TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【プッシュ】クリケット【カット】
【ツイ消し】るふなアンチスレ【だらけ】Part.10
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.90
ソフトダーツのチップ Part2
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】
クリケットプロ800ってどうよ?
【森本】DMC個人情報流出スレ【ふざけんな】
【狼中年チェリ】けいはんな【妄想代表チェリ】
Twitterをやってるダーツァーについて part12
■TouchLive■

ソフトダーツのチップ Part2


1 :2009/07/07 〜 最終レス :2015/07/29
前スレ
ソフトダーツのチップを語る
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1200320046/
982で落ちたもよう

どんどん語りましょう

2 :
Lip Point http://lippoint.jp/
Fit Point 
Cross Point
Shark Tip
TIGA Tip
Tornado Tip
最強Tips
Atomic Point
Super Giga Points
Giga Point
Harrows Tips

3 :
コンバージョンの話題もここでいいのか?

4 :
Uniのショートは刺さりにくく、ヘマすると即折れるが、揺れが少ない
Lipは緩みやすく、曲がりが戻りにくいが、長持ちする
Tefoはねじがきつく、腰がなくなって刺さりにくくなるが、緩みにくい
Dragは揺れが激しく、まっすぐ飛ばないと刺さりにくいが、折れにくそう
異論は認める

5 :
リップでいいや

6 :
なんだかんだ色々使ってみて 一周まわってリップに行き着いた

7 :
家用はテフォの黒、フェニではリップ白、ライブではティガの黒
と使い分けている。

8 :
>>3
店員さんに勧められるままにIEREN買ってきた
少し長いけど、刺さりやすいし、穴も小さめでいい感じ
HardLipは斜めに刺さると折れる(1日で5本折ったよorz)

9 :
やっぱリップやね

10 :
>>8
よく知らないけど、メタルカーボン製って金属混ぜた鉛筆の芯なんじゃないの?ww
重量的にはソフトチップと同じくらいみたいだけど…。
>>3
クロスポイントのコンバージョンは素材が柔すぎて、刺さった時や抜く時、変にひねるとすぐ曲がる。
ブレードタイプのスパイダーに当たると、先が潰れたり蛇の舌みたいに二股になって刺さらなくなる。
IERENもクロスポイントコンバージョンも、ソフトチップのほぼ2倍強の重さだけど、先端部分の0.3g差って飛びに影響するのかな?

11 :
>>9
正確には、「リップ+ペンチ」なんだろ?

12 :
このスレが伸びないのはもうみんなリップ一択だから?
俺は4BAだからやっぱりリップ一択なんだけど

13 :
都内で店頭にieren置いてある店教えてくださいな。
新宿dart style、京橋i&k、秋葉原paradise、両国maximにはなかった。

14 :
>>13
ついこの間京橋i&kで購入したがなぁ。。
あとは武士新橋か。要問合せで。

15 :
>13
IK池袋

16 :
Hard Lipはスパイダーで削れてく・・・
しかも直撃だと、一発で欠けるね。
ただ、あの軽さは魅力的なんだけど。
ちなみにボードはPUMAバンデット
ところで↓のコンバージョン使ってる人いる?
http://www.66darts.com/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=54DA0101G0E00108
>13
京橋IKになかったか・・・
3ヶ月前くらいに行った時はあったけど。
店員もieren使ってレジの前のハードボードで投げてたし。

17 :
>>16
俺、そのコンバージョン使ってる。
ステンレスのが、耐久性良かった。
ちょっと短いのが気になるけど軽くて使いやすい

18 :
セッティングで20gのダーツを使ってるのですが、重いせいか18gの時よりチップの消耗が早く、2ゲーム持たない事もあります。
だめになるときは、ネジ山が潰れてチップだけがボードに残ります。
現在LIPの白にOリングをつけています。
20gを使っている人は
どのチップ使ってますか?

19 :
「消耗」ってのは、ねじ山が緩むことを指してるの?

20 :
Oリングを外したらどうなるのかね?

21 :
>>19
回って緩むのではなく、山が潰れてスポっと抜けていると思います。そうなるともうネジは効かずにユルユルです。
>>20
最初はリングなしだったのですが、あるほうが回って緩むのが防げると思って付けるようにしました。
特に、バレル三本の内の一本だけがだめになりやすいです。
一本だけネジ穴が大きいという可能性もあるのでしょうか
メーカーはハロウズのアトランティスです

22 :
>>21
ハロウズのネジ穴精度が悪いだけ

23 :
>>21
悲しいけれど、それよっぽどハズレだない
俺もこみこみ20g使ってるけど、何ゲームやってもチップのネジが潰れるなんてないよ。
まあうちの磁石たんも1本だけ奥の1山分ネジが切ってなかったわけだが

24 :
>>22>>23
今までアサシン18gk、ボルテックスc20gと、ハロウズを使ってきて、初めての事です。
バレル自体は気に入ったので、次も同じ物を買おうと思います。
とりあえずチップは、白LIPを使い切ってから、TEFOを試してみます
ありがとうございました。

25 :
皆様情報ありがとうでした。
渋谷BAT DARTSで見つける事が出来ました。
店員さん女の子が入るようになったとは知らなかった。
で、IEREN見たのだけれど、結局隣にあったedge sportsの
コンバージョンを買ってしまいましたとさ。
IERENと比較するとポイントが太めで曲がりにくいが、使ってる間に
すり減ってくるとのこと。
あくまで投げ相手がハード持ってない時の応急用なので、まあいいや。
ハードダーツが結構充実してきてるね、BAT DARTS。
値段は南阿佐ヶ谷の方が安いような感じですが、繁華街で買えるのは便利。
ではでは。

26 :
やっぱり4BAってリップ一択?

27 :
ドルフィンと、M3が有るケド 使った事が無いので^^)ノシ

28 :
>>26
うん。

29 :
DMC純正で問題なしなおいらが来ましたよっと

30 :
全部使ってみたけどLIP一択
俺的には2BAリップ以上だった

31 :
レスd
確かドルフィンは問題外、DMCとM3は同等だよね?
リップ悪くないんだけどあの余計な凸部分がどうしても気になるんだよなぁ
毎回削るのも大変だし…
ツルツルver出してくれ〜

32 :
ドルフィン問題外ってほど酷いと俺は思わないけど
柔らかいからセグメント傷めなさそうなんでPC-DARTSではこっち使ってる
外だと耐久性の高いリップで

33 :
超凄く良い4BAチップが出るからチョとマテ!


34 :
どこから?

35 :
>>33のケツの穴から!

36 :
>>33の鼻の穴からも!

37 :
新しいのまだ━━━━━???

38 :
4BAのまともなコンバージョン頼むぜ

39 :
2BAのコンバージョンですら出来が悪いのに4BA作らないだろ。
ハードリップは欠けるし、ieren&クロスは曲がるし、鉄系&チタンは重いという欠点があるわけだし。
解決出来れば4BA市場より売れるんでない?
4BAなんてスティールチップモデル感覚でソフト投げる為の物だろうし。

40 :
やっぱリップ改かな。

41 :
一年近く投げてるけどierenで曲がったことなんて一回くらいしかないわ
ブレードじゃなくてワイヤーのボードだと曲がるんじゃねーの?

42 :
キター新しいチップ

43 :
カーボンチップ

44 :
ハードへのコンバーターを初めて買った。
ハードとソフト、どっちもやるから、持ち換えるたびにしばらく大変だったのが解決できるといいんだけど。
できるだけ軽いハードチップ買ったんだけどうまくいくかな。

45 :
Lipの新品(に近い)を使うと、フェニだと刺さり過ぎて抜き辛いんだが、そんなもん?
メダリストとかライブだと、そこまでではないんだけど。

46 :
白リップ根本が汚れるんだけど
そういうもん?

47 :
>>45
そうか?ライブのほうが抜きにくくて困るけどな。
基本的にフェニよりライブのほうが何でも抜きにくい・・・

48 :
>>46
tipの根元に指を添えるタイプの人は例外無く汚れるよね、そこ。
俺も同じだった。で、今は黒Lipに落ちついてる。

49 :
白チップの手垢などの汚れは気になるなあー。だが黒にすると落とした時に探しにくかったり…

50 :
やっぱ汚れるんだね
スノーはどうなの?
白に比べると折れやすいって聞くけど
今の在庫がなくなったら買ってみようかなぁ

51 :
LIPは白と黒以外はあまりよくないという意見が出ていたような…

52 :
>>51
Lipの色付きは人によって意見が違うからなぁ。ミントは比較的良いみたいだけど。
ちなみに俺の場合だと、
白は、折れるよりも先にヘロヘロに柔らかくなって使い物にならなくなる。
ミントは、そろそろ交換しようかなと思う頃に何故か折れる。(笑)

53 :
やっぱりリップは白か黒だな

54 :
どいつもこいつもバレルとの段差ができやがる。何とかしてくれ。

55 :
バレル買い換える

56 :
100均で砥石買ってきて角を削る

57 :
段差が嫌なら4BA

58 :
段差のあるなしでバレルの消耗が大違いなのに、何故軽視されてるんだ?
皆自分で削ってるのか?

59 :
俺的に最近はクロスポイント一択。
ただ、店頭じゃ見かけたことないから、入手性に問題が。

60 :
売る側としては消耗が早い方が買い替えしてもらえるじゃん
というのは置いといて、段差がないようなバレルも無い事は無いし、
どうしても気になるなら削ればいいじゃん
メーカーに何とかして欲しけりゃメーカーに要望出せ

61 :
なるべく肉厚確保してマージン稼ぎたいってのもある
緩んだ金属シャフトで硬い床に落として折っても平気でクレーム言ってくるタコが山程居るような世界だからな
自衛の一環だよ

62 :
単純に端まで削るのが難しいからコスト的な妥協だろう。

63 :
Ultimaのトルネードチップが最近お気に入り。
チップに中指を添えるのだけど、感触がいい。

64 :
>>54
そこが気になるなら、TIGAチップ。
耐久性はあまり良くないけど、刺さり感はいい。

65 :
断る

66 :
>>64
TIGA別に太くないだろ(根元)
段差の解消にはならないと思うが。

67 :
>>64
現状ではTIGAが一番段差ができないだろうね。
性能的に特にいいわけでもなく、色数も少ないのが惜しい。

68 :
でもみんなLipを使うと

69 :
ティフォもあるでよ

70 :
MICRO買った。
ソリッドな刺さり具合が気持ち良い。
ソフトの刺さった後のビヨーンとなるのが馴染めなかったので。
ハード出身者にはお勧め。
ちなみにハードボードへの刺さりもいい(先端削らないままでも)

71 :
段差が気になるならFitポイント使えば?

72 :
ドンキに売ってるチップは使わない方がいい?

73 :
ドンキにも何種類か置いてあるぞ。

74 :
>>72
お前のドンキは俺のドンキと一緒では無い
俺のドンキにはティップ置いてない

75 :
黙ってリップ使いなさい

76 :
リップの新作

77 :
リップのショートが出るね
凄い期待している、関係者とか
使った人いたらレポよろしく。

78 :
Acuteの人はどんなコンバージョン使ってますか?

79 :
ソフトチップの先端をカッターナイフで削ったやつ

80 :
結局ブリッセルボードに投げるときに刺さりやすくてボードも傷みにくいソフトチップってどれよ

81 :
スーパーキーポイントかなぁ ダーツの翼のも良いけど(コンバーション)
ティップよりもブル練習する時に6・11使うほうが良いよ
どのメーカーでもブルが一番弱いから

82 :
ヤフオクでリップ1000本送料込みで3500円くらいのを安いと思って買っ
たんだが、折れにくい白にしてはバキボキよく折れる。もしかして
バッタもんなのかな?売ってる奴も胡散臭いいし

83 :
>>82
バッタモンってw 金型成型商品だから有り得ないだろう、
不良ロットとも考え辛い。
投げ方刺さり方が悪いのでは?
気に入らないなら100本とかでオクに出せば?
Tefo?300本貰ったけど3〜4年は無くならなそうw
>>80
ブリッスルな。細かい事ですまないんだが
どーもブリュッセルとかブリッセルとか語韻がこそばゆいw
ハードボードでいいんじゃない/(x x /)ゴメンヨ

84 :
俺も、Bull'sのTeho(最強ティップ?)を1000本通販で買ったんだけど、何回か投げると腰がなくなり、すぐグニャるんだよね‥ 4年前くらいに常用してた時のは、そんな事なかったのに(泣) 材質変わった?

85 :
>>84
材質というより、湿気だと思う。乾燥剤を入れるとか冷蔵庫に入れて置くとかやってみて
経年劣化だったらご愁傷様

86 :
>>85
湿気とな?
もう少し詳しくヨロ
材もプラ系やビニル系と、色々有りますよね。
詳しそうなので見分け方や劣化等を踏まえて・・・。
 

87 :
アトミックポイント使った事ある人居ます?
良いのかな?

88 :
は−い(^o^)丿
別名最強ティップですね
一時期皆コレ使ってましたが、これ2〜3種類あるようで
US Atomicと国産Atomic それにロット違い 良いのはUS
見分け方は、先がとがってるのが国産・・だったと思うw
どちらもかなり硬めで国産の方が折れ易いです
セグメントによっては刺さりづらいものも有り
店によっては使用禁止令が出た所もww
今はセグの方も良くなって大丈夫だと思いますが
後発のリップやティフォの方が刺さりや持ちで上しょう

89 :
>>84
tefoは、通販サイトとかに材質変わったって書いてあるよ
ダーツ歴2年あるかないかくらいなんで4年前のtefoは知らないけど、
1年くらい前にtefo買った時は柔らかい材質だった
折れないけどだんだんヘタってくる感じ

>>82
ヤフオクで100本4〜500円くらいのなら買ったことある
1000本まとめ売りよりも少し高いくらいの単価だけど、白は普通に折れにくい感じだった

90 :
>>88
ありがとうございました。気になって買おうと思ったけど、リップにしときます。

91 :
>>85
いや、材質が違う。サイトに白が2つあって、両方試したが、4年前くらいのティフォとは明らかに違うものだった。前のティフォは、リップよりも持ちが良かったのに‥


92 :
>>88
最強ティップは、数種類あってまぎわらしかった。後、ダイヤモンドティップってのもありましたね

93 :
http://www.9-darts.jp/scb/shop/shop.cgi?id=5&kid=5&
ちょっと笑ってしまった( ´_ゝ`)プッ

94 :
ドンキで1000円くらいの安いダーツ(harrowsのmatrix)かったんだけど、チップが6本(3本づつ2種類)ついてきた
その2種類のチップがhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org618165.jpg
この写真の上と下の2種類なんだけど、下のほうのチップはコンバージョンポイントみたいにめっちゃ尖ってる。
もちろんコンバージョンじゃないから金属じゃないよ。
これとおなじチップ、もしくはこのくらい尖ってるソフトチップ売ってるところやサイト知ってたら教えてください

95 :
ちょっと気になるんだけど、金属じゃなくて普通のソフトチップの先端を削って
ブリッスルに刺さりやすくしたチップって、そのままソフトダーツボードに投げて大丈夫なのかな?

96 :
>>95
砥ぎ具合によっちゃ刺さらない。
デザインナイフで上手く砥いでやれば先が平らになったヤツも再利用できるけど・・・。
また砥ぐの面倒だから砥いだらブリッスル用にした方がいいかもね。

97 :
>>79
ありがとうリップ削って使えました

98 :
ハードボードにならテーパーのかかってないのが良いンだけれど
あんまり気にしてない尖ってるより細い方がボードにはいいいみたい

99 :
リップ使ってるけど無加工で普通に刺さるし、ボードもそれ程傷まないぜ?

100 :
ショートリップどうですか?

101 :
銅じゃないよ

102 :
ショートリップのインプレください!

103 :
リップに満足してるならショートにする必要ないよ
ショートリップでも刺さったとき揺れるし。。。
何よりよく曲がる(スノー)
刺さり心地はTefoやイタリアンの方が圧倒的にいい

オレはね

104 :
>>103
便乗質問で申し訳ありませんがネジの緩みやすさは改善されてますか?

105 :
そう言えば、4BAにしてからチップのネジの弛みが気になったことはないなぁ
話ブッタギってスマン

106 :
>104
普通のリップとショートリップを比べてってことでいい?
ネジの緩みは変わらないよ
ショートの方が気持ち締めやすい

107 :
>>106
そういうことです。>普通のリップとショートリップを比べて
なるほど〜
リップの緩みやすさが改善されてることを期待してたのですが。
インプレどうもありがとうございました。

108 :
>103
イタリアンってアトミックより細い?
アトミック好きだけど、ライブにはじかれまっくって萎えるので
それより細くてアトミックなみに曲がらなければ(折れてもいい)興味ある

109 :
>108
曲がる、すぐ曲がる
ある程度までなら戻るけど
500円で買えたから試しに買ったけど
あれで800円は無い
でも刺さったときの刺さり心地は圧倒的にいい
今で使った中では
丈夫差(粘り)ならTefo
刺さり心地ではイタリアン
トータルでTefoかな
あのネジ山さえきつくなかったらっていつも思う
折れたときに取れなくて苦労したよ

アトミックはハズレ引いたからかもしれないけど
ボキボキ折れて使い物にならなかった
バッドで30本250円は安い!!って思ったんだが
安物買いの銭失いだった
Tefoの50本350円は十分に安いんだけどねw
イタリアン無くなったらTefoにしようかなぁ

長くなってスマン

110 :
>109
インプレありがとー
やっぱ曲がっちゃうのね、、、
atomic使いとしては折れていいから曲がらないほうがよかった
値段と入手性からいってLIP shortかtefoを試してみるです

111 :
曲がるの嫌ならハロのマイクロいいよ。
刺さり心地もいいしね。

112 :
Tefo買うなら何色がいいかな?
TP-300も、白は折れるよりは曲がる、黒は曲がるよりは折れるって違いがあったんで。
今はLipの水色使ってるけど、フェニックスですんごいよく刺さるね。
太さは合ってないみたいで、先端1/4くらいが痩せるけど。

113 :
>>107
右に回しながら抜けば?

114 :
ドルフィンのコンバージョン買ってみたけど、
先っぽが太いせいか、着弾音が大きすぎて使えないわ
ヤスリ買ってこなきゃ

115 :
>>114
着弾音?
コンバージョンを付けてソフトのボードに投げてんの?

116 :
エッヂスポーツが好きなので、チップをLIPからcrosspointに変えようと思っているのですが、評判はどうなんでしょうか?

117 :
前スレでフルボッコに叩かれてた超硬チップの100%の方使ってみたw
何回か投げると先端がほんのわずかに曲がってるのが分かるが、
さらに何十回も投げ込んでもそれ以上変化なしの不思議なチップ。
ライブしかやってないけど抜きやすいし1回も弾かれた事も無いな。
まぁリップとかHarrows付属品でも最初からほとんど弾かれたこと無いから、何とも言えないけど。
リップより激しく刺さって揺れないし、抜きやすくて楽だわ。
コンバージョンのHardLipも使ってる。
これはブレードに当たるとわずかに欠けるね。
でもこんなのは想定内だったので欠けた部分を目の細かい紙やすりで研ぎ出して使用。
ハードダーツシャープナーは目が粗いのでHardLipと相性悪い。
まぁ16グラムのダーツ使ってるわけだが・・

118 :
>>116
以前使ってたよ
多少曲がっても、指で直せるから気に入ってた
けど、旧Liveだと数ゲームで細くなって刺さりにくくなる
入手性とコスパの問題で、今はヤフオクに出てるリップの1000本パック使ってる

119 :
fitお裾分け頂いたので、お試しでフェニックス撃ってみた。
→ちょっとヘタりその後折れる。たまに気づかない間に中折れする。これに至るまでは、かなり時期が早い。
→的外側のアレに刺さるとマジで悲惨。むしれる&ねじ切れる
もう弾切れ間近ですw

120 :
続報。
超硬チップ100%マジオタワ\(^o^)/
ダーツバーに置きっ放しなんだが、今日行って投げたら折れまくる。
投げてると、あるところでぜい性破壊する。
Lipみたいに塑性変形起こしつつ緩やかにダメになるんじゃなくて一気に壊れる。
こ れ は ひ ど い

121 :
リップで指置く窪みを付けてほしいわ

122 :
一応窪み付いてるけど・・・

123 :
ライブとフェニならリップ使ってた

124 :
重いソフトダーツのチップとかって誰か知ってる?
コンバージョン良く使うからソフトのチップに変えた時も似た感覚で投げたいんだ

125 :
ウェイト入れたほうが早くないか?

126 :
オモリか4BA(3M)コンバーター

127 :
レスサンクス
おもりかぁ…試してみるよ。気に入ったのが在庫なしじゃないと良いんだが。
4BAコンバーター?初耳だ、ちょっと調べてみる。

128 :
4BAコンバーター品薄過ぎワロタww
品切れ売り切ればっかじゃんよ。

129 :
4BAコンバーターは4BAチップしか使えないよ。当たり前だけど。
一応4BAも持ってるが4BAはチップの選択肢が少なくてねぇ・・・
Add a Gram なら2BAチップそのまま使えるし便利。
バランス調整でシャフト側にも使えるし。

130 :
4BAコンバーター、心斎橋のカウボーイグランプリに売ってたよ。
まぁ、今年の夏の話だから残ってるかわかんないけど…
鹿児島のAir'sにもあったと思う。
合うバレルとそうじゃないバレルあるから(AタイプとBタイプ)注意。
電話かけてみたら?送ってくれるかもよ。

131 :
>>130だけど、
心斎橋のカウボーイグランプリには、在庫あるみたいだね。
ネットからも買えるみたい。

132 :
なぜそんなメンドクサイものを使うのだ?いちいち。

133 :
ieren買ったんだが、俺のバレルにうまくはまらない・・・

134 :
|д゚)つサンドペーパ

135 :
ダイスというネジを切る工具があってだな。
ダーツのネジは短くて底まで切り直せないものが多いけど。

136 :
ダイス¥2000〜>コンバーション〜¥1000>ペーパー
サイズも書いてやれよ

137 :
2BAに対応するダイスはM5のピッチ0.8ってやつだね。
厳密には違うみたいだけど、修正レベルなら問題ないはず。
ダイス1個は500〜1000円くらいのものじゃないか?
ハンドルもシャフトやティップの修正程度ならいらないし。
まあ、ダーツ関係なく所有してて気軽に書いてしまったことはすまない。

138 :
コンバージョンみたいな小さいのにダイス使ってネジ切る
なんて固定、芯出しに旋盤ないと無理だろうからやめとけ
>2BAに対応するダイスはM5のピッチ0.8ってやつだね。
全然別物、適合するのは2BAかインチの10/32
樹脂ならまああわないネジ切って無理やりねじ込めんことないけど
軟らかいアルミとはいえ金属に違うの使っちゃだめだよ

139 :
確かに2BAは10/32らしいが、M5で入るよなw
話は違うが、4BA(アキュート)はM3と聞くが本当?
その他、雄ネジタイプってどうなってるんだろう?
世界中の規格は、ミリにしてほしいよな!?
尺貫でも、可ww 

140 :
ねじ山なめてもいいなら入るだろうね
acuteタイプの凸ネジはM3だよ、ハウスダーツのチップが
本当の4BAのサイズ

141 :
>>140
正規の2BA規格の物でも、きつくてナメたり緩かったりするし、
ナメてもバレル側じゃないから、問題ないんじゃないかな?
 
>acuteタイプの凸ネジはM3だよ
やはりそうですか、最近その他の雄ネジタイプが増えてますが、対応ティップは
アキュート/DMC/ドルフィン/M3だけかですかね? 又、合性とかあるんですかね?

142 :
元はといえば、俺が中途半端なこと言い出したせいなんだけど、
バレルに入らない部品を修正するのと、0からネジを切るのはわけた方がいいと思うんだ。

143 :
そういや、ソフトが流行りだした頃、釘と金属パテで、自家製コンバーション作ったな
M3なら、ポイント抜いてイモネジ突っ込んだら良いのか?、それなら出来そうだな。

144 :
>>140
>ハウスダーツのチップが本当の4BAのサイズ
ハウスダーツのチップは1/4インチ
4BAとはまったくの別物

145 :
矢七の超硬25%のストーンシルバーが超糞だった。6時間投げて20本以上折れた
折れ方も普通なら一箇所に負荷がかかって曲がりを繰り返した後に折れるけど
超硬25%は一投目から笹くれだったように折れる。酷い時にはペンチで増し締めしてる最中に
意味不明な折れ方をする。折れるというか薄い層が何重にもなっていて、ある一箇所の層から剥がれる感じ。
だから外の層は残っていて内側の層が剥がれる何ていうこともしばしば。
買って後悔した。マジゴミ。

146 :
超硬気になってた d

147 :
超硬25%<白とか黒とかだとまた印象が違うのかも知れないけど、
色展開が豊富だったので買ってみたらこんな結果に。
結局俺は家練ではTP300(ブリッツァーのソフトなので)、外出先ではフィットのショートに落ち着いた。

148 :
ショートリップが気に入ったんだが、バレルとの段差が出来過ぎるのが悔やまれる。
ボードから抜く時に指が削れてく・・・。

149 :
>>148
他の所を掴みなさいよ( ^ω^)・・

150 :
もっともだw
まあ、ストレートでバレル掴むと力入らないから、それはそれでダルいんだわ。
結局、ショートティップで調達性と品質考えたら、これしかないんだけどね。

151 :
Dart7で取り扱ってる、25%超硬Tipってどうよ?
100%は死ぬらしいけど..

152 :
>>150
小指側をボードにして小指薬指で抜いても駄目?
俺はソフトで親指人差し指中指で抜いてたらティップの残りや
荒れたスパイダーでケガしたので小指側にしてる(利き手じゃない手)

153 :
>>150
ショートタイプならハロのマイクロは。
個人的にはマイクロ好きだけどね。

154 :
harrowsにlip付けてるけどはずれねー...
てかharrowsってネジ穴が中心出てないね
ずれすごい

155 :
バレルがズレてるのか ティップがズレてるのか

156 :
どっちでもいいけど、リップがずれてるよりはハローズがずれてるほうが個人的には考えやすいな。

157 :
樹脂の鯛焼き製法のものとCNC旋盤製の物とで、CNC旋盤を疑うんだな 良く分った
と、言ったが 下位モデルなどは、未だに機械式旋盤かもしれないし 芯が出てない(1/100mm基準でも)のは有る話
どっちを先に疑うかと言ったら、型抜きの方からだけどね^^
ま、どっちでもいいし、ソフトなんか曲がるし バレルはほぼチクワ ハードでポイントズレてたら嫌だけど
ソフトなら気にしない、気にしても意味が無いsw

158 :
それ、雲丹のバレルがセンターズレしてて返品したことある俺が涙目だぞ・・・。
ま、どっちの作り方も理解した上での発言だよ。

159 :
染めリップのショートが出たね。

160 :
ショートLip使ってみたが、これはかなり良いな。
ホワイトじゃなくてスノー(半透明っぽい白)の方ね。
普通のLipで曲がったところを戻すとわずかにぐにゃぐにゃ曲がるんだが、
ショートの方だと曲がりを修正してもうねりが少ない。

161 :
>>151
個人的にはお勧めしない
総合スレにも書いてあったが自社製品みたいだしね、あれ。
俺自信もだいぶ前に買ったことあるけど、摩耗すると折れ目が入ってきていずれポキッと折れる。
先端が丸っこいからか弾かれる(セグメントに当たるだけだから点数が反応しないことが多い)。
無難なLIPかFITあたりをお勧めする。

162 :
フェニで空投げできるとこで練習してるんだが、Lipがダブルの外に刺さると全然抜けん…ヘタすっと折れる。
Lipショートにすればマシかな…

163 :
>>162
俺も、Lip系全部使ったけど…
普通のLipは指乗せやすい。
ショートは刺さった感じが好きで使ってた。
今はアキュートだけどね…
ダブルの外は、どれも抜けないし、ちぎれるように折れることもある…
持ちやすさで選んだほうがいいと思う。

164 :
色んなチップ試してみたけど、やはりLipに落ち着いちゃうんだよね・・・
ただ、緩むのが嫌いなんだよね。
個人的にはFitのショートが好きなんだけど、ライブ投げると折れすぎるorz
アラクニッドのセグメントには相性いいんだけど。

165 :
>>164
Fitショート折れることあんのか。スペクトラムだと折れたこと無いな。
緩むのはOリングで対策するとして、
色は?

166 :
ティップの緩み対策でOリングはめんどくさくないか?
緩み止めのスプリングでもあればいいんだろうけどな。中のえぐりの違いからか後付けのそういう商品ないね。

167 :
Lipは、ペンチとかツールで締めるとはずせなくなる位締まるよ。
それより、アキュートLipがペンチ使わないと締まらない…
バレルはUNITE09なんだけど、皆どう?
ちなみに、最後の1mm位が締まらない…

168 :
アキュートLipはネジ穴が浅いという話は聞いたことあるが・・・

169 :
>165
Lipのショートは短すぎるんですよ・・・チップに薬指かけるんで。
FitのショートはLipよりちょっと短いだけなので、大丈夫なんですが。
あと、今CoredartsのShogo使ってるんだけど、Lipは根元の径が
若干小さいみたいで、微妙な段差ができるんです。
>167
ありがとうございます。今度試してみます。
一時期Fitのショートを使ってた時、ペンチじゃなきゃ入らなかったので、
普段からペンチはダーツを一緒に携帯してるんで。
そのくらい固いほうが好きなんです。
>167
それってゴールド?
UNITE10をburnで衝動買いしてしまったのですが、
かなりキツイですね。
ただ、いままでAcuteはPhoenix、Jonny4.5、Shogoを
使ったことがありますが、どれも問題なく装着できます。
もしゴールドならコーティングの問題ですかね?

170 :
>165
すみません、上は間違いですorz
Fitショートの色は赤です。
ちなみにLipも赤使ってます。
Fitは緩むどころかキツイので、ペンチつかって付けてます。

171 :
>>167
モンスターでも話題になってたけど、4BAのネジ部分が根元まで削れてないんやないかな?
説明下手でごめん。詳しくはモンスターのホームページ見て 画像付きであるから自分のアキュートと見比べてみて。


172 :
とあるプロに憧れアトミック使ってるが最初はポキポキ折れたが慣れた今かなりいい感じ
刺さりが好き

173 :
>>167です
>>169
UNITE09はシルバーです。
>>171
根元から、1mmくらいは切ってないですね。
普通のDMCやその他の4baは切ってあるものですか?

174 :
>>173
自分はアルティマ2種類しか手元に無いんですけど、根元の最後までネジ山?ありますよ。

175 :
今、モンスターのページ見てみたら、根元切ってないのが正常ってこと?

176 :
>173
DMCは根元1mmくらいネジ切ってないのが正常。

177 :
<<173
171ですけど、申し訳ない。モンスターの件も僕の勘違いです。明らかデマを伝えたみたいです
アルティマ以外一ミリ程度の遊びというか段差が必ずあります。。。ごめんなさい

178 :
>>177
大丈夫ですよ!
ってことは、チップが締まりきらないのは仕様ってことかな?
UNITE系はDMCが作成してるのかな?
モンスターのページにはネジが切れる様なこと書いてあったけど、アルティマは大丈夫なの?

179 :
>>178
そう言ってもらえると助かります<m(__)m>
仕様なんですかね?国産4BAのパイオニアでもあるのに。前にDMCのポール使った時はトラブル的なのは何とも無かったですけど
体感ですけどアルティマはチップの消耗が異常に早いです。当方がスイング系でバレル単体が重いのもあるかもですけど。
ネジ切れ等はまだ起きてないです。

180 :
UNITEはDMCが作ってますよ。
UNITEに限らずACUTEは今のところ全部DMCが作ってるはず。
(コアダーツ、アストラ、龍)

181 :
>>178
179です。今日モンスターのレイピア買ったので報告です。4BAのネジ根元2ミリ?くらいの段差ありました。
めちゃくちゃチップを絞めるのがキツイです。脱着にペンチが必要なくらいです。
だからUNITEは仕様だと思います。
まだ半日しか投げてませんが、明らかアルティマよりチップの消耗が少ないです。全然折れませんでした
長々と自己満足レスですんません

182 :
>>180
アキュートはDMCの技術みたいですね。
>>181
報告ありがとうございます。
じゃあ、どのバレルでもきついんですね…
これは、チップの問題か、バレルの問題か…
ペンチ使うのもめんどくさいんですよね、結構。

183 :
ハードリップってどう??
重さとか強度とか

184 :
>>183
軽い。ソフトのチップに比べてほぼ違和感ない。
が、削れが早い。あっという間に短くなる。
ブレードタイプのハードボードだと更にガンガン削れる。
Ierenも曲がるので今は普通のコンバージョンポイント、もしくはハードダーツ使ってます。

185 :
Superkey pointの先端を尖らせたやつ使ってるけど、かなりよく持つわ。
コストだけならこれが最強のはず。
ハードな気分ならBULL'S STAR Conversionが細いからボードへの攻撃性低くて良い。
Ierenもブレードに当たるとささくれることがあるから、ダイヤモンドやすり持ってた方がいい。
ダーツシャープナーなんかより遥かに役に立つ。

186 :
スーパーキーは家練用にハード専用にしてる
まさにハードのポイントみたいに細いからボードへのダメージはかなり低い
でも変えるのがめんどくさいから痛むの覚悟でLIPのまま家連してるけどw

187 :
>>185
BULL'S STAR Conversionが細い ?
普通のコンバージョンの方が細いしボードへのダメージ少ないぞ。

188 :
>>187
ちょっと語弊があったかもしれんが、BULL'S STAR Conversionの「先端部」は普通のコンバージョンより細いだろ
テーパが付いてるから深く刺さった場合は表面の穴が普通のコンバージョンより広がるけど、
ボードに侵入する体積は普通のコンバージョンより小さい。
どっちにしろIerenや使い込んだHardLipよりは攻撃性低いと思うな。
ボードの種類や矢速も関係ありそうだから正確な比較はできそうにないが。

189 :
PROのwirelessbordがアウトレットで安かったから一週間前にhardlipと一緒に買ったけどもう刺さりにくなった…
普通の金属コンバージョン買おうかなあ

190 :
ソフトチップ使うとボードの傷み早いよ(受け売りでなく経験済み)
hardlipはソフトと同形状だから傷みは早いだろうね。
普通のコンバージョンと違って矢速があると穴が大きくなるし。

191 :
ワイヤレスのボードとワイヤー埋め込みのボードならどっち長持ちすっかな

192 :
>191
埋め込みは長持ちしない。
埋め込んでないやつなら、長持ちするけど、はじかれやすい。
hard lip使うならワイヤレスがお勧め。
ボードは痛むが、ワイヤー直撃→ソッコーでhard lip割れるがなくなる。
けど、hard lipはどんどん短くなってくる。
Sダーツから出てるプーマ製のワイヤレスをhard lipで投げてるけど、
Bullの回りが1cmくらい膨らんだwww
で、超刺さりづらくなっているorz
Bullの変わりにT11を練習してるわwww

193 :
>>192ボードそのものが長持ちするのはどっちだべか

194 :
>193
ボードそのものなら、埋め込み式ではないほうが長持ち。

195 :
安物はもともとボードにかかってるテンションが低いからどれも長持ちせんでしょう
バンディットかエクリプスプロに普通のコンバージョン付けて投げればいいんでねえの

196 :
4BAのチップでatomicとかみたいに硬めのやつってある?

197 :
>>196
見た事ない。一応ドルフィンとかメジャーなの数パターン使ったけど、アキュートリップが一番硬いし折れにくい。
確かにもうちょっと硬いチップほしいよね。リップは弾かれてたら線入ってウネウネなるもんね。
ショートアキュートリップを作って欲しい

198 :
>>197
なるほどー
今度4BAデビューするので、acute lip含め種類も少ないですし一通り試してみます。
ありがとう

199 :
acute lip以外は、試さなくても良いよ
って言われても試したくはなるわな
ショートアキュートって、あれより短かったら、折れまくりそうな希ガス

200 :
>198
acuteならlip一択でしょ。
試すだけ金の無駄だよ。
Dolphinとか高いだけだし。
ただ、MonsterのリコールしたやつはLipはすぐにねじ山がダメになって、
まだDMC(M3?)のが持ちは良かったけどw
>195
Bandetが長持ち?
しないよ。
確かに麻のテンションは高い。
でもワイヤーが埋め込まれているせいで、負荷分散がされない。
bullとかめっちゃ痛むよ。
インブルのワイヤーだけ取れるもん。
しかもBandetに関してはJSFDで使用されてたけど、市販のものとは別もの。
市販のBandetはトリプルが異様に固いけど、JSFDで使用されてるBandetは
トリプルもシングルとほぼ同じ固さにできてる。
そんな自分は今winmau blade3使ってるけどwww

201 :
>>199
個人的に今のアキュートリップ長いんだよね。何回か弾いて折れずにウネウネなるなら、何回かチップが我慢してうねらず素直にポキっといってほしいw 
後ドルフィンのショート使った時にしっくりきたからかな。ただコイツはお察しの通りポキポキ逝って使い物にならなかったけどwww
>>200
アルティマも相性悪いよ。緩むしチップ消費異常だし。凸ネジは強いけど

202 :
>>200
>市販のBandetはトリプルが異様に固いけど
それ中華じゃないか。
市販されてるバンディットには二つあって、中華とNZ。
NZ製はトリプルもシングルとほぼ同じ固さだよ。

203 :
>202
固さが同じってPlusのほうだよね?
数年前のBandetでまだPlusがないころの。
まぁ、今はケニヤ製のBlade3で満足しているんだがw
固さでいうと、Bandetのほうが固いけどね。

204 :
Plusじゃなく前からあるやつ。

205 :
ボードの話になってるから、教えて欲しいんだけど、
UNICORNのECLIPSE PRO
PUMAのThe Bandit
WINMAUのBlade3
その他(TIGA、MONSTER、TARGET、DMCなどなど)
どれが一番いいんだろう?
ソフトの練習じゃなくて、ハードだけを投げたいんだけど。
その他は論外かもしれないけど、どう違うのが知りたかったので書きました。

206 :
>>205
ブル中心で使うなら、楽天なんかで探せば送料込み4000円以外でたくさん出るBRIZZER辺りの安物で十分かと。


207 :
MONSTERのSLEEKシリーズに標準装備されてるチップはどこのなんでしょうか?

208 :
>>206
ハードの狙い方するんで、ブルより20Tメインです…

209 :
>>207
M3ロング×3本。アキュートリップのが断然いいからゴミ箱にポイだよ

210 :
>>208
点数のとこ回せるやつだと20痛んできたら移動させられて長持ちかもね

211 :
4BA用のコンバージョンって説明に先端が破損するおそれがとか書いてあって怖くて使えないんだけど、
使ってるかたいたらどんなもんか教えてください。
ぶっ壊れましたとか別に大丈夫とか
ドルフィンのやつだと書いてあるとこと書いてないとこがあるから買うならこれがいいのかな?

212 :
>>211
ぜんぜん平気!!
UNITE09にドルフィンの使ってるけど、壊れる心配ない!!
コンバージョンはソフトと重さほぼ変わらないのはドルフィン。
ただ、スパイダーで削れてくるから、消耗品として考えないときついと思う。
他だと、ブルズスターのやつは、一番シルエットとかがしっかり合って刺さりもいい。
ただ、重心がずれる。
そのほかだと、M3のやつは、ハードポイントと形が変わらないからボードにやさしいかな。
って感じ。
DMCのページでアキュートの先端をぶつけまくっても壊れないって書いてあるくらいだし、気にする必要ないよ本当。

213 :
折れた症例ってか苦情が一件でもあれば、注意書きしてメーカーが保障したくないってだけだよ。俺もアルティマにジェラルミン(たぶんドルフィン)の軽い奴使ってるけど折れてないよ。

214 :
>>212>>213
ありがとう!
問題ないようで安心しました。

215 :
バレルを新しいの買ってチップが良く折れるから短めにしてたけどハットが全然取れないわ弾かれるわで調子悪くなった。チップ長めのに戻したらハットとれるようになってきた。安定するまでは出費はかさむけどこのまま長いのでいく。

216 :
長いのでも折れにくいのもあるしいろいろな銘柄試してみれば。
よく折れるならチップ買う機会も多いだろうし。

217 :
ハードボードにも普通に使えるソフトチップで、オススメありませんか?

218 :
ありません

219 :
いや、あるだろ。
現にソフトでも余裕で刺さるって色んなところでレスされてる。

220 :
ハロウズ・マイクロ
余裕で刺さるよ。
大体どんなのでも刺さるけど長いのはすぐへたる。

221 :
targetのイタリアンとか、tufflexはどうかな?
ちなみに俺はいつも変え時が分からず折れるまで使ってしまうから、
変な方向に刺さるぐらいなら曲がるより折れる方がいいと言うタイプ。

222 :
>>217
ソフトをそのまま投げてもほとんどのものが刺さるけど、ボードの傷みが激しいから止めときなさいって話。
自分のボードで練習ならもちろんオッケーだから、その時はヤスリでソフトチップを尖らせるように削ればいいよ。簡単にできるから。

223 :
ソフトチップ削って、耐久性が良いと言われているPUMAのボード使えばおkってことですか?

224 :
耐久性ならソフトチップはやめとけ。
いくら削っても傷みははやい。
ブル練習だとすぐ浮いてくるぞ。
素直にコンバージョンにしておけば?
PUMAは硬いよ。

225 :
まったくだ。
多分家練の為だろうけど、ソフトチップはボードの痛みも早いし、刺さったときの感触(変な表現だが)も良くない。
重さ変えたくないならカーボンのコンバージョンがいいよ。

226 :
カーボンのコンバージョンもソフトチップもボードの痛みは変わらない。
ボードの痛みを考えるなら普通のコンバージョン(ハードのようなポイント太さ一定)

227 :
糞ド素人なんだけどソフトだと痛むってどういう原理なの?
コンバージョンも刺さるだけならどっちも痛むと思うんだけど
ソフトだと早まる原因ってなにになるのかね?

228 :
>>227
結果的にどちらも痛みますし、短期間では違いがわかりません。
ただソフトチップは先が丸いので、刺さるときの麻にかかる負担が大きいと思います。
それと投げてみればわかるんですが、ハードは刺さった時ピタっと止まり、
ソフトだと刺さったときユラユラ揺れるので、穴が広がりやすい?
あくまで推測ですが、こんな感じではないでしょうか。

229 :
>>227
まず、ソフトダーツのチップの形状が関係してくる。
ハードポイント(>>226の言っている形のコンバージョンも含む)はまっすぐだから、刺さる力に関係なく穴の大きさが小さい。
それに比べて、ソフトチップ(IEREN2やハードリップなども含む)の場合、指を乗せやすいように段が付いていたり、徐々に太くなっているものが多い。
その為、投げた力が、刺さる深さに関係してくるハードダーツだと、穴が大きく開いてしまい、ボードの痛みが早くなる。
>>228が言っている通り短期間ではわかりにくいけど、長い間ソフトチップで使っているものを見たとき、ボードがスカスカになっていて刺さりにくくなっていた。
ボードの痛みを考えるなら、ただコンバージョンを使えばいいってことじゃなくて、形状やポイント部の抜け落ち防止加工の有無なども大きく関係してくると思う。

230 :
ブルがハードダーツで刺さらない位ボロボロになったボードでリップで投げてるよ
以外によく刺さるw
BB3あたり買ってソフトで投げるのは有りだと思う
ブルの見た目は本当にボロボロだけどねw

231 :
チップって抜けやすいのでオススメある?
いつもダーツライブで投げてる。今のところTIGAのロングとリップのロングがそこそこ抜けやすかった気がする。
クロスポイントとかは抜けにくかった…

232 :
リップポイント買ってみて近所のフェニックスで投げたんだけど
最初のあの抜けにくさといったら…
3投以降は普通に抜けるけど本当にびっくりした

233 :
>>232
投げてるうちに抜けやすくなったりってあるね。
TIGAロングは投げてるうちに深く刺さるようになって逆に抜けにくくなったw
DragQueenも特に抜けにくいとか抜けやすいとかなかった。
次はfitポイント試してみるかな…

234 :
FITのノーマルとショートはアラクニッドのセグメントには相性がいいよ。

235 :
PCダーツにも一番FITが良かった。

236 :
>>234
マジで?
ちょっと試すのが楽しみになった。情報サンクス!

237 :
FITはフライトからチップまで同じ色でそろえられるのが良いよね。
それに比べてLは…
フィットポイントでネジがもうちょっとゆるければ最高なんだよね。

238 :
確かにFITはねじ山が太いみたいで、ラジオペンチじゃなきゃ閉まらんバレルがあるね。
ただ、カラーバリエーション多いし、FITシャフトと同じ色だから、いいね。

239 :
うちの壁、ソフトチップでも刺さりやがった・・・orz

240 :
>239
うちも場所によっては刺さるw

241 :
ある日彼女に投げさせてみたら、明後日の方向に飛んでゆき見事に壁に刺さった。
勿論ソフトチップで、である。
サラウンドとは一体何だったのか。
しかし笑って申し訳なさそうにする彼女が可愛くてそのまm(ry

242 :
長崎県の郷土料理が何か?

243 :
>>242
俺はわかったけどな…
まぁそう気を落とすなよ(゜゜;)

244 :
ちゃんぽん?

245 :
皿うどんだろwww

246 :
一連の流れワロタww

247 :
ディッパーダーツのクリアチップが発売されたね
耐久性や刺さり具合はどうなんだろう?

248 :
>>247
クリアって材質に粘りが無いイメージがあるんだけど。
見た目的には使ってみたい。

249 :
ライブ2で使ったらキレイかもね

250 :
クリア素材はプラみたいに硬くてパキッと折れるか、ポリカーボネートみたいに
グニャグニャになるかのどっちかの気がするね
チップごときにコスパは求めてないのでクリアフライト使ってる俺にしてみたら
ちょっと気になる商品ではある。何かのついでに買ってみるわ

251 :
レビュー見かけたけど耐久性はダメっぽい感じだな…。

252 :
でも見た目きれいだし、チップなのにパッケージもお洒落だから人気出そうではある

253 :
某ブログによるとグニャグニャになるタイプみたいね
チップに指を掛ける人間としては、耐久性が無いにしても潔く折れてくれた方がありがたい
見た目で衝動買いする人は多いかもだがリピーターになる人は少なそうな

254 :
買ってみて早速投げてみた。刺さるとダーツの揺れが長い。耐久性はないかな。先がぐにゃぐにゃした感触。曲がりが気になる人はオススメしない。

255 :
リップポイントなのに床に刺さりやがった・・・orz

256 :
そりゃソフトティップなめすぎ

257 :
ところで、アトミックって折れる時どう折れるの?
・グニャグニャするより、潔く折れ、刺さってもブレ無い
って、認識でOK?
後、ドラッククイーンもこんな感じ?


258 :
今使ってるバレルだとリップポイントが緩いんだけどもう少しネジ径が気持ち太いのないかな?

259 :
>>258
Fitpoint

260 :
>>259
ちょっと試してみる

261 :
リップは緩むからねぇ。
リップ以外ならほとんどのもので緩まないんじゃない。

262 :
投げた後、時計回りにひねりながら抜いてれば緩むことなんてないけどなぁ

263 :
アトミックはすぐ折れる
盤面に残る折れ方するから

264 :
フィットショートは耐久性がよくないね
ロングはわかりませんが

265 :
ロングはスグにふにゃふにゃになる
長さがちょうどいいから使うけど、指先にへたった部分があたると違和感になるのがダメー

266 :
>>262
それでも緩む。
バレルメーカーによっても違うが、残念ながらどうしようもなく緩む。
仮にそれで緩まなくなったとしても、毎回それをやらなきゃならんのは苦痛。
その点以外が優秀なだけにとても残念。
せめてねじ山をもう少し長くしてくれんかな。
>>247
さっそく試したが、刺さり・耐久性は完全に不合格。
使えない。

267 :
>>263
それ聞いて、安心して買えるwww
それ位がおれの求める硬さだ
ありがとう

268 :
>>266
やらなきゃならんレベルじゃなくて、普通ひねりながら抜くだろ。

269 :
>>268
利き手じゃないほうで抜くようにしてるので、それが出来るほど器用じゃないんだ、俺

270 :
手が不自由な人なんだね

271 :
リアルにそうかもしれんw
左手だと、抜くのに地味に時間がかかるんだけど、もしかしてみんなはそうでもないのか?orz
投げるのは左手でもブルだけならちっとは狙えるんだけど

272 :
俺はダーツ投げる手(右)で抜くのが嫌になったから、左手に変えた。
最初は抜くのに時間かかって当たり前。
1本ずつ捻りながら抜いたらいいじゃん、
多少時間かかったって誰も怒りゃしないんだから。
なれたら自然と気にならない位には早くなる。

あ、抜くってイヤらしい意味じゃないからな!

273 :
おせーしだせーしちまちま回しながら抜いてんじゃねーよ
さっと抜いて待ってる間に締め直せ雑魚

274 :
Lip使ってて確かに緩むけど、抜くときは回してないな
そのかわり自分の番に回ってくる間とかに指で緩みを締める癖が付いた
ほとんど無意識にやってる感じ

275 :
書き込みしてみたら同じようなことを煽りながら書いてる奴がw
俺は別に他人が回しながら抜いてもキレないよ
自分が抜くときに回すのが何か面倒に感じるだけ

276 :
Fitは最近折れすぎる

277 :
>>273
お、元気いいねぇ〜w
そんなことでイラついてちゃ、自分でメンタル弱いって言ってるようなもんだぜ^^?
つまらんことでイラついて、
周りの空気台無しってやつ居るよね。
ドン引きされないように気をつけてね♪


278 :
わざわざ一本ずつまわして抜くのか。
まとめて抜かない?

279 :
馬出してもまとめてひっこ抜くよ^^

280 :
>>279
驚くほどつまらんね
実際クリケでバラバラに狙うときならまだしも、三本同じとこ狙う時にはまとめて抜くわな。
そもそも抜き方の問題じゃなく、リップが緩むのが問題なんだって話。

281 :
そもそも緩まないから問題ないんだが。始めにちゃんと締めとけよ。

282 :
とりあえずリップ2BAは緩む。今までバレルメーカーで5メーカー、合計で10セット以上は使って来てるけど、やっぱりリップだと仕方ないみたいだよ。
テフォはバレル選びそうだけど、食い込む感じで締まるからリップよりいいかも。
あと、リップ4BAは今のとこ緩まなそう!
使い心地と締める手間、それにバレルとの相性でどこに妥協点もってくるかじゃないかな。

283 :
試合中に折れた時の外しやすさの方も結構大事。

284 :
サンノゼからユキチカに引っ越すようなものだ

285 :
>>283
4BAは外しやすいね

286 :
STV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。

287 :
>>281
緩むよ

288 :
バレルによるでしょ。
しっかり締めても緩むのは緩むし、
締めればほとんど緩まないバレルもある。

289 :
>>282
 バレルとの相性でしょ、それ。
 前にTIGAのAmin使ってたけど、逆にきつくてねじ込みにくかったし
途中でゆるんだことなんか無かったぞ。
 テフォは知り合いが使ってるがとにかく悲しいぐらいよく折れる。

290 :
Edgesports、Tripleight、S4、MONSTER、Harrows、Unicornとかは
Lipが緩むことはあってもキツいくらいガッチリ嵌ると思ったことは全然ないなぁ
でもLip一択でつかってる
折れまくったりグニャグニャになりやすかったりすると緩む以上にストレス溜まる

291 :
>>289
テフォそんなに折れる??
ダーツ離れてる間に材質変わってたら申し訳ないけど、4年位前に買った時は、ちょっと投げるとふにゃふにゃになったけど、折ったことないや。
ライブの盤面だとえらい深く刺さって抜くの大変なのと、Dー1でイマイチだったので、その時からリップばっかりになったな
当時のテフォがまだ残ってるから、今度使ってみるか

292 :
ライブとフェニだと、フェニの方が長持ちするぞ。

293 :
カーボンのコンバージョンチップ、使用感は理想的なんだけど
使い込むと研磨されて徐々に短くなってくのなw
ちびた鉛筆みたいになってしまった…

294 :
>>293
>使い込むと研磨されて徐々に短くなってく
こいつは知らなかったwwwwwwww
これからもメタルで行くわ。ありがとう。

295 :
まじか!!

296 :
俺も使ってるがマジだ

297 :
カーボンのやつもだけど、ジュラルミン、アルミ製の
コンバージョン(ieren2とか)もブレードタイプのボードで
使うとあっという間に削れてなくなるよ
お勧めはbull'sのコンバージョン、ちょっと高いけど
軽さと耐久性は抜群だと思う

298 :
ハローズのコンバージョンはおすすめ出来るよ
ソフトチップと出来る限り似せたいなら除外だけど
耐久性に関してはかなり高い
bull'sのコンバージョンは毎日1時間程度投げたとして1ヶ月位で先が丸くなるね
ハードリップは1日で刺さらなくなった

299 :
bull'sのコンバージョンとか普通のメタルならヤスリで先っぽ尖らせれば復活する。
ハードリップは削って尖らせてもまたすぐ欠けて使い物にならなくなる。
ジュラルミンも試したがブレードに当たると1発で先端がパックリ二つに割れる。
bull'sは耐久性とか申し分ないんだがコンバージョンの中では最重量級なのでソフトチップとバランスが違いすぎる。
ハードメインでやるならアリだと思うけどソフトメインならハローズの普通コンバージョン。
ハードリップと比べてほんの少しバランス変わるが許容範囲内、耐久性はbull'sより上、値段も安い。
つうわけで最大公約数的にハローズのコンバージョンに落ち着いた。

300 :
ダーツ初心者の俺に助け舟をお願いします。
2BAと4BAって何が違うんだ??欲しいバレルが両方の規格を売ってるからどっちを買えばいいのかわからん…

301 :
>>300
バレル側に穴があってチップのネジを突っ込むのが2BA
チップ側に穴があってバレル側のネジを突っ込むのが4BA
4BAのが構造上前重心を作り安いけど試し投げしてから決めたほうがいいだろうjk

302 :
>>301
ありがとう、地元の投げ試しできる(らしい)ダーツショップで試してみる。

303 :
 ハローズのコンバージョンは良いんだけど、形がなぁ・・・。
 チップ先端に指かけるグリップだから、どうしても違和感がある。
 泣く泣く高頻度でハードリップ取り替えてるよ。
 まあ、1パックで1月弱は持つしな。
 さすがに1セット半月ぐらいはボード(雲丹のエクリプス・プロ)に刺さるよ。
 プマだと厳しいかもしれんね
 前に使ってたボード(プロダーツのワイヤレス15.5インチ)ならもっと楽勝。
 ただ、すぐぼろぼろボードがになるがw

304 :
あちゃ、書き足し場所間違えたw
ぼろぼろボードがになるが ×
ボードがぼろぼろになるが ○

305 :
ブルズスター コンバージョン にすれば。重いけど。
あるいは交換を前提にソフトチップ。
ハードリップは持ちに関しては中途半端なんだよね。価格面で。

306 :
4BAってリップポイント一択なんだっけ?

307 :
>>306
一択だけどもっと改良してほしい
2BAのリップに比べると折れやすい

308 :
>>306
DMCもあるだろ

309 :
M3、ドルフィンもある
ただモンスターの4BAはリップじゃないと抜ける

310 :
フマキラーのチップ使ってみたいなー

311 :
>310
市販して欲しいよね

312 :
ネタかと思ったら本当だったw
これは欲しいね

313 :
>>310
ググったらあのフマキラーなのかwwwめっちゃ欲しいわ

314 :
マジかよこれw
チップ・シャフトの金型がフマキラーに存在するのはほぼ確定だな

315 :
フマキラーの太いって書いてあったが
D-1以外にはちゃんと刺さるんだろうか

316 :
フマキラーのHPのお問い合わせのとこに聞いてみようと思ったけど
ちょっと恥ずかしくなってやめた

317 :
フマキラーダーツ欲しいなまじでw
モスキートとかコードGとか

318 :
フマキラーチップが欲しくてたまらなくなっちまったじゃねえか!

319 :
ワイヤーレスのハードボード買うつもりなんですが、
コンバージョンポイントはなにがお勧めですか??
できればソフトチップとあまり重さ変わらないのがいい…

320 :
ハロウズとかの普通のコンバージョンがいい。ボード痛めないし。
重いからバランス変わるという人もいるが実際そんな変わらないよ。
たとえばIERENと比べても0.5gしか重くないし。
まあバランスの感じ方は人それぞれだが。
一般に軽さを売りにしてるコンバージョンは形状的にボードを痛める。

321 :
ユニコーンが(・∀・)イイ!!
ボードの痛み気にしなきゃソフトのチップの先を削るのが安い めんどいけど。
リップのコンバージョンはセレブ向け

322 :
楽天でハードダーツボードとパーテーション買うついでに
コンバージョンも買おうとしたら、ハロウズのが売り切れだった。。。
どれ買えばいいかわからん。

323 :
「ダーツの翼」ってサイトにオリジナルのコンバージョンあるよ。ハードリップの倍はコスパ良いかも。

324 :
ティップに穴開けて釘刺しただけじゃん。
見た目の問題だから使う人は使えばと思うけど、俺の感覚的にはゴミだ。

325 :
コスパ良いのか、すぐに潰れそうだが。
やはりハロ、ユニの方がコスパ良さそう。

326 :
>>323は、そこのサイトの主ですか?

327 :
てす

328 :


ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんな知ってる通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





329 :
せやな
Tigaの絶妙な柔らかさが気持ちいい

330 :
もうこのスレセッティングスレと一緒でいいのでわ。

331 :
よく9ダーツとかJスタとか見てるとみんな簡単にダーツが抜けてるけど
チップが違うのかな? それともセグメントが新品だからとか?

332 :
全面というか先端の方がザラザラしてるチップってありますか?
最近、チップの先に指かけるようにしたんだけど
ripはツルツルで滑ってしまう。
アルティマのチップ試したけど、指かける位置が合わなかった。

333 :
ハロウズのチップはリップに比べれば多少ザラザラ(滑り止めを期待できるほどでもない)
シャークは掛かりが良いが位置的にアルティマと同じ。
アルティマのギザギザ部分より前(先端側)に突起があるのならフィットかクロスポイント。
クロスポイントの方が突起が前(先端側)にある。

334 :
>>333
ありがとうございます。
詳しいですね。
今日、仕事帰りに買いに行きます。

335 :
長めのティップを探しています。
普通のリップポイントでは、短く感じます。ただ、長くても直ぐ
折れるのは出来るだけ避けたい。
フィットポイントのロングティップを見付けたのですが、持ちはどうですか?
他にも長いけど折れにくいティップがあれば教えてください。

336 :
>335
Harrows H Tipだったら、長いし、折れにくい。粘る感じ。
ただ、太い。
Fitは、基本的に柔らかいから、先がぐにゃぐにゃする。
それが気にならないなら試す価値ありだと思う。
でも、Fitはもうすぐ硬くて折れるチップに変わるから、買うなら今かな。

337 :
Harrows H Tip 長くないよ。
Fit(ロングでなく普通の)よりも短い。
丈夫で良いチップではあるが(リップが緩んで困る人にはお勧め)

338 :
>>336>>337
ありがとうございました。
とりあえず参考にします。

339 :
>>338
遅レスでアレだけど
ロング使うってことはチップに指かけるからだと思うけどFITはスグにグニャグニャになってグリップにストレス感じたわ
もう少し硬かったらこいつ一択でもいいんだけどなー

340 :
>>339
そうなのかぁ
もうハイブで注文しちゃった。

341 :
質問したいですけど、tefoとUSアトミックって形はほぼ一緒だけど、使ってみて違いって感じます?? 硬さや折れにくさなど

342 :
>>341
tefoの旧タイプならほぼ違いはないけど現行型なら折れづらい分ぐにゃぐにゃって感じ。
フェニでアウトボードに深く刺さったらチップ先端がビヨーンって伸びちゃう。
ちょい高いし入手しづらいがEVOチップがオススメ。
アトミックなんかより全然折れない

343 :
>tefoの旧タイプならほぼ違いはないけど
それ「US」アトミック?
「US」アトミックなら曲がりに関してぜんぜん違うと思うが。

344 :
>>343
旧tefoとUSアトミックはほぼ違いがないって意味ですよ。
現行だと折れないですが使いつづけるとぐにゃぐにゃですし。

345 :
旧tefoと比べてもUSアトミックは硬く曲がらない。
同じくらいならいわゆる「国産」アトミックじゃないのか。

346 :
満喫の快活クラブに売ってる何も書いていない袋に入っているチップってなんだか分る方います?
形はほぼリップポイントだけど硬くて曲がらないしすっげ〜いいからまとめて買いたいんで誰かよろしくお願いします

347 :
リップでしょ??
店員に聞いてみては?
もしリップじゃなかったら教えてくれ

348 :
リップに似てて硬くて曲がらないならフィット(ショート)かな。
USアトミックも硬くて曲がらないけど違うだろうな。
ただボードの穴が磨耗で大きくなってるとしたらありえる。

349 :
フィットのショートとリップって全然形状が違うんだが・・・
フィットのショートは柔らかいし。

350 :
targetのタフレックスてどうなのかなぁ
使ったことある人いる?

351 :
>>350
HarrowsのHチップと同じだよ
耐久性はリップと比べるとあまり良くない
長いからボードは選ばないけど刺さったあとにビヨヨ〜ンってなる

352 :
>>351
ありがとう!
メチャ安だったから気になってた

353 :
>>346
Tefo?

354 :
アキュートのスノーめっちゃ折れる…

355 :
アキュートは全般的に折れやすいよ
黒でもポキポキ逝く

356 :
アキュートは白がオススメ
それでも時々折れるけど、まぁどうせ消耗品だし自分の感覚では許容範囲

357 :
アキュートリップのスノーと白使ってるけど俺は滅多に折れないなー。
ショートリップ使ってた時は結構折れた。

358 :
アキュートリップは黒、スノーが硬い感じがする。

359 :
リップアキュートは構造上折れやすいんだよ

360 :
折れるより裂ける感じだな

361 :
>>346
tigaのチップじゃない?

362 :
tiga のチップって Lip (OEM) じゃないの?

363 :
Tigaオリジナル
形状が違う

364 :
Tigaチップはリップより良かったんだけどね〜
形としてはネジ近辺がちょっと丸みがある感じ
新型が近々お目見えらしいから期待

365 :
そうなの?てかTIGAのチップ在庫無さすぎて使いたくても使えん。

366 :
Tigaチップは現行品は生産終了しているから在庫限りだよ

367 :
てっすt

368 :
昨日買ったリップが異常なくらい折れるんだが...

369 :
リップは1ゲーム中にバンバン折れることもあれば、何ゲームやっても折れないこともある。

370 :
メンテがおざなりで客が遠のきまくってるナゲホで買ったリップ…ポキポキ折れたな。

371 :
今はもう最強チップとか香港チップとか無いの?

372 :
最強チップは固有の名前ではなく店によって違うから。
たとえばテフォを最強チップと呼んでる店もある。
香港チップはドラッグクイーンのことか。確かに最近見かけないね。

373 :
最強チップってBull'sシリーズでしょ?
東京のショップなら扱ってるよ
50本350円くらい

374 :
そういやBull'sを最強チップって言ってた店あったな。
でもBull'sは最強どころか・・・(ry

375 :
テフォではないBull'sシリーズね。

376 :
パキパキ折れていいんで、グニャグニャになりにくいティップはなんでしょうか?
今はリップポイントのショート使ってます。

377 :
リップのスノー

378 :
>>376
劣化したリップ

379 :
>>377
Fitの新しいチップ待ったら?
「絶対にスパッと折れます。」って書いてるし。
http://ameblo.jp/cosmodarts/entry-11226697734.html

380 :
変な飛びしてるときはリップでもやたら折れる
折れないときは、結構持つわ

381 :
Lipの粘り強さはたまに邪魔な要素になる
チップ自体は既に劣化してふにゃふにゃなのに、見た目はまっすぐな状態で交換時期が分からず弾かれまくる。とかね
だから、Fitの新製品には期待してる。
バレル単体18gの重量ダーツで使ったらバリバリ折れるとかは勘弁して欲しいがwwwww

382 :
>>377-379
ありがとうございます。
FITの新作が開発中なのですね。ショートもあるようなので待ってみます。

383 :
fitの新しいのトゲトゲなくなっちゃうんだなぁ
あれが良かったのに。

384 :
今月の頭くらいにBARでもらったチップが家練も含め毎日投げてるんだが、
全く折れず、かと言ってクネクネにもならずすごく丈夫だ。
どこのチップなのだろうか…
http://i.imgur.com/H1TX2.jpg

385 :
>>384
既にクネクネだがw

386 :
>>384
LipPointっぽい

クネクネしてるw

387 :
>>384
Lipの黒
バレルはdynastyの何かか?www

388 :
>>385
>>386
>>387
まあ、多少はクネるけどね!
Lipですか、ありがとうございます。
バレルはレイピアMGです。

389 :
age

390 :
少し前にフィットの新しいチップのことが話題になってたけど
まだ売り出してないよね(何軒か見た中にはない)
どうなんだろう。

391 :
まだだねぇ。
新しいチップと同形状のチタンコンバージョンは30日に出るけど。

392 :
結局今年は出ず終いか。

393 :
今度出たLip point USAチップってどうですか?
今までより長いらしいけど…

394 :
3連リングの好みが分かれるだろうけど、物としてはかなり良い。

395 :
少し長くなったっていうのがなぁ…
やっぱりショートリップに比べたら、ヘナヘナになりやすいよね?

396 :
いや、素材が硬いから全然ヘナヘナにならない。

397 :
アキュートリップ以外で4BA用のチップでなんかいいのある?

398 :
無い

399 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

400 :
なんか上で書いてある3連リングのやつだと思うんだけど、
リップポイントで50本入りだーと思って買ったらライブで何度も跳ね返ってきた。
新品なのにスポっと力を入れずに抜けるし、刺さりが悪いのか何なのか。
店のメンテが悪いのかな。はじめてこんなふうになったぜ。

401 :
コンドルから新しいティップが出たみたいだけど投げた人いる?

402 :
>>401
まだ発売されてないんじゃないか?

403 :
>>400
USリップは通常のリップに比べて先が若干細くて長いので、ビット大きめの機種だと刺さらずに落ちることがあるよ。
自分で投げて一番やばかったのはギャラクシー3のブル。
たまに残っても次の矢が当たれば落ちるくらい刺さらなかった。

404 :
>>384
背景が気になる

405 :
マスターチップが気になって全種類買ったけど、サターンとの相性最悪だなこれ
正直安いブラスダーツの付属チップの方がまだ役に立つ

406 :
マスターズチップ自体がそもそも

407 :
サターンでUSリップ使ってるけどはっきり言ってチップより軌道による
直線的ならUSリップじゃなくても大体刺さるな

408 :
マスターチップχは見た目が良い
ただそれだけ
あまりに脆すぎる
指で折れるチップなんてはじめて見た

409 :
マスターチップとかマスターフライト使ってる人なんているの?
見たことないわ。

410 :
マスターチップはモロ過ぎて不評で材質変えたって話で、
最初のは知らんが改良後のは普通に耐久性あるよ
LIPみたいに色によって違いがあるかは分からんけど
とりあえず白は悪くない

411 :
マスターチップは安いのが利点。それだけ

412 :
見た目が良くて耐久性普通で安いなら良いチップじゃねw

413 :
後期っていつからよ
二ヶ月くらい前に買ったけど、使用に耐えなくて使い切る前に捨てたぞ
ストレス溜まるだけだった
今はU.S.lip使ってる

414 :
EDGE SPORTSのブログ見ると4月くらいらしいが
5時間とか投げてて5〜6本折れるときもあるし1本も折れない時もある
俺の場合はそんな感じ
ライブ2とかフェニで投げてる

415 :
コンドルブランドでチップ出すらしいけど、過疎ってて全く話題になってないな…

416 :
発売前に何を語るの

417 :
リップを超えない限りは、今さら新しいチップを作る意味がない

418 :
良く刺さり ねじが緩まず 折れにくい これが本当ならいいな。

419 :
コンドルで懲りただろ?

420 :
>>414
たしか初期ロットの不良と説明してた(当時)
二種類の片方が特に悪くて・・・
一度に二種類出す必要あったんだろうか。
>>418
ターゲット イタリアン

421 :
>>409
今使ってるバレルだとマスターシャフトPLUSとマスターフライトのスリムorクロスシェイプの組み合わせが今のところ一番ボードに真っ直ぐ刺さる
FITシャフト&フライトで同じような組み合わせにすると、矢の先が下を向いて刺さって傾いてしまう
ハードボードとかコルクボードとかに投げたときの話だけど

422 :
そんなのはセッティングの問題でしかない

423 :
LのNo.5っての何だ…
ネジ径が小さいの出すのかよ
てこたー同時にネジ径の小さいバレル出てくんの?

424 :
2ba ソフトダーツのスタンダード センター重心、後ろ重心向き
4ba 超前重心向き チップ折れやすい
no5 2baタイプで前が細くできる 前重心向き?

425 :
スティールポイントでストーム使いたいんだろう。
バレルの形状をほとんど変えなくて済むのが目的。

426 :
>>424-425
なるほどねー
レスありがと

427 :
今の製造技術なら、チップのネジ径、こんなに太くなくても問題ないモノ作れるんじゃね?
って話から生まれただけだと思う。俺もそう思ってた。
他社にもその規格が受け入れられるかが鍵だな。

428 :
コンドルTIP、先行分が届いたから早速使ってみたけど、思ったより全然いい。
正直リップから乗り換えも全然ありだ。
ただ形状が根元が太いというかアキュートみたいな形になってるから、あの辺に指あてる人は感覚変わりそう。

429 :
リップに不満が全くないから替える理由がないわ。

430 :
>>429
実際そんな感じだよ。不満を感じない人はそのままリップ。
ゆるみや曲がりに不満を感じてるなら変更もいいかもってレベル。

欠点はコンドルって名前背負っちゃってるから、どうしてもあの顔がちらつくってことか。

431 :
>>430
そうそう。
あの顔がチラつくから買わない。

432 :
鳥煮ってだけで選択肢に入らんわ

433 :
いい加減Lipも緩み対策すればいいのにね
発売時に試して折れるから使うのやめたFitポイントは、緩みにくさは良い感じだった
あれくらい緩まないLipがあれば付け入る隙もなくなるのに
今はLipの長さ・形状でチップに触るグリップに慣れてるから、US Lipとか全く興味沸かんし

434 :
そんなもん使ってるバレル次第じゃないか?

435 :
MONSTER、DYNASTY、S4だと緩む
ユニコーンだとLipは緩みまくりで使い込むと折れる前にネジが馬鹿になって
矢を抜いた時にボードにLipポイントが残ることがある
Lipがガッチリ嵌るバレルってどんなのがあるの

436 :
サムライ、DMC、tiga

437 :
ほう、一応使えるメーカーがあるならLip自体に改善求めるのは無駄か
形状が気になるが、そのうちコンドルも試すかね

438 :
コンドルからチップ出たら…やんまーはLのスポンサーはずれてしまうんだろうな
既にチップしか使ってないし

439 :
は?

440 :
コンドルチップを使用して一週間がたったが、まだ一本も折れてない。
リップだとケースに入れて歩くと、歩く振動で、
バレルからチップが外れる事があったがそれもない、
リップより刺さりもよくて硬め。 俺はリップ→コンドルチップ決定

441 :
ステマおつかれっす

442 :
歩く振動でなんか外れたことねーわw

443 :
>>441
俺もコンドルティップ買ったがかなり良かった。
刺さりも折れない所も良いと思ったが、ねじが全く緩まないのがいい。
そう言わずにお前も使ってみろ、良さがわかるぞ。

444 :
>>443
リップ緩むから変えようかな?

445 :
正直、見た目が気に入らない
刺さりやすさと見た目からuslip使ってる

446 :
CAMEOのドロップインタイプとかFitコンテナーみたいなケースだと、
ケースから矢を出したら緩んでたチップが外れてたってのは偶に起きる

447 :
>>444
噛んで増し締めすれば?

448 :
リップはネジが明らかに細いよ。
測ってみればわかるけど0.5mm近く細い。

449 :
コンドルティップ折れない 曲がらない 緩まない 刺さりがいい 段差がない等評価が高い
どんなに評価が高くてもT-Bが絡むと叩くやつが出てくるよなw

450 :
だって 嫌い なんだもん
        
             みつを

451 :
リップのアキュート使ってるけど、緩んだことほとんどないよ。

452 :
鳥煮の製品でバレル除いて評価高かった物なんてあるのか?

453 :
必死すぎるw

454 :
コンドルティップはJAPANでも使えるの??
教えてJAPAN信者の皆さん。例の如く規制が掛かるの?
「緩み対策できるティップは使用禁止」とか「指で外せないティップは
駄目」とか。。

455 :
ほう、コンドルティップ
評判良さそうだな。
今日買いに行くか。

456 :
都内でコンドルチップ売ってるショップ教えて

457 :
>>451
緩まなくていいけど折れまくるんだよな
Orz…

458 :
>>456
TITOで売ってるでしょ?

459 :
T-B信者が布教に必死だな

460 :
リップのショート使ってる
折れたら新しいのを↓で締めて使ってる
http://demandware.edgesuite.net/sits_pod21/dw/image/v2/AAMV_PRD/on/demandware.static/Sites-leatherman-Site/Sites-master/en_US/v1379630256124/large/22-squirt-ps4-open-black.jpg?sw=763&sh=763&sfrm=png

461 :
もうちょっとフォルムに気を使ってほしい
エッジほどデザイン一辺倒である必要はないけど、最低限のデザインセンスは…
今のままじゃん候補にもあがらん

462 :
すごい評判だなCONDORティップ 
俺の周りでも2chでも具体的な欠点はあがってきてないな、近々TITOへ見に行くか。

463 :
コンドルティップ出てきてからステマ臭い書き込み増えすぎだろ
生理的に受け付けないわ
ティップ表記、句点うつ、等々今までなかった文体がここにきて激増したな

464 :
ステマじゃないよ純粋に評判が良いから書いただけだよ俺は。
ただし
>>463見たいなのがすっ飛んでくるとは思ったけどなwww

465 :
元々リップ一択の過疎スレに
新商品が出たから人が増えたってだけでしょ?
いちいち構うなよ。
買いたいヤツは買えばいい。
二週間もすればいつもの過疎スレに戻る。

466 :
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い & 判官贔屓
…の相乗効果

467 :
コンドル試してみた。
リップと比べて
緩みづらいのは確かだけど、手だときつくて締めづらい感じもある。
自分の飛びが良くないせいもあるだろうけど、
刺さり、曲がりはそんな変わらない感じ。
少ししか投げてないから折れは解らず。
まとめ買いだとリップ安いから、余程折れなくて倍ぐらい長持ち
しないと乗り換えないかな・・・

468 :
コンドルティップを使って3日目
全く緩まないのは宣伝通り。
刺さりもいいと思うがリップとの違いは分からなかった。
3日で一本も折れていないのもリップと大差なかった。
俺にとって一番良かったのは曲がりにくい所、これはリップと比べても明らか
と言う理由から俺は乗り変え決定。

469 :
ショートチップで曲がらない硬い奴ってなんかない?

470 :
コンドルティップ使って一週間ぐらいだけど、バレルとティップのジョイント部分に段差がないのがいいね

471 :
ショートチップといえばハロウズ・マイクロ
硬いって感じじゃないけど丈夫。ショートではベストだろう。

472 :
コンドルチップのステマすげぇぇww
ここまであからさまだと余計使いたくないわww
トリニ製品はダサすぎて使いたくない

473 :
こういう馬鹿は、アレルギー的な反応に対するアレルギーが生まれてる事に何時になったら気付くんだろうね

474 :
>>472
いや、誰もお前に使ってくれって頼んでないからwww

475 :
一方俺はTEFOを使った

476 :
>>471
あれ良いのか、今度使ってみよう。
ありがとう

477 :
コンドルティップ
今日1日(三時間)の感想。
ショートリップよりちょっと硬いかな?って感じ。あと、宣伝通り緩まなかった。
まぁあとは好みだなw
バレルやシャフト、フライトと違って
この部分ってスタッツにあんまり関係無いじゃんwww
トリニダート嫌いってヤツは触らなきゃいいんじゃね?w
俺は暫くショートリップと比べながら使ってくけど、使い続けるかどうかは
まだわかんねw

478 :
チップはスタッツに関係なくてもメンタルには一番来る。
刺さらないのやすぐ折れたり曲がったりするのは・・・・・
コンドルはもう暫くすれば正しい評価が定まるだろう。
仮に今はステマが多かったとしても。
あと緩まないのを売りにしてるけど緩まないのが当たり前。
てかリップ以外は普通(問題になるほどは)緩まないからね。

479 :
Lipが主流だから、折れないのが当たり前で緩むのも当たり前なのが現状って事でしょ
折れないって部分を推しても仕方ない

480 :
大会でコンドルの出店があって買ってみた。ちょっと使ってみる。

481 :
正直…コンドルそのものが微妙
フライトがやっぱり目立つけどさ、使ってる奴がダサいやつばっかなのがいや

482 :
CONDORティップを使っての感想
刺さり 強さ 緩まなさ 曲がらなさ・・・・・全てにおいて最高級
形状が以前使っていたリップと違うので早く慣れたい

483 :
もういいって

484 :
コンドル4baチップ出してくれ…

485 :
最高級ww
もう少し言葉選べよ

486 :
この流れで、コンドル二日目w
今日はショートリップ2つ付け(新品)
コンドルティップ1つ付け(昨日使用)でスタート。
リップは途中で2本とも折れた。
最終的に3本ともコンドルティップで投げたんだど、コンドルティップは
昨日も使ったヤツだったのに折れなかった。まぁ丈夫ですことw
あと緩みも、リップは緩んだけど、コンドルは緩まなかった。
けど、何だろうな。
すんなり乗り換えられない俺がいるw

487 :
もうおまえを離さない

488 :
>>486
ショートリップと比べてるからでは

489 :
てか…ショートリップでもそこまで折れるか?w
毎日2時間以上投げてるけど、この1週間で折れた覚えないぞ>ショートリップ

490 :
そんな折れるわけあるか
あ、わざと耐久性を比較するために下手な投げ方したのかな
で、コンドルは折れなかったと

491 :
>>489
PCダーツでボキボキ(´・ω・`)

492 :
PCダーツ持ちだけど折れねえよ 

493 :
評判がいい評判がいいって言って根拠も示さない奴らより
嫌いだから買わないっていう奴のが分かりやすいわ

494 :
俺は行くと一本は折れるかな?
飛びの汚い万年Aフラなんでねw
使ってるダーツもセッティングで20g位でやや重めだし、最近じゃ妙に飛ばないせいか、少し力任せ投げなんで尚更折れるのかも。
上手くて飛びの綺麗な人はリップで全然折れないんじゃないか?
まぁ俺はコンドルティップをリップより良いとか言うつもりは無いよ。
硬いのと、緩まないのは事実だけどね。
今後、どっちにするかはまだ決め手がないw
俺の中では、LフラかFitかっていう選び方に似てるかも。

495 :
Lかfitかなんて回したいかどうかって一点だわ

496 :
回転させるのに、エルとかフィットとか関係無いでしょw

497 :
フライトの回転でないの?

498 :
>>497
Lのシャフトで回転させられるのもあれば、Fitのシャフトでロックのものもあるよってことだろ

499 :
まぁ昔は回転はFIT、ロックはラロって感じだったからね。
今はラインナップも増えてどっちでもいい気がする。

500 :
需要あるか知らんがコンドルレポ
緩みにくさ→4時間やって一回締めなおすかどうかくらい。バレルとの相性もあると思う
刺さりやすさ→特に問題なし。家の安物ボードだと刺さりにくい(リップUSAと比べて)
折れにくさ、曲がりにくさ→若干コンドルの方が曲がりにくい。折れにくさはリップと変わらないかな(ほとんど折れないから比べようがない)
結論→リップに不満のない方は変える必要なし。バレルとの相性でリップは緩みやすい・段差が気になる方は変える価値アリかも!

501 :
コンドル使用一週間レポ(週4回約10時間ネカフェ 使用マシンはフェニ)
緩みにくさ →まったく緩まず締めなおすこと0回(チップロック使用)リップとは比べ物にならず
刺さりやすさ→継続して使えばコンドルははじかれないのが分かる明らかに曲がりにくさが違う
曲がりにくさ →コンドルは一週間たった今でも硬く曲がりが少なく曲がっても手で戻しやすい 
折れにくさ →コンドルは一本も折れてない 
結論    → 長く使えば使うほどコンドルの良さがわかると思う
ステマじゃないよ率直な感想だよ

502 :
ステルスじゃないよもろに宣伝だよ

503 :
コンドル良いのかもしれないけど、
トリニが4BAのバレル出してないから
コンドルのチップが売れたとしても
今後4BAのチップを出してくれそうも無いし。
噂通りの品質で4BA出してくれたら
2BAよりも需要あると思うんだがなぁ。
ついでにヤンマーのバレルや美保引退したけどオスカー2の4BA版を出してくれると
嬉しいんだけど。

504 :
コンドルとリップはボードとの相性が結構違うんじゃない?
うちの激安ボードはコンドルだと弾かれない、リップ弾く
中安ボード、コンドル弾くリップ弾かない
耐久性はあんまり変わらないと思う。
どっちも曲がるけど折れない

505 :
GRRMとかJoker使ってる人にはコンドルチップはあんまりオススメできないかも
バレルの先端の外径よりチップ自体が太いから、逆にチップ側に段差ができてしまう

506 :
ロックピンだっけ?
締めるのに道具がいるんだったらペンチで締めて緩まないリップのままでいいや

507 :
ロックピンwwww
ティップロックな コンドルティップ指で締めてもしっかりしまるよ
ティップの先を穴につっこんで締めてもいい 
絶対緩まないようにしめたければティップロックでしめればいいって感じかな

508 :
チップ締めるためだけの小道具まで売ろうとするところが鳥煮のウザさ

509 :
草はやすようなことか?

510 :
あのピンは要らないよなぁ。
そりゃ他のチップだってペンチ使えばガッチリ締まるっての。

511 :
コンドル使ってみた。
確かにあのピンでしめてあったら緩まない。
刺さりがいいってのは新品のリップポイントを使った時よりは良くないんじゃないかな。
新品のリップは抜くときにきつい感じがするけど、コンドルはそれほどでもないきがする。
まあそれは刺さりがいいってのとはまた違うんだろうけど。
でも弾かれて落ちることはなかったからリップでもコンドルでもあんまり変わらんて言えば変わらん。
好きな方使えばいいんじゃないかな。リップでいい気もするし、コンドルがちょっと安い気もする。

512 :
昨日コンドル使ってみた
緩まないのと
曲がりにくい曲がってもすぐに修正可能なのでいい
ティップに指掛けるからストレスがない
ちなみに締めるやつは使ってない
カメオのダーツだけ入れるプラのケースの中でも外れない
なので二つオーダーした

513 :
コンドルフライトも使ってみてハットの3本目とか他の2本が曲がって
避けてくれて入るから結構いいじゃんと思ったけど、
ここを見ると露骨な宣伝が多すぎて気持ち悪いので使うのやめるわ。
チップも捨てるのはもったいないから使うけど終わったらもう買わない。

514 :
やっぱハローズ最高だな

515 :
ここを見ると露骨な宣伝が多すぎて気持ち悪いので使うのやめるわ。
ここを見ると露骨な宣伝が多すぎて気持ち悪いので使うのやめるわ
ここを見ると露骨な宣伝が多すぎて気持ち悪いので使うのやめるわ
ここを見ると露骨な宣伝が多すぎて気持ち悪いので使うのやめるわ
ここを見ると露骨な宣伝が多すぎて気持ち悪いので使うのやめるわ

516 :
>>515
意味がわからん。

517 :
ここに書き込んだらステマ認定なのね
ところでコンドルのネガはないんかねぇ
僕は今のところない
ただtitoでサンプルについてたやつはささくれてきてたけどなぁ
使いこんだらどうなんだろう
まぁそうなる前に変えるだろうけど

518 :
ステマも自作自演もいるね 。
感想書くとすっ飛んでくるやつ 
あくまでもステマ認定の奴、ここ見てると面白いわ
ただネガが少ないのでコンドルチップはいいんだろうね。

519 :
Lipは品質が安定している、入手しやすい、色バリ豊富、長さが選べる
でも緩むのと曲がるのが合わない
ただ染めLipのは硬くていい(スノーがいいのかも)
Fitは硬くて良いし、緩まない、バリエーション豊富すぎ(3か4種類あったよね)
でも締めこむ時に手が痛い
バレルによったら最後まで入らない
あと在庫してるとこが少ない
Master Tip論外(初期ロットで修正後は使ってない)
コンドルはLipとFitの中間
緩まないのと曲がりにくいのがいい
ネガとしては宣伝の仕方が大げさ
TB嫌いの人が多い
あとデザインは何かひねりも何もない 穴も個人的には好きじゃない(機能は良いと思う)
色バリ少ない
ということで個人的には機能を重視して現状はコンドルを選択
Fitの新しいやつに期待はしてる
以上感想ステマと呼びたいならどうぞ

520 :
マスターチップも現行のは安くて十分な耐久性になってるから悪くないと思うけどね
ただ、αは径が細くてバレルとの段差が出来やすい
χはLipと変わらない感じ
Lip使っててチップの方が太くて段差が出来るバレルって見た覚えがないから、
αの細さがプラスに働くようなバレルがあるのかは謎

521 :
マスターは金の無駄 

522 :
マスターチップのかい

523 :
Lip以外ありえないって状態じゃないと気が済まないのが居るなw

524 :
別に好きなの使えばいいじゃん。
何でいがみ合うの?

525 :
いえ鳥煮が嫌いなだけです

526 :
コンドルチップ使ってみた
確かに折れないしゆるみにくいけど長さと色がバリエーション豊富なLippointから変えるほどのメリットではない気がした、いまのところは

527 :
lipは緩むのがイヤってだけだなぁ…
あ、あとロットによるのかやけに折れやすい物あるな。

528 :
Lipの折れやすさは
印象では色と古さによると思う
もちろんロットによっても配合違うんだろうけど
色によって曲がりやすさを感じた事はないですか
多分着色用の混ぜ物の影響だと思う
あとどう見ても在庫の古いやつだろうとか
この色廃番じゃんは折れやすい気がする

529 :
>>525
お前、友達いないだろ?w

530 :
>>529
お前が思うならそうなんだろ
お前の中ではな

531 :
何か痛さに拍車がかかったな

532 :
>>529
好き嫌いは人それぞれだろ。
それで友達いないとか、お前頭大丈夫か?

533 :
ズレてるな

534 :
>>528
リップに限らず古いのは折れやすいよ。
大量パックは安いけど最後の方は劣化するからこまめに買う。
あと店もなるべく回転の良いところで買う。
色はどのメーカーも黒は一応安全(安定)

535 :
回転投擲者(左右)でもコンドル折れにくい?

536 :
>>535
右回転しちゃう人だけど、六時間くらい投げても折れなかったよ。

537 :
コンドルはすごく良かったかな。折れ方は弾けるような折れ方でびっくりしたがw

538 :
フェニックス投げたがコンドルチップは良かった。
今度、ライブで試してみる

539 :
ライブで試した感じもよかったぞ!
ギャラクシーの場合どうなるかだな。

540 :
緩み防止策として使えない物、難あり等商品は
「ブチールテープ、自己融着テープ、ヘルメシールG2、プライマー、ネジロック、修正液、セメダインBBX、シリコンコーキング剤、液体ゴム」
理由は色々、長くなるので書かない。
今現在のベスト商品は、貼って剥がせる糊「ピットマルチ2」
チップのネジ山に塗り乾燥させる、バレル穴(ネジ山)の大きさで塗布量を調整する。
少ないと効果がなく、多いと粘着し過ぎて指で回せなくなる。
殆ど緩まなくなるよ〜!!
ちなみに、シャフトの緩み防止策は
熱収縮テープ(スミテープ)φ3を細く(約0.5mm幅)切って使う。
こちらもバレル穴(ネジ山)の大きさで切る幅を調整する。
シャフトを回しながら爪を使って奥に押し込むだけ、熱で縮めなくてもOK!!
極力細くして奥に押し込むのは、中折れした時に残骸を取り出し易くする為。
お試しあれ〜!!

541 :
ゴムのリングつけときゃいんでないの?

542 :
長い、三行で

543 :
間違えた!!
〔誤〕熱収縮テープ(スミテープ)
〔正〕熱収縮チューブ(スミチューブ)

544 :
なんとなくマスターチップと同じにおいがしたから回避してたけど
割りと評判いいじゃないか
ただまあ新定番になるかどうかは疑問だな

545 :
ギャラもよかったよ

546 :
>>544
使ってみりゃ良いか悪いか一番分かる。
身近に使ってる人いたら、3つ分けてもらいなよw
わざわざ買う必要はないよw

547 :
道具使って締めりゃそりゃあ緩まないだろw
そんなことを広告に書くセンス

548 :
3週間でまだ一本も変えずCONDORティップの曲がらなさ 折れなさは異常

549 :
もう宣伝しなくてもいいんだよ

550 :
って書くとすっ飛んで来るんだよな・・・・・でも本当だよwww

551 :
スルー出来ないなら書き込まない方がいいぞ
否定されて顔真っ赤に見える

552 :
3週間折れないだったらわかるけど3週間曲がらないは嘘だろ 

553 :
そうだな。
俺もコンドルティップ使ってるけど
折れたことないけど曲がらない、はないw

554 :
>>552
曲がらない=曲がりにくい=変えてないって事じゃない
確かにコンドルチップはいいと思う、俺はステじゃ無いからね。

555 :
なぁ>>548の文章よく読んでみろよ。
曲がらないじゃなくて曲がりにくさって書いてあるぞ。

556 :
>>555
書いてねーよ、どんだけ好意的に読んでんだよ

557 :
コンドルチップはお試しで買ってみて確かに持ちはいい気がするな。
ライブRTが3から5に上がってアウトボードとか落下をほぼしなくなったのもでかい気がするが。

558 :
リップのスノーホワイトなら落下しても折れないよ

559 :
コンドルチップはその内JAPANでは使えなくなるよ。
トリニ商品だからねwww
ライブ系の大会も当てはまるのかな。スパークとかリーグ戦??

560 :
お前あっちこっちでしつこいな。
余程LやJに恨みがあるんだろう。
ここまで粘着できるって可哀想だw

561 :
>>560
多分2ちゃんでしか言いたい事言えない人なんだよw
放っといてあげようw

562 :
コンドルとlipUSA使い比べてみたが、lipUSAのほうが使いやすかった。
コンドルは曲り癖が戻せないのがダメなのと増し締め用の穴が邪魔。

563 :
コンバージョンチップもこのスレで良いですか?
コンバージョンチップと一口に言ってもポイントの材質が各社異なるようです。
耐久性の高そうなスチールorステンレスのチップはどんなのがありますか?
ハローズがスチールらしいことは調べて分かりました。

564 :
コスモのチタンとかどや?
あとどこか忘れたがジェラルミン製があったな。ちょっと投げてたら曲がったけど。

565 :
メタルならフィットかターゲットの二択

566 :
>>563
安いのはスチールだけど丈夫。
高いのは軽さを求めて耐久性は不利(材質的に)
ハロウズが安いし丈夫で手に入れやすいだろう。

567 :
>>564
ジュラルミンは多分エッジスポーツだね
すぐ曲がったのは俺も同じだわ
コンバージョン買うならpure darts辺りでtargetのチタンか、諦めてkey point辺りで我慢するかだな

568 :
>>563
ブルズスターを使ってるけど、ちょっとやそっとじゃ先端が甘くなる事がない程、耐久性は高いよ
折角一緒に買ったシャープナーは飾りになってるw
ただチタンのものと比べるとかなり重いから、ソフトチップを装着した時と大きく重心が替わる

569 :
targetのチタン使ってるけどkey pointとは0.3gくらいしか違わないよ。
ブルズスターはコンバージョンの中で重い方だからねえ。

570 :
ソフトチップでいいじゃん。
普通にハードボード刺さるよ。
使ってる内にソフトチップも先が尖ってくるし。

571 :
尖ってこねーだろwwww

572 :
えっ!?普通に尖ってくるよ。
使った事ないんだ?
ソフトチップでハードボードに投げ込んでるとチップが削れてめっちゃ尖るよ。
跳ね返ってフローリングに刺さった事もある。
使ってる人は分かってくれると思うけど。

573 :
やってたけど、先つぶれてきてたぞ

574 :
尖ってくるよ、そしてだんだん短くなる
つぶれるて、下手か安いボードなんじゃね

575 :
コンドルチップ買ってきたからインプレ
使用ボードは自宅の安物ソフトボード(メーカ忘れた、すまん)
バレルはリリーダーツのrudy
比較対象はU.S.LIP
レビュアはrating11のへたれAフラ
見た目
穴がある為かリップと比較してかなり根本が太い
根本の直径はリップと同じ
リップで段差ができないバレルなら問題なし
リップが先細なのもあるが、コンドルはかなり早いところから太くなり始める
硬度
コンドルの方が固め
恐らく、上で挙げた早いところから太くなり始めるってのも影響してる
ボードに刺さったところの垂れ具合は浅い場合リップが5mm程度下にいた(バレル重量やシャフトの長さにもよるが)
深く刺さってる場合、差はなかった
緩みやすさ
コンドルのほうが緩みにくい気はするが、大きな差は感じなかった
気になる人は気にする程度だと思う
道具を使って締める場合も同様
リップも道具を使えばいくらでもしまる感じ
ただし、チップで代用がきく分、コンドルのほうが可用性は高い
刺さりやすさ
ボードの影響が大きいと思うが、これは圧倒的にリップのほうが優勢
というか、コンドルはまともに刺さらなかった
穴に入ってもそのまま飛びでてってた
ショートチップはどれもこんな感じな気はする
ショートチップが好きな人なら試す価値はあるかもしれない
そうじゃない場合は怪しいかも
俺は緩むストレスより刺さらないストレスのほうが大きい
ライブやフェニで試すのはまた今度
長くなったが、こんな感じ
乗り遅れた話題ですまん

576 :
>>570
ボードの寿命縮めるからまじでやめとけ
やっすいボードならまだしも高いボードでやるとか愚の骨頂

577 :
>>576
ボードなんて消耗品じゃん?
コンバージョンで投げてても穴だらけになるよ。
しかもバレルに当たってカットがガリガリ削れるし、重さが違う為ソフトメインの人は練習にならない。
重さが変わるのは致命的だよ。
その後ソフトチップで投げると飛びがまるで違うという。

578 :
コンドルは結構長持ちしたけど、根本と言うかねじのところが折れて、
バレルの中にチップが残ってしまった。しめてあるからなかなか抜けないという。
抜く道具を持ち合わせていた人がいたから何とかなったけど、
長持ちするからって折れるまで使わないほうがいいよな。

579 :
>>578
明らかにふにゃってたら交換するわ、いくらまっすぐでも

580 :
いや、全くフニャって無くて曲がりも無く長持ちするな〜って思ってたら、
いきなりぼきっと折れたんだ。

581 :
コンドルの流れ読んでると対抗はリッブ一択なん?
昔は(4-5年前?)フィットと2強だったような。

582 :
>>581
対抗というかリップ一強はまだ揺るがないと思うよ。
手に入れやすさが段違いだし。
あとコンドルティップを一ヶ月近く使って気づいたのは削れがリップより早い。
確かに曲がりにくいし緩まないし折れにくいんだけど使っていくうちに削れて刺さりが悪くなってくる。
特に投げ放題とかでブル周りのセグが痛んでるようなとこだとそう感じる。
もちろんリップでもあるんだけどよほど投げないとならないかな。

583 :
CONDORティップ使用して一ヶ月経つけど折れて変えたのが一本だけ
脅威の耐久性だな
>>5821強ではなくなって来てるな、使用者かなり増えてきたゾ
俺はステルスではないよ

584 :
ステマじゃなくて露骨なマーケティングですねよくわかります

585 :
>>583
黙ってても増えると思うぞ

586 :
最近アキュートリップがポキポキ折れる

587 :
>>583
582だけど俺もコンドルティップ使ってるよ。
俺としては大満足だからこれからも使っていくけど地方じゃ売ってる店が少なすぎる。
都心部なら問題ないんだろうけど地方になると売ってる店が少ないなら厳しい。まぁこれはちょっとずつ改善していくとは思うけど。
後はセグが荒れたとこでの刺さりだなー。いつも綺麗なとこで投げられるならいいんだが。

588 :
ライブ、フェニで投げてきたからインプレ続き
ライブフェニ共に、新しめのセグメントの場合弾かれることはなかった(スパイダー除く)
これはU.S.lipも同様
古めのセグメントの場合、ライブは弾かれる率が高まった
体感5本中3本、U.S.lipは5本中1本程度
フェニのほうが若干弾かれにくくはあった気がする
どのチップも先がやや尖ってるが、この部分についてU.S.lipよりもコンドルの方が持ちが良かった
交換頻度は二割伸びたくらいか
もちろんこれは個人差やその日の調子もあると思うが
少なくともコンドルのほうが持ちがよい様子

589 :
備品なんてネットで買うのがデフォじゃないの?
ショップなんて品ぞろえが悪すぎて欲しいのが無かったりで一度に全部揃わない事が多い。

590 :
とりあえず僕はLipでいいです

591 :
シャフト・フライト・チップでカラーコーデしてるのでLip一拓に変わりないw

592 :
ヤフオクでリップポイントを1000本3000円ぐらいで買ったらチップの耐久性とかどうでもよくなってきた。

593 :
>>592
俺もおんなじパターンだけど人差し指と薬指に挟んで絞って投げるから
リップだと緩むんだよね、残り900本以上あるけど全く緩まないCONちゃんに変えた

594 :
あー チップが緩むってそういう投げ方か
初めて分かったw

595 :
2フィンガーの俺には全く関係内話だった

596 :
ぼくもリップでいいです

597 :
コンドルの発売以来楽天でずーっと1位ってあるけど、あれって無地の全ての長さ大きさをトータルした売上なんだよな。
そりゃ1位なのは当たり前だわ。
簡単なカラクリなんだけど分かってない人が結構いる。
他のメーカーはフライトはサイズごとの販売だから太刀打ちできる訳がないんだよ。

598 :
なんでフライトの話持ってきたん?

599 :
>>597
と俺も思ったんだけど柄物も無地も上位独占なんだよね 
フライトと言いティツプといい凄いよね

600 :
一位だからって買うわけじゃねーし。

601 :
>>597
トヨタカローラシリーズと比べたら全然気にならんレベル

602 :
全サイズ、全派生合わせたら日本ソフトダーツのシャフトはラロ一強になりそうだな
fitも見かけるには見かけるけど、それでも敵わない

603 :
コンドルは飛んでゆく…

禿げ鷹は飛んでゆく…

604 :
話をそらすのに必死なネトサポwww
民主のスレでもでも自民もっていってこいよwww

605 :
>>604
お前には誰が見えてるんだよ

606 :
コンドルチップ悪くないけど、リップよりたけーしわざわざ変えるメリット無いわ
緩むなんつっても歯で締めりゃどっちも大差ねえし
つうか他んとこはなんであんなしょうもないチップしか作れないんだよ

607 :
M5試せた人おるけ?

608 :
M5っていらんやろ…

609 :
コンドル使ったよー
リップより確実に曲がりにくい
でもライブは弾きやすい。
てなわけで、曲がりにくいのを優先してフェニックスばかりやりまーす。

610 :
ボトルセンのチップ使ってる人って俺以外にいますか?

611 :
いる
メイン(一押し)ではないが悪くはないよね。
コンドルの締め穴はボトルセン以来か。

612 :
>>611
さすがダーツ板、いるもんだな。
締め穴はユニコーンとどっちが先なんだろう?
というか、ボトルセンがユニコーンのOEMな気がしないでもない。

613 :
Lipのが万人受けはするだろーね
しかしガラス繊維あんだけ入ってるからセグメントだめになるし
ケースの中で取れるしささくれるのがいかん
コンドルは根元の段差が無いのが逆に好きじゃない

614 :
コンドルチップは長持ちするけど折れるときは折れるな。
変えたばっかりの奴がボードから跳ね返って落下したと思ったら、
ねじのところから折れてバレルの中に残っちまった。通算2回目だ。
対戦中だったから相手に待ってもらって何とか取り出して付け替えたけど、
今度からシャフトリムーバーみたいなのを常備しとこう。

615 :
コンドルチップの折れ方最悪みたいだね。
リムーバー必要とかだる過ぎ。
通信対戦メインだから使うのやめた
http://i.imgur.com/gRX2LS4.jpg

616 :
>>615
ただようゆう遊空間っぽさ

617 :
>>615
三本も折ったの?
ご苦労さまw

618 :
>>615
トリニを陥れたいやつの工作ってバレバレ
状況的にそんなのあり得ないから
これ風説で通報してやろうか?

619 :
トリニの工作員ってすぐ沸くよな
Twitterで拾った画像だから俺は折ったことないんだよ
でも上でもリムーバー使う折れ方って書いてあるだろ?
折れにくいのは分かったが、こんな折れ方するならクソチップだろ

620 :
これってめっちゃ締めてるから起きる現象?
注意喚起はないのか

621 :
チップって緩んでる状態は先が、締まってる時は根元が…ってのはないな。
俺、リップ使いで取替る度にレザーマンPS4で締めてるけど根元から折れたのって覚えが無いわ。

622 :
締まってる状態だとネジに負担がーってことではないのか
普通に折れても曲がってもいいんだけど根本から折れるのは困る
前にシャフトが根本から折れて、リムーバーで上手くとれなくて
ドライバーで何時間もかけて掘り出したことあるから根本から折れるのはトラウマ

623 :
一日2.3レスありゃ良い方のスレに >>616-618
このスピードはさすがF社長、直観力がすばらしいでござんすな

624 :
確かにリムーバー使わないと取れない折れ方したな。
その時は穴に棒を入れて締め付けは使ってなかったから締めたのが原因じゃないな。

625 :
>>615
ダーツをやっている奴なら分かるがこの画像は明らかにおかしいところがあるよな

626 :
>>623
616だけど、俺関係なくね?

627 :
>>622
マイナス溝作ってサクッとドライバーで外せばいいじゃないかw

628 :
>>615
1本目が折れてから3本目が折れるまでの間はどうしていたのかが気になる。

629 :
>>615www 頭悪いな 自作自演もいいがせめて一本にしろ

630 :
画像の真偽は関係なくね?
問題は根元から折れること。
それってストレスフリーを売りにしてて笑っちゃうようなお粗末さ
コンドルはなかなかいい製品なのにね。

631 :
破断面を見ると捻切ったように見えるのだが

632 :
>>630
>画像の真偽は関係なくね?
偽だったら風説の流布による営業妨害だが?
>問題は根元から折れること。
なぜ、根本から折れることが真実となっているのか?
>それってストレスフリーを売りにしてて笑っちゃうようなお粗末さ
証明されてない仮定を元に話を進められても。
>コンドルはなかなかいい製品なのにね。
工作員乙。
営業妨害で通報しますね。

633 :
営業妨害で通報するなら社員じゃねwww
根元から折れる報告結構見つけたよ
風説の流布で訴えるならTwitterにいくつかあるからどうぞwwww
http://i.imgur.com/ZvNdhDq.jpg

634 :
ティップロックはすぐ折れるのは確定でいいでしょ?

635 :
>>633
風説の流布wwww
こいつ色んなところで使ってるんだろうな 恥ずかしいからここだけにしとけよ
今後はちゃんと意味を調べて使えよ お馬鹿ちゃん。

636 :
>>635
馬鹿はお前だよ
ちーんwww

637 :
僕はリップでいいです。

638 :
やっぱ関係者( >>632 )いたんだね

639 :
鳥煮工作員は必至に張り付いてステマしてるからな

640 :
>>615
お前寂しいヤツだなwww
対戦メインなら、予備ダーツ持つのが当たり前だろwww

641 :
そういや通信対戦でシャフト折れて、早朝だったので他の客もいなくて借りられず困りまくったことがあったな。
その翌日にあったトーナメントの会場に出店してたブルズスターのブースでスターゲイザーのプロトタイプ品を
1,500円で買って予備バレルにしてるわ。

642 :
>>615
これどういう状況だよw
ダーツやっていたらあり得ない状況だって分かるぞw

643 :
>>640
予備シャフト、チップ、フライトはまだしも、予備バレル持ち歩いてるのはそう居ないだろ

644 :
>>639
こいつチップ フライト プロ 全てにコピぺ貼りまくってるな
T-Bも変なのに粘着されてるな

645 :
コンドルは残念だったからNo.5に期待しよう。

646 :
>>643
通信対戦メインとか言ってるヤツが
予備ダーツ持たねーとかあり得ねーよw
ティップやシャフトなんて、折れて当たり前なの分かってねー時点で、そいつが悪い。
道具のせいにするなと言いたい。

647 :
>>646
ごめん、お前がなんでそんな発狂してんのかわからん
俺は予備パーツやリムーバは持ち歩いてるよ
流石に同一バレルまでは予備用意してないが
チップ側であの折れ方は想定してなかったって話じゃ?

648 :
まあ結果的にまんまとコンドルマンセーが釣りあげられてるな
なかなか効果的な画像じゃねえか

649 :
某Jメーカーの工作員がID変えて必死www

650 :
>>645
No.5って何?

651 :
No.5は2BAと4BAの間みたいな感じ
モンスターとリップの共同開発?らしい
ジョーカーも出るのかな
詳しくはあんまり出てないけどぐぐって

652 :
>>650
従来のものよりチップのネジ径が小さい

653 :
>>651
さんきゅー
モンスターとリップ工作員は必至に張り付いてステマしてるからなって事ね

654 :
644 名前:名無しの与一 [sage] :2013/11/14(木) 12:11:05.33 ID:6reV8FQS
>>639
こいつチップ フライト プロ 全てにコピぺ貼りまくってるな
T-Bも変なのに粘着されてるな
じゃあお前もハゲタカの工作員ってことでオッケーだな
ずっと前からそうだがトリニ製品の批判があるとすぐ社員が来て面白いw

655 :
>>647
発狂なんてしてねーってw
それに俺は通信対戦メインじゃないw
けどバレルは1本だけ予備入れてる。しかも同じバレルじゃない。
対人なら「ちょっと待ってて」ですむけど通信はそういうわけにいかないしね。
第一、通信対戦ワンゲームでダーツ1本使用不能になってスタッツ下げたからって、だからなんだって言うんだよw
それをあんな折れ方した道具が悪いってw
俺から言わせりゃ、お前の腕が悪いって言ってやりたいw

656 :
>>645
何で俺がトリニ工作員なの
あまりにもお前らの工作っぷりが下手だから釣ってみたら
釣られただけの話でしょうが 
もっと肩の力を抜いてリラックスしろよ
それとIDころころ変えなくても大丈夫だからねwwwww

657 :
ごめんちゃい>>654だったね

658 :
平日のこんな時間に固定IDで居られる方が特殊だと思うんだが、どう思う?
携帯だったら基地局の都合でころころ変わるぜ

659 :
>>655
自己矛盾してんじゃん。
スタッツ下げたりがどうでもいいなら予備ダーツもいらないでしょ。
通信対戦メインで予備ダーツ持たないのはありえないとか狂ったように断定してるから発狂とか言われんだよ。
ちょっとROMってた方がいいと思うよ
>>656
皮肉って知ってる?

660 :
>>659
俺は自分のスタッツが下がってもどうでもいいなんて言ってねーしw
対戦の場合、相手がいることなので、続行出来るようにした方がいいでしょ?
だから予備持ってます。って事なんですけどw
細かく言わないとダメですか?

661 :
>>658
自演したい人なら、その場でID変えられると思います。
だから固定だからとかって、関係ないよ。

662 :
>>661
念のため658
IDはその回線のグローバルipアドレスと紐付いているわけだから、再起動程度で必ず変わるわけじゃない
つまり、変えずにいられるってことは、その回線のある場所から移動してないってことな
俺はそれを悪いって言ってるわけじゃなく、特殊だって表現してる
そんでもってidどうこうは俺が言い出したんじゃなく、変わることを認識してない奴にレスしただけだ

663 :
ヤフオクでリップポイントの1000本入りを格安で手に入れたんだけどやたらと折れる。普通に店で買うのと同じ色なのに。製造時期なんかでムラがあるんでしょうか?

664 :
チップは古くなるとポキポキ折れることがあるよ。
なので安くても大量購入は要注意。
リップの場合色によって(白等)ロットの差が大きかった物があったと聞いた。
自分も最初リップ白だったけどその話聞いてから黒に変えた。

665 :
>>663
個人から赤買ったら、劣化してたみたいで折れまくりだった。
業者らしき人から買った1000本入は特に問題なし。

666 :
荒れてるねぇ
画像の真偽はともかくコンドルが3本同時に根元から折れるか?
マスターの初期ロットなら三本同時に先が折れることはあり得るが(特に今のフェニのセグメント)
自分の経験でいえばやっぱりコンドルは先端部がぽっきり折れる
発売直後使用開始したが根元からは一回きり
Lipも根元からはそんなに折れない
Lipの場合根元から折れるのは緩んでてねじ部に負担がかかった時
まぁ好きなの使えば
今はFitのプロトが気になる

667 :
>>664
>>665
古いのを買ってしまったんでしょうかね?ポキポキ折れまくりです。先が削れる前に折れることが多いです。

668 :
no.5の販売もうすぐらしいけど、対応バレルってモンスターからしか出ないん?

669 :
>>668
kings japanからも出るらしいよ

670 :
DMCとかからも出るって あと他も出るってKTMが言ってたよ 俺もモンスターだけかと思ってたけど

671 :
てかわざわざバレル買い替えなおすって人いるの?
チップの規格に合わせてバレルを買うってそうとう金持ちだよな

672 :
選択肢が増えるのはいいことだ

673 :
>>671
次買うときの候補かな
か、お試し程度にサブバレルとして買ってみるとかそんなもんじゃない?

674 :
NO.5コンバーターとかも出んのかな?
にしてもいまいち存在意義がない気がする

675 :
チップのネジ根本径がバレルより小さいからリップはチップとバレルの間に段ができて
バレルのきずに繋がるとか、金に物言わせてインプレッション出してるブログで読んだけど、
コンドルみたいに2BA規格のバレル径に合わせたチップって他に何がある?

676 :
>>675
それはチップじゃなくてバレルの問題
リップで段差なくなるのを前提に作られてるバレルは結構な数あるよ

677 :
>>674
先を絞りたいなら4BAで良いし中途半端な気はする。
>>675
>コンドルみたいに2BA規格のバレル径に合わせたチップって他に何がある?
バレル径(端部)に規格なんてないからね。

678 :
海外メーカーのバレルはリップだと段差ができることが多いよ

679 :
>>678
日本はリップ主流だけど、むこうはキーポイントとか別のチップが主流なんじゃない?
主流なチップに合わせて作られてるだけだと思うけど

680 :
>>679
うむ。

681 :
M3系(Acute・Sleek含む)バレルのネジ規格やらデザインがすでに英国やら欧州各国で商標登録されている為
MONSTERプレーヤーとともにソフトハード兼用バレルも輸出したいがために苦し紛れに作った規格と解釈している
広告写真で見る限りティップ穴3M 0.5ピッチのやつっぽいんだよね
NodorのポールリムのイモネジとってNo.5リップ入れたら付くんじゃないw

682 :
>>679
いや世界シェアえらいことになってる。ボロ儲け
何故Lプレーヤーが世界中にいるのかっていう

683 :
将来的にはNo.5に取って代わられて4BAは消えそうだな

684 :
気が付いたら10種類くらいのチップがあることに気が付いた。
しかし、ほとんど折らないので減らないw

685 :
わかるわー
珍しいチップあると買っちゃうし

686 :
>>684
馴染みのバーに寄付がおすすめ。

687 :
行きつけの店のボードにチップを挿して絵を描くんだw

688 :
NO5、50本で600円wたっかいなー

689 :
No.5 600円で50本 一本あたり12円
コンドル 500円で40本 一本あたり12.5円
あれれー?

690 :
2balipと比較しての話じゃ?
スタンダードな物と普通は比較すると思うんだが
俺は普段us.lip使ってるから特段高いとは思わないなぁ(値段一緒だし)

691 :
No.5のネジと4BAの凸ネジの径って同じ?

692 :
acute lipよりも折れにくければNo.5の存在意義はある気がする
あと、4BAってチップの根本がボコっと太くなってて
バレル先端からチップ根本あたりのシルエットがあんまりよろしくないと思ってたから、
4BAよりもシュっとしたデザインが実現出来るなら良いんじゃない

693 :
業者のステマスレはここですか?

694 :
>>517
>>519 なんやけど
昨日初めて根元からコンドル折れた
はじかれて床でおれた
まぁ当たり前のことなんやけど
で緩んでたかなぁと思って他のも締め具で締めたら、もう一本ねじ切った
まぁそれでも緩まんし曲がらんから今後ともメインで行こうと思うけど
前に画像であがってた三本とも折れてたのは多分ねじ切りだと思う
故意かそうでないかは解んないけど
耐久性は良いと思うけど突然折れる印象がある
シャフトリムーバーは必須かも

695 :
ゴミですねわかります

696 :
No.5使ってる人の書き込みまだ無いね
RAPIEA買おうかなと思っていて
SLEEKか2BAどっちにしようか迷っていたのだが
とりあえずNo.5に対応してるのが出るまで待つつもり
まぁ俺の腕で違いが解るとも思えないが、SLEEKだと
バレルの凸部分が折れるというか外れる?不具合があるみたい
そういう観点ではバレルが逝くよりもチップが逝く方が良いもんね
リムーバーが必携になりそうだけど

697 :
>>696
SREEKか4BA表記のは圧入式だから抜けることもあるね。
あれってハードダーツみたいにもう一回付けれないの?

698 :
>>697
一度外したことがあるが、接着しないと固定できなかった。

699 :
モンスターもSLEEKを出した頃に、はじめからNO5にしてたら、今頃世界とれてたんじゃないかね?

700 :
たらればの話はキリがない
その規格のビジョンがあって自社工場持ってればな

701 :
NO5が2BAに対して世界取れるほどのアドバンテージあると思えないが。

702 :
ダーツショップにてno.5試投したよ
一番心配されてる強度については試投程度じゃわからないんだけどさ
実物見ると予想よりネジ径細く感じた
投げた間隔としては2baと4baの中間って感じ
良く言えばバランスが良い、悪く言えばどっちつかず
選択肢がちょっと増えたくらいの認識で良いと思う
少なくとも即時ダーツ界に革命!みたいなもんではない
個人的には最小径の限界値が変わったことで、自由度が増したのは利点なんじゃないかとおもう
焼き直しじゃなく、no5想定のバレルがでたときになってやっと評価できるんじゃないかな
長々とすまん

703 :
重要なのはハードダーツとの違いだぞ
2BAのときは、ネジ系を取らないといけないから、どうしてもハードダーツと形を変える必要があった
強度を知らない小学生でも考えるような、針の形のチップにすればいいじゃんってのを実現したかと、俺は期待してるんだがね

704 :
シャフトリムーバーとしてマイナスの精密ドライバーを携行してるんだけど(炙って使う)
そのドライバーの細さでコンドルチップに挿せれば、シャフトリムーバー兼チップ締め兼チップリムーバー
として使えるじゃんと思ってコンドルチップポチった

705 :
No.5はGTシャフトのネジとどっちが太いの?

706 :
今にしても思えばUS LIPはNo.5出す前のお試しだった感があるな

707 :
上の方にも出てるけど、No.5は
専用にデザインされたバレルでどんなのが出てくるのかだね
ハードもやってるプロは使いたいだろうし
プレイヤーモデルがどんどん出るかも知れないね
つか、あの規格を使う場合使用料とか払うんだろうか?

708 :
>>707
あなたが心配しなくてもいい事です。
自分の将来の心配をしましょう^^

709 :
ここまで脈絡なく煽ってるだけって分かりやすいのも凄いな
せめてスレの内容に絡められないのかね

710 :
ダーツの話題に一切触れることなくただ反応する奴がいてくれるから煽りがいがあるんだろうね
ライセンスのあたりがどうなってるかで変わってくる気がする
意匠登録とかが関わってくるのかね
バレルの工場を自社で抱えてるのってバレルメーカーのごく一部なんでしょ
MONSTERがターゲット工場なんだから、ターゲット工場でバレルをOEMで作ってる会社は
追随してくるだろうし、それありきでやってると思う

711 :
簡単に言ってACUTEが期待はずれだっただけ

712 :
2BAや4BAでもパテント料を払ってるなら今までと一緒な気もするね
額が違うか知れんが
兎に角、今までに無かったようなデザイン出てくるかも
KTMとか言及してないのかなその辺

713 :
4BAもデザインの自由度が大きくても2BAと変わり映えしないのがほとんどなのに
No.5だからといって急に斬新なデザインが出てくるとは期待できないよ。

714 :
本命は後ろ重心だな。
2BAより後ろに寄せられるだろうし。

715 :
僕は普通のリップでいいです。
不自由してませんし。

716 :
俺も普通の2BAでいいわ。

717 :
No.5はダーツ業界を買い支える気があるかどうかの踏み絵

718 :
緩むチップなんか使わないわ

719 :
モンスターは自社工場ですよ
根本から折れるチップは使わないわぁ

720 :
SLEEKつーのはTARGET社の商標やから、4BAのバレルにSLEEK(タングステンバレルに別素材のネジを埋め込む製法)の名称を使ってるのはTARGETのOEMって思ってた。
モンスターとかASUKA(ここは自分でTARGET社ゆうてる)とかジョーカーの安いラインとか。モンスターとジョーカーの安いのはオマケについてくる小さいケースがTARGETのトーナメントケースまんまやし。

721 :
何言ってんの?

722 :
RAPIEAのNo.5出たね
SDARTSのNo.5の広告記事で、Lstyleの社長さんが
今後はどのメーカーも作れるようにしたい
って話してるから他のメーカーからも出てきそうだ
KTMもblogで言及しているね、もうNo.5のバレルが完成したそうな
DMCからも出てくるようなニュアンスで書いてる

723 :
ジョーカーでも試作品は作ってるらしいね
ダートスタイルのブログにあったよ

724 :
今のところ
モンスター
ジョーカー
DMC
グラン
かな。
トリニとコスモ以外はだすんじゃないか。

725 :
ターゲットも出るよ
てかもう発売するバレル発表されてる

726 :
DMCは今あるラインナップのNo.5版が出る感じなのかな?

727 :
マーベリック

728 :
ポールリムは出ないかな?

729 :
よく刺さり〜

ねじが緩まず


折れにくい


はずのコンドルティップを今日3本折ってやったぜ
もち故意じゃないよ

730 :
よっぽど下手なんだな

731 :
レイヴンの新しいやつもナンバーファイブで出してほしいな。

732 :
よっぽど売れてないんだろうねNO5 必死すぎて笑える

733 :
まぁ既存のバレルをNo.5に対応しただけだから、わざわざその為に買い替える人は少ないだろう
バレルを替えるタイミングでNo.5にする人は出てくると思うから長い目でみないとね

734 :
何故チップっつー製品とno5っつー規格を同列で語りたがるんだろうな
混同するような内容じゃないのに

735 :
>>734
誰が同列に語ってんのか自分には分からなかったなぁ

736 :
>>734
ちょっと何言ってるかわからない

737 :
妄想拗らせるとああいうこと書き込むんだなあ

738 :
>>724
トリニが出さないのは分からないでもないが
コスモは何故出さないと?

739 :
自社規格のチップ持ってるからじゃないかな
4BAも出さないし。

740 :
自社規格のチップって?

741 :
>>740
馬鹿にかまうなって

742 :
トリニ毛嫌いしてたからコンドルティップ使ってなかったけど、
先週友人に3本だけ貰って使ってみた。
いやぁ、すごくいいわ。ほんと緩まない。
それにリップより少し固くて太いから、ティップにかけてる指が安定する。
ステマ乙。

743 :
>>739
自社規格のチップって何だ?

744 :
コンドルチップとFITチップのことじゃないの?

745 :
大事なネジ規格が一緒じゃねーか!

746 :
コンドルとFITポイントが違う規格とか釣りにしても大概だわ

747 :
小学生並みのの揚足取りだな

748 :
自社規格を自社販売って言い直せば済むだけの話

749 :
ターゲットからも3モデル出たなNO.5
K2で出してくれ

750 :
明らかにおかしな書き方なんだから揚げ足でもなんでもない普通の指摘だわ

751 :
A君「NO.5のバレル何処のメーカーから出るかな?」
B君「とりあえずトリニからは出ないと思うよ」
A君「なんで?」
B君「トリニは自社規格のチップあるじゃん」
A君「あぁ、コンドルチップ出してるもんね」
C君「トリニの規格ってwコンドルチップは規格じゃねーし、正確に表現してくれ給えよ」
A君B君「確かにC君の仰る通り、だけど話の流れで解るやろ面倒臭ぇ奴だな・・・」

752 :
734がフルボッコされたあとにこの流れとか、どうなってんのよ

753 :
>>751
頭大丈夫か?

754 :
チップも自社製品を(2BA規格だが独自性能のチップとして)売っているメーカーが
自社のバレルにNO.5規格版を出すのかどうかという話をしている所に
「コンドルやFITの規格は2BAだよ混同して話すな」って確かに正しい指摘だけど
トリニやコスモからNO.5規格のバレル出るかな?という話とはズレてると俺は思うね
で、既存規格のチップで商売しているメーカーもNO.5の規格に乗っかると思いますか?

755 :
アスペが沸いてるな
どうでもいいとこで無駄こだわる
話の流れ、空気が読めない
典型的ですわ

756 :
F社長並の直観力を持つ俺はトリニからNO.5版は出さないと見るね

757 :
悔しいけど
底辺スポーツって言われても仕方のないレベル

758 :
1. 根元から
最近、コンドルティップが根元からよく折れます。
わかと 2013-10-26 13:35:26 >>このコメントに返信
2. 無題
それはテップロックで締めすぎてると思います
あまり強く締めすぎると根元から折れやすくなりますよ
T-B 2013-10-26 13:38:09
ユニコーンのチップも根元から折れやすいのかな?

759 :
コスモも間違いなくno.5は出さないだろうな

760 :
規格がどうとかはよそでやってもらったらいいけど
新しいFITのチップはいつでるんだ?

761 :
やんまーのチップ変な折れ方してたな

762 :
締めすぎでネジ山なめてズポって抜けた感じ
自社製品の悪いところは見せられないって焦った抜き方だったね

763 :
no.5の耐久はどうですか?
リムーバーは必要?

764 :
>>763
マルチしてんじゃねーよ

765 :
>>758
ボトルセン(ユニコーンOEM?)だけど折れないよ

766 :
No.5買って使ってるけど結構いいね、まだ折れてないから解らんがデザインがシャープなデザインのチップ好きだから気に入ってる

767 :
【バレル】ダーツ何使ってる?29セット目でも
廃番バレル改造して最新チップNo.5の組み合わせしてる写真付きレスあるな
店頭でモンスター試投バレル何モデルか試したが曲がってても折れてなかった
スタッフもまだ折れてるの見てないって言ってたからリップより粘って長持ちするんじゃね?

768 :
折れないだけなら今でもリップより折れないのはあるけどね。
曲がりにくさがどれだけって話だよね。
バレルごと替えないと試すこと出来ないし・・・・・・・

769 :
根元から折れるからリムーバー要るわ

770 :
店で散々投げたけど、別に良さは感じなかった。
スリークや2BAも一緒に投げたけど、俺には違いは分からなかった。
折れたら大変そうだな。専用のリムーバーも必要だし、
物によっては逆付けも出来ない。

771 :
>>769
ほんとコンドルは

772 :
めり込んどる

773 :
チップは耐久力(折れない、曲がらない)がものを言うからねえ。
ある程度使わないと真の評価は定まらない。長期間だと(割合的に)ステマも減るし。
今ではマスターチップなんて話題にも上がらない。

774 :
エッジのパーツは発想は良いけど、毎回煮詰め方が足りないからすぐ消えるんだと思う
きっと資本の違いもでかいけど

775 :
>>773
マスターチップは抜くときは軽い力で抜けて良いのだが。
ちょっと折れやすいな。といってもセグメントに当ててる時は折れないけど。
ダブルで外してキャッチリングの数字とかに当てちゃう俺はユニコーン使ってる。

776 :
コンドル一択

777 :
コンドルはもう買わねえ

778 :
トリニのケース使ってるしトリニのパーカーも着てるけどトリニの製品が苦手

779 :
ここチップスレだからそろそろトリニアンチスレ建てるべきかもな
【直感力】トリニダードアンチスレ【ハゲ】

780 :
信者もアンチも、両方の騙ってるだけのもテンプレ会話しかしないし、隔離が一番かもな

781 :
結局のところ一番バランスが良いのはフマキラーチップか・・・
なかなか手に入れられないのが問題だが。

782 :
リップのハード用1択

783 :
コンドルは折れない曲がりにくいけど、曲がったら元に戻りにくい。
特に先端が潰れやすいから、刺さらなくなるから結局交換サイクルが早いという印象。

784 :
先端の劣化はえーよな まあほんとに緩まんけど

785 :
コンドルはLipと比べてネジ径が若干太く作ってるから緩みにくい。
ヨシムラとかの高精度バレルだとコンドルはちょっとキツイから締めにくいわ。

786 :
緩みにくいっていってもバレル差があるでしょ
俺はバレル選びの時点で自分の使いたいチップと合わせて段差とか見て買うか決めるよ
使いたいチップに合わせてバレルを買う、これが大事

787 :
>>786
拘りはわかったが、間違いなく少数派だな

788 :
リップポイント使ってるけど段差があるバレルは買う気になれんなぁ。

789 :
ジョニーイクリプスをリップで使ってたけど、境目の段差で
グルーピング時にゴリゴリ欠けていったから
コンドル白にした
段差による削れは明らかに減ったから良かったけど、
メリハリのないチップのフォルムでグリップが決まりづらいのと
穴とバリの部分に手垢がどう頑張ってもついてしまうからそれはそれで嫌だ
高いんだからバリはどうにかしとけよ。。。

790 :
フマキラーチップを試したいんだけど、どこで売ってるの?

791 :
売ってません

792 :
かれこれ30時間くらい使い続けてるリップがまだ折れないw
ヘナヘナだけどちゃんと刺さるので交換する必要無いよね?

793 :
>>792
そこまでなっても刺さるのは店のメンテが良いから
感謝しときよ

794 :
使い古しのチップでも使えるボードのメンテって何をするの?

795 :
セグメントの交換じゃないか?

796 :
>>793
セグメントは亀裂が入りまくってます。
ハローズのキーポイントだと根本まで刺さりますw

797 :
リップとリップショートの長さの違いって結構かんじるもんかな?
えぐちょみたいな薬指をチップ先端に添えるような持ち方してるんだけどやっぱ2mm違うとフィーリングかわる?

798 :
>>797
似たようなグリップで投げてるけど、ちょっとフィーリングは違った
両方試して好みの方使えばいいんじゃない?

799 :
>>798
レスサンクス
そうしてみます

800 :
DMCのAcuteTipがオフィシャルサイトで30本200円って書いてるんだけど
これって通常販売価格なんかな?だれかDMCのお店で買ったことある?

801 :
DMCのチップなんて誰も買わんからな

802 :
M3チップは耐久性ないから、素直にAcuteLip買っとけ

803 :
あれほど騒いでいたコンドルが最近はめっきり聞かなくなった。
やはりリップの牙城は崩せなかった?

804 :
Lip一択の状態が長かったからストック余りまくって、そもそもコンドル試してもないのも多いんじゃないかね
緩みは気になりつつも、それに慣れちゃってるし
まぁ俺のことなんだけど
最近買ってまだロクに試してないけど付ける時の感触は緩み難そうな感じはした
見た目は微妙

805 :
>>803
俺の周りではコンドルティップだらけになったね。
楽天ランキングだけならまだしも、Sダーツのランキングでも1位獲得だから
LiPの牙城は完全に崩れたんじゃないか?

806 :
俺はコンドル駄目だった 

807 :
家のPCダーツと相性悪いからコンドル使えない
外で投げる分はかなりいいなと思ったんだけど

808 :
そうそうPCダーツと相性悪すぎるよな すぐ刺さらなくなる 

809 :
LIP緩むとかどんなバレル使ってんの?

810 :
>>809
>>282>>290>>435

811 :
USAリップはリングがついていいな
No.5以外に他に似たようなのはないよな?

812 :
LIPが緩まないバレルなんて聞いたことねーな

813 :
リップは明らかにねじ形が小さいからね(ノギスでわかるレベル)
以前10銘柄ほど測ったけどリップだけダントツ細い。

814 :
もう、何を言ってるのかわからないレベルの日本語だなw

815 :
分かるけど?

816 :
これは恥ずかしい

817 :
この形状クロスポイントと一緒じゃないか。

818 :
ユニコーンのティップ使ったことある人いますか?
強度や使用感など教えて頂きたいのですが。

819 :
>>817
そりゃ商品名を変更しただけだからな

820 :
>>818
すぐにグネグネになる。もっと優秀なチップが沢山ある中で、
あえて選ぶ理由はない。

821 :
>>819
そうだったのか。
新しくできたチップと思ってたがそれは記号違いで何種類かあるのね。

822 :
これからもぽっと出のブランドが新しいチップ出し続けるんだろうけど
形状での差別化ってもう無理だよな
一本で1ヶ月戦える耐久性とかでないと売れさえしない気がする

823 :
市販品は強度を調節して、わざと折れるようにしてるんだよ。
全く折れなかったら逆に売れないだろ。

824 :
プロが使ってるやつとは別なの?

825 :
lip糞すぎる

826 :
>>824
プロに供給されてるリップはもっと堅くて曲がりにくいよ。
ただそれを売ると買い替えされなくなるから売らないらしい。

827 :
ソース

828 :
ソースはJAPANプロ

829 :
JAPANプロのソース

830 :
信じられないならどっかのプロかLの人に聞いてみれば?
確かKTM.のブログでも「いつもはプロ用のリップを使ってるから云々」って記事があっただろ。

831 :
誰しもがktmのブログ見てると思うなよ(逆ギレ)

832 :
興味有るなら自分で探せよ

833 :
LIPは緩むから糞

834 :
>>826
単価上げて別バージョンで売るって選択肢ないのかな?

835 :
無い

836 :
わざわざ高強度版をプロに出す意味ってあるのか。
耐久面なら現行品を頻繁に替えれば済む事だろう。
現行でも一試合持たないことはないよね。

837 :
マスターチップカイの青色買って見たけどこりゃひどい
いやまあわかってたけどポッキポキだな
αの白は耐久性あるけど、カイも白なら折れにくいとかあるんだろうか

838 :
>>833
トリニが糞じゃないのかw

839 :
鳥煮は社長が糞

840 :
んなこたーない
他に比べれば全然マシ
むしろ俺は好きだな

841 :
リップはクソ
リップサービスする余地もない

842 :
>>841

843 :
>>841
ご立腹なの?

844 :
>>841
激おこですね

845 :
usリップが一番具合いいわ
長く使ってればへたれるけど折れない
そしてあのちょっと長い感じが俺には合ってる

846 :
俺もUSだな
気持ち高いのがうぜーが

847 :
スティールのポイントに近いし助かるわ

848 :
スティールのポイントに近いってフォルム?
形状的にはキーポイントとかの方が近いだろ。
特にUSリップの中間の段つきはスティールポイントにない部分。

849 :
USAじゃ無いのか

850 :
言葉足らずで、すまんかった
使ってるターゲットのストームポイントとか刻み入ってて、使ってる感じが似てるってだけの個人的感想だからスマソ

851 :
コンドルなにこれ
刺さらねーじゃん
全部弾かれる
確かに緩まないけど

852 :
お前の飛びがゴミなだけだろ…

853 :
お前は宇宙まで飛んでけ
リップやクロスポイントならほとんどささるんだよ

854 :
VSフェニックスとVSフェニックスSと光るダーツライブ2で投げてるけど
コンドルでもLipでも普通に刺さるぞ

855 :
俺もコンドルもリップも普通に刺さるし弾かれもする。
ただコンドルの方が多少弾かれやすいかも。飛びが汚いからだと思ってる。

856 :
そらうまいこと飛ばせば刺さるだろうな
飛び変えてまで刺さることにこだわるぐらいなら刺さるチップ見つけた方がいい

857 :
それでいいんじゃね。
俺は多少違うかもって程度の違いしか感じ無いから、刺さりについてはどっちでもいい。

858 :
鳥煮が嫌いだからコンドルは使わない

859 :
>>853
リップの回し者かなw

860 :
リップはろくなティップが無い時期にそれなりの品質だから定着したってだけで
正直そこまでいいものじゃないと思う。
緩みすぎ。

861 :
緩みすぎリップ同意する。
次のモデルでは改良を希望

862 :
でも、ネジがギリギリだと指で回すのがきついぜ。
フィットポイントとか結構ばらつきがあってキツイのがあるよね。

863 :
Lipは折れにくさは良いし、シュッとしたフォルムも好きなんだけどね
Lipで緩みが気になるバレルだとコンドルは指で締めるぐらいで十分締まるし、あの形状は指で締めやすい
俺はティップロック使わないから、デザイン的に穴無かったら尚良し

864 :
>>860
その「それなりの品質」に適うチップが今でもほとんど無いんだなこれが

865 :
なんで鳥煮はきらわれてるの?

866 :
社長の灰汁が強くて敵を作りやすい性格なのと
中華外注バレルの切削精度がアレだから人気無いんでしょ?
モンスターもターゲット外注時代の方が切削精度とか仕上りが個人的に好みだったけど
自社工場になってからは素材が変わったのかしらんがイマイチな仕上げになったよね

867 :
鳥煮のバレル工作精度悪いってのはソースだせよ、重量差もカットも普通レベル、絶望的にCM等がダサいのは認める…

868 :
プレイヤーはスターが揃ってる感じはするから、訳の分からないイメージの悪さがもったいないよね。
そういう俺も松本恵がすごくかわいく見えるが、トリニダード製品は使わないな。

869 :
>>866
CNC全盛の時代に切削精度があれとか無いからw
仕上げが雑とかなら分かるが、トリニダードはレーザー刻印とか含めて作りは悪くないぞ。
不良品率とかは分からないけど。

870 :
トリニダッド悪くないでしょ。
センスは悪いけど、バレル自体は問題無い。
社長を見ればセンスないのはわかるけど、
ケースとか見ると絶望的にセンス無いのがよくわかるよね。

871 :
コンドルフライトは使わないがチップは愛用しています

872 :
バレルのデザインとかパッケージとか格好のに、広報の人イメージ戦略頑張ってくれよ、ただしウニコーンおめーはもうちょっと改善してくれてもいい

873 :
最近のTrinidadバレルの作りはわからんが
数年前のオスカー2とかゴメスあたりの売れ筋で±0.5gくらいの重量差バラバラセットとか
2BAネジのバリが残ってるような穴キツ逆の穴ユルセットはフツーだったがなー
店員当時はお客さんからのバレル重量差クレームがやたら多かったんで
入荷したら店頭で精密ハカリに乗っけて誤差の少ないバレルを揃えて再パッケージして店頭に出してたくらいだもん
トリニと同じく新品入荷商品なのに旋盤キズとか当たり前のようについてた他メーカーも消えてなくなってる時代に
あのブランドイメージのままよく生き残ってると思う

874 :
国産のものでも作りが荒いってあるんですね。本当かしらないけど、上で中国製って書かれてるか。
ハローズとかも雌ネジ切りがおかしくてゆるかったりするのあるね。
俺の持ってるユニコーンはチップだったかシャフトだったか忘れたが、ちょっと斜めにネジが切ってある。

875 :
http://shelterfromthestorm8.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
ここのバレル何本か見る限りじゃ個体差感じないけど、改善されたっぽいな、ちらほら個体差あるのって、ハローズとユニコーン
もう個体差気にするやつは、買う前に計測するかジョーカー買っとけ

876 :
昔ならともかくまったく影響力の無い2チャンで必死にT-Bを叩く
同業他社wwwwwww

877 :
>>873
そういやお前の店だとハローズとユニコーンのバレルとかも検品とマッチングしてたの?

878 :
ユニコーンだけじゃないか未だに誤差大きいのは

879 :
ユニコーンでも0.1g保証してるのは大丈夫だろう。
実際に購入した時(別々の時に二回あり)計ったけど0.1gに収まってた。

880 :
雲丹の場合はその基準がバラバラだからな
18gのバレル買ったら他者だと単体16.5基準のところが15.5±から17±まである感じ

881 :
ユニコーンの誤差0.1g保証を未だに信用してる奴初めて見たw

882 :
>>873
ユニコーンのバレルを874の店でクレームだしたらどうなんの?対応してくれるの?

883 :
>>877
ハローズとかユニコーンの中華タングステンバレルはもともとの単価2〜4千代のものばかりで安いし
購入するのはほとんど初心者レベルのお客さんばっかりだったせいかクレームなんてほとんど無かったよ 
あきらかにネジ不良なのはいくつか交換か同等別モデルに代替したことあるけど
トリニは9800円とかだったしある程度投げ込んでて知識もあるお客さん達からのクレームばかりだったからね
これはおかしいぞってなってオーナー指示で在庫してる全モデル精密ハカリで測りなおしたって経緯
ひどいセットだと1g以上の誤差があったしこのメーカーは検品なしで出荷してるのか?ってイメージだった
試しにDMCや入荷したてのTARGETも重量誤差検品したことあったけど0.1g〜0.05gのセット内誤差だったから
よけいトリニのイメージが悪くなった
ショップによってはメーカー直ロット仕入商品すべて買い取りで返品できないものもあったりするし
中間問屋から仕入れたものは問屋で交換してもらったりもできたけど当時のトリニは返品できなかったと思う
>>882
ユニに限らずどこのメーカーでもネジ不良やら旋盤キズに重量差バラバラみたいなあきらかな初期不良は交換してたよ
どこのショップでも対応そんなに変わらないんじゃないかな
返品バレルのその後はオーナーさんが旋盤で穴堀って重さ調整して中古バレルとして格安販売してた
今はダーツショップの店員じゃないんで最近のメーカーごとの傾向とかあまりわかんないし
オーナーさんくらいの知識も経験もないから国産バレルでもこんなもんか?って思いつつ買ってる
オーナー直伝の新品バレル買ったらポリッシュで磨いてコーティングする癖はいまだ継続してる(笑

884 :
三本0.1gの誤差ってのは加工技術が凄いんじゃなくて、できたバレルの重さを測ってグループ分けしてから三本取り出して詰めるって事だろうな
2セットあったら重さは結構違うかもね

885 :
>>883
こんなガサツに質問したのに綺麗に返事が返ってきて感動した
俺が買ったユニコーン&初期トリニダード製品でマトモな物に当たってるのは、
巷のダーツショップのおかげって可能性もあるのか
客の目線からはユニコーンみたいに
誤差が多いとか有名なのは注意できるけど、
国内メーカーは本人か身内がハズレ引かない限り、初期不良の話とかあんまり話が回ってこないもんなー
いい話聞いたよー!
884と全国のショップ店員さん、サンクス(´・ω;・`)

886 :
なお俺のホームは試投用に一本抜いといた二本だけのパッケージを売りつけて返品に応じない模様

887 :
>>883
コーティングって自分でできるの?

888 :
金属加工の工場なら普通に出来る
関係者につてがあるかどうかだな

889 :
鳥煮のデザインセンス悪いのは、社長夫人の好みで
商品販売するか決めてるから
店舗スタッフから募集したりするけどほとんど採用されないってさ
TiTOのスタッフも「センスない」って愚痴ってたよ

890 :
ここチップスレだよね
スレ違いでここまで盛り上げられるT-Bの影響力に乾杯

891 :
>>889
さすがにそのコメントは頭湧いてる
叩くのに必死で妄想垂れ流すなよwww

892 :
×影響力
○嫌われてるだけ

893 :
ポリッシュで磨いてガラスコートとかフッソコートする店長なら
884の店俺のホームかもしれない?!
ビリヤードとダーツの店で旋盤置いてるしw
てスレチか

894 :
今日マスターチップχての使って見たけどクロスポイントと全く同じでわろた
硬さは好きなんだが刺さらないのは何とかならんかね

895 :
lipでささらんなら投げ方の問題だけど
それは紛れも無くクソだから交換しよう

896 :
マスターチップχ使ったことあるが、ライブ2で投げ込んだ後にフェニで投げるとスカスカになって刺さりにくかった
それ以外は普通に刺さった
耐久性は良くも悪くもない

897 :
LIPは早く緩まないようにしろよ

898 :
硬い奴って刺さらないか抜けないかどっちかなんだよな
研いだりしてる奴いる?

899 :
逆に研がない人って居るの?
ユニコーンとか普通に研ぐよ。

900 :
>>899
見たことない
どういう形に研ぐの?やってみる

901 :
ここはソフトチップのスレだよ

902 :
さっそく そうび して いく かい?

903 :
リップUSAでよくねーか

904 :
芯研器

905 :
コンドルチップ買ってみたけど、
確かに緩みにくいし気にいったわ
チップだけならデザインもそんな気にならないし

906 :
>>897
100均でペンチ買ってそれで締めればどんなチップも緩まないよ。

907 :
>>900
ユニコーンのチェックアウトチップを使うときは若干太めなので先端にテーパーをつけてる

908 :
そこまでするなら他の買ったほうがいいと思うけど

909 :
>>907
ありがとう
最近行きつけの店が弾かれまくるから
ためしてみる

910 :
LIPゆるまんけどな
バレルが悪いんだろ?

911 :
LIPが緩まなかったバレルなんて吉村しか今まで見たことないわ
あーあとネジがまともに切れて無かったユニコーンも緩まなかったなw

912 :
お前らどんなバレル使ってんだよ

913 :
>>911
確かに手締めだとリップは緩むかも。
ペンチとか使うと、正直どのチップも締まる。

914 :
lipの形したコンドルチップ出たら買うわ

915 :
鳥煮が絡んで無いコンドルでたら買うわ

916 :
コンドルがハゲタカに改名したら買うわ

917 :
普通にコンドル買ったわ

918 :
コンドル〜は〜飛んでゆく
けど弾かれるんだよな

919 :
コンドルあまり弾かれなかったけど折れたときネジ穴深くに残って
取るの大変だった

920 :
コンドルチップくん今日またネジ穴深くに残って折れた

921 :
どんな使い方だろう?
まだ折れた事すらないわ

922 :
ちゃんと締めてないからネジ山が折れるんやで。
穴が空いてるんだから、チップ刺すかペンチで締めなさい。

923 :
>>922
うっせボケ

924 :
ちゃんと締めないとネジ山で折れるのか?
まあやってみるよ

925 :
ちゃんと締めるとねじ山全体に衝撃が分散するんで折れにくくなる

926 :
ちゃんと締めないとねじ山の部分の支えが無いでしょ。
しっかり締めたらバレルの先とチップの広い部分が接地して、
そこが支えになる。
これはシャフトも同じ。

927 :
ありがとう、知らなかった
これからはペンチ持ち歩くわ

928 :
ティップもフライトもCONDORたたきに必死ですね

929 :
TBが嫌いだかry

930 :
TB知名度はここで語られてるほどあまり高くない
誰それ?ってのが殆どのプレイヤー
チップは自宅のオンボロボードには刺さらないから使わない(お店行ったときは問題ない)
フライトは見た目が嫌い+後ろに重量がほしいから使わない

931 :
チップはPCダーツと相性悪いから使わんけど
コンドルダイヤは良いモンだよ

932 :
コンドルチップは全然使えるけどTBはクソ
TBはクソ

933 :
なんでこんなにTB叩かれてるの?
誰か教えてエロい人

934 :
取り敢えず叩いとけば「わかってる人」に見えるっていう、格好の的
叩くネタも使い古されて目新しさもない
気になるなら過去ログ漁れば解決するレベル

935 :
あまり興味ないから漁らないわ
ところでリップはペンチで締めても緩みが気になった

936 :
この擁護の速さがTBのくそっぷりを象徴

937 :
内容に触れられなくなるのもアンチの特徴だよねー

938 :
コンドル普通だった
リップUSAが長持ちで一番良かった

939 :
逆にハゲの擁護する奴の気が知れないね

940 :
製品の性能しか興味ないのに一々TBとか言い出すのがウザイ

941 :
アンチはしょっちゅうスレを荒らしてTB以上にクソだって事が理解できてないのがすごいな

942 :
様式美だと思い込んじゃってるから仕方ない

943 :
USリップって前使った時はライブでうまく刺さらない事があったんだけど、
先っぽが普通のリップポイントより太めだったりするの?
フィットポイントもたまに刺さらないことがあったけど、あれは見た目から明らかに太い奴があった。

944 :
個人的にはlipよりuslipのが刺さる気がするけどなー
ただしばらく使ってたゆんたゆんになってくると良く弾く感じはする
そして突然折れる
くにくにしてみてたゆんたゆんになってたら交換するよ

945 :
ユーロリップというのがあるらしいが(ネタとか釣りではない)
使ったことある人いる?

946 :
No.5のコンバージョン試した居る?
近々No.5のバレルにかえる予定だから、もし良かったら自分なりの使用感なんかを教えてほしい

947 :
バレルメーカーによっては、入る入らないがあるから気をつけてな

948 :
>>947
軽いからTARGETのチタンにしようとしてたんだけど、バレルがDYNASTYだから同メーカーのコンバージョンにすることにした

949 :
>>948
もう遅いかな
ダイナスティのコンバージョンを買ったけど先がすぐかけちゃったからターゲットの買い直したよ
もちろんダイナスティのバレルにも使えたよ

950 :
>>949
まじか
まだコンバージョン買ってないから大丈夫
バレルはなに使ってるの?

951 :
イーグル2使ってるよ

952 :
>>951
自分は刀シリーズの五月雨なんだけど大丈夫かな?
まぁ高い買い物ではないし買ってみることにするよ
情報ありがとう

953 :
No.5コンバージョン
グランのジュラルミンもダイナスティもモンスターも素材のせいかブレード系ボードだと削れるの早いよ
ターゲットのチタンコンバージョンが一番長持ちするんだけど
チタンはネジの精度が他社より良すぎるのか素材のせいか?モンスターバレル(レイピアとかジョニー)だとキツめだった
まあ一回締めたら緩まないってのはハードコンバージョンとしては優秀なんだけどね

954 :
コンバージョンがキツくて入らない時にネジ山を少し削れば大概入るのに、
付かないって言う人が多くて不思議。

955 :
削って入れたモノを入るというのは語弊があるからな

956 :
>>954
俺947だけど、今日買って最初入らなかったからネジ山を0.1mm削ったら入ったよ

957 :
ターゲットのNo,5コンバージョンはノギスで計ったら3.1mmだった

958 :
No.5-40UNC 外径3.1mm 下孔ドリル径2.6mm 並目ねじ40山 ミリ換算ピッチ0.635mmってネジ規格だから切削精度は高いんじゃないの?
ジュラルミンに比べたらタイタニウム合金は硬いから一回締めてアタリが出るまではねじが渋く固く感じるよね

960 :
ターゲットの新しいチップが全く話題に挙がってないとは

961 :
>>960
リップ以上のものではなかったな。

962 :
値段が安い

963 :
タフレックスより良いの?なら即買いだわ

964 :
タフレックスより良いのならターゲット・イタリアンがいいよ。
プレミアムチップといわれるだけに高いけどね。

965 :
>>964
そうなんか
USAリップ使ってるけど買ってみようかな
タフレックスも良かったから

966 :
バウトバウトババウテュバウッ

967 :
昨日マスターチップ見た
なんか凄い懐かしい感じがした
当時騒がれてたけど結局人気出なかったのか

968 :
マスター系は質が悪いから人気でなかった

969 :
あ、そういや結構昔に話に挙がったフマキラーのチップ
紆余曲折で手に入れたが確かに使いやすかったよ

970 :
リップとかコンドル以外のティップ使ってる人いる?
いたら理由を教えて下さい。
やっぱりティップに指かける感覚的な理由かな?

971 :
ごめんあげます。

972 :
アルティマダーツの何とかチップ
フィットポイントの2
久しぶりに新しいチップが出てくるな

973 :
チップはリップで不満ないから新しいの出ても試してみようとさえ思わないな

974 :
コンドルの青いのが全然刺さらんでバンバン弾かれる
赤は多少刺さる、それでも弾かれやすい
これ素材が問題やね

975 :
コンドルは白と青使ったことあるけど、刺さりの違いなんて分からん
LIVE2とVSSやVSフェニックスで投げてて、Lipと比べても弾かれやすさは変わらない

976 :
fitから出るサンプル使ったけどいいよ
最初はなかなか抜けないくらい
折れないし曲がらない

977 :
コンドルは高いくせに一回曲がったらすげー刺さりが悪くなるんだよな 
あと弾かれる時の飛距離が凄いw

978 :
コンドルは頑丈だけどライブのボードと相性悪いから
フィットとアルティマのポイントに期待

979 :
コンドルティップ本当にいいよ
Sダーツのコメント見て買ったけど
ねじが緩まないのがいいのと マジで頑丈

980 :
Sのランキングのティップ部門で
ずっと1位だからコンドルティップの良さはガチなんだろうね

981 :
なにこの流れwww

982 :2015/07/29
やっぱりみんな使ってるのは
リップかコンドルになるの?
あえて他使ってる人いる?

矢飛びを研究しよう!
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.12
大学生アーチャーと語る
不要ダーツとか小物をプレゼントするスレ
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.47
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.26
日本人なら手裏剣だよな    (´・ω・`)
千葉のダーツ事情★4
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.80
ダーツバー店主集まれ
--------------------
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC168日目
[Dior]ヒールブーツ[YSL]
( ^ω^)今日も負けたお311日目
高校柔道を語りませんか?part41
FF11 アタッカージョブ総合6
【韓国】日帝強占期、日本のせいで朝鮮人の身長が3cm以上低くなった[04/03]
滑車152
【寄生地雷】手動承認にしてる雑魚を晒すスレ 1人目
一人でキャンプに行く人 98夜目
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
第6回日本耳鼻咽喉科学会
【画像】女子高生が職務質問にはむかう漫画が発見される [324064431]
MacがARMになったら仮想マシンでWindows動かない?
井山は三度目の七冠制覇を成し遂げられるか?
【セントフォース】元SKE・柴田阿弥
みさ先輩が「話を聞こうか。」と言って何でも話を聞いてくれるスレ45
最高に気に入ってるスニーカーをあげるスレ
真相深入り!虎ノ門にゅーす638
【祝】☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆316【10周年】
【MTN】medicalchain-医療系コイン-  Prat2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼