TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
怖い合唱曲
岩手県の合唱 ♪2
おまいらの合唱歴を語れ
●●●アニソンを合唱でも普及させるべき●●●
カラオケの時、どんな声で歌ってる?
裏声の出し方
日本の少年合唱団といえば
賛美歌について語る
合唱板住民が語る宇野功芳
一部分変えて曲名をおかしくするスレ #2

大地讃頌


1 :2005/09/02 〜 最終レス :2019/06/03
合唱と言えばこの曲
無かったので立てたかったんです。

2 :
2ゲト
母なる大地 ですなぁ

3 :
大地讃頌は良い曲だと思うよ(*´∀`*)
私の所属している合唱団でも、去年歌いました♪


4 :
*関連スレ*
佐藤眞の合唱曲
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1117712350/

5 :

初めてこの曲聴いたときは、鳥肌が立った。

6 :
15ページ参照

7 :
たたえよ大地をあ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
ってやつですよね。

8 :
しつこい

9 :
各曲ごとにスレは立てず、作曲家ごとのスレで行うということになっているので、
削除対象です

10 :
>>9
もしかしてそれは
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1115493776/376
のことでしょうか。
あれはあくまで「案」であって、現時点では
>各曲ごとにスレは立てず、作曲家ごとのスレで行う
というローカルルールは存在しません。
よって、削除対象ではないです。

11 :
まあ名無しの由来曲になったわけだし
いいんじゃね

12 :
ロック版の発禁になったやつってネット上にない?

13 :
>>12
まずは自力で探せ。

14 :
バンド名も知らないんですけど。

15 :
PE'Z

16 :
しゃれがわからんな、佐藤芯

17 :
曲の解釈に難解な作曲家だからねぇ。

18 :
茨城県出身

19 :
PE'Zの大地讃頌、めっさ欲しい。
極月

20 :
途中で送信してもーた。
PE'Zの大地讃頌、めっさ欲しい。
アルバム極月に入ってるのじゃなく、
シングル大地讃頌として。
ヤフオクとかで狙ってるんだけど、極月しか売ってなくてなー。
こないだ見かけた時に即落札しとけば良かった。
なんか有益な情報あった教えて下され。

21 :
PE'Zのアースレ探してんだけど、
2ちゃんねる検索がうまく働かねぇや。

22 :
>>20
実家に帰ったら何故か親が持っていた。

23 :
PE'Zの大地賛唱のことですが、私は解りませんけど、ジャズ板のPE'Zの掲示板ではなく、邦楽板のPE'Zの掲示板の方が人が沢山居るので、そっちで聞いたほうが情報が入るのではないかと思います。

24 :
>>23
一応マルチでジャズ板と邦楽板に書いてるんです・・・。
すいません・・・。

25 :
≫24 こちらこそスイマセン、しかも漢字間違えてるし(*/-\*)

26 :
母なる大地を ああ〜

27 :
たたえよ 大地をあ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

28 :
母なる愛知を みゃぁ〜

29 :
たたえよ 愛知をみゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜

30 :
大地〜を愛せよ〜
大地〜に生きる〜

31 :
ひとの ゴルァ ひとの ゴルァ

32 :
>>31
ワロタ

33 :
宗男くん新党をたたえる歌かとおもた。

34 :
最後の「ア〜〜〜〜!!!!!!!」、アルトにはきついよ。

35 :
ひとの子その他 つつじに感謝せよ

36 :
>>35
ワロタ

37 :
中3の時はソプラノだったのに
今1番低いアルトになっちゃったから
もう最後の「あ〜!!」は
出ないだろうな…。
この曲って歌詞より
ピアノに感動する。

38 :
↑でも元はオケ+合唱

39 :
私の中学でも歌います。
あれって、正式な名前(?)は」なんていうんでしょうか??

40 :
>>39
正式な名前?
そのまんま、「大地讃頌」じゃないの?
混声合唱組曲「土の歌」の7番目の曲だよ。

41 :

カンタータ土の歌
じゃないの
桶だとカンタータでピアノだと合唱組曲?

42 :
混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」(vectorの佐藤眞合唱作品集の表記。桶。
混声合唱のためのカンタータ「土の歌」(カワイから出てる緑の楽譜の表記。ピアノ。
カンタータの定義
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=03943900&p=%A5%AB%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%BF&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1

43 :
十年以上前にピアノ伴奏したけど
いまだに暗譜で弾けますw

44 :
>>41
あ、間違えた。スマソ。

45 :
>>41
あ、間違えた。スマソ。

46 :
…orz

47 :
19年前に厨が苦で歌いました。定番曲としての歴史長いね。
カンタータ「土の歌」全てに触れてみることを激しく提案。
平和への願いが込められた曲であることを、全曲通して触れる事で
より一層感じられることでしょう。
10年以上前に全曲初めて聞いて、「大地讃頌ってこういう曲だった
のかーーーーーーーーー!!」と感動したのを今でも覚えています。

48 :
テノールだけど、最後のあはーんがスキ。

49 :
「河口」のほうがいい。
ただし連続で高音を出すのがつらい

50 :
河口の連続高音ってEかFだっけ? 俺っちにとっちゃ低すぎて中途半端で欲求不満。
俺? 男声のTopだよ。テナーは五線飛び出てナンボだぜ!

51 :
106 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 21:25:25 ID:pJqGZPRP0
mother 大地に抱かれ 僕たちは喜ばしげに生きる
mother 愛をこめて   その上に生きる子供たち
あなたに感謝するね
浜崎あゆみの作詞法のガイドライン
http://ex13.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1130154414/

52 :
エベクソはパクリのスクツかよ

53 :
mother 大地に抱かれ       母なる大地の懐に
僕たちは喜ばしげに生きる    我ら人の子の喜びはある
mother 愛をこめて         大地よ愛せよ 大地に生きる
その上に生きる子供たち     人の子ら その立つ土に
あなたに感謝するね        感謝せよ

54 :
燃料投下
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20165817

55 :
age

56 :
定期演奏会で「土の歌」全曲やったけど、ピアノ伴奏が格好いい!聞き惚れて歌詞間違いそうになったw

57 :
燃料投下
ttp://www.vipper.org/vip135346.mp3.html

58 :
>>57
この頃のVIPは良かった・・・。
『旅立ちの日に』もあったよね?

59 :
>>57
これだね。
旅勃ちの日に
ttp://up.viploader.net/src/viploader10334.mp3.html

60 :
アンカーミス(´Д⊂

61 :
>>53
うわー。福岡市内のの中学校では大地讃頌はかなり歌われてるからな。
間違いないな。

62 :
>>61
何が間違いないの?

63 :
パロディニマジレスカコワルイ

64 :
土の歌っていい曲ばかりだよね

65 :
大地讃頌の>>59みたいなのないの?
CDはあるけどもっと色んな声聴きたい。
自分たちの合唱コンクールを一番聞いてるけど。
バスは自分以外あまりやる気だしてなくて、そのビデオに残ってるがっしょうも
バスが聞こえないあまり。

66 :
厨房の時、テスト前にさぼる奴とさぼらない奴がハッキリ分かれてた。
で、一度だけ私のパートが私一人しかいなかった時があったんだけど、
他のパートは2,3人いたので頑張って練習をやることになった。
必死で歌った。ものすごく爽快だった。そんな思い出の曲。

67 :
うちの中学では3年生の合唱曲になっていた。校内で遠くからよくこの曲
が流れていてきれいな曲だと思って聞いていた。残念ながら3年に上がる
前に転校してこの曲を歌うことはできなかったんだけど、この曲を聴くと、
思春期の不安定な時期がありありとよみがえって涙が出てくる。なんだか
たまらない曲。もう20年以上前の話。

68 :
2次元の妹じゃないと萌えませんがナニカ

69 :
コンクールの表彰式の前によく歌うよね♪
広島厚生年金会館での大合唱は最高でした!

70 :
この曲のカラピアノCDは山のように出ているんだけど、カラオケはないで
しょうか。探しています。

71 :
>>70
MIDIで打ち込め!

72 :
>>71
その手があったか。だが、オケスコは売っているのだろうか?

73 :
>>72
そういう意味かいな。
オケスコアは一般には出回ってないとオモ。
カワイ出版に問い合わせになるのかな。

74 :
>>70イタリア歌曲ならカラオケありますか・・・・

75 :
http://www.asahi-net.or.jp/~HE8T-MED/score/tokyoOngaku/satoShin.html
混声合唱とオーケストラのためのカンタータ 土の歌
出版番号購入番号購入日購入店(C)種別言語
B0019??1966,1975ボーカルスコア日本語
混声合唱とオーケストラのためのカンタータ 土の歌
Music:佐藤眞
11.農夫と土
22.祖国の土
33.死の灰
44.もぐらもち
55.天地の怒り
66.地上の祈り
76.大地讃頌
これを見ると、オケスコは頼めばあるかもね。
でも大地讃頌の桶版って、前奏が無いんだよな。

76 :
おっとよく見ると総譜じゃなくてヴォーカルスコアか・・・

77 :
ブラスバンドの伴奏で歌ったことあるけど・・・・
合唱の楽譜より全音低くてメチャうたいにくかったです♪

78 :
大地讃頌大好き♪

79 :
僕も大地を愛しています

80 :
大地君の身にもなれよ。見ていてかわいそう

81 :
そうだぞ!俺の友達に大地君いるが周りが笑っちゃって
悲惨だった

82 :
平和な〜〜大地く〜ん

83 :
俺の知り合いの大地君に片思いする女の子は照れて真っ赤になってたなぁ
「大地を愛せよ大地に生きる」のところ。

84 :
暇人どもくだらないことで盛り上がってんじゃね〜よ

85 :
ジサクジエーン

86 :
そうです!!!!!!!大地君が大好き!!!!!!!

87 :
>ID:2CKo6J0o

88 :
ID:2CKo6J0o さあ、割り箸詰め作業に戻ろうか
      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /

89 :
すき〜〜!
大好き〜〜
でも・・・振られちゃった↓↓

90 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26718156
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35330271
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82757214
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52162936
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41945831
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26150097
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84743619
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82758040
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39982049

91 :
↑グロ注意!

92 :
[sage]
私は、秋田北高等学校の定期演奏会に参加させてもらったんですが(秋田の某中学校合唱部)、大地讃頌(女声)を歌いました。みなさん上手くて、恐れ多かったです…。
それで、結構好きになりました♪また機会があれば歌いたいなぁ。

93 :
日本の人工衛星「だいち」打ち上げ記念age

94 :
大地を讃えよ
アッ━━━━━━!!!!

95 :
別スレにあったけど
B-dur(変ロ長調)の大地讃頌
http://hosogoe.hp.infoseek.co.jp/daiti.rm

96 :
>>95
桶も合唱も・・・( ´,_ゝ`)プッ
なんか大いなる時間の無駄の産物だねw

97 :
うちの桶でそこぞの弱小合唱団とB-durの大地讃頌やることになった。
合唱団側が「H-durだと音程が取れないから半音下げたい、楽譜は既にある」と申し出てきたらしい…
情けなや。

98 :
おっさんの思い出話。
俺が中三の三学期を迎えた頃、音楽の先生が突然声をかけてきた。
俺は二学期の期末で学年で唯一音楽で満点を取っており、全国優勝経験のある管弦楽部の副部長で、授業中も真面目だったんでその先生には妙に信頼されていた。
「大地讃頌って、一年に歌わせても大丈夫かなぁ? 君、どう思う?」
授業では大地讃頌は二年の二学期にやることになっていたし、声変わりもまだの奴が多い一年男子に混声四部はきついと思ったが、たまたま機嫌が悪かった俺は適当にこう答えた。
「別に大丈夫じゃないですか? 声変わりしてない男子は女子のパートでも歌わせておけばいいし」
先生はしばらく考え込んでいたが、やがてこう言った。
「うーん……。君がそう言うなら、試してみるか……」
その時はなんのことかわからなかったが、数日後、卒業式で大地讃頌を全校合唱するという発表があった。なんでも、全国でも初の試みらしい。
自分の無責任な一言で妙なことになってしまい俺は慌てたが、結局なんとかなってしまい、俺たちは「質より量」の大地讃頌に送られて卒業した。
それから数年後、卒業式に大地讃頌を全校合唱する事が他校にも広まっていたと知った時は本当に驚いた。
ちなみにその中学は普通の公立中学だが、プロの音楽家を山ほど輩出している。一番有名なのが倉木麻衣だったりするが。
俺自身は音楽から離れて、エロ小説家になっている。

99 :
どこまで信じてよいのやら…

100 :
>>98
> 俺自身は音楽から離れて、エロ小説家になっている。
ペンネーム教えてくんろ!

101 :
同声3部でオーケストラ伴奏の大地讃頌をきいたけどやはり混声で聴くダイナミーがでてなかったです。
大地讃頌!やはり混声ですね♪

102 :
リーダーシャツに本人編曲の男声版あったっけ?

103 :
>>102
ある。

104 :
>>102
しかも、これ以外の編曲は認めん(意訳)、という注釈付き。

105 :
>>104
その注釈は、作曲者本人の編曲による別バージョンが存在するから。
(教材本「新版 男子音楽」に収録)
確かに歌いやすさや演奏効果はリーダーシャッツ版のほうがよいと思う。

106 :
98のペンネームはわかんないけど、
代表作なら知ってる。
「餌食とクラシック」だろ?

107 :
>>105
フォローさんくす。
知らなかった、いい勉強になりました。
てっきり例のロック?バージョンをふまえてだと思ったので。
自分の知ったかぶりが恥ずかしい・・・。

108 :
おまえら喜べ!
今晩のんhkラヂヲのラヂヲ深夜便の午前一時からの対談に佐藤真先生が登場だぞ!
たっぷり50分はお話が聴けるぞ!
五輪なんて糞喰らえ、耳の穴かっぽじって聴けや!!聴け!!!

109 :
s5rrerrehehhe122e

110 :
ぃぃ歌ですね!!!俺の名前ゎ慎也よろしくね!!!
バレー部のほけつだょ!
大地讃頌

111 :
俺もバレー部の中Aで〜す。。。
昨日彼女のあかりとエッチしましたぁぁ!初エッチ緊張したけど・・・・
エッチしましたぁぁ!とても気持ちよかったです。
でも、彼女ゎアンアン言って痛もうだした!!!
最後にゎなぃてました!!!

112 :
>>110-111
ここまで露骨だと逆に名前を晒されてる方が虐められてるのかもと心配してしまう。

113 :
大地山椒魚

114 :
合唱と言えば『旅立ちの日に』でしょ!

115 :
えーそれもいいけどやっぱさよなら友よでしょう

116 :
♪さーよーならー友子〜さーよーならー友子ー(友子ー)

117 :
大地さんしょうでソプやってたらうるさいって言われたwww

118 :
>>116
ちげぇよさよなら友よだよ

119 :
しかも友子って誰だよ・・・・・・・>>116の大親友か?

120 :
>>75
> でも大地讃頌の桶版って、前奏が無いんだよな。
オケ版の大地讃頌、前奏あるように聞こえるんだが…(弦の2音トレモロ)
前曲からのattacca?

121 :
よく聞くと前奏はいってるね。
あんな小さい音聞き取れねえよウワアアアン

122 :
好きです。大地讃頌と・・・○○○ら君

123 :
大地に感謝して海に感謝しないなんて随分と差別したような曲じゃないかw

124 :
時々大空賛歌とタイトルがかぶるw

125 :
どっかの中学校で大地讃頌歌ってる動画なかったっけ?

126 :
http://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp/sample/kyouka/music/materials/linkA.mpg
これかな?

127 :
今日卒業式で全校生徒で合唱した
皆泣いてたよ
間奏がいいんだよな…

128 :
>>127
オケ版の間奏は後半のトランペットがクサイw

129 :
>>126
前列向かって左端ハァハァ

130 :
大地君がからかわれまくってた記憶あり

131 :
age

132 :
オケ版聴きたい奴は、確かVictorからCorezoレーベルで出てる
日本合唱名曲選が安くてお薦め。

133 :
はじめまして♪
あたしの学校でも卒業式に大地讃頌歌いましたよw
しかも4月の入学式でも歌うらしい・・・
入学式に大地讃頌は合うのでしょうか?
しかも入学式での指揮を任せられてしまって大変です。

134 :
>>133
私の出身中学は、式と名のつく行事には、バカみたいに
大地讃頌歌ってたので、入学式でも大丈夫ですよw
指揮がんばってね

135 :
みんな大地讃頌の歴史しらないのか!

136 :
しりません

137 :
知らんなぁ。

138 :
大地讃頌の成分解析結果 :
大地讃頌の61%は玉露で出来ています。
大地讃頌の28%はやましさで出来ています。
大地讃頌の6%は黒インクで出来ています。
大地讃頌の3%は着色料で出来ています。
大地讃頌の2%は汗と涙(化合物)で出来ています。

139 :
佐藤眞の大地讃頌は有名ですね。

140 :
中学んトキ合唱コンクールと卒業式に歌ったなぁ。頑張って練習したら最優秀ですごいうれしかったし、審査員が感動して泣いたのが驚き…合唱曲の中で一番好きな大地讃頌!!色んな思い出が詰まってる。

141 :
バスとのユニゾンだが、テナーでF#2という低音を楽しめるのはこの曲くらいか?
逆に中学のクラス合唱なんかだとバス担当の香具師でもF#2がキツそうだけどw

142 :
まあいい歌じゃない。この歌を歌って合唱コンクール最優秀賞取れたらうれしいよね
そう思っていたら本とに最優秀賞とっちゃた。マジうれしい。

143 :
俺今年で中2だけどさ、姉からもらったcd聞いてていつか俺も歌いたいって思うよ


144 :
これ伴奏弾くとかなりスッキリするんだよね。
大地讃頌と河口はマジで弾いてて気持ちいい

145 :
明日の対面式とか新1年との顔合わせの時に大地讃頌歌うなぁ…

146 :
中学の時、よく歌わされたわこれwww

147 :
>>144
この曲の伴奏のどこがスッキリうるんですか?
はっきり言って簡単すぎてつまらないですよ。もっと迫力のある難しい
伴奏にして欲しいですね。

148 :
モルダウの伴奏は指がつらないかなぁと心配

149 :
>>148
それはピアノの練習をしてない証拠

150 :
僕は卒業式で伴奏しました!!
歌いながら弾いてたんですけど途中から泣き始めてあやうく鍵盤間違えるとこでしたw

151 :
>>149
僕は歌うだけなので…   ピアノ引く人はああいうの程簡単らしい。
ラップの人が噛まないのと同じ?

152 :
>>151
相手にするんじゃない

153 :
簡単だけど、スッキリするのよ。俺っておかしいのか…

154 :
>>153
おかしい/おかしくないなんて、誰にも決められん。
おまいがすっきりしてたのしいなら、それでいいじゃないか。
自信を持て。

155 :
今問題になってる愛国心教育に、
『大地を愛せよ、大地に生きる』
とでも入れればよかったのに。

156 :
一度は桶をバックに歌ってみたい…

のどが壊れるかも試練が。

157 :
「大地讃頌」って、なんて読むの?

158 :
「だいちさんしょう」ですね。

159 :
高校の時「宗教の関係上」歌えませんてヤシいた

160 :
エホバ?
本当にそんなのあるのかよ・・・。

161 :
クラスに一人エホバの証人信者のヤツいたけど、歌ってたよ?
・・・いや、歌ってた様な気がする・・。

162 :
合唱曲の大地讃頌って名曲だよね(´・ω・`)
http://live22x.2ch.sc/test/read.cgi/news/1146830440/

163 :
>>162
こういうスレって本当に定期的に立つなぁ・・・。

164 :
大地:大地讃頌
大河:河口・水のいのち
天空:???

165 :
もぐらもぐら♪

166 :
>>164
方舟・ティオのスピード感についてこれる合唱曲はないだろ?
すれ違いスマソ

167 :
かなり前にオケで歌ったが、よかったよ。前奏のバイオリンがまたいい。

168 :
オケ版よりピアノ版の方がいいと思う俺は少数派だろうか??

169 :
オケ版よりピアノ版の方がいいと思う俺は少数派だろうか??

170 :
桶で歌いたい('A`)

171 :
>>164
何故「走る川」が無いのかと

172 :
>>164
天空:機織る星   違うか…

173 :
ォレは男だが全パート歌える。(本職はソプラノだが今はメゾの上だ)あと指揮も出来る。ピアノもまともに弾けんが大地讃頌は7割は完成。……ん?500回以上は聞いた大地讃頌極めようとしている高1ですが何か?

174 :
>>173
声上げて笑った
がんばれ高校生

175 :
>>173
いえ、別に何もないです。
役に立たないと思いますががんばってください。

176 :
テノールパートだけのmidiってありますでしょうか?
明後日歌のテストだから練習したいんで、よろしくお願いします・・・。

177 :
>>176
パートソロを選択するか、他のパートをミュートしろ。

178 :
ttp://homepage1.nifty.com/mrjsroom/midi/words/part/daichi_part.htm
ここのTがテノールパート
テスト頑張ってね

179 :
>>178
ありがとうございます。
頑張って練習します。

180 :
替え歌で「われら〜の〜眠りを〜妨げるのはだ〜れ〜だ〜」
と歌ってた時期がありました。

181 :
いい曲だよナァ〜
なんか、歌いたくなってきたよ。

182 :
>>173
(´ー`)
いつか聞かせておくれ。

183 :
誰かVIP讃頌再うpしてくれる神はいませんか〜・・・

184 :
>>183
ttp://usamimi.exblog.jp/1620789

185 :
>>184
うはーありがd!!
ずっと探してたんだー!!

186 :
どなたかピアノ版の大地讃頌うpしてくれませんか…?(´・ω・`)

187 :
>>186
意味不明。演奏か?

188 :
桶でなく通常のです。

189 :
>>188
演奏か楽譜かどちらか意味不明なんだが
どちらにしても著作権が絡むから無理。
ny使って落とせ。

190 :
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=60073

191 :
中学校の合唱コンクールで大地讃頌が課題曲となりました。
俺は伴奏担当ですが、ピアノの練習を1年間丸々大地讃頌に費やしたため、ある程度弾けるようにはなりました。
しかし、合唱コンクールは校内のもので、クラス対抗です。
特別ボイストレーニングや基礎的なことは一切しません。例年は。
今年もおそらくそういったことはやらないと思うのですが、
大地讃頌を歌う上でなにかコツとか、気をつけたほうがいいところはどこでしょうか?
あと、ピアノでの注意点も教えていただきたいと思います。
長文&愚問失礼しました。

192 :
test

193 :
>>191
オーケストラ版ではあるが、とりあえず
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B84PMK/
を買って、みんなにまわせ。
毎日聴く。何度も聴く。たまには組曲として聴く。
著作権のことが気になったら、
「高々1500円なんだから買えよ」、
って友人に伝えよう。
せめて、だれか一人は買って、それをまわせ。
ときどき打ち込み系midiの自分のパートも聴いたほうがいい。
コンピュータで聞く環境が整ってないクラスメートとかもいるから、
midiはmp3に変換してやって、さらにCD-Rなり、
MDなり、携帯オーディオなり、カセットテープ(死語)なりに
入れて、油断すると聞いてしまう環境を用意してやれ。
そこまでやってやれば、しょうがないから聞いてくれるヤツの割合と
そいつらが聞いてくれる時間の絶対量が増える。
まずは夏休みの早い段階で、それを行動に移すことだ。

194 :
間奏部分、オーケストラを意識して弾くとかなり違うと思われ。
和音の力強さだけの演奏が結構見られる。

195 :
俺は埼玉の南部の方の中学校で歌ったけど
他の県でもスタンダードなのか?

196 :
>>195
単一曲でスレ立てはローカルルールで基本的にNG。
それが適用されてないって段階で、十分スタンダード。
ちょっと大げさだろうけれど、知らない合唱人を探す方が
難しいんじゃないか?前奏がなれば歌いださん合唱人はいまいw
合唱曲としては、そりゃ水のいのちや蔵王など、
むちゃくちゃメジャーな曲もあるが、大地..の強みは
音楽の教科書に載ってることじゃないかと思う。
そういう意味では、ここ10数年のうちに音楽の授業をうけてきたなら
一度は歌ったことがあるんじゃないかなぁ。

197 :
>>193
レスありがとうございました。
オケ版のCDが家にあったので、今家で聴いてます。
今度友達の家に行くので、それからどんどんまわしていこうと思います。
僕はMDに一応入れておきました。

198 :
>>196
>音楽の教科書に載ってる
俺が中学高校の時の音楽の教科書には載ってなかったw
オケ版のスコアが欲しいのだがどうやったら入手できるんだろうか?

199 :
大地讃頌の歌詞で○の所がわからないんですが誰か教えて下さい
母なる大地のふところに
>人の子の喜びはある
>大地を愛せよ
>大地に生きるひとの子ら
>その立つ土に感謝せよ
>平和な大地を
>静かな大地を
>大地をほめよ
>たたえよ土を
>恩○の豊かな大地
>われら人の子の
>大地をほめよ
>たたえよ土を
>母なる大地を
>たたえよ ほめよ
>たたえよ 土を
>母なる大地を ああ
>たたえよ大地を ああ

200 :
>>199
歌詞まるごと書くこたぁねえだろ。JASRACって知ってるか?

201 :
>>200 いえ…知らないです

202 :
ジャスラックの怖いおいちゃんたちが集金に来ますよ、ナムアミダブツ。

203 :
>>199
「恩寵(おんちょう)の豊かな大地」

204 :
>>203 ありがとうございます

205 :
これは・・・JASRACに通報しますた

206 :
JASRAC……日本音楽著作権協会

207 :
大地讃訟の魅力ってどこ?

208 :
>>203
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
ヤベーよ!何で載せたりしてんだよ!

209 :
通しで歌ったときの最終曲なところ。

210 :
JASRAC……現在では日本音楽著作権機構
我々が支払った金、本当に著作権者の手に渡っているのでしょうか?
著作権者からの領収書がほしい、と言ったとき、ちゃんとくれるのでしょうか?

211 :
カンタータ土の歌のオーケストラ版のCDは結構あるけど、
ピアノ伴奏版のCDはいくら探しても無い…
凄い欲しいのですが、知っている方いますかね?

212 :
>>191
そういえば明日の題名のない音楽会で佐渡が振るよな。
吹奏楽バージョンで、アンコールの客席含めた全体合唱だから、
指揮法、演奏の質とか、どの意味でも参考になりにくいだろうけど、
まぁ見てみる価値もあるんじゃないかと。

213 :
>そういえば明日の題名のない音楽会で佐渡が振るよな。
191さんではないが、番組みますた。
なんか・・・何か違う・・・
アレはアレとして良い演奏だったが・・・何か違う。
ブラスでやったからか

214 :
そうね、ピアノ/オケ/ブラスそれぞれに違ってていいと思う。
どれがいい悪いじゃなくてね。
好みでどれが好きってのはあるだろうが。
あれを見た中学生が、卒業式にブラスでやりたいとか全国で言い出しそう。
顧問が編曲するのか、作曲者が楽譜提供してくれるかわからんけど、
教師の仕事がまた増える...

215 :
>>213
まず、前奏の小節数が違いますね。
思いっきり違うのはそこだけ。
理由は、、、わかりません。
間奏でTrpソロが入ったところは、ピアノだと左手の
オクターブで弾いているところだから、
もっと低い楽器がでることを予想してしまうかな。
最後でピアノなら左手でじゃらじゃら弾くところを
四分音符の下降音形で入るのと、
それに乗って、Trpがピアノ版にはまったくない
2分2分4分音符で(実音)H, Gis, Fisと入るのが
違和感の原因かと。

216 :
あの編曲は、確か『Allegro』という吹奏楽のCD集の中に収録されていたはず。

217 :
佐藤氏が編曲した楽譜もあるよ

218 :
大地讃頌徹底研究
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1159871925/

219 :
むしろこっちが本スレage

220 :
218のリンク先は重複スレということで削除依頼が出てる。

221 :
age

222 :
これを実際に歌ってるやつないのかな

223 :
皆さんゎ、大地讃頌では、どのような気持ちがこめられているとおもいます・・・?

224 :
大地讃頌の歌詞の意味って,わかります??
とゆうか,わかるサイトありますか??
歌詞の意味を具体的に知りたいです!!

225 :
釣られてみる。
>>223-224
ttp://www.google.co.jp/
ttp://www.yahoo.co.jp/
だけだとやさしくないか。
がくふだけをみてるんじゃなくて、ぶんしょうをかいてみるとか、
げんぶん(もともとのぶん)にあたってみるとか、そういうどりょくを
しましょう。

226 :
さんしょう 0 【賛▼頌/▼讃▼頌】
(名)スル
言葉を尽くし、また歌などに作ってほめたたえること。

227 :
おんちょう 0 【恩▼寵】
(1)神や君主の愛やめぐみ。
(2)キリスト教で、人類に対する神の愛。聖寵。

228 :
>>223
>>224
たとえば、このサイト
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/daitisansyou.htm
著作権処理はたぶんNGなんだが、組曲全部の歌詞が
短い解説付きで載っている。

229 :
うち、中学2年。今めっちゃ大地讃頌歌ってんねんで
で、うちのクラスがな、ねっちゃうまいねん(^_^)v

230 :
大地素敵だよ大地。

231 :
合唱コンクールで大地讃頌歌うけどなかなかうまくいかない…どうしたら上手に歌えるのでしょうか?

232 :
>>231
例えばどの辺がうまくいかないの?

233 :
>>231じゃないけどいっちゃん最後の
讃えよ大地をあ─────が音程とれんかった
アルトだった
ソプラノだったら裏声で済んだのに

234 :
恩寵だよ(ちょう

235 :
今日合唱コンで歌ってきます。声出るかな…

236 :
中学の時に伴奏して以来10年以上たつけど、時々一人で弾いては
「いい曲だったな」
って思い返してる。
どこかで伴奏する機会があればなぁ…って思います。

237 :
>>236
伴奏と感じている時点でまだまだだな
オケ版聴いてみることを勧める

238 :
ガ板唯一(たぶん)の合唱関連スレにて大地讃頌関連企画?! 援護求む!
男子もちゃんと歌ってくださいのガイドライン 2
http://ex13.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1134544888/

239 :
ウチのクラスは文化祭でこの曲歌いますw
友達が指揮者w

240 :
http://124.33.102.18/nozokix/movie/news/20061008-6.wmv

241 :
ちょwwww俺のクラスも大地(ryだwwww
今日、指揮者を決めたんだが吹奏楽部の香具師が負けて文句タレまくっててワロタwwww

242 :
詳細キボンぬ♪

243 :
俺は戦いに勝ったぜ・・・(笑
ってかさぁいつもな〜〜んか強気なくせにさぁ。
負けて文句タラタラでさぁ。
んで最後泣く?
可愛い女子なら良いけどね(ププー
ブサイんだなこれが!!
アイツの顔に似合う言葉は・・・「オナラ」だゎwwwwwww

244 :
チャングムの歌♪

245 :
おぉ!!
そなたも見ておったか、チャングムの誓い。。。
あれはおもろいッスよね。
次回は王様が大暴れ(爆
見逃すな!!!

246 :
おk、把握w
好きなキャラは ハン尚宮 ww
いい人だったのにね〜・・・・・・
チェ女官長もいいキャラだった…w

247 :
うぬん。。。
女官長いいかんじだよね(´3`)b
ってか趣旨変わってきたよね

248 :
も〜本当に合唱コンクール緊張するなぁ。
文句とか言われそう(涙
何気に権力もないのにイキッたのが悪かったか、俺。。。
ってかはっきり言って指揮者になった実感がわかないョ。
そりゃぁ相手の方がキャリア的に断ッッッッッ然上だし・・・。
しかも指揮を見る限り完ッッッッッッッ全に俺より上手かった(苦笑
なんで俺になったか、理由「体を大きく使っていたから」以上。
これじゃぁ自信どころか・・・。
不安で一杯!!!!!!
どぉしよ〜

249 :
まぁとにかく・・・。
練習しまくってしまくってしまくるしかないよね^^;
やれるだけやってみようかと思います。。。。。

250 :
南朝鮮w

251 :
>>32からは必見
http://music.2ch.sc/classical/kako/1027/10278/1027839031.html

252 :
オケ版聞いてからピアノ伴奏の大地讃頌とかショボ・・・
オケ版はやっぱ感動物だぬ。

253 :
>>252
オケ版はオーケストレーションが稚拙
まあ、学生時代の作品だから仕方ないかもしれんけど
>>251
「はじめに言葉があった」ってのは新約聖書「ヨハネによる福音書」の最初の言葉なんだけどな

254 :
文化祭までいよいよあと一週間ですw
>>ッパウ゛ッ殿    ここで厨文字ヤメロ
初心者板Rよ

255 :
大地讃頌..
おそらくは昭和40年代末期に、教育系の雑誌に、あるいは教育系の合唱曲集に
とりあげられて、少しずつ流行るようになったのでしょうね。
ピアノ伴奏は、現在知られているものと少し異なりますが、これは
佐藤氏が後に結婚し、手の小さな(ピアニスト)の奥様の意見を聞いて改訂
したわけです。私はピアノパートについては初期版のほうが好きです。


256 :
>>253
>>オケ版はオーケストレーションが稚拙
>>まあ、学生時代の作品だから仕方ないかもしれんけど
いちおう学部卒業直後(修士時代)の作品なのでは?

257 :
大地讃頌徹底研究閉鎖されてしまいましたorz

258 :
昭和61年版桶スコアって市販されてる?

259 :
「大地讃頌徹底研究」に書いたんですが、「大地讃頌」1曲のスコアが10万円でした。
直接作曲者本人(つまり佐藤眞)に交渉してください。

260 :
>>259
あんな陳腐なので10万か
耳コピーできるからそっちの方がいいと思われ

261 :
>>260
耳コピーしている人はいそうですね。
ただしそれを演奏した、ということになると著作権的にどうなんでしょう?
(おそらくは普通に手続きすれば問題なし、と私は解釈してますが)
もちろん「耳コピーした」楽譜を所有するだけなら何の問題もなさそうです。

262 :
「大地讃頌」の作曲について(要旨)
佐藤眞
・この作品は、1962年に日本ビクターの依頼で作曲したもので、東京芸大専攻科
(注:現在の大学院音楽研究科)に在学中の時の作品。
・その前年、私はTBS東京放送の依頼で「蔵王」という混声合唱とピアノのための
作品を書いたが、そのようなものをさらに大規模な様式の上で作り上げることが
依頼者のねらいであり、私もそれに賛同した。当時、わが国における合唱運動は
非常な勢いで盛んになりつつあり多くの作曲家がそれに答えるべくいろいろな作品
を提供していた。私も、その創作活動の一部をそのために費やすということは、意
義のあることと考えた。そして、このような情勢と与えられた詩に対する判断から、
作曲にあたって全体に明確な調性を用い、あくまで合唱が主役となるよう努めた。
〈1967年9月)

263 :
カンタータ『大地讃頌』の作詞について(要旨)   
大木惇夫
偉大なる創造主(神という)があって天地は創られ、人間が創られ、人類は大地
の上に棲息することとなった。個々の人間は、生まれて死ぬ。…50年か100年の短い
生命を地上に保って燃焼する。エジプト最古の詩をここに引例するまでもなく、
「土より出でて土に帰る」運命にある。これが厳たる自然の摂理である。
ところで人類は、太古から互いに戦ってやまない。世界の歴史は一面、戦争の歴史であり、
しぱしぱ大地は血塗られ汚(けが)された。しかも現代は人類相互の憎悪がその極に達し、
核爆の脅成によって、われわれは最悪の時到れば世界絶減という不安に晒(さら〉されている。
何たることであろうか。『舊約聖書』は、「太初(はじめ〉に道(ことば)あり」の一句に
始まっている。道はロゴスであり、ロゴスは言葉である意味が寓せられているのである。
詩に依って立つ私は、ロゴスたる言葉を以て人の世に参じ、人の世に何がしかの寄興を
心がける者であるが、現代地上の不信にして凄惨なる現実の諸相は、あまりにも心を傷ましめる。
創造主が懸けわたした大空の下に、美しい絨氈(しきもの)のごとく敷きのべた大地、
その本来の大自然を思う時、大地回掃の悲願は、惻々として胸を突きあげる。物質万能の現世に、
言葉による精神の吐露はカ弱いであろうが、これを音楽に託し、せめて心ある人々に訴えようとして、
このカンタータ「大地讃頌」を制作した次第である。
第一楽章「農夫と土」
人間のうちでも、土に直接的な関係の深い農夫をまずとり挙げた。人間が生きてゆくのに大事な種子を
撒き、いたわり育〈はぐく)んで花を咲かせ実らせる者の、額の汗は尊い。これを思うことは、
土への感謝にもつながる。…大地の豊かな可能性の一端にとりついたのである。
第二楽章「祖国の土」
祖国、われわれはこの「土から出て」この「土に帰る」宿命である。産まれた土地を愛さない人はない。
たとえ一たんは蹴って離れても、その生まれ故郷を懐かしまない人はない。われわれは世界の大地を愛する。
しかし、わけても生まれた大故郷たる祖国の大地を愛する。これは情の当然であり、理の当然でもある。
その意味でこの大地を愛し護りたい。
第三楽章「死の灰」
私は広島の生まれであり、原爆の惨禍によって犠牲となった死者・原爆症患者の親戚、友人、知己多くを
持つだけに思いは深い。文明の進歩、科学の発達、もとより人類の生活を利するものであることは論を
俟〈ま)たないが、原爆や水爆によって人類絶滅を招くことあらぱ、それは文明の退歩であり、科学の
悪魔的逆用であるとしか言えないであろう。
死の灰、これの脅威、不安はのぞけないものか。のぞくべく、各分野で努カすべきである。
第四楽章「もぐらもち」
第三楽章「死の灰」の難を避けて地下にもぐり込む時の…未来の悲惨を幻想してみた。
死に直面する哀れな人間をもぐらもちに譬(たと〉えて、悲しい自虐、自分への悲しい嘲笑を
底に怒りをこめてぱらまいた。
第五楽章「天地の怒り」
如上の人為的災厄の最大なるものが大地に落ちて来る前にも、天災はしぱしぱあった。
これからもあるだろう。その時の恐怖の様相を集約した。
第六楽章「地上の祈り」
たとえ地上にいかなる災厄が降りかかろうとも、われわれは大地の本来の姿を思慕して祈りたい。
壮麗なる山河、美しい草樹の営みを見て、大地の恩寵を感謝し、究極は創造主たる神に感謝して、
大地の平和を祈りたい。祈らずにはいられない。
第七楽章「大地讃頌」
母胎としての大地を讃える心、これを最後に強調。平和を願う心で、われわれは常に大地のことを
反省したい。そして大地の上に立って、その本来のイデエを求め、大地を愛し、大地の母を愛し、
大地の美しさ豊かさを讃え、真の大地の上に、天興の生命を純粋に守り抜き、のびやかに生きて、
人間の使命を果たしたい。

264 :
【追記】
・作詞の大木惇夫氏は日本ビクターの専属詩人であり、テーマである「土」は
その年の宮中歌会始のお題であるところによるもの。
・…クリスチャンである詩人の大木さんが「おお神よ・・・」等と朗読すると
不思議に新鮮な魅力ある響きとして言葉が活きてくるので驚いたものだ。
「天地の怒り」の最後の部分で「〜時計台が崩れる.〜」という箇所があるが、
大木さんの説明では“時計台”は町の心臓であり、それが停止するというような
イメージで書いたとのこと。
・当初は小澤征爾指揮/N響/東京混声合唱団(東混)でレコーディングするはずだったが、
作曲途中に小澤氏とN響が不仲になってしまい(いわゆる「N響事件」か?)、
岩城宏之の指揮で録音された。
・当初の版はオーケストラが3管編成、合唱部分もディヴィジが多く、音が高かった。
(演奏はSJX-1127、カンタータ「大地讃頌」のレコードを参照)。そこでピアノ伴奏の形で
出版するにあたりディヴィジをなるだけ控え、「農夫と土」、「祖国の土」、「天地の怒り」
の3曲を短2度下に、「大地讃頌」は減3度下に移調し少しずつ月刊「合唱界」に掲載、
後にまとめて出版された。(1966年・東京音楽社刊、現在はショパン社?)
・1980年に作曲者自身が鳥取市民合唱団第11回定期演奏会に招かれ指揮をしたのだが、
その時点で何カ所か改訂したいという箇所が出てきて、手を加えてカワイ出版から改訂新版と
して出版される(1982年)。
・そしてこの改訂新版を基に2管編成のオーケストラ版が完成(昭61年に指揮者・伊吹新一氏の
楽壇生活40周年記念の会で演奏するためにその団体からオーケストレーションを委嘱された)。
その版は新たに岩城宏之指揮/東響/東京混声合唱団により1986年にレコーディングされ、ビクター
よりCDが発売されている。(VDR-5083、ビクター:日本の合唱名曲選13・佐藤眞作品集II)
【参考文献】
・ビクター:日本の合唱名曲選13・「佐藤眞作品集II」ライナー・ノーツ
・ビクター:カンタータ『大地讃頌』(SJX-1127)ライナー・ノーツ
※なぜか、『土の歌』のはずが『大地讃頌』として発売された。
・佐藤真:混声合唱のためのカンタータ『土の歌』、東京音楽社、1966
・佐藤眞:混声合唱のためのカンタータ『土の歌』[改訂新版]、カワイ出版、1982

265 :
>>・佐藤真:混声合唱のためのカンタータ『土の歌』、東京音楽社、1966

東京音楽社から1966年に出版された版というのがあるのですね?
私が所有する東京音楽社版には「昭和50年9月10日第1刷」となっています。
(昭和52年1月20日第3冊を購入しました)

266 :
もう40年も前の歌か
俺が高校生の時の音楽の教科書にはまだ載っていなかった

267 :
>265
他の2chページから転用しました。
正誤はちょっとわかりません。

268 :
>>267
了解(265)

269 :
卒業式で定番ですよね。合唱コンクールでも歌われるっぽいし・・・。
この曲は大好きです。

270 :
先日の合唱祭先輩達が、大地讃頌唄ってました。
泣きそうになりました。 アンコール2回ありました。

271 :
歌ったことはありませんが、オーケストラで演奏しました。
合唱が下手糞で、耳おかしくなりそうですた。

272 :
昨日、式典で歌いました。
吹奏楽の伴奏付きで歌っていても感動できましたよ。

273 :
既出かもですが、
ピアノ伴奏、間奏に入る前のアウフタクト、左手のオクターブはG(Fダブルシャープ)ですか?Fisですか?
どちらのパターンもよく聞くのですが。楽譜はFisのような・・・。でもGの方がキレイなような。

274 :
>>273
オケの低音はFisだね
ピアノの右手もその拍の前にFisisになっているが4拍目はFisになっているぞ

275 :
>>274
ありがとございます。じゃあワタシの耳はまちがったGになれちゃってたってことですね。
Gもきれいですよぉ。。。

276 :
テノールですが、最後のAh〜が出ません…助けてください…

277 :
>>ピアノ伴奏、間奏に入る前のアウフタクト、
>>左手のオクターブはG(Fダブルシャープ)ですか?Fisですか?
>>どちらのパターンもよく聞くのですが。楽譜はFisのような・・・。
>>でもGの方がキレイなような。

とうぜん「Fis」です。
「Fisis」にしているケースがあるとするなら、無知か悪意ゆえの無断改訂ですね。


278 :
<<276
大地讃頌は、声が小さくするところは小さいし、大きいところは大きくて歌いやすいので、
その音域が出ないのであれば無理してでも周りの人の音程に合わせちゃっておもいっきり声だしたほうがウマくいきますよ。
無理そうでしたら、口パクしかないかも。。。

279 :
>>276
バスへようこそ!

280 :
>>276
ファルセットもありかと。
Fisが出ないことについては>>279のメール欄に同意。

281 :
>>276
つミックスヴォイス

282 :
>>279
いやー・・・バスはバスで低すぎるんですよね・・・

283 :
俺もテナーで最後の音が出ない……
トレーニングの方法とかある?

284 :
俺は基本バスだけど、大地讃頌はテナー歌わされた。
あれは、最後の部分オケも最高に盛り上がってるから、
それに同調してファルセットでも良いからちょっとでも
出せば大丈夫だよ。
ファルセット出来ないなら口パクだな。

285 :
私の声は甲高いソプラノだが、なぜかアルトに回された。
未だに不思議でしょうがない。
ソプラノ歌いたかった。
ついでにこういう合唱曲もカラオケに入れてくれたらいいのにね。
無性に歌いたくなる時がある。

286 :
大地讃頌ではないが、合唱曲が入っているカラオケはある
Let's search for tomorrowを見つけたときは懐かしくて思わず歌ってしもうたよ

287 :
>265
(C)1966 Shin Sato
と間違えたのでは?

288 :
たたえよ 大地を ア゛ッー!!

289 :
カラオケに「祖国の土」なんか入ってたら、大盛り上がり大会になるんだろうな。
テノールが結構気持ちイイ。最後の部分、ソプラノが死にそうになるかもしれんが(笑)
男はとりあえず「大地讃頌」と「いざ起て戦人よ」(後は出来れば「U Boj」も)覚えておけば、
コンクールとかの全体合唱などに役に立つ。その点、女声はどの辺を押えておけばいいんだろうか?
どなたか経験者の方、教えて下されませ。

290 :
>>289
落葉松

291 :
>>289
夏の思い出

292 :
>>289
ほたるこい

293 :
>>292
「ほたるこい」を初めて聴いたのは札幌大谷短期大学輪声会との合コンだったな…
なつかしい

294 :
大地讃頌の伴奏やってるけど、最後のトレモロ腕痛い……

295 :
>294
そこまで弾いたのなら、もうおしまいだ。合唱も最後の気力振り絞ってfffで声を張っている。
ツラい思いをしているのは何もあなただけじゃないんだよ。合唱もキツい。
1対多数という不利はあるかもしれないが、仲間もツラい思いして盛り上げてるんだ。死ぬ気で突っ走れ!

296 :
>>294
普段、上腕を回転させる筋肉を意識して使ってないから

297 :
ピアノ版の方が完成度が高いような希ガス

298 :
2000年改訂版じゃない楽譜ってまだ売ってるかな?
改訂されたのは大地讃頌じゃないけど
この組曲、桶版聞いたらピアノ版想像できない
管のコラールのところなんかスカスカじゃないの?

299 :
大地はいちば〜ん最初の作曲は変ニ長調(嬰ハ長調?)だったんだ。
アマチュア用にロ長調になってからの年月が圧倒的に長いけど
オレにはピアノもオケもすべてダサく聞こえる。ごめん。
ちなみに最後の「ああ〜」には全くリットせずに入ってタップリのばした後
合唱だけが全員ガバッと息を吸ってもう一回「ああ〜」
とやるのが最初のレコーディングのだ。
「土の歌」の最も古い録音は売ってない。残念だ。

300 :
>>299
オリジナルバージョンの譜面での調号は♭5つ。すなわち、変ニ長調。

301 :
MU80BというMIDI音源が昔あったのだが
ハードディスクにデータが見つかったんでうp
http://www.uploda.org/uporg708097.lzh.html
パスは曲名の漢字先頭2文字のヘボン式ローマ字頭文字大文字

302 :
下げてしまったんで浮上

303 :
訂正
こっちで… orz
http://www.uploda.org/uporg708153.lzh.html
パスは>>301

304 :
ウチの画工では今年限りで歌われなくなる。
宗教上の問題で音楽教師が歌えないんだってさwwwテラワロスwwww

305 :
>>304
教育現場に宗教を持ち込むのはいかがかと思うが
それ系の学校ならわかるけど

306 :
大地讃頌の原調は変ニ長調っていう奴等とニ長調っていう奴等と2派に分かれてる気がするんだが
結局のところどっちなのだろうね?
どっちにしてもロ長調よりかは高貴な感じが出そうだけど…

307 :
07:20
気ままにクラシック
 ▽“よく聴くと アレ?どこか似ているかも”コーナー
「大地賛頌」                 佐藤 眞・作曲
        <FONTEC EFCD 30082−22>
「カンタータ“アレキサンドル・ネフスキー”終曲」
                     プロコフィエフ作曲
          <LONDON GEMA−410164>

308 :
>>306
作曲者へのインタビュー記事に『「大地讃頌」も元はDes-durでした』という発言がある。
ttp://www.kyogei.co.jp/data_room/kaze/edu_int_001.html
ニ長調という誤解が広まった原因は、恐らく和泉さんのサイト。
ttp://homepage2.nifty.com/choralcd/JSATOSHIN.htm
ttp://homepage2.nifty.com/choralcd/DIARY050306.htm

309 :
>>308
CDのライナーノートにも作曲者自身の記述で「大地讃頌は減三度下に移調して出版」とある
現在流布しているのがH-durなので元の調はDes-Dur

310 :
>>309
減3度=長2度?

311 :
けさの特ダネでオヅラが、大地サンショウって何??
ってコメントしてた。

312 :
>>310
12平均律だと同じくなるけど、そうじゃない調律法では別物。
そもそも、楽典的に意味が違うし。
Des-durの長2度下はCes-dur(調号が♭7つ)。

313 :
>>312
へぇー(・∀・)つn
未だに減と増がよく分からないorz
減3和音がdim.で増3和音がaug.だったよな…
ファ-シって増4?減5?

314 :
スレ違いだが、減が付くのは
 ・五度より半音狭い場合
 ・短○度より半音狭い場合
増が付くのは
 ・四度より半音広い場合
 ・長○度より半音広い場合
つか、楽典は基本ですぞ

315 :
「合唱人の楽典」っていうスレッドがあるんだよな。
http://bubble5.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1123430158/

316 :
>>314>>315
ありがとう!!何か兼ねてからの疑問が解決した(・∀・)
当方一人で一パートとか歌わされてて、楽典やる余裕とかなかったのです。
これからは多少余裕出来るから、理論も覚えてくよ。
スレ違いに回答&誘導感謝

317 :
佐藤先生当人に聞いてみれば良いじゃないか。

318 :
オケスコはやっぱり出版社に問い合わせてみないと分んないのかね?
あと男声合唱と女声合唱の楽譜orCDがどこで売っているのやら…

319 :
>>318
男声譜はリーダーシャッツに収録されてたような。

320 :
>>318
女声合唱版も、カワイの「リーダーシャッツ21」に譜面が収録されてる。
ttp://www.kawai.co.jp/editionkawai/detail.asp?code=2938
ただし、初出は「女声合唱のためのアンコール名曲集 大地讃頌」という単品集。
ttp://www.kawai.co.jp/editionkawai/detail.asp?code=2675
>>319
その通り。
ttp://www.kawai.co.jp/editionkawai/detail.asp?code=2706
男声合唱編曲については、>>102-107に関連する話題あり。

321 :
皆さんサンクスです!

322 :
もう嫌というほど前の話だが、私の卒業した中学校では、卒業式で
全校生徒でこの歌を歌うのが伝統だった。下手すると1500人を超えようという
生徒数による大合唱だったので、1年生の時自分も歌いながらではあるが、
初めて全校生徒で歌ったときの、大袈裟でなく鳥肌の立つ感じは忘れられない。
自分が卒業の時はさらに感慨深いかと思ったけど、なんかひたすら声を張り上げる
下級生が気になって、逆に感動しなかった。

323 :
うちの小学生にも歌わせたいのですが、無理ですかねぇ…。
小学生向きの曲集に「同声三部でも十分歌える」とはあるのですが。
中学生の合唱コンクール等でたまに見られる、力いっぱい大声を張り上げるだけの演奏にはさせないつもりなのですが。

324 :
>>323
大丈夫だと思いますよ。
低音が心配かと思うでしょうが、同声でやっている所も結構有ります。

325 :
あえて言おう! 大地讃頌は史上最高の合唱曲であると!

326 :
うーん個人的に親知らず子知らずとか消えた八月なんかも最高!って思うお(;^ω^)

327 :
ウチ、小6んときに、「送る会」みたいなので、大地讃頌歌いました♪
ちなみに4部じゃなくて、3部です

328 :
今から約20年以上前、俺は厨房だった。
体育振興校?とか言っちゃってる筋金入りの馬鹿中学だった。
簡単に言えば落ちこぼれに近い。そこそこ出来る奴は私立に行くしな。
まあ、俺も体育会系の部活に所属し、おまけに道場通うような筋金入りの馬鹿だったが。
半分ドロップアウトしたような俺にとって、中学には部活と道場以外、
やる気のない先公どもとの、ほとんどクソ以下の思い出しかない訳だが。
そんな中でも、俺の部活の顧問、体育の先公だから馬鹿に間違いないが、
そいつは、多少は俺に気をかけてくれた。多分。
厨房にして、本当にダメな方向(リアルにヤクザとか・・・)
に進んで行きそうな何とか踏みとどめてくれて、高校へ行けと言った奴だ。
おかげで、今はまっとうな職について働いている。笑っちゃうが教師だ。しかも数学。
もちろん、俺自身、自分を変えるために、高校・大学の時に、血反吐を吐くような努力したがな。
どうでもいい事なんだが、奴は肝臓ガンだか何かで死んだ。
10年近くあってなかったし、地元から離れていた俺は風の便りに数ヵ月後に聞いた。
「ああ、奴、死んだのか。」
俺のその時の感想。ほんと、そんなもん。ほんと、クソ以下の人間の感想。
もう昨日だが、友人との待ち合わせで、何て事はない、暇つぶしにCD屋に入ったよ。ほんとに。
そしたら、たまたま、「土の歌」ってのがあったのよ。スロで勝ったし、どっかで聞いた名前に、
何か分からんが衝動買いしてしまって、友人との飲み会の後に自分の部屋で聞いてみたのよ。
「あれれ〜厨房の時の歌じゃん」
自分の意識が20数年タイムスリップした感じ。
中1にして、やさぐれてた俺の前に壁のように立ちはだかる奴。
授業なんかまともに出てない俺を殴る奴。
体育の時間、他の先生がいない者として扱っていた俺を、自分の部活に入れた奴。
他校のクソチンピラ数人と喧嘩して半殺しに近い状況の俺を助けてくれた奴。
俺の事を徹底的にクズだという他の先公から、俺をかばう奴。
将来を、「ヤクザか自衛隊」と答える俺を悲しげに見る奴。
(職業差別ではなく、当時、周りから「馬鹿はヤクザか自衛隊」と本当に言われていた。)
いかに教師がやりがいがあるかを説き、俺に進学と教師を勧める奴。
朝礼で、合唱曲(大地讃頌だオラ)を歌わず、ブラブラしてる俺を叱った奴。
今にして聖職者の片鱗を垣間見た事を気づかされた気がする。
後悔と自己嫌悪で死にそうだ。

329 :
>>328
先生は体育なのか数学なのか分からない。

330 :
>>329
恩師は体育教諭、>>328は現在数学教師ってことだろ
読解力ねぇな、せっかくのいい話なのに

331 :
>>329
これはひどい

332 :
>>328って>>330
自分で「せっかくのいい話」って・・・

333 :
いい話かどうかは知らんがお前も読解力ないな

334 :
この前、とあるイベントで、第七楽章のみ歌ったが、
何とつまらない曲なんだ、と思った。
指揮者にも問題があったのは事実だが、曲がこれでは。

335 :
荒木飛呂彦「はっきり言うと、この唄のテーマはありふれたテーマ──『大地を褒めること』です」

母なる『大地』のふところにッ!我等人の子の『喜び』はあるッ!
『大地』を愛せよッ!『愛=理解』!!
『大地』に生きる人の子等ッ(人の子等ッ)!その立つTSUTYYYYYYYYY!!に『感謝』せよォーーッ!
(朗読)「愛して『土』を手に入れることは最上である
愛してその『土』を失うことはその次によい」
母なる『大地』を‥‥静かな『大地』を‥‥!
『大地』を褒めよッ!讃えよッ!『土』をッ!僕は敬意を表するッ!
『恩寵』の豊かな‥‥豊かな『大地』ッ!
大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地!!
『讃え』よッ!『讃え』よ、『土』をォォーーーーッ!(ドグシャアァ)
母なる『大地』を‥‥平和な『大地』をッ!!
『讃え』よ!『褒め』よッ!『土』!褒めずにはいられないッ!
『讃え』よ!『土』をォォーーーーッ!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
母なる大地を AH────────
 讃 え よ 大 地 を  AH────────!!
(バァ――――z____ン)

336 :
>>333
読解力の問題かよw
>>330がID変わった途端に書いてるんで自演っぽいってだけ。

337 :
>>296
前腕だろ

338 :
んなわけねぇだろ。たまたまだ。
証明する手立てはないがなー

339 :
>>338
そっかすまん。
確かに読解力ないな漏れw
それより、なんであんたが336?

340 :
スマン、>>330だ・・・orz

341 :
また間違えた・・・orzorz
>>330=338=340=341でつ

342 :
鈴木大地が金メダルをとった時の歌ですか?

343 :
明日合唱コンクールで伴奏します。何か気を付けるところとか、こうすればきれいに聞こえるなどありませんか?

344 :
佐藤先生は、小岩駅前の●ー●ドーによく出没します。
かなり、フレンドリーでサッパリして良いお方です( *´Д`*)

345 :
俺、中学の時の合宿コンクールで伴奏した。

346 :
あっそ

347 :
http://jp.youtube.com/watch?v=4Vym5gt29fg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm997625

348 :
♪叩けよぬるぽを…
(↓続きをどうぞ。)

349 :
火曜テストだよ、大地讃頌。ちなみにバスだけど

350 :
あした福島県でオケ版での演奏があると聞いたんですけど...情報あります?

351 :
ニコ動のアカウントもってるならこれお勧め。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm357123

352 :
俺の邪悪な中学時代を象徴する歌だ


353 :
30年前、俺が中3のとき、他のクラスの女子の家の前を通りかかったら、
大地讃頌のピアノ伴奏の音が聞こえてきた。「あの子もこの曲が好きだった
のか」と、純粋な気持ちで、その子を好きになってしまった。

354 :
1 母なる大地の ふところに〜         All
2 われら〜人の子の 喜びはあ〜る〜      Ten & Bass
     人の子の 喜びはあ〜る〜      Alt
          喜びは〜ある〜      Sop
3 大地を愛せよ 大地に生きる〜        All
4 人の子ら〜〜〜〜〜ひと の子ら土に感謝せよ Bass
     人の子ら〜ひと の子ら土に感謝せよ Ten
         人の子その立つ土に感謝せよ Alt
            その立つ土に感謝せよ Sop 5 平和な大地を 静かな大地を        All 
6 大地をほめよ 讃えよ土を        All
7 われら〜人の子の われら〜人の子の    Ten & Bass
 恩 寵の 豊か〜な豊か〜な 大 地   Sop & Alt
8 大地をほめよ〜〜 ほめよ讃え〜〜よ〜   Ten & Bass
 だいち だいち たたえよ讃えよ土を〜  Sop & Alt
9 母なる大地を 母なる大地を 讃えよ〜  All
10 ほめよ〜 讃えよ〜 土を〜〜      All
11 母なる大地を ああ〜          All
12 讃えよ大地を ああ〜          All

355 :
明日、卒業式で3年生が歌うらしいです。大地讃頌・・・
でも明日1年自宅学習・・・・
ふざけんな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

356 :
昨日歌った

357 :
この曲の混声四部合唱版のバスの音程って
lowG#、lowF#の部分がmid1G#、mid1F#に変えられていることがあるよね。
(ただし、「我ら人の子の 我ら【ひ】との子の」のlowF#はそのまま)
あと、当時テナー担当ながらも声域が低く低音フェチなところがある私にとって、
テナーでもlowF#という低音が出てくるのが嬉しくて仕方無かったw
最後の「讃えよ大地を 【アッー】」のmid2F#は出せない(出せるが力押しになる)から、
裏声でやり過ごして他の奴等に任せ、私は「我ら人の子の」でテンションMAXだったw

358 :
そういや、俺が卒業した中学は卒業式で毎年歌ってるっけ・・・
ここ3,4年は吹奏楽部が伴奏してるらしい。

359 :
著作権著作権うるさいと思います
佐藤も何がしたいかわからない
自分で自分の株を落としてる
楽譜無料で配れ

360 :
CD出てないの?
もちろん桶伴奏で。
できればカラオケも付いてたらうれしいけど。
誰か教えてください。

361 :
>>360
カラオケは別として、桶伴は簡単に探せる。
ようつべから↓
http://jp.youtube.com/watch?v=fPv0NPpCCKU

362 :
>>359
PE'Zの件とリーダーシャッツ男声版の小書きからも佐藤の人間の小ささが滲み出ている。

363 :
>>362
リーダーシャッツ男声版に書いてある断り書きは、PE'Zとは無関係(>>105を参照)。

364 :
小地讃頌

365 :
>>361
なんか途中で蝉の鳴き声聞こえんだけど

366 :
>>363
それは知ってる。
どららも自分の編曲以外は認められない人間の小ささの表れという点で併記しただけ。
男声合唱版は「我らー人の子ーのー喜びーはーあるー」という部分のハミングや、「人の子ら×2」に対旋律が付いている点、
女声合唱版は「讃えよ讃えよ土を」のみで「ほめよー讃えーぇーよ」が無い点が特徴的だね。

367 :
>>366
リーダーシャッツ男声版に書いてある断り書きを
> 自分の編曲以外は認められない人間の小ささの表れ
と解釈するなんて、かんぐりすぎ。もしくは、相当ひねくれた奴だな。
ちなみに、「新版 男子音楽」掲載の佐藤眞編曲版は、混声版に近い書き方。
ハミングがなく、リーダーシャッツ版に比べるとBassに重低音を要求している。

368 :
アレには平野の編曲版を歌わないでほしいという意図も含まれているように思えるんだが…。

369 :
>>368
そりゃやはり、あとから発表されたバージョンのほうが改訂新版、もしくは決定版に近い存在だろうからねえ。
本人の編曲だろうと、第三者の編曲だろうと。
平野淳一氏による男声編曲でFAということだったら、
そもそも浅井一郎氏+川越高校音楽部が作曲者に改めて男声編曲を頼んだり引き受けたりなんてこともあるまい。
実際、「旅」や混声版「土の歌」は改訂を繰り返し、改訂のたびごとに旧版はお払い箱扱いされてたわけで。
ただ、平野版は初演されたきり・未出版、「新版 男子音楽」は出版されてはいたけど取り扱い店はごく僅か。
いずれにしろ、リーダーシャッツより普及度が低いことや、PE'Zの一件があったことが、妙な勘繰りを生んでるんだろうね。

370 :
>>368
自分が編曲した男子音楽の方を否定するのはいいけど、
平野が編曲したやつまで否定するのはどうかと思うなぁ…。
まるで平野の編曲を批判しているみたいになるし。
> ちなみに、「新版 男子音楽」掲載の佐藤眞編曲版は、混声版に近い書き方。
> ハミングがなく、リーダーシャッツ版に比べるとBassに重低音を要求している。
リーダーシャッツ版でもBass 2は十分低いと思う(F#2連発、最低音E2)けど、それより低いのか。
混声版に近い書き方ってことは、「ひーとーの子ら土ーに感謝ーせよー」の旋律も残ってるの?
(リーダーシャッツに掲載の同声版は男女共に「人の子その立つ土ーに感謝ーせよー」のみ)
あと、この曲は元々混声4部で作られた所為か、3部にしちゃった女声版は音が足りない感じがして微妙。
リーダーシャッツ男声版をオク上にして無理矢理女声4部にしたものと聞き比べたけど、こっちの方が良かった。
パート数だけでなく、Altoの音域がA#3を基準にこれより下がっちゃいけないみたいになってるのも何だかなぁ…。
混声版のBassも低音が苦手な人への配慮なのか一部オク上でも可みたいになってるけどさ。

371 :
>>368>>369

372 :
362以降の件について、ちょっと解説。
「大地讃頌」男声合唱版は、3種類の編曲が発表されている。
 A. カンタータ「土の歌」全楽章の、平野淳一氏による編曲。
  1975年1月に初演。未出版。
 B. 浅井一郎氏+川越高校音楽部が作曲者本人に委嘱。この楽章のみ編曲。1989年11月に初演。
  譜面は音楽之友社「新版 男子音楽」に収録。
 C. 2005年6月に発売された「リーダーシャッツ21 男声合唱版」のために、作曲者が新たに編曲しなおしたもの。
  『今後男声合唱とピアノによる演奏では、この編曲版のみを使用していただきたい。』と付記あり。
>>370
で、作曲者が「平野が編曲したやつまで否定」とか「平野の編曲を批判しているみたい」って、何か問題あるの?
平野氏の編曲版よりもbetterと思われるバージョンが出来たからそれで上書きしたというだけの話でしょ。
自分じゃない人による編曲だからどうのってこととは違うし、ましてそれを「器が小さい」などと言うのは的外れではなかろうか。
あと、PE'Zの件については、木下牧子氏がご自身のサイトに書いていることが適切な解説だと思う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/essay_bucknumber2/essay51.html

373 :
連投の長文すまぬ。作曲者本人による男声版2種類の違い。
「リーダーシャッツ21」版はテナー系vs.ベース系という書き方なのに対し、「新版 男子音楽」版は4声体って感じ。
混声バージョンでいうところの、前半の階梯導入で進行する部分がわかりやすいかな。
リーダーシャッツ版は「われら〜ある」をベース系だけで歌い、テナーはハミングのオブリガードが乗っかる形だけど、
男子音楽版は「われら」がBas. IIのパートソロ、「ひとの子ーの」でBas. Iが入り、
「よろこびーはー」からTen. I・IIがユニゾンで混声版Sopranoと同じように入る。
また「ひとの子ら」のくだりは、混声版を実音でオクターブ下げたみたいに、Bas. II→Bas. I→Ten. II→Ten. Iと重なり合う。
従って、そこのBas. IIは、E2を3拍半とF♯2を3拍「らー」で伸ばす(最低音自体はリーダーシャッツ版と一緒)。
あと、男子音楽版のほうが少しばかり和音が分厚く密集してる傾向にあるかな。
リーダーシャッツ版の4声が揃う部分でTenor I・IIがユニゾンとして書かれている部分の大半は、
男子音楽版だとTen. IIがリーダーシャッツ版のBass I、Bas. Iがリーダーシャッツ版のBass IIが担当し、
Bas. IIにはリーダーシャッツ版にない別の音(混声版のAltoやTenorに相当)が割り当てられている。
>>370
> 「ひーとーの子ら土ーに感謝ーせよー」の旋律も残ってるの?
ちょっと違う形でだけど残っている。
「ひ」のBas. IとBas. IIはそれぞれ混声Tenor・Bassのオクターブ下。
男子音楽版Bas. I「とーの子ら」は混声Bassと同じ動き。
Bas. IIが「とーの子」で混声Tenorオクターブ下、「ら」でBas. Iとユニゾン。「土に」はリーダーシャッツ版と一緒。
「感謝せよ」は前述のとおり少々音が分厚くなっていて、Bas. IIの半音進行(Cis→Cisis→Dis)が加わっている。
> 混声版のBassも低音が苦手な人への配慮なのか一部オク上でも可みたいになってるけどさ。
あの譜面で中学生が混声版を歌うこともあるからねえ。

374 :
>>372
> 平野氏の編曲版よりもbetterと思われるバージョンが出来たからそれで上書きしたというだけの話でしょ。
要するに否定以外の何ものでもないw
betterかどうか判断するのは作曲者だけの特権ではないぞ

375 :
「上書き」っていうのがどうもなぁ…。「共存」でいいのにねぇ。
>>373
詳細ありがとう。「人の子ら×2」がオク下というのは確かに低いな。
俺は成人だから普通に出せるけど、高校生とかも歌うことを考えればリーダーシャッツの方がいいね。
他にも「我らー人の子ーのー」の裏のハミングが個人的に好き。
> あの譜面で中学生が混声版を歌うこともあるからねえ。
確かに「我らー人の子ーのー【喜びはある 大地を】愛せよ」とか、
「平和な【大地】を 静かな【大地】を」、
「ほめよーぉー讃えよ【土】を」のF#2やG#2は中学生には低過ぎるね。
俺も中学生の頃は低過ぎて殆ど出せなかった音域だし、
佐藤はこの曲が中学校で広く歌われていることを考慮したのかな?

376 :
「我らー人の子ーのー【喜びは】あ【る 大地を】愛せよ」だった。スマソ。
しかし、混声版とLS男声版はいいんだけど、女声版はイマイチだなぁ…。
LS男声版はオク上で歌っても良い感じになるから、いいっちゃいいんだけどね。

377 :
>>374
作曲者は生みの親だから。
>>375
楽譜が出版されたあとも改訂を繰り返す作曲家にとって、改訂を経た最新版がその時点での決定稿で、
それより古いバージョンとの共存は「ありえない」。
(佐藤眞のほか、たとえば高田三郎や多田武彦や木下牧子などもそう)
新実徳英「生きる-2007-」や松下耕「信じる ロングヴァージョン」みたいなバリエーションとは意味が違う。
ちなみに、1974年に平野版が作られたあと、混声版「土の歌」は2度ほど改訂されているので(1982年・2000年)
男声合唱で平野版「土の歌」をいま演奏しようとするなら、作曲者ご本人から新編曲の申し出がありそうな気がする。

378 :
新しいバージョンを演奏するか古いバージョンを演奏するかとか、
アレンジが作曲者の気に入るものかどうかなんてそんなの知ったことじゃないし、
(違法性が無い限り)基本的に演奏する側の勝手だろ。
アレンジされたくらいでケチつけるなら世に出すべきじゃないと思う。

379 :
>>377
じゃあ、君はマーラーの交響曲はすべて作者の最終稿しか認めないんだな
話にならん

380 :
>>378
あんた、純音楽と呼ばれるジャンルの作曲家の大半に喧嘩を売っているね。
理由は、木下牧子氏のサイトにある解説文(URLは>>372)を読むべし。
ロマン派以前の楽曲(いわゆるクラシック)だと、演奏によって使う楽譜の版が違うことも多いけど
あれは何が「決定稿」かが研究途上で見解が分かれてる状態だからというのが主な理由。
存命中の作曲家について、最新版(決定稿)以外の楽譜で演奏したいなら、作曲家ご本人に許諾を得るのがマナーだ。
それでもなお「作曲家の意向なんてどうでもいい」と言うなら、好き放題アレンジするのが前提のポップスだけやっとけ。
作詩・作曲者の意図を汲み取りリスペクトするのが、まっとうな演奏の大前提だからな。歌い手の自己表現はその上でこそ成り立つ。

381 :
木下のサイトなんて君に言われる前にとっくに読んでるけど、作曲者のエゴとしか思えん。
特に日本では純音楽以外のジャンルの音楽でも作詞者や作曲者が
演奏者にケチを付けることが珍しくないから仕方ないのかもしれないが。

382 :
日本の作家や作曲家(著作権協会会員)は金の亡者だからな。
演奏者側に選択の余地を持たせるのが、真の芸術家じゃないのか。

383 :
PE'Zの人達は気の毒としか言いようが無いが、
PE'Zの大地讃頌はニコ動からFLVを落とせたから個人的にはまあ良しとする。
男声合唱版についても平野のものは元々出版されていないし、
男子音楽ももう絶版で、LS以外は今手に入らないから別にいい。
(男子音楽とLSの両方の楽譜で作って聞き比べをやりたかったけど)
ニコ動でPE'Z版を聞いてみたけど、この手のアレンジの中ではかなり原曲に忠実な方だね。
ポップスや童謡などの合唱編曲は有名な合唱作曲家によるものでも
PE'Zの比じゃないほどの改悪になっていることが珍しくないけど。
俺は松下耕の合唱曲が好きだが、松下でも「怪獣のバラード」と民謡の一部以外は
原曲を知っている状態で聞くと「え?」と思ってしまうクオリティのものばかりだった。

384 :
>>381
じゃあ、藍川由美「これでいいのか にっぽんのうた」を読むことをすすめる。文春新書刊。
日本の声楽家がいかに楽譜を粗末に扱ってきたか、本の半分近くをさいて問題提起している。
>>381
作曲家のストイシズムは、裏を返すとエゴイズムなんだよ。そういうものだと思って受け入れるべし。

385 :
横からスマンが、平野版ってのは作曲者公認の編曲なの?

386 :
>>385
「佐藤眞の合唱曲」スレッドより
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1117712350/104
> 104 名前:山古堂@上海[] 投稿日:2005/12/03(土) 04:03:47 ID:H4IhzyPD
> 「土の歌」男声版の2種類について。
>
> 一つは、1989年に川越高校(というか当時の指導者A氏)が佐藤眞氏
> ご本人に委嘱した「佐藤版」で、こちらは川越高校に問い合わせれば、
> その汗臭いライヴ録音が手に入るかもしれません。
>
> もう一つは「平野」版です。
> そもそも1970年代初頭から、佐藤氏ご本人が男声版編曲を作るという
> ようなことを仰っていたようなのですが、それが遅々として進まない頃に、
> キワモノ食らいで悪名高い某大学グリーが画策して、童謡なども手がけ
> る作曲家・平野淳一氏に佐藤氏ご本人の了解を得させた上で、平野氏が
> 編曲したという反則技です。
>
> 実はこの編曲、全曲通しでは過去に1度しか歌われていないようです。
> すなわち早稲田大学グリークラブ第23回定期演奏会(1975年1月)の初演。
> この演奏、声に任せず、端整で音楽がしっかりしてます。だから思い切り
> 期待して「祖国の土」を聴くとプチ裏切りに遭います。
> ちなみにこれを指揮した当時の学生指揮者が、現在コンクール全国大会
> 常連でもある山形県立鶴岡南高校音楽部の指導者、西田氏。

387 :
大地讃頌の男声版を3つ作って聞き比べをやったら楽しかっただろうな。残念だ。

388 :
合唱コンで大地讃頌を歌います。
「聞こえる」や「言葉にすれば」
「エトピリカ」等が相手なんですが
勝ち目はありますかね?

389 :
>>388
Nコンの全国大会に出れるぐらいの技量があれば確実におk

390 :
>>388
悪いことは言わん。
今すぐ自由曲を、鈴木輝昭の「詞華抄」にするんだ。勝てる。間違いなく。

391 :
勝つための曲選びってのがどうもなぁ…。

392 :
最後のページの伴奏意味が分からん。シャープとか。。。

393 :
6小節に渡る32部音符ワラタw

394 :
>>393
「蔵王」の“早春”なら32分トレモロが8小節続くから、もっと笑えるな

395 :
手が疲れる

396 :
小学生の頃、大地讃頌、ピアノ伴奏弾けるようになりたくて、猛練習したなぁ!
最後は力強くアー−ってか

397 :
伴奏で質問があります。
最後のページで♯が2重になっているところがたくさんありますが、
例えばド(もともと#)ミソ(もともと#)でソに直接#が1つついていた場合、ド#とミとラを弾けばいいんですか?

398 :
楽典くらい勉強しろよw
#が2つ付いたからといってダブルシャープにはならない
♭も同上
この場合、臨時記号の効力は小節を越えない(タイを除く)決まりなので、本来その#は不要な臨時記号
(前の小節でナチュラルがついているため、その打ち消しを念のために書いてあるだけ)

399 :
>>372
玉田元康版もあるようです。
http://www.ne.jp/asahi/waseglee/ob/otgc/070607.doc
初演はボニージャックスか早稲田OB団体系か。
男子音楽版は昔聴いたことがあります。
「ひとの子ら」の最後の「ら」でベースが弱々しくなるのが残念。
E2(パートソロ)ですから作曲者の責任でもあるんですけれど。
佐藤眞は音楽界ではアカデミックな作風に属し、和声学の教科書にもたずさわって
いる人なんですが、合唱曲では危険な音域を使っちゃう傾向があります。
「Beethoven Spring Sonata 第一印象」なんかが特に危ない。

400 :
> 合唱曲では危険な音域を使っちゃう傾向があります。
混声版の大地讃頌なんてまず高過ぎるからキーを2つ下げて、
今度はバスが低過ぎるから「我ら【ひ】との子の」以外のF#2、G#2は1オクターブ上げてるもんな。
「地上の祈り」ではオクターブユニゾンとはいえ最後にD2が出てくるし。

401 :
ピアノ伴奏の最後のトレモロの部分
2分音符に3本あります。
ひたすら練習のみですか?
コツとかないですかね?

402 :
>>401
別にきっちり32分音符で弾かないといけないわけじゃないから適当に回数減らせば?

403 :
>>401
トレモロは多くの場合「なるべく高速で」だから、>>402の言うとおり、無理して32分音符にこだわる必要はなかろう。
教芸の作曲者インタビューで、曲ラストのピアノについて参考になりそうなことが書いてある。
ttp://www.kyogei.co.jp/data_room/kaze/edu_int_001.html

404 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fkkqX_s__kM
男子音楽版発見! やっぱり1回目の「人の子ら〜」は無理があるな。
麒麟ファンばっかりを集めた男声合唱団とかなら無理なく歌えるかも知れんがw

405 :
>>404
広島の「男声合唱の夕べ」合同演奏の模様なのだろう。
http://chris.art.coocan.jp/gleewiki/?%C3%CB%C0%BC%B9%E7%BE%A7%A4%CE%CD%BC%A4%D9%A1%A1%B1%E9%C1%D5%B6%CA%CC%DC
とすれば、歌い手達には悪いけど合同でこれかよ……orzっていうぐらいベースが。
改訂するのは無理もない。
男声版「土の歌」は早稲田以外にも小樽商科、関西、武蔵工業、稻門グリーで演奏されてるらしい。

406 :
男子音楽版「大地讃頌」は確かに編曲の問題が大きい。
各パートの音程・声質が1本にまとまっていて、Bassの重低音が鳴らせる合唱団じゃないと、演奏効果は発揮されづらい。
川越高校音楽部の演奏を聴いたことがあるけど、やっぱり少々しんどそうだったな。
ただ、>>404の音源(音声のみの動画)は、全般にBassの鳴りが上3声に比べて弱い。特にTopが前面に出すぎ。

407 :
Bass 2にいさじや麒麟川島みたいな人が沢山居ないとつらそうだな。
改訂してるってことは編曲が問題があったってことだろうね。
ただ、比較検証用として男子音楽版の譜面も欲しいなと思ったりw

408 :
母なる新日の ど真ん中に 我ら革命の子の 喜びはある
リングは愛の巣よ リングに生きる
ナニ〜コラ〜 タコ〜コラ〜 どっちなんだコラ 吐い〜た言葉飲み込むなよ

(間奏)

マグマなファイトを マグマなグッズを
GKよ 誉めよ 讃えよ RIKIを

御小の癒着な 癒着な機関誌
『ゴング』よ 誉めよ 誉めよ 讃えよ

母なる新日よ 馬場なる全日よ 
讃えよ 誉めよ 讃えよ RIKIを

アレだぞ 金澤 なあ?
ナニコラタココラ あぁ〜?


『大地讃頌』より
(ttp://www.youtube.com/watch?v=p8XPok6Tum4&mode=related&search=)
オリジナルに併せて、合唱下さい。

409 :
関連スレ
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1185704584/

410 :
組曲「土の歌」の楽譜の方が、コーラスアルバム等に載っている楽譜より見づらいなw

411 :
>>408
この板で「ナニコラ」といわれると、なにわコラリアーズという男声合唱団を連想する人が多いんでは。

412 :
女声三部版のピアノ譜には誤植がある。

413 :
伴奏の下verで・・・・・・
最後の
ははなるだいちをあ〜
たたえよだいちをあ〜
はどうやるんですか?
上と一緒に三つを連打ですか?

414 :
>>413
それはトレモロという演奏法の指示。
文章で説明するより、ピアノを習ってる人に頼んで目の前で実演してもらったほうが理解しやすかろう。

415 :
>>413
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper97652.png
ちゃんと書くとこうなる。

416 :
>>415
でも実際は>>401-403のようなことになるわけで。

417 :
あの、最後のところの下ってどういうリズムで連打するんですか?
#ソ シ #レ 〜ソ

418 :
>>417
まだ>>415の画像ファイルは見られるぞ。

419 :
中学校の卒業式用の楽譜にこの曲が収録されていたりするが、
どうして、別れに関係ない歌が選ばれるのかと。

420 :
團の「河口」とか、荻久保の「インテラパックス」とか、そういう例は枚挙に暇がないな。

421 :
改訂ばっかりしてる佐藤が「大地讃頌」だけはD♭ MajorからB Majorに、
つまりキーを2つ下げた以外は一度も変えていないんだから、
それだけ「大地讃頌」は良く出来た曲ってことなのかなと思ってしまう。

422 :
>>419
組曲の終曲だからでしょう。

423 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4566308
これ面白いw 頑張り過ぎだwww

424 :
大体出来てたのに最後がひどいなw

425 :
テナーがソプラノより高くなってて変な感じ。
男四版を歌うか、女三版をオクターブ低く歌った方がいいんじゃないかな。

426 :
合唱コンクールで、大地讃頌か落葉松のどちらかをピアノ伴奏する事になったんですが、どっちの方が簡単ですか?
あまり難しいと弾き熟す自信がありません。
大地讃頌みたいな荘厳なやつか、落葉松みたいに繊細なやつか、どっちがピアノ伴奏簡単ですか?
教えて下さい。クラスの想いを一つにしたいんです。

427 :
すみません。下げてしまいました。
age

428 :
自分で弾いてみて決めればいいんじゃね?

429 :
>>428
レスありがとうございます。
私のピアノは結構重たいみたいです。
だから、大地讃頌の方が曲のイメージが掴みやすいんですけど。
落葉松はあの繊細さを出すのが難しいんですよね。
今、クラスでは「大地讃頌」派と「落葉松」派に分かれているんです。
なんとか、このコンクールでクラスの心を一つにしたいんです。
伴奏者としては、自分の選曲で、クラスがバラバラになってしまうのが嫌なんです。
私としては、どちらも難しい曲で、選びにくいって言うのが本音です。
大地讃頌と落葉松って曲の雰囲気が全く逆だから、凄く悩んでます。

430 :
得手不得手があるから自分の弾きやすい方を選ぶのがいいと思うけど、
クラスで2派に分かれているなら多数決を取ってもいいんじゃない?
俺個人的には「落葉松」は楽譜にやたら細かく注釈が付いているのが疎ましく感じるがw

431 :
>>430
レスありがとうございます。
やっぱり私の弾き方的には大地讃頌の方があっているのかな?って思います。
ただ、私が弾きやすいからっていう理由で曲を選びたくはないんです。
皆が気持ち良く歌える方が良いんです。
>>430さんが提案してくださった“多数決“を明日してみます。
その結果が「落葉松」になったとしても、私なりに頑張って練習して、最高の合唱をしたいと思います。
レスをくれた方々、ありがとうございます。
11月のコンクールに向けて頑張ります。
ありがとうございました。

432 :
また対照的な2曲を。
歌う分にはどっちも楽しいけど。
指揮者はどっちがしたいの?

433 :
>>432
指揮者の子も、「どっちも選びづらいね〜。」って言ってます。
両方歌っちゃおうか!?なんて言ってます。
まぁ、もちろん両方歌う事はできないんですけどね。
それくらい悩んでいます。
気持ちを一つにしないと成立しない合唱なのに、クラス内で内部分裂起こしたくないです。
だから、多数決取って、その結果が「大地讃頌」でも「落葉松」であっても、一生懸命弾いて歌います。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。

434 :
>>28-29
母なる愛知の ふところに
われら愛知人の 喜びはある
愛知を愛せよ 愛知で食べる
(バス)みそにこみー
(テナー)えびふりゃー
(アルト)手羽先
(ソプラノ・アルト)天むすたちー
(テナー・バス)きしめんういろう
(全員)に感謝せよ
ここまで作った。続きは頼む。

435 :
>>434
…平和な、愛知を。静かな(過疎?)愛知を。
愛知を誉めよ。称えよウチ(私)を。
恩寵の豊かな、豊かな愛知。
我等、名古屋っ子の、愛知を誉めよ。
…(省略w!!)…
母なる愛知を、あは〜!
称えよ愛知を、あはぁ〜!
…愛知人&名古屋っ子。ゴメン!!省略しすぎた!!

436 :
名古屋だけが愛知ではない

437 :
>>434ー435
ちょwwww!!
おまいら〜wwww!!
名曲に何てことをwwww!!



腹筋爆死ッ\(^o^)/
(歌って見た…。笑い過ぎて腹痛えぇぇ!!)

438 :
「大地讃頌」と「落葉松」の両方ピアノ伴奏する事になった私が通りますよ〜。

439 :
ぼくの知る限り最悪の歌。
とにかく手垢のついた形容詞が多すぎて、押しつけがましくて、説教くさい。
こんな歌を小学生に歌わせたら、将来感覚が麻痺しちゃうよ。

440 :
↑君の知る最高の歌を教えてくれなさい…
っても向け無駄だろうがw

441 :
いくつかあるけど、たとえば、これ。
*
春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人が
櫂のしずくも 花と散る
ながめを何に たとうべき
見ずやあけぼの 露あびて
われにもの言う 桜木を
見ずや夕ぐれ手をのべて
われさしまねく 青柳を
錦おりなす 長堤(ちょうてい)に
暮るればのぼる おぼろ月
げに一刻も 千金の
ながめを何に たとうべき
ながめを何に たとうべき
*
そこらへんにある借り物の形容詞を使うことって、自分で自分を表現することを放棄していると思う。
それに、ぼくは説教はきらいだ。

442 :
>>439, >>441
いっぺんでいいから、カンタータ「土の歌」全楽章を通して聞いてみてはどうか。
終楽章「大地讃頌」がなぜああいう詩・曲になっているか、より深い次元で理解できる。嫌うのはそのあとでも遅くない。
ちなみに、楽聖ベートーヴェン作曲「交響曲第9番」で合唱する詩は、
「大地讃頌」の何倍も
> とにかく手垢のついた形容詞が多すぎて、押しつけがましくて、説教くさい。
と思う。
ただ、自分はだからといってその楽曲を嫌うことはしない。
作者の主張・メッセージを伝えることも歌の役目の一つだから。

443 :
>>442
まあ、ご意見はごもっともですね。
では、時間のある時に聴いてみましょう。
ただ、自分だけ時間をとるのは何ですから、できれば「鉄道唱歌」全5集、334番も聴いていただければ嬉しいなと。;-)
(ちなみに、ぼくは全曲聴いております)
現段階で言えるのは、ぼくは一神教より多神教の方が性にあっているということです。
ついでに言えば、ぼくはこの歌も、あまり好みには合いません。
*
Deutschland, Deutschland ?ber alles,
?ber alles in der Welt,
wenn es stets zu Schutz und Trutze
br?derlich zusammenh?lt.
Von der Maas bis an die Memel,
von der Etsch bis an den Belt,
Deutschland, Deutschland ?ber alles,
?ber alles in der Welt! :|

【訳例】
ドイツよ、ドイツよ、
この世のすべての物の上にあれ
護るにあたりて
兄弟のような団結があるならば
マース川からメーメル川まで
エチュ川からベルト海峡まで
ドイツの国は
この世のすべての物の上にあれ
《出典》
 ウィキソース

444 :
念のためつけくわえますが、一神教を否定するものではありません。
たとえば、これは一神教の歌ですが、ぼくはいい歌だと思います。
*
神ともにいまして 行く道を守り
天(あめ)の御糧(みかて)もて 力を与えませ
また会う日まで また会う日まで
神の守り 汝(な)が身を離れざれ
荒れ野を行くときも 嵐吹くときも
行く手を示して 絶えず導きませ
御門(みかど)に入る日まで 慈(いつく)しみ広き
御翼の蔭(かげ)に 絶えず育(はぐく)みませ

445 :
一神教の信者って、ヘタをすると他の宗教を差別し、攻撃し、排除しようとすることがある。
キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の歴史がそれを証明している。オウム教もね。
信じない者は悪ってか。

446 :
>>445
それは「神が絶対的な存在」だから
絶対的な存在を持たない一般的日本人にはなかなか理解できない
どんなに話し合いをしようが、彼らにとって絶対的なものは変えられない
いわば自然科学の法則みたいなものだ

447 :
あれ?ここ大地讃頌スレだよな?

448 :

カンタータ「土の歌」全楽章を通して聴いてみた。

【感想】
「大地讃頌」は、手垢のついた形容詞が多すぎ、押しつけがましく、説教くさく、傲慢で、錦の御旗を振りかざして人の感覚を画一化する最悪の歌だ。
オウムや、エホバの証人や、統一教会や、ヤマギシズムや、大日本帝国陸軍で歌わされるのにふさわしい。

449 :
>オウムや、エホバの証人や、統一教会や、ヤマギシズムや、大日本帝国陸軍で歌わされるのにふさわしい。
耳鼻科に行った方がいいね。脳神経科でもいいよ。あの曲のどこに宗教的内容がある?それらの宗教のように神や特定の個人をたたえてはいないよ。
どこが軍歌と共通している?曲想、詩の内容ともに何の関連性もないよ。

450 :
何でもかんでも耳鼻科耳鼻科って言う奴がいるけど、
>>448の内容から考えると精神科じゃねーの?

451 :
この曲さいこーーーーーーー

452 :
どーせネタだろ?知名度の高い曲にイチャモンつけて、それに反応するのを喜んでる。
スルーでよろ。

453 :
>>448=439
「大地讃頌」で最悪ねえ。
だとしたら、「原爆小景」「祈りの虹」「IN TERRA PAX」みたいな反戦歌組曲を聞いたら(特に終曲)
頭に血が上って卒倒しちゃうんだろうなあ。
>>449-450
「花」や「鉄道唱歌」などを引き合いに出すあたり、感性が明治・大正時代でストップしちゃってるっぽい。

454 :
>>453
ふ〜ん。
じゃあ、こんなのは?
9月に封切られた映画の主題歌。
ん、この歌詞も形容詞ゼロだね。
*
私のこと 愛せないなら
私を愛してくれる人を
探して下さい どうかお願い
私にください
私にください・・・
愛しても愛しても 届かぬ想い
いつになったなら 報われるのか
それでもそれでも 愛さずにいられぬ
女は愚かな生き物なんです
やがて心は 寂しさに飲まれて
枯れるのでしょう
(後略)

《引用元》
 歌ネット

455 :
>>454
スレ違いだから消えたら?
俺にとってはそんな文字の羅列は鑑賞に値しない

456 :
特に2番は軍国主義を否定している歌なのにねw
まあ確かに歌うときは兵隊になったつもりで歌うがな

457 :
>>439は、環境破壊者でもあり、自然嫌いでもあるんじゃない?
合唱やる人にこんな人がいるなんて(ry

458 :
そんなことよりこれワラタ。歌も映像も>>423よりパワーアップしてるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4993231

459 :
手本になってる

460 :
>>403を見て、試しにトレモロを64部音符でやったものを作ってみたら、
ライフルを乱射してるみたいになって滅茶苦茶面白かったw

461 :
http://www.ongakunotomo.co.jp/music/detail.php?code=557520
大地讃頌 【女声2部合唱/伴奏:ピアノ】
http://www.ongakunotomo.co.jp/music/detail.php?code=577770
大地讃頌 【混声3部合唱/伴奏:ピアノ】
これって女声3部、混声4部の間違いだよな?

462 :
11月30日、作曲者編曲男声版初演キターーー!
http://www.wasedaglee.com/

463 :
辛口評論家気取りがいるのはこのスレですか
>462見てみたらマジだ

464 :
男声譜も早く出版してくれよ。カワイさん。
まあ「大地讃頌」はリーダーシャッツのやつだろうが。

465 :
早稲田よりも>>458の動画の人に初演してもらいたいなぁw

466 :
最後の「ああ」って8拍のばすでいいんだよな?

467 :
>>466
4分音符1拍だったら、4+α拍。フェルマータがついた全音符(「+α」相当)を何拍のばすかは指揮者の判断。
仮にフェルマータがついた音符を本来の長さの2倍のばすとしたら、この場合は計12拍。
仮にフェルマータがついた音符を本来の長さの2/3倍のばすとしたら、この場合は計6.6666666.....拍。

468 :
>>467
さんくす

469 :
3/2倍 = 1.5倍と言いたいの?
2/3倍 = 0.6666…倍じゃ元の長さよりも短くなってしまうぞ。

470 :
>>469
いや、「2/3倍 = 0.6666…倍」で正しい。
フェルマータは任意の長さに伸ばすという指示なので、元の長さより短くなるケースもあるってことを言いたかった。
だから「8(本来の長さ)+α」でなく「4+α」と書いた。
実際、どう見ても8拍ぶん未満で切ってるだろという演奏にも時々遭遇するし。

471 :
そういうことも全くなくはないが、そうなるのはよほど特殊な曲 or 指揮者か
弾き続ける or 伸ばし続けるのがしんどいから早めに糸冬といったところじゃないかな。
ところで、「讃えよ讃えよ土をー(ほめよ讃えーよー)」の直後の「母な【るー大地】をー」は
伴奏はGナチュラルとFナチュラル(とDナチュラルとB)で書かれているのに、
合唱パートはF##とE#(とDナチュラルとB※)で書かれているのは何でだろう?
※女声三部版と男声四部版ではBは無い。

472 :
>>471
大地讃頌みたいに「ノーマル全音符+フェルマータ付き全音符」という書き方をしている曲については、
あなたが思ってるよりも、本来の長さより早く切る演奏って多いよ。
「弾き続ける or 伸ばし続けるのがしんどいから早めに糸冬」的な理由が主かな。曲目や指揮者が特殊なわけではない。

473 :
つまり元の長さより短くなることを想定してフェルマータが付けられることはほぼ無いが、
弾く人や歌う人の都合で止むを得ず短くすることはあるということか。
フェルマータだと2倍くらいの長さにすることが多いが、この場合2倍は流石に長過ぎる。
元の長さでも十分長いし(だからこそ早めに糸冬することもあるのだろうが)、
個人的には8〜10拍程度が丁度良いような気がする。

474 :
オケ版最高!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3177034

475 :
上にもあったと思うけど、演奏者(ピアニスト含む)が耐えられるのであれば、思いっきり延ばしても可、では?
常日頃から鍛えに鍛え上げられた団ならともかく、普通レベルの団ではここはきつい。
校内コンクールみたいな設定ならともかく、それなりに「演奏会」と銘うっての場面なら指揮者としても目一杯引っ張って
破綻を来たすより短めに切って余韻を残す、という方を選ぶのでは??
それが音楽的にいい悪いは別にしてね。

476 :
讃えよ讃えよ膣よ

477 :
伴奏の最後の、平行な3本の線が書いてあるところは、どのように弾けばいいですか?
>>415あたりにそれっぽいことは書いてあったのですが、画像がみれなかったのでよくわかりませんでした

478 :
楽典の本くらい読めよ…
3本線なら線の両端にある音を32分音符の長さで交互に弾くのが記譜に忠実な弾き方
ピアノ伴奏という位置づけだと適当に細かく両方の音を交互連打してればいいけどね

479 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=K_Qr1fCPmVA&feature=related
オケ版だが、>>474が紹介してるニコ動のと同じものか?
(ネカフェのためニコが見れない)
…本人の編曲か? 「土の歌」オリジナルと違うぞ?

480 :
同窓会で久しぶりに歌って泣きました

481 :
『土の歌』全楽章聴いてみて『地上の祈り』が好きになった
>>479
そんなあなたのために
http://nicosound.anyap.info/sound/sm3177034
ちなみにこれは『土の歌』
最終楽章が『大地讃頌』だ

482 :
合唱はあまり聴いたことない人間が聴いたら、フォーク調にきこえたらしい。
演奏によるんだろうけど。

483 :
土の歌 第二楽章 祖国の土 の歌詞に
「しかし 溝にははまるまい」
とあるが、「溝」とは一体何なのだろう

484 :
讃えよ大地をアッー!

485 :
大地讃頌の意味は、なんですか

486 :
>>485
国語勉強してこい

487 :
讃(たた)える
頌(ほ)める
「ほめる」の方は「褒める」や「誉める」を使うのが普通で「頌める」なんてまず使わないが、
「たたえる」の方は「称える」、「讃える」のどちらも割と使われている気がする。

488 :
なつかしくてさ、夜勤中にようつべで聞いちゃったよ。

489 :
東混がオーケストラとやるんだって、後筑後川も

490 :
全国の中高生がほめよたたえよとか夢中になって歌ってたりすると
「思想の植え付けは〜」とか言い出す教育関係者がでてきそうだけど
自然崇拝をテーマにしているので誰からも文句言われない。最強。

491 :
犬作讃頌

492 :
今日久しぶりに歌うぜ

493 :
オケ版今聞いてます、やっぱりいいな

494 :
真剣に5回聞いたら涙出てきました

495 :
佐藤眞はこの曲だけでもってるからな

496 :
>>495
教材はこの曲だけというだけだ。

497 :
これほどみんなに知られている合唱曲はないぞ。
俺は社会人の合唱団に入るまで知らなかったが。

498 :
それって知られてないということでは?w

499 :
ちがうだろ 比較の対象とサンプル抽出環境が違う。

500 :
500ゲットついでに、男子音楽版大地讃頌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12571941
リーダーシャッツ版や「土の歌」版との比較もほしい。

501 :
>>500
ttp://www.youtube.com/watch?v=MvRZl3vR8x8
男声版「土の歌」に収録されているバージョンがあった。
見るからに合唱好きの爺さんが集まっただけって感じの団体だが、
歌の方もそれ相応な感じだw

502 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=sUvE8j6Je5w
これは2005年リーダーシャッツ版。

503 :
母なる大地をあああああああああ
讃えよ大地をあああああああああ

504 :
母なる大地が…

505 :
・゚・(ノД`)・゚・。
◆◆◆ 第三楽章「死の灰」◆◆◆
世界は絶えて滅ぶかと
生きとし生けるもの皆の
悲しみの極まるところ
死の灰の怖れはつづく
 文明の不安よ
 科学の恥辱(ちじょく)よ
 人智(じんち)の愚かさよ  

506 :
オレはどちらかというと5楽章のほうが・・・・・・

507 :
。・゜・(つд∩) ・゜・ 。
◆◆◆ 第五楽章「天地の怒り」◆◆◆
雷だ
いなづまだ
嵐だ 雨だ
洪水(おおみず)だ
土手が崩れる
崖が砕ける
橋が流れる
樹も垣(かき)も
根こそぎにされる
濁流が
家を呑む
人をさらう
地の上に山脈(やまなみ)があり
地の上に重みがある
地の下に燃える火があり
地の下に怒りがある
地の上に絶えずかぶさる人間悪よ
地の上のなげきは深い 長い年月(としつき)


508 :
人は皆土に生まれ、土に還っていく
http://www.youtube.com/watch?v=K_Qr1fCPmVA&feature=related
音量ちょっと大きめにして最後まで聞いてみ。
がんばろう。


509 :
今回の映像と第5楽章を重ねたものがニコ動にうpされる夢を見た

510 :
キリスト教ではこの世界や大地を作ったのは偉大な創造主である唯一の神だ
キリスト教では土ではなくそれを作った神を讃え感謝すべきなのだ
だから敬虔なキリスト教徒はこの歌を
歌えない
振れない
歌ってはいけない
振ってはいけない
そん事言ってたキリスト教徒香具師がいたな

511 :
自分の信条とことなった行動はできない、やりたくない、と思うのは
なにも悪いことではない。

512 :
神が作った土すら讃えられない者が
真の神を讃えることができようか

513 :
芸術劇場楽屋口職員は死んで下さい大痴惨小

514 :
512
それは的外れ。その理論なら、たたえるなら神であるべきで、土ではない。
カップラーメンを作った百さんをたたえるべきで、カップラーメンをたたえない。

515 :
芸術劇場楽屋口は神がいるので
あるいは芸術劇場楽屋口は偉大な神が作った物であるので
それを守る者の死を願うのは神への冒涜か挑戦だ
しかし神が守る者を嫌っていたら
死んで下さいと祈れば神は実現させてくれるかもしれないな
唯一絶対だから

516 :
これきれいだね
http://www.youtube.com/watch?v=psE_Y7Y8rVY
参加校
高校:安積、安積黎明、郡山、郡山東
中学校:郡山一中、郡山二中、郡山五中、郡山六中、行健中
小学校:大槻、大島
一般:郡山男声合唱団 ドンカラック

517 :
つべにいい動画ない?
個人的には中高生が歌ってるのが欲しいんだけど。。。

518 :
>>98
うちの中学は一年二年と全体合唱の曲がこれだった。

519 :
>>510
なるほど。大地そのものを讃えるというのは、ある意味自然信仰で、
宗教学的には原始宗教だものな。

520 :
なんだ…良スレか…

521 :
じゃあ燃料投下。
局のエンディング、「母なる大地を、あ〜〜」「讃えよ大地を、あ〜〜」の男声パート、あれはないだろう。
一昔前のコンピュータ音声合成じゃないんだから、音階不変で8音節続ける不自然さ。日本語アクセントとして
そんなのありえない。
しかも横から聞こえてくる女声主旋律に影響されるから、楽譜どおりに歌うなんて超絶技に近い。
曲全体が、ソプラノだけ目立つようになっていて、他パートの存在理由なんてソプラノの引き立て役だけ。
特に男声パートは不満が溜まる歌だった。

522 :
>>521
> 局のエンディング、「母なる大地を、あ〜〜」「讃えよ大地を、あ〜〜」の男声パート、あれはないだろう。
ありがちですが何か。
> 曲全体が、ソプラノだけ目立つようになっていて、他パートの存在理由なんてソプラノの引き立て役だけ。
中間部「われら人の子の」〜「ほめよたたえよ」は男声のほうが目立つぞ。

523 :
我が中学では全校生徒が土の歌7楽章を全てを合唱する行事がありましたね
本番は外部からオケを呼んでやることになってたけれどかなりうるさくなってたね
あとこの行事は姉もやっていて第6楽章はピアノでこそよかったのだと言ってたね

524 :
「大地讃頌」を合唱してくれる人を募集しています
東日本大震災復興支援 世田谷の集い
http://www.tamagawa-hanabi.com/event/call.html
だって

525 :
2ch讃頌なら

526 :
テノーラーだけど、バス難し過ぎワロタwww

527 :
>>522
実際に歌ってみると、どのパートがなくても歯欠けて状態。
聞いてる方も物足りないぞ。
たかが3音くらい聞き分けられない耳の人には、ソプラノしか聞こえないの?

528 :
>>510
有史以前の人々は、大地に雨を降らせて作物を育くむ天を、女陰に精子を降らせて子供を育くむ父として表象した。
だが、彼らが、豊穣を願って崇拝したのは、父なる天空ではなくて母なる大地であった。男根期以前の幼児が、
もっぱら母親にしか関心を向けないように、幼年期の人類は、もっぱら母なる大地にしか関心を向けていなかった。
(略)
男性原理によって女性原理を完全に克服したのは、ユダヤ・キリスト教だった。
(略)
偶像は物質から作られる。だから、偶像を崇拝することは、“物質=母”の崇拝につながる。
ユダヤ−キリスト教は、そうした母なる神の崇拝に対するアンチ・テーゼとして現れた父なる神を崇拝する新しい宗教である。
(略)
生まれたばかりの男の子が無力で、母親のなすがままであるように、初期の人類は、無力で、自然に翻弄される存在でしかない。
だが、やがて男の子は成長し、父親に憧れ、父親になる。同様に、人類も、自然の呪縛から解かれて、父なる神に憧れ、そして近代以降自ら神となって自然を支配する。
そして、人間が自然を支配する時代は、同時に男が女を支配する時代である。人間と自然の関係を見れば、男と女の関係もわかるものなのだ。
人間が自然に対して、そして男が女に対して優位に立ったのは、いつごろからなのか。女尊男卑の社会が見られるのは、先史時代や未開の辺境においてである。
文明の成立が男尊女卑社会の成立と密接にかかわっているはずだ。だから、男性原理が台頭し始めたのは、新石器時代になって、人類が農業を始め、文明への道を歩み始めた頃と推測することができる。
しばしば、農耕社会は母権的で、狩猟社会は父権的だと言う人がいるが、これは逆なのであって、農耕、すなわち処女地に種を植えるというのは、きわめて男性的な行為なのである。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/bachofen.html

529 :
>>510
キリスト教は、なぜかつて地動説を否定して、天動説を支持していたのだろうか。たんに聖書に書かれている記述と矛盾するからだけなのか。
キリスト教が母権宗教を否定する父権宗教である点に注目して、考えよう。
(略)
『聖書』には、神の支配のおかげで大地が安定し、不動となったと述べている箇所(詩篇,93:1;96:10;104:5;歴代志上,16:30)がある。
私は、[論文編:男社会はいかにして成立したのか]で、ユダヤ-キリスト教を、初めて女性原理を完全に克服した男性原理の宗教と位置付けたが、
この説明は、『聖書』の天動説を説明する上でも有効である。『聖書』は、父なる天の動きにより、母なる大地がおとなしく動かなくなったことを示唆している。
確かに、天動説的な宇宙観では、男の象徴である太陽が、女の象徴である大地の上を勝ち誇って凱旋しているようにも見える。
(略)
もしも、太陽の日周運動が、地球の自転によって起こるのだとするならば、昼と夜を交代させているのは、天ではなくて、大地ということになる。
つまり、地動説を肯定することは、光の現前と不在を支配する権力が父なる天から母なる大地へと委譲されることを容認することになるわけで、
キリスト教のような男性宗教としては、このような権力の自己否定を認めるわけにはいかない。
(略)
もし天動説が正しいのなら、父なる天は自らの意志で太陽を昇らせ、悪魔と魔女を消し去ることができることになる。
だが、もし地動説が正しいのなら、母なる大地は、自らの意志で太陽を消し去ることができることになる。
太陽が姿を消すと、それまで太陽の光(キリスト教の真理)のおかげで見えなかった、ギリシャ神話やローマ神話に登場する異教徒の神の名がつけられた惑星が現れ、
サバトのダンスのような不規則な軌道を描きながら、闇夜を跋扈する。太陽が規則正しい軌道を描く秩序の象徴であるのに対して、惑星は、その名の通り迷える星で、無秩序の象徴である。
太陽が昇れば、闇夜は消えるが、それは母なる大地の意志で姿を消すのであって、父なる天の意志によるのではない。
これは、父権的宗教の聖職者にとっては、母権的宗教の許しがたい越権行為である。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/copernicus.html

530 :
ホモなる男子よアッー

531 :
母なる大地をアッー!
讃えよ大地をアッー!

532 :
>>527
そういう人、いるよね。主旋律しか耳に入らない人。
プロとしているんじゃない人に、100人の声を聞き分けろ…とは言わないから、せめて楽譜に書いてある合唱部分の音くらいは聞いて欲しい。
実際に歌ってみると、どのパートが無くても片手落ち。
…今度、作曲者(佐藤眞先生)の指揮で第一楽章、第二楽章、第七楽章を演奏するのだが…因みにオケ付き。本番は12月の第一日曜日。
参加したい人、いる?

533 :
どこでやるん?

534 :
>>521
曲全体を通して、バスはピアノ左手との一体感を味わえるから好きだな。
アルト、テナーは全体的に同じ音の連続が多いため面白みに欠けるのは同意。
しかしそれはこの曲に限ったことではなく、全パートで同じリズムを歌う箇所が多い曲だとそうなりがち。

535 :
>>533
規制でごみん。
江戸川区。江戸川区の音楽協議会にコンタクトとってみてくらさい。
男声なら嬉しい。

536 :
あー、出張の週だな……土曜夜に帰ってきて聴きに行くべえか

537 :
第八楽章

538 :
>532
どうだった?
聴きに行けなくてスマソだが

539 :
週刊新潮の今週号で青島広志が大地讃頌について書いてる。

540 :
世界が終わる時、大地讃頌がバックで流れて欲しい。

541 :
昔これ、伴奏弾いたわ。
音楽のテストで40人分弾き終った後には手が痛い
しかも歌えるのに私の評価はピアノのみ。

542 :
カンタータ「土の歌」は昭和30年代に作られたものだけど
第1章から農民と土のかかわり、戦時下の祖国愛、原子力、水害、を織り込み、最後に土へのあらためての畏敬を歌ってる。
だから311震災のときに、これら全てが具現化されたので、何度もフルでききなおした。

543 :
母なる大地を…アッーーー!

544 :
讃えよ 愛知をミャ〜

545 :
また土の歌全部歌いたい。
特に祖国の土と大地讃頌は初演版ならではの鮮やかさと力強さを大ホールでやりたい。

546 :
>>532ではないけど、参加者の一人(ソプラノ上)でした。
また全曲やりたいなぁ。
初めて6楽章の音取りで歌った時、涙が出たよ。
何といっても練習のピアノの先生が素晴らしかった。
(2回目は別の人が取っていた)

6楽章から7楽章への入りが好き過ぎて困る。

547 :
卒業式で歌うようになったのはいつ頃からなんだろう?
俺の出身中学は昭和51年度からだったらしいが

548 :
最後のああが一発しかない大地讃頌なんぞ本当の大地讃頌ではない!

合唱部顧問の先生が聴かせてくれたオケ版のレコードの衝撃たるや何十年経っても…

さとーしんはどんだけ手を入れようが改悪の上塗りしかしてきておらん!

549 :
たがやして たねをまく つち

550 :
終盤の取って付けた音型で出しゃばる金管とか糞だよ改悪版は

551 :
昔見た百科事典にこの作曲者載ってたけど
たしか合唱曲はマンネリなので器楽曲に転向が望まれる的なことが
書かれていたような記憶があるが
それで無用に頑張っちゃった結果が現行のオケパートってことなのかな。

552 :
やんやーや まくびてぃー
かがくのちじょーくよー
やんやーや まくびてぃー
じんちのおろかさよー

553 :
ぶんめーどーの かすてらー

554 :
初版の志が圧倒的に高く、理想を

555 :
音化している。
以降妥協と雑味の付与しか行われていない。

556 :
どんだんだんだんだんどんはーはー

557 :
大人数で歌ってみたい

558 :
つーちーのーとーおとさー

559 :
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1547281780/l50

560 :
私はアルトです。最後の「あー」は裏声がでないので1オクターブ下げて歌っています。

561 :
アルトの子の口が臭かった。

562 :
>>34
それな。裏声でないから地声で出そうとしたら全然出なくて泣いた。

563 :
ははなるだいちをー...は〜〜〜。(裏声)

564 :
>>563
裏声ってなんかエロい

565 :
アレには平野の編曲版を歌わないでほしいという意図も含まれているように思えるんだが…。

566 :
僕も大地を愛しています

567 :2019/06/03
ずんだんだんだんだんだん

;゚д゚) <合唱板らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!!
高い声の出し方などなど
合唱続けるのが辛いです
山形県の合唱 ♪2
☆       君が代斉唱!      ☆
喉のケアについて
栃木県の合唱 ♪2
高嶋みどり総合スレ
好きな合唱曲作品を挙げて論じるスレ
お前ら他にどんな板見てる?in合唱板
--------------------
☆★組合費払うのがバカバカしい。JP御用組合★★
【バーチャルYouTuber】.LIVE猫部アンチスレ#1【アップランド】
(´・ω・`)を付けて入院患者が雑談するスレ
【SKE48】白井琴望応援スレ★8【み〜んなのアイドル】
【3059】靴の ヒラキ 【1870円→400円】
チームパルンボとは一体何だったのか?
進次郎さんとクリステルさんの結婚を5文字にすると〇〇〇〇〇
日本の城 四十五万石
【デートリンクス】夏目モモ
【本格中華】お店の炒飯の味を目指すスレ【あの香り】
「JRよ、南武線の大混雑を何とかしろ!」 川崎地域連合が署名活動スタート
短歌の起源は韓国
【パチ配信界の王】ニコ生 / 勇者トロID無しスレ Part15【頭コンコルド】
【植田まさし】コボちゃん【ンモー】
【ディスプレイ産業】厳冬パネル産業 液晶最大手LG系も赤字に、7〜9月【供給過剰】
りぼんちゃん(通称ぼっさん)リーク情報 Part.2
さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part23
【職業訓練】ポリテク 85【一年未満】
【質問】今週の日曜日に母ちゃんが上京してくるんだが美味しい鍋料理食べさせてあげたい、オススメなんか無いか?マジレス求む [502016552]
☆美人看護師に思わず起ってしまった時★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼