TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26
ブラックホーク・ダウン Part56
今夜、ロマンス劇場で【綾瀬はるか 坂口健太郎】虹2本目
エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【New1】
レゴバットマン ザ・ムービー THE LEGO BATMAN MOVIE 1 [無断転載禁止]©2ch.net
『Midway(原題)(ミッドウェー)』
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 274
【Disney】メリー・ポピンズ リターンズ Mary Poppins Returns 2
【GReeeeN】 (アイウタ) 愛唄 -約束のナクヒト- 【横浜流星 清原果耶 飯島寛騎】
ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル Jumanji: Welcome to the Jungle 2

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 351


1 :2019/04/28 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-6参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。

※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 350
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556433098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
≪2≫よくある質問

Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。

Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、フラッシュ、ワンダーウーマンなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。

Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)

Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。

Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては該当のスレなどを参考にしてください。

3 :
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順)    

<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)

<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)

<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)
20)「アントマン&ワスプ」 (2018)
21)「キャプテン・マーベル」(2019)
22)「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019)

≪4≫今後の公開予定

<2019年>
7月5日 日米公開 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」

<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明

<2021年>
5月 「ドクター・ストレンジ」続編
7月30日/11月5日

<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日

<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「エターナルズ」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーvol.3」(正式な製作発表は無し。ジェームズ・ガン復帰決定!)

4 :
≪5≫関連スレ(映画作品板)

Thor マイティ・ソー 総合スレ 3戦目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1553448957/
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 17曲目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1552902994/
ドクター・ストレンジ DOCTOR STRANGE 9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1487866249/
スパイダーマン総合48
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1553271445/
【CAPTAIN MARVEL】 キャプテン・マーベル ★8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555837801/

5 :
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定

<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン6(2019年5月10日)、シーズン7決定

<NETFLIX>
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3(2019年後半予定)
------------------------------
・パニッシャー…シーズン2で終了(配信中)
・デアデビル…シーズン3で終了(配信中)
・ルーク・ケイジ…シーズン2で終了(配信中)
・アイアン・フィスト…シーズン2で終了(配信中)

<HULU>
・ランナウェイズ…シーズン2(配信中)

<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…シーズン2(2019年4月4日)

<Disney+>
ロキ決定
以下予定及び計画中
ヴィジョン&スカーレット・ウィッチ
バッキー&ファルコン
ロケット&グルート
レディ・シフ
ガモーラ&ネビュラ
ムーンナイト
ホークアイ

<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…未定

6 :
≪7≫関連スレ(海外テレビ板 https://egg.2ch.sc/tv2/ )

【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 34
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1550661687/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 3【マーベル】 
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1526755268/
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】13
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1537028693/
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part4
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1538134444/
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523088669/
------------------------------
【Netflix】デアデビル/Daredevil 4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1540626315/
【Netflix】パニッシャー/ Punisher マーベル MCU-4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1548498885/
【Netflix】ルーク・ケイジ/Luke Cage
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1529650397/
【Dlife】マーベル エージェント・カーター2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1503915332/
【Mervel】マーベル エージェント・カーター【バレ】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1488934904/
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1524609022/

テンプレここまで

7 :
>>15
根本的に勘違いしてるぞ
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

8 :
示威行動で躊躇させる効果が少しはあったろうが
パウチ可愛い
Chicago Fire's DuShon Monique Brown Dead at the Age of 49
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

9 :
スレ立て乙です

10 :
今回のアイアンマンのスーツ、マーク85だけど
IWは50だったよね?
51〜84は何か設定あるの?
本編に描写はなかったよね?

11 :
アニメの声優に司会やらせた方がまだ観ようかなって思うわ。

12 :
緊迫感よりも怠慢な状態にイライラを感じてしまう
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

13 :
やっと見てきたけどナターシャとバナー関連もっとちゃんとやって欲しかった…
死ぬのは仕方無いにしても淡白すぎんか
ナターシャの死自体ちょっと淡白な取り扱いだけど
そこからクライマックスだからしゃーないけどさ

14 :
ピーターが女子勢に守られるシーンのとことか何も知らされずに演技してたんだろうなトムホ

15 :
24時間見てなきゃならないレベルの幼児のシングルマザーとして失格な職業でしょw
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

16 :
昨日見てきたが一日経った今日の方がトニーの死が悲しくなってきて困る

17 :
>>14
裏方の話でほぼ誰とも会わずに演技してたってのは笑っちゃった

18 :
結婚や子育てより仕事を選んできた弊害だよ…
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

19 :
>>16
分かる
トニーとナターシャの死はずっしりくる

20 :
>>13
もともとのナターシャとバナーの恋愛描写はウェドンが無理やり入れたものだしラグナロクとIWで無難に回収されてたと思うよ

21 :
>>13
でも、これ以上尺増やされても厳しいし、削る場所もないし仕方ないんじゃないかな

22 :
もう、アイアンマンの続きは無いんだよな…
本物のマンダリンとの死闘も無いんだよな…

23 :
>>17
トニーの死亡も知らされずに演技したんだろうか

24 :
結婚とか子供とか市議会議員とか
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

25 :
ナターシャは元々ホークアイとイイ感じだったのにな

26 :
>>17
あれってリップサービスって言われてるけどね
色々聞かれるから知らないって返してもしつこいから来るリップサービスってアメリカ人からきいたけど

27 :
昨日地上波でアベンジャーズ1やってたけど
トニーとナターシャは死ぬんだよなあって思っちゃってなんかつらい
なんかどころではないが

28 :
>>23
あー、だからトムホだけ常に合成シーンなのか

29 :
原作アイアンマンが来年大きなイベントストーリーやるから
MCUにも何らかの要素が関わったりしたら面白いかもね

30 :
>>25
やっぱり好きだったのかな

31 :
トムホとマーク・ラファロはうっかりネタバレするから毎回厳重注意を受けてると聞くけどどうなんだろうか

32 :
>>22
ストレンジとサノスに会った後にマンダリン出てきても社長ビビらなそうだし…

33 :
さすがにトニーがどうにかなっちゃうくらいは演技指導の一環で言ったんじゃないかとは思う

34 :
>>31
だからバナーもプロフェッサーハルクにされたのかもしれん……

35 :
ナターシャとホークアイもそのシーン取るまでどっちが死ぬか知らなかったかもね

36 :
サノスってストームブレイカー一瞬持ってたように見えたけど、あれはただちょっと触っただけってこと?

37 :
もうアイアンマンってアメコミヒーローとしてはスーパーマン、バットマン、スパイダーマンと
肩を並べるくらいの知名度になったのかなぁ

若年層からの人気はスパイダーマンと双璧だろうけど

38 :
自分が見落としてただけかもしれないけど
ピアース、ピム博士あたりの出演の噂すら流れなかったのもすごいね

39 :
>>36
ソー持ってたのを押してたからな

悪の王様ってポジションだからかもしれんけど

40 :
でもこういう展開ならやっぱタイタン星でスターロードがやらかさなきゃ勝ててたんじゃなかろうか…

41 :
ソーとコーグとイモムシのアメリカの引きこもり野郎感最高。なんでFortniteやってんだよ笑笑

42 :
>>18
ハリーのほうがずっとマシだったのかも知れない
キッドの腋毛の剃り残しが汚すぎる
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

43 :
Newアスガルドのロケ地どこだろう
いい街だった

44 :
エージェントオブシールドでゴーストライダー出したらさすがにMCUでは出さないよね
ニコラスケイジのは絶妙なダサさ加減だったけどシールド版ゴーストライダーのはめっちゃカッコよかったのにな
パニッシャーやアイアンフィスト枠なのかな

45 :
>>36
ムニョムニョと違ってストームブレーカーに持ち主を選ぶ機能はないからじゃない?

46 :
>>43
スウェーデンチームってなかったっけ?ガチ北欧らしいとは聞いた

47 :
>>43
むかし、何かの映画のインタビューで記者がそんなことを言ったら
「全部CGだよ」とか言われて絶句してたのを思い出す

48 :
監督がストームブレイカーはムニョムニョと違って誰でも持てるって言ってたが
まさかサノスが持つとは思わんやん

49 :
フロックに怒鳴られてたしw 気の毒w
アントまで糞にカブの力業
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

50 :
インフィニティストーンは回数制限なしのドラゴンボールなのに自分の目的達成したらガチで廃棄した正史サノスはやっぱ悪とは違うよな

51 :
>>47
聞いたことあるな
シビルウォーの空港ロケじゃね?
どこの空港で撮影したんですか?って話だった気がする

52 :
トニーがスタークタワーから飛び降りてアーマー装着するところめちゃくちゃ上がったわ
話題になった?

53 :
>>44
映画になると前作の配給会社の契約内容次第になるからドラマと同列に考えてもわからないだろうな
でもたしかにゴーストライダーやデアデビルはMCUでみたい

54 :
>>44
ゴーストライダーはMCUでガチのカーアクションやるチャンスだったのになぁと思ってるんだけどなぁ
トランスフォーマーとかワイルドスピードとかあるし衰えない人気ジャンルだとは思うのに…

55 :
今更だけどキャップって普通にあの世界で生きてきたってオチだと理解出来たわ
お前が二人いるならなんとでもできただろって場面は多々ある気もするが

56 :
>>50
娘も部下も故郷もすべてを失った末に大義を為した男はただのヴィランにあらず

57 :
>>55
それはないでしょう

58 :
デッドプールがライアンレイノルズ殺しても消えなかったのは新しい世界線ができたからだったのか

59 :
一緒に観に行った奴が葬儀のシーンでコールソンいたって言ってるけどいないよね?

60 :
>>30
恋愛対象から尊敬の対象に変わっていったパターンじゃないかな

61 :
クーナッツまだもらえる?

62 :
同じマーベルでもXMENの連中は過去改変しまくってめちゃくちゃだが
MCUは偉いな

63 :
>>57
あのポータルに帰ってこなかった理由ってそれだけでしょ?
インフィニティウォーのサラサラとか世界的な事件を黙って見てるキャプテン

64 :
ガモーラは元の世界に返してあげたのだろうか

65 :
シャワー上がりのジャンちゃんが自然とワキケアしてたけどやっぱり向こうの人も気にするんだなw
そもそもエレンとサシャって
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

66 :
キャップのラストだけは完全に予想通りだったがそれ以外全部意外だった。
過去映画の小ネタテストみたいな映画だが大満足。

67 :
ナターシャクソビッチだよな
アメリカ人はビッチ好きね

68 :
信じてくれ!僕は見たんだ!フューリとコールソンに髪の毛があったんだ!
本当だ、嘘じゃない!幻でも無い…多分

僕は正気だ信じてくれ!

69 :
ナターシャの本命は自分で殺してるからな
あとスパイだから誰とでも寝るし子供は作れない体になってる

クソハードモードだわ……

70 :
>>63
それだと分岐するからタイムマシンなしであの場所に来れないよ

71 :
>>64
サノスが居ないからロナンも来なくて割とイージーゲームなあの世界に住みたいね

72 :
>>64
最後にソーがミラノ号に乗り込む直前のシーンでクイルがガモーラを探してるから、逃げ出して何処かにいるんだと思う

73 :
キャロルおばさんが評判悪いのはやっぱフューリーとの絡みがないせいだと思う
人間味出させるためにもスケジュールどうこう関係なくアイコンタクトのひとつくらい入れるべきだった

74 :
>>71
ロナンは来るしGOTGはガモーラいないからあの星壊滅する未来だぞ

75 :
>>70
??
キャップ70年前に戻る(キャップが本来居た世界とは違う次元

そのまま70年過ごす インフィニティウォー発生
全部解決されることを知っているので放置

意味ありげにベンチに座っておく


じゃないの?

76 :
>>67
スカヨハ本人もそうだけど、アメリカの恋愛ってあんな感じじゃない?フィーリングが合えば恋のスタートに繋がる感じでさ

77 :
>>66
キャップ死ぬと思っていたよ

78 :
>>69
トニーの精神的な息子を作るならナターシャの精神的な子供を作って欲しかった
もしかしたらナターシャ単体作って5年間の間のストーリーでそこで精神的な娘が出来て2代目ウィドウが生まれるかも

79 :
>>40
<その可能性はゼロだ

80 :
>>43
スコットランドだろ!?スコットランドユニットってあったよな?

81 :
傑作、良作なら毎年やろうがマーベル疲れなんて起きないぞディズニーさん。

82 :
さすがにドラマはもう切離していいんやないかね。テンプレとか。

83 :
>>71
エゴ「せやな」

84 :
>>73
今度は私がいるって大口叩きながら
私にはよその星もあるんでとか言わせてしまったのが悪い
私も力になる。くらいのニュアンスなら…

85 :
セイグリーーーン

86 :
>>73
キャロル「(誰やろこの眼帯ハゲ・・)」

87 :
>>75
キャップが本来いた次元と違う世界に行ったら作中世界のファルコンと会えないじゃん

88 :
>>23
>>17
あれ鵜呑みにしてる人が多いが例えばマウとやり合ってるシーンでは1/3スケールのマウのマネキンがスタジオに運び込まれて役者に説明してイメージさせてたし
他のシーンでも撮ったそばからCG班が仮合成用の荒いCG掛けてその場で監督や役者が確認しながら撮ってたんだよ

あと撮る前にシーンごとに読み合わせとかスタントとの打ち合わせもあるし何も知らず全部CGとかは役者のリップサービスだよ

89 :
>>53
>>54
原作を知らんからなんとも言えないけど車でもバイクでも銃でもなんでも乗り換えられるんだね

90 :
>>58
ピカチュウになる世界線がな

91 :
今回のソーはぶっちゃけ笑えないレベルで見苦しかった
見た目がギャグ通り越してガチで汚らしく見えてしまったし
立ち直り方も「ありのままでいいんだ!」なんて今までのソーとは思えない弱弱しさ
終わるまでに神パワーか何かで元に戻ってたら笑って流せたかもしんないけどあのまま退場だし
何だ?あれも何かに対する配慮か?

92 :
今度のスパイダーマンは皆5留年ってことか。

93 :
どうせならフランス人みたいに
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

94 :
>>29
今のトニーってどんな感じなの?
昏睡状態でアイアンハートにAI入れて目覚めたの?

95 :
キャプテンアメリカが退場するのは知ってたけど、まさか社長が死ぬとは思わなかったからビックリした。
一番の主要キャラを死なせるなんてすごいわさすがマーベル。でも淋しいなあ・・・。

96 :
EGのキャプテンマーベル描写はマジに単独作の概略でも聞いてなかったんかと思ったけど
撮影はEGのが先か
何であんな若干堅物というかつっけんどんなキャラ付けにしたんだ脚本

97 :
>>43
スコットランドのニュー・アブスって小さな漁村

98 :
>>87
同じでしょ
並行世界に移動してるわけじゃないんだから
過去の本人の未来ってことよ

99 :
>>91
ソーの物語はまだ続くと好意的考えよう
俺はデブソー好きだけど

100 :
WSの時のナターシャは結構キャップに寄りかかってはいたけど、肝心のキャップが過去の行いは決して消えない的な事言うド畜生ムーブかましてたから
本当に受け入れてくれたと実感できたのはバナーが初なのでは

101 :
>>91
ソーが全盛期のままだと投擲一発で石なしサノス瞬殺してハッピーエンドだからな
ハンマーキャップやガントレットアイアンマン始めとした全ヒーローへの配慮じゃ

102 :
まーキャロルからしたら「アベンジャーズ?なにそれ?全員私より弱いんですけど!つかそもそもアベンジャーは私だから」ってなもんですよ

103 :
>>96
何十年も宇宙を巡ってたら達観したのでは

104 :
コーグミークとつるんだら
そりゃああなるわなw

105 :
>>75
ヒドラにシールド汚染を知りながら放置したのかよ
ペギーもだがキャップの存在を消すことだけに熱心にしかみえず
ドラマみたらまだ変わるかもしれんが
シールドのヒドラ汚染は変えられないということかもしれんが
そこがもやもやする

106 :
とっさにパワーストーン取り外してキャプマぶっ飛ばすとかやっぱこの宇宙ゴリラ怖すぎるだろ

107 :
>>73
陛下と真逆の流れだね
CWではどこかお堅い感じだったが単独作踏まえたIWでは
雰囲気柔かくなって人間味が増してた

108 :
サノスを強化させるって案はなかったのかね
弱体化したラスボスと弱体化したヒーロー3人が闘っているって気づいた時はびっくりした

109 :
つうか起きたこと的には神様とはいえ壊れなかった今までのソーのがおかしい
予兆はIWで既にあったけどEG首チョンパがとどめだね
割とリアルな壊れ方病み方で嫌いではなかった
びっくりしたが

あとソーって神さまだから当たり前にムキムキとかじゃなく
ちゃんと今まで死ぬ程鍛錬してたんだな、生まれつき神様だから、じゃなかったんだなと思った

110 :
>>95
一番意外なのはナターシャでしょ
2人で死ぬ死ぬ合戦やってたけど絶対どっちも死なないでソウルストーン手に入れると思って冷めた目で見ちゃってたからビックリした

111 :
>>98
EGを経験してるからキャプテン・アメリカとしての自分は全部封印してる
じゃなきゃウィンター・ソルジャーがハワードRのを止めない理由がない

112 :
WSでキャップとサムが退役軍人省で話すシーンの背景のポスター、
You fought for Us
We fight for You
って書いてあるのサムの無線でポータル開いて援軍来るときに思い出したら泣ける

113 :
紫ゴリラの軍団に宇宙ゴリラがわんさか居たのは笑う

114 :
そういえばトニーとクリントが話すシーンあったっけ?
シビルウォーでクリントは大分怒ってたけど
後今更なんだけど、スコットとクリントが司法取引してたって事はシビルウォーの最後でキャップが脱獄させに行った時に2人は留まったのかな?

115 :
>>108
でも3人が戦ってるかっこよかったからこれで良かっただろう
ガントレット無しでもあれだけ強いサノスを拝めて自分は満足ですよ

116 :
サノス弱いとサノス強いとふた通りの見方出てきててどっちなんだ

117 :
マーベルでサノスより強い敵っているの?

118 :
>>116
サノスは実際強いよでもタイマンでストーン無しサノスより強いのは味方に
2人くらいいたからそれに比べて弱いって言ってる人はいるけど
でもサノスはそれを機転で乗り切ってるから実際サノスは一番強い

119 :
ヘラとかエゴとかドルマムゥとか現時点でもすでにでてる

120 :
>>116
アベンジャーズが全体的に本来発揮出来る力を使わず弱体化によって相対的に石なしサノスが強いサノスに見えたと感じました

121 :
>>114
そりゃ家族がいるから

122 :
アッセンブル!からの無言で剣を向けるサノスたまらん

123 :
>>115
流石にワンダに高い高いされるサノスは見たくなかった
あそこまで醜態晒すなら俺本当に君から全て奪ったの&#8264;って言うぐらいのギャグが見たかった

124 :
>>116
キャップをぼこぼこにして盾割ったサノスのシーンとかヤバくなかった?
普通にむちゃ強〜とか思って見てた

IWのサノスには慈悲が感じられたけど
EGのサノスは殺戮することしか考えてなかったように思えて
でも知恵もあった(パワーストーンを使ったり)
そこが強いと思った要因かも

125 :
>>108
キャップはむしろ強化されてたろ

126 :
キャプテンて2023年で100歳超えて更に過去に戻ってペギーとやり直してまた2023年に戻ってきたのだから150歳超えてる事になるのか
超人血清がどれだけ効くのか定かではないし冷凍はノーカンなのかもしれないけどそりゃ歳とるよな

127 :
>>108
ポスターだったり玩具だったり商業的にも極限まで強くなったBIG3vsガントレットフルアーマーサノスを押してたから
蓋を開けたらソー弱体化、サノスヤング化、アイアンマンもIWに比べたら動きガタ落ちってのは実際賛否分かれると思う

128 :
キャップは謎の無敵パワーあるからな

129 :
>>111
歴史は変わらないからじゃないかな
高潔といわれたキャップじゃなく人間幸せスティーブだから
放置したんじゃないかなあ
未来で解決するから

130 :
ワンダは攻撃力S、守備力Eで一撃食らったらアウトな気がする
キャロルは攻守ともSだろうけど

131 :
>>125
キャップって基礎体力落ちてる設定じゃないの?
過去キャップ相手に劣勢だったし

132 :
しかし同じ家一軒とはいえ
スコットとクリントの行動範囲差がありすぎやしませんかね
スコットはスコットで楽しそうにやってたけれども

133 :
やっぱりMCUで一番格好良かったシーンは

フューリー「私はかつて仲間を信じた!その結果、この眼を失った!」

長い間、歴史の影を戦ってきた男の言葉だな
戦ってはいたが諜報の世界を知らないキャップらとは見てきたものが違う

134 :
ソウルストーンだけはわざわざ返しに来られても困惑するだろあちらさんもw

135 :
>>126
ペギーに物凄くエネルギー吸われたかもしれんしな

136 :
>>133
え?要するに猫を信じたからってこと?

137 :
>>113
白髪で白いスーツのゴリラもいそうだな

138 :
キャップ2012はキャップ2023をロキだと思ってるからガチでやってくる
2023は自分だと分かってるから手加減してる

139 :
>>94
復活して普通にアイアンマンやってるけど、過去作でトニー子孫の未来のアイアンマンの話が有って
その誕生年が2020年だったので、それに合わせて大きなストーリーをすると予告されてる

140 :
勝手にサノスは圧倒的強さの印象があって、IWの予告で身体掴まれるスパイディとか殴られるトニー観て、大ピンチじゃん!!とか思ってけど
実際のIWではタイタン戦でも押されてはいるしネビュラの暗殺も惜しいとこまで行ってた絶妙な加減で謎の安心感あったけど
逆にEDはビッグ3相手にあそこまで善戦する中で殺意がしっかりとあるから
IW以上の狂気的強さを感じて今回の方が震えた
ソーの胸にストブレ刺すとことか超ヒヤヒヤした

141 :
スティーブはバッキーと共に遡るべきだった。そしてベンチに2人が手を取り合ってたら尚のこと良かったのに。
はい駄作。

142 :
というかEGソー関連グッズは売る方も買う方も気の毒過ぎてもはや直視できねぇ
一つ言えるのはIWソーのフィギュアーツとホットトイズ買っといて良かった

143 :
>>123
実際ワンダ強すぎるから仕方ないやろうあのブーストかかってる
ワンダならマーベルも勝てるかわからんぞ

144 :
>>110
さすがにサノスだってガモーラ失ってまで手にしたストーンをどっちも死なずに手にするってのはないっしょ

145 :
スティーブは親友よりも、ぽっと出のブス女を選んだ。これが全ての答え。
駄作だね。

146 :
>>131
EGキャップは過去キャップをボコにするわけにもいかないが
過去キャップは相手がロキと思っているのでEGキャップの方が
劣勢になるとか

147 :
怒りというかメンタルがパワーの源だからハルクと一緒やなワンダ

148 :
ワンダって監督から最強最強言われてたのに
そのポテンシャル出せてなかったからね
あのシーンはよかったよ

149 :
>>110
ナターシャの死もショックだったよ どう考えてもホークアイが死ぬ流れだと思ってたし
しかもあんな派手に脳みそぶちまけた死に様なんてね。

150 :
>>124
思えるというか実際そうなんでない
パッチンという救済を粛々と行うだけだったIWサノスと
救済を受け入れずに蒸し返す連中を絶対排除することにしたEGサノス

151 :
予告の量子スーツの行進でソーがいない理由を散々考察されてたけど凡人の予想なんてほんま意味ないな

152 :
>>136
ねこちゃんだから仕方ないねw

153 :
>>144
トニーのガントレット死しかり理屈を超えた奇跡の生還みたいなのはやりたくなかったんだろうとは思う

154 :
>>134
キャップがサノスん家にそっと置いていったらガモーラ無事だったかな

155 :
>>145
まさかとは思うが
町山信者か?

156 :
デブソーはFUNKOのPOPで出そう
ビール瓶持ってる奴

157 :
あれだけ親友の事で必死になってたスティーブは飛んだ茶番劇にしたよね。
一緒に時を過ごすべきだった相手を残して自分だけ戻った。
駄作以外に何があるんでしょうか。

158 :
>>141
バッキー役の人が可哀想やろ
活躍すらなく老化かよ
バッキーは過去にいたら嫌な目にあうやん
ウインターソルジャーの自分がいるし
洗脳とけたしこれからドラマ活躍すりゃいい
スティーブはペギーしかいないからさ

159 :
最終章で突如禁じ手のご都合主義なタイムトラベル可能にしたんだから誰も死なずに終わりでよかったよ

160 :
ストーンを戻すって、よく考えると滅茶苦茶大変だよな

161 :
ネタバレ見ないで観れてよかった
キャップがムジョルニア持ってサノス圧倒するとこは最高に熱かったな

162 :
>>110
ナターシャ今回のキービジュアル扱い大きいからどんな活躍するんだとワクワクしてたら
こういうことか......と後半個人的にアガるシーンもアガらなかった
アッセンブルにナターシャも入れてよ...

163 :
サノスが奪ったガントレットからトニーのガントレットへの石移動は
後付けでいいからもう少しわかりやすくしてほしかったな
トニーが握ったのはのは親指と小指を両手で握ってたと思うし、石のサイズも小さくなってたよな

164 :
>>162
もうアップに耐えられないんだよ。察しなよ。

165 :
ゲーセンで、X-MENではシルバー・サムライ使い、
マーヴルスーパーヒーローズではアイアンマン使いだったんだよね
原作の知識は皆無だったんだけどさ
当時は少しずつアメコミ翻訳されてたけど高かったし、SPAWNが
わりかし押されていたっけ

というわけでトニーお疲れ様な感じ

166 :
>>162
その点に関しては俺も不満だよ
単独映画作るから許してねってことなんだろうけど

167 :
昨日やってた地上波アベンジャーズナターシャは若々しくておっぱいもプルンプルン

今は

168 :
>>160
地球の戻すべきストーンだけでいいんじゃないかな。
その辺のパラドックス責任はストレンジの続編でやってくれるでしょう。

過去キャラ復活どれも面白かったけど、ナタリーポートマンは未使用映像使ってるだけっぽかったな。

169 :
死ぬのはキャップとウィンターソルジャーだけにすれば良かったのに
シリーズ1の戦犯だろ、あいつら

170 :
キャプテンは過去に戻って人生謳歌してから戻ってきたって事で良いのかな。何時間いようが5秒で戻るって言ってたし。
あのまま過去にとどまって時が過ぎたら色々おかしいよね

171 :
>>162
せめて決戦でクリントやハルクがナターシャ想って暴走するとか欲しかった
形見を持ってるとかでも

172 :
>>88
なるほどねー
グリーンバックガーとかいうけれどどんどん役者がやりやすいように改善されてきてるんだよね

173 :
アントマンの扱いがよくて本当にうれしい。

家族、恋人とのシーンで泣かせる
キーアイテムを提供する
コメディリリーフとして終始笑わせる
トニーに発破をかけてチーム再生の一助になる
仲間を救出しつつ爽快感を演出する
ラストバトルでも印象的な戦果を上げる

ビッグ3にも劣らないこの大活躍。
これまでの二作で描かれてきたキャラの全ての要素が詰め込まれてると思う。

174 :
>>161
ウルトロンの時に予想はしてたけどEG見てる最中は忘れてたからめっちゃ盛り上がった
キャップ+ムジョルニアは今までの映画で一番興奮したかも

175 :
キャップが過去にストーンを返しに行く、そしてそのまま残る
そうすると、元々いたキャップと未来からきたキャップ、二人のキャップが存在してたってこと?
どうもわからん

176 :
>>165
またこの人豪鬼出すの失敗してる・・・

177 :
>>167
IWは流石に老けたと思ったけどEGナターシャはやっぱ綺麗だと思ったけどな

178 :
>>148
その力の引き換えが最愛の弟、恋人の命だからね…。ワンダも幸せにならんと。

179 :
>>171
ハルクがそれをするべきやった
サノスに1度負けてるという借りもある

180 :
一応トニーが生きてる世界線もあるが
やっぱり死んでしまったのは悲しい

181 :
ウィンターソルジャーが許せないとか、スカヨハがババアだとか
お前らMCU見て何を学んできたんだよ…
いくら何でも頭が悪すぎる

182 :
過去に戻ったキャップはウインターソルジャーやトニーの両親しぬ
いろいろ知りつつ黙っていたわけやが
アメリカ人は全く気にしないだろうな

183 :
初めの方なんて癇癪持ちの老体爺さんが暴れてるようにしか見えなった。
トニーさようなら。

184 :
フューチャーファイトでデブソーの新ユニフォームあるかと思ったけど、無いな
量子スーツはあるのに

185 :
>>175
元々いたキャップは眠ったままで未来キャップが幸せになる大きな事件も起きない並行世界が生まれたと解釈した
過去キャップが目覚めた時点でそちらを無視して未来キャップと添い遂げるペニーってのはないだろうし

186 :
エンドゲームで敵は消え、インフィニティストーンもあの世界からは去って、今後の驚異はなくなった気はするけど…

今後誰かがタイムトラベルすればまた石がっ復活しちゃうよね

187 :
>>181
ウィンターソルジャーはヒドラの刺客だろうがよ
そいつを友達だからと言って匿ってアホじゃないかと思ったけど

188 :
>>187
映画見てないアホはお帰り

189 :
>>173
そういえばスットコがちょっとジャネット入ったままみたいな演技に見えたんだけど気のせいかな?
伏線かなと思って惑わされた

190 :
レス乞食が増えてきたな

191 :
>>182
未来を変えたらいかんのだからそりゃあ黙ってるだろう
そこを改変したらせっかくサノス倒せたのに倒せない世界になるかもしれないし
全然別の原因で世界滅んでるかもしれない

192 :
ナターシャの暗殺者時代ってレッドスパローみたいな感じなのかな

193 :
>>186
アントマン3でピム博士がRば問題ない

194 :
爺さんだから卒業。
婆さんだから卒業。
パワーバランス崩れたから卒業。
これが本音だよ。

195 :
>>182
いやそもそもウィンターソルジャー出すこと自体が間違いだったのよ
あいつのせいでソコヴィア協定のくだりがまるで機能しなくなってキャップが只の馬鹿にしか見えなくなった

196 :
長谷川裕一っぽい風呂敷の畳み方!
MCUだけじゃなくて、コミックファンへも最大限にサービスした「これが見たいんだろ?」って映画だったw

有難うございました

197 :
みんな承知の上で過去に戻ったのに今更何を言ってるんだ知っていようが関係ない

198 :
ソー今回ストームブレイカ―とムニョムニョの二つ持ちを見せてくれたのに
デブソーだからなんとも本来ならかっこいいはずなのにちょっと面白いっていう

199 :
ブラックウィドウ単体やっても結末がこれでは…
別次元にするのかな流石に

200 :
ピム博士以外ピム粒子作れないことが救いだな
まあトニーのAIに作り方仕込まれているだろうけど

201 :
>>82
ほんとな

人が減り出すとドラマカスがすぐでしゃばりだすからな

202 :
まあ今回は伏線みたいなのを全て解放する回で
今回新たに考察するようなことはあんまないからな
スレもインフィニティウォーの時のが早かったし
今回のがレス乞食が目立つのもはやいね

203 :
今回のジャイアントマンは今まで以上にスコットの気合いが入ってて
強さと頼もしさが割り増しで格好良かったな
ギャグ担当で見せる時は見せるって美味しい

204 :
>>191
それはスティーブが戻ったせいやし

205 :
>>191
それだとペギーとダンスもダメだろ

206 :
>>196
マップス誰も知らんだろw
あれはあれで泣けるけども

207 :
>>186
スルト、ドルマムゥ、ギャラクタス「よっしゃ!次は任せろ!」

208 :
>>191
キャプテンは目の前の正義に全力だからアイアンマンとも対立してたりするわけで
目の前に苦しんでる親友がいるのに未来で救われるからとか別キャラじゃんもう

209 :
ガモーラ死んじゃったけどGofGの続編どうするの?あとナターシャも単独作やるんじゃなかったっけ。

210 :
意外だったのは復活した進化ジャネットが何もしなかったこと

211 :
>>209
少なくともナターシャは過去編という手がある

212 :
>>205
ダンスするのが正史なのかもしれん
つまりキャプテンは途中から2人いたんだと

213 :
ホットトイズから出るエンドゲームのソーってやっぱりメタボなのかしら?

214 :
キャラクター増やしすぎた弊害が出てるよね

215 :
ジェームズ・ガンはあの陽気なヒゲデブおじさんをどう扱うのか楽しみだな

216 :
>>199
合流するまでのオリジンを描くんだよ

217 :
キャップとバッキーは親友なんだよ
親友が罪を犯したから見捨てて縁を切るってそれ親友とは言わねえから
その気持ちが理解できずによくもまあエンドゲームまで見てこれたもんだな
心の底から呆れるよ

218 :
俺が馬鹿なんだろうけど
ネビュラ撃たれたの最後まで良い方だと思ってた。
ガーディアンズといるとこで勘違いに気づいた。

219 :
>>208
そこは整合性取るよりも、演出というかあの展開を製作陣が優先したんじゃないかと思う
あれより良い退場のさせ方思い付かなかったんだろう

220 :
>>206
クロノアイズも入ってたよw

221 :
ムジョルニアを失った世界のソーの話も考えてあげてほしい

父からは叱られマレキスには負ける悲惨な未来が見えるぞ

222 :
IW時代からもしデブソーだったらストームブレイカ―作りの最中に焼き豚にされてただろうな

223 :
ブラックウィドウ映画化するんだろ?
どうするつもりなんだろ
今さら過去の話とかいらねえからな

224 :
キャプテンがヴォーミアにソウルを返しに行く
レッドスカルさんに石返したから昔の誼でナターシャ返してくれやって頼んで返してもらう
→ブラックウィドウ単独作へ
これでいける

225 :
>>170
それだと、なんで機械から現れなかったん?

226 :
>>209
クイルさん最後の船内でガモーラ探ししてたじゃん
そういう話になるんじゃね

227 :
>>222
野菜も食べなさいね

228 :
ソーもスティーブも正義っていう荷物を降ろして誰かに託せるようになったんだよ

229 :
>>221
キャップが返しに行ってたやん

230 :
MCU未経験の友人がCM見てどうしてもエンドゲームを観たがっている。
これ以上なく絞り込んで最低限 何を観せてから行かせるべきだろう。
アベンジャーズ過去3作だけじゃダメかな…

231 :
>>206
セカンドシートまで持ってるぞ。長谷川SFは好きだ

232 :
>>220
完全にスレ違いだが言わせて欲しい

マトリックスってマップスのパクりだよな??

233 :
バッキーの銃はいい加減ハイテクなものにしてあげてほしい。ブラパン2くらいでw

234 :
>>230
最低限ならそれでもいいんじゃね

235 :
>>223
レッドルームは興味あるぞ

236 :
キャップが決意固めて腕をバチンッとした所ってあれシールドのベルトを改めて締め直したの?

237 :
今回の映画でエージェント13が負け組ヒロインになったという事実

238 :
普通に過去話だろ
もしかしたらそう見せかけて別世界ブラックウィドウ話になるかもしれないが

239 :
>>226
探してたの?遺影の写真眺めるみたいな感じかと思ってた。

240 :
シビルウォーとインフィニティとバトルロイヤルは必須だと思ってる

241 :
結局指パッチンで全ての決着がつくので
戦闘シーンが虚しく見える

242 :
>>208
そうなるわけやな
解決したしキャップではなくなったんだとは考えても
ウインターソルジャーやトニーの両親暗殺しりつつ放置は
ヒーローの前に人としてどうかと思ってしまう
xメンの未来をかえた展開は良かったな

243 :
過去のピムの研究室にコミック版のアントマンヘルメットが出てきて思わずニヤッとしてしまった

244 :
>>230
せめてアイアンマン1とキャップ3部作は必要かと

「でも100%楽しむなら全部観たほうが良いよ」
って付け加えた方がいいかも

245 :
ブラックウィドウ単独作はセリフで何度か出てきたブダペストが舞台で
ナターシャとクリントが愛し合ってる理由も判明すると思う

246 :
>>229
なるほど
あれはただ武装してるのかと思ってた

247 :
>>217
いくら好きな子の父親だからと言って犯罪を放置しなかったスパイダーマンは…

248 :
>>236
そうだけど他になんのベルトだと思ったのか逆に聞きたい

249 :
>>232
まぁコアなSF信者で、日本でも指折りの少年漫画の達人だから先見の明は色々あるよな、あの人w

250 :
アイアンマンなくなったのが悲しすぎる
サノスがなくなったのも悲しすぎる

251 :
せめてIWの頃から興味持ってくれればEGの衝撃にそなえることが出来たのに

252 :
>>230
むずかしいなあ、今回ばかりは一つでも多く見ておいて欲しい作りだし
アベンジャーズ3作、アントマン&ワスプ、CWあたりかなあ

253 :
>>245
愛し合ってるというのは違うだろもっとこう硬派な絆的な奴やろ

254 :
>>247
よおクソバカ
おロバート・ダウニー・Jrに逮捕歴があるって知ってるか?

255 :
>>233
あと陛下から貰ったおそらくヴィブラニウム製の左腕の出番も欲しい

256 :
基地の外のベンチに座っててタコス吹っ飛ばされ
急に着地してきたローディにビビらされ
ネビュラにバカ呼ばわりされ

なんであの時スコットあんなに邪険にされてたの?

257 :
>>231
魔夏の戦士からのファンだ!

258 :
だいたいヴォーミアにナターシャとクリントで行くってのがな
ネビュラはどうなるかわかってたはずなんだが

259 :
ブラックウィドーってブルース博士と愛し合ってたんじゃないの?

260 :
ID:LgUFk9Xf0
こいつってアホだから警察24時を喜んで見てそう

261 :
>>235
エロそうだよね

262 :
>>237
元々エバンスキャップはシビルウォーで引退予定だったが考え直して、ここまで引退引っ張ったのでその変更の犠牲になった。

263 :
>>225
まぁそこは演出の問題やない

264 :
>>230
インフィニティ・サーガのコアはトニーとスティーヴ二人の物語。
ゆえにキャップ×3とアイアンマン×3にアベ×3が必須ライン。

265 :
>>230
連続ドラマの最終話だけ何も知らないのに見て楽しめるわけがないから、やんわりと全部見るように薦める
それが一番幸せだよ

266 :
今まで何だけでも良いから見て、って感じで最新作見るのを進めてたけど
今作は公式自ら、今作見るなら全部見ろ
って言ってるような作りで笑ったわ
ツイッターで1日1作MCUも意味あったんだな

267 :
>>230
アフィ乙

268 :
ヴァルチャーの苦しみもキルモンガーの苦しみも理解できないんだろうな

269 :
ナターシャにしろ、ガモーラにせよ
なんか一捻りありそうなんだよなあ・・
過去からきたガモーラはあくまで別人だから、そのままクィルとの関係を深めても
ファンの中には拒否反応を起こす人も多いだろう

ソウルストーンがなんらかの切っ掛けて魂を解放して
魂が過去が過去ガモーラに憑依する
地球のナターシャに似た女に憑依(二つの記憶を持つ)するとかさw

270 :
>>237
原作通りなら悲惨なヒロインだったぜ

271 :
>>256
初見のときは笑ったが2回目以降は不快だなと思った

272 :
>>258
何がどうなるのかはネビュラも知らないよ
知っていたのはただ一緒に行った姉ちゃんは帰って来なかったっていう結果だけ
ヴォーミアで何が有ったのかはネビュラは知らない

273 :
>>266
あのチャレンジコースはマジでやり遂げる価値がある
キャプテン・マーベルはむずかしいだろうけど全部アマプラとかで安くレンタルしてでも見るべき

274 :
絞って過去作見てキャップ3部作除くくらいならエイジ・オブ・ウルトロン見なくてもいいのでは?
ってくらいウルトロン要素薄いよね。エンドゲームでヴィジョン出ない、ワンダもラストだけ参戦だし。

275 :
>>269
あの世界インフィニティストーン無くなったままでしょ?

276 :
>>253
かもしれない
お互いにソウルストーンを手に入れる条件を満たしてると確信してたから、何かまだ見せていない関係があるんだろうな

277 :
>>256
いじられキャラなのが理解出来てないの?

278 :
過去が過去ガモーラに憑依する  → 過去ガモーラに憑依する

279 :
EGには関係ないだろ…て思ってたドクターストレンジが「復習しといて良かった」枠だったから

280 :
>>258
でもソウルストーンだけ獲得難易度高いし生き残りメンバーで誰が行けば良かったんだってなるよね

281 :
>>274
IWを見るためにはウルトロン必要

282 :
>>277
そういうことを言うといじめ警察が現れて聞いてもない自分の過去の話し出すから言わないほうがいいよ

283 :
一日ぶりに来たけど老キャップのタイムトラベル関係については決着ついた?

284 :
>>274
AoUで種を蒔いたんだぞ

285 :
強いて言えばシビル・ウォー見てるならブラックパンサー見なくてもいいかなぁって思う。

286 :
うちのオカンはここ1ヶ月でキャプマとダークワールド以外全部観てeg観に行ったぞ
ソーがお気に入りって言ってたから、Ass-Guardiansに期待だな

287 :
>>274
そもそもシビルウォーを見るためにもウルトロンいるだろ

288 :
>>269
なんらかってゆうかサノスが石消滅させたから何か起きそうな気がする

289 :
ドクターストレンジは見てない人多いかもね
めっちゃおもしろいんだけど

290 :
>>279
あとMCU史上最大の駄作であるDWも

291 :
ウェドンのアベ1と2はキャラクターの説明もうまくやってるから観ればなんとなくわかるスゴい作品

292 :
>>247
バッキーは洗脳によって犯罪の道具にされてる
ヴァルチャーは自分の意思で犯罪やってる
全然違う

293 :
>>282
そこが魅力だって意味なんだけどね。

294 :
「エンドゲーム観る上であらかじめ観ておくべき映画」にも「観ておくべき映画」があるから結局はほぼ全部観なくちゃならないというね

295 :
>>274
確かに薄いし観なくてもいい方だけどキャップのハンマー持ち上げとか
ホークアイの家族とか通じてるものはやっぱりあるのがな

296 :
全部観ろよ

297 :
>>258
ネビュラって一緒に行ってガモーラ死んだことしか知らなくね?
ガモーラが死ぬ気で石回収邪魔しようとしてたのは知ってる(でも自分を守る為に場所教えちゃった)から
ガモーラが離れた後最後にサノス邪魔しようとして死んだと思ってたのかも

298 :
キャップが石を返すためにタイムスリップ、自分が本来いた時代を生きよう、(コレで元の世界と分岐)、ペギーとダンス、
バッキーやハワードを助ける、ピム博士とハワードの仲を良くさせてタイムマシン(平行世界移動マシン)を完成させる、そのマシンを使って戸惑っているファルコン達に会いに来た
この解釈だめなの?

299 :
>>230
自分もMCU未見の友達と見に行くけどキャプテンアメリカ1とIWを見てくれと頼んでる
(忙しくてあまり何本も見れないらしいので)
アベンジャーズ3本見るより単発の1作目見たほうがキャラに感情移入できるからアイアンマンかキャプテンアメリカの1作目見てたほうがいい

300 :
>>292
お前もバカの仲間入り

301 :
まぁもちろん見ない作品でもあらすじぐらいはさらっておく前提だけども。

302 :
ハンマー実際は持てた→分かってたぜネタのためだけにでも
ウルトロンは観るのだ

303 :
キャップの選択もトニーの選択も
めっちゃエイジオブウルトロン関わってるぞ
むしろ今作で重要性増した

304 :
ウルトロン正直言ってつまらないから
単体ではお勧めできないんだよな

305 :
>>173
だが写真を求められないw

306 :
IWとEGを先に観て、後から過去作で伏線回収するのも楽しいよ

307 :
>>259
愛し合っていたかは微妙
ブルース傷つき逃げたからな
ソー3では立ち直りでワロタ

308 :
陛下のキャラクター造はシビルウォーで十分なんだよな
あとはワカンダがどういう国かわかってさえいれば

309 :
>>275
>あの世界インフィニティストーン無くなったままでしょ?

あっ!!
無くなった=閉じ込められてた魂が解放された・・有りうるぞ!

310 :
そうかネビュラ詳細は知らなかったか
過去ネビュラとの会話で知ってるもんだとばかり思ってた

311 :
クイルってGotG2で「普通の何が悪い」って言ってエゴを倒したけども
家族とスーパーパワーを天秤にかけて家族を選んだだけだから
今後スーパーパワーを復活させてソーとの力関係を対等にしても人物像はブレない……よな?

312 :
https://i.imgur.com/lbXvXDR.jpg
ウィンターソルジャーが許せない輩は、ピエール瀧も許せないんだろうなあ…
親友の存在について少しは考えてほしい

313 :
EGを見るにはIWとワスプは見なきゃいけない、IWを見るためにはストレンジとシビルウォーとGOTGリミックス見なきゃならない

とかさかのぼっていったらきりがないぞ!

314 :
>>286
ダークワールド残念

315 :
全てを終えて全てを失ったサノスがボロボロになった身体で独り農業してるのを見て何とも言えない気持ちになった

316 :
>>259
両想いだがAoUから進展はしていない

317 :
観た方が良いのより観なくて良い方挙げる方が早いよな
インクレディブル・ハルク、アイアンマン2、ブラパンあたりは観なくても良いかな

DWとDr.ストレンジは観た方が良い作品になったけど

318 :
正直何も見たことないのにEG見せるくらいなら見ない方がマシだよ
いきなり最終回みて何もわからず面白かった〜なんてなるやついるわけないだろ?そいつのためにも見せるのやめたほうがいいよ
どうせ見るなら今見れないことを我慢してもらって全部見せてからブルーレイで見せたほうが100倍マシ
リアルタイムで追ってたやつほどの感動は得られないだろうが、全部見てから見たときの感動はシリーズ未見とはかなり別格だわ

319 :
>>309
無くは無いなぁ………流石にガーディアンズオブザギャラクシーズはガモーラ居ないと纏まらないもんw

320 :
バッキーは被害者だとしても罪を償う描写がほしいって自分も思う。
ウィンター・ソルジャーとシビル・ウォー見返してるとやっぱやってることはエグいし。。

321 :
ウルトロンて人気ないんですか?好きな自分は少数派なのか

322 :
>>299
ソー3は面白いからおすすめ

323 :
>>173
確かにアントマン優遇されてるよね
シビルウォーでもスパイディと並んで目立ってたし

3は確定かな?ただしポールラッドの年齢がなw
三枚目ヒーローやるトシじゃないよね

324 :
シリーズ未見でEG見るのはミステリー小説左から読むのと一緒くらいだぞ
EG見てからシリーズ一から見ても純粋に楽しめるとも思えんし

325 :
ネビュラって改めて見るとすげえスタイル良いな

326 :
>>286
ダークワールドは重要だったのだ…

327 :
アイアンマン2もハワード・スターク絡みのエピソードが捨てがたい

328 :
>>314>>326
ダークワールド面白くないよって止めてしまった自分が悪いんだ……

329 :
>>325
https://i.imgur.com/HILZu5o.jpg

330 :
>>320
ドラマがあるからまあ楽しみに待とう
キャプテンがバッキーに盾託さなかったのもそういうのが片付いてないからだろうし

331 :
あとからダークワールド見直したけど、そんなにひどい話ではないと思ったよ

ただテンポは悪いけどさ

332 :
>>325
俺も思ったスタイルだけでこんなかっこよかったっけって思いながら見てた。

333 :
>>321
全然好きよ

334 :
>>320
バッキーは出番や活躍減らされたからさ
ドラマでいろいろやってほしい

335 :
>>258
ソーとハルクが行ってたらどうしたんだろ
崖から飛び降りればOKなら余裕だが

336 :
AOUはホークアイのためにみるべし
ソー2はロキとマッマのためにみるべし

337 :
>>320
その罪滅ぼしで2代目キャプテンやるのかなとおもってました

338 :
>>325
美人は剥げてても美人

339 :
>>259
インテリジェンス・ハルクのときに「性的な興奮とかするとうっかり暴走するかもしれないから、俺は永遠に童貞だ」
みたいなことをヒロインに言ってたと思った

340 :
>>325
ジュマンジのセクシー美女がネビュラとはなぁ…
https://i.imgur.com/fRVETa8.jpg

341 :
ウルトロン見なきゃトニーの苦悩が理解できんぞ

342 :
>>285
ブラックパンサーは韓国の貧乏くささが酷くて苦痛だったわ
未開の発展途上国でロケするの止めて欲しい。日本ならいくらでもランドマークあるのに
整形医院の看板を蹴り飛ばすとこだけは笑ったけど

343 :
アスガーディアンズ
https://i.imgur.com/6X7sGN3.jpg

344 :
キャップが戻ってこなかったのって全人類に対する裏切りにもひとしくね?

時空に影響与えたら全部台無しになる可能性のある行為だし

345 :
>>322
マーベル映画で2回見たのはアイアンマンとバトルロイヤル

346 :
たのむからシャロンちゃん出してよ

347 :
>>342
気持ち悪い

348 :
>>299
キャップ1より、WSかCWのが良いと思う
WSはMCUの中でもぶち抜いて面白い
ごちゃまぜ体験ならCW(スパイダーマン、アントマン、ブラパンをまとめて知れる)
個人的にはガーディアンズ1も追加して欲しい。
ロケットやネビュラがEGでずっと入るからね。
クイルの曲聞きながらダンスを見てツッコミ入れるとことか、1見てるとよりクスっと出来るw

349 :
>>315
家庭菜園やってるから20日程度であそこまで育つ宇宙果実すげえなって謎の感心してた

350 :
>>340
ジュマンジすげー美人だったよね

351 :
贖罪なら尚更バッキーが絶対盾受け取らないだろ

ハワードが作った盾だぞ
トニーいないし
キャップすら当初受け取らないって言ってる

352 :
ネビュラの人はロックな女でもとからネビュラっぽい

353 :
ヴォーミア行きの面子もストレンジのリセマラがあったんだろうな

354 :
>>344
現代には影響ないと散々言ってる
ただキャプテンのせいで別世界発生して大迷惑になってる可能性もある
なんにせよ過去にとどまるべきではない

355 :
最短で予習するならラグナロク、シビルウォー、インフィニティウォー見ておけば「誰こいつ?」ってキャラはほとんどいなくなる

356 :
>>353
そこでも頑張ったんだろうな

357 :
ハワード殺したバッキーが盾持ったらさすがにスタークに失礼。

358 :
>>328
ソーがお気に入りの母なら今からでも必須だろう

359 :
東京シーンいらないから
・ハルクVSサノス
・ストレンジVSマウ
・タイムマシンカーを三馬鹿が持ってくる
とかやってほしかったな

360 :
>>349
タイムストーンである程度大きくしてから破壊した説

361 :
トニーはギリでキャップと和解できたけどバッキーは無理だろうね

362 :
>>348
確かにそうなんだがやっぱり老キャップについて察するには
FA観といたほうがいいからなあ

363 :
>>351
まぁバッキーはもうワカンダにズブズブのはずだから
ヴィブラニウム性の腕もあるし盾不要なんでは

364 :
>>306
ラストの「I am Ironman」、キャップのムジョルニア、NY決戦へのタイムスリップ
多数の過去キャラ参戦、キャップとカーターのダンス

過去作品を観ると観ないじゃ雲泥の差だと思う

365 :
>>359
日本シーンないとバートンのやさぐれ具合がわからない

366 :
>>320
命をかけて世界の為に戦うことが、彼の贖罪
そもそも、ウィンターソルジャーというのは兵士達がベトナム戦争での残虐行為を告白した集会の名前

まさに、キャプテンアメリカとウィンターソルジャーは光と影の象徴的存在なんだよ

367 :
日本が撮影するのに向いてなさすぎるのが悪い

368 :
>>364
それな。全部見たファンへの映画って地位は悩ましいよ

369 :
自分と同じく過去の人間のバッキーじゃなくてサムに引き継がせたのに意味があるんだろう

370 :
>>359
マーベルがラベジャーズと協力して治安維持してるとことか一瞬でも入れてくれればなぁ

371 :
>>342
ブラパンは韓国舞台は別にいい
だけど制作記念のブラパンの人形を韓国人破壊されたと聞いて泣いた

372 :
>>363
盾はキャプテンの象徴だから遺志を継ぐ人に譲るのであって
いるとかいらないとかそういう問題ではなくねw

373 :
IWサノスは最後まで哲学で負けなかったのが好き

374 :
バッキーの贖罪で思ったんだがバッキーが指パッチンしたら義手がもげる程度の代償で済んだかも知れん

375 :
過去作への思い入れがあるほど感慨深いようにちゃんと作ってある映画だから
過去作を見れば見るほどいいってのは間違いないよ。

376 :
純粋に面白いと思うやつをオヌヌメしとく
アイアンマン1
キャプテン・アメリカ2・3
GotG1

それとアベ1・3
の6本でどうか

377 :
>>364
ほんそれ
今回くらい過去作品追っかけて良かったって体験は他にないな

378 :
>>360
サノスの隠されたストーリー
20日間の家庭菜園が始まるのか

379 :
ストーン装備したアイアンマンのフィギュア出るのかな?
さすがにほしいな

380 :
>>373
未来を知ってしまった過去のサノスってなんか可哀想でもあるよな

381 :
キャップが過去にとどまることで分岐する、尚且つタイムマシンで戻って来たって言ってる人が多いけど
ペギーの旦那さんがハッキリ誰と言及されてないことを考えると「過去に戻ったキャップと密かに(偽名とかで)結婚していた」のがむしろそもそもの流れだったってのが判明したんじゃないの?
キャップが同時に二人存在しても、一人は過去を変えることは出来ないと肝に命じたまま生きてきたんでしょ

382 :
>>374
それこそむりがあるよ。指パッチンされたって知らないとこで消えて、復活したら戦闘中だし
パッチンする意味すらわからないし、なにせ右手だから今回

383 :
別に過去作見ずにEG見るのは本人の勝手だけどそれで「内容薄い」とか「らよく分からない映画だった」とか言われるのがアレ

384 :
>>362
WSのスミソニアン部分で理解できると思う

385 :
>>369
バッキーじゃ洗脳が有ったとは言え暗い過去があるからな…

386 :
2012ニューヨーク、2013アスガルド、2014モラグと舞台が切り替わっていくとこはほんと全部見てて良かったと感じた

387 :
バッキーはこれから罪滅ぼしのためにフリーの護り屋になるんだろうな
超合金製の腕はあらゆる銃弾を弾き飛ばす盾となる
特殊部隊とWS時代に培った銃器爆薬の知識もあわせた最強の護り屋

バッキー「契約は成立した!これから俺がお前の盾となる!」

388 :
>>379
ネタバレになるからネット配信後のリリースだろうな

389 :
サノスのフィギュア群が作中と違っててね…
左手でガチのガントレットばっかり
まぁフィギュア栄えは間違いなくこっちなんだけど
https://i.imgur.com/DvhfSqZ.jpg

390 :
しかしEGはウルトロンとガーディアンズ二作を見直してから行くと最高にジワるな

391 :
ラグナロクなIWへのつながり的にも面白さ的にも外せないダルルォ?

392 :
>>358
今更感あるけどねー、勧めてみる
ありがとう

393 :
スカーレットウィッチ糞強かったけど単独映画はまだないのか

394 :
>>381
社会的地位のある人物であるペギーの旦那が実はキャップだったってのが無理があり過ぎるよ
結婚式だってやったはずだし隠しようがない

395 :
>>381
それ本当にキャップが外道になる

396 :
>>385
いやいや原作やとトニーと和解でキャップになるんだよ
トニーの両親暗殺にトニー死んだから無理だよね

397 :
>>306
それからまた最後にEG観ると感慨深いものが

398 :
コーグとミークまで出たのは驚いたけどゴーストとかクラグリンはフェーズ4待ちか

399 :
オープニングのフルボッコが嫌だって人多いけど、あれは後味悪い決着の演出だから狙い通りでは。


あとバナーとエンシェントワンのやりとり、ストレンジの名前出したあたりからわからなくなったから解説よろ

400 :
>>381
それだとそれでキャプテンの軸がめちゃくちゃぶれてるような気もするんだよね
だからさっさと帰ってきて欲しかった
契約終了とかそういう事情ありきだとしても

401 :
>>383
昨日のアベンジャーズ実況もそんな感じの人ばかりだったな

402 :
ヴィジョンのドラマ見たいわ
iwでお別れの心構えできてない

403 :
ラグナロク見てIW見ると
今回のソーの壊れっぷり納得する

フリッガと会えて本当良かった

404 :
散々荒らし回ったNY決戦直後の世界線の後日談見たいわ
ラムロウ「ハイルヒドラ」
キャップ「は?」
みたいなこと起きるぞ

405 :
老キャップがタイムマシンで戻ったってのは無理ありすぎん?
まぁ石返して、ふと思いつきで過去に生きることにした、ってのも取り方によっちゃ酷いけど

406 :
ドラマ化、単独映画化されるキャラがことごとく死んだままっていうのがまた気になってMCUから目を離せないわ

407 :
農夫すとーんの処理ってどうやったんだろう?マウほか軍団もぱっちんしたのだろうか

408 :
>>230
女性に映画に誘われたのでEGを選んだら
何の下準備もしないで見に来てた

検索すれば分かるだろうに何でだろう?
と今も疑問に思っている

409 :
ペギーはクリストファーロビンと結婚したんだよ

410 :
ポッツ専用アイアンスーツの初出ってどの映画?
まったく記憶にないわ

411 :
>>405
大きな過去改変かましたら今の時間軸に戻れないから、やっぱり一度は帰ってきたんだと思うよ

412 :
>>359
バートンとナターシャの絡みかかんと死ぬ死ぬ詐欺がアホみたいだ

413 :
>>325
EGワールドプレミアの衣装はいただけないが

414 :
>>410
無いよ

415 :
>>381
それだとwsでのお見舞いシーンが意味わからなくなうるからなあ

416 :
>>341
今回の序盤のトニーがキャップに絡んで倒れるシーンもあれ見とくので違うだろうな

417 :
>>401
俺も実況にいたわ
アベ1だけだとキャップが叩かれるのはいつもだったな

418 :
>>405
老人キャップはピム粒子を使わずにそのまま人生を過ごして
タイムトラベルを実行したあの日、あの場所へやって来た

って解釈したけど

419 :
記憶をコントロールできたら初見でエンドゲーム見る感覚を味わってみたいわ

420 :
パンフ特別版買えなかったの辛すぎる
田舎の映画館ならまだあるかな

421 :
>>410
冒頭で作ってるけど着たがらないみたいなことをトニーが言ってたけど裏ではいざという時のために特訓してたんだろうなぁ

422 :
>>407
IWでもEGでもあんなに忠誠心を示していた部下たちを
パッチンしたら放置だものね悪役とは言え可哀想

423 :
>>399
エンシェントワンは元々未来を見てた、でも自分が死ぬとこまでしか見えなかった
だから自分の死後石を受け継いだ魔術師であるストレンジが石を手放したと聞いて
何か根拠があるはずだと思ってバナーに石を渡した、戻すっていう条件は付けたけど

424 :
MCU全部見た上に、コミックもそこそこ見てないと分からないネタ多いよねw

425 :
>>323
まだ元気
https://youtu.be/v04ZwnAYLGQ

426 :
>>331
悪役に色々ストーリーあったのを9割カットしたり、ラストバトルをかなり撮り直したり、と色々あったからね。

ただ、アイアンマン1作目も脚本無く行き当たりばったり製作であの傑作になったのが始まりだから原因を一概には言えない。

427 :
ペッパーのスーツすげぇかっこよかったな あれのフィギュア出たらほしいぜ

428 :
>>424
アメリカのケツだなんてアメリカのツイッターのタイムラインでバズったネタらしいからな

429 :
>>424
「ハイルヒドラ」もそうよな

430 :
というかよく考えたらペギーが全く魅力のないヒロインなのが結局問題なんだよな
多少矛盾があってもみんなが望む展開だったらなんとなく納得するし

431 :
IWは「なんだかわからないけどすごい映画だ」って感じで初見さんをMCUに引き込むパワーもあったと思うけどさすがにEGではおすすめできない

432 :
ローディとネビュラが仲良しなのが凄い好き
ロケットがぱぴーちゃーんてスコットの頭撫でるのとか

葬式のシーンのグルート苔が凄かったね

433 :
友達の分も買っとこうと思って特別版パンフ3冊買ったけどその友達も特別版ゲットできたみたいで保存用になってしまった

434 :
>>418
自分もそう解釈したけど、それだとパラドックスがあるんだよね

そのパラドックスを説明するために、キャップが老人になった後タイムトンネル使ってあの世界へ戻ってきた、っていう説の人がいるわけじゃない?

435 :
>>424
今回コミックネタ意識すごい感じたわ
いやMCUは元々マーベルコミック原案だけどさ

436 :
>>423
サンクス。最初の、5年早かったってのは?

437 :
>>424
「ハイルヒドラ」、キャプマとロディー以外にもあったっけ?

438 :
MCUは今後
女性と黒人とLGBTに支配されてさらにグローバリズム的な政治色を出しまくるんだろうな
そうなればいつか客に飽きられて崩壊する時がくるだろうな
時代はナショナリズムなのにそれに逆行するようなことしてんだからな

439 :
今回のグッズは当然サラサラ組が出てないからいまいち購買意欲が湧かなかった

440 :
>>431
そうなんだよなーIWでMCUに興味持ってこの一年で一通り見たとかなら全然いいんだろうけどねぇ

441 :
ペッパーってエクストリミスになった時も戦えたし戦闘のセンスあるのかね

442 :
公開順に全作見て、というのが条件なしなら正解なのは明らかなので。

443 :
今の(アズ)ガーディアンズめちゃくちゃ好みだわ
男臭くて

444 :
結局、サノスがトニーを一番の危険人物だと思ってた理由は語られなかったな
まぁ、今回のことでひたすら思考するトニーは最終的にガントレットやタイムマシーンまで作って
頭脳と信念だけなら宇宙でも屈指のレベルだと証明されたけど

445 :
オープニングでトニーと遊んでるネビュラが負けず嫌いで可愛かった
あれなんていうゲームなんだろう

446 :
別世界でキャプテンが過ごした場合は勝手に別世界つくってんじゃねえよになる
同じ世界で過ごしていたならバッキー助けに行かずキャラの本質が変わってねになる

447 :
結局ソーが太ってたのはIWソーが強すぎたから弱体化させられたってことか?

448 :
>>394
結婚式なんて、知り合い全部呼ばなきゃいけないものでもなくて、二人だけでひっそりやっても構わないと思うけど…
確かにペギーは社会的地位もあるけど、ホークアイの例もあるし、S.S.Rならリスト逆に秘密厳守も可能な気がする…

449 :
>>393
ホークアイと主演した映画はあったな

450 :
>>427
綺麗だったね
背中合わせで戦うときトニーどんな気持ちだったんだろう

451 :
キャップ実は転送失敗で老化しただけだぞ
サムとバッキーが勘違いしたから乗っただけだ

452 :
>>417
日本はアイアンマンの方が人気やし仕方ない
海外だとキャップ人気あるから絶賛されるやろ

453 :
ハルク分補充するためにバトルロイヤル見てるわ

454 :
>>438
そこだよな。10年ですっかり社会が様変わりしたのに
しかも五輪を切っ掛けに日本が国際的な地位を高めてるのに日本スルーしてる

455 :
>>444
サノスにしてみれば、って意味だから、サノスに危険と言われたらアベンジャーズ側にとってはキーキャラクターってことでもある

456 :
>>445
アメフト

457 :
>>437
大体がローニンなんてコミック知らないと分からんよw

458 :
サノスが消えた2014年、キャプテンが戻った過去、ロキが逃げた2012年の3つの過去分岐ができた?

459 :
>>436
自分も台詞全部覚えてるわけじゃないけど魔術師のストレンジに用があるなら
まだ魔術師になってすらいないから早すぎたんじゃない、ってことだと思う

460 :
ネビュラすっかりいい子になったな 幸せになって欲しい。

461 :
来週のテレ朝はシビルウォーやってくれよと思っていたがAoUありがたいわ
トニーの苦悩、キャップのペギーとのダンスの約束、クリントの家族、
キャップがパーティでムニョを持ち上げそうになるくだり、
原語で語られたキャップがトニーがいうように自分の人生を選んだのとか全部AoU

462 :
昔ロードオブザリングを付き合いで3だけ見たけど全く面白くなくてその話を他の人にしたら「そりゃそうだよ!」って総ツッコミされた記憶

3本だけ選ぶならアイアンマン、キャプテンアメリカ、IWかな
IWとは前後編みたいなもんだし、エンディングの感動を共有するならアイアンマンとキャプテンアメリカは必須だし
本当は映画館で見るのに拘らずに全部見てからの方がいいのは間違いないが

463 :
見てきた。
IWでガモーラが落っこって死んだシーンで、死骸の横に赤い(ということはガモーラのものではない)血の染みがあった伏線はこれで回収されたってことでいいのかな。
しかし俺が落ちる落ちる競争は笑い起こってたわw

464 :
>>443
そして酒臭い

465 :
>>454
五輪をキッカケに国際的な地位を高めてるとかいう大嘘

466 :
セブンの時の幸薄そうな若妻が20年後にスーツを着て暴れまわるとは https://i.imgur.com/Wr5klRG.jpg

467 :
>>414
>>421
ありがとう
安心した

468 :
>>415
あの時点でペギー認知症入ってなかった?過去と現在を行き来してる雰囲気だったから、意外とハッキリやり取り出来たかは疑問じゃないかなあ

469 :
MCUは単体映画というより
「映画館で見る連続ドラマ」
って趣

470 :
>>424
爺キャップや新アスガルドや二代目キャプテンとかの原作再現はまだしも、マジで「えっそこから拾ってくる!?」みたいなのも結構あるよね

471 :
>>444
実物があればピム粒子も作れそうなもんだが
時間制限も無いんだから調べてみなかったんだろうか

472 :
オープニング11億ドル予想w
https://theriver.jp/eg-box-office-2/

473 :
キャップとしての人生じゃなくてスティーブとしての人生だからあれでもいい気がする
暗殺止めに行ったりしたら結局キャップの人生でしかないし

474 :
今回右手だった理由は

475 :
>>446
並列世界つくった→それやったらだめやん
70年何もせず放置したよ→人としてどうなん
こんなの気にするの日本人くらいかな

476 :
まあ、老人キャップがどういう世界線なのかは
円盤化したら監督ズが語ってくれるだろう

477 :
>>446
バッキーは現代で助けたでしょ
子供じゃないんだから助けた後は自力で生きていくに決まってる

478 :
>>462
その3作品ならアベンジャーズ結成も対立も解散も何も分からんのでは

479 :
3本だけ選ぶとかどうあがいても情報不足になるからダメでしょう

480 :
この映画の世界の分岐って過去にとんでもバレなきゃ何もないとかじゃなくてとんだ瞬間に異物が入って分岐すってことでいいの?

481 :
チキュノハンブン…サノスニィ、ヤラレタッ!

482 :
>>448
結婚式は例でしかないよ
結論ありきじゃなくてよく考えてほしいけど
デートで映画すら見に行けないどころか、妻の葬式にも参列できないとかそんなの充実した人生じゃないだろ
まるで犯罪者

483 :
単純にNY決戦でトドメ打ったのがトニーだからでは?

484 :
ネビュラもだけど、ロケットもめちゃくちゃ良いやつになってて
このままじゃアスガーディアンズ3は皆でいちゃこらするだけの映画になるんじゃないかと。

485 :
あんなにアイアンマンを嫌がってたペッパーがスーツを着るまでになった
いろんな葛藤や気持ちの変化があって一緒に戦うまでになったんだよなあ
積み重ねてきたものがあるからほんとに感慨深い

486 :
>>31
EGは脚本読ませてもらえなかったんじゃなかったっけ

487 :
>>472
11億ドルが損益分岐点ってのも凄いな

488 :
こんなに素晴らしい映画でも難癖逆張り糞ガイジが出てくるのはなんか不快になる
まあストレンジが「1/1400万の1じゃないからナンセンス」って道を見つけてくれたおかげでねじ伏せられるのがありがたい

489 :
>>485
「止めたのは私の数少ないミスの1つ」とか認めてたしな

490 :
キャップもソーもだけどさ
他人からすると本質はこうだよね、っての見られてて、自分も分かってて望んで動いたりするけど
それがしんどくなる時あるじゃん
普通の人間だと

491 :
>>436
バナーはタイムストーンをストレンジが持っている、という情報しかなかったから
ストレンジがいるものと思って訪ねてきたけど
NY決戦時はまだ医者やっててここにはいないから(ストレンジが「ドクター・ストレンジになるのは当時から5年後」)
未来を知ってるエンシェントワンは5年早かったと言ったわけで

492 :
>>463
血の様なシミって複数箇所あったから
ナターシャ関係なくその前にストーン入手した人たちのだと思う

493 :
>>480
そうだよ
エンシェントワンがこっちの世界あなた型の世界って言ってたから、介入時にはすでに改変が始まってる

ストーンを返しに行くことでその帳尻を合わせた世界が生まれるわけだけど、別にパラレルワールドが生まれることには問題がない

494 :
2012年NYのキャップのエレベーターはWSのネタだけどトニーのタワー飛び降りながらの装着シーンもMkZのネタとか細かいポイント押さえてるな

495 :
>>395確かに様々な出来事をスルーしたと思うとキャップらしくなく感じるけど、未来を知っているスティーブとしては「過去であり、変えられない事実」が確定してしまってることを考えざるを得ないんじゃないかと思うんだよ

496 :
過去サノスが未来攻めにきてたけど
よく考えたら未来攻める必要ないよね

仕組みの解明できてないかもしれないがトニーRだけで回避できるし

497 :
3本だけだとアベンジャーズ3作で埋まっちゃうからなぁ
見なくてもギリギリ何とかなりそうなのをピックアップした方が早そう、ハルクとか

498 :
>>482
それは過去に戻る代償として受け入れそう

499 :
>>495
いや別に過去変えてもいいんだってば。その世界が現代の世界に繋がらなくなるだけで

500 :
>>481
絶対数年経っても弄られ続ける黒歴史だな

501 :
興収11億ドル以上でようやく儲けが出るとか・・

502 :
>>496
トニーRだけなら未来行く必要ないけど
トニー殺してストーンを同時に手に入れるのは未来じゃないとできないし手っ取り早い

503 :
ネビュラは冒頭からトニーと仲良くゲームしたり
寝てるトニーに毛布かぶせたり、ラストの食料をトニーに譲ったりと心の成長がみれた

504 :
>>83
クイルがパワーストーンを掴まないから、エゴにも見つからないな

505 :
>>495
そういう考えが出来るのがトニーでそれが無理で全力疾走するのがキャプテンってイメージ

506 :
ストレンジは終盤で結局これが1400万の1だとトニーにジェスチャーでバラしちゃったけどバラしたら成功しないって自分で言ってなかったか

507 :
>>447
制作側はIWとEGは合わせて1本分でボリューム計算してるから、キャップとアイアンマンの有終の美を飾ろうとすると見せ場がIWに行かざるをえなくなってる台所事情がだな…

508 :
エンシェントワンとフリッガの
タイムトラベラーに全く動じない設定が積み重ね以上の良さだった。

509 :
今日ようやく観てきて、途中からすすり泣く声が聞こえてきて
ここ泣くシーンじゃないだろって思ってたけど
アベンジャーズアッセンブルで簡単に涙腺崩壊した
泣いた奴らどこ辺りで泣いた?

510 :
>>191
過去へタイムトラベルして歴史改変はやってもいいんだよ、やっても現代に帰っても世界が変わっていないのであまり意味がないだけ
歴史改変すると改変された世界線と改変されない世界線の両方が存在するようになる
作中でも過去から来たサノス軍を全滅させて歴史改変を行ってるし
やっちゃいけないのは過去に行ってストーンを持っていくとストーンの無い世界線が発生して、その世界線ではストーン無しで悪の勢力と戦わなきゃならなくなるから、ヒーローとしてそういうことは出来ないねってだけで
ハルクとストレンジの女師匠がそう話してた
過去に行ったキャップがバッキーがトニーの両親を殺したり、様々な事件で大勢の人が死んでいくのに何もしなかったのはタイムトラベルのことをよく理解してなくて、歴史改変はしてはダメだと思い込んでいたからじゃないかな

511 :
>>496
邪魔者を消せる上に一気にストーンが手に入るんだからいくしかあるまいて

512 :
>>509
チーズバーガー

513 :
>>509
フリッガとソーの「未来は優しくなかった?」
に決まってんだろ!

514 :
アイアンマンが石少しパクリ損なって不完全ゴリラとマーベル見たかったわ
ストーン数個なら普通にガチれそう

515 :
>>506
最初の過程でって話やろ

516 :
>>499
変えなかったから老人スティーブがいたという話だよな

517 :
>>509
ナターシャの死
ソーが未来から来たっておかんに一瞬でバレたとこ
トニーの死

518 :
>>509
アッセンブルと最後のダンス

519 :
>>506
ここでバラさないと成功しないんだよ

520 :
客の反応悪い映画館でもキャップがハンマー持ったシーンはさすがに騒めき立った

521 :
>>509
トニーが戦艦の中で苦しそうにしてる段階で泣きそうになった
でも泣いたのはトニーとキャップのやっと再開したのにやっぱり言い争いしてて
そこで悲しくて泣いた

522 :
>>496
未来から干渉されてる以上ああいうこっちから攻め入るような裏をかくこと以外は対処される可能性あるじゃんね。

523 :
サノスはまた宇宙の生命数が過多になったらどーするつもりだったんかな?
ストーン破壊しちゃって

524 :
>>506
最後の最期だからこそバラしたんでしょ
あそこでトニーが決断しないと全てが終わるのも含めて結末を教えた

525 :
>>501
劇場の取り分を除外すると制作費は4億〜5億あたりか

526 :
>>506
あの一本指も1400万分の1

527 :
>>506
あの瞬間が最後の分岐なんだろ
教える→映画の通り
教えない→トニーに迷いが生じて敗北
みたいな

528 :
>>381
自分もその解釈で受け止めてる

529 :
>>506
あれは川を堰き止めながらもトニーに春日のギャグであるトゥースを見せる余裕のあるミスタードクターだよ

530 :
>>513
フリッガママとウィドウママは本当泣ける

531 :
>>506
「1400万分の1の正解ルートに来たぞ、今考えていることをそのまま実行しろ」ってサインだと思った

532 :
>>461
そしてぶっちゃけ余計だったバナーとナターシャの下り。

解釈違い()だのアホなこと言うつもりはないがその後イマイチ活かされた形にはならず・・・

533 :
冒頭のホークアイの家族団らんリアルタイムデシメーションですでに泣く

534 :
>>509
キャップのムジョルニア、サムからの無線&サラサラ組復活、トニーとパーカーのハグ
キャプマのサノス母船破壊、トニーの死、娘のチーズバーガー発言

535 :
>>506
多分そういうルールがあるんじゃなくて、やる側の覚悟とかそういう内面が影響するんだと思った
ガモーラを殺してないから覚悟完了してないサノスが未来知って慢心して負けたのはそれの写しになってるんだと思う

536 :
これでアバター超えられなかったら未来永劫アバター超える映画出ないと思うわ

537 :
ところでサンドイッチの角で殴るってのはアメリカではありがちなジョークなのか?

538 :
>>171
二人じゃなくてキャップの後押ししちゃった感あるね

539 :
>>478
でもそれって「アベンジャーズはアメコミのヒーローが集まって戦うお祭り作品」って前提だけ知ってたら話しは分かるでしょ
優先度つけるなら最優先ではないかなと

540 :
この作品で別世界がアベンジャーズのせいで何個か作られたけど誰もそれについて言及しないのが個人的に残念ポイント
別世界を作ったせいで良くも悪くも違う未来に進み悪くなるかもしれない
その責任感じて無さすぎではと思った

541 :
ゴリラの敗因はマーベル知らんかったせいだな
記憶にもマーベルおらんから知りようがないけど
使いにくいから宇宙に飛ばしてハブった正当な理由にもなる一石二鳥

542 :
トニーがやらなきゃ、アベンジャーズが抵抗したせいで宇宙消滅の危機だったしな
アベンジャーズも危険な存在だよな、そう考えると

543 :
>>523
現代のサノスはもうやりきった感だしてたから農夫として一生を終えるつもりだったろう

544 :
あかん
いきなり悲しくなってきた
トニー…

545 :
>>533
始まった途端に展開が分かって泣きそうになったわ

546 :
これ単体を見る上での前提映画の視聴優先度ってこんなもんかね

&#183;絶対に見ないといけない(必須)
IW

&#183;見ないと損する(ストーリーの背景を理解する上で必要)
アイアンマン
キャップ
アベンジャーズ
ソー2
GoG
ウルトロン
シビルウォー
ソー3
アントマン2

&#183;見といたほうがいい(小ネタを理解する上で必要)
アイアンマン3
ウインターソルジャー
アントマン
ドクターストレンジ
GoG2
キャプテンマーベル

&#183;見なくてもいい
アイアンマン2
インクレディブルハルク
ソー
スパイディ
ブラックパンサー

547 :
>>544
まったくいい人生だったな

548 :
サノスの敗因はキャプマじゃないよ

549 :
今回ハンマーがキャップを持ったけど
AOUのときは持てなかったんだよな…

一部の人が予想していたとおり、あの時のキャプはバッキーの事とかで
後ろ暗いところがあったってことなのかな

550 :
>>517
ソーのおかんは
のび太のおばあちゃんに通じるものがあった

551 :
ソーの母ちゃん一瞬で察するところほっこりする。
なのに未来の助言は聞かない。最高。

552 :
>>513
あれ3回見に行って3回とも泣けた
カーチャンネタは刺さるわ

553 :
>>534
一昨日ホームカミング見直したからハグで泣いたわ

ハグじゃないぞ!からのコレで

554 :
>>544
二週間悲しんだらちゃんと前に進むんだぞ

555 :
>>533
家族がサラる瞬間が見えないのがエグすぎると思うわ
娘の破片が画面端にチラッと映るのヤバかった

556 :
トム・ホランドのせいでトニーの死に思わずもらい泣き トム・ホランドはずるい

557 :
基本タイム泥棒時の旧キャラのキャスト陣出てくると涙ぐんでたわ
シットウェルとラムロウでなんか泣くという奇跡

なんか出てくれたんだ、って言うのでストーリーとかキャラより
シリーズとして続いてきたMCUということに涙ぐんでしまった

558 :
>>537
豆腐の過度に頭ぶつけてシネみたいなネタなのかなーと解釈

559 :
ソー1みたらわかるけど、本人の精神状態でハンマーを持てたり、持てなくなったりするのはおかしくない

560 :
>>490
今回主要キャラ6人全部が視聴者の予想を裏切ったね

敬愛する父に「大義より個を」と言われてそうするかと思ったアイアンマンは世界の幸せのために命を捨てた
武骨な軍人で仕事一筋と思われたキャップは仕事を終えて個人の幸せを求めた
王子として生まれ1500年王子として重圧を背負って生きてきたソーがアル中引きこもりゲーマーに
神経質なバナーと暴れん坊のハルクが合体して陽気でフレンドリーな大きな頭脳になった
修羅場をしたたかに潜り抜けてきたナターシャの精神がぼろぼろに
ロキのせいで闇落ちしたと思ってたけど実は本人がその素質を秘めていたクリント

561 :
>>549
あれは本当は持てるのにソーに悪いからやらなかった説が当時からあったよ

562 :
始まって直ぐにサノスぶっ殺したのに驚いたのは自分だけ??w

この後、どうなるんだよって終始見入ったよ!!

563 :
>>61
今日の夕方はまだあった
昨日で終わったとこもあるとか?

564 :
>>549
もしそうだったら
キャプテン人間臭くて凄く好きって思う

565 :
EGはオッサンが泣く要素満載

566 :
>>405
キャプテンは石を返した後に更に少し前の過去に戻ってそのまま過ごしたとかならどうかな?
1970年以降では石を持ち出したりハンマーを持ち出したりして少しずつでも違う世界線が生まれるだろうけど
それより昔から居たとしたなら
全てのタイムライン上に元々老キャップになる予定のキャプテンが存在するという感じ。

567 :
アッセンブルで涙出てトニーとピーターの再会で涙腺緩んでロケットがグルートを必死に守るシーンで決壊して
それ以降エンドロールまでずっと泣いてたわ
頭が痛くなるまで泣いたのこの映画が初めて

568 :
ムニョムニョに認められたから持てたんやろ
ロキだって最後の一瞬だけはきっと持てたはず

569 :
3000回愛してるって言葉
自分の人生のどこかで使いたいと思ったぐらい名シーンですわ

570 :
>>557
そこは悪人顔ばかりじゃん、で爆笑した
そことエレベーターは同じ監督だから出来るギャグかと。
アベ1戦闘時のサンクタムを出したのは興奮した

571 :
>>539
確かにキャップとアイアンマンの一作目を見ることで生い立ち、心情は分かるかもしれんが、他のヒーローとの距離感その後の関係性とか分からんくない?
優先度ならシヴィルは外せんと思うが

572 :
>>493
じゃあ老キャップが過去にとんだまま何もせずベンチに座ってたら現代で会うのは元の世界の奴とは別人ってことか

573 :
クーナッツ今日もらえなかった。
全回満席としてもさすがに酷くないか

574 :
>>562
普通じゃない?だってサノスに援軍がいない事はIWでわかってたわけだし、出てきて覇気なくて弱ってそうに見えたしこいつと戦闘はなさそうだなってのは感じるっしょ

575 :
>>546
ストレンジもエンシェントワンの為にもう一個ランク上じゃないかな

576 :
https://i.imgur.com/lwDHz6Y.jpg

このウォーマシン好きすぎるからはよフィギュア化なりなんなりしてほしい

577 :
>>562
FAVE
YEARS
LATER


?!?!?!?!?!?!?!?!?

578 :
バートン「家族全員死んだのに悪はのさばってて許さねぇ!悪は全部滅ぼしてやる!」
パニッシャーかな?

579 :
右手用のガントレットにしたのはサノスが右手だと
パッチン出来ない可能性に賭けたのだと思ったらそうでもなかったわ
トニー製だから一瞬で自分の手に石移動できたんだな

580 :
あのオーディンの息子ですら怠惰を重ねてくとああいう風になるんだから
平凡なオッサンの息子である俺もああいう風になって当然だよな

581 :
いや過去サノスは自分が勝つっていう未来を知っているんだから派手に動く必要がない

582 :
>>560
11年続くと(作中だともっと経つか)人は変わって行くんだな
ヒーローとて例外はない

583 :
>>549
そのつもりでウルトロン観直してみるとわかるけど
キャップ明らかに本気出してない

584 :
キャップが過去に残っても本編世界に老キャップが現れるのはおかしいんだけどその辺はあのシーンをやりたいためだと受け入れた

585 :
>>536
過去作品を観ないと楽しめない、3時間の大作
って感じで一見さんお断り、リピーターが付きにくいからなぁ

25億ドル突破して超大ヒット記念で世界各地で大イベントを開催して
新たな追加シーンを入れれば....

586 :
>>540
今までのMCUでも主人公側の自業自得で世界が滅びそうになった事が何度もあるから小さい事気にするな。風呂でも入ってこい

587 :
ドクター・ストレンジは最重要キャラの1人だからできれば見ておくべきか

588 :
自分の生死はわからんけど勝利を確信したトニーの指パッチン

589 :
>>577
そらFAVEとか言われたら驚くわ

590 :
>>546
お前センスないな。見なくてもいい作品なんてない。逆に見ないで見てみればイマイチわからないアホか

591 :
>>581
未来で勝って成し遂げた長年の目標の結果を取り消されそうなんだぞ
勝ったの知ってるどころかいずれ負けるの知らされたようなもん

592 :
再来週の金ローでストレンジやる

593 :
妻と娘を残して逝くなよトニー
あれだけ苦悩した上で現実を選択し生きていただけに余計に辛い

594 :
>>587
ストレンジ自身もそうだけどバナーとエンシェントワンのやり取りを
理解するのにも見ておいた方がいいね

595 :
>>585
同じ過去作を見ないと楽しめない一軒さんお断りのインフィニティウォーでも歴代第4位の興行収入だったし
スターウォーズ7も歴代第3位だったから一見さんお断りとかは関係ないんじゃない?

596 :
アベンジャーズ先に見てからドクスト見るとイキリ外科医時代のストレンジを見て驚くと思う

597 :
>>528
結婚指輪が意味ありげにしっかり描写されていた以上、他の人と結ばれたなんてありえないと思うよね

598 :
公開前は上映時間3時間で膀胱崩壊するとか心配してたのに本編観たら涙腺崩壊するとは思わなかった

599 :
>>587
一応今度金曜ロードでやるけど遅すぎる
https://i.imgur.com/50L0ObZ.jpg

600 :
>>583
いやいやそれは深読みしすぎだろww
明らかにって表現はどう考えても違うわw
明らかなら100人見て90人がそういう感想もつくらいじゃないと

601 :
スナップ成功後のアベンジャーズ基地爆撃シーンめっちゃ怖くない?

602 :
序盤のサノスは残念リアリティストーンで見せた幻覚でしたオチかと思ったら5年後になって焦った

603 :
>>521
また一緒にやると君は言った!でも君はいなかった!ウソつきめ!ってトニーがキャップにぶっちゃけるシーンよかったけどね
トニーも皆が出ていかざるを得ない事態になってしまったホームアベンジャーズを
守るのは悲しくて苦しかったんだろうなあってなった

604 :
日本と海外って映画の見方全然違うの?

日本でみて
YouTubeでaudience reactionっての見たんだけど
海外だと映画見るとき叫んだり口笛ふいたり
イボンゲ!イボンゲ!叫んだりしててさ

もしかして日本だけ映画の見方が違うかな?

605 :
シリーズ全部見るなら1日1本とかのガチマラソンじゃなくて週に1本位のペースが理想じゃないかな
連日鑑賞だと流石に苦痛だしわけわからんくなりそう

今から始めて5〜6ヶ月後に終了だとしたらキャプマまでを円盤で見れそうだし
EGの円盤出るまでの期間も待ち焦がれ過ぎず丁度いい飢餓感も味わいつつな絶妙な頃合いだと思う

606 :
>>602
ソーが去る時変なぼやけ方するしね
時間経過にしろなんであんな演出だったんだろ

607 :
>>591
世界つながってないから取り消されるも糞もないけどね

あと本気で変えたいなら結果でてるみらい見に行けばいいのにっておもった

608 :
>>381
家でこっそりダンスしてるんだから、表の生活では無いよね。

609 :
「アスガルドは場所ではない、人だ。」ってバトルロイヤルでソーが言ってるのが感慨深い。
当の本人がデブになっていなければ・・

610 :
>>604
そうだよ
静かにしてくださいなんて海外では言わない
お祭り
日本で映画見るとみんな大人しすぎるとか言われてんぞ

611 :
>>590
映画に疎い友人から聞かれるからババっとリストアップしただけだけども
当然その過去作見るのにも別の過去作を&#183;&#183;&#183;ってなるから全部見るのが正解なのはわかってるんよ

612 :
>>571
まあそうね
シビルウォーは見とかないといかんね
どうしても3本に絞るならアイアンマンは外してキャプテンアメリカ、シビルウォー、IWのがいいか
まあ三本て決める必要性がそもそもないってのは置いといて

613 :
>>604
エンドロールみないしきほん

614 :
>>604
映画っていうかコンサートとかも全然違うよ
客が静かだから、ライブアルバム録音に向いてる
たぶん学校の集会とかで、前向いて静かに!って叩き込まれるからじゃないかな

615 :
確かにFAってキャップのオリジンとしてはともかくMCUで見たらそこまで重要じゃないんだよな
男梅も特に絡まず転職先で会うだけだし
そういう考えで行くとバッキーもCWでカットできなくもないか、味気ないけど

616 :
>>605
ごめんわけわからない。一週間に1本がベストってのはお前の問題であって、別に一日に数本みたって全然苦じゃないから
ペースを語るなら自分自身と語ってくれや
あたかもそれが理想なんてアホらしい

617 :
>>610
常に応援上映かよw無理すぎるw

618 :
>>600
いいから観直してみるんだ
後ホントは持てるのに持てない振りしたからこそ
ソーのわかってたってセリフになるんだよ

619 :
>>584
キャップは過去に結婚して外部と関わり持たず何もせず

620 :
>>604
キャップのムジョルニアでは劇場から拍手起きてた

今まで映画観てきて初めての経験だった

621 :
最初は三部作とか言われてなかったっけ
EGが三時間なのみるとそれっぽい

622 :
>>532
ただ独りで去るバナーハルクは彼に起きている悲劇の象徴として好きなシーンだ
なおその後

623 :
>>617
文化の違いだよ
昭和レベルに昔の日本もそれでよかったんだけど、苦情が多くてこうなったんだそうだしな

624 :
>>415
ボケてスティーブ生きてたの?って言うところは
エンドゲーム最後のシーン前に起こったと思えばいい。

625 :
新宿のIMAXで見てきたけどやっぱわかってる人多いからかわりとみんなリアクションしてていい感じだったで。

626 :
そもそも本気だしたら持てるとか、適当だから持ち上げられないとかそういうものじゃないだろハンマーは

627 :
>>612
そうねそもそも3本で追いつこうってのがどだい無理な話なんだよな笑

628 :
>>557
分かる、シットウェルなんか好きなんだよなー死に方間抜けでかわいそうだったけど
AOSで若いシットウェルが激似だった時もすごい嬉しかった

629 :
>>610
お前アメリカで映画みたことないだろ?
静かなところもあれば、応援上映なところもある。向こうだって音立てれば嫌がる人もいる
海外の文化を語るならせめて体験してからいってくれ。今日イチのあほレスだわ

630 :
>>601
終わった、いやマーベルが居る
とべたな思考した

631 :
序盤で死ぬサノスもだし
最初の宇宙船にマーベルがやってくるシーンだけで引き込まれたわ。

632 :
痴漢エレベーターリターンは笑った

633 :
キャップがハンマー持ち上げるシーンは正直アッセンブルよりも上がったわ

雷まで使ってるの見て「ん?」ってなったけど
ソーの雷ってハンマーの力だったっけ?違うよな?って

634 :
アスガーディアンズは実現するのかな
そもそも3やるのは確定なの?
人数多すぎるけどコーグとミークも連れて行ってあげたい

635 :
キャップのムジョルニアと「私がアイアンマンだ」は震えたよ

636 :
ムジョルニアをムニョムニョと呼ぶ人はきちんとダークワールドを履修してる偉い子

637 :
>>621
ま?
確か最初の製作決定みたいな予告では
インフィニティウォー パート1
インフィニティウォー パート2
という2部構成だったんだが

638 :
映画は静かにみるものだと思ってたけど
IWとEGは騒ぎたくなる気持ちがよく分かる

639 :
>>628
登場作品数だけ見ればメインキャスト並み
・マイティソー
・アベンジャーズ
・ウィンターソルジャー
・エージェントオブシールド
・エンドゲーム

640 :
>>610
この話題何度も出ているけどつべに上がってるのはごく一部のしかもあまり客層のよろしくない劇場が多いと思う
海外でもワーワー騒ぐのは普通ではないしあんなのばかりではあないよ
日本だけがおかしいわけでもない

641 :
>>634
ガン監督復帰で3だぞ!

642 :
サノバビッチでタイトル出てくるの好き

643 :
>>574
なるほどー。
当たり前といえば、当たり前の展開だったのか。

>>577
私も、五年後?…は????!?!?
ってなりました。

644 :
>>633
制御装置みたいなもんかな
本格的に覚醒して雷使えるようになったのはラグナロクで

645 :
こっちはハイルヒドラのとこでじわじわと笑いと拍手起きてたわ

646 :
>>618
別に否定はしない。映画は明確な表現をしてないシーンはどんな捉え方してもいいと思ってるから
あのシーンは見直したし、あのシーンだけカットされたのがYouTubeにもあがってる。
ただ明らかにって言葉は良くないと指摘しただけなんだが
明らかなんて断言できるほど確固たるシーンではない

647 :
>>620
アメリカなら
YEAHHHHHHHHHH
だろうな

648 :
>>634
乗員にゲーム脳が増えてしまうw

649 :
キャップがハンマー使い出したときに
ソーがI KNEW IT!!って言ってたけど
完全にシンクロしたわw

650 :
スティーブが過去で生活を送ったけど、他のみんなの記憶からCWとかの記憶は無くなるの?

651 :
思うけどハルクとバナーは合意して融合してくれりゃな
ハルク消えたじゃん

652 :
ソウルストーンは愛する者を失う悲しみがあれば、それで手に入れられるの?
そしてそれは愛する者が死ななくてはならないという絶対条件がつく?
前者なら残る方を騙して入手はできそうな気もするんだがな

じゃあ猫や犬でも何とかなるの?とか
愛する尺度も不明だし、誰がジャッジしてるんだ?レッドスカル?

653 :
>>608
つまり…自分で言い出した流れでアレだけど、キャップは主夫に…&#8264;

654 :
ナターシャが落ちるシーンBGMもIWガモーラと同じだったから、セルフオマージュでギャグシーンか?
って思ってたから見終わった今ナターシャが帰ってこないのがただただ辛い
トニーも辛いし現代のクイルは結局ガモーラとは結ばれない?

655 :
グルートとソーで格ゲーして場外乱闘か
やりそうだな

656 :
>>569
君だったらせいぜい600〜900回くらいだろう

657 :
そういやまた救難信号でOPかと思ったら違った

658 :
初回は新宿の最速上映でみて快適に見れたけど
2回目は地元で見たら両隣がポップコーンボリボリで食うやつできつかったから毎回初回はちゃんと選んでガチ勢が多そうなところでみたほうがいいな

659 :
>>621
えーインフィニティーウォーパート1、パート2しか知らんわ

660 :
>>650
ならない
仮にもなにか過去をかえても未来が大きく変わらないっての説明は分かってくれ

661 :
>>562
あの展開は予想はしてなかったな、誰が今作のヴィランなんだよと
おもったら過去のサノスだったとは

662 :
わかってる人たちがいちいちリアクションしてるくらいのほうがエンドゲーム映画館で見てて絶対楽しい

663 :
>>509
ネビュラがトニーに食料譲ったとこ
帰ってきたトニーがピーターのことでやさぐれてたとこ
フリッガの「未来は〜」
ナターシャの死
サムの無線
アッセンブル
トニーがピーターをハグ
キャップのムジョルニア
トニーの死
チーズバーガー

他にも泣いた気がする

664 :
>>645
ヘイルハイドラ

665 :
田舎の過疎映画館だけどムニョムニョ持ち上げるシーンは「おおっ」てどよめきがあった
そういえばアントマンワスプも初日に観たけど笑い声が凄かったなあ

666 :
ハルクって完全バナーと別人格って考え方と
あくまでバナーの一部から出来てるって考え方で
想定する融合具合に差がありそう

667 :
>>581
タイムトラベルものよく分からなくなる
未来からアベ着て、ほっとくと生命半分計画が修復されるから戦う
過去サノス死ぬと生命半分計画が遂行されないから、タイムマシン作る動機もなくなるから
このパターン

668 :
友達と「ここあれのシーンだよね」みたいな感じで語り合いながらみたい映画だと思う
そんな友達いないけど…

669 :
>>420
代行しようか?

670 :
最速は深夜のテンションも相まって盛り上がるシーンで歓声上がって笑うとこで笑って誰もエンドロールで席を立たず客電で拍手っていうガチ勢だけの空間を味わえる

671 :
>>658
俺も地元で見たときは親子連れが多くてドラマパートが結構長いから小さい子がソワソワしてて気になったわ

672 :
小さい映画館で見たらハイルヒドラのとこで誰も笑わなかったからつらかった。。

673 :
>>660
正確には変わった世界と時間軸を共有しないだけどね

674 :
>>645
「始める前に降りる者は居ないのか?」

的な発言を期待してたけど、ソレを遥かに上回るセリフで興奮した

675 :
>>652
魔法みたいなもんじゃないの
ソウルストーンだけは作中で丁寧に描かれてないから現時点では愛するものと交換でって事しかわからない。あとは各々の想像、解釈
ただレッドスカルがジャッジは少なくともない
もちろん劇中で明確にされてないから0ではないけど

676 :
>>646
EG見てからAOU見たら明らかに本気だしてないとかいうレスがもう矛盾してるし
明らかならAOU公開時点で本気でないと突っ込まなきゃいけない
相手にする意味ないよ

677 :
エイリアン2の日本試写の時にジェームズキャメロンが来て
日本の客が反応なさ過ぎて大失敗したのかと思ったけど
日本人は映画を静かに観る物だからって教えられて安心したってエピソードがあったな

678 :
>>653
だね
友達にもあってはいけないし外部と接触することはなく
家の中ので70年生きる

679 :
>>668
そこまでMCUファンじゃないけど
ずっと映画一緒に追いかけてくれる友達がいて楽しいよ

自分は逆にスターウォーズにつきあっているw

680 :
>>660
そういうことなのかありがとう
現状は変わらなくともいずれ忘れてくのかなって思ってた

681 :
つまりMCUの世界をX−MENで例えるとウルヴァリンが過去に戻っても未来センチネルの進行は止められないし
デップーが過去に戻ってライアンぶっ殺してもグリーンランタンに出ていた事実は変わらないままだ

682 :
>>509
始まる前に飲み物買うために売店の列に並んでる時に
「ああ、そういえばアイアンマンの時から全部の作品でこうやって
飲み物買って見て来たんだなあ…ついに終わるのかあ寂しいなあ」とか感慨に浸って一人で泣いてた
周りの人ひいてただろうなごめんよ

683 :
>>668
わかる

684 :
>>567
自分よりデカくなってるグルート必死で爆撃から守ってたな
ロケットも成長したよな

685 :
21時過ぎに映画を観ると眠くなりそうだよ。
映画は陽の出ているうちに観るもんだよ。

686 :
トニーがビルから落下しながらスーツ着用するところもすげぇ好きだぜ

687 :
ロケットの寿命はいつ来るのか

688 :
キャプテンアメリカをスティーブロジャースという象徴としてじゃない一人の人間として受け止められないと最後のシーンに文句が出るんだろうな

689 :
>>681
そうなるわけやな

690 :
ガーディアンズにソー加入でアスガーディアンズは素直にうれしいけど
それよりもっと嬉しいのはネビュラがやっと加入したことだわ

691 :
色々バランス考えたけどマーベルが押したいのは分かるが、
最後戦艦落とすのはキャプテンマーベルじゃなくて本気出したハルクかなぁとは思う
マーベルは女集団集まるシーンの先駆けでエリア単位ふっとばすとかその程度で良い

692 :
多分これから数年数十年続けていく事がありきのシリーズ作品でもあるから
ところどころの設定が無難になってるのは否めないね

693 :
サノスって人口半分にした世界で支配者として君臨するならともかく、
誰もいない星で自給自足で暮らすだけなら、人口半分にする必要なかったよな。

694 :
>>681
悪いが他の作品に例えるのはセンスない
ウォーマシンなどの会話などからそれはしないでくれって監督のメッセージを受け取っておけよ

695 :
>>686
あれもアベ1を彷彿とさせるよね

696 :
やっぱラストを思うとキャップは1作目から追ってないととなる。キャップ1見てなかったら余韻に浸れない。

697 :
>>585
一見さんが「ぜんぜん分からない!何見たらいい!?」って過去作見直して再挑戦することも考えられる

698 :
夜の9時から映画を観はじめると終わるの深夜11時。
エンドゲームなら夜中の12時。
もう眠気に負けてしまうよ完全に。いつも夜の10時には眠ってるもん。

699 :
>>604
アメリカには義務教育が無いから

700 :
>>691
ハルクには指パッチンの役割があるから

701 :
>>678
せめて誰にも気づかれない程度に人並みの暮らしは出来てたらいいね
よく考えたら同じ職場の人が顔似てるからって、昔死んだスーパーヒーローだなんで中々思いつかないかも
体育の先生みたいな素朴な仕事してたりして

702 :
三者三様の形でBIG3が
アイアンマン、キャプテンアメリカ、マイティ・ソー
というヒーローをおり人になるラストだった(ソーは神だけど)

そう考えるとアイアンマン1,3で私がアイアンマンだ、と言い切ったトニーは死ぬよな
と思って泣ける
でも言い切って指ぱっちんは死ぬ程かっこよかった

703 :
>>682
さすがに上映前の売店で泣いてるやつ見たら引くわなw
普通に情緒不安定な異常者か、見終わったのにまた買い物してるメンタル異常者にみえる

704 :
サノスが人類半減した世界について問答するとき
ヒーローは反論できてなかったよね

いい結果がでてしまったんだろうなとかおもった

705 :
>>693
え?

706 :
>>688
未来のためとはいえ目の前にある悲劇やヒドラを無視してきたとわかったからじゃないかな
人として行動してほしい演説ブーメラン

707 :
他国の鑑賞態度なんかそもそもまねる必要はない

708 :
ソーの筋肉理論的に今作のソーは脳なしだな

709 :
>>693
あまり言いたくないセリフだけど、にわかと言わざるを得ない

710 :
ソーが参加したせいで
例によって食料の減りが速くなりそう >ガーディアンズ

711 :
介入して分岐した時点で別の世界線になるということかな
老キャップは介入無しを貫いたからか
もともと介入後の世界だったと言う事だろうか
どうせ未来に影響しないなら自己満足でもソーは母親助ければ良かったのに

712 :
キャプテンが最後歳とってサムの前に現れた時、ストーンを返し終わった後トニーに言われたように自分の人生を生きてみようと思ったって話てたけど、トニーそんなこと言ってたの?

713 :
>>706
過去の世界に干渉しちゃいけないルール忘れてない?

714 :
>>678
20代の時に戻ったとは思えないな
ペギーはスミソニアンの展示でキャップに助けられた人質兵士と結婚したと明言してる

1970年に戻って再会してすぐダンス
そのあとIWの要領で変装すれば社会にも出られたと思うし

715 :
>>697
所々見たことのある作品があればありえなくもないが、本当の一見がみても訳わからないと思うけどな
それを3時間はしんどいと思う

716 :
なんかワッチョイ 4be1-BTUoはさっきから日本語おかしくないか
落ち着け

717 :
スルトっていまなにしてんだろうな

718 :
>>693
「自分はどうなってもいいから人口を半分にして世界を救う」ことがサノスの目的だったからそれを果たした後はゆっくり休んで世界が良くなるのを待ちながら余生を送るのが望みだったんでしょ

719 :
>>712
たしかウルトロンの最後あたりで言ってる

720 :
制作側から言えば対人戦闘レベルのヒーローは交代かな
ちな弓おじ

721 :
>>713
ルール壊れてるから意味なしルールになってる

722 :
アッセンブルの後はワンカットで全員のアクションを見せるとかやって欲しかったな、、、
せっかく無理矢理にガントレットラグビーのシチュエーション作ったんだし

さすがに金と時間がかかりすぎてダメだったのかな、、、

723 :
>>701
ペギーの周りはキャップ知り合いちるし
戦友だって活躍いる
まあキャップのためにペギーなら身分証明偽造くらいやるだろうし
別人として生きていたのだろう

724 :
>>714
ダンスの時に家の前を通り過ぎた車を見ると氷付けの直後の時代に行ったんだろう

725 :
マーベルはそんなに嫌いじゃないけど
本当においしいとこだけやってきた火力要因なのは少し残念
直前に短編やって無理していれなくてもよかったんじゃと思ってしまう
女性の火力ならワンダもすごかったし

まあ冒頭でトニーをみつけてくれたけど…

726 :
2回観に行ったけど、ムジョルニアのシーンは
どちらもザワついたくらいの反応だったな

歓声とか羨ましいわ

727 :
>>718
でも、5年後を見ても分かるように
世界は一向に良くなってないよね

728 :
過去に干渉したらいけない
といいつつ
クイルぶっ飛ばす矛盾よ

729 :
真田は必要あった?

730 :
>>715
今日このスレに実際いたよw
あ、エンドゲームスレだったかも

731 :
マーベルに母艦沈められた時のサノスの顔がたまらない

732 :
キャプマとキャップ達の出会いとかそういうシーンも本当は映像でやってほしいんだけど
やはり尺か・・?

733 :
ピアース再登場は嬉しかったな
まさかレッドフォードがまた出てくれるとは思わなかった
あと70年の基地にペギー、ハワード、ピムがいるのもアントマンの冒頭シーンを思わせて感慨深い

734 :
>>727
大体がサノスは頭おかしいから

735 :
小原貴洋
家の映像は私と家族(家)のコピーを見ています。
本物はまだ生きていますが、
コピー(偽物)に演じさせて、本物とすり替えるつもりです。
私はGWに入って毎日映画を2本GEOで借りた宅配レンタルを見ています。
訓練も最後まで続くかはまだ未定ですが
今はまだ辞めていませんし、給付金をもらえるくらい出席しています。

736 :
>>729
トイレタイムとして必要

737 :
>>713
それもスティーブに直撃しているやん

738 :
ウルトロン最後の発言ってget a lifeだっけ?
エンドゲームの時はwas telling〜って言ってたからその時だけでなくCWまで都度都度言ってたんかな
英語詳しい人教えて

739 :
>>726
キャップがハンマー持ったシーンはザワッとしたね
海外だと歓声あがるんだろうな

740 :
>>537
ロシアかどっかのパンだと大ケガする、固いから
みたいなギャグもあったような

741 :
>>714
その助けられた兵士というのが実は…ということはないのかな?名前出てないし
戻ったタイミングはまあ想像の余地があるね

742 :
人口半分にしたとこでそんなのは一時的な対策にしかなってないよな
また月日とともに人口が増えるだけだし
自身が不老不死になって永遠に支配するならともかく ストーン壊してんじゃな

743 :
>>714
あの撮影は1940年代設定
1940年代の動く車持ってる人を探して撮ってた
他の人も言ってるがたぶん1945年だろうね

744 :
初めて東京の大きな映画館で観たんだけど外人とかが多いからか歓声や嗚咽が多くて自分も声だして笑えたしたくさん泣けた。
声殺して観れないよ、、

745 :
>>706
だから最後にトニーのように生きたって言ってたじゃん

746 :
改めてインフィニティウォーを見直すと如何にエンドゲームのクオリティー低いかよくわかる

747 :
ガーディアンズはIWの時に「おっ結構活躍するんじゃん♪」って思ってたら
まさかのロケット以外空気でわろた

748 :
>>736
真田はトイレタイムかよw
日本を代表する俳優なのに

749 :
>>727
それはそう描くでしょ。5年後世界が平和な様子描いてたらこれからサノス倒すことはアベンジャーズにとってだけの都合になるって考えを後押しすることになるし

750 :
>>687
次回で退場

751 :
戦いに負けたからという理由で娘を改造してる時点でヤバい人なのはわかってたけどね

752 :
>>746
ベクトルが違うだけ

753 :
>>706
正義感とかそういうのは後の世で頑張るキャプテンアメリカに任せておくとか
アメリカの象徴として長々自分を殺して頑張ったし許してあげてほしい

754 :
>>741
観てないからわかんないけど、バレないように隠してる説はない?

755 :
キャップはダンスに行って指輪交換して、消える
ペギーはキャップが北極で消息を絶った事を知ってじゃあれは誰だったの?と死ぬまで待ち続ける

756 :
>>745
字幕と吹き替えの両方で見たけど
吹き替えだとトニーのようにってとこがすっぽり抜けてて、まじでただの自分勝手なやつに聞こえた

757 :
アントマンでピム粒子盗んだだろって言ってたけどあれエンドゲームで回収されたな
って思ったけどハワードはハワードで普通に盗んでるわ

758 :
過去のサノスは負けたけど 現在のサノスは目的全うしたつもりで死んだから幸せなのかな

759 :
サノスは今回の宇宙を粉々にして新たに作り直すとかいう発言はちょっと小物っぽくて嫌いだなあ

760 :
>>753
長々っていうが実質十年くらいじゃね?

761 :
>>730
もちろんゼロとは言わないが、限りなく低いでしょ

762 :
トニーが軍事施設に忍び込んでスペースストーンを回収する時ハワードに見つかって
「◯◯◯か?」って声掛けられたけどその名前のキャラってドラマだか原作だかに
存在しているの?

763 :
>>721
ペギーと結婚しただけなら別に壊れてない
そもそもペギーは十分稼げるからずっと家に隠れてても大丈夫だし

764 :
アベンジャーズアッセンブルはお前的にはあんな感じでいいんですか?どうですか?

765 :
>>752
脚本のこと言ってんだよ
ベクトルうんぬんじゃねーよ

766 :
キャロルおばさんがパイロットやってたのは数少ないポジ要素
むしろ本当にこれくらいしかキャプテンマーベルのプロットない状態でエンドゲームを作ってたのなら頑張った方だわ

767 :
3回目観てきたけど
やっぱ泣いてしまった

768 :
ショーンガンはクラグリンとしては出てないよね?
ロケットかなんかのモーションキャプチャーだよな
インフィニティウォーでもクレジットあったし

769 :
>>762
アーニム・ゾラ博士、ヒドラのドイツ人科学者

770 :
>>762
ハワードポッツだからお父さんの名前と嫁の名字

771 :
>>764
いいぞ
逝きかけた

772 :
>>760
実質10年でも世界を幾度も救い、親友と殺し合ったり、変なビデオ教材をやったりと自分の人生を生きてみたくなるくらいには濃ゆい人生だぞ

773 :
>>755
旦那と子供2人と確か孫も3人か4人いるのがMCU正史だからなあ
それを過去に戻ったスティーブが上書きして変えちゃうのは批判出るのも仕方ない
あとやっぱ過去から2024年まで生きて来たなら全ての事件に背を向けてたのかってなるし

774 :
>>732
CMのエンドクレジットでやってたじゃん

775 :
>>765
エンドゲームはファンサービスと風呂敷畳むのに全力費やした映画ってことよ

776 :
隠してたとすると我々が見てたMCUは最初からタイムトラベルありきの世界ということになってしまうな
この辺はどうとでも取れるように曖昧にしたんじゃないの

元々タイムストーンや量子世界ある段階で時間改変でややこしくなる余地はあった

777 :
2014の頃はまだエゴもヘラもいるから身構えてるんだろうな顎金玉も

778 :
>>740
ナターシャ的にはありそうやね

779 :
>>764
アッセンブルに関しては復活したみんながストレンジのワープ穴から出てくるあたりから鳥肌立ってた

780 :
>>763
その理論でいいならニートは世界に干渉してないなwww

細かいこといえば時間移動は厳しいとこだとそこにあるものを消費するだけでも問題が多いんだよ
キャップがいることでペギーが買い物するやん、本来その商品を買う人の未来を改変しちゃうしてることになる

781 :
>>762
キャップ1でバッキー改造したゾラ

782 :
>>760
いい大人がキャプテンアメリカやってるせいで十年も童貞貫いたんだぞ!!

783 :
>>758
死に際は幸せだったと思うよ。表情からしても
ただあの世というものが存在して、あの世でも今の世界情勢を見ることができるなら、過去サノスより悔しい思いしてるだろうな

784 :
>>759
だって半分にしても過去遡ってなかったことにしようっていう奴がでるんだから
もう全部滅ぼすしかないじゃないか

785 :
>>769
ゾラ博士だっけ? 何か記憶に無い名前だったと思うけど記憶違いかな
次観に行く時確認します

786 :
>>762
ゾラ博士キャプテン・アメリカにもウィンター・ソルジャーにも出てくるぞ

787 :
>>764
もうちょっと露骨にやって欲しかった
アベンジャーズ!!アッセンブル!!ババーン!!(全員集合シーン)みたいに

つぶやき演出で期待はずれ

788 :
真田さんはヤクザキャラ以外で起用してほしかったな
まあそのくらいでしか日本を出せないんだろうけど
正直日本と言えばヤクザってまたかあとなった

789 :
4DX揺れの感じはどうなのか気になる

790 :
>>762
ビート族か?みたいな奴?

791 :
ていうかマジでドルマムウ来たらどうすんの?

792 :
>>780
細かいこと言い出すと今回のタイムトラベル作戦自体成立しないし
今作ではキャプテンが過去に帰ってひっそり生きてる世界線が正史かもしれんし

793 :
メキシコ人も「またマフィアかあ」って思っただろうしそこは許せ
日本の犯罪組織といったらやっぱりヤクザだろうし

794 :
2回目観てきたけど1回目より良かった
気になってたとこも軽く流せる感じだった
ただ隣のおじさんのいびきと呼吸が凄かった

795 :
>>757
あれを回収シーンと捉えるとタイムトラベル自体が運命のレールの一つになってもっとややこしくなるけどな

796 :
ソウルストーン回収役だけキツすぎだろ 誰かが死なないとゲット出来ないとか
この作戦考えた時点で一人死ぬの確定してたんだな

797 :
今までのMCUのパンフ買ってないんだけどエンドゲームの特別版パンフだけ買うのって価値ある?
今までの総まとめ版みたいな感じ?

798 :
吹き替えと字幕、もちろん字幕の方が良いんだけどスパイディとアッセンブルは吹き替えのほうが好き

799 :
>>764
個人的にはムジョルニアを高々と掲げてメンバーを鼓舞する意味で
大きな声で「アッセンブル!!」と叫んで欲しかった

800 :
>>746
作品のテンポ悪かったし、制作側が最後だから自分たちが見せたい作品になってたのかも、だから冗長だった
もう一回見たいけど長いから悩む
膀胱決壊野郎のトイレ特攻多かった

801 :
>>787
そういう人は吹き替えで観よう

802 :
言えない
映画しか見てないからアッセンブルってなに?って思ったなんて言えない

803 :
>>694
別にお前の意見なんて求めてないんだが…

804 :
>>788
忍者とかでも良さそうだけどなあヤクザよりは忍者のほうが強いだろう

805 :
作戦考えた時点では誰か死なないと入手不可とは解っていない

806 :
>>343
アントマンからサノスの肛門を守るのか
「アメリカの尻」を守るのか

807 :
>>773
だからそのMCU正史の夫がスティーブだったんじゃないの?

808 :
バナーが自信ありげにタイムトラベル説話してるのも疑問だしやっぱりタイムトラベルして欲しくなかったです
別世界ができたら逆にそっちをメインストーリーにだって出来ちゃうし

809 :
>>698
おやすみ

810 :
>>758
IWサノスはガモーラの犠牲までして手に入れた結果をなしにされるのは嫌だろうからどうだろう
しかも犠牲にしたガモーラは戻らないし
復讐にはなってんのかな

本人死んでるし知らないから幸せっちゃそうだけど

811 :
ペギーは諜報局の重役なんだから身分偽造した夫隠し持つくらい楽勝だろう、バートンみたいに。

812 :
>>799
想像したらクソダサそうで笑う
コミックでしか成り立たちそうもない

813 :
アッセンブルの話するからまた見に行きたくなっちまったじゃねぇかこのやろう

814 :
>>802
それくらい習うだろ…

815 :
「アベンジャーズ アッセンブル」の字幕は何になるんだろう、
「アベンジャーズ集結!」とか「集合!」じゃ様にならんよな、
「アベンジャーズ ここに見参!」とかか?と思ってたら
フツーに「アッセンブル」だったわ

816 :
>>746
それはあなたの主観ですよね?

817 :
バッキーはホワイトウルフだから
陛下の妹とワカンダで幸せになるんじゃね?
IW前にキャップはワカンダに何度か
バッキーに会いに行ってたって監督が言ってたし
親友には新しい人生があるって知ってたから
自分も心置き無く過去で生きてたかも
んで妻を看取ってから
自分は親友に看取ってもらう為に戻ってきたとか
「最後まで一緒だ」だし

818 :
>>787
採石場で盛大に爆発するやつな

819 :
キャロルは戦艦ぶっ壊すのがお好きなのね

820 :
そういえば、猫?のグースは出てこなかったよね。
めっちゃ戦力だと思ったのに。

821 :
キャップの結婚相手がペギーとは限らないんだよな
何か切なくなってくる

822 :
>>802
お前は俺か

823 :
ハワードの車の運転席乗ってたのってアイアンマンの敵ボス?

824 :
>>75
ピーター「ねぇねぇ、『ファイナルカウントダウン』って大昔の映画なんだけどさぁ…」

825 :
>>807
第二次大戦に従軍してキャップに助けられたって設定だからそれは無理だわ

826 :
>>816
ひろゆきさんこんばんは

827 :
昨日見てきた
終始目が離せない内容だったからおしっこ我慢できたしまさか泣くとは思わなかったわ

前日に予期せぬところでネタバレが一瞬目に入って完全に楽しめなかったのが悔しい

828 :
そういえば消えたけど復活した人々の5年間ってどういう扱いになるんだろう
例えばネッドも消えてたのか生きてたのか分からないけど
仮にネッドが生きてた場合、肉体年齢に5歳差ができるし学校も卒業してるよね

829 :
アベンジャーズ、アッセンブル!(ドーン!)
いやぁ…、このノリは日本の特撮だけでいいわ。

830 :
ネッドは5歳年上になってんのかね

831 :
正直、真田かっこいいと思ったの俺だけか?

日本人+渋いオッさん+ヤクザ+スーツコート+刀
この組み合わせシンプルだけどええやん!

832 :
>>827
野獣先輩か?

833 :
メタ的な視点で契約終了したから退場したのって
スターク、ナターシャ、キャップ、ハルク?

834 :
>>821
切なくなるならペギーと結婚したと思えばいいじゃん。別にあのシーンは答えがあるシーンではないんだし

835 :
アベンジャーズ1の時はキャプテンアメリカは3人いた瞬間もあるでいいんだよね?

836 :
>>796
二人で飛び立つときのクリントとナターシャが嬉しそうで、
「これが旅行なら絶景なんだけど」みたいな軽口叩いていたりするのがな

837 :
真田さん出演したのはウルヴァリン:SAMURAIで出演したからだと思ったけど繋がりはないか

838 :
>>829
カタカナだからそこまでじゃないけど、日本語だと〜だよ!全員集合!だからな

839 :
消えたけど復活した人は5年経った実感はありません

840 :
>>819
楽しんでそうだよね

841 :
>>823
ドラマのエージェント・カーターに登場した人間のジャーヴィス(スターク家の執事)

842 :
>>782
モテていたやん
ペギーの姪とキスした癖に

843 :
>>779
あそこ最大に盛り上がった

けど劇場が静か過ぎてひたすら耐えた

844 :
IWとEGは好みの問題だろうけど冷静に見ても面白さでいえばちょうど同じくらいでは

845 :
>>816
別にお前の意見なんて求めてないんだが…

846 :
しかし映画自体はスッキリ終わっても死んだガモーラとミスターロードさんが不憫で夜も眠れん
ガンさん早めに3作ってね

847 :
>>787
自分はアッセンブルよりもムジョルニアを腕を引いて受け取るは一回だけにして欲しかった
ソーみたいに腕を伸ばした状態でムジョルニアを引き寄せる感じで掴んで欲しかったけどあの受け止め方は戻ってくる盾を受け止めるキャップのクセなのかな

848 :
>>828
多分スパイダーマンに出てきた知り合いのほとんどはサラーってなってて
変化なしだと思う続編のPV見る限り同じメンバーだったし
生きていた場合普通に卒業して幼馴染とは生年月日は一緒でも学年が違う扱いになるんだろう

849 :
>>808
ロキのドラマはそうするんだろ
2012年でアスガルドに帰るはずだったロキがキューブを奪って逃亡したその先の物語

あの時点でキューブを失ったあと歴史はどうなるんだろうな
キューブがなければウルトロンも完成しない。ソコヴィアが壊滅しないからシビルウォーも起こらない
でもサノスがロキからキューブを奪うのは難しくないだろうから結局は指パッチンされちゃうのか

850 :
>>831
真田はカッコいいからホークアイは許されないのだよ

851 :
かっこよく見えた分
やられそうになったときに「助けてくれ!!」でちょっとがっくりきた

852 :
>>833
ホークアイのレナーも契約満了と言われてる
ソーのヘムズワースも未定。どっちの可能性もあると言われてる

853 :
正直
ホークアイ+刀より
真田+刀っていう組み合わせの方がはえてたし似合ってた

854 :
東京ネタはフェーズ4作品の前振りやろ

855 :
>>842
(・ω・`)

856 :
タイム泥棒作戦会議すごい好きだ
中弛みとは分かりつつ
AoUの飲み会好きだったし

857 :
ペギーと結婚してその時間軸のキャップを無視したか
その時間軸を重視してペギーとは結婚しなかった(ダンスはした)

いずれにせよしこりの残るシーンだよね。そこがいいんだけど
この部分だけは納得いく方を選ぶしかない

858 :
>>837
キャラはもろ被りだったな

859 :
>>845
逆張りは控えたほうが居心地よくなるぞ

860 :
ほんとキャラに思い入れがあるかないかで評価がらっと変わる映画だと思うけど

キャップとブラックウィドーとトニーはお疲れ様

861 :
>>830
サラサラしてたようだから同い年のまま

862 :
>>838
あの後にドリフのテーマ流しても合いそうだな

863 :
ロキのドラマはこれまでのいろんな世界史の事件にロキが関わってきたエピソード集とのこと。

864 :
浦島太郎になってるのは学校でスパイダーマンだけじゃないからな
生徒の半数は同じく5年消えてたし

865 :
おれはキャップ推しだったから最後の美味しいところをアイアンマンが持っていって残念。
最終的にアイアンマン信者の勝ちだよ。
ソー信者は負けな。

866 :
>>850
やっぱ外国人に刀は合わないよな

ホークアイのあれは刀っていうより
ソードって感じが強いし

867 :
いまアラサーだけど、カプコンとの格ゲーでマーベルを知った世代としてはサイクロプスやスパイダーマン、ガンビットがマーベルの顔っていうイメージ
インフィニティサーガの次は、上手いことX-MENと融合した更なる広大な世界を観たい

868 :
>>835
1955年にデロリアンが4台あった、みたいな感じだな

869 :
真田さんすげえカッコいいのにもったいない使い方
命乞いするより切腹すべきだった

870 :
>>867
オンスロートでいいよ

871 :
>>863
今回逃げたロキのこともやってくれるのかなぁ

872 :
>>823
ジャービスだろ

873 :
>>825
いつ結婚したかはいってないよな
40代かもしれない

874 :
>>835
時間軸の捉え方次第だからなんとも言えない
これから起こることも起きたこともすべてが運命のレールの一つと考えるならそうなるな

875 :
指パッチンしたのが元に戻されるんだから当然乗り込んでくるだろ

ちなみに別に思想も何もないそれらしいこと言ってるが論理が矛盾しているただの偏執狂なんだが

876 :
>>865
俺は逆にアイアンマン好きだからこそ死んでしまって負けた感じ
キャプテンは過去に戻ってジジイになるまで幸せに暮らしてずるいわーとか思ってるよw

877 :
>>859
正直な感想だからしゃーない
エンドゲームは脚本に無駄が多い

878 :
キャップは今作がラストってのは前から言われてたからサノスとタイマンして盾がボコボコに壊されてく時にこのまま殺されるか致命傷追うんじゃないかとヒヤヒヤした

879 :
>>877
わかったわかった、これ以上は別のところで話したほうが楽になるぞ
やらおんとか

880 :
ストレンジが見たシナリオの中にタイムトラベルのラインがそんなに少なかったわけではなかろう。

881 :
次スレ立てとく?

882 :
IWは途中経過映画だからあんな脚本簡単っての見たけどそんなもんなの?

883 :
>>865
ソーの俳優さんはソー好き続編に他の作品でる可能性あり
キャップは卒業やからこれで終わり

884 :
>>865
キャプテンが一番勝ち組やんw
過去にも戻れて永遠に失ったと思ったものも手に入ったし

885 :
俺はソー派だけど、負けたとは思ってないよ
次回作あるからな!

886 :
ソーはIWでストームブレイカー作成からのサノスをほぼいきかけるぐらいまでやったから
あとはキャップは盾とムニョムニョ持ちでサノスを圧倒した功績があるし
トニーは言わずもがなラストの指パッチンよ
自分は文句ありません

887 :
ガントレットラグビーしてた人の誰かが指パッチンすれば決まってたのに
誰もやらないでトニーにやらせたってだけだな最後は
体が超人の奴がやれば死なないでサノス軍倒してたのに 

888 :
スティーブは映画や現実でもキャプテンの時を周りやファンから理想にされすぎてるから疲れそうやな

889 :
>>883
MIBでバルキリーと共演

890 :
ほとんどの登場人物はスナップの衝撃に耐えられないので。

891 :
>>876
トニーがしんで悲しむ人は沢山いるが
老人スティーブにはいないよ
ペギー葬式すらいないし

892 :
マークラファロのハルクは結局単独作品なしか
今の短髪あんまり好きじゃないからアベ1後に1作くらい作ってほしかった

893 :
>>882
エンドゲームはどうしてもアクション少なくなっちゃうから、インフィニティウォーに全ふりだったな
インフィニティは「夢のコラボ」重視
エンドゲームは「積み重ねた歴史」重視な気がする

894 :
そもそもアントマンのバンをたまたまネズミが通って起動させなくちゃいけないルートがもはや13000万分の1くらいの確率だよな笑

895 :
>>884
どうだろうね。仮にもペギーとうまくいっだと仮定したとしてもペギー以外にはなにも残らない人生だろ?加えてペギー以外には自分の存在を騙して過ごすわけだ。俺だったら苦だね

896 :
>>887
あの中だとキャロルが指ぱっちんかな?
ただそれだと失敗しそうだな

897 :
MIB予告の「ソー来たか」は卑怯。あんなの見に行っちゃうやん・・

898 :
ロケットが他のメンバーを家族というのに違和感
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバーは家族とは全然違うと思う

899 :
俺的にはサノスが世界消滅させるのもありだった思う
地球の生命が戻って人口増加で人類が終わったら、結局サノスが経験したし、予言してた通りじゃん

900 :
スナップはたぶんあの口ぶりだとソーがやっても死んでたんじゃね
ガンマなんちゃらのおかげでハルクがセーフなだけで

901 :
>>832
今作ともMCUとも関係ないスレの2にコピペ貼ってた
1行目の「トニー」「ガントレット」まで読んじゃってやべえと思って目そらしたけど
「死亡」まで目に入っちゃった
もう本当完全にネット断ちしなきゃだめだったね

>>867
俺もこの世代に加えてファンタスティック・フォーにも思い入れがあるから、ある意味今後のほうが
今までより楽しみ

902 :
>>876
>>884
あの世界での勝ち組負け組の問題じゃなく、映画での扱いがいい方が前作を通しての顔になる感じが悔しいみたいな視聴者目線でしょう

903 :
>>891
そりゃキャプテンはハッピーエンドだからな、みんな喜んでるよ

904 :
>>887
ハルクでもやばいのに耐えられる奴そうそういないだろう
キャプテンマーベルは単独映画見てないからどうなのかはよくわからん

905 :
>>889
だからなんだよwそれと今後、ソーとして出るか出ないかは関係ない

906 :
すっごく個人的な希望だけど、アッセンブル場面は初期6人が中央に居て欲しかった・・・ナターシャ・・・

907 :
サノスは神様気取りの身勝手な糞野郎にしか思えないから
最後はもっと惨めに消えていってほしかった

908 :
>>899
お前の顎金玉袋みたいだな

909 :
>>891
スティーブが死んだらバナーもホークアイもバッキー もサムも悲しむだろう
ペギーの葬式はかなり立派だったろ
何であれで悲しむ人はいないになるんだ

910 :
>>895
そうは言うても老キャップのセリフ的に楽しい人生過ごした感バリバリでしたやん…

911 :
>>887
超人ハルクが復活パッチンした直後に爆撃されてみんな散り散りだったし、そもそも指パッチンでサノス倒そうと思ったのはトニーだけ
それ以外はみんな石を過去に戻す方針でしか動いてない
だから指パッチンって発想がまず出てこないんだよ
トニーの指パッチンだってもう後がないから仕方なくやったんだろうよ
そりゃ映画を外から見た人間からしたら「はじめから強いやつが指パッチンで良くね?」ってなるけどあの現場にいたらそういう発想にはならんのじゃないかなぁ、

912 :
トニーもトニーでガントレット機械でパッチンできるように開発すれば良かったのに

913 :
字幕で観たけど、二回目は吹き替えでみようと思う…けど、大丈夫だよね??

914 :
>>869
権利問題なかったら
MCUでよウルヴァリンvsシルバーサムライになってたんやろなぁ

915 :
3dで見に行くんだど見どころある?

916 :
>>892
権利関係で単独作はディズニーでも作れないらしい

917 :
>>898
お前捻くれてね?みんな家族がいないはみ出しものが集まって俺らはファミリーと語るのはいろんな映画作品で良くあることだけどね

918 :
>>884
それはそれでいいやない
スティーブにはベギーしかいないから
友も何もない老人として終わる

919 :
>>865
凄く贅沢な話だけど、最後の指パッチンにキャップとソーも絡ませて欲しかった。

920 :
ハルクが食べてたアイスは
ベンアンドジェリーズのハルク味のらしい

921 :
>>895
めっちゃ幸せそうな顔してたやんけ...

922 :
>>825
でもその設定を作ったのはペギー
ってのも可能じゃね?

923 :
やっぱアクションはAOUの全員終結バトルが至高やな

924 :
>>898
「Family」と「家族」の違いだね

925 :
>>922
やっぱ今まで一回もペギーの旦那の顔が出なかったのは伏線だったのかな?

926 :
>>918
友いっぱいおるやん

927 :
>>910
そっか。俺はあのシーンはまぁ色々あったよ、サムが言うほど楽しいことばかりではないよみたいな表情にみえたけどな
そもそも老キャプのセリフで過去について語ってないから楽しかったかどうだったかよくわかるな

928 :
>>906
わかる
超残念ポイント

929 :
>>913
心配することあるのか…?

930 :
>>929
米倉

931 :
>>898
とりあえずガーディアンズ2を見直してくるといいよ
それでも納得できないかもしれないけど

>>912
個人的な解釈だけど人が「〇〇したい」って意志を込めてやらないと意味がないんじゃないかな

932 :
IWはMCU初見でも意外と楽しめるけど、
今回は予習すればするほど楽しめるタイプだな
ハードル高い

933 :
>>887
俺も最初そう思ったが、ストレンジが見た未来のことを考えるに、他の奴が使おうとしても何らかの理由で負けることになると解釈
いや、これもよく考えるとおかしいが

934 :
>>885
まずはコミットしないとw

935 :
ちょっと早いけど次スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556458719/l50

936 :
スペースストーンだって半セレスティアルのクイルでギリだったから
ガントレット自体に石制御機能あるにしても
急拵えのガントレットと同じ素材のナノテクスーツ着てるトニーはともかく
普通のキャラはパッチンで死ぬどころかその前にパワー充填?石作動した瞬間破裂して死にそう

石を素手持ちしてるサノスやばい

937 :
何度でも見てくれ、興行収入でアバターを超えられる可能性がある映画はこれしかない

938 :
>>935
乙パッチン

939 :
>>921
いやいやあの表情は受け取り手次第で変わるでしょ。もちろん不幸だったとはいわんが、全てがうまくいって楽しかったかどうかわかるような表情には見えないと思うものがいてもおかしくない
幸せそうな顔してたなんて断言強要するのは違うね

940 :
>>916
Huluにハルクとアイアンマン1だけ残ってるのは
ディズニーじゃないからか

941 :
>>909
人生のほとんどを違う人間として生きていたわけやし
友というわけではないじゃね

942 :
>>887
あそこでサノスと違って誰も犠牲にできないヒーロー側の甘々な体質は
IWのときから変わってなくて、しかしその姿勢のまま今回は勝つというところがいい。

今回ナターシャとトニー、二人の犠牲が出たけどどちらも仕方なく自死したケース。
犠牲を出したら何でもやれるけど、それをやらないからこそのヒーローだと思う。

943 :
>>466
首切られた奥さんだっけ?

944 :
>>936
あいつもたしかエターナルズだかセルスティアルだかの末裔なんでしょ?

945 :
サノスがトニーのこと知ってたのってタイムトラベルが関係してたってことでおけ?

946 :
>>898
ガーディアンオブギャラクシー2作は不遇なメンバーが家族同然の絆を築く物語だったと思う

947 :
今日IWすら見てない友達と二回目見に行ったんだけど、
友達面白いって言ってたわ
ちょくちょく説明しながら見てたけど

948 :
ストレンジは自分がサラサラして死んでる間の未来も見えてたのかな?

949 :
>>877
俺も同意見やで
かたみせまいな
こういう意見も共有したいね

950 :
ホークアイ→ガントレットはめた瞬間死亡確実
陛下→ガントレットはめた瞬間(ry
ピーターパーカー→ガントレット(ry
キャロル→耐えられると思うけど耐えている間に奪われそう
トニー→サノスが油断しているからこっそりはめる時間も充分ある

951 :
>>931
じゃあお前の中でガーディアンズはなんなの?チームと言いたいならより強い絆で結ばれたチームの事をアメリカはファミリーと表現したがるのはわかった方がいい

952 :
>>884
サノスとの戦いでマンオブザマッチを1人挙げなきゃいけないとするなら、
アイアンマンに1番票が入るのではないかと個人的に思ってて、
それがキャップ信者としては残念だと思ってる。

953 :
>>877
インフィニティウォーは板長おまかせ握り寿司コース
エンドゲームは採算度外視、特盛ドカ盛海鮮丼定食

954 :
見逃したのかもしれんが2014ガモーラは消えちゃったの?

955 :
>>947
映像の説得力&あなたの説明が上手いんだと思う

956 :
サノスの体がタフ過ぎだろ よくこんな悪魔のアイテム使いこなしてたな

957 :
>>954
行方不明扱い

958 :
>>940
それは日本の権利がソニーにあるからみたい
それとは別に本国で単独作が作れないのはユニバーサルが権利を持ってるかららしい

959 :
>>891
悲しんでくれる人の数だけがいい人生の証しってわけでもないような…

960 :
>>945
サノスはアベンジャーズ1のときトニーが宇宙までミサイル運んだ時に知った

961 :
>>947
そういう人ってon your leftとかI am lronmanとかi can do this all dayとかのネタわかんないだよな…

962 :
>>949
個人的にIWが良かったから期待しすぎたかなあ
IWレベル期待したら最後以外aou並の物を見せられた感だった

963 :
>>949
自分たちでアンチスレ作ってそこでやればいいよ
誰も文句言わないし居心地良いだろうし

964 :
>>954
サノス共々2014年に戻したと個人的には思ってる

965 :
>>939
自分で言ってたやん

966 :
>>948
そこだけ抜けてて復活できた先から見えるんじゃない
復活できたのが今回のパターンのみだったとか

967 :
DVDでは追加映像あるんかな
キャロルとフューリーの再会とか

968 :
ガーディアンズが自分たちのことを家族って言うの、
過去2作見たらすごく自然だと思うぞ。

ドラックスも延々そんなこと言ってなかったか?

969 :
大団円ときいてたから全員生き残って
一作目ラストみたくこ汚いパブでみんなでまずそうにメシ食ってるエンドを予想してたらとんでもなかった

970 :
>>941
俺もそれは同意。もちろん不幸だったとは言わないが、全てを手にして過ごせたかといったらどうだろうねって話だよな
まぁ人によってどう捉えてもいいシーンだとは思う。だから監督も明確に表現してない訳だから

971 :
>>963
ここは信者スレでもないだろ

972 :
>>951
いや自分はロケットがガーディアンズを家族というのを肯定したつもりだったんだが・・・

973 :
いうてこの世界は超人だらけだから
もしかしたらさ死んだ人間を生き返らせる能力持ちがあらわれるかもしれないよな
ないか・・・

974 :
>>962
最後が過去最高ならそれでいいのでは?

975 :
>>964
サノス軍団はサラサラ消失派が大多数みたい

976 :
サノスの戦艦が雲の向こうを撃った時、ヘリキャリアだ!って思ったのは俺だけではないはず

977 :
え、過去ガモーラしれっとGotGチームに合流しないの?
その為に整合性合わせてきたと思ってた

978 :
別に否定的な意見言うのは自由だけど
お前の意見は求めてないとか言う奴らがそういう言論の自由を語るのは滑稽

979 :
>>965
いやいや、見返せよ。俺だったら〜ってつけてるだろ。アホか

980 :
>>961
アッセンブルだけ事前に教えといたわ

981 :
>>971
信者スレってなんだよ、少なくともアンチスレじゃねぇよ

982 :
過去に戻って生活して年老いたスティーブの人生は
アベンジャーズとともにあった

年老いたからといってもスティーブはスティーブ
アベンジャーズの仲間が彼を思う気持ちはかわらんさ

983 :
アイアンマン1だけパラマウントが権利持ってるのは謎だな
アイアンマン2は手離したのに何でだ?

984 :
>>946
だから2はイマイチなんだよ

985 :
エンドゲームスレでもない

986 :
ヒーロー稼業や兵士でずーっとじゃなく
普通の人として過ごしても人生いい時も悪い時もあるけど
そういうのも新鮮で楽しかったんじゃないの

987 :
1に向かって総ての失敗ラインをクリアするってのもなかなか難しいぞ

988 :
>>73
キャプマは解放と友情がテーマだったのにフューリーと絡みが無かったの不自然としか思えない。

っつーかイベントに竹中直人出てたけどそもそもフューリー台詞無かったのなんでなんだろう。

989 :
>>975
まぁ画面的にはそうだもんねw

990 :
>>973
原作ワンダ

991 :
>>962
わかる

992 :
>>931
そういうのも含めて、トニーなら出来ただろって
無理かな

993 :
IWは最高だった
EG は最低な部分もあった

これでアンチっていわれるならなんもいえねえ

994 :
>>966
ワンも自分の死以降は見えてなかったしやっぱりそうなのか
生き返りさえすればその先の確率は結構低くなったのかな

995 :
AOUレベルの出来ならなんでtometoの評価がこんなに高いんだ?
ユーザースコアもAOU以上だし

996 :
>>976
おまおれ

997 :
フューリーは既に現場退いて直接関わってないからとりあえず顔出しただけ

998 :
>>988
それいったら百田のシュリもなかった気する
まぁあれはIWの出演の芸能人を呼んだだけなんだろうな

999 :
>>952
そういうことか
なるほどねえ
いろんな考えがあるんやな

1000 :
>>984
おれの友人は1はイマイチ
2

1001 :
自分が面白いと思えればそれで良い派

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ジョジョが銀魂に負けた理由を書いてけ 2章目
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 79
【桜井日奈子】殺さない彼と死なない彼女
バトルシップ
あゝ、荒野 前篇/後篇 Part.2
James Bond - 064/007シリーズ「イオンプロ第B期」
アイネクライネナハトムジーク〜1年目
<劇場版>コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-〜搬送1人目
ピーターラビット Peter Rabbit 【実写映画】トマト2個目
ターミネーター TERMINATOR part90
--------------------
◆理研はどういった処分を下せば赦されるか◆
グランブルーファンタジー総合雑談スレpart67
【百貨店】井筒屋、「コレット」と黒崎店を来年めどに閉鎖。福岡県北九州市
奥村組 part5
【テンプレ】女の子に質問89問目【必須】
びじねすらいく
NIKE TENNISのスレ
☆☆★☆集え!ミニロトふぁん! その143☆★☆★
大和ハウス、「天然温泉」実際は工業用水 [734796133]
【Switch】あつまれ どうぶつの森 通信用飛行場90【テンプレ必読】
ビンビンパイレーツ
【放送】菊池成孔の粋な夜電波 Part13【終了】
東日本人は日本語苦手なチョン★2
永田さんはキリストか何かだと思う16
HITMAN part 36
スーパー工務店クラブってどう????
Black Music Reviewをレビューするスレ
高倉健「筑豊出身なのに雪かきばっかり」菅原文太「宮城なのにCMで広島弁」のん「兵庫なのに岩手弁」
【芸能】「ますだおかだ」岡田圭右が再婚へ 30代一般女性と交際1年弱「とにかく気が合うねん」
悲しいしりとり 101巡目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼