TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
河合主水 3
●●● 極真の黒帯=馬鹿の証明書
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ12【実戦】
現代武道中興の祖 青木宏之氏ついて
【公式】合気道関係総合スレ3【ワッチョイ】
【極真会館】城北支部はどうよ?六段
空道が最強だと思う
★北海道少年柔道パート9
正伝 大東流合気柔術のスレッド Part3
武壇2ちゃんねる分壇16

高校柔道を語りませんか?part40


1 :2019/12/23 〜 最終レス :2020/02/11
https://video.twimg.com/ext_tw_video/997015259650052097/pu/vid/640x360/zqFWFxBTGW8Q0lQm.mp4

※前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1570077312/

2 :
ドコモCM「カンナとミナミ」篇 60秒

橋本環奈. 浜辺美波.

https://www.youtube.com/watch?v=054kRnDsG3s

3 :
1おつ

4 :
国士舘、今年は勝ち抜きは優勝厳しそう。岡田も先鋒だから昨年は勝ち星とれたけど、他校のエースには劣るわ。

中村、中野、菅原、甲木、野村、中山あたりには及ばない。

5 :
中村一強だな、
甲木も菅原もまともに組んだら一溜りもないな

まぁ勝てるとしたら下から潜り込める中野ぐらいかなぁ

6 :
中村は対だと強いがスタミナがな。
一人目で粘られたらキツい。

7 :
松尾見る限り、菅原と中野も同程度に強いと思う。

8 :
加藤学園凄いな

9 :
作陽と桐蔭に勝って3位だっけ?

10 :
作陽は中国新人でも崇徳に負けてたしそんなに強くないかも。
とりあえず、神奈川の予選で菅原と中野がどうなるかだね

11 :
荏原の海堀もかなり強い

12 :
海堀もいいけど荏原は他の駒が揃ってないから全国上位は厳しいイメージだな

13 :
木更津の甲木は福岡か。なんで大牟田、大濠とかじゃないのか…大牟田の73田中は千葉出身だし、ワケわからんな。

14 :
>>10
選手は揃っているから、夏までに化ける可能性はある

15 :
国士舘の津嘉山、小谷、木更津の甲木は
大蔵の黄金メンバーで福岡。
桐蔭の中野、国士舘の磯田も福岡。
相模の近藤も福岡。

16 :
大牟田に行くと国士舘大学ルートだしたね。高校から関東でやりたい人もいるだろ。

17 :
昔の弦巻中とかも福岡とか九州多かった。

18 :
>>15
足立の高田 曽根
相模の山本 曽根
も、いれてくれ。

19 :
クリスマスは毎年天理で合宿していたなあ

20 :
柔道王国福岡。金鷲旗の福岡遠征で肌に感じたね、レベルが高い。大宰府で練習試合やったなぁ。

21 :
内柴の嫁がいろいろアップしているけど、
前の奥さんや子供が見たら、どう思うんだろう。

22 :
>>21
どこに?

23 :
>>22
pornhubやで。

24 :
確か裁判中に隠し子も発覚したよな

25 :
とにかく、桐蔭と相模の激闘が楽しみ。
個人予想では、オーダー噛み合い、
桐蔭優勝!

26 :
松尾杯みるかぎり、どう見ても相模だろ。
中野は一本取れないでいた。

27 :
>>26
ほんとに見てた?中野は本格派顔負けの内股で一本を連発。
桐蔭が負けた試合でも加藤学園のポイントゲッターでこの日他の試合は全試合一本で勝ってる加古を相手に開始直後に体落で「技あり」とった。
その際に釣り手の肩?を負傷したけど、ケンカ四つの加古を相手に残り時間引き手だけで凌ぎ切って勝った。すげー強いよ。

28 :
中野が強いのはもちろんだが、桐蔭は中野以外はパッとしない。5人揃ってて、なおかつ菅原がいる相模の方が圧倒的に有利。

29 :
>>18
醒井が忘れられとる(笑)

白銀中から日体荏原

30 :
スレチで悪いが、

SANIX旗のプログラムを見る限り、福岡の大蔵中柔道部潰れたか強化をやめたらしい?

前チームメンバーの高口君は大刀洗中、甲木君は田主丸中に転校している。

大蔵中の外部コーチが亡くなったのが原因か?
乳山道場はどうなるのか?

31 :
まあね、中野対菅原の対決に持ち込めれば桐蔭勝機あるけど。ただ神奈川予選は、実力差はある意味覆せる雰囲気あるし、桐蔭は何度も奇跡起こしてるからね。
だから必ず相模勝つとは言い切れないね。

32 :
中野怪我したん?予選間に合うんか?

33 :
中野怪我したん?予選間に合うんか?

34 :
栄が習志野に負けとるやん

35 :
大成優勝で新チーム好スタート
相模や国士舘との対戦ではどうなるか楽しみ

36 :
水田杯3位になってるけど今年も大牟田強いの?

37 :
大成強いな。
佐々木を抜いてもやるな。
竹村と中山は安定してるわ。

38 :
>>32
上にも書いたけど、松尾杯で加藤学園の加古を投げたときに釣り手の肩やった。かなり痛がってたし、今回出てないってことは重そう。1月の予算間に合うかだよね。

39 :
大成はエースの竹村以外は1年生の中量級ばかりだったな

40 :
大成は、中村も使わなかったよね。ベストメンバーは、佐々木、中村、竹村、中山、菊池で決まりかな?今度こそ日本一になれるといいな!

41 :
千葉強いな。
木更津総合は大牟田との試合は?

42 :
千葉強いな。
木更津総合は大牟田との試合は?

43 :
>>38

重症だとしたら予選は間違いなく相模ですね。。
今から休んで、試合出ても、おそらく万全ではないはずなので。。
大車輪の動きができないならもはや厳しいですかね。

44 :
中野をあまくみすぎ。
桐蔭勝つと思うよ。あくまで予想だけどね。

45 :
甘く見てないですよ。強いことくらいは分かります。
怪我は大丈夫なんですか?
ただ菅原選手はじめ相模の選手を、万全じゃない状態で、何人も抜く方が難しいのでは?

46 :
木更津総合、習志野、東海大浦安、千葉経済大付属、千葉は大変

47 :
木更津総合は国士館に3−1で勝つあたりなかなか層が厚いね。
高校から強化して大したものだ。

国士館は、岡部が中学時代のように勝てないね。
入来印、岡田、磯田は良いので、あと2人が安定してほしい。
小谷は入りそう。あとは岡部かな。

48 :
千葉は木更津だけだろ他はもう全国レベルじゃないじゃん

49 :
>>44
おいおい、中野が試合に出たって桐蔭<<<<相模だよ。
中野が強いのは認めるが、他でまともな勝負できるの持田くらいだろ。
中野抜きで開志国際に3-1で負けるレベルだぞ。

中野使っても相模に2人残しで負け。
中野棄権なら3人か4人残しで相模に負けってところだろうな。

桐蔭の采配が上手いのは百も承知だが、さすがに今年は戦力差ありすぎ。

50 :
今年は、
大牟田>木更津>国士舘
大牟田に国士舘を倒して欲しい。

51 :
>>49

おっしゃる通りですね。的確だと思います。
中野が出ても、2人残しが妥当。
棄権すれば、最悪4人残しもありえる。

52 :
>>51
返事ありがとうございます。
桐蔭優位目線で考えても、中野と菅原で引き分け。持田と工藤で引き分け。(かなり桐蔭優位目線です)
そうなっても相模にはまだ近藤、金子、尼田が残っていますからね。この3人に対し、桐蔭はもう駒がいない状況。

桐蔭が相模に勝つには中野が近藤、工藤に勝って菅原を止めるくらいしないと話にならないでしょう。
怪我もしてるし、まず不可能ですね。
なにごともなく相模の勝利で間違いないでしょう。

53 :
この長さとしつこさはいつものバカか

54 :
>>53
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191223/2000023674.html
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.musicosperuanos.com/index.html

55 :
若潮杯の組合わせ、どこかで見れますか?

56 :
松尾杯優勝の埼玉栄に勝った習志野、
中国優勝の崇徳に勝った千葉経済、
国士舘に快勝の木更津総合、
千葉はかなり厳しい代表争い。
古豪の浦安も戦力充実とのうわさ。

どこが勝つのか?

57 :
松尾杯優勝の埼玉栄に勝った習志野、
中国優勝の崇徳に勝った千葉経済、
国士舘に快勝の木更津総合、
千葉はかなり厳しい代表争い。
古豪の浦安も戦力充実とのうわさ。

どこが勝つのか?

58 :
>>57
細かいけど、栄優勝は黒潮。

59 :
改めて考えると、習志野が優勝しそうだと予想。習志野の全国優勝に期待したい。

60 :
>>52

おっしゃる通りだと思います。
桐蔭が勝つには、中野が近藤、工藤、菅原を3人抜きするくらいできないと厳しい。
怪我をしたのであれば更に難しいし、
相模は近藤、工藤、菅原を3連続で配置するとは思えない。

中野が強いのは分かるし、高松監督の采配力が高いのも事実。
それを差っ引いても今年はそもそもの地力の差がでかい。

61 :
千葉つよいねー
千葉経済もかなりやれるんじゃないの?
習志野相手にほぼ勝ってたじゃん

62 :
東京victory28日7時
出口クリスタ

63 :
大成強いやん
竹村が石本ぶん投げてる

64 :
千葉経済強いね。崇徳に完勝。国士舘にも勝てる戦力。

習志野にも代表戦で負けたとはいえ、内容は互角以上。
千葉経済が千葉代表になれば、全国優勝も可能だと思う。

65 :
相模と地力の差がでかいのは歴史もそう
。岡田のとき、浅野や長谷川の代に勝てると思った?石郷岡のとき、辻の代に勝てると思った?去年勝てると思った?

もちろん戦力差はかなりあるけど、ミラクル起こす高松桐蔭に期待してしまう。
4連覇に期待!

66 :
もちろん相模も、今年は11年ぶりの全国優勝を狙っているからかなり気合入っているから油断ならない。

67 :
大牟田の末廣は強い!!

大牟田の先輩の久保田と光岡
長崎日大の老野、専修大の林
木更津の阿久津と同じ福岡の白銀中学校出身!

末廣、光岡、阿久津の白銀中出身に期待!

68 :
大牟田、今年もベスト8級のチームに仕上げてるね。

69 :
千葉は木更津総合は九州、近畿とか全国からスカウトしてるが、習志野、千葉経済は地元選手?浦安は土地柄東京、茨城、埼玉から通学できそうだね。

70 :
千葉は木更津総合は九州、近畿とか全国からスカウトしてるが、習志野、千葉経済は地元選手?浦安は土地柄東京、茨城、埼玉から通学できそうだね。

71 :
若潮杯、決勝近藤出てないけど怪我か?

72 :
連投ガイジうざい

73 :
ベスト8級って何だよ

74 :
光岡態度悪すぎ

75 :
>>71
途中で膝やったみたい。

76 :
たんかで運ばれたらしいね。こっちも神奈川予選間に合うんかな。

77 :
国士舘はベストメンバー組めたのは大きいし、相模の菅原も引き分けたのはでかいね。
相模の近藤はたぶん予選はでれない。
神奈川予選、揉めそうな雰囲気。

78 :
>>77
ただ、中野と近藤だと、中野離脱の方が遥かに重い。近藤は相模の15%くらいだけど、中野は桐蔭の90%くらいの存在だから。中野間に合ったら面白いね。

79 :
近藤が離脱なら、中野間に合えば、桐蔭可能性あるんじゃない?

80 :
桐蔭は勝ち抜きでは運も味方につける実力を持っている。
揉める可能性が高い。

81 :
>>80
なんとしても揉めさせたいんですね笑笑
今年は相模しかないでしょ

82 :
基本は相模が勝つと思う。
ただそれを揉めさせる戦いが見たいかな。相模も10年以上日本一ないから、
今年は相模の日本一が見てみたい。

83 :
桐蔭は可能性はある。
相模のメンバーがインフルエンザにかかれば桐蔭の可能性はある。

84 :
桐蔭が勝つって書いている人は一人?複数?
普通に考えて相模ですよ。

85 :
もちろん普通に考えたら相模。
ただそう思える年に桐蔭勝つことが
わりと多いからそこが未知数。

86 :
>>62
情報サンクス 見たよ
クリスタの上腕筋肉が凄いのに驚いた あれは男子並の太さじゃないか

87 :
まあ順当なら相模だろうが、高校生のやることだから100%とは言えないよな。
かつて飯田の代の国士舘が100%優勝するとか騒いで大恥かいたバカもいるのでほどほどに。

88 :
あの三冠チームは
飯田と田嶋がいたんだから
そりゃつえーわな

89 :
>>88
田嶋は飯田の1コ上

90 :
桐蔭は可能性はある。
相模のメンバーがインフルエンザにかかれば桐蔭の可能性はある。

91 :
千葉は甲木のいる木更津かね。習志野、千葉経済も強そうだが選手権だから。

92 :
>>89

だからチームとしては
山田とかも含め一個上が中心の
三冠世代の方が翌年の
飯田の代よりも強かったろって話

93 :
最初から代じゃなくてチームの話してんのにな、学年違うとか頓珍漢な事言われても

94 :
桐蔭が勝つなら近藤は欠場。中野は出場。
その上で持田が相模の5番手から取って金子と分ける。
平野も尼田と分ける。
中野が工藤を取って菅原と分ける。
桐蔭は中野を副将におき誰かを置き大将。
これなら可能性はある。

95 :
>>94何にしても副将中野だけは動かしようないよね。

96 :
>>92
飯田が最高学年の時の選手権で国士舘優勝とかとち狂ってたやつがいたという話をしているのに、その前の代の話をしている方がおかしい。

97 :
>>83
インフルエンザww

98 :
その前の代は普通に三冠して凄かったってだけの話だろ頭悪いなこいつ

99 :
>>98
頭悪いなお前

100 :
>>98
残念ながら、あなたの発言が間違ってるよ
話の流れからして、山田や田嶋の代は関係なく、飯田が大将をつとめて藤原と選手権決勝をやり合った代の話をしてるよ。

101 :
>>100
藤原と飯田が大将で戦いをした時は二校ともかなりのレベルだった。
今年の桐蔭は全国では8にも上がれないレベル。
中野がエースではかなり厳しい。強いのはわかるけど、抜き勝負では厳しい。
今年は相模、国士舘、大成の三強。
抜き勝負だと東海大仰星が絡むのが現実的。

102 :
なら三冠チームって言わないだろ頭悪いなこいつら

103 :
飯田の代のチームも強かったけどその前の三冠したチームはもっと強かったねって話だろちょっとは理解しろよバカ

104 :
>>102-103
一度読み直しなさい笑笑
あなたが勝手に3冠チームの話を始めたせいで意味分からないことになってんだから。
誰も3冠チームの話なんかしてないよ?

105 :
>>102-103

>>96の言ってることが正しくて、もともとは飯田が最高学年で藤原との選手権決勝の話が根本の話題だから。

誰も山田や田嶋世代の話なんかしてないわ

>>87も読みなさい

106 :
>>101
国士舘、相模、埼玉栄、大成の4強じゃないですかね?
フルメンバーなら相模が一歩リードかな。

107 :
だから飯田の代でも番狂わせが起きたんだからその前の三冠チームは強かったなってだけだろ自分こそそこに拘ってるだけだろバーカ

108 :
>>107 こういう低能はほっとくのが一番ですよみなさん笑

109 :
面白えなこいつらw
せっかく数少ないマイナースポーツのファン同士なんだから、仲良くしろよw

110 :
そうそうお互いバカ同士仲良くしてろよ

111 :
女子は来年は誰が高校柔道の“顔”と呼べる選手になるんですかね。
なんか今の一、二年にパッとする選手がいないような。。
女子も男子と同じくタレント不作の時代突入でしょうか。

112 :
ジュニア世代はジョージアとか欧州勢のが有望選手のオンパレードなんだよな
しかもほぼシニアで失速しないのが凄い

113 :
石破茂議員の母親は、熊本バンドの金森通倫の孫娘さんです

だから、熊本バンドの教えをまもる九州学院中学・高校は、
石破茂議員を総理大臣にするために、全面的に応援することを誓います!

114 :
>>106
栄は習志野に負けた。
習志野が強いのか?と考えたら大成の8番手クラスの菅谷から取る事しかできない。
栄は組み合わせでは4に入ってくるかもしれないが、相模や国士舘や大成よりは今のとこは劣るかな。
東海大仰星の中村がいるので抜き勝負では怖い。

115 :
選手権はともかくインハイまでには伸びたり縮んだりするからな

116 :
男子と同じで女子も大物減ってきてる
来年の世界ジュニアあたりから女子も金メダル取れなくなってきそう
少なくとも来年確実に金取れそうな選手は見当たらない

117 :
古賀若菜ちゃんは?

118 :
女子だと富士学苑の平野と小斎が有望。
二人とも今年の総体で準優勝、平野は通常78kgの選手なのに超級で準優勝だからかなり有望だと思う。

119 :
>>117
その人は今年金メダル取ったし来年は出ないだろう
来年の世界ジュニアに出る選手はかなりショボいと思う

120 :
天才 本田里來は 来年世界デビューするかな?

121 :
>>120
まだ中学生じゃない?

122 :
富士学苑前主将の黒田昨年末、山梨での試合で優勝してたけど
78kg級の選手だけど太ったような感じがしたな。
両隣にいた70kgと78kgの選手が小さく見えた。
顔も高校生離れした顔してるな。

123 :
桐蔭の中野は、しぶとくてポイントを失いにくいタイプではあるが、攻め手があまりないから
簡単に引き分けされそうに感じる 中野が分けてしまうと桐蔭は厳しい

124 :
高校生の女子選手は全国で4000人ほどしかいないらしい…
それを7階級で割ると…超級とか人数の少ない階級は数百人程度か。
これ以上減ったら今のレベルを維持出来ないのは確かだ。

125 :
富士学苑の小斎は、三十年位前に講道学舎に居た小斎の親戚かな?

126 :
富士学苑の小斎は今は亡き小斎武志のお兄さんの娘だろ。

127 :
>>126
そうなんですか。ありがとう!

128 :
小斎はいい選手だったな。
小柄ながら豪快な裏投など魅力だった。
ヒョードルに勝った伝説の男

129 :
富士学苑の小斎の父親は世田谷学園では田辺、鉄矢と同期で全国優勝した時のメンバーだったんだよな。

130 :
今年の女子のトップは
48吉岡、52川田、57五十嵐、63小斎、70桑形、78平野、78超?
って感じか
粒揃いだけど高校生グランドスラマーになれそうな選手はいないかな
57の五十嵐はejudoの古田さんがやたら評価してるけど…

131 :
>>130
五十嵐は東京都予選で帝京池田に勝てるかも怪しいな。
インターハイ予選は同学年の池田に一本負けしてる

132 :
>>124
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/

133 :
サニックスは国士舘獲ったけど、伸びしろは今後数年相模が上なのかな 木原や野瀬なんか世代を代表する選手になりそう

134 :
近藤亜美さんのインスタのストーリーにある、腕相撲してるシーン…
亜美さんの左腕と手、しっかり動いてないように見える…
なんかぎこちない動き。怖い。
考えすぎかも知れないけど。
近藤亜美さんのグランドスラムでの怪我の症状って公式に発表されないのかな。
左の首押さえて、左腕だらーんってなってたけど…
普通選手が大きな怪我したらその後、公式に発表されない?
なんでみんなダンマリなのか。
2月のグランドスラムに出てくれればそれでいいけど…

135 :
>>134
あなたのストーカーじみた書き込みの方がよっぽど怖いよ

136 :
123が何か問題起こして全柔連が揉み消したとかいう話を見かけたが、
何のことやらようわからん

137 :
123のガキ時代のついったが
そこらのジャージDQNみたいでワロタw

138 :
オリンピック前だったからかもみ消し早かったよね!

139 :
近藤亜美に関しては、グランドスラムでの首の怪我について、ejudoの記事に『左半身に麻痺があるとの情報がありーー』とある。
翌日本人がSNSに「大丈夫です」と投稿したとも書いてあるが、どの程度を“大丈夫”と言っているのかはハッキリしない。
麻痺があるけど大丈夫なのか、麻痺なんてないのか。
麻痺があった場合、競技に復帰できるものなのか。そういったことは何もわからない。

140 :
>>136
どこでみかけたん?
女関係とか?

141 :
近藤は実績的にも欧州遠征には選ばれないから安心して休めよ
東京は渡名喜が行くだろうし、若手に古賀若菜ちゃんもいるから、これまで通り活躍することは難しいだろうな。

142 :
日本代表ハワイで合宿かぁ

143 :
66のライバル対決は、いよいよ佳境だね。

しかし2018のアジア大会で負けた丸山が講道館杯欠場したときは、丸山は五輪
諦めたと思った。出場強制のところ欠場だったから。
でもその年のグランドスラム東京に選ばれて、そこで阿部に勝ってから快進撃
だもんね。

144 :
東海大浦安は公立の習志野や全中経験のない千葉経済になぜ遅れをとるのだろうか?

145 :
習志野、千葉経済は、特にいい選手揃ったからね。来年は浦安が木更津の次だと思う。

146 :
そもそも浦安行くなら相模行くしな

147 :
監督の違いがあるのかな?浦安の飛塚監督は強引に奥襟、背中を持って小外でなぎ倒す柔道だった。天理の篠原もだが、パワー柔道って人に教えにくい気がする。

前監督の竹内さんは元軽量級の選手で教え方がうまかったのかね、ベイカーはパワー柔道だったけど…

148 :
千葉の話好きやねえ

149 :
レベルがたしかに千葉は今年高いわ。
木更津、浦安、千葉経済、習志野。
今年に限っては、東京の上位四校
との力比べでは千葉のほうが上だな。
あくまで今年に限っては。

150 :
ちょっとまぐれ勝ちしたらすぐこれだ

151 :
習志野の後藤って、中学最強王者だったあの後藤?だとしたらいい選手入れてるね。

152 :
今行われている、全日本強化合宿に参加できる選手ってどんな人たちですか?
GS大阪に選ばれた日本代表の人たちや、
2月の欧州遠征に選出されるレベルの人たちだけですか?
それとも強化BやCの人なら誰でも参加できるんでしょうか?

153 :
習志野は千葉新人でも、木更津に3-2で負けてるよね。
黒川、関本、後藤は全国レベルだが軽量だし、木更津が僅差で勝ちそうかな。
甲木を早く止めれば勝機はあるが。

154 :
インターハイレベルの女子と肉体労働のオッサン、どっちが強い?
体重は前者が50キロ、後者が80キロとする

155 :
>>154
おっさん

156 :
過疎ってんなー
マイナススポーツらしいな

157 :
マイナースポーツ

158 :
ワン!、ツー!、スリーーぃ!!!!

159 :
神奈川の高校柔道は選手権のトーメント表開示されているね。
無差別の個人戦は第一シードが菅原、第二が工藤。第三が中野。
菅原が優勝かな。

160 :
相模は、重量級を押しのけて、66キロの滝本がレギュラーに入るのはすごいね。
インハイ73優勝候補筆頭の国士館小田桐を秒Rる等かなり強いよね。
あと近藤は間に合うみたいだね。

桐蔭は苦しいが、どれだけ奮闘できるかな。

161 :
組み合わせやメンバー表は近藤が怪我する前にはアップされてたで。

162 :
近藤でないなら、
菅原、工藤、尼田、金子、滝本か山本かな。これなら菅原と工藤以外なら、持田、平野で引き分けは狙えるね。中野でやはり3人は止めたいかな。
最終的には、菅原と中野の対決で試合決する展開にしたいよね。

163 :
中野は肩大丈夫なの?

164 :
>>149
千葉は、木更津総合、習志野、東海大浦安、千葉経済が抜けてる感じですか?
確かに、この4校は準決勝まで失点ないですね。
市船も強いと思うんですが、どうなんでしょう?

165 :
まさか自演か?
似たような句読点の打ち方してるけど

166 :
東海大浦安は監督が元代表選手、OBも稽古に来るなど環境は問題ないはず。
なのに、公立軽量軍団の習志野に勝てない。。。

中学も新人戦は男子優勝者ゼロ。全階級、公立に負けている。

167 :
>>162
相模の5番目は若潮に出てた天野じゃないの?
近藤が間に合うといいけどな。

168 :
内柴キルギスの監督辞めたみたいだな
給料未払いが原因みたいだが
ソース嫁ツイッター

169 :
よく新たに子供作る気になれたな
ネットからは過去が消えんのに

170 :
>>166
ベイカーが後輩いじめたから衰退したんだろ
浦安は自業自得だ

171 :
>>169
教え子にあんなことさせたのに。。。

172 :
ウルフはいじめられっ子だった!?

173 :
相模と桐蔭の対決楽しみ!!!
相模勝利は濃厚だが、桐蔭のオーダーや奇跡起こしてきた過去を考えても、色々楽しめる闘いにはなるよね。
桐蔭は平野に期待してる。

174 :
桐蔭は中野の怪我次第ですね。ただ中野絶好調でも2人残しで相模と予想。
個人戦は菅原が優勝すると思います。

175 :
神奈川はかつて相模一強で県予選は通過点でしかなかったのに時代は変わったんだね。

176 :
高山の時代あたりから、本格的に桐蔭強くなったやよね。強かった代は、高山、生田、高松、仲田、佐藤尊、秋本、桶谷、白本、高田、粟野、瓜生、森田、西山兄弟、樋口、村上、丸山、菊池、丸山弟、山本、藤井、岡田、村尾、千野根あたりの代かな。

177 :
昔の相模は天才肌の中量級が中心のチームだった
巨漢揃いの国士舘や天理に挑む姿は格好良かったね

178 :
ベイカーはいじめなんてしてないぞ

179 :
月野、阿部、小野、鈴木、橋口あたりの時代から81から90前後の選手が中心になっていったね。

180 :
それより前は大型チームだったな。

181 :
93の相模とか94世田谷あたりが重量級揃いで迫力あった。チームとしてはこの時代が強かった気がするけど、選手権の上位では技が出なくて引き分けが多くて試合は面白くなかった印象。
今の選手の方がしっかり持って技がかかるから試合は面白いんだよね、高校柔道は質が上がってるよ、競技人口と反比例してる。

182 :
個人的には、相模の小野、橋口、小原は絞りがうまく技もきれ団体向きだったね。
あとは世田谷の泉も、85キロながら当時の高校柔道界で文句なく無差別てナンバー2という怪物だったね。

183 :
怪物の安売りおじさん

184 :
泉は当時間違いなくモンスター。

185 :
泉は当時、同級生では国士舘の高井と、前橋商の平井、天理の田村以外には負けなかったよ。

天理を3人抜きはすごかった。

186 :
>>176

名前見ると桐蔭は名選手多すぎですねW

187 :
泉は当時、同級生では国士舘の高井と、前橋商の平井、天理の田村以外には負けなかったよ。

天理を3人抜きはすごかった。

188 :
うん、わかったから

189 :
個人的には、泉、村尾、小原等、81〜90前後で無差別上位に入るような選手は
将来有望だと思うよ。村尾は東京五輪は残念だったけど、パリについては本命といって
もいい位の選手。パリ五輪では社会人1年目でピークになっているだろう。

190 :
個人的には、泉、村尾、小原等、81〜90前後で無差別上位に入るような選手は
将来有望だと思うよ。村尾は東京五輪は残念だったけど、パリについては本命といって
もいい位の選手。パリ五輪では社会人1年目でピークになっているだろう。

191 :
( ´_ゝ`)フーン

192 :
4年後のことなんて分からんよ。

193 :
まあね。ただこれから成長期を迎える、ハーフの要素考えても村尾は有望かな。
ただ増山、田嶋、長井など、ライバルは多いので油断はならないね。

194 :
長井は流石にないだろ。

195 :
田嶋、増山は国際大会で活躍できるようになれば楽しみなのですが、国際大会でまだまだ通用していない様子なのが心配です。

196 :
一人で心配してろ

197 :
3人ともかつぎ中心なのは面白いよね。
増山は180センチでかつげるのは、
国際試合では面白い。90で180なら体格負けもしないしね。

198 :
選手権予選の千葉決勝は木総-習志野。代表戦で甲木が後藤にGS一本勝ちで木総が優勝。本戦では後藤が甲木に一本勝ちしたが、さすがに連敗はせず。習志野中量級軍団の粘りは見事だった。

199 :
後藤、甲木に勝つとはほんとすごいな。
習志野は今後が楽しみ。

千葉経済も見事。

200 :
習志野の選手達は本当に頑張った。
ただし、父母の応援団が最悪だった。

審判にいちゃもんつけまくり。
言ってやったぜ!みたいなドヤ顔の
母親集団。

貴女達の行動が、選手達の足を引っ張っているという
事実に気付いてないのでしょうか。
あれだけ素晴らしい戦いをみせた選手がかわいそうです。
敗因の一つが、貴女達の言動が審判の心象を悪くした事だと自覚して下さい。

201 :
>>200
こういう態度マナーの悪い輩を排除できるルール作ろうよ。
柔道衰退の一因だと思う。

202 :
>>201

開会式後にも、柔道MINDについて説明をしていました。
恐らく誰も聞いていなかったんでしょうね。

決勝という舞台で熱くなるのは分かります。
それでも限度を越えたものでした。
審判員が注意した方が良かったのかもしれませんが、
そうなると退場になるのは監督です。
決勝という舞台で選手にとっては監督という精神的支えが
なくならないように、審判員が我慢をしたのかもしれません。

それならば、大会運営または審判長からから放送で注意しても良かったと思います。

とにかく、母親集団のヤジまがいの言動は、ただただ不快でした。

203 :
>>201

開会式後にも、柔道MINDについて説明をしていました。
恐らく誰も聞いていなかったんでしょうね。

決勝という舞台で熱くなるのは分かります。
それでも限度を越えたものでした。
審判員が注意した方が良かったのかもしれませんが、
そうなると退場になるのは監督です。
決勝という舞台で選手にとっては監督という精神的支えが
なくならないように、審判員が我慢をしたのかもしれません。

それならば、大会運営または審判長からから放送で注意しても良かったと思います。

とにかく、母親集団のヤジまがいの言動は、ただただ不快でした。

204 :
連投してる奴はおちつけ、エラー出たらしばらくしてから読み込み直せば書き込み出来てる事があるから焦って再書き込みすんな

205 :
わろたw

206 :
いーけーいけいけいけいけ
のやめてほしい
選手応援してても
あれと一緒にされたくない
俺の友人の外国人にもマネされたわw

207 :
関○も ウルサイウルサイ
ヤジがすごい
習志野父兄の態度の悪さに驚いた
ありゃ笑うしかない
いい試合をブッ壊した罪は重いよね
子供たちは素晴らしい試合をしていました

208 :
千葉経済と習志野は代表戦。
習志野と木更津も代表戦。

今年はレベル高いな。

209 :
千葉と神奈川でプレーオフで勝った方が代表でもいいな、お互い1校じゃねえ

210 :
明日は神奈川予選か。個人は誰が勝つか?

211 :
無差別が楽しみだね。
ここである程度、団体の目星がつく。中野が負けるなら、桐蔭はかなり厳しい。

212 :
あの父ちゃんは小学生の大会でもクレーマーレベルだからね。
よく追い出されているよ。

213 :
野上くんしつこい。
弱虫は興味ないので連絡してこないでくださ。
茨城の猿は山で大人しくしててね。

214 :
相模の近藤は個人は出ないな

215 :
個人はさすがに中野がとるでしょ。講道館杯ベスト8が県大会で負けるとは思えん
引き分けがある団体戦はどれだけ仕事できるか未知数だけども

216 :
千葉県団体予選組み合わせ表見たけど、出場校少なすぎここまで柔道人口減っているのか。

217 :
>>216
新人戦だかの上位チームによるトーナメント。
男子は上位16校。女子8校。

218 :
太刀洗の二人、中野も近藤も開会式にいなかった。多分欠場。

219 :
近藤、団体でなそうだね。

220 :
中野も欠場?やっぱ肩厳しかったんかな。

221 :
中野の欠場は不気味だね。
体重別でジュニア二位、シニア上位に入る選手が、
権威の低い春の無差別には興味ないだろうし。
いよいよ団体が楽しみになってきた。

222 :
ふと思ったが、今の高校一年世代の軽量級は有望だと思っている。
後藤、平野、滝本、猪瀬、福田、川村あたりはまじで伸びしろあると思う。
中量は菊池、中山、片山がいいね。
重量は楽しみなのは少ないが、野村は正攻法で巻かずに投げ切るスタイルが良い。

223 :
中野欠場かあ。団体の波乱はなしそうだね。3人残しくらいで相模かな。

224 :
神奈川個人
60藤井慶応
66大村相模
73滝本相模
81天野相模
無差別菅原相模

225 :
相模の滝本は強いね。
本戦も優勝候補筆頭といっていいかも。

226 :
桐蔭は全滅か。今日で団体戦みえたね。

227 :
団体と個人は違う。特に神奈川はね。
だから個人成績を重視してはいけない、

まあでも、相模が団体は勝つでしょ。

228 :
天野の袖やたら短くない?

229 :
神奈川ってまだ決勝の時回りを囲んで観戦してんの?あの小学生みたいなやつ

230 :
全中73チャンプの平野が、
同級生に負けたな。完敗。
滝本強い。

231 :
天野は短いね。
橋本壮市も短いって言われてたね。

232 :
個人戦パッとしなかった奴が団体で活躍したりするよな、いくら若くても二日連続で最高のパフォーマンスは出せん

233 :
東京予選っていつなの?

234 :
相模は、工藤が今一つ安定感がないような気もする。

235 :
無差別のベスト8中6人が相模。層が厚すぎる。桐蔭は0。

236 :
滝本は抜群に技が切れ、一方平野は投げ切れる技がないように感じた。

237 :
集めてる選手層は差があるよ。
それでもこの数年勝ち続けた桐蔭バッグ異常。とにかく楽しみ。

238 :
集めてる選手層は差があるよ。
それでもこの数年勝ち続けた桐蔭バッグ異常。とにかく楽しみ。

239 :
開催県だからって弱小県から2校、2名は………

240 :
>>239
仕方ない。準備は大変だから、そのくらいのご褒美がないと気の毒だ。

241 :
高校柔道って特定の高校に選手が集まりすぎて、才能がうもれてしまうことは無いの?

242 :
>>241
それ別に高校柔道に限った話じゃない
ジュニアで活躍したってシニアで埋もれる選手だって山ほどいる

243 :
埋もれる奴はしょせんその程度だろ本当に強ければ結果は出る

244 :
平野は楽しみだが、力強い選手相手には、本来の技のキレがだせないのは課題だな。高松監督のようなパワーをつけるとよいね。

245 :
>>244
得意技は違えど、むしろ滝本の方が前に押し込んで投げで仕留めるという高松に似た柔道をしてる。

246 :
滝本は一年ながら全国優勝候補筆頭。
全中66で負けながら、短期間で伸びたね。国士舘の小田桐が対抗かな。前回の対決は秒殺されてるが、滝本に再び挑む。

247 :
73は大成の二人は強いよ。
大久保、松原の二人は強い。

248 :
https://twitter.com/yuutenn1976
(deleted an unsolicited ad)

249 :
>>247
話にならん

250 :
73は、国士館の小田桐、相模の滝本が春は双璧でしょ。
インハイは、習志野の後藤もでてくるはず。

251 :
>>250
千葉73は木更津総合の伊藤が強いよね
伊藤と後藤が抜けてる感じかな

252 :
千葉県は浦安の全国制覇以降に急にレベルが上ったな

しかも一校だけ強くなるのではなく数校のレベルが上ってるのって珍しい

253 :
千葉経済、木更津、習志野、全て全国8強クラスだよね。

254 :
ソレはないわ

255 :
YouTubeで木更津ー習志野あがってるけど、木更津ベスト8はきついね。エースがいない感じ。甲木強いけどまだ下級生だし。

習志野全国で見たかった。
しかし村尾の兄貴が動画あげてるのね。広告収入あるみたいだが高校スポーツでありなん?こちらは楽しめたが…

256 :
村尾兄貴の動画ってtwitter動画のパクリ?

257 :
木更津のメンバーの出身地って県外多い?

258 :
持田って山本に負けたのか。山本は相模でレギュラーはいらんよな?2チームの力量差がすごいな。

259 :
甲木は強いが、背中持つスタイルでは大学以降はでかいやつには通用しないと思う。オーソドックスがいいと思うが。

260 :
各階級の今年の有望な選手教えてください

261 :
甲木は強いが、背中持つスタイルでは大学以降はでかいやつには通用しないと思う。オーソドックスがいいと思うが。

262 :
60 辻岡
66 福田、猪瀬
73 滝本、後藤
81 菊池、木下
90 中山、戸高
100 中野
超 中村、野村、菅原

263 :
>>262
100は竹村はくるだろ。

264 :
失礼。
100は、中野、竹村、石本あたりかな。

265 :
66は小野里

266 :
木下は支部では負けたらしいけどね。

267 :
支部で苦戦してた
73に階級変更

268 :
えー。
木下は、国士館の90の岡部にも一本勝ちしているくらいだから
81では日本一かと思ったよ。まあでもたしかに上背ないし73でもいいが。
そうなると、国士館のインハイ73三位の小田桐も油断ならない。

269 :
朝飛は初戦で負けたか。
小学生の時は後藤より上だったのに。

270 :
>>267
木下はインハイは階級下げるということ?
どこ情報?
まあ前年度までは73だったけど。

271 :
ぎょうせいの中村は強いな。
無差別はほぼ間違いなく優勝するだろ。

272 :
60は西短の中島、足立の高田、南筑の吉田も上位に絡んできそう。
それにしても今年はスター選手がいない。
中野くらい?

273 :
>>272
スター候補は60の辻岡が一番手。
あの技のキレは凄い。

274 :
木下階級しだいで、高校一度も全国いけないかもしれない。
岡部?実績がないでしょ。
なんで団体メンバーかわからん。
もっと強いのいそうだか!

275 :
国士舘は小谷が期待できる。

276 :
ちょっと前に首の怪我が心配されてた近藤、今月のGPに出るみたいだな
しかも角田も出場するし
GPだし、決勝日本人対決も十分あり得る
近藤×角田は結構楽しみなカード

277 :
>>275
確かに。
岡部より小谷でしょ!

278 :
小谷強いよ。
近代柔道杯でも、岡部から一本勝ちしてたよね。かなり強い。

279 :
山梨県予選、富士学苑指導者不在の中でも圧倒的な力の差を見せ団体個人とも圧勝だったな。

280 :
山梨、人数少なすぎ

281 :
そりゃな

282 :
国士舘の岡部も、中学なら無差別優勝できるくらい強い。しかし国士舘のレギュラー確定とは言えないかな。
個人的には、残り2人は、小谷、小田桐の予想。

283 :
>>282
笑いもんだな笑笑
岡部くんもこんなバカのせいで完全な被害者だな。

284 :
斉城も評価が高い。

285 :
確かになぜ、高校生になるのに、中学の無差別ならば?なのか?
???
理解できない?????

286 :
>>282
中学生と比べられてる時点で屈辱ということを理解して欲しい。

287 :
>>282
中学生と比べられてる時点で屈辱ということを理解して欲しい。

288 :
>>284
国士舘で、小田桐以外で木下に勝ってから個人的に注目してる。!
前は、小田桐、斉城、小谷のローテーションに、
入来、岡田、磯田で臨むでしょ。

289 :
>>287
なぜ?高校生に屈辱を?

290 :
だね。
斎し  

291 :
>>289
国士舘のレギュラー候補が「中学生と比べれば強い」って当たり前だろ、中学生と比べてる時点で馬鹿にしてんのかって話。

292 :
だね。
斎し  

293 :
強い高校生といっても、中学重量級の全国トップには簡単には勝てないのは確かにあるが。
高校生になったばかりの昨年夏に、
一年の中山、甲木、入木院、野村あたりは高校の全国強豪に勝ってるしね。
国士舘でも、岡田、磯田、入来院以外は、例えば栄中の全国重量級チャンプとやれば負けるだろ。

294 :
千葉県予選の動画見たけど、確かにレベルは高いけど木総は近年よりは大分落ちるね。

295 :
>>293
黙ってろ

296 :
>>293
ほんとうぜぇな

297 :
相模も近藤は大怪我、ナンバー2工藤も、木更津一年の甲木や栄の一年の野村には完敗し、またほかの栄一年に引き分けているあたり、相模も無敵とは言えない。まあ層の厚さは素晴らしいので、優勝候補と言える。まず神奈川予選だね。

298 :
神奈川については、昨年も圧倒的に相模優位と言われたが、選手権予選はまさかの2人の残しで桐蔭優勝だからね。
戦力差があっても、神奈川の勝ち抜きは当て方次第で分からないよね。まあ事前
予想は相模が勝つと思う。

299 :
>>297 >>298
誰もが分かりきってる情報をドヤ語りしなくていいよ笑

300 :
今年の90は、レベル高いとは言わないけど、激戦だな。
やはり、戸高と中山の2強予想。
ここに、相模の近藤、国士館の小谷と岡部、天理の平見あたりかな。
埼玉栄は長濱もでてくるかも。

301 :
ベルギー国際大会ってどのくらいのレベルの大会?
ジュニアの国際大会と変わらんのかな

302 :
桐蔭は持田が金子と引き分け。
平野が滝本と引き分け。
佐藤が尻田と引き分け。
中野が工藤を取って菅原と引き分け。
これなら確率少ないけどありえる。中野は復帰したんかな。

303 :
尻田って…。わざと?

304 :
相模は近藤がでない、仮にでたとしても万全でないのが救いだね。

ジュニア二位、シニアでも通用している中野が、高校生相手に今はどのくらい抜けているのか分からないのが期待だね。

305 :
しかし相模は集めている選手が、改めてすごいな。東海大ブランドはすごい。
中学からも強化しているし。
桐蔭も最近中学が弱いし、練習時間も少ないし、頻繁に強豪大学と練習はできないし、筑波大学への進学も簡単ではないし、スカウトは相模や国士館のようには
いかないよね。育成力と、練習の質で対抗しているのはすごいが。
桐蔭の優勝に期待!!!!中野が5人抜くのでは????

306 :
>>304
>>305
一人で盛り上がって楽しいか?笑
中野が5人抜き!?笑
夏に工藤に負けたの忘れたのか?

307 :
茨城の選手権予選見てきたけど村岡強いな流石去年一年生で全国一回戦五人抜きしただけあるわ

308 :
今はたまたま相模に選手が集まっただけで、歴代の桐蔭は良い選手を取ってるよ。
つーか今のチームにしても、超級1位の中野を取ってる時点でよそからしてみたらスカウトが弱いとかふざけんなって感じ。

309 :
すごい勝手だけど、桐蔭が神奈川勝つと思ってる。根拠なし。
ただ高松監督は、絶対勝つためのストーリーを考えてる。選手達に、その考えも明かしているはず。

310 :
>>309
桐蔭2番手の持田が相模の非レギュラーに負けてる時点で無理だろ。中野が4人、5人抜かない限り優勝は不可能。
中野欠場なら、決勝に上がることも難しいんじゃないか?

311 :
いや、桐蔭は決勝にくる力はあると思う。
横浜、慶應、立花学園は油断ならないが。決勝は相模と桐蔭の可能性が高いとみる。

312 :
いや、桐蔭は決勝にくる力はあると思う。
横浜、慶應、立花学園は油断ならないが。決勝は相模と桐蔭の可能性が高いとみる。

313 :
桐蔭は、秦はレギュラー入らないのか。
小さいから厳しいのかな。

314 :
>>311
決勝に来る可能性が高いくらいの温度感では相模にボロ負けだと思いますよ。
>>310
妥当な線だと思います。2番手以降の差がデカすぎますね。

315 :
横浜、慶應、立花は粒揃いだな。
しかし、中野でないメンバーで、
これらのチームに勝つなら、
やはり高松監督は手腕高いよ。去年も相模に勝ち、インハイ予選も慶應に勝ったし。
相模の水落監督はメンバーや環境に恵まれている。ただ手腕では、高輪台の監督時代をみても、環境恵まれない時に結果を出す力はない。
監督の実力では高松監督がはるかに上だが、今年は相模が成績残すだろ。素晴らしい。相模、11年ぶりに日本一に期待。

316 :
東京個人
60 中村国士舘
66 中村高輪台
73 石間高輪台
81 斉城国士舘
無差別 海堀荏原

317 :
66、73、無差別まじか!高輪凄いな

318 :
高輪台は、水落監督から、福岡監督に代わってから、なんか変わったな。
さすが世界を経験した監督。

319 :
国士舘重量級ダメやん

320 :
磯田、岡田、入来院が負けたのか???
磯田が勝つと思ってたよ。
73はインハイ三位の小田桐負けたのか?
66は全中73王者の津嘉山負けたのか?

321 :
国士舘は選手権個人出さなかったりするからな

322 :
磯田、岡田は海堀に負けたよ。
入来院はそもそも支部から出てないし、東京は各校2人までしか都大会に上がれない仕組み。
小田桐は石間にGS技有り負け。
嘉津山は中村に技有り、一本と2回投げられ完敗。

323 :
すまん、津嘉山

324 :
津嘉山伸びてないなー

325 :
>>322
国士舘はあまり好きじゃないけど、
岡田、小田桐の決勝の審判の誤審えげつない!
あんな素人じゃ子供が気の毒。

326 :
津嘉山、この世代では73で日本一になった男だよ。高校でかなり抜かれたな。そもそも73でなぜ国士舘にきた?軽量級の育成力はあまりないぞ。足立、桐蔭、地元の大牟田でもいいのに。
海堀は、国士舘の藤永とも互角にやる選手だし強いよね。

327 :
>>325
あれかなり酷かったですよね。
73
主審 技あり 副審2人 異議なし→O選手 勝利の雄叫び→なぜか主審がジュリーに確認→技あり取り消し→逆にポイント取られて負け


場外際の大内刈り→もつれているタイミングで主審『待て』→O選手投げられる→そのまま押さえ込みの姿勢で主審『そのまま』→ジュリー確認→先ほどの投げ、技ありのコール→押さえ込まれたまま一本負け

どちらも最後まで気をぬくなという話かもしれないけど、73なんかはなぜジュリー確認したか謎。
無も、なぜ待てかかってからの投げなのにポイントになったのか謎。

Aライセンスとはとても思えませんでした。

328 :
見る角度によって変わるのは常識だろAライセンスだからって360度から見える訳じゃあるまいし

329 :
>>326
そう考えると内柴ってかなり珍しいパターンなんだな

330 :
まあでも、73の小田桐のポイントはないかなと思った。
その後に投げられてるし仕方ない。

無差別の方は待てのジェスチャーもフワッとしてたしタイミングもおかしかった。
海堀が投げてるということで良いと思うが、後味は悪かった。

331 :
>>328
書き方が悪かったけど、見る方向うんぬんになったら、副審が同意してたわけだし。そのあと覆ったことが問題なんだよ。

332 :
>>330
投げられてたって、技ありその他審判無反応で、勝負決したと思ってから判定取り消し、試合再開だからね。エグいと思う。
まあ、勝ち名乗り受けるまで油断するなってことなのかもしれんが、、、

333 :
荏原足立修徳がいる東京で軽量級2階級奪取は相当すごい
高輪かなりきてるな

334 :
選手権、オリンピックあるから群馬でやるのかよwせめて東京武道館あたりで見たかったわ。毎年楽しみにしてたが今年は行かないわ。

335 :
高輪台は、福岡監督がすごいね。60と66で、世界レベルの監督だからね。

国士舘は、中学時代の日本一の津嘉山、インハイ三位の小田桐が、高輪台の選手に敗れるんだから。

336 :
>>332
判定が覆った状況というか審判側の問題は大きいが、投げたと思った後に取り消されることはままあることなので、選手側としたらそこは言い訳にはしないだろうな。

337 :
明らかに裁定が違う場合はジュリーに確認を要求する権利があるんだっけか

338 :
>>336
勝ち名乗りを受けて、安堵するようにすればいいのですが。あのポイント取った瞬間に最大の喜びが来ちゃうので、、、残酷というか。いかに、冷静になれるかですね。

339 :
>>335
東海大高輪、確かに軽量級の結果は素晴らしい!
決勝での、勝手な印象だか、
66は見事な勝ち方だし、全国でも期待できそうだが、
73は、組まれたら潰れてを繰り返す
柔道で、今回の審判以外ならば、確実に指導だろうし、全国で同じたたかいかたならば、指導3で反則負けしそう。
とにかく東京代表の選手たち、勝ってほしい!

340 :
>>339
福岡監督マジックが73の試合では審判に行きましたね。
全国でも、マジックが審判に通用するのか・・・・
結論世界を見た男は、指導力があり、運も味方した
今回は

341 :
福岡監督もすごいが桐蔭の高松監督はその上をいくと思う。

342 :
高松は人材に恵まれてただけでしょ

343 :
人材ならば、国士舘は中学で全国上位や、優勝者をのばせないで、高輪や、荏原は、成績のない選手を伸ばす指導力が、今回見えた気がするなぁ
監督とコーチの指導力が子供には大事でしょ。

344 :
宏洋さま/高田知彦
乙黒拓斗選手/高田知彦
稲井大輝さん/高田知彦
橋岡優輝選手/高田知彦
丸山穂高さん/高田知彦

345 :
津嘉山は女に溺れ過ぎ。
もう少し真面目に打ち込んで欲しい。

346 :
>>343
指導する選手が逆ならどーなるかわからんえ
そんな単純なものじゃないよ

347 :
>>346
そういうこと

348 :
選手層として、やはり国士舘が上だな。
荏原は木下も負けたし。
斉城、小谷、入来院、岡田、磯田かな。
岡部、小田桐もレギュラー狙う。

349 :
パンフレットにオーダー出てるけど。

350 :
ライターごっこしたいんでしょ

351 :
都大会のパンフレットに掲載されている国士舘や日体大荏原などの団体戦のエントリーを教えてもらえますか?

352 :
国士館、相模、大成、栄が4強だな。
大牟田、木更津、作陽、崇徳が追う。

353 :
国士舘→岡田、磯田、岡部、小田桐、斉城、入来院
日体大荏原→海堀、木下、醒井、川口、山尾、森

354 :
>>353
ありがとうございます。
並べてみると国士舘は強力です。

355 :
国士舘は、小谷、津嘉山の大蔵中からの高校加入メンバーは入らないか。この2人は相模や桐蔭、福岡の強豪のほうが良かったな。そこなら檜舞台踏めたかも。個人も団体もでれないなら、東京にきた意味ないわ。

356 :
>>355
結果論だな

357 :
中野が神奈川選手権のトーナメント表に載っているね。出場したのかな。

358 :
斎城、岡部が前衛。
入木院、磯田、岡部の不動の三枚が後衛だな。
磯田のスカウトはでかいね。後半の厚みが違うわ。

359 :
>>358
磯田海成  中学時代たいした実績は無い。
SANIX旗とマルちゃん杯で、国士舘中と2度対戦。どちらも、3-1か4-1で国士舘中が大勝したが、大将戦のみ磯田が入来院を一蹴いていた。
その試合結果を踏まえたのか、磯田を国士舘高校にスカウトした岩渕先生は凄いと思う。

360 :
>>358
は?笑

361 :
>>358
岡部何人いんだよwww

362 :
磯田は体格あるしね。
中学時代は、たしかに年下の甲木(現 木更津総合)にも負けていたかな。

当時の九州は、中野、甲木、磯田あたりは目立っていた。磯田は個人実績は
ないけどね。

363 :
磯田は中野に負けて福岡ベスト8か。
醒井がベスト4ね。
まあ、スカウトが成功したかどうかはまだ分からんよ。
結果が出るまではね。

364 :
磯田はとにかくガタイがあるわ。
中野はあの身長であれだけ強いのは、やはりセンスがず抜けてるよね。足腰も強く、受けも強い。

365 :
身長第一主義の人ですか?

366 :
中野はかつぎ、跳ね技、寝技とできるよね。体格差跳ね返すうまさがある。
大学以降はきついとは思っていたが、
ジュニア二位、国士舘大学の団体レギュラーにも勝ち、講道館杯でもある程度戦えているので期待できるかも。
同じ階級では、桐蔭の先輩の、高山、関根より、もうたぶん上だと思う。

367 :
関根は終わったなぁ

368 :
http://kyouiku.starfree.jp/d/post-8127/
兵庫県姫路市立中学校柔道部いじめ隠蔽事件

369 :
>>368
姫路灘中事件か
桐蔭時代の村尾は後輩いじめするタイプには見えなかったけどなぁ

370 :
顧問の逆切れ酷いな
私設の寮だって公務員の副業だろうに

371 :
ずっと勘違いしてるやついるけど、村尾じゃないぞ、坂東だぞ

372 :
>>加害者2人は2015年4月から、骨折した生徒を含む当時1年生の生徒3人に対して、悪質ないじめ行為を繰り返しおこなっていたことが発覚した。加害者も被害者も全員、越境通学で県外から私設寮に下宿していた生徒だという。
>>校長はいじめを把握し、加害者の一人の3年男子生徒について、2015年8月4日の柔道部の近畿大会に出場させないように指示した。
しかし顧問教諭は校長の指示を無視して加害生徒を大会に出場させ、当該中学校柔道部は大会で優勝した。

加害者は2人
近畿大会優勝

373 :
福井工大に行ったやつも、加害者だよ。
◯尾は、無関係だよ。

374 :
4期生 賀喜遥香のSR審査
http://i.imgur.com/dYPPs2N.gif
http://i.imgur.com/qAzE8BP.gif

375 :
やってしまったことは仕方ない
村尾ももう反省してるよ

376 :
全日本神奈川県予選て中野出場した?

377 :
柔道でイジメにあったら学校に任すんじゃなく暴行傷害の刑事、慰謝料損害賠償の民事のどっちも法的処置取るべき。
じゃないといつまで経っても柔道からイジメが無くならない。
柔道の発展を思えばこそ害は排除すべき。

378 :
古賀若菜が柔術デビューってTwitterで言われてるけど、
2月の柔術大会に出るって欧州遠征参加しないのかよ…
まさか柔道やめるんじゃないだろうな

379 :
>>378
派遣がなくなったから柔術の試合にでるってことなんじゃないかな?
今は福岡の柔術道場通ってるみたいだけど、山梨学院行って柔術続ける環境があるかどうか

380 :
「当時3年と2年の加害者2人」ってニュースで報じられてる。
つまり主犯と同学年の村尾は加害者ではないな

381 :
黙認してた訳だから、全員が加害者
主犯が2人なだけで、そもそも実行犯が2人だけではないだろうしな
村尾も反省してるし、もういいだろ

382 :
柔術の試合出ても柔道の試合に出れるの?
プロレス、総合格闘技はダメだよね?

383 :
>>381
村尾反省してるのか?
なんかこの件でコメントしてたか?

384 :
中学時代なんて精神未熟。もちろん悪いことしたわけだけど、やり直して頑張ってるんだから掘り返してはだめだよ。

反省してないなら、今、活躍できるわけないじゃん。心が強く優しくなければ、試合で勝てるわけないし。

385 :
>>384
精神未熟だったらイジメで相手の骨折っていいのかよ
精神未熟だろうがそんなこと普通しないんだぞ、する奴は頭おかしいからな

386 :
もちろん悪いことしたんだよね。絶対してはだめ。

ただ再出発して努力してるのに蒸し返すのはだめだということ。そんなことしたら、一度悪い事したら一生許されないことになる。やり直しのきかない人生はない。ましてやまだ未成年。

387 :
どっちにしてもうるさい

388 :
いじめで「悪質な」ってつく場合
内容は相当凄惨なものだよね
学生時代にそれ喰らうと人生終わるやつ
ぶっちゃけほぼ殺人

389 :
いよいよ神奈川大会だね。
桐蔭が四連覇するでしょう。楽しみ。

390 :
おそらくしないでしょう。

391 :
桐蔭が優勝するって書いている人、まじで何人もいる?
普通に考えてないはずなんだけど、毎回釣り?
1人が何度も書いているのかな

392 :
高松信者の人だけだろ
何度も連投してるから何人もいるように見えるけど

今年はどう見ても相模が強い

393 :
>>382
プロの試合はダメなだけだろ

394 :
もし桐蔭が勝ったとしたら国士舘や大成とかの優勝候補の学校はラッキーと思うわな。
大砲の菅原とやらなくてよくなるし。桐蔭なら勝ち上がってこないだろうし。

395 :
去年も相模が全国きたら驚異だったもんね。他校にしたら。まさか去年桐蔭勝つとは思わなかったし。

396 :
>>395
去年は安藤、中野の2枚がいたし、超級上位の選手もいた。
今年は中野以外全然パッとしない。去年に比べて相模の戦力も上がってるし、まあ無理だね

397 :
いよいよ明日は中野が4人抜きをする伝説が始まる。

398 :
桐蔭優勝はないと思うが、頑張れ!

399 :
中野の4人抜き。かなり厳しいだろうが、
桐蔭が今年勝つなら勝ち抜きしかないからな。

400 :
中野の4人抜き。かなり厳しいだろうが、
桐蔭が今年勝つなら勝ち抜きしかないからな。

401 :
決勝オーダー。これしかないでしょう。戦力の駒、監督の性格、これまでのオーダー傾向からもね。充実の相模は、オーソドックスでくるはず。
桐蔭:渡辺、中野、上田、持田、平野(置大将)
相模:尼田、滝本、金子、工藤、菅原。

桐蔭としては、センス抜群の渡辺でなんとか尼田を抑える。
中野で、滝本、金子、工藤を抜く、そして菅原を引き分けて優勝。
または菅原が中野、上田を抜く。そして持田が疲れの見える菅原を止める。
これで桐蔭優勝だと思う。

しかし、渡辺が万が一尼田の抜かれたら、その時点で相模優勝濃厚だろ。
先鋒の、渡辺と尼田の戦いに注目したい。

402 :
中野は絶対副将だろ。
桐蔭としては前3人で引き分け狙って、中野で勝負。菅原を止める。
こちらの方が濃厚では?しかし確率としては10%以下だろうね。
4人とか書いている人いるがさすがに無理だろ。そもそも万全ではないだろうし、出場するのか?

403 :
桐蔭
渡邉 持田 平野 中野 上田
相模
滝本 金子 工藤 尼田 菅原 と予想。

404 :
相模の大将が菅原はほぼ鉄板じゃないかな。
戦力充実してるから王道オーダー組めるしね。

これで、もし菅原が副将なら、相模は本気で勝ちにきてると思う。

405 :
中野が怪我していなければ実はあるシナリオだと思うんだけど、手負いだからなあ。

406 :
桐蔭が勝つと思うけどなあ。

407 :
この前の個人予選結果を踏まえて、
どうやったら桐蔭が勝つとか出てくるのか。。
まともに考えなよ。。

408 :
相模がどれだけ神奈川予選圧勝するかだな
菅原出番無しで勝てる力はあると思う。
そのままの勢いで春の選手権を取るなら三冠も見えるチームだと思うが

他では埼玉栄と大成に期待、国士舘は今年は無理だろうな
現時点ではベスト4まで行けたらってところかな。

409 :
怪我してるエースを前の方には置かないでしょ
大将に置いて、他の選手が繋いで最後に勝負する流れしかないよ

410 :
普通に考えたら2〜3人残しで相模
中野が3人〜4人抜きくらいの大仕事を奇跡的にしたら桐蔭
シンプルな話でしょ

411 :
九州看護大学の柔道部って無くなっちゃったの?
あんな広い柔道場を作ったのに。

412 :
中野以外では菅原の相手にならないから、中野の後半は確定。(副将か大将)
相模は駒がそろってるし、博打する必要もなし。菅原を大将に固定し、後ろを重量メンツで固めるだろう。
すると相模の予想オーダーは
滝本、金子、工藤、尼田、菅原となる。
一方、桐蔭は平野、渡邉あたりを重量に当てて分けさせる戦法しか勝ちの見込みがない。逆に持田は相模の軽量に当てたほうが相性的に良し。
よって桐蔭の予想オーダーは
持田、渡邉、平野、中野、上田となる。

413 :
>>412
このオーダー順だったら、持田が滝本を抜いて金子と引き分け。
渡邉、平野で工藤を抑えられたら桐蔭に勝機ありだね。
ありそうな展開だけに中野が負傷しているのが痛い。

414 :
神奈川予選の桐蔭は、普段の桐蔭ではないからね。桐蔭勝つでしょ。

415 :
相模が明日もし勝つなら、春は、相模か仰星の優勝かな。
インハイは国士舘、金鷲旗は相模。

416 :
あー古賀若菜って柔術の試合57キロ以下級で出るのか
もしかしたら柔道の方も今年から57に階級変えてくるのか
だから欧州ツアーに派遣されてないのかもしれんね

417 :
相模が今年全国優勝したら、実に10年ぶりだし力が入るよね。
まずは春の勝ち抜きで、五年ぶりの神奈川代表を狙う。桐蔭の石郷丘、関根、村尾、中野に阻まれてきた四年間の悔しさを晴らすのか?はたまた高松采配に負けるのか?

418 :
中野は当然出るということになっているが、近藤は間に合わないのか?

419 :
>>416
多分そんな深い理由じゃなくて古賀の本来の階級だと相手がいないから57キロ級にしてるだけだとおもう

420 :
近藤がでるかどうかはそんなに大きくはない。金子、滝本のほうが強い。

421 :
いわいや、流石に近藤の方が強いだろ。頭ファンタジーすぎるよ。

422 :
近藤ほ、国士舘の藤永とも互角だったか。たしかに強い。
工藤は、国士舘の長谷川に一本勝ちしてる。木更津、栄の一年には負けてるがり

423 :
波乱!!

424 :
相模 滝本→天野 近藤はエントリー
桐蔭 上田→秦

425 :
神奈川。中野と近藤は出場の模様。
桐蔭 上田→秦
相模 滝本→天野

426 :
近藤も出場のようなので、相模の勝ちが濃厚に、、

427 :
この版の人って、桐蔭の中野を甘く見過ぎてないか?

428 :
万全だったら桐蔭勝ちもあるかなってくらい強いのはわかる。でも、松尾見に行った感じこの短期間で治る感じの痛がり方じゃなかった。そらと、他4枚が予想以上にペラかった。

429 :
>>427
中野が夏に工藤に一本負けしたのを忘れたのか?
中野が仮に斎藤立くらいのバケモノだったら桐蔭優勝も見込めるが、5人揃ってる相模に中野が一人で立ち向かえる力はないよ。
工藤、菅原なら十分引き分けられるだろうし。
それより相模の総合力を甘く見てるのはあなたの方では?

430 :
>>429
概ね同意だけど、工藤もなぜか急に落ちてきていて、相性も考えると当院にも少しだけ可能性あったんだよ。中野はこの冬見たら予想以上に強くなっていたから。でも怪我したから無理だね。

431 :
インハイ個人予選以降に中野は伸びている。インハイ個人100で2位の選手にも勝ち、ジュニア100で全国2位、講道館杯でも通用。工藤は急に落ちていて他校の一年にも完敗している。話にならない。

432 :
近藤出たの?そしたら相模の勝ちだね

433 :
>>416
柔術だと計量は道衣込みだし、余程ガチの試合でなければ減量もしないので-57Kgならおかしくない。

434 :
中野先鋒で出ている模様。怪我治ったのか?少し分からなくなった。

435 :
桐蔭の優勝だね。たぶん。

436 :
近藤も先鋒で出て瞬く間に全員抜き去る。

437 :
近藤調子いいなら相模できまりだね、

438 :
いよいよ準決勝!!
桐蔭としては、中野で確実に勝ちたい。
桐蔭学園-横浜
慶応-東海大相模
*しかし、人口全国二位の神奈川が、こんなに高校柔道人口少ないとは。

439 :
●桐蔭、逆転勝ち!!!!!!!!
強豪、横浜との戦いは大熱戦!!!!
リードされたものの、大将の中野が2人抜いて勝利!!!すばらしい。
●相模も、強豪慶應との激戦を2人残しで勝利!しかし、慶応相手の2人残しで
勝てるチームなんて、全国に5校もないぞ。強すぎる。

いよいよ決勝。今日の中野を見る限り、桐蔭有利と見る。

440 :
横浜相手に大苦戦してるようじゃ桐蔭無理だな

441 :
横浜と慶應、かなり強くないか?

442 :
慶応は相模に4人残しで負けたが。

443 :
決勝は桐蔭中野先鋒
近藤と対決

444 :
中野今日はすでに5試合?決勝の体力あるんか?

445 :
中野、先鋒か?
次鋒と予想してたわ。
中野で5人抜いてしまう作戦だな。

446 :
中野先鋒ってまじ?賭けに出た感じか。ちょっとびっくり。

447 :
桐蔭、優勝!
横須賀学院に2-0。
さすが!

448 :
高松さん、何やってんだか
少なくとも2回戦で中野を先鋒で使う理由はない
温存してりゃいいのに

449 :
中野が先鋒で頑張ってもせいぜい2、3人
残りは工藤、菅原に抜かれて終わりかな

450 :
中野を決勝で先鋒出すなら、二回戦前出ししなきゃいいのに。。
余程中野に自信があるのかな?

451 :
中野に試合させておきたかったよね。
怪我明けだし。そして準決勝はできれば出したくなかったはず。
中野で五人抜きたいね。
万が一1人残したら、のこり4人でとめる。代表闘で、中野で決める。

452 :
今回高松采配下手すぎだな
2回戦での中野の起用はただの無駄
横浜戦で中野抜きで勝てると思ってて、ウォーミングアップのつもりだったんだろうが。
中野先鋒で使って、菅原は誰が相手するんだよ笑

453 :
菅原の相手をするのは、中野でしょ。普通に考えても。

454 :
高松監督は中野で五人抜けるって自信あるわけか。

455 :
相模優勝

456 :
相模優勝!!!

高松采配はさすが。
大将同士まできたが、最後は相模。
しかしよくこの戦力差で、大将同士までくるよな。
高松監督は采配力はすごいわ。

457 :
決勝の詳細教えて下さい。

458 :
相模の水落監督は、正直、指導力、采配力はきついな。
この戦力差で、ここまでもつれさせてしまうあたり。
高輪台の監督の時も、実績だせなかったし。
経験つんで指導力もあげていってほしい。それが相模、11年ぶりの日本一の
キーだね。まずは、選手権予選の5年ぶりの優勝おめでとう。

459 :
中野○指導3?△近藤
中野○技有り・一本背負△金子
中野△小外刈○工藤
佐藤△払巻込○工藤
平野○技有り・隅落△工藤
平野△合技○尼田
渡邉×引き分け×尼田
持田△合技○菅原

460 :
>>459
中野先行で縺れることはできても、勝つことはできないオーダーだね。
中野が後半じゃないと、菅原の相手は誰もできない
持田と中野が逆だったらな

461 :
中野先鋒の奇策で見た目接戦ぽくなったが、力の差はある印象。
善戦は出来ても勝てるシナリオは浮かばず。
縺れさせただけでも高松マジックというところか。

462 :
>>460
そうしたら前で近藤、金子止められないでしょ

463 :
だね。おそらく、菅原を大将決戦で引き分けにしたかったと思う。
そして代表戦で、中野で勝つみたいなイメージだったのかな。
しかしよくここまでもつれさせたと思う。
相模には、10年ぶりの選手権優勝に期待したい。

464 :
中野の前半は既定路線。
せめて、あと1枚、重量級でセンスのいい選手がいたら、その人を大将にしてたね。
仕方ないけど。
相模は、菅原、工藤、近藤のエースを集め、尼田、金子も世代屈指。
これは春は優勝狙える。
ただ、仰星の中村には5人抜きされそうだ。

465 :
今年の桐蔭に大将まで引っ張り出されるようでは全国制覇など夢のまた夢でしょ、今年が比較的谷間世代とは言え厳しいと思うよ

466 :
◯中野 反則 近藤●
◯中野 優勢 金子●
●中野 一本 工藤◯
●佐藤 一本 工藤◯
◯平野 優勢 工藤●
●平野 一本 尼田◯
△渡邉 引分 尼田△
●持田 一本 菅原◯

467 :
中野の先鋒、菅原の大将のオーダーもお互いにうまかったね。
もしこのオーダーが変わるなら、3人残し、4人残しすらあったかもしれない。
さすが高松監督でしょ。

468 :
中野は工藤に負けるようだと厳しいな。ここでも勝つか、最低でも分けないと。
強いけどこのスレの超高校級張りな押しは過大評価。

469 :
リアルに、高校柔道指導者で、高松監督が最も優秀な気がする。
強い選手集まれば結果残すし、揃わなくても強いチームに食い下がれるし。
相模の水落監督、国士館の岩渕監督は、強い選手が集まったときに結果を残すスキルは
高い。
作陽の川野監督、高輪台の福岡監督は、抜群に優秀でない選手でも、しっかり強く
するスキルが高いと思う。
試合の采配力では、高松監督、天理の斎藤監督がうまい。

470 :
>>465
奇襲が功を奏した形だと思うけど!

471 :
>>469
リアルにそうかも知れない。
さすがに今期全国優勝候補筆頭の相模に、
お世辞にも巡れないメンバーで相模に一人残し。
高松監督の戦略、戦術は相当だと思う。

472 :
>>470
もっと強いとこに同じことされたら終わりだろバカじゃねぇの

473 :
これで桐蔭の戦力が整ったら、相模は到底勝てないわ。
今回のオーダーのポイントとしては、中堅の工藤かな。
たぶん、中野の前半もありうると考えてだろうね。対外実績では中野と工藤では
かなり実力差はあるが、工藤の小外は中野にかかる傾向あるんだよね。
中野が工藤に負けたのが敗因ではあると思う。
まあでも、よく大将同士までいったと思う。
すごいと思う。今日の結果をみると、称賛されるのは桐蔭だと思う。

474 :
今日の桐蔭のオーダーはいい勝負をしているように見せるオーダーであって、勝てるオーダーではない。
相模と桐蔭の実力差は明らかだった。

475 :
そもそも中野欠場だったら横浜にも負けてたしな

476 :
この状況下で中野を先鋒に出す勇気がすごい。
中野が怪我していなければ、全開モードなら、工藤と分けるところまでいけたかもね。
実力差はすごいが采配力で縮めてると思う。

477 :
>>469
木更津の近野監督もすごいよ。浦安が圧倒してた千葉をあっという間に制した。軽量級も重量級も育てるし、それらの学校よりスカウトできないのに…

478 :
接戦に見せるんじゃなくて、万が一にも相模に勝つならこのオーダーしかないと思ったんだろうね。さすがだよ。
力比べしたら、先にリード奪われる。リード奪われて取りかえせる戦力差じゃない。だったら中野で先に何名かたおしてもらい、残りのメンバーを4人でおさえに
いく。そして最後はナンバー2の持田で菅原をとめる可能性にかけたというところ。
しかも、後半尼田も予想してのオーダーだったね。
正直、オーダーの読みは桐蔭勝ったでしょうね。
しかし戦力差はありすぎた。そこを采配力で肉薄しているね。

479 :
一人はしゃいでるのがいるが、観戦した感じでは>>474が妥当な評価。
桐蔭には菅原を止められるのも抜き役を務められるのも中野一人しかいない。
中野を前出ししてる時点で止められたら菅原に全部抜かれる。

480 :
明日は東京団体だね。
国士館と荏原だろうな。
荏原も強いが、やはり総合的な観点で国士館に勝つのは難しいわ。
斎城、入来院、岡部、磯田、岡田の順番かな。
磯田までで勝負つきそう。

481 :
今日の相模と桐蔭の動画って誰か取っていませんか?
みたいです。

482 :
https://twitter.com/shinichi811503
(deleted an unsolicited ad)

483 :
相模は優勝候補の一角になったね。
あとは国士舘、大成、栄、仰星だな。

484 :
>>472
もっと強いところってどこ?
そもそも、個人最強は中野君で間違い無いわけで。
それが先峰できたら、大体2、3人抜かれると思うよー。
バカとか言うのやめたら?柔道の品位が落ちる。
あなた書き込み禁止

485 :
しいて勝ち抜きの強さで順番つけるなら、相模、仰星、国士舘、大成、栄かな?
菅原、中村が双璧だし、勝ち抜きはやはり抜き役がでかいからね。中野は春はでれないからね。

486 :
伸一 野球 NFLさん
動画ありがとうございます。
見やすいです。やはり中堅戦で勝負ありな気がしますね。
タイの中野君と菅原君はどっちが強いんでしょうかね。

487 :
中野は、以前も工藤の小外で一本負けしているよね。相性かな。
工藤が副将じゃなく中堅なのは、水落監督の采配かな。

488 :
>>487
わざわざ工藤、菅原と2トップを裏で固める必要はない。
中野が前に来るなら止め役、中野が後ろなら抜き役どちらにも対応できる。
昨日、相模オーダー予想で
滝本、金子、工藤、尼田、菅原と予想したがその通りになった。

489 :
話変わるが、国士舘の五十嵐(女子)負けたのか。
中学時代は全国敵なしだったのにな…

490 :
今日の試合見る限り中野より菅原の方が強いだろうな。

491 :
近藤は何やってんだよ。
去年は中野に絞め落とされて漏らして。。。
もう少し頑張って欲しい。

492 :
>>484
仰星

493 :
>>491
バカじゃねぇの?おまえこそなにバカな発言してんだよ
近藤怪我明けで十分頑張ってたじゃねぇか
中野は全国入賞者で上の階級なんだし、負けたって何の不自然でもないだろ
近藤の招待試合の活躍、今日の決勝前の活躍見てなかったのか?

494 :
近藤はまだ個人は成績でてないしね。
90では、戸高、中山にはまだ及ばないだろ。

495 :
>>439
ちなみにだが、慶応は去年のチームに比べても格段に落ちる。
2人残し以上で勝てるチームは、わりと沢山あると思うよ。
まあ試合見ないで書いてるんだろうが。

496 :
>>494
90は東京だと国士舘の小谷、岡部もいるからな

497 :
国士舘の小谷強いよね。

498 :
>>493
クズ相手に熱くなっても仕方ないよ

499 :
>>498
ルールは守らないとな
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200124/2000024566.html?cid=bk-top
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/

500 :
伸一さん近藤の2回戦の試合だしてくれないかな?怪我明け?かってくらい勢いすごかったぞ

501 :
>>500
凄まじかったね

502 :
>>477
その木総にほぼ全部地元民かつ
多くが軽量級のメンバーで
代表戦まで持って行く習志野クソヤバい
近年でも青木とか市川出してるしな
特に派手なメンバー掻き集めるわけでもなく
地味に上がってきた千葉経済もええね
最近は千葉が熱い!

503 :
浦安忘れるなよ

504 :
去年大活躍の大牟田って今年も強いの?

505 :
去年大活躍の大牟田って今年も強いの?

506 :
>>469
桐蔭学園は四年前に選手死亡したけどな・・・早く救急車呼べば助かったものを
高松は何やってんだか

507 :
ID:XmB5xMtS0
コイツて伸一じゃないの?
高校柔道にここまで執着する奴て殆どいないし。
50歳独身で、自分の母校でもない私立学校に狂ったように執着し、「他人の褌で相撲とりまくる」サイコパスお爺さん感が凄いけど

508 :
今の高校生の100では、
インハイチャンプの森、ジュニア2位の中野が2強。
インハイ2位の金澤は中野には負けたが強い。グリーンも楽しみ。
藤永は強いが中学から恵まれた環境の割には上記4人には劣るので大学以降は苦しいと見る。

509 :
愛知は無差別やっぱり中山が勝った。

510 :
>>507
>>466
この書き込み(対戦結果)と伸一のTwitterにあげられている対戦結果の投稿が完全一致。
このIDは伸一濃厚だね(笑)Twitterでもここでも必死に桐蔭擁護か(笑)
動画上げてくれるのは助かるけど、選手への絡みは病気レベルだよな(笑)

511 :
>>510
Twitterの彼の投稿見てるともう少し落ち着いてるから違うと思うよ。別の気狂いだと思う。

512 :
>>510
違うと思うよ。
桐蔭おじさんのTwitter速報を見て、さも見たように書き込んでるだけ。
桐蔭おじさんが書き間違えた相模と慶応の試合結果を鵜呑みにして激戦とか言ってたが、みてれば激戦どころか天野が5人抜きし損ねただけの試合だと分かる。
桐蔭おじさんの文章は簡潔だが、ここに住み着いてるアホは文が長くて内容もワケわからん。
桐蔭おじさんの動画は観戦出来ない時に助かるが、ここのアホは価値のある情報は何も産み出さない。

513 :
桐蔭の人と愛国って同じ人?

514 :
都大会
国士舘は小田桐→小谷

515 :
小谷がやはり入ったんだね。
いよいよ無敵だね。
小谷、津嘉山、磯田のスカウトはでかい。前半は、斉城、小谷かな。
須山は中学時代は活躍してたが。

516 :
>>515
無敵ではないだろ。都大会なら負けないとは思うけど。

517 :
相模よりは上だよね。
ライバルは、作陽、大成、栄とみる。
ダークホースは、絶対エースがいる
大阪代表、福岡代表。

518 :
大阪代表って書くなよ第二代表のことか?

519 :
やばっ、講道館に来てしまった。みなさんごめんなさい。中継遅くなる。
今から、足立区の綾瀬に向かいます!

520 :
桐蔭おじさんはTwitterで関根とかに気持ち悪い文章送ってたから、桐蔭おじさんも大概きもい

521 :
また騒ぎ始めたか。
小谷何人いるんだよ。

522 :
ここで「怪物」だの「無敵」だの言われて、シニアまで残った選手は数えるほどしかいない
単なる個人的な贔屓で名前を上げ過ぎだよ

523 :
津嘉山、調子が戻らないよね。
最近。

524 :
>>523
最近どころか高校以降全て名前聞かない

525 :
>>522
同感。今年度は怪物、無敵と呼ばれる選手は一人もいないね。
そのような選手はすでに高2でインハイ制したりしてるからな。
少し前なら斎藤、村尾なんかが挙げられたが、今年はそこまでの選手はいない。

526 :
いや、辻岡は怪物だろ。
怪物ではないが、将来性あるのは、
あと3人いるよ。

527 :
>>513
愛国はもっとヤバい(笑)懐かしいね

528 :
>>527
愛国は酷かったですよね(笑)

529 :
愛国とか花作陽だったかな
とりまきもやべー奴らでしたよね

個人情報書き込む怖さを全くわかっていなかった

530 :
工学院、かつての力強さが感じられない。

531 :
いや桐蔭の中野は歴代の中でも伝説に残るレベル。

532 :
伝説とか怪物とか小学生みたいだなお前
普段の会話でも使ってんじゃないか?
みんな影で笑ってるぞ

533 :
伝説とか怪物とか使ってもいいけどちょっと使いすぎよね、五輪で連続メダルとかのレベルでしょ

534 :
>>489
女子で全中二連覇者なんて、成功が約束された超エリートなのにな〜
一コ上の中水流がいなくなって今年は全国制覇のチャンスだったのに

535 :
>>528
愛国、東北最強野郎、北海道熊野郎とか懐かしいな

536 :
東京予選どうなったの?

537 :
1国士舘2荏原3修徳4足立
決勝は代表戦
3位までが全国出場

538 :
岡田が代表戦で押し切りまたね。殊勲はなんといっても磯田。
入来院は中学時代のような絶対性がなくなっているので奮起に期待。
斎城は160センチ位で小さいが、重心強くていいね。
岡部も以前負けた木下の引き分けたのは見事。
6人目候補は、小谷、小田桐、須山あたりか?

539 :
>>528
愛国まとめサイトとか愛国語録って感じで当時のヤバさをまとめて欲しいです(笑)

540 :
ネット中継で観たけど、東京の決勝いい試合だたね。荏原の木下、森は体大きくないけど小気味いい動きする好選手だな。国士舘優勝おめでとうだけど突出した選手いないから全国大会はどこ勝ち上がるかなかなか読めないね。
個人的には大成の中山が個人、団体とも楽しみだわ。

541 :
大成の中山、菊池の一年は楽しみだね。
中山は村尾の一年のときのようは期待値があるわ。パリを狙えるかも。一年で90キロで、無差別代表でてくるあたりに大物の予感。インハイ個人では、戸高、近藤、小谷、岡部あたりと90の優勝候補だね。

542 :
荏原の森は、入来院と引き分けるのはすごい。木下もうまい。
荏原もシードに入りそう。
国士舘が第一シード、相模が第二、
大成が第三、栄が第四かな。
あと4校は、木更津、大牟田、仰星、
荏原あたりでしょ。

543 :
>>541
大物とか毎回しつこいよお前
こんなところでしか発言できねーのか

544 :
国士舘の岡田選手は勝ってもガッツポーズしないで立派だわ。
ここ数年、強豪県ほど勝てばガッツポーズが主流で胸糞悪かったしな。

545 :
国士舘は、柔道より人間教育を重視してるからね。

546 :
その冗談面白いな

547 :
大牟田も、石本が大濠を破り代表決定!

548 :
福岡は今年は2枠じゃないの?

549 :
東海大高輪台の中村(66kg級東京都代表)が
日体大荏原の醒井を2度ぶん投げたのが一番痺れたな
中村、全国でも上位行くんじゃないかな?

550 :
ふと思い出したけど、愛国士ってあの国士舘贔屓のじぃさんだよな。
日体大荏原の事を「荏原焼肉のタレ」とかバカにしてたのを思い出した。
なんで愛国士ってここから消えたんだっけ?

551 :
津嘉山(73の全国中学チャンプ)を差し置きでるんだから、優勝候補だろ。
73は相模の滝本だろうね。年上の国士舘の小田桐、津嘉山をぶん投げて一本勝ちする力は異常。

552 :
津嘉山は遊びを覚えちゃったからな、、、
まど高校生なんだからあんなことしたらダメだよ。。。

553 :
>>503
四つ角の最下位だろwww

554 :
たしかに津嘉山が全力で柔道したら73でも全国でれるくらい力はあると思う。
なんで66に落としたのか。
ぜひ本気でやってほしいね。
センスは抜群だから。

555 :
朝飛君は団体戦に出ないのかな。

556 :
津嘉山が階級落としたのは、たぶん小田桐との話し合いなのかな?
ただ結局、双方とも同じ階級の東京ナンバーワンを、高輪台に追い越されてしまったな。
しかし、水落監督から福岡監督に変わってから、高輪台強くなったな。団体も荏原に勝ちそうだったし。

557 :
>>531
高校柔道で伝説レベルといえば、ベイカーあたりまで遡らないといないでしょ あとは阿部一二三かな
女子では素根や阿部詩あたり

558 :
ベイカーは、正真正銘の無敵だったからね。中学時代まで無名だけに、強さの底がしれない
というか、正体が分からない強さだったよね。
案の定、五輪金メダルという最高称号を手に入れた。強すぎるよ。

559 :
>>557
パッと思いついた高校伝説レベルは、斎藤立、羽賀龍之介、ベイカー、阿部一二三くらいかな
その前だと井上康生、棟田とかか?

560 :
もうそのへんで終わりにしておきましょう

561 :
>>556
そんな単純なことじゃないよ。
前の積み重ねもなくいきなり結果を残せるとでも?

562 :
いやー選手権楽しみだな今年は群馬なのよね?

563 :
ベイカーって、強化合宿もシニアとの試合も高3のインターハイが終わるまで一切やってなかったから、本当に強さの底がわからなかったよね。高校生との試合は全て圧勝だし。
強さの底が不明なことで、他の伝説級の選手と比べても、純粋な実力以上に異質な存在だった。
あの代はチームメイトが強すぎてベイカーの出番が少なかったのが残念。

564 :
中野より菅原の方が強くありません?皆さん純粋にどう思いますか?

565 :
怪我明けだからだろ菅原にあの成績は無理

566 :
>>564
実際直近の直接対決では勝ってるしね。強いと思うよ。ただ、自分より強い奴に勝てるのは中野。菅原のスタイルは本当に強くならないと上位では勝てない。

567 :
福岡の女子で名門修猷館の子が優勝してる。
昔よりも強豪校志向が無くなったのかな?
最近は公立校でも全国で上位に入る子が増えてきたよね。

568 :
中野と菅原は、身長は15センチ違うし階級も違うから、たぶん菅原が直接対決は勝つかも。
ただうまさは中野かな。
菅原は将来性はなかなかシビアかな。

569 :
相模と桐蔭の決勝の動画みた感想。
武田審判、先鋒と次鋒戦で、中野有利に進めてないW?
なぜW?

570 :
>>567
少子化でジュニア世代の競技人口が減ってるからそういう層が相対的に目立ってきているっていうのもあるんじゃない?
それに個人競技なら団体競技よりは強豪校じゃなくてもまだ全国に出られる可能性も高い

571 :
たしかに菅原は斎籐立にあっさりやられたし
磯田とか中村みたいな自分より遥かにデカい奴には苦しい感があるなぁ
逆に中野はその辺の超級相手でも捌いて取れる上手さがある。

572 :
南筑、男子に続いて女子も一人、県予選突破しとる!
素根も喜んでるだろう
名門復活だな

573 :
菅原は特別でかくもないからね。
あのスタイルではなかなかシニアは厳しいかも。まだまだこれからだが。

574 :
菅原はオーソドックスなスタイルってこと?

575 :
菅原はオーソドックスだね。
中野は技巧派、試合巧者。 
中村は風格、組み手、破壊力。

576 :
今年は強い選手はいるが、怪物・伝説級の選手はいない。だからこそ、勝ち抜き戦は本命不在で盛り上がりそうだね。

577 :
後藤颯太、団体であれだけ活躍したのに、個人は予選で負けたのか。
来年期待!

578 :
>>571
斉藤なのに、字がまじ間違えるにしてもありえん字で、すごい

579 :
>>577
個人で負けた相手に団体でリベンジしてたね。
でも、木更津総合の伊藤も強いね。
千葉の73は千葉経済の選手も上位に来てるから面白そう。

580 :
だね。
ただ将来性ある選手は何人かいるね。
大成の辻岡、菊池、中山。
仰星の中村。
桐蔭の中野。
大牟田の石本。

581 :
中野は工藤に負けてるようじゃなあ。

582 :
高校選手権シード予想
Aシード:国士舘、東海大相模、埼玉栄、大成
Bシード:木更津総合、東海大仰星、大牟田、日体荏原
国士舘が第1シード、相模が第2シードまではまず間違いなし。他はちょっと謎

583 :
>>582
大牟田入れるくらいなら加藤学園入れたい。

584 :
田村の方が強そう

585 :
>>584
田村もあり!

586 :
大牟田はかなり強力だね。
1年が強く、2年も石本いるし。
石本は、100では中野、竹村に次ぐ日本三番手と言えるだろう。昨年全国決勝を戦い、インハイチャンプ道下を秒殺している破壊神。
無差別でみても、中村、中野、菅原、中山、海堀、竹村、甲木、野村につぐ、日本9番手と見ている。10番手以降に、磯田、岡田、工藤、入来院、高橋あたりが入ってくる。

587 :
大牟田はかなり強力だね。
1年が強く、2年も石本いるし。
石本は、100では中野、竹村に次ぐ日本三番手と言えるだろう。昨年全国決勝を戦い、インハイチャンプ道下を秒殺している破壊神。
無差別でみても、中村、中野、菅原、中山、海堀、竹村、甲木、野村につぐ、日本9番手と見ている。10番手以降に、磯田、岡田、工藤、入来院、高橋あたりが入ってくる。

588 :
なんで毎回連投すんだよ
学習しろ

589 :
こいつ、アホだよな。

590 :
国学院栃木はどうなの?最近白鴎に負けてたけど昔そこそこ強かったよな

591 :
出たよ、破壊神(笑)

592 :
>>587
柔道をなにも知らない馬鹿が書いた幼稚な文章だね。
全国上位の強豪校の選手をただ並べただけじゃん(笑)
国士舘、相模、栄、大成、仰星、木更津、荏原、大牟田にしか強い選手はいないんだね(笑)

593 :
だいたい選手の順位なんて付けられるものでもないし、付けるべきものでもない。
ごく限られた情報だけで名前出される選手にしちゃあ迷惑な話だな。
頭の中かチラシの裏にでも書いとけって感じ。

594 :
大牟田はかなり強力だね。
1年が強く、2年も石本いるし。
石本は、100では中野、竹村に次ぐ日本三番手と言えるだろう。昨年全国決勝を戦い、インハイチャンプ道下を秒殺している破壊神。
無差別でみても、中村、中野、菅原、中山、海堀、竹村、甲木、野村につぐ、日本9番手と見ている。10番手以降に、磯田、岡田、工藤、入来院、高橋あたりが入ってくる。

595 :
たしかに視野を広げてみるといいかもしれない。
つくば秀英の村岡は、国士館レギュラー陣より明らかに上だと思う。
田村の佐井川陽舜も、おそらく相模の工藤とか近藤より上かもしれない。
鎮西の松本も、かなり楽しみ。つぼにはまれば上位にいきそう。

596 :
ejudoの戦評見た。
中野が相模を5人抜きできなくもない(万全ならという印象だが)って書いてある。
中野の自力ってやはりすごいんだな

597 :
中野は、ジュニア2位で、大学生も投げまくってる。去年の100インハイ2位にも勝ってる。国士舘大学のレギュラーにも勝ってる。

598 :
中野は稀代の伝説級選手

599 :
怪我明けでなかったら、準決勝で出番なかったら、ほんとに5人抜きできる可能性はある選手なんだよね。たられば話しても仕方ないが。体も小さいのにすごいわ。
一つ言えることは、桐蔭の100の先輩の高山をすでに抜いてる。たぶん関根、千野根も抜いてる。

600 :
今年全国優勝候補筆頭の相模を5人抜いていたらすごいよね笑
いやー万全の状態で見たかった残念だ。
ejudoでも高校生相手ではほぼ負けない、って書いてあったな

601 :
中野にタイで勝てるとしたら、高校生では中村、菅原くらいだな。

602 :
しかしなんで群馬なの?毎年観戦楽しみにしてたのに…

603 :
>>596
中野が相模を5人抜く力があるのを考えるならば、先鋒で使うのはやっぱりおかしい。
中野を副将に配置して、前3人で敵を少しでも減らす。
中野が抜けるだけ抜いて菅原を引き分ける。
大将残しで桐蔭勝利。
これが一番理想的な展開だったんじゃないかな?

相模 近藤、金子、工藤、尼田、菅原
という一般的なオーダーに対し、
桐蔭 持田、渡辺、平野、中野、佐藤

これだったらもう少し勝ちが望めたと思うのは俺だけかな?

604 :
たらればだよ。
選手を毎日みている、知将の高松監督の
考えたのが先鋒中野でしょ。
中野でないと、相模の選手は抜けないよ。中野が先鋒でぬいたからこそ流れができ、ほかのみんなも実力以上のものがでたよ。

605 :
中野を後ろに置いて、相模がバンバン抜いて勢いに乗った状況で中野を出すよりも、最初に叩いて相模のメンバーの焦りを引き出した方が良いと思ったのかもね。
いずれにしても、さすがに中野が準決勝出てなくても相模を5人抜くのは現実的じゃないと思うが。
桐蔭このままでは点取りのインハイはやばいね。

606 :
桐蔭としては、インハイのほうが意外といいかもね。オーダーはまればね。

607 :
桐蔭としては、インハイのほうが意外といいかもね。オーダーはまればね。

608 :
>>604
中野が先に抜いたから実力以上の力が出せた。
それこそ「たられば」でしょ。
先鋒で出た以上、菅原に対抗できる選手は他にはいない。
中野が後ろに配置するオーダーを組まなかった以上、どうやっても負け濃厚に変わりはなかった。

609 :
>>602
オリンピックが悪い

610 :
>>607
決勝まで辿り着くのに一苦労。

611 :
>>608
前でも後ろでも、どっちにしても中野一枚では勝てないよ。

612 :
4人抜いてもさすがに菅原は無理だろう。

613 :
なんかエロいな

614 :
桐蔭としては、インハイのほうが意外といいかもね。オーダーはまればね。

615 :
なわけねーだろ。
4-1とかで負けだろアホが

616 :
勝ち抜きでは中野が前でも後ろでも、基本は負けることが前提の戦力差。その中で可能性を見出しての中野先鋒。勝てないとは思ったが、わずかな賭けでしょ。
中野が後半では力比べになるので万が一にも勝てない。それなら中野で菅原までたどり着く可能性にかけた。そして4人で菅原を疲れさせ5人目の持田で引き分ける狙い。副将に中野置いて勝つ可能性よりは高いと高松監督は読んだ。
代表戦なら、先鋒ででて疲れ多少いえた中野と、戦ったばかりの菅原なら、勝てると考えたんでしょ。さすが。
副将に中野なら、前半一気に負けて雰囲気負けムードになり場の力を味方にできない。中野が仮に菅原までたどりついてもそこから2人抜かれて終わる。
中野前半だから審判も味方にできたし、会場ムードも波乱ありうるムードにできた。
どちらが正しいかは分からないが、
監督実績とオリンピック選手である高松監督、かつ毎日指導してる高松監督の采配なんだから、外野にそれ以上のオーダーは組めないでしょ。

617 :
長い

618 :
616の内容とejudoの内容がほぼ一緒。
ejudoの人だったりしてW

619 :
コピペしただけだろ

620 :
そもそも中野に相模を五人抜く力はないだろ
斉藤立じゃないんだからさ
どんだけ持ち上げてんだよ、鼻息荒すぎるわ

621 :
中野は去年でいう、斎藤や高橋翼的なポジションなんかな?
今年の相模を5人抜くとかそういう強さだよな?
一昨年の村尾より強い評価レベル?

622 :
斉藤立くらい強ければ奇策は必要なし。
大将にどんと置いておいて何人残ってても全員抜くで良し。

623 :
東京都大会、YouTubeで見たけれど日体荏原が思っていたより強かった。だけど、醒井はポンコツ過ぎた。醒井を代えて戦ったら全国でも上位に行くと思います。

624 :
便所の落書きとは限度があるぞ

625 :
現に中野は2人しか抜けなかった。
これは紛れもない事実。
斎藤立のような怪物と比較されちゃ困る。
全国上位レベルだが、それ以上の力はない

626 :
怪我明けだからだろ

627 :
中野が怪我明けなら2人抜き。
万全な状態なら3人抜きってところだろう。
斎藤立なら怪我していようがいなかろうが5人抜き。

628 :
たしかに。
中野は万全で3人抜きかな。
それでもかなりすごいが。

629 :
国士舘大学の重量級の先輩蹴散らして一年レギュラーだろうし
立はすげえよ

630 :
中野も国士舘大レギュラーたおしただろ

631 :
>>630
クドいな、、、なにが言いたいんだよ!

632 :
いや言ってる通りだろ文字読めないのか?

633 :
この異常な中野推しはなんだ
なんで斉藤や村尾とかと同列にされてんだ
講道館杯で国士舘レギュラー山下に勝って羽賀にも善戦(笑)したからか?
なら実業団王者や学生王者に勝った斉藤はどうよって話になるけど。

634 :
斉藤と同列な訳ないだろバカかよ

635 :
中野が斉藤と同等と思ってるなら相当イタいな。
中野は国士舘レギュラーに勝ったかも知れんが、斉藤は1年で飯田と並ぶ国士舘のエース格。

636 :
コロナウィルスが落ち着かないと東京オリンピックできないな

637 :
中野は講道館杯で羽賀に善戦したといっても、守り一辺倒の柔道をしたからで、勝てそうな感じではなかった
受けはしぶといが、現時点で相模を五人抜きできる攻撃力はないだろう

638 :
いや中野は斎藤クラスだろう。先輩の関根を既に超えているレベル。
万全なら相模5人抜いたかもしれない。

639 :
斉藤クラスではない。
関根、高山よりは明らかに強い。
相模の5人抜きはきついが、菅原以外の
4人は万全なら抜ける。

640 :
48級ってパリもデュッセルドルフも渡名喜と近藤が出るみたいやな
角田も古賀も出番なし
近藤ってまだそんなに重宝されてるんだな…
角田は一体何のためにこないだのGPに出たんだか

641 :
>>638
ネタで言ってるんだろうが、そんなわけねーだろと敢えて言っておく。
斉藤は万全であろうとなかろうと今年の相模なら5人抜くよ。

642 :
中野は大学以降は未知数だけど、
あの上背であの勝ち味はたしかに近年まれではあるかな。
国士舘の道下に二連勝、明治大学の藤鷹から一本、国士舘大学の山下に勝ち、講道館杯でも勝ち進めてる。
高校2年と考えるとすごい。

643 :
中野くんが選手権予選で安藤に負け、インターハイ予選で工藤に負け、先月も2人試合した後とは言え、工藤にまたも一本負け。

これが高2でインターハイを制した斎藤立と同格なんですかね?笑笑

中野は未だ神奈川県予選すら優勝してないのに笑

644 :
先月→今月 に訂正

645 :
中野が強いのは皆分かってるんだよね。
戦歴に関してもここに書き込む人たちの殆どはわざわざ教えて貰わなくても大体知ってる。
ただ、変に持ち上げ過ぎるとそんなわけねーだろとなる訳で、結果として中野が叩かれてるみたいな感じになっちゃうから、本人にとって全然得じゃないから止めた方がいい。

646 :
中野持ち上げてんのは、高松信者の連投野郎だろ
気持ち悪いんだよ

647 :
気持ち悪いのは相模オタだろ何が選手権取れるだよ

648 :
>>647
ん?そんな書き込みあったっけ?
まあ、中野が斉藤と

649 :
>>648
間違えた
まあ、中野が斉藤と同レベルってのよりは100倍現実的だとは思うけどな、!

650 :
100倍って小学生かよ

651 :
相模は優勝できるかは分からないけど候補でしょ。優勝可能性はあるよ。

相模、国士舘、栄、大成だろ。
ただ仰星に5人抜きされる可能性はある。

652 :
>>464でも仰星が5人抜きだのと言い
また仰星が5人抜きする可能性が〜と

なんだこいつ

653 :
>>651
大阪予選はどうなりそう?

654 :
>>653
とっくに終わっとる

655 :
>>654
五人抜きしそう?

656 :
大牟田も絶対エースいるし、
一年の川村も強い。
ベスト8狙えるよ。
2年連続ベスト8以上はすごすぎ。

657 :
その程度で凄すぎって九州はレベル低いんだな可哀想

658 :
関東レベル高いけど殆ど地方出身者ばかりだろ
アホみたいな煽りしてんなよ

659 :
アホはお前やベスト8なんてなっても嬉しくもないレベルだろ凄いってのは最低でも勝ち負けレベルだろ

660 :
>>558
よく覚えてないのだけど、当時のベイカーは90kg級だけではなく無差別で高校ナンバーワンだったの?

661 :
>>659
いつものベスト8おじさんだから。
相手にしちゃダメよ。

662 :
今年の大牟田は弱い 66の光岡がレギュラーで出ないといけない選手層の薄さ

663 :
中野が万全だったら桐蔭も全国ベスト8は固かったろうな。

664 :
桐蔭は周辺戦力を上げていくしかない。
中野は高校生がなれる実力の限界値近くまできてるから。
ほかのメンバーの実力向上なくば、
今年の日本一は苦しい。

665 :
大牟田はいけて8強
今年のメンバーで4強は厳しいかな。

666 :
>>662
でも金鷲旗では組み合わせ考慮してくれるから、ベスト4行くかもね?

667 :
そんなん意味ないだろ

668 :
https://www.youtube.com/watch?v=ocpu1d6ujSo
慶應と桐蔭の動画上がってました。
強豪慶應を相手に苦戦も、しっかり勝ち上がるあたりはさすが桐蔭というところ。
ただここで中野出番なしなら、決勝もまた違う展開あったかもと思うと惜しい。
夏は必ず相模を破ってほしい。
持田、渡辺あたりの成長と、新入生に期待。
インハイは、中野で菅原をあてて一本勝ちしてダメージをおわせたい。
あとはどこかで一本負けしても、のこり3つ引き分けで代表戦。
そして中野で菅原を倒すという戦力が良いかと思う。
とにかくインハイに期待。

669 :
桐蔭は金鷲旗は中野が万全ならベスト4に行くだろう。
準々決勝くらいまで大将中野で全員抜くはず。

670 :
>>668
横浜ね。
準決勝出なければ…とかたらればはもう良いよ。
あと、現時点の実力では中野―菅原は引き分けだと思うよ。

671 :
いくつかの県大会でエントリー無しの階級が女子にあったけど、その階級の穴埋めは東京都大会準優勝選手が出るらしい。
東京都だけ優遇。他も激戦の県はあったのに

672 :
いつまで神奈川の話してるんだよ
選手権に誰一人でない桐蔭なんてどうでもよい

673 :
何年かに一度来る国士舘が圧倒的でない年は、他校は全国制覇のチャンス!
大牟田は昨年運が悪かった。
今年は、相模は11年ぶり、大成、埼玉栄は初の団体全国優勝のチャンス!

674 :
>>671
じゃあ57の五十嵐、全国出られるのか

675 :
大成の中山は無差別個人も上位いきそう。

大牟田の石本に一本勝ちの大成の竹村に勝っているくらいの実力はある。
まあ同僚なので比較は難しいが、実力はかなりあるよね。
90キロ級で無差別優勝を狙うのは、かつての村尾以来。

676 :
>>671
これが本当だとすれば、何故?
例年通り東京で開催されているならまだしも、東京から出す理由が見当たらない。

677 :
>>675
狙ってるやつは沢山いるだろ。

678 :
>>676
選ばれた子たちがSNSで喜んでるから本当でしょ。
千葉、兵庫、神奈川、岡山、愛知、福岡など、他にも激戦県はたくさんあるのにね。

679 :
90も無差別に含めてから、90で優勝目指しているやつはあまりいないよ。

村尾、大成の森部、新庄東の阿部くらい
しか記憶にない。他はだれ?

90でリアルに無差別優勝を狙う4人目の逸材、かつ一年生の中山に期待したい。
来年は新入生の三並、新2年の中山、
菊池あたりが愛知からはでてくるはず。
愛知の無差別優勝はたしかまだないから期待したいね。

680 :
古賀若菜パリ出るやん
その後帰国して柔術も出るのか
大変やな

681 :
東京五輪で使う畳って中国製らしいな
五輪くらい国産にこだわれよ

682 :
>>679
新庄東の阿部?東北でも優勝逃したことあったし全国優勝目指せるレベルじゃないでしょ

683 :
>>678
東京を選んだ基準が謎ですね。
納得出来る根拠がない。

684 :
>>679
逆に聞くが、無差別にエントリーしてわざわざ全国出てくるやつが、優勝は目指してませんっていうことか?
優勝目指してるか皆にアンケートでも取ったんか?
あんたが勝手に思ってるだけだろ?
頭の中で思うだけなら勝手だが、それを既成事実みたいに書くのはおかしいぞ。

685 :
目指せるかどうかという客観的なことならば、じゃあ中山は仰星の中村や相模の菅原に勝てんのか?ってことになる。
どっちにしても独りよがりで説得力がない。

686 :
全日本柔道連盟は30日、「文武両道杯全国高校柔道大会」の新設を発表した。第1回大会は全国高等学校柔道選手権(3月21日〜22日、ALSOKぐんまアリーナ)と同日の3月22日に、
講道館大道場で開催される。文武両道を実践する高校の柔道部を全国から招待し、文武両道の奨励と高校柔道の裾野を広げることを目指す。
大会形式は男子5人制、女子3人制による点取り方式の団体戦。いわゆる中高一貫校は新1年生(2019年度の中学3年生)が参加可能、
また各校の部員数の状況に応じて合同チームの結成が認められる。
第1回大会は選定委員会によって選ばれた40数チームが参加する見込み。

これマジか。要はセンバツ高校野球の21世紀枠だけの大会って感じか。絶対選考揉めるやつやん。

687 :
>>678
岡山のどこが激戦区なんだよw

688 :
文武両道ねえ
県ベスト8以上、偏差値60は厳しいだろうし50前後が条件か?

この大会を目標に頑張る学校もあるかもしれんが実力差が大きく出るだろうしレベルの低い試合も多々あるだろうね

まあでも文句ばかり言っていても仕方ないか
やらないとわかんねえわな

689 :
創志学園があるから?
それ言ったら山梨もだな。

690 :
>>687
一校だけ強い県も各階級激戦だよ。部内戦だけど。

691 :
>>686
揉めるほど各校が目指したい大会になれれば良いが。

692 :
>>690
アホ丸出しw

693 :
いつもの自演馬鹿なんだから放っとけって

694 :
>>688
高校偏差値50前後ってなかなかのアホやで

695 :
文武両道とかグレーな条件つけるなら、国公立高校だけの大会やれば良いのに。もちろん予選はちゃんと各地方でやって。

696 :
文武両道で柔道ファンからの知名度抜群といえば、今の世田谷学園はちょうど良いかも

697 :
>>679
村尾と阿部のインハイ90kg級の試合は凄まじかったな…

698 :
>>695
ごもっとも

699 :
阿部は格闘センスあるよね。闘争本能が強そう。先輩の田嶋より将来性ありそう。パリは、中堅の村尾、増山、田嶋、ベテランになるベイカーに、阿部。若手の中山、戸高あたりが絡むかな。

700 :
もうため息というかもはや笑えるね

701 :
阿部は格闘センスあるよね。闘争本能が強そう。先輩の田嶋より将来性ありそう。パリは、中堅の村尾、増山、田嶋、ベテランになるベイカーに、阿部。若手の中山、戸高あたりが絡むかな。

702 :
高校の偏差値だと柔道推薦の奴はアホなパターン多いだろ公立でも内申点高くて推薦多いし

703 :
大成はなんだかんだで佐々木の怪我の復活が鍵。
かなり試合も出れるようになったみたいだが。

704 :
だね。佐々木が復活すれば重厚布陣。
中山、佐々木、竹村、菊池、中村、大久保、怪物辻岡となると穴がない。
エース対決だと相模にはややきついが、国士館にはエース対決でも勝てる。

今年と来年は、国士館がそれほどでもない貴重な世代。
大成はこのチャンスを活かして、ぜひ悲願の日本一を。
とはいいながら、11年ぶりの日本一を目指す相模もかなり気合入っている。

705 :
大成って試合直前に怪我人出てあんまり見たことない重量級の子がメンバー入りしてるイメージあるわ

706 :
岡山白陵の出番だ!

707 :
大成はなんだかんだで佐々木の怪我の復活が鍵。
かなり試合も出れるようになったみたいだが。

708 :
中村と佐々木は愛知県予選に出てたよ
ただ、二人とも中学時代なら瞬殺できてた無名選手に負けてベスト4にすら入っていないが

709 :
んーそれはまずいでしょ
同門対決ならともかく
まあ怪我おして出るくらいならしっかり治してほしいね

710 :
予選は、松原、菅谷、大久保、竹村、中山、菊池がメンバーだったな
中村は本来ならエース格になるレベルの選手だが伸び悩みか?

711 :
中村は中学時代も大将していて、実績はある選手だね。

712 :
>>711
中学の団体戦は体重順だから大将云々は関係ない

713 :
田村だな

714 :
中村心君は、完全な伸び悩みです。佐々木君は、怪我をしてたんだ。確かに県予選は、調子悪そうで桜丘の選手に内股で1本負けしてた。

715 :
>>702
公立でもスポ専と変わらんようなとこ腐るほどあるし、実態把握すんのは難しい

716 :
俺は岡山出身だが今の作陽はどうなってるだろう
長澤がいた頃は中国大会でライバルの崇徳を退けて優勝
lHでも準優勝と団体ではトップクラスだったけど。
高橋はもう卒業?今年の作陽はどうですか。

717 :
高橋弟、エース半田、世代トップの笠原など、かなりの布陣だね。作陽は。

718 :
錬成大会で加藤学園に負けてたし
作陽どうなんだろうね

719 :
【乃木坂46】25th シングル 選抜メンバー発表
2020/02/02 24:00〜24:30

https://www.youtube.com/watch?v=szPJbjX9CiA
白石麻衣、乃木坂46卒業曲センターに「最後になるので寂しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000321-oric-ent

720 :
推薦で受かった子はNGにしてもらいたいね。
慶応も早実も文武別道ですから。

721 :
結局、どこが選ばれた?
文武両道杯

722 :
ジュニア世代なら文武両道の子もそこそこいるよね
シニア世代となるとほぼ皆無だけど

723 :
茨城の土浦一や、竜ヶ崎一も進学校だね。

724 :
スポ薦のない偏差値高めの高校だと
女子2人いれば奇跡だな。

725 :
普通に考えて偏差値基準でしょ。

726 :
分離とかいってオープン参加でもいいんじゃねえの自己申告で

727 :
七帝の高校生版を作ればいい。
強豪校はそんなの興味ないでしょ。

728 :
これぞ乃木坂46!!ファン待望の25th選抜メンバー!!!!
https://note.com/curl9122curl1997/n/n736380ffd33b

729 :
いくつか進学校なのに強いとこもあるよね。

730 :
普通に東京の渋渋だって進学校じゃん
スポ選だろうけどそれだってある程度の成績なきゃ話にならない
都内ではベスト8ではないけど早稲田実業や都立隅田川あたりは地方ならそれなりのレベルだろうし、天下の開成だって支部予選通過して都大会出てくるレベルだしなぁ
開成、みんな細身で物凄く強いって訳ではないけど団体戦5人揃ってるし柔道部員もそれなりの人数がいるのが柔道人口減のイマドキなのに凄いなって思う

731 :
公立のスポセンなしにすべき

732 :
福岡なんかは偏差値67〜70の進学校の生徒が毎年県の表彰台に上がってるような気がする。

733 :
そんだけレベル低いって事だろどこだよ福岡って外国?

734 :
過去の近代柔道に高松正裕は埼玉の公立中学でオール5、金丸雄介は津幡で学年1位とあったが本当か?
もちろん二人とも頭は悪くないだろうがそこまでの頭があったら引退後に企業とかしてそうだけどなあ。

735 :
大野兄弟も、頭いいよね。

736 :
>>1,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,103,105,108,110,113,115,118,120,123,125,128,130,133,135,140,145,150,155,160,165,170,175,180,185,190,195,200,205,210,215,220,225,230,235,240,245,250,255,260,265,270,275,280,285,290,295
>>300,305,310,315,320,325,330,335,340,345,350,355,360,365,370,375,380,385,390,395,400,405,410,415,420,425,430,435,440,445,450,455,460,465,470,475,480,485,490,495,500,505,510,515,520,525,530,535,540,545,550,555,560,565,570,575,580,585,590,595
>>600,605,610,615,620,625,630,635,640,645,650,655,660,665,670,675,680,685,690,695,700,705,710,715,720,725,730,735,740,745,750,755,760,765,770,775,780,785,790,795
>>800,805,810,815,820,825,830,835,840,845,850,855,860,865,870,875,880,885,890,895,900,905,910,915,920,925,930,935,940,945,950,955,960,965,970,975,980,985,990,995
【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて
【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!
出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです

https://i.imgur.com/L7eHctg.jpg


737 :
中村心君は、完全な伸び悩みです。佐々木君は、怪我をしてたんだ。確かに県予選は、調子悪そうで桜丘の選手に内股で1本負けしてた。

738 :
そろそろ日本代表は欧州シリーズに突入しますね。
注目は66kgの丸山と阿部の直接対決。
今度はどちらが勝ちますかね?

739 :
阿部だろうね。阿部勝てば、選抜までもつれる。丸山次男が勝てば決まり、

740 :
48の角田がパリに選出されてないんで、
渡名喜と一緒にデュッセルドルフに出るならそっちの方が気になる。

741 :
>>739
丸山かと思いましたが阿部が勝つ根拠は?

742 :
>>734
まあ、何をもって頭がよいと定義するかだな
学校や試験の成績はよくても馬鹿な人間は結構いるし

743 :
>>740
角田は大阪で負けた時点で代表はない
ドイツは渡名喜だけだろ
丸山vs阿部はベストコンディションなら丸山に軍配かな

744 :
>>720
正確に把握すんのは難しいだろそこは。

745 :
>>729
大阪星光学院とか

746 :
大阪星光は、たしか大阪で偏差値一位とかだよね。
いつだったか、インハイ王者輩出したよね。すごいな。

747 :
阿部の内股返しを丸山がどう突破するか見ものだな。
丸山は内股で勝負するのか巴投げで行くのか。
阿部は受けで勝負するのか違う技研究してるのか。

748 :
阿部が、前回かったいいイメージを持っていれば勝機はあるかな。
ただ丸山が勝ったら代表は決まる。

749 :
阿部丸山はマラソンみたいでつまらない

750 :
>>739
質問なんだけど、三男ているの?いないなら弟でよくない?

751 :
どの試合で当たるんだ?
全日本体重別?

752 :
>>746
偏差値は北野、天王寺あたりと互角くらいかな

753 :
四角は、冬に実績残した、相模、国士舘、栄、大成かな。
相模は工藤の出来次第かな。シニアで通用している桐蔭の中野に二連勝している化け物だが、木更津の一年甲木には負けている。栄の一年野村には、開始5秒で一本負けなど弱い部分もある。菅原をうまくフォローできれば相模優勝だ。

754 :
>>753
工藤次第は間違いないけど、化け物は言い過ぎ。

755 :
スレを中断して申し訳ございません。
下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!!!
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1576901822/

756 :
大成は本当に今年はチャンスだな
中山と竹村の二枚はかなり強力、他もよく鍛えられてる
悲願の初優勝あるで

757 :
だね。
今年は国士舘が無敵ではないのでチャンスあり。大成は大型が育てば優勝はありうる。石田監督も経験つみ、采配もうまくなってきてる。

758 :
大成が選手権の決勝行ったのって武田の代と神鳥のときだけ?

759 :
あと、弓削のときも決勝行ったよ。

760 :
>>759
なぜ弓削(笑)東部とかじゃなくて、弓削!いや、弓削俺も好きだけどさ。

761 :
ああそうだ東部の時も行ったね 最近のことなのに忘れていた
東部無双でしたね

762 :
あのときはまさに勝ち抜き戦って感じで楽しかったな、悪く言えば大味なのかも知れんが

763 :
東部のあれはある意味伝説だよな
村尾、千野根、湯本抜いて四人目の関根とも互角の勝負してたからな
井上康生や高森の世田谷四人抜きと同レベル。

764 :
東部と弓削の2人は、あんこ型ながらかなり強かったね。

765 :
あのときは、湯本が止めると思ったよ。
東部は凄かったね。まさに桁違い。
ただし、大学以降は調子が上がってない。年下に斉藤、中野、高橋いるし、同級生には松村いるから、世界とか五輪は難しいかな。

766 :
すぐ世界だの五輪だの言うのやめようや

767 :
いつものアホだろ触るなよ

768 :
東部は伸びても上田クラスかそれ以下だろ
学生カテゴリーの強豪レベルに留まりそう

769 :
グランドスラムパリの女子集合写真に古賀だけ南筑の道着で写っとる笑
代表の道着と間違えて持ってきたのか?

770 :
あんこ型が、シニア上位や国際大会通用するのって、やはり難易度高いよね。
ここ最近みても、東部、井上、山田伊織、竹村、根津、神谷なんかもね。
そう思うと、やはり棟田選手なんかはすごかったんだよね。

771 :
棟田は凄いが今の脚取り禁止のルールだと苦労しただろうな。
相手の下半身掴んだりすくい投げ得意だったしな。

772 :
棟田選手は別格だよね。
安定感がまずある。ケンカの場合は、小外狩り、相四の場合は、背負い投げ、支えつり込み足など、一本とれる技がある。そして、寝技がめっぽう強い。
講堂学舎の育成が良かったんだと思う。170センチで、世界優勝2回、
アジア大会優勝2回、講道館杯優勝2回、選抜優勝2回、全日本選手権準優勝
2回。170センチの超級のこんな選手、まじでいない。
凄すぎ。

773 :
性格の悪さも別格

774 :
性格がさらによければオリンピック行けたかもしれないよね。残念。
あと、今年の三代タイトルは、相模優勝2回、国士舘が優勝1回だと予想。

775 :
作陽は、笠原、高橋あたりが伸びてくると面白い。まあ夏以降だね。
春の優勝は難しいと思う。

776 :
>>764
というかあんこ型の方が強い

777 :
>>774
埼玉栄と大成もあるんじゃない?

778 :
大成はありうるね。穴がない。エース対決でも他校に負けない。ただ相模や仰星には勝ち抜きはきつい。インハイは可能性あると思う。ただ今年は盛り上がりにはかけるかな。
ちなみに来年は、来年の新入生も充実する埼玉栄が間違いなく優勝候補一番手。大成、作陽、相模、国士舘が続くね。
栄は今年貢献できれば楽しみ。来年は相当に面白い。

779 :
角田はもう無理なのか。
唯一、ビロイドに勝てる選手だと思ったのに。

780 :
他に勝てねーんだもん

781 :
パリにも選ばれないとは厳しいな、角田
二枠あるんだから出してあげりゃいいのに、一枠空いてるやん、勿体無いやん

782 :
大阪で負けたら終わりだと本人も言ってたしな
負傷なんて言い訳、その程度の実力ってこと。

783 :
男子は2月の欧州で何階級代表が決まるかな。
66kgと90kg以外は決まると予想。

784 :
66も決まるかも。
90は最後までみそうな予感。たぶを、村尾を出したいんだとは思うが。

785 :
村尾出したい感凄まじいよね
負けても負けても負けても負けても次がある
とっとと向が決めて欲しいうんざりだわ

786 :
>>785
まあ、向井も負けてるからな。

787 :
90に飛び抜けた選手がいないからだろ
別に村尾贔屓ってわけでもない気がするが
向や長澤だって負け続けてるわけだし。

788 :
富士学苑の子、書類送検されたな!
https://imgur.com/8IlRc90

789 :
書類送検されたのは“元”部員とあるから現三年の部員じゃなくてもう一個上の世代の部員じゃないん?
つまり今大学一年世代のフジガク柔道部員じゃないん?
その世代で一人、優秀だったのに急に表舞台から消えた人がいるんだよなぁ……

790 :
村尾にチャンスが多く与えられてるのは、ひいきじゃなくて、期待値かもね。
これから成長をむかえるハーフの期待値もある。

正直、向、長澤の金メダルはイメージができない。
ただ村尾は、10代ゆえの、いい意味での不気味さ、パルプンテの要素もある。
金メダル期待できるとしたらやはり村尾。

しかし、リアルに村尾が東京五輪候補になっているのに驚く。

791 :
元部員は被害者だぞ
千葉のアイツな。帝京辞めさせられて
山梨でさらに酷いことして。最低だな。
素行が悪いのは昔から 親もイカれてるし

792 :
>>790
90で金メダルはたぶん無理よ。
入賞の確率は向が一番ありそう。

793 :
東京開催だし、90は金メダルでしょ。

794 :
>>793
根拠は?

795 :
66は同時派遣だし決まらないのでは?

796 :
66は同時派遣だし決まらないのでは?

797 :
73、81、100超は確定してる
藤原は挽回の余地なし、橋本も同様、影浦は明日パリで3回戦でリネールだから代表の望みは潰えたw
60永山、100羽賀、90村尾はパリの結果次第で揉める
66はドイツで決まる。

798 :
>>782
会場で加藤も泣いてたね。

799 :
阿部一二三、完敗しそう。

800 :
第三の外国人が勝ったりしてな

801 :
五輪の66はロンバルトに取られそうだな。
ロンバルトとの相性を考えたら阿部より丸山な気がする。

802 :
自分も東京五輪の66はロンバルドだと思う。あれは強いよ。

803 :
むしろ影浦はラッキー。もともと既に五輪の可能性は0だったのに、
リネールが出てくれてしかも早期にあたれるなんて

804 :
高校選手権のシード校はどんな顔ぶれになりそうかね?

805 :
なぜ日本はパリに2番手選手ばかりを出すのだろうか?デュッセルドルフの方が海外有力選手が集まると読んでるのかな?

806 :
知らねーよぼけ

807 :
パリのほうがレベル高いよ。つまり、二番手のアピールの場にしてる。
リードしてる一番手はドイツ。ここで優勝すれば実質決まり。
一番手がドイツで負けて、パリの二番手勝てば差は埋まるから。お互いに意味ある配置。
どっちも勝つ、またはどっちも負けたら、ドイツ組が代表決まりじゃないか?

808 :
しかし、ベイカーが候補から外れたね。22歳で金メダリストになって、ピークの年齢では最終候補にすら残れないのは珍しい。
実質、村尾はベイカー抜いたわけだね。長澤よりも優位な位置にはいるし。
よくここまできたな。

809 :
ししめ48から上がってきたクラスニキとかいう選手に負けた…
コソボ強いな
コイツがオリンピックも52でやるなら阿部詩ヤバくないか
そして古賀若菜あと一回勝てばビロディドじゃん、すご
もう優勝してまえ
俺は寝る

810 :
内容見たらししめは訳のわからない負け方でした
特に相手が強かったというわけではなかった…
パリ指導出すの早すぎる…

811 :
玉置はもう逆転五輪ないかな…

812 :
橋本、永山、決勝進出!
永山、橋本は逆転五輪あるか?

813 :
鍋倉も逆転五輪行けるかも!勝て勝て
古賀もとにかく優勝しろ

814 :
>>809
クラスニキはそもそも元52の選手、ケルメンディがいるから五輪は48だよ。

815 :
>>804
(A)大成 国士舘 東海大相模 東海大仰星
(B)崇徳 大牟田 日体大荏原 木更津総合
予想はこう

816 :
>>815
栄は入ると思う。

817 :
今日の三春の結果も組合せに考慮されるんですかね?

818 :
栄はたぶん四角。
当落付近は、崇徳、仰星。
仰星は勝ち抜きなら第一シード確実の実力だが、具体的実績がないのて、シードから落ちる可能性あり。ただシード落ちでもたぶん優勝は間違いない。

819 :
>>818
そこまでぎょうせい強いか?

820 :
>>818
中村のワンマン。

821 :
中村いるからだね。
勝ち抜きなら、国士館も相模も、正直5人抜かれると思う。

822 :
中村そんな強いの?桐蔭の中野より?

823 :
中村強いのはわかるけど持ち上げすぎ
国士舘相模5人抜き?
バカ言ってんじゃないよ

824 :
中村なら近畿大会で何人か抜いた後天理の無名選手と引き分けてたよ
国士舘、相模相手なら抜けてもせいぜい2人だね!

825 :
ついでにだけど、海堀、岡田、磯田、菅原、野村辺りなら十分タイでも止められるね

826 :
中村って一応100超C強化だし、中村の保有を理由に仰星をシードに推すのもなくはないっしょ
シードから漏れた場合、下手したらシード校が仰星と初戦なんてこともあるわけで

827 :
中村は強いね。国士舘の岡田も負けたし昨年無差別王者の高橋からも一本勝ち
。昨年の団体も、荏原をかなり追い詰めたしね。

828 :
中村が強いと言っても、相模の近藤、金子、工藤の3人で止められるのでは?
中野でも3人抜けなかった壁。

829 :
中野が本調子ならわからないよ、そもそも中村の方が強いでしょ

830 :
中村と中野だと体格違いすぎる。階級も違うし。たぶん中村が少し上かな。

831 :
村尾の道着袖細くね
めっちゃ組みづらそう

832 :
ご苦労さまでしたーーーーー!
4年後ガンバレ!

833 :
ついに日本柔道がリネールに勝った

834 :
リネール10年ぶりの黒星かよ

10年前は上川さんか・・・

835 :
日本人がリネールに勝つなら影浦しかないとか言われてたけど
やっぱり影浦やりおったか
見事な内股透かしだ

836 :
リネールも負けることがあるんだから、選手権で中村君が負けても不思議ではないよ

837 :
81、90、100は揃って敗退
永瀬、向、ウルフはほぼ確定だね

838 :
90の長澤は決勝進出!
向にプレッシャーかけたね。

839 :
いよいよ60.66以外は決定だな

840 :
次で一番手たちがコケると揉めるな

841 :
中野に一本勝ちの、新田の高田って何者?高校最強ということ?

842 :
中野最強と持ち上げれながら無名選手に敗退。

843 :
上げれってアホみたいな文だな

844 :
そんなとこに突っ込んでいるお前がアホだよ

845 :
お前よりはいくらか上かな

846 :
どっちもくだらねぇ

847 :
だな

848 :
>>841
高田を知ってる人は割りといるでしょ
インハイは九学の選手に延長で負けたけどおしてたぞ

849 :
崇徳、シード入りそうだね。
木更津か、仰星が、落ちそうだが。

850 :
>>842
中野の受けは間違いなく高校最強 しかし、攻撃力はそれほどではないよ

851 :
高校最強なのに一本負けしたんか?それって最強か?

852 :
逆に受けだけならもっと強いやついそう。

853 :
タイでの対決で高校最強は中村、
次点に、ジュニア2位の中野、インハイ重量3位の菅原。

854 :
あまり話題にならんけど、菅原は相当強いぞ
今なら中村とも互角の勝負するわ
選手権の個人無差別は菅原が取るな

855 :
>>854
俺もこれに一票。

856 :2020/02/11
相模オタは現実見ろよ団体も個人も無理だぞ

身長183cm細マッチョだけど糞チビに負ける気しないw
中国拳法の存在意義
一つの種目を続ける事が強くなる秘訣
●●● 極珍ダンスカラテ敗北の歴史☆3
白蓮会館24
防具付空手・防具空手・硬式空手スレ16
(借力)エビ老師☆(仙道)
大学剣道総合スレ Part60
高校剣道を熱く語る108
通り魔相手に効果的な格闘技4
--------------------
【面白い話】中学校時代を語れ【募集中!】
おやすみ@DTP板
◆視聴率情報提供専用スレ3227◆
【名探偵コナン】毛利蘭&信者アンチスレ42
シゴフミ  1通目
【国際】「中国共産党にストップを」台湾をWHOに、署名7万人超=前米国連大使が発起 中国がいかに危険な存在か分かったと指摘[4/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67
【PS4】CLOSERS クローザーズ part1
環境ジャーナリスト石井孝明の裏事情
EPARK グルメ テイクアウト その1
遊戯王プレイヤーヲチスレ Part13
【お手軽】ペーパークラフト総合スレ17枚目【精密】
奈 良 が 最 高 や 〜
avast!Anti-Virus Part193
【嫌われ者】 千日前AXE part1 【世に憚る】
競輪予想乞食スレ
カラオケアプリsmule★53
結局エイリアン5てやらんの?
●天皇制廃止のメリットを書いていくスレ其の24●
生活保護で一人暮らしの生活76
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼