TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【清水富美加】暗黒少女
キングダム part.46
【実写】銀魂 第八十八訓【小栗旬】
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 67
【エックスメン】X-MEN 67人目【ダーク・フェニックス】
アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 3
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 256
東京喰種 トーキョーグール【S】 TOKYO GHOUL
湯を沸かすほどの熱い愛 3湯目
X-MEN 65人目 アポカリプス/ウルヴァリン(ローガン)/デッドプール

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 254


1 :2018/05/04 〜 最終レス :Over
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>850が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで850以外の人がスレッドを建てる場合も、
現行スレで宣言をして下さい。
>>850以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-7参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使って下さい。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行って下さい。

前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 253
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525402065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
≪2≫よくある質問

Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。

Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、グリーンアローなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。

Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)

Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。

Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては下記の解説動画などを参考にして下さい。

3 :
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順) 

<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)

<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)

<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)

4 :
≪4≫今後の公開予定

<2018年>
8月31日 日本公開 「アントマン&ワスプ」

<2019年>
3月8日 全米公開 「キャプテン・マーベル」
5月3日 全米公開 「アベンジャーズ / (タイトル未定)」
7月5日 全米公開 「スパイダーマン (タイトル未定)」

<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明

<2021年>
5月7日/7月30日/11月5日

<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日

<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアン・オブ・ギャラクシーvol.3(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。)

5 :
≪5≫関連スレ
Thor マイティ・ソー 総合スレ 1戦目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1515721923/
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 12曲目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1512136099/
アントマン [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1453623744/
ドクター・ストレンジ DOCTOR STRANGE 9 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1487866249/
スパイダーマン総合44
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1517734016/
【MCU】 ブラックパンサー Black Panther ★7代目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1521949852/

【NETFLIX】 デアデビル / Daredevil [転載禁止](c)2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1441155074/
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 27
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523409367/
【Netflix】パニッシャー/ Punisher マーベル MCU-3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1517661170/
【Netflix】MCU marvel作品総合【ディフェンダー】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1458536708/
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU -15 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1497793194/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 2【マーベル】  [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1476484069/
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】10
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1510669896/
【Mervel】マーベル エージェント・カーター【バレ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1488934904/
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part3 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1505378174/
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1524609022/
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523088669/

6 :
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定

<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン5放送中 <日本>放送未定
・インヒューマンズ… <日本> 2/2:IMAXシアターで先行公開 3/3:Dlifeで放送開始 3/10:Huluで配信開始

<NETFLIX>
・デアデビル…シーズン3決定(2018年予定)
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3決定
・ルーク・ケイジ…シーズン2決定(2018年)
・アイアン・フィスト…シーズン2決定
・パニッシャー…シーズン2決定

<HULU>
・ランナウェイズ…配信済<日本> 4月18日配信開始


<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…2018年予定

<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…2018年予定

7 :
≪7≫MCUプレリュードコミック一覧 (映画を補完するMCUのコミック作品)

「アイ・アム・ アイアンマン」
「アベンジャーズ:プレリュード」
「アイアンマン 3:プレリュード」
「ガーディンズ・オブ・ギャラクシー:プレリュード」
「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン :プレリュード」
「アントマン:プレリュード」
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ:プレリュード」
「ドクター・ストレンジ:プレリュード」
「スパイダーマン ホームカミング:プレリュード 」

※未邦訳は以下参照
http://marvelcinematicuniverse.wikia.com/wiki/Category:Comics

8 :
グルートが好き

9 :
インフィニティストーンは集めるとドラゴンボールみたいに何でも願い叶う的なもの?それとも破壊的な事にしか使えないの?
もう一度トニー達が集めて指パッチンしたら消えた人が蘇るとかはないの???

10 :
6つのストーンでどれか一つ欲しいとなったらどれが一番人気あるんだろうな
スペースかな?

11 :
https://www.instagram.com/p/Bhz_7r1HAru/
サノスがイキんでる

12 :
本日3回目の鑑賞。見れば見る程素晴らしく絶望的な気持ちになる。
「INFINITY WAR」のタイトルがアレするのもまた拍車をかける。

13 :
ノヴァは映像化あるかもなあ
フェーズ4が宇宙を舞台にするなら尚更のこと

14 :
>>1

>>9
願いが叶うだね
しかし石自体触れたら普通の人は死ぬから集め直すよりガントレット奪う方が現実的だね

15 :
>>10
現実的に考えるならマインドかな

16 :
>>9
ドラゴンボールはそろえればシェンロンが願いをかなえてくれるけど
インフィニティストーンは、持ち主が自分でパワーを制御して願いを実現しなきゃいけない

そもそも素手で一個持つだけで破滅しかねない危険な石なので、それが6個となると難易度は推して知るべし

17 :
なぜソウルストーンにだけ入手のために代償が必要なのか

18 :
今日見たけどめっちゃ面白かった

19 :
今度の4は生き残ったアベンジャーズがストーンを一個一個破壊していく話になるのだろうか

20 :
ラグナロクの時スレ見てなかったから今更質問なのかもしれないが
ヘラってソーとは血は繋がってるけど
ロキは完全他人だよね?
色とか性格とかロキのが色々似てる感じあるのは
子育て&ロキの見た目変えた術かけたのがオーディンだから?

21 :
>>17
原作ではソウルストーンには自我が有り所有者に力を与える代償として
身の回りに居る存在の魂の吸収を促し誘導している
原作のガモーラもソウルストーンに喰われた事がある

22 :
一個一個ダンスバトルで勝利しないといけない

23 :
>>19
ガントレット奪って時を戻す

24 :
ここまで盛り上がってきてるのに、ブラックウィドーの単独映画なんて、ちょっと弱くね?
ドラマなら面白そうだが。

25 :
http://twitter.com/Avengers/status/992405590625456128

マーベルが自虐ネタしてんのかと思った。

26 :
>>20
ロキは拾ってきた子だからね、少なくともMCU設定ではアスガルド人ですらない

27 :
>>24
でもMCUってそういう微妙そうな企画に限って、フタを開けたら大傑作って
例がけっこうあるから期待しちゃうね

28 :
サノスと社長の最後の一騎打ち最高だわぁ
アイアンマンかっこえーー

29 :
>>23
そもそもインフィニティガントレットを使えば時を戻す必要すらない
宇宙を造り直せば良い

30 :
>>16
じゃあソーかハルクサイズのインフィニティガントレットをドワーフに作ってもらって指パッチンやな!

31 :
すみませんがソーさんのメンタルがピンチなんでナタリーさんが慰めてくれませんかね

32 :
ロキの魔術がフリッガ譲りってのがいいよね
母ちゃんにはちゃんと愛されてた

33 :
一個破壊するごとに味方も一人ずつ死んでいって最後キャップとトニーだけが残る、とかでも面白いなと思ったけどガントレット争奪戦の方が良いかも

34 :
ヘラがソーを父に似てないと言って、
ロキの事は物言いが似てると言うのが地味に和む

35 :
今回、ロキが『ハルクがいる』って言うのが、何か感慨深い

36 :
>>35
ある意味ハルクを一番信頼してるのはロキかもしれない

37 :
>>36
文字通り身をもってパワーを味わってるからねw

38 :
>>26
やっぱりそうだよね
なのになんで何となくロキのがヘラに似てるのかなって思って

>>32
ダークワールドの時牢屋で実は荒れてたのって
母ちゃん殺されたからだっけ?

39 :
>>32
ロキって全作品通して観ると小4男子の僕ちゃんみたいで可愛がられるのも分かるよね。

40 :
>>32
ロキは氷の巨人の力はソー1の時以来使ってないよね。能力失った?ソー1の時は転送装置凍らせたりしてたのに。

41 :
中の人が
「父親と息子は絶対に何か歪みをかかえるが、オーディンは大失敗したね」
とか言ってたがまさか…ソーも実は別の女性に産ませ(ry

42 :
そりゃあ自分をギッタンギッタンにしたんだもんな…………
ロキは今作でかなり成長が見られて感動した、そして違う意味で泣いた

43 :
各インフィニティストーンが格納されてるものの頭文字がサノスになるって話あったけど
ソウルストーンで破られたん?
ヴォーミア以外にソウスルトーンの在り処と言える単語ある?

44 :
頭脳労働のロキと肉体労働のハルクが信頼し合ってタッグ組んだら最強かも知れない

45 :
>>24
異星人だの魔法だのの出てこないリアルなスパイアクションとかにすればIWと比較されることもないし良いんじゃないか
興収で負けるのは勿論仕方ないとして

46 :
戦犯スターロードやんけ!

47 :
>>33
インフィニティストーンは6つ
アベンジャーズの初期メンバーは6人
後は分かるな?

48 :
ロキ生き返って!!

49 :
スターロードのおかげで負けてストーン奪われるのが
自然な流れで実現できたのだからスターロード様々や

50 :
>>43
あれはどうもファンのこじつけみたいよ
まあソウルストーン=HeartStoneと言ってる人がいる

51 :
>>43
her、もしくはheart

52 :
ラグナロクのときの
ロキ「兄弟!無理はするなこの星でのんびり暮そう!出て行くなら1人言ってくれ
    私は絶対にこの星に残るぞ!絶対にだ!」

ハルク登場
ロキ「もうだめだ!この星はだめだ!危険すぎる!逃げるぞ、今すぐ逃げるぞ!」

このシーンは良かった

53 :
ドクターって既に魔術でスペースストーン相当の能力有してるよねw
ドクターの戦い方ほんと良かった今回

54 :
>>47
里見六犬伝?

55 :
アズガルド人が生き残ってるならソーはまだ守るものが残ってるのに失うものはないってサノスにすっこんで行くのはあかんよなぁ

56 :
>>50
こじつけにしては良くできてるというか
狙ってる感じあるけどなあ

57 :
>>52
ラグナロクスレで、ガキ使で蝶野が出てきた時の山崎邦正と言われてて
笑い死ぬかと思った

58 :
>>55
つっこんでいく、ね

59 :
>>47
完璧にアントマンとホークアイを忘れていた…

60 :
前スレ1000なんてことを……

61 :
指パッチンで嫌いな奴塵にしたい

62 :
>>55
4でまだ失うものあるって気づくやろう
悲壮感出しながら半泣きでみんな死んだって言ってるソーにはほんとじんわり来た

63 :
>>43
あれはファンのこじつけだよ。タイムストーンのアガモットの眼なんてネックレスに変換されてのNだからね。

64 :
ストレンジ単体作品の時は
なんか能力の演出が地味に感じてたけど

今作すごい進化しとる
努力の結晶か

65 :
ロキでソー1見返したら敵国連中を戴冠式最中に手引きしたり
戦争引き起こすというか全滅させて出来レース撃退で認めて欲しがったり
やってることはまあ大問題なんだが
巨人の子、って分かる下りとかオーディンとのやり取りとか重いし可哀想だった
いつから笑いの神に

66 :
>>60
見てきた
吹いたっv
エライこっちゃ

67 :
ていうか指パッチンはあれはなんなん
6つ集めると願い事が叶うドラゴンボール的なものなん?

68 :
>>64
ルッソ兄弟の実力に一票
一作目がルッソのブラックパンサーは単体主役映画のアクションはいまいちだった

69 :
>>60
XMENアポカリプス観に行った時の、
自分以外の客の頭髪がみんな薄かった時の恐怖ときたらもうね

70 :
エンディング後に出てきたあのマークなんだっけ?

71 :
>>64
ストレンジそんなに魔法使ってなかったからね
ものすごい魔術合戦はエンシェント姐さんがほぼやり切っちゃったし

72 :
>>65
アベ1冒頭で荷台に乗って逃げてた時?

73 :
>>47
最終的に石をそれぞれ所有して護るのかなと思った
原作もメンバーは違うけどそうしたし

74 :
ルッソ兄弟はリアル寄りな話が得意でゴリゴリのファンタジーはどうなのかなと不安だったけどそっちもイケる事を今回証明した

75 :
ごめんスレ間違えた

76 :
>>72
ソー1のエンドロールの後には既に片鱗あったな

77 :
>>55
今回1日半とかの出来事だからなあ
目の前で半数の民殺されるわ親友刺されるわ
あんなでもも弟の首絞め殺害(しかも最後で改善感出した)見せつけられたら
一時的には頭に血が上っちゃうのも仕方ないかなって

78 :
>>24
スカヨハ好きにはたまらん
ナターシャは今回のブロンドが1番魅力的だわ

79 :
ルッソ兄弟に007かミッション・インポッシブルの映画撮って欲しいわ

80 :
ブラックパンサーもストレンジもルッソ兄弟の方が良さが出てしまう。

81 :
何気に一番殺傷能力高いのって
魔術で送って送りきる前に閉じて切断するあれなのではないだろうか
サノスも一発な気がする

82 :
>>71
回転する世界のCGは本当にすごかったね

83 :
ワカンダ防衛戦でちょこちょこ紫の光が見えるたびに、陛下頑張ってんなと思う。

84 :
ストレンジとか映画では鞭と円盤振ってるだけだったしな

85 :
タイムストーンリアリティストーンに比べてパワーストーンがショボく見える

86 :
>>81
サノス拘束した時、手だけその技でチョンパすればよかったよねw

87 :
ルッソ兄弟って、もともとはサイコスリラーとかが得意のジャンルの人達なんだっけ?

88 :
>>85
惑星丸々破壊できる力あるからホントは凄まじいんだけどね

89 :
>>81
あれ失敗したら味方も殺しかねない恐ろしい技だよな。

90 :
ストレンジ単独ではいろいろできそうなのにグルグルしながら殴ってるだけだもんなぁ

91 :
ワカンダ戦で国境バリアを高速開け閉めしたらヴェノムみたいな敵も楽に倒せたよね

92 :
それ言い出したらラグナロクで出て来た即死棒使えやとかの話になる

93 :
>>67
宇宙を構成する6つの根源の要素を一度に全て操れる
願いを叶えるのではなく宇宙を自在に操作出来る
ただし出来る事に着用者の想像力や精神が追い付かなければやれる事は限られる

94 :
某海賊漫画で防壁を一箇所だけ空けて入ってきた敵を集中砲火した場面をワカンダ戦で思い出した

95 :
>>85
タイタンで月壊したのってパワーストーンの力じゃなかったかな

96 :
>>85
ショボく見えるけど、あれってガントレットにつけた他の石のブースター機能になってるから、何気に重要なんやぞ
あれのおかげで、リアリティ・スペース・タイムがヤベェことになってる

97 :
>>87
シーンの意味によって演出手法と撮り方変えるって言ってたけど
NY襲来でトニー追うカメラワークとか
ヴィジョン刺されたり、フューリーとヒルが消えるシーンはその片鱗感じた

98 :
>>87
TVのコメディドラマ出身とある

99 :
今回一つ一つのアクションがとてもハイレベルの物ばかりで良かったよね
本来なら一本の映画に二つ三つ程度の大技がIWには各キャラふんだんに散りばめられてる感じ
みんなはどのアクションがお気に入り?

100 :
サノスに似てるって言われたんだけど褒め言葉かな?

101 :
>>67
つまりガントレット着けて「ギャルのパンティくれ」って指パッチンすると…

102 :
なんか過去スレ見ててドワーフ関連の書き込みがしっくりこないなぁと思ってたら、
ドワーフ(ニダベリアの職人の種族)とドワーフ(サノスの手下)がいるのかね
ややこしくない?

103 :
サノスがガモーラにバランスの大切さを説いてたけど
あれルッソ兄弟の持論だったりしないかな
すごくバランスに気を遣う監督だと思う

104 :
>>102
サノスの部下の方は原作だとブラックドワーフだけど映画では名前変わってる

105 :
>>97
一体なにがおこっとんのやろ。。っていうホラー感すごく出ていたよね

106 :
>>100
顎の形が金玉袋じゃなければ褒め言葉だと思う。

107 :
サノスかなーやっぱりww
自分は思わないんだけど周りにサノスに似てるってよく言われるwww
こないだアベンジャーズに絡まれた時も気が付いたら意識無くて周りにヒーローが血だらけで倒れてたしなwww
ちなみに彼女もデスに似てる(聞いてないw)

108 :
ぜひ4のラストではみんなでシャワルマ食べてほしい

109 :
完璧に仕上げつつキャップとトニーを下手に会わせなかったり次の盛り上がりをちゃんと残してるのは本当に上手いと思う

110 :
ファルコンのレッドウィングが3体まで増えてたの見て地味に興奮してた
ワカンダて改良したんかな

111 :
ワガンダ防衛戦で
ソー登場時の無双演出がしゅごいすき
あそこだけ何回も繰り返し見たい

112 :
>>107
骸骨やんけ!

113 :
ソーは派手に無双してこそ華がある

114 :
>>111
ラグナロクのopを思い出した

115 :
>>103
このままヒーローが増え続ければ集合物やる時に脚本が大変なことになるし一人当たりの出演時間も減って映画として成り立たなくなるからな

116 :
今日観たぞ
レッドスカルが一番カッコよかったゾ

117 :
>>97
NY襲来のシーンは大量の雑魚宇宙人が出てきそうな雰囲気だったから降りてきたの二人だけで拍子抜けしたわ
タイムストーン取りに来ただけだから雑魚いっぱい出す必要ないんだけどさ

118 :
アベ4は上映時間が3時間近くになるんだっけ?

119 :
>>81
ラグナロク考えたらヘイムダルも出来そうだけどやられてたし次元刀的な技は効かないんだろうきっと

120 :
蜘蛛糸で石だけひっぺがせないのか?
そしてくるんでベトベトにしてしまうのだ、奪われてもはめこめまい

121 :
ソーが変なポーズして頑張ってたシーンだけは
CWキャップのヘリ手繰り寄せ思い出して
(クリエヴァが脱ぐつもりだった奴)
1映画1シーンノルマにしてんのかと思った

122 :
>>110
ファルコンは今回初めてワカンダにいってる
今回、アヴェンジャーズ基地に酔ってるらそこでアップデートしただけじゃない?

123 :
>>99
ふだん、おちゃらけた面の方が目立ってたスターロードさんのガチの戦いっぷり
軽くサノスの攻撃をいなしてからの二丁拳銃連射が特に
あとあのスパイディを軽く圧倒してたのも凄い 
ヨンドゥに鍛えられて宇宙を渡り歩いてきたのは伊達じゃないと思った
笑いを捨てて本気出すとあんなに強いとは

124 :
>>117
いやあそこ強敵襲来!って感じでめちゃ興奮したわ
逃げ惑う市民とは逆走して敵に臆せず向かってくトニーとストレンジのカッコよさよ

125 :
ニューヨーク達でトニーとストレンジ達が会話してるシーンで何かが起きるって場面の緊張感の演出が凄いと思ったよ

126 :
>>107
イキリトネタをここで見るとはw

127 :
>>107
意識なくて(催眠)

128 :
ガモーラを無情に突き落とした後も、きっと心の中でサノスは「ガモーラ、登ってこい。這い上がって来い。 お前は、私が育てた『銀河一残酷な戦士』だ。
登って来い、ここまで!」と願っていたんだろうな

129 :
そういやドクターストレンジって時系列的にはどこに入るの?ソコヴィア以降?

130 :
IWはマウの喋り方聞いて一気に入り込んだなぁ
どう見てもヤベー敵が出てきたって
サノス自体は手探りでどんどん人となりを知っていくのが面白かった

131 :
円盤買ったらウサギと小枝を従えた
ソー降臨シーンだけ繰り返し再生するわ

132 :
バッキーのライフルは消えないけど義手は消えるんだな
ルークも義手は持っていってたし義手は体の一部扱いなのか

133 :
ワカンダにソー降臨
キャップ登場
スターロードの爆弾仕掛けてからの中指たて

好きなシーンBEST3だわ

134 :
>>115
だからmcユニバースのバランスをとるためにヒーローを大量に補完計画…
ルッソ兄弟サノス説

135 :
>>132
服や陛下のアーマーも消えるからそうなんじゃない。

136 :
ラグナロク借りて見たけどエンドロールインフィニティウォーに直接繋がるのね

ノリがガーディアンズっぽくて面白かった

137 :
>>111
スカっとするよなサノスを連れてこいって台詞も決まってて大好きだわ

>>123
ああいうキャラが本気出すとすげぇみたいなの最高だよね

138 :
>>115
つまりサノスの主張は
「ヒーロー増え過ぎでめんどいから減らすわ」
という製作者のメタ発言でもあると…

139 :
>>122
アベンジャーズ基地に行った時スタークいなかったし時間的にどうだろう?

140 :
よぉぉぉぉ〜〜〜し!任せて!僕はインフィニティガントレットを自由に操る事が出来るんだ!

141 :
>>123
今作スターロードの、「宇宙版のキャップ」って感じのタクティカルな闘い方とても良かった

142 :
>>123
子供の頃から無法者揃いの宇宙海賊の中で育ったからな…
宇宙船操縦するようになったのも12歳くらいだっけ?
何気に場数踏んでるよね

143 :
ワンダの追いかけっこも好きだな
離しなさい!からの一撃がかっこよすぎてワンダの株爆上げした

144 :
マウさん3大ベストシーン
ソーに「しーっ!」ってするマウ
画面後ろの方で逃げるマント(ストレンジ)を追いかけるマウ
宇宙に投げ出された時のポーズと形相

145 :
体感的に3分に1回は何かしらの血が滾るカットがあるから凄く濃密

146 :
今作新参者にもやさしい設定だと思う、6個の希少石を守るための闘いで、ヒーロー組合も何か都合がある。
だけど圧倒的な戦力に対して基本的には団結して(雷神とか一部除外)最終決戦へ立ち向かう。
これハリウッド大作らしく皆に分かる構成にしていると思った。悪役の扱いといい、これりゃーなかなかだわ。

147 :
スターロードって2で神の能力全部捨てたんだっけ?

148 :
ブチ切れのガーディアンズとマジな地球組との戦い最高だったよな

149 :
マウさんがストレンジに言った
『お前の能力は面白いな
子供に人気がありそうだ』
っていうセリフが何気に好き

ヒーローは子供人気大事よ

150 :
エイリアンって映画知ってる?
って振りから、
ハルクバスター乗って現れて「その子(ストレンジ)を離しなさい、このバケモノ!」ってのを想像したのは俺だけじゃないはず

151 :
>>147
エゴの星から力をもらってた状態だったから星を壊した時点で力は失ってるよ

152 :
実際クイルが神の能力捨てて無かったらストーンの効力に対してある程度抵抗できたのかね?

153 :
>>151
なるほど

154 :
>>146
ヒドラと人間同士で戦ってる方が新規には辛そうだな

155 :
>>147
捨てたというか、なくなったとされてるな
実際、あのときはエゴの星の力を使ってたから同じことをやるのは難しそう
でも、特殊なことができる可能性は残されてるとは思うけど

156 :
マントはエイリアン知ってそう、ってスレで見て気にして見てたら
本当にそんな反応してたww
マントかわいい

157 :
冒頭のシーンはロキの幻惑説はどうなの?ロキはもういい加減死んでて良いけど。

158 :
>>149
あれストレンジの公開時にネットで配信された
マジックを子供に酷評されたストレンジが子供を火山地帯に飛ばすって映像から来てる嫌味かと思ってた

159 :
ブラックオーダーって、各々出自が別の惑星や次元だったりするのか、サノスに仕えたことで暗い色になっていったのか
それともサノス自身が自身の手足として無から創り上げた人形だったりするのか興味深い

プロキシマ・ミッドナイト最高です

160 :
序盤のNY戦のマウのレンガを棘にして飛ばして来たときのストレンジとウォンのコンビプレイ好き過ぎる

161 :
>>158
ああーなるほど
あのセリフは引っ掛かってたんだけどそれのセルフパロっぽいね

162 :
マント君は、有事にパッと飛んで来たり壺触るトニーを叩いたり失神した主人を逃がそうとしたり
トニーの肩をちょいちょいとつついたりスパイダーマンの自己紹介をスルーしたり
可愛い

163 :
宇宙の半分消えていく中で入れ墨いれてる生き残る弓おじさん

164 :
サノスはゴリラ顔からずいぶん修正されたな、ゴリラのままでも良かったのに

165 :
ルッソ兄弟の評価が上がりすぎると、もう監督業やりにくそうだろうな。

166 :
>>158
あれジミー・キンメル・ライブのコントじゃなかったっけ?
お前、何だよ手品もできねえのかよってジミー・キンメルに言われて「設定なんて盛るものだろ。それより
お前こそ何だ。ジミー・キンメル、全米で最も愛されてる司会者だと?」とか、コントもガチでやるストレンジ
先生の仕事っぷりは良かったw

167 :
てかサノスなんか肌の色変わってない?ファンデ変えた?

168 :
>>158
あれテレビ番組のジミー・キンメルライブのコントだよ

169 :
>>165
次回で監督業は引退して後進を育てるスクールを作るとかなんとか

170 :
WS、CW、アベ3、アベ4と立て続けに大作手がけて、プレッシャーに耐えて出す都度面白さ更新してたら
一時監督から身を退くって言っても許されるよな
大作の準備って大変らしいから、いくらコンビで負担分担できてもWSの準備の頃から働き詰めでクタクタだろうし
MCUの主要スタッフは、アベ4終わったら疲労困憊で倒れそうな人が出そうで心配

171 :
コミックのキャラ設定とは随分違ったんですね ‥
https://ssj.co.jp/movie/infinity-war-whoisstrongest

172 :
>>169
スクールじゃなくて制作会社立ち上げたんだよ
プロデューサーやりたいらしい

173 :
やっぱスタッフの最終目標は監督よりもプロデューサーなんかな

174 :
クリエヴァ監督やりたいって言ってたけど来年キャップ役から引退したらどうするんだろうね

175 :
>>170
MCUはもうすでに、ジョス・ウェドンとジョン・ファヴローと
2人もストレス&心労でぶっ倒れてるからな そう代わりがいるかどうか

176 :
>>173
色んな意味で自由にコントロールできるから、会社立ち上げてプロデューサーやりたいってなるんだろうな

177 :
>>174
資産50億はあるし引退しても死ぬまで遊んで暮らせるよ

178 :
毎年垂れ流してるだけのアニメに負けるようじゃ4は公開遅れそうだなぁ

179 :
>>161
大道芸人を呼んだらストレンジが来たって内容のコントで「(ストレンジの)凄いって何が?例えば風船で犬作るとかか?」みたいなのもジミーキンメルライブで誕生日会で子供に犬の風船あげるくだりから取ってたりと本当にネタが細かいわ

180 :
ハリウッドで自分が好きな映画撮りたいなら、監督よりもPになった方がいいとは良く言われるな
骨が折れる現場監督業は若手に任せて、自分は上から注文出す方が遥かに楽だし…
だから成功した監督はバンバン製作に回ってる

181 :
>>174
キャップ引退したら、次は誰がやるのかな

本命 バッキー
対抗 マーベル
穴 ファルコン
大穴 全く知らん新人
超大穴 役者変えてキャップというキャラは継続(ドンチーローディみたいな感じ)

182 :
4が夏ごろになったら最悪だなあ

183 :
これから約1年
IW2の編集をし続けるのか

184 :
>>129
シビル・ウォーでローディが墜落して
大怪我した後、Dr.ストレンジに
手術依頼の電話が来る

185 :
>>181
キャプテンマーベルは女のキャプテンアメリカってヒーローではないから
そこに入れるのは違う気がする

186 :
エドワード・ノートンがハルクのままだったら今のハルクとはかなりかけ離れてたのかなあ

187 :
>>180
スティーブン・スピルバーグみたいに
制作、監督どっちもヤっちゃう人もいる

188 :
アダムウォーロックは出るのかどうなんだ
気になる

189 :
客層は大人寄りだし天皇譲位で超大型連休になるからズレないと思うけどな
そしたらまたコナンと殺しあうんだが

190 :
初心者が途中から見てもわけわからん作りになってきてるから
アベンジャーズ4で初期メンバーの話は終わらせて今後は新しいヒーローの映画を作っていくんだろ
だから誰が後を継ぐとか無いと思うけどな

191 :
スーパーアスガルド人と
スーパータイタン人と
スーパー地球人の
総決戦でしたね

192 :
そういやソーさん今回は裸になってないよね?
毎回裸にさせられてる気がするけど
珍しい

193 :
コナンがスゴいはちょっと言い訳っぽいんだよなぁ
追ってたら放っておいても見る映画なのにこれ
単純にファンが少ない
ガラパゴスジャパン

194 :
4DX観てきたああ
消化不良でモヤモヤ、、来年までの間に受験あるのが辛い
サノスの涙に感情移入しちゃった情報が追いつかんw

195 :
>>184
当時から35歳は若すぎるって言われてたし確か監督本人がローズじゃないって否定したんじゃ無かった?

196 :
>>193
中国でスターウォーズが入らないのは?

197 :
おいおいおい世界では日本だけアベンジャーズが1位を取れなかったみたいだぜと言われてるなら
コナンを世界に売り込む好機かも

198 :
思い切って社長が引き継ぐのもありかと
青色と赤色のアイアンスーツで
ってそれパトリオットか

199 :
ロキ本当に死んだのか

200 :
エンドクレジット今回クリエバ4番目だったな
ラファロより後

201 :
外国人「エドガワコナン、一体どんな作品なンダ…観てみよウ」

202 :
>>185
そーかー
キャプテンマーベルの人格やキャラ変とかして対抗馬になるかとも思ったんだが、元々の性格やら考えるとそうかもな

しかし、マーベルはうまく終わらせて次に繋げないと、DC組も本気出してくるし、下手すると向こうに持っていかれるやろうな

203 :
>>193
コナンが凄いのも事実だよ
日本人自体が洋画(というか映画自体)に興味無くなってるというのも事実で
両方に原因がある

204 :
>>196
中国でスターウォーズのファンが少ないのでは?

205 :
IWはアイアンスパイダーマン目当てで見にいったけどアイアンマンやストレンジ、ソーがカッコよすぎて印象が薄れると言うw
ワープキックくらいしか強烈なアクションシーンはなかったような
4でストレンジ並みに活躍してくれ…

206 :
インフィニティウォー鑑賞
指パッチンで多くが消えた悲しみも大きいが、ガモーラのはっきりとした死が1番辛かった
ガーディアンズ単体の映画や2のラスト花火、キスシーンなど蘇ってきてさ
後サノスが石使う時の鈍い音?かっこいいよね

207 :
アベンジャーズ4、間違いなく「アベンジャーズアッセンブル」があるはずなんだろうけど、ヒーロー全員集合でやるのか、それとも初期メンバーでやるのか。どっちも熱い展開で捨てがたい。

208 :
コナンは何十巻も続いてるけど知らなくても楽しめるし
大人も子供も安心コンテンツ
自分も本編はよく知らんが犯沢さんは好きだw

209 :
>>188
出ないってジェームズガンが明言してる

210 :
>>203
でもディズニーは世界一好きな国民どで言われるよな

211 :
>>203
コナンが凄かろうがコナンとIWの客は被ってないだろ

212 :
いろいろやらかしてたロキが本編開始数分であんな顔して死んじゃうと思わなかった
驚きすぎてこの作品の覚悟感じたよ

213 :
コナンって子供向けアニメなのに銃がバンバン出るからアメリカで上映しにくいって話じゃなかった?
殆ど修正効かないくらい味方側も発砲するし

214 :
>>200
何故ラファロより前になれると思ったのか不思議
マークラファロはアカデミー助演男優3回ノミネートされてる俳優なのに

215 :
ロキの死よりヘイムダルの方がビックリ

216 :
>>202
言っちゃ悪いが現状のDC映画ユニバースはもう伸びしろ無いだろう
知名度&人気トップクラスのバットマンとスーパーマンと単独作大好評だったワンダーウーマンを集合させたジャスティスリーグがまさかのシリーズ最低興収だったんだから、手の施しようが無い

217 :
>>211
ちなみに少数派だろうけど、俺は両方好きなので両方観たw

218 :
バッドエンド作品なんだからこれでいい
畑も違うし

219 :
>>210
ディズニーランドとかキャラグッズ好きという面はありそう

220 :
興行収入がシリアスすぎるだろDC映画かよ

221 :
IWはGW向きの映画だわ。
映画終わった後ガラガラの電車に乗ったりするとまじサノスがやったかのような感じがするわ。

222 :
>>216
でもジャスティスリーグ出来は良かったよ

223 :
>>201
外国人『見た目は子供、頭脳は大人?……Oh、「Shazam!」の逆バージョンね!』

224 :
コナンだのDCだの、他作品を貶すことしか出来ないのか

225 :
>>215
わかる
ヘイムダル好きだったのに死んで悲しい

226 :
セバスチャンスタンも結構良い年だしな。
本人は継続する気はあるが、シールド受け継いでもすぐ誰かに受け渡しそう。

227 :
今このスレを見ながら
ジャスティスリーグ観てるんだけど俺…

228 :
DC映画ってアメコミファンとして見ると面白いんだけどマーベルはエンタメ性を上手く抑えてる感じがするからなあ
デートでDC映画見に行こうとは思わないんじゃないか

229 :
>>211
えー子供連れて観に行くやろコナンは

230 :
>>203
興味無くなってると言うより、劇場まで行くのが贅沢になってるぐらい貧乏なのが増えたのかなと
配信とかレンタルで安く済ませられるしって言い換えたら、劇場で金出せる余裕すらないって事で

昔は邦画ガラガラでも、企業が前売り買い漁ってたから数字は大ヒットしてるという訳解んない話があったけど
これ以上不景気が進んだら邦画アニメとかもやばくなってくんかねえ

231 :
スターロードよりCW以降のバッキーの肥えっぷりの方が気になる

232 :
あれ?
MARVELのキャプテンマーベルとDCのキャプテンマーベルの公開時期がほぼ同じじゃん!

233 :
>>228
母親と観に行ったら楽しんでくれてたよ
いまからMCUに引き込むのは厳しいけど始まったばかりのDCの方好きになってくれて個人的には嬉しい

234 :
何故母親と行ったんだ

235 :
映画離れの理由として日本ほんと貧しくなってるからなあ
高齢者が今の若者の給料聞くと決まって「やっすww」って反応する

236 :
最後のシーンスティーブとブラックウィドウと誰か生き残ってたけど
消された人と生き残ってた人の違いって何?

237 :
>>228
普通にカップル行ったぞ

238 :
60過ぎて安く観れるようになったから色々見たいらしい

239 :
ソーとかも勿論かっこいいけど、クイルが中指立てながら穴に入るとこが一番かっこよかったわ

240 :
>>232
マーベルとDCコラボフラグktkr
コミックではさんざんやってるからはよしてほしい
社長とコウモリ男とか

241 :
>>236
違いはない
完全にランダム

242 :
>>230
貧乏になったわけではないと思う
ただ、映画館に行く時間や体力もないほど日本人がクッソ忙しいって事かと…

243 :
アメリカって映画館安いんだっけ?
なんか定額で映画見放題ってサービスも始まったみたいだし

244 :
映画はねえ
海外でもドラマのがエンタメ的には勢いあるのでは?ってルッソも言ってたような

ジャスティスリーグは言われる程酷くないだろと思うし王道感で好きなんだけど
アベンジャーズより先だったら&見てなかったら
もっと興奮しただろうなとは思った
もう1人でいいだろ、って言われてるけどリーグメンバーと戦うのとかスープス無双の下り良い

あと役者とキャラクター合わせのビジュアルは凄い好き

245 :
>>229


246 :
>>236
劇中的にはランダムでしょ

製作的にははっきりしてるのは初期メンバーが残ってるっていうこと
それ以外のロケットとかオコエとかローディとかネビュラとかが残ってる理由はわからん

247 :
>>234
メイおばさんみたいな若くて魅力的な母親かもしれない

248 :
DCはダークサイドとの決戦描くジャスティスリーグ2も頓挫したっぽいし、始まったばかりというかちゃんとユニバース続行できるのかすら怪しくてな
原作はDCの方が好きだから一応映画も追ってはいるけど正直期待はしてない

249 :
このスレにビッグバンセオリーのハワードがいる

250 :
>>239
あそこ大好き
テンポもいいしね

251 :
映画離れっていうか洋画離れな

映画全体の動員数や興収は
日本は緩やかに増加してる

252 :
ソー達って冒頭の救難信号でアスガルドからジャンプ何回の場所で襲われたって言ってた?

哺乳類はジャンプ50回しか耐えられないって言ってたけど50回以下ならラグナロクからほんとに10分後とかそのくらいすぐに襲われたのか

253 :
>>241  >>246 特に違いはないのね

254 :
自国の作品が人気を博してることは良いことだと思う。まぁ、作品によるけど。。

255 :
スターロード下ネタ言い過ぎなの気になった

256 :
>>252
たしか、22回だったかな?

257 :
>>252
22ジャンプだったと思う

個人的には魔法移動だったソーの世界が急に現実移動感に移行してて面白く感じた

258 :
>>249
MCUのモブで出てきてほしいわビッグバンセオリーのキャラ
ハルクオタクのシェルドンとか
スタンリーも作中に出たし

259 :
コナンは本物の新一が出ない限り見に行かない
MCUはスパイダーマンが出ないと観に行かない

260 :
>>246
ネビュラは原作だとサノスからガントレット奪うからな。
ネビュラは残らないといけなかったキャラだな

261 :
ビッグバンセオリーでイジられるまでがインフィニティウォーだな

262 :
ラグナロクはアベンジャーズとガーディアンズの世界観の橋渡しにちょうど良かった

263 :
>>246
全員に理由あったらそれはそれでご都合感出ちゃうね

264 :
コナンの「オレは高校生探偵工藤新一!」は毎回新録でちゃんとギャラも多めに出てるらしいぞ

265 :
スパイダーマン最後消されたけどスパイダーマン2もあるし
復活するんだよな…

266 :
>>248
天才ジェームズ・ワンがアクアマンをどう料理するのか楽しみじゃないか
ホラーファンとしてはずっとウォーレン夫妻シリーズ作ってほしいけど

267 :
ドクターストレンジといえば、ストレンジは厳密にはまだアベンジャーズに加入してないんだよね?

268 :
http://www.didthanoskill.me/
俺は生き残ったよ^ー^

269 :
これ以上軽口ヒーロー増えたら収集つかんから、とりあえず今回はアントマンがお休みで良かったな

270 :
>>264
あれ毎回声当ててるのか

271 :
シリアス担当がガモーラしか居なかったな

272 :
>>265
まあ次作への煽りだろうけど
脚本家自体は今作と次作書く時に続編あるキャラどうするとか気にしてないとは言ってた

273 :
>>265
ガーディアンズ3もあるし、ストレンジ2もある
つまりそういうことだ

274 :
今年発表されたオリコン調べの「好きなハリウッド俳優ランキング」が日本人洋画事情の全てを物語ってる
https://music.oricon.co.jp/php/special/Special.php?pcd=000369

275 :
>>270
映画によって微妙に長さが違うらしい
オレは江戸川コナン、正体は……っていう変則パターンもある

276 :
>>267
厳密に言えば今はアベンジャーズは解散してるから、正式メンバーなんて1人もいないんじゃないか
社長がピーターに言った「アベンジャーズだ」ってのも精神性の話だろうし

277 :
>>265
実はマイルズが主役で

278 :
>>257
>>256
そんな少なかったか
ソーとハルクがあんだけボコボコにされてたの、それぞれヘラ戦、デカい狼戦で疲弊してたから説あるくないか?

特にソーはストームブレイカー手に入れただけであんだけ調子付くとは思えんのだけど

279 :
>>276
アッセンブルは「組み立てる」って意味だから、そういうことか。

280 :
>>265
日本のスパイダーマンっぽいのが代わりをやるかも

281 :
>>248 正直コミックはマーベル<DCだよな
アニメもマーベル<DC

282 :
>>274
実際本国でも90年代ほどの大スターは不在だしな

283 :
洋画をテレビでやってないのが問題だわ
視聴率稼げないから仕方ないんだが、集客の種まきには絶対に繋がってると思うのよね

284 :
次回作のタイトルはネタバレになるからIWが公開終わるまで控えてるんだっけ
一区切りらしいし引き延ばしてる感あるし次回作のタイトルマジでアベンジャーズアッセンブルになりそう

285 :
ラグナロク見るとアズガルド人って自称神様ってだけで実際は超凄い異星人なんだよな
ソーは1も2も見てないや

286 :
ホームカミングの8年後表記はただの間違いだったってマジ?

287 :
>>280
池上 遼一『ストーリー構成は、任せてくれ』

288 :
IMAX3Dで見てきた。
なんか、凄い物を見てしまったという感じ。
後、質問だけど

1)ソーが地球に出現したのは新しい武器の能力?
2)最後、サノスがいる場所はどこ?
3)インフィニティストーンは消滅してないよね?(ガントレットは無くなったみたいだけど)

289 :
>>285
自称じゃなくて大昔の地球人が勝手に神扱いし始めただけ
オーディンが「我々は神ではない」ってソーに説くシーンもある

290 :
>>288
ストームブレイカーには虹の橋の力もあるって劇中で説明あった。
サノスの場所はわからん。
石はもちろんガントレットもボロボロになってたけど付けてたぞ

291 :
>>285
ソー1で既にそんなようなこと言われてたよ
地球の人間は、大昔は宇宙にそれ以外の知的生命体いるの知ってたとか
地球の人間からすると我々を神として云々みたいな台詞

292 :
まぁ素直にコナンに負けてるのはなんか悲しいよね
俺は特別アメコミやマーベル大好きってたちじゃないけど話題作だからって映画をわざわざ観に行くって発想が今時の人から無くなっていってるのかなと
ハリーポッターやサムライミ版スパイダーマンがなんで流行ったかつったらあの時代は話題になったらみんな映画館行ってたんだもん、それが無くなっていってるのか悲しいなぁ

293 :
既出だったらスマン
初日に限定版パンフのシールでワイワイやったと思うんだけど、これが全部なのかな?
これには16種類あるから、右上のAマーク除く15種類とか?


https://i.imgur.com/zGEf0c3.jpg

294 :
ナキア役の人とエムバク役の人は1作目の
アベンジャーズの時一緒に観ながら
自分達も出たいねって話してたんだって
なんか感動した
4にはナキア出たらいいな

295 :
>>285
アベ1の時の笑いの神様曰く、雷様でも高所から落っことされたらただでは済まないようなので、まぁえらく体が丈夫なだけという

296 :
実際キャプテンなんでヒゲ伸ばしてたの

297 :
>>296
ソーの真似

298 :
見終わった後の俺氏「」

299 :
スパイダーマンってスパイダーマン2までmcuだけど
それ以降はまたソニーに戻るってマジ?
ほんとうだったら無能だな
せめて3部作は作れや

300 :
アドリブだとしてもあの下りすごいソーとキャップのやり取りぽくて好き

ただしキャップ台詞は別のイメージ浮かんだ

301 :
>>296
隠れて暮らしてたから変装の意味もある

302 :
>>299
俺はSONYの作るスパイダーマンの方が好きだから戻っていいわ

303 :
やっぱ原作と設定変えてるのね、教えてくれてありがとう

アントマンなら脱げかけガントレットと腕の間に入って外せそう

304 :
>>292
話題だからってみんなが見に行って250億越えたら
自称映画通から話題だから売れただけと叩かれるんだぜ
そんな国でどうやったら映画が売れるんだよ

305 :
>>304
内容が伴ってないのに売れたからだろ

306 :
>>299
ソニーの映画事業問題でMCUと共同制作の形を取って採算的にも大きく利益を得たのに
わざわざマーベルと手を切るとは思えんが

307 :
>>300
アドリブかどうかはわからんがサントラのタイトルにHaircut and Beardと言うのがある

308 :
>>303
耳の穴から入って巨大化するだけで
サノス倒せる

309 :
実際見た人でそこそこ
「あの髭キャップって気づかなかった」とか「キャップどこか途中まで悩んだ」
って意見あるから変装で髭とか髪色変えるとか凄い有効

スーパーマンなぜバレんの?で、催眠光線以外も意外と眼鏡でバレないって
マンオブスティールプロモの時の?カヴィルの実験も面白かった

310 :
>>302 戻るだけならいいけど
またリブートされないか心配
これでもしリブートされたらソニーの人こ〇すわ

311 :
>>293
サノスもアベンジャーズマークもあるらしい

312 :
アベ4の公開時期はIWの成績次第だな
ど田舎だと邦画の強力タイトルとぶち当たると公開されない洋画とかあるし
1番近い地元の映画館は今回はまさにコナンに箱奪われて公開されなかった
おかげで遠出させられたわ

313 :
ホームカミングってアメスパ1、2のどちらよりも予算安いのに、興行収入アメスパより良いからね
ファイギにしたら、ソニーの作り方駄目すぎて呆れたかも

314 :
ステイツマンのシーン、サノスがソーの頭にパワーストーン押し付けてグリグリしてたの痛そうだった
押し付けられてた箇所が紫になってたけど、GotGでカリーナは一瞬で燃え尽きたからさすが神様って思った

315 :
>>306
ヴェノムとかブラックキャットをスパイディ抜きで独自ユニバース展開しようとしてるようなスタジオだぞ

316 :
これってファンメイド?
https://i.imgur.com/vFG6q88.jpg

317 :
今回の映画
本国ではPG-13指定?
されてるみたいだね

318 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1520206883/l50

319 :
スタークさん…行きたくないよ…(ソニーに)

320 :
>>296
ワカンダにいるバッキーに会うために何度も行ったり来たりしてたと監督が言ってるので
キャプテンアメリカだとバレるとまずいからでは

https://pbs.twimg.com/media/DcUPeavU0AACFAn.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=QgMlnsksxZU

321 :
ソニーとトニーどっちを取るか楽しみだな

322 :
>>308
どうだろう
耳からミンチになって飛び出してくるだけかもしんない

323 :
>>321

324 :
>>313
アメスパの、続編フラグにばっかり時間かけて本編は出し惜しみする
勿体ぶった作り方は酷かったなあ

325 :
>>315
そりゃ作れそうだったら作るんじゃね?
マーベルの方に「こういうの作りたいから作って」っつても数年先までスタジオの予定詰まってるし
ソニー独自で展開しながら興行はいいスパイダーマンはマーベルと共同の方がどっちも損しないんじゃ

326 :
ヒーロー的にはダメなのかもしらんが
アントマンでイエロージャケットの作った失敗作有効利用出来んのか
トイレにポイやぞ

327 :
>>316
WSのポスターまんまの構図だし、ファンメイドでしょ。しかしコラ上手いなw

328 :
>>305
その映画のスレじゃないから内容の話はしないけど
「これがあれより売れないなんて世間はわかってない」って考えは建設的じゃないなとは思う

329 :
>>324
ホームカミングが歴代最低だと思うが
まぁ人それぞれだな

330 :
Huluにない作品が全部借りられててキレそう

331 :
サノス戦でのストレンジは明らかに手加減してたよね

332 :
>>330
配信レンタルもあるよ

333 :
Hulu見れるならネットで借りればいいのに

334 :
アベンジャーズ ナンバリングのAOUですら地上波やらなかったからなあ
この国ではハリポタ、パイカリ、スタウォくらいのタイトルじゃないと洋画は認知されない

335 :
>>326
サカールのグランドマスターが使ってた消滅棒もだか悪役側の方がえげつなく楽に始末できてるよね

336 :
>>319
スタークさんも昔はソニーだった
日本の配給が
なのでアイアンマンとスパイダーマンには特別な絆がある
ソニー的に

337 :
心から愛してる娘が殺そうと襲ってきたりご飯作ってもぶん投げたり悲しすぎる

338 :
>>316
ファンメイド
>>320
キャップはCW後に心理的な問題でちょっとbrokenになってたので朝起きてヒゲを剃るとかこまめに髪を切るとかのルーチンワークを逸脱するようになった結果で
意図的な変装ではないよ

339 :
グランドマスターの杖インフィニティストーン説とかあったな…w

340 :
グランドマスターの杖ソウルストーン説は草生えた

341 :
アベンジャーズ程知名度のあるハリウッド映画が自国内でしか流行ってない子供向けアニメ映画に負けて上映されない国があるのか
鎖国でもしてんのかって感じ

342 :
数回見て気付いたけどサノスがウォーマシン潰す時に使ってたのって
紫のパワーストーンではなくて青のスペースストーンなのね・・・外側から力で押しつぶすのではなく
装甲を内に転移?して圧迫するほうが確かにエグそうだ やっぱスペースストーンはチート

343 :
グランドマスターは愛する人を犠牲にしたのであのトンチキな性格になった説

344 :
ピーターは無職のおっさんに転生したよ
無職転生、ピーター・パーカー

345 :
>>337
サノスに共感しちゃう人がいるのはこれもあるからかもなぁ
サノスを支持しちゃう人が多いのはそれだけ、今の世の中に対して退廃的・刹那的に感じちゃってる人も多いんだろうなぁ

その内サノスの単体映画も出来そう

346 :
>>334
ラ・ラ・ランドとかグレイテストショーマンは売れてるし
単にアメコミオールスター映画に他の国ほど関心がないだけでは?

347 :
普通食事なんて手下に運ばせるのに
自分で運んでくるあたり父親だよねサノス

348 :
サノスって非情の帝王、愛深き故に愛を捨てた男だっけ?

349 :
ガーディアンズの1作目見直しても思ったけどサノスパパ娘たちのこと好きすぎない?

350 :
ファイギのプロフェッショナル仕事の流儀がみたい
初期の頃の話が聞きたい

351 :
>>266
死霊館ユニバース楽しみだわ

352 :
てか裏方の人たち集めたインタビューとかやってほしいわ
ファイギ、ルッソ兄弟、ファブロー、ワイティティ

353 :
ファイギはアベ4で一区切りつくなら
どの作品でどの程度先々への伏線や縛り入れたとかは聞きたいな

354 :
インフィニティウォーの原作買おうと思ったけどきちんと追うには6冊で大体二万くらいするから悩むわ。まぁ結局買っちゃうんだろうけどさ

355 :
>>60
ワロタ

356 :
コナンの話題出過ぎてこいつがヴィランになる番外編出して欲しくなってきた
キック力増強シューズで蹴った犯人死亡とか

357 :
>>356
犯人の犯沢さん読むとアガサ博士が悪役にしか見えない状態で登場するよ

358 :
>>345
ジョールッソ:
「リスクはとんでもなく大きいけど、僕はサノスを新世代のダース・ベイダーにしたい。
彼はとても真剣で、ソシオパス(社会病質者)的で、熱心なキャラクターなんです。
映画(『インフィニティ・ウォー』および『アベンジャーズ』第4作)を観る際には心の準備が必要だと思いますよ。」
https://theriver.jp/thanos-new-darth-vader/

359 :
ディズニーのGOTGのアトラクション行ってみたいなーと思ったらあれほぼタワー・オブ・テラーなんだね
それにしてもほんと人気でたなあいつら…

360 :
しかし石が揃った瞬間に躊躇なく指鳴らせる覚悟はすげぇと思う
ガモーラに対しても涙を見せながらもあっさりだったし
その覚悟になら俺は消されてもいい

361 :
そういや今回ベースの脚本書いた後、各シリーズの監督とかに監修してもらって
直してまた脚本書くって手法だったらしくて
ガンとクリプラがガモーラ撃つかどうかの話で
当初撃たなかったのを、スタロならここは撃つ、って言って変えたみたいだけど
ってことはスタロがサノス殴ったのも、キャラ解釈としてはあれで良いんだな

元々そりゃそうするだろうなあとは思ってたけど

362 :
サノスってまじで良い味出しまくってる悪役だと思うわ
あいつ見たさにあと2回は劇場行く予定(既に三回見てる)

363 :
ガーディアンズ2で、1980年のミズーリから始まり
34年後〜って出るから、あの時点ではまだ2014年なんだな
ということは2でマンティスやエゴと出会ってからIWまでの間に4年も経ってるのか

364 :
>>360
サノスのベースは自己憐憫だから
人口半減だって「ここまでやるほど世界に、宇宙に献身してる俺」を
演出してくれるアクセサリに過ぎないし、そりゃ躊躇どころか速攻ですよ

365 :
>>363
そりゃマンティスもガーディアンズに馴染むわな…。

366 :
サノス持ち上げ多いけど、どう考えてもただの基地外だろw
ああいうのに憧れるのは中学生までにしとけ

367 :
ガントレットつけてるの忘れて音楽聴いててついリズムに乗って指パッチンパッチンさせるサノスさんの漫画下さい

368 :
むり
https://i.imgur.com/zlKwKV6.jpg

369 :
>>366
サノスに感情移入してしまうのは公開前から監督が言ってた
そういうのは高校生までにしとけ

370 :
>>366
憧れるとかじゃなくて描写として上手いって話でしょ
良い歳ならそういう部分客観的に評価できるようになりなよ

371 :
ああいう「敵側には敵側の信念があって狂っているが父親としての愛情もあった」って
言えばわかりやすいが難しい描写に説得力を持たせるのは中々できることじゃないよな

372 :
サノスはヒトラーと同じ

373 :
信念に関しては同意だけど親子愛は謎
娘をサイボーグ化させるようなやつだし長年の虐殺で精神が壊れてるだけだろう
ただ俺はそこもヴィランらしくて好きだけどね

374 :
親子愛って言うけどならネビュラは?ってなるよな
ガモーラR時に涙流して一応愛情はあったのは分かるけど、ガモーラの家族も含め母星の奴ら半分殺して拉致って愛情つってもこいつ頭おかしいとしか思えないし感情移入はできない
次回作でサノスが仲間になるかもって話も出てるけどできるだけ苦しんで死んでほしい

375 :
ひょっとしてアレかな、サノっさんはストレンジの無限タイムストーンで記憶が干渉されてて、スタークのこと知ってたのかな?いやそんなことないか…

376 :
むしろガモーラに関しては都合のいい時だけ利用する屑に見えたけど…
そのあとで幼ガモーラの魂と触れ合って本当に悲しんでたんだなとわかったけど掘り下げが足りなかったような気もする

377 :
サノスに言いたい
別に宇宙全体でなく
中国の人口を半分にするくらいでいいよ

378 :
実際均等に半分にされると日本とか滅亡早まりそう

379 :
サノスのキャラ描写上手いって言われるけど
ああいう強い信念持って行動してる悪役って日本の漫画アニメゲームにごまんといるよね

380 :
>>377
支那と朝鮮半島の人口を0にしていただきたいw

381 :
ネビュラへの仕打ちとかガモーラやっちまうあたりで
狂ってるヴィランってところを崩してないのはさじ加減としていいんじゃない

382 :
ネビュラよりガモーラを可愛がってたのは前作で明言されてるしガモーラを養子にしたのは運命とか信念に背いた結果って言ってるからサノスの感情は別に不自然とは思わん

383 :
>>366
誰一人憧れてはないが?ww

384 :
初回サノス対峙時にマンティスが身動き出来ない状態にされたのが異様にグロく感じたわ あれ輪切りにされたの?

385 :
>>384
大根のかつらむきみたいにされてた

386 :
ネビュラ、もうちっと生身が残ってるかと思ってたのに脳味噌まで改造されてたのがわかってエグいなと思った
生身のとこあんのかよ
ヴィジョンの方が生身ぽいw

387 :
宇多丸の監視対象になってしまったゾ

388 :
知らねえよ

389 :
ヨンドゥから笛を受け継いだ部下どうなったんだろ?

390 :
ストレンジみたいにサノスがタイムストーンで自分の勝ちパターン観ちゃったら終わりだよね

391 :
>>390
時間能力ネタのネックがそれよね
そういう能力者が複数いたら絶対に予想通りにならんというw
サノスさんは紳士だから未来視を一切しないでストレンジの予定通りに動いてくれる、はず

392 :
「サノスにわざと石を渡すなら普通に渡せばいいのに」って言う人がいて気が付いたけど

ストレンジが時間石を渡した演技をしたのはサノスに予想されない為だろうね

393 :
>>379
長期連載とかテレビアニメならそういう相反した魅力を持つ悪役たくさんいると思うけど
二時間半で描写するってのはなかなか大変だと思うよ
しかもあれだけの数のヒーローをさばきつつだからな

394 :
サノスが未来を見ない未来の道筋辿ってるんだろう多分

395 :
やっぱりストレンジってチートだわ

396 :
>>359
去年の夏に行ったけど面白かった。乗り場までの順路がコレクターの館という設定になってて劇中に出てきたものを観ながら順番待ちできるので待ち時間も苦じゃない

外ではクイルとガモーラのダンスショーや、グルートとの記念撮影とかもあってGotG好きにはたまらない感じだったよ

397 :
『アベンジャーズ』のヒーロー役が「普通の人」でホッとした瞬間8選
2018-05-02
https://front-row.jp/_ct/17165461

ほのぼの

『アベンジャーズ』人気すぎて、あの俳優もチケット購入失敗
2018-05-03
https://front-row.jp/_ct/17164824

セレブでも買えないもんなのね

398 :
>>10
一番使いやすいのはスペースだろう。
何といっても、用途がはっきりしていて扱いやすい。
移動手段が主だけど、攻撃にも使える。

四次元キューブの扱い方を知ってる地球人は3人
・ゾラ
・ハワードスターク
・セルヴィグ

399 :
コレクターって殺されたのかな

400 :
リアリティストーン保管してもらったくらいだしコレクターって強いんでしょ?

401 :
じつはコレクターってヴィジョン以上に強かったのか

402 :
ところでコールソンはIWの時何してんの?

403 :
二回目見たが、クライマックスの場所が、林みたいなのがイマイチだな
なんかこう、他に絵になる場所はなかったのか
最後になって予算が尽きた(抑えた)みたいだ
そんなことはないだろうが

404 :
>>403
今から言う事は原作のネタバレだから嫌なら見ないでね
あそこは農村の家屋だったけど(たしか)
原作だと・・・サノスが反省して農作業してるシーンで最後終るんだよ、
それを意識したんじゃないかなぁ?たぶん。その時も爽やかな笑顔で終わってるのがポイント

405 :
サカールは外の世界と時間の経緯が違う
グランドマスターは外の世界でいうと何百万年も生きてるらしい
そこでハルクは地球でいうと2年過ごしてる
ヴァルキリー、ハルク、ロキ、ソー達はサカールで実際どれくらいの時間過ごしたのか?
そんな時間軸持ってる星で数秒活動したら地球では数十年経過しちゃうよね

406 :
多分そこじゃなくてサノスvsキャップ組のシーンのこと言ってるんだと思うよ
キャラ多くて情報量多いから背景は簡素なものにしてるんでしょう

407 :
今度公開されるヴェノムってアベンジャーズに関連ある?

408 :
なぜにパンフの表紙にスパイディーいないんだ
タイトルロゴと被っちゃうからか?

409 :
ヴァルキリーはヘラにやられた後サカールに行ったとしたらかなり前
アスガルドでその存在すら知らない程以前
ソーやロキ(1500歳)でヴァルキリー部隊をやっと知ってる程度
オーディンがスルト退治したのが50万年前と言ってた

410 :
>>403
2回観たのならあそこが棚田であることに気が付いてほしかった

411 :
>>409
年齢設定盛りすぎだな
ソーやロキ見て1500歳とはとても思えん。
ヴァルキリーも50万歳以上?
どいつもこいつも年齢の割に言動が幼すぎる
数百歳とかでよかったのにな

412 :
>>408
大人の事情ってやつ

413 :
>>410
いや、サノスと戦ってるとこだよバカ

414 :
サノス軍来るのわかってて
都市部で待ち構える馬鹿いねえよ

415 :
クライマックス=最高潮なのに、なぜか=ラストシーンと思ってる人いるよね

416 :
ソー関連の年齢設定は適当すぎる
ロキ拾われたのが965年なので「8才の時に刺された」が変だし、それはアドリブってことで目をつぶるにしても
ソーが450才くらいのときに突然弟が増えたということになるよなあ・・ソーはロキの出自たしか知らんかったし・・

417 :
エンディングでようやくタイトルでる映画もたまにあるけどやっぱり冒頭で出る方がかっこいいよね

418 :
ラストがヒーロー消滅という衝撃展開だったので、仕方無い部分もあるが
エンドクレジットがただひたすら黒字に白文字の地味なものだったのはちょっと残念だった

アベンジャーズのエンドクレジットって、ヒーローの彫像とか出てきて、キャストクレジットが出る
等の色々凝ってて楽しいものだったけど
今回はとにかく文字だけだったからね

エンディングのオマケ映像も、本当に最後に1シーンだけ
最近のエンドクレジットはやたら長いので、中間にもう1つぐらい欲しかった

419 :
>>340
キャップの目がソウルストーンとか言ってるバカもいたなそいえば

420 :
>>402
エージェントオブシールドじゃないの

421 :
頭文字でthanosになる説はソウルストーンどうなるんだろう
愛する人→heart?

422 :
スパイダーマンはいわゆる派遣社員だから、それも有能な。

423 :
AOSはまだウルトロン終ったくらいだったかな?
AOS見ると特殊能力なしで無双してるブラックウィドウと弓の人って滅茶苦茶凄いんだな

424 :
コナンに負けたらしいけど、これもまた「アベンジャーズ」の名前にちなんだ出来事だね。
来年のアベンジャーズ4では勝ってほしい

425 :
来年はコナンさんGW公開なんすよ・・つまり今回と違ってガチンコ殴り合いなんすよ・・

426 :
>>380
こういう連中って映画見て楽しいのかね

427 :
>>11
何撮ってんだよwww

428 :
>>403
予算が尽きたどころかあの辺ほとんどブルーバック撮影で合成とVFXレタッチでめちゃくちゃお金かかってるよ
http://oyster.ignimgs.com/wordpress/stg.ign.com/2018/03/MLU-18652_R-s-720x511.jpg

429 :
大義のために愛する者を犠牲にできるのか、という問いに対して、葛藤はあれどクイルもサノスも大義を優先させるわけだが。脚本家の当初の案通りクイルは引き金弾けないほうが良かったかも。サノスの決断との対比にもなるし。

監修のガンと演じるクリプラがクイルのキャラを鑑みて変更させたみたいだけど、タイタンでのやらかしを見ると、宇宙の危機なんかより愛する女だ!というのもクイルのキャラとして違和感はない(「銀河の守護者」ではあるが)。

引き金弾いたのはガモーラによって母の名にに誓わされたというのもあるけど、なんかガモーラがかわいそう。

430 :
>>167
スキンクリームだぞ
https://i.imgur.com/28mO7sV.jpg

431 :
コナン観てる奴を指パッチンで半分消そう→どうぞどうぞ

432 :
>>430
色どころかシワも薄くなってるwww

433 :
コナンに興行収入に負けたのはいいんだけどそのせいで来年もコナンと被ると思われるアベンジャーズ4の日本公開が遅れるのは勘弁してほしい
AOUみたいになったら泣く

434 :
>>429
どっちの方がクイルらしいかというと、悩ましいところだね

ヴィジョンの石を破壊したワンダもそうだけど、
愛するからこその決断というのもある
二人とも愛する人の意志を尊重してR決断をした

殺された方も、愛する人になら殺されても構わないと思って、実際にそうした

ガモーラを殺したサノスとはそこが決定的に違うよね
ガモーラはサノスに殺されることを望んでいたなんてことは全くなかったわけだから

435 :
>>433
これが本当に心配

436 :
どうして日本で「インフィニティ・ウォー」がアメリカの30分の1、韓国の4分の1しか客が入らないか? 結局のところその理由は「数年単位でドラマの世界を追っていく」という現在の世界中の一般視聴者のスタンダードがまだ日本ではできあがってないというところに突き当たる
https://twitter.com/uno_kore/status/992249619890360321?s=21

437 :
日本での興行成績なんて昔からハナクソみたいなもんなのに優遇されてたよな

438 :
>>433
客層が違う気がするけどねぇ
ヒーロー物とはいえ内容重いし数十作品あるシリーズ物だからメインターゲットが子供とは到底思えない
コナンは子供と腐女子がメインターゲット

439 :
ルッソ兄「Netflixとマーベルとスターウォーズ。観客が新しいストーリーテリングを切望した結果だ。
映画史100年で2次元で2時間で語る方法は円熟した。今後10年で劇的に変わるだろう。
Netflixが一気に10話配信するのもそうだ。構成を予想できない。だから皆エキサイトして視聴」
https://twitter.com/tsuruhara/status/992048483614969856?s=21

440 :
>>433
それな

441 :
アベンジャーズみたいな映画って今までなかったからこそここまで世界的にヒットしたんだろう
シネマティックユニバースは映画史に残る大偉業だと思う

442 :
周りを見ると、何年も映画館で映画見てないって人、結構いる気がする

デートとか遊びに行くイベントとして映画を見るのはあっても
見たい映画があって映画館に行くっていう文化は薄い気がするよね

MCUは何年も追い続けるのは大変かもしれないけど、
そのおかげでこんなに良い作品を楽しむことができるってことを
多くの人がわかってくれたら嬉しいとは思う

443 :
コナンの映画のイメージ

コナンくーーん!
らーーん!

しんいち、、。

以上。いや悪口やなくてマジで。

444 :
>>443
それと大爆発がお約束というかもはや様式美

445 :
ルッソ兄「現代人はコンテンツを見すぎで、平均的な観客がすでにある程度の教養を持ってしまっている、観ている映画で何が起きるかを予想できてしまう能力の。
だから『インフィニティ・ウォー』では展開を伏せ、予告編の編集の仕方で観客をミスリードさせたのも、観客が簡単に予想できてしまうから」

446 :
ストレンジ大先生が学校を開いて魔法使いを量産すればアベンジャーズ以上の組織を作れる

447 :
大方の予想の「タイムストーンで全部元通り」も予想を裏切ってくるかもな
サノスとの共闘もありえる

448 :
>>443
>>431
コナンの話題出過ぎてこいつアメコミのキャラだっけ?ってなる
リアリティストーン使いやがったな

449 :
>>446
元手がない

450 :
>>425
殺人現場に手慣れすぎてる小学生たちとか

451 :
>>449
入学申込金というものがあってだな

452 :
>>446
悪の魔術師が大量に生まれるだろ

453 :
>>446
カエシリウスやモルドーのように闇堕ちする奴が続出したら大変

454 :
>>433
実際TFなんか同時公開したら今一で
その次は一ヶ月遅の夏休み合わせにしたら倍近く興収上がった例があるから油断できないなぁ

455 :
ストレンジはずば抜けて頭が良いから強いけどそのへんのやつが魔術覚えてもワカンダ襲撃したケモノを一匹倒せるかどうか程度でコスパ悪そう

456 :
ガントレット付けた方の手でパッチンしてなかったよね!?

457 :
>>430
こう言うセンス卑怯だわwwwwwwwww

458 :
また見たくなったので次は3Dで見るかと思ったが近くのコヤにはIMAXがない
MX4D・3Dってこの映画だとどうなん?


>>456
あのガントレットじゃパッチン鳴らないと思う

459 :
凡百の監督や脚本家だと指パッチンで人々が消えた時に残された人たちが悲しんだり泣き叫びそうだけど、みな何が起きたかわからないように呆然としてるから
見てるこっちも呆然としてしまってエンドロールに入ってからも余韻が半端なかった

460 :
ガントレットの方でスナップした

461 :
>>418
何回もリピートしてたらエンディングテーマの展開を覚えくるのでエンドロールも短く感じる

462 :
ミスティックアーツを身につけるには素養が必要なので

463 :
>>446
モルド「魔法使いが多すぎるとおもわないか?ぐさー」

464 :
予告編からのオレの想像では、全人類が恐怖のドン底に突き落とされてからの指パッチン→さらに絶望だったんだが、違ったな。
なんか起きてるなーからの突然な半数消滅だから、ただ大パニック中か。

465 :
>>433
マジこれやばい。
日本だけ夏に公開とかになったら泣くよ?

466 :
ガントレットを奪い取って誰かが使い皆を蘇らせるという正攻法はかなり難しいので、サノス自身にタイムを使わせる方向に持っていくしかない

サノスは調停者気取りで人口半分にすれば平和になると思ってるが、その思惑と力を上回る悪意が襲ってきたら

根本的に、ガモーラに対してもそうだったように承認欲求が強く他人が自分を理解してくれるという期待があるようだしトニーやキャップなど実力を認めた相手にも共通の不利益に対して共闘を求めることは十分あり得る(あと口車)

というのがアベ4だと思うんだけど

467 :
https://mobile.twitter.com/sativa_high/status/991149804896972801/photo/4

468 :
アントマン牢獄入れられてるんだなw

469 :
ストレンジって実力を高く評価されてるけど何で?
魔法を使った攻撃はトリッキーで凄いとは思うけどアベンシャーズの中でも最低レベルの耐久力だぞ
何らかの攻撃が当たれば即死
恐らくガチでやり合えばウイドゥやホークにすら殺られるぞ
サノスがR気で仕掛けてきてたら頭ぐちゃで即終了
何らかの強化スーツを社長かワカンダでこしらえて貰わないと危なくて戦闘に連れていけない

470 :
>>469
攻撃が当たらなけりゃどうってことはない

471 :
>>469
時間操れる時点で攻撃当てるのは不可能

472 :
ここは強さ議論するスレじゃないんで、、

473 :
>>469
実際マウに捕まって詰んでたしそれほど強い描写されてないだろ
あくまでもサポート要員として優秀なだけ
優秀な戦闘員はいくらでもいる

474 :
>>468
司法取引して自宅謹慎

475 :
>>418
IWのエンディングだからこその黒地なんだろ
自分でも書いてるじゃん
残念もクソもそう言うことだ
なんでも自分の思い通りにはならない
ってことを学ぶべき

476 :
>>469
1400万通りの負けパターンから一つの勝ちを選べるだけでもう唯一無二やん

477 :
タイタンでサノスってマウのことなんか言ってたっけ?

478 :
最後は黒沢清の回路思い出したね

479 :
サノスが社長の事を知ってたっぽいから、何度かループしてるのか?

480 :
>>433
負けたのは良くないだろ
ニュースにもなって日本が特殊な国だと
世界中にバレてしまったんだからな
コナンなんてテレビのCM以外で見たことないが
あれは子供なのかそれとも身長が伸びない大人なのかさえもわからん
しょうもない子供向けの映画がいつもトップになる日本はほんと異常
大人が映画に興味なさ過ぎってことなんだろうな

481 :
地球は一回攻めてるし、多少調べてるだろ

482 :
>>456
寝てたのか?

483 :
アベ1でトニー達に妨害されたからしゃーない俺自身の手でやるか、て流れだしな

484 :
>>480
なんで評価の高い映画について語らないで日本の悪口書いてるの?

485 :
インフィニティストーンはすべてサノスが自分で手に入れてない?
ブラックオーダーとはなんだったのか

486 :
わたし日本人だけどなんでコナンがいまだに人気なのかさっぱりわからないわ

487 :
無理に理解する必要はない

488 :
日本異常と言いながら日本に居座る奴が異常だったりキリなくなるから終わりな

489 :
MARVELスタジオからしたら「ジャパン!流石アニメーションカルチャーの国!素晴らしい!」みたいな反応だと思う

490 :
日本人はコンテンツ作る力はもちろん
観る力も失ってしまったよ
テレビ局が潰れないとこの先も厳しいと思う

491 :
>>486
それはコナンスレで語ってください

492 :
>>484
事実を書いてるだけだよ
アニメが1位だぞ
恥ずかしいわ

493 :
>>485
行列のできる店に並ばされるADと後から来てじっくり食レポする芸能人の差

494 :
ドラゴンボールとガチンコ対決して欲しい。
けど今年の暮れに公開なんだよな

495 :
アニメは日本の強みであり文化でしょ。
それを揶揄して抑え込むようなことは絶対にしてはいけない。

496 :
>>490
ほんそれな
テレビが諸悪の根源
日本人の大半はテレビに洗脳されてるから
アニメや芸能人が出る邦画しか見に行かない
どんどん内向的になってそのうち鎖国しそうだなw

497 :
ブラックオーダーとタイタンで落ち合う事になっていたのだが、
戻ってきたらストレンジが居たので状況を把握してマウは死んだかとストレンジに語った。

498 :
>>489
内心は馬鹿にしてるわw

499 :
>>491
いや探すのすらめんどくさい

500 :
>>488
はいまたウヨが湧いたわw
日本人なんだから日本に住んで何が悪い?

501 :
>>499
じゃあスレ閉じて消えろスレチ野郎

502 :
>>429
クィルは大義のためにがモーラ殺したんじゃないと思うよ
引き金を引いたのはただ単に愛した女の頼みだからただそれだけ
愛した女の命を懸けた願いだから引き金を引いたドラマティックなシーンだと思った
だからクィルはガモーラの願いにこたえたんであってガモーラは撃たれることに悲しまない
悲しいのはクィルと死に分かれること(あるいはサノスの野望の完成に近づいてしまうこと)

こういう場面で大義どうこうなんてクィルのキャラじゃないと思うなぁ
ガントレット引き抜き作戦でサノスに殴りかかったのも大義最優先しない証かと

503 :
>>495
気持ち悪い
こういうやつが日本をダメにしてる

504 :
この流れ
5chらしくてスコw

505 :
アニメが1位だから恥ずかしいってのがよくわからんわ
アベンジャーズもコナンも原作はコミックだぞ
コナンも実写で同じくらいヒットを叩き出せば恥ずかしくならなくなるのか?

506 :
コナンもアベンジャーズも売れてる
じゃあ間を取ってジュマンジ見ようぜ

507 :
一位がアニメで恥ずかしいってのは、ディズニーの場合も含まれますか?

508 :
クイルが引き金引いたあと、ガモーラがピーターを愛しそうに見つめているのがまたいいんだよな
本当に愛されてることを実感したというか

509 :
そろそろみんな飽きてきたのかな?

510 :
>>477
ストレンジに「エボニーマウは死んだか」と言ってたね

511 :
ピーターとか消滅した後の、ネビュラとトニーの会話ってどんな内容だったっけ

512 :
アントマンの予告でたのにこのスレじゃほぼスルーだったな

513 :
>>492
アニメは日本の強みでしょ
嘘みたいだけどPKOで紛争地帯に行った自衛隊が安全確保目的でキャプテン翼のマークをつけたこともある
言葉や国籍や人種を超えて心に届く最優良コンテンツのひとつなのにそこまで恥ずかしがるのはゆがんでるように思う

514 :
アニメが恥ずかしくてアメコミが恥ずかしくないって感覚がわからんわ
俺はどっちも恥ずかしいとは思わんが

515 :
>>502
そーだよなー
奴は大義とか考えてないから大事な女と自分の感情優先

それにしてもなんでいつもシャボン玉なの

516 :
>>512
IW公開よりずっと前からYouTubeで予告公開してるし…

517 :
>>502
よく分かる説明
あと相手が一緒に死線くぐって来たかどうかも大事なところかな?
社長やソーは撃てないけどキャップはカーターを撃てるかも

518 :
>>511
まだ話してないよ

519 :
アベンジャーズ日本アニメ化してくれぇ
仲間が殺られる→涙がこぼれる→スーパーインフレ
この流れで頼む

520 :
>>516
いや5月入って新予告でただろ

521 :
アントマン何してたんだろうな

522 :
>>519
フューチャーアベンジャーズは?

523 :
>>478
「回路」観てる人が時々いて草
黒沢清はMCU観てるのかな?

524 :
>>512
みんな地味にIWショック受けてそれどころじゃないのかも
俺はそう

525 :
>>521
シビルウォーで暴れすぎて牢獄ぶちこまれてたw

526 :
>>520
「だったな」ていうから4月の話と思ったわ
5月入ってまだ1週間も経ってねーぞ……

527 :
>>496
そのうちというか、もう随分前から日本は文化的に鎖国してると思うよ

528 :
>>522
ディスクウォーズかなんかも日本製じゃなかった?

529 :
>>505
個人的には「アベンジャーズは高尚だから馬鹿売れすべき、コナンは低俗なのに1位とか恥ずかしい」
みたいな意見こそ、見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
原作アメコミとか北米市場でも長い間日本漫画に席巻されてた程度のもんなのに。

530 :
>>519
ディスクウォーズアベンジャーズとかフューチャーアベンジャーズとかあるぞ
オリジナルキャラの子供達とアベンジャーズがそれぞれパートナーになって戦う話

531 :
>>518
ありがとう

532 :
>>515
サノスはガモーラに対して、小さかった頃と変わらない愛情を持ってるからじゃないかな
子供の頃、シャボン玉で喜んでたのかもしれない

533 :
恥ずかしいって言ってる奴は日本代表映画評論家だろ
意識高すぎて理解に悩むわw

534 :
>>533
荒井晴彦みたいな

535 :
>>532
「ほら吹いてごらん?いっぱい出るだろう」とかやってたのかな


きもww

536 :
>>517
興味深い設問
たしかにトニーはペッパーを撃つのは想像できない
ソーはジェーンは撃てないがヴァルキリーは撃てるかも
ワンダがヴィジョンを破壊できたのは、本人の懇願はもちろんだけどあまりにも大きな力を持ったものの覚悟なのかな

537 :
動員数ランキングはコナンが1位だけど興行収入ランキングはアベンジャーズが1位でしょ
なんの違いだろ
アベンジャーズはIMAXで観る人が多くてコナンは子供が多かったとかかな

538 :
>>494
ドラゴンボールごときは一番格下のキャプテンマーベルで十分

539 :
あの場面は打ってほしいけど打ってほしくないという複雑な気持ちだったからシャボン玉はいい落とし所だった
トニー、クイルは他のメンバーより因縁が深いな

540 :
陛下はキルモンガーに一度政権交代されるし、、今回はついに消滅しちゃうし、、、
ワカンダ情勢ほんと大変だ。。。
ガモーラやネビュラ、ワンダという不幸な女性戦士達は幸せになってほしいなぁ。

541 :
>>537
ほぼそれだね

542 :
>>536
ソーがヴァルキリー打つときは、あうんの呼吸で反撃しそう

BIG3はなんかそこだれも打てない気がするな

543 :
1位じゃなくても数字取れてりゃ安泰だろ
取れてりゃの話だが
俺はあと2回貢献してくるわ

544 :
GotG2見直してるけど、ピーターとエゴやヨンドゥの関係を
見つめるガモーラの心境を考えると感慨深い

ガモーラは本当に良い娘だ

545 :
>>537
文字通り「老若男女」入るのがコナンだな

546 :
サノスの他の子供は出ないのかな原作知らないけど
gotg1でネビュラがガモーラに「兄妹のなかで1番好きだったのに」ってセリフなかったっけ

547 :
アメコミとか好きだけど、アメリカというかハリウッドのこれ面白いだろ的に押し付けてくるスタンスは好きじゃないかな。
わざわざハリウッド映画に感性を合わせるつもりもないし、面白いものだけ面白いと判断したい。

548 :
アベンジャーズを初め大概のマーベル作品の映画は面白いと感じた
でも同じアメコミなのにDC物は全く面白いと感じないのはなぜか?
唯一面白かったのは万オブSTEELだけ
劇場で観ても途中で寝てしまう

549 :
ブラックオーダーがサノスの子だと思ってた

550 :
>>548
じゃあ観るなよ

551 :
>>543
俺もムビチケ1枚余ってる
ユナイテッドが割引券たくさんくれたし
2D、IMAX、4Dどれにするか迷ってるけど

552 :
>>519
ディスクウォーズおすすめ

553 :
ソーとヴァルキリーはラグナロクでいい感じだったのでジェーンに変わる生き甲斐になると思う

554 :
>>549
原作はそういう設定とか前に見た気が

555 :
>>548
あんまり他作品の悪口言いたくないけど、
ワンダーウーマンは見たけど面白くなかったな

本国で大ヒットっていうから見てみたけど

556 :
>>548
マンオブスチールでザックスナイダーの名前は俺の中で見える地雷になりました
あんだけ大暴れしてるのに眠くなる映画とか初めてだった

557 :
>>434
>>502

レスありがとう。
脚本家がサノスやワンダと比較して語ってたので大義という言葉を使ったけど、確かにクイルは他の二人とは違うかもね。

ただ苦渋の決断とは言え、二度までも、恋人と父親に連続して殺そうと決断されるのは、観客視点だとかわいそうだわ。

「何で撃たないのよ!このデブ!(涙)」「うるせえ撃てるかよ!右に行けって行っただろバカ!(涙)」みたいなほうが、ガモーラの願いは別として、観客としてはほっこりできる。

558 :
>>546
冷静に考えると緑色してる人なんて愛せないよ
血も緑だし
ピッコロ大魔王とか絶対彼氏にしたくないだろ

559 :
多分荒れるからコナンもDCも、他の話はやめようぜ

560 :
予告編見た時から思ってたけど、一番指パッチン上手いのはガモーラだな
良い音を出す

561 :
ケビンファイギが優秀だよね ルッソ兄弟やジェームズガンを引っ張ってくるのはほんとにセンスいい
忙しいだろうけどドラマに少しでもかかわってくれればスコットバックの悲劇はなかっただろうに

562 :
ロケットの方が消えて、グルートが残って「アイ……アム……グルート……」って呟く方が良かったかな
グルートの活躍がもう一つ物足りなかったように思うので

563 :
>>558
パチンコ中毒のヒモとピッコロ選べって言われたら、ピッコロ選ぶ

564 :
コナンも映画は公安と警視庁の軋轢とか
あんま子供向けじゃない内容だったりするからなー
子供についてくる大人も見られるように工夫してるんだろうけど

565 :
>>536
予告でコーヴァスとプロキシマにヴィジョンとワンダが苦戦してるのが不思議だったけど、
あんないきなりヴィジョンやられて、ワンダ一人でしかもヴィジョン助けながら戦ってたからなんだな。しかしワンダは後半でデカい歯車戦車を瞬時に数台阻止するし、、サノスも食い止めてたし、ブラックオーダーで二人を倒せた気もするなぁと思った笑。

566 :
>>546
兄弟の中で一番好き、はあった
当時は兄弟の中で一番冷酷で尊敬してた!だと思ってたけど
今回のサノスの歪みっぷりを見たらもっと複雑なのかも

567 :
フューチャーアベンジャーズって話はそこまで悪くなかったけど見た目が古臭すぎてな…
ワスプとかキャップの素顔とか完全に昭和だったし全体的に一昔前って感じ
ワスプやCマーベルを萌えアニメキャラ化しろとか
キャップやソーを前髪長いキラキライケメン化して女オタ釣れとまでは言わんけど
もうちょっと近代化しなきゃ新規は食いつかんと思うわ

568 :
グルートはGotG3の時にはもう完成された体型になってるかなw

569 :
>>565
CWのときにヴィジョンを重くして地下に埋めた手が使えたらなあ
あれは重くするのに時間がかかるから無理だったのかなあ

570 :
>>529
>みたいな意見こそ、見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
原作アメコミとか北米市場でも長い間日本漫画に席巻されてた程度のもんなのに。

前半は同意だが、後半はちょっと違う
日本のコミックスは数話分をまとめた単行本での発売だから
向こうで言えばTPBの扱いで、上位に来ていたことはあるが
単純にそこでは比較できない
アメコミは本国では1話バラ売りのリーフが市場の中心だからね

571 :
青年ぐらいにはなってるかもね
ベビーグルート好きだったから成長するのが寂しい気もしてしまう

572 :
>>569
あれって、ヴィジョンを重くして沈めてたんだ!!

573 :
グルートの次の一人称はどうするんだろうな

574 :
IWの後にホムカミ観ちゃいかんな
どうしてもあの消失シーンが脳裏に浮かんで仕方ない

自分が引き込んであの結果とか社長の精神ダメージもエグいだろうし
社長自身あまりCWから一貫してあまり大ごとには巻き込みたくないようだったしなぁ

575 :
>>567
完全子供向けな上に地上波でやってないから
元々あまり新規お子様つる気がどこまであるのかよくわからん

576 :
>>574
トムホはほんとに魅力的なスパイディーだよな、ハマり役だ。MJのゼンデイヤもホムカミでは可愛くはなかったけど。グレイテストショーマンでは歌もダンスも上手くてセクシーで美しかったから次回のスパイダーマンが楽しみだ

577 :
昨日3回目見て思ったんだが、ハルクの見せ場の無さとかサノスのサイズ感とか鑑みるに、次作でガンドレッドはめるのハルクだな
多分間違いない

578 :
>>572
そう
だからすぐに復活できなかったって
地下に埋めるだけなら飛べる人はすぐに飛び出してこられるよね

579 :
ハルクとレッドハルク
グリーンランタンとレッドランタン
って例で分かるように
信号の色をもとに、緑=善、赤=敵ってのは欧米では割と受け入れられやすい図式らしい
青信号と表現する日本ではあまりピンと来ないかもしれないが

580 :
>>64
あの人ドルマムゥ追い返してから今までずっと(意識だけ)完徹で勉強してるから

581 :
>>579
レッドマン『確かに日本じゃピンと来ないな。』

582 :
しかしストレンジの時系列が2016年って事は
ストレンジおじさん2年前までは超一流の医者としてリッチな暮らししてたのに
今や使命として魔術で宇宙を守ってますってMCUの中でもすごい成長速度だな

583 :
>>581
レッドマンは善人には見えない…

584 :
ホークアイ「俺の話をしてもいいんだぜ?」

585 :
>>582
素手能力が高いうえに努力家なんだろうね
唯一の欠点が性格

586 :
>>584
お前は家族サービスしてろ

587 :
スパイダーマンのお友達すこ

588 :
>>584
出ない出ないしてほんとは重要なところで出るんだろと思わせながらほんとに出ないのにはびっくりよ

589 :
コナンが1位で恥ずかしいってトイ・ストーリーが1位になってもそんな事言わないだろうに

590 :
ソー「蜘蛛男!どうせ、君もMJとは分かれるしグウェンドリンが出てきてもどうせNTRれるし死別する」

591 :
クリスエヴァンスが次で最後という事で
アベ4のラストは
・普通に地球にそのまま
(今後の作品に出ないもしくは別の俳優へ)
・別の世界へ行ってしまう
(地球以外もしくは時系列的なもの。)
・死亡

まぁ大体この3パターンだよね?

592 :
途中眠気に襲われて、気がついたらガモーラさんが崖下で倒れてらっしゃった。
どうしてこうなった( ノД`)シクシク…

593 :
「追い出される前に引退したい」って言ってたって事は
クリエヴァが引退してもキャプテン自体は継続するんじゃないかね

594 :
>>573
一人称の違いは日本版だけだけど、私→僕→俺とオーソドックスなの使っちゃったからねぇ
1よりもさらに老木化しないとワシってのもおかしいし
毎回一人称が変わるってネタのためだけにオイラとかオラとかにされても寒いし

595 :
トニーはペッパーと結婚でヒーロー引退
ソーはアスガルド再興へ

キャプテンはやっぱ…死にそう

596 :
上映時間が2時間を超える映画は前日からスケジュールや睡眠、トイレ等体調管理もしとかないといけないから
気軽には見れないな

597 :
>>592
ガモーラさん急に眠くなってあそこで寝てるの

598 :
>>594
翻訳者が微妙に凝るタイプな人だったせいで
一人称が「俺様」になってしまった有名な大物魔術師がいてだな・・・

599 :
>>584
エンドロール後まで期待してたのに…

600 :
俳優入れ替えてもバレにくいようにひげ伸ばしたとおもってる

601 :
ホークアイを主人公にした作品ないよな?

602 :
しかしセバスタもあと5本契約残ってるとはいえホワイトウルフのアイデンティティを得て今後はワカンダ関連のキャラになりそうだし
MCUではサムがキャップを引き継ぐのもいろいろ無理があるからなあ
やっぱクリエバのキャップ死亡でキャップの名もしばらく空位になるくらいしか思いつかない

603 :
>>558
スカバリア星人と寝れるくらいだから、
肌に色違いなんて余裕で許容範囲だろ。

Gotg のあOPでも赤い肌の女乗っけてたし。

604 :
>>601
アローってドラマがそうだろ!(彼方を見ながら)

605 :
>>602
ヒーロー代替わりってある程度同じキャラでやり尽くしてからやることだしなぁ
mcuではそこまでの基盤はまだないと思うんだよね

606 :
>>592
リピートしてると中盤のガモーラのあたりちょっとタルイんだよね
自分がニダベリア〜タイタン戦目当てなせいだが

607 :
>>592
ネビュラの拷問シーンは起きてた?

608 :
>>601
逆に観てみたい

609 :
>>589
ハリウッドアニメに対しての格下意識は自然では…
実際、邦アニヲタって毎年アカデミー賞レース始まるとノミネートの可能性期待して大騒ぎする

610 :
冷凍保存すればいいよキャプテンは

611 :
>>606
レッドスカル涙目

612 :
アベ4は難しいだろな
消えた連中が生き返るのは確定事項だと思うがどうやっても不満は出そう。
石の力でどうにかすんだろうが納得しない層は出てくるだろ

613 :
バッキーがキャップを継ぐパターンもあるけど
MCUのバッキーは設定が重過ぎるから表舞台には戻らずにダークヒーローか
別人として生きるパターンだろうな

614 :
バッキーもアベ4で終わりだろ

615 :
ヒーローが死んだのも悲しいけどGofGで必死に守ったザンダー星があっさり滅ぼされてたのが一番キツい

616 :
単独映画候補
「ブラックウィドウ」
「ホークアイ」
「ホワイトウルフ」
「ウォーマシン!!!」

ブラックウィドウくらいが単独の限界だな。
バッキー単独はダークナイトっぽい暗いストーリーになるしw

617 :
アベ4が上映時間3時間予定と聞いて、流石に衝撃
あの画面情報量てんこ盛りの特濃っぷりで3時間なんて絶対に脳がパンクする…

618 :
>>557
そうか何か感想がずれると思ったら
感情移入しているのがあなたがガモーラで、私がクイルだからなんだな

「何で撃たないのよ!このデブ!(涙)」「うるせえ撃てるかよ!右に行けって行っただろバカ!(涙)」
自分はこの後のクイルの脳内補完で
「チクショウチクショウ!なんでこうなるんだよ!くそっくそっくそ!!なんとかならないのかよ(泣)」的な
クイルの大葛藤が浮かんでしまってそっちの方が悲しかった
そしてガモーラとの約束を守るクイルの行動に何の疑問も沸かなかった

違う視点で見るっていうのもいろんなことに気がつくもんですね
今日3回目鑑賞行ってきます

619 :
ハルクが一番可哀想や

620 :
ホークアイはコミックのノリで全6話くらいのドラマをやって欲しい

621 :
生き返らせるけどその為にアイアンマン、ソー、キャプテン、ハルクあたりが代わりに犠牲にならないといけないとかに持っていくのかもな

622 :
>>285
自称じゃなくて太古オーディンたちが訪れた地の住民らが彼らをモデルとした神話として語り継いだった設定

623 :
4石装備サノスとタイマンで殴りあいできた辺り
社長の技術と強さはホントヤバイな
1石装備サノスでハルクボコボコにしてたのに

624 :
>>621
ソーは真実の泉の「ろくな死に方できない」フラグがあるからな…

625 :
つかCWであんなに命に大小はない的な主張でバッキー擁護して
敵味方に分かれてドンパチやってたのに
IWであっさりバッキー消えたのはなんだかな

626 :
各国際スポーツ連盟買収するのに、韓国はどれだけ金をつぎ込み続けるんだろう?

627 :
バッキーの単独やってくれ
近接戦闘とリアル武器のスパイアクション

628 :
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』製作陣、
マーベル・ドラマのヒーローら登場も確かに検討していた
https://theriver.jp/iw-drama/

629 :
>>617
4回くらい見らないかんな

630 :
>>609
「アニメ」が1位になって恥ずかしいって言ってるんだからハリウッドアニメだろうがジャパンアニメだろうが括り一緒の言い方してるじゃん?

631 :
バッキー単独やるならタイトルはホワイトウルフか

632 :
>>612
“[Avengers 4] doesn’t do what you think it does,” said Markus.
“It is a different movie than you think it is.” Then he paused.
“Also…[the deaths are] real. I just want to tell you it’s real,
and the sooner you accept that, the sooner you will be able to move on to the next stage of grief.”

って脚本家のコメントから考えるとロキやガモーラの指パッチン前に死んだキャラは本当に死んでて
指パッチン後に塵になったキャラは4で何らかの方法で生き返るような気がするんよね
ただその「生き返る」ってのがよほど上手く描かれてないと一気に駄作化しちゃうわけで
今回のIW大ヒットのおかげで自分で自分のハードルむちゃくちゃ高くしていくMCUすげえ…ってなります

633 :
実際EofU初見4DXで見たけど脳が処理追いつかずに翌日頭痛がしたわ

634 :
キャプテンアメリカがいなくなった世界で英雄の名を告ぐ男・・・ファルコン!
その男の葛藤と戦い!

これで映画一本は楽勝だろ題名は「キャプテンファルコン」で

635 :
>>600
成る程

636 :
タイトルはウィンター・ソルジャー/キャプテン・アメリカで

637 :
>>634
必殺技はファルコンパンチか

638 :
>>601
クリントが自分のことを「おいたん」と呼ぶホームコメディを観たい

639 :
>>624
そんなん言ったら社長の夢の通りにみんな山になって死なないとあきませんやん

640 :
>>617
トレイ休憩入れて欲しい
七人の侍みたいに

641 :
インフィニティウォー感動した
サノスとクイルのダンスバトルの最中にサノスの足を踏みまくって妨害するキャプテンには涙を隠せなかった

642 :
バッキー単独やったら、絶対ラスト「人々は彼をこう呼ぶ、その名は“ホワイトウルフ”」ってなるだろw

643 :
残ったメンバーだけでサノスと戦えるとはどうも思えないよなぁ
アントマンとか戦略にならんだろ(笑

644 :
>>632
答えは一年後か。ヤキモキするね。
パラレルワールド展開で全て無かったことにみたいなのだけはやめてほしいわ

645 :
@時間戻って復活
A死者の世界に行って連れ帰る
Bソウルストーン破壊して復活

どれ?

646 :
>>576
ホムカミのゼンテイヤ好きの俺にシャボン玉玉にされたいようだな

647 :
ソウルストーンには消えていった(もしくは死んでいった)人達の魂が宿っている…わけないか

648 :
実際一歩前違えたら批判殺到しそうなシビルウォーをきっちり書き上げたルッソ兄弟が
「あっさり復活させたら批判がきそう」ってのを考えないわけないと思うんだがなあ

649 :
>>606
2回目でガモーラのとこ寝たわ
4DXなのに

650 :
人も絞られ石集めも終わった状態から3時間って、何やるんだろうw

651 :
シビルウォーも大方の予想は最終的には悪役が出てきて共闘して終わりだろって感じだったがそれを見事に裏切ったからね

652 :
>>648
ルッソ兄弟もタイムストーン持ってて何万通りのシナリオの中から成功筋見出だしてるから大丈夫!

653 :
>>650
サノスを倒すための兵器を作るための必要な材料を集めるための宇宙船の材料を集めるための闘いが始まるんや

654 :
>>645
誰かが書いてた「ハルクがガントレット装着して復活させる」に一票
手の大きさは同じくらいっぽい

冒頭で手を切断  サノスはドワーフの手を切断 サノスが手袋して指パッチン サノスのでかい手をそっとつかむ緑の小さな手
手がキーワードな気がする

655 :
>>622
ソーは雷神、ヘラは死の女神と自称してたぞ
ソーはハンマーの神と父上からバカにされてた

656 :
>>651
ラスボスがまさかの…って展開だったな
しかもアレ、投降を勧告しなければ普通にラスボスが勝ってた可能性あったし

657 :
マルクス/マクフィーリーのライター陣の名前が全然上がんないのは不憫

658 :
>>654
ドワーフの手は切断じゃなくて焼かれたように見えた

659 :
>>634
黒人がキャプテンアメリカになった!ってアメリカじゃ大好評博すよ
実際コミックでサムがキャプテンアメリカになった時話題になったし

660 :
スカヨハ様をおばんとか言う奴は今すぐに
らっくす!すぅーぷぅーりっち!
しなさい
https://youtu.be/vDJbYQdA2PM
https://youtu.be/I4OUalobz_8
https://youtu.be/7XZwGY6j97Q
https://youtu.be/Dx32vdUvgRE
https://youtu.be/Iyne3Rqijnw
https://youtu.be/G7wJlL8IBAU

661 :
例え4でソー、ハルク、社長、キャプテンが死んでも大丈夫
肉理論や男塾でなれてるので特に理由なく復活しても文句が出るはずないよ
盛り上げる為に必要なら後のシリーズもしれっと出せば良いだけ

662 :
久しぶりにアベ1観てもちろん面白かったんだがルッソ兄弟の超絶アクション見た後だとキャップに物足りなさを感じる

663 :
今日3回目行く前にスレで観といた方がいい候補に挙がってたソーラグナロクを観て備えたぞ
うーん眠い!

664 :
俺が観てきたスカヨハの中ではIWが一番かわいい

665 :
>>663
途中で寝ないようにな!

666 :
ハルクってスルトにすら真っ向から向かっていくバカだから、サノス程度にビビって変身出来なくなった訳では無いよな

667 :
漫画史上最高の復活はザ・松田
「いんだよ、細けぇことは」の決め台詞のみで理由付けを放棄
死すら細けぇことの範疇

668 :
キャプテンアメリカ 変わり過ぎだろう

669 :
WSの冒頭でキャップを車で迎えにきたときにサムを車の中からじっと見つめるスナターシャが一番印象的
あんな風に見つめられたら絶対に勘違いする

670 :
サノスに負けたからハルクはびびってんだろ

671 :
いやービビったんでしょ
確かアニメのアベンジャーズアッセンブルでもちょっとビビってた

672 :
>>665
うん、頑張る!
楽しみにしてる時ほど興奮して寝られなくて
本番寝ちゃうのほんと何とかしたい

673 :
実際ソーがあれだけ身体に帯電させても壊れない義眼すげえな何で出来てんだ

674 :
宇宙、NY、ワカンダとバナー博士は忙しいな。

おまけにどの段階でハルクバスター持ち出してたのか。

予告にあった博士による整備シーンとか無かったし。

675 :
グランドマスターが持ってたシリーズ最強の武器見たら眠いなんて言ってられないだろ

676 :
>>666
今まで「自分が負ける」って概念がなかったんだよ
スルトも楽勝で勝つ気だったんだよ
バカだから

677 :
反動でボケたサノスがハルクをガモーラと見間違えて油断した隙にストーン奪ってみんなでボコる
これ俺の作戦な

678 :
>>657
名前覚えてないんだが、今回はドラフトサポートみたいな肩書で一人クレジットついてたよ
マルクス&マクフィーリーは基本的に2人でばらばらに書いて持ちよって一週間ぼろくそ粗探ししあって
その中から残った部分をたたき台にさらに書き直して…みたいなスパルタンな組み立て方してるそうだが
当然この途中にアシスタントやドラフトドクターぽい仕事をする人もいるんだろうと思う
でも1/3以上手を加えた人じゃないとクレジットに出ない決まりなんだそうだ

あと今回に限ってはガンとかタイカとかデリクソンとかいろんな監督の手も入ってるからねえ

679 :
>>675
言われてみれば最強だなあれ・・・
ろくなことに使ってないけど

680 :
>>641
キャプテンのあまりのダンスの下手さにカーターが草葉の陰から爆笑してた場面だろ
あそこいいよな

681 :
>>674
アベンジャーズ基地に寄ってたからその時に数あるスーツの中から自分も開発に加わってたバスターを選んだんだろう

682 :
ちなみにカーターのダンスはエージェントカーターS2第2話で見られる

683 :
アベンジャーズ解散したって言ってるけど英語でのトニーの発現はWe broke upって感じだったから、解散したという字幕訳は間違ってて直訳するとチームが分かれたってなるんだよね

その証拠にホムカミのラストでアベンジャーズの新メンバーとしてスパイダーマンの加入を発表しようとしてた

684 :
>>674
バナーがキャップに電話したのは日が明るい朝か昼
キャップたちがワンダたちを助けてアベンジャーズ本部を訪れたのが夜
ジェット機使ってるので海外で時差もあるかもしれないけど(10時の汽車に乗り遅れたら?だっけ?)
バナーがローディにハルクが引きこもりになった相談をする時間はたっぷりあったかと

685 :
>>682
第9話だった

686 :
その後にビートルズみたいに?って言ってるから解散したでもいいと思うけど
ピーターには断られたし

687 :
>>683
解体って意味もあったはず

688 :
キャプテンが戻るシーンで「どこに?」「故郷だ」って字幕付いてたけどあれも違和感あったなあ
あれ会話の流れ的にはそのまま家に帰ろうぜって意味じゃね?と思ったけど

689 :
バンドの解散で普通にbroke upって言うよ

690 :
コレクターとグランドマスターって
コミックじゃコズミック級の大物なのに
映画では普通のおっさんなのね

691 :
>>668
2年間風呂に入ってないからな

692 :
グループの解散ってbreakupじゃなかったっけ
アベンジャーズもグループなら合ってるのでは

693 :
>>676
ラグナロクはソー・姉上・スルト・ハルクみんな脳筋なのが最高

694 :
>>688
あのHOMEは家とか故郷っていうよりも基地(HQ)なんだと思うけど、原語もあえてBaseとかHQじゃなくてHOMEにしてるんだろうなとは思った

695 :
>>694
そうそう、基地を「帰るべき家に例えた”HOME”」なんじゃないか?と会話の流れ的に思ったんだが
字幕だと「故郷」なんだよな

696 :
>>688
あの「ホーム」は、キャップにとってはアヴェンジャーズ基地のことだから
故郷とも違うが単純な家に帰るとも違う

697 :
エボニーマウ→ストレンジ&ウォンに余裕持って勝利。タイマンで勝てそうなのはストームブレイカーソーくらい?

ブラックドワーフ→アイアンマンでも押され気味。ハルクバスターを追い詰めるもバナーの機転でやられたが実力では完勝してた。

この二人は文句なしに強かったけど

プロキシマ→ワンダといい勝負するもワンダはヴィジョンをフォローしながらの戦い。
コーヴァスと二人揃ってキャップ、ウィドウ、ファルコンの3人に翻弄される。
ウィドウ&オコエには優勢。

コーヴァス→オフモードとはいえ察知されずにヴィジョンに一撃入れたのは凄い能力なのかも。
その後重傷ヴィジョンには勝利目前もフォローに入るワンダにはやられっぱなし。
プロキシマと二人揃ってキャップ、ウィドウ、ファルコンの3人に翻弄され重傷を負う。
キャップとのタイマンは優勢もヴィジョンの背後からの槍で一撃死。

この二人は弱くない?

698 :
>>688
故郷は確かに少し違和感あったけど、
キャップも色々も思うところがあってのHomeって発言だからニュアンスは間違ってないと思うよ
アベンジャーズは70年間寝てたキャップが目覚めてからはじめての仲間なわけだし

699 :
>>695
あの場合のHomeに相当する日本語がないからしょうがないんじゃないか
家とか故郷じゃ違和感あるけどホームってそのままにするのもなんだかなって感じだし

700 :
大切な場所に帰るってこと表したくて故郷にしたんだろ

701 :
>>698-699
なるほどなぁ、言われてみればそうだね

702 :
クイルがサノス殴るシーン、あそこ溜め要らなかった気が
彼女が死んだと知って反射的に思わず殴ってマンティスがキャってなって
クイルが「あっ」って顔をすれば同情票も得られたような

703 :
>>695
別の映画で申し訳ないがフォースの覚醒でハンソロがファルコン号に入ったときHome言うてたね
あと「帰る=I'm home」ってのもあるね
家にも自国にも故郷にも使う

704 :
>>697
実は頭脳派なんじゃね
マウも知能は高そうだが部下に嫌われてそう

705 :
プロキシマちゃんは可愛いし頑張りやさんだよねえ
もっと見たかったなあ

706 :
そもそも公式の設定として今アベンジャーズは存在しない状態なのか?
単純にアベンジャーズ脱退メンバーが居るのと協定の影響で開店休業状態なだけで組織としては解散してないと思う
少なくともホムカミまではアベンジャーズという組織は記者会見できるレベルではあったけど、IWだとローディが留守番してる状態だったし、ヴィジョンはワンダと駆け落ちしてるし、なんかわかんなくなってきたな

707 :
ソーかっこよすぎだわ、まだ強くなるとか…それに比べハルクは弱体化したね

708 :
>>703
同じHomeだけどハンソロの場合は嬉しくて帰って来たって感じでキャップの場合は複雑な気持ちだったという違いはあるよな

709 :
ルッソ監督コメント来たね
スレでも予想してた人が結構いたけど、指パッチン後に幼いガモーラと会話してたのは、やはりあれはソウルストーンの中とのこと

710 :
>>706
アイアンマンとローディ、ヴィジョンはメンバーだと思ったが
確かにこれといった確信がない

711 :
>>706
2年近くも寝かせておくとも思えないから何か起きたら社長やローディは可能な限り出動してるんじゃないかな
ここ二週間連絡取れてなかったヴィジョンもキャップ達を捜索する名目でワンだと逢ってたとか

712 :
>>709
やぱみんなあの石の中に閉じ込められてんやな

713 :
ファシリティはきっちり稼動しているので、サポートメンバーは健在なのではないか。
フライデーが1人でやってる可能性もあるけれど。

714 :
二代目ヨンドゥみたいなやつどこいったん

715 :
ソーが斧作ってからサノスの所行く!って言い出した時はまたアホ作戦かぁ、すぐ行こうやと思ったけどあの威力見たらすみませんでしたと謝らざるを得なかったね

716 :
>>111
わいも、鳥肌たった。
二回目でもw

717 :
しかし、今回の内容だとアメリカの濃いマニアの人はもっと熱狂してたりするんだろうか

718 :
今、ブランチで4で日本がフィーチャーされるって紹介されたけど、そういや
どこまで日本を舞台にするんだろう
ホークアイがロウニンとして日本にいて
真田がなんの役か(サムライと同じキャラの可能性はないだろうが)にもよるけど
かなりキーポントな場所でかなり時間配分ありそうなんだよな、わざわざセット組んでるし
インフィニティ関連で日本が舞台になる話ってあったけ?

719 :
>>718
日本はいままでなかったねぇ
AOSで沖縄で会談する話はあったけどあのセットはどう見ても外国人から見た日本?え、中国じゃね??的な出来だったから正直映画で日本を舞台にして欲しくなかったのが正直なところ

720 :
FA 18で唯一の肉親の母親を病気で亡くす(ホームをなくす)
WS 「Even when I had nothing, I had bucky.」&カーターの死&シールドに裏切られる
CW 手紙「18のころから一人でどこの場所にもなじめなかった(が信頼する人には出会えた)」

↑のキャップが指名手配になり変装して安宿を転々とした後に
アベンジャーズ本部を「ホーム」と表現することで、
うまく言えないけどキャップの物語があと一歩で完成することを予感させる
意味深いセリフだと思った>ホーム

721 :
>>714
クラグリンは置いてきた
はっきり言ってこの戦いにはついてこれそうもない

722 :
ついさっき放送されたシールド・シーズン5の話にサノスの名前と地球侵攻に関する話が出てきたみたいだ
S1から出てたタルボットがまさかこんなキーキャラになるなんて、今シーズン始まるまでショーランナーも考えてなかったに違いない…
http://comicbook.com/marvel/2018/05/04/agents-of-shield-avengers-infinity-war-crossover/

723 :
>>132
ウォーマシンが倒れて、開けたらローディがいない、とかも見たかったな

ウォーマシンごと消えたら笑うがw

724 :
>>443
俺もこのイメージだわw

725 :
>>589
そう言われてみればそうだなあ
例えば職場の40代男性がトイ・ストーリーとかシング見てきたって言ってもあぁそうですかとしか思わないけど、
コナンとかプリキュア見てきたって言われたらちょっと引くわ
女性でもいい歳した大人が邦画アニメを映画館に見に行くのはどうかと思ってしまう
自分の中に何となく差別意識があるんだと思う

マーベル作品だってもとは漫画だし、別に高尚な訳でもないのにね

726 :
>>720
キャップのホームに関してはウルトロンでもかなり印象的なセリフとして多様されてるよね

727 :
マンティスって、ただのガーディアンズのマスコット的な感じかと思ったら、
サノスを眠らせる(未遂だけど)っていう、バトルの中でも
重要な役割を与えられて嬉しかった
無駄なキャラがいない

728 :
>>718
レオパルドンが出るに違いない(確信)

729 :
頭潰せなかったが、ソーの新武器は完全なガントレットにも通用してたよな
宇宙を探せば今のサノスと戦えるやつも残ってるんだろうか

730 :
>>703
フォースの覚醒の時は「我が家だ」だったね
今回も同じでいいんじゃないかと思うけど

731 :
>>721
チャオズかよ

732 :
大勢のヒーローが一堂に会するんだから大なり小なり皆見せ場を作るって、正に言うは易し行うは難しの構成だもんね
ここに至るまでの個々の作品とキャラクターを誠実に受け止めた証だと思う

733 :
「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」ネタバレ感想 衝撃の結末を見届ける覚悟はあるか!?

https://blockbuster01.site/avengers-infinity-war

734 :
サノスとは和解endになりそうな気もする
消えた人死んだ人をなんやかんやで復活させてもう一度消そうとするサノスを娘が説得

735 :
バッキーは続編でも農家やってそうだけどサノスと気が合いそう

736 :
キルモンガーはドラゴンボールとナルト大好きなんだよな
ツイッターで「いい歳してアニメw」って煽られて「悟空とナルトはマジで最高」と返すナイスガイ

737 :
4のスタートは予想を裏切って、IWのラストなんかありませんでした
ストレンジが見た最悪の可能性の一つでしたって事で、アスガルド宇宙船を襲うところ辺りから巻き戻してやってくれ

これでおおよその人は「まぁ魔術サイド最高クラスのストレンジだし」で納得するだろう

738 :
日本をフィーチャーするのは結構なんだけど、そうするとメディアがIW以上にクッソ寒い取り上げ方をするのが目に見えてるんだよな

739 :
>>737
3.2億かけて作った映画がなかったことにwwwwwwwww

740 :
ウルヴァリンSAMURAIみたいになるかブラックレインみたいになるか

741 :
>>737 情けない…いったい何を見て来たんだ。

742 :
>>638
なぜか一緒にいるスターロードは呼び捨てなんですね?

743 :
>>739 安いなwww

744 :
今のAoS5は時系列的にNY襲撃〜ワカンダ決戦パッチン前でIWと同時進行なんだろうか

745 :
>>743
ドルやで

746 :
トワイライトっていう糞映画のオチが敵味方ほぼ全滅エンドが未来予知の話で和解ってやつだったわ

747 :
10年の積み重ねって凄いな 俺アイアンマン3から映画館に行きだしたけど今回のIFの期待半端なかった しかもそれ越えてきたもんね
AOUのときはそれほど期待も無くて満足度も低かったんだけどな
続けて観てきて本当に良かったと思ってる

748 :
>>746
あれいきなり父親の首がもげたからビックリしたわ

749 :
>>740
せめてバイオハザートの東京くらいまでは持っていってほしい

750 :
IWの規模がでかすぎてドラマも否応なしに巻き込まれるってのはいいね

751 :
>>712
ガモーラの魂がソウルストーンの求める代償だったから、中にいるのはガモーラだけなんじゃないかね
次作でサノスは彼女を取り戻そうとするんだろうね

752 :
IWは死ぬ程楽しみにしていたCWの正統続編感が最初からちゃんと強くてそれだけで嬉しかった

753 :
>>736
SWのジャン・ボイエガ
ジャスティスリーグのエズラ・ミラー

ハリウッドでも堂々とオタクカミングアウトする俳優さん増えてきてるね

754 :
>>111
何回も観に行ってくれ!

755 :
>>675
そういやあの武器(とグランドマスター)
オーストラリアにあるんだろ?。
4で大活躍する?

756 :
アイアンマン1から1本残らずシリーズを映画館で見続けてきた自分を褒めたい
このスレだったらもちろん沢山いるだろうけど
一応?の完結編であるアベ4まで完走したいものだ

757 :
>>751
指パッチンした結果
サノスもソウルストーンに消えたという噂が出てる

758 :
>>718
真田がエージェント13を指導してたら面白いんだかなw

759 :
日本(チャイナタウン)ってオチだろうな
ガチで日本で撮影なんかしたらリークする猿が続出する

760 :
ソウルストーンが壊れればとりあえずガモーラは復活する可能性はあるわけか
まあ、ガーディアンズは続編があるから復活しなきゃしょうがねぇけど
ロキはこのまま退場かなぁ

761 :
>>749
あれ原作は日本ゲームで配給はコロンビア系列の会社だしで流石に変な日本描写できんだろう

762 :
アベンジャーズ4の公開は日本だけめっちゃ遅れそう

763 :
>>759
撮影は終わってる
日本のセットはアトランタ

764 :
>>763
え、もう終わったの?
つい最近撮影開始って情報見たけど意外と前の事だったか……年取ると時間の流れ早いな……

765 :
日本じゃなくてマーベル世界の日本だから…

766 :
サノスの農園を訪れるアベンジャーズ見たい
ガモーラを取り戻す方法しだいだけど今のサノスにはアベンジャーズに突っかかる動機が無いよね

767 :
HOMEの件、そういえばCWの最後のトニーに宛てた手紙でも基地のことをHOME言ってたように思った

768 :
>>758
リベンジャーズかよ

769 :
シャークネードのほうが日本描写しっかりしてる、間違いない

770 :
アベンジャーズの場合、撮影終わってからの編集&VFXの方が何倍も時間かかるよなあ
撮影自体はサクッと終わる印象

771 :
アベンジャーズ4の始まりは完全にヤル気を無くした無表情のキャップがベッドでバッキーと連呼するシーンを20分くらいかけてスタートしてほしい髭も髪も更に伸びててさ

772 :
バッキーはエムバクと同じくらいの扱いだったなwストーリー中仕方ないって言う人もいるけど、絵になるキャラでカッコいいのに勿体無いなぁって思ったけどなぁ。イケメンキャラなのに


773 :
>>772
イケメンかどうかだけで尺決めてたら失望するわ

774 :
アベンジャーズ側は打倒サノス、というより消滅した半分を復元するのが目的になるんだろうな
ソーは突っかかりそうだけどキャップと社長は交渉から入りそうだし双方で落とし所を見出したりするんだろうか

775 :
でもサノスぶっ倒さないと燃えないしスカッとしないじゃん

776 :
ソウルストーンは愛するものを犠牲にしたものにしか手に入らないってことは、今のガントレットはクイルなら使えるって事か。

777 :
>>772
WSやCWでも悲惨な人生だったしせめてキャップともっと共闘して欲しかった

778 :


779 :
>>776
いや今のソウルストーンはサノスだけの物だよ
実際に愛する者を手にかけた人間が持つ資格があるって話だから

780 :
シリーズ全部見たわけじゃないからわからないんだがキャップはシビルウォーの最後で牢屋に入ってなかったっけ?
脱走したの?

781 :
>>780
キャップは入ってないキャップ側のメンツは入ってたがキャップの手引きにより脱獄した

782 :
おれも本国で評価高いワンダーウーマンとかブラックパンサーは普通だったね
ガーディアンズ2、スパイディ、ソー3ははまったけど

783 :
>>780
キャップは檻には入ってないよ
CWラストで檻に入れられた仲間を脱獄させに来た

784 :
斧ズドンで一応は勝ったようなもんだからリベンジ展開なし!とか勘弁
かといって農家のおじさん化した紫ゴリラによってたかって殴りかかるというのも…

785 :
IW今更だけど吹き替えで初めて観たんだけど社長の声合ってなくね?
これだと前テロ朝でやってたシャアの方が合ってるような

前のアベンジャーズはブルーレイ持ってるけど評判悪かったから吹き替えは観たこと無かった

786 :
もし無作為指パッチンでサノスも消えてサラサラ組もソウルストーンの世界にいると仮定し、さらにソウルストーンをどうにかすることでサラサラ組を取り戻せるとしたら、
サラサラ組の復活とともにサノスも復活しちゃうので、そこでストレンジのトリック(?)が生きてくることを期待しちゃう
もちろん地球組にはスペースストーンで消えたように見えてるんだけどね
もう一回見に行って確認しなくては

787 :
>>780
キャップはバッキーとともに社長を犯したあと行方をくらました
そのあと捕まってた組を開放したとかじゃなかったっけ

788 :
>>779
サノスからガントレットを借り受けてもソウルストーンの力を開放するには代償が必要なのかね?

789 :
人口減ったことで資源の問題が一時的にでも解決しそうな星もどこかにあるかと思うと、アベンジャーズがまた唐突に復活させちゃうのもちょっとモヤモヤするよな

790 :
指パッチンで消えた組がソウルストーンの中にいるんだったらガントレットの力というよりソウルストーンの力やん。

791 :
>>760
なんというか・・それだとソー悲惨すぎるよなあ・・
ヴァルキリーちゃんと残りの民で旅に出るエンドやるなら今回ヴァルキリーちゃん出しとけよと思うし

792 :
>>606
そこでトイレに走った……ごめんなさい

793 :
バッキーはワカンダで完全に洗脳無くなったんだよな
ワカンダでやっと平穏な日々を取り返したのに辛いな

794 :
age

795 :
社長組の被弾率高すぎない?
なぜ二分の一をことごとく外すのか

796 :
>>623
あのあたりのサノス、ナメプしてたん?

797 :
機銃ぶっ放してるアライグマを受け入れる度量はすごい

798 :
ギズモードに載ってたロッソ兄とアイオワ高校生徒とのやり取り
ざっと見たけどやっぱり最後、サノス自身も指パッチンで消えた側なんだね
消えた側に行って帰ってくる方法の鍵を握るのは
アントマンの量子世界からの帰還なのかな

799 :
>>788
そこは疑問だね
すでに物質化してるソウルストーンは誰でも使って良いのかどうか
誰でも使えるならガントレット奪えばいいだけだがもしサノスしか使えない物ならサノスが世界を戻す決断をしないと不可能だし石を手放したらもしかしたらガモーラは生き返るかもだけどまた誰かが愛する人を犠牲にしなきゃならないし

800 :
>>775
MCUファンはそういうのは望まないらしい
ラグナロクのヘラとかシビルウォーのジモとか

801 :
>>795
RDJの演技力を存分に見せつけるため

802 :
>>775
悪くはないけど、なんかそれだと安っぽくね?
監督も「皆さんが予想しているような展開にはならない」とか言ってるし、そんなベタなことはしてこない気が

803 :
>>797
もはやそういうのにツッコミを入れてる状況じゃないからなw
MCUの住人は超展開に慣れきってる感

804 :
そういや一緒に旅立った岩男とかどうなったんだろ。
あんなんでも革命家だから生き残ってたらなんかの役に立つだろ?

805 :
>>796
ハルクバスター作ってたウルトロンの時代からアイアンマンは何年もかけてめっちゃ進歩してる
対するハルクはここ数年剣闘場で自分より弱い相手としか戦っていなかった

806 :
>>798
サノスもサラサラ側とかマジ?

807 :
スカッとするために映画見てるわけじゃないからなぉ

808 :
>>805
なるほどな!

809 :
>>798
ええええ

810 :
橋のところのワンコは強敵だったでしょ?

811 :
>>797
おんなじ地球の住人なのに
アライグマと会話するバッキーと仲間の木に自己紹介してるスティーブの差が面白い

812 :
逆に資源になるような星をいくつか作るとかはできないの?
破壊の方にしかいかないのかインフィニティストーン

813 :
サノスが消えた側って考え方は目から鱗

814 :
>>810
ランペイジの予告の話してる?

815 :
お前ら的に戦闘シーンでキャップが一番輝いてる映画はどれなん?キャップ大好きな俺に教えてくれ(全部観てるけど自分はアベンジャーズ1のキャップがとにかくカッコいい)

816 :
>>806
>>809
あの黄昏てた風景がソウルストーンの中の風景なんだそうな

817 :
>>807
ヒーロー映画はすかっとするためにみない?

>>798
まじで?それはわからなかったw

石をそろえる→ソーに刺される→ストームブレイカー残してサノス消滅
の消滅は砂になってなかったよね?
ラストのチビガモーラ「何を犠牲にしたの?」の答えがサノスの命だったってこと???

818 :
>>816
ええええええええええええ

819 :
>>798
その発想は無かった
ラスボス自ら消えちまったらマジでどないすんねんとしか
本当に最大最強のラスボスだわ、サノス
指輪物語のサウロンを超えてるかも

820 :
>>815
ウィンター・ソルジャーだろなあ
トラックのウルトロン戦も好き

821 :
>>798
それフェイクニュースじゃないの?
アベンジャーズ3のネタバレであり、アベンジャーズ4に関するストーリーをルッソ兄弟が明かすとは思えない

822 :
サノスの意識はワカンダに戻ってその後パッチンしてるやん
一回消えて戻ってきたってこと?

823 :
>>815
初見はそんなでも無かったけど、アベ1→WS→CWと続けて見てからFA見直すと感慨深いよ
不恰好な戦いしかできない愚直なカッコ悪いモヤシ野郎の面影を残したキャップが見られるのはFAだけだから。

824 :
>>697
まぁ、確かにワンダはヴィジョン庇いながらもコーヴァス吹っ飛ばしてたしなw
プロキシマも張り切ってたしな。
でもキャプテンとのタイマンではコーヴァス優勢だったし、オコエとナターシャ2人がかりでもかなわなかったくらいだから、プロキシマも強いんじゃね?
あのでかい車輪数台まとめて止めて操って宇宙犬一瞬で大量退治するくらいだから、実はワンダが相当強いってだけしゃね?

825 :
ワンダのお父さんってマグニートだったつけ?

826 :
俺があのガントレット手に入れたら宇宙支配するけど
そんな小物じゃ扱えないよなあのガントレット

827 :
>>816
子ガモに何を犠牲にした?って聞かれて全てだって答えてたけど自分の命さえも差し出して成し遂げたってんなら天晴れだわ…
でも他の消滅組も意識があるって証拠にもなるな

828 :
https://io9.gizmodo.com/joe-russo-gave-the-infinity-war-answers-youve-been-wait-1825776831
これの
How Could Thanos Be Sure His Plan Wouldn’t Have Killed Him?
って質問からのロッソ兄の回答ね

829 :
>>825
原作ではそうだけどMCUでは一般家庭の子だよ

830 :
>>824
ワンダって原作だと暴走すると世界滅ぼせるレベルだからMCUでも相当強く設定されていると思う

831 :
ストーンの力が使用者本人に及ぶようならリアリティの幻覚やパワーの破壊エネルギーがサノスにも及んでるだろうに……

832 :
1作目からキャプテンとトニーの対比が面白いしよく出来てる。
キャプテンの中で変わらないもの、トニーの中で変わったもの。それぞれの成長、苦悩、葛藤。
シリーズを重ねるごとにより作品に深みが増していく。
アベンジャーズ4が本当に楽しみ。

833 :
俺がガントレット手に入れたら、嫌いなやつに片っ端から嫌がらせするけど
手下にやらせれば十分だった

834 :
傲慢に巨頭の社長とお医者さんの絡みは面白かったな。でもソーにしたみたいなことを社長にしない理性はあったんだなドクター

835 :
>>828
おおおおおお!!マジか
しかもヴァルキリー生きてるって明言してる!!!!!!

836 :
>>815
ウィンター・ソルジャーと迷うけどシビル・ウォー
アイアンマンやスパイダーマンといった能力的には格上の相手に技術や経験で互角に持ち込んでる

837 :
DB→ドラゴンボールの設定のおかげでなんでもありになった
仮面ライダーシリーズ→電ライナーの設定のおかげでなんでもありになった
MCU→インフィニティストーンの設定のおかげでなんでもありなった

838 :
>>825
コミックだとそうだけど、映画版はマインドストーンで能力を得た改造人間だろ。

839 :
>>798
マジかよ…

840 :
>>697
コーヴァスはサノスのいちの子分なんだからもう少し強くても良かったかなとは思う
最後自分の武器で討たれたのは、「得物が壊れない限り不死」っていう原作の設定のオマージュなのかな?

841 :
>>800
ジモに対して乗り越えたと解答するのは次のアベ4やろなあ
どうしようもない状況に追い込まれたからではあるが、社長がキャプテンと和解するのは希望の象徴でもあるし

842 :
ひえー

843 :
4をみるまでは何も信じないぞ!

844 :
ホークアイは弱いかもしれんがすごいひとだぞ
https://youtu.be/EMyPdxw8vYU

845 :
なるほどなぁ
そういや漫画でもアダムがソウルストーンに納まる件とかあったような
そう言うことなのかなぁ

846 :
>>815
WSのエレベーターから病院でナターシャに会うまで

847 :
まじでエヴァの最終回みたいになるんじゃねwwww

848 :
ざっと読んできた

ソウルストーンはインフィニティストーンの中でも特別な存在で、人々の魂を中に入れることが出来るんだな。ガモーラもソウルストーンの中に入っていると明らかにしているので復活のワンチャンあるね。
ただ、ヴィジョンはダメかもわからんね

849 :
IW観てきたんだが、サノスの指パッチンで消えていくヒーロー達が切なくなって涙が出てしまったわ
次回作にアントマンとかホークアイさんは出るん?
ここ覗くまでホークアイの存在忘れてたよ(笑)

850 :
>>798
まぁそれこそ生き残って農業で余生を過ごされたりしたらアベンジャーズと諍う気も起きないだろうから
展開としてはそっちのほうが面白いかもしれないけど後編冒頭でどう説明するか気になるな・・・

851 :
あんだけネタバレやめろ言っといて監督ひどいなぁ

852 :
あ、踏んでしまった
すみません次スレ立てられません

853 :
>>851
スレ立てよろしくです

854 :
>>849
アントマンは次の「アントマン&ワスプ」がCWとIWの間に何があったかを描くので
そこで判明する感じか たぶんまたEDクレジットでアベ4への前フリありそうだし

855 :
誰か次スレ建てられそうな人よろしくお願いします

856 :
じゃ次スレ立ててくるよ
ちょっとマッテテネ

857 :
≪5≫関連スレ
Thor マイティ・ソー 総合スレ 1戦目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1515721923/
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 13曲目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525431826/
アントマン [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1453623744/
ドクター・ストレンジ DOCTOR STRANGE 9 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1487866249/
スパイダーマン総合44
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1517734016/
【MCU】 ブラックパンサー Black Panther ★7代目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1521949852/

【NETFLIX】 デアデビル / Daredevil [転載禁止](c)2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1441155074/
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 27
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523409367/
【Netflix】パニッシャー/ Punisher マーベル MCU-3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1517661170/
【Netflix】MCU marvel作品総合【ディフェンダー】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1458536708/
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU -15 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1497793194/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 2【マーベル】  [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1476484069/
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】10
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1510669896/
【Mervel】マーベル エージェント・カーター【バレ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1488934904/
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part3 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1505378174/
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1524609022/
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523088669/

858 :
次スレ立てました
ちょっと失敗してしまった…
その次のスレで直します
大変申し訳ないです

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 255
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525491270/

859 :
じゃああれか、アベ4は失意から立ち直り、失われた仲間たちを取り戻しに行くBIG 4の旅、だな

860 :
>>858
ありがとうございます!

861 :
サノスのガントレット外そうと頑張る社長と蜘蛛可愛かった

862 :
>>815
シビルウォーでバッキーと2人で社長をタコ殴りしたとこ

863 :
一昨日見てから衝撃受け過ぎて色々調べつつなんとか品川IMAX取れたから今日もっかい見てくる。

864 :
>>861
それを手伝おうとしない方のピーターは最低だったな。

865 :
>>815
ウィンターソルジャーの痴漢エレベーター

866 :
わあああさすがルッソさんだわあああ鱗すぎてなんか
サノスは帰ってくる
ってなんなんだよwww宇宙全滅みたいな感じですかね

867 :
>>815
国債売るダンスが最高だな

868 :
>>858
俺もマンティスの股で寝たい乙

869 :
ワンダはなんであんな強いんだよ ヒドラ凄すぎだろ

870 :
おいおい、何のためにソニーに金払ったんだ?アベ4からマーベルがXメン連れてくるんでしょ
デップさんの映画に布石あるんやない

871 :
なにげにキューブもセプターも使っていろいろやってるヒドラすごいな

872 :
シビルウォー→どうせ最後は仲直りして共闘だろ?
アベ3→サノスの計画が成功するわけがない
アベ4→キャップ達が死ぬ訳がない

あぁこれキャップ達死にますわ

873 :
ヒドラの技術は宇宙一か

874 :
>>848
ヴィジョンはシュリがデータ保存してそう

875 :
そこは「ヒドラの技術は宇宙一いいいいいいいいいいい!」だろう

876 :
>>870
X-MENはSONYじゃなくてFOXだし、そもそもFOX買収もまだ完了はしてないからマーベルに権利戻ってないし

877 :
インヒューマンズからブラックボルトをはじめとした王族の面々を出すしかないな

878 :
>>877
あの万引き犯か

879 :
>>862
分析される前の殴りあいでアイアンマン圧倒してたのかっこよかったな

880 :
サノスクラスに単なる超能力者が太刀打ちできるのだろうか。
目からビームさんや爪男はいないし

881 :
>>875
FAのヒドラ製武器って身体崩壊させてたけど実は転送装置だったのかなスペースストーンだし

882 :
>>881
うんごめん、メメタァとかしびれるあこがれるぅとか言葉だけ知ってて使ってみたかっただけなんだ

883 :
>>877
万引き夫と空き巣妻

884 :
>>836
「…ブルックリンだ」はしびれたね

885 :
>>880
目からビームさんは原作でサノスに頭に箱被せられて窒息とかいうショボい死に方したんやで

886 :
窒息死ってグロいよね
糞尿垂れ流しになるってるろ剣のガンビットが
言ってたわ

887 :
>>885
アメコミってヒーロー多いからか大型イベントだとしょぼい死に方するやつ結構いるよな

888 :
>>890
室内で首吊りされたら最悪ですわ。

889 :
ギャラクタスらコズミックビーイングたちを蹴散らしたインフィニティガントレット持ちのサノスだが
フェニックスはノヴァ曰くギャラクタスが裸足で逃げ出すレベルらしいから
AVXでのフェニックスの力を得た目からビームさんならあるいは

890 :
>>798
URL頼むわ

見つからない

891 :
>>828の質問に対するジョー・ルッソの答えはこれだね

You can ask if he allowed himself to be apart of that random process. He does have a very interesting look on his face. When we come back to him after the snap before he disappears, a look of surprise.

あなたは、彼自身がその無作為なプロセスから離れているかどうか尋ねることができます。彼はとても面白い顔をしている。彼が姿を消す前に私たちが彼に戻ってきたら、驚きの顔をします。

892 :
サノス消えた側としたr、一人だけ消え方が違くね?
紫のもやもやに吸い込まれたよね

893 :
次のエンパイア誌によるもっとも偉大な悪役ランキングは
1位ダース・ベイダー
2位ジョーカー
3位サノス←New!
になるんやろうか
現3位のロキはもう既に悪役じゃないし
でもベイダーとヒース版ジョーカーの壁はやはり高く感じる
もしサノスが晴れて1位ならそれはそれで嬉し泣きする自信がある

894 :
>>892
一旦スペースストーンで逃げたもののその際中にサラサラしてても不思議ではないような

895 :
海外サイトとかでバッキー・バーンズを検索したら
「キャップとバッキーを結ばせる運動」とか出てきた…腐女子って万国共通なんだな…

バッキー役の人の過去の主な出演作品を見たら同性愛者役が多かった…

896 :
>>892
あれは単なるスペースストーンでの移動だと思う
移動後に消えたのかな

897 :
>>851
ネタバレというか公開されてる範囲だから微妙なところだね
本当にあのシーンがソウルストーンの中だとしたらわかりにくくて説明不足なだけかと

898 :
>>890
>>828のリンク先かね
>>891が「どのようにして彼の計画が彼を殺したことはないだろうか?」という質問の答えなんだけど

899 :
>>899
一方キャップは親子丼を超えたからな。

900 :
にしても本当にサノス自身も指パッチンで消滅していたんだとしたら
最後のやりきった顔がまたさらにやりきった顔に見えて天晴だわ
全滅よりどうしようもない敗北に感じる

901 :
>>823
興行成績もイマイチだし当時から評価もさほど高くはなかったけど、今改めてFAを見直すと名作だよなあれ
ちょっと90年代のアクション映画かな?て思うところもあるけど

902 :
あれでサノスも消えてたら勝ち逃げすぎるだろ
質問にはさあどうだろうね、くらいのことしか言ってないと思う

903 :
>>895
それはLGBT団体では?
アナと雪の女王に女の恋人を運動もやってる

904 :
>>885
同じ原作でサノスの手下に首ねじ切られた奴とか
同じくこぶし大の石で撲殺された奴のわるくちはやめてさしあげろ

905 :
サノスが消えたとなると原作みたいにネビュラがガントレットで暴走しそう

906 :
サノスがラスボスとみせかけてネビュラがラスボス

907 :
>>903
簡単な文章しか読めなかったがそういう団体か・・・
思いっきり、その手の漫画とかイラストがあったからな・・・

908 :
なんか消えたのはサラサラしたほうじゃなくて残った側の様な気がしてきた。
これならオリジナルメンバーがアベ4以降で消える理由付にもなるし

909 :
ちびガモーラとの会話の時、ガントレットもなかったしソーの与えた致命傷もなかったし、オレンジの世界だったんで
ソウルストーンの中というのは納得だけど、一番最後にボロボロのガントレットをつけて居たのはどこ?という謎は残ったままだね

910 :
月爆弾とかもうあの星イラネって思ってないと繰り出せないよなぁ。
重力のバランス崩して星自体大変なことになるだろあれ

911 :
>>907
うp!

912 :
>>910
フライデーがタイタンを解析したら地軸がずれてるって言ってなかった?

913 :
>>898
ありがとう
見逃してたわ

>>909
ボロボロのガントレットをつけてたのはワカンダ
山の小屋から夕日を眺めてた時はガントレットはつけてない

914 :
911の補足だけど、衛星落としする前のタイタン星ね

915 :
ルッソブラザーズが公開前に確信に迫る話をばらすと思うか?
踊らされて思う壺やな。

916 :
>>912
クィルが言ってた気が

917 :
山の小屋から夕日を眺めてた時は左腕は画面の外で見えない

918 :
>>900
サノス消えたんかなぁ
作ったのがキリスト教圏の人らだし、そんな自死まがいの流れにするかね

919 :
>>912
軸がずれてるって言ってるのはスタロだね

920 :
誰も>>891をちゃんと理解してない気がする。
指パッチンした後自分が消えなかったことにサノスは驚いた顔をしている

サノスは消えずに済んだ

ってことじゃないの

921 :
>>909
ソーに負わされた胸の傷は見えなかったけど
左腕は指パッチン後の火傷したみたい状態のままだったね

922 :
>>917
二の腕〜肩は焦げてるように見えた

923 :
>>911
ttp://xxx080xxx.hatenablog.com/entry/kani
これで我慢しろよ…

髭とか汚れ系名句が多くて分かりにくかったが
セバスタって本当に中性的な顔で驚いた

924 :
サノスは消えたって言うより誰の手にも届かないところに行った(逃げた、ではない)って感じじゃないか
ガントレット奪われたらリセットされるかもしれないし、実際ソー相手には殺される一歩手前だったから無敵ではないとサノス自身わかってそうだしな

925 :
サノスも消滅したかもしれないって解釈がよく分からん 。あらためて見たけど、ちょっと無理があるわ。

926 :
>>913
読んできた?
どう思う?
サノスがソウルストーンの中に入って幼いガモーラと会話をしたとは明言してるけど…

927 :
サノスも消えてたとしたら、他の消えたメンバーも次作であんな感じで登場するってことだろうから、
ぜひそうであってほしい。

928 :
>>823
何度も観てるけどIWの後に観たら、過去最高に面白く感じたよ
アベ4の前にもまた観よとオモ

929 :
ソウルストーンの中状態のサノスがガントレット装着していないのは間違いない

930 :
インフィニティガントレントによる救済が自分の使命でありそれが終れば休むっていってたから

比喩でもなんでもなく「田舎に引っ越して引退後のスローライフ」に突入してるんだろう

931 :
そもそもタイタン人は作品開始時で半分以下になってるから指パッチンは適用されんだろ

932 :
サノスが死んでたとしたらソウルストーン内でも地獄サイドだろうし
ソウルストーンでガモーラと会話→最後の穏やかな農夫の順番がわけわからんわ
タイムラグでもあるのか

933 :
>>920
それが正解だよ

934 :
地軸がずれて重力もおかしいからのマンティス跳ね

935 :
ソウルストーンは煉獄?のようなものであり魂が収容されてるんか
誰かがソウルストーンを使って中にある魂を開放することになるのか

936 :
英語読めなくて恥ずかしい
勉強しよ

>>934
あそこのマンティスかわいいよな
ドラックスと仲良くて微笑ましいわ

937 :
>>926
上にも書いたけどサノスは消えてないな
現実の世界に戻ってきてスペースストーンで移動しただけだと思うよ

938 :
>>936
冒頭でクィルが「マジ顔で行くぞ」って言った後のマンティスのマジ顔が微笑ましくて愛しい

939 :
>>931
全宇宙無差別に半分だからタイタンも範囲だよ
星ごとに半分なのか、宇宙の範囲で半分なのかで元から人口少ない星の命運が分かれるけど

940 :
よりによって明らかに悪の大ボスの顎魔人に
『パパとママはどこ?』って聞くあたり
かなり肝座ってるよなガモーラ

941 :
サノスで一番意味不明なのがキャップにガントレット握られてる時のあの驚きと慈悲に満ちた表情
サノスがソウルストーン得て以降、元の極悪非道な狂人から精神崩壊して他者に対して情を得始めたとしか思えない

942 :
>>936
俺も勉強中だぜ
アベンジャーズ関連の映画を原文で楽しみたいことがきっかけで英語を習得しようと行動してる
アベンジャーズ4までに頑張りたい

943 :
>>929
左手を見てガントレットかないことを確認してたからそれは間違いないよ

まあ誰でもしってることだけど

944 :
>>881
遥か宇宙の彼方に転送されたか
あるいはジョジョのヴァニラアイスよろしく粉微塵になって転送されるような代物かもね

945 :
>>931
虐殺によって半分にしたぶんはノーカウントでしょ

946 :
マンティスキメ顔したり謎の構えとったりほんとかわいい
犯したい

947 :
まあルッソ監督もストレートに表現したわけじゃないし
解釈もいろいろでいいよね?
サノスもソウルストーンにいるって可能性も考えられた訳だし
少なくともガモーラの意識はソウルストーンに残ってるし

948 :
>>933
やはりそれでいいんだよね…
つまり映画を観ていて判ることで全てなわけだ
指パッチン→ソウルストーンの中で少女ガモーラに会う→サノス農園でまったり

949 :
>>938
あの時のマンティスは背景でピンポケなんだけど
必死でマジ顔(というか怖い顔)作ってて可愛いよね

950 :
サノスは現実とソウルストーンの中の魂を自由に行き来できるってことではない、よね?

951 :
>>941
ガモーラを拐ったときから慈悲ある性格じゃない?慈悲あんのに大量虐Rんのかよと言われたらそういうキャラとしか言えんけど

952 :
ガンドレッドの偽物がアスガルドにあったということは
実は昔オーディンがドワーフ達に造らせていた物があって
それをサノスがもう一度造らせたとかかな

953 :
>>946
マンティスの中の人の裸の画像を見るともっとやりたくなるよ

954 :
gothでドラックスがマンティスのことブサイクすぎてヤバいみたいなノリだったけど
そこまでに見えないのは女優のおかげ?

955 :
マンティスとか顔がエラ張ってて無理きもい

956 :
アスガルドのは右手、サノスのは左手

957 :
>>950
全人類の半分消したのは基本ソウルストーンの力で他の石でパワーを増幅してるのかな
チビガモーラのセリフからあれは魂というよりソウルストーン自体が喋りかけてきてる気もするけど

958 :
ガモーラの故郷みたいにサノスによって半分にされた星は指パッチンから除外されんと平等じゃないし無駄死にって事になるんですが

959 :
サノスは肉体を失ったんだよ
で、本体がソウルストーンに移った

960 :
>>947
この手の規模のエンタメで解釈色々はあんまり…
素直にスクリーンに映ったことだけで判断していいんじゃないかね

961 :
>>954
ドラックスの美的感覚がちょっとずれてるってコントのシーンじゃないのかなあれ

962 :
やっぱここまでサノス関連の話に終始するのはそれだけ魅力的だったからだな
前にもあったがサノス単体の映画とかホントみたいわ

963 :
ちびガモーラに「全てだよ」って答えてた場所は完全に精神世界いっちゃったなこりゃと思ったけど
そのあとの山村黄昏(朝やけ)サノスのシーンではボロボロガントレットつけたままだったよ
ラストのアップになる前、到着して歩き出すとき映ってた
さっき見てきた所だから間違いないよ

964 :
>>961
つまりソーはフツメンで正解なのか

965 :
>>951
支配したいとか虐殺が楽しいとかじゃなくて
人口減らして食糧難を解決したい。だからな。

966 :
ヴァルキリーが生きてると明言されただけでも嬉しい。
単独作品やってほしいなぁ

967 :
hulu前はアイアンマン1もウィンターソルジャーもあったのに今回はないし、追加できる作品に制限とかあるんかね

968 :
ソーはガタイがいいだけのチンピラ
スターロードさんのセクシーさには適わない

後、ソーはスターロードさんの声が格好良いからってまねしすぎ

969 :
スタロ乙

970 :
>>968
身長も声もどうにもならないけど
体重はそうじゃない
頑張れクイル!

971 :
>>968
太ってるぞ

972 :
>>968
クィル乙

973 :
ラストシーンあの月のデカさだとサノスが農業するのは地球じゃねえな。
4回も見てしまったが流石にもういかな。。

974 :
>>963
ちびガモーラのシーンは精神世界、それもかなりサノスの願望が入った場面だと思ったわ
でもその後のいい顔したシーンは現実じゃないの?

975 :
>>823
ホームカミングの教育ビデオもなかなか感慨深い

976 :
>>973
植物もデカかった印象

977 :
ちびグルートにどこか見たことあると思ったら
リトルビッグプラネットのトレーラー2だった
さては監督も好きだろ?だとしたら嬉しい

978 :
>>973
自分も4回観たけど明日5回目を観に行ってくるよ
頭の中で上映できるようにしたい

979 :
ガモーラの出身地が東南アジアっぽいのも日本が舞台のシーンに繋がるのかな
サノスの最後に見た幻覚も鳥居っぽかったし

980 :
指パッチンしたあとに夕日を眺めるサノスのシーン、『ロケ地:静岡県』とか書いてあっても違和感がない

981 :
>>974
現実だと思ってるよ
ボロボロガントレットつけたままだったし
上にあるサノスがサラサラ消えちゃってる説は嫌だな
最後はソーに頭を吹き飛ばされて欲しい
ガントレットボロボロだったけどストーンはどうなったんだろ
全部を犠牲にしたサノスってもう戦う気力もないよね
どう決着つけるんだろ

982 :
農夫サノスが見てた風景がどこだか分からない(どこでもあるような)山と朝日っていうのは
「ワシは指パッチンした後の朝焼けを楽しみにしてるんじゃ…」
っていうセリフを観客に思い出して貰って「本当に消えたんだ」って思ってもらう余韻というか"無"の時間なんじゃないかなーとか思ってる

特に今作はエンドクレジットも超シンプルで「えっ…これで終わり?」って観客に思って貰うのが狙い。そこへ行くためにラストカットで画面が「どこか」を指定してるとかなり印象変わってくると思う

983 :
>>973
スターロードさんこんにちは。
最近太りましたよ。

984 :
みんなで石の中で農家してたらどうぶつの森とかのゲーム的

985 :
正直娯楽として見る映画じゃないよねコレ

986 :
ネビュラって本当にサノスを裏切ってんのかな?
ガモーラに石の在り方を吐かせる為にわざと拷問受けているフリしてたとか?
タイタン戦でも今教えんでもいい余計過ぎる情報をスターロードに与えているし、目的はサノスに忠誠誓っているって言うより原作通りガントレット奪取するスキを狙ってサノスサイドについているとかで

987 :
もはや、一つの教典ですね

988 :
二回目見に行ったときにサノスの農場のシーンでガントレットに注意して見てたけどほぼ顔のアップで映ってなかったような
ついでにソーにやられた胸の傷も映ってなかったと思う

989 :
来年から10連休だし、アメリカ旅行でもして本場のIMAXでアベンジャーズ4を体験してみたいな

990 :
サノス戦意喪失してそう

991 :
リアリティストーンであのラストの情景わざわざ作ってたとしたらめちゃくちゃキモいわサノス
絶対ポエティックに食べログのレビュー書くタイプ

992 :
命慈悲顎金玉叔父

993 :
あそこがソウルストーンの中ならのんびり農業やってても
ご近所の人とあったとき気まずいな
農村の人間関係なんてただでさえ厳しいのに

994 :
好きな女性振り向かせるために理想のダッチワイフ彼女(それもぶっ細工)作らなかっただけMCUのサノスは随分マシだよなぁ

995 :
1年あれば、高校生の方のピーターは同じ年頃なので仲良くなってグルート語をマスターしてると思う
もう一人のピーターはガモーラと再会して歓喜
ブラパンは兵士を統率してまじめに現状打破の方法をざぐってるはず
サムとバッキーは気が合う親友になりそう
ワンダだけ孤独かなあ

ストレンジは地球と自分の命運を他人に任せないと思うので
消滅してないに一票

996 :
ワンダにはホークアイがいるから

997 :
>>985
いや流石に娯楽だよ ヒーロー物だし

998 :
>>1000ならハルクがいる

999 :
サノス「まだ子供がまだ食ってる途中でしょうがああ!」
サノス「父さんドキッとしたぁ。こっちに来て3年、昔のパワー無くしちまって…ネビュラに言われて本当にドキッとしたぁ」
サノス「ガモーラー、いつでもタイタンに帰ってくんだぞー」

1000 :
えガモーラ純?

1001 :
1000ノス

1002 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【東野圭吾原作】パラレルワールド・ラブストーリー【玉森裕太 吉岡里帆 染谷将太】
さよならくちびる【塩田明彦監督 / 小松菜奈 門脇麦 成田凌】
【実写】斉木楠雄のΨ難【山崎】Part.5
【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part2
メン・イン・ブラック インターナショナル 2
片渕須直】この世界の片隅に 35【こうの史代】
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ24【信者お断り】
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 68
一週間フレンズ。川口春奈×山崎賢人 1
【訃報】ジョージ・A・ロメロ、死去
--------------------
デュエルとは何だったのか?wwwwwwwwww
愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目
【携帯】 障害者割引スレ38 IP 有【スマホ】
☆★兄損女王は大杉久美子できまりだよね★★Part.2
暴行事件の犯行グループ 「山口さんとはもともとお互いの携帯番号まで知り合う仲。一アイドルとファンを超えた関係だった」
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.9
ランニング系Youtuberいねーの? Part.3
【同人ゲーム】流通代行会社を語る
STAND BY ME ドラえもん
菜々緒 1
【企業】韓国サムスン、スマホ事業に暗雲 4〜6月34%減益…インドではシェア2位に後退 中国では0% 望みは「折り畳み」
【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!7【大手スレ派生】
育児している奥様(IDなし)1780
【韓国】 ソウル大生が選ぶ「文民政権以降最悪の大統領」、文大統領が得票率87%で1位 [12/21]
【デレステ】スターライトステージ★10059
【福岡市】福岡の中学バスケ【筑前地区 】
☆航空祭総合スレッド534☆
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★2
【実質】さだまさし vol.8【Part21?】
ガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼