TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
熟女好きの30代
偏差値60以上の高校から大東亜帝国未満2
AKB48
30代の財布
30代の自殺志願者が集まるスレ
元風俗嬢が足洗って真面目に同棲を始めたが
衰えをどこから感じる?
正直、国際結婚が頭をよぎってる人→
☆スリムなスラックス★
それでも生きる理由

おまいらの好きな80年代の洋楽ってなによ


1 :2008/02/03 〜 最終レス :2018/10/19
某実況スレで盛り上がっていたので立ててみました。

2 :


3 :
スマステ80's洋楽ベスト30ランキング
30 ジャネット・ジャクソン リズム・ネーション
29 リマール ネバーエンディング・ストーリーのテーマ
28 ウィー・アー・ザ・ワールド
27 イエス オーナー・オブ・ロンリー・ハート
26 プリンス パープルレイン
25 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース パワ・ーオブ・ラブ
24 ケニー・ロギンス デンジャー・ゾーン
23 ネーナ ロックバルーンは99
22 ビリー・ジョエル アップタウン・ガール
21 ポリス 見つめていたい
20 デヴィッド・ボウイ レッツ・ダンス
19 Jガイルズバンド 堕ちた天使
18 ボニー・タイラー ヒーロー
17 バナナラマ ヴィーナス
16 オリビア・ニュートン・ジョン フィジカル

4 :
15 フレディー・マーキュリー ボーン・トゥー・ラブ・ユー
14 ジョン・レノン スターティング・オーバー
13 RUN&DMC ウォーク・ディス・ウェイ
12 ボーイズ・タウン・ギャング 君の瞳に恋してる
11 シンディー・ローパー ハイスクールはダンステリア
10 ワム フリーダム
09 デュラン・デュラン リラックス
08 EW&F レッツ・グルーヴ
07 ヴァン・ヘイレン ジャンプ
06 アーハ テイク・オン・ミー
05 スティーヴィー・ワンダー 心の愛
04 シカゴ 素直になれなくて
03 カルチャー・クラブ カーマは気まぐれ
02 マドンナ ライク・ア・ヴァージン
01 マイケル・ジャクソン スリラー

5 :
一位は予想通り…
Jガイルズが思ったより上位だった

6 :
1&2乙
フレディは当時ってより、近年のドラマの影響のみだよなぁ。

7 :
クイーンだったら他にありそうだもんな
どれが80Sか知らないけど・・・

8 :
ボヘミアンは70年だから除くとして、RADIO GA GAは重要。

9 :
walk this wayはオリジナルは70年代なんだ

10 :
http://jp.youtube.com/watch?v=hMenB9Ywh2Q
http://jp.youtube.com/watch?v=GEI4U5KyAS0
http://jp.youtube.com/watch?v=EVYgRPfC9nQ
クイーンだとこの辺りかな。
あとこれも忘れずに
http://jp.youtube.com/watch?v=UdaHCLlBkWU
でも個人的にはこっちが好き
http://jp.youtube.com/watch?v=RnrXiaPVeHY

11 :
これは?
http://jp.youtube.com/watch?v=MMz-wi50ACU

12 :
70年代なんじゃないかな?

13 :
>>11
つスレタイ

14 :
JohnのStarting OverかGuns N' RosesのParadise City、それかThe HootersのKarla with a Kってあたりかな
Queenも昔から大好きだったから、フレディの訃報を聞いた時は正直言葉を失ったっつーか頭ん中真っ白になったなあ
Queen縛りで年代問わないでいいってんなら、やっぱSomebody to love
フレディの追悼コンサートでジョージ・マイケルが歌ってるの聞いて泣けてきた

15 :
Radio GaGa in LIVEAID
http://jp.youtube.com/watch?v=ArbARCeam3I

16 :
>>4
おいおい。
Duran Duranは"The Reflex"だぞ。
"Relax"ではFrankie Goes To Hollywoodになってしまう。
あのBBCで放送禁止になったウホッな曲な。
どちらも1984年の全英No.1。どっちもカッコいいな。
そのあとThe Reflexは全米でもNo.1になった。懐かしい〜。

17 :
>>14
ジョージマイケルのあれは最高

18 :
>>16
ゴメン、実況スレのをコピペしたんだけど
直すの忘れてた

19 :
>>18
気にしないでくれ。オタクのつっこみだ。
あとコピペ乙。>>1も乙。

20 :
>>17
AXLのgdgdさを見ると余計になw

21 :
>>20
アクセルはボヘミアンだったよね?

22 :
>>21
エルトンと一緒にBohemian Rhapsody、それと単独でWe Will Rock You

23 :
>>20
そうそう。
あれで持ち歌以外ダメなんだという底が見えちゃった気がした。
ロバート・プラントですら歌詞見ながら何とか歌えてたってのに。

24 :
we will rock youのほう見たことなかったからようつべで見てみた
こっちも声ひどいなw

25 :
確かアクセルは真面目にクイーンのファンで、
「俺が死んだ時には、棺桶にQUEEN IIを入れてくれ」
なんて台詞吐いたと言われてなかったっけか?

26 :
>>25
だな。
で、Sweet Child O' Mineの前フリにSail Away Sweet Sisterをアカペラでやってた事があるらしい。
日本公演の時もそれをやってるみたい。

27 :
NENAのロックバルーンは99が好きだったな

28 :
ポーラアブドルが好きでした

29 :
消防時代はたのきん・聖子・明菜等聞いて
厨房はヘビメタ・ユーロにはまり
 工房はハウス・テクノ・ヒップホップ
今だトランスとか大好きです^^

30 :
Red Hot Chili Peppers

31 :
モトリークルー

32 :
a〜haのtake on me

33 :
やっぱcant take my eyes off youかな、あとseptemberかな。バブルってイメージ
強くてノスタルジーだね。

34 :
Mr.Misterのボーカルは、モトリークルーのボーカルになる可能性があったんだよな。

35 :
あれ?Bon Jovi の Livin On A Prayer って何週か連続で1位になってなかったっけ?
TOP20 に入らない?

36 :
クラウデッドハウス
ドント ドリーム イッツ オーヴァー好きだったなぁ。
あとはクワイエットライオットのカモンフィールザノイズとか。

37 :
お!
>>3>>4は知ってる曲ばかりだ。

38 :
>>3>>4いい時代だったな。

39 :
スティングのイングリッシュマン・イン・ニューヨークが好きだった。
シャインヘッドのジャマイカ〜も好き。
あの切ないメロディーはまさに80年代。

40 :
ティアーズ・フォー・フィアーズの
「ルール・ザ・ワールド」が好きだった、
というか今でも好き。
季節を問わず、晴れた日の昼下がりに
車を走らせながら聴くと、何とも心地よい。

41 :
ゲイリームーア

42 :
>>40 後半のサビの部分で「ネバネバネバ‥♪」という
アドリブっぽい唄い方が好きだな。
確かこの曲は当時ノエビアのCMに使われた。
他にもデヴィッド・ボウイーのブルージーンとか、カルチャークラブの
ドント・トーク・アバウト・イットもノエビアのCMでかかってた気がする。

43 :
wham!のフリーダム
クラブトロピカーナ
が好きです。

44 :
>>4
09 デュランデュラン   リフレックスねっ!

45 :
Stevie Wonder
I just called to say I love you.

46 :
New Song

47 :
ヴァン・ヘイレン  ガンズ  シンデレラ
ポイズン  スキッド・ロウ  ファイヤーハウス

48 :
>>28
ファイナリー!
いいね。

49 :
>>48
はわーどじょーんず?
渋いねっ!

50 :
ビバ!アメリカ

51 :
カーマは気まぐれ
ライク ア バージン

52 :
ニック・カーショウの「ザ・リドル」
 
初めて聴いたのになぜか懐かしい曲でした。

53 :
チャーリーセクストン。今はどうしてるのだろう

54 :
>>53
チャーリーSEXdは去年約10年ぶりのアルバムを出した。

55 :
ローズマリー・バトラー「光の天使」映画・幻魔対戦のサントラ

56 :
YMO以降のニューウェイブ系が好きだった。
ジャパン、デュランデュラン、カジャグーグー、カルチャークラブ等
ビジュアル(容姿)も重要視していて、お洒落でハンサムな人達のグループをおっかけてた。
ある日、いつものように洋楽がかかるラジオを聴いてたら、それまでとちょっと違う印象の
素敵な曲が流れた。「これは何だ?かな〜り好きだぞ」と思った。
DJの発音が良いので、よ〜く聞き取らないと曲名とアーティスト名を聞き逃してしまう。
俺はスピーカーに耳を近づけ集中した。曲が終わってDJが告げたのはプリンスという歌手の
「ビートに抱かれて」という曲名。「お〜プリンスか、きっとデュランデュランみたいな
超ハンサムなグループに違いない!今度買いにいこう!」と俺は興奮した。
翌週、レコ屋でプリンスのコーナーを発見。しかしジャケを見て俺は愕然とした。
「こ、こ、黒人〜!!!」当時の俺は黒人は嫌いだったのだ(マイケルは別)。
しかも相当気持ち悪い。結局トンプソンツインズのレコードを買って帰った。

57 :
エクソダス、アンスラックス、メガデス、スレイヤー。
あん時の四天王は凄かった。

58 :
蛭子リンズの「take me home」
今も帰宅時の定番w

59 :
http://jp.youtube.com/watch?v=npoGEM1BbrY
EASY LOVER

60 :
GIオレンジのサイキックマジックかな・・・
あと、コリーハートのネバーサレンダー

61 :
よく有線でかかってた曲で好きな曲があった
ロックとかじゃなくてね
わかる人いませんか?

62 :
>>61
たぶん、「グーニーズはグッドイナフ」だと思うよ

63 :
マドンナのアルバム「ライク・ア・ヴァージン」は、私にとって捨て曲なし。
私の音楽ライフにおいて、捨て曲なしのアルバムはわずかしかないが、
これはその極致。
「ドレス・ユー・アップ」が特に好き。

64 :
後半盛り上がる?

65 :
全然違うw
大人っぽい曲よ

66 :
>>63
あっしはそれよりシンディーローパーの何だっけ?
最初のやつ、忘れた、踊ってるやつ。あれはハズレが無い。

67 :
JAPANに決まっておる。

68 :
>>63 同意です。私はエンジェルがいいな。ロングバージョンもよかった。
>>66 「N.Yはダンステリア」では?でも90年代以降に再発されたCDでは
「シーズ・ソー・アンユージュアル」という原題そのままに改名されてます。

69 :
トップガンのサントラは
テープに吹き込んで それはそれは擦り切れるまで聴いたさ・・・
G-1ジャケット着て カワサキのNINJAに乗って 
ケリー・マクギリスみたいな女性と知り合って
タンデムしたいと そりゃあマジで思ってたさ
未だに大型二輪免許持ってないけどorz
>>68 エンジェルもいいですね あのアルバムはどれも甲乙つけがたい

70 :
>66
ドリフっぽくない?

71 :
ピーターカブリエル
ブレックファーストクラブ
シンデレラいつ解散したの?ボンジョビ発掘したのよ
あとマドンナ、カラオケでよいしょっと…

72 :
REOスピ‐ドワゴンの涙のフィ‐リング

73 :
腋毛最高ーっ!

74 :
イエスはかなり長く活動しているバンドなんだろうけど
「ロンリーハート」しか知らないし、
ブルース・スプリングスティーンも70年代から活動しているにもかかわらず
「ボーン・イン・ザ・USA」しか知ら〜ん。
でも、この2曲はすごい大好きさ!

75 :
DuranDuran、シンディーローパー
あとHottRoosってバンド名だっけか?
そこら辺が俺の80年代0

76 :
>>75
The Hootersじゃなくて?
Hootersだったらシンディとよく一緒にやってた
Time After Timeは確か彼らの曲だったと思う

77 :
>>76
ごめん、その通り。
うろ覚えの上に綴りまで間違ってるなw

78 :
ちゃんと調べたら違った。
Footlooseって映画のサントラだった。
適当に書いてすまない。

79 :
ヴァン・ヘイレン最高
とくにサミー・ヘイガー時代がいい

80 :
http://jp.youtube.com/watch?v=B1pb1IZcaiQ
これに尽きる

81 :
80年代の洋楽っていうと洋画のサントラばっかり思い浮かぶな。
JOHN WILLIAMS、JERRY GOLDSMITHは外せない。
他にはIRENE CARAのFLASHDANCE...WHAT A FEELINGかな。

82 :
>>78
けびんべーこん!かっこいい!!
いんびじぶるでも、年とってない!
あっちょる〜すて聴こえるwww

83 :
フットルースもフラッシュダンスも、
サントラは流行ったが肝心の映画はクソだったな。

84 :
トンプソン ツインズ

85 :
メガディスコ イン ドリーム 行きました。

86 :
http://jp.youtube.com/watch?v=_KDQbVuGRXc

87 :
オーストラリア出身のリックスプリングフィールドって知ってる?
浜田省吾はだいぶ彼のアルバムからパクッテいるね


88 :
1982 ホール&オーツの「男喰い」
「オーオーユスコー」と教室で歌ってたね。

89 :
マイケルジャクソンかな。

90 :
http://jp.youtube.com/watch?v=uAHfoIfo_7A

91 :
piano man がお茶のcmで使われてるね。
誰の歌だっけ?

92 :
80年代に聞いてたってことでOKなら。
MSG
CLASH
KISS
AEROSMITH
RAINBOW
及びユーロビート全般

93 :
>>83フラッシュダンスは映画も大流行だったじゃん。
内容は青春サクセスストーリーって感じで、好き嫌いがあるのかもだけど、好きだったけどな。

94 :
FM STATION見てエアチェックとかしてたなー
まだ売ってんのかな

95 :
>>06 アーハ テイク・オン・ミー
超久々に聴いたけど、いいね〜。
中華サイトで拾ったのをiTunesで聴いてるよ。

96 :
>>91
どのCMのことかわかんないけど、
Piano Manといえば、
ビリー・ジョエルと違いますの?

97 :
It's nine o'clock on the saturday〜♪か
ビリー・ジョエルのライブの動画で会場にいる全員がこの曲をビリーのピアノで歌い始めて
「おぉ〜、すげえ」って思った覚えがあるなあ。

98 :
メタリカ
ラット
モトリークルー
イングウェイ

99 :
ザ・カルト

100 :
SADE(シャーデー)
ハスキーでセクシーな声が好き
高音の声がちょっと西城秀樹っぽい裏声なのもたまらなく好き
アルバムLove Deluxeの中の曲は全部お気に入り♪

101 :
ABC 「LOOK OF LOVE」

102 :
THE ALARM「68ガンズ」

103 :
NAKED EYES 「ALL WAY SOMETHIN THERE TO REMIND ME」

104 :
フォリナーのガールライクユー、アイウォナノウ

105 :
Cook Da Books 「Your Eyes」(恋する瞳)

106 :
アンディ・テイラー、イギー・ポップのプロデュースしていた頃の元セックス
・ピストルズのギタリスト スティーブ・ジョーンズ


107 :
リック・アストリー
代々木のライブも行ったなあ

108 :
エイスワンダー  ステイウィズミー

109 :
ステイウィズミーのPVでドラムセットのタムが水平なのが笑った。

110 :
BUGGLES[Video Killed The Radio Star]

111 :
ここではまだ出てないかな、a-ha。

112 :
ボニーM
怪層ラスプーチン

113 :
洋楽。メタル。かな。
今の10代、20代前半の子って洋楽とかメタル聴くのかな?

114 :
ホワイトスネイクは最高だったな〜
高校の学祭ではコピーバンドがいくつもあったし。
こんどデフレパードとともに来日するね

115 :
プリンス
最近CDで買い直し中

116 :
Swing Out Sisterの曲は良いよね

117 :
80年代のU2最高!

118 :
カッティング・クルー 愛に抱かれた夜

119 :
    ttp://www.youtube.com/watch?v=-Hhok6lWZIY
  〜〜クラウデットハウス〜〜 当時は知らなかったけど、
ビバヒル(これも懐かしい)のスペシャルで流れたの聞いていい歌だな〜
と思ったな〜

120 :
チャーリーセクストンの名前を見るとは思わなかった。
チャーリーセクストンとミッシングパーソンズのアルバムを
何故買ってしまったのか、いまだになぞだ。

121 :
Judas Priest
これに尽きるな。

122 :
>>121さん
「ペインキラー」ですか?
おっさんはギターシンセ全開の「ターボ」をよく聴いていました。
アイアン・名電も聴いたし、GTRも聴いた。
だけど今でも聴いているのは、THE CULTです。


123 :
キャンディ・ウィークエンドでファンファン
ロビ-ネヴィル・セラヴィ
ファルコ・ロックミーアマデウス
アーティスト名。
ザ.キュア アズティックカメラ
GIオレンジ ハノイロックス パワーステーション。もっとあったはずだけど…

124 :
>>
>>95

125 :
>>111
>>95

126 :
ベリンダーカーライル

127 :
ザッツ・ユーロ・ビートとデット・オア・アライブ

128 :
ピート・バーンズはQちゃんになりました。

129 :
>>121
やっぱ、ヘリオン〜エレクトリック・アイズだよな。
>>122
当時(高校生のとき)メタル色が強すぎてPain Killerには抵抗があったが、
数年前にAngraがカバーしたやつを聞いたらスゲーかっこよかった。

130 :
やっぱり掃除と皿洗いの時は、
ストックエイトケンウォータマン?の
シリーズに限るよねw

131 :
Da Buzz

132 :
せっかくだから貼っとく
http://jp.youtube.com/watch?v=TiLTRVvhef8&feature=related

133 :
VIXEN好きだったなぁ、ギターがパツキン美人で。
HEARTもよかった、シェールもよかった、リタ・フォードもジェーン・ジェットもよかった・・・・

134 :
Winger

135 :
やっぱガンズのアペタイト
中学の頃、このアルバムに衝撃を受けて本格的にこっちに入ったから

136 :
今夜はビート・イット

137 :
パワーステーションだな
あのドラムの音こそ80'sそのもの

138 :
80年代の洋楽PV専問サイト
『80's Music Video』
http://www.80smusicvids.com/

139 :
>>137
ロバートパーマーはしんじまったぜ。。

140 :
デビーギブソンのロストインユアアイズとか好きだったなぁ

141 :
クラウデット・ハウス ドント・ドリーム・イッツ・オーバー

142 :
マドンナがあれば他になにもいらない

143 :
女性シンガーだとポーラ・アブデュール、グロリア・エステファン、ジャネット・ジャクソン
がフェバリットだった

144 :
昨夜MTVで80'特集してた。昔あんなに好きだったリマールが、今改めて観てみるとかなり気持ち悪い。何であんなの好きだったんだろ……

145 :
スターシップのセーラ。

146 :
バングルス

147 :
ジョー時代のレインボーは誰からもアイサレンダー

148 :
ストロベリー・スイッチブレイドとか、
クラウス・ノミとか、いかにも時代の徒花っぽくて素敵!!

149 :
80年代は全部クソ
特にドラムサウンドに関しては壊滅

150 :
二ール・パートとか
今のヨシキ並に馬鹿にされる
作詞はすばらしいけど

151 :
>>149
君の日本語も壊滅的。

152 :
自分の意見だけのべろ!
自分の無い>>151 市ね

153 :
>>149 なにしにきたの?

154 :
いや、あのペナペナな打ちこみドラムサウンドがいいんじゃない?

155 :
80年代全部イイじゃん

156 :
太鼓叩いても、ゴミ箱叩いても同じじゃねーか、80年代は、ボケ

157 :
FEN The Cowntdown by Walt Love→RF 全米トップ40→全英トップ20
土曜日の夜は洋楽漬け

158 :
愛に抱かれた夜 カッテング・クルー

159 :
モーターヘッド最強!!

160 :
モーターヘッドで抜けよ、痔ジィ

161 :
洋楽コンピレーションアルバムにサイキックマジックが入ってて驚きました。
洋楽誌だとVivaRockかRockShowにしかGIオレンジの記事載ってなかった覚えが。

162 :
「HOME SWEET HOME」

163 :
昔、西森マリーが司会してた「MUSIC BOX」主にUKポップ。
キルド オン ザキャット…ってバンドなかった?
友達とこのバンドについて議論した記憶があるな。
音も何もかも忘れてるが、厨房が真剣に議論した事だけは
覚えてて、これもまた青春。

164 :
ディス・ヒート
スペシャルAKA
イエロー

165 :
モダン・ロマンス
ヤズー
ピル


166 :
>>163
そのプログラムは知らないしUKポップにも詳しくはないが
バンド名はキュリオシティ・キルド・ザ・キャットと予想
西森は知ってる また(湾岸)戦争起きないかな〜と失言したバカビッチだろw

167 :
イギリスは糞 とくにUKポップは糞

168 :
テクノトロニックス

169 :
お前ら何にも分かってねぇな。シーナイーストン最高に決まってんだろカス

170 :
いえいえ
アリソン・モイエでしょ

171 :
80年代の終わりのほうだけど
ブルー・メルセデスってマイナーな
バンドにハマってた。
カロッツェリアかなんかのCMに曲が使われてた。

172 :
ガンズ&ローゼス

173 :
エアロ

174 :
バングルス

175 :
ヨーロッパ

176 :
ジャパン

177 :
サイキック・マジック

178 :
アイアン・メイデン

179 :
ボンジョヴィ

180 :
http://www.youtube.com/watch?v=GYKED4ttIFg

181 :
ネバゴナギヴユーアップ リック・アストリー

182 :
http://www.youtube.com/watch?v=anCg5EiB2AM
Steve Winwood - Valerie
地味だけど名曲で、けっこうみんな聴いたことあると思う。
今これにはまってるの。
スティーブウィンウッドだとハイヤーラブが有名だけど
オリジナル音源がYOUTUBEで見つからないのが悲しい・・・

183 :
バナナラマが好きだ
あんま注目されてなかった82年の
シャイボーイが特に
シヴォーンが特に可愛くて好きだった

184 :
ロイシ3曲
Yes "Owner Of A Lonely Heart"
ttp://www.youtube.com/watch?v=BWvzZCZF1gw
Ultravox - New Europeans
ttp://www.youtube.com/watch?v=n7k1l7gfKDs
Roxy Music - More than this
ttp://www.youtube.com/watch?v=uXP-RwkjP_4
日頃は聴かないけどたまにはイイかな

185 :
80年代で、真っ先に浮かぶのが、
シンディ・ローパーの「グーニーズ」だな。

186 :
俺はCyndiつったらやっぱChange Of Heartがいいな〜

187 :
バラエティとかでBGMで寸止めされるのって すっごく欲求不満。
シュガーベイビーラブとか ハローハローミスターモンキーとか

188 :
80'sと言えばブラコン

189 :
スティービーワンダー

190 :
MCハマーが一時的に売れてた

191 :
ブラコンでしょ
Take Your Time
ttp://www.youtube.com/watch?v=biNXTssHPxg&feature=related

The Finest
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwV9ZQmaBWg&feature=related

Midnight Star "Freak-a-zoid"
ttp://www.youtube.com/watch?v=j8OL7I3hpYA

ZOOM- move and groove
ttp://www.youtube.com/watch?v=Epi1dWrGMaM&feature=related

saturday,saturday night
ttp://www.youtube.com/watch?v=gNZhIHt-xYw&feature=related

192 :
Tony!Toni!Tone! - Feels Good
ttp://www.youtube.com/watch?v=xA4lPE4MI6A

Mint Condition - Breakin' My Heart
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKnbOTvcc2s

The Conway Brothers-Turn it Up
ttp://www.youtube.com/watch?v=I53tGIbkgyE

George Duke - Shine On
http://www.youtube.com/watch?v=XC4btN6RYag

CURTIS MAYFIELD - YOU'RE SO GOOD TO ME
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Wp2hfHc0sU

Bill Withers - Just The Two Of Us
ttp://www.youtube.com/watch?v=skYDjdFfaqc

Hi-Gloss You'll Never Know Extended
ttp://www.youtube.com/watch?v=RzgFKzT9eK8

193 :
去年出た、WINGERの新譜「KARMA」がスゴイ。
一応、80年代のバンドなので書いてみた。
あの頃のHR好きは聴くべし。
新譜のプロモ映像。
http://www.youtube.com/watch?v=CqsUYgZ82Yo

194 :
アイドル的ルックス、そしてセブンティーンなんて曲をやってたWingerは
昔ヘヴィメタ界から嫌われてたらしいけど

195 :
>>194
時代が悪かったんだよね。
80年代のバンドといわれるものの、80年代の終わりで
そのシーン自体が終わりかけの頃・・・。
90年代初頭には、何かにつけてメタルバンドからバカにされる対象だった。
でも、ライブでは超バカテク披露するし、歌も上手いよ。
レヴ・ビーチのソロなんて涎無しでは聞けない。

196 :
Yes - Owner Of A Lonely Heart
http://www.youtube.com/watch?v=ELpmmeT69cE
久しぶりに聴きたくなった

197 :
mtume - juicy fruit
http://www.youtube.com/watch?v=fbYiOUC5O4s

198 :
1986年頃からずっ〜とdepeche Mode リスペクト!

199 :
愛に抱かれた夜 カッティング・クルー

200 :
エイス・ワンダー
覚えてる?ねえちゃん、かわいかった

201 :
スティ・ウィズ・ミーの一発屋だろ

202 :
a〜Ha
Air Supply
ベリンダカーライル
ベルリン
ボビーブラウン
ボンジョビ
クリストファークロス
カルチャークラブ
シンディローパー
ドッケン
Duran Duran
ヨーロッパ
ハロウィン
ジャーニー
Kiss
カイリーミノーグ
ノーランズ

203 :
ペットショップボーイズ
イレイジャー
デュランデュラン
エンヤ
スザンヌ・ヴェガ
シルバーマウンテン
220ボルト
デッドオアアライブ
カジャグーグ
80年代最高!

204 :
デットオアライブは当時のライブに行きたかった。
ググッて最近顔を知ったのですが、美少年っすね…DVDレンタルに行きました。
何回も聴いてます。。。

205 :
好きなのは
ヨーロッパ:ファイナルカウントダウン
ジャーニー:オープンユアアームズ他
ヴァンヘイレン:ジャンプ
シルヴィバルタン:あなたのとりこ
名前忘れた:ネバーエンディングストーリー
マイケルジャクソン:ヒューマンネイチャー他
基本的にミーハーですな
この中でジャーニー、マイケルが特に好き

206 :
デッドオアアライブ大嫌いだった オカマ臭すぎ

207 :
俺の周辺ではボンジョビからガンズに乗り換えて
90年代に入るって感じだった。

208 :
gunsやskidlowなんかにハマってた俺が、
pixies聴いて世界が変わった。

209 :
フェイスノーモアのしょーもない感じがよかった

210 :
a-ha/ABBA/AC/DC/Aerosmith/Anthrax/Bee Gees/Belinda Carlisle
Billy Joel/Black Sabbath/Bon Jovi/Buggles/The Cars/Chicago
The Cure/Cyndi Lauper/David Bowie/Def LeppardEarth, Wind & Fire
Electric Light Orchestra/Eurythmics/Genesis/Guns N' Roses/Iron Maiden
Journey/Judas Priest/KISS/Lionel Richie/Madonna/Metallica
Michael Jackson/Motley Crue/Pink Floyd/The Police/Prince/Queen/R.E.M.
Red Hot Chili Peppers/Simply Red/Soundgarden/TOTO/U2/Van Halen/ZZ Top
80年代だとやっぱり多くなるな・・

211 :
トレーシーチャップマンww覚えてる?

212 :
New Kids On The Block, Vannilla Iceとか白人ラッパーが面白い時代だった

213 :
トップガンのサントラ

214 :
ロッキー4のサントラ!

215 :
セントエルモスファイアー
スターシップ
フットルース

216 :
ハート
イーグルス
TOTO
ドンヘンリー
アニタベイカー
ヒューイルイス&the news
ハニードリッパーズ
マイアミサウンドマシーン

217 :
ケニーロギンス
キリエ Mr.Mister
http://www.youtube.com/watch?v=vlqMx_MWBg0
シャーデー スムースオペレイター
ホール&オーツ
フィルコリンズ easy lover と against all odds

218 :
デビーギブソン
サマンサフォックス

219 :
モーリーリングウォルド
メアリースチュワートマスターソン
エミリオエステベス
マットディロン
チャーリーセクストン

220 :
ブルーススプリングスティーン
ティナターナー
ロッドスチュアート
The B52's
The Knack My Sharona
ティアーズフォーフィアーズ
シーナイーストン
ノーランズ
ロクッセット
ユーリズミックス

221 :
RATT

222 :
リートンプソン

223 :
ドレッド・ツェッペリン
ビータリカ

224 :
デイヴィット・リー・ロス    カリフォルニア・ガール

225 :
ウィラード・アル・ヤンコビック

226 :
Living in a box

227 :
New Order

228 :
メタリカ祝来日\(^o^)/

229 :
depeche mode

230 :
a〜haのテイク・オン・ミー。
あと、バブルの頃流行ったユーロビートの曲全般。

231 :
まあアイアンメイデンかな

232 :
>>230
サマソニで、テイク・オン・ミーだけ見てきた。

233 :
バングルスのエターナル・フレイムは名曲だと思います

234 :
パワーステーション

235 :
丁度マイケルのスリラーが流行った頃
Owner of a lonely heart - Yes
ttp://www.youtube.com/watch?v=goMsbyfPRZM
Coolな曲だよ

236 :
ネーナのロックバルーン99で洋楽に目覚めてからデュラン・カジャググ・トンプソンツインズなどに以降して行くのが王道

237 :


238 :
>>236
王道?
80's知らねぇただのミーハー路線じゃねーかよw

239 :
Transvision Vamp
デビューは88年だったが、あんま知ってる人に出会ったことない
Pop Art、Velveteen頃のウェンディジェームスの可愛さは神がかってた
だんだんケバくなっていったがw

240 :
洋楽倶楽部80's ウィンター・スペシャル★1
http://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1293110090/



241 :
The Alarm/Spirit Of '76
http://www.youtube.com/watch?v=9Sz5Znk1Rfw&feature=related


242 :
>>230 こういうやつ大嫌い デッドオアアライブとかも聴いてただろ

243 :
>>239
知ってはいるが別に唄上手くも無いし
言う程かわいくもないだろ
楽曲も詰まらないから売れない罠

244 :
ティファニー。
80年代の洋楽系のアイドルだったけど、彼女の消息が気になります・・・。

245 :
チャーリー・セクストンって今でもプロデューサーで現役なんだって?
80年代は特に前半が素晴らしい名曲・アーティストが多い印象

246 :
JAPANのミック・カーン死んだじゃねーか、おまいら。
久々にブリキの太鼓聴いてみたが、ミックの変態フラットレス・ベース最強だぜ
リアルタイムでデビシル好きだった女子(今おばさん)も聴きなおそうぜ!

247 :
クワイエットストームってどこいったw??
すきだったのに

248 :
メタルだなやっぱ

249 :
80年代終盤から90年代半ばまで邦楽ひどかったよw
ジギィイ、ジッタリンジン、バクチク、ザード、ボーイ
なんだその名前!
日本のバンドブーム最悪、恥
おかげで洋楽しか聴かなくなった

250 :
80年代終盤から90年代半ばの洋楽の方が聞けたもんじゃないだろ

251 :
http://www.youtube.com/watch?v=NuQXS-AP_to

252 :
わむ

253 :
>>252
ジョージマイケルのオナニー事件ってどうなったの?
あれで人生さまがわりしたんだよなw

254 :
トイレでオナニーしてただけだろ?
みんなやってるよ。
ワムではeverything she wantsが好きです。
売れた割にあまり有名ではないけど。
フリーダムやウキウキ〜が有名だよね。

255 :
変態でも才能あるからなー

256 :
変態じゃないよホモなだけだよ。
男子トイレでオナニーしてたらしゃぶらせてくれるような所が海外にはあるから
マイケルはただおしゃぶりしたかっただけなんだから。

257 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZHNiYIvt7ag&feature=related

258 :
http://www.youtube.com/watch?v=31ZfZQSTI7I&feature=related

259 :
エレクトリックは名盤やった

260 :
アイアン・メイデンやジューダス・プリーストがギターシンセを多用したアルバムを出す
1986年当時、70年代のハードロックサウンドで勝負した「エレクトリック」。
必要最低限の編成でシンプルでライブ感有るサウンド。
それ以来、THE CULTの虜になった。

261 :
ザ・ストーン・ローゼズ、再結成を発表。
The Stone Roses' reunion press conference - live
ttp://www.nme.com/news/the-stone-roses/59868
THE STONE ROSES Part25
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1318926131/

262 :
89'ジョン・ウォーレン プライベートモーション
http://www.youtube.com/watch?v=B2-qrKin6fE&feature=related 
 

263 :
今聴いてるのはHoward Jonesの「What is Love」

264 :
U2のwith or without you
カッコよすぎ。\(//∇//)\♪なんか、ストレートで情熱的だし、純粋を気持ちを
感じて嘘がないし、ソウルを感じる。U2のこの曲はいつまでもカッコいいと思う。

265 :
インザネームオブラブとか青臭い純粋さが洪水のようにあふれでていて、
高校の卒業シーズン、て感じがして切ないぜ!

266 :
POLICEのevevry breath you take も優しくてカッコいいから好きです\(//∇//)\♪

267 :
スザンヌ・ベガもスキ\(//∇//)\

268 :
サイモン&ガーファンクルとか、フィル・コリンズ系は落ち着きますよー。

269 :
カーペンターズの歌声は、誰も真似できない位に本当にキレイ。

270 :
イーグルスも好き。 哀愁がたまらない。
ニュウヨークミニッツとか。テキーラサンライズとか。渋いよ。

271 :
まあなんだかんだ言っても殿下だろうな。おれは。
「レッツゴークレイジー」か「1999」が聴きたくなった。

272 :
10ccもいい曲あるよ。シカゴもまあまあかなーー???王道すぎだけど、ボンジョビや、
STARSHIPも好き。それからねー、イエス。TOTOも、渋い。エクストリームの、「
カラーミーブラインド」かっこいい。

273 :
エクストリームの「more than words」これ又いい曲ー♪

274 :
様々なアーティストがカバーしているよ。more than words ムカーシ、結婚前に、
○○君がギターで弾いてくれたなあ。♪───O(≧∇≦)O────♪照れたよー!
でも、嬉しかったです。(^-^)/♪懐かし〜〜〜。
(おそらくは、シネ☆とか思われソー♪)まあ、いいや。なんと思われても♪気にならないもんねー♪


275 :
うー。陽気系なら、ビックマウンテン。ボブマーリー。UB40 シャギー。とか色々。

276 :
ハノイロックス

277 :
今、モトリークルー聴いてる

278 :
80年代だよねーーー。90年代の方が詳しいけれど、80年代といえば、、、。沢山の中で
特に好きなアーティストだと、stingかなー?悩みます〜。

279 :
クレモンティーヌ。M・ジャクソン

280 :
ブルース・ホーンズビー→ピアノと、歌を同時に演奏しつつ歌える人でおじさんだけど
渋い。落ち着いてて、好きー。

281 :
Easy Lover/Philip Bailey and Phil Collins

282 :
http://shindanmaker.com/224578
本日の【立花つくしさん】は,
【♪ナスティ/ジャネット・ジャクソン】を聴くと
【ギャンブル運が90%】上がります。
お告げ【シャーリー富岡】
つくつくつくし(○・▽・○)

283 :
bi-to

284 :
Public Image Ltd
解散後のピストルズのメンバー全員のcd

285 :
人が知らなそうだけど良い音楽。
知ってるのは駄目

286 :
80年代じゃないが「マミーブルー」

287 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

288 :
よかったら↓でWinkのこと語ろうや。

■■背徳の♪Wink Vol.12♪シナリオ■■
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1430093371/

289 :
ガンズ、メタリカ、パンテラ、ジューダスプリースト、クイーン、
ニルヴァーナ、クラプトン、スティービィーレイボーン、U2、
モトリークルー、スキッドロウ…

フレディマーキュリーの追悼でいろんなバンドが集まった時のビデオはずっとみてた。

ビービス&バッドヘッド

290 :
突然すみません。
他にも洋楽の所に書き込みしてます。
20年以上題名の分からない洋楽バラード?がありまして、嫁さんと探してます。
初めて2ちゃんに書き込みますので失礼をお許し下さい。
教えて頂けたら嬉しいです。

50代位の男性が歌ってて

ラー↑ラ、ラー↑ラ…ラーラーラー↓ラー↓ラー↓ラーラーラーララー→

我ながら馬鹿みた書き込みですがお願い致します!

291 :
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03c-XZ63)2016/06/03(金) 15:09:13.17 ID:EUdk+C6I0
BABYMETALが嫌われている原因と海外でも売れない理由を教えてください

BABYMETALを大嫌いな海外音楽メディア記者。
http://heavens-fox.blog.jp/archives/27095770.html
「彼女達を1時間以上聞き続ける事は、自分の鼓膜を掻き出したくなるような体験だった」
「ファン層は幅広いがハゲで太った中年男性が多い。」
ヘビーメタルに詳しいキム・ケリー氏は、
「BABYMETAL」がメタルの名を語ることは大問題だ、
と憤る。
彼女は、
「BABYMETAL」は作られたポップ・アイドル・グループで、
プロデューサーが新しいガールズ・バンドのテーマとして「メタル」に決めただけだ
と批判。
楽器も弾けず、グループ結成までヘビメタを聞いたことがなかった彼女らの存在は、
「サブカルチャーと、多くの人が真面目に愛する音楽に対する侮辱である」
と手厳しい。




240 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bafd-ChPp)2016/06/03(金) 15:33:03.66 ID:EZCBQCoh0
>>239
俺がここで言ってたことと同じでワロタ

241 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bafd-ChPp)2016/06/03(金) 15:33:58.78 ID:EZCBQCoh0
>>239
これは海外でもハゲでデブのおっさんが多いってことか


wwwwwwwwwww

294 :
Duran Duran - Live At Outside Lands Festival 2016 USA (Full Show)
https://www.youtube.com/watch?v=lk3Xp2SOGE4

Lionel Richie - Live At Outside Lands Festival 2016 USA (Full Show) (Day3 Headliner)
https://www.youtube.com/watch?v=7msXw6AFl1o

295 :
洋楽

296 :2018/10/19


【チンコ】ギンギンにならない【知恵を貸してくれ】
アニメ好きの31代(アニメ動画歓迎)
真冬でも半ズボンの少年時代2
【派遣切り】30代でいくら借金ある?【ギャンブル】
☆…ホッコリと井戸端会議・参…★
☆.。.:*もうあまり邪魔しないで下さい♪゜゚・*★
アントニオ猪木/山本太郎/井上敏樹/姜暢雄/太田光
ジャンプ黄金期でも語ろうぜ
30歳、童貞、ファーストキスまだのひと。
妻が浮気、殴ってDV扱いされる俺
--------------------
MMOでストーリー実装分が終わったら休止する奴ww
うらら迷路帖
【大阪】障害のある男(33)、立場悪用か 介護職の女性らに睡眠導入剤 「体を触りたかった」
なぜ、スイスに負けたのか
ときめき宣伝部 76
肉のゴルフごっこ10
◆雑談スレ340◆ キラッとウリ☆チョン
雑談 罪人たちの詩
【DQX】気に入らない奴を晒すスレ Ver.6
板橋来たのに新幹線が無い
ダーレ・オーエンさん死去
【アズレン】アズールレーン Part 2423
松山】記念総合スレ733【コテ禁止】
元キングオブコメディ高橋健一97
CODE VEIN コードヴェイン Part18
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会 Part.72
OCN モバイル ONE 128枚目
ぽてまよ
青春時代が全くなかった孤男8
【毎日新聞】新型肺炎、帰国者に思いやりを 「特定の人避けるなど差別的行動は意味なし」 ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼