TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シング・ストリート 未来へのうた 1曲目
バンブルビー 【トランスフォーマーはじまりの物語】 Part.2
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】18
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ33【信者お断り】
ミッドサマー part9
レッドタートル ある島の物語 The Red Turtle
【20/06/12公開】ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 IPなし
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 3
ローガン LOGAN 6
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦総合 53

   ファイナル・デスティネーション・シリーズ


1 :2019/01/13 〜 最終レス :2020/06/15
新シリーズが新たに始動するという事でファイナル・デスティネーションシリーズ
語ろうぜ!

「ファイナル・デスティネーション」(2000年) 監督:ジェームズ・ウォン
出演:デヴォン・サワ / アリ・ラーター /2001年1月20日劇場公開(ギャガ配給)

「デッドコースター・ファイナル・デスティネーション2」(2003年)
監督:デヴィッド・R・エリス / 出演:A・Jクック / アリ・ラーター
2003年7月5日劇場公開(ギャガ配給)

「ファイナル・デッドコースター」(2006年)/監督:ジェームズ・ウォン
出演:メアリー・エリザベス・ウィンステッド / ライアン・メリマン
2006年9月9日劇場公開(ギャガ配給)

「ファイナル・デッドサーキット3D」(2009年)/監督:デヴィッド・R・エリス
出演:ボビー・カンポ / シャンテル・ヴァンサンテン
2009年10月17日劇場公開(ギャガ配給)

「ファイナル・デッドブリッジ」(2011年)/監督:スティーブン・クォーレ
出演:ニコラス・ダゴスト / エマ・ベル / 2011年10月1日劇場公開(ワーナー・ブラザーズ)

2 :
2GET!阻止

3 :
ジェームズ・○ン兄弟で一番才能ない監督か

4 :
んで初見ならどれがおすすめ?

5 :
>>4
初見なら一作目から順を辿って観た方が絶対いいぞ!

6 :
2が一番好き

7 :
俺は3が1番好きだな

8 :
一作目から順を追って見ていけば最終作でおおってなるから良いよ

9 :
2の交通事故シーンは映画史に残る出来だったからな

デッドブリッジの糞上司の死にざまは笑えたが
珍しく予知夢の死にかたより実際の死に方の方がマシってパターンだったな

10 :
2の冒頭クラッシュシーンはどんなアクションでも見たことがないほどの凄まじい迫力
未だにあれを超える事故シーンは見たことないわ

11 :
>どんなアクションでも見たことがないほどの凄まじい迫力

訂正

どんなアクション映画でも見たことがないほどの凄まじい迫力

12 :
普通のアクション映画は
助かること前提のクラッシュだからな

13 :
この手のレスてのは思い出補正で美化してるだけか
おまえが超えてる事故シーンのある映画を知らないだけだろて2パターン
実際一個一個の事故アクションは今じゃたいしたことないアクション
ワイスピ新作やジョンウィックとか見ればすぐわかる
公開当時凄かったというのを否定する気は無いよ

14 :
>>13
思い出補正?
普通に今でもYou Tubeでクラッシュシーン見れるから、たまに見てるんだけど

ワイスピとかは一見派手に見えるけど、全然リアルじゃねーじゃんw
まるで漫画みたいな描写

15 :
人体破壊がテーマの映像だからな
アクション映画のアクションとは違うわな

16 :
死幣とか言うゴミドラマもあったな

17 :
ホラー映画は低予算ばっかだけど
このシリーズは派手な爆破やら事故シーンが多いから、そのへんの糞B級ホラーとは違うんだよなぁ
シリーズ復活まじで嬉しい
三部作くらいの構成を考えてそう

18 :
「ソウ」の脚本家が新作書いてるよね。

19 :
>>13
具体的にあれを上回るシーンを挙げてみろよ

挙げられないなら妄言を恥じてR

20 :
「ファイナル・デッドサーキット3D」の出演者でサーキット場にて騒音がうるさ過ぎて
耐えられないと言った自分の子供にタンポンを耳栓代わりに詰ませた
スーパー美魔女母ちゃんサマンサ役のクリスタ・アレンのスレ

[海外芸能人板]
★ 超絶美熟女 クリスタ・アレン Krista Allen ☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/celebrity/1532889871/l50

21 :
なんか結構前に『シリーズ6作目は紀元前を舞台に死の連鎖の始まりを描く構想』みたいなことをプロデューサーが語ってたけど、今回はそれになるのかね

ホラー映画でマンネリ打破は大抵ろくなことにならないからちょっと心配だが

22 :
派手な見せ場としては、2の冒頭の大クラッシュ。
地味に不気味なところとしては、3のラスト近くの「車内広告による予感」が好きかな。
リブートしても、「今回は死の連鎖から逃れる方法があります!」
(1で一度は撮影したもののボツになった描写)はやめてね!

23 :
>>21
流石に中世の世界だけはやめてほしいわ
というか中世の世界観を描いた作品はコケる率が高い

24 :
>>22
1のボツになったシーンって
クレアが子供を生んだっていうシーン?

25 :
キャプテンスーパーマーケットかよ

26 :
>>24
yes
新たな命を宿すことで、死の連鎖から抜けることが出来るというヤツ。
試写で不評なため、今のラストに差し替えられた。
DVDには映像特典として入っている。

27 :
>>26
懐いw
撮り直ししたから、ほぼ全員見た目が変わって地味クレアがブロンドになってんだよねw

28 :
リアルのクレア役のアリ・ラーター姐さんは金髪で派手な感じだけどなw
何気に自分好みの作品にでてくれてるから結構見てるわ
Heroesにバイオハザード

29 :
>>28
アリさん、バイオでもクレアだっけ?

2好きがいて嬉しい

1は面白かったけどちょっと地味
3はメアリーさん見てるだけで満足
4のエンディングがシリーズ中一番好き
5はおぉーってなるけど前作の生き残りは不運で死にましたニュース不足

なんだかんだで全部好きだけど
3以降は死神さんの存在感が薄いよね

30 :
自分も2が一番好き
ガキがガラス板でペチャンコになるところ

31 :
>>29
そうそう、バイオでもクレア役w

ファイナル・デスティネーションでは2が一番人気なんじゃ?
冒頭のど派でクラッシュに、爽快感あるような爆死やら死に様がオンパレード

32 :
>冒頭のど派で

冒頭のド派手

なんか変換がおかしかったw

33 :
>>31
1が最高派が多いと思ってた

派手さで言うとサーキットも負けてないと思うけど
やっぱり2の事故シーンがシリーズ中一番見応えあるかな

別リスト発動ラストもいいよね

34 :
4のサーキットは完全にギャグ路線だからなぁ・・w
まぁ監督は2と同じなんだけど、4は色々と安っぽい

1作目も勿論高評価。というか1と2が最高過ぎたな
ただ1よりも2のほうがパワーアップしてるというホラーでは珍しいパターン

35 :
後藤

36 :
しかし5作もやってオチが全部
死の運命を変えてやったぞ!!→変わってませんでしたーw
ってパターンなのは笑う

37 :
客が見たいものを見せてくれるシリーズってことで

38 :
>>36
そりゃ回避できたらシリーズ終わっちゃうしw

39 :
たまらず5本とも借りてきたんだけど
旧作は五十音順で並んでるから2だけタ行に

なんでデッドコースターなんて邦題付けたんだろ
雰囲気は合ってたし珍しく秀逸な邦題と思ってたけど
まさか3がジェットコースターとは

40 :
皆悲惨な死に方するのは死神が
「お前ら本来死ぬ時に死なないで余計な手間掛けさせたからその罰な!」ってことなのかしら

41 :
なんかイメージで2の監督って若手の新進気鋭監督だと思ってたら
実はかなりのおじいちゃんでこのまえ老衰で死んじゃったんだよな…

小説とかでもそうだけど、年取るとどうしても文章とか映像が重くなったり
鈍くなったりするものなのに2の監督はあんな老齢で
ここまでスタイリッシュな映像取れるのはマジですごいと思った
どんな年の取り方をしたらこんな映画を作れるのか…

42 :
>>39
監督がデッドコースターって邦題をえらく気に入って3の冒頭事故をジェットコースターにしたらしい

しかしこの映画はsawと並んで本当にメイキングが面白いよなー
映画のDVDはレンタルで済ましがちだけど、この映画だけは特典のメイキング満たさにちゃんと買ってるわ

43 :
>>41
セルラーとかいう映画もこの監督
スリラー系を撮らせると良い映画を作る感じ
マトリックスのアクション監督で、もとスタントマンという経歴

44 :
>>42
その逸話ってまじなの?
そもそもジェットコースターって日本語英語で、あっちではローラーコースターっていうんじゃ?

45 :
>>42
ソウがワンさんで、こっちがウォンさんだっけ?

ソウシリーズはどうにも合わなくて3までしか見てないけど
これは新作作られるなら見続けるつもり

理不尽と感じないところがいい

46 :
>>23
紀元前て中世なのか?

47 :
>>43
セルラーは知ってる
むしろこの監督だから見てみたわw

なにげに無名な頃のジェイソン・ステイサムがザコっぽいやられかたする
結構レアな映画だよなw今だったらあり得ない感じだ

48 :
>>47
セルラーってキム・ベイシンガーが主演のやつ?
あんまり覚えてないけど地味だったことと
画質がテレビ映画っぽかった記憶
なんか、イメージじゃないね
2の監督なんだ

49 :
そうか?
テンポいい感じの映画だったけどな
評価も良かったし

50 :
うん、セルラー面白かった

51 :
脱線するけど
セルラーだったら香港だったか忘れたけどリメイクしたやつも面白かった

52 :
コネクテッド、だっけ
見たわ、それもw

53 :
セルラーは見てから随分経ってるからほとんど覚えていない
ちゃんと最後までは見た記憶あるから面白くなかったわけではないと
テンポ良いんだね

54 :
ちなみに交通事故シーンとか飛行機のアナウンスとか
FD2のセルフパロシーンもいくつかある

セルラーの悪徳警官はBTTFのビフ
ビフのひとまだ役者やってたんだなぁとしみじみ思ったわ

55 :
>>54そういえば
ビフ役のトーマス・F・ウィルソン昨年末「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のファンイベントで
クリストファー・ロイドとリー・トンプソンと一緒にひっそりと来日してたよ。

56 :
ザ・セルとセルとセルラーいっつも混同するわw

植物状態の犯罪者の脳みそに入って手がかり探すのがザ・セル
携帯電話を使ってる人間が突然暴走して空港がパニックになるのがセル
誘拐された女が命がけでかけた電話をチャラい大学生がキャッチして救出劇が始まるのがセルラー

57 :
>>56
わかりやすすぎw

58 :
次の冒頭事故なんだろうなぁ
飛行機、ハイウェイ、ジェットコースター、サーキット、橋ときて

ありそうなのは船の沈没でファイナルデッドクルーズか

59 :
化学兵器とか焼夷弾とかクラスター爆弾で是非

60 :
事故死じゃないと意味ないでしょう…

61 :
>>58
海上ものはコケるジンクスあるから避けるだろうw

62 :
>>60
でも意外と通り魔殺人とか面白いかもな

63 :
>>62
多少というかかなり無理のある状況でもあくまで自然死であることに意味がある
戦争や殺人はこのシリーズの趣旨ではないよ

64 :
>>63
いや、清算死じゃなくて冒頭の大量死イベントのことね

主人公が予知したことで死の原因が取り払われず残っちゃうのは今までなかったし新しい展開になりそうと思って
殺人も大きい括りで見れば自然死と一緒だし。5後半もそんな感じだった

65 :
どーでもええけど
はよ新作みたいわ

66 :
全作、発端の大事故は人災だよね

迫り来る死のピタゴラスイッチも
きっかけはドジッ子のせいだったり

67 :
船はFDシリーズフェイク続編動画であったなw

いろんな映画の事故シーンを巧妙に組み合わせて
FDシリーズっぽく編集しててうまいな!と思った
船のシーンはゴーストシップの乗客がワイヤーで真っ二つになるシーン
ホラーだしグロだけどアホっぽい死に方するからFDっぽさがあったわw

68 :
次は列車事故でいいだろ
踏切で立往生したグレイハウンドに
アムトラックが衝突して脱線転覆

並走していた放射性廃棄物の
輸送貨物車を巻き込む大惨事になるけど
事故で死んだ乗客が蘇って生きた人間を襲って
脳味噌を食べ始めて…みたいな

69 :
なんや、そのパチもんみたいな映画・・・
ファイナル・ディスティネーション・オブ・ザ・デッド、とかいうタイトルになるんけ?w

70 :
この映画、予知されたせいで仕事ミスってその後始末に追われる死神さん目線で見るとまた違った面白さがあるよね

71 :
そういう俺わかってるアピールはいらない

72 :
この映画のシリーズ出演者で一番出世したのは誰だろう
カー・スミス、絶対に売れると思ったら、あんまり出世しなかったな・・・

73 :
メアリー・エリザベス・ヴィンステッドじないかな

74 :
一番有名なのはアリ・ラーターじゃね?

75 :
新作、噂では今回の予兆は火山の噴火らしい

76 :
>>73
メアリーちゃんは確かにダイ・ハードやらグラインドハウスやらの映画は出てて、このまま大出世かな?と思ったら、その後はなんかパッとしない感じじゃね?
ユアン・マクレガーと浮気して、人の家庭を壊した女ってイメージ付いてるし・・・

>>74
何気にアリ・ラーターだよな

77 :
あとショーンウィリアムスコットもアメリカでは普通に有名だよな

78 :
その人もよく青春コメディとかに出てたよなw
下品な役や頭が悪い役が多いイメージw
コメディ向けの顔してるわw

79 :
>>76
爆発死で、むちゃくちゃショックを受けた!

80 :
1と3のプロデュース・脚本のグレン・モーガンが監督、
1のクリステン・クローク、3のメアリー・エリザベス・ウィンステッドとクリスタル・ロウが出演してるせいか
日本ではこんな邦題とジャケットのデザインにされて
あたかもファイナル・デスティネーション・シリーズのような売り方をされた「暗闇にベルが鳴る」のリメイクw
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71qFTqf4vXL._SL1000_.jpg

81 :
シリーズ史上最強とか・・・騙す気まんまんだなぁ・・

82 :
毎回、登場人物の一人が死を予知できた理由が何も示されないのでガッカリしますた

83 :
そんなんどーでもええわ・・。

84 :
5のラストは思わず声が出たな
あんな展開にするとは思わなかったのでかなり驚いた覚えがある

85 :
>>84
シリーズを締めくくったいいラストだったよね

86 :
突然のことに俺も嬉しくなったわ

87 :
そんなに5のラスト良かったかな
俺は主人公が飛行機のチケットがどうたらって話してた時点で
展開読めたけどな

88 :
え〜w全然よめなかったわ
確かにあとで見直すと伏線はあるけどさ・・・
シックスセンスネタとか
まさかあれが5ではなく0とは思わんよ
でもあの映画のファンなら飛行機での学生乱闘シーンで「あぁぁ!」って声でるわなw

89 :
スレ立ってたのか
SAWシリーズと並んで大好き 早く新作みたいなぁ

90 :
5のレーシックのとこはほんとトラウマ
ちょうどレーシック難民なる言葉もネットで普及し始めた頃だし

91 :
レーシックの場面まだ見れてない
何回もリピするほど好きな映画なのに決定的瞬間が怖くて見られない場面が多数…
先日流しててうっかり銅像が顔を潰す瞬間を見てしまった
平均台もその瞬間だけ未見

92 :
>>91
そういうファンもいるんだなあ
こういう映画が好きな連中はショックシーンだけは見逃さないように見てるもんかと…自分のことだが(笑
それはそれで良い楽しみ方で羨ましい

93 :
5は振り返ると「確かにそうだわ…」と思えるけど
初見ではあのオチはわからんかった

チアリーダーの優勝旗がやけに古いのとか
このご時世にスマホが一切出てこないのとか
(デブメガネが持ってたケータイがやけに古いとか)
伏線がたくさんあって感心するけど

94 :
いや、初見でオチわかるって言ってるやつはホラ吹きでは?
5作目でまさか0とは誰も思わないよ
そこまでじっくり考えて見るような映画でもないし、いかにして面白い死に方をするかっていう映画だから
まさかそこまで脚本を練ってきたとは誰も思わない
サスペンス見慣れてる俺でもあのオチは読めなかった

95 :
私は単純だから全然気づかなかったよ
シックス・センス、アザーズなんかも同じくw

96 :
5のラストは機内で揉み合って連れ出されるシーンで「そういう事かー!」ってなったな
まさか1に繋がる作品だなんて想像も付かなかったよ

97 :
5は0だとはラストシーン観るまで全然気が付かなかったんだけど
それはトニー・トッドが老けてたからてっきり現在かと思ってた。

98 :
5の最初の方にパリという言葉が出てきたときは、ちょっと「ん?」て思ったけどね
航空券を見るまでは4の次だと思い込んで見てた
新作楽しみだなぁ〜

99 :
シリーズ通して自分の幼馴染の男友達にしがみつきながら観たw
「来るぞ!絶対来る!!」みたいなとこで身構えたらスカして油断したらそっちかーーい!みたいな芸当を5では感じた!
側から見たらゲイカップルよりも密着しながら友達と観た思い出w

100 :
>「来るぞ!絶対来る!!」みたいなとこで身構えたらスカして油断したらそっちかーーい!みたいな芸当を5では感じた!
こんなの30年以上前からホラー映画の手法だろ

101 :
ベタな質問だけどシリーズ最高傑作はやっぱり2なの?

102 :
>>99
自分は女優霊でそれやって友達に呆れられたw

103 :
>>101
派手な爆発やら爆死が多いから、派手好きなら断然2だわな
1&2、どっちも好き
3はマンネリ化してきて、4は完全コメディだったな
5はオチが傑作
一番駄作なのは4

104 :
4の死に様総集編にはワクワクする

105 :
>>104
オープニングがピークだったなw

106 :
4って吹替がココリコ田中だっけ?

107 :
はるな愛、ココリコ、マー君の嫁、だったなw
お願いだからプロの声優にやってほしいわ
今までの吹き替えで一番最悪だったのはTIMEのやつだな
篠田だっけ?AKBの
あんな下手な吹き替えも珍しい

108 :
4でダメなのは1と同じ死に方(車に突然撥ねられる)をやった事だな
これ前も有ったじゃんって思ってしまった

109 :
>>108
でもあれが1番ビビる
突然工具が飛んできて頭を貫く、より身近だからかな

110 :
リアリティあるもんね

111 :
ああゆうシーンは車の運ちゃんが可哀想だなって思う
いきなり飛び出してきても車側の責任だし

112 :
それな
運転手側も気の毒よな

113 :
>>108
2度も見せてくれたしオマージュと思えばw

>>107
マリコ様の吹替ね…
プロメのめごっちもなかなか…

114 :
二度目の「あー、死んだね乙〜」みたいな
流れ作業感はなんか可哀想になってしまったわw
まぁ、突然だから避けようがなかったのはそうなんだけど

115 :
『どのナンバリングが最高傑作か』というより『どの死に様が最高だったか』で語る方が楽しそう

俺はベタだけどやっぱ2のエバンが至高
見返すとHEYEのマグネットのHが落ちてEYE(目)になってたり、Hを縦に並べると梯子になったり、人形の右目が潰れてたりアハ体験が面白い

116 :
3の日焼けサロンと5のレーシックはあからさま過ぎて苦手

117 :
CGで人間が爆発したりバラバラになるって描写はプライベートライアンが先だっけ?
機関砲で6人まとめてバラバラになる場面は最高級ですよ スレチスマソ

118 :
5が0なところ大好きだー1から5まで、永遠にぐるぐる回る輪の中に閉じ込められてるんだよね

119 :
今日やるじゃん!

120 :
どうせCSだろ

121 :
MXだよ

122 :
テレビの番組表位見ろよ。

123 :
グロシーンカットしまくり去勢されたホラー見るアホいんの?

124 :
番組表ではファイナルデッドコースターって表記されて居たな。

125 :
次回オープニングはフェス会場
ファイナルデッドフェスティバルでどうだろう

126 :
テイラー・スウィフトのフェスでお願いw

127 :
綺麗に纏まった

128 :
2の「新しい命の誕生だけが死のリストを無効化できる」説ってやっぱりこの説もダメだった的に
描かれてるけどあの妊婦が元々死のリストに無関係な人間だったっていうだけで、
正式に死のリストに載ってる人間が出産したら食い止められたりしないのかな

129 :
MX、午後ローより規制緩かったね
多分ドライブスルーで後頭部削られるところとジムで体育会系が頭砕かれる所だけカットだったかな

ネイルガンと焼死はええんかいって思ったけど

130 :
シリーズ化するならたまにはハッピーエンドとか死神が負けるエンドも作ればよいのに。
無理みたいにバッドエンディングばかり作っても緊張感減る。
「はいはい、どうせバッドエンディングなんでしょ、ワロスワロス」
見たくなってしまう。

で、シリーズ10作目くらいで生き残りキャラが集結してアベンジャーズみたく

131 :
>>88
映画の中に出てくる車とかパソコンを観察するのが好きなんだけど
5は初見したときに
「車やパソコンが2000年代のものが多いな」って気になりながら見てた。
最後に種明かしされたときに 「なるほど」ッテ納得した。

132 :
>>6
オマ俺!オープニングの高速道路シーンは歴史に残る名シーンだと思う。

133 :
ってレスしたらオマ俺な人がたくさんいたでゴザル。

134 :
自分は>>30だけど2が人気で嬉しいね

135 :
ハイウェイの事故シーンはすげぇからなw
あんなクラッシュシーン滅多に見れないわ、しかもホラーであんな派手なシーンはw

136 :
以前はああいうクラッシュシーンの繋ぎ方はデタラメな感じだったけど
本作はぴったり合致してて気持ちよかったな

137 :
2は明るい真っ昼間に人が砕け散って死んでいくのにCG臭が全くしないのがいい
画質が良くなったのもあるんだろうけど、3以降は損壊シーンがモロCGで萎える

138 :
4なんて最悪だからな
でもあれ2と同じ監督なんだよな、

3Dのせいで変な感じになった

139 :
でもちょっと避けちゃう楽しさもある

140 :
当時は3D全盛時代だったからな
映画好きとしては3D映画とかアホっぽくてあんまり好きじゃなかった
カメラアングルも謎の3D映え描写になるし、そういうのは遊園地に任せとけよ…

FDシリーズなんかまだマシなほうで
ハリーポッターとかSAWとかシリーズモノの最終作が3Dになった作品は
マジでご愁傷様としかいいようがない

141 :
3Dもあっという間に廃れたよな
ほんと映像の質が下がるんで、よかったわ。

142 :
3D映画見たことないわ。
4Dとかもどうでもいい。

143 :
4DXは冒頭の4DXの予告が一番迫力あるよね
地元に遊園地がないからアトラクション感覚でたまに見に行く

144 :
ファイナル・デッドサーキットの美魔女ママ“クリスタ・アレン”に一目惚れして
美熟女マニアに変貌した俺。

145 :
145GET!!!

146 :
>>144
俺は主人公に惚れたけどな・・

147 :
俺的には5作目の主人公がタイプだわ
身長高くて顔が可愛いTwink系

148 :
新作ってこれのことか? だとしたらすげーガッカリなんだけど
https://youtu.be/5A8kZnVufp8

149 :
え?全然違うじゃん

150 :
今年の夏はホラー映画イッパイ上映されるのがなんとも嬉しい!
「デッド・ウイッシュ」7/12公開!リメイク版「チャイルド・プレイ」も今月公開!
「サマー・オブ・84」も来月公開だし。

151 :
ど田舎なのでレンタル待ちだわ

152 :
近場のツタヤ閉店したので、レンタルも厳しいから見たい映画は円盤買ってるわ。

153 :
レンタル屋なんて5年位いってないわ
もっぱら配信サービス
VODやらPPVやら

154 :
今は配信の時代になりつつあるから
レンタル店は苦戦を強いられるだろうな

155 :
アメリカでもレンタル屋ほぼ絶滅したそうだし、今後レンタル屋なんていくことねーわ
日本でも今後絶滅するだろうな。あ、でもガラパゴスだから案外生き残るかも?w

近所のGEOとか実質ゲームとスマホの売り場になってて笑ったw

156 :
「デッドコースター/ファイナル・デスティネーション2」のキャット役キーガン・コナー・トレイシーのスレ

[海外芸能人]
【デッド】 キーガン・コナー・トレイシー 【キャット】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/celebrity/1569503290/

157 :
マジで?俺はレンタル派なんだけど…
ついに梅田TSUTAYAまでつぶれてレンタル業界オワタ感が半端ない
TSUTAYAの5枚1200円とかで超大作とかといっしょに数合わせで借りる
クソB級映画がいい味出してるのに、ネット配信だったらB級映画とか
絶対みねーよ(´・ω・`)

158 :
ああ…
正月とか連休とか10本くらい借りて見続けてたなぁ…
近くにレンタル屋がないとそれもできず早2年。

159 :
>>157
返すのが面倒
今はアマゾンプライムビデオとかあるし、どんどん潰れるやろうね

160 :
2>5>4>1>3

161 :
ブリッジから8年か
そろそろ新作頼むよ

162 :
リメイクなんだろ?リブート?今度やる新作って

163 :
酔っぱらってコンプリートBOXポチりました
4と5は悩み中

164 :
コンプリートなのに45入ってねえのかよw

165 :
165GET!!!

166 :
45入ってないとか意味不明だよ!

167 :
>>164
4と5がでる前に何故かコンプリートしてたっていう

168 :
3の選べる死に際バージョンのBlu-rayって出ないのかな…

169 :
ブリッジって結構オチがついた感があるからな
シリーズものとしてかなりうまいまとめ方をしてしまった。

なにより2の監督が死んでしまったのが痛い。
「あんな映像取れるとか新進気鋭の若手天才監督なんだろうな!」
って勝手に想像してたからまさかかなりのおじいちゃんが
あんなセンスある映画とってたとは思わんかった…

170 :
しかも元スタントマンだっけ?惜しい人材をなくしたね
2のクラッシュシーンを超える映像は未だに見えないわ
あんあリアルな事故映像と死に様、今後も見れないと思うw

171 :
ゲーム化しないな
アドベンチャーゲーム形式で

172 :
2までは極力CGを使わない方針のおかげでゴアシーンに説得力があったな
3以降は嘘くさくてギャグにしか見えない

173 :
>>171
回避ルートが複数あるなら面白そうだけど、
原作通りにやらないと無数の死が用意されてる、ってのでも案外面白いかも?

174 :
この映画では死神という存在が超自然的な現象になっているからリアリティーがあり
面白い!一方アルジェント監督の『インフェルノ』ではラストに死神そのものが出て来て
萎えたし冷めたし怖くもなんとも無くなった。

175 :
こういう映画はシリーズが続くとネタ切れして変な方向に行って軌道修正出来なくなるのが常なんだけど
古くはジェイソン、比較的最近だとソウとか
5で綺麗に終わらせたファイナルデッドシリーズはもっと評価されてもいいと思う

176 :
5は本当に凄い最後だったねw
最後おもわず「あぁぁぁ!!」って声出たし
懐かしくて泣きそうになったw

177 :
作り手のセンスが出る映画だよね
1のボンネットからの切断コンボも
普通の映画ならクビチョンパにするところを
わざわざ頭蓋骨チョンパにするところにセンスと意気込みを感じた。

178 :
明確な敵キャラクターがいないから変な方向に行きようがないしな
ニューヨークに行ったり宇宙に行ったり嫁の尻に敷かれたりできない

179 :
ジェイソンの悪口はそこまでww

180 :
最後のはお喋りな人形さんだな

181 :
1から20年
>>180オメ
新作はないかなぁ

182 :
180という数字はなんか意味あるのかな?
飛行機の番号だっけ?

183 :
呪いの数字と言ったらあれだけど、生と死のサイクル?
ボーイング747(7+4+7=18)、6+6+6=18
離陸日の5月13日も、月と日を足すと18
18って数字は不吉な数字だとか

184 :
18歳で成人になる→悪に染まる的な…!?

185 :
作中で180が不吉の数字、死神の数字として使われてるだけで
現実でそういう逸話やらなんやらがある訳じゃないと思う

186 :
まだ次の制作発表されてないの?

187 :
SAW新作は今年5月だけど、ファイナル・デスティネーションはまだ未定だな
早く見たいわ
でもリメイクになるんだっけ?

188 :
まぁ変な話で言うなら
ホラーにしては珍しくブリッジで奇麗にシリーズ終結したし
2の監督も死んじゃったし、続編ってのはなかなか厳しいものがあるな
でも海の向こうでもファイナルシリーズのパクリみたいな映画が増えてきてるし
同じく完結したはずのSAWが不死鳥がごとく蘇ってるのを見ると
FDの新作ってのもありかもしれない。

189 :
2の監督はまじで良かったんだけどね
あのハイウェイでのクラッシュシーンは映画史に残る

190 :
>>189
台本には、高速道路で交通事故って書いてあるだけで、
監督がそれぞれの死亡シーンを作ったって聞いた。

191 :
飛行機事故では、爆発により一斉に死亡。実は機内の爆破経路が死の順番になる
2以降は冒頭の事故から個別に死の描写を見せてるから、観客も順番がわかってしまうんだよね
2以降の主人公は記憶を頼りに順番を把握してるから、謎解き?要素のある1は面白い

192 :
CGはショボかったけど、
突然の死は他より印象深い1ですね。

193 :
ピタゴラスイッ死

194 :
糞コロナのせいでFD新作公開がまた伸びそう・・・
早く見たいのに
Sawの新作も上映日伸びそうだな・・・(´Д`)ハァ…

195 :
今年で20年も経つ映画なのに今頃気付いたんだけど
ファイナル1でラストのカーターに直撃する看板をよく見たら、この映画のキーワードと言える
“180”という数字を確認!この映画まだまだいろいろと発見する所があり
やっぱりこのシリーズ1だけあって一番好き!

196 :
“180”がキーワードの映画だからなw

197 :
2から見たから導入部のニュースで180便に触れたあと、高速道路の電光掲示板に180フィートと表示されてるのを見たらゾクッとした
その他にも空港ゲートの数字や座席番号、23号線など全部が不吉な数字で占められてる

198 :
それとクレアとユジーンの関連性で恐怖
クレアは飛行機事故、自宅の車に続いて病室の爆発
バーク自宅でユジーンのキーホルダーから発動した罠をクレアが回避?
ユジーンが自殺しようと6連装拳銃を奪う
クレアとユジーンの死の順番は6番目で、どちらも病室の爆発に巻き込まれる

199 :
今日昼間、テレ東でやるやん。

200 :
5のOPの映像と音楽がカッコ良くて好き。
あの1〜4のアイテムで割れてくガラスはCGじゃないと知って驚いた。

201 :
4は見てないからどうよ?

202 :
4って全然覚えてないな
デッドサーキットだっけ、CGがシリーズで一番しょぼかった
プールで内臓ぼっかーん!が4だっけ?
眼科光線ビームと顔面くぎ打ち機は5と3だっけ?

203 :
『ファイナル・デスティネーション』シリーズでプロデューサーを務めるクレイグ・ペリーが、企画進行中の第6作(タイトル未定)の構想を明かしている。米Digital Spyとのインタビューで語った。
本シリーズは、自身の命を奪う事故を予感し回避した若者たちが、決して逃れられない“死”の運命に次々と襲われるスプラッターホラー。
これまでに全5作が発表されており、シリーズ累計興収7億ドルを超える好成績を残している。第6作の企画の存在は、2019年1月より伝えられていたもの。作品において肝となる舞台設定について、クレイグは以下のように語っている。
「救命救急士や警察、消防士など、ファーストレスポンダー(緊急初期対応者)の世界で起こる物語をなんとなく考えています。
 こういう人たちは、日々前線で“死”に対応し、人間の生死が懸かった判断を下していますよね。
 そういった世界が『ファイナル・デスティネーション』に面白い具合に入り込んで、上手い形でユニークなアクションシーンを生み出すんじゃないかなと考えてます。」
各作品ごとのシチュエーションが見どころの1つである本シリーズは、これまでに、高速道路が舞台の『デッドコースター』(2003)、ジェットコースターが舞台の『ファイナル・デッドコースター』(2006)、
サーキット場にて描かれる『ファイナル・デッドサーキット 3D』(2009)、吊り橋で繰り広げられる『ファイナル・デッドブリッジ』(2011)と、様々な設定で観客を震え上がらせた。
「シリーズを再創造する内容」になると言われる本作の脚本を執筆するのは、『ソウ』シリーズの第4〜7作を手がけたパトリック・メルトン&マーカス・ダンスタン。
本シリーズで原案を務めたジェフリー・レディックは「クレイグは、クレイジーな冒頭とアクションシーンを思いつく天才なんです。本作で起こることを幾つか話してくれて、かなり楽しいものになると思います」と自信を見せている。
https://theriver.jp/final-destination6-idea/

204 :
>>203
高速道路?吊り橋?えっ???

205 :
>>204
いや、あっとるやろ
まぁ序盤の大事故だけであとは日常シーンにムーブするとはいえ

206 :
>>205
ごめんねごめんね。
一般道と普通の橋だと今まで思ってたわw

207 :
高速道路はわかりにくいけど、橋は明らかに吊り橋だったじゃん
ワイヤーが切れてミンチになってた黒人いたし

208 :
関係ないけどつり橋のあの上司
コンクリートかぶって生きたまま焼かれながら串刺しとかいう最悪コンボに比べたら
機械で吹っ飛ばされたレンチに脳みそ貫かれて気付かないまま死亡って
最初の死よりあとの死のほうがマシなレアケースだよなw

209 :
シリーズ通して一番イヤな死に方と一番マシな死に方ってどれ

210 :
飛行機事故で、外に吸い出された乗客の前の座席にいた乗客だけど、あの一回目の爆発のときに既に黒焦げになってるのに気づいた

211 :
>>209
一番いやなのは眼科ビームだな
レーシックトラウマになるレベルのシーンだろ、あれw
フォローのつもりか事後検証で「普通この機械はこんな作動はしない」って
刑事に言わせてたけど
次点で日焼けサロンか。
マシなのはブリッジの上司、草刈り機で石飛ばされたおばさん
エアバッグ作動で頭貫かれた喫煙者、救急車にひかれた黒人
この辺の本人も気づかない一瞬で苦しむ間もなく死んだ人たちじゃね?

212 :
弁護士の弟とサイコDV兄貴(主演女の旦那)はグルでした!という透明人間(原題:The Invisible Man ...)
フィナーレは奥様がDV夫に殺された姉と同じ手口で喉を掻き切って無事死亡、めでたしw
膨大な遺産で豪遊へ?続編に期待
黒人女とフリーター男だけが生き残った「エスケープルーム」
実験台の共通は生き残りというなんの捻りもないオチと金持ちの道楽としてモルモットにされた人たち
続編に期待w

鼻フック女が金持ちの名家に嫁いだつもりが、一家全員が基地外だったという「レディ・オア・ノット Ready Or Not 2019」
実は代々伝わる呪いのせいで誰かを殺さないと自分たちの体が“破裂”するという呪いのために必死こいて新妻を殺そうと躍起になるも、
最後は無事に家族全員が破裂して終了w
遺産は新妻がGET!木嶋佳苗も大喜びな展開へw
クリスティン・スチュワートが最後自爆して死亡する、エイリアンのパチもん海底SFホラー『UnderWater』
可もなく不可もなし、金がかかったB級映画
浮気が発覚してから落ち目のクリスティン・スチュワート、この映画もチャーリーズ・エンジェルと共に爆死、仕事激減必至ww

ティルダ・スウィントンが葬儀屋兼宇宙人だったという謎のゾンビ映画「デッド・ドント・ダイ」
あまりにも糞すぎて死者も発狂するレベルのクソ映画

警察官の父親が実はショタコンの誘拐犯であったI See You(原題)という映画。時系列モノで目撃者の放浪娘は無事に殺されました^^
この映画はオチが分かると面白さ半減するので要注意!!!

元陰キャの黒人女が元同級生&そのクソガキに復讐するMa(原題)という映画。
初恋の男(ルーク・エバンス)にRを強要されて同級生らにハメられてもずっと一途に恋愛感情があり、
最後はやっと二人きりになれた(誘拐した)のにチンコを切断せずに躊躇ったのは乙女心の優しさ❤
もしかして使う予定も想定していた?だが警察にも追われてるのを知って最後は仲良く焼死、という恋愛映画であった。

213 :
案の定、女主人公以外の男(一人の雌は廃人へ)どもが全員襲われて死ぬ映画、「スケアリーストーリーズ」。未成年が見たら面白いレベルの映画でしたw

旦那と義理母が基地外サイコの「グッド・シリアルキラーBloodline (2018 film)」
見どころは無修正Rから赤ちゃんが出てくるシーンのみw
最後は奥様も仲良く殺人鬼へ!続編に期待(コケたので無理w)

Us
実は母親と息子がドッペルゲンガー。
ドッペルゲンガーは喋れないのに、なぜか出現した母親だけは喋れてたという伏線回収。
息子は喋れるから口を焼かれた。

ミッドサマー
女主人公以外、全員死亡
ただの生贄でしたw

フライトバーン
父親と母親死亡、大暴れへw

ゴーストランドの悲劇
大人バージョンは妄想
最後は姉妹揃って無事生還

214 :
2000年5月18日から20年か

215 :
5月13日の間違い
180便乗ってくる

216 :
逝ってらっしゃいw

217 :
昨日、「デス・ウィッシュ」を見てたら、このシリーズみたいなイメージを持ったなw
色んな死に方をするw ただ、最後のヤツだけはつまらなかったけど。

218 :
それかなり前に見たけどボーリングの玉とかそんな感じだった記憶があるわw

219 :
2のエレベーターで首が引きちぎられる
3の日焼けマシーンでじわじわと丸焼きされる
5のレイシック手術で目がやられる

これらのシーンが未だに自分の脳にこびりついてるわ
特に3の奴はあのままジェットコースター事故で死んでた方がマシだったくらいえぐかった

220 :
3はバカ女二人の死に様が面白くて
工具店かなんかに努めてるパンク系女の釘打ちもすごかったわ
なにげに3が一番痛そうなシーン多いな

221 :
大事故の生存者でも、女性の方が多いんだよね。3は

222 :
今、BSスカパーで無料放送してたドラマ版『ザ・シューター/極大射程』で
ボブ・リー・スワガー(ライアン・フィリップ)の奥さん役で「デッドサーキット」のヒロイン
“ローリ”役の美人女優シャンテル・ヴァンサンテンが出てたね。

223 :
バカというかただのキャピキャピギャルな印象だな
3は死に様が良いけどストーリーが退屈だった点が否めない

224 :
追記
あ、でもよく見たら装置の上に飲み物を置いてしまっているね
確かに行動が軽薄だったな、この2人は

225 :
飲み物禁止って言われてるのになw
バカ女にふさわしい末路

226 :
まあ死に様を堪能する映画だから被害者がクズがバカじゃないと楽しめないからな。
何の落ち度のない人間の凄惨な死に様を見ても胸糞悪くなるだけだからね。
このシリーズの登場人物の9割はほとんどクズだし。特に3の被害者は全員クズ。

227 :
13金シリーズだとまっさきにジェイソンにやられるようなキャラばかりだね。3と4
アレックスは、13金でいうパート2のジニーに相当するものだと思う。児童心理を学んでいたジニーはジェイソンの特性を考察、そして逃れることに成功した
アレックスの場合は、死のルールを早い段階で理解し対抗しようとした。シリーズではアレックス、クレアのコンビが最強な気がする

228 :
>>227
確かジェイソンの中の人が「子供の頃に親からやってはいけないといけないと言われている事をやるヤツは大体殺される」って解説でコメントしてたな

229 :
監視員が性行為に夢中でジェイソンが溺れたっていうことから、性行為をする者は死ぬってイメージ(スクリーム)
でもファイナルシリーズでは、むしろそれが死のリストを消滅させる手段(新しい命)に繋がるってアイデアには感心
これは1では没シナリオ、2では妊娠してたイザベラがリスト外のため、証明しようがないけど

230 :
列挙してみると確かに13金みたいに死んで当然なクズ被害者が多いな
1・・・カーター、教師(名前忘れた)
2・・・エバン、ノラ
3・・・全員(特にイアン、エリン、日焼け女の二人、主人公の妹)
4・・・人種差別オヤジ(名前忘れた)、ロイ、ハント、ジャネット
5・・・オリヴィア、アイザック、キャンディス
3と4が主人公含めてクズ被害者ばかりだったのは、
死に様の描写に力を入れたかったためにあえてそうしたのかね
まあ感情移入せずに見れるからそれはそれでいいけどw

231 :
人間という時点でなんらかの罪を犯してる生き物なんで、別に現実世界でも人が殺されたとか死んだとか聞かされても「あっそ」で終わる自分

232 :
ネトフリに3と4だけあったので見てみたが思ったより面白かったw
1と2の評判が良さげだから見た方が良いのかな・・・

233 :
う〜ん・・・
素直に1〜5を一気に見たほうがいい作品なのに・・・
レンタルでも100円くらいやろ?一本
その価値は十分あるで

234 :
むしろ1,2こそが真骨頂だと思う(3以降好きに失礼かw)

1はいわずもがなこのシリーズを確立させた名作だし
2の交通事故シーンは映画史に残るレベルの映像だと思う
個人的には2が一番好き。DVDも買ったし

235 :
そうそう
ハッキリいって、3〜4は微妙だな
5はオチのおかげで良かったけど
1と2はそれぞれ個性があって良いわ

236 :2020/06/15
大事故のヴィジョンが見えるのは、周りの不安要素を感じ取ってるから?
そういう意味ではショッピングモールの大事故はロリが予知夢を見る可能性があったかも。その後は少し違う展開になりそうだけど

キングダpart.49
【新海誠】天気の子 アンチスレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 127
映画 賭ケグルイ【英勉監督 / 浜辺美波 高杉真宙 池田エライザ 森川葵】カジノチップ 2枚目
タリーと私の秘密の時間〜1st Evening
男はつらいよ  総合スレ【旧作も新作も】
ハドソン川の奇跡 SULLY 3
ジョーカー/JOKER part26
僕のワンダフル・ライフ
メン・イン・ブラック インターナショナル 1
--------------------
 『ヘッドホン?』鍵盤楽器に携わる機材『スピーカー?』 
徳井問題で思うけど、サラリーマンは勝手に税金取られてるから解らんだろうが自営業はほとんど払ってないと思う
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 129枚目
長尾香里【ニュースチェック11】
忍者サービスするスレ
【The】ザ・ピース【Peace】
【MH4】モンハンフェスタ2013 part1
ポップモデルの益若つばさチャンて整形じゃないょね!?
【韓国】 Google マイマップ、KBS報道後に日本海→東海に変更〜ただし、韓国からの接続者だけ[07/24]
ヤリマン×1ボッシー高岡早紀、男と出会ってすぐヤッてズッ婚
J4へ降格しそうなチーム
【北海道地震】北海道電力・副社長、「発電所は耐震設計がなされている。ただ震度7は想定していない」
【コロナ】1月からずっと警告を発していたのは高須院長や保守系の人々。リベラル系はデマだと言っていた。実はイギリスでも同じ★2
【みんな】河合塾 千種校 part.102【合格】
マカロニえんぴつ
【三吉彩花主演】犬鳴村 part2
【進撃の巨人】エレミカを語るスレ8
Wakana Part 4
【一番星】白ナンバーのトラック【ジョナサン】 
死んでるのに金もうけの道具にされる人たち
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼