TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アンリ シャルパンティエ
ぽたぽた焼vsおにぎりせんべいvs雪の宿
【ロッテ】レディーボーデン 2パイント【スカスカ】
.。o○あわしま堂のお菓子○o。.
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 69粒目
◇◆チロルチョコ 26個◆◇
☆タルトが食べたい!!★
◇◆チロルチョコ 26個◆◇
ANGELINA  モンブラン 【ウマァ】
【マレーシア産】プリングルズPringlesプリングルス 11缶目【アメリカ産】

お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!17減目


1 :2019/03/12 〜 最終レス :2020/01/15
お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!16減目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1526993808/

2 :
>>1


3 :
まとめwiki

いつの間にか容量が減っている商品wiki
https://shrinkflation.info

4 :
>>1


5 :
油の処理が面倒臭いけど自分でポテチ大量生成できる技術を習得した

6 :
>>1

減量して材料安価なのに変更して値上げした上で
新商品シールはっておいしくなったと適当リニューアルアピールするコンビニがあるって聞いたんですが本当ですか!!!

7 :
ワロタ

8 :
メーカーがリニューアルアピールしてるんだから
コンビニは逆らわないだろ

9 :
さらしぼ
飲みきれないという声があり再栓できるようにしたなら量多いままで良かったじゃん
減らしたら一回で飲めちゃうじゃん
姑息な言い訳ばかりしてると商品どころかメーカーごと不買対象になるぞ

10 :
1lとか2lに再栓キャップつけるならまだわかるがな

11 :
子供と年寄りの筋肉はいたわらないといけないからな・・・

12 :
女子(40)もね

13 :
お菓子じゃないけどコージーのジャンボプリン消えた?

14 :
hogo

15 :
最近は従来品より限定フレーバーばかり買ってる
「前より減ってる」って感覚がないから精神的に多少マシ

16 :
チョコパイのパーティーパックの袋薄くなってる
そして裏に「さらに美味しくリニューアル」的なことが書いてあった
まさか量減らしてないだろうな?まだ未確認

17 :
値段に対しての重量考えて食パンばかり買うようになってきた
安いジャムやスプレッドで甘くおやつ風にしたり塩気おかず風にしてる

18 :
それは単に貧乏臭いだけ

19 :
>>17
重量あたりの値段で食パン選ぶって。
こういう考え方の人ムリ
みみっちすぎやろ…

20 :
値段に対しての重量を気にして食パン買ったのに、その食パン食べるためにジャムだのスプレッドだの塗ってたら「値段」のアドバンテージ(?)がなくなって本末転倒な気が
いやいいけどさ

21 :
>>20
貧乏人はむだな出費をする典型例だな

22 :
叩きは他所に行っとくれやす

23 :
ほんまよういわんで

24 :
新チョコパイ32gだったけど前と同じ?

25 :
近頃のリニューアルは減量と原材料劣化の目印

26 :
食パンとか混ぜもの少ないほうだしコスト削減されたジャム入りクッキーなんかよりいいかもよ

27 :
食パンもいずれは小麦高理由に小さく薄くなってくいくんだろうね

28 :
昔の食パンはもう少し長方形に近かったな

29 :
菓子パンは小さくなったものが多いね
コッペパン系は明らかに小さくなったし中に入ってたり挟まってるクリームなどが
端まで入ってないのを見ると悲しくなる
それとスイスロール近頃は見なくなった
5つに切ってあるスイスロールもどきみたいなのは売ってるけど買う気がしない

30 :
>>27
サイズと重量は規格で決まってるので

食感をよくする建前のもとで水分がどんどん増えてるよ

31 :
>>27
ダブルソフト小さくなったし味も不味くなった

32 :
マーガリン系、カロリー低くなって薄められてるよねw

33 :
ベルキューブが125gから78gになってた( ゚д゚)さすがに値段も少し下がってたけどまぁ結果値上げしていると…ドロリッチ並みにエグい。

34 :
かるじゃがって36gしか入ってないんだなw

35 :
ほんとに軽いわけだな

36 :
>>34
36gってマジ?
ここ41gって書いてるけどまた減ったの??
http://shrinkflation.info/index.php?cmd=s&k=a8dcb

37 :
そのうちかるじゃがの香りを売るようになる
カロリー0で体に優しいぞ

38 :
>>29
確かにスイスロール見なくなった!
あの5当分のやつは、安く出してるお店があるから
たまーに買ってるけど
イチゴ味だけひとまわり小さい

39 :
バニラビーンズが5年で約10倍に高騰 アイスやスイーツに影響
http://news.livedoor.com/article/detail/16191151/

「(仕入れ価格は)2〜3年前だと、1キロ1万5000円ぐらい。今現状ですと、1キロ12万円から13万円ぐらいになっています」

40 :
投機対称になるな

41 :
成城石井で買ったギレってメーカーのダブルチョコレートクリスプ
容器の3分の1が空白
ねーわ…
さすがにクレームの電話入れようかな でもあけちゃったしな

42 :
そこら辺は開けないと分からないから大丈夫じゃない?

43 :
重量や個数に偽りがなかったらクレーマー呼ばわりされるのが落ち

44 :
10年前パスコのスイスロール128円くらいだったかな
今あるとしたら178円くらいかな

45 :
パスコからも出てたのか

46 :
なんかもう目視またはパッケをニギニギして変な減らし方してないかがわかるやつしか買えんわ

47 :
>>46
買わないやつを握るな基地外

48 :
分かるw
コンビニスイーツも持ってみて重量感あるものしか買わない

49 :
「大盛りいか焼そば」販売終了 発売31年、SMAPのCMも話題に
https://mainichi.jp/articles/20190327/k00/00m/040/174000c

人件費や物流費、原材料費の高騰など昨今の市場環境の変化を受け、誠に勝手ながら販売を終了することになりました。


じんけんひ!ぶちゅうひ!ざいりょうひ!トリプルコンボ!

50 :
役人の子はにぎにぎをよく覚え

51 :
>>49
SMAP代のせいだろうがw

52 :
一平とごつ盛り、UFO、そしてペヤングの台頭で居場所もなくなったよな・・・

53 :
油染み込ませた烏賊モリモリの10000キロカロリーの特盛り版出せばペヤングたかとも渡り合えるはず

54 :
>>49
自分らの責任とは一言も言わないっていう
すげーな

55 :
>>54
お前は真の原因はなんだと思ってるの?

56 :
宝製菓
横浜ロマンスケッチ 200g→129g??

57 :
そんなん売っても大した儲けにならないからに決まってるだろ。チッうっせーな…(本音

58 :
そこまで態度悪ければ何となく納得できる

59 :
自然食品でもないのに原材料費高騰!とか言い訳にされてもなあ

60 :
加工食品っていっても石油や石炭だけでできてるわけじゃないんで

61 :
BifiXヨーグルト脂肪ゼロ375g蓋に綾瀬はるかプリントされたリニューアル?バージョン、
成分表を見たら炭水化物が7.5gになってるんだけどリニューアル以前のは確か5.3gだった
たんぱく質なら良いけど炭水化物が増えたってことは原料を改悪してるってことだよね

62 :
ごめんゴミ箱から引っ張りだして確認したら5.9gだった
約6だと思えばそこまでじゃないけどちょっとショックはある

63 :
>>60
誰もそんな極端な話はしてないんで

64 :
つか、加工食品でも主原料は天然ものだろ

65 :
この板お菓子だけだから
食品関連だけでもそろそろ値上げと中身減量、それぞれの総合スレがあってもいい気がしてきた

66 :
食べ物、生活とかどっかに作ればお菓子以外のスレチが無くなるんじゃねえの

67 :
チョコパイは昔とくらべると不味くなったな
カロリーもだいぶ減ったけど

68 :
>>61
凄く良い着眼点だと思う

これからは内容量は変わらないけど目に見えない品質を下げたリニューアル品が出回ってくると思う

パッケージは捨てずに保管しておいた方がいい

69 :
>>65
本当はお菓子以外の商品もガッツリ減ってるよな
しかし誰もそれを話題にあげないという

70 :
野菜ジュースの減量はカゴメが最凶。他社よりコップ1杯分(200ml)も少ない

71 :
品質をと味を守るために値上げ←わかる

儲けるために品質と味を劣化させ値上げ←これいいのかよ

72 :
牛乳900mlだし自販機430mlだし
や鶴神

73 :
グラム表示から
枚数個数本数に変更
分かりにくい様にして減量

74 :
>>73
もっと悪質なのは
個包装込みのグラム表記w

75 :
ステルス値上げ

76 :
もう値上げしないで
昇給率がお菓子の値上げ率より低いの

77 :
買わなければいいのさ

78 :
お菓子がないならパンを食べればいいじゃなーい

79 :
ブルボン朝の方ですか?

80 :
ロベス・ピエールの創作説

81 :
ディッパーダンで久しぶりにクレープ食べたら、いつもは半分にカットされたイチゴが乗っていたのに今回は薄切りになってた…(´・ω・`)

82 :
ドトールコーヒー(東京)は3日、11日から「カフェ・ラテ」など牛乳を使う商品を10〜20円値上げすると発表した。
乳製品メーカーが値上げしたことが理由。商品を値上げするのは2014年4月以来、5年ぶり。

83 :
乳製品の値段はどんどん上がるけど、酪農家が潤っているって話はとんと聞かないな

84 :
>>83
乳製品のコストが上がるのは、飼料代、輸送費、容器代だからな

85 :
>>81
量はともかく、薄切りのほうが食べやすくね?

86 :
厚切りの食感が好きやねん

87 :
ディッパーダン何年も行ってないな…
まるごとからスライスに変えたってのは量減らしの意図はもちろん、(まるごとだったら弾いてるくらいの)状態良くないのも廃棄せず入れられるってところにメリットがあるんだろうね

88 :
かたあげポテトの限定味が少しずつ減ってる

89 :
嵩増しの無駄な包装やめてほしい
チョコフレークのジップロックみたいな仕様も必要ないよ
洗濯挟みで留めるしw

90 :
>>89
ジップロックいらないよな
開けたらその日のうちに食いきるし

91 :
そんな量入ってないくせに勘違いすんなやボケ!って思う>ジップロック

92 :
ギンビスのアスパラチョコ、50gでジップロックはさすがに意味わかんない

93 :
総じて小包装の袋がやけに硬いのが増えた印象
硬いと嵩ばらせやすいよね…穿ちすぎかな

94 :
小麦粉値下げみたいだな

95 :
ロールちゃんのクリーム減り過ぎワロタ

96 :
「ダブルチーズバーガー」「てりやきマックバーガー」「フィレオフィッシュ」が本日10日(水)に10円値上げ!
「全体のバランスをとり、一部価格を最適化」

97 :
ミスドも値上げだって
小麦粉の配慮を踏みにじってくるね

98 :
最適化w
新しい言い訳だなw

99 :
ワロタ

100 :
どう最適化したか書かないところがいいよな!

101 :
今は全国同一料金だっけ?
ちょっと前は地域差あったもんな

102 :
海外のお菓子も珍妙な言い訳してるのかね
>>96なんか英文にしたらかなり笑える珍文になる気がする

103 :
We want you to buy our expensive OKASHI.
みたいな感じ?

104 :
セブンのメロンパンがカロリー減る

105 :
俺らがデブになったんだからしゃーない

106 :
グリコのビフィックスっていうヨーグルトめちゃめちゃ小型化してない?

107 :
微fixだね

108 :
ダイエットのためだ
我慢しよう

109 :
早く次の言い訳をよこせ!

110 :
勢いにワロタw

111 :
お値段そのまま「31」%増量 平成31年を飾るマイクポップコーン、チートス出るよ〜!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000001-tkybgmnv-life

112 :
令和1年は1%増量になるのか...

113 :
令和1年には1%になります

114 :
湖池屋のスコーン新パッケージになって5g減ったな

115 :
軽くしないと腕が疲れるし

116 :
グリコの袋チョコに誇らしげに「二個増量」とかかいて、「みっともない」としか

117 :
二個増やすけど総重量はいつもと同じですw

118 :
この技術力を評価してほしい

119 :
カロリーも据え置きですね

120 :
セブンのガトーショコラひでえわ…

121 :
定食チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。
やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。
有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。

 プレナス広報室は、
「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、
その不公平感にご意見をいただいておりました。今回のテストは、改めて定食の価格とおかわり自由の価格を設定し、
お客様の評価を把握する一環でテストを行います」とコメントした。

122 :
>>121
スレチしね

123 :
定食チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。
やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。
有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。

 プレナス広報室は、
「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、
その不公平感にご意見をいただいておりました。今回のテストは、改めて定食の価格とおかわり自由の価格を設定し、
お客様の評価を把握する一環でテストを行います」とコメントした。

124 :
ロッテあいすまんじゅう

125 :
みんなへの優しさを与えられず1Lパケのままだった明治のおいしい低脂肪乳がついにおいしい牛乳と同じ900MLパケになってたぞー!ついに優しさを手に入れたぞー!

126 :
>>123
しね

127 :
>>125
900mlでも重いから750mlにしよう(ドン

128 :
肛門倶楽部をつくってお菓子の内容量と経済の相関関係などの研究をしたい
厳選した理系の高学歴を集めて高尚な団体に育てていきたいと思っている

129 :
現物確認してないが・・・ゲンキーのチラシ見たら パスコ サンドロールがリニューアルしたらしい。

菓子ではないが、イオン系や激安系スーパーの卵で閉じたカツ丼 or カツ重 398円位。50パーセントの確率で、とんかつはハーフサイズ。セコいわ。

130 :
確認してもいない
菓子以外書く

131 :
>>130
ワロタ

132 :
清々しい開き直りを見た

133 :


134 :
OKストアの菓子売り場のポップに、かっぱえびせんやサッポロポテトなどが
7月22日出荷から内容量を減らして実質値上げになると書いてあった
少し見ただけなので日付などは正確ではないかも

135 :
このスレにそんな駄菓子買う奴はいないから問題ないだろ

136 :
カッパえびせんは嫌いです

137 :
俺は嫌いじゃないぜ

138 :
>>135
お前の価値観なんか聞いてない

139 :
>>138
でも買わないだろ?

140 :
あの系統だとバーベQもかな?
これは、たまに買うことがある

141 :
伊藤園も値上がりするらしい

142 :
伊藤園のお菓子って何かあったっけ?

143 :
お茶とジュースしかイメージないな

144 :
お茶はお菓子だぞ

145 :
勉強になったわ

146 :
>>130
シンプル突っ込みで草

147 :
箇条書き突っ込み結構好き

148 :
チートス平成 31%増量バージョン99グラム
44円で売ってたからお得だった。めざましテレビでは105円で紹介されてた

149 :
池沼

150 :
来月1日から「令和」となりますが、食品の値上げの流れは変わらず、5月はペットボトル飲料、食用油などの値段が上がります。

 キリンやアサヒ、サントリーなどの飲料各社は、1日の出荷分から、大型ペットボトルの希望小売価格を20円引き上げます。
また、日清オイリオは20日から「キャノーラ油」など家庭用食用油22品目を1キログラムあたり20円以上値上げします。
さらに、カルビーは21日から「堅あげポテト」を値上げします。
値上げの理由について、各社とも「物流費や原材料費の高騰が続いているため」としていて、「自助努力だけで吸収することはできない」と説明しています。

151 :
賞味期限の表記HからRに変わるから、内容変更した分値上げしないとな

152 :
新スコーンなんであんな偽ガリガリ君みたいなゴリキャラにしたんだよ
猫とかにしろよ

153 :
バナナはおやつに含まれます。てことで、前まで一房6本とかが当たり前だったのに最近同じ価格帯で買おうとすると基本一房3本酷いと2本になってることに気づいた…

154 :
2本ではもはや房ではないな

155 :
100円税抜で3本だな。小さいと4本。
  〃    別のスーパー週一特売日 +1本

156 :
なんか気持ち悪いの一人居着いたな

157 :
微妙にスレチかもわからんが
コイケヤのプライドポテト、同じ味でもパッケが2パターンあるみたいで、じゃがいもをスライスした絵のやつがまるで新フレーバーみたく売ってたけど味の名前が元々あるやつと同じだったから裏見たらグラム数減ってやがった
勿論買わなかった(そもそも正直そんなうまくないしこのシリーズ)

158 :
食うつもりが端からないものをよくもまぁそこまで悪し様に言えるものだ

159 :
????

160 :
>>157の言いたいことはこういう事だ

出始めは63グラム
https://koikeya.co.jp/news/detail/808.html
19年4月22からのが60グラム
https://koikeya.co.jp/news/detail/1010.html

161 :
https://koikeya.co.jp/news/detail/954.html
去年の10月に定番3品の無添加統一時にコンソメだけ60

162 :
小賢しいことするねえ

163 :
>>160
不味くて食わないようなものが増えようが減ろうが関係なかろう

164 :
????

165 :
チーズビットって前70とか80くらい入ってなかったっけ
今買ったやつ55gだったんだけど

166 :
>>163
お前の価値観なんか聞いてない

167 :
お客さんだろ
GWで暇だからってんで手当たり次第スレ開いて、(スレタイや空気読まずに)マウントとるのが楽しみですってタイプだよ

168 :
>>166
なら黙ってろ

169 :
ドラゴンポテトってのが30%増量になってて
それでも65gということに驚いた
少なすぎて売れなくて増量キャンペーンやったんだろうな
初めて食ってみたがサッポロポテトバーベキュー味に似てる

170 :
新元号をつかった珍妙な言い訳まだ?

171 :
>>168
お前の指図なんか聞いてない

172 :
>>168
だったら、ムカつく反論されるようなつまらない事書いてんじゃねえよボケ

173 :
無視しましょう

174 :
西友 半額弁当惣菜とか止めたらしい35%までだってさ。
 〃 は見切りパン・菓子は、前から全く安くなかったが。

175 :
まだいるのこの子

176 :
チョコパイ「ケーキのような口溶け」にリニューアルでスカスカになった
食べた瞬間にアルコール臭かった生地の詰まったチョコパイは、もう居ない

177 :
まぁ、チョコパイなんてガキの頃の懐かしの駄菓子だから
今さら不味くなろうが指先サイズになろうがどうでもいいよ

178 :
>>177
お前の見識なんかどうでもいいよ

179 :
無視しましょう

180 :
166 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 12:31:53.57 ID:???
>>163
お前の価値観なんか聞いてない

168 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 14:13:44.07 ID:???
>>166
なら黙ってろ

171 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 15:03:28.62 ID:???
>>168
お前の指図なんか聞いてない

172 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 15:18:11.16 ID:???
>>168
だったら、ムカつく反論されるようなつまらない事書いてんじゃねえよボケ

181 :
でっていう

182 :
セブンのシュークリームはあのサイズだしもう流石に小さく
できないギリギリのサイズだと思ってたらまたまた新発売で
馬鹿なのかなと目を疑うサイズに小さくなったな

あれ買う馬鹿いんのかなもう表現するとミニシューだろ
よくあそこまでやったもんだな値段は上げてるくせしてな。

183 :
お菓子じゃないんだけどさ

「びっくりメンチ」っていう大きさアピールした商品が
いつのまにか小さくなってノーマルサイズなんだがネーミングそのままでジワる

184 :
セブンはガトーショコラが超詐欺

185 :
チョコパイ系ってロッテのよりマシュマロ入った
森永のエンゼルパイの方が美味いよな

186 :
最近、カップアイスの小ささを誤魔化すためか
カップをさらに袋に入れてるアイスを見る

187 :
>>186
それな
袋から想定した大きさの6〜7割くらいの可食部しかない

188 :
>>185
原料けちりすぎて味が大幅に落ちたよ
ついでにカロリーも大幅ダウンでチョコが油っぽなって
終わってる。

189 :
そこらへんの菓子はどれも見る影もなくなってるよな
いつ廃版になるんだろ

190 :
チョコパイだけじゃなくパイの実とかもだけど、ちょっとお高め系菓子は買わなくなったな…

191 :
包装代だってタダじゃない
内容量減らして包装増やして意味あるんけ?といつも疑問

192 :
量減らしをごまかすための糞容器
を作るための費用や時間も相当かかってそう

193 :
>>191
その値上げの理由で包装費用の高騰を挙げてるのを見ると、マジで腹立つ
それなら素直にビニール梱包そのものを小さくして使用量減らせや
ビニール減らさんどころかプラの上げ底トレイまで咬ませやがって

194 :
よくまあこんな形のを考えたもんだ…って思う>トレイ

195 :
トレイとか包装紙を新しくする費用より原材料の量を減じる方が儲かるってどうよ

196 :
トレイや包装紙の費用を補填するために菓子の量を減らしておるのじゃ

197 :
セブン寄ってふと>>182思い出したからスイーツコーナー見たけど確かに小さいなw
あとパッケが透明になってないやつら(もことかわらび餅とか)が、袋触った感じでもう中身の空気率高いなってのがわかった

198 :
コンビニオリジナルは 量減らし発案→実際に減らす がスムーズに通るのかな

199 :
>>182
それ食べたけどクリームが全然濃厚じゃなくて何か薄かった

200 :
セブンはチーズケーキが笑えるくらい小さくなったw
小ぶりであることが逆に価値になるデパ地下スイーツ店ですら、こんな小さくはしねーよってレベル

201 :
セブンって人気の惣菜もリニューアルすると高い食材は使わなくなるからな

202 :
https://i.imgur.com/wt1jCTT.jpg

203 :
>>29
シュガー牛酪塗ったのも短くなったし

204 :
>>202
2104年が気になる

205 :
>>202
シンプルすぎて笑う

206 :
セブンイレブン いなり寿司
3個200円 → 2個205円

207 :
セブンでシュークリームなんて買わないで
その辺の頑張ってる個人営業のケーキ屋でシュークリーム買ったほうが
旨い大きい値段も納得。

最初は大きさも値段も味もセブンシュークリームは満足だったのに
このありさま本当にいいかげんにしろよって思う。

208 :
>>206
アンチ乙
ふっくらジューシーになったと言うのに

209 :
肥満社会の心配は無用だよな日本
お菓子も他食材も量が減って値段は上がって

ガリだから意識的に体重増やそうとするが食費が足りなくなって断念 その繰り返し

210 :
ふっくら=空気が多くなった

211 :
昔からある小麦色の・・・
ヤマザキ  かた揚げリングドーナツ 大袋8個 高くて200円安くて150円のやつの小袋4個(横に寝かして2*2段タイプ) 100円位を最近良く眼に入る。
まぁ〜特売60円税込のときだけのみ買うだけで、それ以外はパス。

212 :
ドラゴンポテト、30%増量!とか書いてあるけどそれでも60gちょいしか無いw

213 :
>>207
量がある程度あれば、「コンビニはコンビニ、ケーキ屋さんはケーキ屋さん」って思えたが
こう減らされると、じゃあもうちょっと金出してちゃんとしたお店のやつ買うわいってなるわな
減らしてるのをごまかしたいのか最近やたら「プレミアム」つけてるお菓子多いし

214 :
セブンのいなりは数減ったけど1個当たりのサイズは大きくなってるね

215 :
いなりはオヤツだからお菓子扱いね
わかります

216 :
じゃがりこ久々に食べたらこれも少なくなったなー。前に買ったじゃがりこのフタ持ってるけど使うことはもう二度と無さそうだ…

217 :
>>212
ドラゴンポテト初めて見たけど酷いね
凝った形だから極少量でも許されると思ってるのかな?

218 :
実際ドラゴンでもなんでもないしなw
プツップツッて途切れたうんこか、途切れず最後まで出切ったうんこかって形

219 :
パイの実がぺったんこになってる

220 :
グッピーラムネ、量どころか不味くなってた。捨てた…

221 :
ドラゴンポテト30%増量買ったけど(もちろん定価ではない)
30%増やしたのに、ポテチみたく袋開けたときの「誰か食べた?」感があったな
ふだんのスカっぷりを想像するとゾッとする

222 :
ふだんよほど売れて無いんだろうな

223 :
>>221
今朝西友で見かけたからパッケージ見てみたけど増量しても重量50g

224 :
いかに空気の混入率を高めるか試行錯誤した結果ああいう形状になったのであって
ドラゴンの設定は後付けなんだろうな

225 :
ジャパンの技術

226 :
スレチだが書かせてくれ
明治のTHEってチョコ
通常品(味は10種ほど出てる)は50gで250円位なんだが、最近出た3種の味がアソートになったやつはほぼ同じ値段で15gしか入ってない
いくらなんでも割高すぎて、誰が買うんだろうと思った

227 :
ファミマのスフレプリン
スフレがカップ容器の半分になってた

228 :
そもそもドラゴンスナック自体が嵩をふやす様な形になってるよな

229 :
確かに

230 :
ヤマヨシのポテチって50gなんだね

231 :
クーリッシュ小せえぞこらと思ったら
少なくとも3年前には今と同じ140mlだったみたい
被害妄想だった

232 :
あら素直な人だわ、抱いて

233 :
数年ぶりに買って食べたソウ
容器のサイズダウンもそうだけど味も不味くなっててよくよく見たら
ラクトアイスになっててなっとく最悪だorz

234 :
スーパーで初めて見かけた
ミスターイトウのチョコクッキーとかバタークッキーで、森永マリーやチョイスみたいな箱に入ってるやつ
10枚入りだから誰か買ってみてちょ

235 :
お前が買えよ

236 :
ミスターイトウって森永より味悪いけど量多くて安いってところに需要があった印象

237 :
>>234
レポよろしく

238 :
個包装になってるやつ、素材がやけにかたくてゴミ箱の中でもかさばる

239 :
ミスターカトウは劣化つーかなんつーか
普通に不味かった
リピはない

240 :
ミスターサトウは不味いつーかなんつーか
普通に甘かった
リピはない

241 :
ミスターイトウとかカバヤは昔からあるのにメジャー感がまったくないな

242 :
ミスターイトウのクッキーはブルボンよりは美味しいと思う

243 :
セブンイレブンの300円アイスシリーズのかなり旨かった
練乳たっぷり苺白熊が悲惨なことにorz

メインの苺練乳の練乳を全カットしさっぱり系のアイスミルク氷が
口当たり悪いラクトアイス氷に変更された

もうずっと買ってきた大好きなアイスだったのにかなしい
あんなふうにするなら同じ値段の同じパッケージで新発売とか
やるなよ怒りがこみあげてくる涙

244 :
>>243
ラクトアイスなのに300円?
ならハーゲンダッツ買うわ、アイスクリームだし

245 :
ラベルも味あわないとな

246 :
>>243
いちごがおいしい白くま ってやつだよね?
見たら本当にラクトアイスにグレードダウンしてる!最悪

247 :
パイの実徳用気のせいかな?

248 :
同じ商品に見せかけて新発売(という名の改悪)ってけっこうあるよな…

249 :
湖池屋 すぱムーチョ 55G
  〃   カラムーチョ 50G

ドンキで58円税抜で安いと思ったが、スルーした。

250 :
コイケヤは本当に少ないね

251 :
>>244
ちょっと話ずれるが、ハゲもなにげに非アイスクリーム多いぞ今

252 :
マジで!?!?

253 :
ハゲはアイスミルク区分のものが意外とけっこうある

254 :
ローソンのカRテの値上げが酷い

255 :
本日
カルビーは30日、袋入りのポテトチップスの賞味期限を4カ月から6カ月に延長すると発表した。
同社のポテトチップスのほぼ全品となる約100種類が対象で、10月1日製造分から変更する。

256 :
別に構わんよ
今でも賞味期限なんて気にしてないし

257 :
でも製造日から日にち置かないやつの方が美味しいよね

258 :
空気が増えた分保存力も上がったんですかね
外国でもフリトレーがほとんど空気ってサゲをたまに見るね

259 :
サッポロ一番、6月から値上げ 袋麺は111円に 2019年3月1日11時14分 反日アカヒ
サンヨー食品は、即席麺の約40商品の希望小売価格を6月1日の出荷分から約5〜8%値上げすると発表した。「サッポロ一番 みそラーメン」の袋は税抜き105円が111円

富士フイルム 写真フィルム製品
昭和産業 油脂製品
J-オイルミルズ 油脂製品
109シネマズ 映画鑑賞料金
TOHOシネマズ 映画鑑賞料金
湖池屋 ポテトチップスほか
まるか食品 即席カップ麺(ペヤング)
フジッコ 煮豆、とろろ製品ほか
サンヨー食品 即席袋麺、カップ麺
ハウス食品 即席袋麺
東洋水産 即席袋麺、カップ麺
明星食品 即席袋麺、カップ麺
日清食品 即席袋麺、カップ麺
伊藤園 大型ペットボトル製品
ハーゲンダッツジャパン カップアイスなど


 ユダヤ外資の手先・財務省 + 安倍晋三ジミン による増税デフレ景気悪化
   反面、内部留保には課税しない資本家のイヌ政治家・官僚
  菅直人の福島原発BOMとソーラー利権のの電気代上昇

  物流コストと人件費上昇

260 :
>>259
スレタイの日本語も読めないバカは書くな

261 :
>>260
ヒント、即席めんはお菓子

262 :
>>261
ブタのクソみたいな理屈なんか知るか

263 :
>>262
落ち着くブヒ

264 :
何がどうヒントなのかまったく意味不明なんすけど…

265 :
>>264
頭は使うためにあるブヒ

266 :
だめだこりゃ

267 :
ドリトス少なくなったなー…

268 :
露骨な上げ底もここでいいの?

269 :
此処こコやでぇ

270 :
消費増税の前に上げとかないと消費者様が五月蠅いからな

271 :
セブンのかき氷系アイスは上からみるとまあ普通だが
買おうと思って手にとって側面みるとクソエグい

272 :
あーわかる容積ね
おいしいけど頻繁にはチェックしてないから自分が改悪に気づいてないだけだろうとは思ってる
おいしいけど

273 :
トップバリューのコーンカップのソフトクリームモドキのアイス200ML78円税抜だぞ。
夏場は5分超えスグ溶け急いで食わにゃならんが。

274 :
容器や包装に掛ける執念をお菓子自体に廻して欲しいね

275 :
会議の様子動画でみせてほしいわ
いい案でるたびに「減るねえ〜w」「すごい!これだと減ったの気づかれにくいよ!」とか言ってんのかな

276 :
ブルボン★

277 :
>>275
会社入社してよ

278 :
チョコモナカジャンボの板チョコどんどん薄くなるな
10年くらい前は普通の板チョコとそんなに変わらん厚さだったのに

279 :
どうりで包丁で切って板チョコ挟む輩も出てくるわけだよ
ツイッターで見て自分でもやりたいと思って忘れてた
今度は忘れずにやってみる

280 :
パリッて感じがしなくなったね

281 :
チョコ食べてる感がうすい

282 :
スーパーで久々にカバヤのフィンガーチョコ見つけたけどパッケ見た時点で往時より少なくなってるのがわかる

283 :
お菓子のファミリーパックって昔はもっとかさばってたと思う
今はコンパクトだから手提げでもいっぺんに3個4個買える

284 :
アルファベットチョコなんかも懐かしいなと思いつつも買う気しないな
味はぶっちゃけ普通だけど大袋だから買ってたんだっつーの

285 :
ごめん
量が減るどころか増えたとしても今更そんな駄菓子に手を伸ばしたいとは思わないな

286 :
お菓子の板で「僕はお前らとは違うもん!キリッ」できるのって凄いな
尊敬する

287 :
何か気に障ることでもあった?

288 :
×気に障る
○馬鹿にされてる

289 :
〜〜 6/16  吉野家 TAKE OUT 80円引き サイドメニュー除く

290 :
「期間限定〜%増量中!」てのはでかでかと書くのに減らすのはこそこそやってるのが腹立つ
でも増量しても前より少ないか同程度てのが空しい
ポテトチップってほんと軽くなったな。特に期間限定のなんて少ないし

291 :
UHA味覚糖のCUCU黒ミルクを久しぶりに買おうと思って
手に取ったら90gから85gに減ってた

292 :
袋飴もけっこうエゲつねえ減らし方してるね

293 :
>>292
あの小銭入れみたいなのは神経疑うというか、初めて見たら絶句するな

294 :
フィンガーチョコ少なくなったけど若干美味しくなった
なんかでもマズうまでこそだったからちょっこりがっかり

295 :
>ちょっこり
かわいい

296 :
>>286
このスレってそういう奴ちょくちょくいるよな
「お菓子Aの内容量減った」というレスに対して「お菓子Aなんてとっくの昔から買ってない」みたいなズレたレスする奴

297 :
同じやつだろ
前もそれ系のレスしたやつ現れたの日曜だったし

298 :
でも相手にしてない菓子が減ろうが増えようが関係なくね?

299 :
増えたら購入の対象に戻ることはあるんじゃないの
不味いじゃなく割に合わないで外れたやつなら

300 :
>>298
わざわざ言うってのがバカだよねーアホだよねーって話だと思われる
ましてやスレタイに「どういう話をするところか」が明確にわかるように書いてるのに、わざわざ開いて、逆張りしてドヤってんだから
滑稽としかいいようがないでしょw

301 :
チープなお菓子でも子供いたら欲しがるしなるべく量があったほうがいいしね
レスに器の小ささやセコさが出てるからみじめな独り身おじさん(おばさん?)だろうね

302 :
子供の頃、大人になったらポテチで満たしたプールにダイブして口が切れるのも構わず一心不乱にポテチを頬張るのに憧れて必要なポテチ代計算したことあったけど、大人になった今その倍の金額が必要になってしまったことに絶望した

303 :
サワーズって最初50グラムじゃなかった?今45

304 :
>>302 プールに満たしてる時点で金額の話じゃないだろw
バスタブにしとけ

305 :
貧富の二極化の金持ち貴族社会の改造中の過程の ABE増税で

 ポテチ 50G 標準が実現するだろう

306 :
ポテチ個包装の時代が来ると予言しよう
10年後、お前らがこのレスをコピペして俺を神と崇めるのが目に浮かぶわ

307 :
甘いな、上級国民用に作った際に出たカス粉を、鼻から吸うようになるんだよ

308 :
製造工場の換気扇から流れるポテチの匂いを外から嗅ぐのが精一杯になるよ

309 :
大金持ちのみが30グラム入りのポテチをさも美味そうにほお張る
それを一般市民はよだれをたらしながら羨望の眼差しで見ている
金持ちが食べ終わった後の袋をイラネと捨てた瞬間、
周りの老若男女が争いながら奪い合う

310 :
どんなディストピアだよwwwww

311 :
彼岸島みてー

312 :
恐ろしい世界だな

313 :
最近のアイス売ってる時点で大体柔らかめなんだけどこれ空気の含有量増やしてるせいか?

314 :
せやで

315 :
銀より高いバニラ、業界揺るがす価格高騰の「裏事情」
https://diamond.jp/articles/-/205154

316 :
昔からある中村製菓のチーズあられがめっちゃ少なくなってた!半分くらい?なのに値段は変わらずwあれはヒドイ。もう買わない。

317 :
仏壇菓子まで減量で菩薩もぶちギレですよ!

318 :
アイスがml表記じゃなくてg表記だったら凄いことになってそう…

319 :
アイスも袋パンパンなの多いな

320 :
アマゾンでお菓子よく頼むけど割高だよね

321 :
アマゾンの取り分が多いから高くせざるを得ないんだろうね

322 :
>>321
出かけて買いに行く手間賃と考えるしかないけどさ
この前もあみじゃが好きでどっさりパック105gが魅力で10袋セット買った
かなり割高だったけど1袋209円

323 :
>>316
パッケージも小さくしてほしいと思う
めっちゃ嵩張るのに中身が少ない…

324 :
>>278
板チョコも薄くなったなーと思う
そのうちSuicaみたいな薄さになりそう

325 :
普通の板チョコ、薄いから割れ目じゃないところで割れるw

326 :
>>325
俺らの腕力が落ちて割れにくくなったから仕方がない

327 :
メーカーさん優しいね(´・ω・`)

328 :
昔フラポテト高いなって思ってたけど
今は相対的に適正価格になったね

329 :
>>328
ああそれわかる
2,3年前はちょっと贅沢ポテチって位置づけだった
他の外国系ポテチも相対的に手に取りやすく感じる

330 :
毎年夏は水ようかん作ってるんだけどいつも買ってたこし餡が500gから400gに減ってた
ヨーグルトとかもそうだけどレシピの分量で作れなくなるから素直に値上げしてほしい

331 :
量減らしはそういう問題もあるんだな

332 :
スライスチーズとかも枚数を減らされると困るな

333 :
三個入りヨーグルトとかプリンはこの先二個入りにするのか三個のまま量を減らしていくのか

334 :
>>321
たまにクーポンでチロルチョコアソート一箱半額とかえるから油断できん

335 :
今日マックスバリュでカルビーのポテチのLサイズが138円で売ってて2袋も買ってしまった
1g1円はなかなか見なくなったな

336 :
お菓子の値上がりでもう砂糖買うしかねえ

337 :
自分はお高くなった分買うお菓子が減っただけ
しょせん嗜好品で身体に必要なものではないからね

338 :
>>309
そんなことせんわ、ヴォケ
その辺にグランカルビーの中包装捨てられててもいちいち拾って香り嗅ぐんかよwww

339 :
最近、フルグラの450〜500gのミドルサイズが出てきたが、まさかこれをメインにする気ちゃうやろうな
今出回ってる現フルサイズ(700〜800g)の在庫が尽き次第、ミドルをフルに昇格とか? 当然値段もフルに

340 :
ダイソーで買った男気七味マヨビーフってポテトチップスが48gだった

341 :
>>339
フルグラはとくに通販だとグラム>値段のコスパを重視&称賛されてるから、
そんなことしたら一気に人気落ちそう
>>340
48gって今まで見たスナック菓子で最少の数値な気がする
50円前後のミニ袋じゃなくてレギュラー扱いの包装のだよね?

342 :
フルグラ系はグラム>値段じゃなければ買わん

>>340
ヤマヨシは他メーカーより量少ないね
他メーカーなら100g入ってるような袋のやつでも80とか85gとか
まあ最初からそれで売りだしたんだろうからスレチっちゃスレチだが

343 :
>>341
普通のサイズです

344 :
つかヤマヨシまずいわ
フレーバーどうこうじゃなくてチップス自体がおかしい

345 :
わさビーフとかピザポテトみたいな味の濃いチップス好きだけど割高感がある

346 :
>>343
ダイソー向けの減量サイズの可能性もないとは言えない

347 :
今は普通に売ってるものが100均用サイズだな

348 :
>>333 二個にして値段は75%に。お安くなった感じするよね(^_^;

349 :
ハゲのクリスピーサンドのパッケ詐欺っぷり
箱、中袋、アイス自体で並べた画像撮ろうかと思ったくらい酷い

350 :
そう箱は立派だけど小さいよね
おいしいのは確かだけど足りないよね

351 :
量減らしばっかりやってるメーカーというか部署の人は言い訳や屁理屈ばかり身につきそう
やな職業病

352 :
そこはお菓子に限らず製造業の生産技術とかやってたら嫌でも身に付いちゃう

353 :
他業種の話はしてないんだが

354 :
今時はお菓子も工場で作ってるんだよ
特にここで挙がるようなお菓子はね

355 :
ホワイトロリータが小さくなって本当にロリ感覚えるんだけど前からこのサイズだっけ?

356 :
昔はドロレスみたいなデカロリータだった
そのうちベビーロリータになって乳児にしか興奮しない変態にしか相手にされなくなる

357 :
白ロリと同じ?シリーズでチョコ流しこんだクッキーのあるじゃん
あれのチョコの量の減りと全体のペラペラ化は気付いたよ

358 :
あのシリーズ全般、縦の長さも縮んでる

359 :
バレづらいように両端が透けない個包装にしてるのが白々しい

360 :
くそ、バレたか。

361 :
ジャパンの技術

362 :
>>344
ヤマヨシは味付けキツ過ぎ、化調と糖分入れ過ぎ

363 :
一番極端に小さくなったのうまい棒だろう
そこまでして10円に拘りたいのかって思う

364 :
小さすぎて10円払うのもバカバカしくなった

365 :
チロルチョコの現状が気になってきた。

366 :
チロルはあれ以上小さくしようにもバーコード分の大きさは確保しなきゃならんからな

367 :
>>366
つ:内ギザ包装

368 :
フィリックスガムも、今や中央の切れ目がすごいことになってるらしいな

369 :
スマホ立てられるくらいの溝になってそう

370 :
ココアシガレットは長さで調整できそう。

371 :
これでは肥満児がいなくなるどころか
今どきの子は栄養失調がデフォなのでは?

372 :
ココアシガレットは匂い嗅ぐためのものだから1本でもいいや

373 :
最近、増量パッケージ見つけて容量を確認すると
え、増量でこれなの?というパターンが多い

374 :
あるある

375 :
ドラゴンポテトの悪口はやめろ

コンビニでポテリッチのバター醤油が20%増しだった
お得やんと一瞬思ったけど我に返って買わなかった

376 :
増量じゃないわな。元に戻しましたって書いておけや

377 :
>>371
菓子食わずに料理しないできない親と外食三昧(油脂分摂取過多、野菜を極端に食べない)で肥満傾向です

378 :
たかが70gでLサイズとかデカデカと書くなよじゃがりこ

379 :
リトルサイズのLに違いない

380 :
短小言うな

381 :
ブス界一の美女か

382 :
おお、まさにいま再リニューアルした、ガツンとみかんが酷かったぞ
去年までは良くある四角から、スコップみたいな丸い形になって露骨に容積を減らしていたが
今年は、四角に戻ったと思ったら、まさかの棒の半分しか無い形状だったわ
その上、「極限までミカンを増やした」とか押し付けがましい嘘までかいてやがるうえに
おまけに150円値上がりしてやがる
もう二度と買うか詐欺やろう

383 :
バーアイスも詐欺り方エグいからなあ

384 :
袋の大きさは変えないのが悪質なんだよな

385 :
前も書いたけどアイス袋は遊び的なスペースつくりすぎ

386 :
きっと輸送中にアイス同士がぶつかって破損しないようにしてくれてるんだよ。

本当は量減らしただけだろうけど

387 :
アイスは冷たいからカロリー相殺してゼロじゃん
さらに量が減ってマイナスだよ!
これはダイエットになるよ

388 :
ゴミ増えるからエコなパッケージにしてほしい
でかい袋にしても底上げにしても
どうせ開けて内容量にガッカリするんだから

389 :
そのうち棒アイスも中にプラスチック?みたいな箱入れそう

390 :
そのうち袋の中身は工場の空気だけになる

391 :
>>387
アイスでダイエットしたかったら氷でも齧るかかき氷食え
純粋にカロリーだけ消費してくれる
でも、上げ底トレイ、ゴミになってもウザいわ。分別対象で透明トレイ扱いやし

392 :
そもそも相殺しない事につっこめよw

393 :
グミに多いんだけど
形状かえましたーでも値段そのままでグラムは通常形のときより減ってますーってパターン
Rよ

394 :
ミレーフライが150gになってた…

395 :
ミレーフライ初めてみた

396 :
ミレーフライはうまいよ〜
ミレービスケットの方が有名なのかな

397 :
店でピザパン久しぶりに見たら角が丸くなってた

398 :
大人になったんやな

399 :
そして軽くなった

400 :
己をごまかすことばかり得意になった

401 :
春日井製菓のグリーン豆もどんどん内容量減ってる

402 :
>>401
煽りじゃなく、あれの量とか覚えてるんだ…って思ってフフッてなった

403 :
新発売!卵のキミだけを使用して作ったキミプリン
量も容器も大幅カットし値段は160円以上

馬鹿なのか発売当初のエグロワイヤルプリン返せ
ケーキ屋で買った方がだいぶお得なんだぞその量と値段だと

404 :
箱に入ってるアイスは手にとったときにペコッてなって中の空洞凄いんだろうなって気づいて買うのやめる

405 :
6本入りとかのじゃなくて1本の箱入りのやつね

406 :
コアラのマーチの中のチョコの不味さが目立つ
こんな油のような感じだっけ

407 :
そこら辺はパックンチョとかもそうだろ
原材料なんちゃらで中身の質だけ落ちていく

408 :
お菓子も一応軽減税率だよね?
でもどさくさにまぎれてまた量減らすよね?

409 :
量が減ったミレーフライ、袋が前より長くなってた…w

410 :
ゼリーの尻すぼみの容器がひどい
蓋だけ見えるように並べてあってだまされる

411 :
セブンのカップアイスも最近そんな感じ
角度がえげつねえ

412 :
カルビーのポテトチップス20%増量におっ!って思ったけどそれでも72gしかなかったぞ

413 :
モナ王
個包装だとアイスミルクで
ボックスだとラクトアイス
はー

414 :
そういうのっていいのかね
表記変えなきゃいけないほど成分違うってそれ完全別商品やん

415 :
恥ずかしい程せこいねー

416 :
アソートやと一つ辺りが小さくなるからしゃーないんか?

417 :
>>406
それとかパイの実、エブリバーガー、パックンチョのような系統の菓子はチョコ部がゲロマズになってるね

418 :
ああいうのって子供向けだからそういうものだと思ってた

419 :
別に子供向けだからクソまずく(し)てもいいってわけではないんだがな

420 :
儲かるが正義

421 :
岩塚のえびカリ久しぶりに買ったら、小袋5袋入だったのが4袋になってた
最近「リニューアル」していた模様

422 :
20%増量ポテチ、カルビーだけなんだな
いつもはピッタリ横並びで合わせて来るのに

423 :
ローソン100限定だが
ベビースターが増量で100gに

424 :
>>423は8/21かららしい

425 :
カカオやバニラが高騰してるからどんどん不味くなって
子供が可哀想だ

426 :
美味い菓子を君が買い与えればいいんだよ

427 :
パティシエになる子供が増えるのを心待にしております

428 :
パティシエの職業病は糖尿病

429 :
Amazonでブルボンクッキー100円以上で買うレビューってありえない設定
そんなに個装がいいなら森永の方がいいだろ

430 :
マミー900ミリ…(´・ω・`)

431 :
マミーは一度人工甘味料にしたのをまた砂糖に戻したタイミングでの減量だからまだ許せる
そういう企業努力であるなら理解を示したい
でも昔の酸っぱいマミーと味違うからもう買わなくなっちゃったな
今のは平坦で甘いだけの味になってしまった

432 :
筋肉の負担を考えると900ではきつかろう!800がいいんじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!

433 :
このさい100ML

434 :
お茶はどんどんでかくなってるから筋肉の負担なんて言い訳にならないんだよなぁ
https://pbs.twimg.com/media/EBxfNZPUwAAwn3X.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EBxfNZJUEAUM8Wm.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EBxfNZPUIAEZ1we.jpg

435 :
筋肉の為に重い方がいいだろ

436 :
>>434
鶴瓶が俺らを試してるんだぞ

437 :
麦茶成分とか水なんてタダみたいなもんだからな
ペットボトルの材料分だけ高コスト

438 :
鶴瓶がイメージキャラクターのキムチも増量してるらしい
お菓子界にも来てくれないかなあ

439 :
いかソーメン増量してくれ

440 :
ずーっと90gで頑張ってたかっぱえびせんがついに85g…もう終わりだ

441 :
かっぱえびせん美味しくない

442 :
明治のプレミアムビスケット
一度買ってみお前ら 凄いから

443 :
>>441
久しぶりに食べたら生地スカスカになってた
クズかす固めたみたいな変な食感
劣化しすぎ

444 :
昔から大したことなかったけどな

445 :
>>442
イトウのプレミアムぽいの売ってたから買ってみたけど
これはどうなのドンキで300円した
http://www.mr-ito.jp/confetti/products.html#california

446 :
セブンイレブンの弁当とかおにぎりは消費者舐めすぎだろ
なんだあのミニサイズで高いのは

牛丼だったかな2つも買って食べてた人いたが
金かかりすぎじゃないかな毎回やってたら

447 :
デブしね

448 :
パイの実シェア133グラム
サイト見たら2014年から133か
この五年減量ナシなら優良なのだろうか
中身は変化してないのだおるか

449 :
爽みたいに空気いっぱい

450 :
最近のオールドファッションドーナツはふわふわしすぎだと思う
口の中の水分吸い付くそうという気概が足りない

451 :
パイの実のチョコくっそ不味くなったよね

452 :
牛乳プリンめちゃめちゃちっさくなった上に上げ底でかなしい

453 :
牛乳プリンやコーヒーゼリーは自作するな
牛乳一本ぶんのプリンがゼラチンと砂糖さえあれば簡単に作れるし

454 :
コーヒーゼリーはデカイ容器で作った事あるウマー

455 :
ビスコ、68円セールしてたから超久々に買ったが、昔の2/3くらいのサイズになったな

456 :
グッピーラムネの不味さにおもわず吐き出してしまった
昔からあんな味だったかな

457 :
グッピーラムネは味変わってる気がする

458 :
ロイズの生チョコとか味も量もごまかせないものは
値段が上がっている
値段が上がってないものはそういう事だ

459 :
ヤマヨシのポテチ少なw

460 :
堅揚げポテトの限定味すこーしずつ減らしてるね

461 :
内容量書けよ

462 :
おさつスナック60→57

463 :
ブルボン アルフォ-ト マロン 袋168g→157g

464 :
ルマンド13本入りが12本に ブルボン5商品で内容量減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000055-mai-soci

465 :
小さい少ない

466 :
消滅

467 :
https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/040/240000c

ブルボン(新潟県柏崎市)は9月17日出荷分から、「ルマンド」「アルフォート」など、ビスケット商品の一部の内容量を減らすと発表した。
出荷価格は据え置く。実質的な値上げで、原材料や燃料、輸送費などの値上がりで、自助努力でのコスト吸収が困難になったという。

対象となるのは5商品。現在13本入りの「ルマンド」は12本になる。その他の内容量が減る商品は、
バームロール=8本から7本▽ホワイトロリータ=15本から14本▽エリーゼ北海道ミルク=18本(2本×9袋)から16本(2本×8袋)
▽アルフォート=11枚から10枚――になる。内容量の減少は2013年10月以来で、今回の平均減少率は約9%。

468 :
【特売98〜108円税抜】フジパン ネオロール6個 →→ 3個68円税抜 ハーフパッケージ

ハーフなら特売安売りも期待できないし、買わない。

469 :
ブルボンも堕ちたか…

470 :
ブルボンは縦長の箱のチョコチップとバターのクッキーも改悪したしとっくに堕ちてる

471 :
>>470
バター3パーとかってドヤ顔で書いてあったのあれブルボンだっけ?

472 :
今までアナウンスしないで減らしてたくせに何を今更感だよな

473 :
ブルボンは
チョコ&コーヒービスケットを
何の告知もなく32枚から24枚に減らした時に見限った

474 :
同じパッケ(ちょっと写真変えたとか書き文字増やしたくらいじゃ変えたとは言わん)で量さりげなく減らして売るのって詐欺にならないのかね
パケ死があまりにも問題になって総務省が動いたみたいなことにお菓子界もいつかなってほしい

475 :
今度はシスコーンのココナッツビスケットも警戒した方がいいぞ
今は5×4=20枚だが、4×4=16でサイズもやや小ぶり化そして極悪トレイとかありそう
ただでさえトレイは内容量減の主犯だけでなくゴミになっても仕分け対象で凶悪

476 :
>>471
そうだよ
3%を自慢気に書く奴ってどんな世界で育ったんだろうな

477 :
ブルボンよりイトウや森永のクッキーがいい

478 :
チョコパイの詐欺パッケージより悪はない

479 :
>>473
マ!?!?!?

480 :
ブルボンのビスケット、食べごたえなくなった
なんていうか食感も味も軽い

481 :
買わない!

482 :
メーカーはサイズを小さくすると食感が変わるってことが何故わからないのかね

483 :
食べ物としてみていない
社員は食わない

484 :
カントリーマァムインザヘル!

485 :
ブルボンのアマゾンレビューくそやん

486 :
めざましテレビで、ブルボン本数減らしたニュース アルフォートは困る

487 :
でもほんと、お菓子買うの減った
あまりにも少なくて買う気が起こらない感じ
ポテチは60gのうちは買う

488 :
グミとポテチは新商品は買っちゃうけど、クッキーだとかチョコ菓子は安売りスーパー寄ったときじゃないと買わなくなった
やっぱ一定の量がないと買う気が起きん

489 :
箱に入ってる菓子は手にとった時にビックリする
見た目から想像できる重さより軽すぎる
中スカスカなせいか持ってるだけでペコッ☆てなるし

490 :
牧場しぼり乳脂肪分が10%から8%に下がってるな
なんか薄くなったような気がして数年前の紹介ブログと今のパッケージを比較しちまった
しかも砂糖と水飴の原材料位置が逆転してるし
内容量だけじゃなくて質まで下がってたとは

491 :
品質しぼりだな

492 :
もはやアイスではない

493 :
チョコボールはもはや空気売ってる…あれに100円近く出すのは無理だ

494 :
福島しぼり

495 :
>>490
よく覚えてるなw しかしナイス情報
>>491
うまい

496 :
十年後くらいにはお菓子っていうものがなくなっちゃっていても不思議じゃないな

497 :
なくなりはしないだろうけど、まともな菓子を食いたかったら自作と専門店しかなくなってる可能性はあるかもしれない

498 :
ポテチは作れるけどおさつスナックは作れない

499 :
カントリーマアム、サイズ小さいってのもあるけど一枚一枚の密度みたいなもんを減ってない?
中スカスカっていうか、悪い意味で口に入れてすぐ溶けてなくなる

500 :
小さくなったのに製法がそのままで合わなくなってるんだろ
売れる間は売って売れなくなったら廃版にするみたいな情熱のなさを感じるわ

501 :
商品に愛はあるのか!

502 :
スーパーでエースコインが10円上がってた

503 :
増税前にセコすぎ…でも原料代や製造工場の光熱費も増税で上がるから仕方ないか

504 :
>>503
原材料費や製造コスト特に水道光熱費、配送料が上がるのはまだ仕方が無い
でも、包装コストや社内人件費が上がるのは納得できない
その前に無駄な過剰包装特に詐欺上げ底トレイ止めたり本社の無能幹部減らせって言いたい

505 :
エースコイン減ってたじゃなくてよかったわ…あれ150g切ったらマジ終わり

506 :
もう一度減ったしたいして美味しくないし
小麦粉と砂糖と油

507 :
ほんと日本のお菓子過剰包装だね
なんであんな厚い紙使うんだ

508 :
>>506
その材料はほとんどの洋菓子に共通だけど?

509 :
だから

510 :
菓子が大して美味くないんであればそもそも買わなきゃいいじゃんって話なんだけど
そこまで言わなきゃわからない人?

511 :
だから

512 :
青のり前歯に付いてるよ!青のり前歯に付いてるよ!
さっき食べたペペロンチーノの!青のり前歯に付いてるよ!

513 :
青のりはお好み焼きやろ

514 :
>>511
それだけだよ
理解できないならそのままでいいよ

515 :
だから

516 :
バジリコ前歯に付いてるよ!バジリコ前歯に付いてるよ!
さっき食べたペペロンチーノの!バジリコ前歯に付いてるよ!

517 :
そもそもガイジまた来たの?
前も日曜だったよなw

518 :
>>516
素で間違ったのか

519 :
明治「超ひもQ」7月生産分で終売 理由は「製造設備の老朽化」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000022-it_nlab-bus_all

520 :
量の話じゃないけどカントリーマアムはやけに限定味出すね
袋の感じで中身上げ底スカスカなのわかるから買わないけど

521 :
クリスピーにマアムのブランド使うなよ

522 :
クリスピーはほんと「何かを焼いたやつ」でしかないw

523 :
ミスターイトウのラングドシャ
これは…やばい
文字では伝わらないからお前らも買ってみてほしい
これ本当凄い

524 :
おいしいかまずいか

525 :
言ったら誰も買わないからダメ

526 :
>>523
横長のパッケージのやつで100均やアコレで
100円くらいで売ってるやつかな?
いつもスルーしてた

527 :
美味しかったら美味しいと書くと思うから
ここまで勿体ぶるのは不味いと予想

528 :
めっちゃ美味しかったよ。
二度と買わない。

529 :
めっちゃ不味かったよ
また買うわ

530 :
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0517395_03.jpg
今回、量は減らなかった模様

531 :
中身の比率が変わってないかも確認しないとな

532 :
比率が変わってないのに味が変わったアピールをするのはおかしくね?

533 :
味しらべ派

534 :
国産米の比率が減って中国産の米の比率が増えたんじゃないの?

535 :
ポテリッチ70gか〜
減ってるね〜

536 :
亀田製菓と言えば農心提携後に異物混入やらかしてたな

537 :
ロッテ弟辛ラーメン<丶`∀´>汚鮮ベイ ≒≒ 提携 亀田製菓

538 :
>>522
カントリーマアムの名を付けただけのただのバターサンドも

539 :
9月から菓子が値上げに 電気とガスは値下げ(19/08/31)ANNnewsCH
10月の消費税増税を前に、来月は身近な菓子の値上げが相次ぎます。一方、電気やガスの料金は値下げされます。 

大手菓子メーカー「ブルボン」は「ルマンド」(13→12本)や「バームロール」(8→7本)などアルフォート(現在明示なし)人気商品の一部で、来月17日出荷分から中身を減らすなど実質的な値上げをします。
原料の砂糖や乳製品、そして、包装資材の価格上昇が原因です。「こんにゃくゼリー」が人気の「オリヒロ」も企業努力だけでは価格維持が困難として、来月1日から主力の23商品を値上げします。

一方、電気とガスの料金は原料の液化天然ガスの価格が低下したことで、多くの地域で値下げされます。平均的な家庭で東京電力では70円、東京ガスでは76円、料金が下がります。

540 :
アルフォートのファミリーパックの袋が正方形となる日も近い

541 :
ビスケットのチョイス
久しぶりに買った。小分けになって枚数が少なくなってるのは知ってた
なんか1枚の大きさも小さい…

いつの間にか量が減ってる商品wikiを見ると悲しくなるくらい多いな
逆に、値上げしたけど量も増やしたよって商品はないもんか

542 :
1923年〜〜ある
森永ビスケット マリー 21枚(3枚パック×7袋)2019年8月下旬発売 (以前は24枚) 税込198円

 数日前にドラッグストアのオープンセール特売100円で購入は、21枚パケ

543 :
箱に入ってる菓子はもう買ってないわ

544 :
ムーンビスケットも昔に比べてなんか食感が変わったな

545 :
チョイスはカスをこぼさないように横幅ギリを一口で食べる戦いだったのに久々に食べて余裕だった時から買うのやめた…

546 :
つぶグミ少な
50円で売ってるの見てもちょっと買うの迷ったわ

547 :
つぶグミさあ
カットして捨てる部分が妙に大きくない?

548 :
お〜ぃ、ブルボン。
枚数減ってもいいから、バタークッキーの大きさを元に戻せよ。

一枚あたりあんなに大判になったら一口で飲み込めないと同時に、口の中でジワジワ溶けていく感触が楽しめない。
 雑に噛みちぎってポロポロ粉が落ちないよう注意しなければならないから、食べるときに気が散る。

549 :
きのこの山期間限定味が箱デカい割に中身スッカスカだった

550 :
バター減ったし

551 :
箱だけでっかいなりたいなのは♪

552 :
裏のグラム数見てから買わないとね

553 :
そういえばスーパーやコンビニのPBの100円お菓子によくあるクレープロールチョコ、
近所のスーパーのは今でも100gと明記されてるんだけど最近ローソンで買おうとしたら
前まではグラム数を明記してたのが10本×2袋みたいな個数表記に切り替わってた
箱も厚みは増したけど正面から見たサイズは小さくなってたし減ったんだろうなと思う
ただこのお菓子100%中国製だから眼中ない人が多そうだし被害は少なそうだけどね

554 :
「晴子さんよりも彩子さんの方が好きだ」と
成合雄彦先生も仰るのですね
【】【】【】晴子さんって誰得【】【】【】

555 :
ワンワン

556 :
カルビーも7月22日、人気菓子「かっぱえびせん」の1袋の内容量を90グラムから85グラムに減らした。
「サッポロポテト」も85グラムから80グラム、「さやえんどう」も70グラムから67グラムに少なくしたという。

ううううわあああああああああああああああああああああああ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000500-san-bus_all

557 :
お菓子は自作するしかなくなる時が迫ってるな

558 :
くっそ自民政府税調 本日のANNテレ朝NEWS 10パーセントはゴールではないってよ

国家発展の内政放棄== 少子貧困化
防衛放棄 == センカク、いみん

559 :
テレビ朝日…

560 :
荒らし消えろ

561 :
カルディとか成城石井にあるような外国産のお高めのクッキーが箱でごまかしてるね
開けるまで中身見えないのをいいことに

562 :
キャラメルコーン少なくなったね

563 :
【悲報】 チーズーバーガー10月から140円 繰り返す140円 安倍一族はR
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1568105691/1

564 :
マクドナルドなんて食べてる人いたんだ

565 :
やめてー

566 :
マクドナルドを食う奴がいないと思う奴なんているの?

567 :
個人のケーキ屋のぞいたらバターを使ったクッキー20枚
いり300円で売ってて即買いして得した気分

コーヒーやゴマやチーズ味と定番のチョコチップもあり旨かったな
マーガリンなしのバタークッキーが買えるなら市販の買わなくて
いいやになる。

568 :
>>566
スレチ

569 :
カンデミーナどんどん少なくなっとる

570 :
ローソンセレクトのブロックチョコ
二度と買わん

571 :
理由言え

572 :
スレタイ読めよ

573 :
どのくらい減ったかとか言え

574 :
ヤマザキの菓子パンのパッケージがやたらリニューアルされてて怖い
しかもグラム表記じゃないから確認出来ない
カロリー覚えておくしか無かったのか

575 :
ヤマザキっぽくないパッケ→裏見たらヤマザキ製
こういうの増えた気がする

576 :
ロンダリングは有効だからな
サイレント減量と同じくらいな

577 :
ブルボンのオレオもどき
袋のサイズからは想像しようがない、まさかの10枚入りw
もちろん買いません

578 :
減量前言え

579 :
西友 PB 黒糖かりんとう
これまで150g/98円→夏くらいから?110g/128円
これはあまりにも酷い過ぎる
クソ西友しねや

580 :
西友ドンキDSなどで売ってる68円〜98円/3本入だんごな
あれ、横から見てみろw半分以下のニセだんごな
年寄り騙しましてるだけの詐欺菓子

581 :
偽だんごってなんだよ

582 :
ホウ酸だんご

583 :
チョコパイみたいに上げ底とかそういう意味ではないか

584 :
>>579
まじか…
西友のPBはたまに買ってたんだが

585 :
だんごは横から見たら入れ物の深さの半分にも満たない大きさってことだろ
上蓋の空間が要らない

586 :
プラ?ポリ?ああいうケース入りのやつは妙にケース大きいよね

587 :
タレや餡子がつかないようにしてんじゃねえの

588 :
ネット民は騙されるのが大嫌いだから何でも相手の悪意の現れと解釈する

589 :
ちらし寿司の薄っぺら容器

590 :
最近どれもこれも誤魔化しばかりで逆に報告する気なくなるw

591 :
かりんとうなら西友PB黒糖には味も食感も劣るがまいばすPB150g98円が繰り上がりトップ
-まいばすPB150g98円
-西友PB白かりんとう140g92円←まとめ買い2つで180円
-100ローソンPB130g100円
-西友PB黒かりんとう120g92円

592 :
ハートチップス68gはショックだったわ 袋中ほとんど空気
なんでこうなった

593 :
ポテチがまた期間限定増量60g→72gになってた

594 :
72g→52g

595 :
店でスナック菓子の袋みるとどれもホントに小さくなったな〜と思う
今のお得用サイズ126gって昔はこのくらいが普通だったから全然お得感ないんだよな

596 :
さささ

597 :
食べきりサイズのうれしい3パック♪←これいらっとする

誰が嬉しいんですかねぇ

598 :
食品メーカーの株主

599 :
ヤマザキ薄皮パンシリーズが4個なったときがいよいよ日本も終わる

600 :
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!

601 :
健康と食物
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1555028964/l50
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  大腸がん      2079     5799   17312

602 :
カントリーマァムの舐めてるようなサイズと
味の劣化はなんとかなんないのか

もう昔のは食べれないのかorz

603 :
直接言って

604 :
カルビーポテチ 20パー増量72G しお味、のみ発見。Vドラッグ58円

605 :
ポテリッチ70グラム…(´・ω・`)

606 :
セブンのシュークリームだいぶ小さくなったな

607 :
お菓子とかの嗜好品は値上げしてもいいよ
だけどお願いだから品質を落とすのはやめてほしい
美味しいものを選んで食べたいんだよ
材料をケチらないでくれ
企画してる人に伝わらないかな…

608 :
直接言えよ

609 :
統計的に見ると質を落とした方が値上げするよりウケるんだろう
でなきゃどこもかしこも質を落とすわけがない

610 :
生まれつきの味に対する感性の差があるからね
大半はあまり味の違いに気づかない

611 :
おのれカントリーマァム

612 :
たららん

613 :
小さくなって食感が変わってしまったらそれはもうその商品ではなくなっている

614 :
500円玉サイズ

615 :
カントリーマアム、やたら新しい味出してるのがまた…

616 :
とんでもないことに気づいてしまった
セブンの500mlのパックのオレンジジュース
よく見たら450mlやないけ!

いつから騙されとったんや!
許されへんよ・・・この怒り決して収まらへんよ・・・

617 :
コンビニなんか使っているのか? ブルジョアだな。

618 :
バームロールとホワイトロリータ
現行パッケージが半額だったから1袋ずつ買ってきた
新パッケージになって比較するのが楽しみだ

619 :
カントリーマアムのファミリーパック塩チョコ
笑っちゃうくらい袋詐欺だな

620 :
カントリーマームは昔は大したことない駄菓子だったけど
いつの間にかただのゴミになってるな

621 :
期限切れ間近のお菓子とかジュース置いてるお店が近くにあってカントリーマアム常連なんだけど
元の定価の半額〜70パーoffなのに買う気しない
量に見合った包装してくれよ

622 :
もらった牛乳プリン
限定パッケージだから小さいんだよね?85gだかくらいしかなくてこれじゃ三連プリンと同じくらいの大きさだよ
その三連プリンもどんどん小さくなってるけど…前は90gあったのに

昔のCM見てたらルマンドが出てきて、なんか大きさといい数といい今よりみっしり入ってるなーって感じがした

623 :
オールレーズンとかココナッツサブレなんかも似た感覚になるな
これ「ポケットサイズとかミニ版」として売ってるんじゃないの?標準?うそー…
みたいな

624 :
セブンの杏仁豆腐昔好きだったこと思い出して買おうと思って見たら容器のシェイプエッグっ!
昔は150、最低120グラムはあったよなと思ってシールの表記みたら「内容量:1食」だってw
アホか

625 :
>>623  昔は口の中でクチャクチとャブドウの香りを味わいながら咀嚼する楽しみがあったが、今は全く欲しくもないしスルー。

626 :
森永のキャラメル
昔は一粒とりだすのに苦労するくらい箱にギッチギチに入ってたのに今スカスカ〜

627 :
キャラメル薄くなったよね

628 :
俺たちの噛む力が落ちてるからしゃーない

629 :
ポンジュースが…ポンジュースが…

630 :
ちゃんと言えや

631 :
アルフォート10枚になってるじゃねえか!

632 :
番号 会社名 直近最高値 先週終値
1332 ニッスイ ..863(19.03)→..624
1333 マルハ  4580(18.06)→2771
2108 甜菜製糖 2862(17.12)→1890
2201 森永製菓 7270(17.06)→5290
2206 glico  6590(16.08)→4450
2208 ブルボン 3540(18.02)→1698
2211 不二家  2881(17.12)→2061(カントリーマアム)
2212 山崎パン 3075(18.05)→1958
2216 カンロ  3015(18.09)→1728
2220 亀田製菓 6350(18.06)→4835
2229 カルビー 4720(16.08)→3410
2269 明治HD.10930(16.07)→7940
2270 雪印メグ 3835(16.06)→2637
2281 プリマ公 4330(17.12)→2182
2282 日本ハム 7320(17.06)→4360
2296 伊藤ハム 1143(17.02)→..695
2501 サッポロ 3685(17.11)→2738
2579 C.Cola  4815(18.06)→2463
2587 サントリ 5580(17.07)→4685
2590 ダイドー 7120(18.03)→4425
2651 ローソン 9450(16.04)→5690
2805 ヱスビー 6650(18.01)→4065
2810 ハウス食 4710(17.05)→4075
2811 カゴメ  4330(17.12)→2785
2830 アヲハタ 2814(17.11)→2403
2871 ニチレイ 3430(17.06)→2464
2899 永谷園  3226(17.09)→2099
3382 7&i HD 5203(18.10)→4133
4665 ダスキン 3250(17.10)→2808(ミスド)
7550 ZENSHO 2934(18.12)→2371(はま寿司)
K  ケロッグ85.99(16.07)→64.10(Pringles)

633 :
明治のTheってチョコのアソートみつけたけど透明パック(下の方は透明だけど上の方は色塗ってる)の大きさでごまかしすぎ

634 :
番号 会社名 直近最高値 9月終値
1332 ニッスイ ..863(19.03)→..611
1333 マルハ  4580(18.06)→2724
2108 甜菜製糖 2862(17.12)→1882
2120 LIFULL 1414(16.04)→..703(HOME'S)
2201 森永製菓 7270(17.06)→5250
2206 glico  6590(16.08)→4485
2208 ブルボン 3540(18.02)→1695
2211 不二家  2881(17.12)→2030(カントリーマアム)
2212 山崎パン 3075(18.05)→1928
2216 カンロ  3015(18.09)→1730
2220 亀田製菓 6350(18.06)→4755
2229 カルビー 4720(16.08)→3360
2269 明治HD.10930(16.07)→7880
2270 雪印メグ 3835(16.06)→2601
2281 プリマ公 4330(17.12)→2149
2282 日本ハム 7320(17.06)→4345
2296 伊藤ハム 1143(17.02)→..678
2501 サッポロ 3685(17.11)→2694
2579 C.Cola  4815(18.06)→2424
2587 サントリ 5580(17.07)→4620
2590 ダイドー 7120(18.03)→4405
2651 ローソン 9450(16.04)→5530
2702 マクドナルド 6030(18.06)→5230
2805 ヱスビー 6650(18.01)→4020
2810 ハウス食 4710(17.05)→4040
2811 カゴメ  4330(17.12)→2729
2830 アヲハタ 2814(17.11)→2397
2871 ニチレイ 3430(17.06)→2464
2899 永谷園  3226(17.09)→2046
3382 7&i HD 5203(18.10)→4132
4578 大塚HLD 5895(18.01)→4040(POCARI SWEAT)
4665 ダスキン 3250(17.10)→2784(ミスド)
6098 RECRUIT3845(18.09)→3286(SUUMO)
7550 ZENSHO 2934(18.12)→2330(はま寿司)
K  ケロッグ85.99(16.07)→64.10(Pringles)

635 :
消費税10%値上げ↓
*カルビー 侍ジャパンチップスうすしお味
*カルビー ラグビー日本代表ポテトチップス2019
*カルビー 2019プロ野球チップス 
*玩具付き菓子(チョコエッグなどの玩具>>菓子のみ対象)

636 :
ポンジュースが「果汁100%ジュースのおいしさ」にこだわりリニューアル!
9/16から1000ml 320円 → 800ml 370円

637 :
ハーベスト久々食べたんだけどいつから4枚入りに?
大きさも小ぶりになったような
薄さも増してる?

638 :
>>636
値下げでも文句言ってたけど値上げかよw

639 :
dydoのmiuも5ml減ってるし

640 :
>>636
1000mlあたり320円→462.5円
実質45%値上げかw

641 :
貰う以外で飲まないなあ

642 :
コンビニで定価のポテチ見たけど昔の1、58倍の値段になってる
ぼりすぎやん
てことで購入とりやめー

643 :
ポテチはコンビニ限定のちょいデカサイズで売ってる場合もあるよ

644 :
自分でじゃがいも揚げた方が安い

645 :
とうとうここまで来たか
https://sociopouch.files.wordpress.com/2019/10/img_193657_1.jpg

646 :
>>645
こんな少ないのにチャックなんかいらんだろうが
コストかけるとこが違うだろ

647 :
ワロタ

648 :
ブルボンって二流メーカーだけど安くてうまくて容量があるって立ち位置だったのにな

649 :
チョコ&コーヒーとかプチシリーズとサイズそんなに変わりない

650 :
この量でチャックつけるなよって容器増えたね

じゃがりこ型容器のスナックみんな開けたときガックリくる

651 :
>>648
クッキー減量して本性現した

652 :
メーカーは先陣切ってプラゴミ減少しれ!

653 :
袋系にしろ箱系にしろ、ぱっと見の容器の大きさと中身に差がありすぎる
チャックの上の方(開封したら捨てる部分)がやけに大きいやつとかRよ

654 :
中身減量よりプラスチックを減量しろよ
買い物袋よりそっちが先だ

655 :
カルビー、ポテチ期間限定25%増量をg1円で買える
70g54円で買えるチートスばっか買ってるけど

656 :
番号 会社名 直近最高値 本日終値
1332 ニッスイ ..863(19.03)→..585
1333 マルハ  4580(18.06)→2772
2108 甜菜製糖 2862(17.12)→1881
2120 LIFULL 1414(16.04)→..675(HOME'S)
2201 森永製菓 7270(17.06)→5130
2206 glico  6590(16.08)→4470
2208 ブルボン 3540(18.02)→1697
2211 不二家  2881(17.12)→2054(カントリーマアム)
2212 山崎パン 3075(18.05)→1922
2216 カンロ  3015(18.09)→1695
2220 亀田製菓 6350(18.06)→4785
2229 カルビー 4720(16.08)→3365
2269 明治HD.10930(16.07)→7750
2270 雪印メグ 3835(16.06)→2625
2281 プリマ公 4330(17.12)→2274
2282 日本ハム 7320(17.06)→4505
2296 伊藤ハム 1143(17.02)→..672
2501 サッポロ 3685(17.11)→2733
2579 C.Cola  4815(18.06)→2456
2587 サントリ 5580(17.07)→4610
2590 ダイドー 7120(18.03)→4400
2651 ローソン 9450(16.04)→5590
2702 マクドナルド 6030(18.06)→5310
2805 ヱスビー 6650(18.01)→4115
2810 ハウス食 4710(17.05)→4060
2811 カゴメ  4330(17.12)→2742
2830 アヲハタ 2814(17.11)→2432
2871 ニチレイ 3430(17.06)→2415
2899 永谷園  3226(17.09)→2034
3382 7&i HD 5203(18.10)→4041
4578 大塚HLD 5895(18.01)→4139(POCARI SWEAT)
4665 ダスキン 3250(17.10)→2805(ミスド)
6098 RECRUIT3845(18.09)→3380(SUUMO)
7550 ZENSHO 2934(18.12)→2467(はま寿司)
K  ケロッグ85.99(16.07)→62.83(Pringles)

657 :
しね

658 :
あわしま堂の大福って時々1個増量バージョンが売られてるけど、塩豆大福の5個入りのカロリーが1個130に対して増量の方は125になっててびっくりした。持っても重さがほとんど変わらないんだよー詐欺すぎるw

659 :
明治ネスレコーヒー、
2019年09月で販売終了、
25年の歴史に幕

660 :
あれれ〜?ポテリッチが70gになってるよ〜?

661 :
リッチとは一体…

662 :
高価

663 :
久々にカントリーマアム買ったらあまりの小ささに驚いた

664 :
ぱら

665 :
数量減らして一個自体の大きさは変えなければいいのにな
小さくすると食感が変わってしまうのにそんな事も分からんのか

666 :
客はバカだから分からない

667 :
アルフォートみたいに複雑な刻印が施されているものは
大きさ変更は容易ではないだろうな

668 :
ブルボンは個数減らしてんじゃん

669 :
>>667
薄くすればいい(ニヤリ)

670 :
>>669
君、採用ね

671 :
ネスレ 香るまろやかミルクココア(スティック)
26本→22本 お値段据え置き

672 :
>>671
そういうスティック物って1本1本のグラム数も怪しいな

673 :
昔やってた
量り売りで買いたくなるな!

674 :
パイの実久しぶりに買ったらめちゃくちゃ小さくなってる
美味しくないしどうしてこうなった

675 :
>>673
枡や秤の上げ底、小細工は昔からあった
日本の文化ともいえる
量り売り復活でも結局騙されて損するよ

676 :
>>671
そのシリーズの抹茶は20本になってるwww

677 :
そうそう、新しい味が出ると少なくなるw

678 :
いや昔からあるよ

679 :
>>674
サイズを小さくするのは悪手ってなんで気付かないんだろうな

680 :
パイの実とかもうずっと買ってないわ
箱物はもういくらでも中減らせるから信用できんし

681 :
チョコちょっと

682 :
チョコフレークのチャック付きミニサイズなんてあるんだねw
その量でチャックいりませんよっておもた

683 :
チョコレートが値上がりか カカオ豆の産地国が貧困対策で割増金
https://news.livedoor.com/article/detail/17259226/

新制度はカカオ豆の世界生産の約6割を占めるコートジボワールとガーナが来年10月に導入を計画。
全輸出品に1トン当たり400ドル上乗せする。現在の相場水準で試算すると、約2割高となる。

684 :
パラッパ

685 :
セブンプレミアム しっとりチョコ 86→84g

686 :
セブンイレブン アーモンドボール70→60

687 :
>>291
UHA味覚糖のCUCU黒ミルクを久しぶりに買おうと思って
手に取ったら85gから80gに減ってた

688 :
袋飴もだいぶスカスカになったねえ

>>685
ワロタ

689 :
最後はマイナスになりそうな勢いだ

690 :
>>687
4ヶ月で10g減ったのか・・・

691 :
ロッテのアーモンドチョコ大袋が117gになってた
5年ほど前は180gくらい入ってなかったっけ?

692 :
そうだな
その5年前には1sあったし、さらに5年前には10sあったわ

693 :
値上げはまだいいが
小さくするな、と。
大きさもおいしさの大事な要素なのにな。
だから減量値上げは嫌い。

694 :
テレビでお菓子巨大化してたけど不味そうな見た目だった
カントリーマアム

695 :
明治アーモンドチョコ
開けたら5粒分くらいの隙間があるけど前からかな?
昔は目一杯入ってた記憶

696 :
アルフォートが若干小さくなってる気がするけど気のせい?
ビスケット部分が小さいような

697 :
内容量○個、○粒、○袋
隙有らば何時でも小さくするぜっていう強い意志を感じる菓子は不買だ!

698 :
>>696
調べろ

699 :
キッコーマンの豆乳が薄くなってる

700 :
証拠

701 :
俺の舌が信じられないのか?

702 :
お菓子じゃなくてすまんけどあまりに「えっ」って思ったので書かせて
鮭とか鰤といった魚をほぐして瓶に入ってるやつで、明らかに誰か空けて食べたろってくらい量少ないやつが売ってた

703 :
>>701
もちろん

704 :
セブンの濃厚な塩バター風味のポップコーン
グラムは減ってないんだけどカロリー減になってる
なんか旨み成分減らした?

705 :
>>703
信じる者は救われる

706 :
誰かもわからない奴を信じて救われるとか意味不明

707 :
最近の冷凍餃子さ中身減らしてラードで誤魔化してるでしょ
食べると中身スカスカなのに油ギトギトで胸焼け酷くなるんだけど。

708 :
かっぱえびせんが地味に容量減ってたんだな90gから85g
サッポロポテトバーベキューとベジタブルも80gだし
それでもカールやポテチに比べたらましかという気になる
マクビティダイジェスティブビスケット
袋がファミリーパックみたいなのだったからどれだけ入ってるかと思ったら、3枚×5袋。たった15枚?? ふざけてんの?
小分けになってから露骨に減ってないかこれ

709 :
ドライフルーツ好きなんだけど
ヤフショなんかで過去に買ったやつがURLそのままでグラム減らしてる(たとえば1kp→800g)ってのが最近多くてすげえウザイ

710 :
コカ・コーラ350ml & 700ml誕生
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6341165

711 :
>>710
500ml 140円
350ml 120円
ゴゴスマで見たけど350mlの値段が高すぎだな

712 :
500は段階的に販売終了?
実質的な神値上げワロタ

713 :
500mlって1.5人用だったの?

714 :
ドクペやガラナドリンクの時代がくるか

715 :
>>712
調べないアゲクソ

716 :
ソントン
サン&テーブル とろける北海道ミルクジャム 160→145g

717 :
>>716
瓶物なのに減らすんだな
Amazonなんかだとまだ160のまま売ってるようだが

718 :
ハーベストにびっくりだわ
小型化して枚数減らして
半減してねえかコレ?

719 :
>>718
消費者からお金をハーベストするんで

720 :
ホームパイビターショコラっていうので久しぶりにホームパイ見たけど小っちぇ!
スタンダードなホームパイもこのサイズ?

721 :
>>718
ここ数年は100gだったと思うけどそれより減ってる?

722 :
【特売価格100円税抜】菓子ではないが昔からのスタンダート
井村屋肉まん 去年4個 →→ 3個パッケージ 現在のチラシ

723 :
HP 冷凍は4個だが、チルド 日配の定番商品がやはり減量しているリフレッシュ表記

724 :
ほんっと少ない。ダイエットがはかどる

725 :
雪見だいふく2個入り小さくね?

726 :
調べないくず

727 :
>>725
パッケ裏返してみたら酷かった
デッドスペース(意味は察してくれ)広すぎw
ついでにアイスだとパルムみたいな箱入りアイスも容器と実際のアイスの差が酷い

728 :
じゃがいも揚げたのうまかったからポテチは無くてもOK
ポリンキー、スコーン、カールとかのスナック菓子は無理だな
食べるのを我慢するしか

729 :
ポテチなんてジャガイモをスライスして水洗いして澱粉を落として水分を拭き取って180℃の油で揚げて塩で味付けするだけだからな

730 :
トレー入りの徳用チョコが発売される季節になったので買ったけど
若干小さくなった気がしないでもない

731 :
>>729
なるほど、わからん

732 :
こんなスレあったんだ
お菓子以外もだけどほんとお菓子の内容量へってるし不味くなってるよね
好きだけど袋持った時の軽さ開けた時の小ささに買う気が失せてくる

733 :
徳用ってなにかねぇ…

734 :
企業が得を

735 :
セブンシリーズの食品はまじでやばい
プリンなんてもうギャグですか?って聞きたくなるくらいミニになった

736 :
お菓子高いから黒砂糖買ってきて舐めてる

737 :
ふた

738 :
氷砂糖とインスタントコーヒー粉を同時に舐める

739 :
業務スーパーの薄皮ピーナッツが160g→130g

740 :
w

741 :
https://i.imgur.com/vbJrtev.jpg

742 :
中村屋肉まん小さいなぁ

743 :
11/17購入 ブルボンのアルフォート  去年12枚→→10枚パッケージ
 まれに 、スーパー特売100円のときに大人買いしているから
 板チョコ原材料が値上がりしているからか?

744 :
史上最高の好景気で苦しいから

745 :
何を言ってんのかよく分かんない

746 :
>>743
文章下手すぎ

747 :
バスってるな
https://pbs.twimg.com/media/EJ3kWH9UcAEjIid.jpg

748 :
いや容量小さく値段も抑えるんなら別に何も思わんだけやで
容量減らすことへのヘイトとそことは全くの別問題

749 :
レギュラーは60gを死守してほしいね
駄目なら値上げも止む無し

750 :
ポテチ一袋食べても300キロカロリー、少なくなったもんだ

751 :
内容量が減るほどパッケージのコスト割合が高くなる
ゴミも増える

752 :
ポテチなんて自分で揚げろ

753 :
カルビー ツイッターで拡散されてるな

とうとう50グラムまで来たのか! 袋開けて上から覗くと醜いレベルだな

754 :
許すな

755 :
10月から出回る商品のリスカの徳用チョコ32本(小包装無し、トレー入り)
http://www.riska.co.jp/catalog/page5/item9.html
賞味期限2020.2.11の該当品から久々に減量した模様
本数は変わらないし一見見た目も重量も変わってない様に感じたが(その場では気づけず)
家で裏面見て気づく
長い間1本あたり54Kcalだったものが48Kcalに減ってます
うまい棒でおなじみの小サイズ化とはいえガッカリしました

756 :
アゲクソ

757 :
>>755
それでも個包装の30本入りよりは、まだ少し大きいよね
トレー入りは2本多いけど業務スーパーでは個包装30本は
230円くらいだからトレー入りのお得感は薄れてきた

758 :
スーパーで売ってる外国産のチョコとかって安くて容量多いよな
円安なのになんでだろ

759 :
お前らが大好きな植物性油脂が使われてるから

760 :
スーパーなどで100円以下で売ってる国産の50gの板チョコのことだな
内容量減らした上に、ほとんど油で固めたチョコのようなものだから

120円くらいで業務スーパーで売ってる100gのドイツ産チョコには
入ってないから買うならこっちだな

761 :
チョコレートは明治♪

762 :
セブンのチョコミニクロワッサンがかなり小さくなって丸に近くなってる

763 :
https://i.imgur.com/cRxyG0Y.jpg

764 :
もはやバターロールwwww

765 :
どこがクロワッサンやねん

766 :
一個の形や大きさは変えるなって何度言わせる!!

767 :
セブンの冷凍大学いもは値段が上がった

768 :
アベノミクスでうまい棒もピザもドーナッツもおかしものりも全部小さくなっちゃった

769 :
名前は変わったセブンのメロンパンがカロリー減った

770 :
いったいどこがインフレしてないんだよな。まったく
物価の統計の取り方おかしいぞ。薄型テレビとか最初の値付けがおかしいやつを統計に入れんなよ
消費税も社会保障費もしれっと上がって庶民は苦しいのによ

771 :
亀田のソフトサラダをいつもはオーケーストアで買ってるんだけど、
セブンにもあったから買ってみたら1袋少ない2枚×9個じゃねーかよ
二度と買わね

772 :
安倍さんが喜ぶようにソースを選定するのは常識ですよ?
あなた、冷や飯食いになりたいのですか?

773 :
バーアイス、袋開けたら先細りの形ってパターン増えたな

774 :
国産グミもだいぶ袋詐欺になってきてるな

775 :
量だけ減って値段据え置きならまだいいが原材料の質も落ちて不味くなってるから結構大幅な値上げだよな
原材料にかかるコストを下げた分でカサ増しする袋や包装のコスト賄ってるんじゃないのかね

776 :
不味いものは買ってもらえない世の中にしないとな

777 :
プリンとゼリー、サイズはそのままカロリー減ってると思ったら味薄くなってるとかある

778 :
ジュースもひどかろう
シャビシャビだよ

779 :
意味不明

780 :
>>777
プリンはなんか食べててつまんねーって思う薄さになった気がする

781 :
素材の味じゃなくて砂糖とか香料で薄っぺらい味になったのもある

782 :
ふわふわスフレとか言って、空気たっぷり含ませたり

783 :
砂糖ならまし人工甘味料は最悪

784 :
900→600

https://prtimes.jp/i/46014/10/resize/d46014-10-908764-0.jpg
《製品特長》
「熟トマト」
コップ1杯で“トマト4個分のリコピン” (※)が摂取できるトマト100%のトマトジュースです(食塩不使用)。厳選した完熟トマトのおいしさをお楽しみいただけます。
(※)トマト1個当たり90gとし、トマト1個分のリコピン量を4.41mgとして換算(JAS規格)
■品名:トマトジュース(濃縮トマト還元)
■容量・容器:600gペットボトル
■希望小売価格(税別):260円
■発売日:2019年12月2日(月)
■販売地域:全国
「旬野菜」
コップ1杯で15種の野菜を使用し、GABAが摂取できる100%のトマトミックスジュースです(食塩不使用)。トマトのほか、にんじん、セロリ、モロヘイヤなど、旬の時期に収穫・搾汁した合計15種類の野菜を使用しています。
■品名:トマトミックスジュース
■容量・容器:600gペットボトル
■希望小売価格(税別):260円
■発売日:2019年12月2日(月)
 ■販売地域:全国

785 :
この手の健康向けジュースって半端な量じゃ誰も買わないんじゃないの

786 :
重さが減って「持ちやすくなりました!」とかアホな宣伝してたジュースがあったと思う
板チョコはもうずっと買ったことがなかったけど最近見てみたらなんかものすごく薄く軽くなっててびっくりした。一枚食べても食べ応えなさそう

787 :
最近の子供はかわいそうだな
容量は減らされてひもじい思いをするし消費税も取られるし

788 :
>>787
影響は既に出て居ます。
最近の子供は平均身長が
10年前と比べて下がって居る然です。

789 :
勉強スポーツに影響が

790 :
>>784
600!?やっば

791 :
量を減らしたら食べ切りサイズと言い袋や包装でカサ増しして小分けパックにし更に量を減らす
味が薄くしたりカロリー減らしヘルシー志向と言う
そのくせチョコ菓子は植物性油脂と砂糖で糞甘いだけの塊になる

792 :
https://twitter.com/42Mackerel/status/1198790200853315584
この昭和サイズもさあいつまで続くかね
(deleted an unsolicited ad)

793 :
5/8チップはまだか

794 :
4/8、3/8になっていくってのかい

795 :
1/100サイズ

796 :
0/8チップス

797 :
セブンプレミアム
黒豆おかき48→40g
甘さ控えめジャム155→150g
北海道バニラ1Lアイスのカロリー減った

798 :
アイスについては混在する空気がないとフワフワ感がなくなるから
必ずしも改悪とは言えない

799 :
>>798
ポテトチップスでも同じ様な
アクロバットを決め然ですね。

800 :
ポテチはつまっててなんぼだろ

801 :
今ってポテチ一袋で300キロカロリーしかないんだよな
まったくヘルシーだぜ

802 :
技術の進歩のたまものだな

803 :
ポテチも大概だけどベビースターとかドンタコスみたいな非ポテチスナックも袋あけたときのみすぼらしさがヤバい
紙のゴミ入ってるように見えるw

804 :
>>792
この商品に限っては、遠慮なく値上げしていいからサイズのほうを死守してほしい

805 :
マジでそろそろ内容量死守して値上げして欲しいんだが購買意欲がって理由以外にインフレだー経済成長がー的な不都合な事があったりするんだろうか

806 :
>>805
上司の理解がー失敗したときの責任がー

807 :
>>805
物価上昇指数が上がって
目標の数値に到達して仕舞うと
中央銀行が紙幣を増やす量的緩和を
其処で止めなくては行けなく成ります。
世界は最も金利の低い日本円で
持続的な量的緩和を続けて欲しいのです。
経団連も輸出企業を中心に円安歓迎の為、
円安と低金利の恩恵を受け続ける可く、
量的緩和を続けて欲しいのです。
物価上昇指数に反映しない形で
実質的な物価上昇を行い続けて行くのは
物価上昇指数の数値目標が
未だ達成出来て居ないと言う
大義名分を持続し度いからに他成りません。

808 :
コロロ久々買ったけど小さくなったな

809 :
板チョコ単体→→ アルフォートや板チョコアイスの安売り狙って買ったほうが安い。
アーモンドチョコレート →→ 三幸 チーズアーモンド16枚 【昔は18枚、アーモンド接着用のチーズ少なくなった】 の安売り狙い

810 :
チーズアーモンド全然チーズの味しないな

811 :
>>755
ケルビンカロリーって何?

812 :
鋭い突っ込みする俺かっけーとか思ってそう

813 :
大容量謳ってるものは減らし方エグいな

814 :
>>810
チーズ味を謳ってる菓子のほぼすべてがチーズ以外の何かの味がする

815 :
やりすぎると反発されるから、落としどころを極めるのが大切です
なんかステマされてたセブンのプリン、小さすぎてツイッター民が珍しく反旗を翻してしまうw [361222355]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1575709752/
https://pbs.twimg.com/media/EK8MHlfU8AIkl1I.jpg

816 :
もうチーズケーキ買ったほうがいい値段だな

817 :
>>808
お手軽サイズ、ヘルシー食品、ダイエットに〜、もう見飽きたわw

今年からレトルトカレー150gが198円だよ 誰が買うのかなー?

818 :
コンビニスイーツが味ちょっと評価されだして調子に乗ってるのかな

819 :
セブンは特に小さいからな
スイーツなんてミニチュアのディスプレイ見てるみたい

820 :
ドーナツ廃れたのはざまあだった

821 :
一枚一枚小袋に入ってる菓子は二段階詐欺

822 :
セブンシューは昔の3分の1くらいになってるしもう買うことは無いな

823 :
ポン・デ・リング10円値上げか…

824 :
ミスドのドーナツは昔の迫力がない気がする

825 :
ゴールデンチョコレートとか穴から向こう側が見えないしな

826 :
成城石井のdesicaとかいうシリーズのお菓子

827 :
>>793
懐かしい&好きだった
まだあるのかな

828 :
スレタイとちょっと離れるが
同じシリーズで味が何種類(メープル味、バター味、抹茶味等々…)もある系の菓子で、味によって90gだったり100gだったりするのも微妙に卑怯な感じがして嫌だ

829 :
かっぱえびせんのエビ2倍入モナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!

830 :
セブンシューはついにセブン大福とほぼ同じサイズまでダウンしたから
プチシューまであと少しだな

831 :
シュー実物見たけど酷いなw

ローソンオリジナルの国産小麦のフィナンシェ
横から見れば袋透明になってるからわかるけどクソオブクソ

832 :
正直ケーキ屋のカスタードシュー買った方が満足度高いわ

833 :
こうも値段高い&詐欺パッケばかりだと、ケーキ屋とかも普通に選択肢に入ってくるよね
安かろう量多かろう悪かろうだったものが安・量じゃなくなっていってるんだから

834 :
ファミマのピーナッツチョコ
立てて陳列してるから重力で下に落ちて上半分なんも入ってないように見えて笑った
こういうゴツゴツしたかたちのものはパッと見の量をごまかせるよな

835 :
>>834
袋が透明ではない為、
中身の偏りが見えない丈で、
ポテトチップスも全く同じですね。

836 :
ヤマヨシのポテチって50g台ばっかりだな

837 :
マルハのミックスピザも順調にカロリー減っています

838 :
ハイチュウが隙間あいてパカパカになってる気がする…

839 :
累計3,200万個販売のローソン「バスチー」が初リニューアル!
さらにしっとり濃厚に、表面のベタつきも軽減して本日25日(水)発売〜価格据え置きで、カロリーは16kcal減の244kcalに
[2019/12/25 17:30]

840 :
しっとり濃厚にしたのにカロリー減?…

841 :
サイズ半分ですから

842 :
セブンのバスチのが好き

843 :
小さい

844 :
スーパーで売ってたオリジナルブランドのウェハース買ったけど幅がすごく狭くなってたわ
だいたい三分の二ぐらいになってた
ちょっと見ただけじゃ外観からはわからんかったわ

845 :
バスチー見たけど中身に対して外装袋大きすぎだろ
昔、洋菓子買ってそのまま何十日もほっといて水分とか色々抜けさせちゃったことあったけどそれ思い出したわ

846 :
さつまりこの通常パッケージって消えたの?
今でてるの小さすぎて笑えない
通常パッケージもすくなかったのにあんまりだよあれ

847 :
食べきりサイズ(笑)かーと思ったら通常サイズ
あると思います

848 :
あのキチガイみたいなミニサイズでも買う奴いんのかな

849 :
カルビーの豆を油で上げた奴にはまってたけど
もうマジで自分で豆を揚げた方がコスパいいわ

850 :
今じゃ輸入菓子の美味しいの探した方がコスパがいいありさま
国内製品まじ終わってるわ金儲けしか頭にない

851 :
変な形の袋とか箱に入れてる菓子が増えた

852 :
輸入も微妙だけどな

853 :
輸入はクラッカー系が糞

854 :
食感スカスカだね

855 :
35グラムしか入ってない小さいパッケージが100円とかするからな

856 :
ポテチなんかでよくあるミニサイズ5連みたいなやつ本当酷いぞ
一度買って袋開けて見てほしい

857 :
>>855
100円ですら買えんわ
ヘーキで税込み150円近くするわ

858 :
富士山の空気ならぬポテチの匂いを売ってるんだろ

859 :
カルビー60gをデカクして相撲の人に持たせてたな

860 :
通常サイズのジャガイモ一個の皮をとった時の重さがだいたい112g
後はわかるよねどんだけ儲けてるか

861 :
原材料は芋だけか

862 :
油と塩だけなら安い

863 :
工賃0か
奴隷労働が捗るな

864 :
今年もこのスレ面白いw

865 :
自分で作れるなら人件費なしで

866 :
機械任せで人に任せてるとこ少ないだろ

867 :
機械の導入コストは0か
盗んできたのかな?

868 :
ランニングコストも0やな
よその家から電気引っ張るか

869 :
ポテチ高いからソラマメを揚げて塩かけただけのスナック菓子食ってるわ
カロリーもタンパク質もポテチなどと比較にならん

870 :
食わなきゃ0円

871 :
ネタでノってあげてる人9割、ガチで頭悪いやつ1割って感じだな

872 :
うざいやつ一人

873 :
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9334427.html
じゃがいもを揚げるとなぜ揚げる前と後では重量が変化するのでしょうか?

874 :
ポテトチップス一袋分は、ジャガイモ何個分なのでしょうか? Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147556791

875 :
素人の答えなんか引っ張ってこないで企業で出してこいよ

876 :
http://faq.calbee.co.jp/faq_detail.html?page=500&id=61
ポテトチップス1袋に使用するじゃがいもは何個ですか? | お客様相談室 | カルビー株式会社

60gポテトチップス1袋に中くらいの大きさ(1個100gくらい)のじゃがいもが2〜3個、
85gポテトチップス【コンビニ限定サイズ】1袋には、中くらいの大きさ(1個100gくらい)のじゃがいもが3〜4個使われています。

877 :
安いからソフトボックスのティッシュ買ったんだが
枚数は同じでも、面積が狭くなってるぞこれ

878 :
食べ物ですらないスレチ

879 :
まあ確かにスレチだけどトイレットペーパーなんかも長さ一緒で幅が狭いとかある

880 :
ティッシュを食べる人もいるんです!

881 :
食べ物ではありません

882 :
ティッシュはおやつ

883 :
ダンボールが主食

884 :
ダンボール肉まんとかあったな

885 :
>>882
食ってYouTubeにあげたら

886 :
>>782 ふわふわ POPのコロッケ (5ヶ月くらい前イオン系ザ・ビッグ)
油たっぷり染み込んだ衣が二重、中身の具チョビっと

ふわふわキーワードは要注意

887 :
冷蔵庫の奥にあった明治のブラックチョコ何か大きいなーと思ったら賞味期限が2011年ので58gだった
8gだけでも違うもんだね

888 :
コロッケはお菓子

889 :
88888888
88888888
八八八八八八八八

890 :
中村 北海道きな粉 も減ったな

891 :
>>890
なんかわろた

892 :
チョココひさひざ食べたがまだセーフな感じ?
ちな17枚入ってた

893 :
お菓子じゃなくてすまんが瓶詰めおかずも酷いな
誰か開けて食った?って言いたいくらい空洞ある

894 :
柿の種の小袋が正方形になってたw

895 :
つぶグミのパッケなにこれ
上三分の一無駄スペースじゃん 大きく見せるなよ

896 :
菓子の包装も中身に合わせて小さく変えろよ
袋買ってるんじゃないんだ

897 :
容器に合わせて更に小さく〜

898 :
おこし買ったんだけど
チャックつきの袋→開けたら小袋でひとつずつ包装
意味不明

899 :
>>898
外食の天麩羅屋が衣を厚くして騙す様に、
個包装で嵩を増やしてイルカのでしょう。

900 :
レディーボーデンが倒産したらしいけどやっぱ質の低下とか本場じゃしてたんかね
こっちじゃロッテ資本になってから味が変わったらしいけど もちろん悪い方に

901 :
ロッテの改悪を許してるようじゃなあ

902 :
カスガイのちっちゃいグミも例の如し…

903 :
ハーゲンダッツ
ウマー

904 :
>>426
かむかむシリーズ
少なっ、袋3分の2

905 :
このハゲーッ

906 :
_人人人人人人人人人人_
>   なんやー!!!  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡

907 :
過去: 富国強兵
現在: ユダ金IMF天下り財務省 & アベノ貧国弱兵
アベノ増税デフレの少子化 ≒≒ 習近平の強制収容虐殺 & 臓器狩りの移植病院商売の人間牧場
幕末の為替ルート不平等条約でインゴットの海外流出 ≒≒ 日米FTA アベノWin-Win嘘八百
予想:これから更に生活が貧しくなる → 政情不安 → 明治維新

908 :
たまごっち託児所

909 :
入ってる量少ないくせにチャックとかつけるなよ
その分量を増やせ
途中で食べるのやめたい人は輪ゴムでも使え

910 :
ブルボンクッキー小分け嬉しいって言うやついるしな
家族と分け与えない奴らか

911 :
最近の100円特売の米菓せんべいが不味すぎる。定価で買うつもりは毛頭ない。
 100円ショップの常連でスーパー78円樽焼き を筆頭として、三幸製菓 ごませんべいなどマジィ〜二度と買うかレベル。気持ち枚数も減ったよう。
原因:カドニウム( `ハ´)米の混入率が上がったのだろうよ。

912 :
久しぶりにブルボンのチョコリエール買ったら、外袋ガバガバに余るくらいビスケット本体が短くなってた…

913 :
なんかアルフォート小さくなってない?

914 :
自分で調べろ

915 :
>>910
会社でみんなのおやつにする
一人家族
1秒で2つ可能性が浮かんだけど

916 :
きもっ

917 :
つーか小分けなんてこっちで勝手にやるよって話

918 :
>>898-899
これこそプラごみ削減すべきもんなのに

919 :
明治牛乳って減量してプラスチック?キャップつけるとは凄い事してんなあ

920 :
牛乳なんて早く飲みきってナンボなのにな

921 :
まさにwwww

922 :
最近は食パン一枚食べて腹をある程度満たしてからポテチ食べてる

お金もちになりたい(;_;)
平凡な幸せすら手が届かない

923 :
臭そうで好き

924 :
>>922
ポテチ作れ

925 :
スチール缶を開ける際の「巻き取り鍵」で知られる「ノザキのコンビーフ」の容器が、70年ぶりに刷新される。
販売している川商フーズが15日発表した。
設備の老朽化のためで、長年親しまれたパッケージが姿を消す。
国産コンビーフ第1号として1948年に売り出され、当初は瓶詰だった。
2年後、台形に牛のマークをあしらった「枕缶」と呼ばれる今の形に。
上部に入っている「鍵」を缶に沿ってくるくると巻いて開ける。
3月16日からはアルミ箔(はく)と樹脂フィルムの容器に変わり、シールふたをはがすような開け方になる。
刷新後も「枕缶」の形をできる限り維持し、牛のマークも残したという。
併せて内容量を100グラムから80グラムに減らし、使い切りやすくする。
希望小売価格は税抜き395円。

926 :
一気に25%値上げかよ

927 :
>使い切りやすくする
だからさあ

928 :2020/01/15
紗々が150円で投げ売られていたから、お客様の声を反映して筋肉の負担を減らす前触れかもしれない
69g(個包装込み)

ふんわり名人 総合スレ
【名月堂】博多通りもん
プッカとコアラのマーチはどっちがうまいか
○○干し芋・干しいも・干しイモ 11枚目○○
御座候の回転(大判)焼き【2個目】
フルーツグラノーラ食べようぜ
かき氷専門店part24
ラデュレ
シャトレーゼ chateraise その32
☆懐かしい菓子とCMを語りましょう★
--------------------
【PSO2】被弾でランク下がるのに文句言ってる奴ww
【北朝鮮】 「もうダメだ。打つ手がない」異常な猛暑に北朝鮮国内から絶望の声[08/10]
ドーモ。ゴブリン=サン。ゴブリンスレイヤーです
名無し雑談20180521〜
野球中継の所為で
【森友問題】有本香「野党がメディアの下請けになり、実体のない疑惑を煽り立てた結果、国会を空転させ国民の血税を浪費した」
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part61【Boichi】
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
【毎日新聞】平行線のリニア 静岡知事とJR東海社長のトップ会談に期待 視察の国交省局長 [爆笑ゴリラ★]
特価品5035 石崎秀太郎
【リレー小説】TPパニック 〜 殺し屋達の絆 〜
釣り場で見かけたトラブル・喧嘩・揉め事 Part.8
【ロコドル】新潟のローカルアイドルについて語ろう【ライバル?】
【GOGO!!】ジャグラーボ口勝ちボ口負けスレ【305勝】
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 8
【中央日報】回復期待した韓国の輸出・観光、「武漢ショック」に会った[1/28]
武富礼衣さんを応援しよう Part.3
少女時代最高
裁判傍聴にはまっちゃった人のスレ 6
【峯岸みなみ】BLACKBOX【AKB48】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼