TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ザ・スクエア 思いやりの聖域
キングダム part.37
蜜のあわれ 二階堂ふみ×大杉漣
【2019/8/23公開】劇場版 おっさんずラブ part15【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
Christopher Robin プーと大人になった僕
ミスペレグリンと奇妙な子供たち Miss Peregrine's Home for Peculiar Children
メン・イン・ブラック インターナショナル 1
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 342
ゲット・アウト Get Out

ジョーカー/JOKER part37


1 :2020/01/31 〜 最終レス :2020/02/03
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:


狂気の傑作。
ひとりの男が悪のカリスマに変貌する、衝撃のサスペンス・エンターテイメント!
本当の悪は、笑顔の中にある。

映画『ジョーカー』ブルーレイ&DVDリリース - ワーナー・ブラザース
http://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/
【ワーナー公式】映画(劇場作品)|ジョーカー - ワーナー・ブラザース
https://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=56017


前スレ
ジョーカー/JOKER part36
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1578762166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
『ジョーカー』監督、作品のテーマと観客の反応を語り始める「孤独、慈悲の欠落と格差問題を……」
https://virtualgorillaplus.com/movie/joker-theme-and-reaction/

3 :
>>1
立ってたのか
サンクスage

4 :
>>1
乙!

娯楽性:ダークナイトの勝ち
社会性:ジョーカーの勝ち
原作オタ評価:ダークナイトの勝ち
女性客評価:ジョーカーの勝ち
男優演技力:互角
アクション:両方いまいち

5 :
ジョーカーの誕生譚としても社会派としても雰囲気映画としても楽しめる久々の良質なエンターテイメントだった

6 :
作品賞:パラサイト
監督賞:ジョーカー
主演男優賞:ジョーカー
脚本賞:パラサイト
脚色賞:ジョーカー

これで文句ないな
ワンハリは論外
助演男優賞はデニーロだと思うがノミネートされてないからなあ

アイリッシュマンはネットフリックスだから厳しい
だがジョーカーとパラサイトで票が割れれば繰り上がりの棚ぼた受賞ある?

7 :
結局ジョーカーの父親って誰なんだろうな?
トーマスは否定したと思ったらその後トーマスが
ペニーに送った写真あったからトーマス言う事も信憑性
ないしな
ペニーに入った事は全部本当でトーマスが父親なのか

マレーも父親っぽいだよな
初対面なのにジョーカーが「始めと思えない」って言ってるし
ジョーカーの妄想で「君が息子だったら」ってマレーが
言ってるからね 少なくともジョーカーはマレーに
父親にも似た憧れがあるよね

8 :
もっと特典映像欲しかったわ

9 :
見たよ
バットマン本編では肉体的にもただの人であるジョーカーが何度やられても立ち上がる
主観によって見方は変わるって言ってたね
なるほど、不屈、無敵のヒーロー生誕話にちゃんとなってる

10 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1580101210/
こっちでアカデミーの話はしろ

11 :
自分の期待が高かったためか思ったほどの作品ではなかったな
どこで噂を聞き間違えたのかもっとルッキズムに関する内容かと思ってた

12 :
>>11
それはお前がガイジなだけだろ
施設いけ

13 :
37スレ連続同じ人たててるだろこれ お疲れ様 

14 :
何も知らない故に母ちゃんのこと悪く言わないでくれ!ってトーマスに訴えるアーサーに泣けるわ

15 :
そこ妄想だけどな

16 :
>>15
妄想は当人にはリアルと変わらないのでかーちゃん庇うアーサーは本音しか言ってない

17 :
中3だが先程鑑賞
これはすごいな。映画至上最高傑作かもしれん

18 :
ハッピーちゃん何で冷蔵庫に入ったん?

19 :
>>17
君の「映画史上最高傑作」は今後もどんどん増えていくだろうしそれを大事にして行こうな
良い映画を見るために生きよう

20 :
>>17 どう考えてもこれ以上はないよな 過小評価され過ぎ
  ヒーロー映画が天下たる時代だししょうがないだろうが

21 :
4kHDRだと最後の病院のシーンめちゃくちゃ綺麗で笑う

22 :
やっぱジョーカー先みてキンコメとかタクシードライバー観たら
ジョーカーでみたから新鮮味ないわって思うんかな

23 :
中3でこの映画の良さに気付けるのは感受性が高いと評すればいいのかそれともリアルが心配だと言えばいいのかどっちなのだろう

24 :
>>22
いや個人的には主人公を描く距離の違いが面白かった

25 :
電車の殺人事件を通報したのってDQNに絡まれてた女性?
この頃も監視カメラとかあったのか?

26 :
どうだろう
自分がもし中学生のときこれ観たら間違いなく影響を受けてパンツ一丁でダンス踊って黒歴史を作っていた気がする

27 :
監視カメラは普及してないみたいな記事どっかでみたことあるけど
そこんとこ確かに今考えたら不思議だな まあ防犯カメラがあって
それに写ってたってことなのかな 

28 :
アーサーが逃げるときに階段で人とすれ違ってたやん
すれ違った人が行く先はホームの死体やろ?

29 :
>>28 なるほど

30 :
>>22
俺はジョーカーを見てから、タクシードライバー見たけど、細かいオマージュや雰囲気、テーマ性の違いとか色々比べられて面白かったぞ
評判通り、タクシードライバーも名作だった。

31 :
片目だけ泣くのは何の隠喩ですか

32 :
いやでも参ったねこりゃ
ヒース亡き後、もうあれを越えるジョーカーは出てこないと思ったらこれだよ
こうなって来るとジャスティスリーグ関連でもホアキンで観たくなってしまう
けどあっちはジャレットが既に居るし
ジャレットの可哀想な所が、ジョーカーとしての出番が今の所ほとんど無いっていう点
これでホアキンと比較されたら当人だってふざけんなって事になると思う
因みにドラマ版のキャメロンもかなり良かった
でもジョーカー2とか続編作ったら駄作になるんだろうなぁ

33 :
ホアジョは本人が自覚してんのか知らないけどこれっきり
だと思うけどな。他の作品に登場するとこの作品の
イメージ悪くなるし、まあやりたいならできるんだろうが
また痩せなきゃダメだしねw

34 :
久しぶりにほぼ忘れてたバットマンビギニングを見たが
ヒーロー映画としての出来は良いことには違いないが
ジョーカーを見た後では、金持ちや犯罪者の描き方が如何にもコミック映画

大金持ちが分配しないからこその底辺貧乏人がいる
(無人島では才能があろうが何も出来ないように金持ちは一人で富を得たわけでは無い)
貧しいから強盗するのに、あくまでウェイン夫妻を殺した奴がダメな人間という視点

現実の金持ちや貧困の実態はこれだ!とばかりに
80年代をNYで育ち格差の現実を見ていたトッド監督が突きつけた映画がジョーカー

35 :
>>31
wikより
>クラウン自体はおどけ役だがその中でも馬鹿にされる人と言われる。
つまりクラウンよりもさらに馬鹿にされる芸風(日本的な視点ではツッコミが無いボケ役)を行う[要出典]。
クラウンとピエロの細かい違いはメイクに涙マークが付くとピエロになる。
涙のマークは馬鹿にされながら観客を笑わせているがそこには悲しみを持つという意味を表現したものであるとされる

半分ジョーカー、半分ピエロ(アーサー)だとしたら恐ろしい演技だな

36 :
>>34
ビギニングはまだ出来のいいコミック実写化ってかんじだったな

37 :
途中から妄想入ったのかなとは思った
ボコボコにされて逃げてトイレで踊る

38 :
現実と妄想シーンの区別は
画面が明るい時と暗い時かな?
タバコ吸い出すと攻撃っぽくなるし
なにかシーンに入る前に暗示あるよね

39 :
タバコを吸う事がストレスを感じている時にそれを緩和させようとする行動だとすると?
そしてそのタバコでは緩和出来なくなるまでストレスが膨張していたとするなら?
そのストレスから解放されるべく彼が取る行動は?
って事じゃない?

40 :
全部妄想?
前スレのをもう一度
ユージュアルサスペクツ、シックスセンス、ファイトクラブみたいに
夢・嘘・妄想オチの時は本編でハッキリさせる。
だから
この映画は公式発表の部分以外、「えっ?」でいいんだよ

41 :
何故か最近突然に深夜枠でタクシードライバー放送してたんだよ
その時は何故急に?と思ってたんだけどね
この映画観て思ったよ
見比べて欲しかったんだろうね
粋な事しやがるなw

42 :
ジョーカー2あったら電車の女がハーレクインになってそう

43 :
>>39
ストレスを感じると笑いの発作がおきるわけで
タバコは単にホアキンがヘビースモーカーなことと
貧しい中の唯一の嗜好品への依存(ニコチン中毒)程度の設定じゃね?
>>41
あの時代と同じ鬱屈が溜まってる現在だからこそのオマージュで
タクシードライバーよりもえげつなく問題の本質をえぐってる
今見るとバットマンビギンズって、本当「上から目線」
実際「上流階級の我々が底辺のダメな連中に施してやる」みたいなアルフレッドの台詞があるんだよ
現実は社会構造的にお前らが搾取してるからじゃないかっていう・・
>>42
男女の関係で惚れたと言うより、アイコンとして支持者の一人になったみたいな

44 :
おもしろくて1日で100回観たわ

45 :
ラスト以外妄想だとすると、ラストすらとジョーカーの妄想って議論になってくるよね

46 :
ならないだろ 全部ゴッサムシティのアーカム病院に
放り込まれた男の妄想 

47 :
妄想というか回想?

48 :
回想本当にあったことになっちゃうし、妄想説は
全部嘘っぱちに立脚

49 :
観る前は少し不安だったが、平田広明氏の吹き替え素晴らしかった。

50 :
>>6
パラサイトはカンコク映画だから無理じゃないの

51 :
>>48
妄想であり回想、回想であり妄想
と思うと、なぜ最初ではなく最後にあの精神病院のシーンを入れたのかうっすらわかる気がする
前スレで書かれてたけど時系列が逆転してると考えると、本編は精神病院時代のアーサーの妄想であり、マレー殺害して精神病院にぶち込まれた後のアーサーの回想とも取れる

52 :
原作では大勢の手下引き連れて幾度となく暴動起こして楽しんでらっしゃる御方
だからこういうシーンがあっても、
「あぁ、またやってるw」とか
「この頃からやってたのかw」
位にしか感じられず、全然違和感ないんだよね
だから現実だろうが妄想だろうがそこに対した意味は無いんじゃないかと

53 :
ようやくジョーカー観ました

最後に白い壁の病棟の中で「今ジョークを思いついた」とジョーカーが言ったとき
ブルースの両親が殺されて茫然と立ち尽くしている場面がカットインされてましたが
もしかして「バットマン」という存在(物語)は
ジョーカーの頭の中だけにしかない空想の世界だってことなんでしょうか?
つまりバットマンは本当はいなくてジョーカーが想像してるだけ?

54 :
すごい発見したんだけど
アーサーが妄想の世界に入る時に決まってブルーのライトが当たってる
具体的にはマレーのテレビを見てるときにブルーライト→観客として出演する妄想
三人撃ち殺して公衆トイレでダンスシーンのブルーライト→隣人にベロチューの妄想

55 :
この映画ってアーサーの視点以外の場面がないよね
全部の場面がアーサー中心(というかアーサーが居ない場面がない)
母親が倒れるとも一切なくそれもアーサーと警察の会話で
説明したり
唯一アーサーの視点以外の場面はブルースの両親が撃たれるところ
あそこだけはアーサー居ないだよね

56 :
アーサーの行為がバットマン本編の治安の悪いイメージのゴッサムシティを作ったきっかけともいえるし、アーサーが俺のおかげでバットマンが生まれたんだよってジョークを考えているようにも考えられる
そもそもアーサーとよく知られているジョーカーは別人かもしれない
この映画に限って言えば正解がなくて色々と解釈できるのがまた面白いと思う

57 :
格差や政治不満で社会的弱者をアジってる作品と思いきや妄想止まりで、
皮肉ながら、これが人生、でもくじけたりはしない、と
シナトラのザッツライフで閉めるポジティブメッセージで意外だった

58 :
どこまでが妄想なのかあやふやだから何通りも想像できて楽しい
未来世紀ブラジルやシャッターアイランドやジェイコブス・ラダーやら

59 :
>>53
ご想像にお任せします 監督はどこまでが妄想か何も明言していないから

60 :
笑う時の顔が切ないのよ笑いたくないのに笑ってしまい堪える感じがもうね

61 :
これは劇場で観れて良かった

62 :
>>61
あまりにも世間で話題になってたから
天の邪鬼なわたしは逆に劇場スルーしてしまったんだけど
昨日ブルーレイで観てむちゃくちゃ打ちのめされた...
頭ん中を整理するのが大変

63 :
>>59
その後登場するかもしれないバットマンというキャラクターを
ジョーカーが妄想しているんじゃないかとわたしは思いましたが
おっしゃるとおりどこまでが妄想なのかはっきりわからないから確信も持てない

64 :
Blu-rayの特典にあった監督の概説でジョーカーを「自我のないナルシスト」と捉えてるのが何かしっくりきた

65 :
>>63
今回はコウモリの要素一切ないけどブルースを意識してるという描写ではあるから、
彼が大人になったらからかいに行こう、みたいなジョークかもしれない
元々ジョーカーは、ブルース=バットマンと認識してるキャラクターというわけでもないので

66 :
最後司会者の頭を撃ったあとのホアキンのあの一瞬の表情がすごかった
鳥肌立ったし、まるでドキュメンタリーかのようなリアリティーだったわ

あと細かな事だが銃弾はどうしたんだろう?あの前までに使い切ったはずだよね

67 :
色々と隠喩表現があるのだろうけど、
電車での最初の殺人で一皮むけるアーサーw
自分の壁を破ること勝者になることで自信を得ること
良し悪しのパワーゲームの世の中でそれが社会を支えるエネルギーになってるところはある

68 :
最後の口紅?を伸ばすシーン良すぎる

69 :
>>68
血やろw ブフッて吐いてたのに

70 :
最後の方、偽物の血を使っているのか知らんが手に痕が付いていないように見えるな。
結局色々な社会問題等取り上げていたんだけど
全部アーサーの妄想ということは、結局アーサー について
描いた映画なんだよな 

71 :
>>66
彼が話を盛ってるのではないか(妄想ではなく)と思われる要素の一つが拳銃
地下鉄でも車内で5発、ホームで3発撃ってたりする
(停車するまでに装填する間はない)

72 :
もとい、車内で4発とホームで4発だった

73 :
そこ気になった
明らかに大杉なんだよ

74 :
銃詳しくなんだけど、まだ出るんだって違和感あったな

75 :
この作品の一番の魅力って、アーサーの感情がぐちゃぐちゃになっていく様と、それを表現しきってる演技力だよね

76 :
全部妄想ですと言ってるようなもんなんだよな
そこのシーンがなきゃその後の全部のシーンは成り立たないから

77 :
ジョーカー自体は丸っきりの嘘とか妄想を垂れ流すキャラではないから
「どこまでが本当かがわからない」という感じではあるんだろうけどね
ダークナイトでもそれを踏襲した展開が(わざと逆の監禁場所を答える)

彼女やボブにまつわる空想は、それと分かるように劇中で示してあるし
この作品が彼の証言だとすると真偽を混ぜて混乱させてるかのよう

78 :
せや!ぜんぶ妄想てことにしたろ

79 :
まあそれだと最後に手錠かけられてることは説明できないんだがな
どちらにしろ作中から読み取れる事だけだとどうしても解釈は多数出てきてしまうので絶対これと言ったのはないな〜 困ったもんだ いつまで妄想が〜いってればいいねん

80 :
>>71
そこ気になった
6発じゃないのかっていう

81 :
全部で8発撃ってる。
8発入りのやつもあるよー。

82 :
商業臭い話でメンゴやけど
ここで久しぶりの世界歴代映画興行収入ランキングのお知らせでーす。

現在「ジョーカー」は映画史上最も稼いだ映画ランキングで32位につけてまーすw
ランキング見るとジョーカーっぽい映画は他には一切無く、基本大作かファミリー向け映画しかないwwwそしてバットマン関連映画では「ダークナイトライジング」の記録まで少しと迫っている。再上映が始まるからみんなが見に行けばバットマン関連では最も稼いだ作品になるwww

ただの32位じゃないよ。とんでもなく凄いことだよー。

http://www.tsp21.com/movie/worldmoviealltime.html

83 :
>>81
あるにはあるけど、アーサーが貰ったのはコルト・ディテクティブスペシャル(6発)だから不思議だよねという話

84 :
まだ銃弾数の話してるのかよww気持ち悪い奴らだな

85 :
全くだ
架空の都市に流通してる銃なんて架空の仕様に決まってるだろうがw

86 :
あの銃弾数は意図的だと思う
あれ?って観客に疑問を持たせるための

87 :
ニガーにいきなりキスかますアーサーかっこよかった

88 :
銃の玉数については
途中で下を向いて起き上がった場面があるので
玉を追加したんじゃって話が海外でも出てる

89 :
このスレ、前のスレから読んで凄く感じたんだけどさ、
映画のストーリーが妄想でも現実でも、本質的にはどっちでもよくないか?
観客が見てなにを感じたかが映画の醍醐味だろ?

でも自分も含めて、物語として辻褄を合わせようとするところに
人間が生きていく上で、自分の心をを納めるための認知=納得、としての物語にみんなが拘る所に、まさしく物語の力を感じる。

そこまで階層的に考えて監督が撮影してたらスゲー!と思うし、素直に尊敬するけど。
個人的には、話が現実でも妄想でもどっちでもいいと自分が思うかラブラブもしれないけど。

90 :
>>89
別にどっちでもいいけどあーでもないこうでもないと妄想膨らませて語るのが楽しいんじゃないか
自分と同じ解釈でも違う解釈でも他の人の感想見るのが楽しいわ

91 :
アーサーは自分に危害を加えた人間にしか殺意を見せない人物として描かれてたのに最後になって急にカウンセラーを殺害したのは、今までの物語は嘘ってことを意味してるんだよな

92 :
>>89 その通りだと思うし、妄想と事実は正直めちゃくちゃ重要と言うわけではないな。が、part37だからね…10月付近からスレを遡ればわかるけど89さんと同じ事を言ってる人も何人もいたし、俺も同じこと言ってた。が、もう2月だし

93 :
レンタルは今のところ新作で1泊2日だけど、ゲオでは明日まで全品レンタル100円だから、レンタルしようとしたら既に全部借りられてたわ

94 :
>>91
あの赤い足跡は何かなと思ってたけどそういうことか
分かるとぞぞっとしてめっちゃ怖いw

95 :
>>91
いや普通にホアキンジョーカーだとヒースジョーカーと性格が違いすぎるから
無関係な人を殺せるジョーカーに変わったっていう意味だと思った
車事故→笑顔のくだりで

96 :
>>95 普通に考えたらそうなるね〜悲しいなぁ〜 

97 :
>>93
すまん今日俺が借りた
明日返すから許して

98 :
カウンセラーが殺されたとも思えんけどね
あそここそ妄想じゃないか

99 :
円盤だとザジービーツがスーッと消える安い演出なくなってるね

100 :
>>93
あ、俺だわw
GEO新作は1泊限定だから明日行くと今日借りた人が返してるかもしれんよ

しかし不思議なのは
この7〜80年代?の時点でジョーカーこれだけ歳食ってると
バットマンとの対決の時にはおじいちゃんになってるんじゃないの?

101 :
>>99
そんなんあった?

102 :
>>100
設定としちゃ若者らしいよ
雰囲気が老人なのは意図したっぽいけど(特典より)

103 :
ホアキン・フェニックスてまだ、45なのか、もう50代かと思ってた

104 :
ジョーカーメイクのホアキンはとても45には見えんな
とにかく踊ってる時のステップがいい

105 :
改めて見るとこれで主演男優賞取れなかったら暴動レベルだな

106 :
>>98
妄想説を考える人を逆手に取ってそれも在り得るなw
血の足跡は彼のこれからのジョーカーとしての生き様の象徴とか

誰かが指摘してたが、血は足跡のみで、服に返り血が全くないのも変なんだよな
手が拘束されてるから、蹴り殺したのなら尚更返り血くらいは付くはずなのに

107 :
>>105
ジョーカーだけでなく、実力は随一と言われてる役者なのに
これで取れなかったら、アカデミー賞の信用に関わるし
他の役者も却って困るw

108 :
階段で陽気に踊ってる時急に曲変わるからビックリしたンゴ

109 :
てかさてかさ、今気づいちゃったんだけど
I hope my death makes more cents (sense) than my life.
がきっちり日本語訳にすると 高価と硬貨がかけられてるって
おかしくね? 他の言語でこんなぴったし訳せるか?
たまたまか?

110 :
気づいちゃった なんでこんなうまく翻訳できるんだ おかしくね

111 :
>>110
ぶっちゃけ「高価(硬貨)」だとちょっと初見じゃ意味が伝わりづらいとこあった

112 :
>>111 確かにそうだね…
それにしても、美しい言葉だなぁ

113 :
笑い声が硬い気がしたけど吹替版もかなり良かったわー
ブルレイ買ってよかった

114 :
このジョーカーはこのジョーカーだけで終わりにして欲しいし2とか出さないで欲しい
トッド監督もその辺ちゃんと分かってると思いたい

115 :
(「全部妄想かも?」っていうのはとりあえず置いといて、)
最初のマレーのショーの観客席にいて声を掛けられたシーンは妄想だったん?確信持てる演出あった?(YouTubeの解説聞いててそう言ってて気になった)
劇場で1回観たきりなんだが、俺は「アーサーが数年前にスタジオ観覧当たって夢を持つきっかけになったシーン」と解釈してたんだが。
深読みせずともハッキリ妄想ということを映像表現してたシーンはシンママとのデートだけ(同じカットで妄想を説明)な記憶だったけど。

116 :
>>115
あれはアーサー自身も想像だと認識してる
根拠はマレーとの楽屋での会話で「初めて会ったとは思えない」と言ってること

117 :
なんか同じ話のループになってきた。

118 :
僕も最初は過去の回想かと思ったけど

119 :
ほかのアカデミーノミネート作品1917以外はほ全部見たけど正直ジョーカーが圧倒的だったと思う。どれも悪くない作品だったけど。最高とは言えなかった。

120 :
ゲオの新作100円セールは神だな
まさかジョーカーも100円で見れるとは思わなかった

121 :
話題になってたから観たが暇潰しにもならなかったな、時間の無駄

122 :
さっそくサンクス。
>>116観た時に若干でも違和感があったかどうかハッキリとは覚えてないんだが、
・「初めて会った気がしない」ってアーサーが言ったとしたら、『マレーさん覚えてないかもだけど実は話すの2回目なんですけどねーw』って意味で言った(ハッキリそう恩着せがましことは言えなかった)
・マレーが言ったとしたら、アーサーが『ですよですよーw実はねー』って思った
という、あくまで現実のシーンとして解釈した感じだったな。
まあ見直せばハッキリするんだけどさ(^^;;

>>117俺はYouTubeを見てこのスレに久しぶりに来たのでループは済まないが許してくれw

いやね、「妄想もありうる」まではいいんだけどさ、
物語つくるのに「実は全部妄想でした」は基本的にタブーだから、
多重構造として{{ハッキリと現実}{ハッキリと妄想}実は全部妄想}という「想像」はご自由に。というツッコミどころ=弾が8発とかのフェイクを織り交ぜてはいるものの、
そこを掘り下げるのは”クリエイターに踊らされすぎ“なんじゃないの?って思うわけです。はい。

123 :
>>122
「いやね、」以降は全部妄想じゃないかって考察についての半反論ね

124 :
>>121 じゃあ何でこのスレに書き込みに来て時間無駄にしてるねん

125 :
見たけど普通だったな
もっと深くて闇があるのかと思った

生い立ちが悪かっただけの話
両親の愛情と幼少期の教育は大事だね

一応仕事もあるし友達もいるし母親と暮らしてるし彼女らしいのもいてデートしてセックスしてコメディアンとして夢も叶えて

何が不満なんだ?w

2chにいる孤独な独身男の方がよっぽど闇が深いわwww

くだらねー映画だった
こんなの賞賛してる奴は浅いアホ

126 :
>>122 最初のマレーフランクリンショーのシーンは監督が映画解説で既に妄想だと明言している。

全部妄想はタブー なんていうけど、この話は孤独な男がジョーカーになってしまう話だから。ジョーカーになってはダメだろ

127 :
>>125 最高の馬鹿一人釣れました ジョーカー名物
妄想と事実を判別できない
ジョーカーを共感できない俺カッコいいタイプ 

128 :
>>125
コレ寧ろ姑息な販促だろ

129 :
>>124
あまりにも酷かったから同じような意見が多数だろうと見にきた。こんなのが世界興行10億ドル超えるんだから分からないもんだわ

130 :
>>126
そうなんだー。そこを明言してるなら仕方ない。見直すときに注意して見てみるよありがとう。(そんなことハッキリ解説するんやな。)
逆にいうと全体が妄想とは言ってないわけだよな?

ん?ジョーカー誕生の物語でいいんでしょ?
「ジョーカーになってはダメだろ」とは?
(1シーン1シーンは解釈自由でも、全体としては素直に受け取って正解じゃないの?
じゃなかったらバットマンだってパラノイアの妄想だし、むしろJOKERにジョーカー語って欲しくないけどw)

131 :
この映画の評価は基本的に二分されているけどこの映画が酷すぎるとかいう奴はこの映画のどこがどう悪いか具体的に書かないんだよね 書いてあるのもあるけど頓珍漢であんたの価値観の押し付けだろというものばかりじゃないか

132 :
>>127
「125が釣り人」とは考えないのか!?

133 :
君には理解出来ないさ

134 :
これが人生

135 :
>>130 一応監督はきっちり設定があるとインタビューで答えた。
それとこの映画の脚本が公開されて、

◯最後のシーンのアーサーが持っているノートのページが真っ白(映画では写されてない)
◯最初のカウンセラーと最後の医者だかなんかは顔が似ている

と明確に記載されている。だからどっちかが嘘だと言いたいのだとおも。

この映画のテーマは共感の欠如で、それをJokerに当てはめてみたというコンセプトだからジョーカー誕生は本質ではない気がする

136 :
具体的も何も映画的な魅力 面白さが全くないじゃん。逆に聞くがこの映画のどこが良いの?

137 :
>>136 この映画はそういう作りになってるから仕方がないんだよ。アーサーと似たような思考回路を持つ人じゃないと理解できな
い仕組みになってる。まずこの映画を一回見た時点でこの映画の
良さがわからない、ということは人生をもう一度別の人で
やり直す以外この映画の良さを理解する方法はないのではないか?

という前提を踏まえた上でこの映画の良さを羅列させてもらう。
完全なネタバレである。

138 :
>>135
顔は似過ぎてるなと思ったので、どちらかが嘘なのはなるほど・・・
(しかしそうやって考察していくとどんどん全てが妄想みたいになっていくな。)
で、話としては納得だけど聞けば聞くほど「JOKERの誕生」があくまで広告代理店のコピーであるような感じになっちゃうな。
名を借りて社会的問題を扱ってみた的な感じがして嫌だなーw
例えば「こいつは観念であってジョーカー本人とは限らない」とかそういう考察は好きじゃないのでそれが真なら監督出てこい!謝罪しろ!と言いたくなるな。

っていうかあなたどこかの映画解説ブログ書いてる人?
それともいろいろ読んだだけの人?w

139 :
>>136
一つ目
魅力的に感じた作りの一つは、人をRシーン。最近はやりの
ヒーロー映画や、この映画の前のダークナイトなんかは、病院を
爆破したり人をゲラゲラ笑いながら焼き殺したり、あまりにも
人の命を軽視しすぎている。しかもそれでいて人気がありすぎる。しかし本作は、殺人をリアルに描く。現実の世界では人をR
ことは、自分をR(自分の人生が終わる)のと同様のことだ。
もし自分が捕まったらどうなるかを考えた事がある人ならわかる
。そして人をRことは宗教的にタブー視されている。この
壁を越える瞬間をダンス 音楽 演技 映像加工技術 と 様々
な方法でとても芸術的に表現している。これだけでも他の映画と
は全く違う価値のあるものだと思う。

140 :
>>136
二つ目
孤独で、アーサーのような臆病な人が恐れる恐怖や願望を映画に全て落とし込み、解放している点。 現実世界においては、リスクに敏感な臆病な人、アーサー のような人間ほど恐れるものがある。

それが 警察に捕まる(人生パー)殺人 他人から馬鹿にされる事
人前で緊張してしまう 学校が嫌いで人間関係に難あり 

そして現実問題として起こっているのは
適度な貧困 2016年のトランプ誕生の様な社会変革 などなど

そしてアーサーがマレーに憧れを抱いたように、こうなりたい
ああなりたいという願望 これは誰しも抱いた事があるだろう感情の一つで、現実にはエリート層にいる人であればあるほど共感できたはずの要素の一つだ。だけどうまくいかない、儚さも
きっちり表現していた。
そして金持ちへの憧れも、表現されていたな。ボカされていたけどあとアーサーが童貞で変態な点も、共感できる人はできたはずだ。

それらを映画で描くことによって、自分で自分を見つめ直す
効果が生まれる。 この映画のテーマの一つ

近くから見れば悲劇 遠くから見れば喜劇だろう 
  
見る人によってはまるで自分がアーサーかのように錯覚し、
しかも最後にジョーカーとなって鬱憤を全部解放する
そういうストーリーになっている 素晴らしい

141 :
>>137
たまにこの映画つまらなかったっていう感想見るけど、
・おっちょこちょいとか発達障害的な部分を持っていない
・人に騙されたことがない
・いじめられたことがない
・人生の岐路で失敗したことがない
・または以上の自覚がない真性
・傍観者
・イケイケの人
・正義の味方
には面白くないんだろうな〜って感じ

142 :
>>140
非常に良い

143 :
>>136 三つ目。 この映画の最大の魅力は、明らかな肯定的なメッセージ性にある。 映画で使われている楽曲を見ればわかるが、
人を明るくさせてくれるようなそういった歌詞やメロディ
人に生きる希望を与えるようなそんな歌詞やメロディ
が含まれた曲しか使っていない。最後のシーンも、
アーサー が口ずさむのは、 夢を踏みつけて小躍りする人もいる
だけど挫けたりしない
that's lifeという曲の歌詞らしい。
こんな強烈で現実的なメッセージを届ける、社会の中でアーサーのように苦労してる人へのメッセージを組み込んだ作品なんて今まで存在したのか?
まだまだたくさんいいところはあるけどさすがに長くなる。
音楽がすごい効果的な役割を果たしているのは一応触れておく。
あなた方は、この作品を嫌いだというけれど それは当たり前で
社会の中で無視されて悔しい思いをしている男をピックアップしてスポットライトをあてた映画なんだから、そりゃ見る人が見たら何じゃこりゃ? でしょう。だけどなんとかして人気者にさせてあげようとした映画なんだろう。 その趣旨が分からないのか?
そんなに小泉進次郎みたいな社会の成功者のお話を見たいかね

144 :
>>138 おれはただのこの映画に感動した人だ さいなら

145 :
女でこの映画を好きにならないのは分かるけど男だと
批判したくなるな 

146 :
変な文章の書き方して自己主張するのはやめとけよ。頭アーサーになるで

147 :
既にアーサー予備軍だろ

148 :
ラスト追いかけっこおもしろい

149 :
リバーフェニックスの弟だと初めて知りました。

150 :
パトカーで連行される時って手錠しないのかね

151 :
>>135
◯最後のシーンのアーサーが持っているノートのページが真っ白(映画では写されてない)

これなんだが、自分は公開日に見て、この場面記憶に残ってるんだよ
しばらく間を開けて二回目見たら消えてたので自分の記憶違い? と思ってたら
脚本にあったと知って
もしかして、途中で映画そのものが差し代わってる?
これも妄想かね

152 :
昨日やっとレンタルで観た
映画館で観とけばよかったと後悔だわ
トーマスウェインが嫌なやつに描かれてたけどもともとそんな扱いだった?
ゴッサムのために尽くした聖人だと思ってたけど
ひょっとしてこれもジョーカーの都合のいい妄想だったり?

153 :
マレーフランクリン殺した後カメラに向かって何か言いかけるけどなにを言おうとしたの?

154 :
>>143
>社会の中で無視されて悔しい思いをしている男をピックアップしてスポットライトをあてた映画

そんな矮小な映画じゃないと思うよw

155 :
>>152
今までのトーマス・ウェインが聖人すぎて嘘臭いんだよw
そもそも、ビギンズでもトーマスの代から軍需産業にも手を出してたし

金を持ち権力のある人間って実際はどうだろうって脚本家とトッド監督が考えたとさ
上から目線で正義を語るノーラン版バットマンに喧嘩売ってるとも言える

156 :
映画館で観たかったと悔やんでいる君たちへ

http://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/news/?id=19

157 :
ザッツ ライフ

158 :
>>153
That's Life(これが人生)

マレーショーが終わる時の決め台詞

159 :
タクシードライバーの方が心に染みた

160 :
むしろアーサーにしてしまえば良かったのに
タイトル

161 :
勇猛果敢なタイトルに対する落差がヤバイな

162 :
吹き替えも中々良かった

163 :
吹替はなかなか良かった
でもホアキン独特の声が自分は好きだから、見るなら字幕だな

164 :
現時点で令和のDC原作映画で一番おもしろいと思うわ

165 :
>>154 そんなちっぽけな映画なんだよ 社会問題等そこそこ
取り上げられてたけど そういうストーリーなんだよ。
あくまで一人称視点で語られる男の物語なんだ。
だから逆に凄いんだよ 社会では無視されて孤立するタイプの
人間を美しく描いてヒットさせて人気者にした。
あんたみたいに真意が理解できないタイプの人間も多数いるが

166 :
社会問題等が取り上げられていたけれど、どれもそれも
全てアーサーという一人の人間の盛り立て役に過ぎなかった。
そういうことだ

167 :
なんで映画公開時は吹き替えなかったんだろうな
吹き替えもあればもう少し話題になったかもしれんのに

168 :
>>151
妄想やん僕も初日に見たので

169 :
>>165
キミみたいな、この映画のマレーやトーマス・ウェイン目線そのままの人間を
見事に暴いて丸裸にする映画だw

それが、タクシードライバー以上にシニカルで特筆すべき映画だと思う

170 :
>>169 俺は馬鹿と会話する気はさらさらないからな

こんな小学生みたいな事大人になって本気で言う馬鹿と

>> 金を持ち権力のある人間って実際はどうだろうって脚本家とトッド監督が考えたとさ
上から目線で正義を語るノーラン版バットマンに喧嘩売ってるとも言える

金持ちは実際はクズやろうだということを映画の中で
体現したのだ〜 とか本気で言うお前みたいなのを
浮き彫りにする映画でもあったなw
頭の中にお花畑がたくさん生えていて楽しそうだな毎日

171 :
ほんと人生いっぺんやり直さないと価値観とか考え方って変わらないんだろうな 心底不思議だわ同じ人間なのに
そんなちっぽけな人間にスポットライトを当てて
王様にしてあげた そんな映画だからこそ素敵なんじゃないか
美しいよ 

172 :
>>167
いや、この辺境の2ちゃんに来てないだけで
実際は日本でもヒットしまくってるで
ツイッターとかで「ホアキン」「ホアジョ」とかで検索してみ?

字幕が無かったのは、この内容だからヒットしないだろうと思い
文芸映画と同じ扱いにした配給会社の考えだと思う
まあ、結果欧米の役者の生の演技の凄さを知る観客が増えたのはいいことだ

173 :
>>170
一見金持ちを叩いてるが
>社会では無視されて孤立するタイプの人間を美しく描いて
だの、哀れな奴扱いをしてる時点で目線の位置が分かるんだよw

そもそも「その程度の映画」扱いすること自体が
現実にアーサーの立ち位置にいる人を馬鹿にしてることに気付いてないのなw

174 :
>>173 この映画を見た人はみんなそう言うこと言うんだよ
だけど、これはジョーカーというあくまで映画なんだよ。
誇張されて美しく描かれてるんだよ。
芸術作品だよ。 だからアーサーフレックは現実に存在しないとも言えるし、存在するとも言えるんだ。現実にはあんな美しい
アーサー君はいないんだよ。 もっとダメなところもたくさんあるし、いいところもある。監督が言ってたように invisible person
なんだ。あんたはそんな人間に関わったこと一度でもあるのか?
わかったような口を聞かない方がいい

175 :
お前らみたいな頭の中お花畑にわかられてたまるもんかね
そう思ってるよアーサー君も。 

176 :
>>174
>誇張され美しく描いてる

だからこれが上から目線なんよw
裏を返せば「連中はもっと薄汚い」と言ってるようなもん

177 :
アーサーフレックがこの映画を見たら自分の記憶が
他人に犯されてるように感じて、しかもアーサーフレックの真似を
みんなし出し始めるんだからどれだけ違和感があるのかと思うよ

178 :
>>176 当たり前だろ馬鹿 小さい頃から学校で弱いものいじめして勉強をせずに遊びまくって社会に出て現実を知って無職になったみたいな奴が多数しめる日本でアーサーフレックみたいな奴がいてたまるか。現実はクズばっかりだよ お前も含めてな

179 :
その汚い社会で綺麗に咲いたお花を、あんたみたいな人間がぶち壊すのが社会だろ。無職ニートを描いた作品じゃないぞ

180 :
日本語吹き替えが素晴らしくいいね

違和感なし
むしろいいぐらいw

181 :
悪ガキに看板盗られるとことか似てるよね

182 :
果たして
アーサーを通して社会を見るのか、社会を通してアーサーを見るのか
それが問題のようだ

183 :
人間の鏡だ 頑張れアーサー君

184 :
>>178
おやおや、本音がダダ洩れw

現実ってのは、自分は勝ち組み・エリートだと思っていても
病気や不慮の事故で障がい者になったりしていつでも転落する可能性のある
セーフネットの無い社会だよ

185 :
マーレーの番組に出場する時の幕が上がる前から踊りながらスタンバるジョーカーめっちゃ好きや
しかも幕が上がった後の回転キレ良すぎて笑う

186 :
>>184 この映画は現実世界にある人間を色々と調べ上げて作った映画なんだろうが、無職ニート映画ではないことは確かだ。
自分とアーサーが無職ということで一致しているだけで共感するのはやめたまえ

187 :
>>164
それは絶対に間違いないな
唯一無二だ

188 :
ダークナイトのジョーカーのほうがいいな

189 :
>>188 病院笑いながら爆破する人間が好きなのか

190 :
ヒースレジャーは薬物依存症になりながらジョーカーを演じて
ホアキンは薬から解放されて覚醒するアーサーを演じるとか対照的だなあ

ホアキンはリアルで○○○やってそうだけどな!!

191 :
劇伴がすっげー若い美人でたまげた

192 :
>>158
ありがとう、なるほどね

ちなみにマレーを射殺した後にもう一発撃ったのは増悪からきた行動なのかな

193 :
一発目は憎悪で二発目はトドメの一撃だと思う

194 :
この映画共感したとかいう基地外みたいなミーハー多すぎじゃね

195 :
>>188
俺も
ダークナイトのジョーカーの方がジョーカーらしい
悪いことを悪いと思わない完全な変態
通常の感覚では理解出来ない生き物
それがジョーカーのイメージ

こっちのジョーカーは人間らしい
悪に逆襲という理由がある

ダークナイトのジョーカーはよくわからん理由なき悪って感じ

196 :
>>194 じゃあ逆にこの映画以外のどの映画に共感すればいいのか面白いのあげてごらんよ  
お前みたいなのは戦艦ヤマトがお似合いだわ 

197 :
自称映画通Japほんまキショイわ 
スタジオジブリとかわけわかんねえストーリーの子供向けの映画見てゲラゲラ喜びながら泣ける お花畑の脳みそ下さいよ

198 :
この映画を見た後ではダークナイトがずいぶんエンタメに思えるな
いくらバットマンが正義と倫理の中で身を粉にして戦っても、
現代の社会構造がジョーカーをまたは共感者を生み出す土壌になっているので終わりはない
誰でもジョーカーになりえる怖さがある
警鐘映画として一面が強いかな

199 :
>>195
ダークナイトのジョーカーのほうは純粋に楽しんで悪を実行してるからな
それで他人が悪に変わることを楽しんでたし

200 :
ヒースのは最初からイッちゃってる悪意のやばさがあるけど、
ホアキンのは自分に危害を加えてないむしろ味方であるカウンセラーを殺害したのなら
人間が一線を越える瞬間を見せつけられた衝撃がある

201 :
カウンセラーの前にシングルマザー殺ってる疑惑

202 :
シンママは監督がやってないと明言した。 

203 :
>>201
やってないらしいよ
監督が勝手に言ってるだけだけど

204 :
そうなんだ
やっぱマレー処刑して口を自分の血で染めてからがジョーカー誕生の瞬間なんだな

205 :
監督がいつだかに公開するという妄想の件とかはいつなんだ

206 :
10年後らしい 

207 :
輸送中凸してアーサー運び出したピエロは何者だ?

208 :
俺みたいな底辺に影響与える作品と知った上で観たけど
やっぱ観ない方がよかったわ…
悲しくて仕方ない
この作品観てバカみたいに泣いたの俺だけやろ

209 :
俺は逆に最近凹むことがあって
(こういう映画このタイミングで見たら変な影響受けるかな…?)って心配だったけど
GEO100円レンタルだったので思い切って見てみたら意外とよかったよ

ジョーカーに共感というより小並感だけど
「やっぱ人殺しや暴力はいけないと思いました」って感想が浮かんできたわ

210 :
低所得者向け映画って感じか流行るわな

211 :
とりあえずアーサーの初舞台はダダスベりしてたって認識でいいんだよね?

212 :
アーサーみたいなやつは純粋に幸せになって欲しかった
見終わった後に優しかったアーサーへの消失感さえある

213 :
ほんとこの映画とんでもないわ
劇場には8回見に行って頭の中で1から10まで再生出来るのにいざブルーレイ再生すると見入ってしまう

214 :
過激イスラム原理主義みたいなもん

215 :
>>208
俺も途中1回、あとラストで泣いたよ
今の日本の窮屈さとかギスギス感とか、まじで生きづらい感じは所得とか関係ないから

216 :
>>215
どんなに金があってもみんなで吸う空気は買えないからな

217 :
R

218 :
>>216
きもっ
それ君が考えたの?

219 :
>>198
前スレでも書いたが
本当にゴッサムを救いたいのなら、父とは違う格差是正・社会保障重視の政治家になるしかないんだよなw
だがマトモなことをする政治家は悪徳政治家から煙たがれ、下手すりゃ命を狙われるので
そういう意味で裏で戦うとかw

220 :
ゴッサムを救いたい なんて誰も思ってないだろ

221 :
>>220
え? じゃあ「マッチポンプ」で正義のヒーローごっこがしたいわけ?w

222 :
>>220
むしろ破壊してやるとしか思ってないよな
もちろんその後どうするかは誰も考えてないからDC屈指の犯罪都市として描かれてる訳だし

223 :
それってメタ的な話で、ブルース・ウェインの話じゃないよねw

224 :
作業しながらテレビで垂れ流すのもいいわこれ
普通の音楽も雰囲気も台詞もやかましすぎなくて最高

225 :
>>208
社畜だから興味はあったが予告の
「仕事はどう?ネガティブになってない?」
「ネガティブにきまってるだろ」
で心を打ち砕かれて観に行けなかった

というツイートを #まだジョーカー観てません のタグの中で見たけど激しく共感した

226 :
面白かったけど鬱々とした気分になったので「おいそれと人には薦められない」のと、
「楽しい気分」にはなれなかったからBGMで垂れ流す気にはなれないな。
で、名曲「スマイル」が悲しい辛いイメージになってしまうのでその点では早く忘れたいww

227 :
小人の同僚はさぞ怖かったろうな
目の前であんな惨劇を見たら100パー次は自分だ…と思うだろうし

228 :
ただのイカれた殺人鬼になのに感情移入出来るよう演出や音楽で誤魔化してるだけとかよく聞くけど
リアルでアーサーみたいなのがいたら小人の証言から色々意見の分かれる人になりそうだよな

229 :
誤魔化しているというよりは
アーサーの気持ちになれるように音楽を効果的に使っている
という感じなんだろう。普通の人じゃないから、アーサーの気持ちに普通の人をさせるために音楽を効果的に使った
それだけの話 

230 :
>>219
悪徳政治家って基本的に利害の一致でしか味方を作れないよね
ネトウヨは例外だけど、取り巻きは自分の保身目当てで仕方なく悪徳政治家の味方しているだけだろうし

231 :
耐えられなくなって拒絶反応で映画批判する人がたくさんでてくるのもしょうがない (つД`)
アーサーが殺人鬼で批判されるのなら、なぜダークナイトの病院を馬鹿はするジョーカーは批判されないのか?
結局弱いものいじめする小学生と同じ心理がそこに働いているだけ

232 :
そもそも政治家で悪徳じゃない奴なんていない訳がない
大人の世界の究極系みたいな中のメンバーが悪徳じゃないわけない

233 :
そもそも体育会系の組織だから個性が存在するのかすら怪しいわ

234 :
R

235 :
あまり重要じゃないと思うけど
なんでシンママはこの建物最低じゃない?って言った後にトラヴィスの真似したんだ?

236 :
>>235
しかもその後アーサーに同じ事返されたらめちゃくちゃ素っ気ない態度 何コイツみたいな
いやお前が振ったんだろ!
ってことでエレベーターのあの動作からアーサーの妄想じゃないかな

237 :
映画史上最高に
小人俳優に美味しい役だったな、あの人

238 :
英国アカデミー賞
相変わらず尖ったスピーチw
コロナウィルス拡大によるアジア人差別も考慮してのことかね?
日本ではコロナは中国人が悪いだの叩かれてるが
日本から一歩出れば
アジア人が悪いで、今アジア人差別が酷いことになってるからなw

239 :
>>230
悪徳政治家は大抵、軍産複合体・武器商人、マフィアやヤクザ、悪徳警察みたいな裏の世界の連中とも繋がってるから
この世界ではバットマンとしてではそういう連中と戦うことになる
ビギンズではウェイン産業がその軍産複合体に所属してるから(トーマスが生きてた頃から)
その点でも違和感というか偽善感が拭えないんだよなあ・・
今思うと、アイアンマンはソレに対する皮肉も入ってたのかも

240 :
>>231
それな
アーサーの場合、彼の生存そのものが脅かされた結果の、窮鼠猫を噛むのような殺人なのに
アーサーの様な境遇の人がそうならない社会にするべき・・の方向にならない
銃乱射事件もヒース版を真似てるのにそこはスルー

結局映画を叩く側が、自分達がその追い込んだ側であることを認めたくないから
イジメっ子がイジメられっ子に、イジメられる奴に問題があると言ってるのと同じ状況

241 :
ジョーカーが流行っても社会に目を向けようとはならんよな
みんなアーサーが好きなだけで現実の弱者には興味すら持たないから

242 :
大きくなったら社会人になるのよ
違うよ僕はコメディアンになる

これどういう笑い?

社会人にならずにコメディアンになるから面白いってこと?

243 :
>>239
>軍産複合体・武器商人、マフィアやヤクザ、悪徳警察みたいな裏の世界の連中
見方を変えると必要悪だよなあ
MCU版スパイダーマンでアイアンマンを擁護してヴァルチャーを糾弾したピーターが偽善に思えた
アイアンマンもヴァルチャーも武器商人だったし
ちなみにバトルスピリッツのフィクサーも悪徳政治家みたいな団体だけど、顔出しで戦った主人公をリアルな圧力(情報操作や誹謗中傷)で叩き潰してたし

244 :
どんな理由があろうと人殺しは罪
アーサーに共感しちゃっている人は
自分が犯罪者予備軍という自覚を持ったほうがいい

245 :
え?映画だよこれ
君こそ現実と区別ついてない統合失調症予備軍でしょ

246 :
共感は頭逝ってるとしか思えん
共感したって感想は無いだろw

247 :
>>242
いやシンプルにアーサーの夢でしょ

248 :
これはラストに出てくるジョーカーが作ったジョーク映画なんだな
だから露骨なまでにスコセッシ作品を模していたり、アーサーに過剰に可哀想な生い立ちを与えて観客の気持ちを揺さぶったりしてその反応を見て楽しんでる
社会保障がどうとかインセルがどうとか格差がどうとかいかにもそれっぽい問題を盛り込んでいるけど全てがそれっぽく並べられただけのブラフでありジョーカーによる新しいジョークだったと

249 :
>>247
ただ夢を語っただけなの?
ウケを狙ったおもしろ小噺じゃないの?

250 :
俺はパチプロになるよってもきみらは笑わないよね?

251 :
まぁ薬10錠近く飲み続けないと自分を保てない薬物中毒ではないけど身体はボロボロ
壊れる寸前な状態だから変貌するきっかけ、トリガーなんて何でもよかったんじゃないの

252 :
この映画でアーサー=ジョーカーに感情移入した奴の末路はダークナイトでお腹に爆弾仕込まれて留置場爆破に使われたハゲ

253 :
>>243
いや必要悪ではなく、むしろ武器商人であったことはアイアンマン自身も汚点としてるだろw
MCUの良い点は、アイアンマンのダメな部分(暗部)もちゃんと描いてること
稼ぐために、政治家もグルで戦争を引き起こす誘導をしてきたのは今や世界の人々にもバレてきて
昔のように簡単にはいかなくなってきてるので、不良兵器をン兆円もふっかけて日本に買わせようとしてるw

254 :
>政治家もグルで戦争を引き起こす誘導をしてきた

アメリカのことです

255 :
>>244 >>246 お前らのほう頭いってるだろ
誰も殺人なんかに共感してないだろう
アーサーが他人と交われなかったり障害で苦労してる
部分に共感したと言っているんだよキチガイ 

256 :
今さらだけど
本編ずっとアーサー視点で話が進み、アーサーのいる場所で出来事が起きてるけど
トーマス暗殺だけはアーサーはその場にもいないし、関与ゼロ。
やっぱり妄想ではない。

257 :
マレー射殺後に放送中断されたときの軽快な音楽のタイトル教えて

258 :
>>257
white room ?
https://www.youtube.com/watch?v=8sRehlEy4U4

259 :
アーサーに共感してる人が
殺人そのものを肯定して自分もやりたいなどとは思ってないだろw
あくまで映画内でのジョーカー覚醒にカタルシスを感じてるだけ
やたら共感する視聴者がヤバイとか言ってる奴は
要は、自分が弱者を追い詰めた「身に覚え」があるから
弱者の反撃に過剰に怯えてるんだよw

260 :
アーサーの左肩がどうなってるのか見てて気になる

261 :
>>256 そんなこと言ったら最後のシーンで アーサーが
白い壁に囲まれた病院の中で一瞬妄想に入った時に
そのうち殺されるシーンもっかい思い浮かべてるやん

262 :
結局何で妄想か事実か区別がつかないのかといったら、
この映画のなかで描かれていること以外に何がカットされたシーンがあったんだよなきっと。ソフィは彼氏持ちです と監督が解説で明言してたから、いろいろシーンカットしまくってる

263 :2020/02/03
原作的にジョーカーの過去話はジョークではあっても本人の中では実話定期

シンゴジラアンチスレ
しあわせの絵具 愛を描く人 モード・ルイス【サリー・ホーキンス】
映画で学んだ人生に役立つこと
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 66
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 89
【コロナとコピペ】ゴジラvsコング【には負けないよ】
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 17
ゴジラ映画総合 GODZILLA 130
【田中圭主演】mellow
パラサイト 半地下の家族
--------------------
46歳の生活保護受給者ってどうよ?w
ガヴリールドロップアウトのスレ
ゲハの「FFをぶっ壊した戦犯のナンバリング」に11が選ばれてしまう
【金正恩委員長】朝鮮総連に2億1660万円を送金…北朝鮮メディア報道[4/14]
Red Hot Chili Peppers 118
【ニッサン】 オッティ Part1 【OTTI】
【米国情報紙】安倍3選は確実 「安倍批判はヒステリックなレベルに達し、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない」★2
雑談 ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ
魔法少女プリティサミー★砂沙美たん&美紗緒っち
シルバーパス・敬老パスについて考える [ゆるゆり学級]
2時間サスペンス総合スレ 第153崖
【児童朝礼】「愛国の歌姫」と呼ばれる女性歌手招き、神武天皇に関する歌やオリジナル曲等 聞かせ 市民団体が不適切と抗議−大阪[7/3]
【不正融資問題】スルガ銀弁護士が複数辞任 シェアハウス交渉混乱 辞任した理由を「新体制としての交渉方針が出ないため」
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ジャスティス
【国際】 北朝鮮 「金で解決できると思うな」 日本の核査察費用負担発言に反発
ファイファン11、NQ合成をキャンセルしてなかったことにできてしまうことが発覚
ななぱち【本スレ】Part1035
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 27 ((_))
韓国メディア「韓国は東日本大震災に無条件で1000億ウォンも寄付した」 「日本は恩を仇で返した」★2
Free Download Manager その5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼