TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 11
【リメイク】 チャイルド・プレイ 【マーク・ハミル】
【片山慎三】岬の兄妹【イオンシネマ】
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 21
【上田慎一郎】カメラを止めるな!2テイク目
ビル・パクストン
プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜【黒島結菜×小瀧望】
【ゲイリーオールドマン】裏切りのサーカス【続編製作中?】
ハード・コアPART2
なんで評価されてるのか分からない映画挙げてけ!

アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 13


1 :2019/05/22 〜 最終レス :2019/05/27
最強の、逆襲(アベンジ)へ――。

今世紀最強映画「アベンジャーズ」ついに完結。

人類半滅、アベンジャーズ崩壊──
最後に残されたのは、最強の絆。

最強を超える敵“サノス”によって、アベンジャーズのメンバーを含む全宇宙の生命は、半分に消し去られてしまった…。
大切な家族や友人を目の前で失い、絶望とともに地球にとり残された35億の人々の中には、この悲劇を乗り越えて前に進もうとする者もいた。
だが、“彼ら”は決して諦めなかった──地球での壮絶な戦いから生き残った、キャプテン・アメリカ、ソー、ブラック・ウィドウ、ハルク、ホークアイ、そして宇宙を当てもなく彷徨いながら、新たなスーツを開発し続けるアイアンマン。
ヒーローたちは、大逆転へのわずかな希望を信じて再び集結する。
はたして失った者たちを取り戻す方法はあるのか?
35億人の未来のために、そして“今はここにいない”仲間たちのために、最後にして史上最大の逆襲<アベンジ>に挑む。
最強チーム“アベンジャーズ”の名にかけて──。

アベンジャーズが終わる。最後の希望のために。

アベンジャーズ/エンドゲーム|映画|マーベル公式|Marvel
http://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html
『アベンジャーズ』[公式] Twitter
http://twitter.com/AVG_JP
avengers Endgame (2019) - IMDb
http://www.imdb.com/title/tt4154796/

2019年4月26日(金)公開

監督:アンソニー・ルッツ&ジョー・ルッツ
製作:ケヴィン・ファイギ

ロバート・ダウニー Jr. ………… アイアンマン
クリス・ヘムズワース …………… ソー
マーク・ラファロ ………………… ハルク
クリス・エヴァンス ……………… キャプテン・アメリカ
スカーレット・ヨハンソン ……… ブラック・ウィドウ
ジェレミー・レナー ……………… ホークアイ
ポール・ラッド …………………… アントマン
ブリー・ラーソン ………………… キャプテン・マーベル

前スレ
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 12
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1558075135/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
“インフィニティー・ストーン”とは?
すべてを手に入れた者は、指を鳴らすほどの一瞬で
全宇宙の半分の生命を滅ぼす力を得るという…。

スペース・ストーン(青) …………… 空間を操る。ロキが所有していた。
リアリティ・ストーン(赤) ………… 現実世界を操る。コレクターが所有していた。
パワー・ストーン(紫) ……………… 驚異の破壊力を持つ。ノバ軍宇宙警察で管理していた。
マインド・ストーン(黄) …………… 人の心を操る。ヴィジョンが所有していた。
タイム・ストーン(緑) ……………… 時間を操る。ドクター・ストレンジが所有していた。
ソウル・ストーン(オレンジ) ……… 魂を司る。惑星ヴォーミアにあった。


アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー|マーベル公式
https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/home.html
Avengers: Infinity War (2018)(IMDb)
https://www.imdb.com/title/tt4154756/

Marvel 公式Twitter
https://twitter.com/marvel_jp
Marvel - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/MarvelJP/
ウォルト・ディズニー・ジャパン 公式Instagram
https://www.instagram.com/waltdisneyjp/



予告編

「アベンジャーズ/エンドゲーム」最新予告
https://www.youtube.com/watch?v=px-DFt8qGCQ
「アベンジャーズ/エンドゲーム」ミッション編
https://www.youtube.com/watch?v=pLh6kFU1NZY
「アベンジャーズ/エンドゲーム」逆転へ―。
https://www.youtube.com/watch?v=JWSBkLHR_OU
「アベンジャーズ/エンドゲーム」特別映像
https://www.youtube.com/watch?v=koyIwLy4OXE
(deleted an unsolicited ad)

3 :
関連スレ

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 389
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1558434361/

MCU強さ表できたぞwww
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555850018/

全宇宙生命を半分にしたら宇宙滅亡するんじゃね?【サノス/アベンジャーズIW EndGame】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556765362/

4 :
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー キャスト (安否確認 〇:生存、●:死亡)

〇 キャプテン・アメリカ / スティーブ・ロジャース ……… クリス・エヴァンス
〇 アイアンマン / トニー・スターク ………………………… ロバート・ダウニーJr
〇 ソー …………………………………………………………… クリス・ヘムズワース
〇 ハルク / ブルース・バナー ………………………………… マーク・ラファロ
〇 ブラック・ウィドウ / ナターシャ・ロマノフ …………… スカーレット・ヨハンソン
● ファルコン / サム・ウィルソン …………………………… アンソニー・マッキー
● スカーレット・ウィッチ / ワンダ・マキシモフ ………… エリザベス・オルセン
● ウィンター・ソルジャー / バッキー・バーンズ ………… セバスチャン・スタン
〇 ウォーマシン / ジェームズ・ローズ ……………………… ドン・チードル
● ヴィジョン …………………………………………………… ポール・ベタニー
〇 ペッパー・ポッツ …………………………………………… グウィネス・パルトロウ

● スター・ロード / ピーター・クイル ……………………… クリス・プラット
● ガモーラ ……………………………………………………… ゾーイ・サルダナ
〇 ロケット ……………………………………………………… ブラッドリー・クーパー
● グルート ……………………………………………………… ヴィン・ディーゼル
● ドラックス …………………………………………………… デイヴ・バウティスタ
● マンティス …………………………………………………… ポム・クレメンティエフ
〇 ネビュラ ……………………………………………………… カレン・ギラン
● コレクター …………………………………………………… ベニチオ・デル・トロ

● ドクター・ストレンジ / スティーヴン・ストレンジ …… ベネディクト・カンバーバッチ
〇 ウォン ………………………………………………………… ベネディクト・ウォン

● アイアン・スパイダー / ピーター・パーカー …………… トム・ホランド

5 :
● ブラックパンサー / ティ・チャラ ………………………… チャドウィック・ボーズマン
● シュリ ………………………………………………………… レティーシャ・ライト
〇 オコエ ………………………………………………………… ダナイ・グリラ

● ロキ …………………………………………………………… トム・ヒドルストン
● ニック・フューリー ………………………………………… サミュエル・L.ジャクソン


〇 サノス ………………………………………………………… ジョシュ・ブローリン
● コーヴァス・グレイヴ ……………………………………… マイケル・ジェームズ・ショウ
● プロキシマ・ミッドナイト ………………………………… キャリー・クーン
? エボニー・マウ ……………………………………………… トム・ヴォーン=ローラー
? カル・オブシディアン ……………………………………… テリー・ノタリー
? ジェネラル・アウトライダー



アベンジャーズ/エンドゲーム キャスト (IWに出演していないキャラクター)

〇 ホークアイ / クリント・バートン ………………………… ジェレミー・レナー
〇 キャプテン・マーベル / キャロル・ダンヴァース ……… ブリー・ラーソン
〇 アントマン / スコット・ラング …………………………… ポール・ラッド
● ワスプ / ホープ・ヴァン・ダイン ………………………… エヴァンジェリン・リリー
〇 ヴァルキリー ………………………………………………… テッサ・トンプソン
〇 ハッピー・ホーガン ………………………………………… ジョン・ファヴロー
● エンシェント・ワン ………………………………………… ティルダ・スウィントン
● フリッガ ……………………………………………………… レネ・ルッソ
? ジェーン・フォスター ……………………………………… ナタリー・ポートマン

6 :
MCU 観る順番
https://pbs.twimg.com/media/DmgKgy7UwAE42Nr.jpg

MCUの地球でこの15年ぐらいで起きたこと
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556585943/53

ルッソの回答一覧
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556585943/901

長くても安心!『アベンジャーズ/エンドゲーム』でトイレに行く4つのタイミングを紹介
https://jp.ign.com/marvels-the-avengers-infinity-war-part-2/35083/feature/4

NYタイムズ脚本家チームのQA
https://www.nytimes.com/2019/04/29/movies/avengers-endgame-questions-and-answers.html

小ネタ

1970年のピム博士の机の上にあった兜はコミックのオマージュ
https://i28.photobucket.com/albums/c209/Spideryguy/COMICS/Marvel/A%20Titles/avs223.jpg



冒頭でホークアイが娘に弓を教えているときに、スコットと同じ司法取引の足枷が付いているのが見える
↓これはスコットの足
https://i.imgur.com/KhLOlxN.jpg

7 :
エンドゲームに関してよくある質問
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556347113/2

小ネタまとめ
・葬式に参列してた若い男の子はアイアンマン3に出てきたカナダの少年ハーレーくん
・アイアンマンにもハートがある
・チーズバーガー
・「戻ってくるまではバカはやるな」「バカがいなとできない」
・「左から失礼」
・エレベーター(ハイルヒドラ)
・アイアム アイアンマン
・キャップの盾とムジョルニア衝撃波
・キャップ対キャップの盾交差シーン(シビルウォーオマージュ)
・スパイディ即死モード
・サノス爆撃後のウォーマシンが動けないところ(シビルウォーオマージュ)
・ソーの後ろ反り避け
・サノスが料理しながら塩ひとつまみ
・ナターシャとバートンのブタペスト以来だな
・ハルクが階段を降りるシーンはバッキーが階段を降りるシーンに似てる
・ラストの6つの鐘の音はアイアンスーツマーク1作ってるときの音
・ホープ「キャップ」
・陛下「クリント」

8 :
ルッソの質問解答
http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MjM5MDEyODk2MQ==&mid=2655171104&idx=1&sn=3d473ea2d5a1d2478de4b913cbe1c41c

http://ew.com/movies/2019/04/30/avengers-endgame-russo-brothers-captain-america/

Q-最後の指パッチンはソー、ハルク、キャプテンマーベルなら死ななかったんじゃ?
A-ソーは無理。ハルクは耐えられる。キャプテンマーベルはどうなるかわからない。
ただ言えるのはアイアンマンにはそのチャンスがあり、それこそストレンジが見た勝利の未来だった。

Q-老人アメリカがタイムトラベルした先はどの時間軸?
A-タイムトラベルしたことで新たな時間軸が生まれてそこで長い時間過ごした。
そして、最後にタイムトラベルでエンドゲームの時間軸に帰ってきた。

Q-もとの時間軸だとペギーは1970年に結婚してるんだけど、スティーブが過去に戻ってダンスしたあとはどうなってるの?
A-別の時間軸で起きてることはわからない。

Q-バッキーはキャップが過去に生きるってこと知ってた?
A-気づいてる。だから5秒で戻るはずの彼に別れの挨拶をしてる。そして何も知らないサムに声をかけるよう促してる。

Q-ソウルストーン返しても捧げた命は戻らない??
A-戻らない。ただし彼らの魂は永遠にそこにある。

Q-ソウルストーン返しに行ったときに、キャプテン・アメリカとレッドスカルはバトルに発展しないの?
A-キャプテン・アメリカの最優先任務はストーンを元の場所に戻すこと。
対してレッドスカルは、すでに人間を辞めた石の為だけに存在してる番人。
今の彼には過去の記憶はないのかも。二人が戦うことはない。

Q-タイムストーンでアイアンマンを生き返らされないの?
A-アイアンマンが生き返ったらガントレット使用前に戻ります。このジレンマから逃れることはできない。

9 :
>>8続き
Q-どうやってサノスの軍隊は未来にやってきたの?
A-サノスの部下の一人の魔術師且つ天才のエボニー・マウ。
そして彼の娘のロボット。彼ら二人に掛かれば、PIM粒子の複製は可能。

Q-空白の5年間、消された人たちは結局成長してないの?
A-消された人たちからしたら5年間は一瞬。ピーターの同級生で消されなかった人たちは卒業している。

Q-ネズミがボタン押すとか都合が良すぎない?
A-その通り。ストレンジが見た未来で、数えきれない回数ネズミがボタンを押しましたが世界が救われたのはただ一回。

Q-ナターシャはなぜ葬式しないの?
A-ナターシャはあの世界でスーパーヒーローと思われていない。
ナターシャの葬儀の描写は確かに今はないが、MCUにはまだまだたくさんの物語がある。


なぞ
2014年ガモーラがストーンのありかをやっとひとつ見つけたと言ってるが
2012年にセプター(マインド)とテサラクト(スペース)の所在はわかってるはず

EGラストでタイタンにいたハズのメンバーがストレンジのポータルで救援にかけつけるが
IWでは宇宙船内でトニーに「帰られるのか?」と訊いている

ハルクの指パッチンでIWワガンダ戦に参加してた現代のサノス軍も半数生き返ってないか?
オコエはこっち来てる場合なの?

サノスがソーに向かって投げた双刀が勝手に戻って来るのはなぜ?

スコットがバンでタイムトンネル起動させようとしてる直後にジャイアントマンが敵踏み潰してるけど?

10 :
ジャイアントマンてデカさ限界あるの?
なかったら余裕でサノスの母船叩き落とせるよね?

11 :
ある

12 :
マーベルは周りが突然生き返ったのを見てすっ飛んできたんか?

13 :
マーべルと回線繋がってるワカンダのオコエが呼んだんだろ

14 :
>>10
デカさの限界というかスコットの体に限界が来る
でも血清打ったら4倍大きくなれるかもね

15 :
スコットってシビルウォーの時は巨大化してヘロヘロになってたけど
エンドゲームで大丈夫だったのは慣れたから?

16 :
>>15
そこら辺の描写はすっ飛ばしただけじゃないかな?
シビルウォーの時の事もアントマンandワスプで語られたぐらいだし

17 :
最後ソーがムジョ電気でトニー生き返らせると思ってたけどやらなかったね
過去アベ1のあれが伏線なのかと思ってた

18 :
心臓止まってどうこうってより生命として終わった感じだったしな

19 :
>>16
巨大化してみんなを助けて戦って戻ったあとにヘロヘロなの我慢して汚いバンの再起動までやったのかな
スコットおじさんがんばったなあほんと

20 :
ハルクの腕ですら焼けたんだから臓器全般無事じゃなかったと思うよ

21 :
あんな状態で電気使っても意味ねえだろ

22 :
ヴィジョンが生きてたら指パッチン耐えられたかな
ヴィヴラニウム製だし

23 :
ヴィジョンなら炸裂弾撃たれたT1000みたいになりそう

トニーは強烈な放射線に曝されたということなんだろうし絶望的だよね
現代サノスみたいに耳なくなってなくてよかったな・・・

24 :
アバター抜けるかな
アメリカ一位も更新してほしい

25 :
月内で1億ドルはかたいし大丈夫でしょう…恐らく。
北米デイリーがIWのデジャブってぐらい収束したから北米1位は無理だと思う…

26 :
月曜こそ先週比-36%とかだけど他は劇場入る度指パッチンくらってんじゃねぇか?ってぐらい半分に減る

27 :
>>25
フォースの覚醒は北米売上の割合が全体の45%と突出してるからね。

アバターにしろEGにしろ、世界で大ヒットした映画の北米売上は30%ぐらいに落ち着くのが普通だけど、フォースの覚醒の米国人気はとんでもない

28 :
なお最後のジェダイ

29 :
>>20
チタウリ軍の機銃の雨やビルの天辺から落とされても無傷だったなぁ
そのハルクをボロボロにするのヤバイな

30 :
>>22
その状況作るにはマインドストーンが2個必要じゃねーかっていうツッコミはさておき
身体の頑丈さなんて関係ないと思うぞ
プラパンだってスーツごと消えたし

31 :
>>30
ブラパンスーツが消えたのは指パッチンの願いの結果であって指パッチンの反動とは別物でしょ
サノスやハルクは耐えられてトニーは無理とか個体差がある以上、ヴィジョンが耐えられる可能性は十分にある
タイムトラベルでマインドストーンを2個用意すればいける!

32 :
ああ指パッチンする方の事か
勘違いしてましたサーセン

33 :
ナタリーポートマンって傲慢マザコン反抗期野郎にばっかり惚れてるなしかし

34 :
ハルクの指パッチンによって復活した人たちはどこから出現したんだろう
もし消えた場所から復活したなら、飛行機や船に乗ってた人はまずいことになる
せっかく復活した途端に墜落死や溺死だもんな

35 :
にわかでゴメン
最後の戦闘中に進軍ラッパのように鳴り響いたラクカラチャみたいなのってどこからなぜ流れてきたの?

36 :
>>35
茶色い汚いバン
タイムマシーンが必要だから車の所在を知るためスコットがリモコンで鳴らした

37 :
>>35
ピム博士製のタイムマシン(アントマンが閉じ込められてたやつ)はアントマンの私物の車に積んであった
倉庫に保管されてた車で最初にアントマンが基地に来たときにも乗ってきたから当然戦場にある
あのラッパは最初から改造してつけてたクラクションで単作映画でもさんざん鳴らしてたよ

38 :
>>30
完全にマインドストーンの事頭からぬけてたごめんw

39 :
>>34
監督が【なんでも聞いて】企画で答えてる
飛行機とか乗り物に乗ってた人達も安全な状態で復活してるって

40 :
前スレあたりでラクカラチャ?の曲名知って改めて聞いてから脳内でらくがきんちょが止まらない

41 :
アレ出来ればショッピングモールとかのだだっ広い駐車場で自分の車探すのに便利だよね

42 :
>>27
そうなんだよね。
色々Mojoで見たけどフォースの覚醒とブラックパンサーは北米ブーストが凄い(笑)

43 :
>>34
そんな細けーことはどうでもいいし考えてもねーよ

44 :
>>43のこまけーことはどうでもいいもわかるんだけど>>34が気になるのもわかる
海の真ん中らへんの飛行機内で消えた人たちは復活は最寄りの大陸なのかとか
世界中がパニックだろうしちょっとやそっとの時間じゃ対応できないよね

45 :
ドラゴンボール方式じゃない?
魂を安全地帯に集めて蘇生した的な。
ヒーローと一般人の数が多いから詳細場所の指定までは難しかったとか

46 :
全宇宙の人口を半分にしろー!がさらっと叶うくらいの全能の力だし大抵の問題はパッチンした本人(この場合はトニー)が思い描いた通りになるんだろう
自らの力を超える願いは叶えられない神龍と違ってインフィニティストーンは存在自体が全宇宙の頂点みたいなもんだし

47 :
>>46
そこはトニーじゃなくてハルクでは

48 :
基本「思い通り」であってると思うけど、それってつまりパッチンする人のイマジネーションや認識によって結果が変わるってこと
ということは単に肉体的な頑強さだけじゃなく細かいことちゃんと考える知性と優しさあるバナーが最適だったのかもね

49 :
宇宙を救ったネズミの映画だったでござる

50 :
>>47
そうだったうっかり

51 :
>>49
ハハッ!

52 :
>>48
頑張ってバナーがいいとこ取りした成果があったんだなー

53 :
まあ理屈っぽく装飾してるけど基本脳筋な映画だから細かいこと気にしても幸せにならないよね

54 :
>>49
全ては一匹のネズミからはじまるのさ、ハハッ!

55 :
>>48
ハルクじゃ駄目だし、バナーのままじゃ体がもたない
だからスマート化させたんだろうな

56 :
エンディングのグルートのセリフって
「僕はグルート」だっけ?
「俺はグルート」だっけ?

57 :
>>55
破壊するだけだったのハルクの力が、宇宙の半分の命を再生させるのすごくいい
けど最後にハルクの大暴れ見たかった…

58 :
>>49
ラーヴァルアースではアイアンマウスだもんな

59 :
>>57
ラストバトルで
爆撃→生埋め→ハルク最強
とかで良いから見たかった

60 :
>>59
選ばれたのは、スコットでした

61 :
>>57
だよなぁ、俺もハルクの大暴れ期待してたんだけどな。ハルクの全盛期は「いつも怒ってる」だったな。
あれカッコよかった

62 :
ハルクはずっと野生動物みたいなもので自我が目覚めたのはラグナロクで長期間ハルク状態でいたからだと思ってた
最初から自我はあったんだな

63 :
>>56
俺は涙をながさない
とか歌っている奴と紛らわしいわ

64 :
>>51
オメェじゃねぇぜミッキー

65 :
なんで死ぬのがナターシャだったんだろ
ホークアイにしときゃ2代目もやりやすいだろうに
単独やるみたいだから契約上の問題でもなかろうに

66 :
ホークアイが死んでも悲しくないだろ

67 :
ウィドウは役者の歳的に限界なんじゃないか?

68 :
スパイダーマンの同級生たちは年齢5年差をどう表現すんだろうか

69 :
普通に続投組は全員サラサラってた設定じゃない?

70 :
バートン「お前を愛してしまった」
レッドスカル「」

71 :
>>34
消えた座標に出現するなら全員死ぬ
地球だって動いてるからな

辻褄を合わせるなら消えた現場に紐付けされる形で消滅したはず
飛行機の中にいた人は今のその飛行機の中に湧くんだろう

72 :
>>56
「アイアム グルート」

73 :
>>70
よし、レッドスカルを蹴り落としてストーンゲットだな

74 :
大宮っていつも日食なの?
投身の崖や湖以外は何もない星なの?

75 :
今日見てきたんだけど
過去でロキに盗まれたストーンってIW冒頭でサノスに差し出すまで隠してたやつで合ってる?

76 :
>>74
翔んで埼玉かよww

77 :
>>75
合ってるよ。四次元キューブのスペースストーン。

78 :
>>77
やっぱりそうだよな!ありがとう
IWの時になんでロキが持ってるのかモヤモヤしてたからスッキリした

79 :
>>78
一応言っておくと過去でロキが盗んだからIWで持ってたわけじゃないぞ

80 :
>>79
そうなんか?
全部見たけどロキが持ってた理由が思い出せないわ

81 :
>>78
いやいやいや
ソーラグナロクでロキがスルトを永遠の炎で復活させるときに宝物庫からついでにかっぱらってきた

82 :
実際に人口が半分になったら世界は何か変わるの?

83 :
>>80
アベ1の終わりにアスガルドに持って帰る→ラグナロクの終盤でロキが持ち出す→IW開幕でサノスがロキから奪う…だっけ?

84 :
>>81
そうだったけ?
もう完全に忘れてるわ
これはもう1回見なきゃいけんな

85 :
>>82
地球の人口でさえ40年で倍になるから全然意味ない
だからサノスは狂えるタイタン人でしかない

86 :
>>83
それで合ってるよ

87 :
>>85
宇宙全部がそのペースでどんどん増えていくとしたらやっぱ今のうちに減らしておいた方が良いのでは

88 :
>>87
40年ごとにやるならな
でもサノスは復活させないためにストーンを壊してしまった
宇宙中に悲劇を起こして40年先に問題を先送りしてるだけ
そもそも食用資源となる植物も下等動物も半分にしてるからあまりにも無意味

89 :
・全ての生物の食事量が1/10000になるように
・宇宙と星星の大きさが100倍になるように
・全ての生物は死んだ数だけしか生まれないように
・生物の数に合わせて星の面積が大きくなるように

いろんな解決策があった
でもサノスが選んだのは

・全ての生物は半分になる

90 :
繁殖力の強い奴をポアして、残った奴だと、1夫婦で子供は2人とかでくたばる奴を選んだんじゃないか。
子沢山になりそうな殿下とか蜘蛛男とか消えちゃったしさ。
ソーはなんか不能っぽいし、キャプテンは童貞だし、社長はもう死ぬし。

91 :
>>87
生物はその生活環境が維持できる生体ポテンシャルまでしか増えない
つまりほっといても生物の量は自然な数で止まる
よってサノスのやったことは完全な無駄というか無意味というか明後日の方向というか
まあ頭おかしいの一言で済む

92 :
クイルがサラッてなかったら死なずにパッチンできたのかなとかも思うよな。パワーストーン素手で持って大丈夫な素質(ハーフ神)だし
けどクイルの事だから「ぐおおおお、あっガモーラ生き返らせてとかも願いたい、無理なのかなどーしよどーしよ」とかモタモタしてトニーに頭はたかれそう

93 :
クイルは母星破壊して普通の人間っすよ

94 :
>>92
エゴ殺して惑星滅ぼしたから手から光が消えた
多分次にパワーストーン持ったら普通に死ぬ

95 :
>>91
文明を持っている場合はまた別だけどね

96 :
>>95
だからってじゃあ生物半分にしました
宇宙の滅びは遠のいた!
ってのがムチャクチャなことに変わりはないけどな
MCU世界の地球以外の文明人たちの繁殖能力がどれくらいかは知らんけど
仮に地球人と大差ないとしたら人口を一時的に半分にしたところで数十年もせずに元通りだし

97 :
>>91
人間の場合は他の生物と違って環境を壊滅的に破壊してまで人口を増やしてるんだよ
将来、水不足になるとも言われてるしな

98 :
もし40年で元にもどるならサノスだってそんくらい判ってないとは考えにくい
「40年ごとに生物半分サラサラになりますように(パッチン)」
だったんだよ

99 :
生物以外の資源はとりあえず少し引き伸ばせるからその間に自分等で考えて何とかしろ
って感じかな

100 :
さっき見てきたんだけどキャプテンはなんでムジョルニア使えたの?

101 :
高潔とアメリカのケツをかけたジョーク

102 :
日本語ジョークとはたまげたなぁ…

103 :
日本のシーンは伏線だったのか

104 :
「ナンデオマエラコノスレニイルゥ!」

105 :
指ぱっちんw

106 :
見てきた
期待してなかったがえらい面白かったわ 
文句なし最高でした

107 :
劇中描写ではタイタンは滅びたしガモーラの星は回復したんだから生物半分にすれば助かるんだよMCUの宇宙ではな

108 :
インフィニティウォーの指パッチンってサノスも死ぬ可能性あったん?

109 :
>>97
別に壊滅的には破壊してない
水不足ってのもあくまでも人類社会を維持するための水が不足するってだけで
別に地球環境から生命を維持するための水が不足するって訳じゃない
それに例え人類が滅亡するほどの核戦争が起こっても、地球上に現在存在するすべての核兵器を使っても野生生物が死滅することはなく
人類が滅亡した後の地球で問題なく自然は再生する
まあいくつか巻き込まれて絶滅する動物種はいるかもしれないが

110 :
>>99
経験や技術、過去の反省はそのままに食い扶持減らせると考えると思ってる以上の延命効果はありそう

111 :
サノスも死ぬ可能性あったけど堪えた
というより誰もやったことないわけだし

112 :
人類による環境破壊ってあくまでも「人類にとって都合の良い環境のバランスを崩してる」って意味だからな
あらゆる生命体にとっての普遍的な環境破壊という分かりやすいものじゃない
でもまあそういう科学的に正しい理屈を大衆娯楽であるMCUに持ち込むのは不粋かな

113 :
>>110
>経験や技術、過去の反省はそのままに食い扶持減らせる

それは無理でしょ
知識階級だけは全員生き残らせるとかインフラ管理者だけは十分生き残らせるって計算してやったならともかくランダムなんだし
技術レベルは人の数で担保されるものだから研究者とか技術者の数が減れば技術はどうしても後退するし
労働人口が減るからインフラも崩壊するし教育体制も崩壊するから知識水準も低下するし

114 :
>>109
国連によると、人間の環境破壊のせいですでに動植物100万種が絶滅危機に陥ってるよ
いくつかどころじゃない

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44451920X00C19A5000000

115 :
>>114
それはちょっと違う話じゃないか?

116 :
>>115
どこが?

117 :
>>114
ぶっちゃけ地球史って観点からすれば全然大したことはない
かつて藻類が酸素を生み出した時はそんなものとは比較にならないほどの大絶滅が起きたし
今の人類が核兵器で地球全土を焼きつくそうとしても野生生物を滅ぼすほどの力なんてないし

というか結局のところサノスの今いる生物を半分に減らすってことと宇宙の資源がどうのこうのってのが全く繋がらないんだよね
資源って使ったら消滅するわけじゃなくてぐるぐると循環し続けるだけの話だし
結果的に人類なりクリー人なりガモラの母星の人間が自分たちの環境破壊のせいで絶滅したとしてもそれで宇宙が滅亡するなんてもんでもなく
ほっとけばいずれ再び新しい生命が発生するだけの話だし

118 :
うーん、そこらへんきちんと科学的に考察すればガバガバなのは確かだけど
そもそもが現代の技術で手作りで戦車や戦闘機より強いアーマー作っちゃったり
(推進剤どこに積んでるの!?チタン合金はそこまで頑丈じゃないよ!)
第二次大戦時代のバイオテクノロジーの血清で貧弱モヤシ青年が暑苦しいマッチョお兄さんになったり
(血清ってあくまでも血液の中の液体成分に過ぎないからね!)
雷様が宇宙からやってきたりするような世界だからそこまで深く考えないほうがいいかと
エンタメに分かりやすさは大切よ

119 :
>>116
「人類滅亡の巻き添えで生存できなくなる動植物」の話であって
「人間の環境破壊のせいで絶滅しかけてる動植物」ではないんじゃないの

具体的にはカイコガとか、乳牛とか羊あたりの家畜系かな?

120 :
最大の矛盾点は生物の肉体を構成してる有機分子とか水分とかだって環境を構成する重要な資源なのに
その半分を消しちゃったらサノスが自分で資源の多くを宇宙から消し去ったことになるわけで

121 :
>>117
環境破壊の1番の問題は、汚染によって生態系の循環が破壊されることにあるんだよ
汚染されれば動植物は育たないから資源も循環しないよ

環境破壊の話をしていて地球史を基準にするなら
地球はいつか太陽に飲み込まれるから人類はどうなってもいいってことにもなると思う

122 :
>>119
いや、サノス擁護派の観点からの話でないの?
人口増加による資源不足を回避するため

123 :
>>121
環境破壊されようがそこにはその生態系に適応した生物がすぐに増えるからへーきへーき
チェルノブイリだってスリーマイルだって福島だって
それどころか米ソの水爆実験場ですらあっさり生態系は回復してるし

124 :
>>121
それを回避するためにサノスが全生物を半分にしたとして
やっぱりサノスのやったことはほとんど無意味じゃね
結局半分にした程度じゃ人間も人間以外の生物もすぐに繁殖再開しちゃうし

125 :
・サノスの考えは(現実的にはトンデモ理論だけど)MCUの作中世界設定としては筋が通ってる正しい理論であり
 サノスは大量殺戮者という意味では狂人ではあるが思考自体は狂ってない

・サノスの考えは現実と同様にMCU世界内の設定としてもムチャクチャな狂った理論であり
 作中設定としてもサノスは思考そのものが狂った明らかな狂人である

どっちなんだろうな

126 :
サノスライジングは完璧だったなぁ
あれなら民を思うサノスも本物だし思い付きで虐殺に走るサノスも本物だし実によく出来ている

127 :
>>126
自己レスだけど、サノスの人格形成の話が出てきてその事
だからEGやIWのサノスの主張にあまり違和感を感じない

128 :
ガーディアンズオブギャラクシー見てるけど最初のタイトル出てくるとこですでに射精した

129 :
>>123
チェルノブイリもスリーマイルも今も被害は続いてるよ
今までそこに住んでいた生物のことを考えれば、俺はへーきなんて思えないよ
高度に放射能汚染された地域の動植物を人間が利用して安全とも思えないし

130 :
>>124
また人口が増えたら、サノスはまた指パチンするんでないの

131 :
そのつもりなら石を処分しないはず

132 :
>>131
確かにそうだな

133 :
>>130
そもそもサノスが生命を半分にする理由は人類による環境汚染とは全く関係ないのでその議論自体が的外れ
環境汚染だけが問題なのなら地球人とか環境汚染してる知的宇宙人だけ選抜して減らすなりなんなりするはずだけど
サノスの主張は「種類に関係なく全ての生命は無秩序に増えていき限りある資源を喰い尽くして宇宙を滅亡させる。それを防ぐためにあらゆる種類の生命を半分にする」だからね
その主張や手段は果たして正しいのかっていうとまあ現実的には明らかに論理破綻してる
ただMCU世界内の設定的には正しいのか間違ってるのかはよく分からんけど

134 :
>>125
ルッソ監督によれば後者
演じたジョシュブローリンも狂った理論を捨てられないから狂ってる言ってるし

135 :
サノスが狂ってるのは、思想の部分じゃなくて「俺が正しいんだから俺のやりたいようにやる」って部分だよね
思想そのものは正直どうでもいい。誰の意見も聞かず全宇宙に影響を与えるようなことをごり押ししたところ

これはまったく個人的な感じ方で作品内でもそんな描写はないけど、ソコヴィア協定に従わなかった
キャップたちと対になってるんじゃないかと勝手に思ってる
もちろん俺たちはキャップの本心はわかってるからキャップが暴走するなんて思ってないけど、
あの世界の一般市民にとって「人レベルを超えた力を持つヒーロー」がいつヴィランになるかわからん、
って不安はあったろうなあと思う

136 :
どの組織にも属さない完全フリーの超パワー集団とか普通に考えて恐ろしすぎるんでね

137 :
しかも行動原理はリーダーの考える正義とかいうあやふやなもので、人殺しも厭わないし激しくドンパチやって周囲に被害が出ることもあるもんな
完全にサノスだわ

138 :
>>33

ん? ああ アナキンのことか

139 :
国連みたいな何やってるかよくわからんぼんやりした組織じゃキャップの真っ直ぐでアツいハートを受け止められないってことだよ

140 :
>>137
ソコヴィア協定に繋がったのも、ウルトロンやラムロウの件だけじゃなくて長年の積み重ねがあって
だからこそ117ヶ国もの賛成があったんだろうな
ロスが持って来てるから印象悪いけどw

141 :
世の中が平和でありますように
と願えばよかったんや

142 :
>>130
もう石ないじゃん

143 :
>>136-137
ヒゲ見えてますよロスさん

144 :
反対意見をことごとく無視するのも共通点だな
自分の正義がなされればどんな犠牲を払ってもいいと思っているしそのツケを誰が払うか考えてない

145 :
>>140
まぁ外部の人間からしたらアベンジャーズがいつ反旗を翻して世界征服企むとも限らないしな
「我々が世界を支配する事で真の平和が訪れるのだ」とか
力を持った人達が闇堕ちするってよくある展開だし

146 :
協定は現実的なように見えて結局足枷にしかなってないのがな
CWでは真犯人を提示されてもロスの独断で出撃させないし
ホムカミやブラパンでは賛成派すら守る様子がない
A&WとIWではただのお邪魔要素
CWでキャップの言った「行くべき所に行くなと言われたら?」の答えと対応力が国連側にないから
結局法律外でドンパチやらざるを得ない

147 :
ロスってどのツラ下げてトニーの葬式来たんだろ

148 :
>>146
まぁCWの時点でナターシャとトニーは賛成というより長い物には巻かれるべきだからとりあえずサインしとくか程度の意識で平気で反故にしたし
IWの時点で賛成派のローディは意見を変えて、ヴィジョンは恋人を守ることを優先→死亡
ピーターは呼ばれたからCW参戦しただけ
CWの展開にするためだけのその場限りの協定だな

149 :
これタイム泥棒作戦になんでマーベル誘わなかったのかな
マーベルおったら終盤の戦闘で大群来るシーンにそこまで絶望感じなかったろうに
その絶望感を出すために呼ばなかったように見えるんだよな
というか作戦の重要性考えたら他の惑星どうこうとはいえ連絡くらいすべきだと思うんよね
事実サノス過去からやってきてアベンジャーズ襲われてたし

150 :
>>149
建前上は来月は忙しいって言ってたから
メタ的には持て余すから

151 :
>>149
絶望感じさせられたからマーベルが来た時に盛上かるんじゃん

152 :
AOUでクイックシルバー殺したのふざけんなと思ってたけど
マーベルとかヴィジョンの扱い見てると生きてても持て余したんだろうなって思う

153 :
>>151
たしかにマーベル飛んできて戦艦ぶっ壊したシーンは盛り上がった
でも結局その前からおって戦艦壊してたら味方の被害未然に抑えられてたよね
こいつだけパワーバランスおかしくてもて余してるのはある気がする

154 :
どうせならマーベルのミッションサノスの二度のストーンの使用で太陽が爆発しそうだから
その爆発を抑えにいくとかでよかったんでないの
それだとハルクとアイアンマンが石使用できないか

155 :
オコエも戦力として申し分ないのに来なかったし、エンドゲームキャロルは協調性にかける印象があったから呼んだから理にかなった活躍するかと言ったら謎だしね。

156 :
>>57
EGのハルクはそのフィジカルを命の再生と仲間を瓦礫から救うことに使った。

ハルクの大暴れも見たいけど、これも一つの結末として美しいよね

157 :
>>154
誰と戦うんだよ

158 :
ロスも独断でスーパーソルジャー計画やってハルクやアボミ作って被害出したけどなー。
しかももみ消してお咎めなし。
ヒドラよりタチが悪い。

159 :
まあ向こうのイケてない方は生きてるから
それでガマンせいw

160 :
>>93
ガモーラに金的食らって大事になってないから、耐久力はちょっとだけ人外かも

161 :
1970年で、地下に行くエレベーターでスティーブとスタークを怪しむ黒人のオバさんっては、
過去のマーベル映画で出てきたキャラでしたっけか?
あと、5年後の冒頭で、スティーブが輪になってジジババ達とお話ししてるシーン、喋ってる人が
バナー博士に似てるんだが他人だよね?

162 :
ああバナーと似てるよね
そして突然のゲイw

163 :
ゲイの人は監督じゃないの?

164 :
実際、減らした人口はすぐ増えるわけで
石をなくしてしまったのはよくわからんな

165 :
どこか憔悴した感じのサノスだったし、仲間も家族も犠牲にした喪失感と当時の達成感が無気力にさせたんじゃない
ネビュラに対して簡単に礼を述べるくらいだし、死を待つだけって感じに見えた。

166 :
ダブスター豚丸が一般市民を助ける描写がないてイチャモン付けてたけど
おまえの大好きなブラパンも一般市民を助ける描写なかっただろうが
ほんとダブスタだよなダブスター豚丸

167 :
隠居生活するにしてもなんであんな貧乏農家みたいな生活水準にしようと思ったんだサノスw

168 :
農園サノスがもぎってた果実は
ガーディアン2でネビュラが食べたがってたアレと一緒?

169 :
長いこと艦生活だったろうし、そこら辺の拘りは無さそう。

170 :
楽しい映画だった
でも日本のシーンはいらないや

171 :
>>161
ゲイの相談者はジョールッソ監督だよ

172 :
本人がそうなの?ポリ媚びてんの?

173 :
>>172
本人がそうならあんなどうでもいい描き方しないでシナリオにしっかり絡めるよ
ただのポリコレノルマでしょ

174 :
あんな雑な出し方されて本当にLGBTが喜ぶのかねぇ
ポリコレ団体が1番彼らを傷つけてないか

175 :
どうしてもこういう連中沸くな。

176 :
雑って言っても今後そこも掘り下げるようだけどね
掘り下げる云々は名言しなくてもいいと思うんだけどね

ポリコレって視点持たなけりゃ、そんなこともある程度に見れるのに
差別問題って結局双方が差別意識持っちゃってるよね

177 :
そんなもんEGに限らず今はどこもそうだよ
最終目標は上から目線の保護や受け入れじゃなくて違いを理由に迫害も贔屓もされない世界
ただそのためには普遍化の前に贔屓のフェーズが必要だからなあ

178 :
面白いけどこれがトニーとスティーブの引退作でいいのかって言われたら全く腑に落ちない
アイアンマンはまずアクション少なすぎな
引退作が一番戦闘面での見せ場がないとかとんだ暴挙

179 :
同性愛のポリコレをどう頑張られても「男同士で性行為するとか想像したら‥、受け入れられない層の方がまともでしょ」と思う俺の脳は一度死ななきゃ書き換えできそうもないわ
女軍団集結シーンを喜んでる連中も居るみたいで人それぞれなんだろうけど

180 :
サノスが父親に似てるから親近感あるわ

181 :
>>180
そういう角度からの親近感は予想外だw

182 :
アメコミなんて何十年も前からめちゃくちゃリベラルな文化なのに
今更何ぎゃーぎゃー喚いてんだか

183 :
まあ昨今のリベラルは全然リベラルじゃない気がするがな

差別しない為には否定的に扱わなければいいだけな筈なのに
不必要でもわざわざ持ち出して肯定的に扱わなきゃいけないってのは変な話だわ

184 :
不必要なら最初から黒人のヒーローも女のヒーローも生まれてないんだよ
何も分かってないな

185 :
女集団集結に違和感感じる奴はポリコレやらなんやらにとらわれすぎじゃね

186 :
不自然な集結こそがアベンジャーズの醍醐味
1でも2でも伝説になってるシーンはどれも不自然な集結(カメラがアベンジャーズの周りを一周するカット、AoUのオープニングで横並びになるカット)
制作陣も媚びてると取られないかと心配で相当な協議があったそうだが集結こそが醍醐味という事で入れたらしい
https://theriver.jp/eg-spoiler-11/2/

187 :
>>180
お父さん金玉顎なの?

188 :
違和感もなにもおねショタ好きだから女死会がピーター取り囲んでるシーン最高だったし
あのシーンでピーターが一番かわいかったのもMCU女子達の怖さが再演出されててすげー面白かった
ポリコレだろうなとは思ってたけど面白けりゃなんでもいいんだよ

189 :
「こいつか木の二択だった」

ネビュラ的にガモーラの相手はドラックスでもアライグマでもないのか…w

190 :
ドラックス→死別したとはいえ妻子持ち
アライグマ→ペット
至極真っ当な感覚だなw

191 :
今後のドラマ展開とかでトニーやキャップの話が出ることもあるのかな
出て欲しいような出る度に後出し情報付け加えられるの嫌なような複雑な気持ち

192 :
>>190
真っ当な感覚なら木が最初に除外されると思ふ

193 :
>>188
あのシーン、目的地のバンにいたワスプがほんのすこしだけ遅れて合流したの観てワロタわ
まぁカッコいいからあのシーン自体は好きなんだけどね

194 :
ピーター取り囲んでるシーンて実は取り囲んでないんだよな
ピーター端っこにいるしw

195 :
考え過ぎるとろくなことはない
楽しもう

196 :
物がぎっしり詰まってて、つつける重箱の隅や隙間が沢山あるのが贅沢だな

197 :
>>178
日本シーンは二人の再会シーンからでも違和感ないはずだし、その分アイアンマンのアクションシーン増やしてほしかった、ってのはあるな

198 :
自律型アイアン軍団呼び寄せてサノスに一斉特攻、それを蹴散らしアイアンマンに迫るサノスの一撃を代わりに受けるハルクバスター、その隙をついてガントレットに取り着くアイアンマン!みたいな感じで

199 :
今後ペッパーは常に遺影を抱える

200 :
ペッパー今や世界的大金持ちだからな
マッハで再婚まである‼︎

201 :
アイアンマンは一先ず置いて
日本って島国にまで足を運んでまで気が狂ったように自らの手で悪を裁き回ってたと受け取ってたから
個人的には不満は無いかな。
ホークアイ→ローニンの過程を他国で描いても既視感あるたまろうしスケールがいまいちになる

202 :
ニューアスガルドが観光地になってるって聞くと
東京シーンが日本じゃなかったのは勿体なかったなって思う

203 :
あんなシーンなんにも破壊されてないし余裕で撮れるのにな
略奪・吠えるバー

204 :
指パッチンから5年経って多少は落ち着いたところで30億人いきなり出てきたらそれはそれでパニックになりそう

205 :
>>204
間違いなく食糧問題が起きてパニックになるなw

206 :
来年以降日本も重い腰を少しずつ上げるみたいだけど遅すぎるわな…

とんでも日本は、ハリウッドから日本に対するアピールタイムだと思ってる

207 :
キャプテンが一番ダサい格好してるけど、一番カッコいいな
ハッピーエンドで良かった

208 :
最近アベンジャーズにハマったって人はどのくらいいるんだろ

209 :
日本だと知名度的にもアイアンマンが一番人気なイメージあるけどアメリカとか世界ではそんなことないのかな?
日本ももっと上手くプロモーション出来てたら色んなグッズ展開とかあったのかもと思うと残念

210 :
日本でも世界でもスパイダーマンじゃね

211 :
アメリカだとあのシニカルな性格はあまり受けない気がする

212 :
>>190
ドラックス→マンティスの
アライグマ→ネビュラの

売約済みだったからしょうがない

213 :
>>192
木ならオナニーの道具にできるぞ

214 :
>>209のいろんなグッズ展開っていうのはアイアンマン以外のキャラクターもって意味ね
韓国のダイソーコラボ羨ましかったわ
アメリカはキャップの人気が高そうなイメージ

215 :
玩具はハルクが大昔から定番であるからなー
アニメも定期的にやってるし
アイアンマンとソーは今までのコミックのイメージと全然違うとこがどうなんだろうな

216 :
そういえば新宿ゴールデン街に「月に吠える」ってバーがあるな

吠えるバー、ギリギリリアル

217 :
アイアンマンが死ぬ間際、後ろのトムホなにをさせたいんだ?余所見したり見切れてたり感動のシーンがコントになった
CGで消してくれ

218 :
大好きな兄貴や先生が亡くなる瞬間を経験すれば解るよ

219 :
トニーって享年何歳?

220 :
1970年生まれで死んだのは2023か24なので53〜4くらいのはず

221 :
吠えるバー
ホエールバー
ホームランバー

222 :
トニー同級生かよ

223 :
同級生…
同級生?!

224 :
>>208
はい
今年は映画ミーハー
スパイダーバース→アクアマンやってシャザム→アベンジャーズ
今は過去作を少しづつ追ってる
今年までスパイダー旧作含むアメコミとは縁がなかった
ギャラクシーは劇場ではとうとう見なかったけどスレは覗いてた

225 :
>>198
うわっ、つまんね
素人が考える演出て糞つまんないね

226 :
正直バーだのスナックだの夜のお店はどんな奇をてらった店名でも看板でもあり得そうではある

227 :
キャップが最後の方で石を返しに行く時、装置の上で少し振り返ったんだけどあれって振り返った先に自分の老いた姿を見たのかな

228 :
アバター超えたら記念にもう一回くらいしか見たいけどほぼリピーターしかいないだろうからムジョルニアのどよめきとか無いんだろうな

229 :
トニーが指パッチンして瀕死の状態の時に、ペッパーがフライデーに、トニーの容態を確認してたと思うんだけど、するなよって思ってしまった。

230 :
>>229
指パッチンの破壊力知らないし助かる可能性があるかとりあえず確認はするだろ

231 :
>>229
むしろそこが好き
聡明な社長秘書だったペッパーを思い出す

232 :
まだ新宿じゃでかい箱でやってんだな。最後にもう1回行ってみようかな

233 :
エキスポシティのIMAXは30日までだぞ
今週末は日本一のスクリーンで世界一の映画が観れる最後のチャンスだ

234 :
あそこは最期の家族の会話って雰囲気で好きよ。

それに、夫が生きてる間に死を受け止めようと覚悟を決めた瞬間だと思う。
フライデーがいなかったら、息を引き取るまで死を否定して何も伝えられず、受けとめることも出来ず
後悔だけが残ったろうしね

235 :
IMAXの2Dやってくれなかったの恨む
3Dだと疲れる上に本来のIMAXより視野が狭くなるのありえない

236 :
IMAXって、普段の映画館で映ってない部分も見えたりするの?

237 :
>>236
それがIMAXやで
ダンケルクとかのIMAXカメラで撮ってるやつだと140%くらいだったか縦に見える風景が増える

238 :
>>237
すごっ
電車で1時間かけていかないと観れない田舎だからツライ

239 :
>>236
https://i.imgur.com/5FJXVEk.gif

240 :
前から疑問だったんだけど、IMAXカメラで撮ってない作品もIMAXで上映してるよね
それってわざわざIMAXで鑑賞する価値ある?

241 :
>>234
昔は心肺停止でパニクってたのにな
色々経験し過ぎて精神的に成長したのか
いざという時は案外肝が据わるものなのか

242 :
>>241
エンドゲーム序盤で、数少ない過ちの内の1つって謝ってたぐらいだし
トニーの身を案じるあまり縛り付けてるって5年間の中で責任感じてたんじゃないかな。
パーカーの事で苛まれてる姿や、打開策があるかもと開発の手を止められないトニーの姿もあったろうしね。
そういうトニーに惚れた事を思い出したというか

243 :
>>240
基本的にIMAXスクリーンはデカくて音が良いから意味がない事もない
ただデカいシネスコの方がデカい場合もあるしATMOSとかでやってたら追加料金も無いしそっちの方がいいと思う

244 :
>>238
自分もエキスポまで片道一時間半かけて通ってるけど、それだけの価値がある
映像すごいやつはまじでIMAX一択

2Dが一番スクリーンのポテンシャル生かしててすごいのに最近3Dばっかなの腹立つけど

245 :
トニーはともかく、スティーブって過去から70年氷漬けからのタイムスリップの…って結局何歳なんだろうな

246 :
池袋の新しい映画館はFFHやるみたいだけどEGもやってくれないかなあ

247 :
キャップの老化速度って普通の人間と同じなんだろうか
それとも常人より老化が遅くて並行世界でものすごく長い時を過ごしてきたんだろうか

248 :
>>247
EGのキャップは5年で老けてる描写あるしMCUの中では老化しないって設定はないんじゃないのかな

249 :
>>236
https://youtu.be/K66PrKCWyiM

インフィニティウォーのトレイラーで比較してくれてるけど差が分かりやすい

250 :
代謝速度4倍だからそれだけ早く年取るはず
血清でテロメア4倍に伸びてるかもだが

251 :
>>249
おーすごい全然違う!
BDにはどっちが収録されてるんだろう
流石にIMAX版かな

252 :
>>251
いんや上下カットだよ
BD規格にないしテレビの画角も違うからな

253 :
流れで改めていまIWのトレイラー観ると感慨深いものがあるな…

254 :
>>252
まじかー!なんか勿体無いね

255 :
トニー亡き後のスターク工業は
ジョブス亡き後のアップルみたいにならないだろうか?

256 :
トニーはとっくに会社から退いてるし…

257 :
超人血清は年を取らなくなる
だからバッキーも年とってないし、ナターシャも実年齢は50歳くらいだからおそらくどこかの段階で裏設定で超人血清打たれてると思うって町山解説では言ってた
原作では血清の効果を打ち消される攻撃を受けて老化してしまったらしいから、そこは本来の設定を無視してる

258 :
株価は下がるかもね
またテレビでマグカップをフルスイングでカチ割られちゃう

259 :
>>251
年内にもIMAX4Kが登場するらしいけど、条件が厳しい…

機器認定の条件は「定められた水準以上の性能を持ち、IMAXモードを設けること」

テレビは4K/HDR対応の65インチ以上のサイズ、プロジェクターは4K/HDR対応のレーザー光源に加え、それぞれピーク輝度や色域、階調、フレームなどの細かい仕様のクリア。

260 :
>>259
AVアンプとサウンドバーは、DTS:Xのデコード性能を備えた上で、一定水準以上の音質を再現できなければならない。「製品にもよるが、AVアンプに関してはアップデートで対応可能」という。

揃えてみたいけど…厳しすぎる

261 :
BDとUHDBDって見て違いわかる?

262 :
>>229
藁にでもすがる気持ちでフライデーに頼ったんじゃないかな
延命処置や応急処置してくれそうだしフライデーが機能してるかの確認だて思う

263 :
IMAXデジタルは4Kだけど解像度で言えば従来の35mmフィルムで既に4K相当、IMAXフィルムは面積だけならその8倍以上らしい
死ぬまでに一度でいいからIMAXフィルムシアターで映画見てみたいもんだ

264 :
8倍…
想像が追いつかんレベルだね

265 :
>>135
そうそう サノスの怖いとこは自分が絶対正しいと思ってる所だな ファシズムというか

266 :
ヴィジョン「自分が1番正しいと思いたい気持ちは分かる」

267 :
アメコミって自分を絶対正しいと思ってるキャラはクソコテ扱いされるよね
例えヒーロー側であっても自分の正しさに確信を持ってるキャラは批判されるべきキャラという描写をする
アメリカイズジャスティス!に対する批判的な考え方なんだろうか

268 :
IMAX2dで見たい。3dは微妙に歪む

269 :
1970のペギーがヒョロガリロジャースの写真をデスクに飾ってたけど、その時にはもう他の男と結婚してたよね
いいんだろうか

270 :
そこでMCU世界にはキャップが二人いた説ですよ
まあペギーの結婚相手は曰くキャップに助けられた捕虜なんでペギーの気持ちも分かるだろう

271 :
過去に戻ってムジョルニア取ってきたけどあの世界のソーはどうするの?
あとヴァルキリーはIWの最初で殺されてなかったなら何処にいたの?

272 :
>>271
ムニョムニョは最後に石と一緒にキャップが返しに行ってたから問題ない
IW冒頭はサノスの半分理論により乗船していたうち半数が殺されたんじゃ?残り半分はあの船の中かどこかにいたんだろ(適当)

273 :
>>272
最後返す為にムジョルニア持ってたのか、ありがとう。

274 :
結局スティーブはペギーと結婚したのかダンスだけして別の人と結ばれたのかどっちなんだろ
老人スティーブは結婚指輪してたけども…

275 :
>>158
そうそう ロス長官ってインクレディブルハルクのロス将軍だよね ヒドラとやってること変わらないよね
よく国務長官まで出世したなって思ったよ
ソコビア協定で国連の管理下にアベンジャーズが入ってたらワンダとかビジョンとか実験台にされてただろ

276 :
指パッチンって「生き物の数を半分にする力」だと思ってたけど、
今作で6つ集めればどんな願いも叶う魔法の石ってことになったので、
ケツアゴも「生き物半分」じゃなくてもっと穏やかなやり方なかったのか
と思う今日この頃。

277 :
>>276
いくらでも穏やかで効果的な方法があったのにあえてそれを選ばずにほぼ無意味かつクソ迷惑な生物半分って方法を選ぶのがサノスが狂人と呼ばれる所以なわけで

278 :
生き物半分機能しかないとはIW時点で思わんかったけど、
指パッチンしただけで〜ってのは例えだと思ってた
指パッチンが発動手順になってるとは
エイトリが決めたのか、宇宙が決めたのか

279 :
>>278
指ぱっちん自体は別に必須じゃないよ
石の全ての力を解放するのは使用者にも物凄い反動ダメージがいくので覚悟を定める必要がある
その覚悟を決めるためのマインドセットの手順みたいなもん
すごく怖いことをどうしてもやらないといけないって時に「よーし、いくぞ!」と気合を入れるようなものというか

280 :
原作が惚れた死神に振り向いてもらうためのジェノサイドだもんな

281 :
ガントレットは必須なのよね?
今の宇宙の共通認識として、指パッチン時代という感じなのかな

昔は頭に貼って力むだけでいいとかの時代もあったのかな

282 :
そもそもガントレットじゃあ、
指が5本ない種族は宇宙に認められてない感ある

283 :
制御できればどんな形でもいいとは思う

284 :
>>270
くっさ

285 :
>>281
>>282
ガントレットに相当する制御アイテムは必須だけどそれがガントレット型である必要はない

286 :
エゴとかのレベルになると素手でわざわざガントレット使わなくても素手で使えそう

287 :
指3本だろうが10本だろうが石さえセット出来れば問題ないだろ

288 :
>>281
そもそもだけどインフィニティガントレットはサノスが石を制御するために自分に合わせて作ったアイテム
なのでサノスがたまたま指5本の種族だったから指5本のガントレット型になっただけ
もしもサノスが指が3本の種族だったら3本指に合わせたガントレットになってただろうし
タコ型種族なら頭にはめるヘルメット型になってたかもしれない

ガントレットがガントレットの形になったのは単にサノス自身の利便性のためにそうなっただけ

289 :
ガントレットはストーンのパワーを引き出す装置みたいなこと前作で言ってた気がするから、装置のスイッチをオンにする操作がパッチンなんだと思うことにしてた

>>278
俺も指パッチンくらい簡単にできる例えだと思ってたw
IWだけだったら最後のサノスのパッチンもあてつけでやってただけって解釈もできそうだったけど、EGだと皆でパッチンしてたね

290 :
石それぞれの力を引き出すには手を握らなきゃいけなくて全能の力を使うには指パッチンってルールがある感じだな
原作だとガントレットはめて思い浮かべるだけで使えてたがそれじゃ作品として面白くならないしな

291 :
>>289
EGでみんな指ぱっちんしてたのは単に視聴者向けにこれからストーンを使いますよって分かりやすくするための演出だと思う

292 :
FFHファイナルトレーラーのリーク動画?があった
…はよ見たい

293 :
指パッチンは精神的なスイッチなんだと思ってる
サノスが指パッチンしてストーンを使ったという共通認識があるから同じようにパッチンすることを契機にストーンを発動させる的な

294 :
今更聞けなかったんだけど、ムニョムニョって何?

295 :
ラグナログでヘラがぶっ壊したソーのハンマー
ムニョムニョは読みづらさからきた愛称だけど最初に言ったキャラ誰だっけ

296 :
名前はムジョルニア

297 :
あ、ムジョルニアの事か!ありがとう。スッキリ。

298 :
ハイルハイドラ(小声)

299 :
>>295
ジェーンとおんなじゼミにいた後輩のダーシィでしょ
「大学の単位のために死にたくありませんよ!」
「彼女がひきました」
「ムニョムニョ?」
「相変わらずマッチョよね〜」
等々名台詞だらけの凄い奴w

300 :
持ってないとドルアーガを倒せない

301 :
ダーシィ密かな人気あったし勿体ない

302 :
まあジェーンが出ないのにダーシィが出るのも必然性うすい気がするしな

303 :
宇宙の生命の総数が奇数のときに指パッチンで半分消したら端数はどうされるんだろw

304 :
3回目見たら途中眠くなったわ。でも後半の戦闘は何度見ても面白い。

305 :
発音が曖昧なんだよな
本編のセリフでは「ミョルニア」って聞こえた気がする

306 :
>>303
ネビュラみたいな半分生命半分機械の奴で帳尻合わせる

307 :
英語の発音だとミョルニアじゃなかったかな
ムジョルニアってのは和製発音で昔は日本ではミョルニルと呼んでた

308 :
ソー↔トールもそうだね。

309 :
ドクターストレンジとエンドゲーム
ニューヨークのとこ同時撮影だったんだな
やるな

310 :
文字化けしちゃった
まぁわかるでしょう

311 :
>>297
>>299に書いてあるけど何でムニョムニョかっていうのは気にならないんかぃ

312 :
MCU世界の英語圏では発音しにくい設定らしい
ってどっかで聞いた

313 :
>>311
意味分かればそれでいい( ・`д・´)

314 :
>>313
何か可愛い(笑)

315 :
https://i.imgur.com/wh4YDpl.jpg

316 :
いま見終わった
もうね、泣いたね
3000回泣いた

317 :
>>10
原作では限界なくて宇宙的規模まででかくなり
そこで神みたいな存在に出会う

318 :
天元突破アントマン

319 :
>>316
おつかれ
見てから1ヶ月近く経つけど自分は今も思い出しては泣きそうになるよ

320 :
>>316
泣くよなー

321 :
ふと思ったけどキャプテンがペギーと結婚する選択ありなら
ソーは母ちゃん助けても良かったんじゃ

322 :
いきなり降板するんなら死ぬのはジェーンの方で良かったのになぁ

323 :
エンドゲーム公開されてからアイアンマン1からアントマン&ワスプまで見たニワカですがやっとエンドゲーム見た。キャプテンのアベンジャーズアッセンブルから私はアイアンマンだで本当に感動した。

324 :
エドワードノートンは、なんで辞めちゃったのよ
絶対に後悔してるだろ

325 :
何回聞いてもアッセンブルは声張ってほしかったなー

326 :
>>325
いや声張ると思ってたけど
逆にかっこよかった

327 :
>>321
助けてもいいが自分が戻る元の時間軸では死んだままなのは変わらんぞ。

328 :
>>326
ないわーほんまない

329 :
>>324
あの人は脚本にめっちゃ口出すからね…
単体作品ならともかく、この長期シリーズでは折り合いをつけて続けていくのは不可能だったろうさ

330 :
>>327
それでも助けたいだろ

331 :
>>330
うろ覚えだけど、この後死ぬことをソーが伝えようとしてたのを母ちゃんが悟ったように遮ってなかったっけ?

332 :
>>331
うん。察してた
でもソーは助けたくね?

キャプテンがあんなに簡単に過去介入しちゃうなら
やっぱりソーはあそこで助けていい気がする

333 :
>>307
ミヨネアって訳してる本もあったような

334 :
ひょっとしたら母ちゃん助けられる確率は1400万605分の1以下なのでは。

335 :
ソーの母ちゃんはもう死んでるから確率とか関係ないでしょ
過去で助けたって過去改変は起きない
あの世界の母ちゃんが助かるだけでデブソーの母ちゃんは死んだまま

336 :
今まで人の為だけに生きてきたキャップだからこそ許される所業

337 :
母親が遮ったのは死を運命として受け入れてたって事だと思った
ソーも悲しいけど母の選択を尊重した、とそういうことかと

338 :
起こったことは変わらないしそれを変えるのは例え分岐という形であっても人のすべき所業じゃない
フリッガを無理矢理にでも助けなかったソーの選択は正しかったと思う
まああいつ人じゃなくて神だけど

339 :
>>323
おつかれさまどす
次はスパイダーマンファーフロが待ってます

340 :
神(を自称するだけの宇宙人)

341 :
セレスティアルもそうだけどMCU世界で言う神って神レベルの能力を持つ者って感じよな

342 :
>>338
そうなるとキャプテンがめちゃくちゃ軽薄なやつになるジレンマ

343 :
>>342
何度も国や世界を救ったんだし愛し合ってる人と結ばれるくらい大目に見てやろうや

344 :
>>342
実際軽薄だと思うよ
でもあんだけ帰る場所もないまま他の為に尽くしてきて文字通り世界を救った後始末に自分の最愛の人と暮らせる可能性が目の前にあったらそれを選ぶ気持ちもわかる
キャップも人間だからな

345 :
軽薄じゃないだろ
表面でしか語れない
バカかよ

346 :
キャプテンの場合は実際に人生数十年が氷漬けですっ飛ばされてるからな
単なるやり直しとも違う

347 :
軽薄っていうか自分の正義さえ良ければあとはどうでもいいマンだよな

348 :
何かをサゲないと気が済まないバカが多いな

349 :
でもキャップの過去は変えられないって言葉を思い出してはちょっとモヤっとする
状況が違うからキャップが幸せを掴めたなら素直に嬉しいんだけどね

350 :
>>346
うっかりタイムスリップした人が元に戻っただけって解釈もできるしな

351 :
見たばっかりの時はモヤモヤしまくりだったけどもう何回も見てるとキャップが幸せになったのは事実だろうしそれでいっかって気分にもなってくる

352 :
キャップは本来はこの時代に若いままいる人では無いからね
キャップの本来の人生を犠牲にして今の時代を救ってくれたわけで
元の時代にもどらせてやってもいいじゃんね

353 :
エンドゲーム見た記憶を消して
もう一回まっさらな状態で見に行きたい…
誰かマインドストーン貸してくれ

354 :
>>180
質屋か?

355 :
>>332
いや、ソーは諭されたろ
しつけーよ

356 :
>>352
結局そこに落ち着く気はする

357 :
キャップは十分頑張ったし最近は貧乏くじ引かされまくってたから最後の所業も許せる

358 :
トニーが死んで皆大きな不安と悲しみを抱えてる中、キャップが勝手にヒーロー返上した上に人生謳歌して帰ってきた感じになってるからなあ
誰かに葛藤を打ち明けたり諭されたりするシーンがあれば大分印象も違うんだろうけど

359 :
>>343
>>344
俺はキャプテンはそのくらいしていい派

でもそれだと平行世界のお母さんはなおさら助けてもいいよね?
ていうことにならないと筋は通らなくなると思う
>>350
それも考えたけどキャプテンがそれを確信している描写がないからなあ
キャプテンは最後の最後でタイムスリップ倫理違反をする決断をしたのは間違いないとは思う
でも、それはいいんだよ。世界に奉仕したキャプテンはそれくらい報われてもいい

そして、であるならばソーも母ちゃん助けてもいい

360 :
フリッガは本人が断ったんだからしゃーないやん

361 :
トニーは元々自分の業で死んでるはずだったところを救われて「自分が助かったのには意味があるはず」と
過去を清算する意味も兼ねてヒーローになった
キャプテンは自らの意思で国や世界のために戦う戦士になったのであってそこに義務は一切ない
十分すぎるほど役目は果たしてきた
自分の意思で始めたのだから止めるのも自分の意思次第

362 :
>>349
ソーが母ちゃん助けたい気持ちをこらえたのは
絶対過去は変えちゃいけない!てチームの目的に設定されて
キャプテン自身も何度も言うからだからやっぱモヤるよな

スピンオフなりで矛盾は改善させてほしい
ソーの母ちゃんは死を悟ったではなく危険を察した。なのであの後自衛する
キャプテンはペギーの婚約者が未来の自分と確信する何かがあった
この2つのエピソード作って欲しい

363 :
フリッガは自分の死を知ってても何もしないと思うけどな

364 :
>>332
ソーは助けようとしてフリッガがそれを拒否したシーンだったよ
もう一度見てみたらわかると思うからお楽しみに

365 :
>>359
ほんまそれ
氷漬けから目覚めて何もいい事なかったようなキャップが、泥沼CWとか悪夢の方がマシなIW指パッチンとかの果てにやっと得た普通の人生だからね
てか普通の人生ゲットするのにこれだけ必要だったんか…

366 :
>>363
>>364
フリッガはそう選択すると思う
ソーは助けたくても時間改変破れないから助けなかった
逆に言えばソーは時間改変を禁じられなければ
フリッガに断られても絶対助けたと思う

ここにキャプテンの最後の選択との倫理観のアンバランスがあると思う
ソーからしたらあんたがやるなら俺もやってたわ!になる
スピンオフなりで補強する必要あると思う

367 :
来週辺りでかなり上映が終わる所あるけど、早くね?
IMAXの2Dやって欲しかったわ

368 :
ソーが助けなかったってのがそもそも認識間違ってる
ソーは言おうとしたのをフリッガか止めてるんだよ
お門違いのいちゃもん付ける前にもう一回見てきたら

369 :
>>366
する必要があるんじゃなくて、して欲しいだけよね

ソーに対する解釈がズレてる

370 :
キャップは過去は変えるななんて言ってないだろ
やる気になればソーはフリッガに忠告してそれに本人が対策すればフラッガが死なない時間軸が生まれることになるけどデブソーの母上が生き返るわけじゃない
でも、フリッガ本人が自分の未来を知ることを拒否したんだから仕方ない

371 :
>>368
ソーが言おうとしたのは明らかに危険です。逃げて
ではなくあなたはこの後死んでしまうんです
てことだろ。そういう表情でしょ
フリッガは余命宣告される前にみなまで言う必要はないと遮ったような感じ
ソーの助けられないて罪悪感を、いいんですよ運命なので。と受け入れたんであって
助けるな!とは結構違うと思う
そもそも時間改変禁止なんて言われなければソーはフリッガに何か言われる前に絶対助けてるよね

372 :
ママの意思を汲んで過度の介入をやめたのはソーの意思だろ
もう一回見てこいよ

373 :
いずれにせよキャップには関係のない話

374 :
そもそも過去を変えたらいけないなんて話してたっけ?
バナーはエンシェント・ワンに言われたから石を元に戻さないとって意識があったけど
NYではロキが持ち逃げした石放置だし
ラストバトルだってバナーが止めなかったらガントレットどっかにぶんなげてたでしょあれ
「ソーが過去を変えたらいけないから我慢した」ってのが根拠の全く無い妄想だよね

375 :
そもそもアスガルド人は何千年も生きるような種族だからなあ
生への執着も人間ほど強くないだろうし浮世の営みを長く見てきているぶん時間や運命といったものには逆らわず受け容れようという考えの人の方が多そう

376 :
人の見方はそれぞれだけど
これだけ賛同者がいない中で真逆から突くばかりって浅過ぎない?
自分のエゴとソーの心理をごちゃ混ぜにしてる時点で、相手に寄り添ってない考え方

相手を思ってるんじゃなくて、相手に自分の考え押し付けてるに過ぎんよ。

377 :
>>369
そうでないと過去の時空改変への倫理観が大きくぶれるから
一番倫理観強いキャプテンが守らないなら
他の人が守る理由がかなり弱くなる
>>370
直接言ったか覚えてないが
なぜハルクに当時のように振る舞えと言ったか
過去になるべく影響が出ないようにしてたよね
好きにしていいならみんなで姿見せて
過去の自分たちにちょっと貸してと言えばすむはなし

ていうかワンの時間を好き勝手変えてはいけないてあれだけ力説した話は?www

378 :
エンシェント・ワンは時間変えたらいけないなんて言ってない
タイムストーンを持っていかれたら将来戦う力が無くなるから困ると言っている

379 :
>>377
ハルクに当時のように振る舞えは逆に問題あるだろ
現代ハルクがチタウリを殺したせいでそのチタウリがRはずの人間が生き残る世界線が生まれる
めちゃくちゃ過去に影響が出る行為だよ

380 :
>>378
未来のために過去を好き勝手変えていいものではなうという話をしたはず
それに対してバナーはちゃんと石を返して元通りにするという話をした

381 :
>>377
一番倫理観の強そうなキャップが、一番本来自分が過ごせたはずの時代で過ごしたがってる人なんだよなあ…

382 :
>>377
エンシェントワンとバナーが話してたのはタイムストーンないとドゥマむぅ倒せなくて困るから使ったら返すねってことだけ
そもそも作中で過去を変えても今ある未来は変わらないって言ってる

383 :
>>380
そんな話してないよ
タイムストーンが無くなったら新しい時間軸ができる
あなた方の時間は助かるかもしれないけど
私達の時間は戦う力を持たない
だよ
いいからもう1回見てきなよ

384 :
>>376
エゴ×ソーとはまたマニアックなカプだな

385 :
フリッガの場合はソーが未来から来たことを察してたという前提で考えないとな
他は当然そうじゃない

386 :
現代で盾を渡したスティーブは血清を摂取しなかった一般人スティーブ
現代から過去に戻ったキャプテンアメリカはスティーブの代わりにキャプテンアメリカとして戦っている
ならまたキャプテン出せるしキャプテンアメリカは幸せにならない

387 :
エイシェントワンは一言目で未来の都合で過去を変えるなということを言い
その具体例としてタイムストーンを失う未来の話をしたと思うが
それはうろ覚えなので置いとくとして

仮に過去を変えまくっていいなら過去の自分たちに普通にタイムストーン渡してもらえばいいし
辺境の地にあり、サノス以外使わないソウルストーンなんてわざわざ返す必要もないと思うが
ストーンを全部揃えてたらサノスみたいなことやるやつまた現れかねんし

388 :
>>366
いやソーは別に改変なんて気にせずこれからなにが起こるか教えて回避しようとした
でもフリッガはそれを察して言わせなかった(そうすると思うとかじゃなく拒否してる)

それとあの場のフリッガの回避してもすでにソーにとって過去になってるフリッガの死が改変されるわけではないよ
その辺よく分からなかったのならやはりもう一度見たほうが良いね

389 :
>>374
してない
逆にバックトゥザ・フューチャーは間違いと言われてる
ソーとキャップでアンバランス言ってる人はその辺理解してない

390 :
>>387
うろ覚えで置いといちゃうからトンチンカンなことを言っちゃってるぞ
BTTFは間違いと言われてたのちゃんと理解して

過去改変しちゃダメとか誰も言っておらない
過去に行くとその時間はその人にとって今、やってきた未来は過去でそれを変えることはできない

いいからもう一度観て来な

391 :
>>387
いやあれはあんたらの都合でこっちのタイムストーン持ってかれたら困るって言ってただけ
過去の自分たちはタイムストーン持ってないからエンシェントワンに借りに行ったんだろ

392 :
長いから画像だけどエンシェント・ワンの説明はこれな
別に過去変えるななんて言ってないよ

https://i.imgur.com/s0AUXNZ.png
https://i.imgur.com/8CphBVv.jpg
https://i.imgur.com/nMfmiKI.jpg

393 :
>>384
年の差カップルもまた需要があるからね
そういえばエゴって年齢は万単位とかだっけ

394 :
>>358
後から聞かされた面子はどうだったのかな

395 :
へぇ引退したんだ程度じゃね?
戦力的に変えが効かないとかじゃないし個人の幸せ掴むの憎むような人もいないでしょ

396 :
むしろ今までの苦労知ってるメンツからは惜しまれつつ喜ばれそう
自分以外のために人生捧げてた人が深い笑いジワついた顔になってるんだから俺も嬉しい

397 :
みんな勿論寂しさはあるだろうけど、1人だけ幸せになるなんて!っていう奴はいないだろうなあ
出来ることならその選択をしたキャップをトニーとナターシャに見せたかったし2人が喜ぶところも見たかったな

398 :
なんだかんだ心の奥では個人の幸福を夢見つつもヒーローとしての立場との間で葛藤してるメンバー多いし
その最たる例のキャップが幸せになったらみんな嬉しいんじゃない

399 :
なーんか結局ヒーローと幸せは両立できないんだなって感じ

400 :
非難してる奴はマーベル市民

401 :
>>397
天国でしかなさそう

402 :
>>399
そりゃそーでしょ
誰にでもできることじゃないから尊敬されるんだよ

403 :
>>353
わかる
オープニングのmarvel studioのロゴの出方がいつもと違うとこから切なさとハラハラがきて、観てる間「この時間永遠に終わるな」と祈るようにストーリーを追ったよ
あの感覚もう一度味わいたいよね

404 :
ヒーローと家庭両立派の筆頭がバートン
スコットも何だかんだうまくやってる
ピーターはまだ未成年だし保留かな

405 :
しかしあの正義マンが過去に帰ってどんな活躍してるかと思うとそれはそれで見てみたいな
絶対シールド指導者の一人になってるだろ
派手なコスチュームで大暴れは出来ないけど諜報から潜入から破壊工作まで何でもアリのエージェントだし

406 :
見るとしたら今週末が最後か…明日行くか

407 :
>>405
クリントお手本に家庭とエージェント両立してたりしてな

408 :
>>307
ミョルニルはドイツ語発音じゃなかったかな

409 :
愛を知る人類に捧ぐ
Endgame

410 :
>>405
それトニーが勧めた自分の人生か?

411 :
え、今週末で終わり?
31日観ようと思ってたんだが無理そうかな?(u_u)

412 :
完全には終わらないけど特殊上映は終わるところもあるようだ

413 :
IMAXで見たから2回目は普通でいいんだけど普通の上映ならまだやってるよね〜さすがに

414 :
IMAXはドンドン終わるが上映はまだまだ続くよ
興収50億超えでまだまだランキング上位なのに終わらすわけないでしょ
多くのシネコンで6月いっぱいはやってると思う

415 :
>>405
絶対平凡な人生送れてないだろってのは思うわなw
ペギーがそもそも大人しく家庭におさまるとか想像できないし

416 :
>>405
ハイルハイドラ(。 ・`ω・´)

417 :
コナンより下回ること無ければ長期間狙えそう
コナンと違って洋画だから関係なく6月いっぱいでって事も有り得るかもだけど

418 :
ソウルストーンはどういう判断でクリントとロマノフだったんだ
最も状態がわからんストーンになぜ戦力的に下から数えたほうが早い二人だったのか

419 :
戦闘能力低いだけで超優秀なエージェントだから…

420 :
強敵居ないことは分かっていたからさ。

421 :
状況的には「サノスとガモーラが訪れてサノスだけ帰ってきた」惑星なんだからなんらかの危険はあるはずと思うはずだけどな
まあアラを気にするとキリがない映画だから

422 :
トニー=旧スタークインダストリービルに詳しい
スティーブ=ハイルハイドラ
アントマン=ミニ化でのスパイ要因
バナー=ニューヨークの戦いの中を単独で難なく動ける

ネビュラ&ローディ=現地に詳しく、ネビュラが信頼しているローディ選任

ソー&ロケット=現地に詳しく、仲がいい

クリント&ナターシャ=戦場とは無縁の地である事、慕う者同士

かね

423 :
>>421
サノスが道案内のガモーラを殺したんだろうという認識だったんじゃないかな

424 :
ソウルストーン以外の行方は知ってたし、土地そのものの情報は容易に手にしてそうだけどね。
ソウルストーンが具現化してなかったから気にも止めてなかったなぁぐらいで。

ヴォーミアとしか聞いてないネビュラが座標指定してたぐらいだから、侵攻やら最先端の技術やら駆使した星の情報はあると思う。

425 :
>>418
サノスもガモーラと戦いの準備とかせずに、
ただぽつんと行って独りで帰ってきただけなのは
ネビュラが証言してみんな知ってるやん
戦闘力は要らなそうな予想はついたろ

426 :
なんでタイムストーンの当時の持ち主をアベンジャーズが知ってるんだよ。

427 :
アベンジャーズ アッセンブルって敢えて翻訳するなら何ですか?
アベンジャーズ出撃ーとかだと何か嫌だ…

428 :
>>427

アッセンブルは集結とか集合だね

429 :
出撃〜とか突撃〜だったら確かに嫌だ(笑)

430 :
>>426
ストレンジが2012年もあそこにいると思ってた

431 :
>>410
キャップの自分の人生=平凡な人生じゃ無いからな
自分が生きるべきだった時代をちゃんと生きる事こそキャップの選んだ自分の人生だと理解してる
バッキーやハワードを見捨てる人生をキャップが己の人生とするとはちょっと考えられない

432 :
>>425
サノスがフラッと行ったからって全然安心出来ないけどな
結果ガモーラ死んで悲しんでるのはネビュラは知ってるから何かあると思ってよさそうだし
実家シナリオの都合だから理由付けは厳しそう

433 :
実家?実際

434 :
何があるか分からないからこそ、むしろあの人選は正解
戦闘以外の対応力は高いし万が一死んでも戦力低下は少なく済むし

435 :
>>434
そこまで計算しての人選ならけっこう非道だよな
まあ、「悲しいけどこれ戦争なのよね」ってことか

436 :
「タイム泥棒作戦」ってネーミングから分かる通り、元々元々戦闘は考慮されてないんだよね
最悪の場合に備えてNYのメンバーを一番厚くしたんだと思うけど

437 :
>>434
いや何かあって二人とも死ぬと石が揃わなくて詰むから......
NYからハルク抜いて3人パーティが最適解だった気がする
そもそもストレンジに石貰うだけの予定だったからハルクそんなにやる事無かった説

438 :
>>437
交渉役に長けてるならナターシャだけど、そうするとヴォーミアにバートンとバナーで
「愛する人を手放すのが条件」で詰むよなw
あの二人だと仲間意識はあるだろうけど友愛や親愛まではいってないだろうし

439 :
エンシェントワンを説得する為に、事情を正しく説明できるしっかりとした知能がある人が必要だったんじゃね?
ついでに、もし説得に応じてくれなければ力技で…… でああなっちゃけどw

440 :
そういや、エンシェントワンがアストラル体抜かれたバナーに言ったセリフが

字幕「やり直しますか?」
吹替え「話し合いにしますか?」
だっけ?

吹替えのほうがわかりやすいよな。

441 :
サノスってガモーラばかり可愛がってて
ネビュラには拷問ばかりしてるイメージ

442 :
>>441
実際そうだよ

443 :
ネビュラがソウルストーンの入手条件とふたりの絆を認識してあの人選なんじゃって気もするが
そうだと断定できる感じでもないんだよな

>>432
「サノスが殺した」とはネビュラは認識してるでしょ

>>437
バナーがサンクタム行ったのはあの中で唯一ストレンジと面識があったからかと

444 :
>>299
顔本にupするの!パシャ

445 :
ローディとどっちかが入れ替えだったらまだわかるけどそれだと入手条件で詰む
ハルクとロマノフに行かせればアベ2依頼のモヤモヤも解消できてすっきりだった気がする
と思ったけどハルクの隙をついて死ぬのも結構至難だわ

446 :
>>445
ハルクナターシャで行って揉めた挙句にハルクが大物さんに戻って大暴れしてなんだかソウルストーンゲットだぜで良かったんだけどね
ソウルストーンの入手条件の設定はもう使わないだろうから捨ててナターシャハルクとも生存の方が繰り返し間無くて良かったかも

447 :
I am ウォーマシン

448 :
>>446
犠牲を強いることしかできなかったサノスとの対比になるしそれはよかったかもな

449 :
>>440
そういやハルク相手にワンパンアストラル化って何げにエンシェントワン最強じゃねと思う。

450 :
>>438
そもそもナターシャがホークに愛情あったのかが疑問。
ナターシャってハルクに惚れてたはずなんだけど。

451 :
ハルクが指パッチン成功してからの即ミサイルの雨
あの希望見せといてどん底に突き落とすシーン

ネビュラ「上げてから(船を上空に)」

サノス「落とす(ミサイルを)」

そのままでワロタ

452 :
宇宙に慣れてて万が一宇宙船に事故があっても修理できるネビュラとロケットがモラグヴォーミア組にいないのは不自然ではあるよな
ロケットは雷神様のメンタルが心配でアスガルドに着いて行くとかしそうだけど
モラグをクリントナターシャに任せて、ヴォーミアへは宇宙船を修理・操縦できるネビュラとアーマーで飛行もできるローディが行く方が自然ちゃ自然
まぁそうしたらストーン手に入れるためにネビュラとローディが愛し合うけどw

453 :
>>450
別に恋愛要素じゃなくてもええんやで
サノスとガモーラも家族愛でしかもかなり歪んどるし

454 :
ソウルストーンは別に恋愛感情じゃなくても問題ないから
ヴォーミア行くのはチーム組んで活動してた生き残り組なら既に家族並みの絆あるし、条件自体はどの組み合わせでもクリアできるだろ

戦力的な低下って意味ではナターシャだと被害が小さいってのが唯一勝利に繋がった可能性もなくはない

455 :
>>453
なるほどね、「こいつのためならRる」って間柄だから、下手な恋愛関係よりも強い愛情が
あるってことになるわけね。 納得できた。

456 :
>>452
モラグをクリントナターシャは無謀じゃね
クイルは間抜け描写多いけど体は強靭だし説得するのもめんどくさいし
モラグはネビュラしかないと思う

457 :
今週末の興行でアバターにとどめを刺せるといいな

458 :
今週の世界興行と北米週末興行でいっても6000万ドルだろうから先は長いかな。
ここから上映館が減っていくし、達成は来月の下旬以降になりそう。
遅くても7月のスパイダーマンの相乗効果で達成されるだろう

459 :
お前らしっかり考えながら見てるんだなあ
ワイはボケーっとおもしれな〜て思いながら見てたから粗が気にならんかったよ、、、

460 :
でも今思えばホークアイには家族いるんだし、ナターシャが落ちてストーンもらえるっていうのは友情愛だとしてもなんか不倫みたいな気持ちかもw

461 :
俺も鑑賞時点では気にしないけどねw
粗探しとかしたくないし、本能のままに楽しみたい。

あとからあれはこうだったのかなぁ…いやぁでも…たまらんなぁとか妄想してるのが楽しいぐらいw
ポジティブな考察…考察って程でもないけど思い出にふけってる

462 :
愛=性愛じゃないよ

463 :
ナターシャは家族を愛していたんだよね

464 :
最後のクリントとワンダのやり取りで初めてナターシャは死んだんだなって確信して辛かった
ソウルストーン入手時点では信じたくないって気持ちが強くてねぇ…

465 :
ワン役の人本当にエンシェントワン合ってるな
原作は男だけどあの女優で似合ってるし良かった

466 :
>>431
AoU観てEG序盤のキャップとナターシャの会話聞いて

467 :
>>460
あれはキャップとナターシャでもゲットできただろ
家族愛だよ、不倫とかいうの失礼だわ

468 :
ナノマシンのアイアンマンスーツが嫌だって人たちいたけど、ナノマシンじゃなかったらストーンを装着できなかったな

469 :
ティルダ・スウィントンは得体のしれない無敵感が半端じゃない

470 :
時間泥棒会議とか男女関係なく雑魚寝でグダグダ話してるの見ると
やはりアベ初期メンの関係は家族かなと思った

トニーとクリントだとどうかな?と一瞬思ったけど
「お前が死んでも何とも思わないから意味ないぞ」とか言い合ったあと同じことになるの想像して泣けた

471 :
サノスの空爆でクリントとロケットが平気なのは凄いな。ネビュラがあんな重要なキャラになるとはgogをちゃんと観ておいて良かった。

472 :
ネビュラの声が低くてめっちゃカッコイイんだけどあれカレンギランの地声なんかな

473 :
>>470
それ面白いな
全員のパターン見てみたいわ
ハルクとソーが行ってそもそも死ぬのが難しいとか

474 :
ハルクとソーでもあれは死ぬんじゃね
落ちることではなくソウルストーンに魂を捧げる儀式でしょ

475 :
崖は演出装置とか添え物程度なんだろうけどナターシャと弓おじさんうっかり仲良く両方落ちてたらどうなったんだろ

476 :
初期メンバーはどの組み合わせでも石貰えると思う

477 :
ネビュラ180cmあるみたいだけど小柄に見える不思議

478 :
1人でソウルストーンを取りに行ったら完全に詰むなw

479 :
>>475
ふたりで俺が私が繰り返してたら崖の下に足着いてたら面白いなwんで気まずい空気で崖登ってやり直すのw

480 :
崖コント

481 :
CMでアイアンマンの肩にロケットが乗ってたけどあれってどのシーン?

482 :
>>481
アイアンマンじゃなくてウォーマシンだよ
終盤でアントマンと一緒に瓦礫の中から出てくるシーン

483 :
>>481
I am ウォーマシン

484 :
ウォーマシンか、ずっとアイアンマンだと勘違いしてたわありがとう。

485 :
>>480
うっかり途中から転げ落ちたら、挿入完了していて沼に沈みかけているでござる。
下手に動くと沼に沈んでいくので、くっついたままでユックリ岸辺へ移動するでござる。
ってのが良かったのに。

486 :
ガモーラは一体どうやってソウルストーンのありか突き止めたのか
後、歴史ソウルストーンは誰も手に入れてないのかね

487 :
アイアンマンのナノマシンて完全に物理法則無視してるよな。アークリアクターから滲み出してくるように見えるけど、どこあんだけの量がしまってあるんだよと。
よしんばしまえたとしても質量は変わらないから重力制御してないと重くて仕方ないよな。
まあ細けぇことは、なんだろうけど。

488 :
>>487
キャプテン「!!(シュバババッ)」

489 :
それを言ったらさらに小さいネックレスに全身分入ってるブラックパンサーは・・・

490 :
アイアンマンは謎粒子で分からなくもないがブラパンはヴィブラニウムだからなw

491 :
そこ突っ込んだら、髪ナノマシンのキャラ達は頭擦らんといけなくなる…

492 :
子供のサノスをR案が却下された理由が
よくわからんのだけど、誰か教えて

493 :
過去は変えられないから
サノスがいない世界線ができるだけで
映画で描かれた世界線には何も起きない

494 :
ホークアイとウィドウは確実にヤッてる
ウィドウはバナー、スティーブ、フューリーとも可能性あるな
アベンジャーズは穴兄弟だらけだな

495 :
キャップがペギー以外の女と寝るとは思えないしバナーはセックスできないだろ

496 :
>>495
常時ハルクより前に恋仲になってる

497 :
なんだその低俗脳は

498 :
>>496
ノートンのインクレディブルハルク見てないな
そういう興奮もダメってベティとも寝てないのに

499 :
キャップが過ごした世界のペギーはキャップが愛したペギーとは違うんだよな
同一人物だけど違う人ってのも変な話だが

500 :
キャップとウィドウはお互いリスペクトする間柄で男女のロマンスはないって確かスカヨハ談
監督もCWで姉弟のような関係と言ってる

501 :
キャップが愛したペギーではあるんだけど本来の歴史ではないからな
エージェントカーターやWSのペギーとは別人

502 :
>>498
その頃よりコントロール出来るようになってるだろ
「いつも怒ってる」んだから

503 :
>>492
サノスの星ってエターナルがウヨウヨ居るんだぜ?

504 :
サノスの方程式を解くには
(x-y)/2=x/2

これって哲学じゃね?

505 :
>>502
いや無理だろ
怒るの興奮と性的興奮が一緒かよ
第一完全コントロールできるならAoU中盤でハルクになってない

506 :
>>505
AoUの時はワンダに幻覚見せられて操られてるから平常時とは違う

507 :
>>487
IWで手術した云々言ってるから全身にナノマシンインプラントしてると思われる
手術はリアクターの装着を指してるかと思ったが
EGで簡単に付け外し可能な描写が有ったからこの説が濃厚
ほとんど超人化してるようなもんだしサノスに腹刺されて重傷で済んだのも納得できる

508 :
>>506
いやだったら性交時も通常じゃねえやん
AoUでも僕はそういうのでけへんねん言うてるやん 
なんでこんなん真面目に話さやなあかんのwww

509 :
>>508
急に謎関西弁になってどうしたwww

510 :
>>509
もう熱くて疲れとんねん許してwwww

511 :
秘書時代にトニーともヤッてただろうなナターシャ

512 :
>>492
・残酷だから
・過去に戻って子供のサノスを殺したとしてもそれが現在になり 作品で描かれたタイムラインは改変できないから(子供のサノスを殺害しても別のタイムラインになるから)

513 :
仲がいいとすぐにヤッてるとか童貞の発想だなw

514 :
バナー時に挿入して途中で興奮してハルクになったら相手の女ヤバくない?

515 :
>>514
それもあってインクレディブルでもAOUでもやってないし子供なんかできっこないって言ってるのに
かたくなにナターシャとバナーを繋げたい童貞がいるんだろ

516 :
キャップもあれビジネス童貞だからな

517 :
洗脳されてコントロール出来ないほどの怒りとSEXの興奮が同等と思うのも中々の童貞だけどな

518 :
結局誰からも愛されなかったナターシャ
所詮都合のいいRでしかなかったナターシャ
キャップとホークから娼婦呼ばわりのナターシャ
かわいそうなナターシャ
合掌

519 :
愛されてなかったらソウルストーン手に入ってないんだぜ

520 :
キャップが別次元のペギーとくっついたとしたらそれを否定的に取る人は結構いるけど
スターロードも多分過去ガモーラ口説くよね
あれはどうなるんだろ

521 :
>>518
いなくなってみんな悲しがってたじゃん
ほんとに可哀想なのは俺みたいなやつのことだよ

522 :
「愛」ったって色々あるやん
エロス、フィリア、アガペー、ストルゲー

523 :
ナターシャのアガペーをエロスと感じる人は若い子が親切にしてくれた時にこいつは俺に気があるって勘違いするイタいオッサンにならないようにね

524 :
>>520
俺もあの選択はえ?いいんかい?てなったわ
過去簡単に変えたらあかんやん
クイルとガモーラの再恋愛も微妙

525 :
ホークアイとナターシャの関係は男女の愛じゃなくて戦友の絆と家族愛に近いものだと感じたな
特にナターシャはホークアイの良き夫であり良き父親であるところにすごくこだわってたし
もしかしたらホークアイには若干の男女の愛もあったかもしれんけど妻子を深く愛してる彼が浮気はしないだろうし

526 :
良き夫としての姿に惹かれて略奪しちゃうなんて90年代トレンディドラマにはよくある話

527 :
ゴキブリを連れて行って「愛してる」とか言って落とせばいい。

528 :
ガモーラと会ったときのスターロードはてっきり死んだのかと、みたいな事言ってなかった?ソウルストーンの時もその場にいたわけじゃなくて伝達で聞いた感あるし

529 :
>>528
あれ伏線だろうな
突然ガモーラいなくなってるのに説明ないのも3で理由明かされるんかな

530 :
ガモーラについてはIWでサノスの口から死んだって聞かされてなかったっけ
その後サノスパッチンでサラサラしてハルクパッチンで戻ってきたところに過去ガモーラを見たから何もおかしくない

531 :
>>528
スターロード視点だとそうなるだろうね
ノーウェアでサノスに攫われて、タイタンで死んだと聞かされただけ
そっから復活してすぐ地球にワープして戦ってるんだから細かい経緯なんて知る由もなく
単にガモーラが生きててくれたと思って近づいたら金的蹴られた

532 :
>>528
I thought I'd lost you.
誰か大切な人を失ったあとに無事だったことがわかったときによく言う
あのシーンのクイルは2014から来たガモーラだと理解してはいないな

533 :
>>527
スコットとアントニー、フューリーとグースあたりは試してみたいw

534 :
>>530
明言はしてなかったような
ソウルストーン手に入れたのをつらい決断だったみたいに言われて
ガモーラになにした!てぶちギレて作戦失敗した気がする
てかよく考えたらあそこでクイル止めるんが一番簡単な勝利じゃないんかいストレンジ

535 :
>>534
それ言っても1400万分の1の勝利ルートガーで処理されるぞw

俺はドルマムゥ戦の応用でサノスに殺される度に時間を巻き戻せばいいと思う派
もちろん香港の味方のようにサノスは巻き戻さないで、延々とストーンを奪っては元に戻るw

536 :
>>535
ストレンジてサウンドノベルゲームやるレベルでしか未来見れてないんかもね
犯人わかってるのにフラグ立てかたわからずゲームオーバーみたいな

537 :
スパイダーバースでキングピンの行いは否定されてたけど
ある日突然亡くなった家族が目の前に現れたら別個体と理解してても手放せなくなりそうだし
死んだって確証がなきゃ生きてるって可能性を捨てたくないしあてもなく探したくもなる

538 :
>>521
スレに仲摩がいるよ

539 :
>>534
ストレンジ「あそこで止めるとGotG3のヒロインがいなくなるのでね」

540 :
そういえばあの後だとガモーラいなくなるのか

541 :
>>539
そのレスを見て思ったけど
今後のMCUでは今回引退や死が確定したトニーとキャップとナターシャ以外は(少なくとも現時点の契約上では)全員続投確定なんだっけ?
ロキはEGで別時間軸のロキが現れる可能性が示唆されてたけど役者さんの契約はまだ続いてるのかな?

542 :
>>541
契約更新とは聞こえてこないから
ソーやハルクがどうなるかわからん
ホークアイはドラマやるって噂が聞こえてきてるけど正式発表まだ
ロキの別時間軸はドラマの方でやると思う

543 :
>>542
GotG3は制作確定しててソーはEGラストでガーディアンズと合流してるからソーは少なくともGotG3には出るとネットで見たことあるけどどうなるだろうな
アベンジャーズは中核のメインキャラがごっそり抜けちゃったし、ハルクやホークアイやウォーマシンなどの古参キャラクターが今後メインになることはなさそうかな
少なくともキャプテンマーベルとブラックパンサーはまだまだ単独映画が続くだろうと思うけど
特にブラックパンサーは単独映画の中ではトップクラスの売上だし

544 :
ストレンジは?

545 :
4回目観てきたが
>>9
にあるスコットがタイムトンネル起動後のジャイアントマンシーンなんてないね
勘違いだなこれ
タイムトンネル起動のため素顔出したあと一度もアントマン戦闘シーン自体ない

546 :
>>542
ソーの役者の人はノリノリと聞いた事がある
あとロバート・ダウニーJrも

547 :
>>546
RDJが何にノリノリ?
シャーロックか?

548 :
>>547
今後もアイアンマンやる事に対して
まぁその話見たたの結構前だけどね
契約が切れるって話が出た頃ここで見た

549 :
>>548
エンドゲーム見た?
ロバートがやる気満々なんて話を今したところでもう死んでまんがなw

550 :
>>548
特別な契約だったみたいだからその時はヤル気マンマンだったんじゃない
しかし死んでるしな

551 :
>>546
ソーの役者は元々コメディキャラ演じるのが大好きだったのでウルトロンあたりの朴訥なソーは演じてて楽しくなかったけど
ラグナロクのはっちゃけたソーがすごく楽しくてEGのデブソーもノリノリだったとか聞いたことあるな
だからGotG3へ移ったのもそこらへんの事情があったのかも

でもRDJはやりたくない訳じゃないけどもうこの年齢でかっこいいヒーローは無理だから晩節を汚したくないので引退するっていって
実際にEGで引退したんじゃなかったっけ
なのでアメコミ世界観だから超常現象で死んだ人間が復活すること自体はあり得るけどその場合は若返ったとかで別の役者に変更されたり
ちょっとしたカメオ出演とか過去回想シーンに少しだけ出るとかその程度じゃないかなぁ

552 :
>>549
ホログラム+AIという形なら出せなくは無いだろ
実際に出るかはともかく

553 :
1つRDJがメインキャラに復帰するのに可能性が高そうなものがあるとしたら
トニー・スターク本人が復活するのではなくてトニーの人格を模したAIが残されててその声優としてRDJが出演する可能性はあるかも

554 :
>>552
EGのラストでアイアンマンスーツを作る音が響いてたしアイアンハートの伏線っぽい描写もあったし
娘のモーガンだかアイアンマン3の少年だかがアイアンハートとしてヒーローデビューし
その導き手やサポートとしてトニーAIが出てくるなんて展開はあり得るかもね

555 :
たしかにフリッガとのやり取りはややコントチックではあった
でも上手だよね

556 :
クイルとガモーラの今後はかなり難しい問題を孕んでるよな
単にやり直したらいいとかじゃなく「クイルが愛したガモーラ」はもう存在せず
過去のガモーラとくっついても「クイルが愛したガモーラ」が帰ってくるわけじゃない

凄い重いテーマだがそれわる機会はないかもなぁ

>>533
アントニーとグースが死んだ時はGET
スコットとフューリーでは無駄死に

と予想

557 :
>>545
いや、俺は見たぞジャイアントマンの戦闘シーン
ホープと二人でバンにたどり着いて電源が死んでるから直結するとかやってた後、
ほんの数秒のカットだけど画面左の奥の方で再びクジラを落としてた

558 :
>>556
ガモーラはソウルストーンの犠牲になってるから魂だけは残ってるみたいな展開にすれば
2014ガモーラと同化して身体に定着させる解決策はある様な気がする。
変な話70年間も氷漬けになってたキャップの事を思えば死んだあとの期間は氷漬け
期間だと考えれば変でもない気はする。

559 :
ローグワン観た後だったからトニーやキャプテンのあれ程じゃなかったかなあ
同じディズニーだからSWでもストーンみたいな探しの旅にまた3部作とか

560 :
>>554
アイアンハートは黒人女性だからモーガンやハーレーはならない
白人キャラを黒人に出来ても逆は今時まずいだろさすがに

561 :
何回見てもあいつはアホか?ええ・・・のくだりで笑ってしまうw

562 :
マーベルが戦艦破壊したあとのサノスの顔面ほんま草

563 :
やっと時間ができたので、遅ればせながら今日見てきた
めっちゃ面白かった
キャップがムジョルニア振り回して電撃出すとこや、復活した仲間が集結するとこで興奮しちゃった

564 :
>>500
可愛い子がたくさんいてデートに誘えない童貞な弟にキスするとかなんてビッチな姉なんだ
まさかアメリカのケツにまで手を出してねーだろうな

565 :
過去でトニーが父親に会った時に、車に乗るシーンでジャービスて人が居たけど、人工知能のジャービスとどんな関係なの?

566 :
>>565
人格っつーか口調とかのモデルなんじゃね。
ということは、人間フライディも居る。

567 :
>>545
あるよ
ブラパンかピーターのバックにしれっといた

568 :
>>565
ジャービスはトニーパパの秘書でトニーも子供のころお世話になった
なのでトニーにとってジャービスは執事とか秘書とかの象徴みたいな存在なので
自分をサポートしてくれるAIにもジャービスって名前を付けた

569 :
>>563
結構ギリ駆け込みセーフかな?
楽しめたようで良かった
私も、観た後暫く放心してるくらい興奮したよ

570 :
ソーが過去のアスガルドに行った時に、ムジョルニアを呼んで持って帰ったけど、そうするとその世界のムジョルニアが失われて、その世界のソーが困っちゃわない?

571 :
>>569
俺の夜のお相手しても暫く放心するぐらい興奮しちゃうぜベイベ

572 :
>>570
何度も言われてるけど、リアリティと一緒にムジョルニアもアスガルドに返したと思われる
ソーの体感的にはいきなりムジョルニアがすっ飛んでって数秒後には戻ってきた感じになる
きっとロキのせいにしてる

573 :
そもそもソーは「過去を変えても現在に影響がない」ことしかわかってなくて
石を返さなければいけないことさえ知らないからな

そういや
ロキがテサラクト盗んだ世界線
サノス軍が未来に飛んでいなくなった世界線
の他に
ホークアイの息子のグローブがなくなってる世界線
も生まれてるな

574 :
>>572
>きっとロキのせいにしてる

わろたwww

575 :
>>558
それはそれで事実上別の個体であるふたりのガモーラの人格どうなってんの?てなるなぁ
それでいいのだってやられるともやる案件だわ

576 :
ガモーラに関してはGotGスレで誰かが言ってた初めクイルが2014ガモーラを超絶意識してギクシャクするけど段々別人だって悟らされて前に進む展開が一番納得行く

577 :
俺はガンはシビアに「元のガモーラはもういない」って線を堅持すると思う
3の前半ラブコメチックに見せかけながらクライマックスでガモーラに
「私を死んだひとと重ねるのはやめて」とか言わせるんじゃないかな。

578 :
>>571
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

579 :
>>499
ネビュラ「」

580 :
2014年のガモーラって帰ったんじゃないの?
残る理由ないやろ

581 :
最後に死んだ恋人のクローンがしれっとやって来て
え?これハッピーエンドなん??ってなる映画があってだな…

582 :
帰る理由も無さそうだが

583 :
残る理由はないけど帰る手段もないような

584 :
どうやって帰んの?

585 :
残る理由はなくても帰る方法がないのでは?
アベンジャーズ基地の機械でやってきてそれは爆撃で破壊された

>>576>>577
その方がしっくりくるよね
クイルが2014ガモーラを「かつて愛したガモーラ」の代わりに愛したみたくなるのも嫌だし
ふたりのガモーラどちらも個人としてちゃんと尊重されてほしい

586 :
>>558
大昔、少年サンデーに「ラブZ」て漫画があってだな

587 :
>>585
キャプテンが石を返しに行くのに使ったやつをネビュラが手引きすれば帰れなくはない
そこまでしてるとは思えないけど
GotGの序盤はガモーラ探索→再会(?)の流れやるだろうし

588 :
ピム粒子が簡単には貰えないだろう

589 :
ガモーラ「粒子分けてくださいスタークはクソです」
ピム「よろしい」

590 :
そういやピム博士がスターク父と険悪になったのは四次元キューブを取りに行ったキャップとトニーがピム粒子を盗んだからじゃないかってコメントを見たことあるけど
EGでの過去への時間移動は新しい時間軸を産むだけで作中の時間軸には影響を与えないから的外れだよな

591 :
ピム博士は全方位に敵作るマンだから、どんな世界線でももれなくスタークはクソって言ってると思う

592 :
ガモーラ「ピム粒子がもーらえない」

593 :
いやまてよ
もしかしたらあの時間軸ではピム博士のスターク父への怒りがさらに増幅されてウルトロンをピム博士が作り出すコミック版に近い世界に繋がるのかもしれん
石やハンマーを元に戻しに行ったキャップもさすがにピム粒子を戻しにはいかなかっただろうし

594 :
ピム博士と上手く付き合えるのはジャネットさんしかいなかったんだろうな

595 :
ピム粒子は戻したんじゃないかな
どうせあそこにスペースストーン置いてこなきゃいけないし
・・・・金庫ぶっ壊れてるけど

596 :
キャップがハワードと鉢合わせたら大変なことになるな

597 :
>>595
金庫どうしたんだろうなあ
ロケットが宇宙船直すのに使ってた機械でも貰って持ってったのか
てかキャップは石とムニョの他にも返す物あるんじゃないのか(マインドの杖部分とか)

598 :
アンジェラ・バセットって、どの辺に出てたのかな
まるで記憶にない

599 :
>>543
ブラックパンサーって何でそんな売上良かったの?個人的にはmcuの中でイマイチだったんだけど。

600 :
>>599
黒人ブーストかかったから

601 :
>>599
黒人の国が時代の最先端の技術を持ち、黒人のヒーローが世界を救うという初めての黒人ポジティブ映画に普段映画を見ない黒人たちもこぞって劇場に詰めかけた

602 :
>>472
演技で作ってるけど地声。ジュマンジ観てみ。

603 :
ソーがフリッガに見つかったとき「何してんのあんた?ロキみたいな事して」とか言われてたのが笑った。ロキやってそうだなと
ほんと憎めないいいキャラだわ。トム・ヒドルストンの力量に唸る

604 :
アベンジャーズの基地って東海岸よね?
スコットはあのオンボロバンでアメリカ横断して来たのか…

605 :
>>601
人種問題か。ワカンダはまあ必要だろうけどティチャラはiw、egで見せ場がガントレット抱えてラグビーした以外にあったっけ?

606 :
>>604
グーグルマップだと車で43時間って出るな
キャップらがサラサラしてないの知ってて行ったんかな

607 :
>>605
イボンベ

608 :
>>601
コミック版ブラックパンサーが初めて出版された時代ならともかく
現代なら黒人主役で黒人優遇の映画はそれなりにいくつも作られてると思うけどな

609 :
>>606
アベンジャーズが数人生きてるってのはニュースで出てるんじゃないかな
5年間結構活動してたみたいだし新聞は生きてるようだし

610 :
車を小さくして交通機関使えばいいのでは
前にも来たことあるし

611 :
>>608
ヒーロー物で黒人というのが大きいみたいだよ
ようやく黒人の子供がごっこ遊び出来るヒーローが出てきたとか
コミックであってもオタク以外には有名じゃないし

612 :
>>609
そういえばそうだな
キャップがセラピーでサノスの名前だしたり、スコットがサノスのアレとか言ってたから、サノスのせいで人類半減したってアベンジャーズから世間に説明があったかもしれないな

613 :
人類半分になったくらいで5年もまるでヒャッハーな世界みたいになったアメリカに対して
今と全く変わらないくらいピカピカしてる東京ってどんな意味の描き方なんだw

614 :
エンドゲーム見たが、量子世界は時間が進むのが遅いらしいけど何でそれで過去に行けるかが分からなかった
あと劇中で過去を変えても今に影響ないみたいな話してたけど、
散々タイムトラベルもの見てると過去のサノスやネビュラ倒してもタイムパラドックス起きないって何かスッキリしないな

615 :
ドラゴンボールで通った道だろ

616 :
>まるでヒャッハー

そんな描写あったか?

617 :
ブラックパンサーって確かにアメリカでものすごい大人気だったけどアメリカ以外の興収でも単独作品の中ではトップで圧倒的な人気なんだよね
アメリカ以外の興収がブラックパンサー以上の単独作はアイアンマン3だけ

アメリカで大ヒットするのは分かるけどアメリカ以外の国でも圧倒的に大人気なのはちょっと不思議
ブラックパンサーが悪い映画だったというつもりはけしてないけど
アメリカ以外ならスパイダーマンホムカミとかGotGとかウインターソルジャーやソーラグナロクとかのほうがもっと人気になりそうな気がしたんだけどね

618 :
>>614
SF小説だとタイムマシンで過去にいってそこで何をしてもその時点から新しい並行世界が産まれて分岐するだけで
本来の我々の時間軸は変化しないっていう考え方は珍しくないよ
宇宙戦艦ヤマモトヨーコとかそんな感じの設定

619 :
>>614
進むのが遅いのではなくルールがまるっきり違う
インターステラーの5次元世界みたいなもんだと考えればいい

620 :
IW前でみんなワクワクしてたからな
エンドロールでIWの映像出ると思われてたし

621 :
>>616
あんな真っ暗な空撮とか普通に世紀末だろ
「メッツの試合見れないとか」あんな歓楽街が賑やかな日本なら「今年のカープはクソ」みたいになるぞ

622 :
>>621
都市が活気を失ってるのは確かなんだけど
ヒャッハーと言うのはヒャッハーがヒャッハーしててこそだろ

623 :
サンクタムの図書係ことウォンのスピンオフはまだかな
いや!ストレンジのマントがなぜあそこにかざ

624 :
>>621
アメリカは国土面積が日本の45倍なのに人口はたった2.5倍程度
なので人口密度がものすごく低いからさらにそこから人口減が起きると都市機能の維持が難しい
加えて日本は元々都市部に人口が集中しやすいためインフラの維持がアメリカに比べれば容易だと考えられる

625 :
>>613
人口が半分になったら、
残った人間が2倍働くのが日本人

626 :
日本なんか
震災後1週間である程度元通りになるんだから
半分になっても5年あれば余裕だろ

627 :
ローニンが悪人を掃除してくれたし案外快適かもしれんな日本

628 :
サノスは人口を半分にする事は考えて、世界をもう一つ作ることは考えなかったのか

629 :
>>628
あいつはタイタンが滅ぶのを止められなかったことがトラウマになって
半数虐殺という自分のやり方に囚われてしまってるから

630 :
虐Rる理由がほしいだけだもん
理由もなく虐Rる時もあるし

631 :
いきなり人口半分になったら、ありとあらゆる職の人員が足りなくてものによっちゃ機能してなさそう。
ネットワークだ株だ、食料だって荒れるだろう
復活したからめでたしとはならない人が多いだろう。
特に富裕層は落ちてる人多そう

632 :
このスレだとサノスはワルで狂人って意見が大勢を占めてるし制作側もそのつもりらしいけど、IW観た限りだとそういう感じしないんだよなあ

633 :
元は善人だからね
ちょっと色々あって狂っちゃった

634 :
むしろ元々善人で立派な信念とカリスマと愛情深さを持つサノスが狂ったからこそ余計に性質が悪い

635 :
サノスがガモーラを愛してネビュラを奴隷扱いしたのはなんで?

636 :
自分の子じゃないからかも
たしか養子だよね

637 :
語られてないので不明

638 :
>>636
それ言い出すとガモーラも養子だよ

639 :
>>635
ネビュラは半数のランダム虐殺の生き残りに過ぎない
マウもサノスの子を自称してたし、おそらくはサノスの虐殺を運良く生き残った者はサノスの子と呼ばれるようになる
だけどガモーラだけは例外で、ランダム虐殺を行わずにサノスが自分の意思で助けた特別な子どもだから

640 :
元は善人なの? そういう元々の設定をまとめた本とか出てるの?

641 :
>>639
ガモーラだけが特別だということか
サノスは白黒思考でやっぱり残酷だね

642 :
>>638
逆じゃね?
養子だから可愛がるんだと思う
サノスライジングだと宇宙を渡り歩いて自分の子供達を作っていくけど
気持ちが切り替わってわざわざ消しに行ってるし

643 :
ネビュラ虐待は結果論でガモーラが優秀でネビュラ負かしまくった結果が魅惑の改造ボディだったからな
単純に優秀なガモーラが可愛くて不出来なネビュラにはキツイ的な毒親要素じゃね
まぁ現代日本の親子感で戦闘民族的なサノス家を評価しても詮無いけど

644 :
前もそんなレス見た覚えが

645 :
まあ新しいネタないから話題がループしてる
あっちもこっちも

646 :
4回みたけどハワードダックがみつけれなかった
かなり小さい?

647 :
>>602
ジュマンジ観てネビュラの人のセクシー美女っぷりにビビったわ。

648 :
ソコヴィア協定って何で悪役のロスを登場させたんだろう? あれでなんか協定自体悪いっていう感じに持って行きたかったのかな?

649 :
>>599
黒人がうるさいから

650 :
>>649
でもアメリカ以外の国でもトータル6億ドルの興収で単独映画の中ではトップクラスの大人気だよ

651 :
>>646
そうでもない
右端から二人目くらい

652 :
>>650
虐げられた黒人が多い国がそれだけあるってことじゃね
MCUのなかで中国やインドでは当たってないからね

653 :
>>599
公式のヒーロー大全での説明によると
、黒人が取り上げられると大体が未開の文明のキャラなんだって(原始的な部族とか)昔から
けれどブラックパンサーはその真逆で最先端の文明を有してたからやっぱり黒人さんから見たら嬉しいんじゃないかな?

654 :
大袈裟だよね

655 :
ブラパン普通に面白かったんだけど、どこの国でどれだけ売れたとか黒人がどうとかお前らめんどくさい事考えてんなー

656 :
黒人のポリコレゴリ押し映画
つまらんよ

657 :
もっとめんどくさいこと言うとCWの陛下が本当好き

658 :
>>653
槍もってウホウホ言ってたり一国の王を野蛮な殴り合いで決める制度とかはOKだったんだろうか
まあ一応あの槍は超科学製のビーム兵器ではあるんだが

659 :
>>657
シビルウォーを踏まえての今回の「クリント」が本当好き

660 :
>>621
あなたは単にインフラが追いつかないのをヒャッハーって言ってるのか
マッドマックスや北斗の拳のような暴力が支配する近未来的な意味で使うこと多いから分かりにくい表現だな

661 :
翔んで埼玉が埼玉で異様にヒットしたのと似たようなもんだろ

662 :
>>658
アフリカの文化を守りつつ科学技術は最先端
そこが自尊心くすぐるんじゃね?
上手く作ったよ

663 :
IWの前座なんだからヒットしないわけがないよ
あのタイミングは配信とか間に合わないし

664 :
>>663
俺もそれ書こうかと思ってたけどEG直前かつ繋がりが仄めかされてたキャプテンマーベルの興行収入そこまで高い訳でもないんだよね

665 :
>>598
戦い済んでトニーの遺言が再生される当たり
陛下シュリと並んでワカンダの地で仲良くやってる風なところ

666 :
>>469
コンスタンティンのガブリエルとかナルニアの魔女とかな。

667 :
ソーとヴァルキリー結婚するのかと思って焦ったわ

668 :
MIBで結婚します

669 :
ヒーローものの体で最後の最後にトランプ批判とかクサすぎなんだよな
犯罪率の高い黒人や移民と別の場所で暮らしたい
世界中みんなそう思ってるわ

670 :
>>664
充分高いんじゃね
アメコミものだと上はアベ集合、ブラパン、ダークナイトシリーズしかないし

671 :
サムがシールド譲り受けてキャプテンになったら、
キャプテンファルコンじゃん
任天堂にも同じようなのがいたな…

672 :
>>635
EG序盤で辛い思いをさせたって謝りかけてたし、失敗してもIW前に殺されかけてもなんだかんだ生かしてたから、いちおうネビュラのことも娘として愛してはいたんじゃない?
ただガモーラの方が優秀だし自分の後継者として期待するほどだったからめちゃくちゃ大切にしてただけで

673 :
>>671
ツイッターで毎日意味不明な飯の写真を上げてる人がどうかしたのか

674 :
>>614
我々が普段暮らす世界とは全く違う量子世界の時間の働きをなんとか操作して、特定のポイント(日時)に入り込み特定のポイントから出る、という話だったけど
深く考えたら負けだな

675 :
綺麗なジャイアンばりの綺麗なハルクが必見
あの容姿のまま続編希望

676 :
>>668
エージェントMは恋愛に関与するキャラには見えない

677 :
>>667
「寝言でヂェーンヂェーンうるさいんじゃヴォケ」
「お前こそ誰だよドニードニーって」

678 :
>>675
ニコラスホルト「被るからダメ」

679 :
>>675
あれもうブルースの姿には戻れないのだろうか?

680 :
>>675
ヤダ
ブルースがいい

681 :
>>624
アメリカの面積が日本の45倍って
どこかのパラレルワールドではそうなのか?

682 :
半分消えてもアベンジャーズは主要キャラ全員残ってるのが都合良すぎ

683 :
都合がいい世界を物語にしないとつまらないからな
中国のヒーローは全滅してたかもしれないし

684 :
>>648
ブラパンのBDのIW解説に書いてあるけど彼のキャラが適任だと思った云々

685 :
それよりも部下を何人も死なせたりハーレムを破壊したり等ミスばっかしまくる奴があそこまで偉いポストに就けた理由が分からん

686 :
>>682
アベンジャーズは全滅しました

ーENDー


が観たいのかお前は。
1400万605分の1の当たりコース見てるんだから都合良くて当たり前。

687 :
>>682
アイアンマンとキャプテンアメリカ、アントマン残ってりゃあとはどうでもいい

688 :
>>617
南アの映画館で上映後に観客たちが大騒ぎして喜んでる動画は見た
それだけアフリカ人ヒーローというのが待ち望まれてたんじゃね

689 :
テイチャラ 信長の家来になった黒人の映画にも出るみたいだな

690 :
映画の吹き替えやりたいから声優になって
キャプテンアメリカ役掴んだ中村

芸能人使われなくてよかったな

691 :
今日やーっと見てきた
途中何度も涙でた
とりあえず死んだ仲間とキャップとトニーにはお疲れ様と言いたい
寂しいけどいつかは終わらんといかんし次世代のヒーローへのワクワクはまだまだ続くし本当に良いシリーズだわ
アントマンからハマった身としては初変身でネズミに襲われたスコットが今度はネズミに助けられるのが感慨深かったw
あと見てない作品消化しなきゃなあ…

692 :
ラストバトルでそーが、斧とハンマー呼んだらいつの間にかマントしてたけど飛んでくる仕様だったっけ?

693 :
>>690
しかし続編がMCU屈指の地獄吹き替えになってしまった

694 :
>>692
ソー1の時からハンマー持ったら装備とマントはいつの間にか生えてくるだろ。

695 :
>>692
原理は謎だが、本気モードになると雷とともにあの衣装になる

696 :
ナノテクが超進化したのがアレなんだろうな

697 :
>>458
動員数は毎週サノスの指パッチンみたいに減ってくからな。。

まあアバター抜きは達成できるとは思う

698 :
アバター超え普通に無理じゃね?
キャプマもEG前に上映終わったし少なくとも日本はもう貢献できないな

699 :
>>698
日本規模で考える意味が分からない

700 :
日本の興行収入なんてトニーのギャラの半分程度だしな
元から大して貢献してない

701 :
>>507
ペッパーもほとんど同じタイプのスーツ来てるから手術してるってこと?ちょっと考えらんないな。

キャップにやるよ、って渡してたことからもあのアークリアクターだけでスーツ着用は可能でしょ

まあ周りの原子も取り込んでスーツの材料にしてるとか適当な理屈はつけられると思う

702 :
>>699
言い方悪かったな
二行目は「少なくとも日本は」
一行目は世界興収の伸び方からして安牌じゃないねって話

703 :
>>700
日本での興行収入だとハルクがファミレスで写真撮って遊んてるシーンぐらい使い果たすな

704 :
>>507
簡単につけ外せるなら手術した意味ないじゃん…

705 :
手術したなんて言ってたっけ…

706 :
>>705
IWの序盤のポッツとの会話で言ってた
この時に胸のユニットは取り外せるとも言ってたの今頃気付いた…

707 :
あー早く家でゆっくり見てえな

708 :
>>700
そんなに貰ってるのか
EGは確か日本の興収は50億円突破って言われてたから100億円以上貰ってるのか
するとMCUだけでトータル1000億円以上貰ってるのかな
レジェンダリー映画で毎回出てくる中国系女性俳優がアメリカに200億円くらいの税金を納めたって話聞いて驚いたことがあったけど
ハリウッドって動く金が半端じゃないんだな

709 :
ガモーラって、トニーの指パッチンで消えたんだな。可愛そうな気がせんでもないが。

710 :
消えてないでしょ

711 :
>>708
RDJのギャラはFORBESによると基本5000万ドル
歩合は興行収入20億ドル突破で2500万ドルのボーナス
もし30億ドルを超えると合計1億ドルになるそう

ちなみに、キアヌ・リーブスの「マトリックス・リローデッド」時の1億2,600万ドルが確定している中では歴代最高

712 :
>>710
そうかなぁ。指パッチンの願いがサノス一味サラサラなら、ガモーラも理屈としては入っちゃうんだけど。

713 :
>>712
サノス軍相手に戦ってたのに一味に入るわけない
そんなんだったらネビュラも消えちゃうよ

714 :
>>713
あの乱戦中にトニーがガモーラ認識する余裕無いしそもそもガモーラの事を知らないからね
ネビュラの事は知ってるから意識的に外せるけどガモーラは状況的に消えててもおかしくは無い
勿論消えて無いとは思うけどね

715 :
この場面における敵消して!みたいな感じでしょ
逆に言えばGotGかなんかで2014ガモーラはあのパッチンでサラりました〜っていわれて観客が納得するかよって話

716 :
まぁ、そりゃそうだ。

717 :
>>715
生きてるなら何処行った?問題あるけどね
宇宙船なしタイムマシンなし2023地球に知人ネビュラしかなしで行方不明になるの?的な
まぁ次作の内容がどうなるか判らないからボカシてるんだろうけど

718 :
>>717
多分帰れないし宇宙にも出ようがないよな
GotG3でガンがどう調理するか楽しみだわ

719 :
ガンにとっちゃムチャぶりに近いな

720 :
実はミークコーグと意気投合してネトゲ三昧の生活送ってるとか

721 :
>>717
サノス軍が使ってた船に


小型船か何かあるんじゃない?
サラサラしたのは軍隊だけでしょ

722 :
変な改行してしまった

723 :
今回ラヴェジャーズは何で来てるんだろうか?
無理やり解釈すると生き返ったスターロードがストレンジに説明受けて速攻助っ人頼んだ?
ワスプに至ってはアントマンしか繋がりないし誰が所在地把握してポータル繋げたのか?

724 :
>>723
正直その辺はアッセンブルサイコーなノリで納得した方がいいと思うw

725 :
>>717
あのポータルが開いたまんまならあのポータルを逆に通って逃げたのかも

726 :
良く考えてみると5年前にはニューアスガルドもなかったはずだから1400万通りの未来を見るなかで色々把握して復活と同時に各所に説明しに回ったということでOK?

727 :
>>724
やっぱそうだよね❗

728 :
>>723
ストレンジが全部事前にウォンに任せていてウォンが手配したことにしよう

729 :
>>704
だから手術はリアクターではないと言っている

730 :
>>726
その説明内容も説明する順番も最短ルートRTAなんだろう
だからあのアッセンブルに間に合ったのはさほど不自然ではない

731 :
今日東宝で3回目観てきたんだけど、クレジット後にスパイダーマンの予告やってたw
いつからやるようになったんだろ?

732 :
>>729
あの手術っていうのは爆弾の破片とった手術のことだぞ

733 :
今日見てきたけど主演はキャプテンアメリカ?

734 :
>>726
エンシェントワンはストレンジが優れた魔術師ってこと知ってただろ
未来を見るってのはそういうことなんだよ

735 :
>>706
アイアンマン3最後でリアクター不要に手術していて
シビルウォーのときにはもう取り外し可能じゃね

736 :
>>723>>726
1400万通りの間に援軍かき集めるためのトライアンドエラーは相当やってんだろね

ラヴェジャーズはIWのタイタンサラサラ組に援軍の当てない?聴いたら真っ先に浮かんできそう
ワスプは確かに関係的には断絶ありそうだけどもスコットが実験について情報共有してるからアベ基地調べたら復活地点わかる

ニューアスガルドの所在もアベ基地にあるだろし魔術師もいるだろから5年の間にサンクタムと交流生まれた可能性もありそう
そうでなくても宇宙の戦士たちが移民してきた村があるって隠してないぽいしな

737 :
>>735
手術はアイアンマン3の手術、取り外しできるのはナノテクアーマーのナノ粒子の格納庫のつもりで書いた。わかりにくくてごめん。
EGであっさり外れてびっくりしたけど、ちゃんとIWの時点で取り外せるって台詞あったんだなあ…って。

738 :
>>728
ウォンに「これだけか?」と聞いてるしそういう事だと思う

739 :
キャプテンマーベルが強すぎなんだよなぁ
死にかけアイアンマン入り宇宙船を、ラーメン屋の出前みたいに余裕で持ち帰ってるし

740 :
今日6回目見てきたよ
ジャイアントマンの編集ミスやっと分かった
ハワード・ザ・ダックは分からなかったわ

741 :
トニーの娘が出てきてタイムトラベルの話が出たから、トニーに娘かピーターか選択させるのかと思った

742 :
ラヴェジャーズで弓矢を受け継いだ人は来て欲しかったよなあ
居たことにはなってるのかも知れないがチラ見せして欲しかった

743 :
>>738
なるほど

ウォン『あんたワスプ?突然でなにいってるのか解んないと思うけど、色々大変なのですぐスーツ着てポータル通ったら最前列に集結してキャプテンがアッセンブル呟いたら敵の大軍に突っ込んでね!』
ワスプ『は、はい』
こんな感じかね?

744 :
>>742
グリーンバックで撮影してるメイキング写真が出てたよ

745 :
>>743
ウォンがどうこうよりそれで信じてついてきてくれるワスプが人格者過ぎるw

746 :
>>739
後付けキャラだからシナリオにほとんど絡ませられない代わりに戦闘シーンだけでも活躍させてあげようっていう大人の事情があるから……

747 :
>>745
ウォンもああ見えてエンシェントワンやストレンジに次ぐトップクラスの魔法使いだから
テレパシー系の魔法で状況を一瞬で理解させるくらいできるんじゃない?
エンシェントワンがストレンジのアストラルボディを解放して魔法の深淵を伝えるってやってたのと同じような感じで

748 :
>>744
そうなんだ!ありがとう探してみる!

749 :
アイアンマンから一気見して今日エンドゲーム見終えた
アッセンブルで泣いちゃった
ロキは2の時点で片鱗があったけど3でほぼネタキャラと化してたから殺されてそのままだったのはショック
四次元キューブ拾って逃走した過去ロキがいずれ出てくるかもしれないが

750 :
ソブリンの人達もサノスの指パッチンで消えてるんだよね、アダムとか言ってたのどうなったんだろ?ハルクのパッチンで復活したのかな。

751 :
魔法使いはソーサラースープリームが復活して元凶倒さなあかんと言えば従うんじゃね?

ラヴェジャーズやアスガーディアン、ワカンダで戦ってた人らは元々サノスが敵という認識あるので
目の前でポータル開いて向こうにサノス軍いたらまあ臨戦態勢にはなるかなと思う

かなり強引だけどw

と、なるとやはりワスプが一番参戦のハードル高そう
本人的には実験中気付いたら突然バンが消えたって認識でサラサラ自体あったのわかってなさげ

752 :
ケビン
僕らの映画にはもっと日本のシーンを入れたいんだ。今後やる映画でも、日本を舞台にした作品を作る機会を探してる。実際に日本に行って撮影する作品をいつか実現させるつもりだよ

と、再び日本が舞台となることを示唆。MCU作品を日本で撮影する日は、そう遠くはないのかもしれない。

来て欲しいが…まぁ前途多難な国だからねぇ

753 :
日本でも映画協力が厳しいのは東京都心とか大阪名古屋神戸あたりの中枢都市くらいで
他は割と緩いんだけどな

754 :
日本は完全無視で中韓媚びの薄情な連中だと思ってたよ
そしてそんなシリーズに貢ぐバカファン・バカ信者ども、とw

755 :
>>754
薄情も何もMCUに日本を優遇する義理は全然ないだろ
一方中韓は日本より何倍もMCUが大人気なんだぞ
本気で日本が優遇されるべきって考えてるのならお前の頭がおかしい

756 :
>>753
翔んで埼玉のロケは許されたからそっちのツテを頼ればうまくいくかも

757 :
日本で……何やるんだろ
ローニン単独作か、あるいはサンファイアかシルバーサムライ?

758 :
>>754
日本贔屓の映画だったとしても、「ハリウッドレベル落ちた」みたいなこと言ってハリウッド馬鹿にする奴が多数いるのが日本。
TVアニメやTVドラマの映画版がヒットするような国だぞ?

俺がハリウッド関係者だったら素直に喜んで観てくれる中国韓国に行くわ

759 :
まあMCUは中韓もヨーロッパ各国もすでに映画市場限界近くまで観客を捕まえてるからこれ以上サービスしても観客をもっと増やすのはほぼ不可能
(客離れを防ぐ意味はあるが)
それに対して日本では市場規模の割にあまり客を取り込めきれてないから増収が見込める伸び代がまだかなり残ってるとも言える
もっとも日本の映画のメイン観客層はバトルやアクションにあんまり興味がない中年の非オタが多いからMCUとは相性が悪いから難しそうだけど

760 :
日本は漫画、アニメ、特撮のコンテンツが豊富にあるからね
中国はこれから上映自体が難しくなるんじゃないかねぇ

761 :
>>758
>ハリウッド馬鹿にする奴が多数いるのが日本。

それはネットに毒されてるわ
実際にはハリウッドを馬鹿にもしないけど興味もないっていう無関心なのが大半だろ

762 :
それが怖いところよな
指導者の気分次第で中国外映画の締め出しがあり得る国だから

763 :
トニー「…あとついでにロスも…」ぱっちん

764 :
「モーガンたちに危害を加えるもの」
というパッチン条件ならガモーラは生き残れる
母性あるし

765 :
>>762
中国政府なんて

内務省「中国人の著作権の意識が低すぎてやばい。著作権を守ろうという啓蒙動画を作ろう。分かりやすくスーパーマリオに解説させるか」
メディア「あの、この動画、日本の任天堂のキャラクターであるスーパーマリオを無断使用してるんですが……」
内務省「え?スーパーマリオって中国国内企業のキャラクターじゃなかったの?知らなかった。動画削除して謝罪します」
メディア「あの、仮にマリオが中国国内企業のキャラクターだったとしても政府はその企業に許可を貰わないといけないんですが」
内務省「え?なんで?中国国内の企業のキャラクターなら中国政府が好き勝手に使ってもいいんじゃないの?」
メディア「あの、例え国内企業の著作物でも政府が無断使用してはいけません。それが著作権というものです」
内務省「え?マジで?知らんかった。著作権について勉強になったわー」

というコントみたいなドタバタが2000年代になってから実際に起こったという事実

766 :
>>742
撮影はしたけどカットされてて映ってないという噂
円盤の特典映像になるかな

767 :
>>757
エレクトラとハンドとか

768 :
ナキア「突然潜伏先で5年も時間がすっ飛んでてやっとこさワカンダ帰って来たら国じゅう誰もいないとか…何がなんだか」

769 :
北朝鮮なんてトップが映画オタだから世界中の名作映画見まくってるのにな
なお一般国民

770 :
仮に日本メインのアメコミ映画が作られても日本じゃ大してヒットはしないだろうし
ウルヴァリン・サムライみたいになるだけじゃないかなぁ

771 :
ウルヴァリンサムライはグレイテストショーマンの後ならもっと売れたんじゃないかな
評価は大して変わらんだろうが

772 :
>>766
ロケットの中の人だから居てもおかしくないわな、確かに

773 :
日本舞台にしてもどうせニンジャスレイヤーみたいなトンチキ日本になるだけだろうし
マニアの中にはそういうのが好きって人もいるけどマニアじゃない大多数からは単なるネタ映画って扱いでほとんど注目もされないだろうな

774 :
>>739
フェーズ4ではあれくらいの強さじゃないと太刀打ちできないんだと思う

775 :
>>774
フェーズ4の中心となるであろうヒーローたちは単純な戦闘能力って点ならドクターストレンジはともかくとして
スパイダーマンもブラックパンサーも二代目キャプテンアメリカもマーベルどころか弱体化したデブソーの足元にも及ばない件

776 :


777 :
間違えた

ロケットの中の人はブラッドリークーパーじゃないの?クラグリンの人なの?

778 :
モーション役はクラグリンの人だよ

779 :
地球のヒーロー達は必ずしも人類滅亡レベルの大規模な戦いはしないでやっていくのかな
キャプマは1人だけパワーバランスおかしい感はある
冒頭の宇宙船はトニーが最寄りのコンビニまで千光年とか言ってたのに地球まで運んじゃったし
移動距離に限界とかないんかい

780 :
>>778
そうなんだ!
モーションも同じだと勘違いしてたありがとう

781 :
>>779
アベンジャーズに対して
そんなにいっぱいいるのに地球一個守るので精いっぱいなの?私は一人で多数の惑星を守ってるんだけど
って言えるくらい圧倒的だしね

782 :
盾引き継いだファルコンのフィギュア、もう売ってるんだなw店内撮影禁止だったから写真撮らなかったけど

783 :
>>752
よし!MCUにデッドプール出す時は相撲部屋で修行を積んだエピソードが期待できるな

784 :
サノスによって人口が半数になった世界のほうが実は住みやすかったりしてな

785 :
この後にアダムウォーロックが出る意味あるんかと思うぐらい完璧だった

786 :
今後の作品で日本の舞台も作品に取り入れていくらしいけど、もしカンバーバッチが撮影で日本に来て
目の前にすることがあったら女どもは悶絶しそうだなw
シャーロックでファンになった女ファン腐るほどおるし、トランプ来日以上の警備が必要になるだろうな。

787 :
初心者煽りでyou noobとか言われた事はあるけどヌーブマスターっていうとどんな意味になるの?
ちなみに69はあっちの国でも体位のことでいいんかな?

788 :
>>731 GW明けからやってるよ

789 :
ソーDW見た。(初見)
エンドゲーム の、フリッガとのシーン泣けて大好きなんだけど、あのとき大ピンチの日なんだね!!のんびり喋ってる場合じゃねぇぇぇ

790 :
>>787
俺は初心者の王だ、みたいなふざけたジョーク
あんまり深い意味はない

791 :
>>743
説明が丁寧なところが、依頼内容の怪しさを消してくれている。
で、行ってみると、どちらが敵さんかしら?

792 :
>>787
初心者を極めた人=ド素人って事じゃないかな?
69も同じ意味だそう
変態ド素人とかかな?

793 :
ソーがゲームコントローラ使ったらすぐ握力で壊しそう

794 :
>>793
キレたら広範囲の住宅がショートしそう

795 :
>>790
>>792
ほーなるほどサンクス
次なんかしらのゲーム始めるときはnoobmaster69にしよっと

796 :
デブソーはそのままビッグバンセオリーの住人達に紛れても違和感なさそう
スタン・リーも出たしコラボして一緒にネトゲしてほしい。シェルドンに宇宙物理学で怒られるソーが見たい

797 :
>>795
海外のMCUファンのゲーマーの中にはもうすでにnoobmaster69がけっこういるらしいぞw

798 :
>>589
またネビュラと仲違いするぞ

799 :
マーベルは一応スーパーマンレベルなはずなのに描写がいまいち強そうじゃない
はい戦艦ぶっ壊しましたと結果だけ見せられてる

800 :
>>791
良く見りゃわかるだろうけど、マンティスガモーラネビュラあたりは初対面で対峙したら即攻撃しちゃうよね

801 :
>>781
それだけ手広くやっててなんで今までサノスにカチ合ってないんだ

802 :
サノスが手広くやってなかったからじゃね
IW直前のザンダー侵攻まで本気で石集めせず一個一個星巡ってたんでしょ

803 :
>>801
そこらへんはもうシナリオの都合だから深く考えたって仕方ないよ
MCUもアメコミもライブ感やその場のノリで突き進むタイプの話なんだし
キン肉マンに整合性がないと突っ込むのと同じくらい不粋な話だよ

804 :
ネビュラってキャラの割に歩き方とか所作がすごく品があって素敵だなぁと思ってたら、中の人モデルさんなのね納得

>>789
ジェーンのエーテルなんとかしなきゃ、って話だった覚えがあるけどアライグマがあっさり取り出してたのはご愛嬌
そして帰ってきたキャプテンに再びエーテルをとり憑かされるジェーン…

805 :
https://mobile.twitter.com/_jedi_council/status/1132618729638965248

誰もかれもが当たり前のようにMCU知ってるわけじゃないから。
ましてスターウォーズに絡めてくるとイライラする。ほんとツイッターの影響で嫌いになる。イライラする。

ほんこれ
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

806 :
そんなもんここに貼って何が言いたいんだか

807 :
サノスに一斉掃射を決断させたワンダ、最強。

808 :
>>805
対抗煽りに乗っかってる時点でアホ
自制心ないならTwitterなんか使うなよ

809 :
>>805
「まるでジモ大佐の工作で仲間割れしたアベンジャーズみたいに踊らされてますね」
って言ってやれ

810 :
>>807
戦艦からの射撃であっさりノックダウンされてるワンダに対して
砲撃を何発も食らってもノーダメで戦艦を一瞬で粉砕するマーベルのほうがワンダより遥かに強いと思う

811 :
>>717
ネビュラあたりにミラノ号についてたサブ飛行艇みたいなん融通してもらったとかじゃね

812 :
世界興行更新の雲行きが怪しくなってきたな…

813 :
>>723
グルートに謝りに来た

814 :
>>786
撮影では来ないね。というか日本は撮影に対して制限が厳しいから使えない無理や。だからなのか?日本の描写はMARVELを持ってしても謎の日本になるね…
あとコミコンで既に来たよ。

815 :
撮影どころか宣伝の時すら主要キャストは日本に来てくれないしな。最後に来てくれた主演キャストってエドワードノートン(ハルク)とベス娘だったかな

816 :
いや去年トムホ来たけど
変なお笑い芸人と絡まされるからむしろ来てもらわなくていいかな、と最近思ってる

817 :
アントマンのバチボコも面白い

818 :
二度と行かねえ!っていってたのはRDJだったか

819 :
>>810
ストーン出自の力持ってる2人は抜きんでてるな
ワンダはウルトロン頃はまだそれほど力があると思わなかったが、シビルウォーの頃からもうヴィジョンと互角だった
インフィニティーウォーではほとんど最強な描写されてたな

820 :
右手でヴィジョンのストーン壊しながら左手でサノス止めてたからな
あのとき、両手使ってサノス攻撃してたら勝てたかもしれん
上空からの砲撃もないし

821 :
あの時のサノスは石5つ持ってるから本気出されると厳しいんじゃないかな
キャプマでもパワーストーン使って吹っ飛ばされたし
石なしサノスならキャプマ、ワンダ、IW時のソーなら勝てるだろうけど

822 :
ストーン出自の力どころかそのものを持ってたのに活躍の場がほぼなかったヴィジョンさん
復活させようもないから今後の救済もなさそうなのが悲しい

823 :
顔面ファー君はテーザーフェイスの小ネタなのかな?

824 :
>>822
優しいからなヴィジョンは
CWは仲間同士だしIWは不意打ち食らって更にワンダを気遣いながらの戦いだし

825 :
ソーって5年間ちゃんとトレーニングしてIWのときの体型維持してたらサノス2014にも勝てたんだろうか

826 :
>>825
精神的にも身体もパーフェクトで斧とハンマー持っていて相手が石無しサノスとか瞬殺できるレベル

827 :
4回目見てきたけどまた泣いたし燃えたなあ。過去作たっぷり復習してきたから
感慨も深いですわ。でもサノスが普通にストームブレイカー持ってたのは
ちょっとなあ。百歩譲ってIWのサノスならあり得てもあの小物サノスが持てるのは
なしじゃね。もはや力持ちなら誰でも持てるってことでいいの?

828 :
ジェレミーレナーも来たよね
RDJ何があったんだ

829 :
>>822
弱体化ってより強過ぎるから理由付けて退場なのが目に見えて辛い

830 :
ストームブレイカーは別に高潔な者でないと持てない魔法なり設定とか
ベタ惚れきまぐれ浮遊マントや寄生宇宙共生生物みたいに性格や意思持ってるとかなくない

831 :
ヴィジョンもだけどソーも弱体化しすぎて元の強さがよく分からなくなっちゃった感じする

>>822
ワンダ&ビジョンはドラマの予定があるからビジョンの活躍はそこで見れるんじゃないかな

832 :
正直アントマンの娘は幼女のままが良かった

833 :
キャシーは5年ででかくなりすぎじゃね?

834 :
ロリコンマン

835 :
ガキなんて5年もありゃでかくなるわ

836 :
アントマンワスプのときが9歳?(中の人が11歳アビー・ライダー・フォートソン)
エンドゲームで14歳(中の人が17歳エマ・ファーマン)

837 :
>>830
まぁ半分くらいグルートで出来てるからな、アレw

838 :
エイトリ「柄はどこだ!」
いや、準備しとけよと。

839 :
>>828
重度のアル中を努力して克服したRDJに鏡開き(酒樽割り)させた

840 :
>>838
急に来たのに無茶言うなよ

841 :
>>839
笑うわ
日本はお酒倫理が緩すぎるw

842 :
>>828
来日時の空港検査での薬物検査に6時間(仕方ない)
食あたり(1度の来日でかは分からないけど2度経験)
食あたりの病み上がり且つアルコール絶ちをしていた彼に鏡開きを半強制
マスコミが何かと頓珍漢(日本の日常)

843 :
>>840
斧作り始めて炉に火が灯って刃が出来るってときに柄探してんだからアホ以外の何者でもないだろw
作り始める前に柄が無いってんならその言い訳も通るけどさ

844 :
ヴィジョンさんとかいうマインドストーンの力を物理ビームにしか使えてない宝の持ち腐れマン
まああの人自身もこの石よくわかんねーいつか支配してぇ〜とか言ってたし仕方ないけど

845 :
>>839
日本の祝い事の定番とはいえそれはキツいわ

>>842
そこまで時間かかるのか!確かに来日する気持ちなくなるよね…

教えてくれてありがとう!

846 :
QAK

847 :
>>799
アイアンガントレット運ぶ時もスピード感なかったしね〜スーパーマンだったら一瞬だけど
それやっちゃうとキャプマだけで事足りちゃうってなっちゃうから仕方ないんじゃね?

>>827
何だかんだでソーはやっぱりハンマーなんだってことだな

848 :
ネット配信は9月くらいかな?
劇場で見たけどネット配信でも買うつもり

849 :
次のスパイダーマンでマルチバースを持ち出すなら
またトニースタークが出てくるかもしれんね

850 :
トニー依存せずにピーターの自立を描くドラマだと信じてる。

851 :
ピーターがトニーでマイルスがピーターのスパイダーメン展開?
スパイダーバースと被るしやらんでしょ

852 :
>>827
ストームブレイカーに呪いはないから力持ちなら誰でも持ち上げられるよ
ムニョムニョは多分サノスだと無理

853 :
もうRDJのトニーには会えないって考えると本当に悲しいけどEGで綺麗に終わらせたんだから今後下手に出さない方が良いと思うな
とは言いつつもFFHで何かしらのサプライズがピーターにあったらそれは凄く嬉しい

854 :
トニーからピーターへのサプライズ…
レオパルドンだな!

855 :
スパイダーマンのホームパーティプロトコル…流れが意味わからんな。
ちょっと見たいけど

856 :
>>854
タイタンから帰ってくる時がチャンスだったけど、無かったね。

857 :
ストームブレイカーもサノスの剣も勝手に手元に戻ってくるけど
ニダベリアの武器はそういう仕様あるのかな

858 :
サノスソードは単にブーメラン方式では?
でも北欧神話は投げたら帰ってくる武器好きだからな
オーディンの趣味かもしれない

859 :
レオパルドンはスパイダーバース続編で出す可能性あるみたいだから待っとけ

860 :
>>857
ガントレットも手元に戻ってきちゃう

861 :
ストームブレイカーもパンピーが持ったら
廃人になるんじゃなかったか
パンピーの基準がわからんけど
クィルは無理らしいし

862 :
アリもでかくなってます

863 :
昨日1度目をみたのですが、分からないことが多かったので質問させてください。既出質問&回答があったらご免なさい。
1.キャプテン、アイアンマンは今後のMCUから完全に退場?ブラックウィドウは単作が予定されてるから復活ありそう?ガモーラは最後どこいった?
2.アイアンマンが指パッチンしたのは、現在からお引き取り頂いただけで、消滅はさせてない?じゃないとサノス指パッチンが起こらなくなり、タイムパラドックスが起こる。
3.やられたネビュラは過去ネビュラ?それでもタイムパラドックス起こると思うんだけど?
どうぞ回答わかる方宜しくお願いします。

864 :
タイムパラドックス問題はここでもずっと議論されてるけど
世界線設定用いてるSF作品が一番いい落とし所だと思う
過去サノスを現代で殺したとしても、きっと別の誰かが指パッチンして生命を半分にして、アベンジャーズが石を集めて再度パッチンすると思う
過去を弄ることで微妙な差異は出ても大筋の運命は変わらずどこかで辻褄合わせが起きる

865 :
残念ながらアバター超え無理だねこれ

866 :
>>864
それはちょっと他の作品に影響され過ぎ
そもそも過去を変えたとしても現在に全く影響が無いんだからそんな設定を付け加える必要がない
そういう設定の作品は大抵元の世界には戻れず過去が変わった世界の未来が自分の現在になるという設定上の都合でそういう説明がなされているんだよ

867 :
>>864
エンシェントワンのタイムストーンの下りで、どうとか言ってて、最後キャップがストーンを戻しに行くまでする割にはそこら辺が謎だったので…
トニーの指パッチンで過去サノス軍団が記憶を消しつつ死んだ者は復活させ戻し、でも現在の現状は維持までの願いとかにしないと色々パラドックス起きると思う…

868 :
>>866
>そもそも過去を変えたとしても現在に全く影響が無いんだから

むしろその設定のせいでアベンジャーズ内で矛盾が起きているから設定の解釈を巡って議論になってるのでは?

869 :
>>867
パラドックスは起きない
過去に戻ってサノスを殺しても歴史改変は起きず元の世界でサノスが指パッチンした事は覆らない
サノスが殺された時間軸に分岐するだけ
だから石を集めて現代に戻り指パッチンをする必要があった
石を借りて新たに発生した「石を貸した時間軸」は石が失われて外敵(ドルマムゥ等)に対抗できなくなるから石を返却する必要があった

870 :
インフィニティガントレット指パッチンの効果はドラゴンボールで呼び出した神龍みたいなものって見解なんだよね?
公式ではなんか言われてるの?

871 :
>>868
設定を理解できてない人が居るだけで作中でタイムパラドックスは起きてないよ
解釈議論になってるのはラストの「なぜキャップは量子トンネルに戻らずにベンチに座っていたのか」の一点

872 :
>>866
>>868
ちょっと自分の解釈が間違ってたかも、
エンシェントワンが言ってたのは、タイムストーンが無い世界が生まれてしまうって言ってたから、
映画の現在はあのまま流れて行くけど、もし純粋にトニー指パッチンが消滅させただけだったら、サノスに指パッチンされずにザンダーとか滅びず、キャップもトニーも居なくなら無い世界が生まれたかもっ事なのかな?

873 :
>>872
そうなるね

874 :
>>863
1. キャップ、アイアンマンはこれで卒業。
ナターシャの単独作品は過去の話であることが発表されてる。2014年のガモーラが最後どこに行ったのかはいまのところ不明

2.アイアンマンはサノス含むサノス軍を消滅させた。本作のたいむトラベルのルールでは過去の出来事は未来及び現代には影響を及ぼさない、なので2023年の戦いで2014年からきたサノスを殺してもサノスがいない2014年以降の世界に分岐するだけ。
分岐した世界で何が起こるかは不明

3.同じく2023年のネビュラが2014年のネビュラを殺しても、2人の時間軸は繋がっていないので2023年のネビュラには影響がない。2014年以降ネビュラがいない世界に分岐しただけ。

875 :
ペギーの旦那って誰だか判明してたっけ
キャプテンが過去に戻って生きる事が歴史上の確定要素だとしたら
シャロンは実はキャプテンの孫だったという可能性はある?

876 :
だからキャプテンアメリカの盾が無くなった世界線があるんだよな。老スティーブが持って帰っちゃったから

877 :
>>875
キャップが助けた兵士と語られてる
シャロンは姪なので関係ない

878 :
あら姪だったっけ?孫かと思ってたわ

879 :
キャップが過ごした世界線のトニーに盾を作ってもらったんだと思ってるよ
向こうの世界のトニー(またはハワード)が新たに作ったタイムマシンで戻ってきたのであれば
最後量子トンネルに出て来ず湖のほとりのベンチに座ってたのも説明がつくし

880 :
>>877
姪って旦那の兄弟姉妹の子供だよね
ペギーとシャロンは血はつながってないわけだ

881 :
>>880
いや苗字カーター…

882 :
原典コミックスはともかくMCUだとペギーとかなり年の差あるよね
姪で成り立つのか?

883 :
兄弟の年齢差なんて親父が元気なら50でも60でもあり得るし

884 :
原作だとおば姪じゃなくて姉妹だった設定もあったよな
ペギーに歳の離れた弟がいてその弟が初老ぐらいにシャロンが生まれたと仮定すればまあなんとか

885 :
サノスがワザワザ別の世界線に来てそこで返り討ちにあっただけなんだけど、ややこしく考えちゃう人も居るもんだなあ

886 :
タイムパラドックスって単語見た時点で、あ、こいつまともに映画見てないなとわかる

887 :
シャロンはペギーの兄弟の孫
劇中でペギーおばさんって言ってるからややこしい…コメンタリーで説明されてもわからんわそりゃ

888 :
>>880
自分の兄弟姉妹の子供でも姪甥だぞ

889 :
結局キャプテンの結婚指輪の相手がペギーなのか誰なのか気になるわ
最後の涙で、結局ペギーは既婚者になってて&キャップが過去改変しないと決めてて、結ばれる事はできず最初で最後のささやかな逢瀬だったんだと
自分は思ったけど、そうじゃないと思ってる人の方が多そうだしわからん

何せペギーの中の女優さんがキャプペギ過激派らしいし、制作側でも意見われてるのかなーどうなんだろ

890 :
胸の奥に閉まっておかれたものを暴くなよってとこだろう

891 :
ペッパーは結局IW時点で妊娠してたのかな
夢を見た→現実になる
の流れはAoUの幻覚と重ねてるところありそうだしただの無意味な雑談じゃないと思うんだけど

892 :
>>891
そりゃそうだよ
あの会話の後トニーはストレンジに拉致されるんだから
仕込んでる時間ない

893 :
サノス2014の元いた世界はIW〜EGでの事件を筆頭にその他サノス軍絡みによる犠牲者が誰も出ずに将来的なパッチンもない平和な世界になるのけ

894 :
>>860
エイトリ「あの青ゴリラやな奴なだから呼び寄せ機能付けるのやめとこw」

895 :
サノスが父親に似てて親近感わくって言ってた人いたけど、サノスの生々しいオジサン感ちょっとわかる
自分は、サノスが苦手なおじさんとシンクロしてしまう
一応サノスの人格をちゃんと見ようとするんだけど、その前段階で本能が想像上のサノスの体臭みたいなのを感知してしまってちょっと無理ってなって困る。別にサノスが悪いわけではない…

896 :
>>874
>>869
>>873
遅くなりましたが返答ありがとうございます。なんとなくわかりました。
タイムパラドックスがよくわかってなくてすいませんでした。

897 :
サノスがラスボス感あったけどこれ以上の敵いるの?

898 :
>>897
サノスは四天王最弱!
マーベルには全宇宙的ヴィランがまだまだいるから大丈夫

899 :
>>897
もういないけどGoG2のエゴとマイティ・ソーのヘラは単純な強さでは上だから気づかないだけで、これからも出てくるよ。

900 :
マーベルいけてるヴィランランキングでもサノス8位くらいだったしな

901 :
今後新キャラ出るたびに「お前めっちゃイキってるけどサノスの指パッチンの時どうしてたん?」って思っちゃいそう
マルチバース設定とかでどうにかしてくるのかな

902 :
ハルクとナターシャって、どっちが惚れたんだったっけ?
ナターシャがハルクに惚れて、ハルクが逃げ出したって記憶だけど、合ってる?

903 :
ブラックパンサーのスーツは防具的な物なの?能力アップは薬草みたいなやつで発動してるの?あのスーツはキャプテンに着せたほうが戦力アップするんじゃないかな。

904 :
>>902
俺もその認識
ナターシャがアプローチかけて、ハルクは逃げ腰

905 :
サノスより格上設定の敵はもういないの?

906 :
アプローチのパワーが強くて付き合う前からナターシャが性的上級者感あってタジタジになってたな
その後再会したけどスマートハルクでもナターシャはありだったんだろうか

907 :2019/05/27
つーかサノスだって石と軍団が強かっただけで単体ではそこまでの敵じゃなかったでしょ
ヘラとかドルマムゥの方がよっぽど

押井守 115
スペシャルアクターズ Part2
James Bond - 062/007シリーズ「イオンプロ」
バーニング 劇場版
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 98本目
ゲット・アウト Get Out
【本広克行】曇天に笑う【福士蒼汰】 2
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ40【信者お断り】
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 391
キングダム part.41
--------------------
【翼の折れた鷲】大正ファーマ
【アニメゴジラ】GODZILLA 37【決戦機動増殖都市】
新・漢字1文字とって千人名前を連ねよう!上級編316
【Spain】ラファエル・ナダル57【VAMOS!】
30代〜60代の同人事情72
最寄り晒して近ければOFF
【超激痛】食や飯に関するブログ・66【カモーン】
【大日本】ガゼット-the GazettE-198【異端芸者】
亀沢ケンタロー
SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★121
【真性ホモ】浅倉大介スレPart109
【国会】安倍「幅広く募っていたが、募集はしてない」←????
【オール5】 学生時代、成績が優秀だった選手 【根尾イチロー】
スーパーロボット大戦OG外伝攻略スレ Part4
2019NCAAカレッジフットボール実況#1
【悲報】モーニング娘。'20のYouTube配信がたった5分で終わった件
【秋田小1殺害】能代警察迷捜事件簿part32
「減反廃止すべき」
語りまくるんやめたろか。
書いたら願いがかなうスレ2 [転載禁止]©2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼