TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ユニバーサル・スタジオ】 ボス・ベイビー Part1 【ドリームワークス・アニメーション】
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 17
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 21
ファイティング・ファミリー
【新井浩文×林遣都×馬場ふみか】善悪の屑【白石晃士】
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 8
トリガール!【土屋太鳳 間宮祥太朗 高杉真宙】
Thor マイティ・ソー 総合スレ 2戦目
恋と嘘 LOVE and LIES【森川葵 北村匠海 佐藤寛太】
【児童文学】若おかみは小学生!【文部科学省選定作品】

2017年はスターウォーズとブレードランナーが死んだ年でした


1 :2017/12/20 〜 最終レス :2018/08/06
俺にRと言っているのかよ

2 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

3 :
ハッピー・デス・デイってか

4 :
スター・ウォーズなら
2015年に既に死んでいる。

5 :
ブレードランナーなんて一部の連中が持ち上げてただけのカルト映画なんだから元々死んでただろ

6 :
老害はさっさと死んだ方がいいぞw

7 :
攻殻機動隊もな

8 :
去年はゴジラも死んだしもうダメかも知れんね

9 :
ブレランは良かったぞ。

10 :
ブレードランナーはむしろ生き返ったろ

11 :
大作殆どドミノ倒しだったろw
評価できるのはダンケルク、アトミックブロンド、ローガンラッキー、ギフテッド、この辺だけ

12 :
2049信者調子に乗りすぎだろ

13 :
ブレードランナーもスターウォーズも別の映画と思って見ろ

14 :
続編だと思ってみると納得いかないし別の映画だと思ってみると死にそうなほど退屈
企画からして間違ってたんだと思う

15 :
>>8
ゴジラは10年前が嘘のような復活をしたよ
ただしアニメ版は除く

16 :
ブレランは悪くなかったわ

17 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

18 :
ブレランよくねーだろ
ねらいすぎなんだよ

19 :
キングコングは良かったぞ

20 :
>>11
評価できるのがそれって無難すぎてヤバイな
いかに映画好きの見識が狭いかよく表してるw

21 :
>>20
無難って何よ
純粋に個人の好みなんだが
映画好きは当たってるけど言ってる意味がわからない

22 :
ブレランはブレランってタイトルじゃなかったら全然面白くないだろ

23 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

24 :
ブレードランナー2049はアート路線だったな。
タルコフスキー、キューブリック路線、近年の映画でこういうもの見られるとは思わなかったので、
良い意味で驚いた。

25 :
またタルコフスキーやキューブリックと同一視しようとしてる…

26 :
ブレードランナーはあまりにも
ライアン・ゴズリングの出演シーンや顔アップが多すぎる

27 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

28 :
どうみてもT2ターミネーターだった

29 :
>>25
そっちの仲間に入れてあげてよ。

30 :
いつまでもイイ歳して映画なんかに夢中になるなよ、っていう遠回しのメッセージなんかな?

31 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

32 :
>>21
戦争映画、犯罪映画、スパイアクション、コメディ、感動系ドラマw
アカデミー賞の老害だよなぁ

やっぱり「映画好き」の好みって片寄ってるな

33 :
ひたすらファンに媚びた続編より遥かに良い。

34 :
>>19
キングコングこそ良くないわ

35 :
>>33
老害ファンに媚びてもハリウッドにメリットないからなw

36 :
>>1はEP4で、私はEP8で生きよう。共に生きよう。会いに行くよカイロ・レンに乗って。

37 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

38 :
ブレードランナーは続編としては不満があるが
映画単品作品としては良くできている
スターウォーズははっきりいって何もない。

39 :
>>11
ダンケルクはないわ

40 :
>>39
エキスポシティのスクリーンをフルに使う事だけに意義がある映画

41 :
EP1の殺陣って評価高いんだな
俺はDuel Of The Fatesのbgmだけは好きなんだけど
殺陣自体はあまり

42 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

43 :
>>33
出た、極端思考。
ファンもライトも両方楽しめる映画作ればいいだけなのに、力量不足でそれができてないだけ。

44 :
>>43
力量不足で破綻や粗が多くても名作なんてのは過去に無数にあるよ。
独善的に駄作と断定したりするような鑑賞の仕方が一番良くない。
それこそ極端。

45 :
>>44
いや、破綻や粗そのもののことを言ってるのではない。
あなたの言うとおり、破綻や粗があってもそれを感じさせないほど面白い作品はあるよ。
破綻や粗をユーモアや面白さで上手く隠して進行する作品。
逆に言うと、今作はそれができていない。

46 :
ドラゴンボールエヴォリューションと同じだな
叩かれてまくると、業者らしきやつらが、火消しに奔走するスレが増える(笑)

47 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

48 :
CG嫌いの欧米人が多い中で、それを驚かせるほどのギミックが無かったなブレードランナー2049は
とうの昔に日本の漫画やアニメがやったことを今さらやってもそりゃ一般人にはウケない

49 :
ブレラン「一緒にするな」

50 :
まあ日本のSF漫画やアニメのアイデアなんて50年代以降の欧米SF小説がやってきたことの焼き直しばかりだけどね

51 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

52 :
>>50
小説の活字の表現を、漫画やアニメが視覚的に表現したという点では違うな
なにより昨今はゲームも映画並みのクオリティのものが多いからCGで再現したってだけでは驚きが無い
まさに盛り上がってるのは映画しか知らない世間知らずの評論家だけ

53 :
最近のリメイクとか過去作の続編で成功した作品って何だ?
シン・ゴジラか?

54 :
SW8って評判悪かったの?

何が悪かったの? 往年のファンから不評だったの? 新規のファンに不評だったの?

55 :
スターウォーズは来年も再来年もたぶんその先もあるんだからいいじゃん

56 :
>>54
すげえブスが出てくる

57 :
>>53
ターミネーター ジェニシス
エイリアン コヴェナント
インデペンデンスデイ リサージェンス
ジュラシックワールド

58 :
勝手に死んでろ
ブレランもSWも巻き込まずおまえだけでな

59 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

60 :
>>53
リメイクじゃないけどIt

61 :
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

62 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

63 :
ブレードランナーは新規ファンを確実に獲得したと言い切ってもいいが
スターウォーズは完璧にダメ路線に大爆走だろこれ

64 :
ブレードランナー期待したほどじゃなかったが原作の評価を下げるような駄作ではなかった
スターウォーズはもう何も言うまい

65 :
>>54
スターウォーズ最後のジェダイではなく、
スターウォーズ エヴォリューションを作ったから
映画ではないゴミだったから

66 :
>>57
全て納得しかねる。
ちなみに成功っていうのは売り上げじゃないぞ。

67 :
>>53
シンゴジ
ゴミやんけ
売り上げは伸びたがゴミはゴミ

68 :
>>1
キモヲタはつらいねw

69 :
>>67
感性が合わなくて残念だな
怪獣プロレスもやっぱ人気なんだろうな個人的にはよく飽きないなぁと思ってたけど
ハリウッドがカーチェイスとスパイアクションやればそれなりにヒットするのと同じで

映画というよりスポーツ観戦みたいなノリの人が多いんだろうな

70 :
ブレードランナーは面白かったろ前作のほうが中途半端な作りしてて酷かったろ

71 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

72 :
>>70
良くも悪くも、キチンと前作をリスペクトしてた。

73 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?

http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

74 :
俺ゲイじゃないけどライアンゴズリングのチンコならしゃぶれるし

というネタはともかく、単体としてもブレードランナーのKの物語は素晴らしいよ

75 :
>>66
マジレスかよ

76 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

77 :
>>66
映画における成功と失敗の基準って何?

78 :
>>66
成功なんて興行以外にないんだけど白痴なのか?

79 :
記録より記憶に残ることが大事って思ってそう

80 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

81 :
>>77-78
欧米メディアを見る限り、「評論家が絶賛」してたら成功
観客に好評で世界規模で数億ドルの興行収入でも、失敗

82 :
ブレードランナーは記録にも記憶にも残らないだろうね
スターウォーズは悪い意味で人々の記憶に残り続けるはず

どっちの方が良かったんだろう

83 :
ヲタクが大きな顔できる時代も終わったってことだろ
良い傾向じゃん

84 :
>>78
映画が成功したかじゃなくて
リメイクや続編が成功したかって書いてるんだが。

忘れてたけどマッドマックスは最近のリメイク成功作だな。

85 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

86 :
>>83
ディズニーが領土拡大してるからそうも言えない
マスコミにも強気な態度がとれる立場ってバレたしな

87 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

88 :
今年のSF
メッセージ≧ブレラン>>>スターウォーズ≧エイリアン

89 :
>>88
メッセージは原作読んでたからブレランより下になっちゃうんだよな〜・・

90 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

91 :
>>88
SFはメッセージくらい単純じゃないといけないんだなやっぱ

92 :
>>72
それはわかる前作は前作で綺麗なものだったからね、似たような作りにしてるところもあったし

93 :
前作がローグワンという糞だったから
何を観ても傑作

94 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

95 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

96 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

97 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

98 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

99 :
老害が死んだ年だろ?w

100 :
「こういう作風にすれば評論家に絶賛してもらえる」っていう悪い例みたいでなんだかなぁ

101 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

102 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

103 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

104 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

105 :
(町山智浩)
そうですね。

106 :
>>53
マッドマックス

107 :
ブレラン2049は名作だよ
オリジナルの表層をなぞりつつ
中身をさらに深くすることに注力した

108 :
2049ファンは本気でそう思ってそうなのが悲しい

109 :
2049はごく一部の映画マニアが絶賛してるだけ。一般客はほぼ爆睡で評価外だろう。

110 :
2049はほんとつまんなかった
『2010』を見せられた当時の映画ファンの気分がわかった

111 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

112 :
>>109
一般人はほぼ映画なんて観ないよ
極一部のマニアが2049を観に行き
2049観た極一部のマニアの中のさらに極一部の無印信者が酷評してるだけw

113 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

114 :
2049はすごく良かったね
いろんな意味で前作より複雑になってるから、新しいものを受け入れられなくなってる老害には
厳しい映画だろうとは思う

115 :
2049は期待以上だった。最後のジェダイは失敗作だけど、予想を裏切る新しい試みは評価したい。

116 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

117 :
ブレードランナーはマイノリティーの盛り上がりでしかないから最初から死んでない
最後のジェダイはリベラルに媚びて、娯楽大作の本質を捨てたからマジでクソ

118 :
スター・ウォーズは素直にスター・ウォーズを作ればいいのに
なんで政治的なプロパガンダみたいなことしちゃうのかね
アカデミー賞もひどかったし、もうどうしようもないんだろうけど

119 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

120 :
失敗作のキングオブキングスであるブレラン2049は早くテレビ放送してくれないかな。
このつまらなさを多くの人たちと共有したい。
最後まで観られる人は少数だろう。

121 :
>>5
ほんとそう思う
なんで大作の続編を作ろうと思ったのか

122 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やbチぱり型を壊すbニそうなりますb謔ヒ。型の中でb竄チていれば安鋳閧オているから=B型というのはbキごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

123 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

124 :
>>1
そうなのかもねえ 
日本メディアの報道もモリカケばかりのパヨク偏向で死んだし

125 :
>>114
ブレードランナー好きだと言ってても結局酸性雨の退廃したLAシブイとか
スピナーカッケエくらいしか見ていなかった哀れな老オタどもだよな

126 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

127 :
2049信者がイキってて笑える
変に高尚ぶってるが実際はアメコミレベルの薄っぺらい登場人物しか出てこないマンガみたいな映画なんだけどな

128 :
ブレードランナーは死んでもないし生きてもない

129 :
ブレードランナー(リドリー・スコット版)は生きてるし100年後も生きてるだろう
でもブレードランナー(ドゥニ・ヴィルヌーヴ版)は生きてない、というか魂が無い
ちょうど人間とレプリカントの関係みたいなもん
レプリでもロイの最期のように魂を感じさせてくれるかと期待したんだけどなぁ

130 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

131 :
>>129
オマエは来年も生きてるだろうか

132 :
ブレードランナー2049のゴミっぷりを書くと町山コピペして流そうとする奴なんなの?

133 :
>>82
亀だが、人々の記憶にも記録にも残らなければ、しれっとリスタート切ってやり直せるから問題無い

わざわざ膨大な屋台骨の設定群をレジェンズ(非正史)として葬り去った後に、正史として最駄作を作った上で
もう修復不可能な傷を残したスターウォーズは再起不能レベル

134 :
結局はエイリアンの一人横綱かー

SWもブレードランナーも情けないの

135 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

136 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

137 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

138 :
>>82
これにつきると思う
とはいえスターウォーズは特別クソとも言えない中途半端な映画だから
やはりいずれは人々の記憶から消えていくだろう

139 :
続編がないままの作品こそが、永遠の傑作だとすると、
やっぱり七人の侍ぐらいか?
まあ作ろうと思っても、人材的にも予算的にも、今じゃ到底作れないレベルだけど。

140 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

141 :
だらだら説明セリフばっかりの映画は映画じゃない

142 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

143 :
成る程な

144 :
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

145 :
>>74
カミングアウトすな!

146 :
>>88
エイリアンってそんなにひどかったのか、EP8より悪いってどんだけだよ

147 :
ブレランはオタ以外の評判あんまりなのと予定が立て込んでて見なかったんだよね
はよDVD出ないかなあ

148 :
>>144
苦しい苦しいwwww

149 :
スターウォーズはまずいよなぁアレ
あからさまにポリコレしちゃってるし

最近は色々と数値化されるから、映画評論家の傾向とかも浮き彫りになってきたな

150 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

151 :
死んだっていうか
もともと安らかに眠ってた死体を掘り起こしたんだろ

152 :
ゾンビだったのか

153 :
https://blogs.yahoo.co.jp/fwmwvaavg10/15291925.html

154 :
死んだと言われようがスター・ウォーズは毎年作られるしなあ
ブレードランナーは個人的に嫌いじゃないけど金にならないコンテンツだと改めてわかってしまったな

155 :
スターウォーズは世界観と関係ない部分で絶賛されてるのが皮肉だわ

156 :
いつまでも同じこと繰り返しててもしょうがないし
世界観も変えていかなくちゃね

157 :
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


http://realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

158 :
2049はクライマックスに至るエモい流れを熱血ととり
ep8は 基本コントとして観ればいけるな としたおれには
どっちもおけすよ。なんならおれめっちゃMCUとジョン・ウィック好きだし
みたいなですね

どういうことかって
お前ラノベとか深夜アニメがダメなだけじゃん
みたいなとこなのかなあとも思うんですけれども

159 :
ラノベはともかく深夜アニメなめすぎかなあ?

160 :
つうかお前それ
どっちもブレードランナーでもなければスター・ウォーズでもないよね
言われれば、じゃあそうですね、いうとこもありますが

161 :
まあな

162 :
さすがディズニーって感じ大昔からプロパガンダしてただけのことはあるわ
まぁアカデミー賞しかり、映画評論家にリベラルが多いってのが一番の原因なんだろうけど

163 :
SWはカイロレンというマスコットがいるから見れる
ブレードランナーには、ジョイちゃんが頑張ってたからみれたわ

164 :
なぜエイリアンを仲間に入れてあげないのか

165 :
「何度でもよみがえるさ!」

166 :
そうだな
生き残ったのはトランスフォーマーだけだな

167 :
>>164
プロメテウスですでに死んでる

168 :
「死んでる」とか、アンチって極端な表現が好きだよなw
まぁ極端だからこそすぐ怒りで暴走するんだろうけどw

169 :
基本的に「ぼくのほしいのはこれじゃないもん」ってだけで全否定だからな
客の欲しいものだけ作ってたら映画なんて文化と呼べないじゃん

170 :
>>165
「ブレラン続編が人類の夢だからだ!

171 :
自分が理解できない=駄作じゃないからな

172 :
>>15
復活してないよ
シンゴジはゴジラがオタクにしか受けないことを証明した

173 :
>>69
シンゴジラなんてオタクの好きな物をブツ切りにして入れただけの動画じゃん
映画の体をなしてないよ

174 :
>>173
必死か

175 :
2049良かった
2001年宇宙の旅とかインターステラーとかあっち系

176 :
SWと違って
ブレラン2049は批評家だけでなく、一般観客にも高い評価されてんだけどw
興行的にイマイチなのは、SWほどのネームバリューじゃないからだと思う
IMDもロッテントマトもな
自分は前作のファン(老害?w)だけど、2049も最高だった
好きな人にはずっ「心に残る映画」

むしろアンチ乙としかw

177 :
まぁでも2017は大作の続編がことごとく肩透かしだったよね

178 :
2049はむしろオリジナルより好きだぞ、前作で曖昧に提示されていたテーマに
きっちりと向き合って答えを出していた

179 :
ブレードランナーは死んだけど
ep8はセルフパロディのep7より遥かに良かった

180 :
ゴースト・イン・ザ・シェルは映画はゴミだったけど、スカーレット・ヨハンソンの評価は全然さがらなかった
スカーレット・ヨハンソンはすごいわ

181 :
ありがとうライアンジョンソン

182 :
ゴーストインザシェル
スターウォーズ
ブレードランナー
ここらへんのオリジナルが糞映画・アニメなのに名作扱いされてるののリメイクや続編が叩かれやすいよね

183 :
SWは別に見たいとも思わないし、コベナントはネットでほとんど見てしまったが失望しかない、
2049はグダグダでブレランでは無かった、ライフはラストのオチがギャグ、メッセージは原作が
地味なのを無理した感じ、意外に良かったのがロシア映画のアトラクション

184 :
ブレラン2049に足りないもの

それはもちろん、

う ど ん



日清食品にもスポンサーについて貰って、デッカードとKの二人で「どん兵衛」をすすっているシーンがあれば、全然違った出来になったと思う。

日本通ぶっている癖に分かっていないよ、ヴィルヌーヴ

185 :
2010年は好きだけど2049はイマイチ
名作の続編ヅラしてるか否かが評価の分かれ目だと思う

186 :
2049は、評価する人の「人間性」まで見えてしまう映画w
それこそ「共感力」を試される

「人」に興味の無い人にはツマランだろうね

187 :
自分は特別な存在だったのかも?と勘違いした捜査官Kが鬼娘LUVちゃんに百烈キックお仕置きされる映画

188 :
心の支えはウォレス社製のバーチャル彼女JOI(課金オプション有り)

189 :
Joiの髪型や服装がクルクル変わるとこが
すっごく可愛らしくていい

190 :
ブレランは映画館で見た
SW7はDVDで観た
どちらも普通に面白かった、90点
なんでこんなに評価が低いの?
@53歳

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

191 :
>>190
ブレラン2049は評価低くないよ。佳作扱いされている。
ただ、多少興行的には年代が上だったらしい。元々ブレラン自体興行的成功したものじゃなかったし、いいんじゃね。
スターウォーズは評価が二分。元々のファンは不満。新規のアクション映画好きは楽しんでいる。

192 :
Ep4からリアルで見てるスターウォーズファンだが
Ep8スッゲー面白かったぞ

193 :
ブレードランナー2049は在日コリアンに大人気なんだよな。
日本人の俺には全く理解できない。

194 :
>>175
おいおい、インターステラーを勝手に変態の仲間入りさせるなよ。
俺はインターステラーは円盤を買ったほど評価してる。

195 :
ブレードランナー2049て>>193みたいなガイジに嫌われてるよね
論理的思考ができないガイジには良さが理解できないみたいだね

196 :
年齢は無関係だよ
自分もけっこういい年の無印フレランファンだが
2049は本質をちゃんと受け継いでいて無印とセットで生涯の数本になった

無印のSF的表層のみが好きな人間が低評価してる

197 :
退廃した大都市、カッコいいメカ、ハードボイルドな主人公ってブレランは厨二病なんだよ
でも2049はエロゲに課金するキモイお前らって厨二世界に浸ってたファンに冷や水を
ぶっ掛けたからそこに過剰に反応してる人たちがいるわけよ

198 :
ナルホド
キモマニア否定って点では最後のジェダイと一緒だな

199 :
キモヲタ信者にとってはブレラン2049の2次元とセックスできるところがたまらんのだろ

200 :
無印も2049も、「人間とは? 人間性とは?」がテーマであって
SFはそれを抽出するための道具でしかない

スターウォーズは、単純に「それってもうSWじゃなくていいんじゃねえの?」って部分で批判されてる
単に古いものを壊したからってのはちと違うんだよな・・

201 :
君の名はを絶賛した海外の評論家たちがラストジェダイも絶賛してるんだから
ラストジェダイは名作てことだろ

202 :
君の名は・・ねえ・・

海外では、批評家と一般観客の評価が離れ過ぎてることが話題になってるね

203 :
SWの90%50%より離れてる作品なんてあるのか

204 :
2049
観客側の嗜好の違い(SF的ガジェットやテンポの良いアクションものを期待した人間には合わない)

最後のジェダイ
SWブランドの扱い方

で色々割れてる感じだな

205 :
この2つに共通するのは
2049とep8の出来が悪いんじゃなくて
元々が過大評価なんじゃね?って所だなw

206 :
>>205
SWに関してはそう思う
SW7は異常だったと思う、ほとんどお祭り感覚で観てたんじゃないかしら

あとワイスピもあんなにヒットしてるのか理解出来ない

207 :
>>53
ロッキー(クリード)
トレインスポッティング
ロボコップ
Mr.ダマー

208 :
>>172
それで80億いくわけねーだろハゲ

209 :
ロボコップは……酷評の嵐じゃなかったか?グリードは批判家からの評価は高かったような。次回作あるみたいだけど。

210 :
>>172
シン・ゴジラは歴代堂々1位やぞ。会議映画て叩かれた割には。オタク向けの一般客置いてけぼりかと思いきや
その一般客が面白かったて寄ってきたんやぞ。

211 :
SWがそんなにバカじゃなくて拍子抜け

てか元々面白いと思ったこと無いしw
元々無駄にシリアスぶった無理ボケ馬鹿映画なわけだしw
だからと言って新作がマシでもベストとかあり得んしw

ローラダーンの攻撃が一番良かったなw
あのやり方は初めて見たし中なか良かった
要するに森雪のマイナーチェンジでしょ?
長身で松本零士感があったと思うよ

それにぜってー乗りたくねえ爆撃機w
あれはソロモン攻略戦のパブリクだよなw
ボタン押せねえのはガンペリーのミハルw

ルーク対アダムドライバーは盛り上がったw
集中砲火w
似否ラスボスの12騎士がかっこよかった

続いてダメなところ
レイアは始めのとこで死んでいいよ
黒人とどブスの部分は全部不要wなんの役にも立ってねえw
ガクッと事切れるとことかモロにコントで吹いたw
全部カットして12騎士とのバトル時間にして欲しかったw
キャノンの威力弱すぎw山が吹っ飛ぶだろw
出て行くルークサイズで吹いたw

がっかりしてる奴もベスト選出も正気の沙汰じゃないw
まさに今まで通りどうでもいいw

212 :
>>211
>まさに今まで通りどうでもいいw

ここにきてやっとまともな感想に出会えた

213 :
SWってお祭りみたいなもんでしょ
祭りだからこそ、それまでの祭りのルールに従って楽しませてもらわんと
それ、別の祭りだから!ってことで「SW祭り」を楽しみに実に来た観客が怒るわけよ

ねぶた祭りを見るために京都から出てきたのに、祇園祭りを見せ付けられた・・みたいなw

214 :
伝統芸能化してるから1mmも価値観を動かすなって、まさに老人向けコンテンツだな
演歌みたいなもんか

215 :
リアルでep4から劇場で観てるが、ep8もいつも通りすげー面白かったぞ

伝統芸能化して祭り上げてる奴の深層心理は、リアルで観られなかった手の届かなさゆえに
このシリーズを「触れられぬもの」として神格化したい欲求があるんだろうな。
単なる娯楽SF映画なのにw

216 :
タランティーノや庵野の映画のようにEP4もルーカスの好きな物をぎっしりと詰め込んだ
オモチャ箱のような映画で決して聖典扱いされるような映画ではないのにな

217 :
>>215
だから、単なるSF娯楽映画にSWの冠を使うなってことだろ
SWじゃなかったらここまで集客できるような内容でもないクセにw

218 :
EP8、本気で作り直したよっての出したら、物凄い売れそう
そこまで見越した商売に違いないって、思いたいです

219 :
伝統芸能系が老人向けコンテンツっていうのもなかなかの固定観念だけどな

220 :
>>217
SWはSF娯楽映画では無いと?

221 :
2049で世界観に没入できた俺は勝ち組か
アートフィルム寄りだけに製作者も興収2億ドルとか期待してないだろ
なおSWは途中何度時計見たか分からん出来だった

222 :
>>220
SF娯楽映画ではあるが「単なる」ではないなどう考えても

223 :
アート()フィルム()のびるぬーぶちゃん!!!

224 :
>>221
興行成績はブレランネームバリューによるもの。

2049は誉めどころがないからって無理矢理アート作品にしなくても。
2049がアートと言い切るなら、SWもトランスフォーマーもアートだね。

225 :
ブレードランナーはディック原作映画と思えば大傑作で前作を原作とするならまあまあ傑作。

スターウォーズはただのR目的にしか見えなかった

226 :
アート()だったり大傑作()だったり凄いなあ

227 :
>>220
娯楽だと?
神話だよ馬鹿野郎

228 :
>>2
こいつ実写版進撃の巨人の糞脚本家じゃねえか
あまりにも客はいらないんで映画館に上映期間打ち切られて別作品を再上映する羽目になるぐらい原作付きを糞映画に変える輩が
よく恥知らずにじゃべれるね

229 :
>>227
ルーカスもこういうイカれた厄介者を切りたくてしょうがなかったんだろうなw

230 :
【超関連スレ】

私を中二病にしてください。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/esp/1410678230/

231 :
ルークがマトリックス避けやってて笑ったわ
つーか長すぎるのにあまり面白くないから途中から苦痛だった

232 :
それでもブレラン2049よりはマシ

233 :
バカが真面目ぶってんのきついわな
ローズのパートは近いもんがあるが
辛うじてバカではない

234 :
>>220
SWもSF娯楽映画
人の褌を借りて相撲とんなってこと
もしくは虎の威を借る狐

2049はハナから娯楽拒否してんだろ
分かる人間には分かる的なw
でもハマると一人で何回も劇場に足を運ぶような映画

235 :
アホすぎw
ヘタ&バカすぎな失敗した娯楽映画だから退屈なんだよw

236 :
2049ね

237 :
>>234
SWも何回もマニアが劇場でみる映画だよ。
特に4〜6は特撮が面白かったし何回も観た。
7も二回観たけど8は二度と観ないと思う。

238 :
8は3回観た。観るたびに面白さが増す

239 :
8はウンコだからファン向けでは決してないな
誰向けなのか分からん

240 :
7にガッカリした人向け

241 :
>>239
456は化石化したウンコ
123は冷凍保存したウンコ
7は流し忘れたウンコ
8はしたてのウンコだろw

242 :
スター・ウォーズ 最後のジェダイ
に関する好き嫌い論争だが
15年前の 機動戦士ガンダムSEED
に関する好き嫌い論争に酷似していて
潮時 ということばもまた思い出す

243 :
ガンダムは一個一個独立してるからまだいいだろ

244 :
>>243
今にして思えばはい

245 :
まだ1ヶ月というのあるが
まだぐずぐず言ってるのには
いっこいっこべつもの て割り切り方がまだ難しい
というのはあるのだなあ
なるほどありがとう

246 :
ガンダムも1stから逆襲のシャアまでは認めてもユニコーン絶対許さないマンとか珍しくないしな

247 :
>>246
俺は1stとオリジンしか認めんよ
オリジンはローグワン
ΖからUCなんて最後のジェダイみたいなもん

248 :
夜が明けてふと思い出したが
>>242 の酷似 って
作品(新しいの)の具体的描写や流れが気に入らない派と
作品(新しいの)が気に入らないやつらが気に入らない派とのののしりあいね

10年前のポニョのときもまったく同じだったので
そこはもうさすがになれろやとも思いつつ
そんで、べつもんだろう、という視点
改めて感謝を

249 :
まああれです
人は同じあやまちを繰り返す。まったく
てやつです

250 :
>>2
ある歌舞伎役者が言ってたとてもいい言葉がある

型破りになれる者は、型をちゃんと身につけた者だけだってね

251 :
あ〜ポニョか〜
ちょっと双方の気持ちがわかった気がする

252 :
ブレラン2049と最後のジェダイをベストに選ぶ町山のような人間もいる

253 :
ネルーダがまともな知性のある人が作った2049みたいな作品で驚いた

254 :
ブレランの方は良くできてたよ、原作小説が終わってんのによくあそこまで構想ひろげたもんだ
懐古老害ならまず原作小説読んどけよ、にわかの癖に歳だけ重ねて恥ずかしいやつらだなあ

255 :
その文章は続編とリメイクなら何でも当てはまるね
便利な技術をおもちで良かったですね

絶対使わんけどw

256 :
>>252
俺もそのふたつ
すげー良かったわ

257 :
この2つが面白くないなんて今まで何をしていたんだろう
ブレランやSWが好きならいい歳だろうに

258 :
>>242
シードはオールドファンが叩いてたけど大人気だったじゃん
ガンダムシリーズが再ヒットしたし
最後のジェダイは評論家だけ褒めてて一般人はさめてて前作割れ
あまり当てはまらないと思うぞ

259 :
前作割れって今作のせいじゃなくてディズニーSWを前作で見限ったって意味の方が強いと思うよ

ガンダムにコケは無いからそのシリーズだけに拘るのは既にヲタだけだよ
ターンaは明らかにレディプレイヤー1に影響与えてる

260 :
あとローグワンも作品の出来は考えなくてもSWで儲けようって魂胆がみえみえで
状況としては粗製乱造そのものだからな

文字通りディズニーがSWを食い潰した結果としか

261 :
>ガンダムにコケは無いからそのシリーズだけに拘るのは既にヲタだけだよ

バカかな?
鉄血もGレコもエイジも爆死の大コケだぞ

シードを見て入って来るファンはいたけど
最後のゴミを見て入って来るSWファンはいない
シードと8は全然違うわ
鉄血とかと比べろ

262 :
どうでもいいけどアニメの話は子供向けの板でやれよw

263 :
>>258
その叩いてたとしよりに対する
べつもんだって割り切れんじゃね
という言い様と考え方があった
という、今は昔のおはなし

264 :
>>211
黒人とどブス(天童よしみ)は全部不用に激しく同意。絵的に醜い。
キスシーンには吐き気したわ
せめてやつらは脇の脇役でいい。

ハリウッドのお決まりの人種配置にうんざりする。

265 :
>>221
デッカードとKのしょうもないストーリー上も何の意味もない肉弾戦を入れといてアートw

266 :
アートっぽかったのは冒頭のサッパーの小屋とベガスだな
ロスの街とか孤児院とかLAPDや上司の部屋の内装とかはイマイチ
ウォレス社は最悪

267 :
俺は孤児院も最悪だと思った
それからあれは公式でも孤児院と言ってるようだが実態は奴隷再生工場だよな

268 :
完璧アメコミだよねw

269 :
age

270 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

P1YO5

271 :
なんか妙な組織作ってユニバース匂わせてたのは萎えた

272 :
生皮の金儲けのためのくだらねー企画で生まれた産廃同然のこのパンのスレを成仏させる意味でも、
もはや生皮アンチスレと化したこのスレをコピペ、AA、スクリプト等(コピペ、AAは生皮関連のものを使うとなお良し!!)、
手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めて落としちゃってください!お願いします!

【中川翔子】スカシカシパン【ローソン】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/bread/1201569146/

273 :
age

274 :
日本の公務員は優秀すぐる

海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態〜マレーシア編〜
6/7(木) 13:45
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20180607-00085979/

からの

【クールジャパン】クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパート「伊勢丹」から撤退
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528463812/

【国際】クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパートから撤退
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1528466188/

関連スレは他にもあり

275 :
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        <ふらのage攻撃だ!!>
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ <             >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\

276 :2018/08/06
あ?

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 344
万引き家族〜盗品4個目
【Tバートン監督】ダンボ
インクレディブル・ファミリー(Incredibles 2) 3
ボルグ/マッケンロー-氷の男と炎の男-〜1st Game
シェフ 三ツ星フードトラック始めました
Us アス 2人目
【魔夜峰央原作】翔んで埼玉 18【二階堂ふみ GACKT 伊勢谷友介 京本政樹】
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 391
きっと、うまくいく 3 Idiots - 2
--------------------
松下奈緒★part36♪
「ふしぎの海のナディア」が僕らに教えてくれたこと。あえて中盤をつまらなくすることでラストのカタルシスを無限大にできるということ [738130642]
【FWと併用】System Safety Monitor Part8
分からない問題はここに書いてね457
PATM 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質18
【解脱】コウノトリ但馬空港3レグ目【直行便】
【リトグリ】Little Glee Monster ★107
【早漏】渡部建、トイレでの性行為は3〜5分で終了★6 [アブナイおっさん★]
【天丼】くら寿司 22皿目【ファミレス】
Kindle ダイレクト・パブリッシング その15【KDP】
【DAZN】 CL ザルツブルク×ゲンク 南野伊東スタメン 奥川ベンチ
パラグライダーの危険度【串刺しはイヤだ】
【NEOGEO】餓狼伝説 シリーズ 総合 part23【SNK】
【私立恵比寿中学】柏木ひなた応援スレPart.6【出席番号10番☆オレンジ】
コールオブデューティーMW3
北側同人@マターリ談義パート16
単3電池デジカメしか愛せない人たち45
不細工なカエルの画像ください
患者を研修医の練習台にしている最低のモラルの病院
海外ドラマのエロい回を教え合うスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼