TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
富 岡 光 学
【Canon】キヤノンMF一眼総合 4台目【FD】
自宅に暗室を作ろう その12
クラシックカメラA山閉店に見るカメラ界の動向
【ばけぺん】ペンタックス67IIを語る 7【中判名機】
五島
(近未来的)オートハーフを語ろう
女子高生を撮りたい
嫁がカメラに興味を持ったのだが・・・
レンズ拭きの極意。
クラシックカメラ
- 1 :2005/10/18 〜 最終レス :2018/12/12
- 特に年代は定めないけど語りませんか?
- 2 :
- 2
- 3 :
- 3
漠然としていて、語りにくいけどねぇ。
ウチのクラカメは、レチナIIc。以上
- 4 :
- 4様
- 5 :
- 暮らしっ苦カメラ
- 6 :
- クラシックカメラに含めて良いのかどうかは分からんが
PEN-FTを愛用してる。
- 7 :
- あげ
- 8 :
- >1
ということで、何か語ってくれ
- 9 :
- クラシックカメラの定義は?
1970より前?
- 10 :
- 俺的には金属製カメラって感じはある >クラシックカメラ
- 11 :
- コンタレックスSEやコンタックスRTSとか
ペンタコンスーパーは電子シャッターでもクラカメ扱いでイイと思うが。
- 12 :
- フィルムを使う旧式のカメラ=クラシックカメラでいいんじゃないかな?
- 13 :
- http://homepage1.nifty.com/fukucame/
ここで紹介されているようなヤツじゃない?
- 14 :
- 一年くらい前に
ミノルタのSRT101貰ったんだけど
フィルムの入れ方が分からなくて放置してたんだけど
最近入れ方が分かったので今週末あたりなんか撮りに行こうと思ってます。
- 15 :
- レンズだけだと、50年以上
100年近く生き延びてるやつがいたりする=>真鍮鏡胴のもの
蛇腹使用で大判以外は、50年ぐらいかな
金属も20年くらいたつでしょ
- 16 :
- TRIP35はクラカメに含めてもよろしいでしょうか?
- 17 :
- 13
じゃあ安腹一式はクラシックカメラでつね
ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/shutter.htm
- 18 :
- OM−1を持って山に行った
爺さん連中から「まだそんなもん使ってるんかい?」
と口々に言われた
OM−1もクラシックカメラ入り?
- 19 :
- RICHOのCADDYはクラシックカメラって分類で良いのかな?
- 20 :
-
六桜チェリー手提暗箱くらいからでイイかな?
…って、誰が語れるねん?
- 21 :
- >>18
今日、本屋で立ち読みしたクラシックカメラの本に
OM-1紹介されてた。
- 22 :
- >20
OM−1もクラカメか。OM−1はオレの宝だ。
最近山にいくときはOM−1とイコンタとOM−4TiBがお気にいり。
マクロ撮影には4TiBは最適だからだ。まさかこれもクラカメ?
- 23 :
- 15日の結婚式控え…紀宮さま2ショット写真公開
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200511/sha2005111205.html
宮内庁は11日、結婚式(15日)を控えた紀宮さまと黒田慶樹さんの
写真と映像を公開した。撮影は先月23日に皇居・御所の応接室で行われ、
黒田さんは愛用のクラシックカメラを手に、専門の雑誌を見ながら機能などを
笑顔で説明。紀宮さまがファインダーをのぞき込まれる場面もあった。
- 24 :
- Speed Graphicの査定・買取をしてくれる所はないでしょうか?
- 25 :
- ものによっては漏れが買おうか?
- 26 :
- クラシックカメラとは
電気と無縁であること(露出計なんぞはいらん)
金属製であること(本体が木製なのはOK)
すべてマニュアルであること
最高シャッター速度がどんなに速くとも1/300秒
フォーカシングは目測式であること
第2次世界大戦前に製造されていること
てのが、おいらの極私的定義。
実際、今現在のメインカメラは初代セミパールの初期型。
でサブはレチナのモデル119。
- 27 :
- クラシックカメラとは
第二次大戦前もしくは戦争中で
第三帝国時代に作られたもの
アジア人が作ったものは除外する
- 28 :
- >>26
Compurでも、Rapidなら、1/500秒付いてるわけだが。
使い物にならんが。
- 29 :
- >>28
1/500のCompur Rapidは、はっきりいって邪道だと思う。つうか、Compur自体、シャッターショックが
でかいから中判には向いてない(遠景にブレが発生することがよくある)。よって、私はCompurつきの
6x9のイコンタなんぞは相手にしない。フィルムが135ならいいシャッターなんだけどね。
- 30 :
- >29
TessarのF:2.8とかTrioplanのF:2.9を使いたいが為に
COMPUR R.S付のBALDAXとかPERLEを使っている
自分も駄目ですかそうですか・・・・・orz
- 31 :
- >>30
いや、すまない。ちょっと言葉が足りなかった。中判といっても、いわゆるセミ判なら6x9の
フォールディングカメラとちがって、Compurでもシャッターショックに起因するぶれはまず発
生しないと思う。要するに、6x9のフォールディングカメラの場合、タスキが長すぎて全体の
構造がやわになりがちなの。セミ判ならちゃんとレンズシャッター・ユニットを支えられると思
うよ。
でも俺、ISO100までのフィルムしか使わないんで、1/500なんてシャッタースピード自体を
必要としてないな。
- 32 :
- 本音を言えばライカやコンタックスの
レンジファインダー機には憧れがある。しかし高価だ。貧乏な俺にはとうてい手がでない^^
そんな俺でも楽しめるのが国産クラシック・カメラだな。
とりあえず今回はコニカU型を推してみる。
これはレンズが気にいってる。ヘキサノン50mm/2.8。
ちなみにUB型やUB-m型となるとヘキサー45mm/3.5が多いようだ。
あくまで「多い」わけで必ずしも、そのレンズとは限らない。
あの時代(昭和30年代)のレンジって、そこらへん結構アバウト(笑)でそれも魅力のひとつ。
40年前のカメラだけど綺麗に写る。一眼レフだとフレーミングが窮屈になりがちな俺だが、
時々レンジ使うと、のびのび撮れる。そこも魅力だな。
- 33 :
- Minolta A2なんてどうだい。結構いいカメラだと思う。えらく豪快な設計で、前玉外した
状態で本体を下に向けるたら、絞り羽根がバラけて落ちてきたり、軍艦部のカバーを
あけるといきなりバネがビヨ〜ンとか、まるでびっくり箱みたいないたずらっ子だが、レンズの
表現力はかなりなもんだよ。未整備状態の半ジャンク品だと5000円くらいで手に入るよ。
- 34 :
- このスレ、ひょっとするとコアーなスレに変身する可能性ありかも
- 35 :
- ココアなスレ
- 36 :
- スプーン三杯位入れて激甘なのが好き
- 37 :
- 糖尿病患者
- 38 :
- >>33
それが買える、安くて信頼の置けるカメラやさんってどこですか?
地方なんで、通販とかインターネット販売してくれていたらいいんですが・・・
- 39 :
- >>38
うんなもん、50年も前のカメラですもん、いつどこに良品が出てくるかなんて見当のつけようがないですよ。
ヤフオクでは時々見かけるけど、カメラをヤフオク買うのは人には勧められないし。
とりあえず、写真雑誌に出てる中古店の広告をチェックし続けるのと、ウェブサイトがあるようならそちらも
チェックというところでしょうね。あとは、骨董市やフリマ(結構ふっかけてくることもあるので要注意)で探し
たり、リサイクルショップを見かけたら覗いてみるといった具合かなあ。
ちなみにMinolta A2やMinolta Aは、完動品なら1万円台前半が相場だと思います。
もし東京に出てくることがあるなら、復活した品川の松坂屋、新宿の中古カメラ市場(こういう店名)、日本
橋のきむらと富士越カメラ(127フィルムを売ってます。新橋にもショップあり。ウェブサイトもある)、錦糸
町のヒカリカメラあたりが、私のお勧めです(全部を一日でまわると、ものすごい強行軍になりますな)。
それと運良く中古カメラの展示即売会をやってる時期にあたったら、是が非でも行ってみることです。結構
面白いものが見られますし、現在の店頭相場が大体わかりますから。
他にも城北の方(上野とか)や中央線沿いとかにもショップがありますが、なんせ城南の住人なのでそのあ
たりは日常的な行動範囲に入ってません。
あ、あとけっこう面白いのが、ヨドバシカメラのジャンクワゴン。事実、私のMinolta A2はヨドバシカメラ川崎
店のジャンクセールで6000円で出てたものを、3000円に値切って買ったものです(普段は値切れないと思
います)。まあ、どこへ行ってもジャンクワゴンの中は要チェックです。
- 40 :
- >>39
詳しいアドバイスありがd!!
勉強しますです・・・
- 41 :
- >>38
eBayのCupogカメラ商会がお勧め。
スロバキアだから、地方だろうが都会だろうが関係ない。
信頼はおけるよ。
東欧もの、ロシアものに偏るが。
- 42 :
- そのおっさん俺も何点か買ったよ。品物は確かだったな、梱包はちょっと
しょぼい感じだったけど。
スロヴァキアからなのに案外早く到着するのにも驚いたな。
- 43 :
- 入札してるのが日本人ばかり?で値もあがるしほとんどヤフオク状態
- 44 :
- クラカメのレンズで思い出したが
そういえば以前会社の同僚だった人間に
ライカスクュリューマウントのレンズを
貸してくれませんかと頼まれたので貸してやったんだけど
貸したはいいがうまく使えないかなんかで
そのままだったので、だったらそろそろいいかげん返しなっと
言ったら、ハイ返しますと言ったきり音信不通になったのがいたが
この間電車の中でバッタリ鉢合わせ、こちらに気付くなり
こそこそ怯えた顔で他の車両に、こそ泥並みに逃げて行ったのがいたが
人間あそこもまで卑屈にダメ人間になると終わりだな
レンズをうっかり売ってしまったか何かなら無いなら無いで
たいした金額でも無いんだからお金に替えて返すとかしてればいいものを
そういう人間が、かってに人生落ちていくのがいいが
万事が万事と言う言葉も有るから気をつけるべきだったな、アノ馬鹿は。
- 45 :
- 万事が万事という言葉は無いぞ。
- 46 :
- 一痔が万痔!!
- 47 :
- 地の果てまで追求しろ
そいつはクズだ
相手の出方次第では前歯の一本も折ってやれ
- 48 :
- >>41
たしかにcupogは面白そうなものを出品してる。ただ、もとの質問がMinolta A2がどこで
買えるかだからねえ。昔の日本のカメラなんて、彼が出品してるの見たことないよ。スロ
ヴァキアという場所柄だろうが、戦前のヨーロッパ製と旧ソ連圏製に強いのは確かだけど。
日本のカメラなら、むしろアメリカ人のセラーのほうがとんでもないもんをほじくりだしてく
ることがあるぜ。londonwiseのおっさんとか。彼からは何度か買ったが、やっぱり品物は
これまでのところ間違いはなかった。彼、以前はアンスコに勤めてたらしいよ。
>>42
スロヴァキアからだと多分、一度ドイツのフランクフルトあたりへ送られてから、日本へと
いう経路だと思われ。だとすると、運がよければ一週間かからないだろうね。ちょうど今の
時期はクリスマス直前でもうちょいかかるだろうけど。
- 49 :
- http://homepage1.nifty.com/fukucame/demi17.htm
これのシャッターが開きっぱなしのがあるんですが
素人でも簡単に直せますか
多分、落とした時にどこかのバネが外れてます
- 50 :
- >>49
とりあえず必要な工具と資料さえあれば、何とかなるとは思う。絶対いるのは
カニ目回し、各種ピンセット、(部品固定用の)バイス、部品保管用にフィルム
ケースいくつかてなところかな。あと作業時に部品をなくさないようにするため
にステンレス製のお皿2枚くらいを用意しとくこと(プラでもいい。100円ショップ
か金物屋で売ってる天麩羅やなんかのころもをつけたり、油をきったりすると
きに使うあれ、で十分です)。あと、レンズサッカーなんかもあると便利。それ
から細かい作業が必要になりそうだからヘッドルーペが必要みたいだね。そ
れなりに広い机ときちんとしたデスクライト(できれば)は言うまでもなし。
デミEE17なら、ちょっと検索すればいくらでも参考にできるウェブサイトが
見つかると思うよ。例えば
ttp://ns.kochi-med.net/moto/camera/demi_ee17/demi.htm
↑ものすごく有名なサイト。今きちんと見たら、デミのユーザマニュアルと
ダイアルのリペアマニュアルもあったよ。困ったら、この先生のサイトを覗いて
みる人は多いと思う。
あと、Demi EE17(=半角)で日本語に限定せずに検索してみ。修理関係の
資料なんかにも当たるかもしれない。
でもまあ、上に書いた道具類を持ってないなら、素直に修理屋に相談したほ
うが安上がりかと。
- 51 :
- クラカメとはフィルムとか言うやつを使う
非経済的で現像時に産業廃棄物を出す骨董写真機の事か?
- 52 :
- 落ちる・・・
- 53 :
- スーパーネッテルとコンテッサ35買ったけど、
35mmでお勧めは何?
- 54 :
- >>52
落としてたまるかああああ!
>>53
カメラのことを言ってるんじゃないよね?試写用というか、機能
チェック用にはディスカウントストアで買った業務用フィルムの
12枚撮りを使ってる。DPEショップですぐ処理できるから、カ
ラーネガなら何でもいいんだけどさ。
で、本気で撮影するときはイルフォードを使うことが多い。ISO50
から3200まで揃ってるし。
とはいえ、フィルムは個人的な好みも大きいんで、とりあえずい
ろいろ使ってみて自分のデフォルトを決めればいいと思う。
- 55 :
- ここなら誰かいるかな?
すいません、ここにツアイスのコンタフレックスを使っている人いませんか?
- 56 :
- >>55
一眼?二眼?
- 57 :
- >>56
一眼のほうです。
- 58 :
- オレちょっと前、スーパーB入手したけど、まだ使ってない・・・・>コンタフレックス
(二眼の方、使ってる人がいたらある意味スゲェかもw)
それより先日、Contax IIIa入手したんだが、広角はおろしあ製の
ビオゴンコピーのジュピター12しか持って無い。
戦後のシュトゥットガルトContaxには使えないらしいんだが
やっぱり高価なツァイス・オリジナルか、コシナのSCレンズ探さなきゃいけないのかな・・・
- 59 :
- 戦後Contaxで使用できない戦前レンズはBiogonシリーズとその
デッドコピー品だけでは?
- 60 :
- うん。
だから、今持ってる(Biogon35_のコピーである)ジュピター12が使えないなら
代わりにまた別に広角レンズ買わなきゃいかんのかと思って。
(割と広角系多用するんで)
どうせならコシナSCの28ミリでも買えば、今持ってるキエフにもS型ニコンにも
より広角のレンズとして使える一本になるかな、と。
(ちなみに最初に買ったジュピター12をSニコンに付けたら取れなくなったwで、別に
もう一本「ニコンに付けられる」ジュピター捜して、買ったw)
しかしコシナ・SCレンズでググッても「旧コンタックス用」としか書いてない。
戦後型にも対応してるんだろうか・・・・
- 61 :
- ドウダ
- 62 :
- これは
- 63 :
- 親父から譲り受けたマミヤ35、まだまだ現役。
買った本人のリタイア生活を時々撮影してやってる。
人間よりも長く働けるんだなあ、50年前の機械は。
- 64 :
- >>63
Mamiya35、いいですね〜〜。昔のMamiyaの頑張りが懐かしいですな。
うちにはMamiya16しかない・・・(´・ω・`)ショボーン
- 65 :
- 当時20代だった親父は相当無理して買ったらしい。
クレジットなんてなかった時代、月賦で20回払い。
- 66 :
- >>63
昔の機械はなんでもそうだが、どえらく長持ちするようにできてるのが
普通だよね。東京の下町の町工場なんかでは、昭和30年代の工作機械が
現役で使われてるのなんか珍しくもないし。使ってる親父の腕もあって
コンピュータ制御の最新型より製品の精度が高いのが普通だしね。
- 67 :
- pse法でそういう機械の価値が、ゼロ査定です。
変な世の中だなあ
- 68 :
- >>67
そういうくだらん法律に対する態度はイタリア人を見ならうべきだと思う。
彼ら、さすがにローマ法の本家本元だけあって、法律を作るのが大好き
なんだが、それにもまして(くだらん)法律を無視するのも大好きなんよ。
- 69 :
- まぁうちのライカなんか大半がオレが生まれる前、
下手すりゃ戦前に作られた奴がピンシャンしてるもんなぁ・・・・
まぁ、機構が単純であんまり壊れる所がないってのはあるが・・・・
シンプルすぎるライカスタンダードを使ってる時が
実に軽快で、一番解放された気分で気持ちいい。
でもコイツ、オレの生きてきた倍近い年月、この世の中を
見つめ続けてきたんだよなー
実は大先輩w
- 70 :
- 緊急age
すんません。スレの皆様お知恵をかして下さい。
蛇腹スレにもカキコみましたが反応ないのでこちらの方にも
聞いてみます。
当方のマミヤシックスの蛇腹が大破してしまいますた。○rz
ピンホールではなく大破なので完全交換になるでしょう。orz
蛇腹の新規交換をしてくれる修理屋さんの情報をお願いします。
価格によってはついでにOHも考えています。
どうぞよろしくお願いします。
- 71 :
- >70
早田ラボ
- 72 :
- >>70
自分でやるのが男の子!って言ったらひどすぎます?
でもマジな話、ヤンピー皮が手に入って、蛇腹の外
し方がわかれば、何とかできるはずです。
ヤンピー皮はユザワヤあたりで売ってそうな気がす
るし、蛇腹の自作法の参考資料は割りと簡単に見つ
かると思います。注意するべきは、カメラが作られ
た当時になかった材料や接着剤は絶対に避けること。
合成ゴム系やエポキシ系の接着剤を平気でヴィン
テージ・カメラに使ってしまう輩がかなりいるみた
いですが、これをやっちゃうと、次に修理が極めて
困難になったり、ひどいときには不可能になったり
しますから、手間がかかっても膠(にかわ)やオレ
ンジ・シェラックを調達する必要があるでしょう。
蛇腹のレンズボードとボディーへの固定には膠が、
常識的な選択だと思います。
膠は簡単に入手できると思いますし、オレンジ・シェ
ラックも ttp://www.kigata.com/ で入手できます。
本来は塗料なので、接着剤にするときは濃度を塗料の
場合の3倍くらいにすること(使い方というか、アル
コールへの溶き方もこのサイトに出てます)。グッタペ
ルカのはがれなんかを留めるのにちょうど良い接着剤
になります。はがすときは、アルコール(エタノール
でもメタノールでもどっちでも可)を使えば簡単には
がせるし、水に浸けても大丈夫なものなら70度くらい
のお湯でも柔らかくなります。乾くと結構硬くなるの
で蛇腹用には使えませんが、あると便利なのでご参考
までに。
- 73 :
- バンタムRF買ったんだけども、828フィルムって手に入らないかね・・
- 74 :
- >>73
レモン社
- 75 :
- 昔のカメラって頑丈ですね。
PEN-FT30年前に買って未だに現役です。
- 76 :
- 面白半分で買ったセミミノルタ・Coronar75mmF3.5付きの写りに驚いた!
お陰でF100もT3も使ってない。通常のお散歩&小旅行はこれで充分。
あとはアイレットが付いてれば・・・と思うのだが、改造するにはカワイソウで
現在玉数の多いセミミノルタPを狙ってます。
- 77 :
- TOPCON-R-BLACKとRSを探しています。
販売されているショップかサイトご存知の人いたら教えてもらえませんか。
- 78 :
- >>77
そういう珍しい部類にはいるものは、じっくり足で探せよ。
まあ、10年くらいの間にはみつかるさ。
- 79 :
- ひょっとしてKONICAUとかってプアマンズライカとか思われてるんですか?
結構2万ぐらいと手ごろなのが売ってるんですけど。
- 80 :
- まあ じっさい貧乏だからライカ買えないわけだけど…w
- 81 :
- クラシックカメラ大集合
http://homepage1.nifty.com/fukucame/index.htm
- 82 :
- すまん既出ですた。
- 83 :
- 最近戦前のボックスカメラが面白くなってきた。
ある程度まともに写ってるとなんか嬉しくなる。
- 84 :
- クラカメって何年前のからそう呼べるのだろう
- 85 :
- 露出計のないカメラ?と勝手に思ってるけど。
セレン付いてるのは懐(ナツ)カメと呼びたい。
でも、蛇腹にセレン付いたのもあったような。
以上、初心者のたわごとでした。
- 86 :
- そういえばクラカメの知識も無いうえに
撮影技術、取り扱いもちゃんと出来ないバカが
見栄っぱりの性が災いしてレチナハウスにでもなったつもりで
クラカメを話題にしてたが
フイルムの装填すらまともに出来ない
脳無しぶりをこっぴどくバカにされて惨めな思いをそいつはしていたが
それでも何をとち狂ったか、さらに扱いがむずかしいジャンルに手を出して
恥とブサイクさかげんをエスカレートさせているって
町の噂は本当だ。
- 87 :
- >>86
日本語でおk
- 88 :
- プラクチカマウントの汎用性はどうよ?
- 89 :
- レチナハウスって青山にあったんだけど
知ってる人いる?
- 90 :
- 自分の知り合いがよく出入りしてたんだけど
俺も何度か行ったことが有る
- 91 :
- アルパとかもけっこう扱っていたね
- 92 :
- 86はザの住人ですかい?
- 93 :
- クラシックカメラのアクセサリーシューに今のストロボやアクセサリーを填めても
スカスカですぐに抜け落ちるというケースが自分の所持してるクラカメで何台か
あるんだけど、このようなケースを対策している方はいらっしゃいますか?
- 94 :
- とりあえずアクセサリに薄いモルト張って使ってた。
- 95 :
- ほす
- 96 :
- 保守ついでに。
「クラシックカメラ」と言う呼び方が嫌い。
いかにも持ってるだけ・集めてるだけ・首から提げてるだけで満足してるみたいな感じがする。
そんな俺の所有カメラは
ニコンFM
フォクトレンダー ビトーB
ミノルタオートコード3
キエフ60C
フォクトレンダー ベッサ66
もちろんみんな現役。
キエフが一度巻き上げおかしくなった以外不具合無し。
みんな良いカメラばかりです。
- 97 :
- でばヴィンテージと予防課。
- 98 :
- 格安にてライカのコピー品とゆうことで
ロシア製のレンジファインダーカメラを購入いたしました。
外見も美品で、露出計も全て完動。
ただ、長い間、皮ケース内で保存されていたため、
皮ケースからすえた皮独特の臭いがし、
それがカメラ本体にもしみこんでいて、
ファインダーを覗くとその異臭で「うっ」となり困っています。
アクセサリーとしてではなく、撮影して楽しみたいので
どなたか、消臭方をご存知の方はお教えください。
お願いします。
- 99 :
- それ、長期保存で臭うんじゃなくて、カメラ本体の材料そのものに臭いが練りこんであるから消えないよ。
どうしても消したければ、より強い臭いで打ち消すしかないだろうね。
肥溜めにでも数週間入れとけばいいんじゃない?
- 100 :
- スウェーデン名物のニシンの缶詰、シュールストレミングを開缶状態でカメラに
隣接させておくといいと思う。
もとの悪臭は消えて無くなるはずだ。
- 101 :
- 本場韓国産のキムチはすんごく臭いよ!
オススメだよ!!!!!
- 102 :
- スレッドを作りました。まだパソコンを始めて3ヶ月ですが、友人に教えてもらいましてココを拝見しました。
宜しくお願い致します。
島谷拝
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1156501458/l50
- 103 :
- アカレッレと言うカメラを買った。
どうも西ドイツ製で1954年?製らしい。
レンズはシュナイダークセナゴン35m、50m、135mが付いている。
ネットで見てもほとんど何の情報も無くてびっくりした。
- 104 :
- 臭いなら備長炭に1か月漬け込むと消える
- 105 :
- ところで、クラシックカメラのとっつき安さって、
コンパクト(レンズ固定・沈胴式含む)>一眼レフ>レンズ交換式レンジファインダー>二眼レフ>蛇腹カメラ>ボックスカメラ>手札板など今はないフィルムのカメラ
の順と考えてOK?
- 106 :
- >>105
一概には言えない希ガス
- 107 :
- 一番とっつきやすいのはやはりレンジファインダーじゃないかと思う。
ちなみに僕の場合、目測のカメラが苦手というか嫌い。赤瀬川じゃないけど。
- 108 :
- >>105
状態さえ良ければの話だけど、ペンタックスのSシリーズとかニコマート
とかをクラシックカメラのうちに数えていいなら、一眼レフが一番とっつ
きやすいんじゃないかな。ぺンタックスSPなんぞはほとんど現行品みたい
な上に、値段も安いし。レンジファインダーは機種によっては価格が障害
になると思う。
あ、掃除さえしてあればだけど、昨今のオモカメブームを考えると、120
フィルム用のボックスカメラは、ある意味むちゃくちゃとっつきやすいと
言えるかもね。なにしろ、フィルムを装填したら、カメラを被写体に向け
てシャッター切るしかできることがないもん。フィルムはISO100で昼間の
屋外限定という条件はつくけどね。
- 109 :
- そこまで含めていいなら、ヤシカエレクトロとか、オリンパスペンシリーズなどの方が
簡単じゃない? オリンパストリップ35なんてゾーンフォーカスでピントも楽々。
120フィルムのオモカメは、フィルムの購入に難点があると思う。そこら辺で売っているなら
いいんだけど。田舎だとなかなか手に入らない。写真館みたいなところにあることもあるが、
最近のDPE専門屋だとまずないな。
オレの場合だが、
コンパクト(レンズ固定・沈胴式含む) 北斗ベッサマチックII
一眼レフ 北斗VSL-1BM、ローライSL35E
レンズ交換式レンジファインダー ミノルタCLE(これはクラシックには入らないかな?)
二眼レフ 持ってない
蛇腹カメラ レチナIIa、スピグラ
ボックスカメラ 持ってない
手札板など今はないフィルムのカメラ 北斗ベルクハイル
などがあるが、使いやすいのは、ベッサマチックIIかな。露出計も内蔵してるし、案外コンパクトだし。
レチナもいいが、撮影時にいちいちふたを開くのは案外面倒だ。
- 110 :
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000GALCQA
質問なんだけど、フリッパーズギターのこのジャケットのフォクトレンダーって何て機種?
- 111 :
- >>110
voigtlander vitoに見えるけど…。
http://licm.org.uk/livingImage/VitoB.html
- 112 :
- 自分の2倍の年を生き続けているカメラがある。
古いカメラって何でこんなに丈夫なんだ?
おかげで趣味で古カメラ扱えて楽しいんだけど。
- 113 :
- 昔のカメラってたぶん作るほうも買うほうも「一生モノ」って感覚なんだと思う。
昔の機械式時計とかもね。
- 114 :
- 素人質問ですみません。
コンテッサ35を手に入れたのだけど、
後ろの蓋の下側に金属の板状のものがあって、
それを引っ張って出したのだけど、元に戻りません。
なんか戻すコツがあるのでしょうか。
- 115 :
- >>114
その金属板に説明が書いてあるでしょうに。
後ろから見て右の方に押しながら引っ込めるんですよ。
- 116 :
- >115
ありがとう。
たぶんそうだろうと思っていたのですが、
自信がなくて力入れることができませんでした。
ご指示のとおりに、
かなり力を入れてやってみたら入りました。
感謝です。
- 117 :
- コンタフレックスU(レンズシャッター式1眼レフ)を買ったんですが、
絞りが動きません。
仮に修理すると、幾らぐらいかかるんでしょうか?
一応シャッターや露出計は動くので、撮影できることは出来るんですが・・・
絞りは開放状態で固定、露出はフィルム感度とシャッター速度で調整してます。
- 118 :
- hoshu
- 119 :
- 入札されましたね。業者かな。
置く場所あったら、福袋みたいで欲しいね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72686829
- 120 :
- 某クラカメ屋でシャッタースロー不調直して、1.5万だったな。
絞りは、わからないなぁ。
鳩ヶ谷とか適当に問い合わせてみれば?
>>117
- 121 :
- ヴィテッサどう思う?何だか怪獣のような開き方するけど。
- 122 :
- エロゲーやってるキモヲタが興味持ちそうな感じ
そんで、人と会話できなから2ちゃんでカメラのことを聞いてそうな感じ
- 123 :
- よく写るよ
- 124 :
- 左右対称の持ち方で意外と軽快に撮れるよ
飛び出すレンズ部分にふれなくてもボディ後ろ側から
右手親指でピント合わせできるのが良い
つるんとしたフォルムもなかなか たたむと薄いしね
- 125 :
- でもちょっと重いんだよね。プランジャ押すのも結構力がいるしね。
- 126 :
- ファインダー激萎え。
- 127 :
- >>121
お礼のレスぐれぇしれ
- 128 :
- ジャズカメラってありますか?
- 129 :
- マーキュリーのことか?
- 130 :
- ジェミニのことか?
- 131 :
- たぶんアポロの事だと思われ。
- 132 :
- ソユーズのことだと思われ。
- 133 :
- ジャズレコードのジャケット写真を数多く手掛けた、
ジャズカメラマン、ウィリアム・クラクストンの事だと思われ。
彼の生涯はJazzSceneという映画にもなった。
- 134 :
- やっぱり日本では同じ程度の中古だったら、レンズ距離がメートル標記の方がフィート標記のよりも
高い値段が付くんでしょうか?
- 135 :
- うん。
メートルはドイツ国内向けと日本向けだからね。
- 136 :
- >>134
>>135
ただ保守だけじゃ面白くないので、
もし尺、それも鯨尺で表記されてたらすごい値段になるだろうな。
失礼いたしました。
- 137 :
- >>136
( ゚Д゚)ポカーン
- 138 :
- ミニスター700
- 139 :
- ボックステンゴール買いますた。
- 140 :
- >>139
何型?どこで?幾らだった?
- 141 :
- >>140
I-戦時型
松屋カメラ市
\8400
- 142 :
- クラカメ市場は爺さん達が逝ったら暴落するのだろうか?
安く買える半面、メンテが割り高になるのかな。
やっぱり若い人はファッション性で買うのかねえ。
ギミックとか観賞用で買う人はあまりいないのかな?
- 143 :
- 観賞用として買ったつもりでは無いのだが、観賞用になってしまったカメラは何台かあるな。
電子機器の入ったカメラは、使わなくなったらゴミって感覚だけど、旧いメカニカルなのは、
たとえ使わなくなっても調度品として飾って眺めたくなる。
- 144 :
- >>142
一時下がったんじゃないの?このごろまた再燃したんじゃ?
デジカメとの兼ね合いだろうな。
いつかまた帰ってくるさ。バブル世代の奴らは付加価値を付けたがるから。
デジカメの限界を見極めて倉亀との邂逅なんてあり得る話。
- 145 :
- >>142
このあいだ某中古カメラ店で聞いたのだが、最近オリンパス・ペンを買いにくる若い女が増えてるそうだ。
ただ、なんだかなあと思ったのが、機能しなくてもいいから見た目のいいのが欲しいという奴がけっこういるらしい。どうも、カメラじゃなくてアクセサリーのつもりらしい。
- 146 :
- ボックステンゴールはいいですね。
できれば後期のピント調整できるやつ。
夜間の点光源もビシビシに写りまつ。
- 147 :
- >>145
ペソやリコーオートハーフをぶら下げてるとカワイイと思ってんだよ。
コンタックスアリアなんかもファッションでぶら下げる子が居るよ。
- 148 :
- >>147
ま、ファッションでもなんでも、若くてかわいい女の子ならライカぶら下げてるじじいよりははるかにまし。
- 149 :
- >>142
> クラカメ市場は爺さん達が逝ったら暴落するのだろうか?
爺が死ぬと、カメラはお蔵入りになって市場から消えるから、値段はそれなりに安定していると思われる。
お蔵入りにならずにマーケットに戻る用になれば暴落するかもしれない。
> 安く買える半面、メンテが割り高になるのかな。
メンテできるのも爺だから、そういう人がRばメンテの費用は上昇する。
> やっぱり若い人はファッション性で買うのかねえ。
多分。
> ギミックとか観賞用で買う人はあまりいないのかな?
わからない
- 150 :
- 10代のクセに50年前のカメラを中古で買ってわざわざオーバーホールして
実用しようと企てている物好きも世の中には居ますw
ちなみに機種はアイレス35 IIICです。
カメラに腕が追いつくか心配ですが頑張ってみます。
- 151 :
- うん。好きにどうぞ。
- 152 :
- オリンパスのOM-1を使ってるのですが、もっと古いカメラに興味が出てきました。
折りたためるタイプのカメラを購入しようと思っているのですが最初の一台と
してお勧めのカメラを教えていただけないでしょうか。
- 153 :
- >>152
レチナなんてどう?レンズはかなり良いらしいよ。
- 154 :
- 値段も手ごろなのが多いし目測も距離計付も露出計付もあって選択の幅も
広いしね。<レチナ
- 155 :
- >>152
レチナ・シリーズが名器ぞろいであることに異論はありませんが、他にも35mmのビューファインダーならフォイクトレンダーのvitoまたはvito IIとかツァイスのイコンタ35なんかもいいですよ。
ブローニーだったら、ベッサ66(フォイクトレンダー)とか戦前型のセミイコンタ(ビューファインダー)ならそんなに高くはないはずです。
いずれにせよシャッター周りとレンズの状態のチェックは当たり前ですが、蛇腹のチェックもお忘れなく。
小型のペンライトを持っていくと便利かもしれません。ある程度の影を作って蛇腹の中からライトで照らすか、逆に中を覗きながら外からライトで照らしてやることで、光漏れのチェックができますので。
- 156 :
- スーパー蝉イコンタが好きだ!
Tコーティングを施したテッサー付き手に入れた。嬉
- 157 :
- レスありがとうございます。
蛇腹の状態にも気をつけなければならないとは知りませんでした。
レンズも良い物が付いているみたいなので、レチナの状態の良さそうな物を探してみます。
- 158 :
- んー、レチナも良いが個人的にはツァイスコンテッサが一押しだな。た
テッサーのキリッとした絵は素晴らしい出来栄えですよ。
- 159 :
- >>152
買ったらすぐにフィルム1本撮ってみることもお忘れなく。目視では確認できないところで光漏れしてることもないではないので。
特にレチナシリーズは蛇腹があまり表に露出してないので快晴の屋外で試写してはじめてわかるなんてこともたまにあるんです。あと、
タスキにがたつきがないことも要確認です。後追いでごめんなさい。
- 160 :
- アグファ ゾリネッテを入手したんですがヘリコイドが固くて動きません。
とりあえずCRE556をかけてみようとおもうのですが、いかがでしょうか。
- 161 :
- >>160
カメラにCRC5-56は禁忌ですが
- 162 :
- 全く動かないの?
それとも動くけど極端に重いの?
- 163 :
- えっ、カメラに556ってダメなんですか?知らなかったよアリガトウ。
>>162
ヘリコイドは全く動かないです。使い方が間違ってるだけかも知れないが…
- 164 :
- >>163
「カメラ ジャンク レストア」でぐぐれ
- 165 :
- CRC556とは、
高速回転させる箇所、もしくは
固着しているので、なにがなんでも引き剥がしたい部分、
に使う物質で、
カメラのピント調節ヘリコイドのように、
ある程度の粘着性を持たせて操作感に重みが欲しい所
には使用目的に合致していない。
ヘリコイド用グリスもしくはグリースの
入れ替えをするのが正しい。
- 166 :
- クラシックカメラ専科ついに(今度はまじで)休刊ですか。
以前に比べると内容もかなり落ちてるし、仕方ないでしょうな。
でも、もう一号出すことにして、投稿を募集したら結構充実した
最終号が出せるような気もするが...
- 167 :
- CRC556は樹脂部品・塗装・ゴム等を侵すし、
ヘリコイドに吹いた場合、シャッター部品、絞り部品にまで強力に浸透する。
カメラを壊したいのならば、お勧め。
- 168 :
- パーツを汚すだけなら後で洗浄すりゃ良いけど、CRC556のような浸透性の良い液体の怖さは、
鋳物や樹脂の内部まで浸透して”割れ”を引き起こす事。
厄介な事に、部品が崩壊するまでは割れによる強度低下を外見から見分けることが難しい。
中古屋やオークションに放出する個体にはお勧めだね。
- 169 :
- 匂いでバレてしまうけどな。
- 170 :
- ポーランドから来たレンズで、ポマードの香りたっぷりの奴があった。
ヘリコイドグリスに転用したのだと思われ。
- 171 :
- >>170
参考までに動作には支障が無いものなのですか?ポマードって。
- 172 :
- >>171
短期間なら問題ないと思うけど、長期間だと
劣化が心配だ。
- 173 :
- 朝日ソノラマ解散するぞ。
残念。
- 174 :
- カメラレビュー別冊クラシックカメラ専科の応援スレは、
ココだったのですか?(泣)
- 175 :
- 最近クラカメ使ってる人多いよね。
若い女の子(自分もそんなに老けてないけど)がTRIP35首から下げてるのをみたり
おっちゃんがバルナックライカ首から下げてたり。
ここ2ヶ月で5人くらい見たよ。
でも、80歳くらいの老夫婦かな〜・・・あの旦那の方が富士のファインピックスS9000
首から下げてるのもカッコイイと思った。
- 176 :
- 若い女の子は確かによく見るね。
俺が最近見たのはクラシックカメラといえないかもしれないがCANON AE-1だった。
- 177 :
- それは里中静流コスプレかとw
- 178 :
- 大阪のマルシンカメラはいいね、安くて、ただジャンク品がほとんだね
- 179 :
- 銀塩フィルム使用カメラは全部クラシックカメラ、
てな時代が5年と先のことでもなくなる、かもよ。
- 180 :
- 仕事で大阪に行ったときに八百屋みたいな名前の店に行ったことあるな
梅田の地下にある、そこそこ品揃えも良かった
- 181 :
- こんなんめっけた。
ttp://www.cameraeccentric.com/html/info/interlens/interlens.html
- 182 :
- 探偵ナイトスクープは誰も見てなかった?
- 183 :
- さて、コンタフレックス持って、
明日は街に出ようか。
- 184 :
- ビトーB、8000円
いっとくべきか?
- 185 :
- >>184
どこだ!
- 186 :
- 祖父さんが使ってたセミパール
今も現役バリバリで使えます。
フィルムの入手と現像に出すのが手間だけど・・・
- 187 :
- >>186
セミパールに使うフィルムは現行品だから心配無いかと。
120ブローニーフィルムまとめて買って来て、自家現像と言う方法も。
モノクロならば、結構簡単に出来るし、余裕があれば
自分で引き伸ばしやっても楽しいと思います。
セミパールなら、大切に使ってやれば、一生物だと思いますよ。
- 188 :
- ぴょん
- 189 :
- みなさんはニコンS4とライツミノルタCLだとどっちが好きですか?
サクッと選べやチンカス共!
- 190 :
- R
- 191 :
- 素直にS4
- 192 :
- >>189
これがツンデレというものなのですか?
- 193 :
- これは「デレツン」ですね。
- 194 :
- ナーゲルのプピレ持ってる人いる?
手に入れたんだけど裏ブタが外れないorz、もちろんロックもはずしてあるんだけど
- 195 :
- >>194
それは、上か下に引っこ抜く式だったと思う。
中身がズルズルッと出てくる式。
- 196 :
- >>195
うん、下に抜くタイプなんだけどね、なんか固くて抜けないんだよね
こんなものなのかな?と思って
傷つけるのが恐くてあんまり無理やりやりたくないんだ
- 197 :
- パーレットって、独特の描写力持ってますか?
- 198 :
- >>196
レンズを無限遠にしないと、出てこないとか。
レチナだと、無限遠にしないと前蓋がしまらない。
- 199 :
- >>198
ん〜、やってみたけどダメだった
ちょっと取り扱ってる店で聞いてくるわ
答えてくれた人ありがとう
- 200 :
- >>187
パーレットって言っても、MA単玉レンズ、ウォーレンサク製レンズ、
オプター付き、ヘキサー付き(高級パーレット)とありますよ。
一般的なのはオプター付きだと思います。
パン・フォーカスになっているので、普通に良く写ると思います。
実際に使った訳ではなく、話を読んだ限りでは、開放値が同等のヘキサーとの比較では、
ほぼ同等の写りだそうです。
単玉レンズでは、ベス単レンズの味にはやや及ばない様です。
- 201 :
- ナーゲルのプピレの人です、自己解決しました
恥ずかしい話ですが底蓋を下に向かって引っ張っていたんですが軍幹部を引っ張ったらあっさり抜けました
お騒がせしましたorz
- 202 :
- アゲーン
- 203 :
- ほしゅ
- 204 :
- もう銀塩カメラは全部クラシックカメラみたいなもんだよね
ここはクラシックカメラ板
今後価値が上がりこそすれ下がることは無い骨董品の領域
- 205 :
- ほっしゅ
- 206 :
- KODAK レチネッテ 1B と、 ツァイス イコン コンテッサ S312で迷ってます
気になっているのはレチネッテの描写の良さは実際どの程度のものなのか?って事と、
S312は本家のツァイス イコン コンテッサ 35 と写りに差があるものなのでしょうか?
って事です
だれか相談に乗って下さい
よろしくお願いします
- 207 :
- >>206
レチネッテはもって無いけど、
コンテッサ35とS312はもってるよ。
コンテッサ35はカリカリ描写で
高速シャッターと高感度フィルムを使うとストロボを焚いた様な感じになる。
S312は同じコンテッサでも開放は柔らかくて絞るとシャープ。カリカリではないね。
因みに中古では距離計付のS312はコンテッサのシリーズでは一番高価。
距離計抜きの兄弟機S310は\10000ぐらいから有るが、
S312は\80000以上で見掛ける。
初代コンテッサ35は\30000〜\60000の間が普通かな。
S312はローライが旧シンガポール工場でフォクトレンデルVF101て名前で
外観とレンズコーティングを変えて生産してて、
こちらは\30000〜\50000の間が普通。
- 208 :
- レチネッテはレチナシリーズの廉価板でレンズのランクもそれなり。
コンテッサと比べるのは可哀そうな気もします。
一部アンジジェニューのレンズを付けたのもあるけどこれは少し高いようです。
- 209 :
- ちょっとクラシックカメラに興味を持ってきたんですけど、何かお勧めありますか?
値段は1万円以下で状態の良い物が手に入りやすい機種が良いのですけど。
あ、電池がなくても使えるのが欲しいかな。
メーカーとかは気にしません。
重くて金属製!って感じでお願いします。
露出計は父が使っていたのがあるので大丈夫です。
- 210 :
- >>209
この場では何とも言えないので、一度中古カメラ屋に行くことをお勧めします。
陳列されている棚から、あなたを呼ぶカメラがきっといるはずです。
- 211 :
- >>210
ベストアンサー賞!!
ちなみにおいらはオリンパス35Wa(貰い物)
50年も前のだが普通に使える・・・レンズのカビ以外は。
- 212 :
- クラシックカメラ市で、プラウベルブランドの4×5が
あって買いそうになったw プラウベルって、何だか
優しい感じのデザイン(4×5だから、どっかのOEM
パーツの寄せ集めでオリジナルはマークだけかもし
れないけど)がいいね。
- 213 :
- カメラ初心者だけどVITESSA Lとかいう奴買った
- 214 :
- クラカメを中古ショップで買えないヘタレですが(陳列してるカメラをおっちゃんの
視線を受けつつ長く見る事ができなかった)ヤフオクで若干高めのモノを選べば
本体もレンズも結構綺麗なクラカメあるね。
前にPEN-Sを落札したけど、低速から高速まで正確に出てたし。
これを機にいろいろ手を出してみようかと思ってる。
とりあえず次は安いクラカメに挑戦。
- 215 :
- ラピッドカメラをたまに使う。
面倒ながらパトローネに詰め替えて
現像の時パトローネをパクられないように注意して、
炎天下好条件で撮っても3枚に2枚は失敗している・・・。
- 216 :
- 打率6割6分 すばらしいい
- 217 :
- 逆だったorz
- 218 :
- ロ−ライスライドダイレクトが海外で発売されたんだろ。
いずれ日本でも発売になるんではと思って、最近またクラカメにぐらぐら
きてる。
- 219 :
- 大阪の梅田のヨドバシカメラの地下の入口の前の宝くじ売り場寄りの所で
すごいお洒落な(一眼レフっぽい形の)クラシック風カメラを首にかけているお姉さんがいて、
格好いいなと思って友達に話したら、なんか有名な人らしいみたいなのですが知っている人いませんか?
カメラはcanon FTbと書いてありました。
- 220 :
- 中一訓 《カメラ修理のABC》が増補版になって復刊決定したそうです。
復刊ドットコムで注文受け付けてた。
- 221 :
- >>219
そのお姉さんの事はわからないが
FTbはキヤノンのTTL露出計内蔵1眼レフの最初期機種だね
総金属カメラではあるけど「クラシック」と言える程かどうか・・・
まぁ、今時の人からすると金属製銀塩カメラはみんな“クラシック”なのかも
しれないが
- 222 :
- どなたか詳しい方、教えてください。
当方クラシックカメラに興味を持ち、先日コダックシグネット35を手に入れました。
付属品で金属製のフードと、その間に挟みこむものと思いますが緑と赤色のフィルターが付いてきました。
かなり濃い色の付いたフィルターなんですがどんなときに使うものなのでしょうか?
- 223 :
- モノクロ写真のコントラスト効果フィルターです。
レッドフィルターはコントラストを強くする効果があります。この種のフィルターには、他にイエローとオレンジがありますが、色が濃くなるほど効果も強くなります。
緑系のフィルターは赤のコントラストを上げる効果があるので人物撮影で使うことが多いです。
どっちも露出を補正しないと真っ暗な写真になるので要注意。
- 224 :
- >>223
ありがとうございます。
モノクロ用のフィルターですか。
よくよく考えてみればモノクロ時代のカメラですもんね。
そこまで考えが及びませんでした。
ちなみに緑と赤と黄色とスカイライトと書かれたフィルターもありました。
- 225 :
- マミヤのクラカメが倉庫から出てきた。
でも、何のカメラだか分からん!
本体に名前書いてないんだ。
普通、「F2」とか、「PEN-S」とか名前あるのに、あるのはMAMIYAという社名だけ。
何を考えてるんだ?
名無しのカメラさんか?
- 226 :
- >>225
マミヤは生き延びてる会社だから、
「カメラの写真」をマミヤに送って
聞いてみたらどうだ?
まあ気長な話になるが、
有料で清掃ぐらいは頼めるかも知れない。
- 227 :
- すみません、クラカメ初心者です
ASAHI PENTAX SPが55mm/f1.8のレンズ付きで\4,500であったんですが
購入前にチェックすべきところ等ありましたら教えて下さい
ちなみに質屋にありました
- 228 :
- >>227
裏蓋を開けた状態でシャッターをきらせて貰えよ。
低速〜高速までシャッターが開いてるか確認する。
レバーを巻いてシャッターチャージと巻き上げ機構が正常か確認する。
以上を質屋さんに断られたら
買わない方が良いよw
- 229 :
- >>227
228が書いてることは当然だが、レンズがカビてないかもきちんと確認しろよ。本体から外して絞りを開いた状態で前後から良く眺めればわかるから。
あと本気で使うつもりということが前提だけど、できる限り早いうちにOHに出してシャッター幕も交換してもらうことを勧める。
- 230 :
- 初心者が状態を見定めるのは無理。
失敗しながら学ぶのが中古道じゃ!
- 231 :
- レンズシャッターにもかかわらず小絞り制限という裏技を使って1/2000を出すという
変態カメラ、ミノルタV2を先日ついに入手。エセ未来風デザインかっけー。
サイズに対して、すげェ重い。
(そういえばミノルタ35も後期モデルはそうだったなー)
ところでミノルタV2のファインダーってブライトフレームあったっけ。
(補色視野しか見えない・・・)誰か知っている方います?
ファインダー部にはスリガラスのはまった採光窓があるんだが
これは測距部の補色表示のためだけにあるのか
それとも本来見えるはずのブライトフレーム部が損傷して
表示されて無いだけなのか・・・・
- 232 :
- すまん、ミノルタ旧式のスレがあったから
そちらで聞いてきます
- 233 :
- そもそもここ過疎スレやしなw
- 234 :
- ・・・つってもミノ旧式スレ、
いやさ、この板自体が今や過疎板っぽいけどな
- 235 :
-
http://www.hobbyworld.co.jp/
- 236 :
- クラシックカメラ初心者です
アグファというメーカーのゾリネッテ(?)というカメラを買いました
何故か釣具屋のショーケースに3000円で出てたんです
蛇腹が格好良かったんで一目惚れです
シャッターが切れないのでジャンクなんでしょうがレンズは奇麗でした
修理に出して使ってみるか、それとも撮影可能なアグファのカメラをヤフオクで探すか
迷ってます
- 237 :
- 古いカメラは修理に出すと結構お金が掛かるけど
ヤフオク等で入手しても未整備のものは結局、一旦整備に出すか
いつか修理に出す事になる可能性もある・・・・・
まぁ、あなたの気持ちというか「思い入れ」次第だね
本当に、心から「格好良かったから一目ぼれ」なら
信頼できるお店に頼んでキッチリ整備して
末永く愛用するのがいいと思う
親切なお店なら、整備にいくらくらいかかりそうとか
これだと新たにヤフオクで買った方がマシとか
いろいろ教えてくれる・見積もりくれる(後者は一旦バラして診察:有料の場合もあり)
ところもあるよ
- 238 :
- Dorryという戦前のベスト判カメラを買いました。
スプールは先日ヤフオクで落としたので、近日中にフィルム入れて撮りに行く予定です。
ただ、写真の、一番フィルム側のレンズが取れるようになっているんです。
この取れるレンズにはなんの表記もありません。
これは一体なんなんでしょうか、このカメラ自体ネットじゃほとんどヒットしないもので。
http://www3.uploda.org/uporg2107751.jpg.html
http://www3.uploda.org/uporg2107739.jpg.html
http://www2.uploda.org/uporg2107741.jpg.html
- 239 :
- セレン式露出計の、受光部のふたを開けっ放しにしておくと
何か問題ありますかね?
- 240 :
- 修理出そうかどうか迷っています。
症状はミラーアップしたまま戻らなくなることが多々ある。
ダイヤル回してもシャッター速度が変化しないことがある。
という点です。
1万位で修理できるなら出そうかなと思っているんですが、
どこの店も大体の価格が書いていなくてよく分かりません。
- 241 :
- >>240
機種や状況によらず、1万じゃ無理と思うが
部品交換が不要なら1.5万くらいで直してもらえる場合もある
- 242 :
- >>240
機種名は?
電子式な1眼レフだと、電池切れで
ミラーアップ状態になるカメラがあります。
OM-2とかペンタックス67とか・・・
- 243 :
- PEN-FTなんで、電子的ではありません。
ミラーアップは72枚撮影するうちに1回か2回起こるくらいの確率で
シャッター速度ダイヤルをガチャガチャ触ってると直ることが多く
まだそれほど支障はないんですがね
シャッター速度の方はダイヤルが引っかかるような感じがして
そのときにシャッター速度が変わらないことが多いですね
本格的な故障じゃ無さそうなんで、安く済んだりするかな?と思ったんですが
- 244 :
- >>243
ここでペンF OHしてもらった
www.hisanaga.jp/
ボディのみなら1.5万くらい
おれのはOHしてもらったけど
数十回に一回ミラーが戻らないことあるから
完全に直るかは分からないけど
- 245 :
- そういえば、第一生命のCMに、
エキサクタがちらっと出ているな。
- 246 :
- やっぱりエキサクタか
なんでエキサクタにしたのか。使いにくい。欲しいけど。
- 247 :
- ヤフオクに4「カメラ柄ネクタイ」という
クラシックカメラ5台描いたのが出てるが、
スプリングカメラのモチーフは何なのかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120309742
- 248 :
- >>247
一番上はビテッサ。
4番目はアグファ・スーパーゾリネッテorアンスコ・スーパーリージェント。
- 249 :
- >>248 コメントありがとうございます。
ビテッサLは、すぐわかったんですが、
四番目のレンジファインダーらしきスプリングカメラは不明で
調べたのですが不明でした。
(出品説明文にも、スプリングカメラとしか記してない)
>アグファ・スーパーゾリネッテorアンスコ・スーパーリージェント
今、検索で確認したら、兄弟機(OEM)ですね。
結構高級な機種のようで、興味がわいてきました。
ありがとうございました!。
- 250 :
- 興味が湧いたって、あのネクタイ買うの?w
- 251 :
- >>249
スーパー・ゾリネッテに付いているアグファ・ゾラゴンは良いレンズだよ。
距離計なしのゾリネッテに付いているゾリナーもよろし。
- 252 :
- アグファのゾラゴンとかゾリナーって日本人には響きがイマイチ。
ツァイスのゾナーだと別格なのに…
- 253 :
- リコー500GSてクラカメ?
とりあえずモルト張替え完了
試写に行ってきます
- 254 :
- 用水路には気をつけるんだ。
- 255 :
- NHK総合テレビ 9月18日(金曜) 11時05分〜11時30分 放映
■美の壺「クラシックカメラ」
美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。
今回は「クラシックカメラ」。案内役:草刈正雄
クラシックカメラとは、1960年代ごろまでに製造されたカメラのこと。
電気を用いずバネや歯車だけで動く。
デジタルカメラ全盛の今、手間をかけて丁寧に写す楽しみや、
味わい深いデザインが見直されている。
技術者の軽量化への熱意が生んだ手のひらになじむ「かたち」、
ぼやけ方や明るさなどが一つ一つが個性豊かな「レンズ」の楽しみ、
20世紀の最先端の流行を身にまとった
「デザイン」からクラシックカメラの魅力を紹介する。
- 256 :
- >>255
おかしいな。
その番組、今日の10:00からNHK教育でやっていたぞ。
チョートク出てたし・・・
- 257 :
- 私の中でクラシックカメラは1930年頃まで。 コレクションが増えるにつれて、精密機械カメラなんて近代カメラになってしまった。
1900〜1920頃の米カメラは芸術的にも光学的にもすばらしい。 コダックのフォールディング・カメラはレンズが良いのか、超大判
で撮ったかの様な空間が表現できる。 開放での少し湾曲した絵もアートに近い。
中判デジタルが高画質になっても面積が産む空間は難しいものがある。単体大型スキャンCCDが安く普及する事を祈っていたが、少数派の願いなのだろう。
- 258 :
- 参考:No. 1A Autographic Kodak Junior
ttp://fx.104ban.com/up/src/up7501.jpg
撮ってて楽しいし、ポートレイトや人口の構造物だといい感じに写るんだけど、
画質に関しちゃそっとしておいてあげたいと思うのであった。
- 259 :
- >>258
どの写真だか指定してくれないと、見ているほうはわからんのだが・・・
- 260 :
- 大丸大阪店でカメラ市が開催中です。
- 261 :
- フムン、俺には関係ない。
- 262 :
- 神戸カメラミュージアムとは神戸市民文化振興財団の運営で、
東灘区御影町に1993年12月に開館。
開館直後は入場者が1日に300人を超えることもあった。
阪神・淡路大震災で建物の被害は免れたが、一時休館した。
その後入場者の減少により99年3月に閉館。
所蔵品の一部が青少年科学館に寄贈。
- 263 :
- ペトリカメラのデザインが好きです。今、所有してるのはFTE、1台だけですが、
どのカメラも自分好みのデザインです。壊れやすいとの評判のメーカーですが、実際
そうなんでしょうか?持ってる人がいたら参考までに真偽を聞きたいです。
- 264 :
- ひょんなことから、CONTAXTが手に入ったんだけど、70年ぐらいも前のカメラを、メンテナンスしてもらうのに、どこが良いだろうか?
お薦めな所があったら、教えてください。
- 265 :
- スレが荒れそうな予感がしてきました。
- 266 :
- なぜ?
最近修理等に出された人がいたら、聞こうと思っただけんだが。
- 267 :
-
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
- 268 :
- スーパーシックスが欲しいんだが、どの年代のがいいんだ?
- 269 :
-
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
- 270 :
- 詳しい方、お願いします。
アイレスVcとコニカT型、どちらかを譲ってもらえることになったんだが、どちらがお勧めでしょうか?
- 271 :
- そんなの自分で決めればよいではないか?
ピンクレディーのミーちゃんとケイちゃん、
どっちがいいか他人に尋ねてるようなもん。
- 272 :
- >>270
アイレスの方が、ブライトフレームがあるから
使いやすそうだ。
などと、無責任に言ってみる。
- 273 :
- ミーちゃんの方がいいに決まってる。
- 274 :
- >272
ありがとうございます。使い勝手ではアイレスの方が上なんですね。
では、もう一つ。実用としてじゃなくて持ってるだけならばの話です。
希少、というよりどっちの方が珍しいカメラでしょうか???
- 275 :
- そんなにどっちも珍しくない
- 276 :
- ぼくはやっぱしミーちゃん派デスネ
ちなみにキャンディーズならミキちゃん派デシタネ
- 277 :
- >>274
コニカ:2003年まで存在した
アイレス:1960年に倒産した
どっちが希少かはわかるね?
- 278 :
- >>274
貴重性と価値とは、必ずしも一致してない
価値は人気による
どっちもどっちって感じかな
- 279 :
-
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
- 280 :
- 607 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/10/20(水) 20:19:04 ID: CwfD9Guf0
お前ら、トンデモ話を書く脳内玄人として有名な、ヲ匠先生を知ってるか?
ヲ匠先生のブログでも読んで勉強したらどうだ。
ヲ匠のデジタル工房・玄人専科
http://pchansblog.exblog.jp/
【匠】写真が下手でも玄人専科 Part7【口先だけ】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1250660559/
「アイレベルで撮ると、意図の伝わらない写真にしかならない」なんて御言葉が読めて、
すげえ勉強になる。
お前ら、絶対にアイレベルで撮影するなよw
- 281 :
- あ〜、コンタフレックススーパーBのフィルム装填失敗した。
9枚しか撮れてねぇ・・・
どうも、スプールから外れたらしい。
まぁ、この手のカメラと付き合うなら、この程度で
めげてちゃいけませんかね。
パトローネからフィルムを引っこ抜いた前歴もあるカメラですし・・・
- 282 :
- SAMOCA35IIIを手に入れたんだけど、これはレンジファインダが無いのね。30年前の
時点でアンティーク扱いのカメラでも、既についてた機能だから、ちょっと
びつくりしたよ。
で、カメラ屋さんにレンジファインダの在庫を聞く際に、入手したのがサモカ
だと伝えると「目測せいや」ゆわれたw。まあ、距離計の方が本体よか高価な位
なんで、分るけどさ。
- 283 :
- ちょっと教えて欲しいのだけど…フィート準拠の単体光学距離計の導き出す距離
って単位がヤードだったりする?
どうも手持ちの距離計が割り出す距離が、どう見ても合わない。5メートルくらい
先のものが「5」という数字で焦点する。ヤードならほぼ4.5メートルだから合う
んだけども。
- 284 :
- ヤードの距離計なんか聞いたことないよ。普通はメートルかフィート。
その距離計って、メートルなんじゃないの?
- 285 :
- 有難う。
ダイアルの部分にはftと記載されてるからフィート準拠だと思うんだけど。
多分、この個体が何かおかしいんだと思う。ドイツのTELEXの製品。
- 286 :
- >>285
ドイツ製ならメートルなんじゃない?
アメリカ向けの輸出品ならフィートだけど。
- 287 :
- モノはコレ↓と全く同じ品で、ダイアルの表記も同じ。
ttp://photo.net/classic-cameras-forum/00Sc90
この小文字のftってフィートじゃないのかな…と思うけど、確信も持てなくて。
- 288 :
- 今見つけたけど、メートル表記のは多分コレだと思う。
ttp://farm3.static.flickr.com/2560/3993685323_ca49579d4c_z.jpg
…もしかして修理時に、フィート版パーツとメートル版パーツで2コイチしたの
ではあるまいな…などと邪推してみたり。
- 289 :
-
名古屋のトップカメラ三階と大阪駅前第一ビルのマルシンカメラ
後新宿中古カメラ市場にはクラカメが多すぎだよ!安すぎだよ
- 290 :
- 結局、問題の解決には(1)中を開けて自力解決するか、(2)店に返金・交換等の相談を
するしかないみたいなので、後戻りの利かない(1)ではなく(2)にしました。本音を
言えば中を開けてみたかったんだけど、9000円で買った物だけに只のジャンクに
なってしまうのも困るから…躊躇しちゃった。
骨董カメラ店の商品だけに、代品と言っても同じ品が無いので止む無くWATA社の
ものに換えてもらいました。デザインはTELEXのやつの方が好きだけど、WATA社の
やつは微修正ダイアルが付いていて、実測しながら調整できるから信頼性は高い
様です。その代わり、ネジが使われていない筐体なので分解はできないみたい。
ともあれ、何とか事態は解決しました。
>>284 >>286
相談に乗ってくれて、ありがとう。
- 291 :
- つい最近、初代Uniomat買った。
キタムラのジャンクで500円
- 292 :
- シリーズ物を買うと他のも欲しくなっちゃうね
- 293 :
- 親父からキヤノン2Sをもらって、年に一度くらい使ってみてる。
10年前くらいに壊して某所でオーバーホールして以来調子はいい。
ただし、フィルムを入れるのにいちいち先端をはさみでカットしなければならないのが面倒だな。
ちなみにオーバーホールの理由は、そのフィルムのカットを怠ってのシャッター破損。
- 294 :
- 結構、安価でアイレス35Cが手に入りそうなのだが、買うか迷っている。
正直、アイレスはライカ似なのが売りなのは知っている、他がどうなのかがわからない。
ファインダーがいいのはよく聞くが、、、
- 295 :
-
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
- 296 :
-
根元さん・それともホビーワールド?
- 297 :
- カロTが欲しいが、いまだに現物を見たことが無い。
- 298 :
- >>294
俺は35Uが好きだがバイカウント以前ならまあ何となくデザインはM型ライカっぽい。
二重像が薄くなってることが多いので注意しなされ。
- 299 :
- どなたか見てたら質問します
ビトーBのシャッター速度は1/200でしょうか?1/300でしょうか?
ぐぐったら両方あるようなんですが、小窓大窓のによって違うものなんでしょうか?
- 300 :
- コニカUの正面から見てレンズの左下側に
赤い線が入った出っ張りと言うかコネクターのような物がでいますが、
あれはどのような働きをするものですか?
家にあったカメラには付いていなかったのですが
あれがないとカメラ自体が機能しないんでしょうか?
- 301 :
- >>300
手元にあるのはコニカUBなんだが、そういうのは
存在しないな。
- 302 :
- >>300
多分フラッシュの接点だと思われるので、使わなきゃいいだけ。それ以外は
普通に使えるはず。
俺は使ったことがない。
>>301
うちにあるヤツひっぱりだしてみたがUBとUB-mにはないみたい。UAは
持ってないがおそらくUAからは形状が変わってる。
- 303 :
- >>302
ありがとうございます。フラッシュ接点でしたか
フラッシュはまず使わないと思うので、
部品が高価だったら、そこは修理なしでOHしたいと思います。
規制に巻き込まれて、遅レスになりました
申し訳ない
- 304 :
- 創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
- 305 :
- 創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
- 306 :
- 久々にあげ
konicaUはデザインが美しいね。
あのカメラを見てカメラ集めだしたから思い入れが強い。
- 307 :
- 保守ついでに
コニカのC35を使ってたんですが、露出計がやられてしまいました
全体的にガタが来ていたので新しく買いたいと思うんですが、C35から
露出計を外して完全にマニュアル操作できるようなカメラってありませんか?
サイズ的にはC35がちょうどいい具合だったので、露出がマニュアルで設定
できれば完璧だったんですが…
- 308 :
- クラシックカメラ少女+1 「美麗な少女+カメライラストに充実の解説文が素晴らしい…!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51371249.html
- 309 :
- >307
50年代のフォクトレンダーなんてのはどう? コンパクトだし、レンズはそこそこいいし、絞り羽が日本製より異様に多くてうれしくなること請け合い。
- 310 :
- ”レンジファインダー”というサイトから探してみてはどうですか?
- 311 :
- 遅くなってしまいしたが。。。
>>309
今までずっと国内メーカーばかりを考えていたので、目から鱗が落ちた気分です
>>310
いろいろなカメラが紹介されていますね。見ているだけでとても楽しめます
これからの相棒ですので、じっくりと気に入ったものを探そうと思います
ありがとうございました
- 312 :
- 欲しいカメラ、探してもなかなかなくて試しにeBay行ったらふつうにあった
欲しいけど取引めんどくさそうだなぁ、で二の足を踏んでる
- 313 :
- どなかたか
こちらのカメラの名前が解る方
おられませんか?
http://srea.jp/img/up/1355933609_geua_0.jpg
- 314 :
- アルコに似ているね
- 315 :
- もう少し画像大きくならないかな。
- 316 :
- アルコでいいみたいです
スッキリしました
ありがとうございます
- 317 :
- http://www.youtube.com/watch?v=AJ0YJ9kaawI
http://www.youtube.com/watch?v=q1I9Cr_fLzk
http://www.youtube.com/watch?v=0zKvhcQ2vzM
http://www.youtube.com/watch?v=KwThAz02ztI
http://www.youtube.com/watch?v=pTTNsMRaXAc
http://www.youtube.com/watch?v=tn8uDtTPcwo
http://www.youtube.com/watch?v=6GBu7IVgoAA
無言だがクラシックカメラとかレンズ
- 318 :
- 古いカメラが沢山出てきたのですが何処に売ると高く買い取っていただけますか?
- 319 :
- >>318
ハードオフだと、1台100円で買い叩かれる恐れがあります。
ご近所に、仲の良い中古カメラ屋があれば
そこが良いんですが。
- 320 :
- 数年前にシリコンフィルム?
デジタルパトローネ?みたいな
物が出るかもってなったけど、結局実用化
されなかったね。今持ってるクラシック
レンジファインダーカメラをデジタル化
出来たら面白いのになぁ。
- 321 :
- >>320
意外と難しいのが、シャッターとどうやって同期するか。
中判のデジタルバックや昔のデータバックみたいにX接点にケーブルを延ばせればいいけど、
フイルム室からどうやってケーブルを出すかが結構問題。
- 322 :
- >>321
受光=記録
みたいにすれば良いと思うけど、
技術的に難しいのかな。
話は変わるけどライカMは、デザインは
凄く良いと思うけど、モニターは
敢て無くして欲しかった。撮った画像は
パソコンで見るまで分からないw
みたいな遊び感覚があっても良かったん
じゃないかと。ついでにダミーの
シャッターリリース付けて、チャージ
しないと写真が撮れないとかw
- 323 :
- >>322
それだと、電源が入っている間素子が常にフル動作しなければいけないので、
電池の持ちを考えると現実的ではないと思う。
あと、暗い被写体だといつ撮り終わったかが分からない(w
>チャージしないと写真が撮れないとかw
実は既にEPSONのRD-1シリーズで実現されているぞ。
http://www.epson.jp/products/colorio/digitalcamera/rd1xg/mechanix.htm#dist5
しかもダミーじゃなく、本当にシャッターをチャージするため。
RD-1もフルサイズになれば結構買う人いると思うんだけどね。
- 324 :
- http://gyazo.com/8d398b1f64f9207407e5eeb40cd831a5
壊れてしまった親父のカメラにジャンクから使えそうなパーツこつこつ組み込んでた奴がようやく完成した
- 325 :
- おっ、なんかかっこいいね。おめでとう。
- 326 :
- ありがとう
親父の給料が手取り3500円の時代に1万3千円したカメラ、それでもライカとかの1/5位だったらしい
赤ん坊の時から俺を撮ってくれたカメラ
俺が初めて写真を撮ったカメラ
大好きだった兄貴の姿を今に至るまで残してくれたカメラ
そして俺が壊してしまったカメラ
昨日親父に見せたら、懐かしそうに何回かシャッター切った後
俺に向かってこのカメラぶっきらぼうに突き出してきた
「お前はどんなに俺がしかってもこのカメラ触りたがったものな」
「これは、このままお前にやる」
「まあ、こんな安もんだが、俺の形見だ」
何も言葉出なかったよ
- 327 :
- 今まで露出計とか持っていなかったが、
アンドロイドアプリでアンドロイド搭載のカメラで露出を測定するアプリがあり、
これが滅茶苦茶便利。
ISO設定、絞りを決定すると、シャッター速度を自動算出。
結構マニュアルカメラ使うときには重宝してる。
- 328 :
- そんなもんが「滅茶苦茶便利」なら、露出計買ったら
もっと大変なことになると思う。
- 329 :
- >>328
自分もiOSアプリで同様のもの使ってる(85円の適当な奴だけど)
ミノルタのフラッシュメーターとかスポットメーターも使ってたけど、手軽さ、便利さでは
多分この手のアプリの方が上行ってる、精度については別の話だけど
いつも持ち歩くスマホに入ってるアプリだから機材が増えないのが一番大きいかも
メーター持たない分単焦点の1本くらいは余計にバッグに放り込めるし
まあ、露出計が無い時代のレンズシャッター機とかスプリングカメラとか1台だけ持ち出して
散歩みたいな時の保険的な感じで使うと重宝するんじゃないだろうか
- 330 :
- >>327
自分の使ってるiOSアプリではシャッター速度決めて絞り算出も出来るけど
アンドロイドアプリの方も同じことできるんじゃない?
- 331 :
- まあセノガイド最強って事で。
- 332 :
- >>330
ちょっとやってみたけど、出来なかった。
人にIOSのヤツを勧められて、アンドロイドでも無いかな〜と思って見つけたヤツだからなぁ
因みにフリーのヤツだし、他にも何個か同様のソフトあったので、
そういうことが出来るのもあると思う。
- 333 :
- >>331
そういえば、自分の使ってるiOSアプリのアイコン、セガノイドだわw
- 334 :
- ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
- 335 :
- 今のコミケってこんな事になってんのかw
ttps://twitter.com/yasu42/status/418372114492575744
- 336 :
- >>335
http://hamashun.org/archives/1970268.html
もう終わっちゃったけど、結構面白そうだね
- 337 :
- クラシックカメラの掘った印字が薄れて
来たから黒のクレヨンでベタ塗りして
ティッシュで拭いたらめっちゃ綺麗に
なったw
- 338 :
- クラシックカメラで撮った写真をうp
するのって、やはり「写真撮影板」の方
が良いんでしょうか?こちらはあくまで
「カメラについて語り合う板」なので。
- 339 :
- 写真撮影板はコスプレや撮影会カメコしかいない過疎板だから、Twitterやブログでやるか、FlickerやFotologueとかのオンラインアルバムでやった方がいいよ。
- 340 :
- 久しぶりに銀座松屋行ってきた。昔の盛況ぶりから見れば
1割程度カメラの数が減った感じ。客も2割減。
- 341 :
- 俺も今日カメラ市行ってきたよ。初参加だから昔の盛況はわからないけど、それでも人が多くて見るのが大変だったなー。
探してたローライフィックスと、エツミのジャンクコーナーでレリーズケーブルをゲットして帰ってきました。
- 342 :
- くそーおれもいきてー
- 343 :
- 住宅展示場へ見学に行ったら三階建て住宅の屋根裏部屋が
父のクラシックカメラ趣味の部屋という設定でカメラがおいてあった。
その機種は、ペトリV6、オリンパストリップ、キヤノンEX 。
一応金属製ではあるが趣味のカメラとしては入門編。。。。
何千万もする住宅なのだから、
せめてニコンFやキヤノンF-1か
海外製品でもおいてほしかった。
- 344 :
- >>343
担当者が、ハドオフあたりで
それらしいカメラを集めてきたんだろ?
無理言うなよ。
- 345 :
- >>343
ペトリだけが置いてあるほうがカッコイイ
空のフィルムケースが3つほど転がっているとなおよい
- 346 :
- 東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡外国人建築屋号問題名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)医者息子ネットプロデューサー安芸らーめん
- 347 :
- http://blogs.yahoo.co.jp/mscfm832/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-46-20%2Fmscfm832%2Ffolder%2F332830%2F85%2F12717385%2Fimg_2%3F1408791688&i=1
- 348 :
- 昨年手に入れたスーパー6が2台とスーパーイコンタ6×9はどれも、
レンズが素晴らしく綺麗で、値段も10000以下。
その描写はローライやハッセルに匹敵したので驚いた。
蛇腹かめら最高!
- 349 :
- 蛇腹って内面反射が少ないんで意外と良く写るよね。
- 350 :
- 赤瀬川原平さん亡くなりましたね。
- 351 :
- ジャンク出すな!http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194048164
- 352 :
- 中判買うならどれがいいかにゃー
金銭面の事情でFUJIかPENTAの二択だけど。
- 353 :
- マミヤもなかなかいいよ。RB67とかプレスなら1万以下でも手にはいる。
- 354 :
- >>352
フジの645も捨てがたい・・・
オイラが使ってるのはGS645ProW60しか無いから、他のカメラは
わからんけどさ・・・
- 355 :
- まあ、ペンタの645N当りが一番無難で溢れてるかな。
67Uが一番新しい造りなので上物手に入り易いとは聞いたけど。
- 356 :
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194048164 は簡単に整備できるし、
オーバー目の露出であっさり現像すると独特なトーンで写るので好き。
- 357 :
- http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141219_680994.html
ひでえw
- 358 :
- ペンタックス6×7はかなり手荒く使ったけれど丈夫なカメラでした。
ほぼストロボ撮影でシャッター速度制度は気にしませんでしたし
たまに3mmくらい画像が重なることがありましたけれど。
- 359 :
- TAXONAが来週届く。楽しみだ
- 360 :
- こいつらで今から写真を撮ってきます。
http://i.imgur.com/QBzbsXo.jpg
- 361 :
- >>360
おぉいいなぁFOCA三ツ星。
レンズキャップが大きいからもしかしたらオプラレックス?
だとしたら二倍うらやましい。
使い勝手はどうだい?どんな写りをするんだい?
- 362 :
- >>361
レンズは残念ながらオプラー50/2.8ですw使い勝手も、特に特殊な
操作もなく普通に扱えます。写りもまぁ普通。期待に添えなくてすいませんw
今日撮った写真ではありませんが、こんな感じです。
http://i.imgur.com/B0ewd1e.jpg
http://i.imgur.com/Xc3NcR4.jpg
- 363 :
- ありがとさん。
いやぁオプラーいいじゃない。
ベルチオとかアンジェニューみたいな特徴的な滲みはないけど
解像度高く自然な発色がいいし。
おれも昨日久しぶりに買い物がてらエキザクタ持っていったよ。
あえてのウエストレベルファインダーでね。
上から覗くのがいいんだ。
- 364 :
- >>363
エキザクタ!超マニアックなカメラですね。エキザクタの
写真も見てみたいです。
- 365 :
- FOCAの方がマニアックだと思うけどなぁ
ちょっと前に撮ったやつでこのレンズは人に譲ってしまった。
でも振り返って見てもう一度手に入れようかなと思った。
https://www.flickr.com/photos/83823034@N06/sets/72157631827171875/
- 366 :
- >>365
どうもありがとうございます。良いですね。ヨーロッパの映画
のワンシーンみたい。僕もこんな写真を撮ってみたいです。
- 367 :
- age
- 368 :
- http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
- 369 :
- これって使ったことある人いる?どんなもんなんだろ。
http://bit.ly/1vXu2Yf
- 370 :
- 怖くて踏めるか、んなもん!
- 371 :
- そか、これでいいのかな。
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/12164.jpg
ローデンシュトックのヘリゴン25mm、アリフレックス用。
- 372 :
- ん?持っているなら使ってみればいい話じゃないの?
- 373 :
- 拾い画像なのよ。
- 374 :
- 懐かしい街並み(写真)
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34638173.html
- 375 :
- 今度NHKよみがえりマイスターで壇蜜がリコーフレックス持ち込むみたい(´・ω・`)
- 376 :
- コンテッサ35やっぱいいね。
フードもあるぜよ
- 377 :
- >>376
900?1300?
どっち?
- 378 :
- >>375
8/12放送
http://www.nhk.or.jp/prog/img/st/001/175/3ec5a59d8d4cd6460fbf8c8d28ae3ac73d97f9ba.jpg
- 379 :
- リコーフレックスみたいな、おもちゃ同然の構造のカメラの
修復によみがえりマイスターは無いだろw
あんなおもちゃ、俺みたいに修理をかじっただけの奴でも
普通にリペアできるわw
予告編見たけど、マイスターは浅草の早田かな?
早田のおっさんを出すなら、もっと複雑な構造のローライ
フレックスを水没させて50年間放置させた位のを登場
させろよ。
- 380 :
- >>379
そのリペアしたカメラの無限遠とかシャッタースピードはどんな機械で計測してるの?
- 381 :
- >>380
無限遠は普通に遠くの鉄塔に合わせて調節。何の問題も無い。
シャッター速度は普通に測定器。以前修理屋をやっていた人
から譲り受けた。
- 382 :
- >>381
なんだ、なんちゃって修理マニアか
- 383 :
- >>382
初めから、修理をかじっただけって言っとるんだがw
日本語が分からんかw
別に他人のブツを預かるわけでも無く、単にジャンク品とか
を拾って自分で普通に使えるようにする程度だわ。
- 384 :
- >>383
デタラメに修理してるんですね
オレ様流修理なんですね
エクセルのマクロ組んでる坊やが「ぼくはプログラミングしてるよ!」ってなもんだわ(苦笑)
- 385 :
- 変なのが沸いてきたみたいだから放置しておけばw?
- 386 :
- クラシックカメラ使ってると、レンズの進化って何なのか
分からなくなる。現代のレンズと画質の違いが分からないw
写真だけ見て古いレンズか最新のレンズか当てられる人います?
- 387 :
- >>386
いろいろな意見があると思うけど、
例えばこれ。
https://flic.kr/p/wA5G6d
おれが撮ったのだけど、
1936年のカメラ。
- 388 :
- 2枚目のカラーで遠くの櫓のコントラストが下がってるのなんか、
いかにも古いレンズだね。強い逆光なんかではクラシックレンズと
新しいレンズの差は出やすいかと。同様にカラーだと彩度が下がりやすいので
わかりやすい。
古いレンズは広角の技術が未発達だし、超望遠の画質も悪いんで
標準から離れるほど違いが出てくるということもあるね。
逆に言うと、標準画角で順光で適度に絞ってたりしたら違いは小さい。
しっかり1個1個調整しながら組まれてたりするから、
古いレンズのほうが解像度が高いなんてこともなくはないよ。
- 389 :
- 1950年代のカメラ。
周辺光量落ちが如何にもクラカメって感じ。
http://i.imgur.com/YUabwlq.jpg
- 390 :
- >>387
バルナックですか?
- 391 :
- 他スレに貼った奴だけど、絞れば解像度も悪く無いと思う。
某クラカメ。
http://i.imgur.com/ILdck2V.jpg
- 392 :
- >>363
エキザクタいいですよね!レンズもお安いのが沢山あるし。
簡易版のEXAもいいですよ。1/150秒までしかないけど、手に馴染む可愛いカメラです。
- 393 :
- >>389
なんかいいね。
芯のあるボケ、と言うかなんか・・・
- 394 :
- ライカを手に入れたら他のゴミカメラには興味なくなるよ
- 395 :
- >>394
おすすめのライカは何ですか?
- 396 :
- ライカは使ってる人間がゴミだな。
- 397 :
- >>393
半年前のレスにレスどうもありがとうございますw
この写真ははフランスのFOCA PF3Lというカメラで
撮りました。レンズはoplar 50mm/2.8です。
このレンズは何を撮っても若干青みがかり、古いシネマ
のような色合いが気に入ってます。
- 398 :
- リコーフレックスダイヤMをヤフオクで落としました。
全く使い方がわからなかったのでリコイメに問い合わせたら、古い説明書をPDFに撮って送ってくれました。
ずっと変わらずユーザーフレンドリーな会社で助かってます。
この週末に撮影に行きたいと思ってます。
- 399 :
- >>391
うぉ、近所だ!
- 400 :
- よしいくか
- 401 :
- 二眼レフ欲しい
- 402 :
- >>401
買えばいいのに
どこにでも売ってるよ
- 403 :
- >>402
二眼レフの意味わかってる?
レンジファインダーじゃないよ。
- 404 :
- どこにでも売ってるね。
- 405 :
- まぁ、リコフレならたくさんでてるかも知れない。
ローライフレックスも、意外と出てるだろう。
両者とも、生産台数が大きいから。
ただ、間違っても海鴎は止めとけ。
当たりはずれが大きすぎる。
- 406 :
- >>403
こういうバカがクラカメブームを支えてたんだろうな
中古カメラ屋ならローライ、リコー、ヤシカ、ミノルタのどれかは必ず置いてるぞ
フジとコニカはちょっと珍しいがな
- 407 :
- ミノルタオートコードがおすすめ
ローライは上巻き上げでフイルムの巻きグセがでるので、ピント移動で優秀なレンズを活かせないことがある
一方、下巻き上げのオートコードはフイルムの平面性がある程度保たれるので、ロッコールレンズの描写をフルに堪能できるよ
- 408 :
- >>406
その展示品でレンズまともなのはもう滅多にないだろ。大半はコレクション向け。
曇りや色付きカビ拭き跡ありがほとんど。比較的新しいヤシカマットやシーガルならまだ美品もあるけど、シーガルは欲しがらないだろうしヤシカも美品を探すのは相当難しい。
>>401だって使えないのが欲しいわけじゃないだろ。形だけでいいならおっしゃる通りすぐ買えるんだから。
理解できた?
- 409 :
- >>398
ダイヤ使い易いよね。俺も好きだわ
リコー親切だな。
- 410 :
- >>408
傍から見てて見苦しいわ
- 411 :
- リコーフレックスVIIのシャッター不調で分解清掃しようとしたけど、レンズは外れたけどカム板が外れない
外し方教えて
- 412 :
- >>408
なんか必死だね
パソコンの前で能書き垂れてないで、
都内の中古カメラ屋を何軒か廻って現物を見てごらんよ
使える二眼レフが売ってるから
ホント、見苦しいわw
- 413 :
- リコーフレックスといえば、壇密さんのお爺さんの特集が良かった。
http://www.youtube.com/watch?v=YhmKL_0RsNg
- 414 :
- リコーフレックスダイヤM持ってるけど、ちゃんと使えるよ。
ヤフオクで8000円
取説ないんで最初は苦労したけど。
- 415 :
- ドフでジャンク扱いだったヤシカA3、立派に使えるぞ。
- 416 :
- リコー フレックスZとZsオークションで落としてみた!
二眼レフ初めてで届くの楽しみ。
- 417 :
- >>410,412
見苦しいのはお前
- 418 :
- >>410
見苦しいからもう黙れ
おまえはデジカメでも弄ってろ
- 419 :
- >>410
すまん、ごめん、間違えた
>>417に対するレスです
- 420 :
- 頭に血が上ってるのモロバレ。
- 421 :
- 朝鮮人だからしかたないって。
- 422 :
- クラシックカメラ使うなら、レンズの多少の拭き傷、シャッター速度が厳密には違う、みたいなのは承知の上だと思うな
- 423 :
- 田舎住だと通販で買うしかないんだよな
クラカメを通販でか・・・
- 424 :
- あ、大吉だ
よし、買うか
- 425 :
- OLYMPUS35とかWIDEのシンプルなデザイン好きなんだけど、手に入れたものはどれもレンズが曇っている。
硝材そのものの曇りって、山崎名人とか関東カメラでも無理なんだろうか?
- 426 :
- 硝材の曇りではなくて、バルサムの劣化ではなかろうか?
それだったら治せる。
- 427 :
- オイラのシーガルは、当たりなのか・・・
- 428 :
- いやバルサムは無事なのよ。
テッサー型で後群のフリントガラスだけ、空気と接する面が曇ってしまう不具合。
6×6判のOLYMPUS-SIX用レンズも同じトラブルあるし、同世代のテッサー型でもミノルタなどは曇らないから、
この頃のオリンパスが仕入れた硝材に要因があって、21世紀まで生き残れなかったみたいだね。
- 429 :
- >>423
ヤフオクで二眼レフやスプリングカメラを10数台買った
どれもジャンク表示のものを3k前後で
半分くらいは写真が撮れる(この辺はどこまで許容できるかは人それぞれだけどね)
多分、出品者が操作方法がわからないんでジャンク扱いしてると思われる
汚れてるから、ベンジンも用意すべし
写真が撮れない物でも、分解清掃だけで撮れるようになる物もあった
分解清掃にはカニ目と精密ドライバーが必要
何とかなるさ
- 430 :
- 前にコンタックスのGマウントのレンズが絞りのメモリが合いませんので、ということでジャンクになってたことがあった。
もう持ってたレンズやから買わんかったけど、お買い得やったと思うわ。
素人さんは時々美味しい思いさせてくれるな。
大外れも有るけど。
- 431 :
- 分解清掃したくてヤフオクで色々買って、またに普通に動くの落としちゃうと、なんだか拍子抜けして愛着が湧かなかったり。
- 432 :
- >>431
あるある
今度皮ケースも自分で直してみたいっていうか作ってみたい
- 433 :
- レザクラやったことあるの?
道具そろえるだけでも結構かかるよ
- 434 :
- やったことない。本格的にやると、何でも道具は増えるよね。と、カメラやレンズの山を見ながら思う
でも写真も最初はカメラ1台、レンズも50mm1本で始めたんだし、
革もカッター、穴空け、針、糸で始められると思ってる
道具は必要になる都度揃えていくよ。ありがとう
- 435 :
- 昔ここの住人だった
今はもうレザクラ止めちゃったけどスレはまだあった
分かんないことあったら聞いてみたらいい
まぁがんばれ
【革細工】◆◇レザークラフト 63DS◆◇
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1480375677/l50
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★13
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1477315129/
- 436 :
- クラシックカメラの梨地シルバーの鍍金とシボ皮。それと機械式腕時計。
酒のアテに最高。
- 437 :
- >>435
ありがとう
まだ何も分かってなかったから、レザクラ初心者〜の>>1がすごく役にたつわ
カメラ分解で剥がしちゃった貼革から始めようと思う
ほんと、ありがとう
- 438 :
- どういたしまして (*^ω^*)
- 439 :
- お手軽なパターンだと、使い古しの手帳とかのカバーで皮革風のを切り抜いて、
そいつを強力タイプの両面テープで貼り付けるなんてのもありますね。
下地が無塗装のプラや金属なら張り直しも気楽にできるので意外にいい。
ジャンク籠から復活させたチープ系カメラによくやってた。あと滑りやすいデジカメとかも。
- 440 :
- >>439
クラシックカメラって程古くもないカメラだけど、グリップのゴムがベローンと剥がれちゃったとき
東急ハンズでスエードの端切れ買ってきてボンドで貼ったら、滑らなくて良かったよ
- 441 :
- ほんっとーにクラシックとは言い難いとは思うが、
蓑やペンタのMF時代の革張りは状態によっては結構剥がれてるし、
ほぼ全ての銀塩AF機の表面のゴム塗装?みたいなのは、
ジャンク籠逝きレベルのブツは溶けてべとべとか劣化してボロボロ。
そのくらいのだったら気兼ねなしに補修できて良いかも。
俺もMV-1とかα-7とかはこの手で補修ついでに色皮でカスタマイズした。
- 442 :
- PEN-FTのシャッターに不具合が出てきて、大阪の修理屋に依頼したら、
同じ値段で露出計まで治してくれた(もちろん、シャッターも治っていたよ)
(貰った時から壊れていて、動かないもんだと思っていた)
フィルムカメラ修理専門らしく、腕も認めるけど
商売成り立っているのかな?
- 443 :
- カメラ素人が乱入してスマン。
オヤジの遺品の中に「Petori」っていう名前のカメラがあった。
もちろん昔のフィルムのやつ。
もう使えないと思う。よく分からないカメラだわw
- 444 :
- >>443
親父さんが使ってて、そのまま押入れにしまってあったなら、使えると思う
レンズにカビとか、全体に錆とかあるだろうけど、まぁ大丈夫
綺麗にして、たまに使ってあげるのも一つの供養かもしれない
- 445 :
- >>444
早速のレス、ありがとうございました。
正しくは「Petri」でしたね。綴り間違ってましたw
自分でも気になったのでググってみたらいろいろ楽しい話が分かりました。
素人なんでよく分からないけど、いつか使ってみたいです。
- 446 :
- >>445
専用スレもあるみたいですよ。
二番手の美学【栗林ペトリ】一本気#8
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1411305880/
- 447 :
- >>446
おお!ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
- 448 :
- ペトリは労働争議で潰れた会社で、技術的な競争力で敗れたわけじゃない。当時のレンズのカラーバランスは非常に優れていた、とクラカメ専門修理屋さんが言ってた。
- 449 :
- 昨年>>443で書き込みした者です。
件のペトリカメラですが、残念ながらもう動かない様子でした(シャッターボタンとかが渋い感じ)。
でも捨てずにこのまま取っておく事にします。親父の遺品でもあるし・・・
前の書き込みにレス下さった方々、もしここを見ていたら御礼申し上げます。ありがとうございました!
- 450 :
- >>449
昔の機械式カメラは、ちゃんと分解整備してやればまた使えるようになる可能性が高いです。
「クラシックカメラ 修理」で検索するなり、住んでる地域を教えてくれればここの住人が近場のお勧め修理屋を教えてくれると思いますよ。
- 451 :
- ペトリは直してもダメだろう
カムシャフト駆動という精度を要求される方式採ってるくせに、安い鋼材料使ってるため調整してもすぐ狂う
都内の某修理職人も「できたらお受けしたくないなァ」とぼやいていた
親父さんの思い出の品だから、動体保存目的なら2万なり払って直すのもいいけど
投稿者の言うように今の状態で保存しとくのがベスト
- 452 :
- 一眼レフとはどこにも書いていないので、レンズシャッターかも。
それなら、汎用のシャッターだろうし、それほど高価にならず修理可能だろうと思う。
ペトリカメラの市場価値は決して高いものではないが、心情的な価値はそれとは無縁なのだから、
ぜひ、修理して時々使ってあげてください。
- 453 :
- FOCA PF3Lで夕暮れ撮ったら変な色になった。
やっぱネガって面白いわw
http://i.imgur.com/jmb0Vyz.jpg
- 454 :
- ホグワーツに行きそうな蒸気機関車。
同じくFOCA
http://i.imgur.com/BSZXqfP.jpg
- 455 :
- 誰も見てないかも知れないけど、まぁ気にしない。
FOCA PF3L
http://i.imgur.com/PBQtfno.jpg
- 456 :
- いやあ見てるよ、すごく雰囲気のある写真だねえ。
これレンズはオプラー?
引き続きよろしく。
フランスのカメラ歴は唯一ロワイエのテレロワ。
譲って今はないんだけど、数少ないアップ
https://www.flickr.com/photos/83823034@N06/sets/72157644413218425
久しぶりに見返したけど、
こっちはこっちで雰囲気あったなあ。
- 457 :
- >>456
大判(?)ですか?お洒落な写真ですね。撮影地はパリ?
僕のはオプラー50mm f2.8です。オプラレックス50mm f1.9
にも興味があるのですが、スクリューマウントのは見た事無いので
僕のカメラには付かないですね。
流木
http://i.imgur.com/suHhm6c.jpg
- 458 :
- オプラレックスはフォカユニバーサルだったかも。
この写真は都内だよ、赤いネオンとかは表参道とか。
ブローニー判の6x9サイズ。
テレロワは連動距離計が意地悪でねってまあ
僕の話はいいんだ。
フォカを使う素敵な人がこれからもフィルム写真を愛してくれると嬉しい。
流木の写真は特に青の色が素晴らしいね。
- 459 :
- >>458
今フィルムで撮るのってとても贅沢な行為だと思っています。
でも、やはりフィルムの方が「写真」って感じがします。
とりあえず、フィルムの供給が続く限り使って行きたいと思っています。
そろそろウザい思いますので画像うpはこれで最後にしようかと思います。
ぐるぐるボケ
http://i.imgur.com/PmcIZp1.jpg
- 460 :
- http://img.2ch.sc/ico/folder1_01.gif
キタムラにジャンクがいっぱい出てたな
argus
lord
konica2b
bessaflex
werra1
ミノルタの二眼
何か買っとけばば良かったか
- 461 :
- ベッサフレックスはとりあえず買っとくべき。
- 462 :
- このスレ、ずーっと放置されてますねw
またFOCA写真の新作を勝手にうpしちゃいます。
ウザかったら、速攻やめます。
https://i.imgur.com/2haUOZd.jpg
https://i.imgur.com/DNLu0YL.jpg
- 463 :
- https://i.imgur.com/CJxGySM.jpg
https://i.imgur.com/K64C3V8.jpg
- 464 :
- https://i.imgur.com/1mFrkiI.jpg
https://i.imgur.com/pyM8smr.jpg
- 465 :
- https://i.imgur.com/7Bt30Oy.jpg
https://i.imgur.com/bZFQd2z.jpg
- 466 :
- https://i.imgur.com/9YgcYnR.jpg
https://i.imgur.com/uvcVGCA.jpg
- 467 :
- https://i.imgur.com/yRY3AaJ.jpg
https://i.imgur.com/dLif35O.jpg
- 468 :
- age
- 469 :
- 仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
- 470 :
- weltiniっていうカメラをゲットしましたが、機構が複雑で楽しいです。愛着がわきそうです
- 471 :
- 一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
LOQJ4
- 472 :
- スレチかもしれんが、
コンタフレックス?ってのを知人にもらった
使い方ってどこで学べばいいんだ?
爺達はネットにアップしないので使い方なんてググっても出てこない
分解とかの記事は多いけどな
本とかあるのか?ちなみに知人もカメラに詳しくない(からくれた)
- 473 :
- コンタフレックスぐらいのカメラなら、見ただけで操作方法が
分かるような人しか普通は買わない、使わないからな。
というか何がわからんのかわからん。一定以上古いフィルムカメラで
使い方がわからないって経験がないな。
- 474 :
- 普通に使い方落ちてるし
http://www.mediajoy.co.jp/mjc/cla_came/contaflex/index.html
- 475 :
- まさか二眼の方じゃ…家が建つやつ!
- 476 :
- フィルムの購入とか現像とプリントでどのみち行かなきゃいけないし
カメラ屋行って聞いてきたら?
- 477 :
- 特殊過ぎてさすがにキタムラの店長クラスでも知識無いんじゃね?
たとえば巻き戻しボタンが無くて、裏ブタ開閉ロックのひとつが兼用してるとか思いもつくまい
>>475
上で「分解とかの記事は多いけどな」とあるからレンズシャッター式一眼レフの方かと
- 478 :
- >>475
笑
コンタレックスやコンタックスでないことを祈る・・
- 479 :
- >>477
底のノブが巻き戻しロック解除になってるのはコンタレックスでは?
- 480 :
- コンタフレックスもなってるよ
- 481 :
- わりと手ごわいカメラだと思うけどな。
癖が強い。
フイルムマガジンの使い方なんか結構苦労した。
ハッセルブラッドあたりの操作になんとなく似ているような、、、、
- 482 :
- https://www.gizmodo.jp/amp/2018/10/pixii-camera.html
こういう「不便」なデジカメちょっと欲しいかも。
- 483 :
- これって、オクで万単位つくもんだったのか。昔三共カメラで3500円で買った。出してみたくなった(そういう時は安く買い叩かれるんだよな)。
★豆カメラ ELJY LUMIERE 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u244095641
- 484 :
- >>483
出品者乙w
- 485 :2018/12/12
- >>484
同じの出したら、いくら入れてくれる?
クソニッコール Part2
Kodak コダック 9本目
カメ板雑談スレッドぱーと10
デジタルカメラの悪口をひたすら言うスレ
■■■■■フジヤカメラジャンク館-8■■■■■
三宝電機の裏事情
KEN五島 10
【GR】RICOH リコー銀塩総合 その3【AUTO HALF】
映画に出てきたカメラたち【小道具】
【Canon】キヤノンMF一眼総合 4台目【FD】
--------------------
優勝者・三賞予想総本舗6
【ニコ動】リアルダビスタ【10周年企画】part3
☆水中写真 デジカ入門&談話☆ Part.2
【Picasso】AMDのノート用APU/CPU Part45【Stoney】
【ウマ娘 プリティーダービー】ダイワスカーレットはむちむち可愛い
【年末】マラソンボウリング大会【恒例】
SHIRITORI SHIYOUKA.............
【会員】オアシスSMART本厚木【どこ行った?】
【 ヘレボルス】クリスマスローズ17[ワッチョイ無し]
( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.335[斎豚拳出入り禁止]
【NGT48】橋真生ちゃん応援スレ☆1
◆◇◆ IDポーカーやろうぜ ターン11 ◇◆◇
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル Part286
【韓国】 3年ぶりにMERS患者発生…クウェートから帰国の61歳男性★2[09/09]
【極寒】Frostpunk -4℃【サバイバル】
【ゲゲゲの鬼太郎】ネコ姉さん、さっそく抱き枕になる [668970678]
角田女子高等学校界隈 平成8年度卒★21
夕張保険金殺人事件
【ホモ】ほのぼのモグウ日記 質問スレ2【日記】
柔道ロンドン日本代表応援掲示板
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼