TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アメコミって絵キモいよなw 日本の漫画>アメコミ
海外のアニメ、マンガのファンと楽しく語り合うスレ
ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ
そろそろ海外アニメ板のバナー作ろうぜ
【鉄の巨人】アイアンマン【ヒゲ社長】
【マイリトルポニー】 My Little Pony 【MLP】 #89
スティーブン・ユニバース -Steven Universe-#2
パワーパフガールズ
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム#4
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】

【Violater】アラン・ムーア総合【魔術書7巻目】


1 :2014/03/16 〜 最終レス :2020/03/08
イギリス出身のコミックスライター、アラン・ムーアの総合スレです
ウォッチメン、フロムヘルからVフォーヴェンデッタ、キリングジョークまで、
アラン・ムーアの手がけてきた作品について色々語りましょう
次スレ立ては>>970 規制等で不可能な場合は速やかに代理依頼の事
関連スレ及び関連サイト
[前スレ]
【Killing Joke】アラン・ムーア総合【写真6枚目】
ttp://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1269952504/l50
[過去ログ]
おまえらWATCHMENどうやって読んだ?
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1220479033/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【終末2分前】
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1237207705/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【調査3日目】
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1239424340/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【実験4回目】
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1247591629/
【フロムヘル】アラン・ムーア総合【犠牲者5人目】
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1255790036/

[Planet Comics.jp ウォッチメン特集サイト] 作品解説は必見
ttp://www.planetcomicsjp-watch-the-watchmen.blogspot.com/
[最近の邦訳作品]
・フロム・ヘル 上・下
ttp://www.msz.co.jp/news/topics/fromhell.html
・ バットマン:キリング・ジョーク 完全版
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796870652
・スーパーマン:ザ・ラスト・エピソード
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796870709/
・トップ10 #1・#2
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863321716/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863321880/
・スワンプシング
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796870733/
2014年5月28日発売予定
・プロメテア(1)
http://www.amazon.co.jp/dp/4796871985/

2 :
('仄')パイパイ

3 :
q2w3え4r6ちゅ89い

4 :
えrw465r7t8y90@−

5 :
jkhgf

6 :
>>1
とりあえず即死しない程度にはレス付けとかないと。

7 :
>>1
邦訳プロメテア、底本がアブソリュート版になるなら表紙もそのままアブソリュート版のを採用してくれるといいなあ

8 :
バイオレーターも再版しないかなあ

9 :
ミラクルマンはまだ発売日決定してないんだっけ

10 :
フロムヘルのリッパーの切り裂き描写がグロくてびびった
でも実際あんな感じで変態的に切り刻んだらしいね

11 :
切り裂きジャックなんていなかったって説も最近浮上したな
報道した記者の捏造だとか

12 :
そうなん?
未だにミステリーになってるけどあの時代は切り裂きジャックとエレファントマンの時代だもんな

13 :
そういや映画版フロムヘルにエレファントマンがチラッと出てたな。
あれって原作にもいるの?

14 :
>>12
これな
http://news.livedoor.com/article/detail/8122307/
こういうトリックのミステリーの傑作もあったが
言ってしまうとネタバレになるので作品名は言えないw

15 :
>>13
いる
とりあえずあの時代のイギリスの有名人はめちゃくちゃ出てくる

16 :
大きい図書館だとフロムヘルだけ割と置いてある。

17 :
リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン 全2巻
復刊よろ

18 :
>>17
Centuryの合本がもうすぐ出るからそれを底本に全3巻で出して欲しい
本当はBlack dossierを訳してもらえるとありがたいんだけど、さすがに無理だろうな

19 :
そもそも確かBlack Dossierは著作権の関係で翻訳されることはないってDCがアナウンスしてたはず

20 :
>>19
へえ、そうなんだ
どのあたりがマズいんだろうね
007関係?
著作権的にはCenturyのがもっとヤバそうだから、こっちも翻訳の目は無いのかね

21 :
>>20
多分そこらへんも含めてかな
WikiによるとBlack Dossierは版権切れてないキャラがいるのがまずいというくらいで具体的には書かれてない
国際的な著作権法に触れる可能性があるから販売は国内限定ということらしい
Centuryはまだ読めてないから分からないな
話聞く限りよりやばい感じはするけども

22 :
Alan Moore's Neonomicon
ってのも邦訳でないかねえ
クトゥルー物の単発作らしいから出しやすいんじゃなかろうか

23 :
>>22
とあるブログでその作品が大絶賛されてるのを見たな
それ以来ずっと気になってる
でもまさかのフロムヘル邦訳があったし
そもそも読むの大変そうだし
怖くて原書には手を出せずにいるんだよな

24 :
>>21
Centuryは20世紀のフィクションが中心だからね
さすがに固有名詞は出してないけど著作権的には厳しそうだ
>>23
neonomiconはフロムヘルとかと違って短いし蘊蓄も無いから読むだけなら難易度低いと思うよ
ただ、話の中身がエグいからスプラッター描写や性器描写への耐性がないときつい

25 :
映画のリーグ・オブ・レジェンドはB級アクションと割り切ればそこそこ楽しめたな。
アラン役がショーン・コネリーだったのは正直驚いた。

26 :
スプリームを是非とも邦訳してほしい
アラン・ムーア御大のスーパーマン愛がつまった良作みたいだし

27 :
最近、ウォッチメンやVの全編、あとトワイライトとミラクルマンのあらすじを再読してて思ったんだけど
手前勝手な妄想で人の自由を縛ったり侵害したり支配したりする者は
アラン・ムーアの作品では一貫して悪として描かれてると思うんだけどどうだろう?
ウォッチメンの黒船描写はオジマンディアスが妄想にかられて大量虐殺引き起こしたとんでもないブラックジョーク野郎ってことを暗示してるし
Vの独裁者は自分で作り上げた運命という名のコンピューターと全体主義を奉じる人の自由を抑圧する者として描かれてる
トワイライトは最悪の未来でスーパーマンは支配に疑問をもってるものの多数の幸福のために全体を抑圧することを肯定してる
ミラクルマンはより直接的に超人による世界征服だし

28 :
書き忘れた
こういう傾向ってやっぱ自称無政府主義者のムーアの倫理観を反映してるんだろうか?
人の自由を最大限に尊重して、自由を抑圧したり侵害する権力や諸々の力は絶対悪

29 :
MARVELのスコードロン・スプリームに対しての目くばせも有ったのかな
スプリームってタイトルは
ヒーローである筈の連中が洗脳ばっかりやらかしてたもんな
検索すればタイトルの由来とかくらい見付かりそうだけど面倒だから思い付きで描いてる

30 :
最近魔術に興味をもって、実践魔法カバラ入門、魔法入門、実践魔術講座といった魔術書を読むようになったせいか、
以前はムーア作品ではウォッチメン、キリングジョークが好きだったけど、
魔術書を読むようになってからはフロムヘルが好きになった、
日本の作品でも魔法少女まどか☆マギカ、鋼の錬金術帥といった魔術ネタ満載の作品が
好きになってきた、もちろんプロメテアは注文済みだ、ムーアのカバラ紹介本なんて
いわれてるそうだから楽しみだ

31 :
ビフォアウォッチメンの3ていつアナウンスされるんだ?
2からえらく間空いちゃってるけど

32 :
6月に延びた模様

33 :
6月発売ならぼちぼち予約開始してもいんでないか?
何してんだビレッジ?

34 :
海外のレビューやフォーラムを見るのが好きでウォッチメンとかの評価もよく見るんだけど
向こうでのウォッチメンの評価ってやっぱヒーロー概念の脱構築であって
ヒーローを否定する作品として見られていることが多い
日本ではウォッチメンはヒーロー参加の面もあるって言われていてこのスレでもそういわれてるが
そういうヒーロー賛歌としてのウォッチメン受容ってやっぱり邪道じゃないか?
どちらかといえばヒーロー否定・脱構築の要素が強いと思うんだが
事実、最近のムーアのインタビューでムーアはヒーロー物嫌いでウォッチメン以来読んでないと言ってる

35 :
ムーアのヒーローに対するスタンスは
ヒーローに対する愛が重すぎる説
ヒーローが単純に嫌い説
ヒーロー物を取り巻く環境によって飽きちゃった若しくは嫌いになっちゃった説とかあるね

36 :
>>34
脱構築は単純な否定とは違うでしょ。ヒーローの脱構築とヒーロー賛歌は両立すると思うよ。
邦訳されている作品を読むだけでもヒーローという存在に対してムーアがかなり複雑な態度をとってるって分かると思うけど。
今度出るプロメテアだってヒーロージャンルと、それを含むより大きな人間の想像力に対する肯定の物語だし。

37 :
>>33
6月7日発売予定だってよ

38 :
リーグオブレジェンド の邦訳、再発してくんねーかな

39 :
復刊決まったよ

40 :
ほほぅ
それはそれは朗報ですな
ムーアものではスーパーマン・ラストエピソードも好きだわ

41 :
フロムヘルは普通に図書館においてあるんだよな
血迷ってもっとムーア原作コミック図書館におかれるようになって
子供たちが手に取ったりしないかな

42 :
ロストガールも邦訳してほしい

43 :
amazon仕事しねえ

44 :
>>39
どこ情報?
ジャイブとかいうマイナー出版社のHPにも告知なかったぞ
てかジャイブてビレッジや小プロと邦訳かぶってるのあるが大丈夫か?

45 :
>>44
ヴィレッジの今月出たX-MENの本の中に入ってた
チラシに載ってたよ

46 :
ジャイブからヴィレッジとか
値段変わらなそうだなw
ってか復刊するってことは続編だす目途でもたったのかな

スレチだがアストロシティも引き取ってどこかで続けてほしいわ

47 :
アストロシティもvillageからでるみたいだ
それより先にミラクルマンが出るのは嬉しい

48 :
何故かムーアスレでXメンがあまり売れていないのを知る。

49 :
voodooとか読んでみたいんだよなー
アランヒューズのカバーが秀逸

50 :
プロメテアもついに発売したかー

51 :
トップ10の続きを待ってる俺みたいなのは少数派なんだろうな…

52 :
リーグもヴィッレッジが再販するし、可能性はあるんじゃね。
メール送るなりツイッターで催促するなりすれば。

53 :
NEW52エッジ出すときにいっしょに「Alan Moore: Wild Worlds」出してほしいんだよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1401213790/
エッジなんてまともにだしても売れないんだから相乗効果ねらって。

54 :
絶対ないだろうけど、おれはSMAX出して欲しいんだよな
原書TPBが絶版だからさ

55 :
プロメテア読んだー。
相変わらずスゲエな。久しぶりに本読んでエキサイトしたよ。
しかし、オカルト要素が強すぎて、ちょっとニッチじゃないか?

56 :
ブラックミラーより売れてるってさ。
だいたい今の小プロではウォッチメンが一番売れてるというから、こっちも売れるだろう。

57 :
>>55
フロム・ヘルに比べたらだいぶ普通w
少なくとも最初の方は・・・

58 :
アマにプロメテアの感想が二軒あるけど、どっちの感想も
ムーアの魔術趣味(本人はマジで魔術やってます。)全開だとあるけど、
まあフロムヘルよりは読みやすいし、いきなりちゃぶ台返しからはじまる
スワンプシングよりは理解しやすい、しかしカバラの知識があった方がいいのは確かみたい、
俺もプロメテアよみ終わって、今カバラの初心者向けの本を読んでる、
読み終わったらもう一回プロメテアを読もうと思う

59 :
プロメテア2巻以降は未定らしい
まだ契約もしてないとか
ショープロさん頼んますよ

60 :
>>58
俺も裏セフィロトの樹とかあれ読んで初めて知ったわ・・・

61 :
>>60
これを機会にカバラとかの西洋魔術の本を読んでみるといいと思いますよ、なかなか奥が深いですよ
魔術といえばフード来たおじさんやおばさんが魔法陣と祭壇作って儀式やるイメージしかなかったけど、
それは魔術のほんの一部でしかないんだよね、どうしていまだに王族や貴族が
帝王学の一貫としてカバラなどの西洋魔術を学ばせるのかがわかるよ

62 :
>>59
「アブソリュート版を邦訳なので全三巻」と中の人に呟かれてたから、未契約とかにはなって無いはずなんだが

63 :
プロメテアに力を与えた神(ヘルメス=トート?)って
フロムヘルの最後の方でガル博士に「おい、あれ見てみ」ってやってたよな?

64 :
>>63
あれは太陽神ホルスだと思う

65 :
>>64
てことはフロムヘルの世界観的には男性原理の象徴?

66 :
>>65
ガル博士的にはそうなんだけど、ムーア的には違うんだと思う
だからガル博士は門前払いを喰らうんじゃないかな
これは個人的な解釈なんだけど、この直前にガル博士はI go up into the goldって言ってるんだよね
プロメテアのGold(Tiphereth)の章に出てくるのがアポロン、デュオニソス、イエスなので、ホルスの隣にいるのはたぶんこの神々(と人)だと思う
で、プロメテアではGoldは美と調和であって、人と神の出会うところだって説明されてる
あくまでも人間の到達できる最も高い場所であって、男性だからどうとかそういう話は特にない
そこを男性原理の頂点みたいにとらえたのがガル博士の間違いだってのがムーアの主張のひとつなんじゃないだろうか
ガル博士はちらっと覗いただけだけど、ソフィーはさらに先へと進んでいくからね

67 :
>>66
序盤でアポロ的原理とデュオニュソス的原理の対立みたいな話をガル博士にさせておいて
ラストでその両者が並び立ってるところをさりげなく描いていたんだとすると・・・
なんかフロムヘル全体の解釈が変わりそうだ(あくまで個人的に)

68 :
とりあえずビフォアウォッチメンの感想ヨロピク

69 :
>>68
とりあえずムーアとは無関係だからなあ…

70 :
>>41
アメリカの図書館にNeonomiconがあって抗議を受け撤去w
ttp://www.wspa.com/story/21517280/mother-teen-checks-out-sexually-graphic-comic-book-at-greenville-library

71 :
>>69
無関係....とまでは言い切れないと思うが
オリジンの手元を離れ巣立っていくのはアメコミの常識ではないか と言ってみる。

72 :
無関係とまでは言い切れないけどウォッチメンスレ(映画板)行ってみたら?

73 :
Top 10もムーアじゃない人が続き書いてるけど読んだ人いる?

74 :
Smaxも49ersも書いてるのムーアだけど

75 :
>>73
>>73が言ってるのはポール・デ・フィリポが書いてる直接の続編のことでしょ
残念ながら俺は未読だから感想は書けないけど
ABCで発表された作品はトム・ストロングやGREYSHIRTみたいに、大枠をムーアがコントロールしながら別のライターに書かせてる作品がけっこうあるよな
トム・ストロングはジェフ・ジョンズやエド・ブルベイカー、マイケル・ムアコックなんかも書いてる
ひとつひとつの作品はムーアが書いたものに比べるとイマイチかなって思うんだけど、総体としてみたときには作品世界が豊かに感じられるから好きだな

76 :
ミラクルマンって7月にでるらしいが
まだ正式な発売日が判明されてないのか?

77 :
ムーア先生って実際魔術で映画会社に呪いをかけて大損害を与えた実績あるからプロメテアにも
説得力がある

78 :
んなことできるなら株やればいいのに

79 :
私利私欲で魔術は使わないんじゃない?
映画会社呪ったのも友人をコケにされたからだし。

80 :
ミラクルマン(マーベルマン)ってムーアが担当する前から面白かった?

81 :
ウォッチメンの恐怖の対称系での構図が、対称になってるってのがいまいちよく解らんのだが…。

82 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864911568/
オリジナルライターっていったい誰なんだ・・・

83 :
ワロタ

84 :
>>82
ミラクルマンの日本語訳はこれ予約したら問題ない?

85 :
理研が小保方晴子が魔術を使うかもしれないから、カメラ三台で監視すると
いってたが、小保方もムーア先生と同じく魔術師だったのね、
しかしカメラで監視するほどならかなりのレベルの魔術師だろうね

86 :
ミラクルマンでアラン・ムーアがライターしてるのは
Book 1:A Dream of Flying
Book 2:The Red King Syndrome
Book 3:Olympus
の三つでいいの?
とりあえず米国ではBook 1はもう発売されてるけど
Book 2は10月に出るから、日本では12月ぐらいに出るんだろうか

87 :
>>82
オリジナルライター表記は
何かまたムーアたんの面倒な病気が発症したっぽい
あるいは法的な何かか
http://www.bleedingcool.com/2013/10/17/the-original-writer-formerly-known-as-alan-moore/
>The Original Writer Formerly Known As Alan Moore
>Marvel have made an agreement with Alan Moore
>to not use his name in conjunction with their reprinting
>of the Marvelman/Miracleman comic book, at his request
今回の復刊はゲイマンが担当したゴールデンエイジまでカバーするみたいだけど
邦訳はそこまでやってくれるんだろうか

88 :
>The Original Writer Formerly Known As Alan Moore
一時期のプリンスみたいだな

89 :
グラントモリソンに「失せろ」とまで書いた手紙送って止めたほどの作品ついに来るのか
ムーアたん内心どう思ってんのかな…

90 :
>グラントモリソンに「失せろ」とまで書いた手紙送って止めたほどの作品
どゆこと?

91 :
ネオノミコン邦訳って正気かよ

92 :
マジか! 原書買おうか迷ってたところだからうれしい

93 :
学研から出るというのがまた受けるね

94 :
今年は邦訳が豊作だな
プロメテアの2巻もまだかなー

95 :
プロメテア、2巻以降は契約もしてないそうだから、出るとしても来年だろう。

96 :
>>91
解説付くとしたら大瀧啓裕とかか?

97 :
大瀧いらね
柳下でいいよ

98 :
クトゥルフ解説大瀧
ムーア解説柳下
用語解説堺三保
これでいいじゃん

99 :
何があったと言うんだ?今年は、2012年2013年とムーア作品の邦訳はゼロだったのに
何故今年はプロメテア、ミラクルマン、そしてネオノミコンとまとめてくるとは

100 :
ネオノミコンってもしかして、すっごいグロくてエロいってやつ?

101 :
スワンプシングの売り上げが相当悪くて、出したくても出せない状態だったんじゃないか?
ていうかスワンプシングはせめて2巻までは出してくださいよ…
2巻すげえ面白いのになあ

102 :
ヒーローもの以外が売れるか懐疑的だったんじゃないかな
スワンプシングは全編素晴らしく面白いけど、確かに少なくとも2巻までは出すべきだね

103 :
スワンプシングはバットマンとゴッサムが出て来る話だけ邦訳したら
その手の人が買うんじゃねーの
最後にルーサーが暗躍する話で終わらせて
続きを読みたければ……的に売る

104 :
>>98
大瀧が柳下の固有名詞表記にいちいち苦言を呈してそうだ
ツァトゥグアをわざわざツァトッグアに直すような人だから

105 :
クルウルウとか表記したがる人だからなあ>大瀧
ラブやんの発音通りなのかもしれんが
見た目が悪すぎるだろうに

106 :
たくさん邦訳されるとその分ムーア先生の懐も潤うのかな?
オリジナルライター表記のはそういう権利を放棄してるんだろうけど
ムーア先生、日本語版に序文でも寄せてくんないかね

107 :
ミラクルマン、ヴィレッジなのね・・・
出してくれるのは嬉しいが180ページもないのに2800円かあ・・・

108 :
ヴィレッヅのぼったくり価格はいつものことだし、
キャプテンアメリカ・ニューディールなんか150ページで2800円ブラス税だし、
ビフォア・ウォッチメンがまともな値段だったのは本国での評判がイマイチなのと4冊ださなきゃならないから
高いと買ってもらえないからだろうね

109 :
今更だけどウォッチメン読んだ。
なんで映画板ってニューヨーク300万人死亡オチにしなかったの?
ぜんぜん違うやん・・・。

110 :
ムーアのミラクルマンは露骨にスーパーマンネタの換骨奪胎ね
ツァラトゥストラ=ユーバーメンシュ=スーパーマン
だし

111 :
ウーバーマンってDCに普通にいなかったっけ

112 :
ロケットがナチス時代前のドイツに落ちたスーパーマンがオーバーマンだったかと

113 :
ネオノミコンの続編(スピンオフ?)プロヴィデンスが刊行されるらしいんだが
こっちもちゃんと翻訳してほしい

114 :
>>113
続編を邦訳してほしければ、ネオノミコンの売り上げがよくないとね、
保存用、鑑賞用、貸し出し用と買って売り上げに協力するとかして応援しないとな

115 :
プロメテアの2の話を聞かない(柳下も何も言わない)ってことはやっぱり・・・

116 :
そもそも1巻しか契約してないと小プロも言ってたのに「やっぱり」じゃねえよ。

117 :
いやだから、売れたら2の契約を進める予定だったわけでしょ

118 :
原書購入不可避

119 :
プロメテアは今年邦訳された海外コミックの中では結構売り上げはいいというけど
2を邦訳したいというほどはまだ売れてないのかな

120 :
スネークの生殺しかよ

121 :
1巻が出て二月しかたってないのに、2巻発売の発表なんかするわけないだろ。
最初から続きも契約したならともかく。

122 :
毎回、最新刊の売れ行き次第で次巻の目途が付きますと公言してるウォーキングデッドが
5巻発売後一か月で6巻刊行決定しましたとか言ってるわけだが

123 :
TWDは5巻の出足悪いってツイートしてたし、それだけで決まるわけじゃないでしょ
プロメテアに関しては柳下側の都合もあるとかいう話を聞いたような聞かなかったような

124 :
5巻まで出てるウォーキングデッドの6巻目と、とりあえず1巻だけ出したプロメテアの2巻目が同じように語れると思ってるのか

125 :
原書購入様子見推奨

126 :
なんでもっと真面目に英語勉強しなかったんだ10代の俺…

127 :
ミラクルマン買ったけど
2巻いつごろ出るんだろう

128 :
>>127
1巻の売れ行きしだいさね、

129 :
プロメテア読んだ、フロムヘルを万人向けにしたような内容だったな、
これなら魔術をしらない人にもすすめられると思う、
魔法少女まどか☆マギカも売れてるし、まどか好きなんかも読ませれば、
はまるんじゃないだろうか

130 :
ある程度希釈されてるとはいえ濃い魔術ネタなんて大多数のオタクは受け入れないだろ

131 :
いわゆる魔法少女物の魔法ってのは
単に不思議な現象を引き起こすためのガジェットなんじゃないの。
別に儀式魔術とかじゃないし「召喚」と「喚起」を使い分けたりしないし
せいぜい魔法「陣」を使うぐらいっしょ。

132 :
ガンダルフやゲドだってそんな使い分けしてないがな

133 :
ミラクルマン読んだ
V・フォー・ヴェンデッタの巻末解説でおもいくっそストーリーネタバレしてたので
全然楽しめませんでした

134 :
映画秘宝に柳下と石川によるミラクルマンの紹介が掲載されてたが
石川の方は無理に某TVドラマに絡めた文章で、未視聴の人間には意味が分からなかった
同じページでジョー・ケザーダ画のミラクルマンが載ってるんだけど
ケザーダのアートもアラン・デイビスに劣らず相変わらず良いな(2013年の絵のようだ)
ケザーダはミラクルマン好きなのかな? ムーアに対して粘り強く交渉し続けてたのは有名みたいだけど

135 :
ミラクルマンの権利取得に関してはどんな泥仕合が展開されてたんだろ
マクファーレンとゲイマンが綱引きしてたってザッと解説されてるけど

136 :
マクファーレンとゲイマンは
アンジェラとかの権利を巡っても戦いがあたったんだよな
キャラの権利を巡ってマーベルを離脱したやつが
自分の会社ではマーベルと同じことをして揉め事になるとか
革命の英雄が独裁者になる典型パターンでモニョる

137 :
ミラクルマンの2が本国での発売が10月だそうだけど、
日本だといつなんだろうな?、2はニールゲイマンか、メタ的になりそうだな、
しかしムーア作品は本当にハズレなしだな、自分はカバラとか混沌魔術とかの
西洋魔術の本とか読むせいか魔術ネタテンコ盛りのフロムヘルが1番好きなんだけど
今度のネオノミコンはクトゥル神話がネタなんだけどクトゥル神話書いた人も
ムーアと同じで魔術やってるか相当な知識があるかな人だろうね、

138 :
ラブクラフトは魔術の人じゃないよ
ってか本人的にはあれはSFだから
ラブクラフトの世界観を神話体系として構築し直したダーレスも
元はホームズパスティッシュとかやってた非オカルトの人

139 :
モリソンといい魔術やってるライター多いのだろうか?

140 :
アランムーアみたいに公言してないだけで、結構魔術やってるライターは多いと思う、
マークミラーも公言してないだけで、魔術やってるそうだし、
日本でもアニメの魔法少女まどか☆マギカや漫画の鋼の錬金術師なんかは原作者か
関わった人の中にかなり魔術に詳しい人がいるか、ガチで魔術やってる人がいるかのどっちかだと思う、
自分も魔術に興味もっていろいろ魔術書読んでるからアメコミ、日本の漫画やアニメなんかで
魔術のシンボルやネタがかなり見受けられるしね

141 :
>>138
なるほどクラフトはそういう系の人じゃないのね、クトゥル神話はまともに読んだことなくて、
クラフトの短編を漫画化したのを一冊読んだだけだからそれで判断してましたね、
多分この人もそれっぽいなと

142 :
まどマギの作者とか一ミリも魔術の人じゃねーよw
あとミラクルマンは
刊行予定4巻中3巻まではオリジナルライターさんの作品
4巻目だけニールゲイマンな

143 :
ネオノミコン発売中止なの

144 :
まじやん
どうしてこうなった

145 :
発売中止ではないじゃん、9月16日の発売予定はそのままじゃん

146 :
確かにアマゾンでは消えてるな、どうしたんだろうか?
楽天やヤフーはまだ予約受け付けしてるのに

147 :
なんか矢口真理っぽさを感じる。
>>141
「ラヴクラフト」で一つの単語(名前)だよ。
クラフトで区切る必要はない。

148 :
結局ネオノミコンは発売中止か?

149 :
どうもそうらしいね
アマゾン予約してた人にその旨通知するメールが届いてるもよう
どっかで拾ってくれるの待つかねえ

150 :
思ったより予約が集まらなかったのかな?

151 :
発売延期とかだったら普通はキャンセルされることは無いからな
発売日の10日前じゃ刷り終わっててもおかしくない段階だし
権利者かなんかとトラブったんじゃないの?

152 :
結構グロとエロが激しいらしいから
エロマンガ的修正を無断でやったのがオリジナルライター様に露見してアウトとか?

153 :
昨日気になって学研パブリッシングのサイトにいってみたが、
ネオノミコンのことに何もふれてないんだよな、本当なら出版元である学研が
まずいの一番に自分とこのサイトに発売中止あるいは延期なのかはしらないけど
経過や理由をちゃんとのせなきゃならんのに、何考えてんだろ

154 :
きなくさいな・・・

155 :
この漫画絶対大人向けだよな?

156 :
ネオノミコン発売中止は、いったい何があったのか?
学研からの発表はまだなのか、発売10日前にいきなりだしさ、

157 :
本当に発売中止になったのかハッキリしてほしい。
今月はロケットラクーンも出るのに財布の使いどきに困る。

158 :
契約に不備でもあって呪われちゃったんじゃね

159 :
学研のサイトからネオノミコンに関する情報が完全に消滅しているんで
いつか出るにしても学研から出ることはまずない
少なくても来週出ることは絶対ない

160 :
楽しみにしてたファンになんか一言あってもいいと思うんだ…
やっぱ理由くらい知りたい

161 :
10日前に発売中止ってどういう事態だったんだよ

162 :
在庫はもう裁断されてしまってるのかなあ・・・
まさか幻の書物を扱う書物が同じ憂き目にあうとは

163 :
電撃版ウォッチメンも発売直前に2カ月ほど発売日がのびたよね

164 :
中止と延期の間には深くて暗い川がある。

165 :
街を歩いていたら女子高生の集団が俺を指差して「キモタ、キモタ」ってはしゃいでいた
彼女たちもムーアファンだったのかな?勇気を出して声をかければよかった

166 :
>>165
俺たちがその言葉で超人になることは決してないんだよ・・・・・。
ある意味特別な目で見られてることは変わらんがorz

167 :
>>165
「キモオタ、キモオタ」の聞き間違いではないのか?

168 :
面識も無い人間を指差して罵れるような連中は
指を折って黙らせてやっていいと思う

169 :
ムーア先生が発行してる『ドッジェム・ロジック』ってどんな雑誌よ?

170 :
ネクロノミコン生産中止なの?面白そうだったのに

171 :
学研パブリッシングやるなと思ったのに、やはり頼みはShoproか

172 :
もういいからプロメテアだけは最後までだしてくれ、
まあプロメテアはかなり売上よかったみたいだから大丈夫だろうが、
ミラクルマンはどうだろうな実質本編は130ページほどで残り40ページは資料で
2700円+消費税のヴィレッヅ価格だからな、作品自体はよかったから、売れないとしたら
ヴィレッヅ価格のせいだぞこれは

173 :
ヴィレッジはいつまで殿様価格商売続けるんだろうな
アメコミ不遇のかつては出すだけでも意義のある行為だったけど
今だとむしろアメコミ新規にドン引かれるだけの状況だぞ

174 :
ネオノミコン、もう出ないって今月明けには決まってたはずだよね。でも学研から未だに何のアナウンスもないのは何故?

175 :
担当らしいの、Twitterにいるけど

176 :
前々からアメコミの中でも読んでみたかったVとウォッチメンの日本語翻訳版があると最近になって知ったので思わずポチッてしまいました
今から届くのが楽しみです

177 :
>>176
海外コミックの世界へようこそ、
俺も映画のウォッチメンみてドハマりして、ウォッチメンの原作本
を買ったのが、きっかけで海外コミックを読むようになったんだよな

178 :
それはそうと学研はネオノミコンの件に関してはあくまで
ダンマリを通す気かな、どういうつもりなんだろうな

179 :
既出かもしれんがこれは凄いな
ttp://37.media.tumblr.com/tumblr_ljdvi6co0A1qz9k45o1_1280.jpg

180 :
ロールシャッハの横にいるの誰?フーデッドジャスティス?

181 :
顔に傷が付いた後のコメディアン

182 :
妙に悪人顔のスワンプシング
どっちかというとアビーの叔父さんみたいだ

183 :
日本語版LXG復刊するんだな

184 :
>>179
アレックスロス作画のムーア作品も読みたいわ
ウォッチメンは名作だと思うけどあの絵はあんまし好かないんだ

185 :
ダークナイトにミラクルマンのコスプレしているモブが出てくるのを発見した
解説冊子読んだら「これはマーベルマンのコスチューム」と書いてあった

186 :
ネオノオミコンを調べてたら、某翻訳家のお気に入りが学研の女編集だらけなのにぶつかったw そゆこと?

187 :
>>186
どゆこと?

188 :
俺はVフォーヴェンデッタからだ
Vがかっこよすぎてな……

189 :
ネオノミコン発売中止なら中止で何か書けばいいのに
無かった事にしなきゃいけないほどの事情があるのかな

190 :
リーグ再販するのか、しかしまた悪名高いヴィレッヅからだすのか、

191 :
再販するってことは続編だす目途が付いたのかね
キャラの版権的にアウトなやつがいるから海外翻訳不可な感もあると聞いたが…

192 :
フロムヘルのようなグロ満載の作品をだしたみすず書房に期待したいな、
フロムヘルも現在8刷目で海外邦訳コミックとしてはかなりの売上なんだよな、
フロムヘルがだせる位ならネオノミコンもだせそうなんだがな

193 :
フロムヘルって今でも増刷してるのか

194 :
ネオノミコン、原書で読んだけど名作とか代表作とかいう感じではないかも
おもしろいし完成度は高いんだけどね
エログロが炸裂で非常に後味が悪い

195 :
クトゥルー神話関連なら後味が悪いのが正しい

196 :
ネオノミコンで都市の上空に広がっている透明な傘みたいのって何なんですか?

197 :
>>196
透明な傘なんて出てこなかったけどな・・・
もしかしたら元になったクトゥルー神話のキャラか
近く続編が出るらしいからそっちに出て来るのかもね

198 :
>>197
いや、都市の上空にドームみたいに傘かかってるよ
キャラとかじゃなくて都市建築として傘がかかってる
近未来、もしくはパラレルワールドっていうことだと理解してた
酸性雨でも降ってるのかね

199 :
二人組がサックスに会った帰り道の場面かな
太陽熱発電とか、地上のなんかの施設かと思ってたけど
言われてみたら傘の下に街が描いてあるね。何だろう?
でもストーリーから言ってパラレルワールドみたいな設定いらなくないかな

200 :
ミラクルマン2巻ってどうなったんだ?とちょっと調べてみたら
昨日、米国でやっと2巻発売されたばかりなのか

201 :
改めて読んでみるとThe courtyardでは傘かかってないんだな
ネオノミコンから新しく設定されたっぽいけど何か意味があるのか…

202 :
温暖化の影響とかで都市ごとUVカットが必要だとか?

203 :
傘、一回目読んだ時は全然気づいてなかったわw
海外の人の感想見てもみんな不思議がってるみたい
The courtyardに出てきた道端のファックスも多分ないやつだよね

204 :
原書を買おうとしても

205 :
難易度高すぎる、ガールのページみただけでこれは無理だと思った

206 :
スワンプシングは五巻まで出してくれ

207 :
ミラクルマン読んだ!後半の番外編、わからん…面白くなってきたところで終わってしまって残念だ。
でもアラン・ムーアっていいね!ウォッチメンとキリング・ジョークしか読んだことないんだが、オススメある?

208 :
フロム・ヘル

209 :
柳下毅一郎は「初心者向けなど有り得ない アメコミを薦めたいならウォッチメンを読ませる
最高のものを気に入らなければその人はアメコミとは縁が無かったという事だ」
というつぶやきをしていた
一理は有るなと思った
でもアメコミってウォッチメンだけじゃない、ムーアだけじゃないんだよな〜
ムーア作品を邦訳できるほどの知識が有る柳下は自分以上にアメコミを理解した上で言ってるんだろうが

210 :
>>208さんきゅ

211 :
>>209
あえて極端なことを言ってるような気もするが
予備知識ゼロでウォッチメンをいきなり読ませて面白いって思う奴は
もともとリテラシー高めのやつで
大抵のアメコミはいきなりOKなんじゃないかと思うよ
そういう奴にはそもそも初心者向けとか必要ない
でもそうじゃない奴はいきなりウォッチメン読んでもよく判らんと思う
まずあのコマ割で死ぬはずw
ムーアだったらたぶんフロムヘルのが入りやすいはず
長いし値段も張るからからいきなり薦めるのはハードル高いけどなw

212 :
>>211じゃあ、初アメコミがウォッチメンでどっぷりハマれたおれ>>207はフロム・ヘル読んでも楽しめるね?

213 :
よゆうよゆう
トップ10とかプロメテアもマッチモアベターよ

214 :
フムロヘルの欠点は表紙みたいな画を中身にも期待していると、実際に読んだ時にギョッとするかもしれん事くらいだな。

215 :
なぜか最初がSwamp Thingでした・・・

216 :
フロムヘルドラマ化だって

217 :
プロメテアも良さそうな雰囲気だよなー

218 :
プロメテアは魔術とメタフィクションとスーパーヒーローフィクションが融合してるムーア先生にしか書けない話だよね
アートもかっこいいし最高だな
問題は邦訳の続きが音沙汰ないことだけ
2巻3巻と先に行くにつれて話もアートもどんどん過激になっていくのになあ

219 :
最初から1の契約しか成立してない2以降は全く未定って
柳下センセが呟いてなかったっけ

220 :
>>219
うん、だから面白いけど続きが出るか未定なんで人に勧めるにはちょっと躊躇するってことを言いたかった

221 :
>>215
スワンプシングはむしろ読み易い部類だと思う

222 :
ミラクルマンの洋書のレビューみるとアランムーア今までで最高の物語とか書かれてるが
言い過ぎだと思うけど早く翻訳してほしい
原書に挑戦するほど能力やツールもないし...

223 :
個人的にフロムヘル、ウォッチメン厚く重厚なものもいいけど
初心者ならTOP10やスワンプシング、ミラクルマンをお勧めする
求められる事前知識も少ないし、アランのちゃぶ台返しを味わ得た上で
コマ割りも読みやすい。

224 :
マン・オブ・ミラクルってムーアのミラクルマンとはどういう関係が有るの?

225 :
ジェイブ版のキリングジョーク手に入れたらヴィジランテっていう自警団ヒーローの
短編が入ってたがハードボイルドでシリアスなストーリーがよかった。
近親相姦をテーマにしてやるせない結末だったがおもしろかった
ほかのヴィジランテの作品洋書取り寄せもしくは電子書籍で探したがなくて
残念だわ

226 :
プロメテアは2が出るかも不明な空気だったからまだ買ってない
出るかも分からないのをお預け食らうのは好きじゃないんだ

227 :
プロメテアは今年でた海外コミックの中ではかなり売上はいい方みたいだよ、
でも一のみの契約みたいだから、2以降を出すにしてもまた契約して。翻訳してとなると
結構かかるんじゃないかな、後行きつけの書店によったらリーグが並べられてた

228 :
>>226
1の売れ行きで2へのゴーサインが出ることもあるし
2が出たころに1が品切れしていることもあるから
気になるなら買っといた方がいいよ
リーグは今回は3以降が出て欲しいが
版権的に翻訳不可なキャラがいたりするんだっけか

229 :
>>227
プロメテアが売れてるっていう話ときどきみかけるけど本当なの?
発売した日だか週だかにブラックミラーをおさえて一位だったって小プロの人がつぶやいてた情報しか知らないんだけど、重版かかったりしてるの?
いや売れてるなら嬉しいからいいんだけど

230 :
tomstrong買ったよ、デラックスエディションだけど
全3巻で二巻までしか作られてないってわかって絶望したよ

231 :
Supreme: The Story of the Year degital comicを電子書籍でないか
必死に探しているが見つからん
イメージコミックの電子書籍あぷりにも入ってないし
Amazonで落とそうにもマーケットプレイスはぼったくり
ガキだからクレジットカードも持ってなくて手に入れることが出来ない

232 :
再販されたリーグオブ読んだ
いいねー
なんか海外の古典小説一気読みしたくなったw

233 :
わかる
恥ずかしながらミナハーカーとジキル博士と透明人間ぐらいしか元ネタわからんかった…

234 :
自分はシャーロックホームズの最後の事件と007
ポーのモルグ街の殺人
ディケンズのオリバーツイスト
ヘミングウェイの白鯨
海底二萬里 ドラキュラ はわかった

235 :
ソロモン王の洞窟を読んでる人は少ないのかな・・・
インディジョーンズの元ネタの一つでもあるから知ってる人が意外にいる気がしたが…

236 :
映画のキングソロモンの原作って事で知ったな
子供の頃は、金曜ロードショーとかで放送してたのにね

237 :
『リーグ〜』146ページの空中戦艦の乗組員が落ちていくシーンで乗組員の
なかにコルセットつけるやつがいるけど、当時の英国ではそれが普通なの?
それともただの下着愛好者の変態なだけ?

238 :
>>234
ホームズ、最後の事件のライヘンバッハの滝での格闘か
モリアーティは落ちて重傷ではあるが生きていた て設定にしたんだな
教授の右腕、モラン大佐の登場も嬉しい

239 :
ちゃんと『リーグ〜』最新刊まで翻訳されるの?ラスボスがハリポタらしいが
あと復刊版、ムーア先生の大ウソプロフィールが削除されてる?

240 :
あの下半身から魔法をうつ魔法使いは難しいんじゃないかな
大ウソプロフィールは軽くみたけど確認出来ないね
どんなのだったの?

241 :
>>235
キングソロモンの秘宝か
なついな
売れる前のシャロン・ストーンでてたよね

242 :
>>240
ムーアがたしかサーカスの見世物として有名になってその後衣料工場を継いで、
オニールがボクシングの試合中カタワになって特別な治療を施したら絵が書ける
ようになった、みたいな感じだったかな?
あとビフォアウォッチメン3巻読んだけど、トワイライト・レディがすごくチャーミング
で思いやりのある女性でほれたww

243 :
ガイマン賞とかいう海外コミックの投票ランキングでプロメテアが8位に入ってた。
>>234
白鯨の作者ってハーマン・メルヴィルだよな?

244 :
老人と海とごっちゃになったのでは?

245 :
なんか柳下さんが不穏なことをつぶやいていないか?
プロメテアの翻訳関係のことじゃなければいいんだが

246 :
アランムーアがcrossed+100って作品の原作してるらしい
crossedっていうのは世紀末ものでウイルス?に感染した人間は理性がなくなって人を襲うゾンビものに近い
+100ってのはそれから100年後人類がどのように復興するかを描くって答えてて
結構気合入れてそうでわくわくしてる

247 :
プロメテアはちゃんと最後まで出すと小プロの人が言ってた

248 :
ムーア先生も霞では生きてけないから
日本からのお布施も少しはね

249 :
>>247
出すとしても数年後とも言っているけどね

250 :
それまでアメコミブームが続いているといいねえ

251 :
2020年まで映画化の予定がギッシリだからそれまでは翻訳ブームは続くだろうさ
と言うかそれを見越しての今の翻訳ラッシュなんだろうし

252 :
ウォッチメンとVフォーヴェンデッタの映画版は全体的にはまあ良かったけどどちらも一箇所がとてつもなくぶち壊しだった。

253 :
Vの映像化は最初はムーアが望んでいた事だからね
食うために金が欲しかったから、という理由だろうけど

254 :
そういやフロムヘルまだ観てないや

255 :
4月に洋書でNEMO三部作の三作目発売
今年中にアランムーアがおくる魔術について解説したコミック?が出るらしいね
どっちもほしいしLOEGは英語読みやすいし雰囲気でストーリーもわかるからいいね

256 :
俺は5月から始まるProvidenceに期待している

257 :
top10の透明人間って伏線どんなのがあったか調べてたら
wikiに2008年から2009年にかけてTop 10: Season Two発売とかいててビビる
電子書籍に手を出すことを決意

258 :
top10の透明人間って伏線どんなのがあったか調べてたら
wikiに2008年から2009年にかけてTop 10: Season Two発売とかいててビビる
電子書籍に手を出すことを決意した

259 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ucba9NtF3cE&list=PL637AED6ADDFB5682
mooreはん 何してはるんですか

260 :
top10 シーズン2がTPBで売ってなくて いろいろ調べてるけど
情報や評価があまり出てこないあたり おもしろくなかったんだろうと思ってしまう

261 :
ムーア書いていない時点で読む気しないな
Beyond The Farthest Precinctもあまり評判良くなかったわけで、シーズン2は完全に見切りつけられたんじゃないの

262 :
ルーモアの正体がそれであかされると聞いてたからよんでみたくはあるんだけどなぁ・・・
評価みるとほかの作品を優先的にかってしまう

263 :
結局スマックの家のクローゼットにいるやつってなんなん?

264 :
>>263
スピンオフのSmax読むと謎がとける
コイツに脱力させられるんだよなあ

265 :
リーグの2巻出たのに過疎ってんなあ

266 :
>>265
一度手放したけどまた買うわ
ハイドが透明人間のオカマを掘るとこ見るために

267 :
ブラックドーシェ以降も出るみたいで何より
やっぱアラン・ムーアには一定の固定客がついてるんだろうなあ

268 :
>>267
マジ!?
ネオノミコンの二の舞になるのは絶対勘弁な

270 :
ブラックドーシェの翻訳は大変だし無理やろな

271 :
県で一番でかい本屋の在庫検索で
在庫ありになってたから、続エクストラ買いに行ったら
店員に「アメコミは入荷したらすぐ返品してるんですよねー」
言われたんで、とっととAmazonでポチった
これだから田舎は…

272 :
プロメテアの次巻の邦訳まだかな、早くでてくれないかな、
私自身カバラと混沌魔術の本読んでるから、余計に次が読みたい、
本当にこれ西洋魔術訓練日記を物語でやってるような本だよ、

273 :
>私自身カバラと混沌魔術の本読んでるから

中学生だった頃の自分思い出すわーw

274 :
>>265
好きだなー
映画は糞だけどw

275 :
原作とガラッと変えて糞ってあんまりだよな
ネモだけは良かった

276 :
映画版はショーン・コネリーの無駄遣いだったなあ。
でもあれはあれでB級と割り切ればそれなりに楽しかった。

ミナ・ハーカーが別人過ぎるとか
運河にノーチラス号入らないだろとか
ハイド化する敵の名前がダンテだったのは何だったのかとか
突っ込み所はいろいろあるけど、
細いというか薄いノーチラス号自体はちょっと格好良かったし
アランとトム・ソーヤーの絡みもベタだけど嫌いじゃない。

277 :
映画見た後原作読んだら登場人物クズばっかで唖然としたよ

278 :
ドリトル先生が出て欲しかったな。時代が違うのかな?

279 :
ドリトル先生てイギリス人だっけ?

280 :
>>275
Vもちょっと違うんだよなー
まぁフロムヘルは別物として割り切って観るべきだけど

281 :
リーグオブ〜も再度映画化が決定したようだ
今度はちゃんと作ってくれそ

282 :
アベンジャーズ人気にあやかったのかな
やるなら原作完全再現の大人向けにしてもらいたい
監督はギレルモ・デル・トロあたりで
どうせ叶わぬ望みだけど

283 :
ttp://www.tracking-board.com/tb-exclusive-fox-enters-development-on-a-reboot-of-the-league-of-extraordinary-gentlemen/

これかな。
2013年にもドラマ化の話があったとは知らなかった。

284 :
>>282
デルトロもいいがロバートロドリゲスに監督してもらって大いにふざけまくって欲しいw

285 :
providence読んだ人に聞きたいんだけど、これに出てくるlethal chambersとかexit gardenって呼ばれる施設は実在したわけじゃなくて、ムーアの創作ってことでいいんだよね?

286 :
ミラクルマン続報無いなー

287 :
>>237
亀だけど、19世紀のはじめの方は男の人も服の形的にコルセットでシルエットを整える必要があったそうな
でもコルセット着るなんて身なりに気を使うごく一部だろうしじゃないだろうし時代もやや違うからどうなんだろうね

288 :
プロメテア2巻どうなってんじゃ小プロさんよ〜

289 :
一番すきなのTom strong かもしれない アートがすっきりしてるのと基本一話完結で明るめの作風
最後らへん全部クロスオーバーするのは慣れてなくてきつい部分はある
いろいろ調べてアランムーアの全作品チェックしてるけど アラン先生でも失敗作ってあるんだな

290 :
>>289
最終話のクロスオーバーはプロメテアの方が本編だからそっち読まないとちょっときついかもね

そういえばトム・ストロングのDeluxe edition3巻は出す予定ないのかね

291 :
providence読んでるんだけど今までの代表的な作品のように特徴的なコマ割りやモノローグがないな
ムーア先生が支持してるかどうかわからないけどネオノミコンも1ページ縦もしくは横に大きく3コマ程で進行している
作画担当している人の他作品も似た特徴を持ってるから指示というより作画の人の特徴かな
じっくりと読み込んでないから細かい点には気づけないが個人的にcrossed+の方が現状楽しみではある

292 :
Providenceこれ大傑作じゃねえの?
まだ3分の1しか進んでないから断言はできないけど面白すぎるだろ
まあ有志の作ってる注釈を読みながらじゃないと面白さ半減だけど…

293 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

294 :
上の方で少し話題になっていたネオノミコンの都市ドームについてプロヴィデンスの5号で言及があったね
どうやら毒や放射性物質を避けるためのものみたい
あととうとうラヴクラフトに直接関わる人物が出てきたけど、これ自力で気づけるやつすごいな
ラヴクラフトの熱心なファンならすぐに分かるんだろうか?

295 :
ウォッチメン読んだけど
ロールシャッハの死に対しての反応が作中に一切なくて
なんかもやもやする
ナイトオウルの反応とか見たかったな...

296 :
そりゃあ殺したって言ってないし

297 :
しかしナイトオウルはロールシャッハが姿を消した事で
死んだと思わなければよほどの間抜けだし
一応は友人なのに特に葛藤も無さそうだし
やっぱクズだなこいつ

298 :
ナイトオウルがロールシャッハの死についてもっと気にするべき、
という意見は、正直ロールシャッハに肩入れし過ぎだと思う。

299 :
ジョンなら火星連れてくとか殺さんでもいろいろできるで

300 :
アランムーアって名前の響きがなんか卑猥だよね

301 :
デニス・オニールの響きも卑猥

302 :
ウォッチメン大好きだけど1コマ1コマきちんと意味を追って
チャプター間の『仮面の下』とかもちゃんと読むと
半日仕事になるから気楽には読み返せない

303 :
>>302
そんなあなたにビフォアウォッチメン・ミニッツメン編をどうぞ

304 :
ウォッチメンの外伝作るなら、黒人少年が読んでた
劇中漫画の「黒い船」を全話作ってほしい

305 :
AGE

306 :
プロメテアとミラクルマンもそれぞれ1巻と銘打ってるから
続き出るだろうと思ってたけど1年以上経って出る気配全く無いけど邦訳中止?

307 :
しかしウォッチメンすら新宿の書店でもなかなか置いてねえな。何があるかなんてほとんど時の運だ
プロメテアとLOEGはあったんだけど、どっちも薄いから何となくキングダムカムを買った。
・・・プロメテアにしとけばよかったかな

308 :
今はムーアの邦訳バブルが弾けたんだろう

309 :
ところでリーグの続刊本当にちゃんと出るの?

310 :
ヴィレッジだから出すとしてもいつになるやら

311 :
小プロもムーア作品もう出す気ないんかねぇ

312 :
ムーア先生自らの作画によるコミック作品Maxwell the Magic Cat見たけど・・・
まあ原作へ転向して正解だわ

313 :
ミラクルマンもとまってるな

314 :
売れないんだろうな

315 :
リクエストが多けりゃ出るだろ

316 :
キングスマンの作画がウォッチメンと同じ人って知って早速買ったけど
普通のアメコミっぽい画にデジタルのテカテカした塗りで
見たかった物と全然違うなぁ

317 :
>>316
そもそもウォッチメンから30年キャリア積んでるわけだから絵柄変わってないわけないじゃん

318 :
そりゃそうだけどウォッチメンの画以外で知らないからね

319 :
昔の邦訳版のウォッチメンのカラーリングは全然よく見えない

320 :
身分隠して隠居してたコメディアンが殺害されただけで
「ヒーロー狩り」なんて即座に決めつけるロールシャッハに
ちょっと考えが極端過ぎじゃない?と思ったけど
Dr.マンハッタン以外のヒーローはコスプレ自警団にしか過ぎない
何処かおかしい人間達ってのが分かって
二週目読むとロールシャッハの言動に何の疑問も湧かなくなる
上手く言えないけど凄い構成力だな

321 :
俺は逆に1周目ではなんの疑問も抱かずにそうかヒーロー狩りなのかと信じちまった
2周目で倒錯者でまんまとオジマンに利用されたのかと気付いた
黒の船の話は序盤はシャッハの心情と思わせるフェイクな構成にしてあるよね

322 :
黒の船のラストシーンって
狂気に落ちた人間は元には戻れないっていう解釈でいいのかな

323 :
映画のオジマンディアスは何でああなっちゃうのかな
原作一回でも読めば一番変えちゃいけないとこって分かるだろうに

324 :
リーグオブ〜 舞台の時代になんの興味も無いんだが読み始めておもしろいのかな?
ウォッチメンとか60〜80年代は興味ある時代なんだけど さすがにリーグは古すぎる
けど読んでみたい

325 :
>>321
>黒の船の話は序盤はシャッハの心情と思わせるフェイクな構成にしてあるよね

それも最初思ったけど、
鮫「shark(シャ-ク」がロールシャッハRorschachの英語読みロー「シャック」と掛けてあると知って、
「あれはオジー?」とヒヤッとしたな

326 :
絵で嫌厭してたけどVフォーヴェンデッタも最高に面白かった
登場人物全員無駄なく収まる所にきっちり収まるのが感動すら覚える

327 :
私をRと予告した者は数名います。うち二名は逮捕され30万円の罰金でした。
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&feature=player_embedded(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

328 :
http://pbs.twimg.com/media/Cjz5jwvUgAAu5ik.jpg

御大の小説、厚すぎるだろ
これ読む方もライフワークになりそう

329 :
>>328
百万ワードあるとか言う話だよね
Providence完結したら読もうかと思ってたけど、こっちの発売のが先になりそうだな

330 :
Maxwell the Magic Catは正統派新聞ギャグに
アランムーア節がしっかりあって面白いじゃないか
こういうのこそ再販するべきじゃないの

331 :
ミラクルマン2はよ

332 :
ミラクルマン出す予定無いみたいだね

333 :
プロメテアも続刊邦訳でないねえ…

334 :
シュプリームの翻訳してほしい

335 :
V フォー・ヴェンデッタ読んだ。
Vがイヴィーの父親説ってわりとアリなんじゃないかと思った。
「偶然は幻影にすぎない」って台詞もあったし、少なくともVとイヴィーの出会いは偶然じゃなくてすでに目をつけてた節もあるし
でもムーアが否定してるからな〜無いか。

336 :
ムーア否定してるけど想像させられてワクワクはするね

337 :
providence読んでる人いないかな
かなりホモホモしてて困惑してる

338 :
トップ10の2巻が売ってない...

339 :
【悲報】天才漫画家アラン・ムーア氏が引退へ
ttp://yurukuyaru.com/archives/65758705.html

340 :
>>339
下のコメントによると日本ならムーア以上の作家がごろごろいるらしいけど誰だ?
久保帯人か?

341 :
リーグオブの続きは出してくれるんやろか
英語ダメダメだから原書なんて無理なんよ

342 :
漫画からは引退するのか

でも映画なんてやっちゃダメよ、ミラー御大みたいにハゲになるよヒゲ先生

343 :
キリング・ジョーク、バットマン一人称の語り手からジョーカーの過去の話になってなんか
可愛そうになってきたが

映画ダークナイトでジョーカーが自分の過去の話コロコロ変えてるのを見てると
この過去も本当なのか妙な気に

344 :
リーグってあそこからまだ続きが書けるのか
初期メンバーはあんな風になっちゃったけど女がどうなるんだろうな

345 :
プロメテアの続き早く翻訳されないかな

346 :
providence呼んでる人いない?
やっと11きてあと1話で終わるとこまできてるね

347 :
>>346
読んでるよ
#11の密度すごいよね
#1からリアルタイムで付き合ってきたけどcommonplace bookが難物なので出版の遅延は個人的にありがたかった
大傑作だと思います

348 :
PROVIDENCE #11のレコードの回転は時間の表現としてウォッチメンの時計の先へ行ってると思う
最後はプロメテアの後半を思わせるし、どこに着地するかすごく楽しみだ

349 :
他に読んでる人いたのか 嬉しいな
自分はラグクラフトの知識があれば更に楽しいんだろうなって思いながら読んでる
ただ訳する時間と体力がなくて絵と台詞をざっとしか読めてないけど なんでラグクラフト本人じゃなくてあの人を主人公にしたのだろうと感じてる
作品につく小説も読みとれてない悲しさ

350 :
>>349
細かいことだけどラグクラフトじゃなくてラヴクラフト(Lovecraft)だよ
現実のアメリカとフィクションを重ね合わせるというのが肝心だから、ラヴクラフト本人の伝記的事実をいじりたくなかったんじゃないかな
あとCommonplace bookは小説ではなく、作家のアイデアメモや日誌みたいなものだね

そういえば最近読み返して気がついたんだが、#2の、完成したら本を見せるとTom Maloneに約束した箇所ですでに"When I was finished"と記述がされてるんだね
やっぱりすごいよこの本

351 :
https://pbs.twimg.com/media/C35o_uIVMAET5T2.jpg
邦訳はよ

352 :
バーニー・ライトソン担当分はムーア脚本じゃなかったなスワンプシング
最初の号だけだし

ムーアはいつまでも元気でいてな

353 :
リバースはウォッチメン、Mxyzptlkときたので、次はスワンプシングとジョン・コンスタンティンが来るかな

354 :
providenceは翻訳か日本語で解説する人を待つ...

355 :
ふと紀伊國屋に行ったらネオノミコンのTPがあったので買ってしまった
初ムーア原書でラヴクラフト作品もよう知らんけどがんばって読むぞい

356 :
スーパーマンラストエピソードが思ったほど大した事無かった
キリングジョークが衝撃だったからなおさら

357 :
キリングジョークは初めは殺した派だったけど他の作品を読むにつれて、ジョーカーのジョークに笑わないバットマンが最後のジョークで笑うのが特別なことに思えて殺してない派になったなぁ
他の作品読めば読むほど深みが増してくるいい作品だわ

358 :
ライトソンと同じ年にレン・ウェインが逝ってしまった
スワンプシングの両親がいなくなったんだな
育ての親のムーアは年少だけど長生きしてほしい

359 :
ウォッチメンでコバックスが無職なのにどうやって生活しているのか
鍛錬を積んでいる余裕はどこから得ているのか
それらに関しての設定は有るのだろうか

ロールシャッハの収入源について考察している人を見かけないので
ムーアやギボンズあたりがどこかで発言しているなら何でどう発言しているか出来れば教えて欲しいです
「犯罪者からカツアゲして生きているんだろう」ってのは考えたくない
コバックスが親の遺産でも有るか金持ちのパトロンでもいるって言われる方が納得できる

360 :
そりゃ犯罪者から調達してんだろ

361 :
キリングジョーク読んだけど最高すぎる
あんな46pぐらいしかないのにあれだけのものが作れるんだな

362 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

363 :
海外漫画アニメもおもしろいけどネットで得できる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

CSZQ3

364 :
アラン・ムーア生きてる?

365 :
ぶっちゃけアラン・ムーアってそんなにスゴイか?
この人がやってることは手塚や富野がとっくの昔にやってるし

366 :
どうぞウォッチメンと同レベルの作品を列記してください

367 :
手塚や富野がやってることは海外作家がとっくの昔にやってるんだよなぁ・・・。

368 :
>>367
だから作品あげろよ

369 :
手塚が全身全霊で描いた超リアルな現代ヒーロー物があるなら読んでみたい

370 :
火の鳥〜冷戦編〜

371 :
思い当たるところといえばサンダーマスクかな?

372 :
>>370
ウォッチメンを読んだ時にデジャヴ感じたのこれだ
ただあれは設定上かなり未来の話だった気がする
主人公の結末が真逆なの面白いな

>>371
これは知らなかった
ありがとう、手に入れられたら読んでみるよ

373 :
確かに火の鳥の身も蓋もない無情感とウォッチメンは共通するものを感じるなあ

374 :
いや火の鳥って、主人公が火の鳥に「よくやりましたね」とか言われたら主人公が正しくて報われたことになるだろ、
手塚治虫がウォッチメンを書いてたらオジマン主役でオジマン美化して青ハゲに認められて終わってるよ
まあ解りやすい話じゃないと日本では編集が通さないってのもあるだろうけど

375 :
ロールシャッハの収入源について考察してくれよ!
何で自警活動に没入できてるのか気になってしょうがない

376 :
パニッシャーと一緒だ

377 :
ペンネームで極右系アングラ誌への投稿とか

378 :
今更ながらコードギアス観てるけどこれって多少なりともvフォーから影響受けてるのかしら

379 :
>>366
亀レスだけどコンクリートレボルティオはどうか?

380 :
それは流石に馬鹿にし過ぎでは
ウォッチメンがキングダム・カムやシビルウォーにインスピレーションを受けたってんならそれでもいいけど

381 :
コンレボはCWのパロだろう、
あとうろ覚えだけどキンカムはムーアが書いてお蔵入りになった粗筋(スーパーヒーローが派閥に別れて争い、その隙に人間のヴィジランテが人類の自治を獲得する話。なお、ビリー君が死亡して贋なキャプテンマーベルが暗躍)を意識したとかなんとかだった気がする

今のリバースからDCまでの流れでリバースフラッシュが見た神とやらがキャプテンマーベル(神というか神の力だけど)で実は替え玉だからNew52シャザムは1冊で保留したまま、
とかならムーアの没稿までフォローしててすごいかなーと思うけど、そんな訳ねーわな

382 :
字数制限で書けなかったけど、要するにNew52の途中からビリーは変身してなくて青全裸がキャプテンマーベルに成り済ましてたら、でも無いよな
と書きたかったグダグダでごめん

383 :
コンレボの元ネタは小説ワイルドカードだよ
あれ面白いのに訳者が死んじゃって途中までしか翻訳されてないからなー

384 :
ところでミラクルマン BOOK TWOはまだですか?

385 :
>>383
解説書いてた堺三保が続き翻訳すればいいのにな
前は専用スレもたってたんだが

386 :
今やってるウォッチメンの続編的なドゥームズデイ面白いよ
正直ジェフはアランムーアの才能超えてるわ

387 :
なんかムーアの作品を読んでると作者の学歴コンプをありありと感じる
いちいち小難しくて高尚ぶってるとこなんか

388 :
そうか、コンプレックスを刺激されたか

389 :
そこまで難しくは無いと思う
ムーア本人の矛盾は気になるけど

390 :
読者で大量の知識を得たんだっけか?
そういうところはコリン・ウィルソンに共通するなあ

391 :
>>375
看板持って徘徊してるの、あれ実は趣味じゃなくて仕事なんじゃないか

392 :
マスクの布てにいれたクリーニング店は辞めてたっけ?

393 :
ムーアの作品コツコツと集めたけどメタネタ使った作品が多いね
またかよ!って思うほど多様してるね
おもしろいんだけどね

394 :
スペックと行動力だけはあるナマポネトウヨ

395 :
コバックスの事か

396 :
アラン・ムーアのコミックは研究論文みたいな印象もあるわ
フロム・ヘルなんてビクトリア朝の総括から現代まで見通してみせたし
最後の「また戦争が起きそうな気がする」というセリフはゾクッとくる

397 :
今のイモータルハルクこそムーアに絡んで欲しかった。
もう早いうちにアベンジャーズに捕捉されて戦いとかつまらん。
魔太郎か変奇郎みたいな話が好きだったのに

398 :
プロメテア2巻目でるぞ

399 :
プロメテア2ついに出るか

400 :
小難しくて高尚ってインテリは皆そうだと思う。
手塚の当時の海外アニメの批評とかマニアックすぎてどんだけ好きなんだとか思った。

401 :
中身とっくに忘れたプロメテアよりもネオノミコンかリーグの続編出してくれ

402 :
リーグって3作目だけ邦訳版出なかったな

403 :
ムーア御大65か

404 :
ムーア今何してるんだろう

405 :
スクリーンデビューするよ

406 :
リーグ続編出るぞ!

407 :
>>406
買ったよ!

408 :
オーディショナリーエクストナリーリーグ2
面白かったわ

409 :
まさかのハリポタdisには笑った

410 :
loeogの3巻読んだけどクォーターメインっていつのまに不死になったの?
ブラックドーシェ読まないとわからない感じ?

411 :
ミラクルマン読んだけど面白かった

412 :
続編1月に出てたのかよ
アマゾンチェックしててもわからんかったわ
どうでもいいアメコミじゃなくてちゃんとこういう作品ピックアップしてくれよ〜

413 :
ウォッチメンって違う原作者で続編出てたのな

内容はムーア先生噴飯ものだけど

414 :
今のDCもマンハッタンやオジマンディアスが敵なんだろ?

415 :
続編を抜きにしたら結局ウォッチメンの世界って破局したんだろうか?
あのボンクラ記者にロールシャッハの手記を事実と見抜ける目があると思えないんだが

416 :
>>415
新聞記事にしたところで陰謀論と笑われて終わるか、信じられるかわからないのが良かったのになぁ
続編で信じられたことになっちゃったのが…

417 :
ジェフ・ジョンズといえどムーアの代わりは務まらんかったな
ドゥームズデイクロックはスーパーヒーローまんがとしては面白くてもウォッチメンの続編には到底なれない

418 :
ウォッチメンやVを改めて見直すと
労働者や下層階級が大嫌いなんだなと以前より強く感じられてもうムリ
救われる価値なんて無いって本当は分かっているんだろう

419 :
そりゃそうだ
日本の状況と置き換えてみてみろよ
差別や排外主義が蔓延するのは誰であろう下層階級で
ちゃんと投票に行けばそれだけでいくらでも政治は代えられるのに
それすら参加しなくって不平不満を言うだけ
そしてそれはイギリスでもどこの国でも変わりはない

420 :
ロールシャッハがロールシャッハでなくコバックスだった時までが好きなんだが
同意見の人を見かけない

コバックスは不憫な環境でも堕落せず
自分を鍛え上げ自警活動で功績を挙げていた
弱者のために健闘していたのに
何故か彼の事を称賛する声を聞かない
ロールシャッハじゃない、人間コバックスをだ

ただ、コバックスの収入源が謎なのは変わらない

421 :
プロメテア3巻予約始まってた
これで最終巻なのかな

422 :
>>418
ムーアはむしろ真逆の極左主義だろ。
厭世感が強すぎて混同しがちだけど、嫌ってるのは権威の方だ。

423 :
>>422
そうなんだ
貧乏から這い上がった人って、愚民を忌み嫌いそうな偏見がある

424 :
ムーアのライティングに限った話でもなくコミックでは有りがちとも言えるだろうが
「名も無き大衆」とでも言うべき連中の暴虐ぶりが酷いんだよな

ジョン・コンスタンティンはクソ野郎だけど
彼の知り合いの連中は更に人格が屈折してる、みたいな
何の躊躇いも無く他者の生命や財産や名誉を踏み躙ってくる犯罪者が目立つ気がする
だからそいつらに対抗するヒーローたちが相対的には悪辣に見えない
ロールシャッハも、相手している常人のはずの犯罪者が残虐だからそれに対抗するために過激になっただけにしか見えない
過激な手段を正当化すると最後はオジマンディアスに行きつく訳だから歯止めが無いといけないが

アダム・ストレンジが星の原住民に裏ではバカにされてるような描写を読んで
これはストレンジが尊敬されていないのか、と単純に思ったけど
今にして思うと、衆愚を表現しただけなんだろうか

こういう解釈は誤読なのかね〜

425 :
プロメテアっていうと火消しがどったらっていう

426 :
スワンプシングのドラマは1シーズンで終了したそうだけど
ムーア期が原案なの?
オリジナルのレン・ウェインから?

427 :
https://www.imdb.com/title/tt8362852/episodes?ref_=tt_ov_epl
シーズン1(全10話)の第2話が7月7日に配信されたばかりでまだ終了していない

428 :
>>427 訂正
第2話が6月7日に配信〜

429 :
打ち切りがDCの上のワーナーあたりの判断だとしたら出来の問題じゃないのかな

スワンプシングの昔の映画、いつの間にか日本でもディスク出てるな
これ2本くらい有るんだっけ
昔観た記憶ある

430 :
さすがに全話放送前に打ち切り決定は無いだろ

431 :
>>430
事実として既に決定してるんだよ
原因は親会社のワーナーによって配信サービス自体が打ち切られるからだと言われてる

432 :
https://pbs.twimg.com/media/D9f4jjKXsAESgVZ.jpg
ムーアはどこまで指定してるんだろ?ボランドなら任せても平気そうだkど

433 :
プロメテアついに出るかー

434 :
プロメテア、日本語版の2巻の途中で挫折した。
そこそこコミックは読んできたほうだけどこんなこと初めてw

435 :
プロメテア3巻を購入したけ、わかりづらくて目が滑る結果眠くなってしまった。

436 :
ドラマの新しいウォッチメンって原作コミックとかあるんですか?
アランムーア原作ではなさそうなのでスレチならごめんなさい

437 :
無いんじゃない?

438 :
柳下、タランティーノの新作映画の論評で
漫画の方のフロムヘルを評価し、
それに比べてタラの新作は、と書いてた

これはどうなんだろうな
フロムヘルはムーアが、切り裂きジャックに殺された被害者女性たちへの哀歌だと言った事自体はいいんだけどね
ムーアは貧民や娼婦なんて大嫌いだと思ってたから

439 :
ムーアは公式コメントなんか出すわけ無いだろうけど、今回の香港騒乱を含めてガイ・フォークス
のお面を反権威の象徴にしてしまった事をどう思っているっだろう?

440 :
Vの信念からすればむしろ間違った使われ方はしてないんじゃないの。
あの作品自体サッチャー政権への激しい反発で描かれたんでしょ。

>>438
タラの新作も犯罪被害者の無念を晴らすために作られた映画と言っていいと思うけどね。
フロムヘルの結末は神にまで昇華したガル博士も実は一番重要な標的だけを逃していたという皮肉なオチだったな。

441 :
フロムヘルの新装版出たんだな

442 :2020/03/08
マクスウェルザマジックキャットが復刊か

ミラキュラス レディバグ&シャノワール★2
【猛虎弁】ホモと見るスターバタフライ【淫夢】★8
スポンジ・ボブ4 只☆
パニッシャ-を語るスレ
サウスパークに逝こうぜ!58
翻訳本を語るスレ
ダックテイルズ わんぱくダック夢冒険
海外アニメ漫画板の名無しを決めるスレ
ミラキュラス レディバグ&シャノワール★3
【仏韓合作アニメ】Miraculous Ladybug
--------------------
作業所に通ってる喪女 2
【王莽】新〜後漢初【光武帝】3
【34歳無職】パンダヲチスレなのだ!★5【手帳】
【プリパラ】北条そふぃアンチスレ
彼女と別れて気楽な香具師の数⇒
Jane Style Part131
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26135人目
ビートルズは、アメリカ初代大統領を祝福。
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14287【タモさんお疲れっした!】
広域卸のMSです
【芳香・薫】香りのよい植物 Part4【花・葉・木】
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP 2
【世界の巨匠】 黒澤明 7 【最高傑作】 兵庫のナマポスカトロジジイ排除用IPアドレス付
【OZ】オーストラリア旅行スレ Part.3
セレン
■□■あいのりスレッド■□■
ミリオンアーサー アルカナブラッド Part.6
コーヒー牛乳を語るスレ
【清老頭】レアな役満【緑一色】
効果音にもこだわろうぜ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼