TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大森立嗣】タロウのバカ【YOSHI 菅田将暉 仲野大賀】
キング・アーサー 聖剣無双 King Arthur: Legend of the Sword 1
ヒックとドラゴン 聖地への冒険
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 27
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 274
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ34【信者お断り】
ミッドサマー part8
ちょっと今から仕事やめてくる【福士蒼汰 工藤阿須加】2社目
松江哲明「童貞。をプロデュース」性犯罪事件→10年後に未曾有の復讐へ 第6部
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 347

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 336


1 :2019/04/26 〜 最終レス :
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-6参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。

※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 335
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556254774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順)    

<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)

<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)

<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)
20)「アントマン&ワスプ」 (2018)
21)「キャプテン・マーベル」(2019)

≪4≫今後の公開予定

<2019年>
4月26日 日米公開 「アベンジャーズ / エンドゲーム」
7月5日 日米公開 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」

<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明

<2021年>
5月 「ドクター・ストレンジ」続編
7月30日/11月5日

<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日

<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「エターナルズ」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーvol.3」(正式な製作発表は無し。ジェームズ・ガン復帰決定!)

3 :
≪2≫よくある質問

Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。

Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、フラッシュ、ワンダーウーマンなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。

Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)

Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。

Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては該当のスレなどを参考にしてください。

4 :
フェーズ4のBig 3

ソー、クイル、スパイダーの伊集院光

彼らを中心に進めていくらしい

5 :
最後トニーをタイムストーンで復活させないのかと思ってたけど、冷静に考えるとそれやるとガントレットも復活してサノス達も復活するからできないんだよな

6 :
過去に石集めに行く
必然的にヴィジョンさんをRか
それより前に行く必要がある

結果ヴィジョンさんいなかったことにする

これはあんまりじゃね?w

7 :
≪5≫関連スレ(映画作品板)

Thor マイティ・ソー 総合スレ 3戦目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1553448957/
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 17曲目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1552902994/
ドクター・ストレンジ DOCTOR STRANGE 9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1487866249/
スパイダーマン総合48
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1553271445/
【CAPTAIN MARVEL】 キャプテン・マーベル ★8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555837801/

8 :
>>6
インフィニティ・ストーンから生まれた存在だから仕方ないね……

9 :
結局iwの冒頭のロキは死んでたのか
最後までロキ来ると期待してヴァルキリーに王位継承するとこでここか!と思ったけど

ドラマでは未熟なロキでやってくのか

10 :
アルコ&ピースさんがバカにしてたファルコンが二代目キャップになりそうですね

11 :
宇多丸は批判しそうな内容だった

12 :
描写はされてないけどネビュラもあのメンバーの中で5年過ごしてるわけだから絆もあるよね

13 :
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定

<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン6(2019年5月)、シーズン7決定

<NETFLIX>
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3(2019年後半予定)
------------------------------
・パニッシャー…シーズン2で終了(配信中)
・デアデビル…シーズン3で終了(配信中)
・ルーク・ケイジ…シーズン2で終了(配信中)
・アイアン・フィスト…シーズン2で終了(配信中)

<HULU>
・ランナウェイズ…シーズン2(配信中)

<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…シーズン2(2019年4月4日)

<Disney+>
ロキ決定
以下予定及び計画中
ヴィジョン&スカーレット・ウィッチ
バッキー&ファルコン
ロケット&グルート
レディ・シフ
ガモーラ&ネビュラ
ムーンナイト
ホークアイ

<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…未定

14 :
宇多丸なんかこっちから願い下げだわ!

15 :
正直ファルコンが2代目キャップは全然ワクワクしないな
バッキーのほうが絶対良い
バッキーだけ残されて可愛そうだしさ

16 :
≪7≫関連スレ(海外テレビ板 https://egg.2ch.sc/tv2/ )

【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 34
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1550661687/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 3【マーベル】 
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1526755268/
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】13
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1537028693/
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part4
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1538134444/
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523088669/
------------------------------
【Netflix】デアデビル/Daredevil 4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1540626315/
【Netflix】パニッシャー/ Punisher マーベル MCU-4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1548498885/
【Netflix】ルーク・ケイジ/Luke Cage
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1529650397/
【Dlife】マーベル エージェント・カーター2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1503915332/
【Mervel】マーベル エージェント・カーター【バレ】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1488934904/
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1524609022/

テンプレここまで

17 :
>>1おつ

18 :
ナタリーポートマンがエンドゲームプレミアに来てたんだけど、ジェーンもエンドゲームに出てくるのかな

19 :
宇多丸はちょっと…
的確なのは糞邦画批判してる時だけ

20 :
終わっちゃったな
エンドクレジット後に映像なくて思わず声出ちゃったわ感動した
多分傑作映画では無いと思うけどシリーズ追ってたら涙流さず見るのは無理だ

21 :
>>1

インフィニティウォー見終わった時よりソー失感が多いわ
病んで引きこもりそう

22 :
>>18
このスレとおさらばして早く見てこいよ!

23 :
>>15
コミックでもファルコンがひきついでたしなぁ
今回コミックファン向けの部分多かったと思う

24 :
やばいネビュラに萌えそうだ
おかしくなっちまったのか

25 :
ガントレットでサラサラにしなくても時間かければ倒せそうだった

26 :
サムじゃなくてバッキーいいじゃん!って思ったけどサムとバッキーのコンビがこのまま作品で続いていくと考えると良かったんかなと

27 :
レスする前に、テンプレ完全に仕上がっているか確認してからレスしてくれよ。
テンプレ7個が無かったら、7個を順番通りに貼ってくれ。
テンプレも番号順にしてくれ。

もしかしてウザい?

28 :
過去でキューブ持ち逃げしたロキはどうなったの&#8263;

29 :
>>23
それは分かるんだけど
MCUではぶっちゃけファルコンって影薄かったしなあ
いや別に嫌いじゃないし、これから魅力的な2代目キャップになってくれればそれで良いんだけど

30 :
めちゃくちゃ良かったけど
今作は完全なファンムービーだよな

31 :
最高でした
もう何も言うことはない

32 :
>>15
バッキーはキャラとして独り立ちしてますし

33 :
ファルコンってクソザコだと思ってたけど、翼を利用してザクザク刺してるシーンはなんかかっこよかった

34 :
ネビュラさん3連続で捕まってて草
もうピーチ姫やんけ

35 :
どのヒーローも白人から黒人へ代替わりする感じだな

36 :
と思ったけどバッキーがキャプテンやってた時もあったわw

37 :
>>32
ウィンターソルジャーとしてのバッキーが立ちすぎてるからね
なんでも原作に倣えじゃ面白くないよ

38 :
まあこれだけ緻密に頭使って考えてるであろう作品に対して
アレはたまたまでいいじゃん!偶然でいいじゃん!
で流そうとするってそれこそ監督への侮辱もいいとこなんだよな
同じファンとして恥ずかしいわ

39 :
>>6
改変時点で分岐するっていってたじゃん
石返すまで一時的にヴィジョンのいない世界線が出来るだけでそ
多分ハルクがパッチンする時についでに願ってたら戻ったんじゃね

40 :
素晴らしかった
東京のシーン以外不満なし
全員を活かしてるのほんとすごい
欠席組のアントマンとホークアイ良かった
エンドロールのあとなんか映像欲しかった

41 :
>>25
ストレンジの見てきた唯一の勝利のラインが
スタークの指パッチン → スターク死ぬ
これだけだから
スタークが指パッチンしないとサノス軍にやられてたんだと思うよ

42 :
>>30
だよな
ファンとしては文句言っちゃいけないくらい頑張って作ってくれたと思う、本当に最高だった
出来が良くて素晴らしい映画とは思わない

43 :
>>35
マイルズはいいよ
だがアイアンハートてめーはダメだ

44 :
ほんとまじでホークアイは真田広之と何をしゃべってたんだ?

45 :
過去に行ったキャップがバッキーの洗脳とかスターク夫妻殺害とかスルーするとは思えないし、ある程度年取ってから装置で戻ってきたのか?
あそこよく分からん

46 :
>>27
この勢いで950指定なうえ連投規制もあるから無理無理

47 :
>>38
たまたまネズミが機械操作してアントマンが戻ってきたのが緻密に頭使ってるって?www

48 :
東京のシーンは本当になんというか残念だったな
真田広之の熱演が逆に滑稽になってしまってたし

49 :
>>18
ウサギが襲いかかったぞ

50 :
>>38
だーかーらー意図していない状況で揃うことがおかしいなんて言うのはクソみてえな映画評論で飯食ってるバカくらいだっての

51 :
>>30
これ

52 :
配布フィギュアは煽りカスヒキニートゲーマーデブが当たっちゃったよ
体型までそっくりなのなw
短髪雷神ソー返して…ラグナロクの成長譚は何だったのよ
ギャグ枠の蛇足にしか感じない

53 :
最後キャップとペギーが愛おしげにきつく抱き合って踊る姿で涙出た
ただキャップシリーズ視点で言うとドラマがあるとはいえサムとバッキーとのやり取りがあっさりすぎる気が
特にバッキーは老スティーブとの会話欲しかったなぁ

54 :
東京のシーンは……うん
あそこで一回冷静になったよね

55 :
>>48
「吠える犬」で笑っちゃったよ

56 :
日本人だと東京のシーンだけでマイナス10点くらいしたくなる残念さだったな
なんでこれほどの大作でちゃんと日本の風景を指摘する人材を使わなかったのか

あえて「アメコミに出てくる日本」を再現したのかな?

57 :
>>41
IWの時はともかく、キャプテンマーベルの2段階くらい上の強さを見てからではストレンジの未来演算能力に疑問が沸く

58 :
正直MCU全作観てるのが前提と言っていいぐらいの作りだったな
完全なるファン感謝祭ムービー

59 :
>>28
あの世界では逃げてその後に何かストーリーがあるのかも知れないけど今回の本編世界に混ざることはできない
何らかの力で時空超えたら可能

60 :
>>52
は?俺は雷神だぞ?
今から地下室行っててめえに雷浴びせてやるよ

61 :
>>48
ハリウッドが描くいつもの東京で安心したけどw

62 :
シリーズ最終作の前後編の後編がファンムービーになるのは当たり前でしょ
何だと思って見に行ったんだ

63 :
真田さんの演技が臭かったから映画撮影でもしているのかと思ったわ

64 :
ワンダがサノスの攻撃受け止めてる時の胸の谷間エロすぎてやばかった

65 :
>>58
アントマンワスプだけ観てなかったんだけど前日に見ておいて本当に良かったと思った

66 :
>>62
いや別にファンムービーであることを咎めてる人はここには基本いないだろ

67 :
>>56
都内ロケハン厳しいからねぇ……

68 :
>>56
まぁただでさえ人口現象著しい国やし「半減して荒れた」日本なら、もしかしたらあーなってるかもしれんよw

69 :
真田裕之はウルヴァリンの時と何も変わらないな

70 :
IWでソーが強過ぎんだけど続編どーすんだよと思ってたら…
誰が5年間アル中引きニートにして弱体化させるなんて思うんだよ

71 :
キャプテンの最後のシーン、爺さんじゃなくてヒョロガリだった頃が戻ってきたのかと勝手に思ってしまった

72 :
ずーーっとシリーズは吹き替えで見てきたのに最速上映は字幕しかなかったから字幕で見たけど、アイアンマン1の「私がアイアンマンだ」のシーンは字幕だと「私は」になってたん?
あとエンドゲームの字幕で「私はアイアンマンだ」って言ってたけど吹き替えは「私が」って言ってた?

73 :
ネタバレこっちに書くな糞バカが

とりあえずキャプテンマーベルとキャプテンアメリカの一作目は見とけ、めんどくさかったらネットであらすじとダイジェストぐらい見とけ
作品の出来は文句なく最高だよ

74 :
>>63
あれ演技指導も良くないよね、世界観から浮いてたわ
熱演なんだけど、大げさな表現する邦画用の演技だった

75 :
今後の映画公開予定やらスパイダーマンFFHの予告を
完全シークレットの状態で本作みたらめっちゃ感動したんだろうなぁ

76 :
ワッチョイ 4b32-3cXW
こいつスレ変わってもまだ言ってんのかよ
いちいち反応してるやつも同レベルだぞ
大人しくNGいれとけ

77 :
ソーって過去作で
オーマイガ オーマイガなんて台詞吐いてたっけ?
なんかあそこ違和感あったな
あんたが神じゃねーのとw

78 :
別にどの国でも問題ないのに、あえて日本を出してくれたことには感謝しかない
興行だけでいったら他の国になったほうが自然なのに
だからトンデモ日本なことには目をつぶるw

79 :
>>45
そこら辺色々やって余生を過ごして、ペギーかも知れない大切な人を看取ったから帰ってきたのかもと妄想
キャップが過去に行った世界で何しようと最後に戻ってきた世界に影響を及ぼすことはない

80 :
キャップの去り方はSNSでもここでも賛否あるけど
俺はあれ以上の引退の仕方ないだろ

81 :
てか、ラストバトルはデブのまんま参戦してたよね>ソー

82 :
>>47
そのたまたまに5年もかかったらそりゃあねえ

>>50
おかしいでしょ?流れとしても現実的に考えても
そういう所からツッコミどころは評論家とか一般人とか関係ない

83 :
>>71
俺も
まあそれだとペギーと出会えないししゃーないね

84 :
ストレンジが結末を言ったらダメになるみたいな事言ってたけど何でや?
何を犠牲にしてもやり通す覚悟はみんなあったよなぁ

85 :
>>81
時間経過的に体型戻すのは無理だったんだろうな

86 :
I am Ironmanの解釈これで合ってる?

サノスの「I am inevitable」を「My name is inevitable」とわざと解釈してMy name is Ironmanって返してるってこと?

87 :
>>22
日曜豊洲の4DX字幕に予約したのよ

>>49
う、うさぎ?
謎が深まる

88 :
>>57
指パッチンしなかったらサノスに石取り返されてたんじゃね
パワーストーン使った攻撃でマーベル吹っ飛んでたし他の石も使われると糧なさそう

89 :
>>84
そこで言ったらダメになるパターンも把握してる口振り

90 :
>>83
ガリガリの頃には出会ってる

91 :
劇場は沸いてたけど激太りしたソーはちょっと痛々しくて見てられなかったなぁ

92 :
>>82
別におかしくないじゃん
たまたまあの場で手助けできるのがあのメンツだった
何が問題あるの?

93 :
トニー「いなくなった人たちを取り戻すための戦いもええがリスクでかすぎ。俺は俺の幸せを守りたい」
ハワード「せやで。大義のために個人の幸せを犠牲にすることはないで」
トニー「……親父に言われるとちょっと歯向いたくなるやん」

からの指パッチン。
パパが大好きなことと、根っからの反逆児であることは別もんなんやね。

94 :
ひょっとしてホームカミングからファーフロムホームに続投する人達って皆サラサラしたのか

95 :
スコットが量子世界から帰って来た後に自転車乗っている少年に声かけるけど
アレってアイアンマン3の男の子?

96 :
実はソウルストーンを戻すとナターシャは帰ってくる設定があると思ってたけどそうじゃなかったんだな。

97 :
やっぱデブってたから弱かったんかな、ソー

98 :
過去のサノスやガモーラたちが死んでしまうことでパラドックス起きる気がするんだけど説明あったっけ?
サラサラじゃなくて過去に戻すとかでも良かったような…

99 :
女性軍に守られるスパイディ

100 :
>>85
ムニョムニョ持ったらマイティソ一1作目オマージュで昔の衣装になって体型もシュッとすると思ってました

101 :
こっちのスレでもネタバレOKなの?

102 :
>>84
別にトニーだけなら言ってもいいよね

103 :
>>87
まじでスレから退散しろ
何も情報がない状態で見るのが一番いい
特に今回のエンドゲームは

104 :
>>95
アイアンマン3の男の子は葬式のシーンで後ろの方に居た
自転車の少年はただの通りすがりでしょ

105 :
>>86
自分がいかに偉大で強大か、っていうことを宣言する悪役に対して
主役はただ自分の名前だけを語るっていう定番のシーン

106 :
>>98
パラドックスなんかないって説明あったでしょ
過去の分岐が増えるだけ

107 :
>>80
キャップだけは幸せになる未来はないと思ってたのでサプライズプレゼントだった
でもキャップを助けてお尋ね者になったシャロンが少し可哀想だった

108 :
>>101
公開直後って初上映から5時間ぐらいじゃないの?

109 :
>>98
パラドックスが起きるのではなくて、別の世界線になる設定

110 :
ガントレットリレーは熱かった

111 :
ポールラッドの問いかけにチャリンコ乗って長々と映されてたガキは誰?

112 :
>>101
もうネタバレ有り無しは機能してない、しゃーない

113 :
>>84
言ってしまった場合で失敗したんでしょ

114 :
MARVELにかけた時間の分しっかり返ってきたなあ
終わったなぁって感じだったな

115 :
>>86

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 22:48:48.56 ID:GOh3GQj70
105円以内で一番満足出来るお菓子

1 名前:びぷます 投稿日:2007/12/15(土) 16:57:41.75 ID:HPIO0w/rO
50円+50円等の組み合わせでもおk
俺はウエハース

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:58:26.07 ID:jz6X144K0
うまい棒*10
俺は人間

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:59:48.22 ID:KD314eP30
>>2のせいで>>1がウエハースにしか見えなくなってきた

116 :
デブだけど案外様になってて笑ったわ終盤
慣れというか

117 :
>>84
バタフライ効果的に何も知らずに動くことが作中全てのラッキーのトリガーだったんだろ
それこそネズミ待ちで5年経ったあのタイミングじゃなきゃタイムトラベルテストでスコットが死んでたとか

118 :
>>79
普通にそのスピンオフ観たいわw

119 :
>>60
わろた

120 :
>>84
一瞬でも社長が躊躇したり他のメンバーが知ると変わってしまう可能性がある
ピーターやペッパーがもしあの作戦を知ってしまったらそのままやらせると思えない

121 :
>>113
失敗ルートの一つにそれがあるってことか

122 :
トニーと遊んでるネビュラが可愛かったわ

123 :
>>55
犬じゃなくてバーな

124 :
>>105
ほーなるほど。ありがとう!

125 :
日本のシーンは普通に「アメリカ人が思うニホン」を描いたギャグシーンとして見てたぞ

126 :
最後のエンドロール後のカーンカーンっていう金属音なに?伏線?

127 :
IWでクイルがデブったと言われてたのが
EGではソーがデブってるっていうのがちゃんと対になってるよなw

128 :
>>100
思った思った
まさかスタロよりデブになるなんて…ムニョムニョとストブレの二刀流はかっこよかったけどさあ

129 :
>>122
あそこの二人凄い好きだ
特にネビュラはトニーを凄く思いやっていてジーンときた

130 :
石戻せば分岐は戻るってのがいまいち理解できない
タイムトラベルした事実が消えたらおかしいよな??

131 :
キャップ「誰が盾だけ野郎だって?あ?」

132 :
>>126
Mark1作ってる時のトンカチ音

133 :
GOG3だとマッチョに戻ってると信じたい

134 :
ストームブレイカーって誰でも持てるの?

135 :
>>126
初代アイアンマン作ってるときの音だろうという意見

136 :
日本描写が〜って言うけどロケできない以上頑張ってんじゃね
看板がおかしいくらいでそこまで気になる感じはなかったけどな

137 :
>>126
伏線だと思うけど、あれが伏線だった!と分かる状況が思いつかん

138 :
>>98
エンシェントワン「私の話をよく聞きなさい」

139 :
ストレンジはトニーの死も分かってたんだよな。
なんかモヤっとする。

140 :
ストレンジは何度も何度も死にゲーやって何度も何度もバッドエンディング見てあの瞬間にたどり着いたわけだから、何言っても「それ以外に正解はない」ってことなんだよな
つくづく便利な設定だ

141 :
>>122
てっきりクライマックスのガントレットアメフト展開でネビュラが量子トンネルに向かってキック決める伏線かと思ったがそんなことなかった。

142 :
>>126
アイアンマン1の鍛冶屋の音
もしくは弔いの鐘、テンカウントゴング的な意味もあるんじゃね?

143 :
「私が絶対だ」といったら二回連続ですぐに殺されたよ
サノスさんの渾身の台詞なのにただの死亡フラグになったよ

144 :
>>106
見逃してたわ。じゃあダンスバトルが起きないパラレルワールドができちゃったのか。

145 :
やっぱりキャップ老人で混乱してきた
分かる奴解説してくれ

まず石を戻して時間軸を一本に戻して老人キャップが今まで生きてたって事はバックトゥザ・フューチャー方式になってるよね?
いろいろあって最終的にサノスが2回目の指パッチンで破壊して石の歴史は終わる。と
でも2014年からタイムスリップしてきて現代でサノス死んでるんだよね2014ネビュラも
IWどころか2014年からガーディアンズとかの話おかしくなるよね?サノスいないんだし
2014から別の時間軸出来てないか?

146 :
>>130
そんな事言い出したらタイムトラベル出来る事がおかしいからエンドゲームではそうなんだなで納得する他ない

147 :
>>92
問題なければなにもいわれてないはずなのにどーして同じ事言ってる人がいっぱいいるんだろうね〜ww

148 :
>>130
持ち逃げするな、ちゃんと返せ言うてるだけや
まぁぶっちゃけキャップ引退の為の設定やな

149 :
ソーは次回作あるよな
あれで引退だと悲しすぎるわ

150 :
>>130
分岐が戻るんじゃなくてその取ってきた世界に石がないと困るって話をしてるんでしょ

151 :
ワンダが最後のほうで二人ねとそれとなく触れてたけど
ヴィジョンさんいると石集め的に都合悪くなるし
全く触れられずに話終わったけど仕方なかったんかな

152 :
なお
https://i.imgur.com/Plj1CXw.jpg

153 :
>>131
え!!キャプテンがヒドラの一員だって!?やったー!!あ、杖渡しますね

154 :
まあ失敗ルートが1400万604もあるなら、どんなツッコミしても
「それ失敗した方の1例だったんでしょ」で終わるよなw

155 :
>>130
世界戦が分岐する
しかしタイムトラベルネタは深く考えてはいけない

156 :
ムジョルニアってソーの本来の力抑制するんじゃなかったっけ?

157 :
映画悲報のツイート見たけどルッソもうMCU撮らないのか...
ルッソ以上のクロスオーバー向け監督なんておるんだろうか

158 :
>>58
エンドクレジットの最初がセルフ表彰式みたいになってたな

159 :
クリヘムは4作目も乗り気だし、うまく話がまとまればGOTG3とソー4に出るのかなあ
GOTGの方はホームカミングのトニー状態でちょっとだけ出る感じかもしれんが

160 :
>>157
映画秘宝だわ

161 :
>>152
キャップとアイアンマン当てるとかサイコーだな

162 :
>>129
トニーは胸にリアクター付けてるし、ローディーは足に機械入れてるから共感するんだろうな。ネビュラと絡ませる人選がほんと良く考えられてる。

163 :
>>126
アイアンマン1でゲリラに捕まって、脱出しようとトニーが初めて作ったマーク1スーツ、の製作してる時の音
全てはそこから始まったよねっていう粋なサービス

164 :
しかしガモーラどうすんだろうな
ガンは勿論承知の上で3の脚本書き終えてるだろうけど

165 :
>>141
アントマン弾く伏線にはなってた…はず

166 :
最後のトニーの行動は敵とはいえちょっと後味悪いなと思ってたけど
二回目見たらトニーがあの業を背負って選択するというのは一作目からの流れとして筋が通ってるのかなと思い始めた

167 :
今見終わったけどクソつまらなかった…
10年くらいの集大成がこれかい

168 :
>>147
全世界の映画を見た全観客からしたらこのスレにいるのは0.01%くらいかな?
キャプテンマーベルがアンチポリコレが騒いでもヒットしたように声だけ大きいゴキブリってわかってるからなあ

169 :
>>145
ロナンが宇宙支配してる別軸が俺には見えるw

170 :
なんか困ったら石取ってきて後で返せばいいってドラゴンボールだよなってちょっと思った

171 :
>>157
ルッソ兄弟次はなにやるの?

172 :
シリーズ全編追っ掛けてきたファンに対するご褒美みたいな最高の映画だった
まさかキャプテンのハイルヒドラが聞けると思わんかったw

173 :
やっぱりフューリーって「ッカー」って言いながら復活したんかな?

174 :
>>149
ガーディアン3でガモーラを取り合うんだわ

175 :
爺さんキャップがスタン・リーの役を継げばいい

176 :
>>130
石を借りてきた世界が石ないままだったら大変なことになる
例えばストレンジ世界なんかはドルマムゥになすすべなく支配されてたろうな
だからキャップが石借りた直後に戻って、本来使われるべきところに戻したんだよ
タイムトラベルした事実は消えるなんてないぞ
ぶっちゃけ石を戻さなくても本編の世界には影響ないけど、いくつもの世界がめちゃくちゃになるから戻さなきゃいけなかった
それをバナーとエンシェントワンが約束してたんだ

177 :
>>157
シークレットウォーズやる時は監督するってファイギと約束してるそうだよ

178 :
トニーの自己犠牲はインセンを思い出すな
終わりの時は始まりを思い出す…

179 :
>>30
IWが初めてのMCUでその流れでEG見る人が可哀想だなと思うw

180 :
老人キャプテン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831741.jpg



これ全部CGなの?

181 :
>>140
もう1400万回リセマラすれば見つかるかのしれないけどさすがにしんどそうだな

182 :
当然ちゃんとシリーズ全作見てきたよね?と、
制作側から語りかけられてるような感じだった。

183 :
>>145
タイムトラベルで変わるのは未来じゃなくて過去
過去に分岐点がでるだけで主観者の未来は変わらない
過去へタイムトラベルしたことが主観者の未来になる

184 :
エンドクレジットのソーはIWのときの格好いいヒーローバージョンだったな

185 :
>>171
ルッソ兄弟、スタンリー関係の作品が進行中らしい

https://theriver.jp/russo-developing-stan-project/

186 :
>>139
わかってるからこそ、IWでトニーに「すまないこれしかなった」って謝ったんだな
あの謝罪は「死んでくれ」って意味だったわけだ
ストレンジも辛い選択をせざるを得なかった

187 :
ファン向けな作り
物は言いようたいw

188 :
>>171
チャドウィックボーズマンと映画撮るって見た気がする

あとルッソはシークレットウォーズ撮りたいらしいから数年後には戻ってほしいわ

189 :
>>145
時間軸を1本に、が勘違い
そもそも石借りたNYは最初からパラレルワールドでワンの示した分岐は石のない世界の話
あっちの世界がそうならないよう返した
14年サノスがこっちに来た時点で向こうはサノスのいない14年以降の世界になってる

190 :
>>185
>>188
サンクス

191 :
「アイアムアイアンマン」かっけええええええええ
字幕で見て正解だった

192 :
>>177
すまんそれ書き忘れた

193 :
https://i.imgur.com/4DvgPdz.jpg
ハイルヒドラほんとすこ

194 :
>>164
過去のガモーラを加えてよろしくやるんだろ

195 :
最高だったな
とりあえず帰り道にスチールブック予約してきた

196 :
インクレディブルハルクだけは
なかったことにされてるけどなw

197 :
元々石のためならスタークも少年も犠牲にすると豪語してたから
1400万回の大半はストーン優先して失敗してそう

198 :
マーベルちゃんのショートカットは失敗だと思うの

199 :
>>186
「今教えたら達成出来ない」みたいな発言はそういう意味だったのかしら?

200 :
ニューヨークの辺りが一番楽しかったな
まさかピアースまで出るとは思わなかった

201 :
なお
https://i.imgur.com/Plj1CXw.jpg

202 :
>>154
これで細かいつっこみ黙らせられるからほんと便利w

203 :
前半でトニーが胸につけてたアークリアクターをキャップに渡す場面あったから、ムニュムニュとアイアンマンスーツ装備してパーフェクトキャップになるのかと、一瞬思ったけど、そんな事はなかった。

204 :
今作が初めてのMCUですとかやっちゃう奴いるのかな
登場人物誰も知らないし思い入れも無いんだろ
ひたすらつまらなそう

205 :
>>171
自分の会社立ち上げてプロデューサー業
若手を支援したいんだって

206 :
>>199
教えてダメになるパターンが何度もあったんだろね

207 :
>>198
ショート可愛いだろ
コトブキヤのキャプテンマーベルフィギュア欲しくなった

208 :
>>204
最後っぽいし記念にみてみるかって人いそうよねw

209 :
あの肥満はメイクだから、いつでも戻せるぜ

210 :
ガーディアンズ1の最高にクールなOPも傍から見たらただのアホというのが最高だったわ

211 :
キャプマーのショートはちょっとおばちゃんっぽいって思ってしまった…ごめん

212 :
アイアンマンとキャップが抜けた穴はデカイで……
残ったメンバーにカリスマ的なリーダーシップ取れる人間いなくね?

213 :
>>196
あれは後にウォーマシンに搭載される音波兵器でてきたり、超人血清の件あるから設定厨には楽しい

なんだかんだハルクのアクションもインクレが一番かっこいいと思う

214 :
>>162
胸のナノテクリアクター手術でつけたのかと思いきや素手でもぎ取ってたのは笑った

215 :
タイムトラベルものって
過去を変えたら未来が変わるパターンと
過去を変えたら本来の未来とは別の未来が作られるパターンがあって、
ターミネーターやフューチャーパスト、BTTFは前者、
ドラゴンボールやエンドゲームは後者でいいよね

216 :
>>186
ラスト近くの無言のやり取りもそういう事だったのかもね

こりゃ2回目観に行かないとだわ

217 :
中盤ぐだってるのも否めないが全作追ってきたファンにはご褒美よな、アイアンマン→アベンジャーズ→aou→cw→iw→egみたいなつまみ食い勢だと不満そう

218 :
>>171
ルッソ兄弟がプロデュースで陛下主演のこれが全米は夏公開

ttps://youtu.be/qaZoSTG10lw

219 :
>>209
MIBの予告で戻っていたというより前より痩せていたよね

220 :
俺はソー好きだけど、エンドゲーム観て本来こういうやつだったなって再認識できたし良かったと思ったよ。
神だけど精神的に誰よりもガキだったやつが、ラグナロクから父、国崩壊、民半数死亡、弟死亡だぞ。つらすぎる。

221 :
しかしガーディアンズ3はほんとジェームズ・ガンに戻ってよかったよな
IWのクイルや他の面子とソーのギャグシーンのやり取りもガンの監修があってこそだし
これで次の単独作の終わりがガンじゃなかったから発狂してるわw

222 :
>>215
そういう風に過去のSFのタイムトラベル観に当てはめるなってことだと思う
わざわざタイトルを並べ立てたのは

この映画の法則はこの映画の説明に従うとしか言いようがない

223 :
ストレンジのトニーへの指一本の合図は確率1の話だと思うんだけど
あれでトニーはなにを察したの?

224 :
>>212
ファルコン、ローディ、ブラパンで黒いアベンジャーズやるか
キャプマ、ヴァルキリー、ワンダで女性版アベンジャーズやるか

225 :
>>217
それぞれの単体作品にしか出てないキャラクターにもフューチャーしてたしね
ストレンジの師匠出てきたのは熱かったわ……

226 :
>>215
違う
エンドゲームは過去を変えてない

227 :
何かキャストの出演料総額いくらなんだろうって考えてしまうわ。

228 :
>>204
今回初日で20万動員しそうらしいからそういう人もいそう
てか、今回リピーター率高そうだし40億は生きそう

229 :
>>204
とにかくプロモーションがすごいからデートでシリーズ初見とかいっぱいいると思う
レビューも今は熱のある信者評ばっかだけどしばらくしたら落ち着いてくるのでは

230 :
ゲームで相手ボコって煽ったら雷様が飛んでくるかも知れないとか夢があるな

231 :
キャップの物語として、ある日どこかでをキーに使ってくるとは…
そしてそれに本編中言及してるってほんと憎い

232 :
ストレンジの転移魔法がチート過ぎてIWで地球組と合流しろやとどうしても思ってしまう

233 :
>>215
そうそう
過去をいくら変えてもこの世界はどうにもならない、じゃあどうする?ってんで
過去のものを持ち帰るのはいくらでもできるからそれでこっちの世界なんとかしようっていう他のタイムトラベルものでなかなか見なかった発想だな

234 :
>>198
あの髪型似合ってなかったなw
エンドゲームの方が先に撮ってたらしいから仕方ないか

235 :
>>113
これだと思う

236 :
昨日バトルロイヤル見返してて「IWの続き観るのにこんなコメディ映画観てていいのか…?」って気持ちになってたけど
観て良かった

237 :
>>224
うーんみんな良い奴だし有能だけど
なんか頼りないと思ってしまう……

238 :
>>198
モヒカンマスクやめたのは正解

239 :
>>223
話はそこまで!って意味じゃないの?

240 :
最後にトニーの近くに真っ先に駆けつけたのがローディなのいいよね

241 :
>>232
どうやって戻るねんって宇宙船ではキレてたから距離に限界あると解釈してたがタイタンから転移してきて草

242 :
GOTG3は新しいガモーラが再びみんなと絆を作って仲間になる話になるんだろうな

243 :
そういやナタリーポートマンも出てたよな
ほんとキャストとんでもないわ
まああのシーンは新撮は無いと思うけど

244 :
スパイダーマンやストレンジが目覚めたのはタイタンだよね?
どーやって地球に戻れたんだろう

245 :
>>225
WSのエレベーターとかソーママ、クイルの洞窟他にもキリないが、熱いよね

246 :
直前にエージェントカーター見ててちょっと得した気分だった
人間のジャーヴィスさん出てきたし

247 :
>>237
FOXから返して貰ったキャラでキャップ・アイアンマンの穴を埋められる
キャラ居ないもんかなぁ

248 :
>>201
俺が貰ったの左端の上から7番目のピンクの髪の毛の女の子だったけど
あれ誰なの?

249 :
>>238
あれがかっこいいのに

250 :
ソウルストーンをめぐるナターシャとホークアイのバトルはいかにも二人らしい感じがして切なかったな。最後の最後までこの二人はっていう……。

251 :
髪型よりスーツだよ
やっぱりピッチリスーツはヒーローっぽくていい
キャプマの続編もEG準拠であってほしい

252 :
レッドフォードは引退したのにこのカットのためにわざわざ出てくれたの?

253 :
>>204
全シリーズ中ソーラグナロクだけ見てる
うちの兄貴が興味示しとるw

254 :
>>224
ガントレットでアメフトごっこの時の即席女ヒーローチーム良かったな

255 :
>>113
未来を知ればその未来は変わるっていうのは根っこの部分だから
そのルートを見た以前の問題だろう

256 :
キャップ石返した後老人になってペギーと会ってたけど、石返しに戻った場所ってアベ1くらいの時期じゃないの?どうやってアベ1より昔に戻ったんだ?

257 :
>>223
ストレンジが観測した勝ちパターンの1としか思えないけども…

258 :
>>221
それな
一時はどうなるかと思った

259 :
>>204
自分が観に行った劇場でそういう人結構いたな。GoogleのCMの影響で観に来たけど全然分からなかったって言ってた

260 :
>>117
ネズミがあのタイミングでボタン押してスコットが帰ってきたのはトニーが言ってた通りほんとに偶然で、ストレンジが何万回と乱数調整したんだろうなと思ってる

261 :
ソーが残念すぎたのが残念。キャプテンマーベルいるししょうがないか。

262 :
>>252
ウルトロンの時のシーンは当時撮影してたんじゃねえの?

263 :
ロバート・レッドフォード
マイケル・ダグラス
サミュエル・ジャクソン
ウィリアム・ハート
ティルダ・スウィントン

これもうある意味アベンジャーズやろw
こう考えるとアンソニー・ホプキンス出なかったの惜しいなw

264 :
ストレンジってスペースストーン何個分の能力持ってんねんって感じだった

265 :
でもソーって寿命的に考えてメンバー全員の死を看取ることになるんだよな

266 :
アベンジャーズシリーズで一番しまりのない作品だった

267 :
キャプテンマーベルがなあ、ぽっと出のくせにサノスフルパワー状態に余裕で抵抗してるじゃん
こいつが最初から全部やれと、アイアンマン死ぬ意味ほんとにあったのかと思わざる得ない

268 :
>>239
いやその後すぐストーン奪いに行ったもんだから
>>257
それをもって策を思いつく理由が判らなくて
まあトニーおまえしかいないぞって意味なのかなあ

269 :
特典の人形ブラックウィドウだったわ
イマイチだからこの後もう1回行こうかな

270 :
>>223
自分なりの解釈だけど、あの時トニーは自分が石だけを奪うことを思いついて、それが正解なのか確認するためにストレンジを見たんじゃないかな
そしてストレンジの方もあのタイミングでトニーが閃くことを予知して知っていた
だから「そう、それが1400万分の1だ」と指で示した
トニーはそれで覚悟してパッチンした
って感じだと思ってるんだけどどうかな

271 :
ハルク単独作って俳優も違うと聞いて観てないんだけど、今からでも観たらエンドゲームがより面白く感じたりする?

272 :
>>256
1970年にも返しに行く必要あるだろ

273 :
>>248
ウィドウじゃない?
間違ってたらスマン

274 :
>>256
ピム博士戻ってるんだから各時代に戻しに行けたんじゃね

275 :
>>244
ストレンジ先生のワープ

276 :
吹き替えのアベンジャーズ・アッセンブルかっこよすぎて鳥肌立ったわ

277 :
>>265
老人鬱でストブレで首切って自殺しそう

278 :
で、このスレに原書リーフ追ってるやつどれくらいいるの?
まさか映画と邦訳しか見てないゴミニワカしかいない感じ?

279 :
>>206
教えられるに越したことないし、色々模索はしてたんだろうな
それであの「唯一のルート乗ってるぞ…」のサイン

280 :
>>250
あそこで俺が私がしてるうちにうっかり二人まとめて落ちてルールの抜け穴的なことになるかと思ったらねぇ

281 :
>>270
なるほど 面白いそれ

282 :
モーガン・スタークちゃんぐうかわ&#128525;
https://i.imgur.com/PUHMWLx.jpg

283 :
>>267
サノス船破壊した時の気持ちよさはあったけど、
制作側としてもオーバーパワー過ぎて使いあぐねてる感ありありだったね

284 :
>>271
エンドゲームはあまり関係ないけど、個人的には単純にMCUの世界が好きなら正史だし見とくべきだと思うけどなぁ

285 :
>>278
そういうのいいから

286 :
>>254
ピーター坊やを助けてくれる姐さん達頼もしすぎて鳥肌立ったw

287 :
しかし純粋な地球人勢だとドクターストレンジがホントとんでもないチート野郎だな

288 :
さっき見たけどずっと小声で話してるデブの男いたけど一緒に来てる横の女も迷惑だろうな。

289 :
>>278
ここはMCUスレ

290 :
>>193
よく知らないけどコミックの方でハイルヒドラ言わせて総スカン喰らったのをネタにしたのか
>>209
メイクじゃなかったら役者根性あり過ぎだなw

もうマーさんだけでいいんじゃね?→マーさんタクシー扱いかよアントマン2の方復習しとけばよかった(´・ω・`)→やっぱり戦闘面ではマーさんだけでいいな(・ω・)

上でも言われてるけどファンムービー大団円と言えば的確
殺陣としては真田戦が一番良かった
待望のスパイディ瞬殺モードも数に圧されてショボかったな

291 :
>>278
大口叩きたいならインヒューマンズをIMAXで観てから言え

292 :
しかしタイムストーン無くなっちゃったら
ストレンジは無限ループ勝利できなくなるからヤベェんじゃねぇのか
そのへんの話はストレンジ2でやるんだろうけど

293 :
ルッソのことだからエンドゲームのこの構想も10年前にあったんだろうな
そうとしか思えない過去のシーンが多すぎる

294 :
>>276
字幕だとぼそっとささやく感じだけど吹替えだと叫ぶの?

295 :
>>279
あの指一本を辛そうに立てるストレンジと、それだけで全てわかって行動するトニーがかっこよすぎる
あれ「すまんがここで死んでくれ」ってサインだもんな

296 :
>>267
キャプマなら指パッチンしても損傷は少なそう

>>276
セリフはそのまま「アベンジャーズアッセンブル」だったの?

297 :
吹き替えも叫ぶような感じではないよ

298 :
>>278
このレスもはやMCUスレ名物なんだけど毎回書き込まれるたびにニワカが怒って真っ赤になるのが面白いw

299 :
ルッソ兄弟じゃねえや
ファイギのことを言いたかった

300 :
>>294
>>296
セリフはアベンジャーズ・アッセンブル
字幕のボソッって感じよりもっと力こもってる感じ
正直吹き替えのほうが100倍かっこいい

301 :
馬鹿ばっかりだから見てない人はもうスレ見ない方がいいね

302 :
ソー(うわ!母上に会っちゃった!どうしよ…)
ソーママン「…未来から来たのね?」
ソー「はい…!未来からぎまじだ〜泣」
で涙腺決壊した

303 :
吹き替えだとアベンジャーズ!!アッセンブル…!って感じだな
アッセンボォ…(ボソッ)じゃなかった

304 :
>>288
かわいそう
うちはみんな静かにしてたわ
俺が2回くしゃみしただけであとはラストでのすすり音くらいよ

305 :
>>294
ほとんど聞き取れないくらいの囁きだったよ

306 :
>>292
最後に返しに行ったからドルマムゥとの戦いは大丈夫。
今後の未来はタイムストーン無し。サノスが壊しちゃったから

307 :
ワンダがサノスの剣に念動力で耐えてたシーン
こぼれそうなむちむちのおぱいに釘づけになってました反省してます

308 :
量子スーツ着たハルクの顔が穏やかになっている意味が
鑑賞してやっと分かった

309 :
見てきたが
意外と製作費安上がりだな感
しかしストーリーは泣けた。

310 :
>>294
アベンジャーズ!……アッセンブル……て感じよ
中村も啓治さんも舞台挨拶出てないなんてちゃんちゃらおかしいわ

311 :
ゴーストライダーってマーベルだよね?アベンジャーズとかとは一緒に出れないの?大人の事情かな?

312 :
>>311
エージェントオブシールドに出てたぞ
単独ドラマの予定もあったようななかったような

313 :
>>293
10年前は参加してなかったから、さすがに無かったろうけど準備時間の余裕作れる兄弟ユニットの
利点生かして過去と現在をつなげる作業を他の監督より短時間でやってのけたかなと思う
でも、しばらくは監督やらないって言うぐらいクタクタになったと思うが

314 :
言えば未来が変わる
みたいに表現してるけど実際は
トニーが死ぬ運命だから言えないってこともあったんだろうなストレンジ

315 :
サラサラしなかった面子はドラゴンボールで生き返らなかったからビターな感覚の葬儀にトニーのいつものキザなジョーク入りメッセージがスッと効く

316 :
でも吹き替えだとアイアムアイアンマン聞けないよね
I can do this all dayも

317 :
>>230
今のリアルフォートナイトで雷神口調煽りキッズでてそう

318 :
>>311
関連のテレビドラマの方には出たよ

319 :
相当カットしたシーン多そうだからディレクターズカット版出して欲しいなぁ

320 :
スタークさん勝ったんだよ!...トニー!

321 :
>>306
そそ、今後の話ね。
エンシェント・ワンもストーンがないと世界がヤバいって言ってたし。

今後はストーン無き世界でどう戦うかが重要になりそう。

322 :
新宿24時開始回はトニー葬式でおっさんの嗚咽が響き渡って超気持ち悪かった

323 :
モーガンスタークちゃんが鉄女になる続編お願いしますね
ソーをヒキデフ煽りカスニートにしたんだからそれくらいしろよな

324 :
エイジオブウルトロンの最後のトニーとキャップの会話もこのためにあったんだなぁ

325 :
ミョルニルキャップ・バナーハルク・ローニン・爺キャップ等々かなり原作再現を丁寧にやってきたよね

326 :
ストレンジの輪っかが見えてからラストまでほとんど泣いてたわ

キャップがハンマー使えるのは何か理由あったっけ

327 :
>>316
字幕も吹き替えも両方見るが正解だな

328 :
最後の戦いはアメリカ人大好きスーパーボウルみたいだったな。みんなでパス回して

329 :
>>267
でもパワーストーン使ったサノスの相手にはなってなかったし、キャプマだと警戒されてストーン奪えなかったんだろな
ってかよく考えるとトニーが奪えたのは同じナノテク使ってるアイアンマンの腕同士だからであって、元より社長以外にはどうにもできなかったんじゃないか
みんな腕パーツ外そうとして失敗してたし

330 :
FFHがフェイズ3だとしたらウィドウ単独がフェイズ4の頭??
過去編だろうしサーガで区切るならウィドウもフェイズ3なのかな

331 :
アベンジャーズスキルが試される
映画だった。
まんべんなく過去作品見てないとついていけないな、これ

332 :
>>293
ルッソじゃなくて多分ケビンファイギだな

333 :
>>322
新宿24だけに……

334 :
>>326
AOUの時点でほんのちょっとだけ動かせそうな感じだった
今回トニーと和解したことで真なる正義に目覚めた
って感じかと

335 :
ソーをデブにしたのは弱体化のためかな

336 :
>>330
フェイズ3はファーフロムホームで終わりとはっきり言ってるからそれはないと思う

337 :
ウルトロンでキャプテンがハンマー動かせるシーンがあるよ

338 :
キャップ→ファルコン
ホークアイ→娘
のフラグは立ってたね

339 :
>>294
囁く程度のアッセンブルだったのか
吹き替えは力こもってはっきりと「アッセンブル!」って感じだった

340 :
ソー2だけ飛ばしてたから、ソーがママンとあったところがつまらんかった。見てると感動するんやろな

341 :
>>321
そのへん、ストレンジ続編でやるんじゃないかな

342 :
>>309
いやいや過去作再現シーンだけでいくらかかってるかわからんぞ

343 :
>>319
これ以上はケツがRから勘弁して

344 :
>>326
元々高潔な精神の持ち主だからでは?
AoUの頃はまだムジョルニアに対して疑いの心があったとか

345 :
>>336
次サーガがウィドウ単独スタートって違和感ない?

346 :
>>270
まあ、これだろうな
トニーからストレンジの方に確認しに行ってるし
トニー「あかん!負けそうや!こうなったらガントレットの石を俺が使うしかない!でもそれ俺が死んでまうやん……ええんか、それで(チラッ」
ストレンジ「それが唯一のルートやで」

347 :
やっぱりロケットは次のガーディアンズで死ぬのかな?
俺的にはそっちの方がショックでかい

348 :
>>328
それも冒頭でネビュラと社長の手遊びで暗示されてて唸った
エンドゲームてそういうゲームだったんだーって

349 :
>>335
全然弱体化してなかったろ

350 :
ロキはストーンとってどこ行ったんだ

351 :
いやーたまらんかった
やっぱキャップだよな…ラストシーンはほんと涙なしには見れんかった

352 :
石の奪い方は最高にナノテク活かしてたよな
社長のキャラ的にも納得のやり方

353 :
てゆうかタイタン星から魔術輪っかワープで地球に来れるんすね
ストレンジさん地球とタイタン星行き来できますやん!

354 :
>>345
ファーフロムホームの次の公開作がウィドウって確定してたっけか?

355 :
不満点
・かったるい前半
・今一生かしきれなかった過去のプレイバック
・最後まで戻らないソーの腹
・ブラックウイドウ抜きのアッセンブル

356 :
>>340
いやダークワールドは微妙だからなあ
ただあのママン感には泣けるだろ
ダメな自分を全肯定してくれるんやぞ

357 :
キャップの盾って絶対破壊不能じゃなかったん?

358 :
>>335
キャプマとキャラ被るからだろうな
卒業組のソーよりこれから組みのキャロルを優先した

359 :
ソーが麻原でワラタ

360 :
みんな、トイレ我慢出来た?

361 :
>>345
ウィドウ復活のストーリーなら違和感ないけどどうでしょうかね

362 :
>>189
石借りたNYがパラレルなら戻しに行ったキャップが老人で登場するとおかしくない?ってこと

363 :
本編に入れられなかったたシーンを予告編やTV SPOTに使ってるんだな
例えばフューリーの送信機を動かしてるシーンとかね
あれはどの予告編に入ってたっけ?

364 :
映画見終わったあとに泣きながらチーズバーガー食べたわ
周りの客の目がすげぇ痛かったけど

365 :
>>338
アイアンマン→アイアンマン3の子供、たのか、アインハートなのかどっちやろなぁ

366 :
ホントMCUが好きで良かったわ

もし興味なくて観てなかったこんな興奮味わえなかったわけだから

367 :
ソーは筋肉が脂肪に変わってたら知能も失われたし弱体化だな

368 :
>>355
上3つは同意。

369 :
>>352
ナノテクにした意味はこの為だったんだな
ほんと全ての要素が結末に収束してて凄い

370 :
ソーママとワスプママ、同じ女優だと思ってたがMCUなんだから当然別だよな

371 :
トニーに出来るだけ死ぬなって言われてたキャップが長生きしてたのはワロタ

372 :
最後の戦闘ごちゃごちゃしてるはずなのに
誰が戦ってるのかとかがわかりやすく見れたのって
味方が右にいて敵が左にいたのをあまり崩さなかったからなのかなって思ったんだが

373 :
>>363
キャプマ単独映画にある

374 :
>>357
めっちゃ固いってだけで破壊不可能ではない
ウルトロンとかもヴィブラニウム

375 :
>>343
BDかDVDでって話ね
さすがに映画じゃこれ以上長いのは無理でしょ

376 :
>>360
朝からビール呑みながら観たけど余裕w

377 :
映画を見終わったらチーズバーガーが食べたくなってるはずだ

378 :
>>354
今ある情報的にそんな感じじゃね?
まぁ一作目じゃないにしてもインフィニティサーガの方が適切な気がしただけ
これが公式の決定になったらあれこれ言いはしないよ
ファイギの決定だしね

379 :
>>330
ブラックウィドウのやつは外伝扱いみたいな可能性もなくはない

380 :
>>145
今作のルールとして量子ジャンプを使った場合
・時間の流れは分岐せず大きな川の流れのように1つであり、過去は消せない
・時間には修正力があり、パズルのピースを一旦取っても早々に元に戻せば大局には大きな影響が無い
って感じじゃないかな

2018サノスが半減指パッチンした過去は消えないけど
"指パッチンをする"って運命は不可避というか…
ガモーラもガーディアンズの仲間になるタイミングがGOTGからEG後にズレるだけなのだと思う
戦略自衛隊のリメイク版が「過去で著名人を殺害しても、別の誰かが同じ役割を果たす修正がかかるためタイムパラドックスは発生しない」って解釈してたのと似てると思う

381 :
あの運命論者エンシェント・ワンが再びストレンジへの信頼感で説得に応じたのが印象深い

382 :
>>360
尿は大丈夫だったが、涙は我慢出来なかった

383 :
>>311
エージェント・シールドでガンガン出てるぞ。

384 :
トニー「しくじるなよ」
ストレンジ(こっちの台詞なんだが…)みたいな目が良かった

385 :
>>367
脳は筋肉
俺は全身筋肉
だから俺はお前より賢い
って脳筋理論かましてたのにな

386 :
途中からサノスが本当にただの悪党になってたな
極端な正論に対してのヒーローのアンサーはデップー2の方が正直上手いわ

387 :
今作では結局出番なしだったキャサリンラングフォードはホークアイの娘の成長後かな

388 :
>>349
そうか?確かに強かったけどIWの方がサノス押してたしキレがあったと思うんだが

389 :
>>360
朝から調整して行ったから余裕よ

390 :
>>357
ヴィブラニウムを破壊できれば破壊可能
誰も出来なかったことだけど石6個持ちのサノスはそれだけ化け物

391 :
>>302
ドラえもんの「おばあちゃんの思い出」まんまだけどなw

392 :
>>337
ピクリとも動いてなかったと思うけど

ソーは一瞬焦ったけど

393 :
ドルマムウまだ残ってるし、次はコイツがしゃしゃり出て来てみんな力合わせて戦ってほしい。原作だとドクターストレンジ強さってどれほどのものなんだ?

394 :
>>270
あーそれ良いなぁ

395 :
>>380
いや、世界の流れは一つじゃなく分岐するってハッキリ言ってたぞ。
エンシェント・ワンが言ってたのは「ストーンがないと暗黒の未来に分岐してしまう」ってこと。

396 :
>>360
映画鑑賞前に札幌ビヤケラーで無料ビール
今日はエビス半額デーでさらにスタウト一杯
ええ3回トイレへ行きました。

397 :
>>379
ローグワン、ハンソロ的なやつな気もするね

398 :
>>357
破壊不可能やったらそもそも加工できんやん。

399 :
>>372
なるほどー

400 :
つーかムニョルムニョゲットしてストームブレイカーどうすんだと思ったらちょいちょい格好良い二刀流にまさかのキャップとは痺れすぎた

401 :
時系列で考えるともやしキャップをマッチョに太らせて始まり
贅肉なさそうなソーをぶくぶくにして終わったか

冒頭の宇宙から帰還したトニーが痩せすぎていて怖かった
役作りなんだろうしCG補正もしてるんだろうけど

402 :
ソーとクイルはダイエットで勝負したほうがいいな

403 :
スレの進みが速すぎてROMるのが追い付かない
限定パンフ買ったけどビジュアルばっかりで内容薄くて読むところあまりないね
キャストもメインしか紹介しえなくてガッカリだわ

404 :
トニーは結局父親と似てたんだなあ
個人の幸せよりも他人を優先した

405 :
ラストシーン今思い出しても泣けるわ

406 :
キャプテンアメリカってウルトロンの時点でムジョルニア持てたのかな?

407 :
>>360
絞り出したからドリンク買っても大丈夫だったが他の人達はチビルウォー続出

408 :
>>392
ピクリと動いてたよ
だからソーが焦った

409 :
>>398
加工性もいいから超優秀金属扱い

410 :
>>391
それだ!!
既視感あると思ったら!
ありがとうドラえもん

411 :
>>402
その為に太らせたのかなと思った
3までにクリプラちゃんと痩せなあかんでぇ

412 :
思えばデブニートさん、一作目からずっと成長譚の話ばっかじゃねーか
ソー1で傲慢さを治したり
ソー2でなんか悟ってアスガルド抜けたり
ソー3でオーディンから名言もらって覚醒したり、王宣言したり
EGでママに慰めるとか要らんだろ…いやいれてもいいけどあそこまで引っ張るなよ

413 :
ソーはgog3に出てきそうだな

414 :
>>372
そういう舞台劇の頃からある画面レイアウト基本の手法を崩さないのが流石だよな

415 :
最後キャップが全ての石を返却しに行ったわけだけど、エンシェントワンやレッドスカルと対面してるわけだろう?
これだけでも面白そうなんだが

416 :
トニーが指ぱっちんしなくても勝てたっぽいよな
キャプマー強すぎるし

417 :
キャプテンマーベルの強さバランスは既にもて余してる感あるな

418 :
>>360
余裕、一度も気にならなかった

>>362
おかしくないよ
シールドにスペースストーン戻してペギーと会って実際におじいちゃんになる時間過ごして人生全うしてから元の世界に戻って来ただけ

419 :
キャップが持てるのは良いけど引き寄せまで出来るのはどうよって感じだった

420 :
>>386
大義のためにやってきたが、本音を言うと楽しんでるみたいなこと言い出したのはちょっとキャラがブレたように感じて残念だったな

421 :
新アスガルドがアクアマンの港町に一瞬見えたけどあっちは下戸でこっちは大トラだったな

422 :
キャプマ観ずにエンドゲーム観て、キャプマの活躍で興味持った人が単独映画を
観たくなると思うんだけど、せめて一週間くらい上映を伸ばす事出来なかったのかなぁ

423 :
そういえば石はキューブにしたり、液状に戻したんだっけ?

キャプテンがジェーンに取り込ませるのシュールw

424 :
>>386
過去のまだ石を手にしてないサノスだからな
未来の自分がやり遂げたのを知って、それをなかったことにしようとしてるやつらがいる。そいつらより先に逆に石を奪うってやっきになって本来の理念を無くしてるんだと思う

425 :
ピーターの扱いはどうなんだかわからんかった
五年留年?

426 :
とうとう終わっちゃった 同時代に見れて良かった

427 :
入場特典がクリントとナターシャの二体だった
カミさんがナターシャ好きだし組み合わせ的にも当たりかな

428 :
しかしアスガーディアンズ暑苦しいな
人間型の男連中ムチムチワガママボディしかいねえぞ

429 :
真田広之って何しに出てきたの?
なんでホークアイが日本にいんの?
あっさり真田殺してほとんど通り魔みたいなのに
なんでナターシャがきたぐらいで善人面してアベンジャーズに戻ったの?
そこがどうしてもわかんない

430 :
>>415
ウィドウとホークアイじゃなくてキャップが行ったら面白いのにな〜って思いながら見てたけど
返しに行った結果確かにそうなるなw

431 :
ソーは元々ああいうダメな奴なんだ
それを思い出せてよかった

432 :
サノスが変わったって意見が多いけど
以前から目的は宇宙を救済することで、そのために手段を選ばないのは変わりないように思う

433 :
アベ1でエンシェントワンが戦ってたと思うと胸熱

434 :
>>425
そのまんまじゃない?
都合上クラスメイト全員不運にもサラサラで

435 :
タイムストーン無き今、ドルマムゥ撃退不可能説
返却したあとサノスに奪われ破壊されるまでが確定してるからそれ以降どうやってドルマムゥ防ぐんや?




これどうすんの?

436 :
>>429
家族取り戻せるって言われたからだろ

437 :
>>381
そこめちゃ好き
ワンは全てを見透してたんだなーって思うと鳥肌

438 :
FFHの新しい予告を週明けにも公開してくれえええええええええええええええええええ

439 :
俺の10年間を返してくれ

440 :
>>246
ジャーヴィスさん出て、締めにペギー・カーターだもんな。
最高だった。

441 :
真田広之は被害者だよな
本当に気の毒だわ

442 :
バナーとナターシャの恋愛とかキャップとペギー姪の関係とか
結局なんのために描写してたのかわからんまま終わったな

443 :
>>395
それはストーンが時間軸上欠落した場合の話じゃなかったか?
借りたら元に戻せよ、戻さなかった場合のみ分岐するよって話

444 :
>>429
ホークアイは家族消されたのにキレて悪党が生きてるのがムカつくから潰して回ってた

445 :
>>429
悪党虐殺して憂さ晴らし

446 :
>>425
ピーターの学生全員サラサラだったんじゃね

447 :
>>429
誰かに雇われてヤクザやマフィアを殺して回ってる

448 :
>>435
ストレンジ2に期待

449 :
>>433
あれほんと熱かった
まさか今回出てくるとは思わなかったわ

450 :
だよなぁ
ウルトロンの冒頭でソーのハンマーはソー以外持てないなんてのがあったからキャプテンが持てるのは違和感あったわ

451 :
>>429
家族が消えたのに悪党が生き残ってるのが許せない
世界中の悪党ぶっ殺してやる
って心が荒んでた

でも解決する方法があると知って参加した

452 :
>>424
石手に入れてないから余裕がない上に未来の自分の行動が無駄だと分かって絶望したって事ね、確かにそれは分かる
けどそれならそれでサノスの理想を上回る何かが欲しかったのも事実、例え少々説教臭くなっても

453 :
>>407
チビルウォーの語感よ

454 :
>>435
ドルマムゥは石がないのを知らないw

455 :
まさかのドクスト金ローw

456 :
唯一のルート言うけど他もあるだろと思わざる得ない内容だった、チートキャラが沢山いるし

457 :
>>435
過去ネビュラを殺しても現在ネビュラが死なないのと同じ

458 :
>>450
ピクッと動いてソーが焦るシーンあるから、持てる可能性を秘めてたっていう伏線になってるだろう

459 :
>>423
各世界で一生懸命コソコソしながら石戻すキャップの大冒険見たいわ

460 :
>>412
故郷と民と弟と親友死んだわ…→自分のせいで生命半分死んだわ…→ぶちギレるままに殺して手がかりなしだわ…で5年経過だからな
ここまで腐ったソーを直せるのはママぐらいしかいなかったんだろ

461 :
>>454
「またあんな粘着嫌がらせされるのヤダァ!!」

462 :
>>125
日本向けサービスなんだろうけど真田広之はいらなかった

463 :
>>459
キャップ4はソレやって欲しい

無理ならMARVELワンショットで

464 :
5年経ったしもう時系列とかあんま気にしない方がいいよね多分

465 :
いつもの事だけど外人が作る東京は中国になる、、、

466 :
「また行ってもいいけどどーせあのヒゲが取引しに来るし…」
って何も知らずダークディメンションでいじけてると思うとドルマムゥもかわいく思える

467 :
あんな糞シーンなのに
真田広之が全く手を抜かないで熱演してるから余計に悲しくなる

468 :
>>443
タイムトラベルで世界線が分岐する、というのはトニーが言ってた。
エンシェント・ワンのは「ストーンがないと暗黒の未来に分岐する」って話。

それぞれは別に矛盾してないし両立する。

469 :
ヴィブラニウムって「地上にある鉄で最も硬い」って謳い文句あったような無かったような

470 :
>>462
あんなに素晴らしい殺陣はハリウッド映画では見れないよ

471 :
>>420
オジマンディアスみたいなキャラだったのに、分かりやすい戦隊の悪の親玉みたいになっちゃったのは本当に残念だよな
サノス軍団もアッセンブルの為の犠牲のために出てきたようなもんだし

472 :
>>450
あの時は少し動かせた感じをファンサービスで出しただけ(実際にやるとソーの立場がないので少しだけってことにした)

今回はストームブレイカーあるし、実はあの時も動かせてたんだけどソーの立場を考えてあえて動かさなかったんですよっていう過去のネタを拾ってうまく繋げた

473 :
>>425
あの世界のサラサラから戻った人はみんな学校や社会に途中から復帰なんだよな
学校そのものがなくなってる場合はかわいそうだな

474 :
AOU内ではキャップがピクリとハンマーを動かすだけじゃなくて
ビジョンが軽々と振りまわすことも描写されてるのになんでこんな
違和感持つ人が多いのかな
雷まで出るのはやり過ぎとかそういうのはあるけど

475 :
エンドゲーム観てきたラスト戦闘の皆集結は興奮したわちゃんと皆活躍してたし
トニーのとこ周り泣いてる人結構いたわ

476 :
「木とアレの二択だった」
ドラックスとロケットの立場は?

477 :
盛り上がればいいんだよ

478 :
>>205
それは楽しみ

>>218
絶対に観に行く!

479 :
>>418
え、別のとこから元の世界に戻ってきたの?
それならタイムマシンに戻ってくるでしょ
いきなりベンチに戻ってこないでしょ?

480 :
>>476
それな

481 :
あの東京のシーンってブレードランナーのオマージュ?

482 :
>>465
分かるわ
最初中華か韓国と思ったが、看板が日本語だったから日本と分かった

483 :
東京のシーンまじで要らんかったなぁ
何でカタナ使うようになったのか分からんし

484 :
もしかしてピムのネズミ復活もストレンジが乱数調整しまくった結果なんかね
色々大変すぎるアイツ

485 :
>>433
ストレンジのことも既に知ってるってのが良かった
まだあっちで手術中ですよって

486 :
>>479
キャップがなぜ年老いてたかを考えるといい

487 :
ドクターストレンジの単独作品って時系列的にいつだっけ?

アベンジャーズ1の時って、エンシェントワンと既に会ってたんだっけ

488 :
>>462
プロモーションにも来ない日本にサービスする必要はない、アジア人で真田以上に殺陣が上手い役者がいなかっただけ。
監督が言ってた

489 :
今回はナターシャが犠牲になったソウルストーンだからナターシャと何の縁もゆかりも愛情もないサノスがパッチンしても不発、なのかと思ったら石を素早く盗むとは驚いた

490 :
ソーの中の人は本当に太ってしまったの?

491 :
>>403
IWもそうだったけど、作品自体が秘密主義だからパンフレットも書けることが少ないんや

492 :
IWの時はサラサラ組がいたからあまり実感なかったんだけど、EG見終わってからロキ、ガモーラ、ヴィジョンの死が確定して結構辛い。
社長ナターシャショックと相まってさらに辛い。

493 :
メンタル集会で話してるルッソ監督少しバナーに似てない?

494 :
自分の中ではインフィニティウォーのときほど盛り上がらず今日まで来て
実際見てもやっぱりインフィニティウォー以上に興奮することはなかった
トニーが死ぬシーンとか泣いてしまったけどそれはこれまでの歴史があったからだし
単独の作品としては「こいつ出てくる必要あった?」ってキャラが大半だった

495 :
>>482
でっかく「東京」って出てたじゃんw

496 :
>>481
ハリウッドが描くいつもの東京

497 :
ストレンジがパッチンすれば?とは思った

498 :
キャップがムジョルニアを持つシーン
予想はしてたけど、あそこで館内から歓声が上がった
何か凄い嬉しくなったな

499 :
>>490
メイク
メン・イン・ブラックではいつものマッチョ

500 :
>>481
アメリカ人が日本風の街並み再現しようとしたら自然とああなるんだと思ったけど
言われてみりゃ雨降ってたな

501 :
一番感情抑えきれなかったのはやっぱ光輪がいっぱい出てきたとこだな
王の帰還とかみたいに散り散りになった仲間が集まって決戦始まるシーン大好き

502 :
ローニンアクション少ねえなぁ

503 :
シャロンは遊びだったの?

504 :
>>476
ドラックスは妻子持ちだから...

505 :
>>462
日本ではまたコナンに負けるんだけどな

506 :
>>501
もう身体中の色々な液体が吹き出しまくりそうだったよな

507 :
ヘムズワースもマイティーソー1.2よりコメディ多めのバトルロイヤルを気に入って役続投しても良いって言ってくれたし、ガーディアンズ加入は本人もファンもいい落とし所よね

508 :
>>420
楽しみで戦っちゃってブレたから大義のために戦ったアイアンマンに負けたとも言える。

自分で取りに行くべきだったのに自分が救った世界に満足せず抵抗するアイアンマンやキャップ、ソーをボコりたいという欲望をほんのちょっと優先したから、その隙でもってやられた。

自分は望みを達成するという未来がわかったから安心しちゃったとこもあんのかもしれない。

509 :
>>476
ドラックスは亡くなってるけど妻子いますし、まだ妻子のこと好きですし
アライグマは純粋に動物だからってだけでは

510 :
>>460
ほんとこのデブニートなんとかしてくれよ
強さ描写でもキャロルに完敗だし何考えてあの弱さになったんだ

511 :
一つ疑問いいか?
スターロードは汚名返上させてもらえないの?
復活した後も大して活躍してなかったし

512 :
>>426
逆に考えればあれがネビュラの性癖ストライクゾーン暴露で
ガモーラは妻子持ちでもゴミパンダでも触覚持ち百合でもいける可能性はある

513 :
>>481
単に日本シーン担当したりアドバイスすらスタッフが中国韓国人だからどの映画もああなるってだけ
ハリウッドには英語喋れる日本人が少なすぎるのでどの映画もああなる

514 :
>>499
良かった
でもどうやってあの身体を維持してるんだろう?
ステやってるのかな?

515 :
>>511
スターロードはあれでいいんだよ

516 :
>>462
ソーの浅野とか
ウルヴァリンの日本要素とか
デッドプールのピンク髪の娘とか
バイオの中島とかローラ

とか日本人からしたら特にサービスだとも思わないし面白いシーンだとも思わないしね。
まぁ単なる安易な話題作りって印象しかない

517 :
ハンマー持ったキャップが文句無しに格好いい

518 :
>>504
でもナメクジ女といい感じになってたジャン

519 :
ハルクもうちょっと活躍させてもよかったと思う

520 :
>>284
ありがとう、観てみるわ

521 :
>>459
何気に一人ですげー事やらされてるよなキャップ
僕の仕事だと同行断ってたけどバッキーとサムぐらい戦力に連れていきゃよかったのに

522 :
最後のサノスはガモーラを殺してないサノスだからな
あそこが転換だったんだろ

523 :
>>498
俺がみていたところでは笑い声があがった

524 :
>>404
まだ泣かせるのかよ

>>450
あれは、本当は持てるのに持てないふりをしたんじゃないの?
確かソーは、「やっぱり」持てるのかって言ってたと思う

525 :
>>512
盛大な誤爆した476宛

526 :
>>488
しかもあそこワンカットらしいからな

527 :
>>485
ワン自体は時空を超えてあらゆる世界線を見てきてるから
ストレンジが自分のあとを継ぐことも、ハルクが未来から来たことも知ってるんだよな
さすがだ

528 :
ソーがあの腹のままMCU卒業する訳ないし、メタ的だけど今後も出演することを表現してるんじゃないか

529 :
>>516
大体日本の芸プロのねじこみ

530 :
ドラックスは色々無印でやってハッピーな感じで楽しくしてたけどいざサノス前だと殺意隠す気ないの好き

531 :
キャプマとデブソーのヴィジュアルが残念だな
デブのまま最終決戦すんなよw

532 :
東京のシーンの看板で吠える◯◯ってどっかで見覚えのある看板があった
なんかのセットの使い回し?

533 :
キャプマの短髪はおれは好きやで……

534 :
>>518
あれはどちらかというと親子愛的なもんだと思う

535 :
エーテルはジェーンの体まで返しに行ったんだろうか・・・
ソウルもレッドスカルと遭遇するしまた一悶着ありそうw

536 :
>>515
いやでも前回戦犯級の事やってしまったわけだしさ…
ガモーラも戻ってこないしせめてあのパスランに参加しても良かったんじゃ…

537 :
>>484
それで間違いないと思う

>>487
会ってない、元気に悪態つきながら医者やってる

>>497
ストレンジが死んじゃうとこの後単独作で戦う相手から地球守れないので

538 :
>>488
ジェレミーレナーというチビ俳優をチビに見せないためにさらにチビな真田広之を使っただけだろw
なぜかアベンジャーズは韓国ばかり行くよねw

539 :
>>516
デップーのは可愛かっただろ

540 :
サラサラサノスでドラッグス燃え尽きない?

541 :
>>518
タイプじゃないらしいよ…

542 :
>>527
ワンは死んだあとの未来は見れなかったんじゃね?
だからバナーと口論してた
ストレンジが後を継ぐところまでは知ってたけど

543 :
しかしマーベルこれで最後か
トニー死んだしな

544 :
なんでキャプテンアメリカ途中からソーのハンマー扱えるようになったん?

545 :
シュリーマがマインドストーンに細工してなかったのとタイムマシンはタイムストーン使うんじゃないのかい!とジャービスは結局なんだったのかと、全般のスローテンポが面倒くさいのと、ハルクの引きこもりがスルーされたのと、五年後で仕切り直されたの以外は良かった
サノスの戦いはもっと見たかった。
サノスのヘッドバッドはスーパーマンのオマージュ?

546 :
>>503
あの時点ではペギーは過去の人だからな
それがペギーと幸せになる道を見つけてしまったんだから仕方ない

547 :
>>518
ナメクジ女は(悪いけど)絶対性的に見れないって言ってたんだぞ(お前が言う?っていう空気の中で)

548 :
>>538
ロケ歓迎してくれるし、補助もしてくれるからな

549 :
>>524
あの時点では本当に持てなかったんだと思ってる
それがEGの最終決戦の土壇場になってついに持ち上げられるだけの精神力を発揮したんじゃないかな

550 :
>>509
アライグマは選択肢に入らないのに木が選択肢に入るなんて
アライグマ差別だ!

551 :
予告で半数消えたのにめちゃくちゃ明るいの流石社畜大国日本っておもったけど五年も経ってたとはな
にしてもNYがあんな感じだったから日本は異常だと思うがw

552 :
吠える(BARK)バー(BAR)で英語だと韻を踏んでるんだけど直訳したら訳わからなくなるのよな

553 :
クイルの人は痩せたんかな〜

554 :
>>508
うーんまぁ分かるけど冒頭で最後まで抜け目なく意思を貫き通したサノスに感動した分、余計残念に感じたわ

555 :
>>501
おれもロード・オブ・ザ・リングが思い浮かんだわ。

556 :
>>533
俺も普通に格好良くて好きだわ

557 :
>>528
絶対何かしらで出てくるでしょ
そしてちゃんと卒業式やるはず

558 :
>>522
IWでたくさん犠牲にしてしまったって言ってたから覚悟が違うんだろうな

559 :
思えばIWヴォーミアのシーンがサノスのオリジンだったんだな あそこを経てないサノスはやっぱりどっか弱いんだろ

560 :
ソー以外のアスガルド人もウサギって言ってて笑った

561 :
>>521
そしたら最後にバナーの前にはおじいちゃん三人組がニコニコしながら着てたのかな
盾は君にあげるよバナー、おっと小さいなっつって

>>526
今回一番かっこいいアクションは間違いなくあそこだな

562 :
>>505
何とか今週は勝ちそう
てか1日の動員数なら今日のエンドゲームのが多くなりそう

興行収入スレ見てる感じ

563 :
アクションシーンがほぼ最後しかなかったのが残念

564 :
観てきた

ホームカミングの「これはハグじゃない」の回収に泣けたw

565 :
>>490
んな訳あるかい

566 :
>>554
サノスの目的は「宇宙の救済」だから、意思を貫き通している事には変わりないよ。
ただ、全てを失うという過程を経験せずに結果だけ知っちゃったから、慢心してしまったんだろうね。

567 :
>>488
ラストサムライの時もそうだけど殺陣のアイデアも出すしね
ジャパンアクションクラブ流の殺陣が観れただけで真田ファンは大満足

568 :
http://eiganavi.entermeitele.net/.service/smartphone/thumb/photos/uncategorized/2019/04/25/0426_006.jpg?alt=/photos/uncategorized/2019/04/25/0426_006.jpg


ソーの新しい就職先

569 :
キャップが鉢合わせして「見つけたぞロキ」で爆笑起こってた

570 :
今日はエンドゲーム祭りだな
日付が変わるまで何スレ消費するかな?

571 :
>>554
俺も同意見。IWでのハルクとのタイマンを楽しんでると言うのが伏線なのは分かったけど
やっぱ力じゃなくてIWであれだけ極論吐きまくったサノスの心をへし折って欲しかった思いはある
その上でサノスが敗北を認めてサラサラしたのなら分かるんだけど

572 :
>>543
ファイギ「MCUはー終わらんでー」

オンスロートもハウスオブMもXvsAもまだまだネタはあるしな

573 :
ロバートレッドフォード出したのはよくやったと思う

574 :
サノスのカッコ悪いシーンが意図して演出されてると思う
農園の最後が完璧すぎるだけに

575 :
>>550
動物は動物なんだろう
木は生命体っていうか、ソーの選択科目だったことを考えると人類扱いなのでは

576 :
>>458
あの時はちゃんと持てなかったけど、トニーとの確執と和解やサノスの虐殺後の五年を経てハンマーを持てる精神に至った、と思うとほんと感慨深い

577 :
今回のサノスは決意が固まりきってなくてなんか石集まってるらしいし奪ったろ!ってノリで来ちゃったからボコボコにされた感じ

578 :
キャップが戻した石は正史を辿って農作やってるサノスが破壊して終了だよな

579 :
>>569
からのI can do this all day

580 :
>>535
そろそろ近づいてジェーンに謎注射突き刺すキャップほんと見たい

581 :
キャプテンマーベル強過ぎるのですが!

582 :
ソーは顔だけ全然肉ついてなかったしな
エンドゲームで無理に太らせるメイクやる意味あったのか

583 :
ジェレミーの日本語下手すぎて草
あれにも日本語字幕必要だろw

584 :
TOHO新宿IMAXあさイチ回終わり最初に拍手した奴ちょっと来い飲みに行こう

585 :
>>567
しかもイケメンだし
ウォンもいい感じだけどやっぱりアジア系の正統派イケメンが出ると嬉しい

586 :
>>573
引退するってニュースを見たが、引退前のラストだったのかな

587 :
NY 2012 は違和感ないけど
アスガルド 2014 はなんだかなw

他の惑星に西暦の概念ないだろう

588 :
吹き替えだと、宮迫vs真田になってんのか…

589 :
最高だった。
語彙が消えた。
キャップのムニョムニョと女性陣集合シーンがヤバかった。

590 :
>>487
4年後

591 :
>>568
ヴァルキリーもおったらNEWアスガルドは誰が統率するんや…

592 :
>>266
そうかな?個人的にはアベ1のようにダラダラ戦闘シーン見せられる方が嫌だな。1だからこそ戦闘シーン多めは分かるけどね。

593 :
ウルヴァリンといいパシフィックリムといい
ハリウッドの描く日本はなぜあんな感じなんだ
まぁいつも通りで安心したけどw

594 :
>>573
AoUで撮影してあったやつだよあれ

595 :
>>582
弱体化させないとサノス2014も瞬殺してしまうから

596 :
>>581
せめてもっと前から出てたら気持ち的に許せたかもだがエンドゲームの直前に出たぽっと出だからなあ
しかもただ謎エネルギー浴びただけという

597 :
>>581
宇宙船爆破シーン最高だよなw

598 :
>>490
プレミアに来てたろ
相変わらず背の高いだけのフツメンだよ

599 :
ここはもうネタバレ感想OK…?
コミックのキャプマも好きだから短髪キャロルはサプライズだったわ
鑑賞中何回も泣いたけど最後のチーズバーガーのくだりで泣いた

600 :
キャップがハンマー持つシーンで拍手が起こってたw

601 :
木が性癖射程範囲にあるから「スタロか木か」って台詞がでるんだし
GotG3でネビュラはグルートといい感じになるフラグだな

602 :
GotGの今後の楽しみは
アベンジャーズのチームで仲間意識が強くなったロケットとネビュラ
いつもとかわらないピーター、ドラックス、マンティス、グルート
参加するのか今の所不明のソー、サノスの影響で過去のガモーラ
このメンバーがどういった笑いを作ってくれるのかすごく期待してる

603 :
>>544
高潔な精神だからハンマーが私使っていいよと認めた

>>583
全く何言ってんのかわかんなかったわ
最初日本語であることすらわからなかった

604 :
>>581
公開前から無双は分かっていた。

605 :
>>571
サノスの物語はインフィニティ・ウォーで終わってるんだろう。アレはもう完全にサノスの勝ち。
エンドゲームは「勝負に勝って試合に負けた」ってやつだ。

606 :
>>493
ファイトクラブのワンシーン見てるようで
笑いが止まらなかったw

607 :
>>580
童貞キャップならレディにそんなこと出来んとフリッガママに頼むやろ
ママが「また変なやつやって来やがった」って呆れるだろうけど

608 :
同じ石由来のワンダ見て思ったけどこいつキャプマくらいポテンシャルあるな

609 :
>>594
AoUでロバートレッドフォード出る予定だったのか

610 :
>>586
役者さんのファンとしたら、既報の作品がラストの方がいいだろうけどね
ていうかあの引退のニュースがあったからこその驚きだわ

611 :
>>514
自分のフィットネスアプリ開発してるレベルのボディビルオタ

612 :
未来がどうなるかわからないからあらゆる可能性を潰して全力でかかるIWサノスと未来を知って

「やっぱ俺やるやつなんじゃーん!運命なんじゃーん!
よっしゃこの絶対運命に愚かにも刃向かおうてやつには思い知らせてやらんとあかんな。
ガントレット? 運命は俺の味方なんやし、ネビュラにでも取りに行かせとこ」

なEGサノス。
ま、たしかに「お前は将来ビッグになる」てわかったらちょっと慢心するし、そこが隙になるかも。

613 :
>>493
俺も一瞬バナーかと思った

614 :
キャプマーとストレンジは元がただの人間なのに最強格だよな

615 :
帰りにマックよってチーズバーガー食べたぞ・・・・・・・・・・・

616 :
読解力無くてごめん
サノス船はどうやってタイムトラベル出来たの?
ピム粒子は1人1往復分しかないわけだろ?

617 :
キャップに盾返すシーン意外とサラッと渡したな
あれなんかなかったんかドラマ

618 :
キャプマと張り合える未登場ヒーロー、ヴィランって誰おるん?ギャラクタスとか?

619 :
>>615
トニーが食べたのバーガーキングだよ

620 :
観てきたー超面白かったし泣けた

あと陛下が好きだから1番最初に登場して嬉しかったよ


でもその後のシュリちゃんの鬼連射とオコエさんが強すぎて
笑うかと思った。

621 :
名探偵ピカチュウ
アメリカで行なわれた試写会レビュアーによると、ブレードランナーとロジャーラビットとアベンジャーズを混ぜたような感じらしい
マーベルと同じでポケモンユニバース構想も濃厚

https://twitter.com/GraceRandolph/status/1121213313076084736?s=19





エンドゲームより
こっちのほうが楽しみだわ
(deleted an unsolicited ad)

622 :
ロキは死んだままなんかな

623 :
エンシェントワン ストレンジが石手放したのきいてびっくりしてたけどあれどういうことなの?ストレンジの自己犠牲の精神に心打たれたのか?

624 :
>>612
そもそもIWサノスもガントレット完成してナメプして危ない所だったしなw

625 :
・アイアンマンが指パッチンしなければならない理由を知りたい
・過去ネビュラがサノス艦を地球手引きしたが、あんな巨大なものがどうやって装置を通った?
・キャプテンマーベルのおまけ映像と今回の本編、矛盾してない?

いちゃもんではなく、純粋に教えてほしい

626 :
名探偵ピカチュウ
アメリカで行なわれた試写会レビュアーによると、ブレードランナーとロジャーラビットとアベンジャーズを混ぜたような感じらしい
マーベルと同じでポケモンユニバース構想も濃厚

https://twitter.com/GraceRandolph/status/1121213313076084736?s=19





エンドゲームより
こっちのほうが楽しみだわ
(deleted an unsolicited ad)

627 :
サノス「お前が誰かも分からない」
ワンダ「分からせてやる」

このシーンのワンダ完全にサノス殺せただろ

628 :
てかワンダ産み出したヒドラの科学力もなかなか強すぎひんか
ハワードがキューブ管理してなかったらヤバいことになってそう

629 :
>>497
ストレンジがいなくなると異次元の脅威から守るやつがいなくなるから…

630 :
>>581
そうか?
戦艦には強いがサノスにはボコボコにされているように見えたが

631 :
>>616
現代ネビュラに入れ替わってた過去ネビュラが呼び寄せた

632 :
>>605>>612
なるほどね、IWの孤高サノスとEGでの悪党サノスは別人と考えた方が良いわけか
少し心にあったモヤモヤが取れた、本当にありがとう

633 :
過去作にリンクするシーン、特にキャップのエレベーターでは静かな歓声と言うか劇場全体から息を飲むのが聞こえた
そしてハイドラ万歳で爆笑からの拍手

ここまでグッと持ってく演出憎すぎる

634 :
有名タイム・パラドックス映画ディスってて草

ターミネーター2にも出てたよね、2代目ローズ

635 :
サノスの赤ちゃんver殺しに行かないのは殺しても今の未来に影響ないからだよね?
あそこよくわかんなかった

636 :
>>614
ストレンジはまだ似たような技使うやつ大量にいてその中で1番って感じだし修行もしてるしなあ
マーベルはパワー全般特に苦労はしてない、たまたま手に入ってたまに暴走してたらしい位

637 :
>>594
トニーがぶっ倒れて介抱してるところも映ってるんだから新しく撮影してるわ

638 :
満足行く出来だったけど、内容とルッソ兄弟との相性は良くなかった気がする

639 :
>>623
絶対に渡してはならないはずのストーンを(予知して優秀だと知っている)ストレンジが自ら手放したと聞いて
ストーンを手放す選択も時には必要なことを理解したから

640 :
>>630
あれはインフィニティストーンのおかげだろ

641 :
>>625
・あのタイミングでトニーが覚悟を決めて指パッチンするのが唯一の勝ち筋だった
・量子世界を飛び越えるのに大きさは関係ないんじゃ
・何が矛盾しているのかわからない

642 :
>>635
サノスじゃない奴がサノスになると解釈した

643 :
>>623
絶対に守らなきゃいけないってわかってる石をストレンジが投げ打ったってことは、そこに重大な意味があるってことを理解した

644 :
>>623
俺の解釈だと最初はバナーに言われてもは?渡すわけねーじゃんって思ってて
ただ将来自分を継ぐストレンジが石を渡す決断をした結果バナーがここにいるってことでこれも流れの一つだと理解した、ということかなと

645 :
>>630
サノスがパワーストーン使ってなんとか応戦してたレベル

646 :
そういやスタンリー探すの忘れてた
今回が最後のカメオなんだよな

647 :
>>571
物理的にも精神的にも完全にサノスに負けた先の展開としてはちょっとフラストレーション残ったかなぁ
まぁこんなこと言ってるけどもろもろ含めて大大大満足だけどねw

648 :
>>631
ピム粒子無しで未来から過去を呼び寄せれるならもっとピム粒子節約できたじゃん
足りないからわざわざトニーとキャップは更に過去に行ったわけで

649 :
>>633
痴漢エレベーターのくだりやってくれたのはずるい

650 :
今回のベストヒーローはタイムトラベルの計算式をあっさり出したAI

651 :
>>622
スペース持って逃げたからなんだかんだ理由つけて出せそう

652 :
>>625
タイムトラベル装置壊されて、チャンスがあれしかなかったから

そもそも大きさ変える粒子やから

キャプマエンドロール→トニー救出
キャップの髭見れば分かる

653 :
>>635
いくら大義があるとはいえ赤ちゃん殺しは抵抗があるんでしょ

654 :
今見てきた
スターウォーズ8以来のコレジャナイ感

655 :
>>635
現在の世界を変えるには過去を変えても意味がない

656 :
>>619
田舎だからマックがギリなんだよ、ごめんよ

657 :
ソーのお母さんの王妃様やっぱり綺麗だったなー、また見れたのは嬉しい

658 :
あと過去からハンマー持ち出して大丈夫なの?
あの自体のソーはどうしてた??

石は後からキャップが戻したみたいだけど

659 :
>>635
そう
赤ちゃんサノスが死んだ世界は別の世界線になってしまって今の世界を治す手助けにならない

660 :
>>651
あそこでロキが逃げたとこからドラマ始まるとか…

661 :
>>627
ポテンシャル的やばさではフェニックスなジーンとあまり変わらんからな。

662 :
>>635
タイムパラドックスが起きない設定みたいだから
サノス殺してもサノスが死んだパラレルワールドが別に生まれて
正史世界が変わる訳では無い的な

663 :
ガントレットなしサノス軍ならキャプマー一人で制圧できそう

664 :
>>658
後から戻すことを考えたらムニョがいなくなったのは一瞬じゃないかな

665 :
そうだ
スタンリーはどこにいた?

666 :
過去に行ってサノス殺してもとりあえずは石を集めて指パッチンしない限り消えた人達は蘇らないでしょ?

667 :
スカーレットウィッチasエリザベスオルセンが出てくるとどうしても谷間に目がいく、といいつつ今作明らかに乳盛ってたよね?

668 :
ラグナロクでムニョムニョ壊れた時からハンマーキャップ諦めてたんだが、まさか過去から持ってくるとは・・・
AoUのアレもただのファンサービスじゃなくて伏線になってくれてて嬉しかった。

669 :
そもそも、この作品で「誰々が何々しとけば何々だったのに」は問題外
あれしか勝ちルート無いんだから

670 :
>>593
日本人スタッフがハリウッドに全然いないから

>>616
ネビュラが座標送ってたから、時空と芭蕉布さえわかればなんとかできる科学力だったのかも

671 :
上映中にline開いてた奴はサラサラになって欲しかった

672 :
>>620
オコエさんってビブラニウムの槍持ったただの人だよな
陛下は秘伝のハーブでドーピングしてるけど

673 :
>>665
1970年の車を運転してたおっさん

674 :
>>594
>>637
インフィニティウォーとエンドゲームはまとめ撮りしてるんだけど、2017年初め〜2018年中頃までかけて撮影してるんだけど
レッドフォードの引退発表が2018年の6月みたいなので発表前にオファー出して撮影してるから全然引退前の筈

675 :
>>665
1970年

676 :
>>665
70年代で戦争アホらしいぜヒャッハーと車で暴走してた人

677 :
昨今の事情に合わせた配慮って言われたらそうかもだけど女キャラ揃って立ち向かってくシーン良かったなぁ

678 :
>>669
そこに説得力があまりないのが問題かもね

679 :
>>618
そもそも原作の素サノスで最強格のオーディンに抵抗できる
オーディン並かそれ以下のソーにキャプマはタメはれない
よって素サノスにはキャプマじゃ歯が立たない
だけど映画キャプマは明らかソーや素サノス以上の強さ

…なのでサノっさん弱化すぎキャプマつよすぎさでよくわからん
ギャラクタスさんでもキャロルに負けるかも知れん

680 :
アッセンブルと私がアイアンマだのシーンがやっぱ最高だったね
あと持てると思ったからのハンマーキャップもかっこよかった

681 :
>>665
キャプテンが過去に行ったところで出てきただろw
リーも若くなってたw

682 :
アシスタントディレクターは日系の名前だったけどな

683 :
>>609
WSでした

684 :
ホットトイズやマーベルレジェンドから今後あのメタボのソー出るのかと思うと震える

685 :
なんかメタルギア4やってる気分だったわ

686 :
>>665
過去で車乗ったやんちゃそうな爺ちゃんがそうじゃないかな?わかりにくいけど

687 :
>>126
次のフェイズはまたアイアンマンから始まるという演出
引き継がれて終わらないというね

688 :
>>511
スタロに何かさせたらむしろ汚名挽回するだろw

689 :
ホットトイズやマーベルレジェンドから今後あのメタボのソー出るのかと思うと震える

690 :
>>655
過去ネビュラ死んでも現在ネビュラ生きとるな

691 :
みんなありがとう
あれ、ピム博士の若い頃かと思ってた

692 :
>>625
3番目

キャプテンマーベルのおまけ映像があってキャップたちにトニーを探しに行ってほしいと頼まれ
冒頭につながるんだと思う
だからトニーの乗った飛行機を持ってw地球に来たのは最近では2回目

693 :
>>681
だからわかりにくいんだよねw

694 :
>>668
アレとは

695 :
IW経て農夫になったサノスと
過去からやってきたサノスは思想的にも違うんじゃないの
農夫サノスの思想は結局折れなかった
時系列ミスってたらすまん

696 :
>>646
1970年に車ぶっ飛ばしてたよ

697 :
過去からきたサノス倒しちゃった訳だけど、あの世界線ではIWは起きないって事でいいのかな

698 :
>>648
ネビュラの分をサノスに渡したシーン見てなかったの?

699 :
ヴィジョン結局AoU以外まともに活躍しなかったね…

700 :
あーーーなるほど
キヤプマおまけ映像のあとにトニーを助けに行ったわけね
教えてくれた人ありがとう


サノス艦→地球については、戦艦は特に何もしておら地球から量子技術?を用いて呼び出したって事かね

701 :
ドルビーシネマとIMAX3D見たけど圧倒的にドルビーだわ
ドルビーシネマはIMAXを過去にしたと至っても過言じゃないそれくらい音響でも映像でも魅せてくる
さいたまmovixでスパイダーバースをドルビーで見たけどすごかった
ほんと、

702 :
>>698
じゃあネビュラはどうやって未来に行ったの?

703 :
ハイルヒドラといいハンマーといいコミックファンにもサービスしてるよね

704 :
しかし10年に渡ったシリーズだしそろそろ締めないと役者のビジュアルがギリギリか

705 :
キャロルがパワーを使う時の音が好き

706 :
>>658
最後ハルクがキャップはどんなに過ごしても、こちらでは5秒後だって言ってたじゃない
ハンマーがないのも5秒くらい

707 :
前スレに出てたけどサラサラ復帰勢から突然変異でミュータント生まれる流れはやりそう

708 :
>>652
あーそういう時系列だったのね

709 :
>>694
パーティーでハンマーカタッなったやつでしょ

710 :
>>635
過去のサノスを殺しても、殺した瞬間から歴史が分岐するだけで既にそこまで(殺しに行くところまで)の歴史は変わらないから

711 :
>>625
装置を出てくる時はプラモみたいなサイズよ

712 :
>>689
これからもう1回仕事帰りのソーの熱烈なファンとレイトショー見に行くんだけどちょっと怖い

713 :
>>695
思想(求める結果)は一緒だよ。
ただ過程が違うから手段が変わっただけ。

714 :
>>702
船に一緒に乗ってたじゃん何をみてたんだ

715 :
>>647
同じく対サノスって点ではIWでの返答ができてない気がしてもやっとしてるけど
アベンジャーズ側の掘り下げは集大成としてとても満足してる

716 :
>>702
大量の援軍を呼び寄せられたのは過去ネビュラがなんか機械に細工したとでも思うしかない
サノス軍自体はタイムトラベルの技術を持ってない(ように見える)から無理な説明だけど
展開を優先したシーン

717 :
最後に老人キャップがあそこにいるのは一応は機械で移動したからなんだよな

本来ならもっと歳いってそうだし、年齢からしてちょっとだけ(5-10年くらい?)未来(老人キャップ視点から)に行ってるよね

ていうか復活した人達は5年のブランクをどうするのか

718 :
>>700
捕縛した現在ネビュラが持ってたピム粒子で戦艦ちっさくしたんじゃない

719 :
>>695
ガモーラ死んだ後のサノスはなんか丸くなってたよな

720 :
盾とハンマーが両方そなわり最強に見える
逆にソーが盾を持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ

721 :
>>694
飲み会のハンマー持ち上げでキャップの時にピクリと動いたとこ。

722 :
コロコロ人形、ホークアイだった。アイアンマンの人うらやますぃ

723 :
>>593
あれくらいのトンデモ日本にしとかないと観客に日本だと理解されないから
一般市民の認識なんてそんなもんよ

724 :
てかパンフレット内容薄すぎん?
映画の20分くらいの映像しかついてないんだが

725 :
>>701
おれもさいたまドルビーでみたけど入り込みすぎてわからんかったw
明日通常2Dで見るから比較になるわ

726 :
>>714
悪ネビュラはアベンジャーズと同時に帰って
善ネビュラは悪ネビュラの呼び出したサノス船で帰っただろ?

727 :
>>722
俺なんか煽りカスゲーマーヒキニートデブ雷神やぞ!
https://i.imgur.com/2i25osX.jpg

728 :
新フェイズではおじいちゃんスティーブがアーマー着て戦うでしょ

729 :
>>701
ムービックさいたまのドルビー&#26478;落としって今日じゃないの?

730 :
もう全部好き

731 :
>>632
9年前の娘殺しも経験してないサノスだからね
あそこに辿り着く過程がないから別人だな

>>642
違うよ
あの世界のサノスは阻止できてもこの世界がサラサラされた現実は何もかも変わらないからだよ

732 :
>>715
IWはIWで完結してると考えれば自然。
IWはサノスの勝利の物語。EGはアベンジャーズ勝利の物語。

733 :
大昔以来の3D鑑賞だったけど明るさとかだいぶ違和感なくなってるんだな
技術の進歩ってすげー

734 :
キャップは5年間ローニンもビックリなぐらい自分を追い込んで心身ともに消耗しながら正義のために地球保護活動してたらラストも凄い感動出来たんだがな

735 :
ハルクの暴れまくりは次回に持ち越しなのかな
頭脳役になってたから不完全燃焼だわ

736 :
過去に行ったキャップがバッキーの洗脳とかスターク夫妻殺害とかスルーするとは思えないし、ある程度年取ってから装置で戻ってきたってこと?

737 :
>>729
抽選で先行上映会とかやってたよ

738 :
>>724
それくらいしか使える資料渡されてないんだろ
どのくらい前から編集すると思うんだ?

739 :
ラストバトル突入前にサノスが「地球はアベンジャーズがいるから厄介」みたいなこと言ってたけど、
宇宙には科学技術的にも一人一人の平均戦闘力的にももっと強い民族がいっぱいいるような気もして、
アベンジャーズがいるだけで地球の戦闘力が全宇宙でもトップレベルの強さになるっていうのがいまいちピンと来ない
星同士の戦いとか百万単位の軍隊ってイメージなんだけど、アベンジャーズがいるだけでそんなに変わるものなんかね
あの場に現れたサノス軍も少なすぎって気もしたけど、舐めプのつもりだったんだろうか…とか気になってしまう

740 :
>>727
俺もだww

741 :
ってかハルクの復活劇があるかと思ったらシレっとインテリハルクだったんで肩透かしだった
ギャグを優先にされた感じ

742 :
ソーの筋肉に憧れて筋トレ始めたのに最後でメタボってんじゃねえぞ

743 :
見てきた、最終決戦はよかった
ただドクターが言う唯一の道ってのは納得できんな
指パッチンをアイアンマンがやる必要性がない、マーベルが指パッチン持ってた時にストレンジが指パッチンやれと言えばそれで解決するだろ
フルパワーサノスに対抗できるんだから指パッチン位で死なないしアイアンマンが死ぬ意味が感じられなくて不満だった

744 :
>>697
元のサノスいた世界では起きないね
宇宙で幅きかせてたサノス軍団がなんか突然いなくなって大喜びの世界が一つ生まれた

745 :
>>735
ハルクいつも次回に持ち越しって言われてんなw

746 :
>>735
暴れん坊ハルクはもういません

747 :
>>737
あー、なるほど

748 :
>>736
それやると大変なことになるのはわかってるからやらないのと、あれは装置で戻ってきたわけではない
純粋に過去に戻ってそのまま過ごしてきた

年齢的なものは超人血清のおかげで病気知らずの長命だったんだろう

749 :
なんかサノスを超えるやばい奴が敵なのかとか、どうやって農夫サノスを奮い立たせるのかとか考えてたけど過去の元気な頃のサノスが敵とは期待外れ感あったな
他は大大大満足

750 :
伏線ていうか原作で持ち上げてっからね

751 :
ヴァルキリーがしれっと地球に住み着いてて笑ったわ

752 :
そーいや地球帰還アイアンマンが「アーマー防衛軍配備しときゃ良かったんや!」ってキャップにキレてたけど
AoUでミスって悪の軍団つくったのはトニーの責任だろ
キャップをその件で責めて絶縁してもキャップが困るやろ

753 :
キャップは装置で戻らず、ペギーと一緒に過ごしてきたんじゃないの?
ほんであの時刻あの場所にバッキーと翼と緑が現れるのを覚えていて、盾を渡すためにやってきた

シャロンが消えてしまうけどね
ていうかシャロンがキャップの娘な世界になるのか

754 :
>>701
映像が少し暗くなかった?
音声圧勝は同意するけど映像はIMAXの方が好み
あと椅子が大きくて立派過ぎて滑るのがなあ

755 :
>>739
戦闘力だけで判断してるわけじゃないでしょ。
IWでの会話でトニーのことを良くも悪くも認めてる感じがあったし。

756 :
>>658
ハンマーもキャップが持って戻ったよ
ちゃんと置いてきたと思う

757 :
2012年にロキが四次元キューブを奪って消えた世界線と2014年にサノスが消えた世界線の2つが増えたと考えていいの?
もしくはロキが奪い且つサノスが消えた世界線1つが増えたと考える?

758 :
>>753
個人的にシャロンはそう解釈した

759 :
ラストバトルで質問です
アベンジャーズがガントレットをサノスから守ってたのは当然だけど
茶色いバンの装置を起動して何をしようとしてたの?
勿論、石をそれぞれの世界に返す事はバトル前から決まってたが、
それってサノスを倒してから落ち着いて行う感じだったよね

まるでとっさに思いついた策のように「誰かバンは見える?」みたいな展開になってたが、そのあたり解説欲しいです

760 :
もうサノス以上の敵いないし続編は無理だろ

761 :
ソー、IWが全盛期だったな…

762 :
>>743
ガントレットはトニースターク製
一瞬で石だけ奪えるのはナノテクノロジー操作のアイアンスーツだけ
あの状況でアイアンマン以外にあり得なかった

763 :
2012年のアベ1の時代に戻った時にハルクがとりあえず暴れておくかみたいな感じで軽く車叩くシーンわろた

764 :
>>701
俺も今回悩んで初回はドルビーシネマ選択した。
IMAXで毎回初めに流れるPVでド肝抜かれたw
IMAXよりスクリーンが小さいとは聞いていたが音響、映像への没頭感はドルビーシネマの方が上かもしれんね。座席サイズもエグゼクティブとまではいかないけども皮でサイズもデカい。
ただ難点はメガネの仕様か?慣れるまでメガネのフレーム周りに明るい場面だと白いモヤ(反射)が見えたね。

765 :
>>729
昨日だったよ
木曜日 アリー  ボヘミアン スパイダーバース IW
金曜日0時から 最速エンドゲーム

766 :
キャップって70年間凍ってたんだよな?
キャップが凍ってから20年以上たってる割にペギー若くない?

767 :
アスガルド人っててっきり全滅したもんだと思ってたわ

768 :
>>760
ギャラクタス出せてもお前IWの時何してたんだってなるしな

769 :
>>759
同じくわからなかった…

770 :
>>743
そもそも指パッチンをやるという考え方がない
サノスだから2発耐えても生きてた
ハルクでもおそらく2発目は死にそう
だから使ったら死ぬかもしれないわけで、そんなものは使わずにサノスを倒そうとした

771 :
>>734
言うても冬眠から覚めたあとは現在に馴染めず、ひきこもりながらひたすらサンドバッグ殴って体を鍛える毎日。
シールド所属後はエージェントとして休み無しで国家に身を捧げる毎日。
ささやかなプライベートは認知症の元カノのお見舞い。オススメのメディア作品をメモってたけど、あれも現在に馴染むための日課みたいなもんだし。
その後組織に裏切られてからはバッキー探しながらアベンジャーズで活動。
シビルウォー後は指名手配犯でありながらも国家の手の届かない所で人助け。
十分自分の幸せを考えてもいいと思う。

772 :
>>760
腐る程いるぞ

773 :
コロコロするフィギュア貰った。キャップとナターシャだった

774 :
シャロンはペギーの姪だから過去変えたってなにも変わらないぞ
なんか妙に娘だと勘違いしてる人多いけど

775 :
>>762
いやスパイダーマンが指パッチン運んでた時マーベルも一時合流してただろ
その時にドクターがお前指パッチンしろで解決するじゃん

776 :
>>717
半分いなくなって5年やってきた社会に突然戻ってきたから社会再び大混乱だよな
嬉しい悲鳴だけど

777 :
>>735
少し暴れておくか?言われてちょっとバイク投げたりしてたじゃんw

778 :
せっかくハンマー二刀流になったし、ソーはかっこいいままが良かったな

779 :
>>729
昨日ボヘミアとスパイダーバース、IWやったけどこけら落としかは知らん
>>725
川崎IMAXが駄目なだけか?レーザーで見たんだが

780 :
>>743
唯一の勝ち筋の中で、ストレンジがマーベルに指示できるタイミングが無かったんじゃろ
そのへんはいくらでも好きに解釈できるから、突っ込むだけ野暮よ

781 :
>>753
シャロンはペギーの姪っ子じゃなかったっけ

782 :
>>732
別人のサノスを力で屈服させただけで勝ったけど勝ってないような感じがしてちょっとなぁ
まぁ個人的意見なですけどね

783 :
あのメンバーだったらGOG3はめちゃくちゃ期待できる。

784 :
石は無理だけどガントレット部分は複製できる社長の科学ってやっぱり最初から最後までスゲー!MCU

785 :
>>759
襲撃自体予想外でパッチン終わったらタイムマシンで戻そうとしてたのが壊されたから唯一残ってた量子世界への移動をしようとした

786 :
>>759
とにかく違う所に持って行かないと指パッチンされるじゃん

787 :
>>721
あのピクッて動いたのはマジでピクッだけだったのか
本当は持ち上がるのに周りに合わせて持ち上げなかったのか
持ち上げなかったの知ってておまえなら持ち上げられると思ったと言ったのか
謎は深まるばかり

788 :
>>769
サノスに奪われそうになったから、その前に返しにいってやる!ってことでしょう

789 :
あと今作最大の謎
キャシーって五年前はアントマン2の幼女だよね?
5年間でデカくなりすぎだろww
これはどう考えてもおかしい

790 :
>>759
ガントレットをサノスに奪われたら不味いから絶対に手の届かない過去に送ろうとしてたんじゃない?

791 :
>>743
ストレンジは筋書き全部知ってるから、ああせざるをえなかったんよ。
トニー以外にやらせて答えを変えちゃうと未来が変わるから

792 :
>>759
使われたらやばいから兎に角過去に送ろう
って緊急避難的考えだった感じ

793 :
何かでみたけど
アイアンマン1は左手に持ったコップのアップから始まる
mark1きて砂漠に墜落して左腕をけが
アイアンマン2で左腕ばかり攻撃うける
ウルトロンでハルクバスターの左腕がちぎれる
シビルウォーでアイアンマンに駐車場ほ車落下して左腕にギブスはめる
ホムカミでは左腕をさすってる
ガントレットは左腕
これは偶然だろうか信じるか信じないかはあなた次第です

794 :
アベンジャーズ一先ず終わったんやなと思うと感慨深いわ
自分の中ではアイアンマン1、シビルウォー、ラグナロクの御三家がシリーズ三強だったかな

トムクルーズよりアメコミヒーローの方が客を呼べる時代って言われてる次も何かやってくれるの期待してるわ

795 :
ロケットがあっさりエーテルをジェーンから取り出せたのがちょっと
あれが出来るんなら、高度文明のアスガルドだってジェーンを連れて来た時点であっさりエーテル取り出せない?

796 :
>>789
いや当時9歳だぞ
成長期だし14にもなれば大きくなるよ

797 :
>>743
自分もトニー死亡に納得してないけど移した段階で死にかけてたと思うようにした

798 :
>>779
川崎IMAXは音響あんまり良くないし席の角度も良くないしイマイチだね
品川IMAXのゴミっぷりに比べればだいぶマシだけど

799 :
>>784
そういえば再び作られると危険だからってサノスが職人の手を破壊してたなw
あっさり作ってしまう社長すごい

800 :
>>743
耐えられるかな?割と死にそうだぞ

801 :
>>759
あの時、ネビュラが過去ネビュラって誰も知らなかった
サノスが襲来してきたのも予想外だった
石は使ったらさっさと返却する予定だった
石をサノスに使われたら元も子もない
タイムマシンは壊されたけどバンが残ってた

だから使われる前に返却するために残ってるタイムマシンであるバンを利用した

802 :
出演者もラストを知らない
ってニュースになってたけど、ラストのアレみたいにいろんなキャラで多くのパターンを撮っておいたからなんだろうなあ。
ハッピーエンドでよかったよ。

803 :
>>792
魔法ワープでワカンダにでも送ったらあかんのか

804 :
>>754
明暗がくっきり分かれてて肌の質感とか…近い遠いの座席の違いかな

805 :
>>771
甥の女性とか本気出せば良い感じなれた女性はいたのに…

806 :
ピム博士に光る荷物開けちゃいましたから来て下さいて騙したらめっちゃ焦ってダッシュしてったけどこれって実際ヤバい荷物がくる予定があってアントマン3作目の伏線だったりして

807 :
>>795
おれもこれはちょっと思った笑
まぁ多少のご都合は仕方ない

808 :
>>795
ジェーンの人の出番を増やせないからああするしかなかったんでしょ
あとお母さんイベントも併用するにはあそこ選ぶしかなかった

809 :
>>800
別に宇宙の生命半分にするわけでも半分戻すわけでもない、ただその場にいる敵消すだけなら耐えられるでしょ
実際石全部使ってるサノスに対抗してるし

810 :
>>775
まああの時はガントレットを過去に返す作戦だったからなあ
ストレンジいたんだから気付けよってツッコミはたしかになるほどだわ

811 :
ブラックウィドウの単独作品どうするつもりなんだろ
過去の話?

812 :
>>606
集会しか共通点ないやん

813 :
>>735
ハルクは権利の関係で単独映画には出れないのでソー3、IW、EGでハルクの今後を語りたいって方針があって、
ソー3でバナーが弱くハルクが強く
IWでバナーが強くハルクが弱いんだけど、
均衡ポイントはどこなのかってのをアベンジャーズの1からずっと探し続けた結果、人としては安定したがヒーローとしてはほぼ引退というところで落ち着いたんだと思う

814 :
ストームブレイカーソー>サノス石五つ
描写的に マーベル>素サノス
ワカンダ兵>サノス兵(現在)
アベンジャーズ1-3名程度>サノス幹部1名

普通に考えて指パッチンした時点で負けないんだよなあ
トニー無駄死説

815 :
ミッキー出るとかエイプリルフールに言ってたけど・・

アントマン助けた奇跡のネズミ、アレがミッキーだろwwwww

816 :
>>806
ふつうに人が倒れまくってるって言われたら関係なくても焦らないか?w

817 :
>>789
アイアンマン3の子供が6年であんなデカくなるんだぞ。5年で子供はかなり成長する

818 :
>>796
マジで!?
成長にしても、あまりにもでかくなりすぎてて…
せめて10代半ばくらいの見た目にして欲しかったわw

819 :
>>742
それは草
自分はあれ見てビール控えようと思ったわ

820 :
>>793
ガントレット左手だった?

821 :
>>809
いやいや、石使ったサノスには為す術もなくふっとばされてたじゃん

822 :
ソーのハンマーって
ハンマー単体で雷だせるんだ
てっきりソーの内部パワーを増幅してるのかと

823 :
>>784
5年の歳月とロケットやネビュラと出会って宇宙の技術力も知った、ガンマ線のバナーの協力もあったってところかな
石の力はガンマ線に関係してるって言ってたし、あとはガントレットは完璧に作られてるはずだけど、トニーガントレットはたまたまうまくいった
ロケットの「バーン!」に驚いてたでしょ

824 :
ナタリーポートマン、一瞬でも今作のために呼べたのか

825 :
>>815
ポリコレ考えたらミニーに一票

826 :
ヴィジョンとロキもアッセンブルしてほしかったなぁ

827 :
アントマンとロケットはめっちゃウケてたな
画面に映るだけでクスクスなってた

828 :
逆転劇の全てがあのネズミから始まったのは、ディズニーらしい暗喩だと感じた

829 :
>>647>>715
何しろ極論に対するヒーローのアンサーって点では
FOXのデップー2とDCのシャザムが完璧に近かったからね
天下のMCUだからこそあれらを超えて欲しかった期待感もあっただけに肩透かしを食らったのも事実

830 :
女性ヒーロー大集合は燃えたと同時にあ、ディズニーだなーと思った場面

831 :
>>821
めっちゃ抵抗してたじゃん、抵抗した後サノスが攻撃方法変えてぶっ飛ばされてはいたけどたいしたダメージでもないだろあれ

832 :
>>821
そういう話じゃないだろ

833 :
アントマン基本でかくなる方が多くなったな

834 :
一つだけ教えてほしい
「アベンジャーズアッセンブル」の10分前のシーンってどんなの?

トイレ行きたくなってもそのシーンなったら何が何でも我慢する

835 :
トニーは死ぬよりも植物状態でも落とし所つけれたのでは
それだとペッパーと娘とピーターが酷だが

836 :
>>814
アスガルド兵や魔法使い勢もいるからなw勝てる未来が思い浮かばない
バルキリーの空飛ぶ馬はどっから採ってきたんだろ

837 :
石使ったサノスに吹っ飛ばされたけど、逆に言えば吹っ飛ばされただけだしな。普通に復帰してるし

マーベル、ソーでいけるでしょ

838 :
>>800
マーベルなら余裕で耐えられる

839 :
>>775
ストレンジは「余計なこと言うと失敗する」みたいなこと言ってたじゃん。
だから、俺ら観客が神の視点で色々想像しても、「それは唯一の勝ち筋につながらない」って事なんだよ。

IWの時点でそういう方向に話を作っているのが上手い。

840 :
>>824
ライブラリじゃないの?

841 :
>>809
石全部はめてても別にストーン一つの6倍強くなるわけじゃないぞ
殴り合いするならパワーストーン一つだけ使った方が全然強い
後ストーンのダメージはやることに比例して上がる訳じゃないんじゃね?
何やっても瀕死にはなるだろうし、ただではすまんと思うぞ
キャプマもストーン一個の影響で力得ただけの元一般地球人だし、サノスよりもストーンに耐えられるとは思えないかな

842 :
明らかな矛盾ならともかく、このキャラがこうした方が勝ち筋じゃんって言ってるやつは何なんだ

推測でしかないし、作中のドクターストレンジがこれしか無理って言ったんなら無理なんだよ

843 :
>>787
本当は持ち上げられたけど、周りに合わせて持ち上げなかった
けど、ソーはキャップなら持ち上げられると思ってたから「やっぱり!」ってなった

844 :
>>834
一つだけ教えるとどのシーン見逃しても後悔するから漏らしてでも見ろ

845 :
>>831
大したダメージじゃないかどうかは分からんだろ
ガントレット装備のサノスにやられたのは間違いないんだから「マーベルが使えば大丈夫!」って何の根拠もないただの妄想

846 :
ちょっとキャプテンマーベルはチート過ぎて苦手

847 :
>>815
スチュアートリトルです

848 :
隣のゴミガキがナターシャ最期のシーンで席立ってたな
私はまだ被害少なかったが、目の前潰された人たち超絶的に可哀想
ああいうアホこそサノスに殺されるべき

849 :
メタ的視点でいえば役者との契約もそうだしずっと先頭切って頑張ってきたトニーには安寧を与えてあげるのも納得するよ

850 :
盾があっさり割れるとは思わなかったけどそれでも立ち上がるキャップ最高だった

851 :
>>717
スパイダーマンの学園の生徒で生き残りと再生がいたら大変そうだ

852 :
>>843
それ君の想像でしか無いじゃん
本当は動かせたのか、あの時点ではまだ動かせなかったのかは「観客の想像次第」でしかないし、
どちらであってもストーリー場問題はない

853 :
こういうタイムトラベル系って何度も簡単にできる設定にするとどうしても今回みたいに粗が出てくるんだよね

854 :
ガントレット今回は右手用になってたのは同じ腕だと負担がかかるから?

855 :
>>834
オムツしろ

映画始まる20分前と10分前と直前にトイレ行ったわ

856 :
>>839
それ自体に疑問符を浮かべてるからそんなゴリ押しされても困る
14万分の1と言わず42万分の3くらいはあったんじゃね

857 :
違う時間線ってことは、ガモーラもクィルの愛したガモーラとは別人ってことだよね?
それでGotG3再度クィルと愛を育むと言われてもなんか・・

858 :
>>848
そこであなたが指パッチンでしょw

859 :
そういや盾はサノスに半壊されたが、
ラストシーンでは復活してたね
あれはどうやったんやろ

860 :
>>839
マーベルもソーも他メンバーもやべえもう無理って状況でアイアンマンが指パッチンってのは理解できる
ただ他メンバー普通に戦ってるしさっきも書いたようにマーベルが指パッチンしても勝てたやんと唯一の道ってのに説得力がないなあと感じただけ
本編でそう言ってる以上そうなんだろうけど説得力ねえなあと

861 :
>>844
漏らすのは周りの客に迷惑だからやめて
あとちゃんと風呂に入って服洗濯してハミガキもして

862 :
>>848
いい年した大人がそんな事考えたんかい、腹黒いのう

863 :
>>834
その10分前なら、石揃ったでー皆蘇らせんでーバナーやるでー
くらいじゃないか

864 :
>>816
キャップのついた嘘なのにすんなりとじゃあこっちに持ってきてくれって受け入れてからなんかあるのかなと
まぁ深読みだと自分でも思うけどさ

865 :
>>857
ペギー→シャロン→ペギーよりマシ

866 :
>>842
思考停止してるな

867 :
>>834
宇宙船から爆撃

868 :
>>860
これ
本編の描写に説得力がない、疑問符を浮かべると言ってる

869 :
>>838
実際使った描写ない以上お前の妄想や

>>851
大体半分ずついると思うぞ

>>857
完全に別ガモーラ
ネビュラ以外はあの場の誰も知らなかったので戦い終わったらさっさといなくなったんだろうな

870 :
今2回目観終わった
チーズバーガー食って帰るわ

871 :
>>857
ガモーラは同じ軸の過去の人だから同じ人

872 :
キャップが宇宙中巡って石を返しに行った映画が見たいw

873 :
なんかインチキ日本は求められてやってるらしいね
サイバーパンク=インチキ日本のイメージがあるから、海外のフリークはああいうブレードランナーというかニンジャスレイヤー的な世界観が出るとインチキとわかった上でアガるらしい
正直俺もちょっと「これだよこれ!!」とはなった

874 :
ファルコンが2代目キャプテンアメリカってもうアダ名はキャプテンファルコンじゃん・・・

875 :
>>866
これが思考停止だと思うならフィクション向いてないぞ

876 :
世界映画興業収入ランク

1 アバター(Avatar)27.880億ドル 2009
2 タイタニック(Titanic)21.875億ドル 1997
3 スター・ウォーズ/フォースの覚醒(Star Wars: The Force Awakens)20.682億ドル 2015
4 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(Avengers: Infinity War)20.484億ドル 2018
5 ジュラシック・ワールド(Jurassic World)16.717億ドル 2015
6 アベンジャーズ(Marvel's The Avengers)15.188億ドル 2012
7 ワイルド・スピード SKY MISSION(Furious 7)15.160億ドル 2015
8 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(Avengers: Age of Ultron)14.054億ドル 2015
9 ブラックパンサー(Black Panther)13.469億ドル 2018
10 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
(Harry Potter and the Deathly Hallows Part 2)13.417億ドル


エンドゲームがアバター超える可能性あるのかね?

877 :
なんかエンドゲーム観に行ったら試供品の歯みがきセット渡された
水分控えると口臭くなるっていうもんなw

878 :
>>808
それはメタな視点であって結局矛盾してるんだよ

879 :
X-MENの合流も控えてるし
MCUはまだまだこれからやで

880 :
説得力がないもクソもIWの時点で「勝ち筋は一つだけ」って言ってるから、
俺らが勝手にあれこれ想像して「こうやれば良かったじゃん!」って言うのは無意味なんだよ。

タイムトラベル物では「理想ではこうだけど、どうしても上手くいかない」ってのはお約束のネタだし。

そこに納得できないなら、仕方ないね、としか言えない。

881 :
>>844
>>855
うんいや極限まで我慢はするつもりだけどさあ
もう今から何か緊張しちゃってお腹が…(´;ω;`)

>>863
>>867
ありがとう、そういう描写あったら死んでも我慢する

882 :
>>857
GotGのメンバーにラブラブチュッチュは似合わないからちょうどいいだろ

883 :
トニーが指ぱっちんしたのは役者の契約の関係と思う他ない

884 :
アベンジャーズ4作の中ではダントツで出来が悪かったな

885 :
>>429
ローニンの辻斬り

886 :
人口半減して荒れた日本だと割りきればね
東京ですらあんな状況っていうのは絶望感あるでしょ

887 :
>>880
思考停止2人目

888 :
IWやら今作みたいな作品で、他の客の視界を奪うって正気じゃないよね
その人がその日の鑑賞のためにどれだけ準備してきたか、楽しみにしてきたか
映画体験を全て破壊している

ぶっちゃけ何されても文句言えないし、
もし自分が初回鑑賞でやられたら、後先考えずそいつに何するかわからん

889 :
ハルクが絶えられたんだからマーベルも耐えれるだろと思うのは割と自然だろ
あほみたいにチート設定にしてるんだから

890 :
キャップが約束破ったみたいに言ってる人がいたけど、トニーは自分の命については言ってなくない?
得たもの全てとキャップに死ぬなとは言ってるけど
原語は違うんか?

891 :
今日の夕飯はチーズバーガーで決まりだな

892 :
>>880
タイムトラベルやる前にそれを用意してるのはうまいなと

893 :
タイムトラベル物では「理想を求めて何度も何度もループして、でも駄目で妥協した未来を選ぶ」ってよく有るじゃん。
ストレンジはIWでそれをやってたんだよ。

だから俺らが「こうすれば良かったのに!!」ってのはストレンジが失敗したルートでしか無い。

894 :
集大成で感動させてもらったけどソーだけはいただけなかったなあ
最後のビッグ3そろい踏みの決戦は正統派スタイルに戻して欲しかったわ
おまけに弱体化してて見せ場ゼロだし王座も投げるし

895 :
>>881
因みにトイレに行きたくなるのは「我慢しなきゃ」って思ってしまうかららしいから、映画に集中すればあっという間にラストだよ

896 :
モーガンスタークに『ピーターおじさん』って言われるピーターを観てみたいなぁ
キャシーもおっきくなったしヤングアベンジャーズ(って言うんだっけ?)をやる気だったりするのかな

897 :
ガモーラに蹴られるクイル笑ったけどよく考えたら泣ける

898 :
そもそもトニーが石をゲットして、そのあとガントレットを誰かに渡してーとかやってるとまたその間に奪われる可能性あるし、あの時あのタイミングでやるしかなかったとしか解釈できないんだが

899 :
トニーの娘がチーズバーガー食べたいって言ったときのハッピーの顔、もうたまらんかったわ

900 :
>>852
違うよ、ソーが「やっぱり!」って言ってただろ?
どちらにしてもソーはキャップが動かせるはずだと認識してた

901 :
ネビュラがパワーストーンとって手がボロボロになるところでターミネーターじゃねえかって笑ってしまったけど全然笑う場面じゃなかった

最後のウォーマシンがボリュームアップした経緯がわからなかったんだけど何か見逃してる?

902 :
>>876
タイタニックはワンチャンありそう

中国だけで5億ドル予想出てた

903 :
アイアンマンじゃなくて誰か別の奴が犠牲になれって意見があるけど
あのシーンはサノスとのガントレットの奪い合いの中で、間一髪でトニーが取りかえした結果だから
他の誰かに渡したりする余裕がない

全体的な戦争としてはヒーローが優勢で、ストーンを使わなくても勝てたように思えるけど
サノスにストーンを使われたら全てが終わるからやはりトニーが犠牲になるしかなかった

あそこは展開的必然性が十分にある

904 :
>>888
こわ

905 :
>>883
それでも、綺麗に終わらせたわけだから、あれみて
「またロバートダウニーjrのアイアンマン続編やれ!クリスエヴァンスのキャップ出せ!」
は言えないくらいの出来だと思う。

906 :
>>876
いつもスターウォーズとかいうゴミ糞が3位なのが目につく
SW過去作ならともかく

907 :
>>888
正気じゃねぇなw

908 :
説得力無いマンは、
ストレンジが失敗した無数のルートをちゃんと描いて欲しかったって事なのかな?

無駄だと思うけどなあ。

909 :
最後のトニーのが遺言ホログラムが切なかった

いっしゅん「生きてた!?」て勘違いしただけに悲しかった

ガモーラがいないのも悲しかったw

910 :
あの経験後にスパイダーマン2だから大分ピーター無理してそう

911 :
>>903
そこそこ距離あったし、ドクターもいるしそうも思えない

912 :
>>898
それ言うならスパイダーマンが運んでる最中にマーベル使っとけよと思っちゃう
結局マーベルがチート設定だからこいつに任せときゃよかったんじゃねと思っちゃう
ソーは雑魚ってるしハルクは1回使っちゃってるから無理なのは理解できるけどさ

913 :
>>901
劇中では特に描かれてないな
省けるとこはとことん省いてるねこの映画
それでも3時間超えたけど

914 :
>>900
英語だと「知ってた」みたいな感じだったな
パーティーの余興がこんな胸熱展開になるのいいな

915 :
>>900
それは「やっぱり(動かせなかった)」って意味でしょ

916 :
宇宙人が英語話してる映画でトンデモ日本になってるなんて些細なこと

917 :
>>888
精神棟に入院しとけ

918 :
作中でマーベルがストーンの力に耐えられるなんてものが少しでもあればマーベル使えば良かったってのは説得力あるけど、
その根拠も表現も何もないんだからそっちも説得力ないわ

919 :
とりあえず過去のハンマー奪ったままで大丈夫なのか??
あと過去のロキ放置しててええんか?
あの歴史線ってMCU的にはめちゃくちゃやん

920 :
ダークナイトライジングと同じで盛り上がってるうちはいいけど後で冷静になって考えてみると穴だらけであることに気づくパターンだよね

まあ僕らは一足も二足も先にそれらに気づいてるわけですが

921 :
>>901
基地内の他のスーツ呼んで換装したをだと思われ

922 :
なんか策に溺れてイマイチ感動が無いんだよな・・個人的に
ロマノフは死に
ガモーラは別人だし、ロキやヘイムダルもあの時間線では生きていない、ヴィジョンも消えた・・
いくらキャップが幸福になっても、よくある若者や子供に未来を託して死ぬのもイマイチ感動しない
虚しさだけ

923 :
>>919
ちゃんと最後キャップが持って行ってたぞ

924 :
見てきたけど、隣の女の人が始まってすぐのアイアンマンとネビュラのシーンから最後までずっと泣いてて正直怖かった…

925 :
>>919
あえてそうして新作シリーズで回収するんやぞ

926 :
>>911
ドクターは波抑えるのに全力でした

927 :
>>859
単なるヴィブラニウム製の盾なんだからワカンダ行って作ってもらえばいい

928 :
マーベルの強さは悪材料だな

929 :
>>912
あの時点では「タイムマシンでストーンを過去に送り込む」って作戦だったじゃん。
マーベルが指パッチンして生き残れるという確信もないし、それやろうとしてる間にサノスに奪われるリスクも有るし。

とにかく「こうすればよかった、ああすればよかった」って議論はマジで無意味。

930 :
>>916
日本人は本物の日本人イケメンだったし
殺陣は本物の殺陣だった
トンデモ日本風景くらいぜんぜんきにならなかった

931 :
ナターシャの葬式が気になる

932 :
ネビュラの情報セキュリティーがザル過ぎる・・・・・
IWでもこいつからお漏らしだったよね(´・ω・`)

933 :
モーガン・スタークって原作だとヴィランなのか…

934 :
本来ならガントレット見つけた時点でホークアイが指パッチンするべきだったが生きる希望が出ちゃったからな・・・

935 :
>>924
それ多分最速上映で既に観てる人だね
気持ちは分かる

936 :
>>824
ナタリー・ポートマン今映画出てる?
暇なんじゃない

937 :
>>929
結局唯一の道ってのに疑問があるってだけ
もっと言えばマーベルがいなければ納得できたかもしれない、マーベルがチート設定すぎるんだよ

938 :
そー2おさらいさぼってすまんかった

939 :
俺の隣のババアはストレンジが1ってやる所で笑ってたな
いかれてんのかな

940 :
>>912
いや、あん時はまだ過去に戻って石返す使命があったから使うなんて選択肢はないでしょう

941 :
もうIWのストレンジが1個だけの未来を見た時点でトニーがガントレット使って死ぬって結末が決まってるんだよな。

なのに説得力がないとか、他のやつに〜とか言われても困る。

勝利が1個だけの未来だった時点でトニー以外が使ったら失敗なんだよな。

942 :
キャプテンマーベルの何が厄介ってさ
DCのスーパーマンのクリプトナイトみたいな明確な弱点が無いから話作りにくいんだよな

943 :
意外と女性多かったな
俺の嫁とか過去彼女もアクション映画嫌いだったから意外だわ

944 :
>>920
ダークナイトライジングは穴だらけどうかどうかじゃなくて
単純に面白くなかった
それだけ

945 :
>>925
なにいってんの

946 :
>>273
これスカヨハか

947 :
>>829
始まってすぐIWサノスを倒したのはヒーローパワーで押し切っても解決しないっていう意味かと思ってたら肩透かし気味だった
ルッソ兄弟がIWとEGは前後編ではあるけど主旨の異なる別作品としたいみたいに言ってたから割り切って見るのが良いのかもしれない

948 :
名古屋IMAX3時間見える範囲誰一人トイレに立たなかった
優秀やぞ
キャップがムニョムニョもったとき歓喜の声が漏れてて草だった

949 :
>>920
ケビンファイギにスカウトしてもらえるといいな。

950 :
>>937
ジャスティスリーグもスーパーマン復活してからそんなんだしまぁ

951 :
>>938
もう「あれは見とかなくていいよw」なんて言えなくなったな

952 :
>>824
あのシーンは新規撮影は無いと思う
ロケット足しただけ

953 :
申し訳ないけど、本当に申し訳ないけど最後そろい踏みした女ヒーローの誰よりもナターシャが強くて美しくてヒーローだった

954 :
キャプマがあまりにも強すぎるのはどうにかした方がいいかもね
サノスとは圧勝というわけではなかったかもしれんが
もうこいつ一人でいいんじゃねぇか感すごい

955 :
ネビュラは3作品連続で捕まってしまうピーチ姫枠なのでセーフ

956 :
>>915
違うでしょ、動かせると思ってたんだよオレは!ってことでしょ

>>919
ハンマーは返しに行ってる

957 :
ソーはすげえタフだなと思ってたらエンドゲームでついに精神状態おかしくなってていたたまれなかった

フォトナのVCであんなヒートアップするなよ…

958 :
つか究極的な事を言えばサノスサラった後に
ストレンジがタイムストーンでりんごやヴィジョンの時みたいに一定の対象の時だけ戻せば良かったんちゃう
まぁチート過ぎてあれやけど

959 :
>>936
なんかマーベルシリーズは自分のポリシーと合わないとか言ってなかったっけ

960 :
帰還後の憔悴仕切ったトニーの演技が素晴らしくて申し訳ないがまたダウニーの元ジャンキー経験が活かされたなと思ってしまった(´・ω・`)

961 :
このあとどうなるんだファーフロムホームは5年後の世界が舞台になるの?
それともサノスの消えた2014年以降のバースでこれからシリーズ続くのだろうか

962 :
>>859
キャップが過去から大事に持ってきた

963 :
「ストレンジが1個だけって言ったからこれだけ!!!黙れ!!!!」

うるさいんだが
なんの返しにもなってないし、我々の仮定に対してキャラがどういう行動で失敗するかを明示するならまだしも

964 :
>>944
え??
思考停止すぎるだろ(笑)

965 :
>>948
あのシーン死ぬほどカッコよかった

966 :
>>937
それこそ君の思い込みじゃん。
言うほどマーベル強いか?覚醒ソーと同等程度の描写しか無いぞ。

マーベルが指パッチンしても大丈夫って根拠が無いからまずそこが理解できんし。

967 :
>>953
その喪失感も狙ってると思うわ

968 :
トイレ擁護者は不自然すぎる
自分が何年も前から期待してた映画を見ていて、
どうでもいい人間のどうでもいい理由で視界邪魔されても平気なんだろかw

二度目の鑑賞するとしても、初回の感動と印象は得られない
私はとてもじゃないが、他人にそんな害を与えたくないし絶対事前にトイレいく

969 :
>>961
ラストゲームが終わった直後
つまり

970 :
>>915
動かせたあとに「やっぱり!」って言ってるのになんでやねん

971 :
駄目だこの駄作を擁護してるのが思考停止マンしかいない(笑)

972 :
メタ的視点であーだこーだいうのも映画の楽しみ方だし
そういうレスにも寛容になろうぜ

973 :
>>969
スタークの葬式の帰りからスタートしそう

974 :
1970年に戻ったとこで腹下してその辺りスッポリ抜けててレイト行こうか悩むわ
そこまで重要なシーンでもない?

975 :
>>969
ラスト、ゲーム?

976 :
今回のウィドウのビジュアル凄い好きだったからチョイ役だったんは悲しいわ

977 :
>>966
だってハルクが絶えてるじゃん、一応ガンマ線に慣れてるからって言ってるけど
ならわけわからん謎エネルギーに既に1回耐えてチート能力もってるマーベルなら耐えれるだろと思っちゃうでしょ

978 :
さすがに3時間あったからトイレ抜けの人の数がここ数年で一番多かったわ

979 :
>>937
マーベルがチートでも、成功じゃない未来ならマーベルはサノスに勝てんのよ。
たとえ勝てても偶然が重なって結局サノスはガントレット使っちゃう未来に収束する。

答えが決まってる以上、もしかもは無意味

980 :
>>971
おまえ煽りマンになってるぞ

981 :
>>974
おい
めちゃくちゃ重要なシーンやぞ1970年パートは

982 :
エンドゲームだ失礼w

983 :
>>963
ストレンジが失敗したルート全てを明示しろって?んなこと出来るわけ無いじゃん。
君が勝手に「こうすれば上手くいったはず」って妄想をするのも、
俺が「いやそれは失敗するルートになるんだよ」って妄想をするのも、全く意味がない。

984 :
>>954
脳筋だから今回の作戦とか何も思い付けんぞ

>>937
だからマーベルならストーン使っても死ななかったとか敵倒すだけだからそんなにダメージないとかの根拠が全部妄想なんだよ

985 :
ラストで見たことない若者がいると思ったら
アイアンマン3の少年だったのか
ここみてわかったけど、みんなよくわかったなぁ

986 :
>>974
ソーとフリッガの件のトニー版がある

987 :
>>937
まぁ極端な話バタフライエフェクトでネズミがピム復活させなきゃ話が始まらなかったし、やっぱりそういう云々もあんまり意味ないんじゃないかな

988 :
>>983
君に想像力がないだけだよね(笑)

989 :
ごめん泣く要素がわからん
トニー死んでからのシーンが長すぎた

990 :
>>974
もっともいい場面をみなかったな
エンドゲームを見逃したといっても過言ではない

991 :
コールソンいて欲しかった

992 :
やっぱりアライ(のおっ)さんは癒やしキャラ

993 :
>>983
妄想すらしてないじゃん君
僕らの仮定に口うるさくストレンジストレンジ言ってるだけでしょ

994 :
アントマンの車音で条件反射で吹いてしまってすまない

995 :
あ、ラストでハンマー持ってたのは返しに行ってたのか!!
無くなった時点に返しに行けるんだよね?
すげー技術だな…
ありがとう!

996 :
トニーの最後よりキャップの最後の方が泣けた件

997 :
>>977
ハルクが耐えてるからマーベルも耐えられる、ってのがそもそも全く理屈になってない。
全部君のただの想像でしか無いから、議論にならないんだよ。
マーベルが使えば耐えられるかもしれないし、死ぬかもしれない。

こんな事話し合ってて意味有ると思うか?馬鹿馬鹿しいだろ?

998 :
この先スパイダースーツは誰が改良すればいいんだ?
誰がピーターの父親役になれるというのだよ。戻ってこいトニー
ジャービスみたいに復活して

999 :
なんだよ…
早いうちに観といたほうがいいよな

1000 :
>>968
わかるぞ。映画館での鑑賞は
集団競技みたいなもんだからな。
1人がおかしくなるだけで全体が乱れてまう。

トイレに行くのも、必要以上の音を発するのも、携帯見たりするのも、
チームを乱す最低な奴や。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【韓流】新感染 ファイナル・エクスプレス【ゾンビ】 part.4
エイリアン コヴェナント ALIEN:COVENANT【16】
福山雅治 三度目の殺人 Part.4
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part7
ジェイソンステイサム
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ38【信者お断り】
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 13
押井守 117
ヘレナ・ボナム=カーターで抜いた奴来て
【西島秀俊】空母いぶき【佐々木蔵之介】 Part.3 ワ無
--------------------
▲練習▼テスト▲test▼《初心者向解説付》Part664
ステーキすてーき
照ノ富士をこきおろすスレ Vol.1 201706
男子バレー進路総合スレ
ディーンフジオカというド下手棒読みタレント
【Kou】男が教えるモテる女の恋愛技法【バイブル返金_ピュアリンク】Part.32
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.9
【PC版】MassEffect マスエフェクト 総合スレ Part3
艦これのガリちゃんに6人揃ってから声をかけたい
CD/DVDプロテクト情報 44枚目
■■速報@ゲーハー板 ver.48116■■
ホームレス、過去最少に 5千人下回る [402859164]
tezos
声なき声に
ついに出たW合格ソース::立教異文化100-明治コクポン 法政GIS50-50立教異文化【今週の新潮45p】
【HONDA】4代目ステップワゴン Part43【STEPWGN】
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1100
【悲報】チーム8公式さん、坂口、岡部、小栗、倉野尾以外をその他大勢扱い
メールで切られる男達よ!私が指南してやる!
SF板における議論スレッド その6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼