TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ティーン・タイタンズGO!2
何で海外のアニメはキャラが不細工なのか?
韓国を捨てて日本へ来たがる韓国人漫画家を語るスレ
RWBY 26【Rooster Teeth】
何で海外のアニメはキャラが不細工なのか?
怪奇ゾーン グラビティフォールズ Part.3
サウスパークに逝こうぜ!58
ブーンドックス アナルR2発目
ティーン・タイタンズGO!3
【奇形児】パワーパフガールズ アンチスレ4

バットマン総合その19


1 :
バットマン総合スレです。
原書・邦訳のコミックスはもちろん、実写映画シリーズやドラマ、
『バットマン』『ザ・バットマン』 『バットマン:ブレイブ&ボールド』を始めとする
アニメ版バットマンシリーズ等々いろいろ語りましょう。
Batman (Official Site)
ttp://www.dccomics.com/sites/batman/
前スレ
バットマン総合その18
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1383957469/

2 :
前スレに貼られてた関連スレ
バットマンシリーズ BATMAN 14
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1338199532/
ダークナイト・トリロジー The Dark Knight Trilogy 124
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1383704061/
【カートゥーン】ザ・バットマン【ネットワーク】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1251183324/
DCコミックス総合 その10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1383231795/

3 :
>>1
マスク乙ファンタズム

4 :
ドラマのゴッサムはなんか絵面が弱い…

5 :
何で過疎ってんだよ

6 :
>>1
帰還読んだけど一読じゃよくわからんかった…。
・ブルースがダークサイドに次元爆弾として使うために過去に送られる。この時ダークサイドは監視役としてハイパーアダプターも送った
→ブルースが過去巡りにおいて訪れた場所の殆どがウェイン家ゆかりの地であり、自分の形跡を残して行った。ス
→ブルースを追ってきたハイパーアダプターは蝙蝠や蛸など人間が恐怖を感じるものに変化する。18世紀のトーマス・ウェインがバルバトス(ハイパーアダプター)に接触した事で不老になる
→20世紀でブルースは時間移動装置を使ってバニシングポイントに到達
→バニシングポイントでスーパーマン達に21世紀に戻るように伝え、タイムスフィアも用意する
→21世紀に戻ってハイパーアダプターに取り付かれるが戻ってきたスーパーマン達にハイパーアダプターを引き剥がさせ、タイムスフィアに閉じ込めて自爆させた
・ハイパーアダプターはブルースの過去に深く関与している。
・イヤーワンパート1で出てきた蝙蝠はハイパーアダプターでありダークサイドは自分を窮地に陥れるバットマンを自分の意図とは別に間接的に作っていた
こんな感じかな…。ファイナルクライシスとタイムマスターズ読まないと完全に理解出来ないかな

7 :
基本、モリソンは一読でわからん
最低二回読め 一度目で気づかなかったものが結構見つかる
タイムマスターズよりTIME AND THE BATMANだな
ファイナルクライシス中の出来事もそっちのがわかりやすいとおも

8 :
ハッ、消費税アップの前に買っておかねば!

9 :
既刊分を確認しようとショープロのサイトを見に行ったら
2014年の予定が…

10 :
お、新刊情報来てたんだ
嬉しい

11 :
出過ぎで嬉しい悲鳴
マーベルファンには申し訳ないくらいだがもう少し出る速度を緩めてほしい
お財布が保ちません

12 :
既にオレは全く追いついていないぜ
嫁に月に一冊と決められているのでな

13 :
同じく、小プロサイトを見て青くなってる。
まだアメコミ自体にハマりたてで、1冊1冊をじっくり読もうと思っていたのに、
買うスピードを上げないと発刊についてけない…!
ところで、キャラ解釈について質問なんだが、
狂気のヒーローとして設定されているバットマンは、自分の狂気に自覚的だと思いますか?
ジョーカーをはじめ、色んなキャラにも指摘されているけど、
本人は、ヒーロー活動をする動機や方法に、狂気が内包されているとわかっているんでしょうか?
1 狂ってないから、ヒーロー活動を行っているんだよ
2 狂気ってときどき指摘されるけど、深く考える気はないよ!いま目の前にある犯罪をやっつけないと!
3 うすうす気付いているけど、「殺人をしない」という縛りを破っていないから踏みとどまっているんだよ
4 気付いてるけど、狂気が理由でヒーローやって、何が悪いんだ?
くらいに階層があるなという印象です。
まだ邦訳もぜんぶ読めてないんで、知識が足りてない状態の感想ですし、
お話によっても違うので、一概には言えないけど。
(「DKR」は狂気とわかっているけどヒーローとして行動してる、
「キリング・ジョーク」はジョーカーに指摘されて狂気に気付いた、と自分は解釈した)
一応、頭の良い人なので、2から3が平均値かなと思いますが、
「真の狂人は自分の狂気に気付いていない」とも言うので、1のまま突っ走るバッツも有りかな、と。
そして、ファンの方の解釈がどうなっているのか、知りたいです。

14 :
インコーポレイテッドってのが日本のヒーローをスカウトする話が収録されてる本?

15 :
ニューアース時代の1〜10話まで収録されている1巻はその話も収録されている
後半のNew52になってから再開した1〜14話は
衣装は合わせても設定は合わせない様にしてるのはモリソンなりの意地だったのかなと思ってる

16 :
>>13
自分もそんなに昔からのファンではないけど、シルバーエイジまで>1
ダークエイジ以降は、アースによって狂気の度合いが違うっていう印象
リランチ後はそんなに狂気を感じないな
人の話を聞かなくなったとは思ったけど

17 :
>>13
自覚しつつ、だからこそ武器にしてヴィランと対峙できるみたいなスタンスじゃないかと。
でも、他人にあんたもあいつらと一緒だと言われると、それはそれで納得しないへそ曲がり。
ファザコンをこじらせてるし。
アルフレッドの説教やディックの軽口がなければ、確実に道を踏み外してると思う。

「アーカムアサライラム」でのバットマンの精神鑑定が印象深い。逃げようのない恐怖を支配するために狂気が必要だと。

18 :
狂気に落ちる寸でのとこにいるってことを自覚してる、ちょいっと背中押されたらそのまま足踏み外しちゃうことを自覚してる、っていまげ。
だから常に自制きかせてるし、がっちがちに自分自身すら警戒してる感じ。

19 :
ていうかモリソンがジョーカーはその時々によって人格が変わってるという便利な設定をつけたんで
考えるだけ無駄だと思う
虎眼先生みたいに曖昧な時と自覚的な時と魔人の時があるんじゃね

20 :
>>19
あれ、バッツの話じゃ…。
基本、「自分で押さえ込めてる大丈夫オレ大丈夫だけどたまに不安になるなあでも人生戦いだジョーカーにも負けないぞ負けないぞ皆に弱味は見せないぞ頑張るぞ頑張るぞ」
と非常に自覚的ながら、たまに全く無自覚に狂気がチラリしてそれに本人全く気付かずアルフやディックが「あちゃー」ってする印象。

21 :
ノエルなんて、完全に道を踏み外してたと思う。
フラッシュポイントの最後で涙を流すブルースを見て、いくらかまともになったかと思ったが、
やっている事は今までと変わらないと言う……。

22 :
ノエルはエルスでしょ

23 :
>>22
エルスだから特殊ケースなのはわかってるんだけど、
あれがブルースが道を踏み外したらどうなるかって言う、いいサンプルだと思って。
かと言って、改心した後の言動は「ありえねー」だけど。

24 :
最近のペンギンはペンギンらしくないな
ただのオズワルド・チェスターフィールド・コブルポッドじゃないか

25 :
>>23
ノエルのバットマンは行動も言動もスクルージさんのメタだから、
あれを性格サンプルとして引き合いに出すのはちょっとなぁ。
文芸作品をアメコミに上手く嵌めた傑作だとは思うけど。

26 :
ブルース・ウエインとして、ゴッサムの浄化のために何か本気で取り組んでいるんだろうか。
梟の法廷だと街の開発をぶち上げていたけど、秘密基地の増設ってういう打算があるみたいだし。
一般市民と向き合うってことが苦手なコミュ症?

27 :
ヴィランの更生に総力尽くせばいいのに
アニメだとそれなりにうまくいってるみたいだし本気でやれば

28 :
>>12
気の毒だが今年中に追いつくのは不可能だな。

29 :
バッツの狂気へのご回答、ありがとうございます。
やっぱり、狂気と気付いてる路線の解釈が多いんですね。
扱い方や表し方は、作品や時系列によって違うのか。
自覚的な部分と無自覚な部分に分かれている、というのはすごく納得しました。
「ノエル」は狂気というより、ダメなところが遠慮会釈なく描かれていたのが良かったですね。
版元の品切れっぽいのが残念です。
公開中の映画「LEGO(R)ムービー」が、バッツ大活躍なうえに、
スープスやグリーンランタンも出ててオススメです。

30 :
>>24
ヴィランがキ○ガイと化け物ばっかりだと食傷気味になるので
普通の駆け引きもできるペンギンは貴重な存在。

31 :
>26
チャリティーイベントとか出まくりだし、ウェイン産業としても雇用創出したりしてるんじゃない?

32 :
TAS放送決定!!一挙放送らしいけど…

33 :
>>32
kwsk

34 :
>>33
http://www.cartoon.co.jp/cn_schedules/program/00129/00658

35 :
>>31
ゴッサムシティのイメージが自分の中でもはっきりしないせいもあるから、
ゴッサムはなんか退廃的な街のイメージ。福利厚生もなってないみたいな。
スーパーマンがいても事件を起こすバカがいるメトロポリスも大概な気もするけど……

36 :
LEGOムービーにバットマンやスーパーマン、ランタン、ワンダーウーマンらが出ててアメコミ好きからしたらwktkだった
罠だからDC推しというのもあるんだろうが
是非お勧めしたい
案外ノーチェックの人いるかもな

37 :
あんま宣伝してないみたいだしね

38 :
平成ライダーvs昭和ライダーの方に春休み中の子供たちが流れていった気がする

39 :
>>34
!?キターーーー!!!!
日本版TASというある意味全話試聴することがげきむずなアニメ

40 :
>>29見て、ノエル在庫切れになったのかーと思ってAmazon覗いたら
内容紹介が他の本の紹介文になってるんだけど前からこうだったっけ?

41 :
なんでバットマンってヴィラン追いかけてる時本名で言わないんだろ
ジョーカーとかはともかくスケアクロウとかクレインでいいと思うんだけど

42 :
>>41
新規読者さんのため

43 :
それは生々しいw

44 :
せっかく考えた名前を読んであげなきゃ可哀想だしな

45 :
本名言ったら、マスクマンの正体をばらすようなもんだろ。

46 :
>>41
言われてみれば確かに……何故だ

47 :
呼んでる時もある気はするが

48 :
トゥーフェイスはハーヴィーって呼びかけることが多いような

49 :
アニメだとアーカム内では本名で呼んでることが多い気がする

50 :
クレインという名前の印象が薄くて忘れがちになるから。

51 :
バットマン「待つんだ!ク… (あれ、何だっけ) …スケアクロウ!」

52 :
わざわざ名前で呼ぶより
ゴルァ待てカカシ!!って読んだほうが楽だもんね

53 :
中身は変わってることもあるから?

54 :
クレインはスリーピーホロウの伝説から名前とってるからアメリカ人には有名かもね
俺は知らなかったし日本人は知らなくて当然なんだろうけど
映画版が公開されたときは途中から急にオカルト展開になってびっくりしたね

55 :
そもそもスリーピー・ホロウとスケアクロウの関連性がわからん

56 :
梟シリーズに出てた電気工の姉弟が気にいったんだけど
今年邦訳される本の中で活躍する話ある?

57 :
あの姉の方前半と後半で別人みたいな絵な気がするんだけど

58 :
あの姉はレギュラー化しそうな感じ

59 :
俺もスリーピーホロウの伝説と言うのがどういうものなのかよく分からん。
Wikipedia見た。映画も見た。小説もザーッと見た。ドラマは見てない。
スリーピーホロウの伝説と言うのは首無しの騎士が出てくるアメリカの怪談話で、
それを元にした小説があり、その主人公の名前がイカポッドクレーンで、
それを原作にした映画がティムバートンの映画で、
バットマンのスケアクロウも、小説をなんらかのヒントにしているってことか?
小説ではイカボッドクレーンは学校の先生でお金持ちの娘にふられて首無し騎士に追っかけられて行方不明になるが…

60 :
レギュラー化しそうも糞もダミアンの後任でしょ?
何か評判悪いけど俺は結構ハーパー・ロウもブルーバードも好きなんだけどなぁ
バットマンじゃ珍しい純粋に好感が持てる子な気が
まぁ最初のデザインはいくらなんでもナイトウイングすぎないかとは思ったけど

61 :
ロングハロウィーンの時のスケアクロウって、かなりスリーピー・ホロウしてたと思う。
脱獄の時にでかい馬に乗り、追跡者だったはずのバットマンが、自分の恐怖心から逃げ回る側に。

62 :
そもそもスリーピー・ホロウの伝説って主人公が恐怖に打ち勝つ話しらしいからそこからの連想で
カカシとかは後付でしょ アメコミではカカシキャラはメジャーみたいだし
実際には存在しない首なし騎士に怯えるのをただ突っ立ってるだけで鳥を追い払うカカシと掛けたのかも

63 :
今度邦訳出るBlack MirrorとGate of Gothamって繋がってるの?
Wiki見てきたけどいまいちわかんなかった。
Gate of Gothamには梟の法廷に繋がるような事が書いてあったけど。

64 :
直接物語が繋がるというか、世界が同じ?
三つともスナイダー関係で、ディックがバットマンやってる時の話だし
ただ、バラバラに読んでも問題ないとおも

65 :
ブラックミラーは2代目ブラックマスクの正体が分かる話で
ゲートオブゴッサムは100年前のゴッサムと現代が交差する話だと思う

66 :
ゴッサムの歴史ってどんどん書き足されていってるのかね?
梟の話ではウェイン家の話が興味深かったけど。
例えば通りの名前が過去のライター、アーティスト名とか
そのまま残してるのかな。

67 :
そういやバッツの初代アートのボブ・ケインの名前は有名だけどライターの名前を知らんな
キャップもアートのジャック・カービィは有名だけどライターが誰なのか知らん
スーパーRンビはジェリー・シーゲルとジョー・シャスターのコンビで有名な気が

68 :
日本の漫画だと作画担当のほうが有名になるのにね
どちらが重宝されてるかはお国柄なのか

69 :
>>67
バットマンの初代ライターはビル・フィンガー。
アート担当のボブ・ケインが権利関係に対して上手に立ち回ったことから
現代においてもバットマンフランチャイズには彼のみが原作者として記載されているとか。

70 :
スーパーマンの作者が晩年までろくでもない扱いだったにも関わらず初期位しか関わってないのにその後悠々自適な生活だったケイン

71 :
ボブケインはバートン版バットマンで初めて動く姿を観たなあ
あとシューマッカーがバットスーツに乳首つけるのを阻止しようと頑張ってくれたらしい
結局、爺にヒップなセンスはわからんとか言われて押し切られてしまったようだけど

72 :
Kelley JonesとDoug MoenchのBATMAN(90年代中後期)がハードカバーで出版されたんで喜び勇んで購入
「Gotham After Midnight」がお気に入りなもんでね
Kelley Jonesのバッツは他じゃ絶対感じられない独特な魅力が溢れてて好きなのさ
今回のvol.1は時期的にはナイトフォール直後からの作品集で、vol.2も楽しみ!
日本で翻訳出版なんかされそうもないからなぁKelley Jonesのは。。。だから秘かに愛読するわ

73 :
Ventriloquistは日本での名前が安定してないなぁ
スカーフェイス、腹話術師、ヴェントリロクィスト、術者名

74 :
ノーランの三部作をしたり顔で絶賛してる癖にバッドマン連呼してる馬鹿がいかに多いか
未だに知名度なんてそんなもの

75 :
お、おう・・・

76 :
リルゴッサム邦訳されるんだな
あれは日本人ウケよさそうだ

77 :
まさかリルゴッサムが邦訳されるとは思わず原書買っちゃったよ…まあ、いいけど。

78 :
ダークビクトリーをキンドルで買ったら、恐ろしいほどの安さで買えてしまった。
邦訳を買うのがばかばかしくなったから、辞書ひきながら見てる。

79 :
まぁ原書持ってても翻訳買っちゃうとかあるあるじゃね
俺もパシフィックリムとかウィンターソルジャーとか邦訳と原書が一冊ずつあるしw

80 :
原書は再読しようって気にならないのがネック

81 :
別にそんなことはないかな
読み始めたころはそうだったような気もするけども

82 :
邦訳のダークビクトリーが、二冊合わせて7000円。キンドルだと1100円くらい。
最初は邦訳が出そうにないフラッシュを買っていてその流れで。この値段ならしばらく原書でいいやみたいな感覚。
原書に対してハードルが高いイメージがあったけど、結構いけるんだとホッとしてる。でも、邦訳はいずれ買うと思う。

83 :
中学レベルの英語力と辞書があれば案外読めるからな
一部の作家を除けば

84 :
普通に大学センター試験で9割以上取れる語彙力は必要だと思うが

85 :
まあ読むものと"読む"のレベルによるのでは
おれはセンター9割以上取ったけど、読み始めた頃はスムーズに読めなかったよ
大学でまた文法やり直したり単語覚えたりしながら読むうちにかなりこなれてきた気がする

86 :
中学英語でも完璧にマスターしてればセンター9割ぐらい楽勝だから間違ってない

87 :
文法はいけるけど、セリフとして不自然にならないよなう文章に訳すのに手間取ったりする

88 :
慣れてくるともはや日本語に訳さない

89 :
慣れてくるとっていうかむしろそっちのほうが楽なんだよね

90 :
でも英語ある程度読まないとその切り替えが出来ないよね
今のところ大体の文は音読くらいのスピードで読めるけど、日本語みたいにぱっぱ読んではいけない

91 :
>>86
断言しても良いが無理
大学センターは基本的に語彙力
中学英語マスターした程度じゃ全然語彙が足りん

92 :
アメコミを読むために、今が人生で一番、英語に一生懸命取り組んでいると断言できる。

93 :
目的あると取組み方が変わるよな。

94 :
理解するのと訳すのは全く別のスキルだから
英語で理解するほうがはるかに楽だよ

95 :
英語で論文書くお仕事してるけどfinal crisisはさっぱりわからなかったぜ

96 :
そりゃ語学力の問題じゃないw

97 :
"Batman: Strange Days" - Bruce Timm's Batman 75th Anniversary Short
http://www.youtube.com/watch?v=IFwOS2R9o_8

98 :
何故バッツは俺を日本防衛担当としてスカウトにこないのか

99 :
それはお前がヘタレだからさベイビー

100 :
俺おっさんだけど元体操部だしロビンやるぜ

101 :
急募:俺のブルーバード枠、キャットウーマン枠でも可。ディックはR

102 :
ちゃ〜んちゃんちゃちゃ〜ん(いつものテーマが流れる)
バットマン階段を上るが先からスケアクロウが鎌を、後ろからはスカーフェイスが銃を構えている
スケアクロウは鎌を振り下ろすがバットマンはかわして鎌がスカーフェイスの首を切り落とす
階段を転がり落ちるスカーフェイスの首を捕まえようと腹話術師は階段を降りる
これで後ろに余裕ができた

・・・早く日本版が見たいなぁ

103 :
レッドフード枠の応募はどこにすればいいですか?

104 :
ブラックミラーの時系列ってどの辺なんですか?
&ロビンの後でしょうか

105 :
>>104
時系列的には B&R(既刊) → ウェインの選択(4月発売) → ブラックミラー(5月発売) → インコーポレイテッド(発売日未定) になる。

106 :
R.I.P.→Final Crisis(未邦訳)→帰還→選択→Gate of Gotham→梟三部作
↓ ↓ ↑
↓ イン・コーポレイテッド ↑
↓ ↑
バトル・フォー・ザ・カウル→&ロビン→ブラック・ミラー
こんな感じで合ってる?

107 :
いや、こんな感じ
R.I.P.→Final Crisis(未邦訳)→帰還→選択→Gate of Gotham→梟三部作
↓ ↓→ ↑ →→←↑↓→ ↑
↓ イン・コーポレイテッド ↑ ←
←↑↓ ↑ ←↓↑←↑↓→ ↑
バトル・フォー・ザ・カウル→&ロビン→ブラック・ミラー →↑

108 :
インコーポレイテッド翻訳は地味に嬉しいな
翻訳のバットマンNEW52に出てきたバットウィングがかっこよかったんで

109 :
わかりづら
インコーポレイテッドは帰還と選択の後
ブラックミラー、ゲートオブ、梟と同じぐらいの時系列
要はブルース・ウェインが戻ってきてからの話だから

110 :
>>106
R.I.P.→Final Crisis(未邦訳)→バトル・フォー・ザ・カウル→&ロビン→ゲート→帰還→
選択とブラック・ミラーがほぼ同時期→イン・コーポレイテッド(New52以前)→
----------------------------------------------------------------------------------------
New52以降で一旦仕切り直し
但し、蝙蝠はNew52以前のエピソードもほぼそのまま存在してるから、ほぼ、上記の後続として、梟三部作

111 :
正確にはR.I.P.→Final Crisis(未邦訳)→バトル・フォー・ザ・カウル→&ロビン(リボーン)→ゲート→&ロビン(対ロビン、マスト・ダイ)→帰還だな。

112 :
>>109はブルース不在時代のゲートと、ダブルバッツ時代のブラックミラーは未邦訳だから仕方ないとしても、邦訳済のすら読んでないな。
ファイナルクライシスを無かった事にして、R.I.P.の続編がカウルという奴もいたし、アーカム並のカオスなスレは勘弁だぜ。

113 :
呼んだか
つか、おまえなんで帰還を一番最後にしてるんだ……

114 :
横からだけどむしろ読んでないのは>>112の方に見えるよ
ゲーツ・オブ・ゴッサムはバットマン・インク設立以降の話だ
だからカッサンドラもインコーポレイテッド仕様のコスチュームで本編に出てる
まぁ、3年も前のストーリーだから記憶違いを起こしても不思議ではないけど…

115 :
ロビンジェイソンは好きじゃなかったレッドフードは大好きだ
もっと活躍して欲しい
でもライバルキャラの筈なのに梟だと普通にバッツファミリーみたいな扱いになってるのは納得いかない

116 :
フツーにダミアン死亡後のジャスティスリーグで
サラっとバットケイブに入ってて「ブルースは辛いだろうな」とか言ってたのは正直違和感あった
お前出禁ちゃったんか、つーかお前の方からそんな帰ってきてええんかと

117 :
で、アンダーザレッドフードをさっき読み終わったとこなんだけど、ディックはどうなったの?
ってかあのよくわからん緑のスライムマンみたいなの落としたのもジェイソンの計画なの?
一応本人は正義の味方のつもりなんだからさすがにそれはないかな

118 :
ブルースとジェイソンって、お互いの気持ちは理解しているけれど、歩み寄ったら負けみたいな頑固者だろ。
寅さんみたいなものだな。「出てけ!」「それを言っちゃあ、おしめえよ!」をずっと繰り返している。

119 :
自分も基地なんだから
良い医者知ってるからとかストレートに言われたらどうなるかぐらいわかっとけよ、ブルース

120 :
みんな自分は違うと思ってる。
お前らも気をつけろよ。
あ、俺?
俺は大丈夫、違うから。

121 :
レッドフード誌読んでないけど一旦仲直りしたんだっけ?
>>117
邦訳なら解説があったはず

122 :
そこらへんはライターによって差があるな
インコーポレイテッドならジェイソン大活躍だ

123 :
ファミリー側は「素直に戻ってくりゃいいじゃん」って感じじゃない?

124 :
ジェイソンはブルースとの付き合い方が確立したような気がするけど
ロイとオリーはもうだめっぽいよねえ

125 :
上手く纏められなかったが、リランチ後のジェイソンとバットファミリーは大体こんな感じ
爆死後半年〜1年ぐらいでラザラスピットを使い復活
→ゴッサムでアンダーザフード事件を起こす
→ゴッサムを去り、世界各地の犯罪組織を潰してまわる
→経緯は不明だが、ファミリーから独立したティムと定期的に情報交換を行うようになる
ティムが朝食に誘うなど歩み寄りを見せ、比較的友好的な関係を結ぶ
→ディックの元友人・元彼女と組んでアウトローズ結成
→たまたまゴッサムに来ていた時にアルフレッドの緊急連絡が入る
TTのミッションで動けないティムからの応援要請を受け、梟の夜に参戦
→バット緊急連絡を受け「毎回協力すると思うなよ!」と言いつつも、わざわざゴッサムまで出向く
バットマンや他ロビンズと協力してターミナスからゴッサムを守る
→デスオブザファミリー。他ファミリーと共にジョーカーに捕まる
→デスオブ〜の直後、ジョーカーの罠で死にかけ、ウェイン邸で療養。ブルースと和解する
→ダミアンが死亡し、>>116のJL誌のシーン
→息子を復活させたいブルースの策略で、自分が爆死した場所に騙し討ちで連れていかれ
「家族」を盾にトラウマを抉り出されたことにキレて別離
それでもブルースは危険度が高く、失敗できないミッションのパートナーに
「いざというときは殺人に手を染めることもできる」からジェイソンを選んだり、
ジェイソンもそれを了承して同行する程度には現在も仲は良好らしい

126 :
ブルース酷いw異論は認めない。

127 :
ジェイソンの妥協で成り立ってる

128 :
> それでもブルースは危険度が高く、失敗できないミッションのパートナーに
> 「いざというときは殺人に手を染めることもできる」からジェイソンを選んだり、
ブルース酷すぎるw

129 :
ブルースのやっている事がクズすぎるのに、イメージが下がらないのは普段の言動の賜物だろうな。悪い意味で…
ジェイソンは大人になったのか、『こいつは死んでも直す気はないな』と諦めの境地に達しつつあるんだな。
間に立って頭を抱えるアルフレッドとディックの姿が目に浮かぶ。

130 :
アルとディックはとっくに達観してて、
むしろ「こっちにおいで、一緒に愚痴ろうぜ」状態じゃないの?w

131 :
いやー、利用されてもそばがいいとかそーとー病んでる。

132 :
原書のペーパーバッグでオススメ教えて下さい
リルゴッサムとバットマンヴェノムとハートオブハッシュ
ドリームウォー、インフィニティクライシスは読みました

133 :
ハッシュの流れならhush moneyとhouse of hushとか

134 :
ゴッサムセントラル
つながってるノーマンズランド読んだ後の方がいいかもしれないが

135 :
アルフレッドはブルースと違って、必要とあれば殺人も辞さずだからな。
New52以前の設定だけど、軍にいた頃に戦場で殺しをやってるし、ブルースの執事になった後でも
デスストロークに匹敵する殺し屋にバットケイブに侵入されて、保護していた婦人を殺されかけた際に銃器を持ち出して射殺しようともしてる。
だから、ジェイソンの事もそれなりに理解してくれるだろう。

136 :
batman preyって面白い?
ここの人達とか海外の評判が気になるんだけど

137 :
>>125
バットマンインコーポレイテッド読めばもっと早くから和解していた事がわかるよ

138 :
http://www.bleedingcool.com/2014/04/15/tim-seeley-tom-king-and-mikel-janin-turn-nightwing-into-grayson/
ディック生存確認

139 :
>>135
正当防衛のための銃使用はむしろ正義、なお国柄だからな。
そのへんのジャッジが日本人にはわかりにくいけど。

140 :
>>137
インコーポレーテッドも読んだけどアウトローズの時系列と合わなかったので上では言及しなかった
多分今後は独自路線のアウトローズよりもインコーポレーテッドの方が正史扱いされるんだろうけど
パートナーの件についてはジェイソンの方も
「いつもは殺しを止めるのに今回は止めないのか、へー面白そう」
ぐらいのノリでついて行ったと一応フォローしておく
でも婉曲な表現とはいえ当人に面と向かってお前は殺しができるから協力しろ、はブルース酷いと思う

141 :
ブルース先生安定のクズっぷりじゃないですかー

142 :
なんかバットマンって稀に本当にガチクズじゃねコイツみたいな発言するよね
ダークヒーローかっけーで収まらない、割と素でドン引きする発言というか

143 :
>134、135
ハッシュはいずれ邦訳されるかなと思ってるんですがどうでしょう?
ゴッサムセントラル以外にも何かオススメありますでしょうか?
レジェンドオブダークナイトvol1は短編集で今一つでした
バットマン誌以外だと
サーチフォーレイパーマー、エンペラージョーカー スーパーマン/バットマン4
を興味本位で読んだらちょっと難しかった

144 :
>>142
信頼しても信用しないが基本の人間だし。言わなくもいい事を言い、打ち明けて欲しい事を言わない。
それでもって、相手にするヴィランが揃いもそろってキチガイばっかり。
両親が殺されて以降、人格がどこか破綻しているだろうし。
そういうひどい事をする一方で
フラッシュに涙を流してお礼を言ったり、ブースターゴールドを正当に評価したりする一面もあるから、やっぱりおかしいのだろう

145 :
ディックの奥歯も普通に抜いてやればいいのにさ

146 :
今後は映画でもそういうブルースのクソ野郎面を少しは扱ってほしい
そこが一番好きだったりするから

147 :
確かに

148 :
>>146
そんなこと言ったらフランク・ミラーのバットマン&ロビンみたいなのが出てくるかもしれんぞ…
DKRは好きだけどさあ

149 :
次の映画はスーパーマンがメインタイトルだから、MOSのあのスーさんより糞になるのは確実。
となると、かなりのガッデムっぷりを発揮してくれそうな期待はしてる。

150 :
カートゥーンネットワークの一挙放送が容量足りなくて録画できないオワタ

151 :
ニンジャスレイヤーの1巻を読んでる途中なんだけど、何だかアメコミの楽しみ方が分かった気がする。
読んで「…だなぁ」と自分の内で感想を想うような読み方では、足りないのだなと。
感想や設定への理解やらを積極的に語り、しばしば意見の衝突を起こすことが楽しいのだなと。
というわけで、俺はこれからもトンチキな感想を述べようと思う。とりあえず、
バットマンと言うのは「ジェイソンが出てR」コミックですか?

152 :
>>149
きっと、ブルース・ウエインの時でも十分に畜生振りは発揮するぞ。
間違いなくその気もないのにロイスに手を出すだろうな。それで、クラークがプッツン。

153 :
MOS2にダイアナさんが出るらしいから
個人的にブルースはダイアナとイイ感じになってもいいかな
JLアニメの再現をだな・・・

154 :
バットマンのLINEスタンプ発売!
・・・ティム・・・

155 :
初めてラインのスタンプ買っちゃった

156 :
割とJLのブルースとダイアナ推しは好きだった
ブルースの相手はツンデレより素直なタイプの方がいいんじゃないだろうか
ねぇセリーナ

157 :
JLUじゃ、豚にされたダイアナを助けるために、熱唱までしてくれるブルース。

158 :
>>154
うわ、本当だ。ティムぇ、、

159 :
ブルースティムのバットマンは相当マイルドだったんだな…

160 :
ttp://www.kotaku.jp/2014/04/bruce_timms_batman_75th.html
そのブルース・ティムの新作
何気に見殺しなあたりがゴールデンエイジ
手下はグランディじゃなくてタイタンの原型かな?

161 :
玄田哲章ボイスのJLUが見たいです

162 :
>>161
玄田さんはギャラが高いから厳しいんじゃないかな?
特に毎回メインならいいけど、JLUだとちょい役の時もあるし。
どちらにしろ、制作されて随分経つJLUが、今さら日本語吹替えされる可能性は低いよね…。
もちろん日本語吹替え版は見たいけど。

163 :
>>160
ブルースティムの描く女子はいつも可愛い

164 :
故人に申し訳ないけど、檀臣幸はまったく合ってなかったな
完全なミスキャスト

165 :
ノーラン版の女々しくて貧弱なバッツの声と思えば合ってる気がする
キャプテンアメリカだって原作キャップの声だと思えば今の吹き替えはミスキャストにも程があるけど
まぁ映画のキャラと思えば……な感じだし
今後は合わなくなっていきそうだが

166 :
たしかにちょっと声に違和感あった
じっさいのクリべブルースより老けてて悪役っぽい声質のように感じた

167 :
檀臣幸、亡くなってたのか・・・
バッツモードの時の変な作り声の印象しかないが
50歳は若すぎるなあ
ってかジョーカーの藤原さんといい
ノーランバッツの吹替えはどうもあってない人選が多い気がする

168 :
じゃあ誰がいいんだよ

169 :
ほーちゅー

170 :
トリロジーの吹き替えは脇役のオッサン達がイメージ通りのハマり役だと思った
ダークナイトだとハービーは良かった
ライジングは今まで観た吹き替え映画の中でも最高、感動した

171 :
二次創作でもいいからバットマンとしてではなくブルースとしてアーカムアサイラムのヴィランに更正を促しに行く話が見たいw
TASだとトゥーフェイスに手術施したり腹話術師に仕事紹介してたりしたの見て思いついた

172 :
コミックでブルースとしてハーレークインの出所の面接する話あった気が

173 :
>>171
ザで支援したクレイフェイスが結局犯罪者に戻ったな
その後普通に自分で反省して自首したけど。あの刑事はその後完璧に更正したんだったか

174 :
>>173
ザ・バットマンを見てる奴が居ることに驚いたわw
評判悪いのに

175 :
Theおもしろいじゃん。
動きいいし、適度に後味悪い話もあって好きだよ。
今やってるBewareの方がダメだ。

176 :
ザはキャラデザに慣れれば結構面白かったな

177 :
何処で評判が悪かったの?

178 :
ヤンジャスが打ち切られてはじまったシリーズだから恨んでるんじゃないの

179 :
ザ普通に面白いだろ

180 :
駆け出しの頃のバッツだから、結構ヘッポコだとかはまだいいとして、ベインがフリーズの逆襲準拠の筋肉バカだとか、見ててアレなところはあったな。

181 :
昔は脳筋ベインに不満があったけどなんか許せるようになってきた
最近気づいたけどあいつ割と原作でも脳筋的な思想な気がする
なんか知識はあるけど頭は良くないんじゃね?みたいな

182 :
初対決のときアルフレッドが引退を勧めるほどブルースを追い詰めてたし
そこまで筋肉馬鹿に描かれてたとは思わんけどなぁザのベイン

183 :
http://ifanboy.com/wp-content/uploads/2013/05/Detective-Comics-Vol.-1-584-1988.jpg
最後のコマのバッツに吹いたw こういうシーンもあるのな

184 :
バッツさんって真面目な顔でギャグかます印象。
そして本人気付いてない的な。

185 :
やっぱスカーフェイスはええな ジョーカーと違うサイコさが

186 :
リランチのどさくさで復活させりゃよかったのにな。
女の腹話術師じゃ面白さがでない。

187 :
>>183
どうでもいい事だけど
このバットマン腕長くてすごいスタイル良さそうだな

188 :
"Batman Beyond" - Darwyn Cooke's Batman 75th Anniversary Short
http://www.youtube.com/watch?v=z65aq1EVGhs

189 :
>>186
誰が持ってもスカーフェイスは固有の人格が出るってのがいらんかった
それじゃ意味ないじゃん・・・
あと地味に気になってるのがスカーフェイスってヴィランとして行動しても得るものなくないか?
人形だから女だけんし薬もできないし飯も食えんし 何が楽しくてヴィランしてるんだろ
それとも腹話術師を介して間接的に得てるのかしら

190 :
>>188
なにこれちょーうれしい!

191 :
やっぱり初登場版はカッコいい

192 :
>>188
TVドラマ版だけめっちゃ浮いて吹くわw

193 :
5月にカートゥーン・ネットワークで一挙放送されるバットマンのTASって録画可能ですか?
北米版DVDの英語オンリーで全話見るの辛いなぁって思ってたところなので
この機会にスカパー入ろうか悩んでるんですが、録画できないなら
オンタイムでは見られないのでどうしようかと思いまして。

194 :
スカパーの放送番組が録画できる環境があるなら録画できるよ

195 :
>>193
今録画してる機械の取説にスカパーの録画方法の項目があるんじゃないかな
取説なかったら型番で検索してPDF読めばだいたい書いてあると思う
あとスカパーに加入する時に録画機能付きのチューナーを用意してもらうこともできる
ただし自分から申し出ないと録画機能のないものになることもあるので注意

196 :
>>182
やはり今年もノーマンズの翻訳はなしかな
相変わらず先送りされてる希ガス

197 :
9・28じゃないの?

198 :
>>196
9月28日予定から消えては無いけど何か新情報があるのか?

199 :
それよりナイトフォール出してほしい

200 :
ブルース・ウェインの選択読了
帰還というかバトルフォーカウルの方の続編の印象が強く、正直な所平坦な話だった(ゴードン回読みにくい…)
ブルースはもうインサイダー着てりゃいいんじゃねぇかってくらいインサイダー無双
ハッシュもそうだが、あの人はバットマンの正体に関して異常に執着しているという事が再確認した
あとステフかわいい

201 :
>>194-196
ありがとう!
録画できる機材はあるんだけど、録画可能番組とそうじゃないのがあると
スカパーのHPにあったので、どっちだろうと思いまして。
スカパー申し込んでみます。

202 :
選択読了。
リランチ後にハマって、いろいろ後追い中の初心者の自分には面白かった。
バットマン&ロビンのラストで妙に晴れやかにインコーポレイテッド
始めちゃったブルースに、あの次元の旅で?なんで?って思ってたんだけど、
こうやってファミリーとの絆を確認した後なら納得。
しかし、ラーズの「名前が思い出せない」って部分にはどうしても
「おじいちゃん、ボケちゃったの?」って思ってしまう。

203 :
>>199
日本独自編集でノーマンズの中にナイトフォールを入り込んで欲しいわ
これでベイン絡みが分かり易くなる

204 :
ゴッサム封印の理由の一つとなるクランチを絡めるならまだしも、ブルースが背骨折られて終り→ゴッサム陸の孤島化の話にしてどうすんだ?
ナイトフォールとノーマンズランドの間に幾つも関連する話が嵌ってるし、そもそも、ノーマンズランド全話収録の完全版四冊の方を邦訳と発表されとるのに

205 :
小プロから出版を否定されてるからナイトフォール厨はずっと必死だ
ベインなんてたいして重要なキャラでもないんだから、わざわざ出さなくてもいいんだよ

206 :
別にまぁそこまで面白い話でも無いよね
正直ベインに魅力が今一で……

207 :
「国民の国民による国民の為の国を作る為に母国の独裁者を武力打倒した『ヴィラン』のベイン」対「独裁者の支配する旧体制の方が都合がいい国際社会の意向で派遣される『ヒーロー』のジャスティスリーグ」とか
(異名持ちタロンが何人もいるから、今一、有り難味は薄いが)最強のタロンとデモニック・デュオを組む話とか、ベイン主演で面白い話を邦訳する方が売れるべ。

208 :
選択は 仲間→友人 の書き換え部分がいちばんニヤニヤする

209 :
ベインは、リランチを機会にあのマスクマンのコスプレをやめればよかったのに。

210 :
ベインの実父とは誰か?エピソードでバッツとコンビ組んでヴィランと戦うのは熱かったが、今度死ぬのはベインかとハラハラしたのは俺だけじゃないはず。

211 :
>>208
そこ自分も気になったんだけど、解釈としては
「仲間」をより親密な「友人」に書き換えつつも
ツンっぷりを残すデレツンという事なんだろうか。

212 :
昨日のB&B、震災直後にやってたよな

213 :
スカーフェイスってアニメシリーズだと何かと優遇されてるな
やっぱ映像映えするからかな?それ以外だとザズーぐらい地味な扱いなのに

214 :
world of flashpointを読んでいたら、
あの世界のジェイソンって、神父をやっていたんだな。ブルースがいないと、こうなってしまうのか……
ところで、あのトレーシーって言う少女は誰?

215 :
スカちゃんはいっそのこと生身の人間を生きたまま蝋人形にするとかの猟奇殺人鬼のほうが良かった
普通のギャングじゃあんまり意味が無い気がする

216 :
バットマンエターナル刊行ペース早くない

217 :
来年3月終了の週刊誌だし
どう考えてもTPBで買ったほうがお得

218 :
オンゴーイングというより長めのイベントみたいな感じよねアレ

219 :
バットマンエターナル3月まで週刊でやるの!?
もしそうならもうついていくの無理だわ…

220 :
発売が無いのはクリスマス頃でそれ以外はずっと週間で出るよ
当初は全65話だったみたいだけど
DC側の事情があってディディオから
週刊誌タイトルは3月に全て終了する事となった
それでも全52話くらいなんで1話ずつ買うのはやめたほうがいいかも

221 :
CNのバットマンスペシャル嬉しいけれど
75周年記念で週間で分割してやってくれないだろうか

222 :
自分は、週刊タイトルをイベントが終わった後でまとめて読むことほど虚しいことは無いと思うけどな。

223 :
バットマンエターナルは翻訳出しそう

224 :
>>223
今読むのが楽しいのは分かるんだけど、結局4誌購読増えるのと同じと思うとちょっとなあ
とはいえ後から読む気もしない
>>223
あんな長いのさすがに出ないと思うな

225 :
エターナルは全4巻
確かノーマンズランドより
ちょっとだけページ数が薄いはず十分出せる

226 :
間違い全3巻
1巻がアルティメッツ2とページ数は同じ
2と3は3〜400ページ前後十分出せる

227 :
こりゃまた、読んでないか、まともに読めてないのが明らかだなぁ。
現状説明が解説で済む量を超えてるし、面白いから邦訳するってわけじゃないにしても、完結もしとらん未知数の長編なんて邦訳出来んよ。権利とるのにも金かかるんだしさ。

228 :
>>227
必死だね()よほど翻訳してほしくないんだろうなw

229 :
完結するまえにデスオブザファミリーもリルゴッサムも邦訳決定したよ?

230 :
エターナルが邦訳されるとしても、アトランティスウォー、トリニティー、クライムシンジケート、左記に並行してベイン&タロンの次くらいだろ。
つうか、前提として知っておくべき話が多過ぎる話をいきなり邦訳しても、邦訳版のみ読者はついてこれんで売れなくなるぞ。

231 :
>>230
今のところ、そこにあげた作品は特に前提とはなってないよ。

232 :
横からだけど出すにしても成算が取れるか微妙じゃないって話をよほど邦訳して欲しくないってなんの話やねん

233 :
盛り上がれば邦訳されるかもね、十年後くらいにw

234 :
バットマンクロスオーバー史上、一番評価されてるであろうノーマンズ・ランドですらこれだけ邦訳まで障害があったわけでさ
そりゃ分量的に出来ないことはないのは分かるけど、オンゴーイングというのをさっぴいても相当なハードル越えない難しいよね

235 :
英語読めん奴が最新話を読みたがる気持ちは分かるけどさ。
ディックがCSAに世界中に正体を晒され、結果的にはベインによって守られたゴッサムの話の後をいきなり訳してどうすんのさ?
ブルースが背骨折られて終りの邦訳ナイトフォールみたいに、わけ、わからん事態になるだけだぞ。
小プロはJLだと、ヴィランズ・ジャーナリーの後にアトランティスだから、順当にグリッド、トリニティー、フォーエバー、日本独自合本でタイイン集。
New52バットマンの邦訳選択基準がわからんけど、デス・オブの後は日本独自編集にしたレクイエム・フォー・ダミアンか、ゼロイヤーで、その次くらいには出るだろ。

236 :
そんなことより今日はTASの放送が始まるぞ
沈黙の唇と裁かれるバットマンが楽しみで待ちきれない

237 :
>>236
日本未放映分、字幕で吹替え無しとかで放送してくれないものか?と期待してたが駄目だった。もはや、完全版ブルーレイに期待するしかないのか

238 :
そんな贅沢な期待したことも無かったわ
今の吹替版だけでもBD出るなら泣いて喜ぶのに

239 :
75周年サイト見てたらBD出してくれるとはとても…
http://wwws.warnerbros.co.jp/batman75/

240 :
ライト層というか一般層に向けた商品展開紹介が中心だよね >日本版75周年サイト

241 :
>>240
日本じゃあまり需要がないのかな?
まあ確かに一般の本屋にはコミックスが置いてないし、地上波ではアニメが放送して
ないから認知度が低いのかも?
日本独自のアニメ・漫画も多いしね。
(かく言う自分もライトそうだけど!汗)
CNのTAS一挙放送見ているけど、ロビンって大学の寮にいるんだね。
バットマンのサイドキックをやっていたのは、10代前半のイメージだった。

242 :
TAS見てるけど声優の区別がつかなくなることがよくある 一人二役かな?と思うこと多数

243 :
しばらくはスレがTASの話題一色になるぞ!わーい

244 :
最近バットマンにはまってTASを子供の時以来に見たけどかなりクオリティ高いな
高山さんが少年探偵の吹き替えやっててバーローすぎて吹いたw

245 :
>>244
結構豪華な声優さんが出ているよね!
井上喜久子姉さんも出ていたし。w
日本放送当時の90年代前半にはまだあまりメジャーじゃなかったのかな?
トゥーフェイスの大塚明夫さんって、バットマンの玄田哲章さんと声質が似ているので、たまにどっちがしゃべっている
のか「?」ってなる時がある。
あとジョーカーはやっぱり青野武さんだね。
藤原啓治さんもいいんだけど、ひろしのイメージが強いwのと、基地外な感じが青野さんの方が強い気がする。

246 :
>>244
同じく、探偵ぶりに笑った。
コナンより前だけにね。
90年代からオタクだったけど、
高山みなみさんも井上喜久子さんも、当時からレギュラー級の声優だったよ。
だからこそ豪華さに驚く。

247 :
今思うとどうやったらここまで声優を豪華に出来たのか不思議だ・・・海外の翻訳アニメなのに

248 :
地上波で放送だったからスポンサーが多かったんやろ

249 :
ヤンジャス、ティムが出てるんだな

250 :
クレイフェイスの話はおもしろいな。

251 :
>>248
恵まれた時代だな
今も邦訳はいっぱい出てるが地上波放送はなかなか実現せんだろう

252 :
>>250
化け物状態になったあと割りと普通に暮らしてるとこでワロタ

253 :
TAS見ているけど、アルフレッドに彼女がいたとは!w
一々赤面してカワイイ!ww

254 :
不思議の国のバットマン見た これはぜひ地上波で実況したかったなぁ
絶対「お前らっw」でスレが埋まると思う

255 :
旧バットマンシリーズの宣伝の色もあった作品であり、日本での放送だったから、
力の入れ具合は違うだろう。

256 :
面白い話多い

257 :
日本で放送してないけど腹話術師の話がよかった
本人は善人になろうとしてるのにそれを許さない悪人との関係が

258 :
>>233
今までのペースで行けば2015か2016年くらいだろw

259 :
>>245
いや、当時でも豪華声優陣と言われてたよ。
ゲスト扱いだからこそあんだけ集められたんだとか。
しかし今となっては故人が多くて切ないわ。
ジョーカーの青野さんに始まり、アルフ、ゴードン、マッドハッターと。

260 :
>>248
地上波でやっていた頃はロボカーポリー並みの
同一内容のCM連発でしたが

261 :
映画バットマンのCMで確か敵がペンギンとキャットウーマンだったな
あのCMは一度始まると3分くらいおんなじ内容の繰り返しで本当にウザかった

262 :
>>260->>261
それじゃTASは日本では、映画の宣伝を兼ねた放映だったのかな?
子供向けのおもちゃとかのCMは流れなかったの?
テレ東の18時放送なら子供向けだよね?

263 :
中盤から後半のCMが15秒と30秒の映画CMを繰り返しを3分くらいやって
前半と後半のCMがバットマンフィギア→映画を3回ほどやって本編だったような

264 :
声優が豪華だったのは、
サンライズなんかの日本のアニメスタジオが作画下請けに入ってた関係かも。

265 :
ヒューゴ・ストレンジ教授のやってることはみていて松永太とか角田美代子をおもいだすな。
ゲームとは違ってチョー小悪党だったけど
実際に角田も黒幕の傀儡に過ぎず、松永も実はヤクザとかの取立てにすげーびびってたらしいから
実際はあんなもんだろな

266 :
>>263
日本シリーズのメトロンCMが毎週のようなウザさだったね

267 :
このスレ見ていると、テレ東放送当時からのファンの人(ファン歴20年以上)が多いんだね!
スゴいなぁ!
自分みたいな去年からアメコミ見始めたペーペーは逆に少数派?
TASのDVD-BOX(日本語吹替えなし)には薄いながら改札書が付いているらしいね。
「動いている時はマントを短く、止まった時は長く」とか「バットマンの口は下の方に書かない」など注意書きがあるんだってね。
せめて日本語字幕が付いてたら買うんだけどなー。w

268 :
今回の一挙放送見逃しちゃった回も結構あるなぁ
またやってくれないだろうか

269 :
バッツはあまりベラベラ喋らないから語彙増やせば英語字幕でも解るよ
DVDはBOXのバラ売りもあるから日本でやっていない後半は買ってもいいと思う
たぶん日本のDVDプレーヤーでも再生できたはず

270 :
買って損は無い(販促)
http://i.imgur.com/jhAp2GM.jpg

271 :
「バットマン」前日譚ドラマ「ゴッサム」第1シーズンの製作決定
http://www.cinematoday.jp/page/N0062766
トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=0d1zpt6k5OI

272 :
ARROW同様、あまり突飛な設定のヴィランは出てこないな。
DCは、ドラマで攻めていくのだろうか?

273 :
やばい、TAS面白い。
今まで「ちょっと子供っぽいから良いや」って、ちゃんと見てなかった。
ごめんなさい。
ツッコミ所は満載だけど。だがそれもいい。

274 :
ストーリーがしっかりしていて面白いね

275 :
さすがに20年以上前のアニメだけあって、アクションやバットマンの道具が地味だけど、アイデアがしっかりしているし、それぞれのキャラクターが個性的で面白いね!
ハーレクイーンがバカ可愛くて好きだ。w

276 :
二十年前はTESは見ていたが大して好きでもなかったのか
内容は断片的にしか覚えてないが
あのうざいCMだけは今でも思い出す

277 :
時系列順に週5ぐらいでやってほしいなあ>TAS
未放映分は字幕でもいいから

278 :
TAS一挙放送といい予想外に早いヤンジャス2期といい、カートゥーンが謎の覚醒をしているな。

279 :
>>278
一時CNのサイトの放送リストからTASが削除されていたから、どうかなるかと思ってたけど、最近頑張っているよね!
ありがたい!
第42話「ロビンの復讐」を見たけど、他の放送回と比べて、作画や影の付け方・動きが日本のアニメっぽい気がするんだけど気のせい?
この回だけ日本のアニメスタッフが多かったのかな?

280 :
>>278
B&Bの最終シーズン…

281 :
クレイフェイスの話も作画が日本ぽかった

282 :
>>281
思った

283 :
バットマンは結構ボロクソにやられるね!w
まあそこが人間らしい、他のスーパーヒーローと一線を画する所で、バットマンの魅力なんだろうね。
でもアメリカのアニメの規制って本当に激しいんだね。
あれだけ銃で撃たれたり、殴られてケガしているはずなのに、流血描写が一つもないってのが…。
これはアニメだけで、実写映画だとさすがに流血しているとは思うんだけど。

284 :
それは日本用に規制してるからじゃないの

285 :
よみがえるジョーカーの修正&規制版が出たのって、日本版の方だったし。

明確な基準があるアメリカと、クレームとかの空気を読んで自粛を行うのが日本の違いだと思う。

286 :
>>283
アメリカの規制は年齢制限に合わせて綺麗に決められてるから
日本よりはるかに緩いよ

287 :
>>286
だから全年齢向きだと日本より厳しくなるという話では?

288 :
流血解禁は新デザインになってからやね。
旧で流血表現がなかったから赤いの流れたときは衝撃だったわ。

289 :
>>287
>アニメの規制って本当に激しいんだね
俺のは↑という書き込みに対してね
全年齢向きだと日本より厳しくなるのは確かだけどそれはアニメに限った話ではないし

290 :
規制と言えば引き裂かれた楽園とか絶対日本じゃ作れないな
フリークスについては海外のほうが寛容な気がする

291 :
TAS、殆ど始めて見たけどほんと面白いな。 バッツもそうだけどジョナ・ヘックスかっけぇ。

292 :
ジョナへックス回は正直バットマン関係なくね?って思った

293 :
バットマンvsスーパーマンでベン・アフレックが演じるバットマンのスーツとバットモビールの画像が公開
http://oyster.ignimgs.com/wordpress/stg.ign.com/2014/05/batmanbatmobilelarge.jpg

294 :
>>293
ミラー版バットマンだねぇ。実に趣味的でいいね。
しかし、これって脚本も実質DKRベースってことに繋がるのかねえ。

295 :
タイツ型とパワードスーツ型の二段構えになるのかな
ベンアフは偏屈ジジイブルース似合いそう、イーストウッド的な所もあるし

296 :
>>293
ベンアフレックバッツ悪くない
面長だし190近くあってでかいし42のおっさんだし完璧やん

297 :
ガチンコでバトルする時には、強化スーツを着るんだろうか?
ダークナイトトリロジーに慣れたせいか、かなり耳が短く見える。

298 :
耳長い方が好きだなあ

299 :
son of batman届いた おまけアニメはラーズ関係をTAS、ビヨンド、B&Bからチョイスしてあった
ダークナイトの時のように日本でも発売してほしいわ

300 :
>>293
おお、結構いいじゃん。
自主制作の「デッドエンド」以来のムキムキバットマン。

301 :
ライジングのポスターもコミックのケープのイメージを出そうとしてたが
本編ではついぞ見れなかったから
今度の映画はケープがゆらめく具合とかやってほしいんだけど無理か。

302 :
>>299
アサルトオンアーカムだけ発売になりそう・・・

303 :
>>294
ザックスナイダーはもともとDKRやりたかったらしいからなあ
ベンアフラックはもちっと顔が横に広ければよかったが
あとはバッツの狂気分をどれくらい表現できるかだな
デアデビルではなんかイケメンを鼻にかけたようなむかつく奴だったし

304 :
>>301
場面ごとにケープの丈が変わって、引きずりまくったりとか

305 :
>>303
デアデビル当時のベン・アフレックはそういうキャラで売ってたからしゃーない
今はむしろ監督デビューまでしてクリント・イーストウッドを若くしたようなキャラになってるから
今回のバッツには最適な人選だと思うんだけどな

306 :
バットモービルのデザインが気になるなあ。
ノーランはメカフェチなんだなあというくらいメカにはこだわってたから
スナイダーはどうするんだろ。

307 :
ダークナイトの公式コスチューム微妙だったから新しいコスチューム販売が楽しみ。せめてultra spremeくらいの出来でかつSサイズが出ると嬉しいな。

308 :
>>306
新しいバットモービルはどうやらこれっぽい
タンブラーモチーフにちょっとバートン版風味?
http://i.toynewsi.com/g/generated/Mattel/2014_SDCC/Batman_Multiverse_Arkham_Knight_Batmobile_SDCC__scaled_600.jpg

309 :
かっこいいじゃん
タンブラー版はノーランな

310 :
書き方が悪かったかスマン
全体はタンブラーモチーフ+バートン版風味(コクピットのデザインとか)ってことを言いたかった

311 :
>>308
これって、映画のではなく、新しいゲーム(アーカムナイト)の方のバットモービルだよ。

312 :
今んとこ公開されてるのはこの2点ね
http://i.imgur.com/Mb1wRn5.jpg
http://i.imgur.com/3hRU6px.jpg
アーカム・ナイト版はこっち
http://livedoor.blogimg.jp/batman_sezy/imgs/4/6/4607ca8f.jpg
映画版はバートン風のシルエットにノーラン風の細部って感じだな
ゲーム版はなんかごっつい

313 :
こんなごっついタイヤじゃさすがのジェイソンも盗めんな

314 :
タイヤを盗まなかったら、ジェイソンは何になるんだよ……

315 :
>>310
シュマッカーも入ってないか?
今までの映画版の総ての要素を網羅している感じ
機能性としてタンブラー要素はありなんだろう

316 :
「バットマン」見てがっかりして、ダークナイト見たら面白かったんだけど
同じようなバットマンの映画教えてくれ

317 :
>>316
それは、バートン版のキャラクター造形が苦手で、どこか重苦しさと虚無感が漂うダークナイトがいいと言う事か?
実写の映画が7本だから、このお題は厳しいぞ。
アニメでいいなら、救われない結末のアンダーザレッドフードかなあ?ジョーカーのマジ基地ぶりが見れる
ニコ動で有志の字幕付きが見れるけど。

318 :
ジョーカーと重苦しい雰囲気が良かった
映画でダークナイトに近いの無い?

319 :
http://img4.wikia.nocookie.net/__cb20140317050233/streetfighter/images/thumb/c/cb/USFIV_Decapre.jpg/480px-USFIV_Decapre.jpg

320 :
2千とか3千もする、しかも連続ストーリーのコミックが定期的に売れているのがすごいね

321 :
>>320
都内だと大型書店とかに(紀伊国屋書店みたいな)アメコミコーナーあって羨ましい
地方だとvillageのみだもん

322 :
>>321
amazonで買えるじゃないっすか
送料無料だし

323 :
旧シリーズに、ダークナイトみたいな雰囲気のはないぞ。バートンが始めた時点で、コンセプトが全く違うもの。
トリロジーは、ヴィランを現実の犯罪者としてとらえ、ゴッサムシティも犯罪都市と捉えているから、あの雰囲気になる。
リターンズは、狂人たちの末路を描いている点では、重いと言うより苦い感じだが、近いと言えば近い。
ダークナイトが好きなら、フォーエバーとMr.フリーズは見るなよ。絶対に見るなよ。

324 :
ちょっとガガの腕輪が怖くて……

325 :
>>324

って思ったけど仮面ライダーか。

326 :
>>319
アメコミ版ストUのシャドルー戦闘員時代のキャミイか。

327 :
なんか翻訳で読むと記憶に残らなくて困る
辞書首っ引きで読む方が合ってるわ

328 :
ここ、ただのアメコミ雑談スレ?

329 :
今の翻訳ブームが起こる前はスレの勢いも活発だったのに当たり前のように翻訳されだしたら
反比例に過疎っていったな
よく分からん話だ

330 :
話す機会や場所が他にできたって事では

331 :
>>330
ああ、それでか。
読んだ内容が記憶に残るかなんて話を誰もしてないのに、
いきなりそんな話を始めたりする人が目立つようになったのは。

332 :
誰かが話題提供しないとそれこそ過疎るだろー

333 :
The Batman Files がペーパーバックで出るんだね。
ハードカバー買ったけど、大きくて豪華なせいであんまり読めてないから
(棚から出すのが面倒&あんな分量一気に読めない)買い直そうかな。
ところで今、The Essential Batman Encyclopedia 買おうか悩んでるんですが
どうでしょう? 有名エピソードとかメインキャラの説明に始終するなら
いらないんですが、A to Z とかおもしろい?

334 :
Warner Bros.は21日、『Man of Steel』続編の正式なタイトルが
『Batman V Superman: Dawn of Justice』に決定したと正式に発表した。
http://www.ign.com/articles/2014/05/21/man-of-steel-sequel-titled-batman-v-superman-dawn-of-justice

335 :
JLAが成功したらAVEやX-MEN以上に知名度はあるからな
そのままフラッシュやワンダーウーマンやランタンや新バットマンが連続で制作されるかもだ
バットマンfileは自分も買ったがゴージャスで造りは気に入ってる
スーパーマンfileよりでかいけどw

336 :
ぜひとも、フラッシュのドラマは成功して欲しいものだ。
バーズオブプレイをやったんだし、ナイトウイングやレッドフードにチャレンジしてくれないだろうか

337 :
ワーナーにそんな能力があるとは思えない
せめて年に一本ぐらい作れよ・・・

338 :
>>334
MOS2なのにバットマンが先に来るタイトルなのかw

339 :
今は映画じゃバッツのがメジャーだし・・・

340 :
ぶっちゃけ冗談抜きでバットマンvsスーパーマンとキャプテンアメリカ3だったら
後者の方が興収を上回っちゃうんじゃないかという危惧がある
実際、その自信があるからぶつけてきたんだろうし

341 :
まぁ日本だとどっちも大してヒットしないんだけどな

342 :
>>340
いやそれはない

343 :
それよりアメコミ2作ぶつかったことで日本でのスクリーンの割り当てが心配。
今回スパイディと1週違いだったキャップはIMAX一週間だけだったり不遇だった。
日本でも同時だったらマーベルのほうが勢いあるから小さいスクリーン割当たりそう。
ていうか、また3ヶ月遅れとかなんだろうか。

344 :
>>343
IMAX一週間が不遇な扱いなんじゃないぞ
元はIMAXの予定なかったんだ、そもそも

345 :
>>344
あ、そうなんだ。それは失礼しました。

346 :
悪魔(グール)のリドル

347 :
バットマンの翻訳を読み始めようと思います。
そこで今発売されている翻訳を全て教えていただけないでしょうか?
全て購入するつもりです
詳しい方よろしくお願いいたします

348 :
http://books.shopro.co.jp/ ここでバットマンで検索
http://www.villagebooks.co.jp/ ここでもバットマンで検索
http://screenstore.jp/ ここでもバットマンで検索
これであらかた見つかると思います。
他に何があるかな?

349 :
>>347
アメコミ初心者ならアーカムアサイラムから読み始めると良いよ
有名な悪役(ジョーカー等)がたくさん出てくるから

350 :
>>349
まさか本気で言ってないよな?

351 :
マジで信じたらどうするんだ

352 :
>>348
さいごのページ見たらエバートールドが無限在庫がじゃなくなってる!
・・・なにかの呪いにでもかかったのかな?

353 :
いつまでも
あると思うな
アメコミ在庫

354 :
そんなに出てないけど全て買うって金持ちやな
全部で10万くらい飛ぶか?

355 :
>>354
プレミア値が付いてる絶版を抜きにしても、十万じゃ足りんと思うぞ。桑田次郎バットマンなんて、三巻セットで一万円だし。
絶版合わせれば三十万くらいか?

356 :
皆さんありがとうございます!
先程こちらで質問した物でございます。
過去に出版されたプレミア物は買うつもりはないです…すみません
とりあえずゲームもプレイ済みのアーカムアサイラムをAmazonさんで購入しました!
出来れば現在定価購入出来る物をココで教えて頂ける方いないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

357 :
うわマジでアサイラムからいっちゃったのかよ
おい>>349責任取れよ

358 :
自分で調べましょう
以上

359 :
>>358
調べたんですけどフラッシュとかジャスティスリーグがヒットします。
バットマンオンリーで教えて頂けないでしょうか?
初心ですみませんσ(^_^;)

360 :
完全に荒らしだなこれは

361 :
こういう荒らし方もあるのかー
ていうかこの時間にこの人数が食いついた事に驚いたw

362 :
>>359
荒らしというかアフィカスだろ
Amazonが使えるなら片っ端から買えばいいのにそうしない
自分でリストを書く手間を省こうとしている

363 :
>>362
アフィカスなのか?
そうなのか???
本当かよ

364 :
>>343
うん、最後に最後にキャップ見れたんだが一番画面小さい箱で迫力不足だった
特にopのキャップ無双は大画面で見たかった
ダークナイト三部作はIMAXで全て見れたので大満足
JLA バットマンとスーパーマンなんて誰でも知ってるヒーローだから宣伝しやすいかもな

365 :
>>363
こっちで荒らし認定されたからか、総合スレに行ったみたい。
本当にアーカム買ったようだよ。どうすんのさw

366 :
アメコミはイラスト集的な見方も出来るし大丈夫!
・・・まあそういう見方でもハードコアな方だなアーカムアサイラム

367 :
ゲームプレイ済ならアーカムからでいいんじゃない?

368 :
自分も2年前にアーカムから入ったけど狂気を感じるあの絵柄が最高だった
一緒に買ったのがノエル

369 :
>>365
売ってるの全部買ったみたいだから
アーカムアサイラムで引いても後からどんどん届くから大丈夫でしょww
自分は二冊目のアメコミがアーカムアサイラムだったけど楽しめたよ

370 :
初めて読んだのがアースワンで二番目に梟シリーズ読んだから最初違和感がすごかった

371 :
キンカム、キリングジョーク、アサイラムと入っていった俺は幸せ
それぞれのベクトルで最高級のものが読めたから
世界観の広さとか作風の多様性を受け入れられる下地ができた

372 :
ロングハロウイーンから入ったよ。
突飛な設定じゃなく、割とリアルな世界で展開するだなと思った。絵もシンプルでわかりやすかったし。

373 :
映画ダークナイトから入って次にエバートールドを読んだ時のあの衝撃は言葉で表せない

374 :
映画のダークナイトから入ってアニメのプレボ買って全話ぶっ通しで見たら"だいたい合ってる"基礎知識がついて何を見ても何を読んでも楽しめるようになった。
邦訳組の真面目話題についていけないのが難点か…

375 :
ダークナイトからエバートールドに行く衝撃と
バットマン(バートン版)からエバートールドに行く衝撃
どちらが大きいだろうか

376 :
>>375
ダークナイトとはどれのこと?映画?

377 :
>>376
流れを読むんだ

378 :
映画版のことだとして、
どっちの衝撃も、エバートールドのカバーを見てから
最初のページに行ったときの衝撃に比べたら
大したことはないだろう。

379 :
そりゃ言えてるw

380 :
のらくろとか冒険ダン吉おもいだした

381 :
ボブ・ケインの描いたものは正にオリジナルという迫力があって
初見でけっこう感動したもんだが

382 :
みんながエバートールドの話してるから買ったきり
しまい込んでいたのを引っ張り出してしまったw

383 :
ヴィレッジのザボーイワンダーに登場する、網タイツに黒マスクの女は誰ですか?

384 :
>>383
ブラックキャナリー

385 :
あぁ、ブラックキャナリーね。キャナリー、カナリア。
鳥つながりだ。知ってる。よく知ってる。

うそです。すいません。ググってみたけど、誰?って感じです。

386 :
歌のお姉さんだよ

387 :
ブラックキャナリー言えば、アローの第二シーズンに登場するね。
デッドショット、デスストローク、ハントレス。バッツ組が多いな。

388 :
アイデンティティなのは分かるけどあの痴女スタイルは止めて欲しいなぁ……

389 :
アローの実写カナリー
http://static.comicvine.com/uploads/original/14/144096/3790275-5908668921-Arrow.jpg

390 :
先行放送で見たけど、地味過ぎた。ブラックキャナリーとは情報がないとわからない。
ハントレスは紫のイメージカラーは残していたから、まだ判別できたけど。

391 :
そんなん言ったら
ザターナだって普通のエロいお姉さんスタイルだよね

392 :
ザターナもできればエロお姉さんスタイルは止めて欲しい
ステージ衣装なのは分かるし今のドレスも好きだけど

393 :
彼女たちは、けっこう仮面と同じ理屈なのか?

394 :
それいうならワンダーウーマンだって

395 :
実際、ダイアナは脱痴女ファッションを何回か試みてるし
NEW52でもブルマからパンツに変わる予定だったでしょ
ぶっちゃけ他のメディアで出演する時は大概パンツだし本当にパンツが不人気だったとは思えないんだよな……
特にダイアナは面倒な団体がついてるし

396 :
バッツVスッパではどんな実写ダイアナが見れるんでしょうなあ

397 :
キングダムカムみたいになる予感。あれが折衷案としてベターだろ。
そしてクライマックスで、武装モードになると。
後は性格だな。脳筋なのか、硬派なのか、真面目だがどこか抜けているのか

398 :
ダイアナも出るんか
バットマンvスーパーマン
DKRベースってだけでも二時間で収まるかよくわからんのに
収拾つくのか

399 :
監督の話だとDKRを下地にするわけではないらしい
てWikipediaに書いてあった

400 :
網タイツでエロファッションなら、パワーガールの胸はどうなるんですか!?

401 :
ここでは自分自身で居れるっていったな、これが俺自身なんだよ
やっぱバッツマンは名セリフ多いでほんま

402 :
パワーウーマン実写化してほしい
スレ違いだがシーハルクも

403 :
(何故ルーク・ケイジの嫁さんの話を……?)

404 :
ブラックミラーの絵柄が表紙のイメージと違った
ちょっと進撃の巨人みたいな絵だった

405 :
ジェームスJr.何歳何だろ
20以上ならイヤーワンから20年以上経っているだろうし
そうなるとブルース今40代前半位か…。

406 :
アメコミで年齢は云々

407 :
リランチ直前のブルースって普通に40超えのオッサンでしょ?

408 :
それをリランチで無理矢理アラサーにしたせいで
わずか五年の間に4人の少年を取っ替え引っ替えするはめに…

409 :
リランチで若返ったの?

410 :
>>409
梟の法廷との初対決がデビューから五年目頃で、五年の間にイヤーワン〜バットメン他のエピソードをこなした事になってるから、若返ったというより、年齢不詳から今20代くらいって確定になった。

411 :
リラ後でも下手したら30代半ばほどだと聞いたこともあるけど

412 :
ZERO YEARが25歳で、そこから6年?経ったのが現在だと思う

413 :
リランチ前だとビッグ3が活動を開始してからフラッシュポイントまで12年
リランチ後はスーパーマンが活動を開始してから5年

414 :
梟の時点の顔で20代だったら老けすぎだよぅ

415 :
ブラックミラー読んだがメトロポリスで密輸しようとしたやつの発言で笑った
よくもまああの都市で犯罪なんて起こそうと思うものだ
ゴッサムと違って怪我する心配はないけどなw

416 :
ゴッサムで犯罪起こすと場合によっては一生痛む骨折とか余裕であるからね
まあレイパーにはそれぐらいが妥当だが

417 :
ブルース20代だとダミアン10才がおかしなことになるから30代にしたんだろう

418 :
>>417
ダミは成長促進されてなかったっけ?

419 :
現在公開中の「キカイダーREBOOT」はノーラン3部作の暗いところを模倣失敗してすごい退屈になっていたよ

420 :
>>419
石ノ森作品はTV特撮版は真っ当なヒーロー物だけど、原作はキカイダーに限らず、大概が欝エンド。
だから、REBOOTはTV版じゃなくて、原作の漫画版に原点回帰してただけだろ。
原典も知らずに、何でもかんでもノーランの影響受けたってする風潮は……

421 :
>>419
キカイダーなんて、最後は兄弟殺しの罪を背負い、善と悪の心の間で苦しむ事で人間になると言う、
悲惨な原作だからな。映画が失敗したのは、また違う原因だろ。ピノキオがベースだってわかってなさそうだし。
一緒にしたらノーランに失礼。ノーランが好きなのは、イヤーワンやロングハロウイーンみたいな、ノワール系だし。

422 :
>建造費や維持費が数億かかっている施設だが
(太字)更生してる人はほんの一握りで効率はすこぶる悪い(太字)
これなんて日本版アーカムアサイラム?

423 :
ブラックミラーってディックの話か
評判いいらしいがモリソンの見てないしどうしたものか

424 :
別に読んでなくても問題ないよ
ブルースがいなくなってディックが穴埋めてて
ダミアンがロビンの時期の話ということだけ知っておけばいい

425 :
>>416
そういえばバットマンは性犯罪ヴィランいないね
なんでだろ?
描写されてないだけでやってるやつは多そうだけど

426 :
帽子屋…

427 :
究極の悪は児童ポルノ組織が敵だったね

428 :
>>420
もちろんキカイダーの原作も知っている
今回の映画「キカイダー」は雰囲気もノーランっぽいんだよ
ノーラン風味を退屈な方に持っていったって感じで爽快感がまるでない

429 :
>>428
キカイダー好きの俺にはちょっと残念な話だ。
まあ、そんなことになってしまうんじゃないかという不安はあったんだけど。
仮面ライダーfirst、nextを全然OKな俺でも、ダメかな?
雨宮ハカイダーよりはいい?

430 :
ジョーカーがバーバラ犯したのを暗喩するような感じのはあった気がする
JOKERでも語り部くんの奥さん犯してたな
ジョーカー普通に性欲あるんだってびっくりした

431 :
>>425
キリング・ジョーク…
まあ、ジョーカーにとって性犯罪はおまけみたいな物だけど。

432 :
>>430
バッツと戦っているときは股座はいつもいきり立っているイメージがあるな
後はロビンの脳みそをはみ出させている様な状況でも。
あ〜、バッツどういう反応するんだろうな〜っていう意味で興奮している気がする
そもそもジョーカーってのは、屑で極悪って以外何でもありなのがキャラクター性だと思うから
驚きはしなかったな

433 :
>>429
仮面ライダーfirst、nextはアクションに爽快感があったけど、今回のキカイダーはほとんどやられてばかりなのでガッカリするよ

434 :
それはどっちかというとMoSに近いような…
本当のノーランはカタルシスを盛り上げるのは上手いんだよなあ

435 :
MoSは完全にスナイダーなのに否定派はとにかくノーランのせいにしたがるよね

436 :
>>428
俺はノーランというよりバートンの「バットマン」を想起したわ。
キカイダーとハカイダーの立ち位置がバッツとジョーカーみたいな感じで。
いきなり一作目にジョーカーもってきてるのはバートンだけど
ハカイダーだけかっこよくて主役のキカイダーの魅力が台無しになってるのは
確かにダークナイトっぽいと思った。
有名どころのキャラだけひっぱってくるのもバットマンの映画っぽいよね。
正直、グレイサイキングだけで、ヒューマンドラマやった方がよかったと思う。

437 :
喪られた絆て・・・

438 :
初めて邦題のせいで買い控えるかもしれん

439 :
何かと思ったらデス・オブ〜の邦題か。
確かにデス・インと紛らわしいけど、せめて直訳風とかにすりゃ良いのに。

440 :
>>436
トリロジーのジョーカーはバッツと対極に存在する者で、
バートンは根底の部分でバッツと同族としてのジョーカーだから、言い得て妙だな。
だが、グレイサイキングじゃ荷が重い。せめて白骨ムササビを・・・

441 :
何かの間違いと思いたい

442 :
も、喪われた絆

443 :
むしろ紛らわしさがキモだったんじゃないの原題の方は
デスインを想起させるから

444 :
直訳風というと「バットマン:身内の不幸」とかか

445 :
in the family→不良息子の死
of the family→隠し子の死

446 :
>>445
ダミアンが死ぬのはIncorporatedの方で、デス・オブでは死んでないぞ。

447 :
in the family なら家族の中の死で
of the family なら家族全員の死か、家族関係の崩壊
ですよね。

448 :
「バットマン:家族崩壊」
なんか一気にドメスティックな感じにww

449 :
「バットマン:積み木崩し」

450 :
おいお前ら 今話題の勝俣被告がバットマンのヴィランっぽいぞw
ザズーあたりが近いかな

451 :
>>449
これに一票w

452 :
アース2出身だったおかげで、デスイベントに巻き込まれずに済んだヘレナ
まさに家族の一員だったし。

453 :
最近友達にアメコミ貸してて、バットマンとジョーカーが戦う話が読みたいって言われたんだけど、喪われた絆ってどんな感じ?

454 :
ジョーカーが、最近の関係が上手くいっている蝙蝠一家に浸っているバッツに不満を持って、
昔みたいに戻そうと嫌がらせする話だから、これまでの積み重ねの上に来る感じ。
デスインやキリングジョーク、笑う男とかを読んでいると、ジョーカーの一途な思いが一層伝わるかと。

455 :
おっさんにしか通じないネタは俺みたいなナウなヤングにはちょっと

456 :
ジェイソンを殺される。バーバラを下半身不随にさせられる。自分がジョーカーを殺さないから犠牲者が後を絶たない。
それでも報復をせずに、ファミリーとギスギスしても、不殺を貫いてジョーカーと永遠にトムとジェリーごっこを続けるバッツ。
でも、最近はジェイソンとも良好な関係、バーバラはバットガールに復帰、息子ダミアンがロビンとして活動、ディックとも昔みたいに息が合う。
そんな温い生活をやめて、もっと昔みたいにしかめっ面で、殺したくても殺せないジレンマで俺を追いかけてこいよと、挑発する流れ。

一時期、アメコミ全体に暗い雰囲気が流行った、その頃のジョーカーが生き生きしてた頃をファンもどこかで望んでいるのかも。タイトルからしてねえ……
うむ、確かにナウなヤングには、事前情報が多過ぎるな。

457 :
カリフォルニアで流行ってる宝探しゲームがリドラーそのままでワロタww

458 :
>>420
ノーランをディスりたいだけのためにわざわざキカイダーネタ振ってくるとはな
誰も聞いちゃいねーのに

459 :
あーもう死にたい
スケアクロウの恐怖ガスがほしいよー

460 :
>>459
ジョーカーの笑気ガスの方が楽しくRるぞ。

461 :
>460
笑った後に死ぬタイプならいいけど、ずっと笑いっぱなし生き地獄後遺症タイプだったらヤバイぞ。

462 :
死んでもラザラスピットで復活、更に酷い目に。

463 :
その子がなくすのはお前のような悪に対する恐れだ!
B&Bのブルース最高だわ

464 :
g

465 :
アローにドールメイカーが出たり、ラーズ・アル・グールの名前まで出てきたぞ。
このままだと、ゴッサムと世界観が共有されるんじゃないかという勢い。

466 :
もわれたってどう言う意味なんだろ?

467 :
ちょw

468 :
ブラック・ミラーってディック・バッツなの?
ブルース出て来ないと読む気しない。

469 :
「バットマンのもわれた絆ありますか」と訊かれて検索しても見つからなくて困り果てる店員多数。

470 :
フリガナ打っておかないとな

471 :
その隣で『うしなわれた絆』と言いたくてたまらないけど別のお客の対応で何も言えないコミック担当。

472 :
というか別に喪われた絆ってそんな変なタイトルでも無いと思うんだけど何でこんなネタにされてんの?

473 :
モアレまたはモワレ(仏: moiré)は干渉縞ともいい、規則正しい繰り返し模様を複数重ね合わせた時に、それらの周期のずれにより視覚的に発生する縞模様のことである。
明らかにバットマンとジョーカーの関係性
の意味だな。
深い話になりそう。

474 :
普通に原題をそのままカタカナで出せばいいのにわざわざ
これセンスいいでしょ?みたいな意訳で出されればそら失笑を買うでしょ
そもそもデスインにかけてのデスオブというタイトルなのにそれを混同されるから
って理由で曲げてどうすると
アメコミ買うやつにこの2つを間違うやつなんていねーっての

475 :
普通に邦訳しか読んでないと、原題の意味知らないままのが多いから
たまには直訳ぎみの邦題の方が俺みたいな日本人にとってはいいのかもしれない
と思ってみたりする。
デスインとデスオブの違いをこのスレ読むまで知らんかった。

476 :
>>468
個人的に邦訳されたもののなかでは、5本の指に入る出来だと思う。確かにブルースとは違うけど、バットマンの世界観をたっぷり味わえる。

477 :
>>472
なぜか小プロの邦訳だけに粘着する人がいるのさ
無視するが吉

478 :
粘着とかなしにタイトル初見時
ダサイな〜って思ってしまった・・・

479 :
2chでは「喪」はモという音読み以外は存在しない漢字として扱われているからじゃない。

480 :
ところ喪われた絆はそれ以前にかならず読んでおかないといけない作品ってあるの?
モリソンサーガになってから買ってなくてその辺よく判らない
ジョーカーが自分の顔の皮を剥いだエピソードってのは邦訳済みなのかな

481 :
>>480
ジョーカーが顔の皮を剥いだ話(Detective Comics#1)は、ヴィレッジブックスのNew52シリーズで翻訳済みだけど、別に読まなくても問題ない。
むしろ「喪われた絆」はジョーカーとバットマンの過去の事件のパロディなので、キリングジョークと笑う男を読んでおくといいよ。

482 :
もわれーもわれー��なに

483 :
ゴードンの息子があんなことになってて地味にショック
梟かなにかでアーカムに居たのは知ってたけどあそこまで狂ってたとは

484 :
>>476
お前がそこまで言うなら、と読んだが全然物足りなかった。
話としてはよくまとまってると思うけど、ジョーカーと同じ感想だわ。
バットマンを読んだというより、ゴッサム観光してきた気分だ。

485 :
>>481
おおthx
笑う男もキリングジョークも好きだからうれしいわ
ヴィレッジのは全誌一話の奴か…

486 :
アーカムアサイラムってどうして運営できてるのか不思議でしょうがない
いくら給料がよかろうがスタッフ集まらないだろ
それとも介護と同じで自己犠牲の精神が強い乃至、他に働けるところがないような能無しがメインだから?
まぁ話す分にはおもしろそうな人多そうだけどさ

487 :
ヒットマンだと
酒瓶マン「病院に入ってる奴俺の仲間だから出して欲しいんだけど」
アーカム職員「本当はダメなんだけど、あんた悪い人には見えないからいいよ」
というとんでもないやり取りが・・・

488 :
>>486
キチガイを放り込む施設がないと困るから、富裕層が寄付でもしてるんじゃないか?
就職する人も、ハーレイみたいな元々おかしい人か、高給にありつく底辺層だろうからモラルがない。
一方、ブラックゲートは公共の施設にしては囚人のレベルが高過ぎるな。

489 :
ロングハロウィーン読みたいがたけぇなぁw
ペーパーバックとか無いんかね?

490 :
>>486
蛇の道は蛇・・・

491 :
>>489
邦訳版は二冊合わせて約7000円だが、原書のKindle版だとが1000円超で紙でも約2500円だから
ハードカバー版以外は安いと思うが……

492 :
>>484
夜にレスもらって本屋に買いに行って次の朝には300ページ近い本の感想を投下できるのってすごく早いな
アメコミ読むのに日本のマンガの倍ぐらいの時間がかかるのって自分だけなんだろうか?

493 :
>>491
ロングハロウイーンとかダークビクトリーとか、邦訳版の値段はひど過ぎるな。
分量的に、そこまでの値段じゃないだろ。

494 :
>>492
買うには買ってあったんだけど、読む気がしなくて
積読になりそうだったんで、どう?って聞いてみたの。
確かに日本の漫画読むより気力がいる。だから躊躇してた。
まあ、読んで良かったよ。
やっぱりバットマンはブルースじゃないと、っていう確認になっちゃったけど。
でも、最後のジョーカーのセリフとか考えるとそういう話だよね?
ディック、完全に噛ませ犬状態で可哀想だなーと思ったわ。

495 :
>>491
ソフトカバーにしちゃ値段高いからなーロンハロ
二千円ぐらいにして欲しいわ

496 :
ヴィレッジのは基本高い

497 :
皆さんは邦訳でどのストーリーが好きですか?

498 :
キングダムカムで老いぼれバットマンが超人大戦争に乱入しに来たところが一番かっこいい

499 :
このスレだしバットマンが単独主人公なの限定だったらキリングジョークかねえ
あっ、DKRも単独主人公といえるかな?だったらその二つどちらかで悩むな

500 :
圧倒的DKR

501 :
梟の法廷かなあ。
コウモリの天敵である梟が、戦闘力でも組織力でもバットマンに対抗してくる構図がいい
ナイトオブベンジャンスも好き。中身はトーマスだけど。

502 :
>>494
あなたとジョーカーにとったらやっぱりブルースなんだろうが、ディックは完全に噛ませではない。
ディックの個性もまた素晴らしい。というか、そういう作品だと思うが。

503 :
アースワンが素敵

504 :
やっぱりDKRかー!

505 :
梟結構好きだよ

506 :
R.I.P.かな。賛同は求めないけど。

507 :
ノエルでスーパーマンに優しくされて「ぐぬぬ」ってなってるバットマンが好きです

508 :
心の底から世界観に没入できたのはDKR、君だけだ

509 :
DKR/イヤーワン
キリングジョーク
アーカム
あたりかな
キンカムのバッツもいい

510 :
やっぱりバッツがズタボロにやられる話が良いよなー

511 :
バッツが変な格好で取っ捕まってるアートにはあはあする自分がいて困る。
そんな性癖は無いはずなんだが不安になる。

512 :
やっと梟三部作読んだ
ハーパーちゃんかわいい(顔怖いときもあるけど)

513 :
>506
俺も結構好きよ
下手すりゃ俺TUEEになりそうなぐらい理不尽でアーカムに入れられそうなぐらい電波なモリソンバッツ最高

514 :
バットマン誌続編の邦訳って発売予定あるの?
ないならデジコミで買っちゃいたい

515 :
>>514
続編ってどの話の?
New52のだったら、デス・オブ・ファミリー本編とタイインまでは邦訳発表されてる。

516 :
>>515
そうNew52のです
クレイフェイス編とか読んでみたいなって・・・
初心者すぎてタイインっていまいちピンとこないけど
とりあえず邦訳買えば大丈夫そうなんだね
ありがとう

517 :
>>516
タイインは梟の3巻目みたいな他のヒーローが活躍するサイドストーリー

518 :
>>516
クレイフェイス編はインコーポレイテッドと微妙に絡んでるし、
シリーズも短いから邦訳では飛ばされるんじゃないかなぁ。
デス・インの次はゼロ・イヤーでしょ。つか順調に出そうな事が凄い。

519 :
>>517 >>518
ありがとう
全てのストーリーが邦訳されるわけではないのか・・・
まあ本国でも全ストーリーがTPB化されるとは限らないんだよねたしか。
いろいろ吟味しながら買おうと思います

520 :
ID変わってるけど>>516です

521 :
>>515
タイインってどういう意味でしょうか?

522 :
同時並行で行われている様々なキャラクターの事件に対する対応を描いているシリーズ、でいいのかな
要は「一方その頃」のような話のこと。
もちろん主要なストーリーに絡むことも多々あって
タイイン読まずに事件名を冠する奴だけ読んでたら話が急すぎてわかんねえよ糞
ってこともままある

523 :
>>522
ありがとうございます!
タイトルインサイドの略ですか?

524 :
>>523
tie‐in だよ
1《主に米国で用いられる》 抱き合わせ販売.
2その商品.
用例 a tie‐in sale 抱き合わせ販売.

525 :
swd

526 :
バットマン669〜672までの話がよく分からないです。
メイヒュー島から帰還→秘境ナンダパルバッドでセンセイに半殺しにあう→ゴッサム上空でイザベルとダイブ(非現実?)
詳しい方解説お願いいたします。

527 :
Z戦士で悟空がスーパーマンだとすると
バットマン&ロビン→天津飯&餃子
グリーンランタン→ピッコロ
フラッシュ→クリリン
ワンダーウーマン→ブロリー
アクアマン→ベジータ
サイボーグ→ミスターサタン
ってところでしょうか?

528 :
そういうのはスーパーマンスレの方が釣れるんじゃないか?

529 :
>>528
そうなの?

530 :
最近アメコミ(バットマン)にハマったのですが梟やデスファミリーのスコットさんが関わる奴でオススメってありますか?

531 :
670と671はThe Resurrection of Ra's al Ghulの一部で、その前後と繋がった話でないよ

532 :
>>530
邦訳に限定するとブラックミラー、ゲート・オブ・ゴッサム。
ブルースではなくて、ディックがバットマンやってる話だけど

533 :
>>531
ありがとうございます。
なんだかややこしいですね。
話の繋がりが分かりません

534 :
実際、アメコミって時列順に作品描かれてるわけでもないし
作者によって設定が変わったりしてるからな
あれでこの人は死んだのにこっちでは生きてる、
あれ、この前はあの女とイチャイチャしてたのに誰この彼女とか、
バーバラはゴードンの娘なのか姪なのか、そもそも息子はいつから消えたとかワケわからん
まぁあんま深く考えんなってことだな

535 :
バットマンは抱えているタイトル誌が多いから、余計にそういうずれが多いだろうし。
リランチ後も、バットマンは前のタイムラインの設定をかなり継続させている上、
ジャスティスリーグがDCの基幹の展開だから、なおさら時系列が混乱しやすいよ。

536 :
>>534
エルスはともかく正史は時系列順に描かれてるでしょ?同時進行で進んでる
複数のストーリーが有る場合は時系列が交錯して矛盾が出ちゃう事もあるけど。
「作者によって」設定が変わるというのも語弊があるよ。新しく就任したライターが後付け設定付けたり
設定を変えちゃったりというのは有るけど、ライターが変わったからといって必ず設定が変わるわけではない。

537 :
特に邦訳だと出版順が全然違うからさらに混乱するよな。
古いタイトルがひょいと混ざったり、元ネタになったシルバーエイジの作品が
おまけみたいに付いてるせいで、設定の記憶がごちゃごちゃになる。

538 :
>>536
503は正史とエルスの違いがわかってないぽいし、リランチとかも分かってない様子だから
原書をまとめに読めてないか、邦訳分しか読んでないのに、アメコミ通を騙って語ってるだけだろ。
何の説明もなく 現代から見て20年後(第四話から見ると15年後)が舞台の話→現代の話→数年前の話→五年後の話 みたいな完結した後、最初から読み直さないと理解出来ない結承起転の話を書くライターもいるのも事実だけどな。

539 :
なぜアメコミヲタはこのように上から口調でしか会話ができないのか

540 :
そういう知識がないとわかりにくい時点でダメだろ

541 :
>>539
出鱈目を語ってるから、つっこまれただけだな。
>>540
用語が違うだけで日本漫画にだって正伝、外伝、リニューアルはある。
俺は全邦訳を読んでるわけじゃないけれど、邦訳なら、序文か小冊子で「これは何時何時のこういう時の話である」と解説されてるし
そういうのが付いていない原書なら…… あーまぁー…… 自己責任で調べろとしか思えん。

542 :
邦訳しか読んでないけど一応そこらへんはわかるように勉強してるし知ったかぶりしないようにしてる
>>534こそ上から口調で間違ったこと言ってるからカッコ悪くてツッコミ入れられるんじゃない

543 :
>>534
リランチ前のディックはまあそういうやつだとしか…

544 :
>>532
ありがとうございます!ブラックミラーの方買ってみます

545 :
>>539
ID:r+ntkENBが荒らしなだけだから

546 :
なんだかんだ言ってもみんなさ
「あああなんだよこの話。あのタイインが伏線だったのかよ。
え、でもあれ読むならその前の号と別タイトルのアレも必要じゃん?
めんどくせええええ!ちくしょー今月金ねーのに!」
と言いながらリーフ買ったらホクホクしちゃうツンデレさんなんでしょ?

547 :
ノーマンズランド9月か

548 :
いや>>534みたいな無知が普通の読者とか思われたくないわw
俺は邦訳しか読んでないけど設定の変遷とか時系列とか注釈見ながら読んでるし。
そもそもこんなことを書くべきではない。
こんな馬鹿は日本の漫画だけ読んでろと思うわ。

549 :
また来たんだこの糞荒らしマジしつこいわ

550 :
>>545>>549
横レスだが、書き方が乱暴というだけで即荒らし認定する方もどうかと思うぞ。
書き方を言うなら>>534も十分上から口調だし。

551 :
>>549=>>545、お前の煽りも十分しつこいんだがな。
俺は:r+ntkENBではなく通りすがりなんで。
上から目線の知ったかほど目障りなものもない。

552 :
荒らしに構うやつも荒らしというがまさにこれw

553 :
解説文は小プロもヴィレッジも過剰なくらいだろ?あれ読んで掲載内容の設定とか理解を出来ないってあるのか?

554 :
これがPC、ガラケー、禿フォンで連投とかならマジでありえんな

555 :
バッツファミリーのイザコザやメンバーの加減は別にいいけど、
そこに他の漫画のキャラが絡んでくるのはあんま好きじゃないな
レッドフードの仲間はXメンにでも出てればいいんじゃないかな

556 :
届いたバットマンのコスチュームがあまりに写真と違いすぎて泣いた……友達にプレゼントするつもりだったんだがやれる感じじゃねえしゴムが関節ごとにバラバラになってる……

557 :
替わりにホッケーパッドをあげたらええ

558 :
昔のファイアースターはOBになってもTTに行けたが
今の彼女がTT行きとなったらやっていけるかどうか
彼女は地球での活躍ではなくコズミック系統のキャラと絡ませるのがあっているような
ロイはどこか他のヒーローチームか他のキャラのサイドキックは性格的に考えて難しい気がするんで
スーサイドスカッドあたりに行くのが似合っているような気はする

559 :
>>556
宴会や飲み会、家庭内パーティーのネタでもすればえぇやん

560 :
>>556
写真うp

561 :
>>556
自警団になるしかない。

562 :
>>555
何も、DCから追放することないだろ!

563 :
イヤーワンの時助けた子どもが立派な犯罪者になったってブルース知ってるんだろうか

564 :
new52版のイヤーワンみたいなのってでてるの?

565 :
>>564
みたいの定義にもよるけれど、New52版バットマンのオリジンが語られるのならば「Zero Year」ってのはあるが、邦訳は無い。
小プロの刊行予定がわからんけど、デス・オブ・ファミリーの次か、デスオブの後にレクイエム・フォー・ダミアン出した後に邦訳されるかもしれん。

566 :
某所でのバッツ邦訳ヘイトについて

567 :
某所って?

568 :
どうでもいいし構うなよ。

569 :
ごめん

570 :
小プロの邦題センスが酷過ぎるは古くから言われてる事で、今更、ヘイトも何もないとしか思えん。

571 :
アメコミ邦訳フルカラーで面白いしこれ安過ぎでしょ
アンドサンから帰還まで一気読みしてしまった。
次はブルースの洗濯

572 :
>>571
洗濯…
エプロン姿のバッツさんを想像してしまったじゃ無いか。

573 :
バットスーツの手入れってどんな工程なんだろう

574 :
バットマンリターンズにあるみたいに大量生産してケイブに並べてあって
帰宅したブルースの使用済みのうち壊れてないのはアルフレッドが選択&乾燥したら保管庫に戻す
そうでないのは廃棄もしくは雑巾に再利用

575 :
いつも思うけどアルフレッドの負担大きすぎぃ

576 :
ブルースの見えないところで大量にバイト雇ってるから問題なし

577 :
ロビンがいる体制だと、二人分の整備を任せられるわけか
ブラック企業じゃないか

578 :
そういや、ダミアンの残したペットのお世話係にキャリー雇ってたりしたね。
しかし、ブルースの知らない間に屋敷にバイトがうじゃうじゃ入り込んでるとか、
警備の方は大丈夫なのかと心配になるw

579 :
バットマンと仲魔の装備ってブルースとアルフレッドで計画から装備開発まで二人でやってるの?

580 :
たまに俺が手伝ったりしてるよ

581 :
装備関連は事情を知らないスタッフとか会社からの横流しとか結構グレーゾーンな設定が

582 :
ゲートオブゴッサムもディックバッツなのか

583 :
ゲートオブゴッサム買ってきたわ

584 :
確かウェインエンタープライズから在庫処分費と偽って数億単位の横領して装備開発費用とかにしているらしいけどバレたらかなりやばいんじゃないだろうか?

585 :
ディックバットマンなかなか好きだなぁ
もうすこし見てみたい

586 :
話ぶったぎってすまないけど、バットマン・ザ・フューチャーってコミックになってたりする?

587 :
>>586
「BATMAN BEYOND」で探してみると幸せになれるんじゃあないかな

588 :
パリのバットマンがスパイダーマンもどきだったな

589 :
日本担当キャラとか出てきて「え!?どんなのだろう?」と期待して見てみると
凄くかっこ悪かったりして落胆するところまでテンプレ
アメリカ人もキン肉マンやGガンダムなんかで同じ気分を味わってるんだろうか

590 :
ダミアンってこの先死ぬの?
それとバットマンアースワンの続編はどうなりましたか?

591 :
>555
ダミアンは去年くらいに死んだ。
死ぬ話の邦訳予定は今のところ無し。
バットマン・アースワンの2巻は原稿もできて後は出版するだけってニュースが、ちょうど今日でてたね。

592 :
>>591
インコポ、今年はとりあえずリランチ前の1冊だけだけど
New52の2冊も出すよーって小プロさんが言ってたような。

593 :
ゼロイヤーってイヤーワンと結構違うんですか?

594 :
>>591
アースワン続き出るのかーって、敵役リドラーだとゼロイヤーと被らないか?
それともむしろ、あえての被せで差を出すのかな。

595 :
ブルースが東京でヒーロースカウトするみたいだけど
東京描写はトンデモ?それなりにしっかりしてた?

596 :
電線とか変態とか、こういうイメージで書いたんだなーというのがわかる感じ。

597 :
とりあえず、お前らは秋葉原しか知らんのかという感じ。
秋葉の電気街を闊歩する大富豪ブルース・ウェイン、と思うとクルものがあるw

598 :
>>586
「FUTURES END」で探してみるとちょっと幸せになれるんじゃあないかな

599 :
>>595
仮面ライダーでもスカウトすんの?

600 :
>>599
もちろん仮面ライダーじゃないけど、コスチュームはかなり仮面ライダーを意識してるよ。

601 :
>>597
Legends of the Dark Knight #213 で
秋葉原のメイドカフェをハシゴする大富豪ブルース・ウェイン、は見れるよ
アキバのアメコミ喫茶にヒーローオタクのヴィランをボコりに行く話
バッツのモノローグや口でアキバ系とかオタクとかコスプレとかの説明をしてくれて
面白いんだが同時にとても微妙な気分になる

602 :
「アサルト オン アーカム」の予約が始まった。
出来れば、イヤーワンとかも字幕&吹き替えを出してほしいんだが

603 :
ヒーローオタクのヴィランってボコる必要あるんか

604 :
上 仮面ライダー鎧武の舞台 沢芽市
下 バットマンの舞台 ゴッサムシティ
http://i.imgur.com/8nWIpBw.jpg
むしろリアルで著作権でボコられに来たようです

605 :
ゲートオブゴッサムって、結局ゲートさんの言ってることは
真実だったのか、ただの妄想だったのかどっちなんだ?
何か意味深な終わりな気がする

606 :
これは遺憾

607 :
>>604
ここまであからさまだと使用料払ってそうな気もするが
どうなんだろ

608 :
これはわかってててやっているはずだから、何事もないと思いたいが、笑っちゃうレベルの丸写しだ。

609 :
>>607
今回常習犯が製作に関わってるからちょっとね

610 :
ゴッサムって決まった形あったんだな

611 :
>>604
その地図見た時に何と無くノーマンズランド連想したりはあったけどまさか丸々コピペとは思わなかった

612 :
形だけじゃなく道路、公園、全て一緒じゃん
馬鹿じゃないの

613 :
ここまで同じだとさすがに許可は取ってるだろ
ライダーの世界がDCワールドと結びつくってシナリオなんじゃないの?
そうでもなかったら悪質極まりない

614 :
えっと
どっちがどっちパクったの?

615 :
ライダーたすけて!

616 :
ロビン「ライダーたすけて!!」

617 :
>>613
最終回でバットマンが出てきて、きみ、いいからだしてるね。バットマンファミリーにはいらないか?とか言い出すんだな

618 :
暴れん坊将軍さまとか、毎年、とんでもなゲストを出してるライダー映画で今度はDCとコラボするんだろ。

619 :
>>587
>>598
ありがとう!!
幸せになれた!

620 :
>>618
仮面ライダーキバ、仮面ライダーナイトとコウモリ路線で共演か、仮面ライダーダブルと探偵路線か

621 :
山路ボイスのオーバーロードが観たい

622 :
東映はスパイダーマンと仲良くしろよ

623 :
DCも日本の特撮パクるようじゃもう終わりたな。
よかったmaverlaファンで

624 :
>>623
今回の件は逆やで
それとも火消しのつもりか?

625 :
釣りだろ
maverlaとかかいとるし

626 :
馬鹿が騒いでるだけにみせかけたいニトロさんじゃないですかね
180度回転させた上で中の街並みは全部変えるくらいすればパロディで済むんだろうが
付け加えた高速道路・鉄道を除いたら建物の位置と色の濃さまでほぼ同じだからなぁ
やらかしたことに弁明がまったく出来ないだろうから
あれは騒いでる奴らがおかしいから、事件の詳細なんてわざわざ見なくてもいいですよ(見られたらまずいからだけど)
に持っていきたいのかもね
これを模倣と判断しない司法もないだろうから、あとはせいぜい
高い金払って以後の商売で足元見られつつコラボ搾取されまくるの覚悟でDCとタイアップ事前に取ってた事にしてもらうか
現場の誰かのクリエイターの人生をパクリ犯として業界追放&損害賠償全背負いさせる人身御供か、だろうなぁ
ニトロ≒関○連合てこと考えると後者が有力かね、リアルウシジマくんで

627 :


628 :
よろ

629 :
れんとうすまん。
とりあえず外務の地図はオリジナルな事はたしか。

630 :
仮面ライダー1号の地図をDCがゴッサムとしてパクったのは有名

631 :
なんか臭いブログに貼られてるな

632 :
ゴッサムの全体地図なんて初めて見た。
そりゃ、災害が起こったり橋を爆破すれば完全に孤立するな。
地理的にも、犯罪者の吹き溜まりにもなるよ。

633 :
ジャスティスリーグ、ゴッサムクラスの都市が津波に襲われたら死者数百人じゃ絶対に済まないと思う

634 :
ヒーローがいない世界ならな

635 :
>>629
http://i.imgur.com/8nWIpBw.jpg
これをとりあえずオリジナルと見做せるのは中韓東南アジアのコピー天国くらいだと思うわ
真っ当な国家なら全部アウト

636 :
にわかですまんが、今のバットマンの作風ってのはDKRが起源な訳なの?
DKR以前にそういった作風になる予兆みたいな話はあるんです?

637 :
二ール・アダムスが作画してた頃は割とハードタッチじゃなかったっけ

638 :
そうだね、70'sのデニスオニール&ニールアダムスのブロンズエイジ頃からハードボイルドの基礎は出来てたかと

639 :
実は最初期も結構ダーク
不殺じゃないし
まあ一般的には
初期から徐々に明るくなって
テレビ版の影響からポップとかキッチュとか呼ばれるところまで到達
そこにニールアダムズ&デニーオニールのコンビがダークなテイストを復活させたが
ハードボイルド感が行き過ぎて拳銃まで使うようになってまた混乱
そこにフランクミラーがDKR&イヤーワンでもって颯爽とリブート
あわせてアランムーアとかが同路線でバッツを深化させ
これらを基にしたティムバートンの映画版がこの路線の集大成的なものを打ち出す、と

640 :
やっぱりDKRとキンカムはヤバいよなー。
何回読んでも飽きないし読めば読む程新たな発見がある。

641 :
>>639
?。ムーアも何かバッツの作品手掛けてるの?ウォッチメンではなく

642 :
>>641
キリングジョークとか
他にもあるかは俺は知らない

643 :
キリングジョークでしょ

644 :
規制の影響もあるから、ヒーロー物への転換が進んだとも言われているし。
DKRは、以降の作風の流れを一本化させた立ち位置だと思う。
キリングジョークやアーカムアサイラムみたいな刺激の強いのもこのころ。
スーパーマンが死んだり、バッツが背骨を折られたり、グリーンランタンが闇堕ちするのも、
時代の流れだったんだろうか?

645 :
>>643
やっべぇすっかり忘れてた…キリングジョークも半端ねぇ作品だわ

646 :
スワンプシングがゴッサムに来る話は面白いよ
バッツがタコ殴りにされた事を根に持って
また来たらRからなと捨てセリフを吐くとかね
キリングジョークでもスワンプシングでも
ハーヴェイ・ブロック刑事が出てるが、どちらのアートでも
外見が完全に変質者なのが笑える あれで中身は善人なんだがな

647 :
ムーアもミラーもバットマンに関わったのが数本なのに(特にムーアは実質KJ一本)その後の影響力が半端無いな
スナイダーはこの二人に並べるか

648 :
シリーズに自分の名前を残したい気持ちは良く分かるんだが
設定や新キャラで名前を残そうとするのは止めて欲しい
面白い展開を作って残してくれ

649 :
クソにわかだけどリアルで誰かとDKRの素晴らしさについて語り合いたい

650 :
ニトロの火消しが必死で草

651 :
嫌儲あたりに鎧武パクリ疑惑のスレが立たないのはやっぱり糞プレが絡んでっからか?
ムーアはクレイフェイスの短編も書いてたけどね

652 :
>>651
別にクリエイターが関わっている作品に自分の好きなものをさらっと混ぜるのは別に珍しくないし東映の小道具なんかいつもやってるし
って認識なんだけど

653 :
鈴木都議よりもクズな塩村先生の発言
 「いつも3人ぐらいと同時に付き合ってる」
 「全員とSEXしてる」
 「何股もしてる人は世間にいっぱいいる」
 「バレなければなかったのと同じですもん」
 「男の言うことは半分以上嘘です」
 「好きでSEXして愛した男でも結婚なんてしない」
 
https://www.youtube.com/watch?v=O1U1ulLinPw
こういうクズが女性の代表の都議会議員だとさw
しかも少子化問題とかwww
私たちの税金でね・・・・・

654 :
邦訳をちょこちょこ読んでるだけなんだけど
フクロウの法廷とかはダークサイドみたいな宇宙人が襲いかかってきてもそれに対する備えは一切なしで
無警戒でバットマンぼこってゴッサムを完璧に俺たちのものにしようぜ!って考えてたの?
同じニュー52シリーズだから宇宙人やアトランティスが攻めてきたのと同じ世界なんだよな?

655 :
>>654
それ考え出したらアメコミ読めないと思うの。

656 :
まーでも政治系のヴィランとか
あくまで犯罪の延長線上にしかいないヴィランとかが
ヒーローを躍起になって排除しようとしてるのを見るとたまに思ったりするよなコレ
お前らスーパーマンやバットマン排除した後にサンイーターとか来たらどうすんの?とかさ
書いてて思ったけど、やっぱりジョーカーとルーサーって秀逸な造形なんだな
前者はもしアンチモニターやダークサイドが来て地球が滅んでもそれはそれで面白いジョークと笑い飛ばすだろうし
後者は襲来しても自分なら排除できると本気で思ってるし
さらには二人ともその辺がヴィランやってる動機にもなってる

657 :
>>652
>東映の小道具なんかいつもやってるし
>って認識なんだけど
その日常的にパクパクしてる自慢はどうなんだろう

658 :
鎧武の件、ニュースサイトみたいのでコラボクルー!?とか言ってたけど
ポジティブすぎるよな
バットマンが仮面ライダーとコラボして良いことあるの?

659 :
ワーナージャパンはわりとフットワーク軽いから日本限定として
コラボするくらいの余裕は見せそう

660 :
>>654
梟の法廷にしてみれば、監視者である自分達の存在に踏み込まなきゃ手を出す必要がない。
ゴッサムが滅ぼうが堕落しようが、それを見届けるのも務めと考えそう。

661 :
>>654
少し丁寧に答えるとするならば、アメコミって世界設定は共通だけど、世界観はタイトル毎に(場合によってはお話毎に)微妙に違うんだよね。
なので、スーパーSFアクションとして描かれたジャスティスリーグと、クライムサスペンスとして描かれた梟の法廷では、微妙に登場人物の立ち振る舞いが違う。
言ってしまえば、単なるアメコミの“お約束”何だけどね。

662 :
>>654
現実のヤクザだって、中国やロシアが日本に攻めてきた時の事なんか考えないだろ。
それと同じ。

663 :
>>658>>659
そもそも、
ゴッサムシティと鎧武の舞台になってる都市の地図が同じ→バットマンとライダーのコラボ
になる理屈が分からないのだけど。単なるトレスじゃんあれ。

664 :
オウム真理教だって仮に革命が成功したとして、中国や北朝鮮に対する備えとかを
どれだけ考えていたかは疑問だしね。

665 :
>>654
宇宙人の侵略に曝されたバットマン不在(ジャスティスリーグのメンバーとして活動中だった)のゴッサムシティー。
侵略の脅威を阻止すべく立ち上がったのはゴッサム市警とゴッサムのヴィラン達だった。
By ザ・バットマン 最終回二部作
別次元から現れた悪のジャスティスリーグ…クライム・シンジゲート・アメリカ、その魔手に曝されたゴッサムを守るべく
ベインと(ディックの爺ちゃんの)タロンのデモニック・デュオが立ち上がった。
By フォーエバー・ザ・イビル:ゴッサム編
デモニック・デュオ以外にも、ルーサーが、ローグスが、シネストロが、ブラックマンタ他がヒーロー不在の世界を守るべく異世界からの驚異に立ち向かう。

666 :
一応ルーサーなんか悪のクリプトン人がいることを想定してたし案外考えているかも

667 :
ルーサーヴィランだけど誰よりも正しい「世界征服」を目指す人でもあるからな
正義の味方並みに世界を愛してる

668 :
>>651
ケンモーにスレ立ってたよ
Twitter発でだいぶ広まってると思うけどDC側に凸はまだいってないのかな?

669 :
>>666
ラストサンでその危惧は現実のものとなり、
悪い宇宙人の前に天才科学者ルーサーが立ち上がる!みたいな状況になった。

670 :
>>668
騒いでるの君一人だけみたいだし自分で凸したら?

671 :
火消し

672 :
破綻

673 :
火消し露骨やなあ

674 :
東映つうか、平成ライダースタッフでMr.Unkown(≠Batman Japan)を実写化するので、小ネタを仕込んでたのに長い間誰も気付いてくれなかったってオチ。

675 :
地図トレース疑惑とかどうでも良かったけど
あれは小ネタだから!オマージュだから!コラボの複線!と必死に連呼されると
スタッフロールに何も乗ってないらしいのにそんなわきゃねーだろとウザくなってきた

676 :
アマゾンにあったんだけどDC Comics: Zero Year (The New 52) (Batman)ってなに?今までのを纏めたやつ?

677 :
>>676
ざっと商品説明を読んだ感じ、「Batman vol.x Zero Year-xxxx」って奴が、バットマン誌をまとめた言わば本編。
「DC Comics:Zero Year(New52)(Batman)」ってのは、それ以外のゼロイヤーのタイイン(関連話)を集めた番外編。
翻訳された「梟の体」で例えると、「梟の法廷」「梟の街」にあたるのが前者、「梟の夜」にあたるのが後者。

678 :
>>677
ごめん
×「梟の体」
○「梟の〜」
でした。

679 :
>>677-635
ありがとうございます!

680 :
恐らく出版は来年だろうがゼロイヤーの邦題はどうなるんだろうか
始まりの時とか?

681 :
ゼロイヤーのままでもいいと思うけどなぁ

682 :
イヤーワンはイヤーワンのままで出てるから、
ゼロイヤーもそのままじゃないのか?

683 :
アースワンってのはnew52のパラレルワールドの話なの?

684 :
アースワンはリランチ前のパラレルワールド。

685 :
そういやNEW52世界のゴッサムで戦ってるヒーローってバットファミリーだけなのかな今
リランチ前は何かハゲた女の人とか
X-MENのアバランチみたいなコスの人とか結構いて
何気にヒーロー集中地帯になってた印象

686 :
カタナとか見る度になんか恥ずかしいんだけどあれ向こうで人気あんの?

687 :
>>654
>>661
魔性の旅路で政府の職員を襲ったタロンたちは
バットマン以外のジャスティスリーグとグリーンアローに倒されていたね

688 :
バットマンのバッタモンでボッキメン
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/Fzs0xFT.jpg

689 :
>>685
バーズオブプレイがタロンと戦ったりしてる。

690 :
>>689
あーごめんバーズ・オブ・プレイもバッツ一派のイメージだったわ
とはいえ今のチームはカタナとかいるし必ずしもそうとは言えんか

691 :
>>690
主要メンバーだったハントレスがアース2出身の上、
パワーガールとワールドファイネストをやってるからね。
ゴッサムに来た時は、ダミアンと仲良くしてたけど。

692 :
オールスターバットマン&ロビン読んでたら、バットモービルって名前みんなからからかわれるバッツに笑ったけど、
その後DKR読んでたら「バットモービル・・・お前はそう呼んでいたな・・・子供じみた名前だ・・・」って
さり気なく自分の黒歴史ディックになすり付けてるじゃねーかwww

693 :
各国のバットマンにはきちんとブルース=バットマンと明かしてるんだと思ってたら
明かしてないのな、バットウィングが特別だっただけか
しかしカサンドラがどこ行ったか実は心肺だったんだけど香港の防衛担当だったのね、良かった

694 :
バットウィングもブルースの正体を知らないはずだ
あとカサンドラはリランチで消えてしまわれたよ

695 :
そういえばダークナイトやライジングのエンドクレジットの曲はサントラに入っている?

696 :
>>695
すいません誤爆です

697 :
>>694
どっかでバットマンに向かってブルースと呼びかけてたような……
勘違いか?

698 :
難波のバットマン

699 :
全世界の都市にバットマンを作ろうとしてるってニュー52にもある設定なんだよな
そのバットマンたちはジャスティスリーグの下請け組織みたいなもんなの?

700 :
ダサすぎる設定

701 :
俺は好きだけどな

702 :
読んでない人は相変わらずよく知らないものを叩くのが好きだね

703 :
いや俺は好きだよinc

704 :
明智小五郎が組織する少年探偵団みたいなものじゃないかと思う。

705 :
INCのバッツさんって、厳しいこと言ってもなんだかんだ世話焼いてくれて
優しいよなーって、思ったら何となくパーマンのバードマンを思い出した。

706 :
>>704
重箱の隅をつつくようだけど、少年探偵団はメンバーが勝手に作って
小林少年をほぼ一方的に団長に祭り上げた。

707 :
小林少年はサイドキックだったのか。

708 :
とりあえず邦訳のオマケに出てたナイトライダーはかっこよかった
殆どスパイダーマンじゃねぇかってのは置いといて

709 :
マフィアみたいに、
ドン(ゴッドファーザー)→バットマン
相談役→アルフレッド
アンダーボス→ナイトウイング
カポ→ロビン、バットガール
ソルジャー→各国のバットマン

710 :
バットファミリーってそういう・・・

711 :
>>709
組織だってていけるんじゃねえのこれ?

712 :
問題は、ドンが一番面倒くさい性格だと言う事実
リランチ前のフラッシュファミリーとは対照的だよ。
ディックの「お前はラッキーだよ、ウォーリー」の言葉は実に説得力がある

713 :
実際バッツって参謀タイプであってリーダータイプではないよね

714 :
めんどくさい言うなw
でも実際はドンは相談役に頭が上がらず
カポはアンダーボスの指示をしばしば無視するとか
あまり当て嵌まらない気もする。

715 :
相談役を無視して突っ走るとどうなるかは、ゴッドファーザーのソニーを見ればよくわかる
あれ、凄惨なんだけど笑っちゃうんだよ・・・
大抵、アルフレッドを無視すると事態がこじれる方向に行くし、
ブルース不在時は、ディックを代行にした方が上手くいった。アズラエル無能。

716 :
バットガールの新コス、スゴイカワイイと思うんだけどさ
バブスもう20超えてるっていうか正直、もうガールとか名乗っちゃいけない年齢だよね
ステフ用かアレ?

717 :
バットファミリーはドンが最前線に出たがるタイプなのが難しい

718 :
リランチ後でも20は超えてそう
ディックより幾つか上だよね
ガールって20までなんだっけ?

719 :
本来はもうレディを名乗る歳だよな。ウーマンはもう埋まっているから。
そうするとガール枠が空くわけだが。

720 :
レディ>ウーマン>ガールなのか
もし自分が10代の女の子でヒーロー(ヒロイン)やるにしても、名前は長く使えそうな〜ウーマンにするだろうなあ

721 :
40代の女が集まっている飲み会でも女子会とか名乗る時あるじゃん?
あれが許されるならいいじゃないか

722 :
正体を隠してるわけだから、実際の年齢を反映させるのはむしろ逆効果じゃないだろうか。

723 :
ほうれい線はあのマスクでは隠せないと思うから、やはりネーミングは深刻な問題になるだろう。
ジョーカーにそこを指摘されたら、それこそキリングジョークだ。

724 :
女だったら、というか自分がもしヒーローやるとして
○○ボーイとか○○キッズとかそういう名前を名乗るかっつー話だよなw
成人したら一切ヒーロー止める気じゃあるまいし

725 :
付けるならナイトウィングとかそういう感じがいいよな
ロビンもキッズとかついてないけどボーイワンダーだったし

726 :
キングダム・カムでパワーガールがパワーウーマンになってた事を思い出す

727 :
big girlって言い方があるね。
いくつになっても娘を心配する父親に対して、I'm big girl とか。

728 :
デビューから20年以上経ってメンバーが35歳になったアイドルグループの名前が
未だにキンキキッズのままでも皆違和感なく受け入れてるだろ
つまり少なくともあと十年はガールでイケる

729 :
そもそも正体がわからないから、ガールかどうかもわからない…

730 :
鼠小僧も捕まった時36歳だし、少年隊は50歳近いし、いけるいける

731 :
>>729
モルダイバーか。

732 :
歴代ロビンの中身が変わっている事も、最初は市民は気がつかなかったのだろうか。
それとも、タイガーマスクみたいに「あの空中殺法は初代だな」とか判別していたのだろうか?

733 :
アニメ版のレッドフードだとナイトウィングが初代ロビンだと思いっきりばれてたなw

734 :
初代はもっと行儀よかったぜ、だっけ?
同じ服装でもジェイソンはちょっと癖毛っぽいしね
ジョーカーにまで初代と比べられるのは可哀想だった

735 :
中の人違いバレといえば
パニッシャーのゴッサム来訪時のアズにゃん→ブルースだけど
またパニッシャーが来たら中の人違いに気付くんだろうか

736 :
一般人でも気づくんだから気づかん理由がない

737 :
http://derpycdn.org/SUBasic.zip

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いかんいかん!あぶないあぶない!!

738 :
そういやバットマンとかキャプテンアメリカとか
ああいう歴史がある人気シリーズのライターを担当した場合
代替わり展開ってやっぱやりたくなるのかな
どんなにクソ展開でもシリーズの歴史に残る話になるし

739 :
その格のキャラの代替わり展開はライターレベルじゃなくてもう一個上の人の判断が必要になるから
やりたくとも無理だろう
他のキャラクター全てに大なり小なり絡むのだから
経営にかかわってくるレベルなんだから

740 :
編集がオッケー出さない限り無理だからね

741 :
そこは日本も同じだろ。
仮面ライダーも、藤岡弘の事故で本郷を殺しちゃおうかってなったら、
平山Pが『殺しちゃなんねえ』と言って二号ライダーが生まれた
超えちゃいけない一線はあるんだろう

742 :
タイトルキャラはそうなんだろうけど
サブキャラクラスの生殺与奪はけっこう自由なんかね
グウェンステイシーは確かメインライター不在時にサブライターが勝手に殺しちゃったんでしょ

743 :
まぁ今のブルーバードとか殺したところで文句言われそうにないしね

744 :
>>741
本郷を殺しちゃおうか
じゃなくて、同じ本郷猛だけど役者を変えようかって話じゃなかった?
物語中で本郷猛が死んだら、やっぱりライダー2号に交代でしょ。
藤岡弘が復帰できると信じて(可能性を残して)、本郷猛は海外に行ったことにしたんじゃなかったかな。

745 :
>>728
なんかハッとさせられたわ

746 :
>>742
自由ではないでしょ
単に判断するのはメインライターじゃなく編集というだけで

747 :
>>744
藤岡、骨折で撮影続行不可→本郷猛をどうするか(一応、声だけ吹き替えで数話乗り切る)
→死んだ事にして、二人目を出すか→バカ野郎、Rんじゃねえ。子供からオリジナリティを取り上げるな!→本郷はヨーロッパ、一文字が日本にということに
→「藤岡が復帰するまでだけっすよ」という粋な男、佐々木剛
なお、二号の人気が凄すぎて、一号が復帰しづらくなった模様
一方、石ノ森章太郎は脳ミソしか残らないと言う、ほぼ死亡扱いにしちゃった
バッツを誰かが代行すると言うのは、これとよく似たシチュエーションなんだけど、
日本はこの辺りの縛りが遥かに緩いな。
DCでも、会議室で「バッツ、殺してもいいんすか?」「いつ復帰させんだよ?」みたいなやり取りがあったのだろうか?

748 :
ブラックミラー買った!

749 :
>>744
古過ぎる話だし、関係者も歳が歳だからか、関係書籍でも話が色々と食い違ったりもしてるんだけれど、色々な案が出てた。
1 本郷は戦闘で顔に酷い怪我を負ったので整形した(が、医者がヘボだったから、別人の顔になった)事にして、佐々木剛に本郷猛をやらせる。
2 本郷は周囲の人間を守る為、別人として振る舞う為に整形して別人になった事にして佐々木剛に本郷猛をやらせる。
3 本郷戦死するも、直前に一文字の洗脳を解いていたので、一文字(佐々木)が新ライダーに ← 原作の13人の仮面ライダーは左記をベースにしてる。
4 本郷戦死するも、滝が後を継ごうとして、わざとショッカーに捕まって改造された後に脱走して新ライダーに。

750 :
特オタって本当にどうしようもないな

751 :
オタなんてのはどのジャンルどの年齢でもどうしようもないものさ

752 :
いつまで仮面ライダー引っ張るんだよ

753 :
ロングハロウィンvol1をとりあえず購入
去年辺りからバットマン買い始めてやっと買えた

754 :
ダミアン死んでからブルースってどうなった?まだ原書買ってないから気になる

755 :
ロングハロウィーンは、ボリュームの割にあまりにもひどいコストパフォーマンスに、、
初心者の身分で買った自分は、一時期アメコミに悪印象を抱いた。
だが、今ではキンドルで軽くポチっとタッチして原書を購入してしまう。

756 :
>>753
ロンハロ邦訳時期は邦訳アメコミ世界は氷河期とでも言うべき状態で、ギリギリでも採算取ろうとするならば、あれぐらいの値段にするしかなかったんだろう。
そういや、邦訳読者には懐かしの?主婦の友社が八月にスーパーマン・バットマンの関連作を出そうとしてるけど、やっぱり着々と購買層が広がってきてるんかねぇ。

757 :
ショウプロ(現・少集プロ)アメコミ翻訳にまたやる気を出した今でこそ
ビレッヂジャイブが割高に見えるけど
当時はそれでアメコミ翻訳の細い糸を絶やさない貴重な存在ではあったから
仕方ない気はした
今でも平気で同じ価格帯というのは正直どうかとおもうが・・・

758 :
>>756
http://www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9784072974544.html
これ?

759 :
ズノウ・タノシイ社はヒットマン出して終わりかな?
もうちょっと期待してたけど思ったより売れんかったみたいね

760 :
ダークビクトリーも素晴らしい価格を維持しております。

761 :
バットマン&ロビンとか当時出てたら3分割の1冊3000円超えとかもありえたのかな

762 :
>>759
"犬溶接マン"の異様性を前面に出しすぎて、ハチャメチャ・アメコミだって誤解される土壌を作っておいて
『超人達が争う世界、しかも、狂人達が跋扈するゴッサムで拳銃を手に生きてる固ゆで卵が主人公の話』を出しても、そりゃ、売れんだろうさ。

763 :
ああいう宣伝をやらないと刊行まで持っていけなかったわけで、そこに不満持ってもしょうがない
てか少なくとも1巻の売り上げは好調という話だった気がするんだけど

764 :
喪われた絆の3冊って本編1冊の外伝2冊?

765 :
>>763
俺も1巻はかなり売れたとか聞いた覚えがしてるんだよな
ただそれで続きが出てないって事はこれで終わりかなと
まぁ主要コミックの権利は小プロとヴィレッジが抑えちゃってるんだと思うんだけど
グリーンランタンコァとか邦訳してもいいのよ?

766 :
しかしワンダーウーマンとかフラッシュすら出てない状況で
ヒットマンは出てるというのも凄い話だ

767 :
WWはまぁ内容が周知されたとしても売れそうもないとは思うが
フラッシュはイケると思うんだけどな

768 :
WWはNEW52入ってからのアザレロのランは評価高いよね
コミクソロジーでセール来た時に買っとけばよかったなと少し後悔

769 :
WWはリランチ直前のオデッセイが好きだった。

770 :
ヘルボーイと共演した話でのバッツの天然毒舌が笑えた。
あれバッツ本人は褒めたりねぎらったりしてるつもりなんだろなw

771 :
ランタンは100%面白いが邦訳するには楽しませる為の分量が多すぎるって感じがする

772 :
シネストロコァウォーとかブラッケストナイトとか単独でPONと出すだけで面白いと思うんだけどな

773 :
なんか、今までの歴史やキャラを最大限生かして最高に楽しませる系統で
初見さんがぽんと見て楽しめるものじゃあない気がするんだよね

774 :
ウルトラマンや宇宙刑事的なノリで楽しめるとは思うんだけど、
起点がわからないと楽しめないと言う感覚。自分もそうだし。

775 :
アメコミ知らん奴にどうやって読ませ始めるかというか何から読ませりゃいいんだと言うのは現状ほぼ無理ぽと言うか
自分で情報かき集める気合無いと何が何やらわからんからなあ

776 :
アメコミの画のイメージが、相当昔の画のイメージを持っている気がする。
ぶっとい線画に、原色系の色が塗られているとか。
映画をきっかけにして原作を読ませるって言う流れじゃないの?
ダークナイトトリロジーなら、イヤーワンとかロングハロウィーンとか、MOSならアースワンとか。

777 :
バートン版バットマンにハマって
書店で見かけたオリジナルコミックをおお表紙カッケーって買ってびっくりした俺が通りますよ

778 :
>>777
いらっしゃいませ。
ここには貴方のような方がたくさんいらっしゃいます。
>>373
どうぞ御寛ぎください。

779 :
新規が読むならnew52の4冊で良いと思う

780 :
同意

781 :
アニメで補完しながら見てなかったらここまで買い集めなかった

782 :
ジャスティスリーグ誕生はアメコミ初心者に最適だと思う

783 :
アメコミ初心者に誕生のあの緑のやつの空気の読めなさはどう受け取られるのだろうか
黄色のペンキかぶってシバくぞゴラァとか思うのだろうか

784 :
バットグアノ(意味深)

785 :
>>783
あんな無責任なヤツよりもイカしたマッシュルームヘアの男をJLに選ぶべきだったよな

786 :
喪われた絆って来週か楽しみだな

787 :
も…もわ…

788 :
>>782
JLのアニメしかみていない人だと、
「え、ランタンって黒人だったはずじゃ?何この常識ある真面目なフラッシュ?」
となりそうだ。

789 :
確かに自分もアニメが最初だったからハルとバリーには最初違和感があったわ
特にバリーの方は格好が全く同じだけに。
ハルの方はファーストランタン関係からさかのぼる感じになったから主人公of主人公って感じで受け入れたけど

790 :
どうでもいいけどNEW52設定ですとか明言してたくせに
ランタンが黄色が弱点とか抜かしてて邦訳ですらロクに読んでないくせに
原書も読んでますーみたいなツラしてんじゃねぇよほとんどwiki知識だけだろテメー
という奴には正直ハラが立った

791 :
誰と戦っているんだ君は

792 :
別に深くは聞かんけど多分ピンと来てるでしょ
来てなかったらスルーだわ俺なら

793 :
いちいちムキムキしてたらアメコミなんて追えやせん

794 :
オレ正直アメコミは設定がどうとか気にしてない
バットマンは仲間の数=時系列順と、無理矢理思うことにしている

795 :
まぁ、邦訳以外読んでないのはぶっちゃけここの住人も大して変わらん
勿論それが悪いなんて言うつもりはないが

796 :
オタクの世界はすぐ優劣付けたがるからね
ご新規さんも古参さんも仲良くすればいいのに

797 :
なんか、結構前から、被害者意識の固まりみたいな奴がいついてるなー。
出鱈目を語ってたら突っ込まれるのは、新規も古参も関係ないだろうがとしか思えん。

798 :
無知の知って大切

799 :
スクエニ野村がデザインしたバットマン
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/d/6d781c16.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/8/0820772c.jpg

http://news.2chblog.jp/archives/51798548.html

800 :
>>799
バットマンはやっぱシンプルな姿に限る

801 :
>>799
仮面ライダーキバの新フォームに見える

802 :
>>799
なんつーか、おもちゃとしては楽しいんだろうけど映像にすると感情とか表現出来なさそう

803 :
>>799
せめて顎を出せよ

804 :
バットマンつーかビヨンドの強化版みたいだな

805 :
まさか生きてる内にアズラエルバットスーツより酷い代物にお目にかかるとは

806 :
シンプルイズベスト
http://www.book-komiyama.co.jp/img_item/9970.jpg

807 :
アズにゃんバッツ結構好きなんだけどな……

808 :
>>799は今度のバットマンアーカムナイトの敵?かなにかであるこいつのフル装備的な何かかな?
http://i.imgur.com/vK5cPPg.jpg

809 :
初期の耳が長いバージョンって、今見ると何とも言えないカッコよさがある。
実写でも、あの優雅と言うか、怪人と言うか、あの不思議な空気を再現して欲しいんだ。
でも、アーカムシリーズの重武装型も好きだけど。

810 :
B&B、最終シーズン放送まだ?

811 :
レゴバットマンで少しだけ見れるぞ
11月発売だけど
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=15772

812 :
>>811
"TRIUMVIRATE OF TERROR" from BATMAN: THE BRAVE AND THE BOLD
なんだただの神回か。

813 :
あの回ルーサーが面白すぎる
ジョーカーよりコメディアンの才能あるわ

814 :
>>662
>>664
第二次大戦中ギャングと協力してドイツのスパイ捕まえる映画とか
イタリアンマフィアをイタリアに送って反ファシストに協力させた(ムッソリーニはマフィア潰した)話とかあったなあ

815 :
明日か?喪われた絆の発売日は?

816 :
vsスーパーマンのPVコミコンで流れたやつヤバい
早く見てぇ

817 :
>>816
やばかったね
さっそく削除祭りになってるけど

818 :
ジョーカーの大逆襲とか、ジョーカーの帰還とか、進撃の道化師とか、もっと酷いタイトルもありえたから、まだマシだったと思うべきなのかもしれんけど、喪われた絆って邦題は……
デス・インがあるから紛らわしさを避ける為だからって、中の人がツイッターで説明してたけど、「デス・イン」と「デス・オブ」って間違えるようなタイトルか?

819 :
十分間違えそうなタイトルだし明らかに間違えてる奴、このスレで見た覚えがあるけど

820 :
更にいえば、ここでいう「間違える/間違えない」はある程度アメコミに詳しいであろう消費者だけじゃなくて、書店員、取次、含めての話だしね…

821 :
でも現地でインとオブで出てんだからそのままで良かったのに
ってかインを受けてわざと似たタイトルつけたんじゃないの?
それとも関係ないの?

822 :
いやまあわざとなんだろうが、日本だと事情は違うし問題はそこじゃないだろ
おれは悪くないタイトルだと思うけど、原題と比べると想像の余地がないのは残念かな

823 :
副題に喪われた〜付ければ済む話なのにな
小プロの担当者があれこれ考えてこの邦題を思いついたときに
そういう選択肢がすっぱり抜け落ちたんだろう

824 :
「New52 バットマン:デス・オブ・ザ・ファミリー」、「New52 バットマン:デス・オブ・ザ・ファミリー タイイン集(上下)」が一番分かりやすい。

825 :
それは分かりにくいですはい

826 :
向こうだってデス・インの発売からだいぶたってるからこそ、デス・オブが出せれたんじゃね?
出版時期はほとんど変わらないで同じ事ができたと思えない。

827 :
喪われた絆買えたよかった

828 :
喪われた絆ってホモ君と姉のハーパー・ロウ出てくる?

829 :
>>826
「World War Hulk」と
「World War Hulks」とか、
「Original Sin」と
「Original Sins」とかをみると、一概にそうとは言えない気も…
ま、後者はむしろ赤マルジャンプみたいに、誤解して買わせようとしてるんじゃないかって気すらするけど。

830 :
さすがに喪われたは酷すぎ。
デスインがあってこそのデスオブでしょうが

831 :
喪われた絆の44ページの真ん中のコマは何故ビニール袋に入れてるか分かりますか?
ジョーカーからのテープは紙に包まれてただけなのに何故一回ビニール袋に入れて次のコマでは出してるんでしょうか

832 :
そりゃないw
発売当初のこのスレでさえ、デス・インとデス・オブの違いを良く理解できてない奴がいたのに、デス・オブで混乱しないなんて思えない。

833 :
>>830
「デス・イン〜」あっての、「デス・オブ〜」ってのは、誰もが理解してるよ。
でも商品としてそれじゃダメってこと。

834 :
ま、恨むなら情弱読者を恨めってこった

835 :
情弱ニワカが憎いけどその方達のおかげで邦訳が沢山出版されているわけで
キリングジョークです

836 :
情弱だのニワカだの新規読者をそういう風に嫌悪するような言い方はアメコミのよううに
ニッチで今にも消えそうな翻訳市場でファン同士の団結が必要なときに言うもんじゃない

837 :
こういう偉そうな読者様がいるからこそ吹けば消えそうな市場なんだろうなぁと思ったりもする

838 :
部活で先輩に苛められた人は自分が先輩になったときに
a)同じ気持ちは味合わせたくないからと自分は後輩に真摯に接する
b)ここぞとばかりに苛めまくる
の2種類に分かれるよ

839 :
こういうのが、「○○について教えてください」「□□誌の最新話について教えてください」だのと、いきなり、ツイートをしてきて、当然無視されると「古参は不親切だ」「昔は新規に色々と教えていた」とかと暴れる奴なんだろうな。

840 :
この専門板が出来る前、漫画板とか漫画サロンとか、色んな板に各スレが点在していて、邦訳アメコミなんて年に数冊しか出なかった頃でも、スレはちゃんとまわっていた平和な頃が懐かしい。

841 :
ワシの若い頃は平和で良かったのお

842 :
流れを読まずに
ブリスターのバットマンデイ行ってきたよ
開店50分前くらいに行ったんだけど既に10人程並んでて、開店前には40人くらい人いて盛況そうでした
ちゃんとマントも貰って久々の秋葉原満足したわ

843 :
>>842
バットマンデーって何?

844 :
>>843
75年目?を迎えたバットマン店側イベント的な?

845 :
>>842
俺も行ったけどマント貰えなかったよ・・・
バッツの人気を甘くみていた
前のスーパーマンのマントみたく各書店で配布とかしないかなぁ
それはさておきやっぱり今回のイベントで来た人はみんな喪われた絆買ったのかな?

846 :
>>843
基本的には>>844の言ったとおりやね
本来は7月23日なんだけどグッズの流通の関係で日本だと30日
とりあえず今日のは何か買ったら記念コミックが貰えて値段に応じてお面やらマントが貰えるってイベントだったのさ

847 :
行きたかったなー

848 :
こういうイベント(?)に参加するの初めてだったんだけど、来てる人が多種多様で面白かった。
今年はあとどれぐらいバットマン系のイベントがあるんだろ
できれば去年あったスーパーマンの動画のバットマン版がみたいなぁ

849 :
ほお。ゼロイヤーも出すのか

850 :
ノーマンズ・ランド予約始まってたの気付かなかった…

851 :
>>850
わかってはいたことだが…たっか!

852 :
なんでこんな高いの?

853 :
オールカラー製版&版権料&解説和訳の人件費。
一時期に比べて邦訳バンバン出るのはありがたいが金がいくらあっても足りませんな。

854 :
>>849
どこの情報?ググったけど見つからん

855 :
このお値段で、何冊分の話になるの?

856 :
>>853
なるほど…しかし一巻で約4500円って高いよなぁ

857 :
http://www.mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=382057
これはどういう本なのでしょうか?

858 :
>>833たっかw

859 :
>>854
販売担当のTwitter

860 :
デスオブ〜読んだ
ジョーカーがヤンデレなのはよくわかったけど
ブルースの方は何考えてるのかよくわからんかった
ジョーカーを殺さないのはともかく正体を(本当に知ってるなら、だけど)
バラさなかったのはなぜ?
あとハグして「わが友」とか言っちゃってたのは本心なのか
ジョーカーを追い詰めるための演技だったのか

861 :
最後のメモ帳が白紙だったことからして
結局ヤツが何者かの確証は見つかってないかと思われ

862 :
>>857
DETECTIVE COMICS #27,#33,#38,#83,#216,#327,#359,#395,#442,#474,#574,#633,#711,#757,#821
BATMAN #49
WORLD'S FINEST COMICS #94
DC SPECIAL SERIES #21
BATMAN AND ROBIN ANNUAL #1
BATMAN #21
初期から新しめまでの計20話を収録。

863 :
>>855
結構抜けのある最初のTPBじゃなくて、完全収録版の方だから収録内容は
Shadow of Bat #83-86, Batman #563-566, Detective Comics #730-733, Azrael #51- 55, Legends of Darkknight #116-118, Batman Chronicles #16で計21話。
>>856
紙の原書が三千円(電子書籍版は約半額の千五百円)だから、翻訳済と解説付きで五千円以下なら安いもんだと思うが。

864 :
そして紙質もいいときた

865 :
3000円ってしかも多分ペーパーバックのでしょ

866 :
喪われた絆のラストはジョーカーが笑ってる?ってことなの?

867 :
>811
モニターにアンノウンて出たままなんだから
ジョーカーがやったのと同じでただの駆け引きで正体は知らなかっただろ

868 :
アンダーザレッドフード→バットマン:ハッシュ
みたいに読んでおくべき邦訳書籍はノーマンズランドにありますか?

869 :
>>867
ほんとだ、丁寧に本名不明って訳までちゃんと書いてあったわ
結局相手をよく理解してるバッツが心理戦で勝利したってことか

870 :
>>857のサイトの
バッツフィギュア
インジャスティスってのとダークナイトバージョンのが載ってるけど
やっぱり過剰に感じる
http://www.mamegyorai.co.jp/images/items/381932-w300.jpg
http://www.mamegyorai.co.jp/images/items/382272-w300.jpg
バートン版のはじつにうまく
原作初期の怪奇タイツ男感とマッチョアーマー感のバランスを取ってたんだなと
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41PYLEhsbXL.jpg

871 :
これフィギュア?

872 :
>>868
特に無いんじゃないかな?

873 :
ノーマンズランド、概要読んだら大惨事っぽいな
他のヒーローとかも助けに来たりするの?スーパーマンとかアクアマンとか

874 :
ノーマンズランドって福島?

875 :
今更ながらイヤーワン・イヤーツーのやつ買った…今日届くと思う

876 :
>>868
邦訳読者には馴染みが薄いだろうアズラエルってのはどんなキャラか?ってのが多少は分かる「バットマン/パニッシャー」と
(ノーマンズ・ランドのネタバレも含むけど)バッツとアズラエルの関係と、ナイトフォールの顛末がわかる「レガシーズvol2」。
>>873
そんな大惨事のゴッサムで、スーパーマンが更なる"惨事"を引き起こしちまう。詳細は三巻目に収録されてて
若手ヒーローチームのヤング・ジャスティスの来訪は二巻目に収録されてる。
あと、JLAのノーマンズランド編は原書でも含まれなかったから未邦訳だろうね。ヒットマンの方が未収録は分かるけど、JLAは完全版出す時に含めておいても……

877 :
邦訳ノーマンズランドは何巻まで出るんだろ
三冊とか言われると15000円だからな、厳しい
きっと嫁さんの許可が出ない

878 :
>>877
ギリギリで惜しかったが、全四冊。
一巻が544pageで4,536円だから……512pageの二巻と480pageの三巻が若干安くなって、552pageの四巻が若干高くなるが、単純計算で18,000円必要。

879 :
>>878
いくらなんでも高過ぎぃ…

880 :
>>879
解説小冊子含まず1pageを8.3円で計算したら合計2088pageで17,410円になったから、あと2,410円分説得を頑張れば買えるぞ。諦めるのは早い。

881 :
嫁ってワンダーウーマンのように強いの?

882 :
首コキャはされないだろう

883 :
ブラックキャナリーみたいに叫ぶのかもしれん
まあ月4K強だし?とか言ってごまかすか
昼飯を何食か抜くかしてガンバレ

884 :
だから結婚する時に預金通帳を渡すなと言うたのに……
財布にぎられた時点で負けなんだよ…

885 :
東京近郊だったら、邦訳アメコミ置いてるコミックカフェもあるから、そこで読むって手もあるし
転売屋を増やすみたいで正直気はすすまないが、AMAZONの絶版アメコミを見せて「将来高く売れるから投資だよ!投資!!」って説得するって手もある。

886 :
>>880
ご機嫌とりが必要だな
>>881
嫁は小さいけど剣道の先生やってるから棒状のものを渡したら殺される
息子にも一緒にバットマン欲しいって言おうねってお願いしてるのに全く協力してくれない
怖いとしか言わない

887 :
東京近郊ならそれこそ国会図書館・・・あんまり売れ行きが悪くなるのも困るが。

888 :
国会図書館って確か近年のものでも半分までならコピーおk
二人で申し合わせれば全編コピー可だっけ
東京近郊の人はいいなあって思う

889 :
国会図書館カラー印刷してくれんのかね・・・
って思って調べたら、カラー1枚140.4円
544頁を見開きでやっても
272×140.4=38188.8
うん、買った方が安いw

890 :
>>886
つまりテコキ=死なのか

891 :
国会図書館は絶版でどうしても手に入らないものとかをコピーで使うと便利
地方に住んでて直接行けなくても地元の図書館から依頼できる

892 :
>>886
棒状のものを渡したら殺される
よく子供出来たな

893 :
ワーナーのハリーポッターができるならバットマンもなんとかお願いしますユニバーサルスタジオさん

894 :
USJゴッサムシティ……
・脇道に入ると速攻ホールドアップ、抵抗すると射殺
・下水道にはトカゲっぽい肌の人が潜んでいて引きずり込まれたら死亡
・学園通りでは案山子の扮装をした人が幻覚ガスで人体実験をしようと試みている
・商店街ではギャングの出入りや武装強盗が頻発
・時折なぞなぞイベントが始まり、解けないと死ぬ
・顔が半分ただれたおじさんがやってきて、コインの裏表で生死が決まるイベントもあり
・大通りではピエロのメイクっぽい陽気な人がお金をばらまいて大パレードをするイベントがおすすめです!
こんなかんじでしょうか

895 :
USJでバットマン、鱗ブルマのショタとキャッキャウフフ出来る可能性が…何かに目覚めそうだな…

896 :
>>894
グッズ販売に心がもってかれるわ

897 :
>>894
行きたいけど、生きて帰れる自信がない。
つか、ゴッサム市民ってなんであそこに住んでるんだろって気分になった。

898 :
今やってるゴジラ映画のスレで「バットマンvsゴジラ」なる映画が昔
作られそうになったらしいな
どんな映画だよwクロックが放射能でゴジラ化するんだろうか

899 :
60年代の企画らしいからアダムウェスト版とプロレスゴジラか

900 :
JLVSゴジラを大真面目にやろうとしたのモリソンだっけ

901 :
なんでスープじゃないんだろと思ったが
考えてみたらマッドサイエンティスト属性のあるバッツの方がゴジラには勝ちやすいんだな

902 :
オキシジェンデストロイヤーを普通に量産するバッツ

903 :
モスラを騙そうとするジョーカー
普通にいけそうな気がするな

904 :
小美人を人質にとるトゥーフェイス。

905 :
金をばらまいてメカゴジラを作らせるペンギン 
ゴッサムやべぇ

906 :
>>899
なんだかんだあっても最終的にはバッツが普通に巨大化して普通にプロレスしそう

907 :
そんな普通は知らねえ

908 :
ゴジラ遺伝子を注入したベイン

909 :
黒の事件簿行きだわ

910 :
ブラックミラーとゲートオブゴッサムって面白いですか?
詳しい方教えて頂けるとありがたいです。

911 :
>>910
面白いですよ個人的にはゲートオブゴッサムが好きです

912 :
バットマン&ロビンってやけに値段が高いんだがそれだけ分厚いんだよな?質問続きですまん

913 :
ページ数くらい自分で確認できるでしょ

914 :
>>912
厚さ的にはジャンプ位

915 :
>>914
ありがとうございます

916 :
デス・オブ・ファミリー、リーフが出たのが二年前っていう最近でもないけど、かといって懐かしい程古くもない微妙な古さで話題にならんな。

917 :
いや、邦訳としてはかなり早いだろ
てか比べるのはTPBにしてやってくれw

918 :
TPBって大体8か月遅れだしな

919 :
このスレは古かろうが新しかろうが翻訳は話題にならんだろ
喪われた〜はツイッターで見ると評判良いぞ

920 :
邦訳勢はTwitter必須だな

921 :
まあ情報得ようと思ったら邦訳に限らず…
出版社や作者、CBRあたりフォローしてれば欲しい情報は勝手に入ってくるわけだから

922 :
ツイッターで見るアメコミ好きは、女は腐女子、男は評論家気取りしかいない
そして、怪しい知ったか知識をひけらかして、お互いを称えあってる

923 :
>>922
そう?
好きなキャラについて熱っぽく語る人や読んだ話の感想を語る人が、楽しげに交流してるように、自分には見えるよ。

924 :
腐女子…スラッシュ共が多いのは確か

925 :
一番多いのは原書どころか邦訳ですら大して読んでないのに
知ったかぶって俺詳しいからみたいなツラしてる奴

926 :
誰にだってそういう時期はある
そういう若人達を温かい目で見れるようになって初めて初心者
を卒業できたことになるんだ

927 :
>>925
俺だ。

928 :
映画のアベスレは腐女子だらけだな

929 :
次に出るジョーカー 喪われた絆ってのはこの前出たやつの続きですか?

930 :
>>925
そういうのに無視されて、彼らを逆恨みしてる教えてクンか。
>>929
続きつうか…「バットマン:喪われた絆」と同じ頃に起きていた事件を収録してるから、喪われた外伝って感じ。

931 :
>>930
ありがとうございます
外伝なのに上下巻なんだ…

932 :
>>931
(米で出版された)オリジナルは一冊456pageだったから、小プロ側の都合で分けたんだと思われる。

933 :
>>930
マジで思うんだけど
>>そういうのに無視されて、彼らを逆恨みしてる教えてクンか。
ってどういう意図の存在するレスなんだ?アナタ本人が>>925みたいな人種で
叩かれてイヤな思いをして悔しいから非論理的な反論を試みたとかそういう事?
>>926みたいな反応なら理解できるけどアナタのそのレスは意味が分からない

934 :
>>933
自分も880の意味がわからず素で暫く悩んだが、頭おかしい人なのかなという結論に落ち着いた。
世の中には理解できない思考をする人もいるんだ。

935 :
ツイッターでいきなり、「○○について教えてください」とリプ送ってきたり、
何人かとエターナルについて話している所に「まだ邦訳が出てないので、今までのあらすじについて詳しく教えてください」とか絡んできて、
当然、どっちでも無視してると「不親切だ」「オタクはこれだから」「本当は読んでないから答えられないんだ」だのと書き捨てて、暫くすると別アカでまた教えて君してくる奴と同じのを感じてるんだよ。

936 :
どうでもいいよそういう話は
他所でやってくれ

937 :
誰か
ultra surpreme
ってバットマンのコスチューム買ったことある人いない?
レビューを見てちょっと欲しいなと思ってる

938 :
ブラックミラーおもろー
勧めてくれた人ありがとー\(^o^)/

939 :
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
八意先生に相談すれば、指ぱっちんで何でも解決するよ。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (←八意先生の携帯番号はここ。)
八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

940 :
ノーマンズランドの邦訳の予約も始まった。財布が悲痛な声を上げ始めそう。

941 :
そういう時は、心を無にしてアマゾンのワンクリックをポチるんだ。
それが大人だ。

942 :
安いと調子にのってキンドルでポチっとしていて気がついたら、心が無どころか虚無になったぜ……

943 :
洋画のDVDとか邦訳とか3000円位で気軽に買えるけど
自分の棚に並んである総額を考えると怖くなる事があるよね

944 :
おいやめろ

945 :
なあに、ゲームや漫画等のサブカルチャーは
世間でいわゆる大人の趣味といわれる奴に比べたら
桁が一桁も二桁も違うじゃないか
ファッション、車、家具、家電、パチに競馬
どれもこれも安くて一回数万、高けりゃ数年で数百万の趣味になる
それに比べりゃね

946 :
自分でアメコミショップや大型書店に足を運んでいるうちはまだいいけど、
ネットでポチるだけになると、知らない内に結構な額になっていること自体に驚くんだよ。
おかげで、何となくポチった「ファイナルクライシス」、なかなか理解しきれません……

947 :
本棚に入ってる本の値段を数え始めたらもうね…

948 :
バットマン初心者なんだがリドラーとエニグマの違いを教えてください

949 :
>>948
リドラーの本名がE.Nigma(エドワード・ニグマ)

950 :
待て待て
バットマンとブルースの違いは何かと言うような、哲学的な質問かもしれん

951 :
>>949
ってことは同一人物なんだな
どちらも名乗ってるってことでOK?

952 :
バットマンとブルースの違いは何か
キチガイが蝙蝠の扮装をしているのがバットマン
キチガイが青年実業家の扮装をしているのがブルース

953 :
アダム・ウェスト演じるバットマンのドラマがBD-BOXになるそうだな
吹き替えも一部だけど収録とは嬉しい
B&Bとかも吹き替え版ソフト化して欲しいね

954 :
http://cinema.pia.co.jp/news/0/58441/
今年のコミックコンベンションで既に全世界でボックス化すると発表されてたのね

955 :
リドラーとは別にエニグマって女子キャラがいたよね
たしかリドラーの娘を名乗って一時ティーンタイタンズに参加してた

956 :
そういやたまーに
キャットウーマンとリドラーがくっついてたりする事があるけど
あれって何なんだろ

957 :
ゴッサムの有名ヴィランは見た目が残念過ぎる人多いから・・・

958 :
アダム・ウェスト版の影響じゃないの。
…よく考えたら確かにキャットと組めるのリドラーくらいしかおらんな。
ジョーカーは論外、トゥーフェイスも危ないし、アイビーはハーレイとつるんでるし。

959 :
クックやブルベイカーらへんのは名前忘れたが、おっさんの探偵とよく組んでたよ
全然メジャーじゃないけど、かなり歴史あるキャラではあったと思う

960 :
>>959
あのおっさん良かったね
てかあの時期のキャットウーマンしか読んだことないけど
ホント面白かったわ

961 :
>>960
実はまだ最後まで読めてないんだが、面白いよな!
クックの描くキャットウーマンは最高だわ

962 :
なんだかんだでバッツの正妻はセリーナだと思う
一時期なんとかいうラーズの娘に脅かされてたけど
今後、ブルースとくっつくような事は暫く無いだろうし

963 :
他の連中だと何かあるとヤバすぎるし、セリーナじゃ出し抜けない危険があるもの。
後は、お互いぼっちだから、同類のリドラーだと気兼ねなさそう。
スキルが高いのに、生き方が下手くそ過ぎるのがセリーナだから。

964 :
ハッシュのセリーナは完全に乙女でかわいかった

965 :
>>957
ゴッサムのあしゅら男爵はイケメン設定だろ!

966 :
>>962
ヘレナ「そんな君は、私のファンになりなさい」

967 :
どうしてブルースは世界各国のバットマンをスカウトしてたのに
俺を日本担当に選ばなかったの?

968 :
>>953-904
ディスク仕様が気になるなぁ
ワーナーだからスターウォーズ・クローンウォーズBDのように
プレイヤーの設定言語コードで表示するメニュー画面を識別する
全世界同一のディスク仕様だったら価格の安い北米版買えば
日本語音声が選べて安上がりなんだけど楽天で見ると
http://item.rakuten.co.jp/auc-rgbdvdstore/10013308/
※アメリカ盤につき日本語字幕はございません。
とあるからシーズン1と2の音声も英語オンリーで
素直に国内版を買えってことなんかなぁ…
あの馬鹿馬鹿しい(褒め言葉)吹き替えが重要なだけに

969 :
>>967
あんなご当地キャラみたいなださい恰好させられて
ロビンにもC級呼ばわりされるんだから
スカウトされないほうがいいだろ

970 :
>>969
選ばれたら楽しいだろうな

971 :
蝙蝠一家は、何だかギスギスしていて加盟はしたくないな

972 :
tas、ぼちぼち観始めたら予想以上に面白くて
ニューアドベンチャーの放送もCNにリクエストしてきちゃったよ。

973 :
今流行りの氷水リレー、
もしジョーカーだったら、次はバッツ指名するだろうな。
でもバッツだったらジョーカーは指名せずアルフレッドか

974 :
バッツは黙って寄付してジョーカーを悲しませるパターンでしょ
んで指名はゴードンとスーパーマンとディック

975 :
あのパフォーマンス、ミスターフリーズ怒りの暴走の引き金になりそう。

976 :
千葉の高速にバットマンがいた笑 こんな人いるのかよΣ(・□・;)
15:53 - 2014年8月24日
http://pbs.twimg.com/media/BvyPbGDCIAAPK_r.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvyPbG7CMAA0j8t.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvyPbIoCIAAGgLe.jpg:large?.jpg

977 :
>>976
無駄にカッコ良くて

978 :
ワロタ

979 :
コラじゃねえの、これ?マジならすげえクオリティなんだけどwww
って言うか高速でこの長いマントとか捕まらないのかw

980 :
トライクっていうのが良いな

981 :
マント引っ掛けてこけたら洒落にならんよな
前に秋葉原でバットマン出現したってまとめで見たけど同じ人っぽいな

982 :
マントは巻き込まないように両端を留めてると思うよ
留めてなかったらこんな形にならないと思うしサイドにボッコリしてる
箇所が見受ける

983 :
留めてなかったら普通に道交法に引っかかりそうだけどな
こんなの見たら高速降りるまでついて行きたくなる

984 :
日本のバットマンをスカウトしに来日したバットマンかこれ

985 :
これスーツは元々バイクスーツとして出てるやつだよ
この季節にこれは死ぬほど暑いと思うけど
iPhone買いに来てたバッツかな?

986 :
そういやバットポッドとタンブラーって車検通るっていうか道交法的に大丈夫なんだろうか

987 :
>>976
このスレではバッツのこと「変態!」「変態!!」って言うけど、愛着込めて言ってるし、架空の人物だから平気だったけど、リアルでこんな人がいると「変態」って言いづらくなってしまう!w
この人、日頃どんな生活してるんだろう。ww

988 :
>>987
そりゃ勿論悪と戦ってんだろ

989 :
>>976
これやってる時超楽しいんだろうなww
日頃のストレス吹き飛びそう

990 :
>>981
同じバットマンだね
中の人まで同じ保証はないが
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/1/3162e495-s.jpg

991 :
てかヘルメットは?

992 :
二輪じゃないからヘルメットはいらないんだよ

993 :
オープンカーをヘルメット受ける奴いねーだろってことでおk?

994 :
千葉はゴッサムシティだったのか…

995 :
>>987
俺はやっぱ変態だよなと改めて感じた

996 :
>>995
でもこのバイク、900万円するらしいよ?
こんな変態行為…、じゃなくてバッツ愛に900万円かけるなんてスゲェ!

997 :
いやおれはインコにスカウトされた人間だと信じてるよ

998 :
>>996
なんてマシン?

999 :
>>996
バイクで900万とかマジ変態価格だな
職業とかまで似せてきてる可能性高いな

1000 :
明日はジョーカー 喪われた絆上巻の発売日です

1001 :
デカい本屋だとフラゲできるけどな!

1002 :
遂に東スポ1面に
謎の男“千葉ットマン”奇跡の完成度
アメリカン・コミックの人気キャラクター「バットマン」に扮した男性が三輪バイクに乗り、
爆走する姿がインターネット上を中心に話題となっている。
千葉県内で頻繁に目撃されることから「千葉ットマン」と呼ばれるこの男は一体何者なのか? 
本紙が24日に目撃したタレントのちはるを直撃すると「真正面を見つめて正直怖かった!!」と興奮気味の反応が…。
テレビでも報じられ、海外通信社も関心を示すなど話題騒然の謎の千葉ットマン。
ちはるの口からは、まさかの“交通被害”も報告された。
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2014/08/20140827_094813_quarter.jpg

1003 :
日本は平和だなあ。

1004 :
平和なら、バッツは活動しないだろ!

1005 :
昨年、川崎のハロウィンでビッグダディ(バットマンのパロディのアイツ)のコスをヒットガールと一緒に見たな
今年は出るかな?

1006 :
今朝のテレ朝で千葉ットマンのインタビューやってた
千葉在住の41歳未婚で普段は港のコンテナ修理やってるとかでバイクは海外からパーツ取り寄せて
資料見ながら自分で加工して付けていって改造費60万ぐらいで最後にはマスク脱いで素顔晒してた

1007 :
素顔は晒しちゃいかんだろ

1008 :
どうせ経歴は全部架空で素顔に見せかけた二重マスクなんだろう

1009 :
凄い庶民的なバットケイブやったな

1010 :
正体明かして欲しくなかったけど、>>1008の線があったか

1011 :
改造費60万(円だとは言っていない
千葉在住(海外出身じゃないとはいっていない
普段は港のコンテナ修理(夜に世界の平和を守っていないとは言っていない
マスクの下の素顔をさらす(マスクの下がマスクじゃないとはいっていない
まだブルースウェインの可能性は、あるな

1012 :
ジロー・オサムの仮の姿の可能性が高い

1013 :
ジロー、結構年いってたんだな。

1014 :
そろそろブルースはケイブに戻ってに黄色人種のマスクを脱ぎすて
「ふう、なんとか誤魔化せたよアルフレッド。テレビ局の
 買収費がかなり掛かってしまったが」
とか言ってる頃だわ

1015 :
なんか夢があって良いな

1016 :
ジャスティスリーグの仲間を紹介して欲しかったな

1017 :
そしてガラの悪いおばさんが出てきて「この精子タンクどもが!」と毒づき
テレビで放映できなくなると

1018 :
もう一人いるらしい
ttps://twitter.com/NAWOQI/status/503737446899531776

1019 :
ディックとブルースだなw

1020 :
まさか日本でバトルフォーザカウルが勃発するとは…!

1021 :
もしかしたらアズラエルなのかもしれない

1022 :
ジョーカーがエボラ撒きにくるぞ

1023 :
空気感染しないのに撒いてどうしようというんだ

1024 :
空気感染する笑気ウイルスを開発しよう(提案)

1025 :
そりゃあジョーカーなんだし上下水道にエボラウィルスでも混ぜれば、さ
いやそれで感染するかは知らんけど

1026 :
アサルトオンアーカムのBlu-ray届いた。
みんなも買った?

1027 :
今日来るよ!
どうだった?

1028 :
買ったけどヤンジャス始まったから途中までしか見てない
パッケージもっとカッコいいイラストが良かった

1029 :
キラーフロストはゲームに出して欲しい

1030 :
キャプテンブーメラン、キラーフロスト、キングシャークってBATMANとは違う他のコミックのキャラだよね?

1031 :
>>1030
ブーメランの主敵はフラッシュ、キラーフロストの主敵はファイアストームとジャスティス・リーグとか、キングシャークはスーパーボーイやアクアマンと戦ってる。

1032 :
またなんか妙なものが
>バットマン アンソロジー (ソフトカバー)
>DCコミックス 編
>バットマンを知るための究極の入門書!
>永きに渡り連載され続けているアメコミ『バットマン』。映画は知っているけれど、
>原作版はどれから読んで良いかわからない! という方のための究極の1冊です。
>往年の名作から最新作まで、20作品のアンソロジーを紹介します。
>単行本(ソフトカバー): 368ページ
>出版社: パイインターナショナル (2014/10/15)

1033 :
ザベストオブスパイダーマンみたいなもんか

1034 :
無限在庫第二弾って言われててわろた

1035 :
>>1032
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 15:26:39.96 ID:BMz5kD+/
http://www.mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=382057
これはどういう本なのでしょうか?
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 20:40:22.37 ID:TlJMvAKE
>>857
DETECTIVE COMICS #27,#33,#38,#83,#216,#327,#359,#395,#442,#474,#574,#633,#711,#757,#821
BATMAN #49
WORLD'S FINEST COMICS #94
DC SPECIAL SERIES #21
BATMAN AND ROBIN ANNUAL #1
BATMAN #21
初期から新しめまでの計20話を収録。

1036 :
1930年代から2話、40年代から3話、50年代から2話、60年代から2話、70年代から3話、80年代から2話、90年代から2話、2000年代から2話、10年代から2話
収録内容はベスト・オブやエバートールド程、古い作品にばかり集中してないな。

1037 :
アサルトオンアーカム、完全にスーサイドスクワッド側が主役だな
バットマンは脇役だわ
シャークかわいい

1038 :
面白かったけど纏まり悪かったなー
アイビーとかどうなったんだ?

1039 :
無理矢理アーカム混乱を詰め込んだな

1040 :
バットマンって主役のはずなのに脇役に回る事多いよなw
確かにアサルトオンアーカムは無理やり詰め込んだ感は否めない。
アーカムのヴィラン揃えて出してくれたのはいいけどキャラによっては消化不良だしね^^;
でも面白かった。こういうアニメ版はどんどんやって欲しい。
あとは特典で特報やってた次のジャスティス・リーグのアニメも期待出来そう。

1041 :
あとハーレイがやけに目立ってたな。ハーレイファンとしてはそこも良かった

1042 :
つうか陰に回っても持ち味を発揮できるキャラだからこそ
これだけ魅力的なヴィランの沢山いる世界観(つうか町)になったわけで
スーパーマンじゃこうはいかん

1043 :
アーカムシリーズは、完全に独自の世界観を確立したな。

1044 :
アサルトオン、メニュー画面で裏コマンド(海外サイト参照)入力するとハーレーとキラーフロストの乳首ありバージョンが見れるな

1045 :
そろそろ次スレをどなたかおねがいします

1046 :
バットマン総合その20
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1409951932/

1047 :
おつ

1048 :
アニメのバディファイトにジョーカーのパロディが出て来たな
この手のは挙げるとキリが無いが

1049 :
うめ

1050 :
うめ 

1051 :


1052 :


1053 :
J

1054 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

トータリースパイズ!Totally Spies!
サウスパークに逝こうぜ!60
アメコミ総合スレッド #52
サウスパークに逝こうぜ!53
バンド・デシネ / bande dessinee - 4
ロボテックRobotech
サウスパークに逝こうぜ!61
【LGBT】スター・バタフライ【ポリコレ】★39
【韓国漫画】捨てられた皇妃バレスレ【原作小説】
【Poser】RWBY 7【Rooster Teeth】
--------------------
【率先垂範 】南十字星その6【ラバウルの仁将】
【音ゲー?】太鼓のオワタツジン 3コンボ目
減量失敗したボクサーの末路wwwwww
TAG HEUER タグ・ホイヤー総合53
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5010
テイルズオブシンフォニア総合Part88
<コストコ浜松出店へ>2017年、静岡県内初進出
【鳩こんろ】じょしおちっ!〜2階から女の子が…降ってきた!?〜
機動戦士ガンダム サンダーボルト 第12話
宇宙人の外見について生物学的に考える
【童貞】婚活スペック専用スレ其の21【処女厨】
◇◇香港旅行総合スレッド#163◇◇
濱田龍臣 その7
IDのみ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 part8
NARUTO〜ナルト〜其の五百五拾
何故若者はパンク/メロコアに見向きもしなくなったのか?
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30319】
石破「自分の幸せを捨てても決断しないといけない」 総裁選に出馬する意欲を改めて示す
【NGK】日本ガイシ期間工 その2
ドーミーイン 9泊目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼