TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
呉式太極拳『沈剛』
【新幹線3人殺傷】暴力に武道家はどう対処すべきか
どうする?極真会館・新極真会・極真館どうなる?5
大学剣道総合スレ Part57
武壇2ちゃんねる分壇17
【けんか空手】大山道場再建案【禁じ手なし】
高校剣道を熱く語る140
●●● 極 真 は 消 滅 す る
壮年部の広場
●●● 極真はブルース・リーに絶対に勝てない

武術家なのに筋トレしちゃうの?恥ずかしくない?2


1 :2019/09/18 〜 最終レス :2020/02/17
ない?

前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1540644202/

2 :
>>1
つまらん釣りスレ立てんなや?

3 :
いにしえの

4 :
キャリス

5 :
テニクス

6 :
>>2
鍛える方法で自前のがないとか笑うしかほかにありませんですな

7 :
(っ´・ω・`)っぴぃ

8 :
前スレ後半でうるさかったキョロ太郎くんへ

いまの時代いろいろだけど、基本的に武術家は試合というものはしないのだよ
優劣はどうでもいいし、勝ち負けもどうでもよいのだ
相手のファイトスタイルやフィジカルをビデオで事前研究して対策するなんてギャグみたいなこともしないのだ
もし試合をする武術家というものがいるとするなら(いっぱいいるけどさ)、それはその時だけニワカ格闘競技者にコスプレしてるだけの話なのだ
それを一貫して試合マインドで読んでるから人のいう事が意味がわからんのだよ

9 :
…と言うと、いろんな事例を持ち出してきて反論の嵐をしそうな気がするが
とにかくしないのだ

過去にやってる事例は、させられてると言った方が正しい。
そして、そうでない武術家がいるならば、その時点でそれは武術家ではないのだ

10 :
武道だろうと武術だろうと筋トレくらいしとけよ。

11 :
それじゃ武術家ただの雑魚じゃん

12 :
何で雑魚なん?

13 :
ぶっちゃけ、ちゃんと打撃の向上という目的をしっかり定めていれば型稽古でも筋肉はつくやで
試合試合したい人は、打たれ強さは別にやっとく必要はあるだろう
ただし、過剰な筋肉は酸素の消費が激しいで、バテちゃったら元も子もない

なお、「維持するのが大変」という筋肉を搭載してるとしたら「それ無駄」だと思ってよいだろうね
現実に必要としていないからこそ、維持されないという現象が起きているのだから是非もない
スレ序盤ではあるが結論ほぼまとまりんこ

14 :
>>13
そうなんだ勉強なるなぁ
プロアスリートはなんで筋トレするんだろうな?
プロってバカばかりなんだな。

15 :
そうだね あるいは気休めか楽するためにやっているんだろうね

全力の打撃練習をしてみてくださいよ。
それで「維持できない」とするなら、その筋肉「使ってない」という動かぬ証拠になりますね。
100の筋肉を搭載していて、せいぜい70ぐらいしか使えていない。
だから差分の30は「不要」ということで衰えていく

青のアニキが言ってる通り、ぞの現象が起こる理由は、関節や腱などの強度とアンバランスで全力発揮が危険であると身体が判断するから、セーブされてしまう。
はじめからナチュラルな鍛え方をするなら全てがジワジワ向上するため、不要な筋肉なしにほぼ100%を動員することができる。

樹木の成長はいちど起これば、そのあと丈が縮むことなどないのだ。
ケアを間違えて枯れてしまうことはあってもね。

16 :
ちなみに武術がその真価を存分に発揮するときは、「打たれ強さ」など意味を成さないのは明白だし
反論できる人はいないだろう おれがやるとかやらないとかは関係なしに言えばの話だが。
筋肉で防備していても、視力、呼吸、激痛、平衡感覚、尊厳、生命を奪う手段、つまり反則技
これらが「禁止の対象ではない、あるいは禁止とは無関係に行使される」からだ 

汚い手を使えばやり返されるだけと言って譲らない人がいる。
しかし、これらは先にやったもの勝ちなのである。視力を奪われた後に報復はまず不可能である。
でだ、武術とはこれらを先にやらせずに、騙したり意表をつきながら先にやってしまう専門だと考えるしか他にないのである。

17 :
ほんま武術家(笑)って妄想達人だなぁ…しんど

18 :
はぁ。理解できないとそうなるってだけでしょ
ちゃんと反論ができるのならまだしも。
現代(笑)の最先端(笑)の考え方に当てはまらなかったら全否定するんでしょ?
現代人にそんな賢いのや強いのが多いとでも思ってんのかね。ごく一握りしかいないよ。

いいですか?もっかい念押ししとくけど
全力で打撃練習をしていても「衰える」というならば、それはその筋力を不要としているか、あるいは栄養不良か過労か病気か老衰です。

19 :
AIや先端技術、および生活インフラの整備と反比例して、
人間の脳力や機能の「平均値」はどんどん低下しているんだよ。
当たり前の話だがね。免疫力も当然低下してる。感染症の対策力が増したのと裏腹にね。

20 :
力比べの場がない連中はこんな妄想拗らせてるの多いね
どんなに弱くても否定されないから達人面出来る
好きなだけその無駄な道を行くと良いよ
死ぬまでの人生自由にいきな

21 :
関節技を完全に極められたら故障を避けるために即座に「タップする」。
これが当たり前になってしまっている格闘家に、死闘における正しい判断ができるとは到底思えない。
武術家がリングに上がると、ついやってしまう不意の動作のあれこれが反則であるため
まるで日本人が左ハンドルの右側走行をするようにアタフタしてしまい、不覚をとることになる。
勿論、ふだん鍛錬を怠っている武術家がしっかり鍛えた格闘家に無様に負けるケースなどはこの限りではない。

逆で言うなら、反則技を出したら加害者として罰せられます、公序良俗に反します、キチガイですと。
こうした精神面での「集団的威圧」は武術家側のマインドからすれば実に恐ろしい反則技でもある。

どっちみち「後で覚えてろよ」という、その場での個の強さとはあまり関係のない飛び道具による攻撃であることには変わりないのである。

22 :
>>20
おまえさんは力量を「人に見せる事」つまり「アピール」が正義であるという観念にとらわれているね
そして、あわよくば名声と富とをつかみ取ろうと。
その時点で何を勘違いしているのかって話なのだが、ここまで踏み込んでこれるヤツがあまり居ない。

23 :
ついでに言えばだれが達人面していると言うのだろうか
当たり前のことを言ってるに過ぎないのに
理解力のなさを棚に上げて、真実に向き合う度胸が無いのを棚に上げて
よくも人の言説にケチをつけられるものだと呆れる

24 :
青の兄ぃがさいさい言ってる
筋トレで効率上げて、近道を選択したつもりがぜんぜん近道になっていないと。
それは楽をしてるだけだと。

これっていうのは口ヤカマシく説明するまでもなく、100M速く走りたければ100M全力疾走。
これ以上の練習はありえません。ずっと全力疾走だと精神が持たないから、筋トレやって「ぼく頑張ってる」アピールをしているんですな。
こういわれれば納得しなければならない。じっくり木の幹が育つまで待たなければならないのに
へんな脇道にそれてショートカットしようとして故障するのです。
プロセス中に焦ってプロフィットにかぶりついたがために、バランスを欠いてプロフィットの収穫量が減ってるのです。

25 :
そしたら、50年前、100年前とくらべてオリンピックの競技の記録は随時塗り替えられているではないか。とくるだろうw
これは爆笑モノの錯誤である。

まず栄養状態が違う。それから選手の出場機会の創出具合が違う。公平性の整備が違う。
50年前、100年前であればそれなりの財力と家柄、機会に恵まれない者は
いかに能力が高かろうと土木作業など「底辺」と称される職業に甘んじ、オリンピック選手に選ばれる機会など与えられなかったのだ。
社会的な格差が悪であるとされはじめ、雇用機会創出、男女均等、あれこれようやく言う事が許されはじめ、さらに動画の投稿も自由になり?
だから本当に優秀な人材が注目されるとなってはじめて「現代のほうが優位」と言えるのに
なぁ〜〜〜〜〜んも理解してないバカは「現代人のほうが100年前の人間より優秀」とか、バカを100回、アホを千回筆でオデコに書いたら丁度いいような考えを脳ミソに抱いてる。

26 :
いまなんて特に要求しなくても
10月になればほらハロウィンパーテーですよ、あとは十五夜ですよお団子ですよ、12月はクリスマスだよ
初詣にバレンタインに花見に端午の節句にひな祭り、そんで土用の丑の日にはウナギだよ!
夏休みにはキャンプで海で花火だよ!
こんな感じ。ですよねえ?
カネになりゃ必要ないもんをどんどん押し売りしてくる。
「トレーナー」と名を冠した無駄なもん押し売り野郎が近づいてきても、「こりゃダメなやつだな」って判断できない若者が多いのも無理もない。
ただの時間つぶし、間の悪いのを誤魔化すためだけののツールに過ぎねえのに。
そんでサウナブームとかも起きちゃってる。ヒートショックで自律神経おかしくして、そんで寿命縮めとけって話だよな?

耕すべき畑があってクワふるってるオッサンがいるとして、耕しててその力が衰えてたらそれこそお笑いっすわ
ぜったい何かの疾病があるだけ そして衰えないとき、むだに結果を焦るヤツがいるとするなら、それはただのオバカ。

27 :
ヘビー級トップボクサーもヒョードルも白鳳もイチローもボルトも
みーんな筋トレするけどどう思う?
あなたからすると勿体ない感じ?

28 :
塩田剛三は若い頃柔道で鍛えてて木村政彦に腕相撲で勝ったという逸話があるし
師匠の植芝盛平も相当な力自慢だったと言う

最初からフィジカルの強さを否定する奴は結局大した強さは得られないよ
身体鍛えて、殴り合い取っ組み合いの経験を積んで胆力も鍛えて
そこでようやく技を実戦に使える

絶対に誤解するだろうから先回りするけど、胆力とは非常事態における冷静さのこと
冷静でなければ技は出せない
そして非常事態に冷静でいるには非常事態を経験しなければならない
机上の空論を振りかざすような奴には不可能な話

29 :
ちがいますなあ
ひとつ、勿体ないくらいいい鍛錬法を書きますよ。せっかくだから
股関節の可動域を、柔軟体操を一切なしにして筋力だけで広げていくという試みをやってみてください。
ストレッチはズルっこですから禁止です。
慣れていない人であればものの5分で音を上げることを保証します。
こういうキッツい作業から逃避するためにダンベル挙げていることが理解できますよ。
つぎに肩関節と鎖骨で似たような感覚でやってください。
打撃力に関して言えば、このつけ根の大きな関節の機能アップ、および筋力(腱の強度)の強化が完全にキーになります。
それ以外はほとんどオマケみたいなもんです。
この提案が気に入らなければ、速攻で忘れてください。ぜったいにやらないでください。
教えた私の気分が悪いです。

30 :
股関節についてはむろん手は補助に添えてはいけません。
姿勢は立ち姿勢でも仰向けでも自分のバランス感覚と相談して自由にやってください。

31 :
で、実績は?

32 :
なんの判断基準すかソレ
考えたくないなら他所行きな

33 :
ウソでも書ける入賞記録だの歴だの段位だの書いたとして、おれの話の信ぴょう性にはなんも影響しないからな

>>27
そん中ではさあ、ヒョードルと白鵬に関しては筋トレの比重はともかく闘争用に鍛えぬいた身体だよ。
ほとんど凹凸ないだろ?関節骨格鍛えまくってる証拠。ま、ヒョードルはきっとケトルベルなんか相当やり込んでるんだね
で、あのような交通事故みたいなパンチが打てる。ほぼ全筋力稼働状態ね。
筋トレやるかやらないかの問題じゃない。土台ができてるから、簡単に衰えもしないだろう
ガンダムみたいに盛り上がった筋肉はパセリみたいな添えもんで、役に立っていないただの重りさ。
>>15>>29の真偽が疑わしいなら、おれの実績なんぞより試してみて確かめてほしいもんですが、ま、無理でしょう

34 :
そして、イチローとかボルトとかボクサーの筋トレについて言及するなら
申し訳ないけど素人考えの筋トレとは精度が違う。
ボルトなんて0.01縮めるために筋力強化に取り組んでいるんだから、筋量増して体重増加したらまったく本末転倒になる。
とてもじゃないが専業じゃない限り取り組めない難易度になるぜ。
青にーが筋トレやるなら筋トレと心中する覚悟でやれやって言ってた通りだな。

35 :
じゃ、当分考える時間をあげないと進まないから
最後にもひとつオマケを進呈

「関節の可動域が狭くなる」、これ、多くの人がオッサンになったら誰も避けられない問題として無条件に受け入れていることでしょう。
でも、老齢でも関節かなり動く人はいるよね。なんで?

関節の可動域が減るということは、周辺の筋肉が衰えている証拠。
栄養が行かずに固く縮んでしまっている。鍛えれて太くし、血流量を十分にし、伸縮性を取り戻せば関節は動くようになります。
と、いうことはバーベル上げてるのに関節が固くなっちゃった人は、
一週間も放置したら細ってしまう飾りの筋肉に栄養を割いちゃって、肝心の関節周辺がヒヨヒヨにしおれちゃってるんですぜ。
したがって、その状態では故障も多くなります。だんだん心当たりがついてきたでしょう。
それでは復習よろすこ。ばいばいきーん

36 :
もう一個だけ肝心な情報を投下する親切設計にしとくか

血流が大切、栄養が大切と書きましたところで、上記のような弱った部分の強化にぜったいに必要な栄養素は。

アミノ酸…と、いいたいところだけど、本当は「ザ・悪玉コレステロール君」だ!
名前にビビっちゃいけませんよ。細胞分裂をする際に、細胞膜の材料として極めて重要なのがこの脂質なのです。
したがって、ハードな鍛錬をやっている人ならばこれを低く抑えるなどもっての外。
どんどん必要になるのだから、基準値を少々オーバーしていてもまず問題ないはずです。
健康に気遣っているつもりが栄養不足を招き、
部分的オーバーワーク状態になり、細胞は材料不足でボロボロの空き家のように。
と、いうことにならないよう気を付けましょう。

37 :
>>18
つかアンタ筋トレしたことあって言ってんの?

38 :
おまえ猿田だろ?
なに名無しに化けちゃってるん?
オマエにはおれの極太アームを大サービスでチラ見させてやったよな
筋トレなんぞはしていないがあの通りじゃい

39 :
知識だけが先行して何一つとして何遂げられないやつがマウントしたいが為に立てた糞スレやな。

40 :
>>28>>39さん、
いいですか、「知識を得る、理論を学んで現実に活かす」というのは本当は違うんですよ
それは物事の認識として、順序がやや違うんです
非力ながら、自己流ながら、それでも自分なりに現実に対処し続けてきた人だけが
あるとき知識や理論にピンと来てそれを学ぶのです。ですから、これまで学んだことは自分が引っ張り寄せた自分による、自分のための、自分の知識です。
押し着せられた知識や理論はだいたい頭を素通りします。あなた方がそれを繰り返してきた良い例かも知れない。

41 :
>>40
誰もそんな事聞いてない。

42 :
>>40
そしてなんの成果もあげられずw

43 :
筋トレ否定する何の実績も無い人と
筋トレを取り入れているプロアスリート
どちらを信じるかはあなた次第…

44 :
中央区の体育館で筋トレしてるけど?
因みに178*97*47、柔道三段。

45 :
ふむw
ここまで4連続意味ない脳の筋肉反射レス

46 :
型幻想も大概にしとかないと、ね?

47 :
必要な筋力は必要なだけ付ければ良い
武術やってれば必要な分は付きますわ
>>44
スポーツ武道と武術は違うんだが
実戦じゃ筋肉ダルマになる必要なんて無いからな

48 :
武術でも打ち込みとか振り棒振ったり、乱取りやったり鍛練はいくらでもあるんだがね素人さん。

49 :
デブ柔道家なら、筋トレして固太り体型にしといた方がいいぞ。
発展場でのモテ方が全然違う。
あと、勃起の持続時間も大事だわな。

50 :
あ、なんだ、武道家じゃなくて、武術家か・・・。
ヒョロヒョロで白髪のヒゲとか生やしているタイプの。

筋トレ?
どっちでもいいよ。
若デブの店には来るなよ。

51 :
これはもしかして、格闘技板からホモたちが上陸してきたのか
あなたのいうとおり白髪でヒョロヒョロのジジイばかりなのでお願いですから帰ってください

52 :
お得意の武術で撃退したらええがな

53 :
キャリス
テニクス

54 :
体を鍛えるイコール年食ったら衰えて、型稽古なら衰えないとか言う謎理論。

55 :
少なくとも後厄終わる迄にはナチュラルのマックスまで付けておいた方がいいと思うな

56 :
>>54
型ではそもそも体を鍛えれないからね。
そりゃ衰えもしないわw

57 :
謎なのは
闘争時を模した身体運動を普段の稽古でやっていて、
それでもつけた筋肉が衰えるということは「それは使えていない無駄なお肉」
この当たり前が通用しない謎の脳筋肉

58 :
>>57
ヘビー級プロ格闘家は筋トレしますね

59 :
ヘビー級のプロで試合する予定でもあんのかって話じゃけど

60 :
>>59


61 :
ヘビー級のプロで試合するってことは「コンテスト」に出場するってこと

化粧もしない普段着でキレイなお姉ちゃんじゃ優勝できないんだよ
そのかわりに普段着で街あるいても誰にも気付かれないような「その時だけMAX」な適性があるオネーチャンのほうが優勝する
普段着美人をめざしてる女子はあんな方法は選択しない

62 :
( ´,_ゝ`)

63 :
古武術的
とか言いつついまだ斯界じゃ
広背筋とかもてはやされているのが何だかちょっと。

ああいうのは外肋間筋や
胸横筋を邪魔するノイズ
ってのが古来の知賢。

64 :
わき腹、肋間筋ってなかなか鍛えられないから、いい方法を教わりたいもんです

65 :
>>57
型だけやってりゃ老化に抗えれると期待している奴のほうが、遥かに謎理論なのだがね? それに近代トレーニング方法も日進月歩。進化しているよ?

66 :
まあなんでもそうだが鍛え方だ足りない奴言い訳だよなあ
しっかり筋トレした事ないんだろう

67 :
>>61
つまりなんでもありならヘビー級プロ格闘家にも勝てると!

68 :
>>65-66
近代的なのがお好きならご自由にどうぞ
ケトルベルだのロープパドリングみたいなのは悪いとは思わないね
ワシの身体感覚は器械体操が土台ですけん、うごける柔らかマッチョということが大切
鍛えたことがないとかあるわけないやん

>>67
これは、、稀に見るアホな質問だなあ

武器はナシにするとして、急斜面、階段やがけ下に突き落とす等の手段でワンチャン退治できる可能性はゼロではない。
が、命懸けの仕事になるってだけだね
アナタの発想だと、負けてる部分で張り合おうとするから100%負けるだろうけど。
だから脳筋肉って言われちゃうんだよ。勝つ・負ける、優れている・劣っているの考え方が一面的すぎるのさ
桃太郎さんが鬼退治にいくのに筋トレしたかっつう話 兵法修行をしたから退治できましたって話じゃん
金太郎さんは眠り薬で酒呑童子を退治したんだっけか

69 :
ちなみにコレは演武という名の型練習でっせ
https://www.youtube.com/watch?v=UEvIdHqMY6I

あん馬でも吊り輪でもおんなじ事
今おまえ出来るんかと言われるとできないし今更ここまで練習する気力も環境もない

70 :
>>68
苦しい例え話で草も生えない。

71 :
>>69
それがどうしたんだよ?(苦笑)

72 :
動画のニーチャンが土俵上でなくて自然界で白鵬と対峙したとしましょう
これだけ動ける動けマッチョの人は、たとえば背丈ほどある岩に飛び乗るという一つの判断だけで
丸腰でも白鵬と対等に闘える条件を入手できるのよ 白鵬、すばやく岩に登れないからね
それでも強いて襲って来ようとしたら狙い撃ちできる

73 :
>>68
頭のおかしな長文乙です!

74 :
>>72
動けるマッチョは筋トレしないの?

75 :
あるいは山林の傾斜地に誘いこめば、おそらく身軽な方が強い
ウソだと思うならキノコ狩りにでも行って確かめてくださいね
リングの上、土俵の上じゃない闘いというのは金的とかだけの話じゃないで

76 :
>>72
個人的な願望お疲れ様っす。

77 :
>>75
もう型とか筋トレとか関係ないやん?

78 :
>>74
いわゆる「筋トレ」はしないよ
身体を宙返りさせたり鉄棒で全身をぶんぶんするのを保持したりはするがね
綱を腕だけで登るっていうメニューもあったけど、滅多にやらなかったな。
あんま意味ないって認識だったし。

79 :
筋トレの目的を肥大化としか捉えられないオカルト武術家に驚きですわ

80 :
>>76
すばらしい解説だってことだろ 素直に褒めればいいのに
>>77
あるよ 型練習って難しい動きがすんなりできるようにやるんだってば。
攻防のシミュレーションだと思ってる人が多いけど違うね。
攻防の役には立たんでしょ

81 :
>>79
いやいや、、体操部員みてくれ ふつうに肥大化しとる 必要な分だけね
ただ凄い選手でも、意外に腕相撲とか弱かったりしたよ
ま、痛めたくないから本気出さんかっただけかもだけど。

82 :
さて晩ゴハンの支度するのでさようなり

83 :
そんな御託並べてないで、テメーで型の効能の証明でもしてみりゃいいのに。結局できないんだよね?
所詮は他人の情報だけ並べといて、必死で自分の貧弱な理論を何とか守ろうと必死過ぎ。

84 :
ヘビー級のプロ格闘家を持ち出してくる人に言われたくないDEござる

85 :
>>80
中国拳法の型は確かに難しい。だけど、できるようになっても格闘には使えないよね

86 :
>>69
若いからできる動きじゃね

87 :
>>85
リング上ではこのように大きく距離を取る闘いは難しいでしょう
ガンガンぶつかり組みあうなら格闘家が有利
ただし繰り返しになるけど開放的な屋外だと途端に厄介になるとも言えるわよ 動物相手に闘うみたいになるから
そうはいっても長拳はトレーニング的要素が強くて実戦的と言われていないから
若い人はまずこれをやって運動能力を高めておいて、ほかの接近戦闘をやるんだってさ
拳児みたいな解説になってしまったぞ

>>86
酔拳の師匠いるじゃん、袁小田。あのおじーちゃんは封切り当時66才
ちゃんと継続してたら動けちゃうぞ

88 :
ムエタイは子供のうちは首相撲と肘膝で大人になってからパンチキック使い出すタイプが結構いるらしい

89 :
筋トレしたくないなら、こんなスレ立てずとも、しなければいいだけじゃん。
他の人が筋トレすると、不都合なことでもあんのかね?

90 :
ま、何を宣おうが所詮は他人の努力任せの戯言よ。自分じゃなにも証明なんてできんさ。

91 :
>>89
武術家は筋トレしないと言いつつ自分だけはする事でアドバンテージを得るって寸法よ

92 :
歴史を見りゃ、型だけ名人なんて殆どいないなんて明らかなのにな。思いつくの白井亨の師匠くらいで。

93 :
>>90の思考のクセ
「証明なんてできんさ」

なにを証明するのだ 方法論の効果についてどう証明するのかね
まさか試合に出ろとか
おれは自分がよければそれでいい
先にも書いたように、自分より体格が圧倒的に勝る人物に襲われたら高いところへのぼって上から攻める
同じ地平で打ち合ったら負けるからな
だがそれも体術で鍛えた自分のスキルのうちじゃ

ってか皆さま、型だけで強くなれなんて言っていないが何故そうなる?
素振りもサンドバッグ打ちもべつに否定してないぞ 立ち止まってムキムキやるだけのトレーニングは武術家にとって効率的とは言えないということなのだ

94 :
>>93
この人の思考の癖。常に他人任せの情報。自分の築き上げた経験から語られていない。なので常に薄っぺらい。

95 :
別にしたいならすればいいじゃない?
俺はしないけど

96 :
>>94
それは明らかにお前さんの思い込みじゃん
そう思いたいからそうだとしているだけ
薄っぺらいかどうかは判断できる人にはできると覚悟して書いてるぞ

97 :
>>95
それどっち?w
筋トレしてもいいじゃん?
いいけどね別に。
そもそも姿勢が悪いとかダイエットすんべかみたいな動機の人も多いんでしょ
そんで手を付けたら目の前に目標数字ぶら下げられて、なんか競争心に火がついちゃったという流れ
いいカモでんな

98 :
>>88
南国って暑いから、なんでも手っ取り早くが基本精神なんだよね
まずパワーつけて、パワーで痛めつけて、なんなら手足を武器化してと
去年の猛暑とか経験すっと仕方ないよなあって思うよね。南国から働き者が輩出するわけないと思うわ

99 :
>>96
覚悟という言葉がここ迄軽く聞こえて来るのって初めてだわ。

100 :
わかったわかったえらいえらい

101 :
俺は武術家で筋トレするけど、別に他人がしようがしまいが、どうでもいい。
やんない奴はやらなきゃいいだけ。自分の主張で他人を否定するスレ立てするのは、バカげてるといってるだけ。

102 :
いやこれは後継スレなのさ
前スレでの遺恨がこのようないびつなスレタイになっただけなのさ
内容をちゃんと読んでもらえれば、、、

あとは筋トレを擁護する発言として自分がもっとも頷けたのは
前スレでだれかが書いた極真カラテの指導者の言だね
「連戦しても、途中で負傷しても、それでも勝ち抜くためには筋トレもする」というやつね
それだったら仕方がないかもしれんと感じたね

ちなみに、ヘビー級プロボクサーでもモハメドアリの場合はウェイトをやっていないようだ
トレーナーの証言から練習メニューを列挙したものに当たったが、最低限のトレーニングと、逆にスパーがやたら多い
歴代ヘビー級王者でいちばんパンチ力は低いと言われただけはある
ただしプールの水圧の中でシャドウをやるといったユニークなものも見つかった
技巧派となるとそうであるというだけの問題ではある

103 :
>連戦しても、途中で負傷しても、それでも勝ち抜くためには筋トレもする」というやつね

結局は「武術」は何の目的で行うかの武術観に立ち返らねばならぬのだろう
上記の見解を持つ人はいわゆる実績を重視するのであろう
自分としては、なぜそこまでやる?と感じざるを得ないことである
武術修行は誰にも見せるな、技は見せるなの感覚のほうに共鳴する
できることなら死ぬまで披露なぞしなくてもいい。闘いを抑止もしくは終わらせるための手段と捉えている。

104 :
組技系格闘技やってるなら、ビッグ3をそれぞれ体重の何%ぐらいこなせるといいですか?

105 :
そういうのはやってみて力不足を感じて困ったところを鍛えるということなんじゃん?

106 :
武道家は迷ったら旅に出たら良い。
北陸線に乗って、直江津辺りで地酒を買って、日本海の岩浜を眺めながら飲んで見たら良い。

必要なことは東京に帰って師範に尋ねれば良い。

107 :
朝倉未来さんは太極拳の達人に勝てるの?
https://youtu.be/i-COrc5Q6_I

108 :
>>107
やってみなきゃ分からんよ。と言いたいところだけど、殆どの奴が朝倉が勝つと思われそう。

109 :
結局スレ主の脳内オナニースレに終わったね。

110 :
保守お疲れ様です。

111 :
筋肉を戦いに役立てようとするのは間違いかもしれんが、身体を適切に堅強に保つための筋トレは良いものでしょ

112 :
>>111
もちろんもちろん
農作業や重労働をとくに引き合いに出すスレ主のワシとしても、その点にとくに反論はないよ

盲目的に筋トレ、、、筋トレとは立ち止まってごく小さい動きに強い負荷をかけることだという前提にしたいが、
それをやりつづけたら、弱いヤツが強くなるという盲信を正したいだけなんですよ。
あるいは加齢で弱くなってきた自分が強くなれる、という盲信だね
弱いヤツ、あるいは弱くなってきたヤツ。何故そうなったか?をもっと考えて欲しいだけさ

113 :
武術家は戦わずして勝つという戦術を考えることもとても重要

筋トレでつくった身体はハッタリには役に立つよ
バキバキに切れた身体してたらそれだけでチンピラからケンカ売られることも少なくなる

よく下手に筋肉をつけたら武術の技がうまくできなくなる〜とか言う人いるけどそれは嘘ね
筋肉あったって関係ないから

114 :
武術の技だけでいうなら筋肉はあっても無くてもどっちでもいい
ならハッタリにつかえるだけ、特に現代では筋トレで筋肉つけることは大いに役に立つことだろう

115 :
今更筋トレを認める的な発言してもさぁ。スレタイ見りゃわかるように内心は筋トレ馬鹿にしてんの丸分かりやん?

116 :
そろそろ潰すか、この糞スレ。

117 :
バカにはしてないしバカにする気なんて全然ないよ
筋トレしたいならすればいいんだよ!
俺はしないけど

118 :
筋トレしたくないなら、しなきゃいいんだよ。
俺はするけど。

119 :
>>115
ちょっと何を傷ついてるのかよくわからんが
チミは人の書き込みを殆ど読んでいないか理解していないかだよね
自分がもと体操部であるという話をして、長拳の動画をあげて、動けマッチョでないとあかんと書いてきた
そこに何を感じるかは人それぞれですけども。
そもそもリングや土俵といった閉鎖空間で真っ向から押しあって盛り上げる闘いというのを想定してないんだよ。
武術家視点を強調したスレなので。

120 :
>>119
それで出した答えが、白鵬に勝つには何か高い所に飛び移っていれば何とかなる?とか思ってんだ?(笑)

121 :
してないと周りに言いつつ密かにトレーニングして周りに差を付けるのが武術家

122 :
>>120
目線以上のところに立っている相手に向かって行ってごらんな
とくに階段とかね まず間違いなくヒッサツされますよ

123 :
>>122
白鵬がそんなオツムの弱い相手なら簡単にヒッサツされるかもね?

124 :
さて、アホは放っておいて
いい筋トレをひとつ進ぜませう

それは、寝起きのときに行う「のび〜」です
あれは良質の筋トレです 思いっきり、それも何回もやってみてください
けっこう効きます この感覚をつかんでいただくことが大切です
あらゆる部位に応用してみてください ではでは

125 :
Uber

126 :
珍しくキレててワロタw

127 :
きっキレてないですよ

128 :
埋め

129 :
はやいわ!

130 :
保守。

131 :
埋め

132 :


133 :
埋め

134 :
あ、バカがわいてるのね。
この数件だけ遡ったレス見ただけでも、レベルの差が解るわ。

筋トレ信者
『筋トレは絶対良いに決まってる!人に筋トレさせない為に嘘付いてる!俺はそんな戯言に騙されず遣るぜ!』
正論者
『筋トレ良くないから、大変だけど鍛錬の道教えて上げよう。でも解ってくれないか、残念無念』

結論
『筋トレ信者は黙って筋トレしとけ。バカの一つ覚えだが、遣らないよりマシ』

てか拙者はそもそも筋トレ信者のバカさ加減知ってるから、遣れば良いと言ってるしな。
だって何して良いか解ってないもん、教えても無視だし、それなら何もせんよりせめて筋トレした方がよっぽど良い。

貧弱な筋トレ信者は拙者に手も足も出ない、それだけだ。

135 :
コテハンは取り敢えずNGしてる。

136 :
台風大丈夫?
特に川の氾濫とか土砂崩れは暫くしてから猛威を振るうから、暫くは警戒せんといかん。

137 :
埋め

138 :
Umemasu

139 :
今日、昭和の小学生の海パンみたいな、紺の激短パンでトレーニングしてるチビガリ男いたけど…なんなのあれ⁇

半ケツ、ち◯こくっきり短パン、ゆるゆるダルダルタンクから乳首丸見え……など激しくキモいから注意して欲しいです‼

140 :
浦安鉄筋家族のアイツじゃね

141 :
>>134
自演乙。

142 :
コテハンは取り敢えずNGしてる。

143 :
身体鍛えてる場合じゃない奴一例
・30歳過ぎて非正規派遣フリーター
・努力は認めるが素質が0
・ウェアやサプリメントに命かけてる
・趣味が筋トレしかない
・ナルシスト
・ハッテン場感覚で色んなトレーニング場所巡ってる
・SNS命

144 :
素質無いか…素質何て病気でもない限り大した問題ではないんだけどな。

拙者はそもそも大柄の男に勝てる素質何て無かった筈だが、今ならボブ・サップと打撃戦しても勝てる。

鍛錬(努力)は大概の才能を作るから、元々有るか否かに依存する必要はない。
寧ろ、元々それが得意かどうかより、それが本当に好きかどうかが問われる。
何故なら、そもそも得意な人ってそれが優れている事を普通としているから、自分より優れた人に打ち負かされれば辞め兼ねない。

しかし、元々才能無いが好きで堪らなく遣る人は、人に負けるのを普通としていた分、負けても可能性を感じるだけでマイナスでも何でもない。
同じ人間が到達してるんだ、自分もなれるさってね。

才能有って、単に水槽に水入れるだけの人は水が上迄来て挫折すればそこ迄。
才能無い人はそもそも水槽を大きくしなければならない絶対的な壁を乗り越えるノウハウを、小さな頃から学ぶ。

それを超える才能何て見た事がない。
体の大きさ(才能の差)が、虫と言わずとも、小動物と人位にかけ離れていれば超えられないかもしれないが…。

虫の様な人を見た事ないし、何かしら才能がそれ程違えばそれは前に挙げた通り病気等だ。

145 :
>>144
ボブサップに勝てるなんて言わなけりゃ普通にスルーするのに...

146 :
ジムのシャワー室とか更衣室でおちんちんタオルで隠してる人は、
皮被り短小包茎だからだよ
R小さい奴って男として残念だよな
身体鍛えてる場合じゃない
武道家は立派なものをぶら下げてないと

147 :
謝罪期限は今月18日金曜日迄です。
それ迄にここで謝罪した人は許します。

それではご機嫌よう。

148 :
>>146
おいおいウソはよくない
おれっちムッケムケの立派なイチモツしとるがたいがいタオル巻いて隠すぞ
そんなもんブランブラン見せびらかす方がなんだか不自然だし気の小さい証拠だろ
周囲に気を遣う意味でもハナから優越してるヤツはリアルでは控えめなんだよ

149 :
しばらくこの話題で盛り上がろう。

150 :
俺が立てたスレがいつのまにか次スレ立ってたw
筋トレしない勢はいつ見ても面白い

151 :
おちんちんタオルで隠してる人は皮被り短小包茎だからだよ
R小さい奴って男として残念だよな
身体鍛えてる場合じゃない

152 :
今日見たクソガリ2

身長170体重53キロくらいのチャラ男二人組入室
ストレッチエリアにいき、そのまま柔軟するのかと思いきや、
スマホを弄りだしメリカルがどうのインスタがどうの雑談し出す
要約重い腰を上げ、お約束のベンチプレスへ
60キロにセッティングし、プルプル震えながら超狭い可動域でヘコヘコベンチ
終了後ドヤ顔で周囲にガンたれハァハァ芝居
ひとりが「おめえすげえな、オールブラックス並みやねえか」といいだす
すると「バカやろう、こんなん朝飯前や、おれこないだ120キロは行ったぜ」と得意気に返す
すると何を血迷ったか、本当に120キロにセッティング
「見よけよ、こっからが本番や」
「やべえなおめえ」と意味不明な返しをする相方
そして開始
「ぐえおああああ!!!」と断末魔の叫びのように奇声を発するも120キロびくともせず
そしてうなだれるように俯きながらお決まりのガンたれハァハァ芝居
「大丈夫かおめえ?」
「ハァハァ、今日マジ調子ハァハァわりいわ肘とかハァハァ痛えしハァハァ」
「やべえなおめえ」
「まあ今度ハァハァ調子戻ったらハァハァ上げてやっからよハァハァ」
次はスクワットへ移動
「これなら楽勝や、よくみとけ」と根拠のない強がりを言い出し
50キロをプルプル震えながらハーフ程度の深さでどうにか5回ほど完遂
そしてうなだれるように膝を付きお決まりのガン飛ばし芝居芝居
「おめえやべえな」
相変わらず相方意味不明な返し

153 :
青海君バドミントンだか陸上100mだかは順調かね?

154 :
○暴の警察官めっちゃ強い
筋トレしてない人いたけどめっちゃ強い
やっぱりプロは違う

155 :
>>150
アンタを含め意味不明な奴ばかり排出してるけどね?

156 :
>>150
アンタを含め意味不明な奴ばかり排出してるけどね?

157 :
>>155
俺のどこが意味不明?

158 :
オッスオッス

159 :
スキンでかっこいい日本人なんて見たことないが。。
坊主ですらかっこいいのって海老蔵、長瀬智也、岡田准一とかくらいだろ
やっぱイケメンは髪型とファッションで決まるよ
あとジムのハゲ率高すぎてビビった
やっぱ筋トレとハゲって関係あるのかな
直接関係ないってネットでは書いてあったがジムの先輩方を見ると将来不安だな

160 :
筋トレでテストステロン出てハゲるのか、ハゲるくらいテストステロン出てるやつのほうが筋肉つきやすくて長続きするのか、どっちかな

161 :
庄司とか春日はハゲてないな

162 :
ラグビー見に来た190cmくらいある元ラガーメンのスコットランド人と稽古したけど
小手返しとかそういうのは技分からないから耐え方も分からなくてかかるね
ただそういうシチュエーションに落とし込むには対抗できるだけの体も必要だわ
ラグビー仕込みのタックルされると吹っ飛ばされるし慣れてるから躱すのも全然うまくいかねえ

163 :
ハゲがスマホ見ながらインターバルとっていたので自分の隣でラットプルやっていた女性に「あそこのハゲが股間を弄りながら貴方の事撮っていましたよ」って適当に嘘ついた

164 :
ラグビーもプロレスもあそこまでガタイがいいと流石に脅威
おまけにかなり走れるときてる

165 :
>>164
負けない程度の体は必要だと思った
ある程度抵抗してもいいとかいう条件でやったけど結局限定条件だし攻撃してくるような状況下では厳しいなって感想
押さば引け引かば押せとはいうけれども大人と子供レベルで差あると引かれ続け押され続けになっちゃう

166 :
確かマッチョはハゲが多い
若い女にモテない劣等感を筋肉で慰めとるのか知らんけど好きにしたらええよ
ただしいまの若いリア充女か好きなのは
塩顔のチャラチャラした髪型しとるやつら
悪い意味で男くさい童顔筋肉坊主しかおらん
ウエイト板の人らはお金払わな若い女に相手してもらえへんから悔しいのはようわかる

167 :
>>165
相手もしっかり脅威を感じたはずだよ
未知数が体験の結論だと思う
ほんとうに争ったという後の感想ではないでしょう
たまたまラグビー観に来たガイコクジンをオモテナシするってタテマエがあるからね!

168 :
俺はハゲだからジム内でもニット帽被ってるんだけど
ベンチしてるやつもハゲだったから親しみが湧いてパワーラック待ってますか?
って話しかけたんだけど
向こうも妙に意識してるみたいで
水飲みながらこっちを見てくるからまた話しかけるんだけど知らん顔をするんだ
俺の方ばかり見てあれでトレーニングになるのかな
やっぱりハゲって内気なんだな

169 :
>>166
>>168
おまえ他のスレでもやってるだろ
その拙い文章力に見覚えあるぞ笑

170 :
ウルグアイのラグビー代表が酔っ払ってナイトクラブの店員ふき飛ばし&店を破壊400万円の損害w

171 :
>>169
何か猿田に訳のわからんこと言ってて呆れられてたような。

172 :
体力使う仕事してんなら筋トレもしてりゃ良いけど関係無い奴がやってたら金と時間労力の完全無駄

173 :
筋トレのデメリット
時間がかかる
金がかかる
基礎代謝が上がるので食事を多くとらなくならないといけない
食料が無くなればすぐに餓死する
人間が何故筋肉付きにくいかわからんの?飢餓に備えてる為なんだけど
食料が何時でもとれる時代より飢餓の時代が圧倒的長いからDNAでそうなってんだよ
余計な代謝でエネルギーを消費しない為

174 :
日本軍の兵士が体の大きな者から餓えて死んでいったと言う証言が無数にある

175 :
きっも

176 :
ハァ?

177 :
まーた無学無知無教養が論理的な反論も出来ないんか

178 :
怒りすぎwウケるw

179 :
ほれ、論理的に反論してみ

180 :
食糧問題がない状態で強さを求めるなら筋トレした方が優位となる

181 :
遭難スレじゃないのに猿は一人で何言ってんだ?

182 :
>>180
飽食の状態でしか使い物にならんつう事ですな

>>181
だからお前らの理屈は飽食を前提にしてるつってるだろ

183 :
現在の日本を前提としています。

184 :
>>174
それがどうしたのかな?

185 :
何か必死で筋トレしないための知識を蓄えている所を想像すると、微笑ましくもある。

186 :
よそのスレでけちょんけちょんにされたからイキれる場所を探しにきたんだろうがそもそも本人にイキれる要素がないから無残なことになってて草

187 :
ウェイトトレーニング=ボディビルみたいなの連想してる時点でな
重量挙げ選手とかがっりがり体形がほとんどだぞ
https://youtu.be/fJ_ybnJowxs?t=248

188 :
>>183
あそう

>>184
どうぞこれからも頑張ってブヒブヒ言いながら無駄にエネルギー消費して筋トレに励んで下さい

189 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:A_Viet_Cong_soldier_crouches_in_a_bunker_with_an_SKS_rifle._-_NARA_-_530624.tif

そう言えばどこぞの飽食筋トレマッチョ国はこんなガリガリばかりの兵隊の集まりに負けてましたね
恥ずかしいね

190 :
サルが湧いた時は話につきあわずに光明真言を唱えましょう
おんあぼきゃべいろしゃのうまかぼだらまにはんどまじんばらはらばりたやうん

191 :
妄想家や無知無学無教養にとって俺の書き込みは見たくないよね
先入観や幻想が壊れるから

192 :
いや先入観とか幻想は抱いてないから誰も
ベトナム戦争再現する予定とかないし

現スレ主たるワシは、とうぜん身体能力はあげねばならんと言ってる
筋トレは無駄が多いのじゃ。おまえの言う通りオマケのお肉が栄養を取っちゃうからな
格闘なり徒手武術なら肩関節、股関節まわりを優先に育てねばならん

193 :
それとボブサップまでいくとソッコーで酸欠なる
2Rですでにヒーフー

194 :
サップ相手に1Rもつのか…
今は知らんが全盛期だとあのガタイで100m11秒12秒で走ったそうだぞ

195 :
うーん全力疾走したらそれでもタックルで組み伏せられなければ大丈夫、、、
でもねーか。あいつらそれが専門だもんね
イチかバチかいきなりしゃがむ。んでズコーってコケてもらうことにしよう。

196 :
コテハンはあぼーんしている。
皆もすべき。
めっちゃ快適よ。

197 :
その手もあるんだよなあ
けど汚れたスラムの街から目を反らす富豪でありたくもないのだよ

198 :
コテハンあぼーん
→コテハンに反応するレスが邪魔
→連鎖あぼーん
→自分への返答も1レスにまとめられていると見られない
うーんこの

199 :
>>191
ナイスジョーク!(笑)

200 :
>>191
ナイスジョーク!(笑)

201 :
>>191
ナイスジョーク!(笑)

202 :
おう、今日も筋トレで無駄に飯食って無駄にエネルギーと時間消費してるか?
金にもならんのにウンウンウンウン体動かして一人ボランティア労働してるか?

203 :
青海全気

来年のオリンピック出場は不可能になったのに謝罪しないの?

204 :
猿田は筋トレしない代わりにオ○ニーで体を鍛えてるんだよね?

205 :
あぼーんにレスするなよ

206 :
武道武術格闘技ってのは頭の悪いのが集まりやすいジャンルなんですなあ

207 :
青海全気と猿田って相性良さそうだね
親友になれそう

208 :
もはやスレ主も入り込む余地無しだな。

209 :
>>206
自分が一番頭悪いことに気づいてないw

210 :
パート1のスレ主ならここにいるぞ。
お猿とハジメ、青いのは全部あぼーん済み

211 :
現スレ主だが、大根おろすのってものすごい筋トレなるな

212 :
武道武術格闘技ってのは頭の悪いのが集まってるから先入観や固定観念にまみれて論理的思考すら出来ないんですな

213 :
https://twitter.com/muaidesu/status/1184601555820892160?s=20

お前らの大好きな権威の発言だけどプロ格闘家はお前らと違う思考をしてるみたいだね
(deleted an unsolicited ad)

214 :
戦績60戦36勝(14KO)20敗4ドローだけど自分と同じ考えだったら熱烈支持すんのね

ま、なんでもそうだけどまず結果に着目してそこから原因を類推していくタイプの人間は
どの分野でもイモ まるで才能もセンスもない
原因のほうを見て聞いて、それが結果につながるかどうかピンとくるようじゃなきゃダメ
すぐつながるか、しばらくあとにつながるかは問題じゃない 
ファッション界でも結果の後追いしかできないヤツはファッション誌片手にただただお勉強し続け時代ごとの知識が蓄積されるだけ
一生涯ファッションリーダーにはなれない リーダーになるやつは自分の選択が正しいかどうかに確証などもってない
ピンときたことをやるだけ それが後続を生む

215 :
単純に頭の良い人間と馬鹿の違いだよ
お前らと俺らの思考の違いは

216 :
自分が頭良いと思い込んでるならそれで良いが
たったそんだけで武道武術的に優位に立てるかどうかは別問題
物理堪能なら勝てるっていやニュートンさん最強喧嘩師やんけ

217 :
>>武道武術的に優位に

ハァ?

218 :
てか武術やるのに日本人の平均知能は無いと出来ないだろ
じゃ無いと脳から電磁波を感じ取って銃弾かわしてハッケーカケ―で一撃で格闘家をRとかのたまうようになる

219 :
そういうヒトはそうなればいいじゃんか
目線下に向けてっとそんなのしか見えないんかい
知能っつかよww身体知なんだって。
猫が兄弟と取っ組み合いをして育ち、子供が相撲やジャングルジムで遊ぶだろ?その延長線上に物事を考えないといけない。

220 :
これが真実であって屁小理屈をいくら重ねてもこの事実を揺るがすことはできない
子猫が大きくなるまでに強くなるに原因がある。慣れ、場数経験、加減、精神、殺意、飢え、休息、栄養
大きくなった猫は肉食獣でありハンターであり、人間とのサイズ差を覆せる肉体的ポテンシャルすらを持つ

221 :
猿にとっては武道板が人生の墓場何だね。

222 :
平均にも自分は達してません、というのを頼まれないのに晒してるのが猿
しかも、無知や勘違いを指摘されると「あ、間違ってた。治すわ」という潔さもなく
さらなる嘘を重ねるだけ
こんだけ知性も精神性も劣悪で、腕だけ立つとかは確かにないなw
こいつより弱いヤツを探すほうが難しいレベルだろうな。猿理論的に

223 :
>>219
メルロ=ポンティとかミシェル・アンリとかポラニーとかいいよね…

224 :
>>223
ごめん知らない 詩人?

225 :
身体哲学か…
読むと肩こりそうだから当分パス

226 :
それはそうと猫の動体視力は驚異的で、蛍光灯が点滅するのがみえてるほど
LEDのほうが猫の目にやさしいんだと
でもプラレールの超速い電車のオモチャを目では追えるけど捕まえられない
あの素早さにしてまだ脳へ身体が追いついていないのだ
頭が良いと強いってのはそんな状態を指すのであってガリ勉したら強くなるのではないな

227 :
蛍光灯の点滅が見えたら毎日が拷問じゃん
気が狂うよ

228 :
いや、昭和の四畳半ドラマとか見てたら人間にも点滅して見えるヤツがあるぞw

229 :
暇だし筋トレするか…

230 :
せめてサンドバッグを叩け!

いや、おれいま自宅で古タイヤ入手してカラビナ付きチェーンで吊るして、高さ調節しながら叩いたり蹴ったりしたいなってモソモソ考えてんだけど
支柱はいちばん大きい脚立でどうにかなりそう。チェーンはナフコで入手可能
しかし廃タイヤは容易に入手できん!ってなってる ジモティーとか使うべき?おしえれ脳筋ども

231 :
ちくしょう、廃タイヤって産廃あつかいだからけっこう厳重に管理されとるな
あれ、石炭と一緒に燃やすとクリーンエネルギーになるんだってね。

こんどガソリン入れにいくときに頂戴頂戴してみよっかな
もらえる場合もあるらすぃ

232 :
文面だけでスレ主って分かるの便利だね(笑)

233 :
なにか褒められたような気持ちになりました

234 :
>>214
原因は見えず聞こえない
見えて聞こえるのは結果。
ピンときて成功するのは偶然。偶然を才能とは言わない

235 :
偶然ではないよ
まーよくいう右脳の働きだとか、直観力のたぐいは脳の松果体が衰えた現代人には実感が伴わず
データやドキュメンタリーしか信じない傾向がどんどん強まってる
フッ素入りハミガキとかフライパン使ったらダメよ あれ松果体を石灰化するっていうからね
無数の選択肢のなかから次々に正解ばっかり引き当て続ける人だけが何かを成すのであって
そうでない人にはきっかけやチャンスすら訪れません これは有名になるとか経済的に大儲けする話ではなくて
地味でちいさ〜いことでも当てはまる人は居る と、いうよりかだね、
これまでの人生、もしも正解を選びつづけてなければもう既に終わってんだよ
まーちょっと難しいことを言いましたかねー。最後にはおれもわからんくなっちゃったよ

236 :
老人がなぜ若者に勝てないか?
筋力が劣っているから。
技術だけではあかん。
筋肉だけでもあかん。

237 :
一説にすぎんけど、左脳はひとつひとつの物事を論理的に考える機能を有するのに対し
右脳にはこれまで経験した事、知った事、感じた事、忘れてる事などの
すべての知覚をオールダイジェストできる機能がついており
その結果形成された自分の好き・嫌い、善悪、やるかやらないかといった意思決定の
最終決定権を持つんだ。細かい事を考えたらいい面もあればわるい面もあるが、、、結局どうする?のときに超はたらく
こちらは膨大なデータを瞬間的にブラウズして、論理的思考抜きにしてポンと「自分ならこうする」の結論を弾きだすスーパーコンピュータなのである
したがって勘で行動するのが良い悪いでなく、けっきょく全員そうしてる
そしてそれができないと、自分の望みに近づく、目的を推し進めることができず何年も足踏みすることになる。
左脳データ重視してるってことは、つまりはその時間を無駄にしてるとは言わんが、保身のために理論を武装しているに過ぎない。
左脳を使って何かが前進することは決してないのだ

238 :
成功者の他人がいて、その他人が成し遂げた結果を見て、自分も同じようにやろう。
こう考えた時には、すでに手遅れというか遅すぎる
成功者と同じようにやれるまでにあと何年かかるというのだ?追いついた時には時代遅れになっている。
自己流の考えでいい、あの成功者とは違っても、成功者と同じレベル(水準)まで引き上げておけば良かった、とあとで後悔することになろう

もちろん過去に蓄積された学説やら理論を借用して道しるべにすることは構わない。
ただしそれはガイドに過ぎない。自分の考えを育てる肥料にすぎん。自分の道はけっきょく、現地点から自力で舗装して進まねばならん
だれかが舗装し、すでに歩いた道をたどっても何にもならん。それではただただ遅れをとっているだけだ

239 :
ややこしくなったから
ちょっと古いかしらんが宇多田ヒカルがデビューしていきなり馬鹿売れしたとき、同じような芸風のがどんどん後追いで出てきただろ?
しかし、後追いさんは宇多田を見てから同じ芸風を始めたので、それがまるで板についてない。
そんなことなんだよ
売れ線はこれだ!ってなったらなりふり構わんもんな。現代の芸プロは
でもなーそれじゃあかんのよ。勝負したけりゃ、自分が昔からやってるスタイルで挑まんと。
宇多田がR&Bなら、じぶんは昔から取り組んでるカントリーで勝負したいです!
こーいうのを認めてやらにゃ、なんも育たんわけよ本当は。間違った考え方が主流になっちゃうともはや誰も止められんがね

240 :
>>236
いや、それはそれ以前に、老人は、、
というか中年手前くらいから、脳の働きがおっそろしくスローで消極的になってるのが原因さ
猫の話かいたろ?脳の要求するスピードに身体の機能が間に合ってない。
だからこそ、好きなように動けば動くほど伸びる。伸びしろだらけ
ジャンプするのが好きだからジャンプさせて遊ばせてたら、しまいにゃ一般家庭の天井ちかくまで飛ぶようになった猫の動画があるよ
猫でも年を取るが、それもさきに精神面がオッチャンになるんだよ ゴロゴロするのが好きになっちゃうから身体がそれに合わせてタルんでくる
そこんとこ順序を間違えてたら世の中の現象は理解でけんよ

241 :
これね けしからん猫の垂直飛びシリーズ。けっこう何か月だか定点観測してんだぜコレ
https://www.youtube.com/watch?v=_WEMtYj2pJc&t=70s

242 :
>>239
待て、宇多田が売れ線を意識してないとなぜ言える?
宇多田が個人的に好きな音楽と発売する音楽は違うに決まってるよ
プロなら売れ線を意識して曲を作るに決まってるよ

243 :
>>239
とにかくお前の理論にすべての人が従えばすべての人がファッションリーダーになれることになるが
そんなことはない。結局は運であり偶然でしかない。

244 :
>>240
なら女はなぜ男に勝てないか?
子供はなぜ大人に勝てないのか?
体力がないからだよ。
技術だけでもあかんし体力だけでもあかん

245 :
>>242
残念ながら、当時あの手のR&Bスタイルなんて誰も見向きもへんかったのよ
リンキンパークだのエミネムだのコーンだのと言ってた時代さ
いやそういう細かい事はいいが

プロなら売れ線を意識して曲を作るに決まってるよ?
マッキーとかいきものがかりとか、ゆずとかは、そう
スピッツは違うよ 小田和正とかさだまさしも違う 井上陽水とかはもっと違う
矢沢のエーちゃんも違う 売れ線なんかクソでもくらえって思ってるよ 演歌歌手もね

246 :
>>243
いやいや。おれのようにファッションリーダーになれるような考え方を持ってる人間なんて
いまの時代ほとんどいやしないよ(あ、おれはファッションリーダーじゃなかったっけ)
数少ないタイプだから特別なのだ。特別だから、出る杭になっちゃうのよ。打たれるけど。
運ってウンコにハエがたかるように、才能に引き寄せられて訪れるんだぜ

247 :
>>244
ほとんどの女はもともと可愛がってほしい、守ってほしいって思ってるからな。
子供もな。
子供って体力ないか?吉田沙保里に素人のオッサン勝てるか?
親に保護されてない子供だったら大人倒すことは充分に考えられるよ。

248 :
ってかフィリピンなんか行きゃ、ヘタすりゃ小学校高学年くらいのギャングが大人頃しまくっとるやろ
武器使わんでもいけるか知れんで

249 :
>技術だけでもあかんし体力だけでもあかん
このふたつを右か左か、いやどっちもや!みたいに二項対立させるのはよしなさい
そもそも技術とは力も要求するもんじゃ 必要とするパワーも含めて、はじめて完成された技術であるぞ

250 :
やってやろうと考えてることがデカければ、老人だってつえーのいるだろが
塩田ごーぞーとか東恩納もりおとか

251 :
>>245
お前嘘つくなよ
MISIAがR&B で宇多田より先に250万枚売っているじゃないか。

それから売れ線なんて糞食らえなんて嘘だよ。なら販売する必要性がないもん。
販売するなら放送禁止の歌詞はやめとこうとか自分の好みに走らないようにしようとかするに決まってるよ。
プロは客商売なんだよ。客の求めている音楽を製作する仕事なんだよ。
客を無視するなら遊びだしアマチュアだよ

252 :
宇多田がMISIAっぽいか?
同じジャンルとかおれ思ってねかったから。ぜんぜん違う才能だろ
ってかまチャートの話んなると俺は雑だからいい加減なこと言ってるだろうけど
まーとにかく、そんな感性だったらクリエイティブな仕事はわかんねーとおもうよ
ビッグになるアーティストってのは最初、「???なんじゃこりゃ!???何者?何したいの?」っていう反応を受けるものが本物さ
ずっとその調子。売れ筋に寄せていくのはプロデューサーの仕事。
そんなこと考えてたら作曲も作詞も歌唱もいっさい出来ゃしねーよ。何やったらいいんだろう?って考えてて創作ができっかい

253 :
>>250
そんなん70 歳の塩田が30歳の塩田に勝てるわけがない。
>>249
分けて考えないと武術と筋トレの解がわからないんだよ
純粋な技術論は力は必要ない。
敵に勝とうとしたら敵の防衛力を上回る必要性から力が必要になる。
>>247>>248
吉田沙保里なら寝たきりの全身麻痺の男には確実に勝てるけど何だよ?
特殊な人物を持ち出すのは議論の妨げである
フィリピンの子供ギャングは大人のギャングに勝てるのか?
勝てまい。
武器を使えば勝てるだろうがそれなら筋トレどころか武道も否定される。
武道を10年稽古してもピストルで撃つ素人のが勝つからね。
そんなアホな議論はすべきじゃない

254 :
このスレ、もういいかな。
巡回外すわ。、

255 :
だから客を無視しないでせっせと商売してるのが「ゆず」とかだよね
みんなで盛り上がるためなら手段を択ばない なんでもやりますって感じ
だからきらいだわー

似たようなジャンルでもスピッツは大違いだぜ
昔っから通算してもぜんぶおんなじ雰囲気ばっかり。時代性皆無。トレンディ感ゼロ
売れるか売れないかじゃなく、やりたいこと歌いたいこと一途にずっとやってる
いやべつにファンじゃないけど、きのうMステみてすげーそれ感じたわ

256 :
>そんなん70 歳の塩田が30歳の塩田に勝てるわけがない。
なに言ってんだよw
>純粋な技術論は力は必要ない。
なに言ってんだよw
>フィリピンの子供ギャングは大人のギャングに勝てるのか?
なに言ってんだよw
おまえの問い掛けが子供は大人に勝てるか?だから勝てるヤツのタイプを挙げただけ
いっとくが、ストロー級がヘビー級に挑むことがないように、子供ギャングが大人ギャングに挑むこともない。
そこまでアンテナ外れちゃってるマヌケはこの世に存在しない。
ウルトラマンと怪獣ごっこやってんじゃねえのよ。自分が生きるのに、よりよく生きるのに必要な知識を探究しろよな
自分より確実に強いヤツに挑んだらやられるだけ。ヒグマでもマンモスでも戦いますなんてのはこの世の中では「ありえない」

257 :
>>246
お前の理論はお前にしか当てはまらないなら完全に偶然じゃないか。
たまたま成功した。お前は運が良かっただけ。終了!
>>252
MISIAはR&B!
お前が無知なんだよ。とにかくお前の宇多田理論は間違えだということ。
MISIAが先!
とにかく客商売とアマチュアの芸術家を一緒にするな
プロが客を意識しないで商品を作ることなんて100000パーセントない!
髪型、発言、化粧、服装、全て客を意識してやっている
客を無視するならすっぴんで普段着でコンサートをやれ!
お前の言ってる奴らはみんな衣装を着てバッチリキメテいるだろうが!
客を、売れ筋を意識しまくってるのさ

258 :
>>254
土日は無礼講のグチャグチャタイムがあるんっす
平日は通常運行ですのでまた気が向いたらごひいきに。

259 :
>プロが客を意識しないで商品を作ることなんて100000パーセントない!
>髪型、発言、化粧、服装、全て客を意識してやっている
客を意識することと売れ線をいくことを一緒にすんなw
演歌なんぞ、さいきんちょっとだけ市民権を取り戻したものの、ここ30年くらいは化石あつかいだったぞ?
売れ線であるわけがねえだろ。でもそんなかでもやり続けたヤツはいま陽の目を見てる。
ま、わかるわけねーか

260 :
>お前の理論はお前にしか当てはまらないなら完全に偶然じゃないか。
>たまたま成功した。お前は運が良かっただけ。終了!
どういう考え方をもてば、その完全なる偶然をゲットできるかの説明してんだがね
一生涯、たまたま出来た人のケツを追っかけるつもりで生きるか。
自分は自分で、「それとは違う」たまたま出来たのお迎えがくるのを待つか。

261 :
>>256
とにかく一般論に対して吉田沙保里とかフィリピンの子供ギャングとか特殊な事例をを
持ち出して難癖つけるのは卑怯だ。
お前が卑怯なことをしたから俺も大人のギャングとか全身不随の男とかの
特殊パターンをだしてやった。
一般論では老人は若者に勝てないし女は男に勝てないし子供は大人には勝てない。
理由は体力が劣っているから。
故に筋トレはしようってことなんだよ

262 :
>>261
いやいやキミ、キミが子供は大人に勝てないだろ!?って絶対的に言い張るから
理由を説明したのに過ぎんのよ 場所がフィリピンだろうと八丈島だろうと関係ねーの

その理由とは「子供は、大人に保護されて当然だと思っているから、闘う意思が弱く、それで強くない」コレさ

263 :
>>259
愚かな。
客を意識して曲を作ることを売れ線を狙うというんだぞ!
演歌は売れ線を狙ってたけど外してただけで、狙ってなかったわけじゃないぞ!
演歌歌手の髪型や化粧や着物を見ろ!客を意識しまくってるだろうが!
そんな奴らが曲を作るときだけ客を無視するなんてあるわけがない!
>>260
お前は自分は特別だと自認したではないか。
それは自分の成功は偶然であって他者には自分の理論は当てはまらないということを
認めたことなんだよ。
お前は運が良かっただけ!偶然成功しただけ!
終了

264 :
>一般論では老人は若者に勝てないし女は男に勝てないし子供は大人には勝てない。
>理由は体力が劣っているから。
アホ。それって、自分は一般論の尺におさまるごく一般的な、たいして強くもないイッパンピーポーですって
自ら顔に書いてるようなもんやんけ
ヤドカリが自分の尺にあった殻に収まるようなもんだよ。
ええかい?比較優位に立つということを考えなきゃならんようだな
比較優位に立つ人物とはどんな考え方をするのか?塩田のオッサンはなんならヒグマでも転がしてやるって思ってたはずよ。
しかし実際にはやらない。1億の財産築くヤツは、内心は500兆円くらい築きたいとか思ってんの。強烈な妄想家なの。
アホだって言われるから口に出さないだけだよ。

265 :
>そんな奴らが曲を作るときだけ客を無視するなんてあるわけがない!
客を無視する話は一度もしてない。
バカ売れするジャンルを見たらウンコに吸い寄せられるハエのように、すぐ鞍替えしてしまう精神性の穴を説いている
30年間報われないジャンルに奉仕した演歌歌手を馬鹿にすんなよ

266 :
>>262
愚かな。
一般的に!子供や女や老人が戦う意思を持っても戦う意思のある若い男には勝てない。
当たり前だ!
それは体力で劣るからだ!故に筋トレは必須なのだ。
特殊パターンを持ち出して一般論に難癖つける卑怯な真似をするな!
お前が卑怯なことをしたから俺も特殊パターンを出して論破してやった。

267 :
>>265
愚かな。
演歌は昔は売れていたんだよ!
その昔の売れ線を追っていたから時代に置いていかれて現代の客を
外してしまっただけだろうが!
売れ線を狙うとは客に売れることを狙う、客が買うであろう曲を作ることを言うんだよ!
つまりは客を意識して曲を作っているんだよ!
売れ線を狙わないとは客が買おうと買わなかろうと自分が作りたい曲を作ると言うことで
客を意識しないと言うことなんだよ!
愚か者め

268 :
アホいえ
まじでアホ
超アホ。兆アホ
アホすぎて救いようがござんせんな
ま、いいや
この場では収まりがつかんのだろうから、あとでスルメみたいに味わったらいいさ

269 :
>一般的に!子供や女や老人が戦う意思を持っても戦う意思のある若い男には勝てない。

アホ
ふだんから甘ったれててイヤーン言ってる婦女子が、ついさっき闘う意思を持ってニワカ戦闘員きどってる話をしてんじゃねーぞ?
精神性ってのは生まれてこの方、彼女いない歴年齢分、みたいにずっと継続的に肉体に影響を与え続けるんだ
バーバリアンみたいな精神を持って生まれたから吉田沙保里は吉田沙保里になったのじゃ
それだけに、引退してからハッチャてみたのがえらいおかしな感じだよな。

270 :
>>264
愚か者め!
何が比較優位だ
自分だけが特別と思うなよ!
お前が卑怯なことをすればお前の敵全てがお前の卑劣な手段をお前にやり返すだけであり
お前の優位性なんて一瞬で消え去るんだよ!愚者が!
お前は初見の敵には卑劣な手段で勝っても第二次の敵攻撃でやられる愚か者なんだよ!
実戦を知らない妄想の変態が!

271 :
>>269
女や子供や老人が生まれてからずっと闘争心を持っていてもずっと闘争心を持っている
若い男には勝てない!愚者が!
70歳の塩田が30歳の塩田に勝てるわけがない!
70歳の千代の富士が30歳の千代の富士に勝てるわけがない!
愚者が!

272 :
>>270
なにを数の理論に寄りかかった団地妻精神で攻めてきてんのよw
それ男のいうことか?
やりたいようにやって、力尽きたらそこで野垂れ死ぬのが男やで
こんなカッコイイこと言ったってそりゃ、そこまでうまいこと実現するめーが、、、
できなかった分、あとのことは頼むぜっていうのが武士道精神じゃん。

273 :
無駄文多すぎる
もっと推敲しなさい

274 :
>>272
敵が複数の状況を想定するのは武道の基本だ!!!
素人の愚者が!

275 :
>自分だけが特別と思うなよ!

自分だけが特別だって思えよバカヤロウ
それが自分の人生を前に進めるファーストコンタクトやぞ

276 :
>>273
推敲は「余所行き」のときだけやりますよ
今日は週に一度の無礼講なんでグダグダやりますわ

277 :
>敵が複数の状況を想定するのは武道の基本だ!!!

ザ・ド素人の考え方
武道は暴力を想定している。していないと答えるならそれは嘘だ
暴力に対抗するには一点突破しかない。これは真理だ
卑怯も一点突破のなかの一選択肢に過ぎない。

278 :
>>275
自分だけが特別だと思うアホが敵から痛い目にあわされて
自分は特別ではないことを学ぶのだ!
お前のような妄想してる阿呆の愚者は己のファーストコンタクトのみで
終了してるから敵のセカンドアタックの想像ができないから
自分が特別だとオナニーしていられるのだ!
愚者が!

279 :
>>277
愚者が!
一点を突破しても二点目で滅ぼされることが分からん低脳が!
敵は複数の状況を想定するのは基本であり初戦で勝っても最後で負けては意味がない
ことも基本だ!
愚者が!

280 :
徳川家康はだまってろよって感じかよw
あのな、安穏とした鎖国徳川幕府200年は日本をマヌケ三昧のダメ国家にしたんやぜ
だれが危機感を契機し、尊王攘夷を唱えようがお構いなし
最後に自分だけがお布団にくるまって大事にされていたいのかとかwwww
そんな話どっかのほかの板でやってくれませんか

281 :
>自分だけが特別だと思うアホが敵から痛い目にあわされて
>自分は特別ではないことを学ぶのだ!

敵から痛い目にあわされてかい。
そっから自分は特別でないことを学ぶ?
ものっすごい間違ってる。雑過ぎる。自分は已然として特別なままだ。
俺はこれでいままでやってきたんだって考えるんだ。
敵の方がちょっとだけ強かったらしいって思うんだ。特別でないならなんなんだ
おまえの姓がキムラだとして、となりのヤマダと同じだって言われて何故ちがうと言わない。
ちがうもんはちがう。順序良く物事を考えられんヤツは一般人ってことがよくわかる。

282 :
>>281
愚者が!
銃で撃てば木村も山田もお前も死ぬのだ!
武道の戦術論は個人を特別扱いはしない
愚者が!

283 :
特別扱いはしないと言われて根負けやら納得すんのが雑魚なんだよ!
うっせーボケ!!!!!っていう気持ちをもて
でないと自分の城は築けん

銃を発砲しても当たるかどうかはその的たる自分次第だ
なぜ他人を原因と結果の媒酌人にしたがる?そういう介在は余計だ
うまくいくかいかないかを計算するな

284 :
>>283
至近距離から銃で撃たれれば木村も山田もお前も死ぬのだ。
お前次第ではない。木村次第でも山田次第でもない。
武道の技術論は個人を特別扱いはしない
愚者め!

285 :
気付けばスレが宇多田とMISIAで50も行っててワロタ(笑)スレ主良く働くねえ?

286 :
前スレもくだらん筋トレの枝葉末節に入り込んでしまったがこっちのほうがひでぇや

287 :
>>247
吉田沙保里は背筋200kgあるそうだしデッド170kg引けるべ
素人おっさんなんかより全然鍛えてる

288 :
武道武術格闘技全部違うし頭の悪いのは一緒に見えるんだろうな
柔道と格闘技ももちろん別物

289 :
>>285
寝不足なったわよ
ってかMISIAなんて郷ひろみと同じジャンルだろ(ぶつぶつ)

290 :
>>287
まーそれはそーでしょうな
ただの反論のための反論だから仕方ナス

吉田沙保里ってたとえ井上尚弥が相手でもワンチャン組んでしまえば勝てる可能性ありな気がするなあ
クリーンヒットもらわなければ一発では倒れないだろう

291 :
>>288
どう違うかもまともに説明できないわりに講釈垂れるの好きだな

292 :
武道は戦略
武術は戦術
格闘技はみせもの

アーユーオーケー?

293 :
とあるオリンピック2連覇した柔道家の日記

今日、わかった。
遠回りして書くと
僕は少し格闘技をかじっている。
足運びが悪くて大石先生の口から溜め息が出る。
結局はココだった。
僕の柔道場にも格闘技大好き選手がいる。
彼とスパーリングもどきの事をやるとボコられる。アドバイスもされる。

その格闘技大好き選手。
エレマンと言うのだがとても真面目。
格闘技は上手。
柔道、超下手くそ。

さて、
格闘技の足運び。
柔道の足運び、全くの別物だった。

なんと言うか、
パンチでぶん殴る競技。
足で借り倒す競技。
同じわけが無い。

同じ訳が無いんだよ。
このどうでも良い気付きは
とっても良い気付きであることは確かだ。

294 :
アーユーオーケー?って言うの気持ち悪いから止めた方がいいよ猿くん

295 :
サルくんは他のどの言い方をしても結局気持ち悪いのは同じなんだよ

296 :
そんなことないでしょ、ひどいな

297 :
と気持ち悪い人たちが申しております

298 :
こらこら

その人の使う言葉はその人が言われたことのある言葉なんだから

そこんとこよろしく

299 :
感情の絡む言葉ね

舌足らずでスマン

300 :
>>298
なるほーどー

301 :
猿が絡むとろくな事にならんな。

302 :
さてスレ主ですが
ちょっとだけ腕立てをやることにしましたので
ちょっとだけ恥ずかしいグループの仲間入りです
どのくらい恥ずかしいかというと、全ケツは出してないけど半ケツ出して歩いてるようなもんです

303 :
今日も金にならんのに無駄に体動かして無駄にカロリー消費してるか?

304 :
オマエはとにかくじっとしとけばいいんでないか
瞑想とかすっと頭も整理されてくるし

305 :
瞑想は頭悪くなるからやらないわ

306 :
瞑想するくらいならその時間寝る方が合理的

307 :
同じ事だわ
起きてる時間も寝ちゃえってようなことだぜ瞑想は

308 :
ウィンドウズ10よりまえのパソコンだと最適化すんのに一晩かかったろ?
とっちらかった頭をスッキリさすのはあのデフラグとおんなじ効果を期待してやる
寝る時間だけでは足りない分裂症のやつは瞑想もあわせてやるのがおぬぬめ

309 :
睡眠より永遠の眠りをオヌヌメするねお猿さんには。

310 :
>>305
それ以上頭悪くなれないんじゃないのw

311 :
瞑想についてはコレね ここで語られている内容はほとんど武術的な精神状態と同じである
本当はインド式がいい 目を瞑ってただただ視界に見える色の移り変わりを見る カラフルなのがいい
https://r25.jp/article/656344393100266459

そういった意味では、ただただ重さに拮抗しようと気持ちを集中する筋トレも一種の瞑想ではある
ただ、数値を伸ばせ伸ばせといわれたり、プロポーションがどうとか考えて虚栄心がフツフツ湧いてきたら逆効果な
わしは楽しけりゃいいんで、筋トレをかねて四つ足歩行で階段駆け上がったりしてるぞ
人の見ていないところでな

312 :
https://gigazine.net/news/20151031-mindfulness-killed-my-creativity/

瞑想で創造性が低くなるという話もある
俺も瞑想で頭が悪くなると思うからやらんけど

313 :
うーん非常に残念なリンクだのーーー
おおかたアレだよ、そやつはブレインストーミング信奉者でさ
ブレインストーミングVSマインドフルネスみたいな二項対立思考。
その両者の関係は陰陽相生、昼と夜、食事と排泄のような助け合う関係さ
ここのスレ住人だって筋トレ一辺倒で休息をとる必要がないと考えてる人はいないし
休息ばっかりでなにか良くなると考えてる人は居ないw
よーするに大概なバカだぜソイツ。
二項対立を選好的に捉えるのでなく俯瞰できないんじゃ、以前からたいして創造性なんて持ち合わせてなかったと思うぜw
一日10分でいいっていってるのに瞑想一辺倒でやってみて変な事なっちゃったwそらそーだろwww
あとねブレインストーミングってのは確かに自分を長時間困らせて困らせて、ポロっとシカの糞みたいにアイデアが出ることはある。
しかし何年か後で考えてみるとやっぱり苦し紛れの最後っ屁みたいなお粗末アイデアであることが大多数。
堀江立花チックなやつだよ(笑)陰陽の両者でバランスをとらないとそんなんなる

314 :
黙想すら知らなそう

315 :
知らんわけないやんけw
同じようなことだけど集中できる状態にすることと
瞑想のように放心状態、思考活動にブランクを挟むことの狙いは違う

瞑想中にカラスがカーカー鳴いているのを聞いても
「カラスの鳴き声だ」と考えたらノー、「カーカー」と素直にそのままの音を聴けたら吉
それが知識のブラウズを速くし五感六感の働きも高める 
「アレだよアレ、アレ持ってきて!」って言うと脳ミソの抽斗からアレが出てくるw

316 :
瞑想と黙想の違いもわからず無知無学無教養が恥ずかしい書き込みしてるねえ・・・

317 :
剣道や柔道すらやった事無い中国共産党信者が出鱈目書いて藁沸かしてくれるわ

318 :
おれは違いを書いたんだけど?
オマエは書けなかったみたいだけど

さて ちょっとお出かける

319 :
ヒントは「思いを巡らしちゃダメ」ということだよ!
よーするに「やらない」ってことのほうが実際瞑想的なんで、おまえの「瞑想はやらない」は正解に近いぜww

320 :
自分の主観とか入れないでちゃんとググってから書けば?

321 :
なんの話ししてんだw
筋トレしろ筋トレ!

322 :
ん?メルロ=ポンティなら話乗るけど

323 :
おれ本当は小学校にあった雲梯とか肋木で体鍛えたいんよね
でも部外者は入れないっす

324 :
相変わらずスレ主はワケワカメな存在で何より(笑)

325 :
マヌーフのようなガタイと瞬発力が欲しいなぁ

326 :
ひねる動きの出力がモノを言うんじゃないかと最近思えてきた

327 :
それ大事
かの有名なエンジェルダスト様のシャドーを見たことがあるかい
メンヘラハゲメガネの割には筋肉つけてるが 
あれが致命的にお粗末な理由は体幹のヒネリが全然で、手だけを振り回してて
でんでん太鼓みたいだからだよね まずシュパっと体軸の回転がキレないと。
で、腕が遅れて出ながら鋭く肘を曲げる。ってな呼吸がわかっとらんのよね

組み合いで相手を崩すにもヒネリは重要になる まっすぐ押すだけでは大相撲勝ち越せませんやな
そして蹴り 脚力鍛えたって蹴りは強くならんもんね ケツから上ですよ 

328 :
ダンベルベンチプレス


ダンベルサイドレイズ


スタンディングダンベルカール


ワンハンドプリーチャーカール


チェストプレス


ラットプルダウンビハインドネック


シーテッドロウ


レッグプレス


レッグエクステンション


レッグカール


トライセップスプレスダウン

329 :
オカシハカール

330 :
青海くん音沙汰無いけど元気?

331 :
プレスダウンの効果的なやり方|上腕三頭筋長頭を鍛える筋トレ方法とは
https://smartlog.jp/67808

上腕三頭筋のトレーニング「プッシュダウン(プレスダウン)」の解説
https://www.youtube.com/watch?v=5eBsh3mUVsM

332 :
エンジェルくんも最新動画をあげてくれてて絶好調やで
しかし、そうじゃないwすまんww

拳が対象を狙ってない!目が対象を叩きのめすための働きをしてない!それだけにリズムが不規則になってない!ちゃんとなんか殴って感覚つかめ
脱力しての速度からの瞬間的緊張 スパーーーーン!!ってやってこそのボクシングじゃい
けどま綿で拳を保護してそれやってて、それだとヤッパそこそこなんじゃがね。

333 :
桐生中々良いな。
一応筋トレはするけど、やっぱり走らないとその筋力は付かないって考え。

ほらな。でも甘いのが、筋トレしちゃう所だよなぁ。
後このオフシーズン。
鍛錬する者からすれば、その休息の落ち時が勿体無いのだ。
鍛錬はすぐに始められないと言ったが、例えば熟練の拙者でも、休めばその分又鍛錬開始迄時間が掛かる。
何故なら最大出力の向上故、常に最大筋力で常に最大出力を出せる状態になければ、最大出力の更新が望めないからだ。

でもここで筋トレと違うのが、筋トレは無能故に、筋力落ちればこれ迄の功は略無し。落ちた分落ちる。
でも、鍛錬で培ったつまりそれを遣ると言う功では、骨格、関節、腱靭帯等がしっかり強化されている故、又それを遣れば早急な筋力回復が見込める。

もっと言えば、運動的に身体的強度が上がっている訳だから、普段の生活でも意識して出力しておけば、筋力的低下も抑えられる。

ここが又ウエイトトレーニングでは土台無理な話。

334 :
147青海全気 ◆WpC56CEiR. 2019/10/13(日) 20:07:32.87ID:SuGWBBql0
謝罪期限は今月18日金曜日迄です。
それ迄にここで謝罪した人は許します。

それではご機嫌よう。

335 :
野呂佳代が出てる広告のハッピーメール、めっちゃサクラ居るから気を付けろ!

336 :
サクラも居るし、業者も居る。

337 :
ガチャ こっぽこ骨太郎
@830fy7gbl
矢野卓見戦法をキックボクシングルールでやると自演乙対青木真也になります。 https://youtu.be/0owCVR4vmJY 武術家さんはプロ格闘家とやるときはこれを真似してください。 多分 失格で負けか無効試合になるので 「暗器を使えば私が勝っていた。」と勝利宣言してください。

338 :
鷲見玲奈 パーソナルトレーニング始めました!
https://www.youtube.com/watch?v=V_xUM53irIk

339 :
スレ主だがちがう妄想をかきたてるだけでじつにケシカラン!
そうじゃないんだ!!!

頑張ってる自分アピールなんていらないぞ!そんなのいらない!

340 :
なにがパーソナルトレーニングだよ!
無駄金つかってケーキビュッフェ巡るような感覚でいまマイブームは筋トレですって笑わせんな小娘!
とか言っちゃだめか

そうそうボクシングがサイコー盛り上がったから言っておくけど、
ここのトレーニーさんたちはゆうべの勇者ふたりよりかはたぶん腕相撲なら強いかんね。
それでもドツキあいではまず勝てない。だろ?
なんでだろーうなんでだろー ななななんでだろー

341 :
>>340
筋肉なかったらより勝てないと思うんですけど

342 :
筋肉あったら勝てるって言いたいの?
ちょっとよくわからない

343 :
>>342
「お前らは井上より筋肉あるけど井上に勝てない」
っていうのは
筋肉がマイナスである、っていう解釈じゃなくて
筋肉でも埋められない、っていう解釈の方が自然ということ。

つまり筋トレしないよりした方がいいよね!筋トレしよう!

344 :
いや今回、わしが着目したのは実際ドネア選手のほうだったよ
https://www.bbm-japan.com/boxing/17113412

踏み込む、引く、その他危機回避のためのセンサーにするといった、足の動作を実に入念に鍛える人なのだ
つまり強くなるためのアプローチも思考も星の数ほどあるという事なんだよ

345 :
>>344
「いや今回」ってどのレスに対して言ってるん?340?

346 :
わし>>340で勇者ふたりって書いたのに、勝手に井上選手だけに限定されちゃったから
いやね、っていうさー

347 :
>>346
すまん、言い直すわ。

「お前らは2人より筋肉あるけど2人に勝てない」
っていうのは
筋肉がマイナスである、っていう解釈じゃなくて
筋肉でも埋められない、っていう解釈の方が自然ということ。

つまり筋トレしないよりした方がいいよね!筋トレしよう!

348 :
まぁいいけど、井上選手は体力測定一般人レベルらしいよ
体幹と脚力だけは尋常じゃないんだって
綱のぼりしたり、坂道を車おしながら上がったりして子供のころから鍛えてきたのだと
父親がトレーナーだからね けっこう家庭的な練習メニューであるな
…よぉはつまり、全身筋肉めざすのはうーーーん、ってトコかな
グレイシーみたいなのやるんだったら別かも知れんが

349 :
>>348
え?全身筋肉って誰か言った?
筋トレする武道家の話なのに自分だけ条件つけて筋トレをうーーーん、とか言われてもw

350 :
いろいろ間違ってるよ
いろいろ

351 :
筋トレ不必要なのでは思うところで既に間違うている

352 :
下半身は筋トレ必要で上半身はあんま必要ないってのがいまんとこのスレ主的分析だーね
強いて言えば手首
たださー「筋トレ」っていうのはイコール器具トレでしょ?一般的な解釈だと
つまり金かかるヤツ そーいうのはいらんやんって話なんだよね

353 :
金かかるやつ?
腕立ては筋トレじゃないってこと?

沖縄空手のこれは上半身の筋トレだから不要ってこと?
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/syoureikan/entry-12329548181.html

354 :
むすんそりゃ〜〜

355 :
ここで聞こう。
あのさ、健康診断位の高々血液検体用スピッツ3本程度の採血でも、筋トレマッチョは個人差はあれど、採血後暫く寝て安静にしなきゃ動けなくなったりする理由知ってる?

356 :
ああなるへろ
やたら血圧たかそうだもんね

寒いと血圧あがるしそういうことっすね

357 :
>>353
不要と言うかそれじゃない方法で腕力も握力もつくから
それに年行ってからその方法は筋いためやすいから
けど、それを採り入れている理由もあんだろうけどね その部分を使う技があれば

358 :
筋肉の鎧は循環器をくるしめる
循環器からアップするトレーニングは時間かかるけど盤石
おれブルース・リーって暗殺説とかあるけど、むしろあれが寿命な感じのちゃんぽんトレーニングの弊害かなって思ってる

359 :
おかげさんでオイラはこないだ計測した血圧111−74くらいっした

360 :
>>357
その「それじゃない方法」で欲しい筋力が手に入らないから、もしくは「それじゃない方法」だと効率が悪いからこの方法が残ったんではないの?

361 :
血圧高いって理由なら、少々抜かれても平気なのでは?
ごめん、その辺の臨床知識は無い…。

拙者の知っている理由は、功精拳で言う血力と言う概念に答えがある。
筋トレ否定する大きな理由の1つでもある。

数年前の年末、ボブ・サップと元力士?の試合で息絶え絶えだったのも同じ事なんだけど、
やっぱりウエイトトレーニング的筋トレは局部だからこそ、血力が上がらない。

全身で10の血力を使えたとして、その血力う〜ん例えるなら電流?か電圧かな。否両方かも知れない。
電圧10で電流も10あったとしよう、その血力を上げる方法は、やっぱり全身使った鍛錬しかない。

幾らMAXの力で、腕を脚を鍛えた所で、所詮部位毎の血力何て精々腕だとマッチョでも4も出ないだろうし、脚でも6とかだろうね、マッチョで。

逆に言えば、たった脚だけ、腕だけでそれだけの血力を使ってしまう故に、MAXの力でなくともある程度消費してしまう。
そう、ここに拙者の言う"楽"が存在する。

全身で本気の動作とかは人は嫌う。でもそれをしなければ、実際使うには不適当、つまり使えない代物に成り下がる。

なのに、ウエイトトレーニング的筋トレと言ったら、その血力を抑えて局部に集中する事で、その部位を鍛える物。
それこそ拙者の言う筋トレは悪害であると言う真髄とも言える。

元々血力10の奴が、部位毎の筋トレしても一切血力は上がらないが、部位毎に食う血力は上がる。
故に、普段の生活レベルがやっとの状態になる。
例えで挙げためっちゃマッチョ居たとして、腕だけで4、脚だけで6血力使うとしたら、もうそれだけで全力の血力10使ってしまうからな。

つまりそいつは全力で全身運動が叶わないって事。そう言う奴が、少しの採血でも安静必須となる。
そもそも筋トレも筋肉量上がる訳で、その分普段でも血力の使用量は上がってしまうからね。

362 :
実はこの血力の概念で考えると、合気的な物や、今では古武術とか言うのでも有るのかな?
拳法にも有るんだけど、めっちゃ力入れて引っ張っても動かせなくても、単に歩けば引っ張れるのと同じ。

その時、実は単に歩いているだけだが、全身運動故に、必死に腕で引っ張ってる時よりもよっぽど大きい血力を使えている。

血力とはそもそも体を動かす言ってみりゃまんま血液みたいな力の事。
読み方はちりょく。
知らないとけつりょくって読んじゃうよね。

363 :
オリンピックwwww

364 :
>>360
いや、そのつまり大学受験的な短期集中トレと、生涯勉強のスタンスの違いっすね
だから武術サイドのひと、イベント的集客力のある期日の決まった試合はあまり好まないんでして

>>361
「血力」すか〜〜 たしかに。
酸素も足りない燃料も不足、あっちに動員すればこっちが足りない、
んでボブ・サップ3Rでヨタヨタ 
ちょっともうすこし熟読玩味さしてもらいます

365 :
>>361
>血圧高いって理由なら、少々抜かれても平気なのでは?
>ごめん、その辺の臨床知識は無い…。
自分もマッチョ系ではないので自覚ないんすけど
安静にしておかないと出血が止まらないのでわと
それプラス案外そのプレッシャーで胃が悪くなってるとか

366 :
>>364
空手家のこのトレーニングってある期間で止めるもんなの?
生涯通してやってない?

それとも遅筋は鍛えたいけど速筋は鍛えない主義ってこと?

367 :
子供のころから順次軽いそのサーチー?チーサー?で鍛錬継続してたら問題ないけど
つまりそういうのはやってる時とそのしばらく後だけ強くなるドーピングに近いよね
ブランクあったらまた一からやり直し そこんとこが不便

>それとも遅筋は鍛えたいけど速筋は鍛えない主義ってこと?

遅筋と速筋の問題は自分でモー少し整理した方がいいよ
速筋はインパクトの瞬間に働くだけ パンチで言えば遅筋の連動で加速してるんだよ

368 :
インパクトを強烈にしたいなら速筋を鍛える必要があるけど
そんなのそのインパクトをどんどん自身の体や拳に加える鍛錬で十分さ
だからミット打ちサンドバッグ打ちメインのボクサーだっておそろしいパンチ打てるんさ
ウェイトに頼るべきタイトルマッチではソレ、やるかも知れんけど、言うなりゃ一種のドーピングだね
実際やってみれば身が持たん 故障者も続出 だから40才が限界の世界

369 :
ただ年くったら細胞のテロメアが減少して細胞分裂が起きにくくなるから
筋力アップが難しいと言われているが
あたい達のジャンルをもすこし散策してもらえばテロメアを増やす方法すら紹介されてまっす
これは他所様の知識だからここへ流用するのを控えます

370 :
>>367
遅筋と速筋の役割の話をし始めてるのおかしいぞ。

俺:受験勉強と生涯学習が速筋と遅筋を意味するのか
→あなた:違う

って解釈の違いがあっただけで遅筋と速筋の役割認識に差があるかはこのやり取りで分からんぞ。

371 :
おれは説明がうまくないんだよw
ほとんど長嶋茂雄

372 :
例えが〇〇を意味してるのか、って聞いてもらちがあかないな。

>>364でつまり、と言いつつ例え話してるから訳がわからんのだ。
受験勉強と生涯学習がそれぞれ何を意味してるか書き直してくれ

373 :
>>369
テロメアを伸ばすみたいのは数年前にテレビでやってたぞ。
悲しいかなそんな貴重な情報ではない。
ググっても出てきたけど瞑想とか書いてあるね。
テロメア長くするのがいいってわけじゃなくテロメア長くするための行動がいいってことだと個人的には解釈してるが。

温泉で顔が赤くなるっていう事実と温泉は身体にいいっていう事実があったときに、顔を赤くするのがいい!って結論だと違和感あるじゃん。

テロメアも顔が赤くなるのも「結果」であって「原因」ではないと思う。体にいいことしてる指標としては使えるかもね、という感じ。

374 :
>>373
>瞑想とか
残念 不正解 いや瞑想も効果があるんかも知れんけど
もーっと簡単なのがある どっかのスレにポロリしといたじょ

375 :
受験勉強→試験前(試合前)だけ必死こいて筋トレ→オフ中に元通りにもたるむ
生涯学習→試合日とか決まってないので役に立つことだけを学び、ゆっくりじっくり着実にパワーアップ 進歩しかない

376 :
>>374
ははは、あんたの基準で不正解と言われても人体実験で効果認められてるからなぁ 笑
あんたの方法を試してテロメア長計ったん?なんのキットで?設備ないだろうし受託かな?いくらした?
あと上で書いたけど俺はテロメア長そのものに意味を感じてない。

>>375
必死こかずに役に立つ筋トレし続ければいいだけで器具を使った筋トレを否定する理由になっとらんね。

そもそも器具を使った筋トレ=短期集中という誤った認識を正してくれ。

377 :
煽って何かを聞き出そうとしてるな
その姿勢はまぁまぁ立派だが自分で調べるという労力を惜しむのも如何かと

378 :
>そもそも器具を使った筋トレ=短期集中という誤った認識を正してくれ。
誤っていない
筋繊維をちぎっては修復、ちぎっては修復
そうするとどうなる?テロメアが浪費される あとはプロテインと薬物で補う日々
明日なき戦士はそれをやるといい 40くらいで死ぬつもりなら。

379 :
>>377
敗北宣言は辛いだろうからしなくていいけど、>>352は間違ってたってことだけは胸に留めておいてね。

380 :
>>378
下半身は筋トレしてもいいってことは、下半身のテロメアは短くしてもいいって考えなの?おもしろーい

381 :
おもしろいかい?
ならばせっせと研究するのだ
止めはしないw
体重を支えるための下半身が脆弱では居付いていざというとき動けない
コストのかかる野郎たちだが それでも動けば勝機が見出せるのだ
だから犠牲にするのだ きみは腕力だけで体重移動して近所のスーパーまで買い物にいけるのだね
すごいと思うぞ すごいけど、危機管理能力には?がつくよね
とかく世の中は窮屈だ 難問に挑まなければ活路が開けない

382 :
>>381
皮肉だよーん

俺は程々に筋トレするだけなんで

383 :
筋トレによる筋肥大は筋細胞そのものがデカくなる現象であって筋細胞の分裂ではない
よってテロメア云々の理屈は間違っている

生知識で右往左往する暇があったら素直にトレーニングすりゃあいいのに
タイマンで強盗を撃退した82歳のボディビルダーのおばあさんのニュースが報道されたばっかだろ

384 :
すきにしなよってはなし

385 :
じぶん何ちゃいなのかな?
それにもよるけど
80才だとあれだぜ 筋トレうんぬん以前に道路逆走しないようにね

386 :
年齢によって筋肥大の仕組みが変わるこたないんだからわけわからんこと言わずに真っ直ぐに答えたら?

387 :
テロメアが消耗したら細胞分裂しにくくなるだろ
ご老体に筋トレの効果がでにくい理由くらいわかるっしょ
三浦雄一郎さんはなるべく筋繊維の断裂おこさないようにしつつ筋力維持をはかってるの
青い目のヒトですら筋肉は消耗品って言ってんのに一体どこへ反論がしたいのか

388 :
ってか細胞分裂がおきないと断裂の修復すらできないっていう基礎知識が抜けてんのか
傷の治りだって遅くなる もうこれは30代中盤くらいからなかなか治らん
根本的な若さを取り戻す作業がないとちょっと気張ってトレーニングに勤しんでもほとんど効果なんて得られん
壊れては休んで元通り 何回も言うけどアスリートの寿命は短い

389 :
アホのために色々調べてみたが

・筋トレによって筋繊維の構造がちょっと乱れる程度。本当に断裂とかしたらそれはケガ
・傷の修復は肉芽組織によって傷口が穴埋めされて、真皮に近い瘢痕組織に変わり
 やがて元通りになる
・年寄りは代謝が衰えるからどうしてもこのサイクルは遅くなる
・プロスポーツは超人の世界なので第一線で通用しなくなったらアスリートは引退するのであって
 年取ってもそこらの一般人より強い

細胞分裂は全く関係が無い
少しググりゃあ分かることを調べもせずにグチグチ屁理屈を並べやがる
頭が悪い奴は武術も上達しないぞ

390 :
なんとか理屈こね回して言うことが筋トレしないだから、多分彼は筋トレのせいで大切な誰かを失ったんだ

391 :
細胞分裂が全く関係ない?だとぅ、、、
細胞分裂をせずにしてどうして断裂個所を修復できるというのだ
このあとどういう説明がくるのか
オラすっげーワクワクしてきたゾ

392 :
>肉芽組織によって傷口が穴埋め
これは細胞分裂によっておこるのではないのか?違うのか
肉芽組織ってのはもともと無限に存在するのかい?
間違ってたら謝るぜ!

393 :
>成人ではほとんど分裂しないが、必要に応じ分裂する(創傷治癒等)。
https://www.jsth.org/glossary_detail/?id=269
ぬあ!10秒程度で答えがでたぞ!!!どうしてくれる

394 :
テロメアを大事にしたいもやしっ子は筋トレを忌避すればいいけど武術家は筋トレから逃げちゃいけんな

395 :
筋トレ程度で寿命短くなるわけねえだろボケ!
むしろジジイは筋トレしろボケ!
適度にやれボケ!

396 :
論戦で窮したら逆ギレとはおまえらしいの
いっかい夏ごろここの前スレに鰤(ブリ)みたいな極太アームを晒しといたんだけど
それは見たけ?それはどうお考えになりますか?
ただの体質かな?

397 :
>>396
名無しで「俺を知らんのか」とか何言ってんのこいつ

398 :
あれは8月13日のことでしたってか?
おまえほどの馬鹿を見たことがない。ってのはウソ。
いっぱいいるね

399 :


400 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

401 :
ビッグ3と言われる筋肉をつけてて損することはなかろう。

402 :
そう思うバカは筋トレ励めば良いんだって。
ってもここに居る奴で、筋トレすらまともに遣ってる奴も先ず居ないけど。

どうせたまに遣って、『あー筋肉痛だわー』とかほざいて強くなった気になってるのが関の山。
そう言うバカが筋トレにアホな夢を抱く。

403 :
やべぇあぼーんが出たwクワバラクワバラ

404 :
頭の悪いバカが出た。
こいつ多分拙者のネットストーカー犯罪者だから構わない様に。
使っている奴等も解っている、あぼーんした奴はわざわざあぼーん等表示されない事を…。

最新のレスがあぼーん対象だとして、あぼーんのレスが有るか何てその後のレス番見なけりゃ判らんから。

はいゴミ屑は遣る事もアホ、これだもん人を付け回し晒しある事無い事を言い振らす気持ち悪い犯行繰り返す訳だ。

気持ち悪い気持ち悪い。
頭の悪さが更に露呈した。

405 :
オリンピック無理だった?身の程知った?

406 :
>>396
もう一回見たいなあ

407 :
>>405
追い返してくれてありがとう

達人になるまでに筋肉バキバキの時期を経るのは必須なんだろうか。

408 :
>>1
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575763024/38

409 :
青にいやんのコメントには裏付けがあんだから、すぐには意味が解らないなりに聞いといたほうがええでー
よーするにエンジンや排気量ごとでかくするのが鍛錬というもんだからね
>>407
スレ主的には「必須ではない」だが
目先の勝負、それにレスリングやBJJなどで勝たないといけない場合は
やらざるを得ないケースもあるんじゃないのって感じ 自信つける目的って感じでね
へんな自信もたないほうが良いって悟る段階になったらもう好きなの以外はやんなくてよろし

410 :
バキバキ(笑)の時代がない達人は珍しそう。
日野晃とかは中年時代もそこまでバキバキじゃなさそう

411 :
>>409
すまんが青なんとかのレスは読めんのだ。「あぼーん:青梅なんたら」と出るから奴が来たことだけわかる 笑

412 :
ボクサーくらいの筋肉はあってもいいな。個人的には体幹を捻る筋肉は欲しい

413 :
本当残念だね。
何度言おうが解らんもんさ、非鍛錬者には。
筋トレしない=力が弱いとか筋肉が無いって事じゃないのに…。
だからそう言う人は筋トレすりゃ良いんだよ。
そんなレベルでは鍛錬何て絶対出来ないから。
鍛錬にはそれ相応の意思や努力とか必要。
単にダンベル上げりゃ良いとか、腕立て伏せ腹筋とかすりゃ良いって考えでは鍛錬は務まらん。
鍛錬だけって考えに否定する奴は皆筋トレ遣りなさい、以上。
あ、鍛錬だけって言っても拙者も筋トレはしないが練習や稽古等の修錬はするよ。
技術や体の使い方を高めないとな、せっかく鍛錬しても宝の持ち腐れになる。
でも鍛錬者にとって練習や修錬等は、鍛錬よりよっぽど楽だから朝飯前なのよ。
その辛さを乗り越える強さも得られるから、鍛錬は良いんだよね。
その根無くして鍛錬で強くなる事は不可能。
だから筋トレ遣りなさい。

414 :
筋トレしてその部位が疲れる。
でも鍛錬は言ってみりゃその疲れを実践的に動いて得るんだよ。
疲れは進化の切符。そして進化にはやはり実践的な物が必要不可欠。
腕だけ、体幹だけ、脚だけ…それはお前の得たい物なのか?
強い突きが欲しいんじゃないのか?
重い蹴りが…速い動きが…
ならそれその物又は等の基となる実践的な動きを遣らなきゃダメだ。

筋トレでエンジンだけ高めても使えない。
使えるのは決まって作用点以下の力量だけだ。
つまり作用点の強さこそ要。

更に、作用点を高めると言う事は当然使って高めるしかない。要は、必要な物全てが最高のバランスで鍛え上げられる。

最後にもう一度言う。
本気なら、筋トレ何てせずその筋トレで疲れる筈だった位に鍛錬で疲れてみろ。
その根のない奴に鍛錬は無理。
その実際使う全身の動きは、最大出力を高めてくれる。
その最大出力は様々な物に生かせる。

拙者が何遍も言って来たこれは初歩ではあるが、金言なんだけどな。
理解されなくて残念だよ。

415 :
おいおいまた来てんじゃねぇか
オリンピックはどうした?

416 :
青海くんは後何十年も同じことを言いながら行動を起こす勇気もなく何も為せずに野垂れ死ぬんだろうな…

417 :
青海は、敗北者じゃけぇ…

418 :
>>413
それはウソ
ボクサーは防御のために腹筋と首は鍛えなければいけません
青海の理論では相手に殴ってもらって鍛えろということになる
パンチドランカーになるだけね

419 :
言ってないし?頭大丈夫かwww

おっとゴミ屑は無視するんだったな。

420 :
身の程知らずなのにレスしちゃうの?恥ずかしくない?

全身動作の瞬発力を上げる筋トレでいいのはやっぱりスナッチとかバトルロープになるんかね

421 :
瞬発力は大きく動く動作で機能しているわけではない
パンチでいえばインパクトの瞬間に働くのじゃ

422 :
>>421
瞬発力の定義が狭すぎやしないかのぉ

423 :
パンチを加速するのは遅筋の連動なのですじゃ
わしは筋タンパク質になって繊維に直接聞いてきたのでまてぃがいない

424 :
まぁスナッチとバトルロープみたいなのは良いと思うがね
なぜってなんなら毎日やれるし 鍛え残しがないってな利点がありそうさ
ただしそれでも循環器機能を高めるほうをより優先する必要があるって思うがね

425 :
>>423
瞬発力は遅筋でも上げることができるっていう落とし所はいかんかのぉ

426 :
何か違う。

速く瞬発的な動きと、強い力の動きは疲れ方や部位が違います。
后は色で言えば青、水や氷物体を表しそれと同時に静の強さを表す。
凰は色で言えば赤、火や炎動きを表しそれと同時に動の強さを表す。

これを理解し得るのは結構な質の努力と、時間を要します。
得ると解りますが、疲れ方や部位が違います。

427 :
因みに勿論ですが、物体だけでは動けず動きだけでは物体が無いので、必ずどちらも共存しているのですが、目的により強度が違います。

学生時代も習ったかなと思いますが、静的運動と動的運動。実は根本的な考えはこれだと思いました。

428 :
オリンピックのやべぇやつ

429 :
>>425
協議の結果の妥協案を見出すことが目的ではありませんのでねー

その結論ですと、パンチの威力=すべて瞬発力という大元の誤解を助長する恐れがありますわ
瞬発力=速筋力というのは、力VS力、作用と反作用が拮抗しほぼ静止状態であるところを
突破するべく均衡をくずす、その一瞬にのみ働くからこそ「瞬」発力であり
見た目上はほとんど動いて見えないものであります。抵抗のない虚空を拳が駆けるとき、はたらいているのは遅筋です。速度をだすのが遅筋。
速筋だから速度にも関係するという語感上の錯誤が非常に多い気がしますね。
なお下半身については>>381で言及しましたとおり、自重と闘うための瞬発力がより多く求められます。
足腰の鍛錬を優先しない武術がまず見当たらない理由はそこにあるでせう。

430 :
>>429
垂直跳びをする時って重力と拮抗した身体を瞬時に加速するんだけど、これは瞬発力?使ってる筋肉は?

431 :
自分の体重を真上へ飛ばすんですよ
だから瞬発力がメインであり最初(沈み切った瞬間)に働くです
でもそれと併行して、それから速筋が働いた直後には遅筋がサポートしてますね

432 :
白い筋繊維は、自分のイメージですと若く老成していない筋肉ということになります
体内の戦力としては予備軍、非常時以外には動員されない補欠くんもしくは代打くんっす
速筋は最大パワーを発揮しないといけないときに駆り出され、ちぎれてしまうことも厭わずに窮状を救います
その速筋がくずしたパワーバランスを利用して、老成した一軍レギュラーの赤筋肉(遅筋)が勢いをつけるであります
あと成人式ですってな感じのピンク筋繊維があると言われております
ずっと昔に書いたエキセントリック収縮やアイソメトリクス収縮による軽い負荷は、この普段眠っている白筋肉をちょっと叩き起こして強化してやるには最適です。

433 :
>>431
最初に働くってどういうこと?
沈んだ身体を止めるために使うってこと?

434 :
均衡した力関係を破る
押し負けそうになったものを逆転させる
その瞬間の働きが速筋の働きっすね
「速」の概念が、一般に夢想されている速よりもっと速いんですよ 瞬間です
速いパンチという速さよりももっと速い収縮。だから実行すると筋繊維がちぎれます
これぞ消耗品という感じに。で、超回復をさせてムキムキというわけです
ゼロヨン勝負につよい怪物スポーツカーのロケットスタートです

435 :
>>434
その説明だと逆転させる時に一瞬で加速してるってことになるけど。

436 :
その通りですよ
ちぎれながら均衡を破ってるんです
身も蓋もなく

437 :
>>436
じゃあかそくに

438 :
途中で書き込んでしまった

>>436
じゃあ千切れながらも加速に速筋使ってるってことだね。

439 :
??
拙者のは全く理解出来るレベルにないと言う事か、残念だよ。

速い動きと、全力の静的運動での使われる部分は大半違う。

これを理解出来てない人は、体感として速く動くと言う事と、全力の静的運動の区別が実際は付いていない。

440 :
オリンピックオリンピックオリンピック

441 :
>>438
>じゃあ千切れながらも加速に速筋使ってるってことだね。

それは理解を妨げる言い方に言い直したに過ぎませんね

442 :
後ですね、速筋は白で遅筋は赤と言いますが、実際直接的な言い方をすれば、血管が多いかどうかです。

血管と言うか、毛細血管が多くて血の巡りが良いのが赤い筋肉になります。

443 :
たしかにそうですな
別モノとしてわけて考えるよりも成長段階として捉えるほうが的確かもしれない

444 :
>>441
速筋は加速に使えてるってわかってもらえて安心したわ

445 :
きみな何かね
トレーニングジムの関係者とかそれか信者か
誤解をしてることに気付かされてももう引き返せないってな裏事情でもあるのかね
ま、表向きそういう態度でも内面でひっそり真実を見つめなおせばいいさ

446 :
>>445
え?加速に速筋使ってるって自分で認めたよね?
あなたの加速の定義が狭かっただけだよね?

447 :
ちがう
抵抗を突破したらもうすでに千切れているのだ
千切れたらそれ以上働けまい
拮抗しあった力をくずす初動に全てを出し切るからロケットスタートのみ
つまり羽交い絞めをされたところからパンチを繰り出すなどの状況の分析
(フリーな拳を突き出すのであればそもそも速筋の出番はインパクトの時だから今は想定しない)
そのあと、抵抗のなくなった時間帯にトルクをかけて加速しているのはおおむね別のメンバーだということになる
揚げ足をとってどうするというのか聞きたい

448 :
>>447
あなたの理論では速度を0から1にするのは何筋がやってるの?

449 :
ただパンチを放つだけならば遅筋ですね
なお蹴りの場合は足の重みがかるく10キロ以上はある
したがって速筋が少し頑張る必要がありましょう

450 :
>>449
なんで四肢を用いた攻撃法に限定し始めたのか謎だ。

その場でステップ踏む度に、10キロどころじゃない重さがかかる大腿筋の速筋は断裂しまくるってことになるね!

451 :
>>381を参照

まー理解が進んでくれれば特に不満はなし

452 :
>>451
俺もあなたの理解が進んでくれて安心したよ。
筋トレも終えたしぐっすり眠れる

453 :
階級上限ギリギリまで筋肉を削ぎ落とすのが顕著なのはボクシングだけど、柔道でもかなり過酷な減量やるんだな。

ボクサーが残す筋肉はパンチ特化だとして、柔道はどの筋肉を残すんだろう。

454 :
やはり足腰と体幹がメインだろうね つぎにリストと握力
やってないのであまり突っ込んでコメントできんけど

455 :
あぁ、リストか、なるほど

たしかに柔道部の連中が可変ダンベルと帯で巻き上げ式のリスト筋トレしてたわ

456 :
ふむ
リストと握力の関係はな〜
巻き込む力よりハジく力のほうが重要やで
吊るっていったって外側に向けて吊るほうがエグいしな

457 :
>>456
…巻き上げる動きだからハジく筋肉鍛えてるんよ

458 :
コンプライアンスを守って正しく利用しましょう
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191223/2000023674.html

459 :
>>457
ぬぬ?
両方やるのかな つまし、、、てのひら上向き関係と下向き関係
そりゃやるわな 迂闊でしたw

460 :
大腿筋の筋力はどれくらい必要になるんだろう。
個人的にここを疎かにしてる武術はないような気はするが。

461 :
やたら足腰重視するけど、日本人に足りないのは上半身の筋肉なんだよ
子供の頃運動部で鍛えて都心で毎日階段走ってる一般的な日本人なら足腰は十分鍛えられている
肩周りや上腕前腕の弱さが目立ちバランスが悪い人が多い
足腰弱いのは大人になって初めて本格的に運動した人だろう

462 :
>>461
スパーリングやらせると素人は真っ先に足腰フラフラになるよ。

463 :
>>462
それは心肺機能と無駄な動きのため

464 :
>>461
まじか。眼から鱗だぜ。
確かに海外の人っていい三角筋してるな

465 :
>>463
アベマの企画で亀田が素人4人とやったときも
脚がシンドイ的なこと言ってたで
つか大抵の格闘家は下半身鍛えるだろ

466 :
>>465
当然ですわな。
一回試合してみれば、3分戦い続ける足腰って、いうほど簡単じゃないことがわかる。一般人にはまず無理。

467 :
通勤程度で階段駆け上がってれば十分なんていう人に、高いレベルのはなししちゃだめ
つうじません

468 :
なんだ?
この駄文が過ぎるスレは?

469 :
>>468
お前にお似合いのスレだな

470 :
>>469
お前、私のこと好きだからってここまで追ってくるなよ。
ストーカーは止めてくれんかね?

471 :2020/02/17
ボクサーみると細腕でもしっかりパンチ打ててるよな。あれくらい勢いあれば急所で十分致命傷当てられそう

【JFKO】全日本フルコンタクト空手道連盟4【五輪】
●●● 極真の 『 建つ建つ詐欺 』
中国拳法のオススメどれ?
警察剣道総合スレ part.1
スピリット空手歴代最強は誰だろうか?
【オフ申請】キャハ荒巻 vs 武板住人 オフ組み手!
剣道部HP 新たに作成
ボクシングの競技レベルが高いって本当ですか?
●●● 極 真 秒 殺 四 低 能
股割をできるようにしたいんだが
--------------------
かもめせん3
山本希望 part12
〓〓 Liverpool FC 〓 1082 〓〓
【サビ残】日本ハム庫・酷民生活事業【Pハラ】その2
大学剣道総合スレ Part42
仙台蒲生
シネフィルWOWOW 9(旧イマジカBS)
【Dlife】よみがえり 〜レザレクション〜 Part4
【新型コロナ】品薄のアルコール消毒液、通常の2倍ペースで増産中
【PSO2】武器に錬成妙撃2妙撃2付けてないゴミPh共
【韓国語で『お静かに』】海外に行くと、途端に横柄になる韓国人! ベトナムで韓国人お断り増える[6/18]
「私の名前はウマル、韓国人です。本名は山本純平、仕事名は安田純平、あだ名はパク・ホットクです」
五輪エンブレム立候補作品
ゲラン GUERLAIN 16
あそびあそばせ
【京王グループ】西東京バス【30号車】
【体操・新体操板】関連AA投稿スレ
ニコニコ生放送 part10327 配信界のW杯優勝ノリラジ国
☆フィギュアスケーター交遊録★
大麻 【園芸】 3/421反目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼