピアノとドラム(?)で演奏されるような曲は何というジャンルなのでしょうか?
CD何枚か買って聴いてみたいのです。

112 :
>>111
ピアノとドラムスだけのって、あまりないかも
それにベースを加えると、オーソドックスな編成の「ピアノ・トリオ」だな
ジャンルじゃなくて編成だから

113 :
>>112
あ、多分それですね。
確かに編成ですね、すみません。
ありがとうございました。
適当に何枚かCDを買って聴いてみます。

114 :
官能と憂鬱を教えた学校観てる人いますか?

115 :
tes

116 :
>>108
俺もケベック聴こう。

117 :
ファロー ファローサンダース
ってどのアルバムに入ってるのか教えてください

118 :
一般的にはジャズはアルトとかソプラノが主流みたいなんですが
テナーサックスはジャズには不向きでしょうか?
自分はテナーサックス経験があるのでジャズ演奏に興味があるのですが…

119 :
さてなーって感じですか
テナーだけに

120 :
あん?テナーサックスこそ王道だよ
マジで
アルトとかトランペットあたりは音が軽くて好かんって人は割と多い....と思う

121 :
>>118
むしろ、ソプラノはテナー、アルトに比べると少ないよ
テナーが持ちかえでやってるのが殆ど

122 :
>ソプラノが主流みたいなんですが
どこを見てそう思ったのか知りたい。

123 :
ジャズサックス奏者でケニー・G(笑)が真っ先に思い浮かんだんじゃないの

124 :
渡辺貞夫かも

125 :
テナーとアルトの違いが聴き分けられる奴に初心者を名乗ってほしくない

126 :
ビッグバンドでは伝統的にテナーサックスがメインでソロを吹きます

127 :
他のスレでも質問させていただいて申し訳ないのですが、
ジャズスタンダードのコード進行をまとめた書籍でおすすめはありませんか?
ジャズスタンダードコード進行ハンドブックというのは、
見やすいようですがコードが間違っている部分が多いらしく、購入をためらっています

128 :
>>127
あ、自分もそれ知りたい
買わなきゃな〜とは思ってるけど、どれがいいのか…
↑のって、いわゆる「青本」ってやつですか?
みんな使ってるよね、文句言いながらも


129 :
教則本板とマルチポストになって申し訳ない。
>127
Real Jazz Booklet Projectってホームページなのだけど結構重宝している。
http://homepage.mac.com/akehi/

どのコードのときにどのスケール押さえればよいかということまで書いてあるわけじゃないけどザプロフェッショナル スタンダードジャズハンドブック より正確かなと思わせるところがある。
ここにあげてある、曲のうち好きなものだけ印刷して何枚かコピーしていけばセッションできるし。さらにフリー!
シンプルだし、初心者にもお勧めだと思うよ。ボランティアのサイトだから100%今日がそろう訳じゃないけどね。

130 :
こんばんは。
Jazz板的にAcidJazzってのはJazzとして認められていたのでしょうか?

131 :
>>130
質問はこっちでね
【テンプレ】ジャズ板総合質問スレ 29【必読】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1279294553/

132 :
最近、自分は曲の中のほとんどの音が聞けてなかったんだなあと実感して
できるだけすべての音を聞けるようになりたいと思いました
できるだけ手数音数が少なくて退屈しない曲ありませんか?

133 :
>>132
ソニー・ロリンズのソロなんかどうかな

134 :
最近初めてジャズを聞いた
アート・ブレイキーのモーニンを聞いた
自分の中に衝撃が走った

135 :
>>134
おめでとうございます

136 :
>>134
Welcome to Underground

137 :
<<102
tes

138 :
>>137
tes

139 :
 +    。
   *     +  
       ハ__ハ
      (´∀`∩ ナカーマダYuu 。     +    。  
       0   ,つ
+  。 +  し'~  *  ゝ   +    。     +   。 +

140 :
初心者向けの定番という事で
ゲッツジルベルト聴いたんだけど
涼しげなボサノバのメロディでいい感じだったのにスタン・ゲッツのサックスが「バフバフ」って暑苦しい感じで入ってきて
一曲目で聴くの辞めたんだけどなんでこれが名盤?
真夏のクーラー効いた部屋で熱々の鍋食わされるみたいな

141 :
jazzは今まで自分と縁のない音楽ジャンルと思っていましたが、
なぜか急に目覚めました。
それもなぜかボビーコールドウェルの風のシルエットから。

142 :
最近ジャズを聞きだしたんですが
この前ちょっと聞いていいなと思ったグループを忘れてしまいました。
誰かわかる方いませんか?
日本のジャズグループで6人だか7だかの多めのグループで(みんな若めだった気がする)
ヴォーカルが髭生えてるいかつめの人で
グループ名か曲名かredって付いていたような付いていなかったような
お願いします!

143 :
ギルエヴァンスとビルエヴァンスは兄弟ですか?異母兄弟ですか?

144 :
エヴァンスという名字は普通によくある
他人です

145 :
昨日ジャズ研発表会で大失敗してしまった・・・

147 :
ジャズ超初心者で昨日今日ビルエヴァンズのCDを初めて聞いて
いいなと思ったんですが
ピアノ系のジャズでおすすめの人っていますか?

148 :
>>147
ビル・エヴァンスの何聴いて、どこが気に入ったのか分からないけど
エヴァンスと同系のピアノなら
ポール・ブレイ、ミシェル・ペトルチアーニ、リッチー・バイラークあたり
チック・コリアのソロ・ピアノとか、
デューク・ジョーダンの「フライト・トゥ・デンマーク」とかもいいかも
エヴァンスとは違うタイプも聴いて趣味の幅を広げたいというのなら
バド・パウエル、ホレス・シルヴァー、ボビー・ティモンズ、オスカー・ピーターソン
セロニアス・モンク、マル・ウォルドロン、セシル・テイラーあたり
こっちで訊いたらいいよ
おすすめのジャズの曲教えろ・・いや教えてください
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1208175106/

149 :
>>148
メモしました!
さっそく明日CDショップ行ってきます
フライト・トゥ・デンマーク聴きましたがすごいよかったです!
シンプルで楽器が多くないほうが今のとこ好きみたいです
聞いたビルエヴァンスはビル・エヴァンスっていうベスト盤みたいのでした
おすすめジャズスレ定期的に覗いてみます
たくさん教えてもらったので明日からジャズ漬けになってきます!
本当にありがとうございました〜

150 :
Freddie Hubbardのblue spirits聴いてみて下さい。
ジャズ・アンサンブルが美しく、ハーモニーを重視した65年の作品です。
かと言って新主流派ど真ん中ではなく、リズムセクションにパーカッションが入っている点も異色です。

152 :
何買って良いか分からんから身の丈にあってるっぽい「超入門ジャズ」ってのを買ってみた。
今から聞く。

153 :
>>152
どうだった? amazonのぞいてみたら2枚組で1700円台・・・安っ!
ただサラ・ヴォーンのラヴァーズ・コンチェルトの次にモンクのソロピアノが
入ってたりで、もうちょっと統一感を考えてほしいよね。

154 :
>>153
マジで何もしらないから「今流れてるのがジャズかぁ」って感じで聞いてる。
音源が古い感じなのが自分には新鮮で楽しい。
あとラッパ系の音がなるとワクワクする。

書いてる内容が幼稚過ぎて恥ずかしい。

155 :
昔の録音のミュートトランペット聴くと、吉本新喜劇を連想してしまう…
でも俺も昔の録音好きだな
ほとんどパーカーばっかり聴いてるよ
音質は悪いんだけどパーカーのソロだけは艶やかで音が立体的な感じがたまらん

156 :
先日JCOMで山中千尋さんの八木節聴いてカッコイイなあと思ったのですが
ほかにこういった系統でお勧めのアルバムありますかね?
ジャズを聴き始めて結構経つのですが、ぜんぜん初心者から抜け出せない
以前は聴き易いハードバップばかり聴いてました
最近は新しめのジャズも聴きたい

157 :
>>156
山中千尋の八木節は聴いたことないけど
ビリー・ハーパーの「ラヴァーフット」ってディスクにソーラン節が入ってる
CD化されてるかどうかしらんけど、かなりの熱演で聞こごたえあるよ

158 :
>>157
ありがとうございます。
調べたらSOMALIAにあたりました。
これもおもしろいですね。いいの教えてもらった。

160 :
セロニアス・モンク続けて聴いてたら、なんだか音痴になってしまいそう

161 :
もっと聴き込めよ
いつか必ずや糧になる日が来る

162 :
1945〜68年に録音されたブルーノート、プレステッジ、リバーサイド
サヴォイ、ヴァーヴ、エマーシーの、ほとんどのディスクを聴いたが
ジャズのどこが良いのかさっぱり分からない

163 :
>>162
よっぽどジャズが合わないんだね。
あきらめて他の音楽聴いたらいいよ。

164 :
>>163
ところが、CBSのマイルスと、アトランティックのMJQと
インパルスのコルトレーンを聴いたら、突然ジャズに目覚めて
それまで聴いてつまらなかった他のレーベルのジャズも大好きになったのです

165 :
ブルーノートはやっつけアルバムみたいの多くて俺ダメだわ

166 :
やっつけが多いのはプレステッジだろ

167 :
かなりゆっくりとしたテンポで、ピアノやトランペットがメイン、
かつボーカルなしのジャズで、
マイルスの「'Round Midnight」や
NHK 小さな旅::TOKYO CITY LIGHTS(大野雄二)に収録されている
「Once Upon A Time」、「夜の空へ 〜 The Midnight View」等が
好きなのです。
同じような感じの曲やアーティストを聴いてみたいのですが
おすすめ曲やアーティストを教えていただけないでしょうか。

168 :
そもそもアルバム全面ゆったりテンポなんてありえないから

169 :
同じくマイルスの"Kind of Blue"とか
トランペットじゃないけどコルトレーンの
"Ballads"とか

171 :
人生やり直せるなら、今度は蕎麦屋になって
口笛でモーニン吹きながら出前したい

172 :
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨してる
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w
スカトロマーダーにフラれて、年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスが決定し
平日、週末問わず毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるので
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんと再確認できました。
ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw
夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
素性がバレた途端に連呼してた塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

173 :
>>171
その時は玄関先であのイントロ吹いてくれよ。合いの手合わせるからwwww

174 :
エリントンの言う
FシャープとGフラットの違いって何ですか?

175 :
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w
年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスも決定した
ズームと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が
毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるのは
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんだから
自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw
夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

176 :
I love jazzっていうコンピアルバム借りてきました!
初めてジャズ聞いたけどなかなかかっこいいなぁ…

177 :
>>176
おお、ジャズはカッコイイぞ!

178 :
ビル•エバンスとかチック•コリア、ウェス•モンゴメリー、マイルス•デイヴィスなんかがいいなーと思ったなぁ
ジャンルは何になるんだろう?

179 :
>>178
ジャズ、だろ?
チックやマイルスには、ジャズとは呼べないようなアルバムもあるけど

180 :
>>179
そうじゃなくて、スイングジャズとかビバップとか?
名前しか聞いたことないけど、それらのどれに属するのかなぁってね
言葉足らずだったわ

181 :
>>180
マイルスを除いて、名前があがってるのは
スイングとかビバップの後なんだけど、モダンとしか言いようがないなあ
50年代中頃から60年代にかけて、ハードバップ、ファンキー、ボサノヴァ、フリーなどなど
多様な流行があったけど、そのどれでもない
80年代に雑誌とかで「新主流派」みたいな呼び方してたけど、ピンとこないもんな

182 :
ジャズの歴史知っていくと、おいしいところだけ聞いて楽しんでるのに罪悪感を感じる
好きだけど、その歴史をうまく受け止められない軽薄な聞き手であることが悲しい

183 :
♪ほらふぁふぁふぁほらふぁらふぁほらふぁっふぁ〜
ってイントロのよくテレビとかで流れる曲の名前がわからん

184 :
>>183
アート・ブレイキー
モーニン
あの雑誌は微妙。

185 :
感じるひとにはジャズは相当かっこいいよ


186 :
テイクファイブじゃないのw

187 :
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想でテンプレに見えない文字まであると言い出す始末w
自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんのような孤独なヤモメ婆には
最大の試練となるクリスマス連休は夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らしていたのは
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w悲惨な実情は当日の楽器・作曲板だけでも一目瞭然w
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
毎晩規則正しく2ちゃんねるで言掛かりをつけ口論してる現実社会とつながりのない
年齢=彼氏いない歴=処女年数の無職で孤独な自称ズーム君こと大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
静岡在住と言張るが1月28,29日の週末も2chに入浸り地震頻発に全く無反応wそれどころか例え話に「お好み焼き」w
ここ数年PM9時から深夜にかけ2chでIDが朱色な生活サイクルで年末年始も忘年会、新年会に参加した形跡なしw

188 :
http://musicengine.jp
アドリブの練習に使えるかも。

189 :
ゲッツのボサノヴァとバルネ・ウィランばかり聴いてる

190 :
ジャズ=麻薬ってイメージが強くて

191 :
超初心者が質問です。
大体複雑な曲だけど譜面起こしてそれ見て演奏するもんなの?

192 :
最近坂道のアポロンというアニメを見てジャズを聞いてみようと思いました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17726660
ニコニコからの転載で申し訳ないですが、これの2:50あたりの感じがとても好きです
こういう割りと勢いのある感じの曲ってだれがオススメですか?
どなたか教えて下さい!お願いします。

193 :
>>192
トランペット?
ディジー・ガレスピーとか

194 :
>>193
楽器はなんでもいいです!
ディジー・ガレスピーですね、聞いてみます

195 :
>>192
ジャズメッセンジャーズ、ホレス・シルヴァーあたりを薦めてみる

196 :
車の運転しながら
ドライブに合う曲教えてください

197 :
Ladies in Mercedes
http://www.youtube.com/watch?v=zHorB16QdyM

198 :
・       \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:(


199 :
・       \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:(


200 :
>>192
ジョヴァンニ・ミラバッシ
ジャンゴ・ラインハルト
ミシェル・ペトルチアーニ
ステファン・グラッペリ
ウーゴ・ファトルーソ
スタン・ゲッツ
ビル・エヴァンス
このあたりが最強だよ^^

201 :
遅ればせながら、ヨス・ヴァン・ビースト・BECAUSE OF YOU(澤野工房)を手に入れた。
これなかなか良いですよ。

202 :
ジャズ演る人で、ボカロとかゲーム音楽も好き!って人は少ないのかな?
ボカロ曲とかゲーム音楽をジャズっぽくアレンジして演奏してみたい

203 :
ゲッツの「ジャズ・サンバ アンコール」 いいね!

204 :
>>202
こんなんはどうだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=OtTdJF7Q2BA

205 :
>>204
おお、カッコいい!! ありがとです!
すっげえな、バキバキのフュージョンな感じ
ていうか、プロじゃないすかw 見たことある名前だと思ったらww
でも、プロも採り上げてるわけだね〜 FF5は名曲多いからね
ゲーム音楽も題材になりうるってことだ!
でも、もちょっとアコースティックな感じのやつはないだろーか・・・?

206 :
>>205
これは前にスクエニからでたCDの収録曲なので、他の場で演る権利があるんだと思う
さすがに勝手にライブで演れんでしょw
自分も元ゲーヲタなのでこんなの演りたいと思ってる…が反応が怖いな

207 :
すみません
ジャズ初心者なのですが、最近興味が湧いてきたので何か初心者に向いたCDを買おうと思っているのですが、
「グレイテスト・ジャズ101」というCDは買って損なしでしょうか?

208 :
>>207
そういう編集盤は持ってる人が少ないよ。(だから質問しても答えがないかも)
youtubeで、このスレに出てくるミュージシャンの名前を入れて検索して
視聴して、いいのあればCDを買うとか、そういうやり方が確実だよ。
俺のオススメはジョヴァンニ・ミラバッシというピアニストのCDです。どれもいいよ

209 :
>>208
わかりました
ありがとうございます

210 :
Waltz For DebbyとKind Of Blueとサッチモを聴いたのですが、
初心者は次に何を聴くべきでしょうか

211 :
そんな教科書的な聞き方で楽しいのかね
聞きたいものを聞けよ

212 :
そうですね、次は阿川泰子にしようと思います!

213 :
いや、やはり君には教科書が必要だ
次はハンコックの処女後悔を聞きたまえ

214 :
>>213
>>212は私ではありません。この板にはIDが出ないんですか?
しかし「次はハービー・ハンコックとかいう人のVoyage Maidenを聴こうかな」
と考えていた矢先にまさしくそれを薦められてビックリした…
ぜひ聴こうと思います

215 :
そんな教科書的な聞き方で楽しいのかね
阿川泰子を聞けよ

216 :
※阿川泰子は超上級者向けですので初心者には理解出来ません

217 :
アキコ聴けよキョニューノ

218 :
行きたいジャズライブがあるんだが極度の人見知りで人と会話するのが苦手です
それに今メンタルやられてて坦々と日常を過ごすのが精一杯
ライブ終わったらサッと帰るのはミュージシャンに対して失礼?
ミュージシャンに「よかったです〜!」とかテンション高く?言わなきゃいけないかと思うと苦しくなるんだが
緊張で顔がひきつると思うし、ぎくしゃくしそうで怖い
変なやつって顔されるのも傷つくし
喋らないで帰る方法ってないの?

219 :
最後の曲が終わる前に時計見て帰りなさい

220 :
喋らなきゃいけないライブて身内かなんかかよ
関係者じゃないなら別に普通に黙って帰っても問題ないだろ

221 :
問題ないの?てか何度か言った事があるライブでは終わった後に席まで挨拶に来るしそれが苦痛だった
皆何を話てるのですか?
表情はともかくとして「よかったです」「楽しかったです」しか言葉が浮かばない
ぺらぺら話す人たち見て自己嫌悪にもなったり

222 :
だから俺は敢えて客席回りはしません
俺が客の立場で、挨拶来られたらウザイってさんざん思ってるから、
どうしても気になるなら遠目に軽く会釈くらいで十分おK

223 :
>>218
演奏者と知り合いなの?
それなら一応声かけた方がいいけど、
知り合いじゃないなら、すぐ帰るよね。
知り合いでも後でメールすればいいだけだし。
小さなこと気にするな

224 :
ああ、そういうのって営業感覚でやってるのかな
まぁ携帯弄りながら多忙なフリでもしてあしらえば問題ない

225 :
仮に演奏者側が敢えて席回りしない、聴き手もさっと帰る
て主義でも、一番困るのが間をとりなすお節介役のヤツ
大きなお世話、迷惑、マジ

226 :
すみません
Maiden VoyageのThe Eye Of The Hurricaneのリズムがどこが頭かわからなくなるのですが、
これは普通の4拍子ですよね?最初から最後までリズムが取れなくてもやもやします

227 :
>>218
ステージから最も遠い席に座り終わったら即帰る。
まあハコの大きさにもよるけど、どこの店?

228 :
【サッカー/JFL】おまん小豆アイスの販売も ツエーゲン金沢が「パートナーエリア事業」[6/7]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1339260404/

229 :
ジャズでも聞いてみようかと思って、「良い」と
されるCDを適当に借りて聞いてます
マイルスの
カインドオブブルー
ベスト
コルトレーンの
至上の愛
ブルートレイン
バラッド
あとソニーローリンズとチャーリーパーカーのベスト
とりあえず1回聞き終わったところで
何が良いんだか、さっぱり
1曲が終わった瞬間にその曲のメロディから全て忘れる
てか、頭に残らない
何が良いの?

230 :
ピカソの絵を見て、子供の落書きのように
思えるのと同じように、うちの3才の子供に
ラッパのおもちゃ与えるとカインドオブブルーみたいな演奏しそうです
不思議な音楽だ
聞き込むと良くなるんですか?

231 :
テーマメロディじゃなくてアドリブを聴くんだよ
っていっても難しいか
とすると最悪のチョイスだったな
まあマイルスはどう聴こうと白人媚の自意識過剰男で最悪だけど

232 :
>>230
普段どんな音楽聴くの?楽器はできる?
もし音楽自体に疎いならジャズなんか聴くのやめて他のジャンル聴けばいいよ
別に無理してジャズなんか聴く必要なんかない
どうしても分かるようになりたいというなら楽器習いに行くのが一番早い

233 :
こんばんわ
油井正一です

234 :
>>232
楽器ができるかどうかと、音の選択の良し悪しは全く別だよ。
上原のピアノを聴いて再確認した。
どこまでいってもフェイクもどきのフレーズしかでてこないんだもん。

235 :
どんな体位がいい?って尋ねると
「なんでもいいぃぃぃ〜〜〜あぁぁぁぁんだめぇぇぇいいぃぃぃ〜〜」
どっちなんだよん?^^

236 :
>>229
それでわからなかったら、更にわかりやすいものしかないね
コルトレーンのマイ・フェバリット・シングス
ジミー・スミスのマイ・ファニー・バレンタイン
ウェス・モンゴメリーの夢のカリフォルニアかフレディ・フリーローダー
ビル・エバンストリオの枯葉
チェット・ベイカーのオールモスト・ブルー

237 :
12/09/28(金)ファビョッてIDコロコロした自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんw
http://hissi.org/read.php/compose/20120928/WjVuUkRMbWw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120928/VUMvZXRwcG4.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120928/a1krVTBWMVc.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120928/aW5uRWpOL0U.html
ID切替えと複数回線でスレごとに粘着キャラを使い分ける自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんw

IDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市在住層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん匿名掲示板肉便器の在日57歳) は孤独で2ちゃんに執着w
自演は要らない、塩キャラメル連呼時代
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110616/ckRScWdpYzk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110822/TVhUTlRWRlI.html
ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出
近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟
http://www.city.sakado.lg.jp/9,20473,30,427.html
羞恥心から焦って削除し痕跡を残す
compose:楽器・作曲[レス削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1306192514/187
187 :ご検討下さい :2012/07/22(日) 16:23:04.00 HOST:dae13f3a.tcat.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[218.225.63.58]
埼玉県坂戸市在住の自称ズーム君こと 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(在日層化)が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html

238 :
それでもピンと来ないなら、ヴォサノバの素人歌謡なラテン英語のジルベルト嫁ハンのほうを聴く
ttp://www.youtube.com/watch?v=ov0uHE0iXmw
こういった曲調を追えば必然としてベイカーやゲッツやウェスなど西海岸スムーズ系に辿り着く

239 :
881 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2012/10/03(水)
エレベーター・ガール「ご利用階数をお知らせください」
オヤジ「初めてです」
882 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2012/10/03(水)
ポッ(*´ω`)(´∀`*)

240 :
【祭り】愛知・高浜で「おまんと祭り」始まる 若者が疾走する馬に飛びついて駆け回る
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1349572411/

241 :
ポッ(*´ω`)(´∀`*) おまんと祭り・・・

242 :
「オマン」と祭り・・・?

243 :
デキシー、ニューオリンズとか好きで、
ハービー、チックコリアとかは好きなん
だけどバドパウエルとかホレスシルバー
等のバップ、ハードバップがあまり好きに
なれないんですが
同じ症状の人いますか?
日本語変でごめん・・

244 :
>>243
俺は全部嫌いだわ
別に好きなのだけ聴けばいいだろ

245 :
まあ、確かにそうだよね。

246 :
>>244
もう少しおもしろいこと書けよw

247 :
>>243
ストライドピアノはいかがですか
Donald Lambert - Liza
http://www.youtube.com/watch?v=l7KBK2Jw2Dc
Erroll Garner and Stride Piano...
http://www.youtube.com/watch?v=byHu3p6KloQ
Art Tatum -- Yesterdays
http://www.youtube.com/watch?v=D9Cs_zb4q14

248 :
>>247
有難うございます。
ストライドピアノはかなり好きです。
エロールガーナーは好きです。
アートテータムは名前知ってたぐらい
ですが、聞いてみたらすごい
かっこよかったです。
もう一人の人は私には眩しすぎました
(凄すぎて)

249 :
スレチかもだけど、
聴きやすくて、明るめのピアノトリオでおすすめないかな?
できれば90年代以降で。
http://www.youtube.com/watch?v=ab2yK7in79s&playnext=1&list=PL192DBA69D7C4C573&feature=results_main
こんな感じのやつ教えてください。

250 :
こんにちは
当方普段エレキでポップスやロックをやってるギター弾きです
ジャズは20年くらい前ビッグバンドや4、5人編成の名盤と所謂名盤と言われるものを
あれこれ聴いた程度の知識しかありません
アコギでアストラッドジルベルトのfly me to the moonの伴奏をしてくれといわれ
なんとなくボサノバ風にコードを弾いてみたら
歌歌いさんに、そんなんじゃないこの曲はそうじゃないみたいに言われてしまいました
ではどう弾けば?と尋ねても、どういう伴奏が欲しいのかをどう伝えればいいか
判らないようで何の指示も貰えずじまい
ようつべなどをあれこれ見ても大抵ソロギかアドリブで
当該曲の伴奏をしてるのはあまりなく
何を真似ればいいのか判らず困っています
なにかこれという参考音源はないものでしょうか?

251 :
(´・ω・`)知らんがな

252 :
sing,sing,sing,の入っている名盤は?

253 :
>>250
ピックで弾いてたりスチール弦使ってたりしてたってオチじゃないか
教本でもみたら?

254 :
>>252
ベニー・グッドマンのベスト盤

255 :
>>254
ごめんなさい。それがカッコ良かったんで他の聴いてみようかなと思いまして

256 :
>>255
BGが決定版なので、他に薦められるのがほとんどないんだけど
ボーカルだけど、アニタ・オデイの「シングス・ザ・ポールウィナーズ」(Verve)

257 :
ベニー・グッドマンのカーネギーホール

258 :
>>256>>257
ありがとう御座います。探してみます。

259 :
この20年で最も革新的だったアジアのJazzアーチスト
1. 杜玖椀堵愚慧螺
2. 菊地成孔
3. 攝津正


260 :
どこで聞けばいいのかわからないんですが、
よければこたえてください
xploding plastix が好きなんですが
このようなアーティストってご存じありませんか?

261 :
初心者ですが何から聴けばいいですか?
レンタル出来るようなアーティスト/作品でお願いします。

262 :
>>261ですがMiles Davis、Bill Evans、Herbie Hancockは聴きました。
他にも色々と聴きたいので教えて下さい!

263 :
>>262
Swiss Nights/Dextor Gordon
Saxphone Colossus/Sonny Rollins
Voyage/Stan Getz
Mornin'/Art Blakey&Jazz Messengers
好きなアーティストが見つかるといいですね

264 :
× Mornin'
○ Moanin'
それから、Dextor Gordon と Stan Getz のは
レンタルにないだろう。
かわりに、
My Favorite Things / John Coltrane
をあげておく。

265 :
>>264
しまった間違えたww
レンタルないのか…知らなかった
どっちも好きなアルバムなんだがなあ
Clifford Brown & Max Roachとかならあるかな

266 :
Art Pepper Meets The Rhythm Section / Art Pepper
The Scene Changes / Bud Powell
Study In Brown / Clifford Brown
Them Dirty Blues / Cannonball Adderley
Blues-ette / Curtis Fuller
TimeOut / Dave Brubeck
The Popular Duke Ellington / Duke Ellington
Dippin' / Hank Mobley
Blowin' The Blues Away / Horace Silver
Swing, Swang, Swingin' / Jackie McLean
Afro-Cuban / Kenny Dorham
Candy / Lee Morgan
The Last Concert / MJQ
Monk's Music / Thelonious Monk
独断と偏見でとっつきやすそうなのを選んでみた
モンクは好き嫌いがはっきり出てしまうかもしれないけど

267 :
>>261-262です。
>>263-266
沢山挙げて頂きありがとうございます!
徐々にお気に入りのアーティストを探していきたいと思います。

268 :
特にcyrus chestnutの the star crossed loversみたいなしっとりしたピアノジャズが好きなんですけど、
似たようなピアノジャズでオススメのアルバムありますか?

269 :
148 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:08:09.91 ID:n0yzqGeS
明けましておめでとうございます。
ここはメーカーさん、販売店さんは書き込みしてないんですね ?!
コピペ君、執拗な営業妨害のカキコしてた人達がいてビックリしました。
うちの店舗に来てた年末のメール抜粋コピペしておきます。
株式会社XXX部
XXX様
いつもお世話になっております。
株式会社XXX、XXXです。
平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社の年末年始休暇につきまして、
下記の通りお知らせ申し上げます。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
尚、販売店様よりご指摘の件
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1353062858/242-243 掲示板の(この様な通称:コピペおばさんの一人芝居による)迷惑行為
所轄の警察署にて被害届受理頂き、プロバイダー様のご協力により
株式会社XXXと弊社共同にてKの手続きが整いました。
近日中に詳細ご報告文書にて、担当者がお届けにお伺い致します。
※このスレは本社及び販売店関係者に監視されている可能性があります※
コピペおばさんの特徴は ww 草2つ連発の苛立ったコピペと
・腹を立てると挑発的なコテをつけ、そのコテに対立する相手を即座に演じる
・上2つのどちらかに反応したらその相手を一方的に煽り粘着するのがコピペおばさん(その際に●※1)
・感極まるとその場の勢いで糞スレを立ててしまう
・口癖はチンカスギター、送り返せ、チンカス変態スレ主、逮捕もまじか(←日本語が変)、「>>69-71」(←とくにコレに固執)
●※1複数回線で固定、単発を使い分け自演・・・固定vs大勢の単発、固定vs固定(の時は単発が激減など)
・その為示し合わせたように過疎る
開示情報からカキコミのどれとどれが同じか確認して送検手続きすると千野志穂の件と同様に]デーは3ヵ月後ってとこですかねw

270 :
>>106
こういう答え方しかできない奴は2ちゃんねる上では有りでも現実社会では嫌われる。人の揚げ足取りというか…なんと言うか?

271 :
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018670.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw
無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
プライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」とは言えず濁した表現をしてるのがご本人です
キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw
891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

272 :
墓穴の原因は強烈な学歴コンプレックス
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019393.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

273 :
ジャズメッセンジャーズはとてもメジャーなジャズバンドと思いますが、同じくらいメジャーなジャズバンドがあれば教えてください

274 :
デュークエリントン楽団
ベニーグッドマン楽団

275 :
ありがとうございます

276 :
こうして、おジイちゃんの自作自演が終わった。
何とも冴えない結果に終わった。

277 :
Ornette ColemanのTHIS IS OUR MUSICというかっこいいタイトルのアルバムが気になっています。
このアルバムはジャズ初心者でも楽しめる内容なのか教えてください。

278 :
初心者でも充分楽しめると思います。
一応はフリージャズの範疇に入るのでしょうが、そんなに無茶苦茶やってるわけでもなく、ちょっと変わった切り口のジャズという感じです。なんといってもメンバー全員の気合いが凄い!清々しい作品です。

279 :
>>278
丁寧な説明ありがとうございます。
フリージャズとか初めてですけど、注文してみます。

280 :
俺はやめといた方が良いと思う
オーネットもフリージャズも好きだが
初心者で、フリージャズも聴いた事無いのにってのは
かなりの冒険だと思う
ドルフィーやミンガス、コルトレーンの中期以降とか聴いて(聴けて)からのが無難だと思う
もし聴いて、受け付けなくてもオーネットには他にも良い作品沢山あるし
フリージャズにもいろんなタイプがあるから
どんどんいろんなミュージシャンの聴いて欲しい

281 :
オーネット・コールマンって、すごくポップなところがあるよね。ジャズ聴いたことない人も入りやすいと思うよ。
コルトレーンの中期以降を聴いてからオーネットを聴く?なんか違うような…

282 :
>>281
音楽的な共通性は無いけど、オーソドックスなジャズの演奏からは少し外れるから
その様な演奏に耐性をつけると良いと言う意味で
例を挙げたんですよ
確かにオーネットにはポップな面はあるけど
オーソドックスなジャズ演奏を期待すると受け付けない人もいるだろう
という事です
オーネットは時期によってはかなりファンク色が強いのもあるけど
初期のリズム隊は普通にジャズとして聴けるし
そこにあのサックスやドンチェリーが乗っかるから
いきなり聴くとかなり違和感を持つ…

と思ったけど最高音楽いろいろ聴いてる人なら
そんな違和感なんて持たないか
大丈夫だろうね
考え過ぎだったよ

283 :
nann

284 :
頭が固まったジャズじじいの話てかなりイタいな

285 :
今の若い奴には、初期のオーネットなんて化石の音に聞こえて
50年代ハードバップ同様に古臭い音楽なんだろうな

286 :
コットンクラブに初めて行く予定をしていますが、いままで、大きなコンサート会場にしか行った事がなく
こういうクラブみたいな所は行った事がないので教えてください。(大変、緊張しています。)
1)自由席は1人でもOKですか?(誰もこういう音楽に付き合ってくれません。)
2)オーダーはドリンクだけでもOKですか?
(もし、OKな場合は、必要なオーダー数を教えてください。)
3)2回公演なので、両方に参加したいのですが、1回目が終わると外に全員いったん出されるのですか?
(はっきり言って、どうでもいい質問なのですが、ちょっと気になったもので。。。すみません。)
4)その他、何か注意事項があったら教えてください。
以上、よろしくお願いします。

287 :
これを聴いてジャズの熱さを体験して欲しい。
「CLIFFORD JORDAN IN THE WORLD」
1969年 奇跡のジャズだ。
全メンバーが火だるま、燃え上がり舞い上がる。
あの温厚W・ケリーまでがどう間違ったか突進してきてほっぺた平手打ち。
よけるのがオオゴト。
なんじゃこりゃの大傑作!
オリジナルLPよりも数年前国産p−vineCDのほうがはるかに音がいい。
初心者にこそ聞かせたい。大音量で聴け!

288 :
インザワールド好きだが、褒めすぎだろ…曲はダグズプレリュードが良いなあ。これは名演だなと聴く度に思う。

289 :
安いジャズCDってどこにうってるんですかね

290 :
>>289
タワレコとかTSUTAYAに廉価版CD普通に売ってると思うんだが
近くにないなら、ネットで探せばいくらでも

291 :
>>290
安いっつったら中古、中古っつったらBOOK・OFF的な思考回路でBOOK・OFFいったら、普通に高いのばっかでびびってました。TSUTAYAでよかったんですね、ありがとうございます。

292 :
今なら、タワレコオンラインでブルーノート輸入盤のセールやってるから、覗いてみれば
コンビニで支払いと受け取りすれば、いっさい手数料かからないからいいよ

293 :
ジャズは、末永くつきあえる趣味だと思います。とにかく量が豊富です。

294 :
しかし、人格が次第に破綻します。
家族や友達から嫌われ孤独を味わう事になるでしょう。

295 :
.

296 :
フリージャズの超名盤教えて下さい。

297 :
題名そのまま
Ornette Coleman の "Free Jazz"

298 :
ピアノの有名どころを幾つか聴いてみて、Erroll Garnerが気にいったのですが、他にオススメはないでしょうか。

299 :
リズムが全く違う

300 :
このバックに流れてる曲名とアーティスト名分かる方おられますか?
https://www.youtube.com/watch?v=NT3DGN3IA9k
Shazamで検索しても出てこなくて困っています

301 :
ホーンセクションでジャムセッションに参加する時TpTb以外だと迷惑がられますか?

302 :
キースジャレットのGod Bless The Childが気に入ったのですが
こんな感じのテンポのいいノリノリなジャズが他にあれば
是非教えて下さい。(ジャレット以外で)

303 :
このスレで質問されてる皆様。スレタイを良く読めばロクな回答がこないと予想がつくのでは。

304 :
>>303 d

305 :
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※

306 :
>>301
自分の知ってる店の場合は割と自由な感じだから珍しいパートがくるとみんな興味津々になる
特に迷惑ってことはないさ
礼儀だけちゃんとして、あとはどーんと行っておいでよ

307 :
ttp://www.windowsmedia.com/RadioUI/Home.aspx?culture=ja-jp
ネットでジャズが簡単に聞けるようになった時代に感謝。

残念ながら、高周波が加齢と共に聞こえなくなる。
外にでるときは、耳栓で耳を保護しましょう。

308 :
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5147M

309 :
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AKI

310 :2020/01/13


アナログレコード好きな人のスレ 2枚目
●●●ジャズピアノについて語るスレpart2●●●
Miles Davis 電化マイルススレッド Part41
【Jazz】Blue Note Tokyo【サービス4流】
ジャズの聴き専てどんな部分を聴いて楽しんでるの?
精神科・心療内科に通院してるジャズファン
日本のジャズなんて
ジョン・コルトレーンを語る【part8】
ベースって要らなくね?
ジャザーってカラオケで何歌ってるの?
--------------------
★【今日は】セントラル六甲道【風呂だけ】Part4
天体写真の為の機材総合スレッド Part12
【米国】地球平面説を証明しようとしていた米男性、自作ロケットの墜落で死亡
☆★☆ 中森明菜総合本スレ ☆★☆ Part.145
いじめ根暗友達いない対人恐怖症ひきこもりPart11
【今大会一の極悪ヒール高校】滋賀.膳所【負けを見届けるスレ】
【芸能】宮迫博之「吉本はもう辞めた」と言っていた イベント主催者が明かす…「とくダネ!」が独自取材
未だに狼をパソコンで見てる奴がいるらしいwwwwwwwwwww
松岡修造宅で近隣騒音トラブル!食器が割れる音、怒鳴り声
【Dororonえん魔くんメ〜ラめら】雪子姫はノーパンカワイイ8
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 184
test
【アズレン】アズールレーンpart4961
ポケットモンスターホワイト
【急騰】今買えばいい株13216【三十三間堂】
機械・工学に関する質問はここへ その2
ガンダムウォー素人スレ
京都市動物園
塩昆布は魔法の食材
【YouTuber】ぱぷりかmariヲチ・アンチスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼