TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SNS】トイカミックス招待スレッド【トイカメラ】
常用レンズ自慢をしないか
Nikon F4 スレッド その14
現場監督は、
■●■ マクロレンズ総合スレ 8本目 ■●■
おまえら、NIKON羊羹は喰いましたか? 4棹目
撮影マナーの悪い非常識カメラマン 伍人目
おまいらのカメラ遍歴を語れ!
【市川市奉免町】極右・工藤大介【偽カメラマン】
【キヤノンの】Canonet【良心】

写真部にありがちなこと


1 :2011/11/30 〜 最終レス :2020/06/23
暗室で真っ暗にして女子部員の体触りまくる

2 :
ゲーム大会
良スレage

3 :
酢酸こぼす

4 :
冷蔵庫にフィルムと電池と飲み物が常備されてる

5 :
興味本意でD-76以外の処方を試してフィルム無駄にする

6 :
顔も見た事が無い先輩がいたりする。

7 :
Nikonユーザーは俺だけ

8 :
無条件でクラスの卒業アルバム制作委員
俺がそうだった

9 :
一人だけレンジファインダー

10 :
>>9
写真部はみんなレンジなイメージだった
値段からして無いが

11 :
酢酸を床にブチまけ、事あるごとに教頭にいびられる。

12 :
カメラ親から貰う組=フィルム組
カメラ新しく買う組=デジタル組

13 :
カメラ親から貰う組=フィルム組
カメラ新しく買う組=デジタル組

14 :
部室に代々伝わるマニュアル機が置いてある

15 :
部室を巡って、生徒会と攻防戦

16 :
パンチラ写真とか撮る
そして売る

17 :
入部すると新宿市場に連れてかれる。

18 :
BOXになら連れていかれるけどな

19 :
ネガ作ったらもう満足
プリントなんて滅多にしない

20 :
絞りの動かないレンズが棚の隅に置いてある。
「直せば使えるよ」と言われても誰も直さない。

21 :
>>20
そういう部室に置きっぱなしのレンズとかはもう修理できないぐらい古い場合が多い
よって自分で直すやつが現れない限り放置される

22 :
>>15
続きは放課後


23 :
部員以外にフィルムの良さを延々と語って引かれる

24 :
トライXで万全

25 :
パソコンが情報処理部より高性能

26 :
ピカーン、ダメよ。
頭上の空白は敵。

27 :
冬の暗室の寒さ

28 :
クリームレモンのビデオを暗室で貸し借り。

29 :
心霊写真を合成してみる

30 :
暗室でセックス
今も思い出す

31 :
カラッポのパトローネが山のようにある

32 :
フィルムケースとか
貴重品になっちゃったよな

33 :
そうなの?1000円も出せばかえるでしょう。
要らん中身もはいってくるけど。

34 :
最安320円ぐらい
中身は俺にくれw

35 :
320円が貴重品とか、どれだけ瓶棒なんだ!

36 :
部室にいつ誰が撮ったか分からないネガがある
ケースなんぞ写真店に行けばタダでくれるぞ
ただし馴染みの店に限る

37 :
使い物にならないELニッコールがある

38 :
暗室で初体験する女子は数多いが
暗室で初体験する男子は非常に数が限られる

39 :
とにもかくにも、もてない!

40 :
>>38 と >> 39 を合わせると
写真女子が男を引っ張り込んでるfkdそ;ぱいおうfんkdさ 助けて〜 

41 :
なぜかクラスの女子に嫌われる

42 :
メガネデブが何故か多い!しかも、写真は下手でも親が金持ちで機材だけは一流。

43 :
カメラ用品に何十万円も使う先輩

44 :
>>38-39
卒業して数十年たっても初体験が済んでいない男子部員が多い

45 :
>>44
私のことを呼びましたか?

46 :
悪い事いわんSOAPいけ。

47 :
皆既月食の定点観測をやっている

48 :
で、風邪ひいては翌日学校休む。基本的に体力ない。暗室にカビ生えてるルーペがある。

49 :
ブルマ全盛期の頃のネガがしまってある
そして焼き増し

50 :
忙しくなると部員がパソコンを持参する

51 :
>>49
そのネガに写っている女子が
自分の母親とほぼ同年代だと気づいて
冷めるヤツと燃えるヤツがいる
そしてなぜかふんどし男子のネガも奥深く保管されており
定期的に焼き増しされている形跡がある

52 :
暗室で芽生える恋
酢酸の香り

そして大体自衛官になる
俺もだが

53 :
現実 =ヲタの巣、苛められっ子の巣、女に相手にされない、つかキモがられてる

54 :
>>53
なんかドンマイ

55 :
修学旅行とかでカメラ持って行く
「写真撮って」って言われまくって仕方なく撮ってやる
それだけでフィルム一本使う

56 :
一眼レフを持ちなれてるせいで、コンデジとかで写真撮ってとか言われると取り落としそうで怖い。

57 :
コンデジでファインダー覗こうとする。無いけど。

58 :
写真部は名前だけの存在で暗室は写真部という名前の遊び場になっているため鉄道研究部や天文部の方がよっぽどカメラに詳しい

59 :
>>58
それはない。
機材の値段と上っ面だけで、技術がないのが鉄道部や天文部。
古い機材でも大事に使うのが写真部。

60 :
>>59のような思い込みや自己主張が激しく
女子から全く相手にされない男子のふきだまり

61 :
思い込みや自己主張は…反論できないw
ただ古い機材を大事にするのは本当
現役部員だけど内蔵露出計死んだメカニカル機愛用してる

62 :
うちは叩き上げの写真部員が全員幽霊部員化。
そこに、隣の部室の天文部員の一部がなだれ込み、写真部を再建。
昼は写真部、夜は天文部、だったけどね。

63 :
>>60
そっくりそのまま返すわwwww
鉄オタとか、天文オタは、自己主張と思い込み(妄想)激しくて、キモかったが、こんなに簡単に反応するとはwww

64 :
わりと愛い女の子が入ってくる
その部員をキモい野郎共が取り合う
女子部員が説明とかしてると数人が割り込んできて滅茶苦茶になる。女の子ドン引き

そして幽霊部員化

65 :
トライXで万全
基本はネオパンSS
ピーカン不許可
逆光は勝利
みたいなことを日常会話で言う

66 :
>>58 天文部だったけど、みんなカメラ機材にはそんなに詳しくなかったよ。
レンズはコマ収差が少なければそれで良かったし、ボディは直焦点アダプタがあれば
ニコンだろうがペンタだろうが何でも良かった。もちろんBかTが機械式なのは必須だけど。
103aEだのX-Rayだの水素増感だのに関しては写真部より当然詳しかったけどね。
マジレススマソ

67 :
ただでさえキモ臭いイメージの写真部、天文部、鉄ヲタなのに、
お互いいがみ合ってさらにキモウザいイメージに堕ちていく

68 :
高校時代は写真部だったが、正直真面目に活動してなかったな。
実際、部室が柔道部の道場の脇にあったぐらいだし・・・
マスコットが中島みゆきだったし・・・

69 :
先輩が暗室でSEXしてる
しょうがないので後輩は部室でSEXをする

70 :
現像中
「ねー今開けてい?」
と言いつつ暗幕を開ける先輩
使用中ランプ見ろよし…
タンクに入れる瞬間だったから感光はしなかったけど

71 :
・・・と日記には書いておこう >>69

72 :
先輩をモデルに誘って犯してしまう。

73 :
先輩「まずうちさぁ、暗室あんだけど…焼いて行かない?」

74 :
>>73「ああいいっすねえ」

75 :
>>74「おい、(プリントが)硬くなってんぜ」

76 :
>>75「露光中にくしゃみしてんじゃねぇよカス」

77 :
こういう事があった
干してたフィルムをカットしてスリーブに入れてる
そのとき先輩が部室に入ってくる
「はぁー外あっつー!つか部室の方が暑い!」
(冷蔵庫開)「飲み物無いかな〜・・・あっ」←ペットボトル発見
(ゴソゴソ)「これ誰の?飲んでいい?」
「先輩それドライウェルです・・・」

78 :
え?何言ってんだ?ドライウェルは飲み物だろ?

79 :

暗室でファック!

80 :
ベルビアかプロビアかで意見が割れる
まあ俺はセンシアしか使ってなかったが

81 :
先輩、、、気持ち良かった。

82 :
>>81のような事態がたまに起こるが
ほぼ100%男子生徒同士

83 :
>>81のような変態が に見えた

84 :
>>82は妄想変態腐女子

85 :
新入部員がカメラ持参してくると耐久テストと称して窓からry

86 :
いや
腐女子は写真部など妄想の対象にしないよ
悲しいことだが

87 :
夏場は引き延ばしが、冬場は水洗が地獄。

88 :
「えっ、先輩の頃は部室にエアコンもなかったんですか?」
などと若い衆に言われて殺意を覚える

89 :
すぐに怠ける暗室用換気扇を、金属バットで
折檻する先輩がいる。

90 :
冬場はあんなに冷たい水でちゃんと洗えていたんだろうか

91 :
割と伝統行事とかを大事にする
クリスマスに部員集まってパーティーしたり
正月には部員揃って初詣行ったり

92 :
それがウホッ性癖のスタートだった

93 :
>>88
未だにエアコンが無いうちの部室はなんなんだよ…

94 :
冬場に現像液の性能が落ちてネガの色が薄くなる

95 :
相撲部屋のちゃんこ鍋と同じく
作りたての現像液は先輩が優先的に使い
後輩は能力の落ちた古い現像液しか使えない

96 :
古い定着液を集めて、そこから銀を取り出す。

97 :
ようやく取り出したわずかな銀を顧問教員に取り上げられ
「卒業時に返す」と言われるが
顧問教員が別の学校へと異動しうやむやにされてしまう

98 :
銀取り出せるの今知った

99 :
定着液この間捨てちゃったよ…

100 :
廃液は業者に頼んで処理してもらいましょう。

101 :
>>98
部室の隅に転がってた、古い写真関係の本に
そんなことが書いてあったんだよね。
他にもその本には、現像液のレシピとか
書いてあったし。

102 :
飯田線

103 :
定着液を学生服にかけてしまって駄目にする。何本ズボン駄目にしたやら、親によく叱られたな!あと現像するとこ見せてやると言って女の子を暗室に引っ張り込んだわ!

104 :
>>103
でちゃんとしたのか?

105 :
部室に写真部系のマンガが置いてある
究極超人あ〜るとか銀塩少年とか

106 :
暗室でオナニーしたな

107 :
男しかいない写真部ののに
部室を整理していたら・・・
ブルマが出てきた??

108 :
上からひと通り読んだ
娘が来年高校に行ったら写真部に入りたがってるんだが
やめさせるか、、

109 :
デジカメ全盛の今時の写真部とは違うよw

110 :
一緒だよ
キモヲタの寄せ集め

111 :
現役部員だけど
女子部員に触る勇気なんか無いし触る気もないな
つか先輩全員女子っていう

112 :
昔の写真部は女子なんて一人もいなかったけどなぁ。
カメラ女子の影響か?

113 :
フィルムカメラと初詣

114 :
何〜!先輩全員女子だと!信じられないわ!しかし、よりどりみどりでやり放題じゃないのが今の男の子だな、もったいない!

115 :
部員引っ提げて初詣

116 :
本当に写真部だった奴に聞きたいのだけど、心霊写真を捏造してテレビや雑誌に投稿したことあるかな?

117 :
>>116
心霊写真捏造はやったことがありませんが、幽霊部員でした。

118 :
肩紐とかの小物に凝る
カメラをこれ見よがしに電車の中とかで肩に掛ける

119 :
>>117
貴様世界制服を企んでいるな?

120 :
>>118
それは写真部ではなく中年カメラヲタ

121 :
じゃあ俺中年カメラオタじゃん
現役なのに

122 :
>>120
中年カメヲタはプロでもないのに金にモノを言わせてプロストを付けるんだろうに。
学生は実用本位で考えるわさ。

123 :
カメラをこれ見よがしに電車の中とかで肩に掛ける
事がみっともない事だと気付けない
クリスマスや正月は一人もしくは同レベルのヲタと一緒に
世間を僻みながら過ごす

124 :
ハードオフでジャンク漁り
その過程でモルト交換やレンズ分解の方法を覚える

125 :
>>120

126 :
118も124も俺が書いたが、つまり俺中年カメラオタ確定じゃん
現役なのに

127 :
カメラは使えればいい派と、こだわりたい派に別れる
知り合いでF2を2台持ってるやついる
フォトミックのバージョン違いで

128 :
F2にはDE-1 DW-1 DW-2 DA-1 DP-1 DP-2 DP-3 DP-11 DP-12があるんだ。全部持っててはじめてこだわるヤツだろう。

129 :
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  こわい

130 :
F2コンプは学生にはまず無理だなw
俺は安上がりでなんとかならないか試行錯誤してた
1/500までしか使えないカメラで1/1000使えるように改造したりとか
上級機の機能をオミットしただけの廉価機ならできたりする

131 :
すげー
もしかして成原さん?

132 :
>>130
XR500なんかは簡単に1/1000化できたよね。

133 :
引き伸ばしレンズを絞るのを忘れて印画紙一枚ダメにする

134 :
部室に数台あるパソコンを無線LAN化…の予定
>>132
あ、俺それ持ってるな…カニメだっけ?持ってないから無理か
>>133
それが全紙だったら…

135 :
新入生に薬品の準備させると現像液と定着液間違えて並べられる。

136 :
>>135
新入生相手だろ?
ちゃんと説明したのか?

137 :
夏場暗室で死にそうになる
焼きに熱中しすぎて守衛に怒られる

138 :
クラスメートにフィルム焼き増しを頼まれる
カラーの

139 :
>>138
モノクロで焼いてやれ

140 :
俺が古いカメラ買って部室に持っていった場合
後輩「またカメラ買ったんですか。しかも相当に古そうな…」
俺「まだフィルムカメラ買ってないのか」
後輩「持ってますよEOSkiss」ドヤッ
俺「機械式は一台持っとけ」ドヤァ
後輩「ハァ…今何台目なんですか、機械式」
俺「えーと…5台目」
後輩「……」(苦笑)

141 :
>>140
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!!
機械式は二台で十分だろうに…

142 :
部室の壁は写真だらけ

143 :
最近の写真部は女子多いよね
他校の文化祭とかいくと女子ばっか
うちは男子校だったけど

144 :
女子で写真部に入るっていうのは、純粋に写真が好きなんだろうね
男子はカメラ好きもいるけど

145 :
必ず一人は鉄オタがいる

146 :
壁に中島みゆきのブロマイドが多数貼ってあり、暗室内での
BGMが常に中島みゆきである。

147 :
何時の時代だよw

148 :
うちは急いで現像するときだけショパンのエチュード10-4が流れてた
タンク叩くリズムを曲に合わせる

149 :
カラーフィルム買ってきてどうすんだよって新入生が怒られる。
怒っている方も実は怒られた経験があるw

150 :
え、普通にカラーの現像、焼き付けできたけど?
いつの時代のはなしだ!

151 :
そんな裕福な学校ばかりじゃない。

152 :
そうなのか、すまんかった。
フィルムでもフィルムスキャンしてカラープリンターで出力でよさそうだが、
写真部だと銀塩プロセスにこだわるんだろうか

153 :
そのプロセスが大事だから。
モノクロでは焼きこそが大事だから。

154 :
そんなもんなのかなあ、
指導教官の考え方の差にもよるんだろうけど、
おらが居た部はプロセスなんかどうでも良くて
出来あがった作品が全てだったけど

155 :
現役写真部だが今はみんなどんな手段で写真撮ろうがなにも言われない。
デジだろうがフィルムだろうが。カラーだろうがモノクロだろうが。
現像するタンクも薬品もあるのにモノクロフィルムをお店に現像出すやつもいるぞw
めんどくさいんだってさ。
大学の写真部だからか?

156 :
現役部員なんだが
デジでモノクロ設定で撮ったりモノクロフィルムをスキャンしたりした写真を印刷するとき、青色じみたモノクロになるのなんとかならない?
プリンタの機種はPX-G5000とPX-G5300

157 :
>>147
俺が現役で高校写真部だった、20年ほど前の話。

158 :
高校から写真の面白さに気づいてカメラを買ったが、話題を共有出来る相手がいなかった・・・
写真部がある学校が羨ましくてしかたない

159 :
>>156
純正のインクで純正のペーパー使って、白黒モードで印刷してるか?
ちゃんと昼の光でみてるか
うちだと一寸赤へ傾く感じがするなあ。

160 :
>>156
プリンタの設定をカラーじゃなくてグレースケールで印刷してみるとどう?

161 :
用紙はクリスピア、インクは新品純正、設定はグレースケールになってるけどダメだ…
日光、昼光色の蛍光灯、白熱灯のどの光源で見ても青色じみてる
ノズルクリーニングとかドライバ入れ直しとかもやった

162 :
目の調整(補正)は済ませたか?
つまりだ、それを黒と暗示かけるのだ

163 :
光沢でかそれともマットでか?
PX-G5300 はそれぞれインクがちがうから、両方そう感じるなら>>162 のいうとおり、脳みそに問題ありかな。
近くに淀橋とかがあれば、印刷見本を見て味噌

164 :
部員全員青いと言っていたから俺の目がおかしい訳ではない
用紙はクリスピア光沢

165 :
うちの PX-G5300 だとクリスピア光沢だと赤っぽいと感じるからなあ 分り間変。
先輩が安ものの互換インクを使った影響が残ってるとか
試しにグレースケール印刷したらどうらどうか。

166 :
世界三大スポーツイベント
ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。
オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。
ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。

167 :
また一人バカが湧いたようだ

168 :
それが互換インクは一回も使ってないんだ
純正インクしか使ってない
もしかして故障か…?

169 :
白黒モードでグレースケール印刷して青くなるんなら、
間違えて白黒のインクの処に青をセットしたとか
あと、買い置きのインクが腐って青くなったとか
まあ、いずれにしろ実物見ないと良く分らないねえ
見ても分るとは限らんが
でも、二台ともそうなるってのが、問題解決のヒントなのかも

170 :
と、書いてみて
あほな部員がインクのセット場所を間違えて、しかも二台も、
で、気が付いたが他の部員にバカにされるのが嫌で
正しいカートリッジを取り付けて ばっくれてる
なんて想像してみた
色盲の部員とかいないか、
まあ、差別につながるとか、最近の学校だと色々とややこしいの鴨

171 :
インクの着脱は俺がやってるからそれはない
色盲でもないし

172 :
セット間違えるとエラーが出ると思うが。

173 :
写真部経験は無いけど、写真部の展覧会でありがちな事。
・作品が間に合わず、アイデアだけで生煮えな芸術みたいな
のを出してどんびかれる奴。2LとかL版。
・一人だけパンチラみたいなのを出してなおかつニコニコ
得意そうにしている奴。

174 :
暗室がある

175 :
>>171
そうか、後は近くに量販店があるならPX-G5300 の作例を見てくるとか、
デモ機があるなら試させてもらうとか
あとはエプソンに印刷結果を送って見解を聞いてみるとか位しか思いつかん
ガンガレ

176 :
色々ありがとう
EPSONに直談判は思い付かなかった
やってみよう…
と、ここで写真部あるあるを一つ
カメラメーカーの信者がいる
うちの部のミノルタ信者が「AF=ミノルタ」みたいなこと言ってて引いた
アレか、今大流行のステマか

177 :
今はともかく、昔のミノルタのAFはよかったんじゃないかな。
おらもミノルタ好きだよ。
ミラーのAFレンズとか、250mmミラーレンズとか、STFやソフトフォーカスレンズとか
広角で名前わすれたけど変な機能もったやつとか
デジフルサイズの使いやすいのが出たら、STFとソフトフォーカスは再度購入しようと思ってる。

178 :
ニコン信者よりよっぽどマシだろw
ミノルタは安くていいカメラだよ

179 :
つぶれたメーカー信者の気持ちもわかるよ。

180 :
部内恋愛禁止令
告ってもフラれるとか、付き合って半年もしないで別れるとかイヤだしな
その二人組に気を遣うのもかったるいし

181 :
>180
たいへんだねえ
男子高も

182 :
残念だったな共学だ

183 :
一組結婚した奴らがいたな。
どうしてるだろう。

184 :
磯子と朝夫

185 :
ディーン(独)は無視されるんですね?

186 :
現像代が安い店を探す
家の近所、学校周辺、学校最寄り駅周辺、定期券区間沿線…

187 :
あるあるネタが尽きてきたようだな
もうここ写真部員と元部員の交流の場みたいだしそういうスレにしちゃおうか

188 :
モノクロ印刷するときって何の用紙使ってる?

189 :
わら半紙

190 :
えっ

191 :
わら半紙は和紙だから、本物なら高級品

192 :
小中の頃、ザラ半紙って言ってたけど間違い?それとも別物?
輪転機と相性良かったね。水性ペンで書くと滲む。消しゴムで上手く消せない。
年数たつと黄ばむ。

193 :
だが、それがいい。

194 :
今どきの写真部はどんなカメラを買うん?

195 :
D3000

196 :
写真部は女子率が高いというのと、日帰り・1泊で撮影旅行があったので
男女関係が発展しやすく、またドロドロした一面があったな。
後にも先にもヌード撮影をしたのは、その時だけだわ。

197 :
DSLRは10D、デジタルのサブ機にNEX。
フィルムはSRT101とTL QL。
今AIRES FLEX直して始めての中判に挑戦する。

198 :
俺現役だけどデジタル一眼は1台のみ、D5000だけ
フィルム一眼はハードオフで買ったりヤフオクで落としたりして10台以上あるけど

199 :
>>196
部の女子をは××りしたんですね、浦耶麻歯科

200 :
200

201 :
>>199
??が何を意味するかわからんがw
暗室では??りするのは、鍵を管理してた手前なかったと思うけど
女子率が高いということから棒姉妹が発生してだな、、、。

202 :
男子しか居なかったけどヌード撮影はよくやったよ

203 :
男子校だったけど活動バラバラだったな
撮影旅行もなかったし

204 :
もしかして今の写真部はデジタルなの?

205 :
今はデジタルが主流
すぐ見れるから初心者に持ってこいだし
でもフィルムしか持ってないやつもいる

206 :
両方やってるヤツも多いけどな

207 :
爺ですが、写真部とゆーと、セクトの巣窟でしたな。血まみれのメットとか。結局、革命は、起きませんでしたね。

208 :
すごく臭い
すごくキモい
デブ
ガリ
メガネ

アニメ
飛行機
とにかくキモい
とにかく臭い

209 :
新品のカメラを買った部員から皆で取り上げ弄り倒す、そしてぶつけたり落としたりして喧嘩になる。

210 :
部室が酢酸臭い。
部室のカーテンが黒。

211 :
>>177
亀で申し訳ないが、広角の変な機能持ったレンズって何ですか?

212 :
MD VFC ROKKOR 24mm F2.8 でググってくれ。
おらが説明するよりも、ちゃんと説明してあるHPにぶち当たると思う。

213 :
写真部が所有するカメラは、ニコンFM、トヨフィールド

214 :
あ、最新型ではなく3〜40年以上前のトヨフィールド

215 :
最近は備品としてカメラ置いてないからなぁ
俺のとこも無かったから、最近F-501寄贈した
現役はトヨフィールドなんて知らない、ソースは俺

216 :
>>215
F-501は、悪いカメラじゃないよ。

217 :
大判なんか使わないだろ??

218 :
大判なんて使わない。誰も持ってない
中判も同じ
35mm判すら使ってないやつもいる
APS-Cサイズとか

219 :
高校生でフルサイズ一眼は高価すぎるしな。

220 :
フィルムかAPS-Cだよな
高校生がバカ高いカメラを使ってたら違和感しかない

221 :
そういえばAPSフィルム使えるEOS使ってるやつ居たな

222 :
フィルム現像、引き伸ばしをやらない写真部・・・(爆笑)

223 :
CNX2やPPL,LRで現像、PX-G5300で引き延ばしだねえ。

224 :
現役部員だけど最近EL-NIKKOR 135mm f=5.6買ったお

225 :
偽マウンテンニッコールを作るのか?

226 :
高校生に「7D買ったんですよ!」って言われたけど、「ふーん」以外に言うことがなかったわ

227 :
>226
だめだなあそれは。
大人としては。

228 :
写真部はF5.6で撮れと指導されましたか?

229 :
>>226
苦労して手に入れたのかもしれんのに・・・
親に買ってもらったんなら叱る必要もあるかもしれんが・・・・

230 :
>>229
俺の知る限りではバイトしてない
親の金か小遣い貯めたのか不明だけど。


231 :
それはうどん県の話か?

232 :
>>231
いや、修羅の国

233 :
>229,230
不純だな君たちおっさんは。

234 :
>>229
苦労して手に入れたのかもしれんのに って、店員の目を盗むような苦労かもなあ。
親に買ってもらったんならなんでしかる必要があるんだ。

235 :
今どきどうやってカウンターの向こうの商品を盗むんだよオッサンwwカメラ抱えてRやwww

236 :
言葉の遊びっていう概念知ってるよな?
高校の現役部員?

237 :
本屋で万匹、ブックオフで換金、これを繰り返して資金を作ったのかも
まあ、 >>235 の想像力の幅の狭さはを見ればおのずとどの程度の写真を撮っているのかは想像するに難くないなあ

238 :
>>228
残念ながら、そんな決まりはうちには無い
ただ、部長がビビッド症候群(自称)だから薄い薄いうるさいだけ
それと顧問の一人にトライX大好きな人がいる

239 :
>>238
鳥坂?

240 :
>>229
親に買ってもらって叱られるなら、このスレの住民は結構な数叱られそうだな
俺もそのうちの一人だがw

241 :
印画紙がずれて心霊写真になってしまい、自分でビクッとする

242 :
カーテン開けながら「入るよ」と言われる。

243 :
>>242 それでカノジョに咥えられてるところを目撃された事がある

244 :
という妄想をよくしていた

245 :
カレンダーをカメラメーカのにするか水着グラビアにするかモメる。

246 :
アグファのカレンダーのクオリティの高さ

247 :
オッサンばっか

248 :
通学カバンにシリカゲルが入ってる

249 :
通学かばんの横に穴が開けられている。

250 :
それは盗撮部

251 :
今の写真部ってデジのプリントってどうしてるんだろう?
部室にカラマネしたプリント環境が整備されてるのかな?
インク代ワリカンとかあるのかな?

252 :
消耗品は部費でだすんじゃないの
一人月A450枚までとか制限付きで

253 :
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ
  しー し─J

254 :
うちはカラマネしてない
「画面で見るのと印刷したのでは印刷したほうが青くなる」っていう曖昧な前提で作業してる

255 :
そんな話題には絡まねぇ

256 :
部長の女を暗室で頂いてしまい複雑なことになる

257 :
合宿のおやつは酢昆布

258 :
写真部でありがちなのは、部員の殆どが
幽霊部員であること。
はい、私も半年で幽霊部員になりました。

259 :
心霊写真を撮りに行ってそのまま・・・・・?

260 :
冗談抜きで夏休みが終わったら登校してこなかった部員がいた。
何か事故にあったらしくて親御さんもあまり触れたくないようで気の毒でした。

261 :
その人こそ田中一郎君のモデルだよ

262 :
暗室で、焼き付け見ながらオナニー

263 :
同級生のスナップ写真です
何回オナニーしたか…

264 :
gkbr(゚Д゚)

265 :
冬に非暖房の暗室で印画紙を現像液に漬けたら
全然画像が出て来なかった。
プリント時にも液温が決まってる事を知ったのは
引退間近だった。

266 :
一年制の高校ですか

267 :
>>265
ま、年に1回しかプリンしなきゃそうなるわな。
濃いめに現像液作ってお湯で希釈すると温度管理が楽だぞ。
フィルムはそうやってD76を1:3希釈で使い捨てしてた。

268 :
熱帯魚用の投げ込みヒータと工業用のセンサーで温度調節していたのが懐かしい。

269 :
>>268
熱帯魚用ヒーターは盲点だった

270 :
使い古しの定着液にIを放り込んで、銀貨を作る。

271 :
写真部の就職先ってどこ?

272 :
>>271
食品会社ですが何か

273 :
>>271
駅員ですがなにか
部でも撮り鉄でしたが、なにか

274 :
写真部で定評のある大学ってどこ?
日芸以外で

275 :
もう大学のクラブ活動がリードする時代ではないでしょう。
とっくに。

276 :
>>275
そんな事聞いているわけじゃあるまい。

277 :
だからそんなのもう「無い」って事よ。
10年ぐらい前にW大の写真部の展覧会を覗く羽目になったけど
…ひどかった
各校に写真サークルがひとつとは限らないし。
そういう状況で比較的ましなのを選んだところで意味が無いじゃないか。

278 :
定着液に射精

279 :
>>277
お前って人からバカって言われているだろ。

280 :
>>274
マジレスすると日藝以外なら工芸大じゃないか?
ただ工芸大は伝統的にアートよりテクニカル志向だけど。

281 :
大学に行きたいけど写真学科には二の足を踏んでいて
一般大学に入って写真部で教えてもらうかって話じゃないの?

282 :
>280
スレ違い
>1嫁

283 :
>>282
つまんねー奴だ。
話広げろよ
で、リア高写真部員だけど、うちはデジタルはサーバ上のHDD保存&DVDバックアップ。
フイルム撮影については希望分のみスキャンしてサーバ上のHDD保存&DVDバックアップ
部活動分は強制で、それ以外は任意。

284 :
写真部は当然マニュアル撮影だと思うけど
マニュアル露出についてはどうやって教えられた?

285 :
セレクターをMにして撮影、以上

286 :
>283
知ってる子がどうしても大学じゃないとって言って
さんざん選んだ末結局日芸って結論だったんでね。
つまんねえんだよこの話題。選択肢が無いから。

287 :
>>286
じゃあ写真部で定評のある高校でもいいよ

288 :
三本木高校
写真部があるかどうか知らんけど。

289 :
日芸(笑)の写真学科に通ってるが、最初の講義でフィルムの入れ方知らない奴が大半だったよ

290 :
今の日芸はゴミだろw
あくまでも今の日芸はね

291 :
あと数年もすれば、写真に使うフィルムってなんだ、て奴ばかりになるんじゃね。
それ以前にフィルムを教える必要さえなくなるかも

292 :
まあ写真学校とか美大とかすベてゴミっちゃゴミだけど
とりあえず求人はあるぞ。

293 :
>>291
それは単にお前が写真に興味が無くなっていると解釈していいね。

294 :
6,7年前には日芸に入る子が「デジカメ買わないといけないみたいだ」
と悩んでいたぐらいだから、たぶん291の予測の方が当たってると思う。
当面ラージフォーマットの授業はあるだろうと思うけど。

295 :
>>293
ノシ
ただし、銀塩系に限って、ほとんどだけど。
最近暗室は物置き状態だし
久しぶりにハッセルに白黒でも詰めて撮りにいくか、
でも、フィルム詰めるのが面倒なんだよなあ
後、現像して、スキャンしてまでが

296 :
俺は面倒くさいからたまにフィルムつめないで行く

297 :
>>296
そんな時のほうがいいのが撮れるだろう。
心に刻める。

298 :
>>297
写真部としてはだらしないの一言につきるが

299 :
>>289
日芸はモノクロは減感現像がデフォだと聞いたが本当か?

300 :
>>299
本当。
トライX400を200で使わされる。
あと学科推奨のプリンターがEPSON PX-5Vで、大体の奴は何も考えずにそれを買う。

301 :
率直な疑問なんだけど、写真部って何撮ってるの?

302 :
今現在、高校で写真部員やってるが、
1つのモノに集中して撮ったり、山登って風景撮ったり、登下校時に街とか電車とか撮ったりしてる

303 :
>登下校時に街とか電車とか撮ったりしてる
帰宅部やんw

304 :
偶然、同じ部女子のパンツが撮れるとかないの?

305 :
>>303
お前は学校に行ったら永久に帰らないのか?

306 :
下校時ってのは部活終わった帰りな
そこで低速シャッターでいかに手振れしないか鍛える

307 :
まあ、パンツ盗られた子ならいたなあ

308 :
聞きたいんだが、部所有のカメラって何だった?
うちはNikonFMだった

309 :
>>308
40過ぎのオサーンだが、PENTAX SPだった。
AEカメラ世代だったから、「絞り込み測光」とか知らずに使ってた。

310 :
>>307
詳しく

311 :
写真部ってどこも同じようなことだけは分かった。

312 :
写真部って1日何枚くらい撮るん?
もちろんフィルムで

313 :
38枚くらいかな

314 :
長巻だねぇ

315 :
36枚撮りフィルムで38枚ぐらい撮れるよね?

316 :
暗室で装填すれば最初の方撮れなくもないか。

317 :
上手く巻き込めば40枚は撮れるぞ

318 :
で皿現像をする。

319 :
そんなことしなくてもハーフなら倍は撮れ(ry

320 :
>>307
教えてください

321 :
写真部員って持ってるカメラが壊れた場合、修理に出すの?

322 :
>>321
人に寄る
ジャンクでいっぱい持ってるヤツは買い直すし、自分の好きな機体を使ってるヤツは修理する。

323 :
「修理に出す」以外の選択肢ってどんなんだ?
自分で修理?
そのまま使う?
別のカメラを買う?

324 :
>>321
女子の写真でオナニーする

325 :
アホ晒しagew
http://hissi.org/read.php/camera/20120403/b3dJV1R0eWY.html

326 :
(^O^)

327 :
物撮りだけ極めてる部員とか、流し撮りだけは上手い部員とか、写真より他の技能のほうが上手い部員いるよな

328 :
息子の高校に写真部があると聞いたので、去年の文化祭の時覗いてみた。
明らかにコンパクトカメラで撮った写真をL判に印刷したものが、ホワイトボードにぺたぺた貼り付けてあった。
被写体も女子高生のピース写真とかやろーの中指たてた奴とか、そんなんばっか。
3分で出てきたわ。

329 :
一流と言われる私大でもそれにヒゲが生えたような物。

330 :
一流と言われる写真クラブやなんとか会でもそれにヒゲが生えたような物。

331 :
なんとか会はさらにつまらないかもしれない。

332 :
> やろーの中指たてた奴とか
わろたw

333 :
中指たてた奴・・・鳥坂じゃんw

334 :
>>328
むしろそんな空間に3分も居られる方がすごいと思う。

335 :
コンパクトカメラと聞いて頭に浮かんだカメラはauto110だった

336 :
クラスメイトを盗撮、アイコラ、オナニー

337 :
>>336
まだ幸せだな
アホ

338 :
カメラ持ってるだけで「とうさつっ!」って言われんだぞ
※ただしブサメンに限る

339 :
スクリューマウントを珍しげに弄り、きつく締めすぎて外れなくなる。

340 :
フィルターが外れなくなることはある

341 :
>>340
っ[ゴム手袋]

342 :
ラテックス製が気持ちいい

343 :
死にたい
明日来ないで欲しい

344 :
水泳の授業で撮った写真

345 :
作品展の準備をギリギリまでしない

346 :
>>343
とりあえず、21日まで待て。
日食グラスの用意は忘れずに。

347 :
写真部はどんなカメラ使ってるん?

348 :
>>344
勃起してきた

349 :
若いね

350 :
>>347既出

351 :
>>343
死んじゃダメ

352 :
ネタにマジレス
ときに、現役部員で古い機械式使ってるやついるか?

353 :
>>352
とりあえずだけどminoltaSRT-101とCanonTL使ってるかなあ。
OM-1とRB67はレストア待ち。早くセコール試写したい

354 :
>>353
すげーな特に67が
親譲り?自分で入手?
俺は普段使ってるのだとコシナCT-1EXとかニコマートFTNとか
他にも持ってるけど使わんなぁ
よく使ってたニコンFMは修理待ちだし

355 :
>>352
Rollei35 minoltaSR-1 nicca3s バケペン 使ってるよ。

356 :
>352
テヒニカにニッコール付けてる

357 :
春から入った大学の部活の先輩が昔から使ってたカメラを見せてもらったら、
最近のCanonのデジカメ以外に
・TOYO-VIEW(?)
・Mamiya RB67
・Mamiya 645AF D
・FPb
っていうカメラを置いてました。これって機械式っていうものですか?

358 :
>>354
SRTとOMは近所のカメラ屋のジャンクコーナーから100円で救ってきたので、
TLはこれまたハードオフかな。
RBは最近オクで6kくらいで落とした。

359 :
Canon の FTbかな >>357 の最後の奴は

360 :
意外と機械式ユーザー居るんだな
俺が持ってる機械式は
ニコンFMを3台(貰ったり買ったり)
ニコマートFTN(ヤフオク)
コシナCT-1EX(貰った)
キヤノン2D改(形見)
ペンタックスSP(ジャンク)
コニカFTA(ジャンク)
最近TRIP35を500円で買ってこれが便利すぎてあまり一眼レフ使わなくなったけど

361 :
おお、トリップ35そんなにいいか?
俺も持ってるけど、まだ使ってない。
ハーフだったら良かったのにね

362 :
>>361
いやいや、キヤノネットも捨てがたい。

363 :
あえてのヤシカエレクトロ
あれ使ってる人見たことないし

364 :
>>359
だな。

365 :
ヤシカエレクトロは糞重いんだよなあ
キャノネットもそこそこ重い
やはりトリップ35くらいじゃないと持ち運びはできないよ

366 :
>>365
女?
男だったら、どれだけ貧弱野郎なんだ

367 :
エレクトロは重さで言えば最近のデジ一+高倍率ズームレンズと同じぐらいだろ
>>365は自分が持つ分には余裕だけど世間一般的には重いってことを言いたかったのでは?
TRIP35は登下校時にかさばらない大きさだから楽だよな
ハードオフのジャンクに転がってる小さいストロボ買って付ければ夜でも使えるし

368 :
各部のエース(野球・サッカー・テニスetc)写真をトリマクル。
部費持ちで買った印画紙に沢山焼いてこっそり販売。
newF-1ドラ付を買う。

369 :
>>368
その手があったかちくしょう

370 :
それで1週間停学になった俺がきましたよっと。
女の写真は自粛してたから一命は取り留めたが、欲出してたら退学だったろうな〜w
売り上げの為にわざわざ土日の遠征についってたりしたのとか懐かしいわ

371 :
小うるせえ学校だな。

372 :
今年部員かなり増えたけど、そのほとんどがデジタル…
部全体でみてもフィルムは極わずか
ここの人達の大学、高校もこんな感じ?

373 :
フィルム:デジタル
2:9
俺を含むフィルム組もデジタル併用してる

374 :
銀塩は学生にとってはフィルム代や現像代が洒落にならないからな…
どうしてもデジタル寄りになるのは仕方ない
だが先輩方が銀塩やってるのを見たりフィルムの話聞いたりするとやりたくなる
販売終了したフィルムをもらったりとかして
暗室作業にハマる場合もある
印画氏に画がボワァと浮き上がってくるのとか見るとハマる

375 :
とか言いつつ、フルサイズデジの画質が欲しくて、廉価になったフィルムカメラを使用するのが定番
科学部と仲が良く、薬品や暗室、廃液槽を借りはじめる奴が出てくる。
攪拌とかにマグネチックスターラーを使用しようとする。

376 :
しかし、いつしかデジタルも規格が変わり
将来的には今のデジタルを使いこなしてる奴のステータスが高かったりする時代がくるんだろうなあw

377 :
来ないと思うぞ
フィルムも主流はライカ判のまま
デジタルもAPS-Cのまま
最近ようやくライカ判が少し出てきた程度
このまんまライカ判とAPS-Cだろ常考
ハーフ判なんかデジタルでは完全に忘れ去られてるしな

378 :
M43がそれに近いといえば近いかな?用途的にも。

379 :
オリンパスペンも元はハーフ判だしな

380 :
暗室でクラスメイトの写真引き伸ばしながらオナニー

381 :
男子校での話じゃないよな? 

382 :
暗室で酢酸嗅ぎながら弁当を食う。

383 :
弁当は寿司で、おやつは酢昆布。

384 :
>>146
江北高校か!?

385 :
酢酸の匂い嗅ぐとなんか落ち着くようになる

386 :
通報した

387 :
フィルムってwww
かなり金掛からない?

388 :
>>387
かかるよ。
フィルム代+DPE費用が掛かるからね。
自家現像にすれば、人件費がいらなくなるけど。
しかし現時点においてデジタルの画質は、
フィルムの画質に勝てないんだよな・・・

389 :
何をもって画質の善し悪しを決めてんのか不明だけど、銀塩がかろうじてアドバンテージあるのは今やラチチュードくらいだぞ
リバーサルフィルムに限っては既にデジタルの方が上になったし
ネガフィルム特有の発色の仕方や粒子の感じが好みかどうかって違いだけでしょ
そっちが好きなら全然それで構わないけど、優劣つけようとすると影で笑われちゃう可能性もあるから注意

390 :
RAW現像すら出来ないやつだろ
フィルムの方が良いと言うのは
フィルムはラボの親父色だぞ
自分の色で無い事に気づけ
自分で焼くやつ除くで

391 :
デジ教宣教師がお布施集めにやってきました。

392 :
>>390
スミマセン自分出来ないんです…
RAW現像出来るとかなり変わるって知り合いは言ってた。

393 :
写真部は基本、式典の時や修学旅行の時の写ってる写真が極端に少ない。

394 :
392
勉強すれば良い
フィルムの現像技術と色出し考えたら、楽勝だし
場所もコストも安い

395 :
そして凝った作業の写真に限って
一月後見返してあちゃ〜 ってなる事が多い。
作業中は比較比較で追込んでいくから少々過剰になり気味なんだよね

396 :
フルサイズデジが高くて買えないからフィルム使ってる俺みたいなやつはいないのか

397 :
>>396
フルサイズだとキタムラの中古1Dで7-8万で買えなかったっけ?

398 :
>>396
6×6のフルサイズは、高くて手がでません。

399 :
>>398
それは無理だわwww

400 :
6×6のフルサイズってあるの?
みんな多少はチいサインじゃないの!


401 :
確かペンタが出してたよ。

402 :
フルサイズ中判デジはなかったはず

403 :
>>402
ペンタの645Dって違うの?

404 :
645って言うくらいだから
6×6じゃないんだろ?

405 :
つ、釣られないぞ

406 :
4.4×3.3だよ

407 :
正確に同じじゃなくても良いし、
6x4.5でもいいんだけど、
ペンタはフルサイズにたいしてのAPS-C位ちいさいんじゃなかったけ
まあ、6x6と言っても実際には5.5x5.5じゃなかったけ。

408 :
>>407
そこまで小さくない
ライカ判に対してAPS-Cが1.5〜1.6x
中判(645)に対して645Dが1.3x
比率的に言うならAPS-Hの方だぬ

409 :
ま、解像感だけだったら日本のどのメーカーのデイ一よりも凄いけどね。
ノーマルの645Nがあるから欲しいとは思わないけれど。

410 :
>>409
デイーって何?

411 :
むしろ中版いるの?

412 :
>>410
デジイチって打とうとしたんじゃないか?
>>411
高い解像度が必要•大伸ばしするなら必要だし、
そうでなくてもあの写りは中判ならでは
一度良さを知ってしまうと離れられない

413 :
>>412
なるほど
中版カメラ使ってみたいんだけど、カメラ自体が高くて…(´・ω・`)

414 :
カメラは大分安くなったけど
フィルム現像プリントのコストを考えると
どうしても手が出せない…

415 :
機材はずいぶん安いね
フィルム代、現像代も120一本で1000円前後ってとこかな
今のうちにフィルムを楽しむことをお勧めする

416 :
>>414
自家現、プリント

417 :
>>416
黒白はともかく、初心者にカラー自家現は無理
機材も高いし手軽に始められるものじゃない

418 :
120一本の現像のみで\1000とか、どんな田舎だよ。
おれの出してるところは半額以下だ。

419 :
>>418
何言ってるんだ、こっちなんかど田舎から出てきたら、
現像代が倍以上になるしネガ現、焼き増し直ぐ出来ないとか言いやがる。
どうりでキタムラがやっていける訳だ。

420 :
>>418
フィルム代と現像代合わせてという意味だったんだが
田舎というのはあってる

421 :
名前欄にもsageと入れてしまった
415な

422 :
70-200 F2.8 DG EX HSM買ってみた。

423 :
↑シグマか
何マウント?

424 :
>>423
Canonマウントですね(´・ω・`)

425 :
新しいレンズを買えるのが羨ましい…。
俺が使ってる望遠ズームは
Tamron ZOOM MACRO 1:3.5 f=70〜150mm BBAR MULTI C.
と書いてあるがまあ要するに
タムロン製でマルチコートされててマクロも付いてる。焦点距離は70〜150mmでF値は3.5通し。アダプトールマウントなので各社マウント対応。型番はCZ-150。
って感じのレンズ。
型番がまだ「〜〜A」みたいな形式じゃなかった時代。

426 :
>>425
おー
すごい年代物だな。

427 :
AUTO TAMRON ZOOM 1:3.8 f=80〜250 アダプトールの前のマウント交換式 アダプトマチックが現役な俺にあやまれ

428 :
>>427
誠に申し訳ありませんでした(´・ω・`)

429 :
>>427
通りすがりの俺からも謝らせてもらおう
すいませんでした

430 :
みんな新しくていいね
自分の望遠は200/5.9のプリセット絞りw
もはやバヨネットですらないねじ込みマウントw
銘盤にはTAISEI KOGAKUって書いてあるw
別に誤らなくてもいいけど、新しいのが欲しいわ

431 :
なんか古いレンズ対決みたいになってるな…
俺が持ってる最古のレンズだとCANON LENS 50mm 1:1.8だな
マウントはLマウントっていう古いライカとかで使われたねじ込みマウント
1955年発売の「2D改」っていうキヤノンのレンジファインダーに付属してたもの
うちにある2D改と購入時そのままの組み合わせで使ってる

432 :
OS付きレンズ買いなよ…高くて買えないよ(´・ω・`)

433 :
あれ?タムロン縛りじゃなくてもいいのか?
古いレンズならごろごろあるけど書いていいの?w

434 :
>>433
書いちゃえ(´・ω・`)

435 :
>>428 >>429 いやいや、俺の方こそ偉そうで済まんかった

436 :
一眼様じゃアなければごろごろあるなあ、俺のところにも!
まずはVPKから外した単なんてどうだろう
そのうち誰かがバレルあたりを出してくるだろうけど

437 :
>>433
このスレ過疎ってたから丁度いい

438 :
SIGMA-XQ MULTI-COATED 1:3.5 f=39mm〜80mm なら持ってる
シグマのマークがまだ古い頃のヤツ
あとNIKKOR-? Auto系ならいっぱいあるが

439 :
ねじ込み式の時のレンズ使えるがまだ現役って事が尊敬する。

440 :
流石に写真部の学生さんだと、アダプター使ってミラーレスのフルレンズ遊びまで手を出さないんだろうなあ

441 :
10D使ってる写真部無いかなー

442 :
ニコンを使ってるとニコ爺に絡まれ、
オリンパスを使ってるとオリ爺に絡まれる。
そういえばいつぞや買ったばかりのF4を使ってたら、プロカメラマン
(この場合、写真を撮影して金を稼いでいるの意味)が
寄ってきたな。
「いや〜、懐かしいな。
 これ、昔使ってたんですよ」
とか話しかけてきた。

443 :
>>440
PENにインダスター付けたり普通にやってるよw

444 :
ストイックに写真芸術を追求とかはしないんだなあ、
まあ、おらが現役の時もおねーちゃん達とのコミュニケーション手段の一つだったけど

445 :
>>444
いや、ストイックすぎるくらいだと思ってたんでちょっとその感想はびっくりした。
それとも自分の知っているところ(子)が変わってるのかも。
必要ならきっちり抑えられるように技術・機材の向上(ライティング技術や・スタジオ機材の扱い等)は基礎からいつもしているし、
写真史や昔ながらの表現などもきっちり調べたり覚えたりして、機材などの構造とかも把握してる。
あとは、切り抜き合成の技術とかもある程度抑えているみたい。
レンズ遊びはそのうえでって感じみたい(&小さなころのレンズ資産の使いまわし)
ただやっぱり、女子部員は遊んでる感じの事は多いように思うな。
(因みにおれは写真部に入ったことは無い…)

446 :
>>420
おもいっきり>>415に現像代と書いてある訳だがw
しっかし、RVP100Fが無くなるとか寂しくなる一方だな。
つかったこと無いからどうでも良いけど、RVP50は無くされちゃ困るわ。

447 :
>>441
うちの備品はKissX3だけど僕個人で10D使っとります。
時々レリーズできなくなる症状で泣きたい

448 :
>>447
あっまだ仲間がいたっ、ありがだやーありがだやー
あっそうなんだ。レリーズできなくなる症状は、まだ自分の個体じゃ出でないな怖いな。

449 :
10Dと見て思い浮かんだカメラは10QDだった…

450 :
>>449
(´・ω・`)

451 :
写真部員というだけで、必ず盗撮が趣味と思われる。根暗と確信される。

452 :
>>451
そうか?

453 :
>>440
E-PL2とGF2持ってるけど、フォーサーズだと画角が違い過ぎて全然面白くない
古いレンズも付きますよ・・・ってだけだし、絶望的なのは広角は100%無理で望遠だけになるんであんま楽しくないんだよ
少なくともAPS-C以上でないと楽しめないと思う
フルサイズミラーレスが出たら本当の意味でのレンズ遊びが出来るんじゃないかな

454 :
ミラーレス一眼…どうしてもすきになれない。
使ってる人には悪いが…

455 :
いやあ、好き嫌いは個人のじゆうだからねえ、
でも、EVF化とかは時代の流れなような気がする
道具にこだわる人もいれば、撮影した結果にこだわる人もいる
おいらはレンズにこだわってる、人それぞれで良いのでは

456 :
なぜミラーじゃなくEVFなのかね。やはり小型化するためかな?

457 :
明るくてピントが掴みやすいファインダーなんて、もはや時代遅れなのかもね

458 :
明るいとピントがつかめない巣っこ抜けだからねえ、機種名とか会社名だすとあれるから出さないけど
EVFで拡大とかするとピントは異常に合わせ安い事は確かだし、
それこそ、メジャーで距離はかってレンズの指標合わせてた時代もあるわけで、
そういったサポートの技術は進歩していくものでしょうね。
ただし、人間の脳味噌のサポートを受けたピント調節機構を超えるのは難しいよね。

459 :
>>448
この前部活のX3使ってたけどもEOS二桁の操作系になれると使いづらくて・・・
NEXに浮気したりしたけどやっぱり10Dは壊れるまで使いつづけます!

460 :
>>459
確かにEOS二桁使い慣れてると、EOSkiss使いにくいよね(´・ω・`)

461 :
カメラは絞りとSSを合わせるんだから、同時に使わないからといって
一つにまとめるなんて事はできんな。
AEモードでも露出補正したいし。

462 :
EOS二桁と聞いて思い浮かんだカメラは…やっぱり10QDだったorz

463 :
>>462
10QD好きだな

464 :
クォーツデートの焼き込み方法が独特すぎるんだもん
裏蓋から照らすのかと思ったらボディの穴から照らすんだぜ

465 :
写真甲子園に出場するのに
間違えて尼崎に行ってしまう

466 :
あるある

467 :
カメラバックってショルダー型が良いかな?

468 :
学校で配られるカバンにエナメルバッグと化学繊維で出来たやつとあるだろ
俺はエナメルのを授業用、化繊のをカメラ用にしてた
完璧なカモフラージュが可能だ

469 :
で、レンズ用の穴はどこにあけた

470 :
なんで盗撮前提なんだよ

471 :
フィルムカメラならシャッター音でバレるやろ

472 :
>>471
フィルムカメラで盗撮とか何の冗談だよ(´・ω・`)

473 :
モノクロームアートだよ(ドヤァ

474 :
昔、と行っても遥かだが、高坊の頃にはいたずら半分でやったなあ >>472
あと、ヌードの撮影会でモデルに逆立ちさせたら主催者に怒られた・・・・・
懐かしい重い出でだ

475 :
110フィルムなら出来そうかも

476 :
>>474
よく高校生で入れたな

477 :
芸術だもの

478 :
美術部で普通にヌードのデッサンしてなかったか
友達の高校にあるデザイン科なんか生徒どうしでヌード写真撮ったりしていたが

479 :
男子校でか?

480 :
ア−ッ

481 :
>>478
可愛い女子高生か?可愛い女子高生なのか?

482 :
かわいい女子校生なんじゃないかな

483 :
>>482はエロいおっさん
俺にはわかる

484 :
暗室ある学校は良いよな…
うちは無いから現像はダークバッグでやらざるを得ないしプリントなんて出来ない

485 :
フィルムスキャン PCで印刷
覆い焼きも、焼き込みも、擬似的にできる
金稼げるようになれば、自室に暗室も作れるから
PC上でテクニック磨いておけば応用できる
要は諦めたらそこで終わりさ

486 :
トレーニングに関して云えば、
ランニング&ダッシュでは、分銅入りの「銀箱」が必須
あとは、腕立て伏せや腹筋、スクワット等一般的なメニュー

487 :
>>483
どゆこと?

488 :
>>487
実は、写真撮影には、重い機材を抱えて駆け回れるだけの体力が要求されるのです
※ちなみに、漏れが居た学校の写真部では、
「体力づくり」と称したトレーニングがしっかりありました

489 :
これは恥ずかしい安価ミス

490 :
>>506
すげえな…小6のおっぱいとは思えんw

491 :
もうなにがなにやらww

492 :
>>990
お巡りさん、この人ロリコンです!

493 :
>>990
未来のロリコンさん見てるー?

494 :
恥ずかしい安価ミスのバーゲンセールだな

495 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R

496 :
写真部≒帰宅部

497 :
部室で「看板娘」を撮るのもいいが、帰宅までの時間も「部活」出来るしな。

498 :
灰皿は長巻の缶

499 :
>>496
その割には、運動部並のトレーニングがあるのだが、
中でも特徴的なのが、「銀箱担ぎダッシュ」

500 :
>>498
もう、長尺使わないよ。

501 :
そういや画鋲とかごちゃごちゃっと入ってる缶がコダックの長巻きのだったのを思い出した

502 :
長巻使うだろ

503 :
って言うか長巻じゃなきゃ高くてやってられん

504 :
長期的に見れば長尺の方が安いけど初期費用がな…
暗室とフィルムローダーが必要だし
長尺って読みは「ちょうじゃく」でいいんだよな?

505 :
長巻きと言うだよ。

506 :
ダークバックがあれば、暗室なんかイランだろう。
フィルム現像までは、暗室無しで可能だ。

507 :
手探りでリールに巻くの苦手だったなぁ・・・。

508 :
長巻から巻き取る時に、芯棒にフィルム止めてパトロネつけずに巻いちゃって、パカっと開けた瞬間全部感光しちゃう1年生

509 :
地連も空爆も無視する

510 :
>>507
なれると裏表に二本巻きつけて同時に二本現像なんて荒業も出来るよ。
文化祭とか体育会とかの後はほんとう、荒業使っても間に合わない

511 :
>>510
ベルト式のタンクでやった、という話は聞いたことがある。

512 :
パトロネごとバケツにドーーン!

513 :
>512
リールでしょ?
>510
やめた方が良い

514 :
>>513
まあ、慣れない頃にはフィルムを接触させて一部未現像なんて事もあったが
数回やればほぼ失敗はしないよ。
もちろんオヌヌメはしないし、自己責任だけどね

515 :
いややめた方が良いよ。

516 :
以下無限ループ

517 :
>>389
リバーサルって、既にデジタルに負けてるの?
ルーペを覗いて見る世界は、完全にリバーサル特有のものだと思うんだけど。

518 :
ルーペで背面液晶みたらどうだろう。

まあ、質問者がバカだから相変わらず条件を指定しないな。
リバーサルが8x10ならまだ十分勝ってるだろうな。
135の高感度なら確実に負けてるだろうな。
間は知らん。

519 :
ロンキー法
なんか聖夜厨が

520 :
ロンキーな季節

521 :
>>1
よくやってたわ

522 :
レンジファインダーに外部露出計でリバーサル使うやつなんて俺以外にいないだろ

523 :
なぜそう思ったのだろうか

524 :
典型的な中二病なだけだから気にすんな

525 :
本当に中二だったら522以外いないかも知れないぞ。
外国には居るかも知れないが。

526 :
日本語でおk

527 :
ちょっとEOS30D買ってみる

528 :
D3000とか5000とか使ってるやつ良いよね、非Aiレンズが使えるから
俺のD70は最小F値認識レバーが押し込み式じゃないので装着できない

529 :
古レンズ使うならペンタいいぞ
Kマウントならどんなレンズも全てのボディで装着可能で、しかもボタン一発で適性露出になる
マウントアダプターK付けたらM42レンズ付くし、絞り優先AE使えるようになって便利になるし
完全マニュアルで撮るんなら関係ないけど、ピント合わせだけに集中出来るのはやっぱ楽しいわ

530 :
>>528
削っちまえば済むことじゃあねえか。
削って専用にしちまえよ、

531 :
>>528
D3000買っちゃえよwww安いぞ。

532 :
写真部員にありがちなこと
写真について詳しいが
能書きばかりで
素人の写メよりつまらない写真を撮る

533 :
写真の専門学校生もね

534 :
3.11で旧校舎取り壊したので暗室なくなりました(^q^)
校内のプライベートルームはこうして消えたのです

535 :
部の展覧会でありがち
屈託なく、スポーツの試合で撮った女の子の盗撮も
どきのエッチな写真を大伸ばししている奴に気圧されな
がら、L版の機械焼きを並べて芸術っぽいコンセプト
のつもりの写真を出品する、気持ちだけで手が動かな
い学生。

536 :
暗室で全紙に伸ばして出品するのは最近は珍しくなったな

537 :
全倍伸ばし、壁に印画紙張り付けたり、雑巾で現像液塗ったり大変だった記憶が・・・・・

538 :
でかい印画紙用の容器なかったのか?

539 :
全倍バットは無かったよ。
全紙用さえなかった。
貧乏クラブなので半切用ので全倍をやってた。

540 :
貧乏クラブなので半切用ので全紙をやってた。
だった。orz

541 :
まあそれは普通だな。
ロールはプランターでやるし。

542 :
あげ

543 :
現役写真部員だが、レンブラントの全紙廃盤になって、今後ますますフィルム派減ってくのかと思うと鬱
デジ1も悪くはないんだが、無難な作品は撮りやすいけど、奇跡の一枚みたいなのは逆に撮りにくい気がする。
弓道における「次の矢があると思うと失敗する」みたいなものかね
まああくまで主観だけど

544 :
人や撮影スタイルにも寄るんだとうと思うけど。
ニコンのV2なんかは確実に普通の人間の能力を超えてきているかな。

545 :
>>843
若いうちからそんな偏見もってどうする
お前は機材や印画紙が好きなの?
写真が好きなの?
よく考えるんだ

546 :
>>843じゃねえ>>543
すっげえカッコ悪いww

547 :
フィルム機材や印画紙を使った写真が好きなんじゃないの。
ハッセルなんかも安くなってきたし、貸し暗室も見つけたし、
そろそろフィルムに回帰しようかなと思ってはいるけど・・・・


548 :
>>544
ニコ爺、あらわる。

549 :
>>545
昔は機材好きだったけど今は良い写真取れればどうでもよいかな。
今はEOS5にジャンクで買ったシグマの高倍率ズームがメイン機種(笑)
結局>>544の人が言うように気持ちの問題だとは思う。
一枚一枚全力で撮るならどちらも差はないと思うけど
うまく撮れてるかわからないからもう一枚、もう一枚って貪欲に撮るのはデジだと強く気持ち持たないと難しいかなと
あくまで俺の周辺見た俺の主観です

550 :
プロが渾身の一枚を狙うようなことが
V2で秒30枚で40枚撮れてその中から選べるようになれば、
そこそこのアマチュアにも出来るようになる、と思うなあ。
機材ってのは順次進歩していくものだし。
進歩するのが嫌なら、今の機材すてて、
アスファルトに光当てたり、牛の首墓に埋めたりするしかない訳で・・・

551 :
マイクロフィルムで撮影したのはいいものの、現像で台無しにしたな

552 :
ミニコピーだったけ、確かそんな名前だったと

553 :
印画紙がどうでも良い事柄なら、写真じゃなくてもいい
と言うことにならないか。
撮影してさえいれば好いのなら何も発表したり展示した
りする必要はないのでは。
物に規定されるから色々工夫するおもしろさが出てくるのだ。
おいしい所を捨ててビタミン剤呑んでるから好いんだ、な
んていう転倒した考えに染まるのはもったいない。

554 :
カメ板だからフィルムにこだわるのは良いけど、スキャナもあるんだし発表方法は紙とは限らないのでは。
古い技術にこだわるのなら、更に古い時代の技術が有ったんだから、紙でさえ新しい技術になるよ。
単に自分が慣れてるだけ・・・・・
別にこだわるのも悪いことだとは思わないけどねえ。
結局人それぞれ。
さて、安くなったハッセルでもあさろうか。

555 :
>554
メディアを笑う者はメディアに泣くんだよ。

556 :
>>553
印画紙がどうでも良いってもしかして俺に対するレス?
俺は印画紙がどうでも良いとは全然思わないけどな。
どんな良い写真でも最後のプリント手を抜いたらダメでしょ。
三号、四号で焼いたらすごい良い写真だけど、二号で焼いた眠くてダメダメなんて良くあるし
だからこそレンブラントG3の廃盤、今回のG2までもが廃盤というのは痛すぎる

557 :
唖子喫苦瓜とはよく言ったものだ

558 :
暗 室 の あ る 校 舎 が 取 り 壊 さ れ る

559 :
いちいちageなくていいから

560 :
今やデジタルばっかでフィルム現像なんて必要ないのかね

561 :
いちいちageなくていいから

562 :
いちいち下げなくていいから

563 :
いちいちageなくていいから

564 :
いつかはhageるから

565 :
>>560
核戦争が起きたらCPUが死亡するからデジカメも全滅だ。
その時こそフルマニュアルカメラで撮影してフィルム現像する時だ。

566 :
技法書のヌード写真のページを実用する(性的な意味で)

567 :
>>565
核爆発による強烈な放射線や熱線で、フィルムの方も
すべてオシャカになりそうなヨカ〜ン。

568 :
「フィルムの長所をうまく利用した」という理由で入賞した同級生いたな

569 :
部室になぜか粉砕バットが常備してある

570 :
部室には、バトミントンのラケットやグローブ、パターが常備。
どれも暗室の順番待ち用。

571 :
うちなんか9割幽霊部員で、残り1割も3年生だったから夏以降はほとんど来なかった
おかげで現像以外に使わせてもらった
金なかったからすっごく助かった

572 :
oioiやばい事に・・・・

573 :
>>571
あり過ぎワロタ。
活動してるとこは本当に活発に活動するが、しないとこは本当にしないな。
うちは冷蔵庫は昼飯用のジュース冷やす用になってたし、そのうちどっかから持ってきたソファ入れて飯食ってた。
温水出たらシャワーも付けてた。それだけが残念だったよ。

574 :
冷房付けてラブホがわりjfkd;さうbぎ9fんだs;jhgfkdさ

575 :
>>573
ここ見てるとちゃんとしてる人が多くて申し訳なくなる

576 :
写真部数あれどスーパーイコンタ530/2を使ってる学生は俺くらいかと思う
目測でのピント合わせダルイ('A`)
でもそれがいい訳で

577 :
>>576
「珍しいね」って言って欲しいんだろ
うん…、分かるよその気持ち…
俺もキヤノンの古いレンジファインダー使ってるからさ…

578 :
>>576
かなり年代物だな・・大切に使ってあげてくださいね。

579 :
>>577
セイキキヤノンだったら「珍しいね」って言ってあげるよ

580 :
祖父のカメラがそうだったかな。
最後は海に落として終わった。

581 :
おしかったねえ、今残ってれば、状態にもよるけどD1桁位かるく買えたのに。
箱だけでも残ってれば、D7000位は買えるよ。

582 :
説明書があったけど捨てたと思うな
30年ぐらい前。

583 :
EOS7D買ったー

584 :
意味は無いが「写真部」という投稿サイトを見つけた。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00201/show/id/PHOT00000000000F6758
これ本人は上手いつもりらしいが、下手だよな。
評価を求める。

585 :
人の評価してるヒマあったら撮れって

586 :
>>584 俺もヘタだから評価は避けるが、少なくとも他人に見せる価値が
あるかどうかの判断はできるという点では俺の方が上だな。
スーパーカーを嬉しがって撮ってた小学生のころを思い出したよ。

587 :
うまいとも下手とも思わんが、むしろ変なのに粘着されて大変だなあ
とは思う。メールをさらしてんのかね?

粘着してるのは>>584か?
投稿サイトなんでま、上手くない写真も多くて当たり前と思うがね

588 :
てか自己満足で良くない?プロでもないのに。

589 :
自分が下手だからって自分より下手な人叩くのやめてあげてください。

590 :
写真部のパソコンがやたら高性能
情報処理部のより全然良い

591 :
暗室あるの?

592 :
部員全員男子。

593 :
女の子おったぞ。
ものすごいデヴだったけど。

594 :
女の子おったぞ。
ものすごいスレンダーだったけど。

595 :
現像液、溶かせばすぐ出来る粉末じゃなく、色々と薬品買ってきて混ぜ合わせて作ってる写真部あるのかな?
あったらすごいなー

596 :
今年、写真部に入ったんだけど使わないということで暗室用品諸々もらった。
ないのは薬品くらいなもんで今テンションあがりまくりww

597 :
半年後、そこにはゴミと化した用品が部屋の片隅に

598 :
>>597
うっせぇ、R!!

599 :
>>598 あらあら、そんな短気だといい写真とれないわよ。

600 :
現像液やフィルムはあと何年の命やら?

601 :
10年持つかなー?
1番安いフィルムが800円とかになってそう。

602 :
トライXで万全

603 :
このまえ他大の写真部のやつに貸してって言われて67Uをかしたら
他「これってフォーカスできんの?」
67「ばたこん」
っていう具合になった。入っていたのがリアラだったから良かったがあれがエクタクロームだったら…
持っていた三脚でぶん殴っていたかもしれない

604 :
気持ち悪いオタクが三人も入ってきた。\(^o^)/オワタ

605 :
使われなくなった暗室機材。

606 :
使おうと思っても、使い方がわからない暗室用品。
はい、フィルムカメラは持ってるけど店で現像する系にわか部員です

607 :
各種液を調合するのがめんどくせーだけで手順自体は簡単だから
それに印画紙から像が浮かび上がってくるあの瞬間見たら、ヘタしたら写真撮るよりハマる可能性あるくらい興奮する

608 :
>>607
薬品作りがめんどくせーと言う豚野郎に言われてもなぁ〜

609 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

610 :
剝いとけよ

611 :
剝いとけよ

612 :
真夏の暗室。
汗ばむ後輩女子の肌。

613 :
酸っぱい匂い

614 :
ほだたぼ、そもそも酸っぱかったな。

615 :
test

616 :
お盆休みに写真部仲間でOB会をやった。20年ぶりぐらいで会ったやつもいて、みんなおじさん、おばさんになってたが、盛り上がったよ。
今も趣味で写真を撮っているやつはあんまりいなかったけどw

617 :
提出期限ぎりぎりにカラーフィルムで適当に撮ってお店でスピード現像。
上がってきたネガを使ってモノクロで焼いてとりあえず部展に間に合わせる。
焼き方が悪いので、分かる奴が見れば手抜きがすぐばれる。
放送部の俺がそれを見抜いて指摘したら、撮った本人がうろたえてた。

618 :
どちらも陰気な部活の代表選手。

619 :
>>617
昔それやったw
カラーネガはベースのオレンジ色のせいか、黒が締まらなくて
眠い写りにしかならなかったような記憶がある。
上手く撮れたと思ったフィルムに限って現像の時に
巻きムラを起こしてガッカリしたことも何度かあった。
要は下手くそで面倒くさがりだったんだね。

620 :
>>619
カラーネガをモノクロで焼いた写真部員、使用機材が今は亡き「撮りっきりコニカ」という強者だったよ。

621 :
写真は機材じゃない、心だ・・・・・・





レンズスレなんかで話がごちゃごちゃすると、直ぐこんな事言い出す奴がいるんだよね。

622 :
暗室ってさ、あの赤いランプが何とも卑猥な雰囲気になるよね。
先輩と二人で文化祭用のプリントを徹夜で焼いてたら、普段は
男っぽいさっぱりしたその先輩がやけに猫撫で声で俺の肩越しに
「幸一くんさ、もう少し濃く焼いてみれば」とか言もうんで「ん?」って
振り返ったらいきなり凄いキスされて焦った。キスも初めてだった
俺がその後の凄いRに耐えられる訳もなく、あっという間に口の中
に出しちゃった。「幸一くん溜めすぎw」ってエロい顔で見上げてた先輩
色っぽかったなあ。。。停止液のあの匂いと赤いランプの中での射精は
今でも夢に見るくらい興奮したよ。もちろんそのあと俺もたっぷりR
してあげた。

623 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

624 :
部の撮影会で偶然取れた(ということにしてくれ)、パンチラ写真を量産してたな
>>618
何時の時代だよ (w
デジカメの台頭で、敷居が低くなったのか、昔と比べて隔絶の感がある

625 :
test

626 :
テンコテンコテンコ

627 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

628 :
よく同級生の女子の写真を焼き付けてオナニーしていたなあ

629 :
その同級生のネガを白黒反転させて、引き延ばし機のヘッドをずらして自身のXXXXに投影すれば
バーチャルXXXXXが可能になったのになあ・・・・・

630 :
部屋がしける

631 :
うちの部は、
かわいい女子がいたせいで
30人ぐらい入部したが、
ほぼ幽霊部員。
文化祭での主力は写るんですだった。
俺はというと、消火器だけを撮り続けるという
中二病まるだしなコンセプチュアルな
部員だったわ

632 :
>>631
>消火器だけを撮り続ける
おっとそれイイな。

633 :
消化器だったらいやだな

634 :
>>633
入口と出口専門ならいいかも

635 :
>>632
久し振りやってみるわ。
きっかけthx

636 :
ということで、
みんなは写真部時代は
何撮ってたの?

637 :
>>636
店ではとてもプリント出来ないものだ。

638 :
>>636
同級生や知り合いの可愛い子
昔は写真撮るって行為が何か特別視されてるっつーか、ある意味免罪符的だった
今、写真が趣味な子達は可哀そうだわ

639 :
学年一の美人を撮ったら我ながらうまく撮れたので、丁寧に焼いてその子に見せた。
そしたら四、五枚プリントしてほしいという。そんなたくさんどうするんだ?
男にでも配るのかいとからかったら、おばあちゃんにあげるんだと言われた。
お前にはおばあちゃんが何人いるんだ!と、突っ込んだことがある。

640 :
結局お前が丁寧に焼いたプリントはどっかの男にぶっかけられて捨てられたんだな(´・ω・`)

641 :
>>640
販売してたら猛者

642 :
確かに昔の方が人を撮ってたなぁ

643 :
>>642
写真を撮ることに感動がうすくなったのかな?
モノクロで現像して、すげーって感動して
好きな女の子の写真をとるために
クラスのみんなを撮りまくってた。
大人になった今では撮れない
パワーがある写真だったなぁ

644 :
最近なんて、カメラ持ってても、撮って撮って!って言われないもんね...

645 :
感動っつーか、盗撮とかでイメージが悪くなったんだろうなあ
ネットで勝手に上げちゃう人とかいるし。
昔の写真入門の本だと普通に旅先のスナップのやり方に「声を掛ける場合は後で写真を送るのがマナー」とか
「気づかれずにありのままを撮るために中望遠で」とかかなり非常識なことが書いてあったりする
ただ昔でも、写真が趣味って言うと隠し撮りしてるの?という奴は一定数いた
今みたいに真面目な人が言うんじゃなくて、ちゃかし好きな奴が言う台詞だったけど

646 :
社会人になると、被写体にできる人が少なくなるからモチベーションが保てないね。。
何百人の中からモデル選び放題、スケジュール合わせる必要もない、撮影時間はたっぷりある…
なんて素晴らしい環境だったんだろう。
あと最近は写真を急かしてくる人が多くなってきて、それが自分はしんどい。。
フィルムでもデジでも現像にかける時間は変わってないのにね

647 :
>>645
昔の常識≠今の常識だからね
昔の人は責められないけど、現代においてまだ気遣いのないスナップ撮る老害や勘違いカメコは排斥されるべきだと思う

648 :
>フィルムでもデジでも現像にかける時間は変わってないのにね
ん?デジなら現像なんて一瞬だろ。プリントの事を言ってるの?

649 :
>>645
新しい機材を手に入れて
嬉しくて車中で触ってたら
怪しい目で見られた。
当たり前かw

650 :
高校んとき茶色のボトルに焼酎保管してときどきみんなで飲んでたな
暗室ではディープハグまでしたけどそれ以降はどっか他の場所でだったかな
停止液と定着液の匂い今嗅いだら年甲斐なくやる気出るかもしれんな

651 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

652 :
部室ではくだらない話ばかりで休みの日にみんなで楽しく写真撮りまくってたわ

653 :
3人以上集まると暗室作業が捗らない

654 :
暗室ランプってオナニー気分を促進するよね

655 :
よく赤外線フィルムを使ったな〜そして部費確保のためにry

656 :
フィルムや印画紙現像のために暗室を使うので、文化部で唯一部室が与えられていたが
当時高価だったビデオデッキを部室に持ち込み、アニメ鑑賞会を開いていた
部室に薬品保管名目の冷蔵庫があったが、中には酒が入っていた
合宿では朝から夕方まで平地山地問わず歩き通しで、隠れ運動部と言われていた

657 :
体育祭では運動部の力走を撮影するために、
運動部の奴らより早く走らなきゃいけない。
しかも機材持ったまま(苦笑)
よく、瞬間移動しただろ、って言われたな。

658 :
今の写真部って何やってるのかな?
写真部の部長やってるからほかの学校が何やってるのか気になる

659 :
>>658
ゲッカメに写真部紹介みたいなコーナーなかったっけ?
最近かわないから分からんけど。
部員が写真を楽しめていればいいんじゃない?
フォトコンへの応募募ったりとか、
金のかからない公園や動物園に撮影しにいく
呼び掛けとか、俺が部長だったときはやってたな。
高校か大学かで、だいぶ違うと思うけど。

660 :
>>659
ありがとう!

661 :
同じ学年でカメラ持ってない奴が入部するとだいたい同期に倣ってメーカー同じ、下手すると機種も同じ
年に数回しか集まらない
予算計上で異様に写真部だけ高くて冷ややかな目線
暗室は半倉庫、パコパコなんてする場所ない、そもそもフィルム勢が絶滅危惧種
最近のカメラ女子ブームのお陰で男女比逆転
ちな現写真部長ですがこれが現実です

662 :
今部長してるけど、うちの部は、週2回の活動と時々ある撮影会と夏期合宿が主な活動
フィルム派は殆どいない。
部室は勿論暗室。皆でボードゲームしてることが結構あるw
一応白黒現像はしてる。
あと、合宿は下手な運動部より辛いかもしれないw

663 :
>>662
光画部か?

664 :
>>663
光画部って写真部と同義ですか?

665 :
>>664
それは難しい・・・

666 :
現役世代は、究極超人あ〜る なんて知らんだろうw

667 :
>>666
え!
暗室には普通、バイブルとして置いてあるもんじゃぁ???
そう習った、現役時代に、先輩に。。。

668 :
俺は連載開始前に現役だった世代なんでわからないが、
668の言うとおりなら、
>>664
みたいな質問は出ないんじゃないか?
教えて現役くん。

669 :
>>667
置いてませんね。
先輩からも聞いたことないです。

670 :
オイラが現役で写真部だった時は、あ〜るは無かったが
めぞん一刻があったな。
写真部との関係は、いまいちわからんかったが。

671 :
あ〜ると銀塩少年はこのスレ見て初めて知った(現役)

672 :
どうして漫画ばっかり読んでるの?

673 :
文科系クラブって運動系と違って各種大会みたいな明確な目標がないものが多いじゃない
活動だって運動系は週5週6当たり前、オマケに朝練も普通です、みたいなのと比べて、活動日も曖昧、運動系には当たり前の練習メニューも存在しなかったりで、良く言えば自由、悪く言えばプラプラしてんだよ
だから写真と関係ないことして遊んでても誰も何とも思わない空気なんよ

674 :
オイラがいた写真部は、
「ノルマは、1週間にフィルム2本」
だったな。

675 :
てす

676 :
部室のあちこちに写真が貼ってあって汚い

677 :
防音、外鍵だったりして・・・

678 :
ヨドバシ・ビックのポイント目当てで備品の買い出しを率先する

679 :
あげ

680 :
大学の写真部、写真サークルの雰囲気ってどんな感じなのかな……?誰か教えてくれ。ウェイ系?

681 :
大学によって違う。

682 :
早稲田の写真部とかどうかな

683 :
>>76
あのさぁ

684 :
てす

685 :
数十年ぶりに部室の暗室の鍵が開いた
期限が91年のリバーサルとかモノクロとかが転がってた
うちでフィルム使うの俺だけだから使ってやろ

686 :
保守

687 :
保守

688 :
2年以上書き込みなくても落ちないから
無駄に消費しないようにね

689 :
現役だが、ウチの学校はαSweetUとEOS KissVがあるわ。
デジタルは個人でやってって感じ

690 :
https://twitter.com/yumiyuminok/status/616941651999588352
@yumiyuminok
無理だけど、、こうゆうカメラマンは多い。カメラマンとだけは、
幾ら貢がれても生理的に付き合いとうない。RT
5:08 - 2015年7月3日


https://twitter.com/yumiyuminok/status/565006313269506049
撮影してると、よくボディタッチしてきたり抱きたいとか言うカメラマンさんがいるのだけど
もう生理的に無理になっちゃう。。(^_^;)わたしは、そんな事をしにきた訳じゃないのに。
もちろん真摯に作品作りをされている方は沢山いらっしゃいますが、出会い系?と勘違いし
てる人がいるのかなぁ。
20:36 - 2015年2月9日

691 :
https://twitter.com/yumiyuminok/status/585753364878635008
ヌードとかセクシー系の撮影だけは、いくらギャラがよくてもやったら負けだと思ってる。
3:37 - 2015年4月8日

@yumiyuminok
美人だから嫉妬されがちだけど、ゆみがそんなブスに負けるとも思えないよね?

@yumiyuminok
常連カメラマンに、ヌードとかエロ系撮りたいと ゆわれた時に、
もっとブスなモデル撮れば?て言ったのはわたしです

692 :
https://mobile.twitter.com/yumiyuminok/status/725461494956052481
好きでもない男の人とお食事に行くの、完全に奢りでプレゼント付きだったら行く場合もあるし、行かない場合もあるので、だいぶ正直に自分を大切にしながら生きておると思う。
16:07 - 2016年4月27日

693 :
>>690アラフォーでこの大口ワロタ

694 :
写真を撮られるのを嫌がるJKを無理やり撮ったらwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/16868201.html

695 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

696 :
迷惑ブスCanonユーザー
http://i.imgur.com/Vmo2yIO.jpg
http://i.imgur.com/Coh2H7y.jpg

697 :
彼女が手マンしてる写真のネガがどっかに行ってしまってチョー焦ってるんだがどうしよう!

698 :
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http:/★/jbbs.livedoor.jp/bb★s/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.j★p/study/372★9/ →リンク★が不良なら、検索窓に入れる!

699 :
700get!!
ザマァ世界樹!!

700 :
写真部だったオレがなんと落研にいるんだなw
すごいだろw

前歯が無くて「さしすせそ」が上手く言えずオレの落語は滑舌悪くカミカミ…。でも飲み会の時は必ず一席設けるんだが、この前会社の若い子が

「なんか、チョーイライラするんですけど…」

って言ってたな

701 :
https://i.imgur.com/RGdSVhr.gif

部室に女子(彼女じゃない)と二人っきりだと最初はマジメに現像とかしてるけど、結局最後はこんな事してたな

702 :
>>701
正直でよろしい!高校生だからね〜。すぐやっちゃうよねww

703 :
奇跡のようなかわいい子が間違って写真部に入ってきたので
部室で二人きりになった時に思い切り押し倒してやってしまったのはいい思い出
彼女泣いてたな
俺は退学www

704 :
俺が通ってたのは底辺校だったかヤンキーじゃなくてもユルい子が多かった。
美人とかカワイイ子はいなかったが、写真部には6人位女の子がいてオレは何だかんだ理由をつけて女の子と二人きりになろうというチャンスばかり考えてたよ。
女の子が現像してるのにケツ触ったり手マン始めたりして、よく訴えられなかったと思うねww

705 :
とりあえず部室でRはさせた事あるな。

706 :
けんじの写真切り刻んで送ってやったw

707 :
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

GB01L

708 :
 https://www.youtube.com/watch?v=DdGkyfy54xY

709 :
>>708
土田晃之に似ている

710 :
>>602
パンドールで

711 :
高校三年の時、卒業アルバムに載るために写真部に入った。
暗室で1年生の女の子と密着するんだけど、パンパンのデブな娘だったのよね。目がクリクリで可愛かったけどデブ過ぎた。。。

712 :
>>708
土田晃之じゃないかよ

713 :
部室で女の子を撮るのはやったな
あれは若いウチだからやれる世界だよ
よく写真掲示板に、歳をとってから妙齢というか
もう40は過ぎたオバサンの写真を高いカメラで撮ってる
オヤジを見るけど、痛いよね
若い頃、充実した青春を送ってなかったんだと思う
でなきゃ50過ぎたオヤジが集まってメシなんか食わないだろ
何が楽しいのかな?☺

714 :
>>711
でもやったんだろ?

715 :
部員不足の妥協案で、映像系部活・天文系部活などと合同。
ただ内部で予算の奪い合いなど醜いイザコザが・・・
その最中に、スナップ派などは新聞部へ転出。

716 :
体育会系の人間から見ると
文化部の人間関係って陰湿なんだよな

717 :
暴力を行使してるのに自覚のない体育会系よりはマシだったね.

718 :
>>713
おっと池坊保子の悪口はそこまでだ

719 :
暗室に先輩閉じ込めて、氷酢酸流し込んだった。
扉ブチ破って出てきた。30ン年前。

720 :
 宮崎光学は

721 :
暗室 = 喫煙所
排気口はアーチェリー部の射場に向いていたので 教員に見つかったことは無い

722 :
部室には、コタツと、みかん。

723 :
筋トレがあった

724 :
七輪があって、スルメや乾物を炙って食べた

725 :
ある年度を境に男女比率が女子7割・男子3割という事にw

726 :
ランパがあった

727 :
>>724
それは写真部では無く化学部の専売特許。

728 :
天体写真を名目に、女子とお泊り

729 :
そしてランパがあった

730 :
しかし、顧問に回り込まれた

731 :
>>724
七輪というより、アルコールランプと石綿金網でスルメを炙るのがデフォ。
うちの学校ではアフォが昼休みにそれで焼肉始めて、顧問も流石にかばいだて出来ずに停学くらったw

732 :
女子部員をモデルにヌード撮影会をしようと脱がせにかかったら逆にこちらが脱がされて包茎チンコ撮影会になってしまったでござる

733 :
そして乱交パーティーが行われた

734 :
(女子が帰ったのちに)

735 :
ところで>>708は土田晃之に似ている

736 :
>>708

つーか土田晃之じゃねーかよw

737 :
>>708

これ土田晃之だよな?

738 :
>>708
土田とか言うヤツに激似だな

739 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1179040793308348416/pu/vid/384x480/d-uuF2Ls8DUEAPz2.mp4?tag=10

740 :
>>708
もしかしたら土田晃之に似てるって言われてませんか?

741 :
>>739
こんな明るい写真部があるか!

742 :
>>708
芸人で土田晃之っているけど
こいつ似てね?

743 :
>>741
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1168858512404779010/pu/vid/1280x720/CW-_T7-uOdD_01bP.mp4

744 :
個人授業ねww

745 :
>>708
土田晃之さん?

746 :
部室には、コタツと、みかんがあった。

747 :
入試の願書の写真を自分で焼いたけど、何となくモヤった仕上がりで不安になる。

748 :
分かるやつなら好印象かな?
そんな凝ったことする奴は落とすかな?

749 :
気持ち悪いから落とす

750 :
https://i.imgur.com/Uv9CZwX.jpg

カメラマンがかわいそう

751 :
元々かわいそうなやつが
カメラマンなのさ

752 :
カメラマンが一人とは決まっていない

753 :
実は全員男

754 :
カメラヲタになるヤツはこんな充実した学生生活送ってないよ
エロ本かエロビデオで抜いて脳内彼女で妄想するだけ

755 :
カメラヲタはスクールカーストでは底辺
写真のようなリア充の連中に「オレらの卒業記念だから撮れ」って間違いなく命令されてるパターン
そんな陰キャが働くようになって過去のコンプレックスで高いカメラ買うんだと思う

756 :
ちゃうで
相手にもされない空気な存在
それが真の写真部員や!

757 :
>>756
まさにブレッソン先生の精神やな!

758 :
http://img01.tv-happening.com/img_post/132/b/13.jpg
せいぜい隠し撮りで、こんな同級生の写真撮る位だな

759 :
https://i.imgur.com/BFCcQ5I.jpg
美術の先生にモデルをお願いしたわ

760 :
690 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 97de-ZdJx) [sage] :2020/02/06(木) 03:46:24.50 ID:DtMCmAR10
https://i.imgur.com/GipZbA9.jpg
https://i.imgur.com/nXR3wBm.jpg
https://i.imgur.com/kSbK4zK.jpg

摩擦や軋轢を避けてこんな物ばかり撮ってるがピクとも評価されない俺。この人の図々しさ10分の1くらい欲しいなあ。
人撮らないと駄目なんだよなどんな媒体でも

761 :
>>759
エロい先生やなw

762 :
高校3年の時写真部長をやってた同級の野郎の入った大学に
1級下の女子部員が追いかけて入り、そして学生結婚しやがった。
卒業後、野郎は中学教師、女は新聞記者。
しかし山に行って揃って滑落死した。

763 :
https://i.imgur.com/7g5Ku3O.jpg

764 :
暗室の流し台を風呂がわりにして水風呂入った

765 :
 https://www.youtube.com/watch?v=DdGkyfy54xY
これ、土田晃之じゃないよね?

766 :
>>765
土田だな

767 :
フィルム用とペーパー用の現像液を分けるのが面倒なんで、両方とも
コレクトール使ってたのは、オレだけじゃないと思う。
薄め方を変えれば、兼用できたりするんだけどな。

768 :2020/06/23
暗室のすっぱいにおいが懐かしい。

【ミノルタ】α-807si【ネ申】
【復刻】ダイアナ+【模造】
一生モノのカメラ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part27
【koffee】中外写真薬品4【マイアルバム】
HASSELBLAD ハッセルブラッド 第21幕
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part33【最高峰】
Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド23
【売れ残り】ニコンSP復刻モデルを語る【資産価値】
【Rollei35】ローライ35☆8【目測・沈胴式】
--------------------
農水省、種苗の自家増殖「原則禁止(違反したら罰金一千万)」へ転換 ⬅ これ違憲じゃね? [512991495]
デレステ
【VVV】革命機ヴァルヴレイヴ プラモ総合スレpart4
【先生】 2003 高校教師4 【奇跡って信じる?】
秋葉原学園系リフレCarry(JELLY)3?
【ヒプマイ】シンジュクアンチスレ【公式贔屓】
【朗報】清宮レイちゃん「キスしたことないし」
【東京都】あら坊&あらみぃ【荒川区】
【同席白鵬R】日馬富士は悪質国外追放だ【貴乃花は神】
1守り■ドライカレー712■
【本人話】ファンが自由に語る宇野昌磨23/アンチ禁
【ゲイ能】“コロナっぽい”ミッツ、2週間発熱続いたまま
【聯合ニュース】サムスントップ訪日 携帯大手2社と5Gで協力強化へ[5/20]
Xperiaって一番カメラ性能落ちるんだな【iPhone Huawei Galaxy Xperia比較】
肴28313
【Flash】Adobe CS3を語るスレ【C S 3】
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
【MinstreliX】Leo Figaro総合スレ2【DREAMSTORIA】
【大阪】吉村知事、休業要請の「電話しても無視、ガチャ切りもある」 「多くの情報が寄せられ、ほとんどがパチンコ店です」★4
プロは藤井に勝つ気ないだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼