TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
愚行録 妻夫木聡×満島ひかり 2
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29
*アナと雪の女王*FROZEN Part.3
ザ・サークル THE CIRCLE 【エマ・ワトソン×トム・ハンクス】
クワイエット・プレイス A Quiet Place 4
キングダム part.51
【岡崎京子原作】リバーズ・エッジ 2【二階堂ふみ 吉沢亮】
【吉田修一 羽住英一郎】太陽は動かない【藤原竜也 竹内涼真 佐藤浩市】ワッチョイ・IP表示なし
【Disney】Christopher Robin プーと大人になった僕 2
【タナダユキ】ロマンスドール【高橋一生 蒼井優】

アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 2


1 :2019/04/27 〜 最終レス :
最強の、逆襲(アベンジ)へ――。

今世紀最強映画「アベンジャーズ」ついに完結。

人類半滅、アベンジャーズ崩壊──
最後に残されたのは、最強の絆。

最強を超える敵“サノス”によって、
アベンジャーズのメンバーを含む全宇宙の生命は、
半分に消し去られてしまった…。
大切な家族や友人を目の前で失い、
絶望とともに地球にとり残された35億の人々の中には、
この悲劇を乗り越えて前に進もうとする者もいた。
だが、“彼ら”は決して諦めなかった──地球での壮絶な戦いから生き残った、
キャプテン・アメリカ、ソー、ブラック・ウィドウ、ハルク、ホークアイ、
そして宇宙を当てもなく彷徨いながら、新たなスーツを開発し続けるアイアンマン。
ヒーローたちは、大逆転へのわずかな希望を信じて再び集結する。
はたして失った者たちを取り戻す方法はあるのか?
35億人の未来のために、そして“今はここにいない”仲間たちのために、
最後にして史上最大の逆襲<アベンジ>に挑む。
最強チーム“アベンジャーズ”の名にかけて──。

アベンジャーズが終わる。最後の希望のために。

アベンジャーズ/エンドゲーム|映画|マーベル公式|Marvel
https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html
『アベンジャーズ』[公式] Twitter
https://twitter.com/AVG_JP
avengers Endgame (2019) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt4154796/

2019年4月26日(金)公開

監督:アンソニー・ルッツ&ジョー・ルッツ
製作:ケヴィン・ファイギ

ロバート・ダウニー Jr.
クリス・ヘムズワース
マーク・ラファロ
クリス・エヴァンス
スカーレット・ヨハンソン
ジェレミー・レナー
ポール・ラッド
ブリー・ラーソン

前スレ
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556124675/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
“インフィニティー・ストーン”とは?
すべてを手に入れた者は、指を鳴らすほどの一瞬で
全宇宙の半分の生命を滅ぼす力を得るという…。

スペース・ストーン(青) …………… 空間を操る。ロキが所有していた。
リアリティ・ストーン(赤) ………… 現実世界を操る。コレクターが所有していた。
パワー・ストーン(紫) ……………… 驚異の破壊力を持つ。ノバ軍宇宙警察で管理していた。
マインド・ストーン(黄) …………… 人の心を操る。ヴィジョンが所有していた。
タイム・ストーン(緑) ……………… 時間を操る。ドクター・ストレンジが所有していた。
ソウル・ストーン(オレンジ) ……… 魂を司る。惑星ヴォーミアにあった。


アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー|マーベル公式
https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/home.html
Avengers: Infinity War (2018)(IMDb)
https://www.imdb.com/title/tt4154756/

Marvel 公式Twitter
https://twitter.com/marvel_jp
Marvel - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/MarvelJP/
ウォルト・ディズニー・ジャパン 公式Instagram
https://www.instagram.com/waltdisneyjp/
(deleted an unsolicited ad)

3 :
>>1
実質スレ3だけどな

4 :
ポータル開いてアッセンブルのときのBGM最高や
https://youtu.be/F_mhWxOjxp4

5 :
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー キャスト (安否確認 〇:生存、●:死亡)

〇 キャプテン・アメリカ / スティーブ・ロジャース ……… クリス・エヴァンス
〇 アイアンマン / トニー・スターク ………………………… ロバート・ダウニーJr
〇 ソー …………………………………………………………… クリス・ヘムズワース
〇 ハルク / ブルース・バナー ………………………………… マーク・ラファロ
〇 ブラック・ウィドウ / ナターシャ・ロマノフ …………… スカーレット・ヨハンソン
● ファルコン / サム・ウィルソン …………………………… アンソニー・マッキー
● スカーレット・ウィッチ / ワンダ・マキシモフ ………… エリザベス・オルセン
● ウィンター・ソルジャー / バッキー・バーンズ ………… セバスチャン・スタン
〇 ウォーマシン / ジェームズ・ローズ ……………………… ドン・チードル
● ヴィジョン …………………………………………………… ポール・ベタニー
〇 ペッパー・ポッツ …………………………………………… グウィネス・パルトロウ

● スター・ロード / ピーター・クイル ……………………… クリス・プラット
● ガモーラ ……………………………………………………… ゾーイ・サルダナ
〇 ロケット ……………………………………………………… ブラッドリー・クーパー
● グルート ……………………………………………………… ヴィン・ディーゼル
● ドラックス …………………………………………………… デイヴ・バウティスタ
● マンティス …………………………………………………… ポム・クレメンティエフ
〇 ネビュラ ……………………………………………………… カレン・ギラン
● コレクター …………………………………………………… ベニチオ・デル・トロ

● ドクター・ストレンジ / スティーヴン・ストレンジ …… ベネディクト・カンバーバッチ
〇 ウォン ………………………………………………………… ベネディクト・ウォン

● アイアン・スパイダー / ピーター・パーカー …………… トム・ホランド

6 :
● ブラックパンサー / ティ・チャラ ………………………… チャドウィック・ボーズマン
● シュリ ………………………………………………………… レティーシャ・ライト
〇 オコエ ………………………………………………………… ダナイ・グリラ

● ロキ …………………………………………………………… トム・ヒドルストン
〇 ヴァルキリー ………………………………………………… テッサ・トンプソン

〇 アントマン / スコット・ラング …………………………… ポール・ラッド
● ワスプ / ホープ・ヴァン・ダイン ………………………… エヴァンジェリン・リリー

〇 キャプテン・マーベル / キャロル・ダンヴァース ……… ブリー・ラーソン
● ニック・フューリー ………………………………………… サミュエル・L.ジャクソン


〇 サノス ………………………………………………………… ジョシュ・ブローリン
● コーヴァス・グレイヴ ……………………………………… マイケル・ジェームズ・ショウ
● プロキシマ・ミッドナイト ………………………………… キャリー・クーン
? エボニー・マウ ……………………………………………… トム・ヴォーン=ローラー
? カル・オブシディアン ……………………………………… テリー・ノタリー
? ジェネラル・アウトライダー



アベンジャーズ/エンドゲーム キャスト (IWに出演していないキャラクター)

〇 ホークアイ / クリント・バートン ………………………… ジェレミー・レナー
〇 ハッピー・ホーガン ………………………………………… ジョン・ファヴロー
● エンシェント・ワン ………………………………………… ティルダ・スウィントン
● フリッガ ……………………………………………………… レネ・ルッソ
? ジェーン・フォスター ……………………………………… ナタリー・ポートマン

7 :
これは葬式のときのやつかな?
https://youtu.be/QMe8e5GcY0c

8 :
「アベンジャーズ/エンドゲーム」最新予告
https://www.youtube.com/watch?v=px-DFt8qGCQ
「アベンジャーズ/エンドゲーム」ミッション編
https://www.youtube.com/watch?v=pLh6kFU1NZY
「アベンジャーズ/エンドゲーム」逆転へ―。
https://www.youtube.com/watch?v=JWSBkLHR_OU
「アベンジャーズ/エンドゲーム」特別映像
https://www.youtube.com/watch?v=koyIwLy4OXE

9 :
真田広之が出てたシーンって何か必要やったん?

10 :
関連スレ

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 344
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555987931/

『アベンジャーズ/エンドゲーム』ネタバレ有りで語るスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555383080/
『アベンジャーズエンドゲーム』ネタバレありを語るスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556115937/

アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame ★1 【ネタバレ有り】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555664435/

11 :
関連スレ (アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1524840683/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525008034/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525227587/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525375293/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 5
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525639800/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 6
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525958122/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 7
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1526465894/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1527056149/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1527843713/
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 10
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1531176728/

12 :
最強ヒーローたちが最後の超大集結!超『アベンジャーズ/エンドゲーム』ブース@ニコニコ超会議2019[DAY1]
公式
2019/04/27(土) 10:00開始
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319580968?ref=qtimetable&zroute=index

ディズニーっコらぢお特別版〜『アベンジャーズ/エンドゲーム』@ニコニコ超会議2019
2019/04/27(土) 開場:11:50 開演:12:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319579119?ref=qtimetable&zroute=index

13 :
東京のシーンなんだったんだろうな
バートンの戦闘スタイルが変わったわけでもないし家族を失った5年間やさぐれてたってだけの話であんなチャンバラ必要だったか

14 :
>>13
監督の趣味が9割だと思う

15 :
>>13
真田さんの台詞が典型的悪役でちょっと笑ってしまった。

16 :
>>1

あのワンカットチャンバラ?
趣味じゃろ
あそこぐらいしか今回普通の対人戦闘出来ないし

17 :
吠 え る

18 :
インフィニティサーガの締めくくりとして納得のいくファンムービーだったけどファンの予想を超えるものではなかったな
アントマンがニューヨーク決戦にいるとかエンシェントワン出るとか事前情報でほとんどネタ割れてたし

19 :
ストレンジの1400万通りの重要な分岐点。
サノスのアレでの消滅者が完全ランダムとしたら社長始めタイム泥棒組全員が生存する為の乱数調整。
スコットが本来消滅組だったとすると指パッチンのタイミングでアントマンが量子世界に入った直後を狙う必要があるタイミング調整。
ネズミ。

20 :
両方英語でもあっちで受け入れられてたと思うんだけどなぁトーキョー
日本向けサービスのつもりが裏目った感じ?

21 :
>>18
そんな事前情報あったんだ
目にすることがなくて良かった

22 :
なぜナターシャは日本にいると分かったんだろうか

23 :
>>1

パッチン

24 :
映画「アベンジャーズ」
4/27 (土) 22:15 〜 0:20 (125分)
テレビ朝日(Ch.5)
映画『アベンジャーズ』・『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』|テレビ朝日
https://www.tv-asahi.co.jp/avengers/

25 :
>>21
EGどころかIWの公開前から既にその辺の撮影シーンが流れてた

26 :
映画の似非東京ってだいだい雨降ってる気がする

27 :
ルッソ及び脚本の限界が出てるのは分かるんだが
それにしてIWと差があり過ぎねーか

28 :
成長したキャシーとかも色々とバレてた

フェイクorボツor誤情報だったのはウォンの特殊メイクとかヘラ登場とか

29 :
>>20
日本語で会話してるけど、会話になってない感があった気がする。棒読みとかとは違う何か。

30 :
自らリーク見ててサプライズでも何でもないとか文句言うの馬鹿過ぎだろw

31 :
>>26
みんなブレードランナー大好きなんで…

32 :
>>30
ほんそれw
リーク情報見といて「ファンの予想」とかイキってんの笑うわ

33 :
バッキーじゃなくてサムがキャプテンを継いだけど
超人血清とかなしの完全生身で大丈夫なのか>サム

34 :
キャプテンアメリカ、現代に生きる葛藤やペギーが亡くなった悲しみとか
一切無視で過去に帰ってハッピーとか、最低の締めくくりだった。
今までのストーリーをブチ壊しすぎててひどいよ。

35 :
>>22
普通にローディから報告があったんじゃない?

36 :
>>33
原作の都合なのかもしれんけどそこはバッキーにしてほしかったわ
シビルウォーであれだけ無理通して守ったのに結果ただの銃撃ってる人で終わっちゃったし

37 :
>>33
ナノマシンキャプテンアーマー作ればヨユーよ。

38 :
サムキャップコミックは
その辺のどうしたって超人兵士スティーブ・ロジャースではないサムが
自分のキャプテンアメリカを築いていく話で良い

39 :
マーベルとウイッチの美人コンビが作中最強というのがなんとも。。

40 :
>>22
家族が灰になったときホークアイの足にGPSの機械がついてたから、それかな
自暴自棄になって殺人繰り返したときにGPSがついてるかは未確認

41 :
ソーはもちろんあの後ムニョムニョを返しに行ったんだよな?
でないと影響がでてしまう。

42 :
>>41
キャップが石と一緒に持って行ったじゃん

43 :
キャップはむしろ現代にいるのがイレギュラーな人だったからな
こっちにいたのが夢の中みたいなもん
当人もスティーブロジャースは1940年代に海に沈んでるわ言ってたけど

44 :
>>35
>>40
なるほど。いろいろ連携は取れる状態にしていたっぽいね
スパイだったというのもあって追跡や探す能力にも長けているだろうし

45 :
サノスを苦しめてるときのワンダの谷間が魅力的で
それしか目に入らなかった

ワンダはあの能力使ったらすごいプレイできそう

46 :
>>36
正直、キャップもバッキーも過去の遺物みたいなものだし、新時代へのバトンタッチてことで物語上としても今後作る映画的にもベストな形なのかもね

47 :
タイムスリップというギミックをキャップ引退の流れに使ったのは膝を打った

48 :
キャップがもうちょい今の役割に疲れてるとか
昔の示談に未練があるみたいな描写があればな

ちょっと唐突な感があったよね

49 :
老いキャップって2019年から戻ったから200歳くらい?

50 :
>>48
俺は逆にそりゃ普通に生きてみたいよなと思ったな
顔に出さなくても体張ってるのは知ってるしそこら辺は10年やってる強みかと

51 :
>>48
過去に戻って窓越しに彼女を見たのが決断の理由かもしれんね

52 :
>>48
70年に行った時
ペギーの部屋の自分の写真と本人を見た時から
色々考えてたんだろうとは思った

53 :
>>48
1970年に跳んだ時、社長は父親の個人を犠牲にしてのくだりの言葉で、キャップはカーターに再開したとこでそれぞれの結末を暗示してたから唐突ではないと思う

54 :
>>50 爺キャップにバッキーが行かなかったのは嫉妬かと思った。俺だって普通に生きてみたいっていう。

55 :
>>50-53
確かに

俺もキャップやソーも今まで頑張ってきたから、
自分らしく生きることは納得はしてる

56 :
ずっとお前は過去に生きてるって話はWSからウルトロンでも言われてて
キャップはずーっと否定してないから

MCUキャップ的には唐突どころかでしょうね

57 :
デブったソーがやってたゲームってフォートナイト?

58 :
>>54
あの複雑な表情よかったな
側から見たらただバッキーかわいそうと思っちゃうけどさ

59 :
バカやれないの下りでバッキーは戻って来ないの察してたと思う

60 :
キャップの場合は過去への固執は別に後ろ向きな話じゃなくて過去こそが本来いるべき世界だからな
氷漬けにされて未来に連れてこられてピム粒子で元の世界に帰るだけ

61 :
エンドロール見てたらセカンドディレクターがサム・ハーグレイブだった
キャプテンアメリカのスタント担当してた人で
今度ルッソ兄弟製作のネトフリドラマ(主演クリヘム)の監督やる人だけど
どういうシーン担当したんだろうなって思ってしまった

62 :
>>29
全然答えてないからな、自分の言いたいことしか言ってない

63 :
バッキーの人生はきっとこれからだよね
ドラマ楽しみ

64 :
最後石がサノスの腕から消えてスタークが持ってるのいつの間にああなったの?

65 :
キャップは事前にバッキーに相談していたと思う
「しばらく馬鹿できないな」と言っていたし
バッキーにとっては数秒のことだけどキャップにとっては何十年のことだと分かっていたからのセリフでは

66 :
>>45
ワンダ役は脱いでるから、お前のある淫フィニティストーンの力を解放してこい

67 :
バッキーは殺し屋として業を背負わされてるしな

これからどう活躍するか、自分と向き合ってくか楽しみ

68 :
>>64
トニーがガントレットに飛びついて引き剥がそうとした時
あの瞬間に自分の腕に石だけ移動させた

69 :
>>64
裏とってないけどアイアンマンのナノテクでガントレットはずす振りして石だけ移したとかなんとか

70 :
今作のキャップはパワハラ野郎って感じで嫌だ

71 :
>>68
ああやっぱあの格闘戦の時か

72 :
真田は普通に英語で会話したほうが通じてたな

73 :
>>65
つまりこれからいい年してバカやるつもりなのか

74 :
もう次のアベンジャーズでは宇宙はおろか地球すら守りきれない気がする

75 :
キャップが現代のテクノロジーや流行わかんねえだったし
カルチャーショックだったからやっぱ50年代のほうがいいよな

76 :
ソー乗せた船でナターシャの遺体収容するわけにはいかんか

77 :
スマホは使いこなしてたけどなw

78 :
>>73
今後のマーベル映画にカメオ出演しまくるよ

79 :
>>73
その返し好き

80 :
>>72
それか英語わかんねぇよ的な台詞の方があの場では合ってるよね
クリントが日本語話すから仕方ないけど

81 :
2020年になろうって言うのにタイムリープで解決ってないわ
失われた5年で新たに家族作った人間に昔の家族戻ったらどうするか?
タイムリープ描くならそこまでやってくれれば意味もある

82 :
キャップは現代の流行をメモってなかった?

83 :
IW、EGでは戦場がインフレしすぎちゃったけどドラマではバッキーに合ったミッションで活躍してくれ

84 :
やっとスパイダースーツの「即死モード」の実態が明らかに。
あんなの付けといて「お前の軽率な行動で死者が出たら
責任とれるのか」とか説教するなよ社長。

85 :
>>66
ありがとう
調べたら出てきた
感謝してます

86 :
>>66
オルセンもラーソンも乳首が綺麗すぎる
シュリやガモーラ、百歩譲ってオコエのがみたい

87 :
WSでメモってたぐらいだし今に適応するんだろなと思ってたら
AoUでウルトロンにも言われるわ終盤トニーとのやり取りで
あ、これは現代をどうしても生きられない人でいくんやと思った

88 :
戸籍上死亡してた人が5年前と変わらない姿で戻ってきて世の中大混乱してる中でヨーロッパ旅行に行くピーター少年とクラスメイトたち

89 :
>>80
TAKESHI@JM<それで日本語のつもりか!判んねぇよ英語で話せ!

90 :
IWで、サノスがタイムストーン使ってビジョンを生き返らせてたから、社長とBW死んだのがすごい違和感ある

91 :
>>83
バッキーはただ銃乱射してるのが地味だったな
ロケットとの絡みは良かったけど

バッキーかなり好きだから活かした映画を作ってほしい
WSは本当に良かった

92 :
やっぱりニューヨークはヒーロー多すぎだな
なんか理由がないとおかしいレベルで

93 :
>>88
FFHの脚本の前にセットで作ったIWEGの話してなかったんだろうか

94 :
>>88
当人たちは死んだ感覚ないしね
旅行会社が悪い

95 :
そういやTOKYOがめっちゃ明るくて復興してたな
怪獣に対する大阪みたいに、大災害に強い町設定なんだろうか

96 :
サノス指パッチンで全宇宙の半分死滅→分かる
過去に戻って石を未来へ持ってきてハルク指パッチン→なんで死んだ人が復活するの?
トニー指パッチン→なんで敵だけが全滅するの?
教えてください

97 :
>>81
タイムトラベルの概念は未来方向の動きは神話の時代から
過去への移動は1700年代には記録されているので
2020年がどうとか言う方が今更かもしれない
むしろ王道なので、どっかの2人組も納得でしかないw

98 :
インフィニティストーン=超ドラゴンボール

99 :
>>96
なんかわからんけど最初から見直せよもう

100 :
>>96
インフィニティストーン揃えると好きな夢実現マシーンだから

101 :
真田さんは五年前に家族が消えて自暴自棄になってヤクザになったんだと思うんだよね
ローニンに殺されたあとに再パッチンで消えた家族が戻ってきても本人は死んだまま
ローニンは家族が帰ってきてめでたしめでたしって納得いかないよね
キャップがカウンセリングしてたように、絶望して自殺した人もいただろうけど正に無駄死

102 :
>>96
ドラゴンボールみたいに集めたら願いが叶うと思っとけ

103 :
つかキャップはどうやってストーン全員に返せたんだよ
ヴォーミアとか行けねえだろ
返したふりして使ってたやろ

104 :
日本に怪獣襲来多すぎと似たような理由だろ

105 :
勘違い日本舞台はネタとしては楽しめてるが凄く深刻な状況なだけに
笑ってはいけないと顔が歪んでしまって目逸らした。
なんかみんなと一緒にみるのが恥ずかしくなってしまったよ

106 :
>>96
もしもボックス

107 :
>>96
ドラゴンボール

108 :
>>88
「ファー・フロム・ホーム」でフェーズ3終了、ってことらしいから
「その後の世界」のフォローを期待したいよね

109 :
アイアンマンの指パッチンでガモーラは無事だったんだろうか。あの時点の立場は一応サノス軍の一員だったと思うが。トニーは、サノスへの忠誠を貫いている奴だけサラサラになるようにと念じたとか?無事だったとしたら、サノスのいなくなった元の世界に戻してあげたのかな。

110 :
順番うまいことしたら返せるんか

111 :
>>96
サノスの指パッチンは理解できてトニーの指パッチンはなんで理解できないの?
べつに指パッチンは宇宙の人口の半分を消す能力なんていう制限はないからな

112 :
>>103
キャプテンがわざわざレッドスカルに会ってたら
一悶着あるはずだよな

113 :
>>101
そこは下調べしてんじゃないかな?

114 :
ていうかヴォーミア行きにあの二人選ぶってありえん
一番詳細のわかってないストーンのところに行かせるなよ

115 :
スペースあればヴォーミア行けるか確かに

116 :
>>96
望みを叶える力があるから
サノスは全生命の半分消滅が望みで指パッチンしただけ
だから高齢無職が公務員になりないと言って指パッチンしたら公務員になれる

117 :
>>86
ラーソンは流出してたんだな。
俺のゴールドストーンx2が暴走しそうだわ

118 :
>>112
別に投げつけて返すじゃだめなの?

119 :
ターミネーターもBTTFもビルとテッドもSF映画の名作が
全部でたらめだって!?

いやこの映画のタイムとラベルもかなりのレベルだろ

120 :
ソーは次のガーディアンズに出演するんかな。とりあえず、豚体型から脱出してくれよ。今回はムニョムニョとストームブレイカー二刀流にも関わらず、サノスに歯が立たないとか、ブヒり過ぎですよ雷神様…。

121 :
弓矢おじさんの日本語聞き取れなかったぞ

122 :
>>109
サノス軍のヤツ殺してるのにサノス軍ではないだろう
裏切り者ではあるだろうけど

123 :
ナターシャなんかは自分とは違う高等生物みたいに思っちゃうんだけどワンダは女として見れるな

124 :
トニーの娘の名前とか
サノスの「嘘の付き方は教えなかった」とか
見直すとIWのこれ伏線だったのかよ感が凄いな

125 :
>>114
ヴォーミアも何もそもそもにあの2人ペアにするのが戦力的に采配おかしいやろ

126 :
あそこだけ笑ってはいけないアベンジャーズだったわ

127 :
ワンダは胸の谷間があるからな

128 :
>>112
顔似てる別人では?

>>118
だから石の持ち主じゃないよ

129 :
>>124
AoUでキャップがムジョルニアをピクリと動かしたシーンも回収されるなんてなあ

130 :
>>114
ネビュラって頭いいし、状況判断良さそうだしうまくリードしたと解釈しとけよ
あそこで他に家族愛や友情愛でもいいけど、強い愛で結ばれてるメンバーっていないでしょ

131 :
ソーはIWではカッコいい物語的というかカッコいい痛々しさの病み方
EGだとリアルっちゃリアルなガチの痛々しさの病み方だったな

132 :
>>125
じゃんけんか好きなもん同士で組んだんか
くらいに浅はかな組み合わせよな

133 :
>>119
あれは他の作品を批判してるんじゃなくて、他の作品のルールでこの作品見ないでってねってアドバイスでしょ

134 :
サノスを殺してリベンジを果たしたソーがアル中ネトゲおじさんになっちゃうのは上手い
リベンジとアベンジの違いというか

135 :
>>27
ルッソお得意のアクションがハンマーキャップくらいしか今作褒めどころがなかった
そのハンマーキャップも1人活躍させる為にソーとスタークがかませ犬化しててうーんって感じ
キャップチート化よりIWのタイタン戦みたいなBIG3連携攻撃が見たかったってのが本音

136 :
>>123
大正義おっぱい

137 :
過去から来た敵ネビュラは死んだっぽいのに、現在の味方ネビュラが生きてるの何故?
あと、何故、過去のガモーラはしれっと現在で生きてんの?

過去から来たサノス軍も指パッチンで消しちゃったら、その時点で大きく歴史変えちゃってるんじゃないの?
それとも、ただ過去から未来へ時間ドロボウたちを追ってきたという事実のみを消したって事?

138 :
>>137
なんも話聞いてなくて草

139 :
>>133
あれはタイムトラベルの王道パラドックスとはこの映画は少し異なるよって伝えたいだけやろ

140 :
>>123
そうか?でもプライベートの高飛車感あるのはオルセンだけどな
スカヨハは会見とかでも謙虚だし

141 :
>>137
もっかい観てこいw

142 :
ラストのレディースアベンジャーズアッセンブルはフェミニストへの忖度

MCUであんな露骨なシーン観たくなかった

143 :
クリントの子供たちの感覚からすると、ついさっきまで良い父親だったクリントが
いきなりオラついた髪型になって、でけぇ入れ墨を入れたのはショックだと思う。

144 :
>>130
ロケットとネビュラ家族愛芽生えてたし
ネビュラみんなと仕事仲間愛芽生えてたよね

なんかうまいこと、ロケットが
2014版ネビュラと現ネビュラが入れ替わってる事気づかないふりで
2014版を捧げるみたいな展開だと
ロケットしてやったり場面及びロケットネビュラ家族愛が描けて良いなあと妄想した

ホークアイウィドウペアはいい加減辛気臭すぎた

145 :
>>142
これ

146 :
>>20
ドイツ語や宇宙言語は英語に置き換えられてるのにね
日本語はキル・ビル語化してるのには草

147 :
>>137
逆に過去のネビュラがしんだら現在のネビュラも消えると思うのはなぜ?
それがターミネーターからくる世界観のルールを用いてるなら作品内でそのルールはこの世界では違うよと揶揄してるから別物として考えないと

148 :
エンシェントワン連れてきてほしかったわ

149 :
時間軸や世界線はその時代に石が存在すれば変化無いって言われても
キャップが生きて天寿を全うしたら何か狂うだろ

150 :
>>134
それな

まじでそう思う反面、
白人役者ばっかに多くいいカッコした役どころ与え続けられないという風潮もある気がする

151 :
>>134
それな

まじでそう思う反面、
白人役者ばっかに多くいいカッコした役どころ与え続けられないという風潮もある気がする

152 :
過去ネビュラは何で石を渡しちゃったの?
ダミーとか渡して指パッチン失敗→サノス襲撃でも良かったんじゃ?

153 :
ピーターおねショタハーレムとは羨ましい奴めwwって笑って見てたシーンで血管ピキピキしてた人がいるなんてかわいそう…

154 :
ホモレズ黒人に対する忖度入れないとハリウッドはダメなんだろ
めんどいよな

155 :
>>142
ディズニーだからしょうがない
今後はさらに覚悟しとかないと

156 :
>>144
うーんでも過去作品からの経緯考えたらあの二人がベストでしょ。愛の強さや大きさが違うし
サノスとガモーラ以下の関係にはできないわけだしさ

157 :
>>153
俺もその輪に入れてくれ!くらいにしか思わんかったなぁ

158 :
ウルトロンの時にもハンマーやろうと思えばできたの?
正直キャップの心根は昔より汚れている気もするなんとなく
あとなんか痩せてないか?
不自然なくらいムキムキだった印象だけど

159 :
>>137
例えば2012年の過去へ行って自分を殺しても、新しく2012年に自分が殺されて2019年に至る世界ができるだけで、
2012年に殺されるなんて出来事なくそのまま2019年まで過ごせて過去に戻るという行動をした本来の世界に影響はない
過去へ行くタイムトラベルというよりパラレルワールドの過去時間へ行き来すると考えるイメージが近い

160 :
>>154
あとは最近はアジア人(中国人やインド人)の立ち位置の主張もうるさい

161 :
ムニョムニョは滅私できたら免許皆伝なんだろうな

162 :
>>114 どちらか一方が死ぬってネビュラが教育済みかと思ってたら、うなだれてる二人が映って「知らんかったんかい!」ってなったわ。ネビュラも姉ちゃん殺されたってだけで石を手に入れるためってのは知らなかったってこと?

163 :
過去ネビュラが石渡すって何?

164 :
>>138,>>141
「バナー博士が歴史改変は起きないで、ただ単にパラレルワールドの過去にいくみたいな事を言ってた」事を言ってるの?
その割には、エンシェント・ワンが「時間の流れが変わっちゃうから、石持っていくのはやめてくれ」ってみたいな事を言ってたけど?

165 :
トニーが四次元キューブのアタッシュケースを持ち忘れそうになったシーンがあったけれどあれはなぜ?
ハワードとの緊張感から?それとも大したもんは入ってませんよというアピール?

166 :
こうやって女が活躍するとブーブー言う奴がいるからポリコレは必要なんだよ

167 :
トニーの背を押しただけでなく自分も激戦地に来るペッパーかっけー
背中合わせの戦いが見れて良かった

168 :
>>162
ネビュラはサノスとガモーラが二人でヴォーミアに行って
サノスだけ戻ってきたってことしか知らない

石を手に入れて用済みになったから殺したとか思ってたんだろ

169 :
>>162
ごめんごめん。ネビュラがリードしたってのブラックジョークよ。
ネビュラはIWでサノスと共に行動してたのに消えたからサノスが姉を殺したって発言は本当だとクイルに言っただけで経緯はしらない

170 :
>>144
ソウルストーン入手時のダチョウ倶楽部化してたやり取りは笑いそうになりましたよ。

171 :
>>165
前者だよね
そりゃ石どころじゃないと思う

172 :
過去に何しても未来に影響与えない

たったこれだけのルールが理解できない人がなぜこれだけいるのか

173 :
タイタンの時点でネビュラはヴォーミアのルール気付いてるもんだと思ってたわ

174 :
>>164
流れが変わる、じゃなくて
お前の世界線は変わらないままでも、返してくれなきゃ石ない世界が発生するだろよって話
それは次の瞬間返してその分岐消すから!ってバナーが超力技説得した

175 :
>>170
そうそう
そのままコントのノリで切り抜ける策があんのかなと思ったほど
え、普通に死ぬんかwww って思ってしまったよ

176 :
>>162
そだよ。
そもそもネビュラはIWでは戦闘中に参加だし、トニーもガモーラをサノスが殺したって情報しか知らない。
愛してるなんて知らないし、殺した=石を渡すまいと抵抗してしたガモーラを殺した、なんて解釈なはず

177 :
>>165
親父と会って動揺したって表現じゃない?

178 :
>>158
ちょっと汚れてるぐらいのが王の資質はあるんじゃね

179 :
いやいや女性ヒーローの活躍のさせ方はいろいろあるのにあんな脈絡もなくアッセンブルされても不自然極まりないわ…

180 :
女性キャラ活躍に何の文句もない、というか普通に活躍してたのに殊更に集めて見せる意味は不明
黒人出しておけば配慮してますレベルの描写だと思う

181 :
>>178
実際オーディンは清濁併せ呑む人だったしな
綺麗事だけじゃ王は出来ない

182 :
でもハンマーのシーンって海外のファンには
俺はガンダムで行くくらいの嬉しいサプライズなんだろうね
スゲー歓声だった。
俺もちょっとあげた

183 :
>>179
それな。普通に他のヒーローと変わらなくやればいいのに、全員集合させるのは違和感あるよな。別に女性が強いことに違和感を感じてるのではなく演出にな

184 :
>>159
パラレルワールド説採ってるのは理解したけど、その割には過去に残ったキャップが年取った姿で居るしw
あと、歴史の流れを変えないように過去へ石を返すみたいな事をしてたけど、全宇宙生命体半数消滅を起こす前にサノス軍を消しちゃた時点で石取られた側のパワレルワールドの歴史が大きく変わっちゃった気がするけど?

185 :
>>164
世界線が異なるから石持ってかれると石が無い事実だが残って困るって言いたかったんだろ
エンシェントワンは結末知ってる側ぽかったから石ないほうが好都合と思っててもおかしくないし、石を武器と表現してるのは少し違和感あるが

186 :
GoG組はトニー達をサノスの仲間と認識して襲い掛かったのに
今回のラスト、混戦状況でよく敵味方の区別付いたなと思った
それともGoG組がアホだから、で片付けていいのか

187 :
ミスタードクターは強過ぎるから活躍させられませんでした

188 :
キャップがインフレについていけないって度々話題になってたけどハンマーで一気に解決しちゃうなんてな
トムヒがハンマーとシールド持ってはしゃいでたの思い出してちょっと笑いそうになったけど

189 :
>>183
そういった風潮という前情報を入れてなければ
単にヒーロー大集合の中でこそのバリエーションの一つとして観れたかもしれない

190 :
>>164
なんかしらの手段でタイムスリップしてきたのは知ってて、世界が分岐するルールがあるのも知ってる。
だから貸したら分岐して一本道の世界に変な未来ができるからヤダ!世界が乱れる
ってのがエンシェントワンの主張。

バナーは借りてすぐ戻すから大丈夫!
それに対して、でもやだ。なぜ?信用できない。

バナーがストレンジが渡したと説明
エンシェントワン、つまり何らかの策があってこうしている。彼は未来を予測してる、つまり貸すのが正しいで納得→貸す

191 :
兵士クラスはどのくらい亡くなったんだろうか

192 :
>>172
まぁタイムトラベルを扱った作品の多くは過去を変えたら未来は変わるっていう共通のご法度があるから、その潜在的な価値観が消えないんだろうな

193 :
共通項のあるキャラを並び立たせるなんてオールスター物ではよくあるファンサービスなのにな

194 :
>>187
ミスタードクターってなんだよw

195 :
1回目字幕鑑賞した。
2回目も字幕か、吹替?
どっちがいいかなあ。

196 :
>>195
吹き替えも良かったよ

197 :
>>195
藤原啓治トニーのラストの語りもなかなか泣ける

198 :
でもいいよね、私の大好きなボルケーノで
副所長やってたドンチーゲルが
marvel集大成の作品で出突っ張りって
すごい嬉しい

199 :
俺は複数回観に行っても吹替は絶対に観ないな
なんか色々台無しになりそうで

200 :
>>195
レス見る限り字幕だとこれってどういう意味?ってレスが吹き替えで見てる側だと普通にこういう言葉で説明されてたよってあるから吹き替えがいいのでは?

201 :
>>195
近く観に行くなら字幕がいいと思う
外国人も観に行ってるから
ノリがいい

それも好き好きだけど

202 :
女集合で忖度とかそんなことを気にしてる方が生きづらくない?

203 :
>>199
とは言ってもDVDで音声吹き替え、字幕ありだと
結構言ってることが違って面白いよ

204 :
>>198
私の大好きなグーニーズの頼れぬ兄貴はケツアゴにされました。

205 :
>>166
不自然すぎるからだよ
俺なんかは笑っちゃう方だけど、変だなーとか思うよ
これで喜ぶのってポリコレやらフェミニストとは
なんか違う気がするしね

206 :
最後の盾渡すシーンでサムサム連呼してたけど、
あれはティチャラだよね?

207 :
>>184
石返却の必要が生じたのは
歴史の流れを変えちゃうから、ってよりバナーが借りたい石そのものが
その世界を守るために必要だからって言われたから思いついてるようなので
それまでは注意喚起は接触しないようにぐらいで歴史改変禁止というよりかパラレルワールド発生の抑制はなるべく控えようなぐらいでしかなかったと思われる
ざるやんと言われればそう

208 :
英語聞き取れないなら画面に集中するために初回吹き替えまである

209 :
>>206
えっ?あの場面陛下おらんかったやろ

210 :
盾渡した相手は陛下は草

211 :
>>206
外国人の顔判別できない?

212 :
>>142
え、あれピーターパーカーお姫様扱いワロスwwwシーンだと思って見てたw

213 :
映画好きが今回のタイムスリップに納得できるわけがない
名作映画を否定してるんだぞ

214 :
ヴァルキュリーの人MIBにも出てるし推されてるな
黒人女優には珍しいアイドル的な明るさがある

215 :
何故かラストのあの場面をサムとティチャラ勘違いしてる人一定数いるよね

216 :
>>208
つかさんまの番組でやってたけど、脳的には内容を理解するという意味では吹き替えがいいらしいな。どうしても字幕は文字数的に限界があるから短縮しちゃうって
無論英語のリスニングがある程度できるなら字幕が1番だけど

217 :
アレ笑う場面じゃん> タイムトリップ映画並べるくだり

218 :
>>194
エンシェントワン「ミスタードクターはミスタードクターです」

219 :
>>206
アホか、あれはサム。
坊主で細長いのバスケ選手みたいなのがサム、小柄でモジャ頭がティチャラ、面白外人キャラっぽいのがローズだ

220 :
否定ではないだろ
むしろまんまな展開をガチでやってるから

キャップとペギーはまんまある日どこかで思い出すわ
タイムトラベル理論謎なあたり

221 :
>>217
あの下りは完全にAoSだった

222 :
サムと陛下の顔の見分けがつかない人がいるって
CWのときから言われてたな
まじかって思うけど

223 :
162に回答ありがとう。
あと逃げたロキはどうなんのん?あの世界のロキは逃げたけど、パラレルワールドが増えてバトルロイヤルとかの世界ができるってことでいいのか?

224 :
>>185
まぁ、タイムストーンないとドルマムゥには勝てなかったからね。
石を貸したままだとその世界線はお先真っ暗だからやめてくれという事は理解した。

225 :
>>220
だよな。まぁタイムトラベルなんてのは各々の空想上の価値観が存在してると色々考えて理解するのは難しいよな
もうゼロの価値観で見るか作品内のルールを間に受けてみるしかない

226 :
195より。
みんなありがと。二回目は吹替にしてみるよ。

227 :
ファルコンのヒゲのつながり方って変に見えたね

228 :
>>221
GOTGだとクイルがナイトライダーのことを真剣に話して
ガモーラがウンウン聴いてる感じ



そういえば5年間で地球の知識を蓄えたロケットとネビュラに
クイルは色々突っ込まれるようになるのか?

229 :
>>228
二人とも基本宇宙にいなかったっけ

230 :
>>223
多少のズレはあるけど未来が大きく変わることはないよってこと
じゃあ死んだネビュラの方は現実世界のネビュラは生きてるけど何でってなるけどそれはわからん。

231 :
みんないちばん笑った場面はどこ?
俺はスターロードのダンスのとこ
GotG好きには堪らんかった

232 :
>>223
牢屋に入っていたよ
ソーとロケットがストーンを取りに行くシーンで映ってた

233 :
>>228
タイムトラベル前の合流するとき飛行船で地球に降り立ってたし、地球にそこまでいなかったんじゃないかな

234 :
>>228
そいえばクィルはzune使ってるから、ロケットあたりにipodに比べたらゴミだなみたいに言われるのだろうか。

235 :
ロケットもネビュラも体いじくられた境遇だし気が合いそうだは

236 :
>>217
ダイハードのタイムスリップ論を否定したのは
許さない

237 :
>>232
それはまた違う時代のロキに当たるんじゃないの?

238 :
>>229
ちょくちょく地球によってDVDとか持って行ったんではないか?とか
まあどうなるか知らんけど

239 :
パワーストーン取りに、キャップとトニーが1970のシールドに行くけど、
あの年のあの場所のシーンは過去作ではなく、今回が初登場だよな?

240 :
ロキが逃げた世界もまた一悶着あるだろうけどあっさり捕まってそんなに大きく歴史は変わらなそう

241 :
コミック版はどうやってサノス倒したの?

242 :
>>239
ファーストアベンジャーで出てたでしょ
ハワードが出入りしたシーンあったじゃん

243 :
キャプテンマーベルつえぇなぁ、おい。
葬式シーン、右後ろの方にいたキンパツ兄ちゃんってあれ誰?

244 :
>>217
字幕・吹替え論になるかもだけどセリフで映画のタイトルを
早口で挙げてるのに字幕がついて行っていなかったな

245 :
>>231
木との二択、バナーとアントマンの写真、うんこ漏らし、ハルク暴れとく、野菜食べなさい、タイムトラベル映画話、ハイルヒドラ、スパイディー復活からの早口質問あたりは会場笑ってたな。

基本アントマン関連はギャグだったから笑いがあった

246 :
>>243
アイアンマン3の少年(役者も同じ)

247 :
>>214
そういや、今度のMIBの新主役コンビって、ソー&ヴァルキリーのコンビだったな。
じゃあ、こいつらが宇宙人じゃんw

248 :
>>243
ハーレー
アイアンマン3に出てきたこ
父親が買い物行くって言って戻ってこない
妹の時計をトニーに貸してくれたこ

249 :
>>192
同じ様にパラレル説を採用した新スタトレでもわざわざ説明入れてたな

250 :
>>241
かなりカオスで複雑だがアダムウォーロックってキャラが解決してくれる

251 :
>>231
馬鹿が見張ってるのところかな
普通に笑ったのもだけですっかり皆と
仲良くなったんだなあと

252 :
>>244
字幕は仕方ないなあ
俺は字幕→字幕でしかまだ見てないけど

253 :
>>246
>>248
サンキュー。ありがとう。
今度見直そ

254 :
スターロード見せ場が無い所か存在価値が無くて悲しかった
強いし、いざって時は頼れる奴なのに…

255 :
>>1
>>24

実況

映画「アベンジャーズ」★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556303048/

【マターリ】映画「アベンジャーズ」★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556369481/

256 :
>>254
ギャグ見せ場は作ったから。。。

257 :
>>240
「ダークワールド」でパパと入れ替わってこれからどんな
酷い陰謀を巡らすのだろう・・・と思ってたら次作でヘンな
芝居見て喜んでたので拍子抜けした。あっさり捕まったし。
ソーの作風が変わったせいもあるんだろうけど。

258 :
>>172
何の縛りも無いおバカ設定だから、ドラえもんかよと

259 :
>>254
見せ場問題は好みの範囲と言われたら仕方ないけどもっとバランスよくできたよね
インフィニティウォーで連携した組はもうええやろという感じなんだろうけど

260 :
ゴーストに出てきてほしかったなあ

261 :
ロケットって5年間地球でどうやって過ごしてたんだろ
動物園とか行ったかな

262 :
>>254
前作の戦犯感があったしどっかで取り戻して欲しかったな
まぁあれは1400万分の1の不可欠な要素だったんだろうが

263 :
今回は初期メンの花道映画だしサラサラ組は大運動会しか出番がないから空気キャラはどうしても出てきちゃうな

264 :
>>245
「漏らしたのいつの俺?…今の俺か」のシーンで深夜のテンションもあってか見事な3段笑い取ってたわ

265 :
香港の映画館でネタバレ叫んだキチガイがいて暴動起きたらしい
https://theriver.jp/eg-spoil-hong-kong/

266 :
>>26
いつになったらアメ公はブレードランナージャパンを止めてくれるんだ!?

267 :
>>257
marvel映画はエンド後におまけがあるのに
観ない奴、可哀想とかよく言われるけど
薄々思ってたけど
それほど重要なおまけはないよな

アベンジャーズの食事シーンくらい

268 :
>>256
歌ってる所を不意打ちノックダウンでフォロー無しもショックだし、
もうあのガモーラとは会えないのにギャグで済まされたのは勘弁して欲しかった。
最後の船長の所だけは笑えた

269 :
>>261
5年間地球にいたって描写はない

270 :
13の理由のキャサリン・ラングフォードがどこにいたかわからなかった

271 :
>>265
いつも映画館行く時心の中で恐れてたことだけどホントにやる奴いるんだな

272 :
>>254
モラグではバカにされるし、ガモーラが金玉を蹴ってくれただろ

273 :
>>240
スパイディの映画にひょっこり出てきてピーターと仲良く語らってほしいわ

274 :
>>261
ロケットも散々弄られてたな
トニー「ぬいぐるみが喋ってるのかと思った」
ナターシャ「アライグマがメールする時代よ」

問題はアスガルドのウサギってどんなんだ?かなりデカイな

275 :
ふと思ったが
今後ウォーマシンやスパイダーマンのスーツは誰がメンテするんだろう

276 :
親族にアラフォー半引き篭もりがいるんだが、
この映画のソー見て自分もあんなだったのかと愕然としたらしい
連休中のバイト探してみると言い出してた

277 :
>>180
あれは完全に個性を無視したカテゴリ「女性」になっててフェミ的には批判すべき

278 :
>>250
サンキュー
映画では結局出てこなかったのか

279 :
>>254
IWでのサノスの背中に爆弾くっつけて中指立てながらストレンジが作った穴に飛んで入る
ああいうのまた見たかったんだが

280 :
指パッチン意外で死んだキャラに対してはシビアだったな
ヴィジョンなんて石もスーパーパワーもなしでポールベタニーとして復活させてやれば良かったのに

281 :
>>268
俺もクイルってかクリスプラットが大好きだから残念な気持ちもあったけど、本人がインタビューでもよく口にしてるけどアベンジャーズでは脇を固めるキャラだからね。特に最期の作品だと厳しいだろうね
今後の作品ではいい場面増えること期待してる

282 :
>>278
アダムは次のガーディアンズに出てくる予定

283 :
>>247
GotG2のヨンドゥとスタカーの共演シーンですげーニヤついてしまったの思い出した。

284 :
>>280
ヴィジョンはまだワカンダに本体保存してるかもよ

285 :
クイルはもうセレスティアルパワーもないんだっけ
タイタン戦は良かったけど今回みたいな大混戦で見せ場作るほどの力はないな

286 :
>>242
ありがと。

でも、1970年という意味では、キャップはまだ氷中だから、他の過去シーンみたいな、過去作とドンピシャではないよね。

287 :
>>276
すげぇな

288 :
>>276
逆になんで今まで気づかないの

289 :
ドルマムゥ『地球に行こうかな』

290 :
>>286
そうだっけ。氷漬け後のシーンがその後あったと思うんだよね
スティーブの写真を飾ってたシーンとかも

291 :
>>275
フライデー

292 :
>>276
社会情勢を如実に反映してるよな
リアルである程度のこと成し遂げて何かがきっかけでひきこもってオンラインゲームでキッズにムキになるとかすげえリアルだと感心した

293 :
GOTG3への伏線たんまり。
・ソーの加入?
・ロケットの過去
・旧(2014)ガモーラは存命?
・アダム誕生
まだあるかな

294 :
>>241
原作ではネビュラがガントレットを盗み出した

295 :
>>293
ツンデレネビュラ

296 :
映画の出来に不満は無いが、それはこれで終わりならって話
もちろんシーズンとしては最終作だけど、一応続編があるよっていう状態でタイムマシンは正直かなり萎える、
使う使わないは置いといて、この世界ではタイムマシンでやり直しができますよってのが確定したって事だから。
要は緊張感が無くなるんだよね

なので、どこかのタイミングでタイムマシン破壊、ピム博士死亡をやると思うけど
となるとアントマン3だろうなぁってのが透けて見えてなんとも…

297 :
ヒゲデブおじさんソーなら主役を食わずにガーディアンズに馴染みそうだなあ

298 :
>>292
向こうのツイッターとかではスポーツ選手とかを比喩してるみたいなツイート多いな

299 :
今回のペッパーのスーツって正式な名前公表されてる?
オープニングの方で幼女が遊んでいた青いヘルメットってそうだよね

確か以前のアイアンマンのCGアニメではアイアンレスキューって呼んでたかな

300 :
社長はガモーラのこと知らないしたぶんサノス軍として消してるよな
消えない限り行方わからなくなるのがおかしいし

301 :
チョイ役でロバート・レッドフォードとマイケル・ダグラスとナタリー・ポートマンが出てきたのに
びびった マーベル金ありすぎ アンソニー・ホプキンズはさすがに出なかったけど

302 :
ロキ死んだままだったな
最後にの戦いで王の帰還だーとかいってなんの複線もなく現れても許したのに

303 :
>>296
過去改変に意味は無いからタイムマシーンあってもあんまり意味が無い

304 :
映画見てもタイムスリップはドラゴンボール方式だってわからない人いるんだな

305 :
>>301
ナタリー・ポートマンはもう出ないと思ってたのにな

306 :
>>296
サラサラ以外で死んだ人は石でも生き帰らないってとこでなんでもやり直せるわけじゃないのを示してギリバランス取った感じだわな

307 :
アベンジャーズってキャップが目覚ました時点からだっけ

308 :
>>300
今のガモーラにはGotGメンバーとの関わりはないから残って一緒に行動する理由がないじゃん
サノス側っていっても、サノスのために動いてる奴らだけ消した可能の方が高いと思う

ガモーラはあの時すでにサノスの元を離れてる

309 :
生き返らせたパッチンはハルクで敵を葬ったパッチンはトニーなのか
トニーが生き返り側だったら、インセンとその家族やドラックスの妻子も復活させてやればよかったのにと

310 :
>>304
だな。つかタイムトラベルに関しては矛盾あってもしかたないよな
現実世界でも現実味ない話しだし完璧なルール作るのはきびしいわな

311 :
死んでも神龍にお願いすれば生き返るというドラゴンボールが招いたのは安易な自己犠牲が蔓延する
緊張感の無い世界じゃん、真似る価値なんてないよ

312 :
ローディのツッコミがいちいちツボにハマる

313 :
>>309
そいつらはサノスの指パッチンとは違う死に方じゃん
何言ってんのさ

314 :
>>309
あくまでもサラサラをなかったことにしただけ。
死んだ人間は蘇らない

315 :
ポテトガンの子供この先話に絡んでくるのかね
だったらアフガニスタンで父親射殺されそうになったのをアイアンマンに助けてもらった時の子供とか、
アベンジャーズ1でチタウリに向かってアイアンマンの攻撃と同じく腕立てて攻撃しようとしていたアイアンマンのお面かぶった子供とかも

316 :
>>305
アライグマはナタリー・ポートマンのどこにナニを刺してエーテル回収したんだ

317 :
ブラックウィドウ単独映画の話も進んでるだけにナターシャ死亡はガチでびっくりした
死んでもせいぜいトニーくらいだと思ってたから

318 :
>>313
あれはサラサラ回復機じゃなくてパッチンした人間の願いを叶えるものだから十分可能だぞ

319 :
今は亡きポール師匠だったら連続指パッチンでナターシャもトニーも死なずに済んだに違いない。

320 :
>>308
あの後、サノスのいない2014年の世界に帰った後って
どうなってんのか結構気になる
ロナンが調子に乗り出して結局、ガーディアンズメンバー集結するような気が

321 :
>>293
グランドマスター、コレクター兄弟も再登場するかも

322 :
社長はドクターがタイムストーンで反時計回してれば

323 :
クラグリンとかエイヴァどうしてるかなあ

324 :
ローディとネビュラの組み合わせよかったな
なんか予想外にしっくりきた

325 :
>>318
一応サラサラをなかったことにする、以外の願いは世界の調和が乱れるから使わない予定だった。
だから、そこまで都合のいい使い方はできない、やれないってのがアベンジャーズルール。

326 :
>>276
なんか今回のソーは残念だったね。もう途中から人殺しプロレスラーのS木K介にしか見えなかったw

327 :
>>282
ほー楽しみ
チートキャラっぽいけどGotGのメンツとのバランスが気になるね

>>294
ネビュラいい子
今作で一番株を上げたと思う

328 :
>>308
葬式も来る理由ないし、ガーディアンズに加わる理由もないからね
どうしたかは謎だけど、宇宙に出る方法はいくらでもあるでしょう

329 :
>>318
死んだ人間復活不可という明確な設定がないから可能ではあるんだけどな
死んだ人間不可という事にしたらサラサラな人達はなんなのという話になるし

330 :
>>315
今回ハーレーだけを出したってことの意味をわかってやれよ
もちろん他の子も否定はしないけどさ

331 :
>>317
何をやるんだろうな

332 :
理不尽なサラサラを帳消しにするためだけに使うのであってそれ以上の願いを叶えたら一線を超えちゃう

333 :
>>311
パンティ欲しがったり、ちょっと若返ったり、ちょっと背を伸ばそうとか
ロクな使い方しない奴ばかりだけどな>DB

334 :
>>325
トニーは元々エゴの塊とか言われていた人間だったから、最後にいい形でエゴ出しちゃっても良かったのにな

>>329
その辺だよな、アベンジャーズルールはわかるけど・・・

335 :
今まであまり矛盾を感じなかったシリーズなだけに、今作は余計に矛盾に敏感になってしまった
まぁ役者の事もあるし色々仕方ないんだろうけど

336 :
IWで結婚式の話をしてたから
ラストはアベンジャーズメンバーで
打ち上げを兼ねての結婚式がいいなと思ってたら
まさかの葬式とはな

337 :
>>329
でもバナーがナターシャの復活はどう考えても無理だったって語ってたじゃん
復活できるならするんじゃないの
自分が死んだとしても

338 :
>>329
一応世界を元に戻すだから世界の調和は乱れない。
死んだ人間生き返らせると世界の調和が乱れる。
だからストレンジ達は元に戻すことしかしない。
失ったものは戻しちゃいけない。
サノスはルール無用だからやれた。

339 :
メタ的な話をすると、「出演回数を重ねすぎてギャラが高騰した人は復活しません」という説明

340 :
>>293
>>321
コレクターの住居破壊および(高確率で)殺害、ザンダー星破壊はEGでも覆らなかったよね…
どう整合性つけてくるだろうね。

341 :
>>337
その辺の曖昧さはどうもな・・・
IWのラストでヘリがビルに激突したりしていたけど、
あれでビルの中の人死んでたりしたらその人は復活不可なのか?とかさ

342 :
>>338
ドクターはおもっきりウォン生き返らせてなかったか

343 :
>>338
ロケットとかなら「どうしてもしたいから」ってサクッとやっちゃいそうな気がw

344 :
>>306
やり直せるって言い方が語弊があったか

ただキャップは人生やり直してたぞと
いやあの老人シーンは良いんだけど、やっぱ最終作だったならって思うわ
ココまでのボックス(たぶん出るだろう)は爆発的に売れるだろうが
それはキャプテンアメリカストーリーとして完成されたからだと思う

以降の作品が先細りにならなきゃいいねって感じ

345 :
>>343
ロケットは間違いなく消滅するけどな

346 :
>>345
改造生物だから案外平気だったりしてなw

347 :
ブラックパンサーがあんなアメリカマンセーの盾貰っても困るだろ?アメリカの属国になれってかw

348 :
>>96
「タッカラプト ポッポルンガ プピリット パロ」

349 :
>>347
お土産にI Love NYのTシャツもらうようなもの

350 :
アメリカフォーエバー!

351 :
サノスより石頭だよなキャプマ

352 :
AI化したトニーがスーツ着て戦ったら
見た目はアイアンマンそのものだよな
まあアイアンマンと言うかスワンプマンだけど

353 :
ignの記事。

【解説】『アベンジャーズ/エンドゲーム』鑑賞中に浮んだ疑問(と回答)
https://jp.ign.com/marvels-the-avengers-infinity-war-part-2/35168/feature/

354 :
>>344
設定的なとこはともかくキャップもトニーも出ないこと決定だし離れる層は一定数いるだろうね
俺もスパイダーマン終わったら見ないかもしれん

355 :
>>314
時空の歪みを最小限に抑える為にわざわざそういう願いにしたんじゃなかったっけ
あとこの5年間は無かった事にはすんなとか色々言われてた気が

356 :
>>355
ヘリコプターに乗ってて消えた人ってやっぱ空中で復活したんかな

357 :
>>342
ウォンはサンクタム守る為に必要。
それにママを助けようとしたけどそれはダメって言ってただろ

358 :
>>355
そんなことは言われてない
生き返らせることはできるけど、歪みがとかは表現されてない

359 :
>>354
スタークの葬式に出てた子供「アイアンマン2世です」

これで続きやれば。

360 :
まあ、5年間死んでた人たちが戻ってきたらそれなりに混乱も起きるだろうね。

例えば、自分の財産が遺産相続されて勝手に使われてるとか、
復活したら恋人が別人とカップルになってて修羅場になるとか

361 :
>>353
なんか普通のことしか書かれてないな

362 :
やっぱりトニーはタイムストーンで蘇生出来たんじゃないの?と思うんだけど、
(リンゴみたいに遺体だけ戻せば出来るはず)
たぶんタイムストーンで死者蘇生可能なこと知ってるのはストレンジ関係者とワンダだけだろうから
トニー蘇らせたらあの場に居合わせた人全員
「そんなこと出来るのかよ、じゃああいつも」「あいつも」
ってなりかねないから止めたのかなあ、と

363 :
>>342
生き返らせたね

>>355
5年間をなかったことにするなってのは、ペッパーとの結婚、娘の誕生が無くなるからでは
家族愛守りたかっただけだと思う

364 :
ロボットにされた妹が一番かわいそうな感じ。
記憶とか読み取られるし、プロジェクターがわりにされるし。
せめてRだけは生身のままで毎晩「ここだけがアタシのほんとの姿」とか言いながら
オナニーしてるかと思うと、妹が一番萌える。

365 :
>>356
復活直後に正統的に死ぬわけか・・・

366 :
>>360
1番はその間にサラサラのせいで人生失望して自殺なんかした人たちとか哀れだろな
あとは普通に死んでも戻ってきたらいないとか

367 :
>>364
ちびっ子には歩く映画館みたいに人気出そうだから平和になったら先生でもやればいい

368 :
冒頭の集会でジョー監督が話してた、死んだ彼とは兄のアンソニーのことかも

369 :
例えば二人で車に乗ってて
運転手がいきなり消えたせいで事故り同乗者は死亡
運転手は復活できたけど……みたいなパターン辛いな

370 :
>>363
5年間無かったことにすると、サノスも復活しかねないってのもある

371 :
ソーの扱いが酷いって言われてるけど一番美味しいじゃん
復讐果たしたとたんにボロボロのダメ人間になっちゃうとことか
お母さんに会って泣き崩れるとことか
涙なしに見れなかったよTT

372 :
ていうかスタン出てたね
ココまでがスタンストーリーとして完結編という事か…

373 :
>>371
今回の作品は人種、学歴、年収などいろんな属性に響くようキャラ配置している意図はあると思う
ソーは低学歴若年〜中年ニートに響くキャラ像。従来のイケイケマッチョから堕落した感じもウケる層にはウケる

スタークとハルクがいなくなったことで、知的層がいなくなったかな。

374 :
>>372
深読みしすぎ。もう2〜3作品分は撮り溜めしてあるらしい
次のスパイダーマンは少なくとも出演ありと明言されてる

375 :
ソーが母親と再開したところでのび太とおばあちゃんの話思い出した

というかムジョルニアをキャプテンが持てるようになったのってキャプテンの精神が高潔になったんじゃなくて
堕落したソーのせいでムジョルニアの判定が甘々になってたからじゃない?

376 :
社長の「優先事項」に自分の生死は入ってなかったんだなぁ。。。

377 :
そいえばメイおばさんもトニーの葬儀にいたけど、一応ピーターがお世話になったからとは言え。あそこはアベンジャーズだらけなわけだし、次回作でスーツ忘れちゃダメなんてカバンにいれてるからスパイダーマンって気付いてんのかな。

378 :
>>359
キャラの思い入れってもんがあるし

379 :
>>374
そうなの?
それは知らなかった

380 :
>>371
お母さんに「なんじゃその腹は?!!」と怒られてからダイエットと筋トレしてもとのソーに復活すると思ったのに
中年ソーのままだった

381 :
もう社長とピーターのコンビが見れないなんて辛い

382 :
>>373
ロケットやシュリがいるじゃん。
それにピーターもかなり頭いい設定だし将来性は高い

383 :
>>377
ホームカミングの最後の最後にばれてるぞ

384 :
>>376
あくまでも石回収作成は優先事項守るために頑張ったけど、サノスが来てストレンジにこれが唯一勝てる奴って聞かされたから、何がなんでも勝つ方法しか選択肢がなかった

385 :
>>378
ジャービスの代わりにトニーがインストールされているアイアンマンスーツで、若きアイアンマンが成長していくとか

386 :
>>385
地味にうざそうw

387 :
>>383
あ、そうだっけ。
覚えてなかったわ。
MCUスパイダーマンは結構ユルユルなんだな。
次回作でなんかみんなに正体バレそうだし。

388 :
ナターシャの葬式もやってやれよ

389 :
>>382
シュリってワカンダにいる妹だっけ
あのキャラって中二病の考える都合の良いお嬢様って感じで
どうも響かないんだよなぁ

390 :
>>380
ただ好き勝手して太ったなら母上も注意したろうけど、察した上でのあの姿なら本人がまた気持ちを戻したら見た目も戻るって信じてるんだろうな
だから最小限の野菜も食べなさいって言葉だけだったと勝手に解釈してる

391 :
GotG3の予想

サノス消滅

ロナンもパワーストーンと出会わない

ガモーラも特に絡まない

なんやかんやでコレクターのところに行きつくGotG

アヒルアヒル!

392 :
>>386
ジャービスは敬語だけどトニーはタメ口で一言追加した文句言いそうだからな。
「エネルギー出力低下してるぞ、私ならこうはならない」

393 :
>>386
wたしかに

394 :
>>380
時間なかったしね
5秒後に戻ってそのまま数時間後にミサイル撃たれてるし

395 :
最後のカンカンは娘辺りが新しいスーツ作りはじめたのかなぁとか思ってたわ

396 :
>>389
そうか。まぁ捉え方は色々あるから仕方ないけど、俺はバナーとのヴィジョンのやりとりでなんでストーン外さないの?思いつかなかったってやりとりを見て、バナーよりも賢いってところを示して、これからのキーパーソンになるなって感じた

397 :
>>385
正直それはそれで見るわ

398 :
>>395
監督としてはそれでもいいんじゃない?あぁいうシーンに正解はないわけだし

399 :
>>375
全体的にドラえもんぽいとは思ったw
のび太の大魔境を冒険後の視点でやってみましたみたいな

400 :
アイアンマンの後を継ぐならモーガンにやってほしい
何でもかんでも女採用する風潮は好きじゃないけど
トニーの娘がアイアンマンをやるってのは面白そう
スーツにトニーインストールされてたら更に面白いことになるし

401 :
見たかったものが詰まった最高の映画だった
でも一つの大きな話が終わって、死んだ人や引退した人もいて、定番のエンド後映像の代わりに哀悼の鐘
寂しいわぁ

402 :
>>398
流石に子供が製鉄からスーツ作り始めるのはねーだろ。
コンピューターをちょちょいのちょいで終わっちゃうし

403 :
>>387
原作もおばさんの死に際ばれたり一応その辺は守ってるから周りにも知られるって飛躍はしない気する
MJとデブくらいにはバレるかもしれないけど

404 :
>>400
声だけの出演でもロバートと契約結ばないとできんやろ。

405 :
>>366
サラサラの前に全て戻せ、なら復活はわかるんだけど
暫くしてから喪失感からおかしくなった人もいるだろうし
急にパイロットがサラサラと消えて墜落した飛行機とか普通にあったと思ったんだけどなぁ。
だから半減した以上にひっそりしてるんだと思ったんだけど

406 :
昨夜、4DXで観てきたけど、サノス軍団とヒーローが対峙してる時点でヒーロー側の目的は達してるので、そのまま終わっても良かった気がする。
今回でアイアンマンとキャプテン・アメリカの花道を作りたかったんだろうけど、個々のキャラクターよりMCUのファンとしては後半は蛇足だった。

407 :
>>397
EGのトニー「私がアイアンマンだ」
2代目アイアンマンのエンディングのトニー「おまえこそが、アイアンマンだ」

1時間20分くらい主人公をボロカスに言っといて、最後の最後に認めてくれてこれ言われたら泣く

408 :
ウォーマシンバスターなんて偽のレゴ作ったやつ訴えられろよマジで

409 :
>>402
いや未来的な意味も含めてさ
俺は1のあのシーンを想像したけど、あぁいうシーンはどう想像してもいいと思ってる
極端な話、ムジョルニア作ってる音かとおもったってやつがいたとしてもそれはそれでいいとおもってる

410 :
>>407
主人公をボロクソに言って最後に認めるのはホームカミングでもうやった

411 :
>>400
でも年齢設定だけはきになるよね
周りに合わせるなら相当若くして戦うことになるし、一定の年齢になるのを待つのであれば周りがどんどん歳くうし

412 :
>>406
それにしてはサラサラ組が目立ってて嫌だったわ
そいつらはまだ今後も単独作品控えてるんだからあまりでしゃばるなって感じ
アイアンマンなんてビーム出してムジョルニアに吹っ飛ばされるくらいのアクションしかしてなくね
アイアンマンとキャップメインのアッセンブルであってほしかった

413 :
マーベルがスーパーサイヤ人モードで艦隊ぶっ怖した時のサノスの唖然とした顔ワロタ

414 :
スティーブはペギーとセックスしたのかな

415 :
>>409
一応トニーへのリスペクトを込めたエンディングだったから、あれはトニーが鉄板叩いてるで、正解だと思うけどな。
アメリカはその辺ストレートだし。

未来の作品への何かを含ませるなら、映像で引っ張りそうな気がする。

416 :
>>411
最低でも10年は待たないといけないからな
でもトニーが自分達との幸せな暮らしよりも世界中の他人の命を優先して死んだ事とか
そう言うので思春期のモーガンとの間に確執生まれててそれを解消していくとかすごく見たい

417 :
トニーの娘の名前の伏線IWにあったっけ?

418 :
>>411
新アベンジャーズとしてやるなら10年後でも問題ないだろ。
ピーターは26、7歳、ファルコンも40くらい?
プラパンも30半ばだろうし全然いける。

419 :
アベンジャーズ吹き替え初めて見たがひでえなこれ
ほとんど別物じゃん

420 :
地上波なぞカットされまくりのうんちよ

421 :
面白かったけど盛大なバックトゥザフューチャー2という印象が強かった

422 :
>>419
声優がどんなに頑張ってもトニー節はロバートダウニーjrの声じゃないと受け付けんわ

423 :
>>417
序盤の公園で
ポッツの叔父さんの名前のモーガンにするって言ってる

424 :
>>413
戦艦が攻撃対象変えるぐらいの脅威だからなあ
普段どんなことやってんだよw

425 :
>>410
トニーのキャラ造形だと、それ以外のパターンは無理だなw口は悪いが実は愛情深い、ってのは日本もアメリカも皮肉屋が基本。
任天堂ラボでアイアンマンスーツ出さないかなw全身段ボールを着込むのは黒歴史になりそうだが…

426 :
>>418
10年でもまだモーガンは中学生か高校生の境目だろ?それでもうアイアンマンとして戦うのは疑問だし、ファルコンや陛下は40超えた設定になるはず
それにMCUの時間軸と現実の時間軸は揃えてるから本当に10年待つ事になるからな。

427 :
>>415
アイアンマンで始まってアイアンマンで終るっていう意味以外の何物でもないと思ったけどな

428 :
IWストレンジの死に際に言った「トニー…これしか方法がなかった」って、あの時は単にサノスへの勝ち筋は一旦タイムストーンを渡してみんなを殺さないといけなかった、って意味だけだと思ったけど
EG見たら、尚且つトニーが家族持って5年後に死ぬことが絶対条件であるってことを嘆いてるって意味もあったんだよな

429 :
>>423
そういやそんなシーンあったな、サンクス

430 :
>>426
無理矢理成長させるか?

431 :
10年たったらX-MEN合流してるだろな

432 :
>>403
デブにはホムカミ時点でバレてるし協力してもらってたろ

433 :
>>426
ピーターは15歳からだしシュリも16歳だから大丈夫だろ。
理由はいくらでも作れるし。

434 :
というか新作のスパイダーマンの学生たちの時間の違いどう解決するんだろうね

435 :
見てきた。
ダークな作風かと思いきやコメディシーンも多くてMCU映画で一番笑えるシーンが多かった。
スコットが出てるシーンはだいたい面白いw

タイムトラベルものとしてもピム粒子というアイテムでの制限を設けることでなんでもありのいい加減さがないのは良かった。
ラストにキャップが石を戻したことでロキ逃亡もなくなったのかなと補完した。

436 :
>>430
過去はそういう事なかったけど、今後はそうするかもしれないし、モーガン以外の子が担うのかもしれない
あとは今まで通り現実の時間軸と一緒にするのであれば次のアベンジャーズの最後の方で出てきて次の次の世代のアベンジャーズの中心メンバーに添えるか

437 :
>>434
普通に学生全員が半分に入っちゃってて消えてました、でいいだろ。
ランダムに消えるだから、どうにでもなるし。

438 :
5年経ってたら同級生は卒業してるだようからデブもサラサラしてたんだろうな

439 :
ホームカミングでNY決戦後の年のずれがあったが
あれがエンドゲームの伏線かと思ったが違ったな

440 :
>>432
そうだったわwすっかり忘れてた

441 :
>>435
ロキがいなくなった世界は切り捨てだから分岐したんじゃないの。
石戻したのは1970年だし。

442 :
インフィニティウォーみたいにシリアスでアクション多めの方が良かったわ
やっぱインフィニティウォーが神映画すぎたからそれを超えるのは難しいか

443 :
>>418
ブラパンさん今42歳

444 :
>>437
いやでも街が全然荒廃してないぞ

445 :
>>443
あれそんなオッサンなのか。
妹16だから親父頑張ったんだな

446 :
>>433
だとしても本当にあと10年待つわけだろ?
今までのMCUは現実との時間軸と並行して作品作ってきたわけだし

447 :
>>396
いやだから頭の良い人、だけなのよ
中身が何もないうわべだけのキャラに見えるって話
役の為の役って感じ

トニーやハルクは頭脳以上に「困った人」でしょ?
そういうキャラ立ちが無い、一生懸命立てようとはしてるけど女子高生にしかなってない
ずっと「便利なお姫様」でしかないんじゃないかな

448 :
いや色々精神含めて荒廃してたやん
スコットの家周り
半減後、手は行き届かないけどそれなりに生活できるまで何とか5年

449 :
>>443
それってボーズマンの実年齢であって陛下の年齢はもう少し若い設定だと思うぞ

450 :
>>386
ワロタ

451 :
あ、予告の街の様子具合か
失礼

452 :
タイムトラベルするタイミングとかあの大戦での戦術とかもっとあるしトニー死なない方法もあったって意見あったけどIWストレンジのリセマラ発言で全部一掃できるのすげえわ

453 :
サノスが戦艦で航行中にキャプテンマーベルが戦艦ブチ抜けば、サノス軍団全滅だろ?
アベンジャーズなんて要らないだろw

454 :
>>385
>>386
原作コミックのアイアンハートのAIトニーがまさにそんなんでうざがれてたぞ

455 :
>>444
サラサラを無効にできると、主を失っていたであろう家屋や自動車、諸々の劣化もなかったことになるのかな

456 :
アベ1見てるけど今のクリヘムほんと初期よりイケメンになったな

457 :
>>447
そりゃ10代半ばなんだから
人間的な深みなんてあるわけない
これからだろ

458 :
キャプテンマーベルが唐突に現れて
単体作品、しかもエンドロール後も見てること前提の出だしなのが
いっそ清々しい

459 :
MCUの中でダントツ一番!とは言わないけどベスト4には入る面白さだった。
アベンジャーズシリーズ4作の中では一番だと思ったが。
ルッソはキャラのかけ合いが上手いね。

460 :
キャプテンマーベルはただの強い助っ人ってだけだったから逆に単独映画見てなくても大丈夫っていう

461 :
>>442
俺は逆にコメディとのバランス丁度良くてIW超えか?ってくらいだ

462 :
サノスワンパンどころか逆にパワーストーンで殴られてふっとばされてましたな、キャロルさん。

463 :
>>428
勝ち筋の数を返した相手もトニーだった希ガス
既に知ってたと思うとなぁ

464 :
>>453
マーベルが宇宙に出て40年くらいサノス軍団に遭遇してなかったのは
マジ幸運なんじゃないかと思う

465 :
マーベルは予告編だけ見てアベンジャーズ に絡むこと知ってれば大丈夫
その他は全部見返したくなるけど

466 :
キャロルおばさんとフューリーの絡みがないのだけはガチな不満やわ

467 :
アクアマンと共演だ
今のソーなら行ける!

468 :
アイアンマンとフューリーの中の人ってNG出し合ってるの?
この2人ずっと同じ現場にいないけど

469 :
キャプテン・マーベルがほんの少し早く着てたらみんな死んでたな

470 :
>>468
アイアンマン1見ろ

471 :
>>464
サノス軍団にとって幸運だったと?

472 :
キャロルが急にトニーたちを助けたストーリーがほしかったな

473 :
>>470
いや途中からよ
アベンジャーズあたりで喧嘩したのかなと

474 :
>>466
FFHにおばさん立ち寄りとか
ないか

475 :
>>454
トニー・スターク・ロスが早くも始まってるのでそのキャラを早急に出してほしいわ!
アイアンマンのいないアベンジャーズにはウザさが足りない

476 :
観た!
誰かしら死ぬって噂聞いてたからここでキャップ死ぬんだ…って覚悟したら背後から魔法陣出てきてプラパン出てきたシーンからの全員集合が熱いなんてもんじゃねぇ…

477 :
>>475
?「俺ちゃんの出番?」

478 :
「フューリーはどこ?」からトニーを救出する間とか、ヴァルキリーたちが脱出してることとか、わざわざ過程を語らず省略するのが多かったね

479 :
>>454
つか、マジでトニーがジャービスになってんのかw
これはもうロバダウ続投決定だな

正しいアイアンマンの続編のあり方だわ

480 :
>>473
単に映画でありがちな大御所俳優枠がフューリー呼ばんでもトニー呼んだ方が値段変わらんし効果的だわってなっただけだと思う
実際トニー抜けた後のFFHの大御所枠フューリーだし

481 :
>>135
言うほど活躍してるか?
一瞬サノスボコってこれもうキャップ無双来るだろと思ったら結局ボコられてただろ

482 :
シリーズを総括する映画だから作品単体の評価は不可能だろこれ

483 :
IWサノス「頭を狙うべきだったな」
EGサノス ソーの胸ぐりぐり

な展開にワロタwwwwwww

484 :
GotG3が早く見たすぎる
ガモーラがどうなってるのか気になるし
ソーまで加わるとかやばいな
ガン監督がソーをどう味付けするか楽しみで仕方ない

485 :
>>468
ウルトロンの時納屋でトニーとフューリー合わなかったっけ

486 :
ヤバイ、キャプテンマーベルとか言うの観てなかったせいで
初っ端からショートカットのスーパーウーマンダレ??(゚Д゚≡゚Д゚)??状態だったわw

487 :
>>449
>>418は10年後も演じるって意味だと思ってた

488 :
今までのMUCOSALの集大成だからな
めちゃ楽しかったパーティーや飲み会を長時間やってきたあとの締めのラーメン最高!みたいな

489 :
>>477
この人はアベンジャーズにでられる人なの?(契約的な意味で)

490 :
ワスプがキャップ呼びするシーン、字幕にしろよ
あそこもアントマン2の小ネタなのに

491 :
>>482
全くもってその通り

今まで見続けたファンのためのサービス映画であって
単独の作品としての評価は難しい

492 :
トニーの葬儀の時にドラックスが服を着ていたんだが
乳首への刺激は大丈夫だったのかな?

493 :
なんかやたらドラックスが目立ってたな

494 :
>>478
あのシーン、エンドゲームのワンシーンかと思ってたからいきなりトニー救出して基地に戻ってきててちょっとビックリした。

495 :
MUCOSALじゃなくてMCUだったw

>>489
出られるよ
と言うか最近出られるようになったw

496 :
>>489
グリーンランタンなら出られるかもなw

497 :
お前たちが観たかったのはトニー作のナノマシンガントレットはめたキャプテンマーベルがIWにタイムトラベルしてサノスからあっさり石を奪って現在に持ち帰る合理的で効率的なエンドゲームか?

それともファンサの回り道してでもキャップハンマーとアッセンブルを見せてくれた脚本穴だらけのエンドゲームか?

498 :
>>487
まぁ確かにその意味もあってる。そうなると結局ボーズマンも50こえるわな

499 :
エンドロールの文字だけになってから用事があって退出したんだけど、ありがちなロール後の映像とかあった?

500 :
>>381
AIトニーをアイアンスパイダーマンにインストールしよう

501 :
キャプテンマーベルがトニーの宇宙船を担いで運んできたシーンで笑った
単独映画もそうだったけどこいつなんでもありにもほどがあるぞ!!

502 :
ワスプがキャップ呼びしてスコットと顔合わせるシーンでなんで字幕にキャップ入れなかったんや

503 :
>>142
病気かよ

504 :
>>478
全作見てるファン前提じゃないかな
これが初めて見るなんて人のために作ってたら10時間くらいかかると思う

505 :
>>499
無いよ。鉄を叩く音だけ。

506 :
過去の自分がぶっ殺されても未来は干渉されないけど
そのタイムラインからみんな還ってくるんだよな

507 :
>>504
だよな。まぁ一応口ではこの作品からでもとは監督は口にしてるけどどう考えてもむりだよな
そもそも、初めて見るにはわけわからなくて三時間って地獄だわ

508 :
>>499
ない。

509 :
>>9
日本の収益ふやすため

510 :
>>499
>ありがちなロール後の映像とかあった?
トニースタークの墓がドーンって開いて中から「さぷらーーーーいず!」

511 :
葬儀の時ガーディアン組の後ろにボッチで立ってたのマリア・ヒル?

512 :
これロキが別の世界線作っちゃってるよね
GOTG3に繋がりそう

513 :
>>505
あれ叩くってことは
誰かがアイアンマンを引き継いでるってこと?

514 :
>>489
俺ちゃんアベンジャーズのリーダーになりたい

515 :
過去の自分を撃ち殺したネビュラもつらかっただろうな
あの頃の自分はちょっと説得されたくらいじゃ変われないってわかってたわけだ

516 :
サノスやっぱバケモンだな
キャップがハンマー使ったのはクソ燃えた

517 :
>>510
ダウニーやめへんでぇぇー

518 :
>>511
そうだと思う
その前に立ってた兄ちゃん誰だっけ

519 :
>>499
RDJがバスローブを纏って登場したよ

520 :
キャロルはどうやって社長の漂流してる座標が判ったんだろ。
救難信号は出てたとか?
で、酸素がもう無いとか言ってたけど宇宙船担いで
どんだけの速さで地球に戻れたんだろ。

521 :
>>511
そう

522 :
>>513
1人しかおらんやろ
わざわざヘルメット被ってたし

523 :
キャップの盾ってオリハルコンで出来てて壊れないんじゃなかった?

524 :
街の荒廃は地区によりそう
少ない人数でインフラ関係者の努力したんだろうな
電気通じさせるのだって大変そう

525 :
>>522
娘さん?

526 :
>>515
その感覚ってわからないんだけど、もし自分の立場だったらためらう?俺だったら別に躊躇わないんたけどは

527 :
ところで懐かしキャラで登場してないのって、セルビグ教授、ムニョムニョの子(名前忘れた)、ベティ

あと誰かいたっけ

528 :
>>510
ワロタわ
ロキかよ

529 :
あんだけ凄い戦闘を経験したスパイダーマンと戦うミステリオはそうとう強いんやろなぁ...

530 :
>>523
オリハルコンとか用語出てきた作品あったっけ

531 :
過去に石を借りに行って「石の無くなったブランチは困る」と言われたから石を返しに行ったけど
結局そこで「石を貸したけど返ってきたブランチ」が切られたことになるんだよね?
で、それら行為はマスターブランチ(自分の世界、未来)には影響しない(マージはされない)とgit的に理解した

532 :
>>499
トニーの棺の上に落ちている小石や砂が浮き上がった瞬間おしまい

533 :
>>526
過去の自分にあったことあるの?

534 :
>>495
正直な気持ちもうあまり増やさないで欲しいなぁ
増えれば増えるほどチーム感がどんどん薄れていくし
大変な時何してたのって疑問も出てくるし
何より全員活躍させるために結局ほとんどがモブになる

535 :
>>495
なるほど
まぁ、アライグマが世界を救う時代だしなw
シナリオ書く人が大変そうだけど

>>489
グリーンランタン知らないし、予習しとく。アベンジャーズにでるかもしれないし

536 :
エンドゲーム のアイアイマンの新機能ってソーの雷を増幅させるやつだけ?

537 :
>>527
ダーシーの名前を忘れるとは許さん

538 :
「奸計を使う小悪党だと思ったけど格闘も意外とやるじゃないか」と
過去キャップの中でロキの評価が上がってたりして。

539 :
>>520
思いっきり飛び回って探したか
ロケットがあらかた座標的なものはビーコンかなんか持っててわかってたか
ただ宇宙船がなかったし

540 :
アイアンマンもキャプテンアメリカもハルクもソーも要らない。増してブラックウィドーやブラックパンサー、ホークアイみたいな雑魚はもっと要らない。
結局、キャプテンマーベル1人でどんな敵が現れようと世界は守れる。
アベンジャーズって一体なんだったんだろう?

541 :
>>537
マーシー?

542 :
>>527
セルビィグは画像は出てたよ
サラサラリストの

543 :
>>533
いやないけど、それいったら終わりじゃん
投影して自分だったら迷わなさそうなんだけど、迷いそうなやつの意見を単にどんな感じか興味があるから聞くのはダメなんか?お前つまらないやつだな白けるわ

544 :
グウィネス・パルトローの劣化に驚いた。まるで孫の手を引くお祖母ちゃんだ。まだ46歳とは思えん。

545 :
キャプテンマーベルって宇宙でワープ?ジャンプ?もできるの?

あとなんで髪切ってたの?

546 :
アントマンのくせに何でわざわざカメラに向かって助けを求めたんだろ?
小さくなって出れば良いやん

547 :
>>542
それ出演したとは言わんだろw

548 :
小さくなる薬はトニーでも作れないのか

549 :
エンシャントワン、チタウリ襲撃のとき何やってたの?て疑問だったが間接的にアベンンジャーズと共闘してたのねw

550 :
>>520
キャロルは生身でジャンプできるんじゃなかったっけか

551 :
これからアイアンマン1を見返す

552 :
>>520
一番近いコンビニが1000光年以上とか言っていたから
ジャンプ能力なかったら光よりも数万倍は速い

553 :
>>546
どこのシーン?小さくなって出ればいいってどこにつかまってた
カメラに向かってスティーブたちに話しかけてるシーンはべつに不法侵入せずにあそこでやりとりするのは人として普通
そんな侵入する必要ないし

554 :
>>546
アントマンがサノスの体内に入って動脈切ったらそれで終わりなんだよなぁw

555 :
そういや結局フューリーがNY決戦でポケベル使わない理由とか分からないままだよね?

あとサノスの指パッチンで残ったのがアベンジャーズ初期メンってのは偶然なのかストレンジのリセマラによるものなのか

556 :
>>512
ていうかサノスの船に乗ってたって後付けすりゃ(実際接点あったわけだし)
簡単に以後の作品で復活できる

557 :
>>553
最初のガレージ

558 :
アントマンってネズミきっかけでデカくなってクルマから出てきたけど、なにしてたの?

559 :
>>540
「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」の漫画書いた人は、EGのシナリオに盗作疑惑をだしてもいいかもしれんね

560 :
この映画、面白かったのだろうか。
というのが感想。

561 :
>>544今1見てるけど一番老けたのはハルクの人かな

562 :
>>553
貸し倉庫に閉じ込められてたじゃん?

563 :
>>444
5年程度じゃ何もしないからって荒廃まではしないが
街の灯り自体は減ってた感じ

564 :
>>527
シャロン

565 :
>>558
アントマン&ワスプ見てないのか?
粒子世界で迷子になってた

566 :
>>546
スーツ故障してたじゃん

567 :
>>536
増幅というよりはビームに変換してた

568 :
>>558
アントマン2で量子の世界は色々不思議って示されたから実験してた
その最中にサラサラ起きて今に至る

569 :
ストーンで復活させたあとサノス戦でアメリカ軍とかは飛んでこないんだなw

570 :
>>555
ポケベル使ったけど届かなかった説もある

571 :
>>546
スーツ壊れてたじゃん

572 :
トニーの葬式に出るピムとか、バートンとワンダの会話とか、考えれば考えるほど味わい深いシチュエーションがあるな

573 :
アクションIWの方が遥かに良かったな
やっぱりあれだけの大規模な戦闘だと大味で緊張感ない感じになっちゃうよね
トニーを除いて誰一人殺せないわけだし

574 :
>>558これで量子世界から帰れなくなってた
https://youtu.be/4QPUnFfv_bk

575 :
>>552
そこだ!
セブンイレブンって言ってたよね英語では!

576 :
>>558
エンドロールが流れ出したら席を立つ馬鹿

577 :
ナターシャの髪伸びるの遅くね?
5年であんなもんか?1年で15cmくらい伸びるんでしょ?

578 :
>>565
みてない
>>568
実験してて、サラサラになったの知らなかったのか

579 :
>>540
なー俺もそう思った

なので萎えるかと思ってたら、まさかの出てこなくしてのバランス取りだったw

580 :
>>566
直す為の道具が詰まってそうな茶色い車が目の前にあったしなぁ

581 :
>>555
というか、宇宙を飛び回るマーベルに時間差なしで届くポケベルってなんなん?wトニースタークでも発明できなさそう

582 :
EGは逆に死ぬなら初期メンの誰かだしという安心感があり
IWはある意味途中だから誰が死んでもまあ、あと1作あるから色々出来るよなという緊張感があった

583 :
>>581
「キャプテン・マーベル」見てないの?

584 :
マーベルを見た時点で、「この人一人いれば良いということにはならない上手い解決があるんだろうな」と思ったけど、そういう意味ではかなり微妙
予告でホークアイ見せるぐらいだし誰でもヒーローだよメッセージ強めかと思ったがそんなこともなく、普通に戦って窮地でもないのに自己犠牲ってのは説得力弱いと思った
ワンダ一人でもタイマンならいけそうだったし

585 :
>>581
クリー帝国の科学がすごいんやろなあ…

586 :
平成の終わりにキャプテンアメリカとアスガルド王が生前譲位とはな

587 :
>>584
キャロルおばさんサノスにタイマンで押されてただろ

588 :
>>574
おお、わかった
この機械と小さくなるのとは違うの?

589 :
鑑賞者先着プレゼント、まだ残ってるかなぁ?

590 :
ラヴェジャーズも登場してほしかったな

591 :
そういえばマーベルが石奪還作戦のメンバーに入らなかった理由ってなんだっけ?
また別の用事?

592 :
>>579
一応、全宇宙に助けなきゃいけない星があるって言ってたけど、キャロルは生まれも育ちも地球人なんだから、母星の危機は最優先だろうにw

593 :
頑張って解析してたし普通のポケベルじゃないのは確かだよね

594 :
最終戦押してるように見えて結局ぱっちんされかけてるし、ブラックオーダーも健在やからチンタラやってたら負けるんだろ。

595 :
葬儀の時の触覚女の落ち着かない感じはなんなのあれ

596 :
>>589
都内の大型映画館はもう終了って書かれてるところ多いね

597 :
キャロルはあんな力を手にしたて宇宙を飛び回ってたらもう地球人のメンタリティじゃいられないんだろう

598 :
振り返ると家族がいないって
ドッキリかと思うよな
恐怖だわ

599 :
最強説もあったスカーレットウィッチ
ガチでやったらアベンジャーズ最強で笑った
キャップソートニー3人がかりでもガチ負けしてたのに

ただそれは石なしの話でマーベルがやられたのは石揃ってたときだったから
なしならマーベルも勝ってたかな

ノーマルサノスレベルなら他にもドルマムゥやヘラとかいるからまぁそういうこともあるわな

600 :
>>597
オズマンディアスのようだ

601 :
>>555
地球にもヒーローがいるのを知らしめる事が目的だから押さなかったんだと思う

602 :
マーベル見てない人は最初の出会いを
https://youtu.be/966-nMr0HlY

603 :
>>598
ドッキリ超えて頭おかしくなるわな
それだけで死ぬ理由は成立する

604 :
おまえら限定パンフ買った?

605 :
iwだけでなくWS、cwともっとギリギリな出来や論外な出来の監督脚本ならわかるが
今回のEGの出来は自分は?だな
上記4作品は優劣や賛否両論や好き嫌いはあってもここまでの出来じゃなかったよね?という

MCU11年追いかけてきたファンサに徹しようとした感は伝わるんだけど

606 :
公開前からファンの間で懸念されてたマーベル強すぎ問題、今回マーベルの使い方は上手いと思ったよ

序盤のサノス討伐でマーベルがサノスに敵うっての示しといて、後半は任務中だから大戦には途中参加させることでアベンジャーズ 陣営に偏らせずに、尚且つ石持ちサノスとの一騎打ちでは優勢だったけど流石にパワーストーンの直接攻撃を直に食うと敵わないよね

変に弱体化させたり制限かけたりしないでよかった

607 :
>>583
>>581
あー、わるい。たしかにみてない。なので「なんやこの女、全部持ってった」感がハンパない

608 :
>>588
同じ
量子サイズまで小さくなると通常の時間の流れから切り離される
そういう実験の最中にサラサラが来て呼び戻す人が居なくなって一人だけ量子空間に取り残された

んでネズミに救われる

609 :
キャロル万能とかいってるけど、サノスに正面切って勝てないじゃん

610 :
>>587
あれ自体おかしいんだよ。だって戦艦ブチ抜くんだよ。サノスの方が戦艦より頑丈なの?じゃあソーの斧くらいじゃ首切れないだろうに…
だいたいサノスの頭突きにビクともしなかったマーベル姉さんがサノスごときにぶっ飛ばされるワケないしなw

611 :
カメオでいいからコールソン出しても良かった気がするけど、やっぱドラマ制作チームとは確執があるのかな

612 :
>>596
キャップだった 当たりかな?

613 :
ていうかTwitterかなんかで最後のサノスとアイアンマンのタイマンは燃えたとか
見たけど普通に嘘バレでガッカリしたわ
タイマンなんてなかった・・・
キャップやウィッチ、マーベルだけやん

614 :
>>604
パンフは買ったら読み返しもほどほどに後で捨てちゃうから買わなくなったな

615 :
この前マーベルの宣伝でアイドルのブスがマーベルの格好して宣伝してたけど、日本の宣伝力のセンスのなさどうにかしてほしい
コメントも強い女性は憧れるとかふざけてるのかとおもったわ

616 :
>>608
通常アントマンが使ってる小さくなるボタン?だと
量子サイズまでは小さくなれないってこと?

617 :
>>535
グリーンランタンはDCだから絶対ないぞ
デップーが役者つながりでちょっとネタにしたけど

618 :
>>614
限定パンフはイラストパートもあって保存版だからおすすめだぞ

619 :
あとはIWのサノスとは別の時間軸のサノスだけあって思考とか違ってて面白かった

今回のサノスは大義のためってよりは報復って意味もあって戦ってて、だから素直に地球では殺戮楽しむわって白状してたね
んで指パッチンで半分にしても不穏分子が現れるなら一度全部一掃するわって思考変遷も良かった

620 :
石アリなら誰も勝ってないからマーベル負けるのは仕方ないわ

621 :
>>609
タイマンでは押してただろ。
で、サノスは石の力を使って何とか押し返した。

622 :
>>606
そうなんだよ
つまり前作の時点でフューリーがとっととマーベル呼んでりゃ済んでた
変に勿体つけるから…

623 :
パンフ自体は、事前情報シャットアウトされてたこともあってEGに関する中身ぺらっぺらだけどな

624 :
>>613
タイマン、ってのは間違ってるけど「万が一サノスにガントレットをうわばれた時の奥の手」を仕込んでいたのはトニーだし、実行役はアイアンマンしかできない手法
その意味では最後の締めはアイアンマンだったなぁ

625 :
何千何万分の唯一の勝利ルートと言われたらロジックにロジックを重ねた
緻密なものを期待しちゃうよね
グダグダバトルやって指パッチンのこれがその1と言われても本当か?って感じ

626 :
>>599
これ見ると意外とシビアに能力差描いてたんだな
よく考えたらハンマー持ってサノス無双してキャップ盛り過ぎと見かけたが
見返したらキャップムジョルニア持っててもサノスに普通に負けかけてたもんな

IW無双のソーが負けるの納得いかないってのも見たけどデブらせはないまでは兎も角
ストームブレーカー+ソーも強いとは言いつつ不意打ち
ハンマーなしとはいえラグナロク以降の雷様になった鍛えてる肉体のソーでもサノス(石1つだったけど使ったかは不明)IW冒頭は普通に負けてアスガルド民虐殺されていた

627 :
>>599
まあガチで地球最強クラスの存在だからな>スカーレットウィッチ
有名はハウスオブM(エイジオブアポカリプスと並ぶ有名な世界改変イベント)の元凶だし

>>604
>限定パンフ
買ったけど大したものじゃなかった
紙のカバーとイラストが追加されてるだけだし
twitterでパンフについて
これ本編誰も見ないで書いてるんじゃねーのって感想書いてるひといたけど
俺もだいたい同意見

628 :
>>617
ありがと
何だ、役者つながりなだけだったんだwそれは無理だね

629 :
>>619
同じ時間軸のサノスでは?
ネビュラだって同じなんだから

630 :
サノスはいろいろあって心境の変化があったんだよきっと

631 :
スターロードは前作でやらかしたから、それに対応するような活躍が有ると思ってたがギャグで終わってて残念

632 :
>>462
パワーストーンなかったらヤバかったという事だよね
ガントレット事手のひら割ってたかも

633 :
>>627
だって国内試写23日くらいじゃなかったっけ
誰も観てないよ

634 :
>>619
大義のためのおっさんからスーパヴィランになった感がよかったよな

635 :
限定パンフ、あのアートワークは感動ものだった
映画のパンフとしてじゃなくグッズのひとつとしてはかなり価値ある

636 :
>>630
ソウルストーン入手イベントが地味に効いてたのかも。

637 :
パンフにトリビアみたいなのを期待してる勢は買わないのが正解
俺だよorz

>>616
確かリミッター掛かってた
外した事もあったはずだけどどの作品か思い出せない

638 :
サノスは右半身こげてたけど、1回目のぱっちんのときはなんもなってなかったよな?

639 :
サノスの戦艦はアントマンでも頑張ればなんとか壊せた気がする。
リヴァイアサンもワンパンで潰せていたし

640 :
>>625
ストレンジの見た1400万の未来ってあの時点から自分が起こす行動を起点に未来に進むまでの間ででの事象の変化から生じた分岐ルートを見ていてその中で唯一勝てたのがまさに映画の通りだからロジック的なことではなく運命的なものだと思うんだ

641 :
>>634
そうそう

ヴィランのあり方としては
そう来なくちゃって感じだよ

642 :
>>638
結構苦しんでた気がする

643 :
逆にマーベルは作品が壊れてもスーパーマンくらい無双しなきゃ駄目じゃない?
そうじゃないとなら何であそこまで強くしたんだって話だし、良い塩梅に調節されるくらいなら力が桁外れという設定でキャラが成立してないことになる

644 :
>>610
まぁマーベルは早い段階でMCUからフェードアウトするだろうな
理由は簡単で10年後のマーベルとか、誰も見たいと思わないだろって話
要は残念ながら商品として賞味期限が短い、おっさんキャラとは根本的に違う

それはともかく次作以降の為に無理くり混ぜた感が強すぎて、今作にはほんとにいらん子だったって感じ

645 :
>>638
二回目で死にかけたと言っていたからその時の傷だろ

646 :
キャップがバッキーに盾を渡さなかったのはバッキーがタイムマシンで自分を追って過去に戻り一緒に老人になるとわかってるから

647 :
Yahoo!のレビュー欄がいつも以上に荒れてて笑う
やっぱ注目される作品は肯定否定がとことん入り交じるのな

648 :
マーベルに指パッチンさせたら良かったのに

649 :
>>631
やらかしたからトニー生き残れたんだよあれはガントレット奪ったら素のサノスに全滅させられる。

650 :
>>489
ディズニーが正式に「MCUには出さない」と言ってた
FOX映画としては続く予定

651 :
>>638
2回目の石壊す時のダメージでしょ

652 :
>>642
2回ぱっちんできたのはさすがだな

653 :
>>624
確かに
ストレンジはあの未来まで見て最後の合図したのは鳥肌立つね・・・

654 :
>>633
国内試写会は前日だよ

655 :
>>638
結構苦しんでた
んで更に石破壊の衝撃でああなってたんだと思う

2回パッチン出来るサノスとハルクがとてもヤバイ

656 :
まあ今作は減点式評価マンからの評価は低くなりそうな感じだな

657 :
>>654
前日か
そりゃ余計に無理だ

658 :
ハルクも2回したっけ?

659 :
>>619
時空を超えて自分の計画を潰そうとする存在を知って変わったんだと思った。

660 :
俺はマーベル好きだな、単純にブリーラーソンが好き

661 :
>>613
まあアイアンマンとサノスはIWでガッツリやったから…
ただビッグ3の対サノス長回しは欲しかったな
リパルサーを盾で反射させたりハンマーで盾叩いて衝撃波出したりするような合わせ技

662 :
キャプマがなぁ〜

ルッソも出したくなかったらしいし、あいつの単独映画やるより、ブラックウィドウ単独を早めにやった方が良かった気がするなぁ

663 :
アントマンがサノスの心臓に潜り込んで冠状動脈プッツンするだけで勝てただろうにw
案外ストレインジって頭悪いんだな。

664 :
>>638
宇宙の生命半分に、よりも石破壊の方が遥かに
大きなエネルギーを必要としたんだろうな。

665 :
>>644
俺もどう意見だな
単体だけ見れば力作だけどEGでは無理やり感が強かったね
別に次のフェーズでも良かったわ

666 :
>>643
スーパーマンでさえ色んな理由(クリプトナイトとかロイスを人質に取られたりとか)つけられて無双する事なんか滅多にないよ。

667 :
スタロの作戦はマジでガントレット取り外し後がマジで謎だった
ストレンジワープとかでどっかに即ポイ予定だったのだろうか
あの面子じゃストレンジがサノスと戦う以外普通に全滅しそう

668 :
フェーズ2はマーベルが牽引することになるっていう話はまだ有効なの?

669 :
>>644
全然アメリカの情勢と違って笑うw
少しは向こうの週刊誌やツイッターとかみるといいよ

670 :
>>629

あーごめん言い方がおかしかった、別の時代、だね

671 :
キャプテンアメリカから盾もらってたあの黒人誰だよw
あのダサい髭何とかしろ

672 :
>>540
トニーの帰還をどうにかすればキャプテンマーベルいらなかった
重要な役でもないしツッコミどころの宝庫にしかならんのになぜ直前に出てきたんだろうか

673 :
実況

映画「アベンジャーズ」★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556303048/
映画「アベンジャーズ」★2
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556371183/
映画「アベンジャーズ」★3
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556372080/
映画「アベンジャイズ」★4
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556372161/
映画「アベンジャーズ」★4
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556373833/
映画「アベレンジャーズ」★5
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556373729/
映画「アベノミクスジャーズ」★6
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556374903/
映画「アベレンジャーズ」★7
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556375953/
映画「アベンジャーズ」★8
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556376249/
映画「アベンジャーズ」★9
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556377645/
映画「アベンジャーズ」★9
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556377651/

【マターリ】映画「アベンジャーズ」★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556369481/
【マターリ】映画「アベンジャーズ」★2
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556373616/
【マターリ】映画「アベンジャーズ」★3
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556377003/

【酒】映画「アベンジャーズ」★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556370883/

アベンジャーズに1人いらない奴がいるよな?
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1556376651/

674 :
>>540
マーベルは、エンドゲーム後の登場で良かったよなあ・・
フューリーが連絡ボタン押す前にサラサラしてしまったでいいわけで

675 :
>>671
ファルコンじゃないの?飛ぶやつ

676 :
>>549
サンクタムに被害が及ぶしね

677 :
あのリークは結局出処どこだったの?中東の試写会?早すぎない?

678 :
>>575
セブンイレブンと聞こえたからビックリしたよw

679 :
願いの大きさでダメージ変わったりするのかな
最初の宇宙の生命半滅よりストーンそのもの破壊でのダメージがデカかったってことかね

680 :
mcuのサムって遠距離戦に磨きかかってるし回避能力特化だから盾もらっても困りそうだなw

681 :
ドクターストレンジの唯一勝てる方法ってこれだったの?
なんかなあ

682 :
キャプテンマーベルはもっとキャロル・ダンヴァースとしてストーリーに絡んで欲しかったっていう期待はあったな

683 :
>>662
えルッソそんなん言ってたの

684 :
>>662
>>ブラックウィドウ単独を早めにやった方が良かった気がするなぁ

後から思う事だけど、そうだよねぇ

685 :
だれもヴィジョンが死んだままなのに触れないのが悲しい
ワンダさえろくに

686 :
>>672
あいつファルコンだったのか
飛ぶことしか能がないのに荷が重すぎない?

687 :
>>660
めっちゃスタイル良くて好きw

688 :
>>685
ワンダブチ切れて覚醒してなかったっけ

689 :
サノスが農夫になって自炊していたの、なんなん?

690 :
次回からキャプテンマーベルがキャプテンか?

ソウルストーンってあの死神に渡したら返せたのかな?
無理難題いわれそうだよな

691 :
>>663
ストレンジは未来を「見る」だけなので
それが成功する未来線が一つも無かったということ

692 :
>>658
すまん
2回出来る余力があると言いたかった(1回で死なず生きる程度の活動出来る)

693 :
>>685
ヴァルキリー達って サノスの力で宇宙で爆発して死んだんじゃないの

694 :
>>689
仕事をやり遂げて静かな余生を過ごしてたんだよ
そんな奴を殺しても何にもならないっていうメッセージ

695 :
ミスタードクターはトニーが死ぬ運命まで見通せていたのかな

696 :
ファルコンは主役やるような器じゃないよなキャラも役者も

697 :
>>692
でもハルクの腕使い物にならない感じだったな

698 :
>>655
サノスですら20日以上置いてから2回目だからなあ
ハルクもギリ出来そうだけど、ソーはだうかな?

699 :
今気づいたけど復活気味ってサラサラは兎も角サノスが2014verなのまで教えられてたのかね
知らずにiwと同じと思ってたらワンダ的にはサノスはてめえ良く私に面合わせられたなじゃね?

700 :
石以外で死んだやつが復活できないのはご都合主義じゃなくてよく見えるが
ただ石自体破壊も叶えれるしサノス軍限定での消滅もできるし
普通に死んだやつ復活ってできるのではって
一人だけ復活ならダメージも少ないからそれこそソーやハルク、マーベルにさせればって、
見てる人にそう野暮なことを思わせてしまうのは罪

701 :
サノスよりもマーベル姉さんの方が間違いなく強いからなぁ。1人でも余裕で勝てるのに、アベンジャーズの雑魚どもが束になってかかる必要あったんでしょうか?

702 :
>>677
リークは中東と中国
国内試写会は前日の夕方くらいに吹き替え俳優陣の舞台挨拶兼ねてやってた。だから国内最速といっても深夜営業の映画館とはそこまで時間差なかった

703 :
>>662
撮影時期が同じかキャプテン・マーベルのほうが後なんじゃなかったっけ
どうしたらそんなスケジュールになるかわからんが使いにくかったのは確かだと思う

704 :
復活気味→復活組

705 :
>>694
ソウはもうちょっと話聞いてから首落とすべきだよな
せっかちさん

706 :
>>688
ワンダはもとからあんなもんだろ

ホークアイがブラックウィドウに浸ってたら
2人だよとか言われてて笑ったわ
ホークアイさんも忘れちゃう

707 :
>>638
右半身?
サノスのガントレットは左手じゃない?

708 :
>>673
アベンジャーズに1人いらない奴がいるよな?

前の地上波のときもこういうスレ立ってた気がする

709 :
ガモーラはサノス組だから消されちゃったのか

710 :
>>663
ネビュラが宇宙艇で体当たりしてもピンピンしてるサノスの血管や内臓はアントマンが殴ったくらいじゃビクともしないんじゃね
ケツの中で巨大化しても圧縮されてスコット死にそう

711 :
>>591
呼ぶのに時間掛かるからでは?
ネビュラとロケットは貴重な宇宙船持ってるからねw

712 :
願いの種類でダメージ少なくなるかは確定してなくね
2回目は1回目で弱る所に更にだから必然的にダメージでかくなる

713 :
>>696
わかる。能力的にも無敵感はないしな。だからこそ盾渡したんじゃない?だからキャプテンの立場を継ぐわけではないと個人的には思う。

714 :
>>699
だからワンダがサノスに「お前はすべてを奪った」って言った時
サノスは「お前のこと知らん」って返答してたじゃん

715 :
>>709
ガーディアンズが探すんやろ
サーチングって出てたし

716 :
>>707
ずっと左に嵌めてたね
腕飛んだのも左

717 :
ストレンジが勝利ルートの絶対条件として知ったのが恐らく

・スコットが量子世界に入ることでストーンの干渉から免れ れ、その技術をアベンジャーズに伝えること
・サノスを倒す唯一の手段がトニーの命懸けの指パッチン

そう考えるとタイタンでの戦い、クイルが激昂して作戦台無しになるの知りながら連携プレーしたりサノスとサシで戦ったりしたのがスコットが量子世界に入るための時間稼ぎでトニーをあの時点で死なせないためにストーン渡したりって、もう仕事しすぎてクソウケる

718 :
>>706
ホークアイってブラックウィドウと嫁さん、二股なの?

719 :
>>702
中東は早かったんだな
ここのやつらも嘘バレ乙とか言ってトニーが死ぬわけねーとか言ってたよな
ルッソがそんな脚本書くわけ無いとか
結局「頼む嘘バレであってくれ!!」だったんだな

720 :
今後はアメコミ映画人気もさすがに落ちていくかな?
トニーとキャップなしのアベンジャーズとかもうキツイよね
人気アイドルの初期メンが辞めていくってこんな感じなんかな

721 :
>>715
トニーと面識ないから葬式にいなかっただけか

722 :
>>705
わかるわー。だからロケットがそれねーわってツッコミは笑ったわw

723 :
>>717
スコットは量子世界にいたから大丈夫じゃなくて、単に「ハズレ」なだけでは?

724 :
サノスは半分残したのに、スタークは全滅させた。ひどいじゃん。

725 :
>>713もしかしたら主役で映画作る伏線なのかなと思って
それは無謀だよね、止めといたほうがいい

726 :
>>707
焦げてたのは右半身だったろ

727 :
>>724
敵は消えて味方は残ったから半分だぞ

728 :
>>638
多分左半身だと思うけど、1回目でも損傷してたよ
映像としてはパッチンしたあとに子供ガモーラのシーンが挿入されて、スペースストーン使って移動するところで半身焦げてたはず

729 :
これまで全作見てるけど、脇役の女性陣が誰が誰だか

730 :
キャップって取り立てて大きなミスとかもしないけど、そもそも能力が弱いので
他の仲間を引き立てる役割も同時に持ってたから
ファルコンみたいに空飛んだり飛び道具持ったりする奴がキャップになっちゃうとだいぶ毛色が変わるよね

731 :
>>720
X-MEN、FFとのクロスオーバーが終わるまでは大丈夫じゃない?

732 :
>>720
日本人は過去にこだわるからそういう傾向あるかもしれないけど、向こうのツイッターとか見ると結構ウキウキしてるけどな
だから次の作品は重要になると思う。そこでつまらないと離れるのも早いが、とりあえず次と次の次くらいまでは離れないと思うよ

733 :
キャプテン・マーベルだけやっぱり異質だよな〜
普通に戦えばサノスにも一人で勝てそうだったし

他のメンバーと打ち解ける様子もあまりなかったのが残念
最後は、フューリーと並んで顔を見合わすくらいのシーンは観たかった

734 :
ワカンダ軍とか結構死んじゃったのかな
トニートニー言ってしまうがRIP

735 :
>>714
あーじゃあワンダは2014年が来てるの知らなくて2018サノスのつもりなのか
態々まだやってない相手に言ってもだし
そりゃ知らんって返されたらブチ切れるわな

まあまだやってなくてもこれからするんだよ宣告するパターンもなくはないが一応それは未来の別人ではある
2014年サノスとアベが戦ったのはこれからやることを止める為で
未来のサノスがやった事への責任追及ではないという事情が復活組に上手く伝わってないのか

736 :
>>724
アメリカってそういう国なんだぞw

737 :
なんであそこで盾を出すのがバッキーじゃないんだよ
年取ってボケちゃったのかな

738 :
>>731
ダウニーに匹敵するくらいの俳優を引っ張ってこないと厳しいと思う
FOX組は絵面に華がないし

739 :
>>730
あーそれはいい視点でみてるね。確かに言う通りだ

740 :
>>723
時空間歪んでる場所にいたからストーンの干渉受けてないのかと思った
もし仮にあの世界にも干渉が及ぶのだとしたら過去や未来の人間にも指パッチンの余波が来るのではないかと考えてた

741 :
>>701
それを言ったら
ストレンジが登場したところでタイムストーンでセーブポイントを作って
スペースストーンでドルマムゥを呼び出して

Mr.Dr.「やぁ、ドルマムゥまた会えたね。サノスを何とかしてくれ」
ドルマムゥ「また、おまえか!R!」グサッ
Mr.Dr.「やぁ、ドルマムゥ。サノスを
ドルマムゥ「しつこい!R!」グサッ
Mr.Dr.「ドルマムゥ (ry
ドルマムゥ「あー!!分かったからもうやめろ」

で倒す方法もあっただろう。

742 :
隠居サノスほったらかしで復活指パッチンやってたらサノスはカムバックしたんだろうか?

743 :
>>727
サノス軍のほんとは戦いたくないってやつはサラサラにならなかったのかな?

744 :
マインドストーン戻したからビジョン復活してたんじゃね? 葬式でなかっただけで

745 :
今さらブラックウィドウの過去編映画でやってどうするんだろう
死んじゃったし、今後に関わってくるわけでもないだろうしな

746 :
サノスは確固たる意志で行動してるから2014も2018も変わらない
2014もまだやってないだけでこれから確実にやるつもりだし

747 :
>>744
あくまでも拝借した時代に返しただけなので
現代のストーンは一つ残らず失われたまま

748 :
>>738
磁界王と禿はいい感じでは(爺版の方が更に強力だが)
メインチームはまあその地味だが・・・

749 :
>>738
ダウニーって元々そんな有名な俳優なの?

あとみんな出世作になってるのか気になる

750 :
>>733
どうかな?
5年はそこそこ付き合いあったわけだし、通信のシーンで
ローディーに意味ありげな目線送ってたという話も

751 :
>>721
タイタンで共闘してたじゃん

752 :
>>735
わかってて言ってるのかもしれんワンダも
まぁ根が同じ同質のサノスだし敵には違いないしね
恨み節が思わず出たのかも

サノスはサノスで多分自分が何かしたんだろうなって思いながら
「お前シラン」って言ったかもしれん

753 :
嫁の特典がウィドウで俺のがアイアンマンで
図らずも死んじゃったオリジナル6という…

754 :
インフィニティストーンが消滅したことでインフィニティサーガも完結というわけだ
フェイズ3に含まれるFFHがどんな形になるのか…今のところ独立作品の空気が強そうだけど

755 :
ちなみにサノスがストームブレイカー持てたのってやはり曲がりなりにも正義を持ってた故に王の資質があると判断されてるんだよな…カッコいいよなあ

756 :
>>741
その説ならもしかしたら出来るかもだけどそりゃないでしょって納得するけど
キャプマはとにかくモヤモヤの元になるわ

757 :
>>749おいおい、アカデミー賞取ってるような名優だよ

758 :
>>751
今回過去からやってきたガモーラは共闘してない。
どころかGotGの面々とも面識ない。

759 :
なんでキャプテンがハンマー持てるようになったの?

760 :
>>479
ロキとソーはMCUが出世作だったな

761 :
>>749
まぁ賞はそれなりにとってたし演技は認められてた。ただアクション系ではないし、本人も語ってたようにアイアンマンで幅広い世代に知名度は爆発的に上がったらしい。やってなくても無名ってことはない。ジョニーデップのスパロウと近いものはあると思う

762 :
>>735
そもそもネビュラとスターク、キャップ、ソーぐらいじゃないか?
アレが2014年の
サノスって分かってるの

763 :
>>726
ハルクと間違えてない?

764 :
>>755
ムジョルニアは高潔な精神が必要だけど
ストームブレイカ―はそうではないって公式で明言されてるよ

765 :
>>759
ハンマーがキャップを認めた

766 :
>>759
そらもう高潔な精神がハンマーを手にするにふさわしいからよ

767 :
>>738
X-MENもFFも新しい人使うだろうから大丈夫では?

768 :
>>764
そうなのか!初めて知った、じゃあ誰でも持てるんやね

769 :
>>752
その辺は確かに2014だって分かってても言っちゃうワンダは心情的に納得はいくな
覚悟決めてやったら2回目巻き戻しってハ?ですわ
訳知りで労られるし(まあサノスも似たような事やったのは事実なんだけど)

770 :
元々もてたけどソーの面目を保つために黙ってた、aouでムジョルニア判定に懐疑的だったのは自分が持てちゃったこともあるんだろうな

771 :
>>738
ダウニーは奇跡
ぶっちゃけあの当時、ヒーロー映画なんて断って当然だったはずだけど
薬物その他色々で干されてたから、仕方なく受けたらまさかの大ヒットってとこじゃね

772 :
>>757
アリーマイラブにもでてたのか

773 :
タイムトラベル系で一番納得というか俺が考えてた感じになったな
よく見るのは一本の直線で捉えてる系なんだよな
今回はループ状になっている
未来から石を同じ時間に返すことで未来に影響がなく歴史が変わらない形になってる

774 :
>>758
最後戦ってなかった?あの女性ヒーロー集合の時いなかったけ?

775 :
>>725
バッキーと二人でドラマやるからその流れと思う

776 :
テレ朝のアベンジャーズ総選挙、
ずっとBIG3がトップ3位だったのに
最後でナターシャが追い上げて3位。
皆=A結構見に行っbスんだな

ナターシャ…天国でしあわせに。

777 :
>>768
それはインフィニティウォーでソーが否定してる
普通の人は耐えられないって言ってたはず

778 :
>>771
仕方なくも何もダウニー使うためにファブロー奔走したじゃん

779 :
コミックだとバッキーがキャップになるんだよな?

780 :
AOUで持ちきれなかったのはバッキーやハワードの一件についてトニーに隠してる疚しさがあるからだと解釈してた

781 :
>>742
それは考えたが「宇宙船も軍隊も何もない、彼一人」と
キャロルが言ってたので、完全に隠居状態だった
宇宙にすら出る気無かったんじゃ?

782 :
>>768
神クラスの高潔さが必須ですよ>ハンマー
だからあのスーパーマンでも持てなかったはず
神格以外で持てたのはキャップだけじゃないかな

783 :
>>772アカデミー賞じゃなくてゴールデングローブ賞だった、ノミネートは何回もされてるけど
とにかくアイアンマンやる前から有名な俳優だよ
あとハルクの人も普通の俳優として有名だね

784 :
>>771
天狗になってた時期あったらしいしな。トニースタークと似てるところあったしな

785 :
>>762
ストレンジはわかってるはずだから幾人かには伝わってる可能性もある

786 :
元AKBのやつが横でスマホポチポチされてブチギレてるな
まあ映画館はそれも醍醐味だと思うが
スマホより悪臭型がきつい

787 :
ロバートダウニーJrの全盛期はトロピック・サンダーに決まってんだろ

788 :
>>774
今回の決戦の直前にネビュラを信じてサノス軍から離反しただろ。

789 :
>>762
そういや過去サノスってはっきり分かってるのそこだけか

ストレンジが復活した組に説明したかなーと思ったけど
まあ無理かな
サラサラ復活5年後すらおう...ってなるからまあ良いからこれから行く先でサノスと戦って下さいぐらいしか言えないか

790 :
でもやっぱりIWの延長線上にいるサノスにアベンジしてほしかったよね
過去ガモーラが現代ガモーラの代わりにならないように
過去ガモーラを倒しても現代ガモーラにアベンジしたことにはならないから
現代サノスもまあ殺してはいるんだけど

791 :
>>786
ガキのウロチョロのがうざいわ

792 :
ネビュラ「サノスは嘘をつかない」
前作でガモラに刺されたけどリアリティストーンの幻でした  てのは嘘にはいらないのか?
アベ1の最後で「私が行く」と言って6年動かなかったのは?

793 :
>>783
>あとハルクの人も普通の俳優として有名だね
フィンチャーのゾディアックでは社長と共演してたなあ

794 :
>>774
あそこにはいなかった、ネビュラもいなかったはず

795 :
>>779
サムも比較的最近なった

796 :
>>786
匂いアンド音鳴らされるのもしんどい
袋菓子の音は本当に迷惑
ルールを守れば(館内に打ってる物を買えばいい)防げるの防ごうとしないやつは腹立つわ

797 :
IWでも今作でも、致命の情報がネビュラから漏れてしまった。
この子ほんとはいい子だけど、もろ戦犯やん

798 :
>>792
ガモーラの真情を知るために幻想を見せただけだし
自分から解除して真実を見せているし、あれを取り立てて「嘘」と呼ぶ意味はないよ

799 :
>>785
ストレンジと来たタイタン組か

800 :
タイムスリップものとしてはデッドプール2には負けたがいい線は言ってたと思うエンドゲーム

801 :
>>778
それ頼む話だよね
出る出ないを決めるのはダウニーだよ

802 :
過去サノスって本当なら黒人サノスじゃね?

803 :
>>790
犠牲も出たけど結局指パッチンが台無しになって存在自体消されて
大義を成し遂げれずで終わらせた時点でサノスに勝ったようなものだから・・・

804 :
ダウニー抜けてもベネディクト・カンバーバッチいるし、マークラファロやドンチードルもいるから大丈夫だろ

805 :
マーベル姉さんが強過ぎて世界感が破綻してるよなぁ。絶対1人でもサノスに圧勝できるだろ?
ウォッチメンのDr.マンハッタン的な。ブリー・ラーソンもマンハッタン的に包み隠さず生身でやって欲しかったなぁ。R18は避けられないが…

806 :
アベンジャーズに日本のヒーロー入れれないの?

807 :
タイムスリップものは作品によって色んな解釈があるから好き

X-MENの歴史改変からのハッピーエンドも好きだけど
EGは歴史を変えるのではなく絶望を打ち砕く為の鍵を過去の世界から見出すってのが今まであまり自分は見たことなかったので好き

タイムスリップものでまだ観たことないのが
『タイムパラドックスが起きると宇宙そのものが因果律の矛盾を許容できなくなって消滅する』っていう爆発ENDなんだけど
そんな解釈を描いた作品ってあるの?

808 :
IWではサノスの苦悩や彼なりに世界の行く末を考えてたってとこをがっつり描いてたけどEGでは巨悪としての側面ばかりだったからちょっともやもやが残るな

809 :
>>794
そうか。なんかいたようにも思えたが何してたんだろう。裏で泣いてたのかな

810 :
エンシェントワンとソーの母が話のわかるやつらすぎてすき

811 :
農園サノスの言葉をもう少し聞きたかった。
勿論サノスの所業は許されることではないが、
あの境地と知識に至る事は二度とないだろうから
何かヒントのかけらでも得られなかったものか。

812 :
EG諸々不満点あるんだけど
ネビュラの他キャラとのやり取りとかあれこれとかは好きだわ
いやまあ致命的な戦犯だったりするんだけど
らしいっちゃらしい

ルッソとマルクスマクフィーリー組の脚本は以外とアクションより対人のちょっとしたやり取りが好きかもしれない

813 :
>>782
ヴィジョン持ってたような。
神格扱い?

814 :
>>806
スパイダー マっ

815 :
そりゃ石持ちだからねヴィジョン

816 :
>>807
でも分かりやすいのはジェームズキャメロンがよく口にする、まぁいわゆるターミネーターの世界観がわかりやすいかね

817 :
>>807
BTTFがその概念のはず。
実際にその現象は起こさなかったけどね

818 :
エミリー・ヴァンキャンプたん出てなかった号泣

819 :
たしかにマーベルよりサノスの方が思い入れあるな

820 :
>>797
ネビュラ自身のミスで何かをやらかしてしまったのならともかく
過去の自分と同時間軸に存在したら同期して情報がサノスに漏れてしまうなんて想像もできなかっただろうから仕方ないよ

821 :
オリジナルメンバーの俳優はそれまでこれという主演作はそんなにないと思う
スカーレットヨハンソンが一番かな
ハートロッカーのジェレミーレナーもそうか
ラファロさんは脇役多いし、エヴァンスは作品がB級気味なのが多い
コスプレするしあんまり役者の個性が出すぎてもアレってのも有るんだろうけど

822 :
>>793スポットライトっていうアカデミー作品賞取った映画で主役の新聞記者役やってた、普通のさえないおっさん役とかの方が似合うよね

823 :
そういやアベ1キャップって最弱キャップ(氷漬けから起きたばかり、精神的に不安定、近代格闘技見習得)だと思ってたから意外と現在キャップと善戦してて驚いたなぁ。

824 :
IWサノス的にはガモーラ失ってまでの大義と思った結果を
ナシにしました^^
だもんな
あのタイプはたしかにこの手の復讐のが効きそう

825 :
>>801
ダウニー使うために2人でいろんな人を説得しなくちゃいけなかったってファブローが言ってるんだけど

826 :
サノスのスローライフは一月ぐらいしかなかったのか?
かわいそう

827 :
>>810
最後の「野菜も食べてね」とかかーちゃん過ぎてすこ

828 :
ネビュラの仕掛けも保険として事前にサノスがやってました、
なら文句のないラスボスだったな

829 :
>>811
流石に生かしたところで多くを語ることはないんじゃないか?捕まった時点で殺されることもわかってたろうしその覚悟もあったはず
だから嘘はつかないにしても余計なことも言わなかったと思う

830 :
>>821
エヴァンスといえばキャビンのバイクで崖から落ちて死ぬシーンだよな

831 :
>>812
スコット見て「ローディー、アホが座ってる」みたいなこと言ってるあたり
5年間で他の面々とも相当打ち解けてるんだなって思えてほっこりしたよ

832 :
>>807
タイムパラドックスじゃないけどイデオン(TV)
神様がなんかこいつらダメだわってとこで一瞬で全員殺して全て終わり

833 :
ダウニーがアイアンマンのオファー仕方なく受けたとか思ってる人いるんだな

834 :
ネビュラって常時オンライン接続なんだな
家の勝手にソフトウェア更新し始めるPCみたいだった

835 :
>>820
まあそうだね、、ネビュラの過失とは言えんよな

836 :
>>831
ローディがむっちゃ良いやつなのもあるけど打ち解け感いいよね
自分もあのシーン好きだわ
5年のヒーロー活動ちょっと見たい
冒頭トニーとのやりとりも良かった

837 :
>>821
レナーはボーンシリーズもミッションシリーズも後継者っぽかったのに
結局元の主人公が戻ってきちゃってたな

838 :
現代ネビュラがぶれることなくアベンジャーズの一員として戦ってくれたことが嬉しい
あんなに地球組と馴染むとは

839 :
>>825
ああ、そういう事
でもそれ干されてたからってのと何も矛盾してないけど

840 :
最後キャプテン・アメリカのキスシーンで終わるの最高だったな
ルッソ兄弟はキャプテン・アメリカ2も3も撮ってるし一番思い入れがあるのかもな

841 :
ソーのかーちゃんマジ最高
母親なら、未来から来た息子だと気付いてくれないかな?
と思ったらマジで察知してくれて感動した

母親って子供のことなら気付いちゃうものなんだな

842 :
>>823
だって、現在のキャップは過去のキャップに本気で戦えないけど、
向こうはロキが化けてる偽物だと思ってるからガチで倒しに来てるじゃん

843 :
>>838
それでも無表情というのがまたネビュラらしいというか
本人も笑顔出来ないのはもどかしいのかも知れんが

844 :
>>833
仕方なく受けたとか言うわけないじゃんw
あくまで当時の状況を鑑みての話だよ

845 :
ネビュラの女優さん意外と凄いかも。
歩き方とか、ふとした立ち姿が只者ではない
モデルと遜色ない

846 :
>>821
男性俳優陣に関してはこの作品がキャリアの分岐点になったって会見で殆どが口にしてたし、後から組みのプラットやカンバーバッチも自分のこれまでのキャリアアップに繋がるみたいなニュアンスの発言してたし、
殆どの俳優がMCUに出演することが各々のキャリアにとって大きい事には違いなさそうだね

847 :
しかしここまでビッグプロジェクトだと誰の功績とかよくわからんな
監督脚本以外の力働きまくってるだろうし

848 :
>>834
Microsoft、ええ加減にせえよ!

849 :
>>845
ジュマンジ ウェルカム トゥ ジャングルを見なされ
青くなくて金髪のネビュラが見れるぞ!

850 :
ネビュラの女優のカレンギランはジュマンジの人ってより
SFドラマのドクターフーのイメージだわ
タイムパラドックスとタイムトラベルのオンパレードのドラマだけど
彼女の出てたシリーズは過去の自分と会うとかよくあったので今回わろた

851 :
>>841
それな。それにあの姿、みてくれも受け入れて今はとりあえず否定しないところもかっこよかったよな
野菜もそうだけど、この後死ぬから助けたいってソーが言いかけた時も遮断して今やるべき事やりなさいって姿はかっこよかったな

852 :
>>844
どれだけ必死で入れ込んでたかwikiでもいいから読んできてよ

853 :
>>849
見たよ、美人だった。
良くも悪くもない普通のねーちゃんで、ネビュラ感は皆無。
俳優ってすごいねえ

854 :
>>846
いやもう、あのMCUに出てましたってだけで人生レベルの自慢でしょ

855 :
>>851
あのシーン、何度見ても泣いた。ひそかな今作の名シーンだと思う。

856 :
>>847
そこはダウニーが常々口にする、チーム、ファミリーで作ったって言葉をそのまま受け止めればいいんじゃないかな

857 :
パラドックスは起きない系の過去改変もの(実写映像作品)ってリブートスタトレぐらいしかないのん?
他に全然例が出てないみたいだけど
アニメ・ラノベ系は世界線系としていくつかあるよね

>>678
仲間がいてホッとした
まぁそう聞こえるような別の何かな可能性もあるけどw

858 :
今作で地味に良かったのはロケットかな
お調子者で自分勝手なふりをしてるが、
今作は誰より冷静に目的のために動いてるように見えた。

必死の説得も通じないメタボソーを勧誘できたのは
ロケットならではの機転、ウイットではないだろうか

859 :
>>825
ビートたけしがフライデー事件から復活する時いろいろめんどくさいとこに謝りに行ったのと同じ感じか

860 :
>>852
さらっと見てきた

干されてたってちゃんと書いてんじゃんw
なんていうか役作り以前の話なんだって事がわからんのかね

861 :
>>848
寝てても勝手に夜中に起きて更新始めるPCもいるらしいね

862 :
>>857
インターステラー

863 :
しかし、アントマンの助言があったとはいえ、手をちょいちょいと動かして後はAIまかせで簡単にタイムマシーンの構造を発見してしまう展開はどうなんだw
詰め込むのはわかるが、そのせいでいろいろ犠牲になってるよなあ
今更だけど

864 :
>>853
普段からネビュラ感w

865 :
>>863
話が膨大になりすぎてその辺りは駆け足感あったのは確かに否めないな。まぁ映画あるあるといったところで受け流すしかない

866 :
ソーにはコーグ(タイカ)がいてトニーにはハッピー(ファヴロー)がいるってのがいいなあ

867 :
アメコミの宿命だし、タイムストーンあるから仕方ないかもしれんが、
歴史を変える云々は極力避けて頂きたかった…

積み重ねてきた仲間たちで、宿命の恐怖を相手に、
大集合バトルをぶちかまして欲しかった。

今作はもうバトルやる気はなくて、
前作の豪華なエピローグに見えてしもた

868 :
>>849
いやほんとそれよ。あの全員集合した時のサラサラ組の表情とか、本当に5年間失われた悔しさと怒りを抱いたような表情してたしやっぱり俳優ってすごいなとおもうよな

869 :
>>863
あそこは逆に良いと思ったけどな
苦労して作れる物なら他の星の種族がもう絶対に作ってる

870 :
生命を半分にしなきゃいけない本当の理由とかあるのかな
今後半分にしなかったことでサノスよりヤベーやつに目をつけられる展開?ギャラクタスとか

871 :
>>862
あーそれがあったか
アレの場合は全てが織り込み済み的路線だからまた別の解釈だねぇ
ややこしいったら

872 :
>>867
歴史変えてません

873 :
>>867
IWの内容を変えない限り今作をこれ以上のストーリーに変えるのはきつくないか?
もう味方もいない、サノスがあのまま弱った状態でストーンを持って行動するのはありえないし、そんな味方もいない弱ったサノス倒したところで作品としては盛り上がりに欠けるし

874 :
>>867
まぁでも復活させるためにはストーンが必要で
ただのストーンの奪取作戦になってもIWと同じような映画にしかならんので
それは避けたかったんだろうね

875 :
サノスはもっと強くて、ブラックパンサーもスパイダーマンも、なによりマーベルもあっさり
倒されて危ないっていう感じがあったらトニー無駄死にとかいう声もちょっとは減ったかなと思う

そうしなかったのは今後の主役たちに土をつけないため、という商業的意図は感じる

876 :
史上最高の映画とか観るけど普段どんな映画観てんだ?
マーベル嫌いじゃないけど映画としては最強の暇潰し枠でしょコレ。

エンドゲームとか終盤寒すぎたわ。。

877 :
そう、歴史は変えてないんだよな
ストーンを奪った時点で違う未来が生まれるはずが
それを元に戻すことで違う歴史ができないようにしてる
時間軸がループ状の概念でできてるから直線状の概念の作品でよく語られるパラドックスがない

878 :
>>875
なんでここで土をつけることが商業的にマイナスになるわけ?

879 :
違う歴史は出来まくってるしそこは戻ってないよ
ただしストーンに関する分岐だけは出来ないように気を使っているだけ

ロキが逃げたりサノスが死んだり、元の時代と大きく変わった次元もあるけどそこは問題にしてないね

880 :
世間的には高評価なのだけど
自分的には微妙だったというか、アベシリーズで一番作りが雑でテンポも悪くてかつ、
無駄なシーンが多いと感じてしまったわ。

序盤早々に現在サノスRとか想像もしてなかったから
以降どうやってストーリーを進めてくのかと興味もふくらんだが・・・
そして一応めでたしめでたし的な終わり方をむかえたが
GOTG3に期待してる俺としてはモヤモヤ残したままの終わりだしな。

881 :
序盤のセラピーのシーンに監督が出演した時点で駄作確定と思った

案の定酷かったね

882 :
>>878
結局二流のヒーロー達という印象を持たれるから
BIG3の引き立て役と言ってもいいけど

883 :
パラレルって時点で萎えてしまう
しかも時空を移動する度に世界が分岐?増えていく?
何じゃそりゃ…となってしまう

>>870に書かれてしまったが
農園サノスがとどめ刺される際に真意をほのめかせ、
ガチモンのコズミックビーイング相手に、宇宙総決算みたいな戦いをして欲しかった

10年間の最後だぞ…これで終わりなんやぞ…
今作は素晴らしいとは思うが、バトルはCWの足元にも及ばない

884 :
>>880
俺は好きだったけど賛否分かれる内容だと思うわ

885 :
>>876
新しいのに決まってんじゃん
最高の映画なんて日によって変わるわ、気分でも変わるw

886 :
逆にいうと、マーベルというかディズニーは
これを終わりにする気はなくて
この規模の内容にとどめたのかもね

というか単純に制作期間が足りなかった印象もある
ルッソ達ならもう少し練り込めたはず…

887 :
パラレルって時点で萎えるって人は、アメコミって時点で萎えるって人と同レベルだと気づこう

888 :
アントマンが好きなんだけど、さすがに前半イジられすぎというか、ウザく感じた
下らないシーン以外の何者でもない、年取ったり赤ちゃんになったりするシーン、
いくらなんでもやりすぎ

889 :
アイテム回収のお使いから全員集合して運動会で予定調和的な構成ではあったね

890 :
>>882
なるほど。そういう捉え方もあるわけ
まぁピーターあたりは負けてもまだ若いから個人的には気にならないけど、マーベルに関しては確かにお前のいう通りかもしれない

891 :
キャップが石返しに行く時、バッキーに「バカするなよ」「俺がいないとバカできないだろ」ってやりとり、ファーストアベンジャーにもあったわー。他にも細かい引用ありそうだな。

892 :
>>888
前作登場してないから一応フォーカスあてたんじゃないの。あの俳優さんも一応プラット同様普段から陽気な俳優さんだし

893 :
>>883
アメコミ嫌いってこと?アメコミなんてそんなんもんだらけやぞ

894 :
ルッソ監督作で観るとウィンターソルジャー、シビルウォー、インフィニティウォー、エンドゲーム と単体の完成度自体は落ちてると思う
でも徐々に単体で見るもんじゃなくなってきてるわけだし比較はできん
エンドゲームは集大成としては雑、アクションも今までの方が良かった、でも終わらせ方はこれしかないと思う
タイムマシンも嫌だったけどキャップのあれのためと思うとこれで良かったと思う

895 :
>>860
> 薬物その他色々で干されてたから、仕方なく受けたらまさかの大ヒットってとこじゃね
仕方なくレベルでとれた役じゃないってことを言いたいだけ

896 :
今回スタンリー出てきた?

897 :
>>891
キャプテンアメリカシリーズ
・キャップVSキャップ「まだやれる」
・エレベーター戦闘シーン
・ペギーとのダンス
・サムの「左から失礼」
・ゾラとハワード
・陛下のクリント呼び

エージェントカーター
・ジャーヴィス

アイアンマンシリーズ
・チーズバーガー
・「アイアムアイアンマン」
・「トニースタークにも心がある」
・ハーレイ

ホームカミング
・ピーターとトニーのハグ
・瞬殺モード

アベンジャーズ1
・NY決戦時のエンシェントワン
・ロキの杖がヒドラに流れた理由

アントマン
・原作アントマンヘルメット
・ワスプのキャップ呼び

エイジオブウルトロン
・キャップのアッセンブル
・キャップのムジョルニア持ち
・トニーの幻覚通り盾が破壊される

ソー
・ヴァルキリー達の行方
・ハルクの知性化

インフィニティウォー
・トニーの子供が生まれる夢
・ソーがサノスの頭を狙う
・アスガルド人はウサギしか知らない
・ソーとクイルの船長争い

898 :
ギャグシーン好きだけどしつこかったな
それ本当に必要か?ってシーンを少しずつ縮めれば、まだまだバトルの尺は稼げたろうに。

真田シーンだって長いよ、命乞いとか必要??
スコット写真のくだりも「アントマンとも撮る?」→子供ポカーン
ただそれだけで済んだはず

899 :
字幕吹き替え両方観たが吹き替えのアベンジャーズアッセンブルのシーンが良かったわ
下手くそな吹き替えのワスプもあんまりセリフなかったし

900 :
結局気がつきました。キャプテンマーベルがいれば他にヒーローなんて要らない。彼女がいくら忙しくても5年に1度くらいは里帰りする。そして、悪い奴だって地球侵略に来るのは5年に1度も無い。

901 :
>>879
違う歴史なんかないよ
この世界では変わったと思われてる5年は「過去」にちゃんとあった5年だよ
そこらのパラドックスに関してはセリフでも言ってたけどな
上書きしたんじゃなく5年の後にもう一回ちょっと違う5年をやったって感じ

902 :
今作は監督が誰であれ詰め込む義務のある展開が多すぎて完成度を高めるのは不可能だと思う
たとえばマーベルなんか絶対出したくなかったと思うよ
ましてEGの撮影のほうが先でキャラ決まってないとか酷過ぎる

903 :
最初のパッチンを無かった事にせずにサラサラ組を取り戻すって時点でどこかしらチートしないと難しいよね
そういう枠内ではよく出来た方じゃなかろうか

個人的には大昔のエロゲで慣れてるから多世界解釈に違和感はなかったなぁ

904 :
>>894
うーーんなるほど。。
良い意見だね
そう言われるとそうかと思ってしまう。

905 :
>>900
キャプマはエンドゲーム前にやるべきではなかった
で、ブラックウィドウ単独を先に観たかった

906 :
俳優つながりならNY辺りで三ツ星フードトラックの屋台とかカメオ出演して欲しかった

907 :
>>898
あの真田のシーン、本当に何だったんだろなw

908 :
>>898
スコットの写真のやりとりは他の作品見てもわかると思うけどあぁやってくどくやるのが向こうの文化だから受け入れるしかない
長いと感じるのは日本の文化で生きてきたから

909 :
面白かったー
キャップとトニーの対比が良かったな
4回泣いた

910 :
>>893それだけがアメコミじゃないだろう。
俺も単体でやってたダークナイト 、サムライミスパイダーマン辺りのが好きだし。

アベンジャーズ以前は原作のダメなところはしっかり省いてた。
こんな俺でもインフィニティウォーは超楽しんだけど。

911 :
>>906
自己レスだけど屋台じゃなくて店を開店したからレストランか

912 :
>>895
まぁ役者としては一流だもんな
トロピックサンry

>>896
出てきたよ

913 :
せめてローニンが刀でサノス軍団相手に活躍するシーンがあれば日本パートにも意味があったんだけど相変わらず弓おじさんだったしなあ

914 :
ハルクとソーのシーンで外人が逐一爆笑だったな
やっぱり英語わかる方がより面白いんだろうね

915 :
うーん、ダラけた展開が終始続いて久々にはよ終われと思ってしまった
テキトーに小話を寄せ集めた感が酷い

916 :
>>896
1970年で車運転して戦争に文句言ってた

917 :
アイマックス見に行ったら1番好きなキャラのアイアンマン当たってクソ嬉しいわ
https://i.imgur.com/EUfXMsS.jpg

918 :
>>893
アメコミ好きならタイムパラドックスや時間戻しを多用されても楽しんで見ろ、といってるようなもんだぞ。

基本的にタイムパラドックスを主軸にストーリーを作ってる作品ならともかく
こういったヒーローもの、漫画で時間巻き戻し系はご都合主義で受け手に「結局なんでもありなんだ」と以降どんな結果を生んでも
時間巻き戻せばいいじゃん、と緊張感を奪うだけの結果になるから俺も好きじゃないな。
どんなに死んでも心配しないドラゴンボールと同じだからね。

919 :
>>908
あのやり取りの途中で「いいから撮れよ!」ってハルクさんがキレるのかと思ってドキドキして見てたけど
結局映画の最後まで完全に家畜化してて草

920 :
お前ら、先着の起き上がり小法師、何もらった???





俺はハルク………

921 :
まあ体調いい状態で見ないと中盤はちょっとしんどいのは分かる

922 :
>>901
せっかく過去改変との違いをトニーが説明してたのにな・・・

923 :
>>902
フェーズとか言い出した時(シナリオなんかもちろん出来てない)にキャプマもやるよって言っちゃったからだよねw

924 :
見てきた ハルク覚醒大暴れシーンはもちろんあると思ってたから、なくて拍子抜け 常に理性的なハルクなんて魅力あるか? あとソーはあの弛んだ身体でラストバトルこなしたのかよw最初の一時間と時間泥棒のシーンは長かったがアベンジャーズアッセンブルのシーンは流石に震えた

925 :
真田なんて一撃で仕留めろよ
何あんなに尺使ってるんだよw
しかも真田は情けない役だし、ホークアイは何言ってるかわかりずらいし、
つかあいつ普通に人殺しだし、何家族の元に帰ってるんだよ
家族以外で愛する女作っておいて

926 :
>>901
5年の後に5年ってことは映画の最後の時点では10年経過していたんですか!?

927 :
>>925
たしかに奴はゴミ。弓が上手いだけなんて凡人要らない。

928 :
>>918
アメコミなんてそれこそ細けーこたーいいんだよでも人気を確立してるんだからいいんだよ

929 :
>>894
言いたいことは分かる
EGがかなりうん?ってなるけど仕方ないのもおんなじ

ただし自分はWSとIW→CW→EGだな
IWは集団ものになっててあそこまで仕上げてきたからIWとWSがジャンル違い同列になる

930 :
マーベル無双じゃなくてワロタ。

931 :
最後のトニーの死に顔でホントにアイアンマンは死んだんだって悲しくなったよ

932 :
>>925
ウィドウは戦友だろ

933 :
IWもそうだが今作は特に、シーンを採用する際、
「MCU10年の最終作に本当に必要なシーンか?」
を徹底的に吟味する必要があった。
最後の最後、本当のラスト大集合バトルを削ってまで必要か?を。

前作はまだその基準を感じた。
今作はそれが甘かったように見えてしまい無念
尺が足りないなら、4時間にしてもよかったよ
その前に各シーンのダイエットが先だけど。

なんか心のどこかで、最後の最後と思って作ってないんだよなー今作って。
バトルに限っての話ね。

934 :
でもキャプマーの条件ってCW期のブラパンと一緒で
あっちは出来てね?

935 :
なあ、最後キャップがサムに渡した盾はどこから来たんだ?
盾はサノスにボロボロにされた奴しか存在してないよな?

936 :
>>926
なわきゃないじゃん、アスペ?

937 :
しかし冷静になって考えると、変な話だったなw

938 :
>>932
日本人は愛を重く受け止め広く展開しないから、誤解はあるだろうな
あれが日本人の二人で後日マスコミにバレれば会見もの

939 :
>>934
CWのブラパンはかなり尺取ってるからね
キャップ映画ではあるけど、キャップ、アイアンマン、ウィンソルの次くらいの出番がある
EGにおけるマーベルは全キャラでも最小クラスの出番しかない、最強キャラなのにだよ

940 :
>>933
ラスト大集合そのものにはこだわったけど
大集合バトル削ってまで、というよりEGはそれは前作にふって今作こだわる気がそもそもなかったと思う

941 :
>>935
行く前にもっかい作ったんじゃね

942 :
ウィドウとバートンは、
長年の戦友でありアベンジャーズという家族に対しての愛情でしょ

通過あの星に別のキャラが言ってたら
ソウルストーン手に入らなかったよな
落ちても死なない奴とか、飛べるキャラとか。

943 :
>>933
まったくの同意だ。
いろんなモヤモヤがありすぎて自分じゃうまく表現できなかったが
最終なのに「最後の最後と思って作ってない」、しっくりくる。

944 :
>>942
ソウルストーンがそういう入手方法の可能性があるのはネビュラは知ってそうなのに共有したれよ

945 :
今更だけどグルートがヴィンディーゼルってすごい

946 :
さっき見てきたわ@府中
真田広之の殺陣のシーンは悪くはなかったけど本人は本編に深くかかわるやつじゃなかったのは残念
てか戦ってるのが弓おじさんだと気づかなくてデッドプール出るのか!?とかなぜか勘違いしてたわ
あとはキャップがハンマー持ったシーンでおー!の歓声が上がったのが印象的だったなぁ

947 :
>>942
流石にタイムトラベルメンバーはハルク以外流石に死ぬんじゃないか
飛行能力あるものが仮に行って飛べるから死なないってのもよくわからんな
それは単に死ぬ気がないだけだろ

948 :
>>939
うん
だからキャプマもそうすりゃ良かったのにしなかった脚本の方の問題でない?
っていう話
ひどいとかじゃなくて

949 :
>>944
ガモーラ死んだ言ってたぞ
スコットおじさんがそんな石はやだとも言ってた

950 :
>>936
本気でわからないんで教えてください
あなたすごく詳しいみたいなのでお願いします!

951 :
>>948
正直キャプマやるよりブラックウィドウ単独を早めにやるべきだった気がする
ルッソも入れたくなかったらしいし

952 :
大集合"バトル"にこだわる気は元々ないと思う
作り方見てると

953 :
>>945それよりアライグマのBクーパーの方がすごい、今やトップスターなのにアライグマw

954 :
>>952
バトルパートはインフィニティウォーに振り切ったからしゃーない

955 :
>>944
ネビュラは一応作品上知ってるかはわからない。仮に知ってたとしても共有したらめんどくさいだろ。バートンとナターシャのやりとりを生き残りメンバーの10数人でやるんだろ?だるいわ

956 :
本当に最後なのはキャップとアイアンマンの二人だけ、もっといえば初代アベンジャーチームだけなわけで
むしろ集合要素が蛇足なんだと思う

次世代の主役だからブラパンスパイディマーベルにリレーさせて
ついでに女性ヒーローアッセンブルのカットも入れて
他のヒーローにもワンカットずつアクション入れて

BIG3対サノスの後はなんかヒーローのバリューセットみたいになってるしあそこにさらに尺が欲しいとは思わない
むしろもっと減らして、ハルクやホークアイ、ウィドウをより掘り下げてもよかった

957 :
こっちはもうMCU最後の最後と思ってるし
これ以降はここまでのクオリティ期待してねーし、
有休取って朝から3連発で見に行ってるのに、
どうやらディズニーはそうだと思ってないんだよな
最後の最後の総決算と思ってたら省いてただろ、ってシーン多い

>>940
悔しいし悲しいが、現実はあなたの言う通りなのだろうね。

958 :
>>935
石返しに行った世界ではまだキャップも盾も発見されてないので、氷付けになってた盾を貰ったんじゃね

959 :
>>957
よくわからないんだが、なんで今作で最後でいい今後は期待してないなんてブーブー言いながら有給使ってまで3連発もみるのかわからんw
別にいいじゃん最後とかこの後のことの事とか考えず目先のこの作品をとりあえず楽しめば

960 :
>>896
絶対見てるはずってぐらいがっつり出てた
運転手

>>920
ハルク黒髪だからかなんかハズレ感漂うよね…

961 :
スカーレットウィッチの谷間を上から見えるようなカットに笑ってしまったわ

962 :
>>944
ネビュラは全く知らないでしょ
あの星に行ったサノスがなんか知らないけどガモーラ殺したとしか知らない
普通は抵抗されて殺した位にしか思わないと思うわ

963 :
CW空港バトルの神描写を、今作のメンバー+軍勢でやってほしかったよ
それはディズニーとマーベルスタジオにしかできない事だし、
過去どこにもないクオリティのアクション映画が生まれただろうに…

964 :
>>958
うーん。老人キャップは俺たちが見ていた映画の時間軸にずっと居たと理解しているから、盾は最終サノスに壊された奴しか無いと思ってるんだけど、前提から勘違いしてるのかな。

965 :
尺ガー
個人的には4時間超えでも見るけどさ

966 :
>>950
詳しいわけないじゃん一回しか見てないのに
その記憶の断片で言うと
過去が改変される事は無い、改変された過去は未来だ
みたいな話だった気がするぞ

だから2回その5年をやってるって話だよ
うまく説明できないが、改変される前の過去の続きは無いからべつに分岐じゃないって事

967 :
>>964
だからその老人キャプは俺たちが見ていた時間軸の70年前からいたって事が言いたいんだろ?
なら70年の間に何かしらの方法で盾を持つことはできるんじゃないの

968 :
あべんじゃーのせいで板が馬鹿重いんだが(´・ω・`)

969 :
というかそもそも老人キャップがベンチに座ってるのが破綻してるよね。今回のタイムパラドックス的に。

970 :
>>964
予備じゃね?

971 :
空港は本気で殺し合うわけじゃないのに超ワクワクさせられたな
混戦バトル描写はやはり暗いか明るいかはかなり大きいと思う
パッと見誰が何やってるかわからないってだけで相当気は削がれるし

972 :
>>961
オルセンって過去の作品見る限り、脱ぐとそこまでボリュームあるおっぱいではないんだけどな
おっぱいなら全盛期のスカヨハが1番ボリュームあり

973 :
子供は5年でもデカくなるという説…分からんでもないが、
アントマン2冒頭を思い出して欲しい。
無邪気に家庭内で探検ごっこしておる
この幼女が5年後あのアダルト女性になるんか??
親はびっくりするぞ

974 :
>>964
老人キャップはずっといたって思ってる人が結構いるけど
それだと、たとえば老ペギーと若キャップが再会したときに、ペギーはキャップを欺いたことになる
キャップはペギーと約束を守れなかったとずっと嘆いているけど、ペギーにとってはそうじゃなかったことになるからね

他にもいろいろあるけど、キャップが人生をやり直したのは他の次元で、そのあとハルク達の前に
戻ってきたと考えたほうが、盾の問題も矛盾なく説明できる

975 :
はっきり言って期待外れの出来だった いらんシーンが多すぎるのに必要なシーンはなかった

976 :
>>969
そこは別に矛盾してない。
俺たちは未来から来たキャップが居ないことを認知していないから、俺たちが見ていた時間軸に実は未来から来たキャップが生きていたとしても矛盾ではない。

977 :
>>972
アンダーザスキンのボヨンソンも俺は嫌いじゃない

978 :
>>969
キャップはどの時間軸においても二人存在してたって解釈はちがうのかね

979 :
>>224
ドルマムゥって多分
サノスより強いよね

980 :
なんこサノスも全然強くなかったな

981 :
>>979
サノスより上位の存在やろ
コズミックなんちゃらとかいう
ギャラクタスレベル

982 :
>>969
ある程度年撮ってから装置で戻ってきた説はあかんか?

983 :
>>974
そうなんだよな、今までの映画の時間軸にずっとキャップがいたって考えるとおかしなことになる

あのキャップの性格からして、今後数十年で起こる悲劇を何もかも知っていて
目の前で死んでいく人々たちに何もせずにいられるわけがない

984 :
老人キャップは本編世界にずっといたのか、別世界で過ごしてから戻ってきたのかはっきりわからないと思う
ずっといたなら盾問題もあるし、そもそも時空移動した過去と本編世界が繋がるのか

別世界から戻ってきたって方が盾もわかりやすいけど、それなら装置に戻らなかったのとスーツ着てないのがおかしい

985 :
>>974
ペギーは会えた時痴呆入ってるからなあ
あとWSとドラマカーターで結局夫が濁されまくって終わったから
そういう設定いけるかも、と思える人が出るのは分かる

986 :
>>974
なんでペギーはキャップを欺いた事になるの?ペギーにとっては未来キャップと約束をはたしコールドスリープしてしまったキャップとはコールドスリープした時点で離れてしまうわけだから欺いた事にはならないんじゃないの

987 :
>>980
ストーンないしあんなもんじゃね
それでもBIG3を圧倒してたけど

988 :
>>971
全てのキャラに見せ場があり、持ち味を出し、
連携もあり隠し技もあり、リスペクトし合っていた。
かつバトル全体が流れるように繋がっている。
しかも彼らは互いを傷つける為に戦っていたわけではない

あれほど高度な集合バトル、このさき生まれる気がしない
それを今作メンバーでやれば本当の奇跡が起きたでしょうね…

989 :
>>974
欺かないと別の時間軸が出来てしまうから、キャップがペギーにそうお願いしたのでは
むしろ老人になって、戻る理由も分からないし、タイムマシン装置に戻って来なかった理由も分からない。

990 :
>>327
ネビュラはコミック版だと
サノスから盗み出して宇宙を破壊しようとするから
サノスとアベンジャーズが共闘するなんて流れに

991 :
>>973
アダルトってほどではないだろ
中学生位にしか見えなかったが

992 :
>>984
装置に戻らなかったは偶然
スーツは脱いだ

これで解釈が一番無難かな

993 :
>>983
1400万分の1の確率の勝利を無駄にするかもしれないんだぞ。歴史を変えるような行動はしないだろ。

994 :
>>983
あのキャップも80くらいの年なんだろ?つまりこの10数年で起きたことを70の爺さんが出てきたところでどうすることもできないと思うし
じゃあ俺たちがみた時間軸のキャップが過去に戻ってまたなにかするかといわれたら引退決めたから戻ってこないとかんがえると、あの爺キャップもなにもせずに過ごしてきたとしても違和感ないけどな

995 :
キャップが2人いた説の人は、ネビュラがネビュラを殺したのは矛盾に感じないのか?

996 :
装置に直に戻ってこなかった理由に関しては映像的演出を優先したってことで十分納得できない?
アントマンよろしく、戻ってきたらジジイっていうんじゃコメディになってしまう
湖畔のベンチに佇むスティーブロジャース、これを取るために些細なことは無視したはずだよ

997 :
スタンリー< 俺も昔はキャプテンアメリカとか呼ばれてたがもう無理だわ

998 :
>>995
なににどう矛盾を感じればいいの?
それにコールドストーンの設定自体が2人いてもおかしくない説の後押しにもなる気する

999 :
>>996
なぜ最後にそんなビミョーな演出にする必要があるんだ…?盾をサムに渡すのが必須だとしても、他にやりようがあっただろう…

1000 :
あれを微妙だと思った人と話すことはないかな

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

片渕須直】この世界の片隅に 34【こうの史代】
サウスポー Southpaw
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 98本目
ターミネーター TERMINATOR part96
ゴジラ映画総合 GODZILLAPart155
東京喰種 トーキョーグール【S】 TOKYO GHOUL 3
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 352
IT/イットTHE END それが見えたら、終わり。(part9)
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん8人目©2ch.net
【映画】火花 【原作:又吉直樹】
--------------------
RPGツクールDS、DS+作品公開スレ Part5
岡崎体育(BASIN TECHNO) Part.18
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
【荒らし】トコロテン射精バカネAkane700 対策室22
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.21
【ぐっすり】ベッド総合50【眠りたい】
【89点】栃木のインドア練習場9【パクリ棒】
アジアカップ2019 part10
パソコンミニ ネクスト次章 Part.3(実質3)
広島焼きという言い方は差別用語らしいですわよ
【急騰】今買えばいい株12799【ぶらり温泉旅行】
ニアフレンズ [1]
【劇場版アニメ】「おジャ魔女どれみ」スタッフによる映画「魔女見習いをさがして」2020年公開
【寝ても】秘密の柴崎友香ちゃん【覚めても】
超大手転職エージェントに勤めてるけど質問ある?
私はチャン・ボリ! part.2
虹ヶ咲 校内マッチングフェスティバルダイジェストの外人ニキのコメントを翻訳するスレ
楽天リワード31
【U17】ユース世代代表総合スレPart77【以下】
Devil May Cry 総合【mission 308】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼