TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【33歳】 中村紀洋 【人生これから】
【S57年組】1982年生まれ〜1983年生まれの集合!! Part.12
東横線沿線の人達
昔モテたのに、今は全くモテなくなった人の数→
【キチガイ】 狂乱の貴公子 【スレッド】
友達どころか知り合いもいない30代・一人ぼっち9
例えばADHDと診断されたところでどうなるんだろう?
犬と猫どちらが可愛いか決めようぜ
埼玉の30代
●30代から見た40代●

高校卒業してからなにした?


1 :2009/11/06 〜 最終レス :2019/12/18
現在までのクロニクルをどぞ

2 :
浪人→滑り止め大学入学→留年→父親逝去→休学→バイトいろいろ→ソニー契約社員→福祉大学編入→マッサージ→雑貨書店バイト→店長→リサイクルショップ店員→福祉職員→

3 :
専門学校→レストラン→バイト→雑誌編集→フリーライター→結婚→警備員

4 :
高卒→アルバイト三昧→バンド活動→売れない→アルバイト三昧→
バンド活動→売れない→まともに働こうと思う→バブル崩壊→
どこも正社員雇用お断り→アルバイト三昧→バンド活動→売れない→
まともに働こうと思う→ITバブル崩壊→
どこも正社員雇用お断り→パートで我慢しようと思う→バンド活動→
売れない→パートでいいいからまともに働こうと思う→
バンド活動→売れない→アメリカの住宅バブル崩壊→
どこもバイトですら雇用お断り→日雇いで我慢しようと思う→
バンド活動→売れない→もうあきらめて、まじめにバイト始めた→
なぜか正社員雇用された→
超・勤務がきつくて、バンド活動まったく出来ない→
もう一生売れない→人生オワタ。

5 :
これまたなんという紆余曲折

6 :
大学→留年→卒業→大学→会社員→契約→公務員

7 :
高校n浪人n専門n大学と掛け持ちで自衛官n零細製造開発n財閥系製造技術n中堅製造開発

8 :
医者とか弁護士とかはさすがにいねーよな
社長とかいろいろいたらおもしろいな

9 :
大卒→製薬会社→マルチ商法に勧誘される→マルチ商法面白くなる→嫁をそこで見つける→マルチ商法がサラリーマンの月給越える→会社退職→税金対策で自分の会社立ち上げ→一応社員3人の社長、以上です。

10 :
>>9
どんなマルチなの?
ネットワークビジネス?

11 :
通信分野のネットワークビジネスです。
あなたも何かやりましたか?

12 :
会社の人がアムウェイやってて在庫で大変そうだからさ。
でも儲かってるなら、よかったですね。
マルチ経験は、何度か勧誘されたくらいです。

13 :
ありがとう。
ネットワークビジネスを真剣にやって、人間の本質が結構理解出来たと思います。男の9割は本当に下半身で行動しますね。

14 :
大学→失恋自殺未遂→卒業→フリーター→専門→国家資格→結婚出産→年子で出産→専業主婦

15 :
万引き→ケイサツ→のぞき→ケイサツ→痴漢→ケイサツ→詐欺→ケイサツ
→警察官になり更生する。現在に至る。

16 :
そんな奴いるわけないだろ。

17 :
警察って変態多いからね

18 :
じゃんじゃん書いていきましょうよ

19 :
変態→変態→変態→変態→変態→変態←

20 :
→輝かしい大学生活
→社会人2年目で挫折、転職
→11年間で7社への転職
→35歳9社目の会社で後輩達からイジメに遭う
→現在40歳、イジメに耐えながら6年目突入、いまだ独身


21 :
大変でしたね
続いてるのはまだ拠り所があるからでしょうか

22 :
→14才心臓奇形発覚
→15才卒業式当日、不良品は出てけと勘当
→個人商店で住み込み丁稚
→20才サラ金から借りて免許&アパート&転職運送屋
→25才サラ金完済&トラ購入
→27才独立
→30才法人化
現在39歳。一応社長だが従業員より給料安い。会社やばい。家計やばい。心臓やばい。
あ、高校行ってねーや。すまん

23 :
高卒→バイト→上京するも3ヶ月で都落ち→大工→営業→スロプ兼管理→一部上場に就職(34才)
俺は何したいんだ?

24 :
>>22
従業員より安いなんて大変ですね
心臓奇形てどんなものなんですか?
>>23
大工とか経験多彩ですね

25 :
>24
どんなものって病名?
単心室症。最終的には移植が必要らしい。
そんな気サラサラないけど。

26 :
22さん、過酷ですね‥
親にはどんな感情をお持ちですか?

27 :
移植…
生まれた定めっていうんでしょうか
申し訳ないことですが自分は心臓のことを考えることがほとんどありませんでした
失礼あったらすみません

28 :
>26
どんな感情って・・そんな事考える余裕がなかったな。
ま、親には親の立場があるんでしょ。
いわゆる「高級官僚」ってやつで
子がカタワで無学では下の者に示しがつかんと言ってた。
部下に東大卒とかウジャウジャいればそれもそうだろうな、と思うよ。
さすがに老後の面倒みる気はないけどね
>27
んー。生まれてずーっとこの体だかんね。周囲が言うほど悲観してない。
逆にポックリ病って言われる心臓疾患は財産じゃないかとすら思うよ。
愛し守った家族に「やっと死んでくれたか」とまで言わせてしまう
老人介護の現状を思えば、ね。

29 :
なんか強い人だね

30 :
強くはないな。
失敗=死の手術を受ける勇気もなかった。
募金集める勇気も、その後、支援者に頭を下げ続ける人生もイヤだった。
ついでに勉強も嫌いだったし、父親からも離れたかった。
逃げ回った人生さ。
逃げて正解だったのか、逃げたツケ回しの人生だったのか。
それは棺おけの中で考えるさ。
入院当時、医者に20歳までの命と言われた俺が40手前まで生きた。
まだ死にそうもない。丸儲けなんだろうけどね。
君らもし平均寿命の倍、160歳まで生きたらどうする?
生涯設計なんてあったもんじゃないぜww

31 :
余命宣告なんてないなぁ
入院もしたことがないや
体の問題があればまた学びも深くなるんですね
頭髪で悩むくらいでこんなに辛いww

32 :
宝くじ当たった人とかいないかな

33 :
芸能人とか

34 :
>32
外れた事が無い。毎回300円だが、ってネタじゃなく
一度目1万3600円
二度目100万端数忘れ
三度目一万900円
話のネタになるから四度目以降は買ってない

35 :
すげーーー
万単位であたったことないや

36 :
高校一年の終わり→海外転勤→語学ができないため高校一年からやり直す→何とか卒業↓
高校時代からのバイトに明け暮れる→専門学校(バイトも同時進行→夜学の短大入学(同時に就職)↓
昼仕事、夜学校の日々→帰国→早速マンションの一室でやっているような会社に就職↓
そこからその業界のトップの会社に引き抜かれ移る。→不倫、同棲、中絶いろんな経験した↓
結局一人。そして、マンションを一人で購入。
どーなるんだ?おれ?

37 :
>>36
わかりにくいよw
・語学が出来ないから高校一年からやり直す 
 ↑
 これでは日本に帰ってきて高校入りなおしたって思ってしまう。
・高校時代からのバイトに明け暮れる→専門学校(バイトも同時進行→夜学の短大入学(同時に就職)
 ↑
 区切りはドコなの?w卒業も入れてほしい…
・昼仕事、夜学校の日々→帰国→早速マンションの一室でやっているような会社に就職
 ↑
 帰国ってまだ帰ってきてなかったのかよ!んで怪しい会社っぽいよね、就職って言えるのか…
 本当の話ならそれほど金があるなら女ぐらいすぐ見つかるだろwどーなるもあんた次第だ!

38 :
>34
あはは。分かる。
漏れもパチは二回行って二回とも5000円前後のプラスだったからそれ以降いってない。
これで収支がプラスって言えるからw

39 :
やっぱり30代となると見てておもしろいね

40 :
宝くじもさ、300円だ3000円だって無くして
高額賞金を増やしてくれれば買う気にもなるんだけどね。
小額当選なんて換金行かない人も相当いるだろうし胴元詐欺だよ。

41 :
>>37
すまん。
ほろ酔い気分で書いてたからな。
確かに見辛い。
マンションの一室でやっているような会社は都内はいっぱいあるよ。
ご指摘のとおり怪しい会社はいっぱいあるけど、そうでないちゃんとした会社も沢山ある。
俺の場合は月曜日のJAPAN TIMESの求人欄で見つけた仕事で、結局いまだにその業界にいるよ。
でも今思えば、ひどい会社だった。
社保なし、雇用保険なし、年金なし。
ちゃんと株式会社だったが、個人商店みたいなもんだったからな。
今の会社は全部あるし、マンション買ってからは両親が一時帰国してもうちに泊まれるようになった。
今まで親の二人も泊められない部屋にいたから、喜んで寝泊りして、出かけたりしている親を見るとちょっと嬉しい。
ベランダでタバコ吸っていろいろ考える時間が今至福の時。w


42 :
いろんな人生がありますね
みなさん書いてみて振り返ってみてもいんじゃないっす?

43 :
あげとく

44 :
人生を語ってくださいまし

45 :
高卒で就職→1年後倒産→再就職→4年半後退職→
パチ&スロで稼ぎつつ郵便局でバイト→28歳で結婚→
メンヘラ(パニック障害)になりバイトを辞め、専業主婦しながら通院服薬治療中
完治したら教習所で免許取ってまたバイト探すぞ

46 :
結婚してからメンヘラになることもあるんだね

47 :
あるよ。そんなのいくらでも。

48 :
女って 20代越えると精神的にたふになるじゃんね

49 :
人によるし原因も年代も様々
俺もメンヘラ経験者

50 :
パニック障害は、何が原因でなるの?

51 :
メンヘラって経験だけで済む?

52 :
付属高校から大学入学→中退→ふとん会社入社→半年で辞め→古本屋のバイト店員
→自販機のセキュリティ監視員(タバコエロ本買いに来る中学生を叱る仕事)→エロビデオ屋の店長
→大人のおもちゃ屋の店長→派遣社員(カメラの箱詰め)→ビルメンテナンス会社社員

53 :
サーフィン

54 :
>>52
ふとんからエロ本からAV店長とエロずくめっすねww

55 :
>>1
次スレ(ほとんど期待していないが)のテンプレには
「高卒限定」と記するように
バイトで自由気ままな生活
↓まともに働こうとして就職願うが、就職氷河期で正社員雇用は無理
↓非正規雇用に甘んじる
↓死ぬ気で働いた
↓37歳で、何とか正社員(昇格)雇用
バブル世代は自動的に雇用されたんだろ?
俺らよりは下の世代は、もっと苦しいんだろ?
バブル世代全員市ね!!若者を応援!!!!

56 :
規制解除あげ
別に大卒でも院卒でも専門でも中卒でもいいと思いますよ
刑務所入ってた人とかも書いてってもらえるとおもしろいスレになるとおもいますよね

57 :
あげあげ

58 :
高校卒業

高校時代にやってたバイト続行

店潰れる

記憶にない

日雇いしてた記憶がある

引きこもり

たまにバイト

たまに引きこもり

そして現在
結婚を夢見ながら就職活動
現在派遣で仕事なし、36歳
路上生活者が他人に思えなくなってきました。

59 :
>>58
会社や店潰れることって経験したことないけど
切ないもんですか?
後日そこへいってみると何もないってことは何度かあったけど

60 :
つか、夢に向かってまっしぐらじゃん
高校時代にやってたバイト続行

店潰れる
これを、死ぬまで路上仲間で自慢するんだろ?
「あの店さえつぶれなければ、今頃は独立して経営者だったんだけどね」
とか、お互いの傷舐めあって、ああ快感(笑

61 :
しかし不況ですね

62 :
高校卒業

3浪

半年間ニート

数年間バイト

数年間日雇い派遣

ニート

たまに日雇い派遣

ニート
今32歳
どう生きればいいかわからない
就活とかもよくわからない

63 :
高校卒業

専門学校(2年)

地元就職(2年)

クビ

ニート(1年)

再就職
現在30才。
17〜23才は、なぜか親戚・同級生・ペットと身近な死が多く(合わせて15人くらい)、
25才あたりまで軽く鬱だったな。
会社をクビになったのも、それが原因だった。やる気がでないんだよ。
現在は、鬱期間を挽回するがごとく活動的かつ穏やかな生活をしている。

64 :
a

65 :
中学卒業
  ↓
就職&高校入学
  ↓
高校卒業
  ↓
仕事は継続
  ↓
海外出向(5年)
  ↓
帰国&管理職
そんな感じだな、就職はバブル期だったんで会社見学=就職だったな。
運だけは恵まれてた。

66 :
5年も海外にいればぺらぺらですか?

67 :
>>66
ペラペラではないけど、会話には困らない程度かな。
日本人もいっぱいいたしね

68 :
高校卒業

大学入学、卒業

就職

2年で寿退社

1年後に出産

現状に不満爆発太りだす

3年後ダイエットしてパートに出る

子供が小学校入学を期に正社員へ

37歳現在W不倫中。
平凡な人生しすぎて、離婚もできない。

69 :
田舎でなんの楽しみもないような場所では、不倫が増えるらしいね。

70 :
>>22
心臓の病でも、身体障害者手帳はもらえないの?

71 :
まぁ、私は横浜なので田舎の部類なのかしらねぇ

72 :
みんな結婚するにあたっては不倫や浮気なんてするもんかと思うもんだよね?
でもしてしまうのはやだなぁ
結婚したいけど自分はしなくても嫁に不倫されるなんて本気でいやだわ

73 :
>>67
ちなみにどこですか?

74 :
地方在住34男
高校卒業、地元の零細企業に入社
       ↓
早速首都圏の関連会社へ出向(という名の偽装派遣)
       ↓
CADオペの仕事を6年。でもつまんね。PGやSEの仕事に興味が出てくる
       ↓
会社からソフト開発関係の仕事があると言われて戻る
       ↓
今までが実質派遣の内容の仕事だったため非常に苦労する。
       ↓
他の会社から声をかけてもらって転職
       ↓
結婚
       ↓
不況で会社がピンチ。田舎だし仕事が無い。
潰れたら東京に出ようかな・・・ と不安な日々

75 :
うーむ大変ですね
しっかりしてそうでなかなか

76 :
浪人→大学→就職浪人→就職→過食症発症→先輩からいびり倒される→うつ状態→リストラ→10年経ち過食症治る→今現在です。
良い思い出無し

77 :
なんとなくですが浪人って癖になるのかなと思うんですがどうでしょうか?

78 :
遊びほうけてる仲間を尻目に勉強した高校時代

遊びが勉強の大学生活(要領良くやることの大切さを学ぶ)

就職 やる気無く勤務

結婚 

子供できる (このあたりから真面目に働く)

昇格 部下が出来る
現在ここまで来たところ

79 :
>>78
世渡り上手でうらやましい。
リア充ってこういうことを言うのかな

80 :
きれいな道ですね

81 :
高3の年末に内定取り消し
→正月返上で次の職探し
→ソフトウェア会社へ就職(プログラマ)
→女上司のパワハラと月100時間超えの残業で
体壊して医者から仕事辞めるよう説得される
→19歳、建設会社へ転職(CADオペ)
→24歳、結婚
→31歳、パチンカスと化した旦那の暴力から逃げて離婚
→36歳、生活するのがやっとでスキルアップ
してこなかったので未だに薄給で働き続ける

82 :
>79
確かに世渡り上手だわ
会社じゃヤリ手で通ってるんだけどな。
逆に俺と反対な奴って どんだけ要領悪いんだよw
って笑うわ。

83 :
何調子こいてんのこいつ

84 :

中学2年で同級生男子からイジメで監禁されて
殴る蹴るの傷害事件に遭い登校拒否
これが原因で性格悪くなり心も壊れた。
      ↓
17歳まで対人恐怖症になりヒキコモリ。 
      ↓
18歳に美容整形して学歴詐称してフリーター生活開始。
バイト先では女にそこそこモテた。
中学2年の頃イジメやった男にプチ復讐。
      ↓
26歳の頃に詐欺に遭い自己破産
それが原因で体を壊し劇太り98キロになる。
非定型うつ状態とIBS(ストレスで下痢になる病気)が発症してメンタルクリニックへ通院開始。
       ↓
27歳の頃に老犬が認知症と下痢症になり
朝昼晩、付き添いの在宅介護を3年ほどする
老犬は17年まで生きて亡くなった。
       ↓
30歳になり、非定型うつ状態とIBSは治らないので通院は止められず。
姉に在宅で出来る仕事を提供してもらう
そんな感じで在宅ワークしながら34歳まで過ごす。
       ↓
高校無償化になったので、来月から外で仕事するため面接を受ける。
公立の通信制高校に通うために勉強もする。

85 :
大学を卒業して社会人になって
中卒の人たちとはめっきり縁遠くなったけど
彼等は何処で何をしているんだろうか?
素朴な疑問です。

86 :
まあ工場のラインの単純作業とかじゃないの
非正規雇用者ばかりだろうな

87 :
>>84これまた複雑な人生ですね

88 :
>>87
普通の男として生まれてたら
こんな人生は送らなかった。
たぶん妊娠中に父親がDVやってたせいでゲイになった。
兄貴は普通の男だし。

89 :
>86
俺の場合、子供と遊んでるけど
休みの日とかは 何してるんだろ?

90 :

>86
たぶんその通り。
おれの仕事柄、色々な職場に訪問するんで
あちこち見てきたけど
このまえ衝撃的な職場に遭遇したんだ・・・

電子部品の修理?製造?っぽい所なんだけど
100人くらいの人間が黙々と作業してるのね
で、そいつら皆が結構な歳いってるのよ
白髪でハゲてるオッサンとかも働いてるんだよ。
この人たち、給料安そうだな・・・ 結婚して無さそうだな・・・
って考えてたら 気が遠くなりそうだった。


91 :
高校卒業
  ↓
大学卒業
  ↓
ビデオ屋でバイト
  ↓
バイトをクビになる
  ↓
デザインの専門学校に入学
  ↓
統合失調症を発症
  ↓
ニートになり、ネトゲにハマる
  ↓
ネトゲが下火になり、現在作業所に通おうと考え始める。

92 :
>>91
統合失調症(精神分裂病)は一生治らないから
薬物治療を続けて生活しないといけないね
高学歴者もよくいる。
知ってると思うけど、これをどうぞ→http://www.smilenavigator.jp/link/lin01_05.html

93 :
やっぱり正社員で規則的な生活をしていないと
人間だめになってまうな

94 :
>>92
そうなんだよね。
薬はいまんとこずっと飲み続けてるけど、俺は1〜2年くらいで再発したりする感じです。
リハビリでデイケア行ってた時期もあったんだけど、性に合わなかったのでやめました。
作業所である程度なれたら、バイトでもしようかなと思ってる。
リンク先はブックマークしておいたので後でじっくり見てみるよ。
ありがとう。

95 :
オッサンからアドバイスやる。
ギャンブルはなるべくやるな!!!
お金を貯めておくこと、自分のスキルを上げる為の勉強を20代に
済ませておく事が30代入って問題が大きくならない普通の人の
生きる道で途中で投げ出したらそこで終わる。

96 :
高校卒業

水商売1年

浪人1年

大学4年

教員生活22年目46歳



97 :
>>94
自分は、非定型うつ状態なので
メンタルクリニックに毎月1回通院してる。
その統合失調症のHPは
クリニックにもパンフレットが置いてあった。
統合失調症(精神分裂病)の人とは過去に何人か接したことがあります。
薬物治療をしていない人は、ひどい状態でした
妄想ばっかりしていて
通院を勧めたけど本人は自覚が無くて、家族も医者に見せたがらない感じ。

98 :
高卒→専門(2年)→中小IT(2年)→退職してネトゲヒキ(1年半)→各種製造業転々(1年ちょい)
→現職(現在6年目)に落ち着く

99 :
高校の同級生、イケメン+スポーツマンでもててた奴がガソリンスタンドで働いていた。
ちょっと話したが結婚もしてなさそう。
なんか明暗分かれてくるもんだなとおもた

100 :
>>99
案外、結婚歴あるかもよ
離婚した人は隠す人が多いじゃない?

101 :
>100
DQN系で軽々と罰1になる輩は居るよね
そうじゃなくて、収入の低そうな仕事してたり
だらしない私生活を送ってそうな印象とか じゃね?

102 :
>101
うん
見た目で なんとなくわかるもんね。
低賃金な空気は隠せないもんね。

103 :
勤務先を見れば だいたい年収とか待遇とかがわかるもんね。
例えば低賃金で休みは週一とか。

104 :
ここに年収何千万とかのひといるのかな?

105 :
そういう輩は2ちゃん見てない気がする。

106 :
高校卒業

大学入学

同棲女子と出来婚

何となく受かったあまり興味のない会社に就職

色々あって離婚。子供は嫁さんへ。慰謝料などは特になし。

仕事もあんまやる気なく、1人で暇なんで、趣味(スキー)に没頭。

いい加減遊んでばかりもいられない年齢になってきたので、仕事に本腰入れてみる

過労死寸前なぐらいがんばって働く

取引先からヘッドハンティング

元嫁と再婚。家族に戻る。

現在に至る
結論 : 人生は意外に何とかなるもんだ

107 :
高校卒業

浪人2ヶ月目でバイトを始めてしまい、進学に興味なくなる

バンド活動(某中堅事務所に所属) だが売れない

1998W杯に集中したくて 所属事務所を辞める

1998W杯終了して金がなくなり、友人のコネで中堅旅行会社に就職

2002W杯に集中したくて 旅行会社を辞める

2002W杯終了して金がなくなり、フリーターをやりながらバンド活動再開

2006W杯に集中したくて バンドを辞める

2006W杯終了して金がなくなり、地元のレストランでバイト開始

なんか知らないけど 今は銀座の某大箱レストランの支配人

108 :
ちなみに今は、サッカーには何の興味もないw

109 :
>>106
再婚てすごい
別れてどんな経緯で再婚に?

110 :
>>108
せっかく今年ワールドカップなんだし集中したらいいのにww

111 :
>>108
年のせいもあるだろうけど今の代表があんなんじゃ無理はないなw

112 :
>>109
離婚しても子供がいたんでしょっちゅう一緒に過ごしてた。
お互い、いい人ともめぐり合えず何となく過ごしてたら、いい歳になってきたし、
俺もやっと仕事も1人前になってきたんで、じゃあみたいな感じ。
だったら最初から別れなきゃいいじゃんみたいな事は聞き飽きるぐらい聞かれたが、
まあ、これは当人同士にしか分からん微妙なズレとか若さとか色々あった訳です。



113 :
別れた間嫁さんは何人位の他の男とエッチしてたか聞いた?

114 :
>>112
なるほど
結局戻るってことなのかな
森高千里の街って歌は
この街が大好きよ
という理由に
生まれた街だから
と平坦な詩をのせてるんだけど
初めて聴いたときとてもすんなり
あーそうだわなとおもえたのを思い出した
なんで思い出したことを書こうとしたのかは忘れた

115 :
いまさらだが
>70
たぶん貰える。ただ若い頃はその事自体を知らなかった。
保護者の同意が無きゃ仕事できない、なんてのも当時は知らなかった位だし。
義務教育で社会保障とか福祉とかって習った?
で、現状だと経営者の健康問題で事業が悪化するのは避けたい。
うつとか糖尿とか持ってると就職し辛いのと同じで
社長が心臓疾患なんてのがバレると仕事がもらえなかったり
金が借りられなくなったりする。

116 :
なかなかそういう保障制度があることすら知らないってこと多いよね
失業給付すら失業して初めて知ったもんなあ

117 :
>>107
元知人で40代にもなるくせにプロ目指して、バンド活動やってるホモがいるよ。
そいつ福岡に住んでるのだけど
いろんな人から金借りて逃げたり
母親と協力して脅迫や恐喝までするどうしようもない奴。

118 :
>>117
そいつはレアケース。
バンドマンは、単に夢見がちなダメ人間なだけで、悪いヤツは少ないよ・・
俺は25でとっとと見切って、まともに仕事はじめたから、
なんとか世間の中の下くらいには追い付けた気がする。

119 :
>>118
頑張ったな
25でいい奴でも、親が退職したあたりからさらに下に行って、悪い奴になる者はいそう

120 :
>112
似たような話があるんだ。
オッサンなんだけど、20年も前に
うちの会社を辞めて 同業他社に再就職。
中小企業なので なんとなく課長に昇格。
吸収合併されて戻ってきたら
同期中では稀な課長職になっていました。
って話。
まあ その人は能力無いのに課長だから
リストラの危機もあって ハラハラしてるとは思う。

121 :
高卒なら 自分で会社を作らなきゃ
逆転できないね

122 :
専門学校入学→中退→その後ダラダラ
→ある日高校のオタ友から電話でバイトしないかと誘われる
→実はその友達社長の息子で3ヵ月後にそのまま就職。安く使われる(笑)
まあ働かせてもらってるから結果オーライ
・・・あれから11年かぁ(遠い目)

123 :
おれは勤続してないから10年とかすごいとおもうわ

124 :
俺 勤続10年報奨で沖縄いってくるぜ

125 :
みなさんお引き立てありがとうございます
幼い頃なりたかったものになれてる人ってどれくらいいるのかな?
ふと思ったので

126 :
高卒→浪人2年→大学→証券会社3年→VC起業2年→資金難だが経営1年半(浪人時の仲間が出資)→ベトナム、カンボジアに進出
→浪人時に知り合った現在内科医と結婚→これから出資者に恩返しする予定

127 :
高卒→専門(金が無くて一年で辞める)→歯科助手→パチ屋のコーヒー売り→エロ同人ショップ→大手企業で派遣→契約→正社員になれそうだけど気づいたら32歳
七年と五年続いた彼氏がいるが結婚できず
死にたい

128 :
>>126
なんかすごい人生ですね
頭がよさそうだ

129 :
>>128

130 :
高校卒業&大学入学

4年時にモー娘。のライブに行く。以降はまる

院に進学

モー娘。にはまったまま

のんびりしてたら就職が無い

田舎の市役所を受けてみたら合格

入ったはいいが、3年で異動

ヨメとケコーン、子供が生まれる。

モー娘。から足を洗う

その後2年、2年で異動。今の職場2年目

何か微妙w

131 :
高卒→二年フラフラ→短大卒→美容師→カラオケ屋店員
→専門学校+バイト→部品メーカー→工員→リサイクルショップ
→物流関係に今いる

もう転職はつかれたのでこれでキープ予定。
何をしてたのかねぇ。


132 :
アイドルにハマるというとヒロスエにちょっとハマったな
いま全然好きじゃないけど

133 :
高校時代を楽しんでいた奴等って
今頃どうしているんだろうか?
誰か同窓会を企画してくれないかな
俺がやったら自慢したいのバレバレだしw

134 :
>>133
mixi見たらいかが?同級生検索できるし。
ただし社会的地位が低い人や貧乏人ばかり来るかも。

135 :
>134
もう見た。
どうやらパソコンも買えないらしく
片手で足りるほどしか発見できなかった

136 :
>>135
携帯電話からでもmixiは可能。
興味ないだけじゃない?
本当に仲が良い元同級生となら
卒業後も個人的に連絡取り合うだろうし。
30代の人は、仕事と家庭のことで毎日が精一杯の生活だろうし
生活が安定して落ち着く頃には40代になってるかもね。

137 :
確かに高校の同級生なにしてんのかねー
まあ、だいたい子育てで忙しいだろうね

138 :
34歳になり思うのは、出世できる人は中学生の頃に既に決まってる。

社会的地位が高い職業に就いてる勝ち組の元中学校同級生の特徴
(中学時代からしっかり者、天才な人、落ち着いて大人びてた人、真面目だった人、少し悪ぶっていても犯罪行為はやらなかった人、長男長女)

社会的地位が低い職業に就いてる負け組の元中学校同級生の特徴
(だらしない人、悪質なイジメをやってた加害者、頭が悪い人、犯罪行為してた人、根性無しな人、幼稚な人)

139 :
↑だといいがなぁ
現実は、、、

140 :
>>139
世間知らずのニートは黙ってなさい。

141 :
>139
>140
両方ニート

142 :
18歳 高校の担任から猛反対された専門学校へ。
二年間とにかく楽しかった。
一生の友達もできた。
20歳 就職するも三ヶ月で退職。その後フリーターへ。時間はないが、金と女には不十分ない生活。
23歳 歯科衛生士と付き合う。
25歳 結婚秒読みから別れると同時に俺は隣県へ就職。
仕事しながらそこそこ遊ぶ。
28歳 会社が潰れて実家に帰る。夢を追うつもりが、世間の厳しさ&自分の意思の弱さで断念。
しばらく職を転々とする。
31歳 今の会社へ入社。いわゆるブラック。
33歳現在、彼女なし、宝くじを買う毎日。

学生時代は普通以上にモテたが、今は人生の坂道を転がり落ちてるわ(笑)

143 :
>142
専門に入る金が有ったなら
がんばって大学→就職→真面目に勤務しておけば
今頃順風満帆だったろうに・・・


144 :
>>142
専門学校反対されたって何で?成績良かったから?
俺達の頃って目的なく大学行くよりは手に職つける為に専門行った方が良いって言われてたよな〜

145 :
大学は勉強をしにいくところではない
社会勉強をしに行く所なんだ。
だから大学は行くべき。

専門は行っても何の役に立たないから金の無駄

146 :
大学は行くべきって言ってもここの住人はすでに30代
言うなら高校生以下に言ってくれ
それに今30代の人にとって大学入るのは絶対じゃなかった
今だったら特別なことが無い限り行くのが普通になりつつあるけどさ

147 :
>146
正直スマンかった
ただ、俺の担任が「大学に行け!専門は無駄」といつも言ってた。
だから俺も信じて勉強して大学に入ったんだ。
超馬鹿な高校だったから そりゃ苦労したさ。
そんな訳で専門学校肯定派には反論したくなるんだ。
振り返ってみると
今の成功は大学への進学無しには有り得なかったと思う。
金さえ出せば大学に進学できる現代には違和感あり

148 :
ちゃんと考えていれば大学に行くのが普通だよね
怠け者だから大学に行かないんだよ
貧乏でも国公立に行ってる人こそ偉い

149 :
この年代は大学進学3割だったんだし
今の誰でも行ける時代の物差しでは言いすぎかと。
自慢になるほどの大学なんて更に少数だしさ。
高校出て地元の銀行、公務員、大手メーカーに
行った奴のほうが俺よりよっぽどしっかりした
人生送ってるわ…

150 :
>>148
無知

151 :
>150
オマエガムチ

152 :
まず俺が行ってたのは高校ではなく専修学校。
専門学校の高校過程。
超頭が悪かったからね。
俺は業界の仕事(音響)がしたかったんだ。
系列の専門学校にも同じ学科があったんだけど、超厳しくてね。
高校過程でも超厳しい三年間を過ごしたから、違う学校で楽しくのびのびとしたかったんだ。
俺が行きたかった専門学校を当時の担任が調べ上げて、「あんな所行ったら就職できんぞ!」ってね。
自分の学校の系列に同じ学科があるのに、わざわざ違う学校へ行かせることも普通はしないよね。
正直、その時俺は就職より遊びたかったんだ。
今は底辺職だけど後悔はしてない。
楽しい思い出と友達ができたから。
親には悪いと思うけどさ。

153 :
高校卒業→専門(2年)→就職→現在に至る
中堅の事務職だけど、地方でこの年代では貰ってる方だと思う。
ただ、もし結婚→妊娠なんてなったら、まず辞めざるを得ないだろうから
予定も何もないが金は貯めなきゃなぁ…

154 :
ここ見ると思ったより大学進学率が低いね。
めちゃくちゃ激戦だったもんな当時は。
今は名前書けば入れるのが沢山あるらしいけど。

155 :
>>149
俺らの世代って銀行は高卒なら一般職の女だけじゃないか?
高卒公務員は国Vや政令市・県庁は下手な大学入るよりも難しかったし。
大手メーカなら高卒現業職か。これが一番現実味あるな。

156 :
>155
30才と39才じゃ時代も変わるって。

157 :
>>155
銀行勤めは男だなあ。
何やってるのか分からんが、立派な家建てて子供が二人いる。
公務員は男でコネ。高校事務。
大手メーカーはその通り。
っていう俺はショボ大で中小。
嫁のきては無い。
まあこんなもんか、でそんなに後悔も不満もないけど。

158 :
>>154
おれの周りでも大学進学したやつは少ない。
就職に困らなかったからかも知れない。みんなヌルかった気がする。
おれも何も考えずに周りに流されるように卒業して就職した。
すぐイヤになって2ヶ月で辞めたが、辞めたことを高校の先生に言ったら
「まあ…ちがうとこ紹介してやるからこい」って言われて、
希望の就職先が見つかるまで
1〜2週に一回くらい高校に行って先生とバカな話をしながら
バイトもせず何の不安もなく半年くらいブラブラ生活していた。
ちょうど20年前か。

159 :
>>157
地方の銀行だと男の高卒採用あったんだね。あと公務員のコネは
よく聞くね。都市部の公務員はコネなんて関係なしに頭いい奴が
受かっていく感じだったな。慶応経済でて特別区や政令市受けて
入ったやついたもんな・・ 普通なら定番は都銀だろうよ慶応経済って言ったら。
>>158
当時はそんなんでも何とかなったような。俺は中学生だったと思うけど。
大学入ったころにバブルが飛んだ風圧を受けたな。

160 :
その風圧でそんな捻た顔になったのか

161 :
高校卒業してから大学に進学しましたが何か?

162 :
ここに来る香具師の中には
高卒も多いと思われ

163 :
高卒の奴と出会う機会がない日常おれ

164 :
親が土地持ちで地元に住んでるとヤンキーだった奴とすれ違う事もある。
いかにも冴えない低所得みたいな雰囲気でワロス。
しかも体調悪くしてる様子だと更にワロス。
でも、寝る前に思い出すと気分悪い。
あんな人生じゃなくて良かった・・・

165 :
ニート

166 :
中学の同窓会 
はやく開催されないかな
今の自分を自慢したい

167 :
同窓会で派遣社員の奴らを罵りたい
たぶん派遣の奴等は 罵る とか読めないんだろう

168 :
田舎の高校卒業
 ↓
大学受験失敗
 ↓
新聞配達しながら予備校通い、後が無い・仕事と勉強の両立のプレッシャーで髪にダメージ
 ↓
一浪の末、中堅どころの大学に入り上京
 ↓
大学では野球(観戦・草野球サークル)と競馬にハマる。平均的な学生生活を送る
 ↓
大学でネットの世界に出会い、4年次はネット中毒になり、テレホタイムを中心とした生活に
 ↓
大学卒業後、故郷に戻り就職、対人関係苦手なのに法人営業職に就く
 ↓
最初のうちは良かったが、段々嫌になって一日中営業車に引きこもるように
 ↓
最後は欝っぽくなり、上司とぶつかりまくりで、5年ぐらいして本社に転勤
 ↓
本社でも5年くらい営業を続けたが、治る気配もなくもうダメだということで内勤に異動
 ↓
内勤の仕事は性に合うし好きだが、上司の考えや言動にムカつき、数ヶ月に一度は
上司にぶち切れてしまう、最近、同じ部署に先輩が来たのもあり、その上司とはお互いに
口も聞かない状況

そんな35歳独身 荒んだ心を潤してくれる人がほすぃ

169 :
その歳でそんなじゃ無理だろ
俺は相当アタマにきてもキレないけどな
(ってゆうかキレる事が出来ないタイプ)
結婚してるし子供も小学生だぜ
会社で人間関係駄目だとストレス倍増しない?
俺は外勤だから客先でストレス貯めて
帰って事務所の皆と話してると落ち着いてくる感じ。

170 :
仕事柄、いろんな職場に出向くが
工場とかに行った時には正直引いた。
ラインって言うの?
ひたすら部品の不良品が紛れてないかチェックしてる仕事。
朝から晩まで機械部品をチェックして
途中昼休みは食堂にゾロゾロと行列して食べている様子。
んで 5時になったら帰る。 毎日繰り返し。
ロボット人間みたいでワロタw
とか思ってたら もっとスゲエとこ見つけちゃった。
低価格仕出し弁当の工場!
これはすごかった
容器を使いまわしの弁当とかって知らない?
おかずとゴハンが別容器で昼前に配送してくるやつ。
アレ すごいね!
工場が臭い。不衛生。 あと外国人とか多い。
もうね、底辺ですよ びっくりした。
ムショ帰りの奴とかが働いているんだろうな コワイよ

171 :
高校→上位私立大→ない内定→公務員試験勉強→自衛隊の幹部候補生以外全部落ちる→幹部自衛官→転勤地獄→嫁とも不仲→不幸せな人生

172 :
高校→上位大学→上位ロー→司法試験勉強漬け→不合格→腐った生活
就活の仕方がわからない

173 :
過疎ってるな

174 :
五流高校卒業後→三流企業工場作業員六年勤務→四年フリーター、ひっきー
→町工場三カ月で退社→フリーター、ひっきー→大手工場七カ月退社
→ヒッキー六か月→中小工場四カ月で退社→現在の大手工場三年七カ月

175 :
就活の仕方なんぞ積極的な活動、応募して応募して面接して
修正しての繰り返し

176 :
高卒→某家電メーカー就職→22歳で結婚退職→26で一人目出産→現在4児のかぁちゃん。まずまず幸せ

177 :
高卒→銀行派遣→キャバクラ→訪販(宝石)→日雇いバイト→闇金
→小っさい商社→内装関係 31歳
また転職検討中

178 :
>177
うわー
なんかリアルに大変そう・・・

179 :
>>172
高校→関関同立→司法試験勉強漬け(旧試験時代)→不合格→中小企業法務
現在30代後半
就活の仕方だが、まずは人材紹介会社に行って自分の市場価値を教えて
もらうといい。上位校出身である程度若ければ1部上場企業の目もある。
そうでなければ非上場でもなかなか難しい(職歴なしがネックになるため)。
出身校の就職課に泣きついてみてもいい。情報くらいは得られるはず。
もしコネがあれば恥も外聞もなく利用する。教授のツテもあれば使う。
ネックは職歴がない点にあるのだからまずは入れるところに入って
職歴を得ること。業種はどうでもいいが、職種は一貫していないと
意味がないので、法務で生きていく気なら必ず職種は法務にする。
その後転職を試みる(俺自身まだ転職してないが)。
職歴は3年〜5年くらいあれば応募資格をクリアすることが多い。
一般的に許容される転職回数は3回までとされる。
また、転職可能な年齢は35歳が目安ではあるが、
法務の場合、現状では40歳くらいまでは求人がある。
今の試験のことはよく分からないが今まで本当にお疲れさん。
俺は上位ロー卒のあなたの先輩には当たらないかもしれないが、
ほっとけなかった。健闘を祈る。

180 :
高校卒業→公立大学卒業→
エアロビのイントラ目指して上京、売り専しながらエアロビの勉強(2年)
→養成コース卒業後帰省、フリーのイントラとして地元で活動するも芽が出ず
→ディスカウントストアに就職(半年)→フリーのイントラ(1年)
→某大企業の期間社員(1年)→1年間図書館難民でとれた資格は全商簿記2級だけ
→アルバイト(1年半:現在)
20代は本当に仕事で苦労した。
おかげで人間的にも強く、あわせて気も強い男になってしまい
リーマン社会に溶け込むのにものすごく苦労している。
なんでみんなあんなにヘコヘコしてんの?自分に自信を持てばいいのに、って思ってしまう。
期間社員1年して正社員面接を受けた時、自分の性格を3っつ述べなさい、という質問で
「負けず嫌い、気が強い、ポジティブシンキング」と答えた。
もちろん不合格。30代は仕事で芽が出るといいな。優しい性格だから、今度はヘル2をとった。
介護に進んでみたい。若い子よりおじいちゃん、おばあちゃん、好きだし。

181 :
若者が寒風にさらされているなぁ
偏差値45以下でしか不幸にならなかった時代に比べ
最近は偏差値50以下で不幸になる とか
足きりされる閾値が上がってきている印象
ガンガレ負けるな

182 :
21才短大卒業

21才就職

23才結婚

24才出産

26才仕事復帰

現在38才、子供一人中2。
仕事もできて、ある程度自由に遊ばせてもらっているる
家庭の事は、近くに姑がいて子供が小さいころから協力もしてもらっていて
今も協力的だし、子供自身も大きくなってきたので、一人で
やれるので手もかからない。
早くに結婚出産したから、同じ年の友達に比べたらずいぶんと楽。

183 :
22歳大学卒業

22歳パート入社(氷河期突入2年目で正社員全滅)

26歳専門学校入学

28歳卒業、資格生かして就職成功

30歳結婚

31歳資格生かしてお店を始める。
現在38歳。子供は夫が欲しくないということで作らないことになっている。
住宅兼店舗を今年建設予定。
現在姑舅と同居だが今年家を出る予定。
気楽にはなるが、ご飯つくってもらえなくなるのでちょっと覚悟している。
子供いないのとのんびり店舗で一人座って自由な日々を満喫しているが
これから家建てるので、膨大な借金抱えることになるので頑張らなくちゃいけない。
店舗やりつつ家事ができるので外食は減るだろう。

184 :
22歳大学卒業

22歳食品メーカー入社

24歳寿退社

24歳結婚

25歳一人目出産

29歳家を購入

30歳二人目出産

現在38歳
子供中学1年生、小学2年生。
両方の実家は遠方で年に一度しか帰省出来ず。
14年間も専業主婦なので、そろそろパートに出ようかなと思ってる。
子供の塾代に月5万円かかるので、パートで賄いたい。
ファミレスでお昼の時間だけ働く予定。

185 :
塾だけ行かせて自己満足してちゃ子供の成績は伸びないよ
やはり家庭で母親が見てあげないと
専業主婦やってるなら見てあげる余裕あるはずなのに
「塾代5万払ってる」って事実に満足してるんじゃね?
中学生は良くわからんが 下の子はまだ間に合う
母親のアンタが見てあげないと駄目だよ
バイトしてる暇があったら
子供の勉強見てあげる&勉強する環境を作る に時間を使うべき

186 :
>184
「寿退社」って久しぶりに目にしたわ
結婚した翌年の出産か・・・
デキちゃった結婚ってやつなんじゃねえの?
なんにせよアタマの弱そうな空気は伝わった。

187 :
俺にも伝わりました

188 :
高卒→フリーター 33歳
結婚は経済的にも性格的にも考えられない、1日以上の彼女歴もない
ただ、奇跡的に超イケメンになれたので、女をナンパや一目惚れさせて楽しんでるよ
これでも男としては幸せな人生なんだろうけど、今が楽しければいいやw

189 :
>188
今までがイケメン期間だったら
これから老け顔で辛い時期が来るよ
早めに決定しておかなかった事を後悔するよ

190 :
女の考えの発想だな。
男は遊べれば結婚なんてしたくないって人も沢山いる。

191 :
>>190
フリーターで40歳でも遊べるかな?
33歳ならまだわからないだろうけど・・もう数年たったらいろいろ認識
変ってくると思うよ。

192 :
後数年遊ぶだけ遊んだら、もう満足なのでは?
その人は性格的に結婚は不向きだと認識してるみたいだし。
生涯独身者はいずれ3割を超えると言われるし、生涯独身はもう普通の時代まで来てるよ。


193 :
何歳まで遊べるかというよりも何歳までフリーターできるか
ということのほうがこのさい問題かもしれんね。
生きがいを開拓していくことが大事かも。

194 :
1人で生きていくのも大変というならなおさら結婚しない方がいいということにもなるな。

195 :
どのみち結婚できないのなら、結婚することとか考えない方がいいかもね。

196 :
アホだなあ
イケメンって資質を活かして
高給取りな奥さんを捕まえておけばよかったのに
公務員とか団体職員とか色々いるのにな
今となっては後悔先に立たずよ
あと、結婚できないからって
すっぱい葡萄の理屈で否定してくる奴は目障り
市んで良いよ 孤独市で

197 :
>>196
アホだなあ
みんなが結婚したいと思ってるとか考えが古すぎだよババアw
自分はそういう寄生虫思考で汚れきってるからって、人にまで押し付けない。
こんなのと結婚してるだんながかわいそう。

198 :
>197
俺男だし結婚してるけどw
オマエは被害妄想で
寄生ババが書いてると思うんだな。
哀れだぜ。
ちなみに俺は寄生されてる
もとい、養ってるぜ。
炊事洗濯しなくて良いから快適だけどな
はっはー


199 :
既婚者余裕で素敵だ!

200 :
ま、余裕が生まれるよな
諦めもあるけどw

201 :
忍法帳ってナニ?
あきらかに情報規制じゃね?

202 :
ばいとー。バイトバイトバイト。
バイトから契約社員になりあがったけどー嫌な奴に職場に嫌がらせされて
結局またばいとー。はけーん。はけーん。ばいとー。むしょくー。

203 :
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

204 :
高校を2週間で中退してから5年間ほどプータローした後に
親戚が経営してる貴金属店で働かせてもらってる。
年収700万ちょいだから、中卒にしてはいい方だな。

205 :
ボンボンやんかw

206 :
高校卒業→一年浪人→大学入学→一年留年→大学卒業→バイト先でそのまま働きながら資格試験勉強
→一年後、結局不合格で仕事やめる→実家を出て資格試験のための専門学校へ一年足らず通う→三度目で資格試験合格
→実家に戻り就職→マンション購入し実家を出る→転職数回→今に至るがそろそろ年収頭打ちでオワタ\(^o^)/
いわゆる外づらのいい毒親持ち
無理な大学を受験させられて浪人さえしなければ、もっと楽しい人生になったはず
金はかけても心はかけなかった親に育てられて、人生つまんね…

207 :
アメリカに行く

208 :
高校→中退→高校入学→卒業→ニート

209 :
大学浪人(2年間)

210 :
大学生活満喫した

211 :
自分の話は長いです。
幼少の頃から設計の仕事に興味があったが高校受験で建築科を滑り底辺高校の機械科へ。
卒業後、日産の下請け企業に入社し設計を希望するもライン作業へ。設計とか志望しちゃって多分わらわれてたんだろうな。三ヶ月でラインは嫌と辞めて外食産業へ。一年で辞め田舎に帰る。
ビデオ屋でバイト半年→電話の飛び込み営業半年→某テーマパーク内テナントで小売三年
この頃、手に職をと必死に足掻くがどこもお断り状態
→半年放浪して温泉巡り→自営業の父の手伝い一年→上京してプログラマの見習
→レコード店半年→電材配達一年半→おもちゃ屋小売二年→ここで転機が訪れる
電機関係設計の仕事に全くの素人である自分を雇ってくれる会社が現れる。しかし疲労で一年で退社。
→一年無職、放浪 →お墓の設計四ヶ月→電気設備工事業の設計部5年
この頃会社の業績不信でリストラ対象になる。丁度事務のオバサンとケンカしてた事もあり
二人まとめてクビw
→半年無職でブラブラ→ポリテクに入所半年→設計事務所に今までの設計の経験を買われ入社
現在四年目
我ながら波乱に溢れた人生だと思う。
しかしながら遠回りしたけど、幼少の頃成りたかった仕事に就けて結果オーライか。
ロスが多いから今からも勉強が大変だけどね。

212 :
>>211
一人称自分キモい

213 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

214 :
>>204
それ名前貸してマネーロンダの上位名簿コースだろ
名古屋美宝堂と同じ道をたどる予感

215 :
今思えば高校時代って本当に大切だったよな・・

216 :
高校時代に好きだった女の子に告白できなかったのは本当に今でも後悔してる

217 :
高卒後→駅前留学→ビデオ友&愛でバイト→レジ金ちょろまかしAV黙って大量に持ち帰り店潰す→ニート

218 :
ん〜、ひきこもる弟と同じようになってしまった・・

220 :
高校卒業→大学卒業→会社入社→会社退社→フリーター→起業して今に至る
小さい不動産会社だけどしっかり売上だせてる
大学時代は経営学部だったけど全く意味なかったな
社会での実務こそが最高の経験

221 :
>>218
子供いる?

222 :
高校卒業→短大卒業→電子部品メーカー営業→一年無職→電気製品メーカー事務
→パソコン部品メーカー事務→結婚→専業主婦。
短大は心理学をやってたけど、仕事はほとんど理系関係の職場ばかりだったな。

225 :
高校出てればまだましじゃん
前の知り合いで大検とって高卒面してた馬鹿が居たな
30代で異常に神経質ですぐ他人を中傷するキチガイが
しかも独身w
早くクタばればいいのに

227 :
n

228 :2019/12/18
MUN

お前らファミコン出るまで何で遊んでた?
BUCK−TICKハマッた奴ちと来い 2
【ヒーハー】ひゃん14【誰とでも仲違い】
30歳過ぎた婚活女w
【イイ】30代の好きな香り・嫌いな匂い【クッセー】
【信じる】年金もらえそうにない30代【諦める】
☆☆★スレッドストッパーVol 70 30代★☆★
35歳くらいが男性の一番魅力的なとき
そろそろみんなが忘れていそうな事
少子高齢化で10年後の日本は国家的危機に陥る
--------------------
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1182
ステイゴールド産駒応援スレッド part116
BASTARD!!というファンタジー漫画の思い出
最も似合わないシゲル○○を考えるスレ
【全国】VIPで天体観測するオフ【総合】
一流国公立とザコクの分かれ目
(DDR)CS版DanceDanceRevolution Part73
【日韓首脳会談】当面見送りへ 徴用工訴訟で建設的な対応ない限り「実のある話し合いはできない」[7/28] ★3
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】
【民泊】airbnb 10【無許可は犯罪】
【画像】無印良品で嫌儲オススメはある?俺は本棚とMUJI Labo [684641922]
文大統領 「北朝鮮と韓国が協力すれば、日本の経済力を超えることができる」<=実現可能なの? [623653551]
なしスレが俺の生きがいなんだ
機動戦士ガンダムオンラインPart6136
農家から見た農林水産省
池袋ハロウィン 2015【コスプレ】
高校野球を見ながらダイエット
【隔離】うたスキ裏情報Part127 【隔離】
【悲報】 (#´ん`)「香山リカすり寄ってくんな」 ⇐ただの照れ隠しである事が本人にバレバレだった…… [264393478]
【ツービート】クイズマガジン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼