TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テフノン☆TEFNON☆小堀製作所
【混同】一眼レフを「一眼」と略して言うな【混乱】
【ここ】ここがダメだよお前の写真【ダメ】
Lマウント距離計連動キヤノン★3
四街道市のカメラ屋と店主を語るスレ2
【Nikomat】ニコマート総合【4台目】
お前ら他にどんな趣味持ってるの?
バルナックライカ 8台目
【Nikomat】ニコマート総合【4台目】
【Zeiss Nikon】 ZFレンズ Part-010

【Takumar】放射能レンズを語れ2【Summicron】


1 :2011/10/12 〜 最終レス :2020/05/16
今大流行の放射能!ホットスポットなら俺に任せろ!!
アトムレンズネタはこちらでどうぞ。
他スレに放射能漏れが無いよう隔離お願いします。
前スレ
【Takumar】放射能レンズを語れ【Summicron】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1168246239/

2 :
コダックのAero-Ektarの話していいっすか?

3 :
takumarがオクで「ガイガーカウンターの作動チェックにも最適です。」とか書かれててワロタ

4 :
お客さん いくら借りますか
ゆくぞ アコム 担保はいらない
心優し 言葉に騙されて
十万借りたらあとは雪だるま

5 :
世田谷2.7μSv/hだ埼玉3.5μSv/hとか大騒ぎしてるけど
うちのスーパータクマー計ったら軽く10μSv/h超えてワロタ

6 :
スーパータクマーってレンズでどうやって計るんだ?

7 :
>>6
ガイガーカウンター買って来い

8 :
>>7 近所のホムセンの目玉商品になっていた。当然売り切れ。
秋葉原でGM菅見つけて自作するしかない

9 :
パンカラーゼブラオークションで買ったけど黄色くなってない、アトムレンズじゃないのかしらん

10 :
昔、はかるくんというガイガーカウンターを借りたことある。
無料で借りられ、茨城の東海村からの往復送料もタダ。
原発への理解のためのものと思っていたけれど、国民の税金の無駄な使い道だったな。

11 :
このスレの住人からそのうち「放射性物質を自宅に大量に保管」というニュースになる奴が出そうだwww
原発事故のせいであちこちで測定しているからな…

12 :
ベッドの下から大量の放射精物質が

13 :
うちにもアトムレンズっぽいのがあったww

14 :
前ニュースなったなあ(´・ω・`)
酸化トリウムを含む光学ガラス片の保管について(コニカミノルタオプトプロダクト株式会社)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/trouble/1268921.htm

15 :
>>1
テレビを持たず新聞も読まないオレが、あちこちで「ホットスポットが見つかった」というネットニュースを見たとき、
そんなに公衆無線LANが普及し始めたのかぁ・・・とマジで思った。
そういや、チリの地震の時、携帯電話が全滅でもBlackBerry Messengerだけが通じたのを教訓に
NTTがコッソリと頑張ってるのかと、ちょっと期待したオレがバカだった。

16 :
実家に眠ってたPENTAX SV + Super Takumar 1:1.8 55 を発掘。さぁメンテしてやるか、と思って調べはじめたら、もしかしてアトムレンズ?
確実に調べるって、計るしかないですか?
製造番号は18で始まっています。
レンズは少し黄色というか、薄い緑茶のような感じです。

17 :
Super Takumar ならアタリでしょ。

18 :
>>17
そうですか、やはりアトムレンズですか。
楽しむのは私だけにして、子供には触らせないようにします。
まさか自宅から放射線を放出するコトになろうとは。
コメントありがとうございました。

19 :
50mm1.4はまずアタリだろうけど
55mm1.8はハズレが多いし、当たっても50mm1.4ほどの元気はないよ

20 :
55/1.4は初期型だけがアトムレンズだったはず

21 :
間違えた
55/1.8ね

22 :
>>20
初期型の見分け方ってありますか?

23 :
それはよく聞くけど、初期型でなくても黄変してるのは何でなんだぜ?

24 :
反射光で黄色いのはアンバーコーティングだからですよ。
透過光で黄色いなら黄変かも知れませんが、ST55/1.8で極端なのは見た事ないです。

25 :
では黄変した見本を。WBが微妙なのは簡便してね
上の真ん中は酷い例。左は軽い黄変?右はコーティングの反射光
下の左二個は軽い黄変、右はコーティング?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320112203481.jpg

26 :


27 :
どこかでタクマーをハンマーで粉砕する動画がうpされていたのを見た記憶があるが、
今それを人込みでやると放射能汚染テロで捕まりそうだw

28 :
>>16
放射線の出るものがあること示す黄色いシール
玄関に張ってください

29 :
>>28
嫁と娘は私の部屋に近づかなくなりました。_| ̄|○

30 :
>>16です。
知り合いから放射線測定器を借りて測ってみたら、最大2.1マイクロシーベルト/時でした。
数字を見たら、家族の「捨てろ」圧力が半端ない。
これ処分する時には、どうすればいいのでしょうね。普通にゴミ出しして割れたら、と考えたら怖いものがあるし。

31 :
>>30
送料元払いで俺が貰ってやるよ
手数料も今なら無料でいいや

32 :
>>31
自宅にKodakのAero-ektarがゴロゴロしてるんですが貰ってくれますか?

33 :
フラッシュフジカのジャンク、レンズが黄色っぽかったので\200で拾ってきた
分解してみたら見事に黄色い、たしかコニカC35にもトリウム使った個体が有るそうだけど…
フィルム屋の意地恐るべしというところでしょうか? 紫外線浴びせてみるw

34 :
放射能レンズのおかげで部屋はぬくぬく、冬は暖房いらずです

35 :
>>31
30です。
着払いで宜しければ差し上げるんですが。
処分方法に悩みましたが、カメラ修理屋さんに差し上げることにしました。他の同機種使用者のためになれば。
昨日も測ってみたら、最大で3.1マイクロシーベルト/時でした。

36 :
テス

37 :
ガイガーカウンターで計れるのってガンマ線だけって聞いたよ。
内部に取り込まなきゃ大丈夫だと思うけどね。

38 :
トリウムが発するアルファ線は体内に取り込むか
粘膜部分などに直接押し付けなければ深刻な被害はでないけど、
アルファ線でレンズのガラスが変質してガンマ線が発生している事が問題。
ただこれも1mも離れれば問題ない線量になるので、補完の仕方さえ考えていれば問題ない。

39 :
レンズの汚れは舐めて取ってるわ

40 :
35です。
レンズが割れてカスでも吸い込まなきゃ大丈夫なんでしょうけど。放射線を測った時も、50cmも離れれば何てコトない数値ですし。
でも、家族の反対が激しすぎて。
昨日、修理業者さんに差し上げました。


41 :
うはっ!今更だが僕のSPにも>>30さんと同じレンズが!
しかもバッチリ黄ばんでる…
明日職場で話の種にしてやろうw

42 :
俺なんて週に一度はスーパータクマー50/1.4を食べてるけど、全然健康に問題ないし

43 :
カスが居るな。

44 :
>>41
30=35です。
私も職場に持って行きました、放射線測定器と一緒に。数値が上がるのを見て、大騒ぎで半日ほど楽しめました。

45 :
はかるくんなんて電子レンジで上がるよ

46 :
新しいレンズが欲しいぜよ!!

47 :
うちにあった55mmF2の琢磨をSOEKS-01Mで計測したら、14マイクロシーベルトもあったw

48 :
ハードオフはこの放射能レンズを買ってくれるのか?

49 :
55mmだったかの放射線は、レンズをつけたカメラで
レンズ後玉から、フィルム面の距離でもうほとんどなくなる、
なのでフィルムが放射線をかぶらない・・
というのを書いたブログがあった(実験してた)
どこだったかなー、ブックマークしてない・・
測定器もレンズに密着させないと数字でないとか、
丸24時間タクマーを腹巻に入れて密着させた場合で
CTスキャン一回分の放射線量だとか・・

50 :
トリウムなんだから当たり前だけど

51 :
ばけぺんのタクマーも放射線放ってるの? 
古い300/4と105/2.4があるのだが。
エロい人教えて

52 :
エステーのガイガーカウンター、6千円くらいで売ってるから、
買ってみて実測してみればよいじゃん。
この時期、一家に一台ガイガーカウンター、だぜ。
ちなみに、わたしの愛機はロシア軍御用達の DP-5V。

53 :
保守マー

54 :
DP-5Vで測るとどれくらいあるんですか?

55 :
>>51
105/2.4の後玉密着で35μSv/hくらい。他にこれくらいヤバイのは
オレは知らん。

56 :
焦げ茶色になってトリウム大目なAero-Ektarはだれか測ってないの?

57 :
        みんな〜
  __    __
`∠__\  /__\
‖・ω・`|| / |・ω・||
/ ̄ ̄ ̄ V/|  ̄⊂二)
L⊃トリウム |∪ | アトム |
ヽ_⊃ ノ  | /\_ノ
__(_/  _ヽノ_

タクマーの人もそうでない人もいっぱい写真撮って切磋琢磨しようね〜

58 :
福島からの放射能はベクレル数で考えないと理解できない。
1平方メートルあたりの降下物のベクレル数が4万を超えると管理区域。
東京都にも多く散在する。
アトムレンズの放射線量は50センチも離れれば背景放射線に
紛れて検出できなくなる程度。外部被曝だしあまり神経質に
なる必要はない。
でもバケペンの一本がアトムレンズだったので店に引き取ってもらった。
オークションで買うのはギャンブルだ。

59 :
永久発光の腕時計なんかはどうなるんだろう。
至近で身につけるものだしね。左手首だけ永久脱毛出来たりして。

60 :
まあ癌の治療は放射線だからね

61 :
俺の頭もカメラのせいだったのか

62 :
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw
「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
http://blogos.com/article/36012/

63 :
>>56
7inで15μSv/h、12inで35μSv/hぐらいでした。
共に後玉密着で測定、前玉からだと周辺環境と変わらず。
ちなみに褐色は紫外線ランプを長時間照射すると消えます。

64 :
>>54
手持ちのスーパータクマー 55mm F1.8 で後玉にプローブを
密着させて 2μSV/h くらいかな。
ちなみに、DP-5V の誤差は説明書では +- 20%
軍用だから、即死レベルまで計れるぜ。

65 :
後玉に直にモノを当てるなんて恐ろしいことよくできるな…

66 :
>>65
どうせ、前玉後玉傷ありのジャンク品ですもの。ネタ用に買った物。

67 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120418/t10014549581000.html
自転車から10μSv/hだって。琢磨並だな

68 :
コバルトはこまるど

69 :
真っ黄っ黄の1.4は写りにも影響出るのかな?

70 :
モノクロで使えば?Yフィルターの代わりになったりして

71 :
放射能スパタク50/1.4の絞り不良は後ろからアクセスするんでしょうか?
どうしても直したいんでアドヴァイスお願いします

72 :
問題の玉磨いてたラインの廃液ってどうしてたんだろう
トリウムはともかく鉛とか
ヘタクソな釣り人が仕掛けを底掛かりさせてオモリなくす方が環境汚染してるように思うが

73 :
放射能は実害というほどの死亡被害が出ていない
実害とはこういうのをいうのだ↓
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120510/Searchina_20120510027.html
毎日約300人が「室内空気汚染」で死亡 市民の認識不足=中国
中国メディア・中国網は10日、中国における室内空気汚染による死亡者数が年間約11万人にのぼり、交通事故による死者数と同水準であることを伝えた。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120517/frn1205170739000-n1.htm
【中国という“毒”】中国から飛来の“毒黄砂”精子にも影響?
★(3)
2012.05.17

74 :
ところでトリウムレンズとその代替品って写り的に違うの?
たとえばペンタのタクマー50/1.4とK50/1.4とか、タクマー55/1.8とK55/1.8とか

75 :
福岡なんですが無料で測定して
もらえるところとかご存知ありませんか?

76 :
没収されたらどうずる

77 :
>>75
エステー化学のポケット線量計、ホムセンや家電店で山積みになって
売ってるぜ。

78 :
>>77
福岡だってさ、無いと思うよ

79 :
ヨドバシでも山積みだったからあるんじゃない

80 :
SMC50mm/1.4が分解できねぇ。
銘板を外そうとしてるんだが、なかなか回ってくれない。
いすの足につけるゴムを使ってるんだけど、他に何かいい方法無いかな?

81 :
そのゴムに滑り止めにシリコンシートのようなものを巻くか、銘板との間に噛まして美奈代!

82 :
ヤフオクにこんなの出てるとリンク貼るやつとレンズの分解の仕方教えろは同じ手合の書き込み
スルーしましょう

83 :
ウルトラマイクロニッコール135mmは前玉が黄色くなっている個体しか現存してないが、
エアカウンタ-Sを置いてみるとガンマ線がぶいぶい出ていた
ニコンにも放射線出すレンズがあったのね

84 :
Auto 35/1.4とか

85 :
Auto 28/2もそうだったような。
俺のNC Auto 35/1.4は後玉密着で8μSv/h位出ているwww

86 :
黄変してて、コントラストが低めのSMC Takumar 67 105mm f2.4で撮った写真が一番好き。

87 :
>>85
28/2って、そうだったっけ?

88 :
放射能レンズ良いよね
なんか、ハッとする写りことが多い

89 :
PENTAX 67の写真がいろんなブログに掲載されてるけど、例えば同じ105mm f2.4で撮った写真でも、トリウム入りのSMCタクマーと、トリウムレスのSMC PENTAXレンズで撮られた写真は、やっぱり違って見えるんだよね。
トリウムレスの方がより現代的なヌケのいい写りなんだけど、トリウム入りのタクマーの方が、あったかい空気感が出てて写真!って感じに見えるんだよね。
まぁ黄変してるからなんだけどさ。
それだけじゃない何かがある、と感じさせる写りなんだわ。

90 :
ちょっとした違いだけど、じっくり見てしまう写り

91 :
>>89
裏側を太陽に2時間足らず晒せば黄変きえますよ
黄変だと絞れば絞るほど絵が転けてゆくのが哀しい

92 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

93 :
しょぼいベクレルのレンズばっかだな
これぞ、漢の放射能レンズ!
http://kabumatome.doorblog.jp/lite/archives/65642994.html

94 :
eBayみてると、ちょいちょいレントゲン撮影に使ってたと思しきf0.8とかf0.7とかのレンズが出て来るんだけど、ああいうのって元々ガラスに放射性物質混ぜてないレンズでも放射能帯びてるんですか?
あと、ネバダ砂漠の核実験で使ってたオシロスコープのレンズとかもどうなん?
賢くてイケメンの人、教えてください

95 :
たぶん賢い人はそこそこいるのかもしれないが、
イケメンがいないのだろうなぁ

96 :
>>94
このスレには賢くてイケメンは居ない

97 :
うちにスーパータクマー55mm/f1.8あるけどそんなに害があるものなの?

98 :
黄色くなってる"FD35/2"にエアカウンターをあてたら【3.8μSv】とでますた!

99 :
日光消毒(受け狙い、念のため)すると放射線減るのかな?
それともパワーアップ?

100 :
いや、光合成するんじゃないかな。

101 :
放射能レンズに、蛍光練りこめば照明要らずだな。

102 :
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!
●このスレの書込みの99%以上は
  発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
   ちなみにカメラ板の書込みの90%以上は
    発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●●絶対に自演うそつきキチガオリンパの相手をしてはいけません

103 :
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。

104 :
これってアトムレンズ?
http://i.imgur.com/uDVb4MI.jpg

105 :
白い紙にすかして黄色かったらそうかも。
あまり覚えていないが、pentaxの50/1.4は、
黄色くなるのとならないのがあるとかなんとか。

106 :
手持ちのペンSPに50mm/f1.4付けたらファインダー越しでも真っ黄色でワロタ

107 :
一度法編下のを日光にずっと当てて透明にしたんだけど、しばらくしたらまた元に戻ってたな。
紫外線当ててなんとかしたけど。

108 :
今、夏の日差しの下で、タクマー55/1.8を紫外線照射している。
2日目だけど、変わったような変わらんような。

109 :
>>108
やるなら紫外線量の多い5月〜6月だよ。

110 :
>>108
俺の場合2週間くらいかかったな。アルミを張り付けた容器の中に黄変したレンズ入れて窓辺において。

111 :
アドバイスありがとうございます。
5.6月というのは気付かなかった。
気長にやってみます。

112 :
窓際晒しでも黄ばみは抜けるけど、時間がかかる。
ペンタのはかなりかかった記憶がある。
早いのが、キヤノンの古いやつ。それでも10日ぐらいかかったかな。
ミノルタの古いのも時間がかかったが抜けたな。
タムロンのアダプトールレンズは、まるきり抜けない。

113 :
直射日光に当てるのは高温になりすぎて膨張収縮でバル切れ起こす弊害がある
レンズを外してネイル用の紫外線照射機に入れるのが早い

114 :
>>112
タムロンに放射性のレンズってありましたっけ?
黄色く見えるのはヘリコイド・グリスの揮発性成分が付着してるのではないかな。

115 :
ペンタのM42の120mmF2.8でも、アトムレンズはある?
あればほしいな、135mmF2.5にはあるのだよな

116 :
スーパータクマーの35mmF2買いました、まっ黄色です。

117 :
55mmf1.8買いました
ロシアンやら東ドイツツァイスとかも競合してるから気になるけど

118 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

119 :
ペンタックス6x7の105mm欲しい

120 :
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

121 :
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

XNLGV

122 :
 博多カメラのゴゴー商会

 https://www.youtube.com/watch?v=yT2P41BNPvY&t=5s

123 :
キヤノンL58mm f1.2 入手記念カキコ。

124 :
>>122
おい、スレチのステマするなよカス

125 :
臨機黄変に対応する優秀なコンシェルジュ

126 :2020/05/16
>>119
バケペン使ってるの?

銀塩好きなら一句ぐらい詠め
SIGMA様!!FD,MD,OMマウントボディ造っておくれ
【Takumar】放射能レンズを語れ2【Summicron】
PENTAX SPっての買ったんだけど・・・
【24mm】 NATURAシリーズ 【F1.9】
ローライSL35シリーズ一眼レフに付いて語ろう
【ジャスピン】コニカC35 4台目【コニカ】
【名機】EOS-1N【語れ】
【猫ではなく】岩合光昭【ネコ】
デジタルミニラボ Frontier 350
--------------------
【平成】40歳を過ぎても結婚できない男にありがちな事【ジャンプ】 55
韓国が日本を見て戦犯国と言うのはおかしくないか?
☆南アジア・東南アジア諸国連邦スレ★
【悲報】長濱ねる芸能界引退
【コンビニ】セブンイレブンのバリスターズカフェ【コーヒー】
【米紙が驚く】「日本では定時帰りがドラマのプロットになるんだって!」
【初夏のBAN祭り】政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」? 「Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」★17
天華百剣 -斬- 417連斬
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ in 園芸板3
登山のトレーニング 8
Amazonプライムビデオで見られる海外番組28
あぁ・・こんなアニメあったなあってなるアニメあげてけ 2
ソニーグループリストラ総合スレッド35
長崎県日宇中学校について語りませんか!?
別館★羽生結弦&オタオチスレ13541
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5351【みんな来い】
【東大王】異端児・水上颯★3 【帰ってくれないか】
専修大学法科大学院20
【旭日旗】 「南野獲得」のリバプール、また旭日旗で物議
富士電機11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼