TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[MAMIYA]マミヤプレス[PRESS]'09
- 夜景 -
中判・大判フィルムスレッド
茨城県内の写真屋はどうですか
FUJIFILM 富士フイルム 20本目
【マミヤ】Mamiya 7/Mamiya 6 その12【間宮】
史上最高の一眼レフは
<80年代前後>カメラにまつわる思い出25
ロシヤ製のはどーよ しょの25
ASA まだアサとかって言ってる奴

【IX240】 APS葬儀スレ (Part5) 【C・H・P】


1 :2012/06/16 〜 最終レス :2020/03/21
ひっそりと、まったりとAPSについて語るスレです。
<過去スレ>
【IX240】APSはなくなるの?【C・H・P】
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1085050946/l50
余命いくばくもないAPSに贈る言葉
http://hobby2.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1011372131/
【IX】APSの余生を語るスレ【C・H・P】
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1062528085/
【IX240】APSについて語ろう(Part2) 【C・H・P】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1114315105/l50
【IX240】APSについて語ろう(Part3) 【C・H・P】
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1171276629/l50
【IX240】 APSについて語ろう (Part4) 【C・H・P】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1214617550/
<うんちく>
APSについての説明 (コダック)
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-locale=ja_JP&pq-path=1105
APS-アドバンストフォトシステム- (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

2 :
まさかAPSがベスト判より先に死ぬとは思ってなかった

3 :
それだけ構造が複雑だったってことだな

4 :
APSフィルムは平坦性に優れていた。
35mmフィルムなんぞ圧板に吸着する機種が出たぐらい不完全なシロモノだったのだ。
いくらレンズやファインダーが優れていてもフィルムが波打っていては台無しなのだ。

5 :
サンダー乙。

6 :
サンダーに黙祷!

7 :
葬儀スレって何だよ。バカにしてんのか?
オレのAPSはまだまだ現役だ。勝手にRな。

8 :
俺のAPSも現役ですが、フィルムがあと10本しかない
さようなら〜

9 :
>>7
綺麗な顔しているだろ
死んでるんだぜ、それで…
ウソみたいだろ…

10 :
>>9
たっちゃん

11 :
結果的にディスクフィルムといい勝負だったな

12 :
>>8
こないだ数えたら150本ぐらいありました。
忙しくて撮りに行くヒマがないんですが、使いきるまでに何年かかるんでしょ?

13 :
tixがジャンク籠の常連になるまでこの期限切れフィルムの冷凍をやめないッ

14 :
そんなに数が出ていないよ。
使えなくなってもツァイスヲタの棚に死蔵される。
むしろ早く手に入れておかないと不動品しか出回らないよ。
1万切った今は充分に買いだろ。定価いくらだったと思ってるの。

15 :
冷凍したらイカンだろw

16 :
で、誰かIXEでEF40mm/F2.8STM使った人はいないの?

17 :
そろそろ自作APSフィルムの話が出てきてもよい頃。

18 :
>>16
ボーナスが出るまでちょっと待ってください…って出ればの話しですが。

19 :
100本単位とかならまだあれだけど
うちも10本だけストックしてあるとこれ
勿体無くて使いにくいな…

20 :
>>17
写るんですの中身派とかいる?
あれ磁気データとかどうなってんだろ

21 :
素のものは磁気データはコマカウントのみ。
日付け入りのものは当然ながら+日付け。

22 :
CANON 「IYX 320」と「IXY i」が箱から取説・リモコン・ケース付でほぼ新品で持ってる。
期限切れのフィルムが20本・・・位かな?
これからコツコツ集めるとしよう・・・。

23 :
期限切れのフィルムを競ってまで買う気がしない。バカらしい。
期限切れっていうのは定価の半額で買う品物だ。
でも半額で売られることはないんだろうな。110みたいにプレミアなんだろ。


24 :
>>23
1本100円だったぞ。

25 :
110再生産らしいじゃん

26 :
APSは再生産しないのか?

27 :
APSのADVANCED部分を捨てるなら出来るかもな

28 :
それはダメだ。磁気記録が出来ないのならAPSとは認めない。

29 :
APSはサイズ規格でそ

30 :
正確にはIX240の240がフィルムサイズ
APSは規格の総称ってとこだな
不幸にして240以外のサイズの製品が現れなかったのでAPS=IX240になったがな

31 :
鬼畜軍師が本気出して女装コンテストに出場したら、モロ子より上位・・・ってか
優勝狙えるんじゃね?

32 :
>>31
OH,NO!!! GO BACK!!!!!

33 :
キヤノン ミラーレスのグリップが、どう見てもIX Eな件についてw

34 :
EF-Mのくせに...
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1991_ef-m.html?categ=srs&page=other

35 :
mf専用eosか
なつかしいw

36 :
APS使った事無いので完全消滅前にフィルム12本とIXEを買ってきた。

37 :
オメ。
つうか、えらいぞ。

38 :
>>33
ここに来れば絶対どなたかいると思ってましたが
やっぱりいたw
ていうか妻夫木とガッキーの写真見て思ったけど
遠目だとIXYにも似てるよね

39 :
>>35
MFなのでEOSの名称はつけていない

40 :
EFマウンコでMFするくらいならT90のほうがよっぽどまし・・

とも思ったけどアダプタ前提の他マウントの母艦なら有りかもな。

41 :
EOS Mはまだだけど、X6のハイブリッドCMOSによるLvがMと同じ構造だと
いうのでX6を弄ってきたが、遅いわ迷うは合わないはで、まるでNEXに初代
純正アダプタでAレンズ使った時みたいだった。
MにアダプタでEFレンズ、大丈夫なんだろうか。

42 :
>>36
きっと幸せになれます。
ネットオークション等ではまだまだ通常価格でフィルムも手に入れられますよ。

43 :
>>36
おい、お前、レンズは新しいEF 40mm F2.8にしろよ。そして装着姿をここにうpしろ、な!

44 :
もうオレの周辺ではフィルムを売っている店はない。
本当に終わったんだなと身に染みる。

45 :
コンパクトなAPSカメラが好きで長いこと EOS IX E を使ってたんだけど、
EOS M に行くしか無いかな。
中古で EOS 7s 買って 35mm に行くってのは今更ないよね。

46 :
>>45
中古でフィルム行くならマジで1Vオススメ

47 :
>>44
俺の周りではまだ売っているよ。減少気味だけど。

48 :
EOS Mってなんだよ、って思ったらミラーレスの新製品か。
APSスレで話題にする話じゃないな。

49 :
>>43
私は36さんじゃありませんが、IXeとIX50にEF40mm F/2.8 STMを装着しました。
メッチャ良いです!
でも画像のUPの仕方が分かりません(^^;)

50 :
>>49
画像うpめっちゃ簡単よ。
http://imefix.info/
タイトル、コメントは無しでもよろしい。
うp後、公開用URLなり直URLをここに貼ればいいのです。
適当な画像で練習してみて。

51 :
補足:
公開用URLだとタイトルやコメントも反映されるし
直URLは画像だけのリンクになります。

52 :
40mm?どうでもいいな。
それよりIXEにEF-Sレンズを付ける改造をしたい。
具体的にはミラーボックス上のプリズムの手前の出っ張りを取り除きたい。

53 :
>>50
ありがとうございます!
http://imefix.info/20120727/191276/
http://imefix.info/20120727/191277/
これで大丈夫でしょうか?
個人的にはIX50の方が最強のコンパクト一眼レフができると思ってたのですが、IX Eの方がカメラ本来のデザインが強調されてて良いと思いましたね。
ちなみにIX50&EF40の重量の合計とIX Eボディ単体の重量が同じくらいです。

54 :
>>53
おおっ、かっちょええやん。似合うやん。特にIX Eの方。
うpありがとね。

55 :
風情としてはIX Eにテッサー2.8/45(Y/C)付けたのと変わらないが、
これでAFでサクサク撮れるかと思うと欲しくなる。
IX Eにテッサーで実絞りだと、ピントなんて完全にカンだから。

56 :
李「大和、私の愛・・・愛液で感じてください・・・ププッ・・クッ・・・ピュッ!!!」
ピュッ!?

57 :
>>56
OH,NO!!! GO BACK!!!!!

58 :
新宿のヨドバシでも1週間くらい前に遂にAPSフィルム売り切れたようだね。
最後は1本100円で売ったようなので誰かが買い占めたかな?

59 :
札幌ヨドは3週間くらい前に在庫終了。
そんな100円セールは無かったなあorz

60 :
>>53
いいねいいねー。
私はIX50のほうがかわぃぃ(笑)って思ってしまった。
>>58
マジですか・・・いま家にあるので本当に最後だな。

61 :
>>60
昨年11月にIX50を手に入れた時に、あまりの小ささにパンケーキレンズ付けたら似合いそうだと思ったんですが、予想通りでしたね!
EOS IXシリーズを持ってる方には是非使って欲しい組み合わせです。
フジnexiaは横浜駅構内の『カメラはスズキ』にまだ結構在庫ありましたよ。

62 :
最近、といっても1ヶ月くらい前だが、プロネアS買ったよ
マニュアル露出で非AIレンズ付けて遊んでる

63 :
こないだTixで撮り歩いてて途中でフィルム尽きちゃった。
たまたま見つけたカメラ屋に入って「APSフィルムください」て言ったら「は?APS?なもんとっくに終わっちゃってるよwww」て言われた。
事情はわかってるけどさオッサン、客に「は?」て言うなwww

64 :
ところでさ、APSの現像・プリントっていつまで受けてもらえるんだろうね。
冷蔵庫の冷凍室から100iXが2本出てきたから紅葉の季節になったら使ってみようかな。

65 :
APSが処理できる機械を稼働し続ける限りは
受けてくれるんじゃない?

66 :
フィルムがないんじゃ終りじゃん…
まあボディはコレクションとして取っておくとして
まだ未使用のNEXIA40040枚撮り5本パック残ってるけど
ヤフオクで売ってしまおうかな。
今ならこれ幾らくらいで売れる?消費期限切れてるけど。
おっとまだカメラに入ったままのフィルムが十枚くらい撮り終わってないな。
最後に自分のチン●●でも撮影して取り出して落札者にオマケで付けるかな…

67 :
フィルムがなくなった。
とうとう置物になっちまった。
思えば、ラボに出せば中2日と普通に言われ、Hで写せば割高のプリント代になり、
インデックスプリントではピントの確認もできず、専用のビュアーを買ってまでAPSに入魂できず
何かと不便が多いシステムだった。
何が悲しくてAPS一眼レフなんて買ったんだろうな、おれ。

68 :
私はデジタル一眼レフまでのつなぎ、と思って EOS IX50 を買ったけど。
フィルムスキャナで取り込むの楽だし、プリントすると撮影データが
裏面に印刷されるので一眼レフ初心者だった私には勉強になりました。
大変気に入ったので後に中古で安売りされてた IX E を買い足したほどです。
ついに手持ちのフィルムも残り1本で終了となったので近々 EOS 7D 買います。
IX50 はキタムラに下取りしてもらえる、のかな。


69 :
俺はAPSビューワ(透過光)もフォトプレーヤもスキャナも買ったから、手持ちカートリッジが尽きるまで使うよ。

70 :
蕨駅前、カメラのイガさんにあと12本ぐらい在庫ありました
http://warabi.489.ch/shops/igasyouten/

71 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

72 :
川崎に住んでいます
どこかにフィルム売っていませんか?
ヨドバシにはありませんでした。

73 :
>>72
横浜駅の『カメラはスズキ』にありました。
http://www.sotetsu-joinus.com/shop/12
相鉄ジョイナスの1階です。

74 :
>>72
個人の店めぐってみた?
まーだまだ売れ残ってるぞ。

75 :
そうです、JR東海道本線大府駅から徒歩5分の市内で唯一生き残っている
フィルムカメラ屋さんで目撃、但し有効期限は優に5年は過ぎていると思われます。

76 :
みなさん、ありがとうございます。
個人の店っていうのがピンときませんが、小さなお店を巡れということですかね。
Tixを手に入れたので、がんばって川崎の売れ残りを買い占めたいと思います。

77 :
どこかに、スリーブ仕様にされたAPSネガフィルムを
デジタル化してくれるネット店舗はないものか。。

78 :
1コマ50万円払うから、って交渉すれば

79 :
>>72
なんと富士フイルムの通販サイトで売ってるよ。いま注文した。
お一人様5本限りだが、自分の場合はとりあえず5本確保すれば数ヶ月はがんばれるはず。
この前 EOS 7D を注文しちゃったけど、まだもう少し EOS IX E を使い続けたい。

80 :
地元の個人店にまーだたくさんあるけど、全部買えないので
月に3本パック2つ買ってる。
まだあるw

81 :
まだ3本パックが売れ残っている店があるのか。
こっちは1本売りしか見つからない。しかも見つけるのが困難になってきた。
キタムラ、ヨド、ビックには売っている店はない。
最近は郊外の店で探す始末だ。ボーナスが出る頃まで残っていて欲しい。
5万円ぐらいを投じて100本は押さえたい。

82 :
都内にプレミア価格で売り出してる店を見つけた。
一本800円。
とうとう枯渇してきたな。

83 :
プレミア払うほどのモンじゃねーのにバカみたい

84 :
買ったIXYは画質悪すぎで1回使ったきり

85 :
キヤノンのAPS機はおしなべて露出不足で画質が荒れる

86 :
>>81
余計なお世話だけど、
そこまでしてAPSに拘る理由って何?
写真を撮りたいんじゃなくて、カメラを使いたいだけ?

87 :
そこにAPSカメラがあるからだろ。
無粋な質問をAPSスレにやってきてまでする理由って何?
写真を撮りたいだけならiPhoneでも使っていれば?

88 :
APSのポジをマウントしてルーペで見たとき、素直に感動した。
こんな小さいフォーマットにこれだけ濃密な画が入っているってことを。
もちろんコンデジや携帯だともっと小さいところに画が詰まってるんだが、直接目視すると感動するぜ。
俺がAPSを使い続けるのはそれが理由。
あと、Hタイプの縦横比も好き。

89 :
>>87
いや、素朴な疑問だったんで。
そうカッカしないでw
目的は写真撮影じゃなくてAPSカメラを使うことなんですね。
批判してる訳じゃないよ。

90 :
何がそんなに不思議かな?
APSフィルムが1本500円は普通の値段だけど。というか富士フイルムの直販より安い。


91 :
>>88
カートリッジで保管できることにメリットを感じてるので現像したリバーサルフィルムも
カートリッジのままで持っているけど、フィルムスキャナやフィルムビュアーで見ると
たしかにリバーサルフィルムは色鮮やかですね。リバーサルフィルムは ISO100 しか
ないしすぐ無くなっちゃったので、何本も撮っていないんですが。
私はAPSを使い続けていたのは、撮影情報が磁気記録されていることが一番大きいかな。
あとカートリッジで保管はフィルムを傷つけずに保管できてプリントを頼むのも楽。
Hタイプはプリント代が高いのと縦位置のときの構図が難しいので、もっぱらCタイプです。
もちろんCタイプで撮ってもフィルムにはしっかりHタイプの領域で写ってるんですけどね。
Cタイプでフレーミングしたけどうっかり横が切れちゃったときはHタイプでプリントすれば
救済できる、というのはメリットだろうか。

92 :
そういや100ix2本冷凍保存中だわ。
紅葉の時期になったら解凍して撮りに行くかな。
他フィルム残
コダ200×4
フジ400×5
そろそろ先が見えてきた。

93 :
今日、イオスixをジャンクで購入、完動品でした
しかしフイルムが終わっていたとは知りませんでした
自宅に有った1本を最後になりそうですね
カメラは安かったので気持ち的には納得か・・・

94 :
>>13
オレも冷凍庫に保存している。
使うときは冷凍→冷蔵→外で手間がかかるけど。

95 :
APSフイルムが売ってない
泣きそう・・・

96 :
ネットで5本買ってみた。
送料無料になるけれどほぼ定価販売なので割高感は拭えない。
去年の段階では3本パックがいっぱい売っていたのにな。

97 :
>>96
割高っても定価なんだから別に問題ないっしょ?
期限切れをボッタ値で出してるオク者に比べりゃ極めて真っ当。
できる時にできる手をうたなかった自分を責めるしかないな。

俺もだけど・・・orz
 

98 :
この10日間で個人経営店7店回った。
2店舗以外駄目でした。
無いお店に相談すると、問屋からワンケース注文しましょうかって。
APS事情も知らないお店が多いこと。

99 :
ウチの周りは全滅だ。
オレが春に買い占めて以降、補充しなかったようだ。
紅葉を撮ったらオレのAPS生活は終了だ。

100 :
あーなんか、ヤフオクに凄い量のパック品が出品されていたんだな。
ここ数日メール確認してなかったので見過ごしてた。
誰か20本ぐらいまとめて出品してくれないかなー、2〜3年ぐらいなら期限切れててもいいよ。
一本当たり100円ぐらいで。

101 :
近所のキタムラその1、2013/09までの400単品が残り9本

102 :
IX Nikkor 20-60mmって良く写るレンズだな。
ずっと24-70mmを使っていたんだが、
つい先日リサイクルショップで見つけたので買ったんだが
あまりにもいいレンズでビックリ。

103 :
EF-Sを小加工してデジAPS-Cで使った話はあるが、IXヌコンをデジAPS-Cで
使ったという話は聞いた事がないな。小加工ではダメなん?

104 :
>>102ではないけれど、
20-60は後部の出っ張りが大きくて、後玉が結構後ろまで来ている感じ。
マウント内部に当たらないほど削るとレンズがバラけそうに見えるけど
誰か試した人はいるのかいな。
http://www.heritagecameras.co.uk/ekmps/shops/heritagecameras/images/nikon-ix-nikkor-20-60mm-zoom-lens-for-pronea-s-600i-adaptable-to-micro-four-thirds-or-sony-nex-%5B3%5D-2176-p.jpg

105 :
あ、忘れていたけどズームワイド側ではどーんと出るけどテレ側にするにつれ出なくなるから、接点がついた部材だけ削れば30-60mmくらいでは使えるかも(でもそれじゃ意味ないね)

106 :
どっか、よそでやってくれない?
デジなんて関係ないし。
せっかくいいレンズだと言ったら、削るとか、もうバカじゃね?

107 :
最近 EOS 7D 買ったんだけど、EOS IX E の方が断然軽くて笑えました。
フィルム終るまで IX E が活躍しそう。

108 :
IXニッコールなんて、どうせゴミみたいなレンズだからどうなっても一向に構わん

109 :
>>106
APSカメラ用のレンズをデジでもって話題だから、別にスレチじゃないだろ。あんたが興味ないからって、いちいち絡むなよ。

110 :
>>109
だからデジの話題はヨソでやれって話だろ
頭悪いのかおまえ

111 :
>>110
APSの話題とリンクしてんだから問題ないだろ。あんたマジ老害だな。

112 :
だったらフィルム用のレンズをデジに取り付ける話題をほかのスレでやってみな
総スカンだろ
頭おかしいだろおまえ

113 :
>>112
騒いでるのアンタだけだろ。あんたが黙ってりゃ済む事だ。いるんだよな、委員長気取りの池沼が。

114 :
で、DXヌコはAPS銀塩ヌコに使えんの?

115 :
DXフイッシュアイはプロネアに使えるよ。

116 :
DX18-55II・VRはどちらも普通に使えた。

117 :
押し入れ保管のnexia200×20本(期限2007年1月)使い切る自信がないよ(´д`)
カメラも壊れちゃったしなあ…

118 :
オレに下さい。
というかPORTRA 400一本と交換してください。お願いします。

119 :
ちなみに、過去に撮った残したい写真のネガは、いつかは現像できなくなるのでしょうか?
CDロム(DVD?)に焼き付けてもらったほうがいいのでしょうか?

120 :
心配するな。ネガは現像済みだ。

121 :
現像って言葉だけひとり歩きしてるよね……

122 :
>>119
たぶん「プリント」って言いたいんだと思うけど……
フィルムから紙の写真にすること。
ネガも保存に強いとはいえ色褪せていくから
CDとかにしといて二重で保存しとくと安心
ヤフオクとかにフィルムスキャンサービスあるからそれ使うといい

123 :
>>120さん
>>121さん
>>122さん
119です、アドバイスありがとうございました。

124 :
なぁおまいら、フィルム在庫どのくらい確保してる?
オレ?300本ぐらいかなぁ。

125 :
20本くらいだな
10年はもつw

126 :
つーか10年後には現像無理だろうから1-2年で使い切る覚悟がいるな

127 :
俺150本くらい。
うちリバーサル20本が大変だ。

128 :
すみません。
カメラに詳しくないんですが、「nexia 2000 ixZ MRC」というカメラに
APSフィルム「フジカラー nexia 400 25枚撮り」は使えますか?

129 :
使えますよ。

130 :
>>129
ありがとうございます!
親が「nexia 2000 ixZ MRC」を使ってるんですが、
最近フィルムが売ってないらしくて。ネットで探してみます!

131 :
Tixがやけに安くなったなと思ってたらフィルムのほうが尽きていたとは・・・
中国製の怪しいAPSフィルムとか無いかねえ。

132 :
  IXニッコール。
  フツウにマントアダプターで
  NEXに使えるゾ。

133 :
>>126
手持ちの一番新しいのが2014年期限だから、1−2年ってことはないよ。
現像できる機械はまだそのへんにあるんだし。
最後は富士フイルム送りで対処できるだろ。

134 :
富士フイルムの直販で1本のなら売ってるじゃん。
なんでみんな買わないの?

135 :
>>132
そこまでして使う程のレンズじゃない

136 :
>>112
それ、フツーのごくごくありふれた風景で誰も何とも思わないんだけど

137 :
.
 IXニッコール。
 軽くて、安くて、最高だw
 ttp://aug.2chan.net/dat/45/src/1354803729930.jpg

138 :
下半分、画像が流れてるじゃん何このクソレンズ

と思ったら水面なのね

139 :
.
 プロネアSはお気に入りだけどフィルムがナイし、
 現像、中6日だし、代金1000円だし…
 ttp://mar.2chan.net/dat/45/src/1354854209345.jpg
 ネガの雰囲気、好きだけどナァ…

140 :
そんなかかるんだ。BICは35mmと同じだけど。

141 :
うちの近所のキタムラは今までどおり30分以内でやってくれるよ。
俺がAPSやめる日まで面倒みてくれるそうだ。

142 :
あと、売ってるから、フィルム>>139
http://fujifilmmall.jp/shop/c/c3053/
高いだなんだとかグズグズ言うんだろうけど。

143 :
近所のカメラ屋で25枚撮りAPSフィルムが840円で売ってた
ギョッとして二度見してしまった
公式サイトで買えるのになぜ…

144 :
.
 ん〜。フィルムの「写り」がモノ凄くイイなら、グズグズ言ったかもナw
 この一年、初めてAPSで「作品」制作したけど、もうケッコウ。
 ウチの近所のキタムラは現像、中6日だし…
 カメラ的には、コニカ ビッグミニ BM-S100の写りがヨカッタ。
 お気に入りはコレ↓ カッコイイのでカラ撮りして遊んでるw
ttp://feb.2chan.net/dat/45/src/1354882673552.jpg
 ※ケースの方がカメラより高価なんよw

145 :
あたりまえだろ、APSをなんだと思ってたんだ?
35mmより扱いやすく、というのがAPSなんだから画質とかそんなのは
どうでもいいんだよ。
俺は旅で使うのに便利してたんだ。フィルムチェンジが本当に気楽だからな。
フィルムで出てくる色も好きだし。
まだまだ50本以上持ってるから、カメラ本体が壊れるかフィルムが無くなるかするまで
使い切るさ。

146 :
.
 フィルムチェンジ? おジィさんかヨw
 ま、ガンバッテくれたまエw

147 :
ホントにAPS売ってないね。
カメラもフィルムが手に入らないからただのガラクタになっちまった。
お店に機械・メーカーに保守部品があるうちに
現像プリントしておかないとなあ。

148 :
先週、旅行に出かけたんだけど、
支度しながら、今回はIXY310かな〜、でもやっぱTixも持ってこうっと、両方単焦点だけどいいさ♪
とかすっかり浮かれて、でもちゃんと電池チェックもして
あとは冷蔵庫からフィルムを出すだけ・・・
と思ってたら見事に忘れた。
ほんとに私ってバカ。orz

149 :
どうしてAPS終わったの(´・ω・`)?

150 :
>>148
アニメお宅乙!

151 :
>>150
どういう意味?

152 :
>>151
つ by美樹さやか@魔法少女まどかマギカ での台詞
でも本当は「あたしって、ほんとバカ・・・」なので言葉の順序が違うんだけどね。
それでピンときて茶々入れした>>150の方がよほど「アニメお宅乙!」だわなw
ふつうは「アニヲタ乙w」って書くんだろうけど>>150は爺だから許してやってくれ。
あ、おれは根まで腐ってるからwww
>>148にその気がなくて書いたならスマヌ

153 :
>>149
なんでAPS死んでしまうん?
と書くべきだった

154 :
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20121221_579854.html
IXヌコは死んでも皮残す

155 :
>>154見て改造はじめたんだが難しい・・・

156 :
Tixが好きで、つい最近6台目をゲット。
ここまでくると病気だわ。
フィルム持ってないので一台も撮影に使ったことはないです。

157 :
>>156
勿体なさすぎ!
フィルムはまだ手に入りますよ…多分。
使わないんだったら、黒ボディ持ってたら売ってください。

158 :
APSって何時まで現像対応してくれるんだろうね・・・
プロセス自体は135と同じだから最悪自主現像って手も有るけど。

159 :
自主現像って、なんだか自主映画みたいな言い回しだな
オレもTix好きだ
かわいいから、中古で捨て値(5000円前後)でよく見かけると、つい買いたくなる
レンズを取り出してミラーレスで使っている亡者もいるらしい

160 :
本当にフィルムが手に入らなくなったな。
ヤフオクのボッタクリフィルムを買うしか手がないのか orz

161 :
ebayあたりにも未だ結構出てるけどね。
本数まとめて買えば国内で買うより安く買えそうな気もするけど、
海外からの輸入だとx線検査がネックか・・・

162 :
110みたいにどこか復活させてくれんかね。

163 :
110ほど単純な構造じゃないから無理だろうなぁ
ボッタクリフィルムでも買うか
今後もっと高騰したら困るし orz

164 :
APSのフィルムを自作しようと思うんだが(135から切り出し)、
パーフォレーションを開けるのに便利なグッズってないですかね?

165 :
>>164
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~fcj8080/zk.htm
みたいに自作するしか無いと思う。
パーフォレーション用の市販ジグって見たこと無いし。
ところで磁気記録部分はどーすんだ?

166 :
ebayが安いって言ってるヤツがいるから覗いてみたけど、あっちもボッタ価格じゃねーかよ!
送料掛けてまでボられてどーするんだよ。
Pronea 6iをポチりましたけどね。

167 :
写ルンですに入っていたフィルムを取り出して
Pronea Sに詰めたら、エラーが出てフィルムが取り出せなくなった。
(巻き戻しボタンに反応しない。うんともすんとも言わない。)
なんかもう、APSなんてどうでもよくなってきた。

168 :
バカ自慢?

169 :
電話でいっぱいアタックしたけど、
在庫かかえているところはフィルム一杯持っているね。

170 :
ベスト判とかワンテンみたいに切り出すだけで使えるのかなAPSって
磁気情報の部分をどうするか
フロッピーの中身じゃ無理だよなぁ

171 :
フロッピーの中身ってロールフィルムなの?よくわかんねーけど。
磁気情報なくてもいけるんじゃね?カメラによるだろうけど。
磁石当てて磁気情報破壊したフィルム入れたけど、何事もなく撮影できたし。

172 :
APSのプリントサイズを35mmの1.25倍にしたのは失敗だった。
なんで小さいフォーマットをより大きく引き伸ばしたんだろう。。。

173 :
ixニッコールがキタムラのジャンクにあったので保護してきた
帰宅して600iに付けたら普通に動いたので、まぁ良しと思ったが「フィルムが無いから写せないな」
なんて思いながらフィルム出し入れレバーを動かしたら動かない。
よく見てみたら25枚撮りを12枚写して忘れて放っておいてたみたい。うん…あと13枚は写せるな…

174 :
IXEが525円だったので確保してきた。
これで家のIXEは3台目。

175 :
親戚の引越しを手伝っていたら、
いらない古いカメラがあるので欲しかったら持っていっていいと言われました
数台の中に、VECTIS S-1という一眼レフカメラがあったのですが、
先日カメラ屋さんに持っていって見てもらったところ、
このカメラに使えるフィルムはもう売っていないと言われました
webで調べたところAPSフィルムが適合するようなのですが、
このフィルムを取り扱っている店はもうありませんか?
過去レスを参考にネットオークションの出品を確認しましたが、
ネットオークション以外で買えるところがあると嬉しいです
当方北海道札幌市在住です

176 :
>>175
残念ながらAPSフィルムはだいぶ前に販売終了になった。
あとは市中在庫を地道に探すしかない。
地元のあんまり商品が回転しないような写真屋とかならまだあるかもしれん。

177 :
>>176
どこにも売っていないようです
諦めました
オークションのは古いのはまぁまぁ安いですが、新しいのは高いですね
カメラが動くのかどうかもわからない段階で何本も買いたくないし
一番新しそうなカメラを選んだのになぁ
まさかこんな特殊なものだと思いませんでした、残念

178 :
富士フィルムモールで売ってるよ

179 :
ばらすなよ!

180 :
金色の24-85をやっと入手しました。
CANON IX-Eとセットにして、飾っています・・・

181 :
もうちょいフィルム製造を続けてほしいが、時代の流れか。。。
お前らがいたことで、APSも無駄死にせずにすんでよかったかもな。

182 :
富士モール、お一人様10本までに増えてるぞ。
これはアレか、賞味期限切れが近いから大盤振る舞いしてるのかな?

183 :
よっぽど売れないんだな
これだもの終わるよな。

184 :
まあ普通の人はフィルムを店で売らなくなったら使うのをやめるよな
それでなくても今はデジカメ時代だし。
余談だがRevioの代替機にしようとTixを買ったが、なんかムダに本体が重たい気がする…
毎日持ち歩くのにちょっとしんどい。

185 :
APS買った層っていうのは真っ先にコンデジ買った層だと思うからねぇ。
APS一眼レフやCONTAXみたいなカメラならちょっとは拘っているのかもしれないけど。
いづれにせよこのフィルムは工夫すれば使えるように出来るものではないから
モールのフィルムが売り切れたら終了だね
わざわざ期限切れフィルムを高値で買ってまで使うものじゃないしね。

186 :
店側からの要望だよ
1回で5個まで ってのがいや って
卸にも出回ってないからさ。
分けたら、何回も注文出来るんだけどね、試したから

187 :
プロネア600iに18-55VRを付けたらケラれずにちゃんと撮れた
なんだか嬉しい
トキナ124は14o辺りでケラれなくなった
なんだか嬉しい
ふつーに撮ってハイビジョンサイズの写真が取れるから使うようにしよっと

188 :
どうせ使うならフルサイズ対応のレンズのほうがいいよ
APS-Cレンズの余剰イメージサークルだと周辺が流れるからね

189 :
あんまり画質について気にしていないし、流れるのなら流れてそれもまた一興
まぁとりあえずブレない事が大事で、VR付きは安いのしか持ってないんだよね

190 :
フィルム来た。2014/4期限だった。
これが最終ロットかな?

191 :
モールに聞いたけど、そうみたいよ

192 :
>>191
Thx
在庫切れにならないとして、来年4月期限のフィルムをいつまで通販してくれるかなあ?

193 :
半年前までだろうな。
それまでに売れなければ破棄だろう。
いくらなんでも9月まで残ってるとは思えないが。
今月で全部掃けるんじゃまいか。

194 :
今の内に、買わなきゃなくなるかな?

195 :
買った

196 :
IXY壊れた
落としたらレンズが格納できなくなった
まだフィルム数本残ってるのになぁ
新しいのを買い直す気分にはならない
残りのフィルムは記念に取っておくか

197 :
オクで売れ

198 :
期限が去年で切れているし、どうせ売っても数百円だからねぇ。
手間賃にもならない。
記念に棚に並べておくさ。

199 :
期限切れならしょうがないやね

200 :
コンパクトでお勧めの機種は?
いまTIXとフジのTIARAix1000を使ってて。
自分としてはTIARAおすすめ。
あとキタムラのカメラナビ今月で閉鎖。
口コミサイト一つ無くなるのか。

201 :
俺はコニカ党だったからレビオだった。黒レビオが良かったし今でもある。
プロネア用にapsフィルムを大量に買ったから、そっちに回してみてもいいかも…
ただ、検索したら奥で150円だったorz

202 :
200です
revioってジャンクコーナでヌシになっているイメージが強くて
まだ手出してないや。
だけど何かの縁だと思ってジャンクから釣り上げてみます!!

203 :
近所は、ハセベカメラしか即日現像してくれなくなった。@千葉。
コイデカメラとかはセンター送りで現像するらしい。
残念だがもうダメみたいだ、オレのAPS一眼。
初めてで、多分最期の最後の一眼レフカメラ。
涙が止まらないぜ。

204 :
APS一眼って、センチュリオンか何かか?

205 :
プロネアとかIX Eかも?

206 :
俺はプロネア600i

207 :
IX50のことも忘れないで

208 :
たまには蓑Vectis S-1/S-100も思い出してやって下さい・・・
(確かデジでも1機種だけど同じマウントのがあった)
ウチではRef.400専用機だったけど、最近電源が入らない・・・

209 :
俺のはニコンだから(G型含めて)今のレンズを取り付け放題なんだが
美濃のは専用マウントで、キヤノのは何だったっけ?違うんだよね?
いーよーFマウントは、手ブラ補正が使えるw

210 :
今の視点から見ると、ニコキヤノが正解ってことになるかなぁ。
あ、キヤノンはEFマウントそのものだからEOSに付けば付けられる。
現在のEOS-1D系のフィルム版だと思って頂ければOK。
ただ、後のDXレンズやEF-Sレンズを見るに付け、蓑の考えもある意味正しかったとは言える。
問題は、ニコキヤノが片道とはいえ互換性を保っていたのに、蓑は互換性を切り捨て過ぎた。
せめて現在のNEXのEマウントのようにアダプタでAマウントが使える程度の融通を残していれば・・・。

211 :
いやその、アダプターあるんですけど。
Vectisユーザーなのにその存在を知らないって、中古で後からやってきたのが丸わかり。

212 :
>>209
> いーよーFマウントは、手ブラ補正が使えるw
え? VRが使えるという意味じゃないよね?
Sも600iも(F70も)VR機能は対応してないはずだけど。

213 :
レンズ交換式APS一眼は全機種所有したが、S−1だれ残った。
ファインダーの出来が全然違う。
Vレンズも気に入った。
これをEマウントで使えるアダプターが欲しい。

214 :
>>212
貧乏なので18−55VRと18−50VCしか持ってないけど、
600iで実際に手ぶれ動いたよ。着けて実際に動いたんだから。

215 :
>>209
フツーのEFマウントだよ >>観音

216 :
モールのフイルムとうとう終わったね
もうボク達にはボッタクリの期限切れしか選択肢がないんだね

217 :
世知辛いが、仕方ないよ。
市場を形成できなきゃ、どうにもならないし。

218 :
ポラロイドみたいに、どこぞの物好きが…作らんだろうなぁ…

219 :
モール終わっちゃったか…
あとは手持ちの4本で最後か、切ないなあ。

220 :
135のパトローネじゃないけど、あのカートリッジだけでも残しておくと
どこかの業者がフィルムを詰めてくれるって言うサービスをしてくれんかな?してくれんわな…
所さん級の遊び人相手だと…いや期待は、するまい…

221 :
透明磁気コートはどうすんの?

222 :
135なり120なりのフィルムを切って詰めてくれるだけでもありがたい

223 :
まだ売ってるよ!!
フジカラーの個人経営店で。電話してみたら!! 
【フジカラーのお店】
http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/top.aspx?account=ffshop&accmd=0
電話や行ってみた結果、10店舗中2店舗はあった。
個人経営店だから常連だけへ販売と思いきや
購入だけでも良いよって気前よく言ってもらった。
あるところにはあって、在庫がはけそうに無いって。

224 :
>>223
その在庫がはけそうに無い店ってドコ?
10本でも20本でもまとめて買わせてくれw

225 :
APSはフィルムの巻き癖が付き難いPENというベースフィルムに乳剤をコートしている。
一般的な135や120のはTACベースなのでカートリッジの中で巻き癖がついてしまい
カメラに上手く給装されなかったりする可能性が高くなると思う。
実験レベルでそういう試行をやってみるのは面白いと思うが、
場合によってはカメラを故障させてしまう可能性もあるため、
それを販売するとなるとかなりのリスクを背負う事になるだろうな。

226 :
期限切迫品を大量にカゴ売りしてる店を見つけた。
モールの売れ残りの品物が出回っているのではないだろうか?
とりあえず10本買ってきた。

227 :
切迫ということはまだ賞味期限内ってことか。裏山。

228 :
>>225
コショーガーって、どうせ使えなくなるカメラだろ?

229 :
なぁ、Tixの今の相場ってどのくらい?
フィルム使い切ったので売りに出そうと思ってる。

230 :
店頭売価で5-8千円くらいだと思うので、箱とか全部揃っている極上備品でも買い取りは
1千円以下では?
ヤフオクで知らない人を騙して売りつけるならまだしも、プロ相手に何千円も払ってもら
えることは無い。

231 :
>>230
マジか。一万ぐらいでどうにかならんかと思ったんだが・・orz

232 :
夢見すぎだろ

233 :
しもふさくん幸せ…
もうフィルムもないのに…

234 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

235 :
110フィルムみたいにどこかのメーカーで復活できないか?

236 :
残念ながら無いだろうな
カメラが優秀なだけに無念

237 :
おまえらモールで買ったフィルム、まだ残ってる?
オレ、使いきちゃったよ。
どこかで期限切れてないフィルム売ってないかなぁ。

238 :
譲ろうか?

239 :
>>229 EOS-1nやF4が3万もしないで転がっているのに、
ジャンクワゴン逝きのゴミなんか引き取らないよ。
キタムラで購入時1000円下取りで引き取らせるくらいだな。

240 :
>>239
3万しないどころか1万円台で転がってる >>1nやF4
つーか昨日8000円台の1n買いそうになったが踏みとどまった。
3万しないぐらいだとヤレが目立つ1vかF5あたり。

241 :
オクでなんとかフィルムを確保しているんだが、送料入れると1本1000円ぐらいなんだよな。
手に入らないよりいいけど、なんだかなぁ。ランニングコスト高すぎ。

242 :
箱買いしてるのでまだ在庫はあるけど期限はとっくに過ぎた。

243 :
>>223にあるとこでとりあえず近い店回ってみたら、1軒だけおいてた。
期限切れてて六百何十円とかだったから買わなかったわ。
まあ自分の手持ちも期限切れてるけどw
つまり、期限切れててもよければ結構あると思う。

244 :
いまだにアホみたいな高値で中古を列べてるリサイクルショップw
店長の頭悪いよね
まだポラロイドを高値で列べてる方がマシだ

245 :
>>243
自分もリストの店に電話かけて聞いてみようかと思います。
まだ結構あるもんなんですねー

246 :
本当に全く手に入らなくなってしまったな
とうとうヤフオクに手を染めるか
って、・・・・・・・・もう1本1000円以上が普通なんだね orz
引退します、無念だけど

247 :
以前まとめ買いしたフィルムが30本くらいあるからしばらくは遊べるけど、
カメラの電池代がもったいない。

248 :
充電出来ない電池とフィルムに現像プリント代…
勿体無いと思うならカメラ趣味なんか止めてクレヨンで絵でも描けよ。

249 :
CONTAX Tix、電池を抜くと日付がリセットされるようになってしまいました。
バックアップ用のコンデンサか電池が死んだと思われますが、どこか直せる所はありますか?

250 :
そのくらい直すまでもなくね?
もうフィルムないんだし

251 :
あっ……

252 :
そういや冷凍庫に100ixが2本あるの思い出した
解凍して紅葉でも撮りにいってみるかと思うけどちゃんと写るかな
つか現像できるんやろか

253 :
>>249
関東カメラサービスに聞いてみたら?

254 :
Tix、ヤフで売れた。
誰だよ数千円とかいった奴。けっこういい値で掃けました。
買ってくれた人ありがとう。

255 :
そんな情弱バカが本当にいたのか。
オレオレ詐欺の被害が減らないわけだ。

256 :
これでつね
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u59369596

257 :
>>254
おまえ塾生じゃねーか。死んでいいよ。いやR!

258 :
塾生って何?
情弱の俺に教えてくれ。いや教えてください。

259 :
いや、ヤフオクにはフィルムはまだ沢山出品されている
それらが尽きるまではTixにもまだまだ価値はあるよ
まだ3年ぐらいは充分に楽しめると思う
1万で3年遊べるなら安いもんさ

260 :
ヤフオクでのAPSフィルム、一ヶ1kするが…

261 :
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html

262 :
何それ

263 :
新鮮組で25枚撮り買ってきた
IXYに入れてみたが、途中でフラッシュが点かない事に気づいた
新しい電池買ってこなくちゃ

264 :
ひゃっほう!
ハードオフで2012/6期限のフィルム30本ゲト@\105
これでしばらくはオクは利用せずにすむ

265 :
Tixのブラックがどうしても欲しくなって落札しちまった。
届くのが楽しみ。

266 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w88204525

267 :
状態良さそうだね。オメ!

268 :
現像っていつまで可能なのかな?地元スーパーの1枚1円というのにプリント出してます。

269 :
フイルムなんだけど、億で一個1kでも買う意義あるかな?現在残量17個

270 :
手に入らないのだから仕方なかろう
フィルムがなければただの箱だ
ただ期限切れをプレミア価格で買うのはバカらしい
あと一年も待てばブームも去って屑値で買えると思う

271 :
その頃現像は出来るの?
買い置きを急いで使い切らなくても平気?

272 :
そう思うなら買えばいいだけの事

273 :
こんなスレが…
ちょっと前に県都にある写真屋を何気なく覗いてみたら普通にあったぞ
500円だったからあるだけ(って言っても3本だけど)買った
数年間眠ってたIXY320に詰めて、今度の家族旅行が最後の晴れ舞台になる予定

274 :
CONTAX TiXは使ったこと無いが、BMS100は良いなあ。
フィルム残りが4本になってしまったので惜しみながら撮ります。

275 :
>>273
期限切れ販売してたの?

276 :
>>275
その時点では期限内だったのよ
買ったのが3月末で期限は4月だったから

277 :
アメリカのAmazonとか見るとまだ普通にフィルム売ってるね。

278 :
久しぶりにIX Eを持ち出して遊ぼうかな

279 :
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

280 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

281 :
デジカメが壊れたので修理に出しました。
修理中、久々にAPSカメラを使おうと思ってデジカメを修理に出してるカメラ屋にフイルム買いに行ったら生産中止だと!
そのカメラ屋で、探せばフイルムあるかも知れないと言われました。ちなみに現像は可能との事。
カメラ屋とかホームセンター探しまくったけど置いてない。
AMAZONでアグファという奴を1500円(送料込み)で買いました。
先週土曜日に近所の商店街に寂れたカメラ屋があるのを見つけて店内を覗いてみたら、APS nexia3本入りがありました!
買おうとしたら「期限切れてるから持って行きな」と言われてタダでもらっちゃいました!(期限は2013年5月)
嬉しい!
つうか、数年間APSカメラの事なんか忘れてたのにフイルム入手困難と知ると欲しくなるんだね・・・。

282 :
近所のH/Oのジャンク箱でちょいちょい見かけるなぁ、APS。
確かCenturion SとEpion 3000とVectis 2000と初代IXYがあった。
一眼ジャンクにはIXEとVectis S-1(25-100付き)があったので、
S-1を捕獲(\540)して遊んでる最中。ウチには期限切れ400が5〜6本残ってるのでw
しかしAgfa PhotoはAPSまで生産してたのか・・・110もまだあるのかな?

283 :
俺はアグファって知らなかったんだけど、検索してみたら2005年に倒産してるんですね。
つうことは、俺がAMAZONで買ったアグファのAPSフィルムは期限切れまくりじゃん!(箱無しの販売でした。なので期限不明)
ちなみに俺がアグファのAPSフィルム買ったらAMAZONからAPSフィルム消滅しました。
俺が買ったのが最後の1本だったか???
先週土曜日にnexia3本入りをもらった店にあと2セットあったので明日もらいに行こうかな?
APSフィルムをそんなに集めても仕方ない気もするが・・・。
いずれにしても明日はAPSカメラ持って近所の滝巡りだ!
龍門の滝、袋田の滝、華厳の滝その他多数。
そろそろ龍門の滝に鮭が遡上して来るんだけど、APSカメラでは撮影困難ですね。
そんな時はデジカメ使います!

284 :
乞食みたいな事考えずに、定価で買ってやれよ
入手困難なAPSフィルムってわかってるんだろ
何にしても期限切れのフィルムしかないだろ
手持ちの一番新しいnexiaでも2013年9月だわ

285 :
今日、龍門の滝と袋田の滝に行ってきました。
龍門の滝に虹が出ていて美しかったのでAPSで撮影したけど、念の為デジカメでも撮っておきました。
期限切れAPSフィルムを合計4本入手したんだけど、現時点の使用枚数6です。
今カメラに入ってるフィルムは頑張って使うとして、nexia 2本とagfa 1本を使うのはいつのことになるだろう?
フィルムカメラってデジカメみたいに気軽に撮れないんですよね。
その分気合入れてシャッターしてるから今日撮った滝の写真はかなり良いと思うんだけど、現像しないと判らないのですね・・・。

286 :
>>285
現像までのウキウキに余裕を持てよ

287 :
コダックのPreviewって機種はどうやって画像をデジタル化してるんだろう?

288 :
鬼怒川温泉の観光地の売店でAPSフィルム売ってました。
APSフィルムたくさん持ってるので、迷ったけど購入しました。
期限2013年9月のnexiaです。
売店のおばちゃんは期限とか全く気にせず売ってくれました。
ちなみに、amazonのアグファ復活してますね。
あの店どれだけアグファのAPSフィルム持ってるのかな?

289 :
>>288
そんな場所でw
なんか寂しい話だな。

290 :
amazonのアグファ買えるの? と賞味期限は、いつまでなんだろう?

291 :
一本1200円送料600円ってバカかよ、どんだけボッタクリだよと
どんなステマだよ、いいかげんにしろや

292 :
あんなもん2009年くらいまでしか
作ってなかったんじゃないの?
まさにゴミだな

293 :
いつまでその辺の写真屋さんで現像してもらえるのかなあ。
まだまだ手持ちのフィルムはある。

294 :
先々週末、ヨドバシカメラでFM10という一眼レフフィルムカメラを見て衝動買いしました。
4万4千円でした。
俺が今までに使ったカメラは写るんですと、APSカメラと、コンパクトデジカメだけです。
FM10と一緒にフィルム2本買ったんですが、購入した日にフィルム装着しようとして失敗して2本とも無駄にしてしまいました・・・。
APSの時はフィルム装着失敗なんかありえなかったのにね。
結局、先週末に近所の写真屋に行って、フイルム購入と同時にカメラにフィルムを入れてもらいました。
でも、説明書読みながら撮影しても露出とか絞りとかシャッター速度とかちんぷんかんぷんです。
土日で24枚撮影して、昨日近所の写真屋に現像に出したけど、出来上がるのは今週の土曜日だって。
俺が撮った写真がどうなってるのか凄い楽しみです!
ちなみに、撮ったフィルムをヨドバシまで持っていけば即日現像してもらえるそうです。
つい先日まで、フィルムカメラなんか興味なかったのに、今ではF6という一眼レフフィルムカメラが欲しくなったりしています。
F5の中古品なんか俺が買ったFM10の新品より安く手に入るんですね。
まあ、FM10で俺が撮影した写真がどうなってるかも今時点不明なのですが・・・。
APSカメラで撮影した龍門の滝や袋田の滝のフィルムはまだ現像にも出していません。
頑張って集めたAPSフィルムも使わなければ・・・・。

295 :
なるほど、こういう人もいるところを見るとAPSのコンセプトも捨てたもんじゃなかったな。
しかし写ルン、デジ、APSときていきなり対極とも言えるMF一眼とは・・・そりゃちんぷんかんぷんだな。
せめてFE10とかのAE付きにしとけば、露出は自動だから取っつきやすかったかも。
F6買うのはいいけど、その前にFM10でフィルム装填の練習をしておくことを強く勧める。

296 :
なついコピペやな

297 :
しょうもなす

298 :
>>294
現像した結果はどうでしたか?

299 :
>>298
FM10で撮影した写真ですが、フィルム24枚のうち露出を合わせようとしてシャッター半押しに失敗したのが5枚ほど、
残りもピントが合っていないものがたくさんありました。
7枚だけとても綺麗に写っていて、COOLPIX並の画質でしたよ。
まあ、24枚のうちCOOLPIX並の写真が7枚じゃあ、最初からCOOLPIXを使った方が良いですね。
僕の場合は、工夫して写真を撮ることが面白いと思い始めたのですがそんな人は少数だろうからフィルムカメラが廃れるのは当然ですね。
ちなみに、その7枚は僕のAPSカメラ(FUJI EPION10)よりは断然綺麗ですよ。
ところで、>>295って何かのコピペなんですか?

300 :
久々の書き込みと思ったら
ただのディスり小僧

301 :
買い置きの2013期限フィルム残り8本。
年末年始で2本使って現像プリントしたけど、変色とかは無かったよかった。
あと2年くらいで残り8本も使い終わるかなってペースだけどね。

302 :
メーカーも、今フィルム売ればAPS所持者に支持されるというのになあ

303 :
8ミリフィルムみたいに、どっかの業者が専用にカットしてつくってほしいよね。8ミリならベルビアをカットしてムービー用に販売してるところあるんだよ。

304 :
生まれて初めて買ったカメラがミノルタのベクティスで、お小遣い貯めて20km先までチャリで買いに行った
カメラの知識が全く無かったから、学校の先生が持っていたのと同じものを選んだ
今はデジカメだけど、APSが復活したらフィルムに戻るのに

305 :
>>303
俺が前にそれを言ったら「磁気層は、どうすんだ?」って言われた

306 :
>>305
磁気層?
って思って改めてググったらフィルムにデータ記録してるんだな。
別の部分で磁気記録してると思ってた。でも、これ必須かな?まぁないとAPSのメリットが薄れるわけだが

307 :
今なら小容量のフラッシュメモリを積んどくといいだろうな。
ついでに少画素数の画像も記録でき...いやなんでもない。

308 :
乾電池みたいに、普通のフィルムをAPSに出来るカートリッジがあれば良かったが大きさからしてAPSの方が小さいんだもんなあ

309 :
>>30
そのとき「もう磁気層は、いいよお〜。
 磁気層までやり直そうとしてできないんだったら
 普通のフィルムで良いから形だけでもやってくれ」
って言っておいたよ。

310 :
無理。APSはPENっていう基材が必須なんだよ
普通のフィルムだと巻き軸に巻きクセがついて出てこなくなる
PETならその心配が少ないけど、光線引きしやすくてあのケースではダメなんだな

それ以前にコダックの特許があったり権利が難しくて
富士・コニカ・コダックが生産に絡んでいない限り実現不能だね

311 :
あ、そうか。フィルムの素材が違うんだったわ。巻きぐせがつかないのも
APSのいいところなんだよね。

312 :
小さいフォーマットなのに平面性に優れてて意外なほど大伸ばしに耐えるからね。

313 :
リバーサルマウントしたの見てもピンピンだからなw

314 :
フジのAPSフィルム40枚撮り200を六個未開封で
所有しています。十年ほど前にフジに代品として貰いましたが
有効期間は分りません。もれなくAPSカメラNEXIA220ixz
フジが修理済みと主張した未開封品です。電池CR2未開封もオマケに
つけます。ヤフオクで値が手数料や会費程つかないと思うので
欲しいという奇特な方が要らしたら アドを載せますが?
当方南九州在住ですm(_ _)m

315 :
>>314
当方、宮崎在住ですが、お幾らぐらいをご希望ですか?

316 :
>>315
南の隣県で御座います。送料をご負担願って後は貴方様のお気持ちで
構いません 以降はest888あっとまーくgmail.com へ
あっとまーくは@に直して下さいまし、手渡しが出来たら
もっとお安くしましたのですがm(_ _)m

317 :
>>315さまの返信を優先待ちなのですが、他にも問い合わせが数件
届きました。ご報告迄

318 :
>>317
316です。連絡ができなくて申し訳ありません。
こちらの状況が変わり、お話を続けるのが難しくなりました。他の方からも引き合いがあるようなので、辞退したいと思います。

319 :
>>315
貴方様を最優先にしているので、明朝にもゆうパックで送る
準備もしておりますが?他の方はキャンセル待ちという事で
気長に待ちますのでまずはご一報下さい。

320 :
迷惑だから互いにメールでやれよ

321 :
>>319
先ほども書きましたが、今回のお話は“辞退”させていただきます。ごめんなさい。
キャンセル待ちの方々と交渉してください。

322 :
>>321
是で最期です無償提供で如何でしょうか?送料も無用で
ただ、荷が着いたら少々手続きにご協力願いたいだけで
フィルムは間違いなく使える様にしますので

大変ご迷惑を掛けました。断りでもアドに送って下さいまし

323 :
怖いわ

324 :
スレ進んでると思ったら怖いわ
でもこうしてまでAPSフィルムが望まれてる事に何故業者は目を付けないのか

325 :
315です。
再度募集を掛けます。送料はゆうパックを使って無料です。
転売も構いません。ただ家にあるクオカードを戴ければ
結構です。是を送る切手代も支払います。付帯条件は皆無とします。

326 :
ウザっ!

327 :
Amazonで3897円でAPSフィルムが売ってる。並行輸入らしいが、海外ではまだ生産してるのか?

328 :
さすがに生産はしてないんじゃないかなぁ
消費期限はいつか分かる?

329 :
328じゃないが賞味期限とか書いてなかった。
並行輸入でISO200とあるが最後まで売っていたのは400じゃなかったっけ?

330 :
フジフィルムAPS200 40枚撮り 6個(期限切れ)フジで梱包を

放出します。送料は当方負担で全国ゆうパックで送ります。

価格は千円以上のクオカードで額面が多いなら使い掛けで構いません

封筒は調達しませんがカードを送る切手代は同梱します。

薩摩半島からです。 gtmviiiviiiあっとまーくgmail.com 

@に変換して下さいね。最短で送れるのは17日午後を予定してます。

331 :
BB弾を使うソフトエアガンの射撃競技について検索していたらたどり着いたのですが、

332 :
お分かりの通りスレ違でございます

333 :
週末、持ち出してみるかな

334 :
amazonでAPSフィルム売ってる。
フジとコダックのが有るけど、とんでもない値段だ!
青空日本店てのは何者だ??
もしもAPSの一眼レフを持ってたらこんな値段でも買うしかないのかなあ?

335 :
>>310
APSの基材がPENだから、現用のフィルム切って使えないんなら
いっそ、現用のフィルムの基材をPENにすればいいのに…w

それなら、135も120も巻ぐせがつかなくっていいだろうし
そろそろ特許も切れる頃でなくて?

336 :
期限切れ15本が野菜室に入ってる
Tixで使いきってやるぜ
何年かかるかわからんが・・

337 :
たまたま行った店でフィルム売ってたから2本だけ買ってきた。

338 :
>>337
サルベージ乙楽しんでくれ

339 :
あー、たまには出動させてみるかな

340 :
時折り気が付いたように
APSフィルムを奥で買い込んでは冷凍庫に保存していたが
プロネア600i一機種のためだけにそこまでするのか?
と冷静に考えてみて、やめることにした

341 :
>>336だが、あれから15本どころか15枚も撮ってない・・

342 :
大丈夫。30本近くあるが4年以上冷凍保存のままだw
ただし135は普通に使ってる…

343 :
フィルムを冷凍庫で保管してる人多そうだけど、基剤の主成分ってコラーゲンなんだよね?
水分とか含んでるイメージなんだが、凍らせたら膨張して感色層にダメージ与えないかな
でも昔はフィルムで樹氷やらオーロラやら撮ってたんだろうから大丈夫なのか?

344 :
ケースから出さないから水分言うてもケースの中が湿度100%じゃないし

345 :
キヤノンのAPS一眼レフってデザインがカッコいいけど、
シグマレンズ付属状態のしか見たことない。純正レンズキットは無かったの?
現状品500円程度が相場みたいだが。

346 :
24-85のシルバーがそうじゃね

347 :
ついに最後の一本

348 :
まだ本数はあるが持ち出す機会が減ってるなぁ
撮り尽くさねば

349 :
プロネア600iちゃんが先に逝くとも思えんし本数をだけは残してるが
先にAPS現像終了したらどうしよう… とか思ってる。

350 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

351 :
APSの白黒フィルムがあったら面白かったのに
リバーサルはフジクローム100ixがあったがいまいち評判が悪かったみたいである

352 :
APSのモノクロは初期に販促品として存在したようだが販売しなかった

353 :
C-41現像の白黒があったんよね?
ただ初期のあれカラーのままプリントすると真っ黄になるし
白黒印画紙だと変になるしでダメだったような気がする

354 :
ほしゅ。

今年に入って増えたAPS
Pentax efina T
Canon IXY i
ちなみにefinaは2台目w
(初代=無印含めれば3台目)

355 :
110フィルムみたいに復活しないかな

356 :
久しぶりにAPSで撮って現像に持ち込んだ


「本部送りなので上がりは5/10になります」

ショックだった・・・

357 :
ebayに安くで結構出てるけどどう?

358 :
何がどうなのかわからんけど自己責任

359 :
Ebayはいーべいとも簡単に言えないのが辛いとこ

360 :
今期限切れでも1000円とかするようになったね

361 :
今年に入ってからなぜかAPSに目覚めた(インテリアとして)KonicaBM-S100とか富士のカードマンとか見た目すごい良いよね

あと貰い物に富士のエンデバー260とかいうのがあったんだけどこれ国外品ってこと?

362 :
NexiaかEpionの海外版っぽいですね。 これかな?
http://www.qvc.com/Fuji-Smart-Endeavor-260ix-APS-Camera-WFilm.product.E72544.html
IXY風デザインの普及機という感じですな。

ただ、日本版とおぼしきEpion260だと全然違うので、海外の独自仕様なのかも。
つttp://www.kitamura.jp/shopping/pickup/archive/news9806.html


APSは、個人的にはカプセル型(カバーをスライドさせるとレンスが出てくる奴)とか、
NexiaQ1みたいなガジェット的な、あまりカメラっぽくないデザインのが好きで集めてた。

363 :
>>362
エンデバー260はまさにリンクのそれでした、日本だとepion260相当で合ってました。スペック載ってるサイトで確認して一致してたんですけど個人サイトなんで載せるの遠慮しておきます、、、ありがとうございます。

下のキタムラのは画像がepion210か220のを使いまわしてる気が…ww明らかに検索結果と違うカメラ出てきてますねこれ。

364 :
お、Epionで合ってましたか。
キタムラのが全然違うのはそういうことか・・・
流石に画像まで別機種のを使い回してるとは思いませんでした。

フィルム確保が大変(というか新品は無いしorz)ですが、
頑張って下さい。
ウチにも何故かEfina T2(2台目w)とIXY iが増えてしまった・・・

365 :
APS復興の兆しなのか最後の輝きなのか

366 :
40枚撮りのnexia200が30本程出てきた。
押入れ保管で期限が2007年1月……

まだ使える…か……?

367 :
使える。ソースは俺。

368 :
イケるイケる、むしろ発掘したからにゃガンガン使ったれ

一方自宅から2001年期限の400-25枚出てきたけどこっちは厳しそう

369 :
あー、IX-E にパンケーキ着けてお散歩いきたい。

370 :
佇まいが何とも言えない。レンズ探してみるかな
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/604295/510796/72985688

371 :
個人的に、キヤノンの一眼のデザインはこの頃がピークだと思ってる。
(デジ一眼とミラーレスは見るべきモノが全く無い。殊にEOS Mは駄作揃い)
もういっそこのまんまのデザインでEOS Mの新型出せばいいのに。
Kiss Mとかイミフなハンパ物要らないからさ。

…それにしてもまさか現行のパンケーキがここまでしっくり来るとは。
シルバー出ないかな。

372 :
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

XZX0D

373 :
ううむ

374 :
このスレの人たちは当時からのAPS支持者が多いのかな
それとも後になって興味が出てきたのかな
自分は後者

375 :
自分は前者

376 :
自分も前者
現役で600iを買った あと17本

377 :
フィルムを並べて保管するケースってもう売ってないよねえ
多めに買っておけばよかったな

378 :
奥で物好きが売ってんじゃね?

379 :
汎用の入れ物に入れるなら立てて入れるのが収まりがいいのに、
上には番号書いてないからどれがどれかわからんという

380 :
事務用の「○」型のカラーシール(赤青黄緑白とかある奴)の最小サイズ(3mmくらい)を貼るといいよ。
色も5色くらいあるから撮影シチュエーションとか撮影年とかで分けたり出来るし。

381 :
あのシリアルナンバーってかぶらないのかな

382 :
かぶらないからシリアルナンバーなんだけど

383 :
被るほど生産される前にAPS自体が……(´・ω・`)

384 :
いやさすがにたった6桁なんだからかぶりまくりでは?
それとも全世界で十数年売ってて100万本未満しか生産してないの?

385 :
ここ葬儀スレだったのか。もう6年以上葬儀してるのか。

386 :
まだスレの住人はいるからね

387 :
喪主は誰かな

388 :
こないだ厳島神社行ったら出たところの土産物屋の看板に
FUJIFILM ADVANCED PHOTO SYSTEMのロゴが誇らしげに掲げてあって感慨深かった。

389 :
磁気さえなければな…

390 :
今年もAPS環境が生き残りますように

391 :
フジのEPION1000を手に入れました。チタンボディがかっこよくて衝動買いです。
フイルムは入手しましたが、取扱説明書が付いてませんでした。
フジでダウンロードしようとしたが、この機種の取説はなかったorz
どこかにアップされてませんでしょうか?

392 :
ここの住民は冷凍庫で冬眠してるから書き込みが少ない

393 :
たまに見てるで

394 :
ほなまたな

395 :
APSが生まれた平成時代終わんで

396 :
せやな
ただそれはフィルムそのものにもあるからなぁ

397 :
フィルム自体はその前からあるか
すまんな

398 :
ええんやで

399 :
平成が終わるよ!

400 :
あけおめ!

401 :
ことよろ!

402 :
まだフィルムは令凍してんで

403 :
今年は使いきれるかな

404 :
使い切らんでよろし

405 :
Tixはまだ元気

406 :
ええなあ

407 :
電池買ってきてAPSカメラの生存確認してみた
プロネアS→おk
ベクティスS-1→おk
ティアラIX→おk
期限切れフィルム多数

久々にAPSで遊ぶか・・・

408 :
みんな生きてんな

409 :
撮影途中のフィルムを別のカメラ入れたらちゃんと認識して続きの撮影が出来る状態になったんだが、
誤操作か誤動作か分からんが巻き戻されて撮影済みになっちまった。
これ戻せないのかなあ。

410 :
あれ、寝ぼけてマルチになってた
ごめん

411 :
そりゃ別のカメラ入れたらダメでしょ説明書に書いてあるはず

412 :
MRCしらないの?

413 :
元カメラと別カメラのMRCの有無の問題のような気はするが、
機種が判らないとなんとも言えないな。

撮影途中のフィルムが元々入ってたカメラ(カメラAとする)にMRCが無く、
そのフィルムを入れ替えて途中経過を認識した別のカメラ(カメラBとする)にMRCがあって、
そっから更に元のカメラAに戻したために巻き戻された、なら納得はできるけど。

414 :
そうか非対応のやつと併用するとそんなことになるのか

415 :
いや両方対応だよ
ベクティスS-1からティアラIX

416 :
謎は深丸

417 :
久々に1本撮影したので現像に出した。プリンタ壊れてインデックスプリント出来なかったって事でタダになった。帰宅したらスキャンする。

418 :
期限切れ後12年のフィルムの割には写ってた。カメラはVECTIS2000。
ISO設定や露出補正できるカメラでオーバーめに撮ればもっといけるかも。
https://i.imgur.com/8Lwm260.jpg
https://i.imgur.com/S9C6mR9.jpg
https://i.imgur.com/JKDmLmC.jpg
https://i.imgur.com/FKgUxKF.jpg
https://i.imgur.com/3Zn6f1J.jpg
https://i.imgur.com/hIYCGmp.jpg
https://i.imgur.com/WVFv9Wg.jpg

419 :
れいぞうこか?
交差点のガードレールが歪んで写っていることを除けばいい感じだな

420 :
まだまだいけるぅー

421 :
ガードレールは元々傾いてるんお

422 :
やっぱ横長フォーマットいいなあ

423 :
APS-Hが使える(使えた)デジカメって、
キヤノンEOS-1D系とシグマQuattro Hくらいだなー、
と思っていたら……
最近のFHDや4K以上の動画ってほぼこの比率だから、
割と撮れるカメラ(スマホ含む)多いんだよなぁ。

424 :
一部LUMIXにマルチアスペクトってのがありまして

425 :
あ、初期のLXとかGHにそんなのあったね。
トリミングではない、きちんとセンサーが合ってる、
モノホンのマルチアスペクト。
Sシリーズでまたやってくれんかなぁ。
銀塩APSの場合、CとHはともかく、Pに関しては上下を落としてるだけなんで、
これだけは"マルチアスペクト"とは言えないよね、実際は。

426 :
レンズ付きフィルムとかで、APS-C指定だけど実際はAPS-Hで撮れてるって話もあったよね。
まあ切り捨てる周辺部なので画質は察してレベルだろうけど。

ボーナスアスペクトとでも呼べばいいのだろうか?

427 :
というかAPSはそもそも全てフィルムにHサイズで焼き付けられてはいたはず。
撮影時のC/H/P指定を電磁的にフィルムに書き込んでるだけだったかと。

428 :
それは誰もが知ってる事。
上のはレンズ付フィルムの話。

429 :
ネガとプリントを見比べれば判るけど,みんなどっかいったな.

430 :
そもそもカートリッジの中身を見たことないわ

431 :
空からTix降ってこないかな

432 :
デジカメに市場を横からかっさらわれたAPSの名前が
デジカメのセンサーサイズ名として残ったのは何とも不思議な結末
IXから来てるであろうIXYブランドがそのままデジカメに転用されたのも面白い

433 :
海外名が"IXUS"だったっけ。複数形?
まぁ、それはそれでプリンタの"PIXUS"とは綺麗に韻を踏んでて良いが。

434 :
APS当時のインクジェットプリンターの名前はBubbleJetとかそういうわけわからんやつだった希ガス

435 :
キヤノンのバブルジェットプリンタは,ヘッドを加熱して泡でインキを射出する構造から来たよ.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E6%96%B9%E5%BC%8F

436 :
90年代のインクジェットはせいぜい今の新聞ぐらいの画質だったな

437 :
720dpiあれば良い方だったしね。
しかもあれは4色以上で特定の色を再現するから、
実際の解像感は更に落ちる。
dpiが数値通りに出ると言われていた昇華型の300dpiと、
インクジェットの600dpiが実質同等と言われてたっけ。

>>434
そもそもの「インクジェット」の名称が、ヘッドからインクの微小液を飛ばす構造から来てる。
キヤノンの「バブルジェット(BJ)」は>>435氏の仰るとおり。
エプソンの「マッハジェット(MJ)」はヘッド先端のピエゾ素子の振動で弾き出す構造。

438 :
翌日、ベンチで冷たくなっているTixが発見され、EOS IXeとIX-NIKKORは病院で静かに息を引き取った。

439 :
APSは滅びぬ、何度でも蘇るさ。

440 :
問題はいつ蘇るかだがw
……俺が生きてるうちならいいなぁ。

441 :
意外にまだ動くカメラが多いんだよなあ。でもフィルムは再生産しないだろう。使い捨てカメラ用に生産継続してりゃ良かったのにな。

442 :
フィルムは独自サイズ、磁気部分もあって、カートリッジもいるからなあ…ハードルが高い。
生産されたところで常用する気があるAPSカメラマニアなんて世界に3桁いるかも怪しいところだし

443 :
フジがAPSフイルム再生産、キヤノンが完全新作APSフイルムカメラを再始動する世界線はここですか? ロンドロンド……

444 :
EF-SってAPSに転用できるのかな
って思ってたけどよく考えたらAPS-Cサイズしかないのか

445 :
ニコンのIXマウントレンズをDX専用機種に突っ込んでやろうかと思ったことはある.

446 :
プロネアSについてた30-60はGレンズ化してもらってニコンUsにつけて使ってるよ
シルバーのコンパクト一眼セットでめっちゃカワイイ


プロネア本体はスレタイ通り葬儀に出しました(ー人ー)ナムナム

447 :
IXニッコールはAPSの▲みたいなロゴが入っているのが良き

448 :
プロネアSは良いんだが600iはグリップがベタベタで愛想が尽きた。
Sの方にAF24mm辺りの単焦点付けて使いたいと思っていたが未だ実現せず。フィルムはある。

449 :
600iのべたべたはあの時代の中級機特有の持病だねー。
母体になったと言われてるF70もべったべたorz
ミノルタの5系、7系もかなりヤバい。特に夏場。
案外、レザー塗装とか無い下の機種の方が何とも無いんだよな。

450 :
簡単には除去できないようなやつなのかな
まあシャッター幕がべとついて固化するとかよりはましか

451 :
ベクS1もグリップ溶けるし割れるしでなあ
α7もべたついたが拭いてゴムむき出しにすれば問題なかった

452 :
なんかベクマウントのデジカメあったよね

453 :
RD3000
つttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1222324.html

454 :
誰だそれは

455 :
誰だも何も、漫画の下の解説嫁。

456 :
嫁か

457 :
αタソは俺の嫁。

458 :
そこはVectisタンではないのか…

459 :
引き取り手のいないVectisたん
ミラーレス用アダプターとかもなかった気がする

460 :
Vectisに一眼用レンズ付けるアダプターほしかったな

461 :
ほんそれ。
それにしても、α(ソニーの)用のVマウントアダプタ、どっか出さないかなぁ。
ウチの400mmミラーレンズを使い倒したい…

462 :
多分フルサイズカバーしてないレンズしかないもんなあ
そうなるとなかなか需要がね…

463 :
Aマウントは未だにあるのに…

464 :
IX Nikkorが不遇すぎる
DXで使えるアダプター出してくれよ
ニコ1用とか

465 :
街のカメラ屋行ってみたら35mmのフイルム高くて草生えた
APSフィルムが再版されたとしても気軽には買えそうもない

466 :
IX Nikkorってそのままじゃ使えない別マウントなんか

467 :
>>466
マウントアダプターはことごとく対応してない。

468 :
ややこしかね
DXレンズはなんで互換性ないとかいね

469 :
後ろの出っ張りがマウントに当たるんだよなぁ。>>IXレンズ
EF-Sと似たような感じ。

470 :
公式でIXアダプター作ってくれたらニコンZ買います

471 :
Z50とは相性良さそうだしなぁ、IXレンズ。
でもアダプタで出っ張るよね、結構。
それはそれとして、全ミノルタ難民悲願のVマウントアダプタをはよ。

472 :
EOS Mがどういう歴史を辿るのか今から楽しみですね

473 :
Mの立ち位置は実に危ういな…

しかし、サイズも展開も半端でわざわざ使おうという層が少ない、という点では
ペンタQとニコン1あたりがVマウントの仲間に感じる

474 :
GXRみたいな変態でない限りどうにでもなる

475 :
>>336
あれから5年
1本すら使いきってない・・

476 :
もはやレス主の生存確認だな
また5年後にも元気な姿を見せてくれよ

477 :
ベクスレは落ちてたっけか 1台S1電源入らなくなった

M100はキットで買ったわ ミラーレスはレンズ交換式コンデジとしか思ってないから気にならない

478 :
ベクスレなんてあったんかw

479 :
フィルムの色を求め、FSの「クラシックネガ」が大好評の富士フイルムさん。
これはさらなる真のフィルムの色の追求のため、APSフィルムを再生産するべきではないだろうか。

480 :
(色関係あるんか?)

481 :
(何が言いたいんやろ)

482 :
Xマウントフイルムカメラを出す義務が富士フイルムにはある。

483 :
XマウントはAPS-C想定だからAPSフィルムはケラレるんちゃう?

484 :
周辺落ちしないように余裕出してると想う

485 :
APSフィルムを再度製造は無理じゃないかなあ。現像側はまだ生きてるからやって欲しいとは思うけど。

486 :
APSフィルム再生産してくれるならなんでもいい…

487 :
ニコンが古い銀塩カメラのメンテを期間限定でやってたけどカメラの製造までは手を出さないんだよなあ。

488 :
カメラはどうにかなる
フィルムの製造をしてくれニコン

489 :
ニコンにフィルムのラインはないだろ

490 :
羊羹のラインもなかったぞ

491 :
もうそろそろ特許切れるのかな?

492 :2020/03/21
室町時代から日本にある

【伝説の】minolta ]−700【中級機】
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 15
どんだけ〜貧乏カメラマン御用達〜ドンケ DOMKE 2
 フィルムカメラは死んだ。   何故だ!!
【無論タムロン】タムロンAFレンズ【無論タムロン】
【外付け】モータードライブ萌え萌えCLUB【限定】
【Nikomat】ニコマート総合【4台目】
フォトマスター試験の勉強しようよ!
☆お前らあけましておめでとうございます★ Part2
またーり 二つ目
--------------------
【沖縄タイムス】韓国人観光客激減は、長い目で見れば日本のためになる 韓国依存をやめよう ネット「まさかの沖タイw」「正論
NFL 2019/20 week14 part3
【MHW】モンスターハンターワールド 初心者スレpart23
マジでコスパが良い食い物 [324064431]
【ゴゴスマ】CBC古川枝里子8【朝PON】
オンラインクレーンゲームスレ総合55
【新型肺炎】ネットに虚偽情報 各国政府 神経とがらす
【信玄餅】山梨のコスプレ事情3【信玄桃】
懐かしのパチモン怪獣を語れ!
ベイ・コミュニケーションズ Part6
■◇■トラフィックゲート専用板 パート1■◇■
正直、アラブ人は戦争に強い
【アニメゴジラ】GODZILLA 39【決戦機動増殖都市】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8293【蒼月エリちゃんの命の輝きを見よ!】
フジロックで見た・やったエロいこと。あほなこと。
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】99
【悲報】渋谷にネズミが大挙して押し寄せる。ご自慢の首都トンキンw
ソウルキャリバーのタキをたきしめたいPart6
スマヲタ以外のジャニヲタがSMAP解散を語るスレ 51
にちぷぴんく
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼