TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【実写】ムーラン【ディズニー】
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 5
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 348
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 58
バトル・オブ・ザ・セクシーズ〜1st Stroke
キャロル CAROL 2
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 431
アド・アストラ Ad Astra 4
ヘレディタリー/継承 三代目
「君の名は。」を観て大号泣してしまったよ…。

ユニバース化の流れをどう思う?


1 :2019/05/05 〜 最終レス :2019/07/13
マーベルはもとより、DCEU、ゴジラとかキングコングとかのあれとか。

アベンジャーズEGを見るのにもファンからは「知識ないと無駄」呼ばわりだし
マーベルは成功できたけど、いろんな作品を見ておかないと追っていけないってのは
どう思う?

2 :
ダークユニバーストランスフォーマーハリーポッタースターウォーズX-MEN

3 :
あーなるほど。例えるなら
今までの映画シリーズはコース料理、つまり前菜からデザートまで一本道で出てくる。
マーベルに代表される近年のユニバース形式はビュッフェのように
全部食べてもいいし、好きなのだけとっても楽しめるような感じか。

てことはわざわざ疑問を感じることなく素直に味わえばいいんだね?

4 :
個人的には構わない
二作目が傑作で三作目は駄作というジンクスは今でも破れてないから、それなら数増やしてあたりとハズレを分散させるのは構わないよ

実際、映画10本追う方が連続ドラマを追っかけるより全然楽だしな

5 :
>>4
なるほどなぁ

ところでアイアンマン2って知ってる?

6 :
ユニバースだろうがそうじゃなかろうが大作映画は結局全部見るので関係ないです

7 :
一時期の三部作ブームがユニバースブームに変わっただけだろ

ほとんど失敗して終わる宿命

8 :
お得さはあるんだよな
スターシステムを堂々と使えるから
シャザムのオチとか劇場で声上がったし

9 :
>>7
そうだよなあ
三部作ならまだしも
ユニバース前提の映画って失敗作は大抵薄味だから
いろんな意味で見るも無残だ。

10 :
ユニバース化の流れは好きじゃないなあ。
元々別作品だったものが実は同じ世界を共有してますといわれると世界観が矮小に感じられ白けるので、
別作品は別世界として独立したまま世界観を築いてくれという立場。
ロボットアニメは好きだけどスパロボとかも興味ないしね。

11 :
>>7
ダークユニバースというシリーズが1作目だけで終わるという…。
トムクルーズのザ・マミーという映画。

12 :
三作くらいなら別によいと思う。
ゴジラ対コングはすげー楽しみだけど、ラドンやモスラの単独作品をみたいとは思わない。

13 :
>>4
キャップはCW が最高傑作だと思ってるしSWは123が良くて8は超絶ウンコ、ワイルドスピードはどれも面白いからその法則は当てはまらない

>>11
あんまり面白くなかったからシカタナイ
インポシリーズがヒットしてるからエエわ

14 :
>>11
あれはひどかったなあ。
ユニバース化は映画が傑作なのが前提だからなあ

15 :
シャマランユニバースは大成功だったし
超大作映画でやることにこだわらなければいいんじゃね?
死霊館ユニバースだってそこそこ上手いってる

16 :
ユニバースは設計者がいるかどうかだね
マーベルにはファイギがいるから成功するわけで
シャマランは自分の映画を繋ぐだけだし
DCにはそれがないから失敗した

17 :
>>6
まあ、そういうことだなw

18 :
ユニバースやるならコケるコケないよりも年表作ってスケジュール通りやること

MCUはこれができてた

19 :
>>4
007、インディジョーンズ、トイストーリー、ジェイソンボーン

どれも3作目が傑作やで。

20 :
MCUの成功は
計画をキッチリ立てつつ
ギャンブルもやりそこで勝ってきたのが大きいよね

21 :
MCUの成功は、金儲けはあるんだろうけど、オリジンをきっちりやって、着実にファンを増やしてきたこと。
ファンは資産であり、次の作品にスポット参戦することでフックになって次のオリジンも売れる

最後はアベンジャーズで一同に会すなら、すべてのファンがその映画に集中する

すべて計算どおりなんだよ

22 :
ユニバース化は面白い映画を作れる人にとっては
大きい世界観、多くのキャラクターを扱えて
成功すれば映画の興行収入が足し算で増えていくのは魅力だろうな

23 :
知らなくても前作ファンがつながりを求めて見に行くからリスクヘッジまで出来るとまで考えてるならファイギとんでもねー策士だぞ

24 :
>>11
でもトム・クルーズだから興行的には合格点だったんだよな
映画自体は糞つまらなかったけど

25 :
ダークユニバースなんかやってもアベンジャーズに当たるものがキャビンかフレディVSジェイソンにしかならんし

26 :
ユニバーサルの怪人ホラーを現代のスターたちによる連作は観てみたかったよ。
旧作のことは、本でしかしらないから。
でも上映されたマミーには、コングやゴジラみたいな原作愛がなかった。
なんでトムの冒険活劇にしたんだろうね。ハリウッドてアホだよ。

27 :
>>26
元はミイラ男が現代の女に横恋慕する話だったんだから、おそらく企画段階でもそうだったんだろう
なのにトム・クルーズを主役にもってきたからには、トムを横恋慕役ミイラ男にするわけにはいかなくなり
ミイラ女の横恋慕話に性別逆転設定変更して、更にトムの見せ場として冒険活劇シーンも入れて…と
大人の事情を入れていじくるうちにグチャグチャになって〜というよくある失敗パターンなんだと思う

古い時代からある怪物キャラたちを現代のスターと撮影技術で見てみたかったというのは同意

つーか、ストーリーを変にいじくらず、そのままクオリティアップした撮影技術で無難にリメイクしてけば
モンスターユニバースみたいに成功したんじゃねーの?

28 :
日本でもユニバースやればいいのにと思ったけど、ウルトラとかライダーもユニバースだし、
「文豪ストレイドッグス」なんかもその範疇だな。

29 :
味噌汁ユニバースなんてなんもおもしろくないじゃん
金掛けてるハリウッドでやるからおもろいのに

30 :
>>29
「帰ってきたウルトラマン」の「ウルトラセブン参上」の回をはじめて見た時の感動とか君には理解出来ないだろうなあ。

31 :
ユニバーサルスタジオに、なぁれ!

32 :
>>30
おじいちゃん何言ってるかわからないよ
そろそろオムツ交換したほうがいいんじゃない?

33 :
ウルトラマンとか仮面ライダーとかはシリーズの範疇だろ
ユニバースではない

34 :
アベンジャーズ最初は面白かったけど今はしんどい
今までの人気キャラ大集結!って豪華さが良かったのに
今は知名度低いヒーローまでアベンジャーズに出したいからスピンオフで映画出しまくってる商法がつまらん

35 :
>>33
「リーグ オブ レジェンド」は?

36 :
ユニバースを拡げていく単独作品がおもしろければいいわけなんです
それでようやく、全員集合お祭り映画のアベンジャーズなりジャスティスリーグなりが盛り上がるわけです

アベンジャーズがある種不幸なのは
全員集合のお祭り映画アベンジャーズ インフィニティウォー (ドラマでいうとシーズン3最終エピソード前編)が
いきなり観ても案外それなりにおもしろいという
ちょっと奇跡のような出来上がりだった
というところなのかもわかんないですね

なんで、ドラマでいうとシーズン3最終エピソード後編だけいきなり観たらわかんなくて
(同時進行というかぶっ続けでつくってて前編はアクション主体後編はドラマ主体ですし
なおかつ前編の最後の大いに困った展開を受けた話で
加えて切り札となるのは前編にはいなかった(同時進行の単独作品のあった)キャラですし)
やっぱクソだなてぶちギレまくる人々を生んでるんじゃないかとですね
ちょっと残念は残念でしたね。おれはたのしかったですが

というか
このスレタイは板違いなんだろうなとも思いつつですね

37 :
市場を牽引してきた陣営が勝ち逃げした時点でバブルは弾けた

38 :
単独映画はそっちのシリーズとして楽しめるのが理想だけど、ソーなんかは123の間にアベンジャーズがガッツリ挟まってるせいでそっちも見てなきゃいけないし今度のスパイダーマンはEG後ってことでシリーズまるっと見てなきゃいけない
映画一本観るのにそれまでの関係ない映画全部見てなきゃいけないのは面倒くさい

39 :
バブル弾けるもなにも
マーベル以外どこも恩恵ウケてないし

40 :
>>39
1979年から1985年迄のゴジラ復活の流れをリアルタイムで知ってるものとしては、
現在の東宝特撮ユニバースは夢のような世界だぞ。あの頃のスターログにもハリウッド版ゴジラの話題は出ていたけど。今のKOMの予告見るだけで燃えるわ。

41 :
>>75
東映ユニバースって言ってもいつものゴジラ映画に共演しない敵怪獣がたくさん出てきただけじゃないの
ゴジラ、ガメラ、モスラとかは主役張ってたけど

42 :
>>39
DCの方は酷いよな、スースクとか

43 :
>>37
勝ち逃げって…
スパイダーマンはエンドゲーム後の世界が舞台だし、まだまだ逃げる気はないでしょ。

44 :
>>39-41
エンドケームスレでも似たような話になってた
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1557300572/23-27

MCUやDCFUは原作のクロスオーバーシリーズからの着想だろうけど
映画作品での先駆けは、東宝のゴジラVSモスラとかの怪獣対決だわな
あとは東映まんが祭りのマジンガーZ対デビルマンとか
エイリアンとプレデダーのどさくさに紛れての後付けユニバース化とか
ジェイソンVSフレディとか貞子VS伽椰子とか、もう何がなんだか

ようするにユニバース的なシリーズは今に始まったものじゃなく昔からあるが
今も昔も駄作もあれば良作もあるってだけの話じゃね?

DCFUは、キャラの知名度で圧倒的に有利なんだから焦らず単独作を重ねてって
そこから集合作やれば良かったのに順番誤った感じ

45 :
>>34
ガーディアンズとかいう無名からトップスターに躍り出た集団

46 :
怪獣対決もまんが祭りも
縦糸が通ってないからな
MCUはアイアンマン+サノス(インフィニティ・ストーン)という2本の
縦糸を通しつつ横にも広げたユニバース
唯一無二のユニバース

47 :
>>46
ベビーゴジラ「せやろか」

48 :
マーベルはスパイダーマンとハルクぐらいしか知らなかった頃偶々見たmcuアイアンマンが凄く面白くてそこからアメコミ沼にはまった
一作目って凄く大事だと思う

49 :
MCU以前はアメコミヒーロー映画といえばバットマン・スーパーマン・スパイダーマンの
3強だったけど今じゃ4強どころかその3キャラをも上回りかねないもんな

50 :
>>34>>45
MCUは、当時一番人気だったスパイダーマンもX-MENも使えず、DCFUに比べたら微妙人気なキャラ達によるスタートだったわけだが。

>>46
ようは後から無理矢理ユニバース化したものと、元からユニバース前提で企画したものとの違いだろ?
元から企画例としては最初の成功シリーズだが唯一無二ってわけじゃない

51 :
逆にスパイダーマンのファンはアベンジャーズのあれ見て
どう思ったのか知りたいわw
エンドゲームは結構飛び飛びだが
偶然、重要な過去作は見てたので何とか追いつけた

しかし、日本のお馬鹿会社が同じことをしても絶対コケるのまるわかりだから
それだけはやめてほしいわ。お前のことやぞ5pb

52 :
>マーベルはもとより、DCEU、ゴジラとかキングコングと
全部キャラ映画だよな
ストーリー二の次で好きなキャラのドンパチ目当で見に行くオタクやサブカル連中向けの映画
そういう意味じゃ、昔の俳優人気目当がキャラクター人気目当てに変わっただけともいえるな
アメコミブームくらいから日本で人気俳優が出なくなったのもそれが原因だろうな
>>13
人間ドラマとかサスペンスとか興味なさそう
>>39
そういう意味じゃ、マーベルって音楽界でいうAKBに近いのかもな、バカ売れだがあまり業界全体の活性化にはならないみたいな
>>49
今でも一般人にはそのキャラとアイアンマンくらいしか知られてなさそう

53 :
ユニバース化前提なのはなんか違うんだよな
「こんな奴らどうやって共演させるんだよ…」感が欲しい

54 :
ガーディアンとアントマンなんて世界観も規模も全然違うからそれじゃアカンのか?

55 :
>>54
そうそう、そういう感じ アベンジャーズは出来てると思う
「ユニバース化を前提とする意図が透けて見える統一された舞台設定とキャラ」が違うと言いたかったんだ、言葉不足だったわ

56 :
アベンジャーズ以前に違う映画の登場人物が共演してひとつの映画になるって例ってありましたっけ?

57 :
>>56
>>44にもあるように、東宝の怪獣対決シリーズが(キングコングだけは東宝怪獣でない)年代的には一番古い

キングコング 1933年3月2日公開

ゴジラ 1954年11月3日公開

モスラ 1961年7月30日公開

キングコング対ゴジラ 1962年8月11日公開

モスラ対ゴジラ 1964年4月29日公開

58 :
>>56
エイリアンとプレデター、ジェイソンとフレディみたいに後付けでユニバース化したやつでなく
最初からユニバース化前提の企画なら、アンブレイカブルシリーズとか?
あんまりシリーズものだということ意識されてないっぽいけど

ちなみに企画だけなら実はMCUよりDCEUが先行してたらしいが
グダグダやって企画くすぶらせてるうちに先越されてしまったとか

59 :
>>57
モスラとかゴジラと同じ世界観のキャラだと思ってたわ

60 :
>>58
アンブレイカブルはそうだけど2作目のスプリットはMCUでいえばGOTG2と同時期に公開されたからねえ。
撮影されたのに長らくお蔵入りになってたとかでもなく。

61 :
MCUはユニバースだからといって、
土台の世界観や設定を壊さないように、みたいな意識でこじんまりとせず、
WSでシールド崩壊、シビルウォーでアベンジャーズ崩壊、IWでメインキャラ消滅、EGで5年後、とか
つどつど色々な変革起こしててダイナミズムあるなーと関心はしとる

62 :
ヴィジョンとか冗談みたいなルックスなのにみんな自然に受け入れてるんだから大したもんだよ

63 :
ケヴィンファイギみたいな有能が居るかどうかが鍵だろうな
大まかな方針と金だけ出して監督の権限を大きくしてギリギリまで口出ししなければ他にもヒットしたシリーズできたかもしれんけど、今のところ当たりそうなのはモンスターユニバース位か

64 :
モンスターユニバースは公開ペースがなー
MCUが異常なだけかもしれないけど年2〜3本ペースでファンのモチベーションを維持してくのがユニバースには必要だと思うわ

65 :
DCにはがっかりした

66 :
モンスターパースはコングとゴジラ以外なにかあるんだって感じ

67 :
>>66
モンスターバースは実質東宝の怪獣対決映画のリメイクだから
モスラ、ラドン、キングギドラ、ベビーゴジラ(ミニラ)など、やれそうなネタはむしろ揃ってる
そういう意味では初期のMCUより安牌じゃないか?

68 :
人類似味方するモンスターが出てこなきゃどれも同じストーリーになるからヤバイ

69 :
アメリカでもメカゴジラ人気だから単品映画やって欲しい

70 :
>>67
それらが単独作やるならわかるけど
知らんやつが見たらゴジラのヴィランにくらいしか思えないし

71 :
ダークユニバースはホラーなんだから、死霊館みたいに中規模の製作費でそこそこのヒットを狙えば良かったんだよ
なんでもかんでも全米3億ドル世界10億ドルとか行けるわけが無いでしょ
キャストもトム・クルーズとかジョニー・デップとかギャラが高そうな人等にする必要なかった

72 :
モスラ、キングギドラ、ミニラは知ってるけどラドンは知らないなぁ
結構人気のある怪獣なの?

あとガメラは別の会社の怪獣?

73 :
ラドンは単独映画で人気が出てゴジラやモスラと何度も共演してる叩き上げだよ
ガメラはよそ

74 :
>>70
知ってる奴らからしたら普通に有名怪獣だし、知らん奴らから見てもゴジラのヴィランと認識されてるだけ
X-MENもスパイダーマンも使えない企画で無謀だろと言われてた初期のMCUよりマシってことだろう
集合作品で人気出たら充分単独作行けるだろうしな

逆に言うと、無謀じゃないかと言われてた企画を見事に成功させ
アイアンマンをX-MENやスパイダーマンに並ぶ人気キャラにしたMCUはスゲーってことだが

>>71
同意
トム・クルーズ主役にさせようとしたことで、性別逆転してミイラ男の話がミイラ女の話になって
ストーリーもぐちゃぐちゃになったし、そこそこの予算でクロスオーバーならではの小ネタちりばめて
マニアに喜ばれる作りにしときゃ良かった
MCUと同じ成功を狙いたくなって欲が出ちゃったんだろうな

75 :
トムクル主演エンタメ映画を40億50億で撮るバカはいないよな

76 :
>>74
mcuの成功はキャラクター作りによるものがおおきいしdceuの失敗はキャラクター作りを軽視してるから
そういう意味ではモンスターが主役となるとやや難ありで
vs先にやって単独作に繋がるか疑問だし話のネタはあるの?って心配になる

77 :
トム様はインポとジャックリやってくれれば良いよ
あとは単発作品で良質な脚本をチョコチョコとね

78 :
一つの例が成功したからって皆すぐ真似するのがつまらない
「流れ」になったら陳腐化して客が飽きるだけ

79 :
MCUみたく年表管理からやらな

80 :
>>76
怪獣の場合、人間キャラと違い、「目に見えてデカい、強い、怖い」という
厨二心そそる設定自体で、もうある程度のキャラ立ちしてる
ジュラシックパークのシリーズが恐竜でうけてるようなもんで、だからこそ
ユニバース構想のノウハウなんて全く無かった時代に、後付けで対決シリーズ
にしても結果的にうけた
まぁモンスターキャラに魅力を感じキャラととらえてる人間とそうでない人間とが
キャラ作りという視点で語ってもこれ以上は平行線だと思うが

81 :
怪獣はたとえいくらキャラ立ちしても人間のように芝居での細かい表現やセリフで表現できないからね
表現が限定的にだから与える感動も限界がある

82 :
関連作への誘導と関連作既視聴の前提の話だから1本の映画としての完成度が低い

83 :
今から新規のシリーズでマーベルの後追いしようなんてダークユニバースみたいにズッコケること請け合いなんだからもうそんな命知らずのプロデューサーいないでしょ

84 :
>>81
恐竜や怪獣キャラと似たような理由(デカい、強い)でうけてる操縦系巨大ロボットものは
細かい表現や台詞どころか表情や感情自体が無かったりするわけだが…
人間的な感情移入させることだけが感動でも、キャラクターの魅力でもないし
そこは何度も言うように感覚の違いなんだからどうしたって理解出来ない人には出来ないよ

>>83
DCEUやダークユニバースの企画自体は成功する要素はもってたってか
DCに至っては単独作はコケてないんだから、やり方間違っただけで実に惜しいと思う

85 :
>>84
理解できない人間がいるってことはそれだけハンディキャップを持ってるってこと
プロジェクトとして成功するならばなるべく多くの人間に見てもらったほうがいいが理解できない人間がいる分だけプロジェクトの成功率が下がる
それがモンスター物の限界ってことだよ

86 :
パシフィックリムをユニバース化すりゃよかったんだ

87 :
>>86
したいらしいよ
ゴジラとも繋げたいとか

88 :
>>87
ギルレモがんばりぇー!!

89 :
最強議論が盛り上がるようにしないとダメだよな
いろんなアプローチの最強キャラが集合して戦うからこそ面白い

90 :
>>85
限界と言われても、そもそも万人に受け入れられ理解されるキャラなど人間キャラでも不可能なんだがw
理解出来ない人間は一定数いるが、大ヒットに繋がる普遍性と魅力があることは過去の成功作が示している
自分が理解出来ない好きになれない類のキャラ設定だから過去の成功例さえ無視して
「多くの人に見てもらえないハンディキャップ持ちで成功率が下がる」と決め付けるのは早計

91 :
>>86-88
パシリム世界にはガンダムもいるから
怪獣と巨大ロボの豪華競演になるのか

92 :
ヘッヘッヘッ
レジェンダリーの旦那ぁ、へへ
頼りにしてますぜぇ

93 :
マーベル映画でも言われてたけどユニバース映画で一番めんどくさいのは「こんな大事件起こってたのにこの人らどこで何してたの問題」だね
巨大怪獣ものなんて影響受けないわけがないしパシフィック・リムはなんで対ムートーで出撃しなかったのと早速言われそう

94 :
>>93
マルチバースで設定リセット改変とか、非現実な話ならいくらも辻褄合わせ可能なのに
そんな細かいことを一番めんどくさいと気にする方がわからん

95 :
>>94
全ての観客が君みたいに大雑把ならいいけどね

96 :
MCUもムニョムニョの設定が二転三転したり経過年数ガバったりしてるから多少のことは知らねえで押し通るしかない

97 :
そうそう
細かい事に愚痴愚痴言わない大雑把設定好きの人間向きの企画だわな

98 :
厳密に厳密に設定細かく守ってても
こじんまりとした物にしかならんからな
ある一定の信頼とか安定感獲得しつつ、物語転がすために多少の矛盾もあるくらいでいいわ

99 :
それでも22作やって多少設定に齟齬があれど大きくムチャクチャになることもなくできてるのは凄い。

100 :
交通整理力高いプロデューサーを取り込まないとな

101 :
DC見てると会社が腰をすえてやるのも大切だよ
ジャスティスリーグなんて首が座ってない子供を全力で振り回すような映画だった

102 :
>>100
すみません。スターウォーズスレから来ました。その人をディズニーに紹介してもらえないですか。

103 :
>>102
お宅はもう手遅れでおまんがな

104 :
>>96-98
ドーピング超人と喋るアライグマと動き回る樹木と女スーパーマンと緑の怪物と魔女と魔術師と
宇宙人と神様と超合金ロボット諸々とただの人間を、同じ土俵で戦わせてる世界観闇鍋作品な時点で
どう考えたって細かいこと気にする人間には無理作品群
本当に大雑把な作品許せんマンかつ取捨選択出来る人なら、最初から視聴除外してる企画だろうな

105 :
ユニバース企画=闇鍋の魅力

ごくり

106 :
>>63-64
公開当時の状況の違いを度外視して単純に数字だけを比較してみた場合、二作目までなら今のところモンスターパースの方が勝ってるしな


参考までに

ユニバースの拡大に失敗した映画4選
https://www.excite.co.jp/news/article/EigaBoard_1102/

107 :
MCUを闇鍋扱いしてる時点で何も知らんニワカだってのがばれてる
フェーズごとに区切って世界観慣らして行ったのも知らんバカは語らんでいい

108 :
闇鍋にならない程度になんでもありぐらいじゃない?
実際、アイアンマンとソーが一緒の世界は実写では無理じゃないかって言われてたよね
結果的にはなんとか上手いことやったよね

109 :
>>107
構成の問題じゃなく題材が既に闇鍋と言われてるわけだが
むしろその闇鍋を馴らしながらなんとかまとめてんだから構成に関してはむしろ褒め言葉になるだろ?


>>108
>アイアンマンとソーが一緒の世界は実写では無理じゃないかって言われてたよね

そのへんがまさしく闇鍋(本来なら一緒の鍋に入る具材ではない者同士)

>結果的にはなんとか上手いことやったよね

それでもその両者が同じ実写映画で競演するのは受付け無い人間も一定数存在して
当然そういう気にしすぎ人間には向いてない作品なんだから、細かい部分言い出すことこそ今更感だ罠

110 :
GOTG当時は俺も、
今まで地球に血に足つけて展開してきたのに宇宙!?イラネ!!って思ってた。
だが褒めの意味でいいごった煮になったよねえホント

111 :
モンスターバース失敗する予感上げ

112 :
それぞれの世界の中ではヒーローだけど一箇所に集めてしまうと強さの基準に開きがありすぎて
雑用係を押し付けられてるヒーローとか出てくるね、弓の人とかさw

113 :
戦力差いじりや自虐は作中でも少し出るが、少しだけなんだよなあ
肩並べてお互い尊重しあってるいいチーム感は表現できとる

114 :
ワーナーてユニバース3種も撮って2種失敗してんだな
バカなんか?

115 :
>>114
失敗って?
DCだって内部事情のゴタツキ(不可抗力な降板含め)と集合作品が今一だっただけで
単独作品は成功してるし、アンチが騒ぐほどの大コケじゃないだろ?

116 :
DCEUって大ヒットさせるべき集合作品「ジャスティス・リーグ」がコケて
MCUに大きく差をつけられたイメージだけど単体作品はヒットしてるんだよな

スパン開けずに年2〜3作品作って行けば10億ドル超え作品も量産していけるかしら?

117 :
縮小するんでしょ?
DC系

118 :
>>116
DCは単体作を盛り上げてたまに全員集合でジャスティスリーグ作ればいいと思う。
世界観の統一とかはあまり気にせず強い敵が現れたからみんな集まって暴れるくらいのノリでいいかと。

119 :
DCは先行されちゃったMCUに早く追いつき追い越さないと〜という焦りで公開順を間違っただけな気がする
今にして思えば、単体作品で確実にヒットを重ねていってから「あの人気映画の主人公たちが集結」とやれば
集合作品ももっと違ってたと思う

120 :
単独作品は成功してるしてアクアマンだけじゃん
シャザムこけてるし

121 :
それは皆分かっていて
それをやらなかったから今なんだよ

122 :
>>120
女ヒーローものは当たらないのジンクス破壊したアマゾネスの王女がムチ持ってしばきに来るぞw

123 :
アクアマン2と1984とガン監督の自殺舞台は期待してる
ジャスティスリーグ?知らんな!

124 :
ナメてた相手が実は娘を助けるためなら殺人マシンになれるオッサンでしたユニバース作ってほしい
リーアム兄やん、ブルースウィルス、デンゼルワシントン、メルギブ等が
娘を助けるために一斉集結するヤツ

125 :
96時間、ダイハード、マイボディガード、身代金?
コマンドーとエアフォースワンも入れよう

126 :
>>118
ヒーローの中の人の統一からやんないとなあ

127 :
>>126
やっぱりアイアンマンを最後までRDJが演じきったのが大きいよな、アヴェンジャーズは

128 :
アイアンマンが4億ドル程度のヒットなら他のヒーロー作品の制作は危うかっただろうし
アベンジャーズが10億ドル未満ならココまで壮大なユニバースを展開する事はなかっただろうから
インフィニティサーガの大成功は無かったと思う

やはりヒットさせるべき作品でヒットさせたMCUは凄いと思うわ

129 :2019/07/13
クローバーフィールドもユニバースものに入るのかな?

移動都市/モータル・エンジン Mortal Engines
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ48【荒らしお断り】
ヘレナ・ボナム=カーターで抜いた奴来て
マリアンヌ〜1st Mission
【荒井晴彦】火口のふたり【柄本佑 瀧内公美】
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百七
沈黙 サイレンス SILENCE 14
映画三月のライオン有村架純その3
【白石和彌】彼女がその名を知らない鳥たち 2【蒼井優×阿部サダヲ】
DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.7
--------------------
/ma 暗黒の儀式 <me>
【小売】コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促す [田杉山脈★]
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁204
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その40線
★中野裕二 全てが自称 オワコンサルユーチューバー
ブラサバヲチスレ2
皇太子妃雅子のクズエピソード教えてください
【パヨク朝日新聞】鮫島浩「米国は韓国に失望したと、鬼の首をとったように報じるこの国のマスコミは米国従属で安倍政権と変わらない」
体感ゲームでも語るか
高潔な作曲家・津川主一氏の功績を称えるスレ
しじん
愛知のアマチュア無線家よ集まれ
【種苗法改正案】安倍農政にくすぶる不満 種苗法改正見送り 慎重論高まり [ウラヌス★]
jubeat総合スレ 397th Tune
【話題】韓国の慰安婦団体と徴用工遺族が対立・・・反日運動の両輪ともいえる二つのシンボルに一体何が[4/13]
非通知で困ってるひと
【株板相場師列伝】任侠吉本 男4122
【航空】 新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討 2020/01/04
◆ソニックステージを褒め称える PART1◆
e-学び舎本舗 +(MBA) ってどうよ?Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼