TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MEN1】多発性内分泌腫瘍症【MEN2】
ガン治療、金が無くて途中で中止したひと
病人を食い物にする悪質クリニックと商品
癌闘病ブログ 58
【子宮内膜癌】子宮体癌Part5【複雑異型増殖症】
体温アップと指圧でガン対策
札幌ひばりが丘病院の医療用麻薬紛失事件について
【癌は真菌ダ!】カンジタ君隔離【水虫ダ!】
卵巣癌 Part7
【癌は真菌ダ!】カンジタ君隔離【水虫ダ!】

【乳がん】ホルモン療法の副作用【ホトフラ以外】


1 :2018/12/09 〜 最終レス :2020/05/09
ホトフラ以外のホルモン療法の副作用に関する話題ならおkです。患者限定。
比較的マイナーな副作用や薬の変更に関する情報交換以外にも、愚痴や不満などもどんどん吐き出して下さい。
乳がんの診断がついてない方や、ご家族の方の書き込みはご遠慮願います。

荒らし、煽り厳禁。転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する〕推奨。

■関連スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話 64【患者限定】
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/cancer/1543064999

2 :
思ったんだけど、前立腺がんもホルモン療法あるし、乳がんて括らない方がよかったんじゃない?

3 :
そうなんだ
でも薬の種類違うからどうなのかな?
それともホルモン療法という観点からすると色々症状が集まった方が参考になるのかな?

4 :
一度上げとく

5 :


6 :


7 :
保守いるんだっけ?
ありがとう

8 :
自分はノルバデックス飲み始めてから鬱が酷い
それ以外の症状はあってもあまり気にならない
同じような人、ノルバデックス飲み続けてますか?一旦中止しましたか?若しくは他のお薬に変えましたか?
でもトレミフェンとかの他のお薬だと、エビデンスないんだよね
悩む

9 :
乳がんの原因は乳製品のみ

インド中国では経済成長以前は乳がんがほとんどいなかった

それがここ最近増加している
中国は肉製品の消費が増え、乳製品消費も増えてるがそこまでではない
ヒンドゥーのインドは肉をくわないため国民の栄養を上げようと乳製品を推奨しだした
インド人は現在チーズやら乳製品をがぶがぶ飲みまくる

どっちで乳がんが増えたか?

インドだけで激増したのである
明らかであろう
乳がんの原因は乳製品「のみ」である

10 :
保守してくれてるのかw

11 :
上げとく

12 :
子宮内膜厚くなりポリープできたのでノルバデックス中止になりました
やめたので分厚さもポリープの大きさも半分くらいにはなったけどずっとそのまま
なくなることはないらしいので半月ごとに激痛の検査、癌化したらすぐ手術
こんなこといつまで続くんだろう
ノルバ1年半しか飲めてないので効果もないだろう
余計な病気一つ増やす為に飲んだようなものだ辛い

13 :
あ、下げちゃった
上げとくのか?

14 :
そして半月じゃないや半年だったごめん

15 :
大変だったね
それにこれからも続くなんて辛いね

ノルバデックスやタモに変わるものって出てこないんだろうか

16 :
疑問なんだけど、ノルバデックスとタモも副作用変わらないのかな?
自分はノルバデックスしか飲んでないけど、タモに変えたら副作用も変わるのかな?
理論上は変わらないんだろうけど、試してみる価値はあるんだろうか

17 :


18 :
しゅ

19 :
過疎ってるね笑
需要なかったかもね?
何でホトフラ以外にしたの?

20 :
来てくれてありがとう
細々とやってくわw
本スレだと流れが早くてホルモン療法の話題が埋もれちゃう傾向にあるのと、ホルモン療法の話題が出るとすぐにホトフラの話題に埋め尽くされちゃうからこうしてみた
副作用や薬の変更とかに関して自分も知りたいし、副作用に苦しんでて知りたい人もいるんじゃないかなと思って

21 :
トレミフェン服用
ホトフラ以外だと抜け毛と視力低下
特に夜が見づらく暗いカフェなんかでお会計の時にお財布の中の小銭が見えなくて手間取ったりする

22 :
タモ
不眠に抜け毛、抑うつ状態

23 :
ホルモン治療してると髪抜けるよね
生えてこないしw
一生懸命パドルブラシでマッサージしてるけどなかなか増えない
SHISEIDOの育毛剤も買ってみた
効果あるといいな

24 :
抑鬱もどうにかならないかなーって思うよ
治療の間抑鬱は辛いよね
薬の変更で楽になるのかな

25 :
閉経前なんでタモしかないと言われました
抜け毛も嫌だし薬飲むのやめようかなぁ

26 :
そうなんだよね
タモ以外だとエビデンスがないんだよね
自分もまた鬱が酷くなってきて、1日の殆どを横になって過ごしてるし、身支度も出来なくなってきて困ってる
かといってまだ2年しか飲んでないし、止めたら止めたで新たな不安が出そうで悩む
一旦休止すると抑鬱がよくなる人もいると主治医が言ってたので、試してみる価値はあるのかなとも思ってるよ

27 :
>>21
視力低下も困りますね
こまめに目薬さすのはどうでしょう
少しでもよくなるといいですね

28 :
ホトフラなんかどーでもいいくらい副作用がきつくて
休薬するしかなかった
カミショーヨーサンとか、中途覚醒がひどくてレンドルミンとかも処方されたけど。
ホトフラ以外の副作用についてぐちったところで、ホルモン療法を続けるかどうか
結局、自分のからだと相談して自分で決めるしかない
と思うんだけど

29 :
そうなんだよね。
でもいきなりやめる前に一旦数ヶ月位?ノルバデックスを休止してみるのも検討してみる価値はあると思う。
主治医曰く、それで副作用が好転して、服用再開しても以前ほど副作用に悩まされることがなくなる人もいるみたいだよ。
あとはエビデンスないけどトレミフェンに変えてみるか。
それでもダメなら中止というように段階を踏んでみるのもアリかなとも思う。
実際薬中断したり、変えたりしたひとの経験談聞いてみたいな。

30 :
トレミフェン、エビデンスない、の根拠って?

31 :
>>30
あ、ごめん。言葉足らずだった。
鬱の症状を低減するのにノルバデックスからトレミフェンに変更するのはエビデンスがない、と主治医に言われた。
別の副作用で変更することはあるみたいだけど、その副作用が何なのかは聞かなかった。
次回診察時に聞いてみようかな。

32 :
だいたい、主治医にトレミフェンやラロキシフェンは?ときいたら
どれも変わらないと一蹴されたしね

33 :
>>31
なるほどw
私はウツもあったけど、頭痛、胃腸障害がひどかった
船酔いみたいな感じで、何も食べる気がしない
毎日、下痢
2週間で3キロやせた
タモは一ヶ月分残っているけど、二度と飲む気になれないな

34 :
>>32
医師の考え方によるんだろうね
うちの主治医は、基本的な作用は変わらないけど薬が違うから試してみる価値はあると言ってたよ

35 :
>>33
それはシンドイね
体が衰弱しちゃうね
船酔いみたいな感じだと抗がん剤の副作用みたいだね

こうして見ると、思ってた以上に色んな副作用に苦しんでる人多いね

36 :
>>35
主治医は「更年期障害」ですましたよ
薬が助長しているかもしれないけど、多かれ少なかれ、
年齢によるものだから、ある時期、乗り越えるしかない
え?!

タモの副作用を強調すると、ホルモン療法を
控えている人に悪影響与えるよね

37 :
>>36
それは悲しいね
タモ飲むの止めたらよくなったとしたらお薬の影響で強く出てるということだと思うんだけどなあ

ホルモン療法の副作用って軽視されがちだけど、長期に渡って服用するものだからこそ黙って耐えるのも辛いし、もし漢方や休薬や薬の変更で症状が和らぐなら、知ってた方がいい知識だと思うんだ。勿論考え方は色々あると思うけど。
抗がん剤の副作用は結構共有されてると思うけど、ホルモン療法は案外それがないような気がして。
もしかしたらあまり副作用を感じずに服用できてる人も多いとうことかもしれないけど、だとしたら少数派だからこそ情報を共有出来る所があるとこれから服用する人にも参考になるんじゃないかなって思う。
これも議論はあるかもしれないけどね。

38 :
1年でやめたら骨と脳に転移したよ。めんどくさくて病院も行ってなかったから仕方ないけど。

39 :
>>38
大変でしたね
今の治療がよく効くことと、新しい治療法がどんどん出てくることを強く願ってます

40 :
タモキシフェン程度でグダグダ言ってるなんて馬鹿らしい。やめたきゃやめればいいじゃん。
再発したところでルミナルAなんて進行も遅いし長く生きれるって。
女性ホルモンを抑えて再発の可能性を下げるためのもので、耐性もあって効かない体質もあるし、飲まなくても再発しない層もいるんだし。
副作用なんて外で適度な運動したら軽減するものばかりだよ。ただの加齢促進だからね。
鬱になるのも歳を取ったら鬱になるタイプの人間なんだよ。それが早く来ただけ。
やめて再発や転移をしたらもっときつい治療になるんだし、遠隔転移なら死ぬまで投薬だしさ。
子持ちは家族への責任はあるだろうけど、自分の人生だしね好きにしたらいいよ。

41 :
検定ね

42 :
検定とかw
グダグダ言ってるホンモン治療が最高に辛いと思い込んでる方への意見だなぁと見てますよ。

つーか、ID:nR1C7iLBさんはとってもお暇なんですね。
ご自身のブログで持論を展開すればいかが?

43 :
最近検定が多いわー

44 :
ホンモン治療ジワるw

45 :
医者にホルモン療法の抜け毛は対処法が無いって言われたんだけど、EPAが抜け毛に効果的とTVで見て缶詰やサプリで摂取したら減った気がするの
継続してまた経過報告するー

46 :
>>45
ありがとう!
先日テレビでいわしがいいって言ってたので、自分も試してみようかな
抜け毛減って欲しいw

47 :
今日ノルバ貰いに行ってきたんだけど
髪の毛はノルバ止めたら戻る?と尋ねたら、完全否定されたよ
ノルバは女性ホルモン様物質?だから薄毛原因とは違うんだってさ
5年で終了できればヅラ取れるかもという淡い望みが断たれて悲しい

48 :
エストロゲンの減少が抜け毛に繋がっちゃうみたいだよね
かといってエストロゲン増やせないしね
育毛剤でケアしてあげるしかないのかな
育毛剤は半年続けると効果が出始めるみたいだよ
一緒に地道に頑張ろうよ

49 :
>>48
ありがとう
術後ケモの後、ノルバ3年経過
育毛剤はケモ後1ヶ月くらいから始めてるんだけど、どれもイマイチで
あれこれ変えるの良くないのかな

50 :
どうなんだろうね
今日ちょうど届いたんだけど、SHISEIDOのアデノバイタルを使ってみようと思って
@コスメだとそこそこの評価だし、仲間の口コミもあったよ

51 :
一年位パドルブラシで頭皮のブラッシングとマッサージしてるんだけど、先日美容師さんに髪が生えてきてますよ、って言われた
パドルブラシでの頭皮マッサージも取り入れてみるといいかも

52 :
ノルバデックスから別の薬に変えて副作用がなくなった人いる?

53 :
うちの病院、ノルバはもう在庫ないって言われた。タモから戻してほしい…。
麻薬も出されてるから院外処方ダメだし
ちょっと悲しい。スレチすみません。

54 :
>>53
在庫ないとか酷いね
今後ずっと?
今までノルバだったら気分的にもモヤモヤしちゃうよね

55 :
ジェネリック処方したほうが儲かるのよね、たしか

56 :
>>54
先生もどうにもできないみたいで。国から病院にジェネリックに変えるよう指導がきたとか。
副作用ひどかったら漢方とか色々出してくれるみたいなのでとりあえず様子みます。

57 :
>>56
患者が望んでないのにモヤモヤするね
副作用酷くなりませんように

58 :
座ってると関節が固まってサッと立てなくなるんだが、ここ数日ひどいわ
寒いとより固まるのかしら

59 :
ID:iaghCkiN=nR1C7iLB
毎日お暇なんだね。
あちこちのスレで大暴れのアラシさん。

60 :
また検定かしらね

61 :
>>56
どこのタモになったかわかんないけど、
個人的にはノルバもジェネリック(マイランのタモ)も
かわんない印象
マイランのタモは元バイエルで、タスオミンとして実績ありで、
医者からもジェネリックとしてはお墨付きもらった

62 :
ホルモン治療の副作用は更年期そのものだよ
自分が今まっただ中、漢方も飲んでみたけどよくわからない
58さんの症状も同様、朝なんか全身固まってる
髪は細くなって抜けるし・・

>>国から病院にジェネリックに変えるよう指導
儲かるというか国の医療費がピンチなのかな?
老人多くなってるし

63 :
そうそう、海外の製品だけど、Grow Gorgroux の髪と頭皮用マスクが良さそうで使い始めたとこ
スカルプケアのプレシャンプーも少し前に使い始めたけど凄いスースーして気持ちいいw
効果出たら結果シェアするね
ホルモン療法中でも髪が生えますように!
https://m.growgorgeous.com

64 :
>>62
自分も思った
医療費抑制な気がする

65 :
>>61
追伸
マイランのタモ(20mg)はノルバより、
小さくて飲みやすいです
ほかのジェネリックはノルバと同じ大きさだと思う

66 :
>>64
最近、先発メーカーが、自社の先発品の
ジェネリック販売していたりするらしいよw

67 :
ジェネリック事情に疎かったから参考になる!ありがとう

68 :
>>62
もし、ホルモン療法していないなら、そうもいえるだろうけどね
医者の言い分といっしょ
年のせいだからっていわれても
30代とかだと思えないよね
服用していきなり辛い症状が出たら、副作用と思うよね

69 :
私ノルバやめてリュープリン単独になったらいろいろあった副作用殆どなくなった
だから更年期じゃなくて薬の副作用だったんだと思う
リュープリン打ってるから生理も来ないし今も更年期でしょ
でも今の症状は軽いホトフラがたまに来るぐらいだし

70 :
リュープリンに変えると副作用が変わるんですね。貴重な経験談ありがとうございます。

71 :
タモキシフェンの影響かどうかは分からないけど、円形脱毛ができたよ
ようやく髪の毛がベリーショートになったのにまたウィッグかな

72 :
円形脱毛辛いね。早く治りますように。

ここ数日SHISEIDOのアデノバイタル使ってるけど、使い心地が気持ちいいのと、髪が根元から立ち上がってボリュームアップする。抜け毛も減った。またレポするわ。

73 :
タモ6か月で鬱が酷くなって寝たきりな上にホトフラの汗と相まって布団が腐りそうで
それそのまんま医師に言ったら1か月休薬する事に
その後鬱は良くなってきたけど再開する勇気は無いって言ったら閉経前だけどトレミフェンに変更
今のところ鬱は出てない気はするけど節々の痛み抜け毛ホトフラ視力と記憶力低下は酷い
自分の中で一番イヤなのは言葉がサッと出てこないことかな

74 :
タモキシフェンを始めて1週間経過しました
飲み始めて3日後くらいから腰痛と発熱、倦怠感があります
風邪症状がないのでこれは副作用ではないかと思う
続ける自信がなくなってしまったわ

75 :
>>0073
トレミフェンに変えて鬱がなくなったのは良かったね。やっぱりタモと鬱は関係あると思うんだけどなあ。
記憶力低下は自分も。全然言葉が出てこないよね。

>>0074
副作用辛いね。体が慣れて副作用が軽減されるといいね。漢方薬試してみるのもいいかも。

76 :
髪にボリューム出すアイテムとして、ジョンマスターオーガニックのボリューマイジングフォームもいいよ
髪がフワッと立ち上がるよ

77 :
ヒフ科でいわれたけど、洗いすぎはよくないって
顔もそうだけど、頭も最近、毎日洗わなくなったら
やけに伸びるのが早い

78 :
洗いすぎもよくないと思って一日あけると、洗った時やブラッシングした時の抜け毛の量がハンパなくてビビる
髪を気遣う男の人達の気持ちがわかるわ

79 :
>>75
74です ありがとうございます
今も発熱が続いています
昨日主治医に相談した所、生活に支障をきたすなら止めようかとなりました
身体が慣れるかもしれないからもう少し頑張ること言いましたが、今日もやっぱり熱が下がらない
さっきタモを飲んだけど、もう諦めようかなと思いました
私は全摘してるので、内服はあくまでも予防投与に過ぎないし

80 :
>>79
熱が下がらないのは困るよね。少し休薬してみたり、他の薬、例えば上で出てるトレミフェンとかに変えてみるのはどうだろう。エビデンスがないと言われるだろうけど、飲まないよりは安心出来る気がする。74さんのホルモン受容性の高さにもよるかもだけど。
早く落ち着くといいね。お大事にね。

81 :
タモ4年目。ホトフラは約2年続いたけど、後半はだんだんましに。
血圧が上がったり動悸がしたり気分の落ち込みはあったけど、症状は全て落ち着いてます。
今の大きな悩みは薄毛。元々髪が多くて大変だったのに、加齢もあるけど、タモ飲み始めて、どんどん薄毛になって参ってます。スカルプケアやっと始めました。また報告します。

82 :
副作用落ち着いてくるんですね。心強い経験談です。
薄毛は参りますよね。エストロゲンって偉大だなあとつくづく実感します。前もそうですが、後頭部のつむじ周りも寂しい感じです。

83 :
育毛サプリは効果あるのかな

84 :
ホルモン療法中のみんなが楽しいクリスマスを過ごせますように
美味しいもの食べて、大切な人たちや好きなものに囲まれて過ごしてね
寒いので体調崩さないように

85 :
開始当初、ノルバ1ヶ月。その後、タモのジェネリック、3ヶ月服用中です。
生理不順が続き、ついに今月、来る気配ないようです。
うつがひどく、他の事情もあって、毎日半日は布団から起き上がれないです。
情け無い
抜け毛が増えました。
不眠、食欲不振で、半年で9キロ痩せ。
気休めの加味逍遙散、飲んでみましたが、効果感じず。
眠剤と安定剤も処方されていますが、それでも夜眠れない、朝起きれない、という、悪循環です。
体力が落ち、地味だけど辛い副作用。
体が慣れる前に、心が折れそうです。
医師に休薬の相談したところ、一蹴。副作用は仕方ない。再発予防のためには、続けて下さいと。
同じような経験されてる方がいる、自分だけじゃないですし、次回の診察まで頑張って飲んでみます。

86 :
>>85
大変ですね
ステージはどのくらいですか?私は非浸潤だったのですがエストロゲン100%なので飲むように勧められました

87 :
>>86
86さんレスありがとうございます。85です。
私の場合は、術前の生検では、ER95%で非浸潤のはずでした。ちなみに範囲が広く、温存は不可能で全摘しました。
術後の病理で微小浸潤があり、ステージは、1です。
幸い、初期で済んだだけありがたいと、自分に言い聞かせているのですが。
再発予防のため、飲むつもりではいます。

88 :
>>85
辛いね。情けなくないよ。薬のせいだよ。
私も同じだよ。鬱が酷くて半日動いて2日寝込むって感じだった。
先生が言ってることは正しいと思う。ホルモン受容性が高ければ高いほど、飲んだ方がいい。精神科のお薬の力を借りてでも飲んだ方がいいって私の主治医は言ってる。
同じ病院内に精神科はある?もしあれば受診して抗うつ薬飲むと楽になるかもしれないよ。
それでもダメなら、エビデンスはないけど、タモからトレミフェンに変えると鬱の症状がなくなることもあるみたい。只、これは主治医がどう考えるかという問題があるけど。
早く落ち着くといいね。

89 :
>>86
非浸潤でもタモを勧められるんですね
5年or10年ですか?

90 :
>>87
そうでしたか
私も広範囲で全摘、その後の病理でも非浸潤だったのですが、対側の発症予防勧められましたね
副作用辛いですよね
でも頑張って飲んでくださいね
>>89
最近のガイドラインでは服用するそうですよ
期間は10年です

91 :
>>88
88さん、ありがとうございます。85です。
主治医があまりにも忙しすぎ、予約時間から2時間以上待って、ようやく呼ばれるような状況で相談しても、診察30秒。最近は、手が回らず、大学病院から、急遽派遣された別の医師の診察になってしまうことも、あります。
薬変更、次回聞いてみます。
教えてくださって、本当にありがとうございました。
88さんも、どうかご無理なさらず、お大事になさってください。

92 :
>>90
90さん、ありがとうございます。87です。
そうですよね、対側の再発予防のため、わかってはいるけど、副作用地味に辛いという。
ちなみに術後の病理では、ER30%でしたが、ホルモン治療を強く勧められました。
私も10年予定です。長い道のり?ですが、お互い頑張りましょう。
ご無理なさらず、どうかお大事になさってくださいね。

93 :
>>90
そうなんですね。ありがとうございます。
ということは10年になったんですね。
長いですねー。。
お互い頑張りすぎずに服用していきましょう

94 :
>>88
本当に少ししか動けないですよね
午前中一時間お風呂の年末掃除してその後ダラダラです
多分私いつも88さんに優しい言葉かけてもらってると思います
いつもありがとうございます
>>92
ゆっくり頑張りましょう
ストレスない生活なんて無理かもしれないけど長い付き合いになりますもんね

95 :
>>91
診察30秒は焦りますね。
質問を紙に書いて、先生に確認したいと言って受付時に渡すと事前に先生が目を通せるからいいと聞いたことがあります。
また、1、2ヶ月休薬して服薬を再開すると副作用がなくなる人もいると私の主治医は言ってました。私は服薬に空白期間が出来ると別の不安が出てきてしまうと思い、休薬には踏み切れませんでしたが。
いずれにしても先生の治療方針もあるでしょうし、先生とよくご相談の上、1番いい解決方法を決定されてくださいね。
お大事になさって下さい。

96 :
>>94
1時間もお風呂のお掃除したなんて偉すぎます。それはクタクタになっちゃいますよ。
お互い適度に休みながらいきましょうね。
こちらこそありがとうございます。

97 :
>>95
乳腺外来は数が少ないからどこも待ち時間長くて短時間診察なんでしょうね
薬その他様々な影響で乳癌患者はポヤッとするらしいので聞きたいことまとめていくのがいいですね
緊張もあるせいか、とんちんかんな事喋りだしちゃう自分すごく嫌

98 :
トンチンカンなこと喋り出すってなんかわかるw
緊張苦手だー

99 :
>>91
トレミフェンへの変更については下記のレスで書いてくれてるのでご参考まで
>>0073

100 :
まだタモキシフェン始めたばかりの初心者です
今日は子宮がん検診いってきたのですが、エコーで卵巣嚢腫を指摘された
前から時々腫れてしまう事があったのだけど、腹痛もあったしやっぱりか〜と思った
間もなく生理が来そうな状態らしいので生理が終わったらまたきてくださいって言われた
タモキシフェン飲み始めてからホルモンバランスめちゃめちゃになってるのはわかってたけど、無理矢理ホルモン分泌を押さえても一生懸命排卵して生理がきてって私の身体は頑張っているのかと思ったら涙出てきた
この悲しい気分もタモのせいなのか!

101 :
タモのせいだ!

102 :
うつがひどいなら
SSRI 更年期障害
でググってみよう

103 :
>>73を書いた者です
恒例の汗での目覚め…
鬱は綺麗サッパリとは行かないけどかなり良くなった自覚はあります
だけど記憶力の低下と不眠、関節の強張りが酷くなった気がします
精神的に辛い方が絶対的に嫌なので暫くはこのまま飲み続けます
いわゆる自律神経失調症っぽい、更年期障害的な身体のキツさはこっちのが重い感覚はありますが仕方ないし!

それと
>>102さんが書いてくれてますが
鬱だけでなくホトフラに有効だとされるSSRIのレクサプロを処方して貰ったので様子見です
骨折リスクが上がるという文献も読んだのですが今現在を大事にしたいので抗うつ剤と漢方も組み入れつつ来年の再建に挑みます

また変化とかあれば書きに来ますね!

104 :
トレミフェンへの変更の経験を教えてくれてありがとう。沢山の人の参考になると思う。
この時期の寝汗は困るよね。寒くて目が覚めちゃう。風邪引かないようにね。

105 :
麻薬取締法違反 札幌ひばりが丘病院を運営する法人と元薬剤師を略式起訴
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

106 :
>>80
その節はレスありがとうございます
あの後すぐに内服を中止してようやく昨日あたりから解熱して楽になってきました
連日37.5超えはキツかったです
今日から生理も始まったので、生理が終わって体調が良くなったら再トライしようと思います
もうじき今年も終わりですね
皆さん良いお年になりますように

107 :
>>106
少し楽になってきたとのことよかったですね
今度は少しでも楽に続けられるといいのですが

108 :
ホルモン治療始めてもう3年、最近はホトフラも落ち着いてきたけど、なんだかずっと気分が落ち込んでいる。元々マイナス思考ではあったから薬の影響なのかわからないけど。
それに加えて仕事が激務でヘトヘトだしイライラさせられっぱなしで、精神的に擦り切れまくり。薬の影響で弱っているのかはあやしいが、鬱になってしまうのではと怖い。

109 :
薬の影響もあるんじゃないかな
主治医に早めに伝えるといいと思うよ
早ければ早いほどよくなるのも早いみたいだから

110 :
また新しい一年が始まったね
今年はみんなの副作用が軽くなりますように!

111 :
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
g
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

112 :
コピペやめれ

113 :
ホルモン療法は全員10年になったのかな

114 :
ホルモン治療でエストロゲンを減らしてるのに、エクオールでエストロゲン増やしたらダメですよね?

115 :
エストロゲン増やすのはダメだと思う
サプリでも女性ホルモンに関わるものはダメと主治医に言われたよ
美容系だとプラセンタとかプロポリスはダメと言われた
美白系のサプリは大丈夫だって
エクオールが大丈夫かどうか主治医に聞いた方がいいと思うよ
そして結果を共有頂けると助かる

116 :
直接、エストロゲンを減らしてるわけではないと思うけど?
エストロゲンのレセプターをふたしているんでしょ?

117 :
ER 、PGRの「R」はレセプターの意味だからね

118 :
脳が勘違いをして?エストロゲンが減る、ということじゃないかと推測されているとの認識。
ホルモン療法で何故エストロゲンが減るのかはまだわかってないんじゃなかったかな。

119 :
閉経前のゾラディックスとかリュープリン
閉経後のアロマターゼ阻害剤は
エストロゲン産生抑制剤とされているけど
タモとかトレミフェン、フルベストラントは
「抗エストロゲン剤」で、作用機序が違う
という認識なんだけど
(もらった乳がんハンドブックより)

120 :
タモ飲んでるだけじゃ生理って止まらないのかな?
抗がん剤から2年来てないけど化学的閉経なのかタモのせいなのか分からなくて

121 :
>>120
術前ケモで生理止まってタモ4年目
タモ飲みはじめの頃に「タモ単独では生理は止まらないので再開したらリュープリン追加します」と言われた
もうこれ以上お金かかるのも副作用も嫌だから
そのまんま閉経でいいわ…と思ってたけど
3年目の途中からたまに生理のような出血があって血液検査でも閉経してないと言われ
「う〜ん、今回はちょっと様子見で!」とごまかしてきた
でも直近ほぼ二ヶ月連続で生理来たので来月の診察の時にはリュープリン追加お願いすることになるだろうなぁ
という私もいるので2年じゃまだ閉経か分からないのでは

122 :
タモ服用して半年になるけど、毎月定期的に生理が来てる
もう閉経してくれてもいいのに

123 :
わかる
タモ服用して3か月で、生理は2回来た
もう子供も産んだし生理の無い生活が快適だから閉経してくれて一向に構わない

124 :
生理無いとほんと快適
肌の調子も良いし
治療前より楽

125 :
生理は毎月しっかりきていて面倒(トレミフェン服用)
しかし私も肌の調子はとても良い

126 :
整理は止まったけど顔の肌だけがツルツル
身体の皮膚はピリピリ痛いとか痒いとか湿疹とか出来る敏感肌になっちゃった
いいんだか悪いんだかw

127 :
夫にホルモン療法を反対されています
同じような人はいますか?

128 :
>>127
反対する理由は?

129 :
>>127
副作用が辛いと言ったら、だったら無理しないで止めたら?とは言われたけど

ちなみにご主人の反対理由は?

130 :
127です
手術で外見が変わっただけじゃなく
薬で中身も変わるのが受け入れられないようです

131 :
ちょっと意味わからないわね
でも自分のことしか考えられない旦那さんということだけはわかった

132 :
えっ私中身変わったんだ?
知らなんだw

133 :
中身って…何がどう変わると思ってるのかな
確かに多少加齢は進むと感じているけど
精神は変わらないでしょうに

134 :
よく反対出来るなあ…

135 :
中身ね、私はなんとなくわかる気がする

136 :
自分の気持ち>再発率UP
ってのが気になる

137 :
自分の気持ち(エビデンスなし)>嫁の再発

って事だもんな
モラハラかよ

138 :
私は逆でノルバやめる時めっちゃ反対されたけどな
自分の命なんだしやりたければホルモン治療ご主人に内緒でやればいい

139 :
再発しちゃったから(骨転移だから抗ガン剤はまだ)ホルモン療法の辛さや副作用なんて辛くも苦しくもないよ

再発前は鬱や関節痛や肌のシミとかホトフラとか辛い、辛い言って嘆いてたけど、再発より辛いものなんてないから

今はホルモン療法とランマークだけど一番の肉体的不具合は転移先の骨がたまに痛んで辛いことかな
ホルモン療法どんなに辛くても止めないで下さい

再発するよ
再発したらホルモン療法なんて鼻くそみたいなもんでしかなかったって気づくよ

140 :
旦那は、ホルモン薬の危険性を知ってるんじゃないかな。
だから心から心配してる。
ごくごく微量で体内の調整をしているものが、外から添加されたら、
いろいろな、深刻な不具合を引き起こすの分かるだろうしね。
怖い副作用だってあるし。
でも、ホルモン薬が効果ありと言われてるなら、悩むだろうね。
ほんと、今の標準治療は腹が立つ。
身体の健康さを犠牲にしなければ使えないだなんて。

141 :
>>139
ありがとう
がんばる

142 :
夫に子供作りたいって言われてホルモン療法を3年でやめたらやめた途端に再発した人がいた
気の毒でならない

143 :
>>142
自分は139だけど、ステージ3bでkiは40
10年続けないと駄目だったんだけど、
「やっぱり止めたから再発したんですか?」って聞いたら先生は10年後に止めても、やはり再発していたと思うって言われた

もちろん、再発する可能性が限りなく高くても再発ひ遅いに越したことはないから、はっきり言われた訳ではないけと夫に止めるように仕向けられて、尚更何の意味もなかったと後悔したよ

ホルモン療法止めるのは自分の意志でも再発したら結局は後悔するし、旦那の意志も加わってなら尚更。

子供作りたいから止めて欲しいって子供の代わりに死んで欲しいと同義語だよ

自分は性生活が苦痛になって仕向けられた

皆さんには何があっても絶対にやめないで欲しい

144 :
ホルモン治療すると玉手箱開けたみたいに一気に老化するのかと思ってたけど、タモとリュープリンで1年半たった今、何も変わらないよ。
少し暑がりになったかな、程度。
抗癌剤と違って、ホルモン療法は試しにやってみてから考えるでもいい気がするけどね。

145 :
治療やってみないと、女性ホルモンがーとかスイーツ()系の女性誌記事レベルの情報で思考止まってるよね

146 :
度々すみません
ステージは2bでした >143

147 :
再発してもノルバ飲んでても愛情は変わらないよ。逆にスキンシップ増えたしセックスも普通にしてる。

148 :
副作用は個体差があるのが前提でしょうに

そもそもマウントするのが目的で書き込むなんて無神経過ぎる

149 :
ついにこっちにまできたか

150 :
ノルバのせいかしにくい時もあるけど、セックスは普通にしてるよ
するとしないじゃ精神的な満足感が全然違う

151 :
オバサンのセックスの話はもういいよw

152 :
セックスしてないからイライラしてる人がいるね
薬のせいなのか個人の魅力の問題か…

153 :
無気力
これも副作用か
違う気がするけど

154 :
>>152
勝手にやりまくっててよ
いちいち他人に宣言するものでもないわ
興味ない

155 :
>>152
既婚で何年も経って子供もいたらあんまり拘らない人の方が多いと思う
性的なこと云々より日々の生活と子供の養育が第一だからさ
未婚と既婚じゃかなり価値観全然違うと思うよ

156 :
㋝をNGワードに入れてるからかあぼーん続きだわ

157 :
>>154
なんかかわいそうな人…

158 :
>>157
色情狂
なんか取り付いてんじゃないの

159 :
私ヤってますぅ〜って不特定多数に発信しないといられないってどうなの

閉経前の女性が女の終わりを恐怖に感じて男に狂い出すのと似てるな
タモの副作用怖いw

160 :
性生活は大切だよ。夫婦円満何よりじゃない。
タモ飲んでるとそれだけで不安定になるから、愛情確認は大事な事だと思う。

161 :
夫婦で大切にしたらいい
他人様にいうことでもないね

162 :
メンタルや生理の話はいいのに
性の話はダメなんだね
じゃあそう書いとけよ

163 :
>>162
カリカリしなさんな
旦那とやってきなよ身体の満足感が足りないんじゃないのw

164 :
好きなこと書けばいーじゃん!

165 :
2ちゃんといえ、公の場でいうことかね
節操がないというか
こんなとこに書いてストレス発散できるのかね

166 :
タモキシフェンで唾液が出なくなり口臭がひどくて困っています
寝起きが臭すぎてどうしたら不快なくせるんだろう?

167 :
昨晩もセックスしちゃったぁ

タモ飲んでてもまだ枯れてないわぁ〜!!!!!!!!!!

168 :
>>166
マスクして寝てみたらどうだろう?加湿器使ったり

169 :
>>166
パナプロマック処方してもらえば?トロトロのうがい薬。

170 :
耳鳴りが治まらないんだよねぇ
TVつけてたりすると気にならないんだけど寝る時とか静かな空間では耳の中がうるさい

171 :
>>166
そんな副作用もあるんですね

口を閉じたまま舌を大きく回したり、喉(唾液線)をマッサージしたり
あとは酸っぱいものを具体的にイメージすると
少し唾液が出てきますよ

起き抜けには、まず嗽をしてみるのはどうでしょう?

172 :
のどガラガラで🎤😆🎵行ってもストレス溜まる

173 :
>>168 マスクはして寝るのですがカラカラになって口臭がひどいです
>>169 うがい薬処方か購入します

>>171 色々酸っぱい物考えたりするんですけど、なかなか唾液が出ないです
ありがとうございました
歯医者にも行って来ます

174 :
>>170
私も耳鳴りひどいですよ
タモキシフェンの副作用地味に色々あります

175 :
眼がしょぼしょぼするのも副作用?

176 :
老化もあるよね

177 :
妊娠中の乳ガン発見で、出産後にすぐホルモン療法開始
すぐに更年期状態になったよ
何が困ったかって、イライラも凄いし、赤ちゃんが可愛く思えなくて辛かった
義務感で育ててた感じ
5年のホルモン療法が終わったら、不思議と子供がとても可愛く感じるように(聞き分けが良くなったからだけかもしれんが)
肌だけは自慢だったのが老けてボロボロだったけど、年相応まで回復したかな
あとは子宮筋腫が出来てしまった
生理が戻ったら、10代位の出血量で地味に困る
抗がん剤に比べたら屁でもないのかもしれないけど、身体に不自然な薬には違いない

178 :
癌患者以外のホルモン療法のスレってあるかな

179 :
がんの治療成績の推移
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2160.html
>5年生存率では、45%は治るがんに(20年前は30%だったが)。
>ただし乳がん82.9%、膵がん4.9%と大きな差。

がんの発見時進行度別5年生存率
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2164.html
>進行度の低い段階ほどがんの生存率は高い。時系列的には進行度別の生存率が
>大きく高まっていないが部位によっては改善が見られる。

がん5年生存率の国際比較
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2166.html
>乳がん、大腸がんの5年相対生存率で米国が最も高い値を示す。
>東欧や英国では比較的に成績が良くない。日本は比較的すぐれた水準。

180 :
あげ

181 :
ノルバで鬱になってたけど再発してアリミデックスに変わったらモヤがかかってた思考が明瞭になりみるみる元気になった
再発したのに再発前よりイキイキしてる

182 :
昨日からタモキシフェン開始!
いきなり調子良くなって戸惑ってる
抗がん剤中鬱鬱としていたのが、霧が晴れたみたいになった
肌のテカリもいきなりおさまったし、自分は明らかにエストロゲン過剰だったんだなーと感じている

タモキシフェン始めて調子良くなったって人いるのかな

183 :
>>182
ホトフラに悩まされているけど肌の調子は絶好調よ
吹き出物と無縁になった

184 :
>>183
それはうれしい情報!
パクリ途中から肌テッカテカで困ってたのが、タモ2日目にしてある程度おさまって驚いてる
頭の皮脂もすごくて吹出物出まくりだから、治ってほしいな・・・
続けていると出てくる副作用もあるらしいからまぁあまり期待し過ぎないよう気をつけるわ
ありがとう!!

185 :
シミはめっちゃ増えたけど
肌の調子はいい

186 :
自分も肌の調子良くなった
前は吹き出物がどうにもならなくて顔中ブツブツだったのに

187 :
いいなぁ
私は髪の毛がパサパサになっちゃったよ

188 :
かかとがカサカサになった

189 :
タモキシフェンで鬱です
もともと鬱病だったのですが余計に死にたくなります

190 :
>>189
飲み始めてどれくらいですか?
私は1カ月なんだけど昨日は悪夢にうなされメンタルやばかった
手の関節痛?も出てきて辛い

191 :
>>190
10ヶ月です。途中で3ヶ月休薬してまた飲み始めたのですがまた鬱が悪化してます。私も寝起きは悪夢すごいし朝怖いです。

192 :
タモからトレミフェンに変更したら少し鬱はマシになったよ
完全に止める前に色々試しましょうって主治医に言われて様子見です

193 :
休薬後、よく再開する気になりましたね
やめて、更年期障害はかなり軽くなったけど
悪夢は続いています
スリリングというか、覚めてから思い出して
面白くて笑ってしまう

194 :
私はトレミフェン服用しているんだけど吐き気がずっと続いてる
ホットフラッシュも酷いし精神的に疲れてきた

195 :
アフィニトールのんでる人いますか?食欲不振、ホトフラで
体重減少はあるんでしょうか?

196 :
タモキシフェンで鬱になった人って、飲み始めてからどのくらいでそうなったのかな?
がん告知されてから気持ちの上下の 「上」が今までの「中」ぐらいになって、なんとなくすべて虚ろな感じなんだけど
タモ飲み始めて1か月経った今、崖から落ちそうなくらいまできてる。
術後の痛みなどがひいてきて落ち着いたけどやる気の低下がひどく
職場でも家庭でもお荷物なんじゃないかって思ってしまう

197 :
私は今のところ本気で調子がいい
不思議で婦人科で女性ホルモンの量調べてもらった
そしたらエストロゲン見つけられない状態だった
女性ホルモンじゃないホルモンがきっと多いんだろうなとか思ってる
とりあえず癌の餌になるエストロゲンが無い状態なのはうれしい

198 :
自分も調子が良すぎて逆に癌細胞に餌あげちゃってるんじゃ?って気になってた
機会があったら調べてもらお

199 :
女性ホルモン量、血液検査でわかるから、他の検査する時に一緒にお願いしてみるといいよ

自分は「やっても意味ないよ」とは言われたけど無理言ってやってもらった

200 :
エストロゲンが欠乏すると
https://ko-nenkilab.jp/menopause/about03.html

気を付けて

201 :
ホトフラで背中におでき見たいの出来た人いますか?

202 :
【おま国改悪】黒い砂漠MOBILE Part80【詐欺運営
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1553490340/

203 :
タモの副作用で毎日だるくて寝てばかりいます
主治医にはつらいならやめて良いと言われているのですが、服用しながらの解決法がわかりません
何かアドバイスあったら教えて下さい

204 :
>>203
私も一か月くらい酷いだるさが続いてタモの副作用と思ってたら、血液検査したら亜鉛が基準値よりかなり低かった
亜鉛を取るようにしたらだるさも解消
副作用が原因とは限らないかもしれないので、一度甲状腺等も含めて調べてみてもいいかも

205 :
2月3月と胃の調子が悪くなったので
ホルモン剤と整腸剤のミヤBMをずっと一緒に飲んでるんですが、ホルモン剤の効き目が弱まるなんてことはないですよね?

ホルモン剤の効き目が悪くなる飲み合わせってあるのかな?

206 :
>>205
そんなときこそ薬剤師へ

207 :
>>206
ありがとう
自分が通ってる病院の調剤薬局の薬剤師頼りにならなくて
病院にも2人薬剤師いて、飲み合わせとかで全然違うこというんだ
薬剤師によって出来る人かどうか差が激しい

208 :
>>205
私も両方飲んでるよ。
先生も薬代氏も進めてくれたから問題ないと思う。
他も出便秘がちになるから。

209 :
私も他に薬を飲んでるので主治医に確認したら、駄目なのは抗うつ剤くらいって言われたよ
整腸剤なら大丈夫じゃないかな

210 :
ありがとう

211 :
ホルモン剤フェアストンを処方してもらうとき、血栓になりやすいと言われたのが怖いです

血栓が脳にいってしまうと脳梗塞になってしまいますよね 
運動はたまにウォーキングくらいなので心配です

212 :
フェアストン(トレミフェン)はタモキシフェンよりは血栓発症率低いみたいよ

https://i.imgur.com/s1d2avc.jpg

213 :
>>212
ありがとう
たまには脳のMRIもとってもらった方がいいのかな

214 :
ああ、なんかここ読んで気持ちが軽くなった。
「副作用はだんだん気にならなくなるみたいですよ」みたいに言われたけど、それって諦めて医者なりなんなりにいわなくなるだけじゃ?って気がする。
いやあ、やっぱ、色々不具合あるよね。

215 :
ああ、なんかここ読んで気持ちが軽くなった。
「副作用はだんだん気にならなくなるみたいですよ」みたいに言われたけど、それって諦めて医者なりなんなりにいわなくなるだけじゃ?って気がする。
いやあ、やっぱ、色々不具合あるよね。

216 :
>>214
そりゃ毎回先生に言ってもまともに取り合ってくれなかったら、諦めて言わなくなるよねw

217 :
毎朝起きると背中とか肩とか痛くて辛い

218 :
あと何回かで注射が終わるんだけど、注射終わったら副作用軽くなるとかありますか?
ノルバデックスのほうはあともう5年

219 :
ここの方で皮膚がめっちゃ弱くなった方っています?
お腹周りとか足の付け根、ヘソの中まで荒れて荒れて。。
年中汗疹みたいなのが出来るの
皮膚科にかかっても塗り薬くらいしか出ないし
やっぱり副作用なのかな 頭皮も弱くなって赤くなってるorz

220 :
>>219
私もです。
だけど更年期だって言われちゃって結局色んな塗り薬試すだけ。
身体中が自分で引っ掻いた傷だらけだし爪も薄くなったからか傷が深くて治らない。
ホトフラの汗の後を寝てる間に掻いてるらしく酷い事になってる。

あと痒いだけではなくて皮膚のすぐ下辺りがピリピリ痛い。これは病院でも説明しづらくて困ってる…

221 :
>>220
ID変わってるけど219です

やっぱり皮膚弱くなるんだね 皮膚全体の免疫が下がってると皮膚科で言われたことがあります
私はセンチネルリンパ節生検やったんだけど、脇の外側がずっと痺れている感じで押さえるとビリビリ痛いのね
手術して3年なんだけどこんな感じは続くものなのかな

222 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1514042708/69

223 :
>>221 わたしもまさにその感覚です
脇の裏の辺りはビリビリしてます
術後1年半です

224 :
びくびくのホルモン療法の扉が開く日が刻一刻と近づいてくる(>_<)

225 :
術後の傷跡付近は神経が切断されてるから暫くは麻痺してるよね
癌取って1年後に再建終わって2ヶ月だけどもう痺れと麻痺は慣れちゃった
それより全身の皮膚の弱さが地味にイヤだ

226 :
化学療法ではげたあとになかなか毛が生えない
というか生えたんだけど、以前は量が多くてすいてもらうくらいだったのに、細く量も少ない髪に
昨日出かけた先で小雨に濡れて、その後バスに乗った時、後ろに立ってた息子から「やばいよ、ハゲがみえてるよ」と
夫に「はげてる?」と聞いたら気の毒そうに「ペタンとして分け目がはっきりして、ちょうどライトの下に立ってるから地肌が…」と言われた

ああ、これがあと5年以上続くのか
ホルモン療法が終わったころにはもう髪ももどるはずのない年齢…
仕方ないとはいえちょっちつらい

227 :
>>226
抗がん剤後の抗ホルモン療法4年目だけど
頭頂部隠すヘアピース使ってるよ
割と痛みが早くて増税前に駆け込みで2つ目購入
5年で終了予定なので3つ目が不要になぁれと日々念じてる

228 :
>>227
ありがと
やっぱそれ買おうかな…
もともと美人でもないし、髪がつらくてホルモン療法をやめるなんて私にはないわ、と思ってたけど、
そういう選択をする人の気持ちもちょっとわかる気がした
関節も痛くて動きも不自然だし、髪もあってないようなペションとした毛で、80代の義母と変わらないじゃない!とか思ってしまう
もちろん今生きてるだけで感謝しないといけないのだけど

ほんとに今服用してるホルモン剤で再発が抑えられてるのかどうかがはっきりわかったらどんなにかいいのにね
そのおかげでとわかれば不満は抑えられそうな気がするし、そうでないなら必要もない薬でこんな思いをしてるとしたら
国民医療費も無駄に使ってつらすぎる(笑)

229 :
>>228
ホルモン剤で抑えられてるかどうか本当に知りたい
飲まなくていいなら飲まないよ

230 :
>>228
髪の毛はふんわりしてるだけでも雰囲気変わるし、何より気持ちが上向きになるかもしれないからヘアピース試してみてもいいんじゃないかな?

231 :
足(私は太ももです)に血管痛みたいなのが出た人います?動くと痛い。

232 :
婦人科で子宮体がんみたいだねと言われた
タモキシフェン服用中

これから詳しく検査だけどほぼ癌確定

233 :
>>232
あれっ
自分の書き込みかと思ったくらい
私も同じ

234 :
タモキシフェン服用して3ヶ月
先月受験した資格試験の最中に、完璧に記憶していた条文がまるっと頭から抜けて叫びそうになった
現在は購入した食料品を覚えていられなくて、重複購入半端ない
…もう買い物行けない

235 :
>>234
とにかく何でもメモに書くと少しはマシになりますよ
私は短期記憶がヤバくなりましたが、深く考えることも出来なくなってきました
仕事にも支障ありまくりです
飲み終えたら戻るかな?

236 :
>>234
私も飲み始めて数ヶ月はあれ?思い出せないヤバイって事が多くなってたけど、そのうち無くなってきたよ
アウトプットインプットしておけば大丈夫だと

上で書いてらした方いたけど、タモはやっぱり子宮に影響があるのね...
他人事ではないから早く良くなる事を祈ってます

237 :
ホルモン治療で女性ホルモン抹Rるのと、健康な人が普通に閉経して女性ホルモン減少していくのと同じとか言われたけど、実際はまったく違うよね。自然に閉経しても健康な人達は肝臓で女性ホルモンは作られてるんだからさ。
とにかくホルモン治療し続けると身体も見た目も老け方がめちゃくちゃ酷い。

238 :
タモで子宮体癌
アロマターゼで骨大破
どーすりゃいいよの。

239 :
タモキシフェン服用して子宮体癌になった者です
乳がんでも抗がん剤治療していた場合
素人考えだけど子宮体癌に使う抗がん剤と同種の抗がん剤を使っていてそれでも子宮体癌に罹患したのだから
子宮体癌で通常使う抗がん剤は自分には効かないと考えた方がいいですよね

240 :
>>239
素人考え以前にそもそも抗がん剤って効くのかがそもそも疑問視。
抗がん剤ってほんの少しだけの延命かな。

241 :
タモの影響で体がんのリスクが上がるっていうからいっそのこと子宮を取ってしまってはどうかと思っている
筋腫出来てた知り合いが取ってからは体調が良いと話してたの

242 :
子宮も卵巣も取ってしまうのは閉経後の人には
良いことだと思う
私は半年前に卵巣嚢腫で卵巣を取ったけど子宮は取らずで。
そのままタモ服用続けてたら先日子宮体癌の告知受けた
ほんの半年で?とショックです。

243 :
ルイボスティーって治療中に飲んでも問題ないんでしょうか?

244 :
>>243
ホルモン治療中だけど、ルイボスティー毎日飲んでる…

245 :
え、絶賛ホルモン治療中だけどルイボスティー飲んでるまさになう…良くないの?知らんかったわー

246 :
リュープリン打ち始めて4ヶ月たつけど
打つと背中が痛くなる
1ヶ月位で痛みは治るんだけど、打つとまた痛い
副作用ではなく、無意識に手術した胸をかばっているからだろうって主治医は言うんだけど、
私はリュープリンのせいじゃないかと思ってる。
リュープリンで背中痛くなる人って他にいますか?

247 :
>>246
背中痛くなるっていうか身体のあちこち節々が痛む感じ
生理なくなっちゃって潤滑油切れみたいな
そのうち慣れるけどね

248 :
2時間ごとに目が覚めてしまう。
眠りがあさくなった。

249 :
もみ上げが石原さとみみたいになってきた…鼻の下や顎下がザラザラしてきたような気がする。髭でも生えてくるのか…

250 :
さっきアメブロで広島大学の乳腺腫瘍科の人が
ホルモン療法を続けていると癌に耐性が出来てしまうとありました。
私は今月からアナストロゾール錠を飲み出したのですが....
やはり数年後には再発してしまうのでしょうか?
ステ1 グレード2リンパ郭清無し。トリネガbです。
肝臓に持病がある為抗がん剤治療は見送りましょうとの事。詳しい方教えて下さい。

251 :
保守

252 :2020/05/09
タモ約8年。もともと鬱持ちなので、そっちの薬を飲んでたからメンタルには影響なし。髪は飲み始めにちょっと薄くなったけど、ひどくはならなかった。あと、生理が完全に止まった。
年齢的に、そろそろ変えましょうかとアナストロゾールに変えたらなんと半年後ぐらいに生理が戻ってきてしまった。主治医も婦人科の先生も、あなたの年でそれはないわーwと最初本気にしてくれなかったけど、やっぱり生理だったのでタモに戻る。
2年後、もういいだろうと再びアナストロゾールに戻ってすぐ、視力の低下とひどい抜け毛。まじハゲに近づいている。
そして余談ですが、こないだの検査でマーカー上がっててPET、骨転移の疑いでMRI待ち。

癌患者は医療費を全額自己負担すべき
癌を克服した漢たちのスレ
癌を早期発見できた人のサロン
脱毛帽子ヘアキャップ通販
【Sさん】リブーヲチスレその6【ダーリン】
【乳がん】患者ならではのココだけの話38【患者限定】
【余命三カ月】さよなら小林真央【堕地獄確定】
癌患者は医療費を全額自己負担すべき
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
【癌・悪性腫瘍】闘病ブログ 109【限定】
--------------------
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #25
【金、金、金】中国売女よ、恥を知れ【中国の恥】
松屋総合スレッド241
名古屋・愛知・岐阜・三重のバレエ事情 その6
【芸能】山田邦子、新所属事務所決定を報告「心機一転がんばります」
HITMAN/ヒットマン Part.68
ドラゴンクエストモンスターバトルロード 雑談所3
【映画も】どろろ・攻略スレ2【好評】
【ダメ人間の】 ダメ巣連合軍 【巣窟】
蔵青ツイヲチ
☆★爬虫類飼い Twitter 色々 24★☆
妨害人間ムラカミ3
【open】泰葉CAFE 60【ID梨】
【元アイドリング!!!33号】橋本瑠果 part5
【CRISPR/Cas9】ゲノム編集の衝撃【遺伝子ドライブ】
どうなっとんじゃ
20万犬小屋兼子供部屋住み四十歳中卒無職乞食嘘吐き詐欺師梅毒飲酒運転前科者と幸子ヤチル Part.2
【実録】ジョン・レノンの失われた週末
【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド  2020/06/07〜
X−box専用ソフト エアフォースデルタII
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼