TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
空手道の 真実の 歴史
(公社)本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart21
北海道の高校柔道を盛り上げよう!
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ82
●●● 現代若者の常識・・・極真は弱い
★北海道少年柔道パート11
●●● 喧嘩芸骨法 vs 太鼓芸極真
極真空手道連盟・極真館を語るスレ 
どんな質問でもマジレスするスレ16
準プロレスラーに勝てる程度はどれくらい?

高校剣道を熱く語る 104


1 :2018/06/11 〜 最終レス :
※前スレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1528104025/

確定テンプレ
■世代五傑
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
今年に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。

2 :
こりんやっちゃ。やり直し。

3 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

4 :
各校の大将ばっかに目がいってるけど
九学の小川も相当強いだろ
世代トップ5には入ると思うが

5 :
小川は玉竜旗、IH個人の結果見てからじゃないとわからん
魁星旗で倒したのって根本だけだし
棗田、福岡と引き分けだったから大将達とは試合してないからホントわからん
そんなこと言ったら島原前田だって結構強いぞ
磐田東4人抜きできる奴そうそういないだろ

6 :
島原ここ数年で1番強い気がするわ

7 :
玉竜旗は福田無双を見てみたい気もする

8 :
>>6
分かる。2015島原と同等かそれ以上かな。
若杉前田黒川以外も伸びてきてるし選抜より穴がなくなってる。
ビハインドで回ってきてもあの黒川にガンガン攻められたら引き分けすんのも厳しいと思う。
黒川の勝負強さは松崎に匹敵する。

9 :
G-武道って人がアップしてる福岡の決勝動画見る限り、やっぱ福岡は審判がかなりビミョーだわ。

10 :
大濠大好き審判

11 :
>>10
いや、どっちかというと東大好き審判だな。

12 :
大濠と常葉の試合の審判は
常葉は絶対に大濠に勝つはずない、と思ってそう

13 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

14 :
団体でも常に勝ちに行くべきとかいう人いるけど綺麗事だよな。引分狙って逃げ回るのも仕方ないよ。
桐蔭田中や龍谷川崎は、そんな気はさらさらなく常に相手をボコりに行ってるのはホントは違うよな。結果を出したから美談になるが。
どんな強心臓やねんって感じ。

15 :
>>12
そう言うとこ本当ダメな奴いるよな。剣道に絶対はないし3年間の努力踏みにじられたら選手はたまんない。
長崎はその点大分改善されたよ。県予選は島原だろうが西陵だろうが関係なく審判厳しかった。それに打ち勝った島原に誰も文句言う奴はいない。

16 :
>>14
田中や川崎、梶谷あたりは副将として他チームと比べても圧倒的に強かったから逃げる必要がなかったとも言える。

17 :
木島は今回といい選抜といい審判に泣かされたな
まぁ二本とられるのが悪いと言われればそれまでだが

18 :
>>17
まぁ一本目はどっちも微妙だよなぁ
でも本当に審判が悪かっただけなら監督だった選抜の代表戦で調子が良かろうが池田を出すことなく木島にもう一回勝負に行かせただろうし

19 :
>>18
監督だってな
ミスだわすまん

20 :
今回の長崎予選見て思ったけど逆胴に対して旗重すぎな気がした。たぶん全国の基準に合わせてるのかと思うけど….こんなんしてたら三所隠し多くなるんじゃなかろうか?
普通の胴に比べて旗重い理由も何か分からん。高体連の審判さん達は適切な説明できるんかね。

21 :
そりゃ捨て身の技だからな。
面やコテと同等か?って言われるとそれは無い!
乱発されると逆に審判への印象悪くなるからな。

22 :
>>20
あの個人決勝の逆胴は打たされた逆胴だからしゃーない

23 :
今年は高身長の選手が少ないからか、器用な引き技をよく見かける。
梅ヶ谷が大学でよく打ってたような鍔迫り合いからじゃない引き技。
昔の映像ではあまり見かけないから、あれは「現代剣道の技」なんだろうね。
おそらく頭の固いお偉い様方は好かないかな。

24 :
木島が打った引き面もそれだね
右手被せてテコで打つやつ
まあ旗上がらないのも分からんでもない

25 :
>>9
玉龍旗ではいつも通り福岡勢に旗軽くするから許してね★

26 :
>>1
訂正
テンプレ
■世代五傑
2017…○岩切(九州学院)・清家(高千穂)・志築(島原) ・寒川(葵陵)・横藤(育英)
2016…○星子(九学)・松崎(島原)・梶谷(九学)・小角(麗澤)・橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)・鶴浜(島原)・新名(高輪)・斎藤(東海大相模)・佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。

27 :
とんだ竹刀違い
http://i.imgur.com/90rwLib.jpg
http://i.imgur.com/CoZFFpj.jpg
http://i.imgur.com/9hiNxuC.png
http://i.imgur.com/zgkO6i5.jpg
http://i.imgur.com/N0YHeNp.jpg

28 :
木島一本目の森先生の!?ってリアクションすき
あのあと木島怒られたのかな

29 :
毎年大濠と東どっちか1校ってもったいないなと思いながら見てるけど、
中山は個人戦あと一歩及ばなかっただけに団体で全国頑張ってほしい

30 :
>>22
アレのこと言っとる訳じゃないよ。大会通じて旗上がったのと遜色ないの何本かあったから書いてみた。

31 :
誰かインハイ出場校を北からまとめてくれー。

32 :
結局インハイはどこになるんだろ
期待してる高校は
九学
佐日
磐田東
明豊
大社
東福岡かな

33 :
>>21
左手上げるから狙われるのでは?捨て身の技とは思わんが…ってか捨て身はそもそもダメなのか?
攻め→浮き→打突
利合いも刀法的にもルールブック上も問題ないと思うけど…面や小手と同等でない理由も全く分からん。
誰か明確に分かる人説明ヨロ

34 :
小川燦ちゃんが大学生になってしまった
何を糧に生きていけばいいのか

35 :
>>28
大将戦始まってすぐの両手広げて「(間合い広く)」みたいなジェスチャー好きだわ。

36 :
北海道・東北地区
札幌日大
八戸工業大第一
秋田商業
福岡
酒田光陵
仙台育英
聖光学院

37 :
ベスト8予想
九学
島原
育英
磐田東
大社
敦賀
東福岡
明豊

38 :
中部地区
新潟明訓
龍谷富山
金沢桜丘
敦賀
長野日大
高山西
磐田東
星城

39 :
近畿地方
東海大仰星
育英
和歌山工業
奈良大付属
草津東
龍谷大平安
三重

40 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

41 :
http://kids.undo.jp/blog/post-1998
ここに出場が決まると更新されてるよ

42 :
履正社森島は代表で負けたのか

43 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

44 :
>>37
敦賀のとこ奈良大にチェンジ

45 :
決勝トーナメント1回戦で九学VS島原だって有り得るんだぜ

46 :
そう言えば今日か明日から北海道予選では?北海道の人速報ヨロ!

47 :
組み合わせ次第では敦賀がベスト8にいてもおかしくはない

48 :
玉竜旗順位予想【最新版】
優勝:東福岡
準優勝:九州学院
3位:島原 大濠

49 :
>>39
ありがとうございます!

50 :
>>41
ありがとうございます!

51 :
ええんやで

52 :
関東大会とか九州大会の結果も組み合わせに考慮すればいいのにと思ったけど、インハイ予選と地方大会予選別のとこあるからダメだな

53 :
たしかに、各地方大会の優勝校は同じリーグに入らないとか規定あれば地方大会も盛り上がりそう

54 :
九学には関係ないで!
まぁまぁ強豪レベルが困るだけ

55 :
神さま!九学と育英と磐田東が同じリーグになりますように!
その隣は東福岡、佐日、奈良大。
その隣は竜谷、大社、福岡(岩手)でその隣は明豊、札幌、敦賀。そこを福岡が勝ち上がり島原と決勝ってことでお願いしやす。

56 :
リーグが終わってからクジ引いてトーナメントが決定するんじゃ?
リーグが隣でも意味ない気が

57 :
>>56
じゃ、くじ引いたら隣ってことでお願いしやす。

58 :
福岡、今年東北三位で秋南ともいい勝負してるし、去年龍谷とも引き分けてるからワンチャンあるかも笑笑

59 :
注目校
佐野日大 敦賀 磐田東 育英 奈良大付属 大社 明豊 東福岡 島原 九学 (水戸葵陵) (横浜) (明大中野)

どことどこが予選リーグで当たるか楽しみだな。

60 :
九学 草津東 八戸工大一

体力温存同グループ祈願(^人^)ナムナム

61 :
2006だかが死のリーグだったっけか

62 :
>>61
九州学院(選抜玉竜優勝)桐蔭(選抜玉竜ベスト4)奈良大のリーグ
葵陵(選抜2位)大濠(玉竜ベスト8)東海四(選抜ベスト8)のリーグ
死のリーグが2つあったな
個人的にはその前の年の帝京五桐蔭龍谷の方が三すくみ感と村上西村川崎の怪物出現で盛り上ったけど

63 :
>>58
県総体の試合見たけどクソよry

64 :
昨年度優勝校高千穂が一発芸人と化してて草生える

65 :
>>63
福岡なめんなよ!何か言ってやれ東北くん!決勝お互い頑張ろうぜ!黒川より

66 :
東北くん参上!!
お前ら好き勝手言いやがって!
お前らボコるぞコラァ!
お願いだから福岡を決勝トーナメント行かせてあげてちょ願泣願泣願泣(T0T)

67 :
東福岡より福岡の方が勝ち進んだら面白い

68 :
>>66
なんやかんや平工業みたいな展開はあり得ると思ふ。ということは犠牲になるのは今年も明h…

69 :
>>68
その場合、岩手が選抜2校枠!そして東は…

70 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

71 :
選抜16枚のチケットは九州が頂くぜ!

72 :
https://www.youtube.com/watch?v=nmjychQ6pFo

73 :
>>72
26:20→木島くんの引き面は取るべきだと思う。
その後の、コテ 逆胴 をとるならば。

木島くん、「俺の面とらんと、あのコテたるか。。。」
で、気持ちが切れたな。そして、逆胴

74 :
もちろん、中山くんも素晴らしかったと思うが。

75 :
>>60
草津東そこまで弱くないぞ。
弱い中ではかなりマシだから温存できるほどではない。

76 :
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711

77 :
高千穂一発屋もクソもないだろ
元々全国的にはそこそこ強いけどベスト8行けばいいほうくらいのポジションだっただろ(加藤本村の代は除く)
最近見始めたにわかかな?

78 :
引き面は旗1本上がらなかったのはどうかと思ったがタイミングも良いし刃筋かな

79 :
中山の小手はよくわからんな。シンくってないようにも見えるけど…まぁアレで一気に流れ掴んだね。逆胴は見事。

80 :
>>77
元々って言葉を使うんなら、河野や浅田の代あたりはバリバリ優勝候補だったけどね。

81 :
少し危険な間合いで竹刀払って、相手が攻めて来たら防御姿勢はまずい…
木島の場合相手の竹刀を払う動作はいらないな
それが居付きにつながったと思う
中心の取り合いから技につなげるなら分かる
相手を捌いて次につなげるなら分かる
変な間合いで止まるのは危険…

82 :
逆胴打たれる直前に森監督が左肘をピクッと上げてる
ヤバいと思ったんだろうな

83 :
安倍は拉致被害者の即日帰国!とか言ってる割に直接、北朝鮮に言うわけでもなく交渉しようとする姿勢もないよね。全てアメリカ、韓国に任せっきり。何もしてない。パフォーマンスだけ。それこそ政治利用。
本当に解決する気なら、日本も北朝鮮と直接対話するしかない。

南北の分断の原因は日本にあるのに、反省もしないで、南北の平和のために何かをするわけでもなく、ただ遠くの方から「対話は意味ない!軍事強化!圧力!」と吠えてる日本ってなんなの。
いざ南北首脳会談が始まったら、「拉致被害者の帰国を伝えてくれ」ってどんだけ図々しいのか。

「南北分断は日本のせいなの!?」って人もいるだろうけど、日本が朝鮮を侵略して植民地化しなければ分断されなかっただろうね。分断したのはソ連とアメリカだけど、原因は日本だよ。
ロシアが朝鮮半島をどうこうしようとしてたとしても、日本が植民地化したのを正当化はできないんだよ。

84 :
>>80
マジレスすると、浅田・河野の世代の高千穂は多分高校剣道史上最強だと思う。
その次が鍋山PL時。

85 :
>>80
初田の代も結構強かっんじゃなかったけか?

86 :
>>85
2014だね。
あの時のインハイの予選リーグ、高千穂 安房 麗澤で壮絶な点取り勝負してて面白かったな。

87 :
2014世代の高千穂は決勝トーナメントで九学に負けたけど、
当時の5人を今集めて試合させたら高千穂の方が強いかも

88 :
九学、葵陵、大社のリーグも何が起こるかわからない感あった
結果は散々だったけど、大社も全中メンバー揃っててやばいって前情報だけで盛り上がった

89 :
在日女性にツイッターで数百回ヘイト書き込みを繰り返した無職ネトウヨ(50歳)を逮捕


川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおる
ヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、
50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。

捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、
おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッター
で批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。

その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、
おととし8月と去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする
投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。


弁護士によりますと、投稿はおよそ1年半続けられ、その数は数百件に上るということです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011451041000.html

90 :
>>82
その前のコテの判定に、大きく口を開けている
「うそ、あれが一本かよ」との不満ありあり。

逆胴は、納得している模様

91 :
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg



https://i.imgur.com/gefHen3.jpg
https://i.imgur.com/0aD4CUT.jpg

92 :
>>87
は?

93 :
>>82
本当だ。監督の左肘と木島の左肘とシンクロしとる。

94 :
大平、つええ。
九学倒せるなら佐野日大しかいないわ

95 :
は?

96 :
たぶん本人はビシッと正座したまま見ようとしてるんだろけど体は正直ね。
君島くんは本能のまま動いてたな。

97 :
君島昇竜拳は今も伝説

98 :
>>97
何だそれ
寒川が比佐にツキ決めたときのアレか?笑

99 :
仮に大将池田虎だったら普通に勝ってたかもね

100 :
ノーライフノーケンドーさんの動画だと
中山の小手しっかり当たってるね

101 :
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711

102 :
>>100
コテの音も、木島くんの面の音も、完全に部位をとらえていると思うんだけどなあ

103 :
僕は麻衣ちゃんのひょっこりはんにばっこりはんしたいなー!
想像してたらもっこりはんしてきた!
なんちゃって!てへ!

104 :
スレ間違えました。
以後気をつけます。

105 :
寒川 メツ - コ 比佐
君島 シ

106 :
>>87
寺田(鹿屋体育大) ー 岩切(国際武道大)
槌田(明治大) ー 黒木(鹿屋体育大)
米村(同志社大) ー 初田(筑波大)
持原(法政大) ー 藤田(関学大)
山田(明治大) ー 染谷(中央大)

今でも九学が勝ちそうかな。

107 :
>>106
岩切と初田で2本勝ちしそうだし高千穂の方が強そうに見える

108 :
この世代の東福岡は小柄な子が多くて不安だったけど、なんの
凄く成長してて強い!
今年はひょっとしたら。。。

109 :
途中交代した米村を最初の山本に戻せばいい勝負しそう。

110 :
>>106
激ヌル法政で弱体化した持原は取れなそう
2-1で高千穂かな

111 :
>>77
だから一発芸人って言ってるやんけ
懐古厨ぶってマウント取らなくていいよおバカちゃん

112 :
高倉の教えてる大分国際は3回戦で大分鶴崎に負け
藤岡の教えてる和歌山北は準優勝
前川の教えてる高山西は優勝
後は有名選手が教えてるとこってどこだ

113 :
山本をなぜ入れない最後米村でんじろうだけども

114 :
槌田→本間で!

115 :
マリオ、随分年下の藤岡に逆胴習いに行ったんだな
なかなかできる事じゃない、さすがに名指導者だわ

116 :
>>105
www

117 :
芝刈り逆胴って面白い表現だな

118 :
>>105
他にも頼むw

119 :
>>100
どう見ても当たってない
でもタイミングが完璧だから上がっても仕方ないコテ

120 :
>>105
めっこしww

121 :
福岡国体予想メンバー
原、木島、樋口、内村、中山
補欠に和田、菊池
毎年優勝校主体だからこんな感じかな?

122 :
>>121
国体って6人だろ

123 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

124 :
>>115
呼んだんだよ

125 :
今日は世界大会のメンバー発表日です。

126 :
>>125
どのサイトで最初に発表されますか
やはり全剣連?

127 :
Tturkey7さんがYouTubeで2014インハイ予選をupしてくれてるな
2014福岡予選の田内と矢野の試合が楽しみだ〜
大将戦の田内の面は凄かった

128 :
>>125
発表じゃなくてエントリー締切日だな。
前回はエントリー締切日から2週間後ぐらいに発表してたな。
http://www.kendo.or.jp/competition/wkc/16th/news/3898.html

129 :
九学小川の評価低い気がするけど、インハイ予選で重黒木に勝って優勝してるし、
確か学年別?段別?でも重黒木に勝って優勝じゃなかったっけ。
他校だったら今頃強い強いって話題になってるんじゃね。
確かに引き分けが多いけど、延長有りや個人戦になると勝つんだよね。
選抜も全引き分けだったけど、負けたの見た事ないわ。

130 :
>>129
なんか長尾臭がするんだよな。強いし、ある程度活躍はするんだろうけど、どこかで重黒木頼りに気持ちがなってそう。

131 :
今日から北海道予選
現地の人ヨロ

132 :
小川はしっかり自分の役割に徹してるから引き分けが多いんだろ
そりゃ最強道場東松館で2年連続大将やってたんだから強いに決まってる

評価低いように思えるのは、ここの住人がド派手な勝ちばかり求めてるからだろ

133 :
>>129
小川は引き分けが多いけど、副将として無理せず仕事してるだけだよな
全然負けないし、好きに試合できる個人戦は重黒倒すしで安定感半端ない
5傑はどうでも良いと思いつつも、例えば岩部が入って小川が入らんとかなったら違和感ある

134 :
スラムダンクでいえば深津だからな小川は
黒子役に徹してくれるからチームが輝く

135 :
「オレは30年九学を見てるが、今年の九学はいいぞ」

136 :
>>124
呼んだのね笑

小川は裏方女房役としては、ここ数年でもかなりいい選手と感じている
島原の二番手前田とはタイプが違うので、九州大会が非常に楽しみ

137 :
逆に前田はどんどん取りに行くタイプだからな
前田も他校の大将クラスと互角にやり合える実力者だと思ってる

138 :
>>133
IH個人決勝とかまで行くなら分かるが副将しててトップ5に入れるのは無理がある
玉竜旗で近本みたいな役割果たせればいいが
岩部だってこれからなのに、岩部が入って〜〜〜っていうのは意味が分からん

139 :
九学どんは去年岩部にボコボコにやられたの完全に忘れとるな。笑
小川はインパクトある試合まだないからわからんわ。重黒に勝ったって言ってもチームメイトだし慣れてるってのもあるだろからあんま参考にならん。これから次第じゃね。
それより北海道予選どうなってるか知りたい。

140 :
>>133
さすがに岩部の方が上だろ
個人の感想だから文句は言わないけどさ

141 :
>>134
小川ピョン。

きゅーがくでスラムダンクの湘北で例えるならじゅーくろ→流川、小川→三井、池内→赤木、福田→宮城、岩間or渡邊→桜木、深水→メガネ君といったところだなw

142 :
じゃあ5傑予想訂正で!
岩部out →小川 in

143 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

144 :
小川より小山

145 :
インハイで最強九学が初出場のスラダン湘北みたいなチームに僅差で負ける展開に期待

146 :
>>139
岩部・黒木戦でツキ入ったと思って岩部が気抜いた時は、本来の九学だったら絶対打ってるとこだよね。
黒木建前では部内戦の態度悪くて、九州大会外したってなってて、池内あたりを試すために外したんだろなーと予想したけど
本当に調子イマイチだったのかもね。

147 :
最強九学は2016で終わったので...
いつでも引っ張るんですか...
今年も既に魁星旗で負けてるので最強ではないです...

148 :
>>146
玉竜旗は大活躍だったがな
団体予選だって勝ってたし調子普通だろ

149 :
今日北海道開会式だけじゃないの?

150 :
いまこないだの関東大会ちょっとだけ見たけど、なんじゃこりゃ?www
こんなウンコみたいなレベルでよく水戸肥料負けれたな。
呆れて開いた口が塞がらないわ

これじゃあ北陸大会と同じか、それよりレベル低いよ。
関東終わったな

151 :
>>131
会場が網走で札幌から300q以上離れているからなぁ
速報上げてくれるような人が観覧してくれていればいいが

152 :
>>139
あれはまぐれ

153 :
>>145
どっかないかな
県立高校で初出場なんだけど実は県内のスター揃いで九学を倒すみたいな
最後は代表戦で飛び込み面決めて勝つんだけど次の島原あたりに嘘みたいにボコられるっていう

154 :
網走遠すぎ〜

155 :
関東大会の目立ってた選手は
佐日 大平、清水
立教 鈴木、土井
土日 増渕、小松崎
葵陵 岩部
横浜 伊藤、大埜
特に佐日 大平、葵陵 岩部は頭一つ抜けてた。
次いで伊藤、大埜、小松崎、鈴木も強かった。

156 :
北海道は試合自体は明日からだな

157 :
>>153
県立でも初でもないけど愛媛の新田あたりおもしろいと思うぞ。
地元のスター達が帝京やっつけて全国出てくるからな。

158 :
>>157
片山達か
去年やって強かったの覚えてるわ

159 :
>>157
今年微妙やけどな帝京

160 :
https://youtu.be/fVGvZMUQXpw

妹尾8段全日本予選反則負け

161 :
>>150
おまえどの試合見て言ってんだ?
まさか群馬かどっかの高校の試合だけ見て
言ってんじゃないんか?
佐日・立教・土日・横浜・明中・・・普通に
強いとこあったろ。

162 :
この前動画観戦見た正直な感想
インハイ出れば予想

佐野日大 よくてベスト8 ベスト4は無理
立教新座 よくてベスト16
土浦日大 よくてベスト8
横浜 グループ敗退濃厚
明大中野 東京はどこでもグループ敗退濃厚
水戸葵陵 よくてベスト8 ベスト4は無理
桐蔭 よくてベスト16
翔凛 グループ敗退濃厚

いづれにしても運悪くグループ予選で沖縄以外の九州勢と当たれば佐野日大以外グループ敗退濃厚。

163 :
>>141
九学に湘北はなんか似合わないなそれより山王のほうがしっくりくる

164 :
>>160
やっぱりあの構えにケチついたか
そりゃそうだよなぁとしか

165 :
>>164
あの構えが反則というのがデフォルトになったら
如水館とか勝てなくなっちゃうよ。

166 :
>>165
あの構えは今宿特有でしょ?代々受け継がれてる感じだもんな。

167 :
>>162
桐蔭グループ抜けはないだろう...
選抜平安相手に初戦敗退
魁星旗3回戦で西大寺相手に敗退
弱小関東予選3位
関東大会予選敗退(茗溪に分け、郁文館に負け)

もう一回聞くがグループ抜けれると思った?
関東大会限定の話だとは思うがあれ見ても...

168 :
>>165
如水館にあんな構えする奴いねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169 :
どうでもいいかもしれんが、魁星旗で敦賀対磐田東の監督同期?対決やってた
まあ中堅井尻が谷口から勝って磐田東の圧勝だったが

170 :
葵陵は岩部以外が引き分けに徹するしか上がる方法はない
岩部と愉快な仲間たちの結成や

171 :
>>166
今宿だったか‥スマン。勘違いしてたわ。

172 :
立教新座の人たちは剣道の推薦入学組?
偏差値高いらしいけど

173 :
構えにケチ付けるとか審判も偉くなったなあ
構え方なんか無限にあるし、ついでに言うと人それぞれだし

174 :
>>160
反則取るしかないとは…剣道自体が妹尾流に負けてるような…
ところで何の反則が適用されたんかな?
時間空費くらいしか思いつかんが…まさか特別ルール!

175 :
>>172
推薦

176 :
妹尾師範はあまりにもお偉方からイジメられるようならいっそのこと韓国に行って日本代表ボコボコにしてやればいいよ。

177 :
>>174
俺も分からん
構えが原因ならなんで今までとらんかったってなるんだよなあ。

178 :
>>177
反則規定に構えはないから時間空費と結びつけたんじゃないかな…他の反則と結べるものもないし….
結構思い切った判断してるよな。それか短気な審判長。笑

179 :
14分30秒位に端っこからオッサンが出てきて審判に対して反則取るように促してるね。
構えというか、手元上げながら近づいていく動作が反則と取られたのかな?

技のキレだけなら諸岡さんの方が妹尾さんより上の気もする。
特に糸山さんとの試合では負けたけど激しいね。

180 :
九学が負けたことについてまぐれとか言い出すの、ID見るといつも九学くんで草
正直岩部が長尾と黒木に勝った試合はケチの付けようがなかったぞ

181 :
反則1回目で口頭注意してやっても良かった気はするな

182 :
>>179
審判も勝手にルールは作れんからな。手元上げて近づくだけでは反則とるの苦しいな。中高体連の試合は独自のルールも一部あるけど全日本予選だったら一般のルールだろし…

183 :
>>180

>>145
嫉妬に塗れたアンチはシッシッ!

184 :
中女以外であの構えの妹尾に勝てる奴いねーのかよ福岡にはwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :
福岡どころか全日本出たら下手すりゃ優勝しちまうからな
伝統の全日本で、お偉方が嫌いな剣道で優勝されでもしたら面目丸つぶれだろう
宮崎先生はよくこんなバッシングに耐えれたなと尊敬する

186 :
妹尾去年長崎の子に国体ブロックで逆小手打たれて負けてたよな。審判も中段の構えではないとみなしたんだろね。福岡の女子高生は逆の小手打たんかったのかな?

187 :
妹尾の構えは完璧動き止めてるときがあるから流れで防御してるのとはまた別ということなんだろうな

188 :
>>186
選抜だったかで柿元が左コテ狙ってたけど簡単にいなされてた気がする

189 :
>>188
対応早いね。さすが師範。

190 :
>>163
山王メンバーで考えた
じゅーくろ→河田兄(沢北と迷ったが丸ゴリの方が適してると思ったから)
小川→深津
池内→野辺
福田→沢北
岩間→イチノ
渡邊→松本
深水→河田弟

191 :
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

192 :
>>188
多分延長まで打たないでとっといたよね。妹尾狙うならあそこしかないし、一回機会逃したらあげてもらえなさそうだし。

193 :
>>190

渡邊が戦犯になるみたいなのやめろよ!
戦犯は池内だぞ(^-^)

194 :
さすがに妹尾がかわいそうだなぁ
彼女は彼女なりに努力してるだろうし、もう少しやり方があったろうに・・・。
会場皆が敵みたいぢゃん

195 :
妹尾の怪物度って男子で言えば星子と同等かそれ以上だよな
道連個人で見た時は衝撃だった
まるで大人と子供の試合

196 :
審判のエゴを押し付けないで欲しいわ
妹尾という天賦の才能を潰すなよ

197 :
反則2回目でハァ?みたいな感じだったしな...
中女の監督抗議しろや...

198 :
目には目を…得意技には得意技…妹尾構えには妹尾構えってのはどうだ。本人も逆パターンは経験ないのでは…
先に打った方が負け…観客は爆睡不可避と思うけどいけるかも!

199 :
>>157
新田も地元スターじゃないでしょ
潮田の三崎もいるし

200 :
妹尾の反則は審判がババアだからで納得したよ
女は女に厳しいからな

201 :
>>136
神奈川出身でチーム組んだら強いのにね。
重黒木(九)、小川(九)、シラ堂(佐日)、南波(桐蔭)
井出(相模)
下の代も
小川(敬徳)、伊藤、大埜(横浜)、飯嶋(相模)、遠藤(翔凛)

202 :
インターハイでも妹尾のあの構えを反則にしまくるんだろうね

203 :
>>160
偉そうに主審ババア
声張り上げやがって…

してやったりって感じだろうな。
ほんと老害

204 :
>>167
本当にこれが桐蔭なのか

205 :
神奈川県警の野村がちょこちょこ手下げて距離潰してたのと同じで、公正を害する行為とみなされたんじゃない?
妹尾だけ違う競技やってるようなもんだし、さっさと矯正しなかった監督が悪いだろ
あの構えじゃ今後ずっと反則取られるかもね

206 :
>>160
見終わったけど、時間空費で反則って事か?

207 :
>>201
2年相模の薄もそこそこ強かった希ガス

208 :
>>206
妹尾わかってないんじゃねwwwwwww
なんで私反則なったん?!?!?!?!ってなってると思うwwwwww

209 :
>>205
IHですら反則取られんかったのに今更取りだす老害の方が悪いだろ

210 :
>>203
アレ審判長?審判主任?みたいな人が促したからじゃないの。

211 :
茨城IH予選組み合わせ出た

団体
A土浦日大
B水城
C土浦湖北
D茗溪学園
E岩瀬日大
F下妻第一
G土浦第二
H水戸葵陵

212 :
妹尾のあの構えで相手側は攻めれないし
妹尾本人も打突少ないからなぁ
同じ構えでもバンバン攻めたら反則にしにくいのでは

213 :
オワコン弱小地区の予選の話題は辞めて!

214 :
個人
1コート
岩部、高瀬(日大)、大貫(茗溪)、梶山(湖北)
2コート
木村、小松崎、山崎(茗溪)、佐藤(湖北)
3コート
増渕、片岡(湖北)、新谷、森下(茗溪)、由波(第二)
4コート
棗田、関(日大)、北沢(湖北)、浅野(茗溪)

[悲報]岩部対小松崎は準決勝

215 :
>>211
>>214

ごめんなさい。ガイジかましました。
関東予選でした。
失礼しました。
IH予選は19日スタートです。

216 :
今週は北信越大会と東海大会等の地方大会があります。
北信越は須田率いる新潟明訓対全中個人寄せ集め敦賀
東海は県予選を無双優勝した高山西対磐田東
に注目です。

217 :
妹尾って小手面とかの2段打ちと引き技上手くなればさらに化けると思うんだけどなあ。
てか1回でいいから試合か地稽古したいわ。
なんであんなに小手と胴を決められないのか知りたい。

218 :
>>160
剣風は全然八段じゃないな
嫌いじゃないけど

219 :
>>212
同意。要は時間空費に結びつかんよう適度な攻撃やれば反則取れる理由はなくなるからね。でも負けない率は下がるだろうな。

220 :
今の日本企業の給与は、基本給だけでは生活が厳しいレベル。ボーナスと残業代を含めて年収としてようやく普通に暮らせる状態という人も多いのでは?
経団連が求める「年収400万まで高プロの範囲を広げる」状態になれば、そこから残業代が無くなるわけで、手取りでは200万台になるのでは?生活できます?

残業代は払わなくても残業は無くならない(むしろタダで残業させ放題)万が一過労死しても企業が責任を追及されにくくなる(労働時間の規制が無意味になる)。
これが高プロの正体ではないかと思っています。今は残業代込みでローン組んだり生活している人も、それができなくなるんじゃないでしょうか?

労働者の健康と健全な生活のためには労働時間は短い方が良い。高プロなどという定額働かせ放題法案ではなく、全業種で基本給を上げ、残業しなくても普通に生活できるようにすることが本当の働き方改革ではないかと思います。
その上で、どうしても人手が足りず残業させるなら残業割り増し額を増やすなど

一部の超富裕層が平均額を押し上げているようですが、高齢者の貯蓄もそんなに多くない、むしろ貯蓄のない人も増えているのでは?定年後の再雇用は収入は半減するようですし、年金額は減り支給開始も70歳に引き延ばそうとされている様子。
医療費負担も増え、死ぬにも葬儀火葬に100万単位でお金がかかる

生きるのも大変、死ぬのも大変。そんな社会で良いんでしょうか?働ける人は自由に職業を選んで健全に働け、その収入でまともに暮らせる。万が一何か問題が起きて働けない場合も、生きることが苦痛にならないサポートを受けることができる。
老後の心配や気兼ねなく生きられる社会を目指すのが政治では?

221 :
ここにきて妹尾構え反則ってインターハイどうなるんだろうね
他の子が同じ構えしたら強くなるの

222 :
今まで散々泳がして高校剣道生活の天王山のインターハイ前に反則取るって福岡県剣道連盟もえぐいことするな。
もっと前から取る気になったら取れたし、妹尾だって未成年女子なんだから、気持ち沈むだろ。今からインターハイまでに矯正すんの難しいだろ。

223 :
福岡は県総体の審判のレベルもアレだったからねえ...

224 :
たぶん日本人ってアイデンティティを国に癒合させがちな国民なんだよね。過去の日本の加害とかも、求められているのは「あれは間違いだった」という客観的な評価の共有なんだけど、
自己と国家を分離できてない人がよくいて、自分の人格を否定されたかのように反発して無理筋の擁護を始めたりする。

そういう国家に融合させた自我を手っ取り早く気持ちよくさせるための麻薬が他国蔑視・他国憎悪。
日本のこういう所が課題だねって話をしてるときに脈絡なく他国民を罵倒しだすタイプの人、ここにもぶら下がってるけど、そんなことして他者を貶めてもお前も日本も1ミリもスゴくはならないんだぜ

225 :
妹尾のあの構えを崩せないほうが悪いだろ
いろんな剣道があっていいはずなのに
一つの剣道しか認めない風潮は嫌い
正しい剣道ってなんだよ

226 :
色んな剣道を認めろっても許容できる範囲があるし
妹尾のはルールの抜け穴っぽさはある

227 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

228 :
半上段という新しいジャンルを開拓しただけなのにね。

229 :
あの展開で15分超える延長なら若者でもイラつくよ。次に控えてる選手もかなりキツいだろうな

230 :
北信越大会注目選手は
澤田(龍谷富山)
須田(新潟明訓)
谷口(敦賀)
内田(敦賀)
くらいかなあ。
てかこれしかいないか。

231 :
>>222
敢えてここで反則負けさせることで更に進化させようとしてるのかもしれない

232 :
妹尾さんが松本さんや糸山さんにどれだけ通用するのか見たかったな。

233 :
予選始まってない段階で言うのもなんだが
関東地区で実力的にインハイ個人入賞狙えそうなのはやっぱり大平と岩部だけだな
2015みたいなことになったら話は別だが

個人的には藤木の躍進に期待したい
中山から取った2本はどっちも「まさか」ってところだったなあ

234 :
>>225
これな。
打ちが鋭いとはいえあんだけ隙だらけの隙を突けない方が悪い。
ただ、反則負けの試合で大学生に危ない小手打たれてたように、これから少しは改善しないと大学生社会人では厳しいとも思う。

235 :
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

236 :
小手とかを誘ってるかもしれん。打ち返すかどうかは知らんが

237 :
>>201
そんなこと言ったら東京だろ
大平・小川・吉田・青木・・
やっぱ東松舘最強だな。

238 :
>>125
どのサイトで最初に発表されますか
やはり全剣連?

239 :
すみません間違えました

240 :
青木は埼玉じゃね?

241 :
出身県で集める高校の国体とかめっちゃ面白そう
やってほしいわ

242 :
出身県で集めたら神奈川と福岡が双璧になる
潮田中は毎年のように強豪選手を輩出してるし、福岡は老司玄洋に強豪道場が多数
三股中のある宮崎とかも強いかもな

243 :
>>234
あの構え自体、メインの狙いというかバックボーンは後打ちにあるんじゃね。今のわけわからん後打ち有効理論が生み出した産物でそれがなければ成立しない戦法だよ。こんなん出てくるだろなとは予想しとったけどこの理論押し通した大人の責任。

244 :
福岡って別に今と顔ぶれ大して変わらないだろ
千葉や神奈川は変わるだろうけど

245 :
どのやり方でやっても熊本最強よ!

246 :
>>245
九学福田・熊、星翔櫻井・鬼塚ぐらいしか思い浮かばんな。あとは八代東の県個人3位になった西か?

247 :
>>153

その展開は熱すぎるね

>>157

新田は面白そうだね
応援してる

248 :
網走から速報送る神はいないんかなぁ…

249 :
>>160

この剣道に有効打を取れないから反則を取る

剣道が妹尾に負けたようなもん

クソ審判のエゴでスター選手潰すなよ

でも強すぎて審判に反則負けにされるって漫画みたいでかっこよくね?w

それにしてもこれはマジで大問題やん

全剣連に言った方がいいのかな

250 :
20分以上も泥仕合を演じて、強すぎってのも無いだろう。
実際続けていれば勝ったかどうかも分からないが、スッキリしない負け方で可哀想だとは思うけど。

251 :
>>62

おれも05の帝京桐蔭龍谷のリーグ戦好き
帝京が抜けて選抜初出場初優勝したんだよな

252 :
>>251
05は選抜は帝京桐蔭鹿実で帝京が上がって優勝
IHは帝京桐蔭龍谷で桐蔭が上がって準優勝

253 :
>>242
須恵中も強い
黒川百田兄弟輩出してるし

254 :
福岡出身トップは黒川やなあ
長崎もレベル高い
前田若杉他古里とか長崎県内校の奴ら

255 :
大阪
先鋒思いつかん
次鋒森島(履正社)
中堅山下(磐田東)
副将中尾(明豊)
大将野瀬(磐田東)

256 :
茨城
先鋒小松崎
次鋒藏持
中堅磯崎
副将武蔵
大将松澤

257 :
http://277ay.xyz/mibymfkdcg

258 :
愛知
先鋒?
次鋒大串(名古屋大谷)
中堅山下(鹿児島商業)
副将谷口(敦賀)
大将?

259 :
和歌山
先鋒岩間
次鋒千原
中堅森本
副将瀧本
大将池内

260 :
>>258
大串は星城。大将は安藤(龍谷)かな。

261 :
愛知
先鋒古郡(名古屋大谷)
次鋒大串(星城)
中堅山下(鹿児島商業)
副将谷口(敦賀)
大将安藤(龍谷)

後ろ3枚そこそこ強いな

262 :
出身県って中学の時点?山田凌平は北海道から九州だったり、休学中、国士舘中など県外から来る人もいるからはっきりさせよう

263 :
和歌山
先鋒瀧本(麗澤瑞浪)
次鋒小幡(箕島)
中堅森本 (磐田東)
副将四宮(和歌山工業)
大将池内(九学)

岩間2年だったわ
千原は高校で伸びんかったから小幡のがいいな

264 :
>>262
中学でええやろさすがに

265 :
出身は高校でよろしく!

266 :
長崎
先鋒池田(南山)
次鋒野口(長崎東)
中堅古里(西陵)
副将若杉(島原)
大将前田(島原)

267 :
神奈川
先鋒 井出(相模)
次鋒志良(佐日)
中堅小川(九学)
副将南波(桐蔭)
大将重黒木(九学)

268 :
>>267
小川って関中ちゃう?
てかそれだと神奈川3つ穴じゃん

269 :
茨城
先鋒蔵持
次鋒小松崎
中堅磯崎
副将武蔵
大将松澤

先鋒中堅穴やなあ

270 :
北海道から順に中学出身県別オーダー作ってみよーぜ(昼休憩おわり)

271 :
http://www.kendo-hokkaido.hokkaido-c.ed.jp/TournamentThisYear/kotairen/h30_zendou_abashiri.html

ちな北海道予選はここで速報出るから

272 :
>>261
古郡は三重チャンプだから入れれない
奈良大舘井か龍谷三宅
九学の平尾もありだな
あと地味に新座の小泉とか

273 :
愛知
先鋒安藤(龍谷)
次鋒舘井(奈良大)
中堅山下(鹿児島商業)
副将谷口(敦賀)
大将大串(星城)

こうかな

274 :
>>266
補員or先鋒
大島(佐世保北)
前田、古里以外は調子次第じゃね。
若杉補員でもいいな。

275 :
愛知
先鋒安藤(龍谷)
次鋒岩坂(星城)
中堅山下(鹿児島商業)
副将谷口(敦賀)
大将大串(星城)

こうだわ
ほかの県もみたい

276 :
大平と小松崎のときの大平めっちゃ強いな
小松崎なんもできてなかった

277 :
>>268
小川は横浜 都岡出身

278 :
新潟

岡本
??
樋浦
皆川
須田

279 :
にわかだから教えてほしいんだけど、森山の代と重黒の代の潮田ってどんなメンバーだった?
森山佐藤志良堂重黒木南波以外がわからん

280 :
>>274
県総体では若杉コケたけど、普通に古里と同じくらい長崎では4,5番手に強いよ。
野口,池田,大島より下はない
てか大島2年だからそもそもナシ
補欠は西海の前川

281 :
>>273
舘井って2年じゃない?
大串って安藤谷口山下抑えるほどそんな強いん

282 :
>>275
岩坂って水谷より強いか?

283 :
新潟
先鋒岡本(明訓)
次鋒須崎(商業)or富樫(明訓)
中堅皆川(酒田光陵)
副将樋浦(東海大浦安)
大将須田(明訓)

北信越は余裕で優勝

284 :
福岡
先鋒井上(大濠)
次鋒内村(第一)
中堅樋口(東福岡)
副将中山(東福岡)
大将黒川(島原)

前3人もっと強いのいると思うんだけどパッと思いつかない。誰か修正して

285 :
宮崎
先鋒?
次鋒岩崎(島原)
中堅長友(都城東)
副将谷口(高千穂)
大将木島(大濠)

286 :
>>281
中学時代から大串だったし
今も大串の方が強いと思うよ
あと水谷より岩坂の方が強い

287 :
>>286
今でも?
まじか、東海大会注目しとくわ
2回戦森本だし面白そ

288 :
>>283

明訓の冨樫って中学スタートらしいな

289 :
>>284
内村は福岡じゃなくて宮崎じゃね?
福岡の大将は妹尾で。

290 :
宮崎
先鋒長友(都城東)
次鋒岩崎(島原)
中堅内村(福岡第一)
副将谷口(高千穂)
大将木島(大濠)

291 :
福岡
先鋒井上(大濠)
次鋒?
中堅樋口(東福岡)
副将中山(東福岡)
大将黒川(島原)

292 :
鹿児島
先鋒?
次鋒?
中堅上(鹿商)
副将富山(鹿商)
大将牧枝(鹿商)

第一の永田も鹿児島出身
永田上富山牧枝が九州大会鹿児島代表で、上,富山がベスト8で他2人は初戦敗退

293 :
蝓シ邇�
蜈井ケ・ソ晉伐蝓シ邇画�
谺。貂・ーエ蟾ョ譌・
荳ュ譁ー莠墓悽荳
蜑ッ髱呈惠
螟ァ驤エ譛ィ

294 :
>>287
https://m.youtube.com/watch?v=AS6Ea_93hU4&feature=youtu.be&t=16m24s
大串森本なら圧倒的に大串
都道府県で鹿児島vs愛知が山下vs大串で1-1の分けだったんだけど動画見つからんかったわ、どっかにあるはず

295 :
大分
先鋒釘宮(明豊)
次鋒伊藤(明豊)
中堅師藤(大分鶴崎)
副将田嶋(三重総合)
大将武知(大分)

流出県でもないのに微妙で草

296 :
兵庫
阿部(育英)
榊原(育英)
三浦(東洋大姫路)
ほか2人教えて(ニワカですまん)

297 :
あ、そういえば大分IHの結果うpされてたから貼るで
個人
優勝 中尾 泰真 明豊高等学校
第2位 田嶋 祐輔 三重総合高等学校→中尾にメン取られて負け
第3位 堤 光誠 明豊高等学校→中尾にメン取られて負け
第3位 武知 礼士 大分高等学校→田嶋にコテ取られて負け
第5位 師藤 京志郎 大分鶴崎高等学校→中尾にコテ取られて負け
第5位 武蔵 治斗 明豊高等学校→田嶋にドウ取られて負け
第5位 梶谷 龍聖 三重総合高等学校→堤にドウ取られて負け
第5位 板井 俊将 明豊高等学校→武知にメン取られて負け

ちなみに武知と堤は大分中の先輩後輩(筑紫台津守も堤の1個上の先輩)
梶谷と板井は高森中の先輩後輩

298 :
兵庫
先鋒三浦(姫路)
次鋒西山(姫路)
中堅阿部(育英)
副将福岡(育英)
大将榊原(育英)

か?育英の大津と久住の出身はわからん

299 :
>>280
すまん大島2年だった。
前川は確かに曲者だよな。目立たんけど古里、池田、東福岡の中山なんかコカされてるし地味に実力ある。
あと西海は中堅の今村だっけか奴もなかなか良いと思ったな。あんま聞いたことなかったから最近伸びた選手と思うけど西陵や島原中央戦でも勝って流れ作ってるし大村で東福岡と練習試合した時に樋口を一方的にボコボコにしてたからかなり強いと思う。
西陵は古里の他も本来の実力出せればここに絡むんだろけど総体空回っちゃたからね。
本番に強いということで前川が6人目で妥当か。

300 :
>>294
前スレで俺が貼った奴だ
大串は愛知1位東海1位の実績で県外流出しなかった貴重な人材だから愛知県民としては期待せざるを得ない

301 :
>>294
中々ええな
国体の大将やろ?

302 :
弱小地区のメンバーだらだら書いてスレの無駄遣いは辞めて!

303 :
>>301
愛知鹿児島の話しなら都道府県の先鋒同士
国体メンバーはまだ決まってないけど去年から国体メンバーだし大将だと思うよ

304 :
>>299
樋口ボコってたんか...
みんな散らないで集まれば島原倒せたかもしれんな...

305 :
可愛い剣道女子のLINEスタンプ見つけた。

彼女にプレゼントしてみました。
キモいので、決して男子は使わないように。(笑)

https://store.line.me/stickershop/product/3833451/ja

306 :
>>304
いや中学卒業時の実力考えれば西陵に集まってるやろ。他のは高校でのび太君と思う。

307 :
九州とか実績なくてもえげつないぐらい強いやつゴロゴロいるもんなあ

308 :
>>306
まあ山口とかな。
やっぱ長崎大体どこ行っても伸びるんやな

309 :
>>268
小川は出身地は知らんが関中だから東京になるだろ。

310 :
どうせ島原行かないんだったら地方の番長校に集まって1年から結果残した方が良い大学行けるのにって思う。

311 :
東京
先鋒YMD(ADT学園)
次鋒吉田(明大中野)
中堅?
副将大平(佐日)
大将小川(九学)

312 :
茨城
先鋒蔵持
次鋒小松崎
中堅浅野
副将武蔵
大将松澤

313 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

314 :
西陵こそリアル湘北じゃね?
中学時代の無名選手で、公立高校で選抜優勝。

当時1年の開、松尾コンビが好きだったなあ。松尾の剣道マジで美しかった。中学までクソ弱かったってのが信じられない。
動画残ってないかな

315 :
>>310
たぶんそれは無理。
長崎の中学生は他県に引っ張られるほど実績は残す奴は稀。そのおかげで流出は殆どしないで済むけどね。
県内の高校の指導者は筑波や鹿屋の卒業生が多いからいいのかもしれん。以前は国士舘出身が大半だった。
でも殆ど県内人ばかりだからあんま強くない年があるのも事実。それでも毎年仕上げる島原の指導力はやっは一段上なんだろね。

316 :
日本人はパチンコを楽しんでいる国民です

パチンコ店に入ればみんなニコニコパチンコをしています
世界中の人達が日本人がパチンコを楽しんでいる姿を微笑ましく見ています

パチンコ店を大量に日本に作った北朝鮮からは日本人のあまりにも熱心にパチンコをしてくれる姿を見て
皇族の婚約記者会見の日にワザワザ
祝砲として日本に向けてミサイルを撃ってくれました

もちろんこのミサイルはパチンコをしてくれている皆さんのお金から作られています
日本人はパチンコ店を日本に沢山作ってくれた北朝鮮 韓国の皆さんにありがとうと感謝しながら今日もパチンコに興じています。

317 :
新幹線殺傷事件の小島一朗容疑者は中学時代、剣道部であったことが判明しました。
剣道をやると殺人衝動が惹起されます。
反社会的な殺人競技、剣道を即刻廃止しましょう!
https://youtu.be/U3QtwsyAMAw

318 :
>>252

ああそうだったわ

ありがとう

その年のインハイ優勝はどこ?

319 :
安房

320 :
https://www.youtube.com/watch?v=yGzhB7CJt6U

これ見ると棗田強いんだがな…
最後の面は攻め崩しから打ちの流れが見事!!
でも団体だと微妙なんだよな…
前で勝負するのが少ないのが気になる
自分から先に仕掛けて行けば、もっと一本取れる気がする

321 :
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

322 :
>>314
実績はなかったけど力はあったよ

323 :
棗田はめちゃくちゃ綺麗だよな
綺麗すぎるが故の脆さみたいなのを感じる
メンの切れ味に関しては文句なしだと思うんだがな

324 :
岩部は筑波より国士舘かなと思ってるけど棗田も国士舘に合いそうな剣風だよね
2人とも行くのかな

325 :
結構前のこのスレに筑波に来年めちゃめちゃ集まるって書かれてて、それを信用するなら重黒木・大平・岩部・黒川あたりが筑波に集まりそうだけど、どうだろ?
育英の松澤あたりも茨城出身だし、木立の前列もあるから筑波行かないかな。

326 :
育英は山田以降の大将は明治、法政、鹿屋、法政だからな。

327 :
筑波へは確率低そう

328 :
筑波確定で俺が知ってるのは九州から2人と関東から1人
それ以外はいるだろうけど知らん

329 :
まあ今誰がどこへ進学するとかっていう情報晒すのはアカン...

330 :
大平は筑波で強くなりそう
身長小さく見えるけど意外と172くらいはありそう

331 :
野瀬、中山、小山がどこ行くのか気になる
野瀬は兄が大体大だがはたして

332 :
>>304
今村。 それ本当?

333 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

334 :
桐蔭女子の子、かわいいな。

335 :
桐蔭って女子はまだ普通に強いよな

336 :
>>331
野瀬の兄貴途中で大阪体育大学やめたからなあ...
磐田東全員同じとこ行って大学でも地方大会独占すりゃいいのに

337 :
>>332
今村?

338 :
>>298
久住は兵庫、大津は大阪で野瀬と同じ中学で大将やってた

339 :
>>336なんでやめたか分かる?

340 :
桐蔭の女子の大将漢字違うけど桜井ひなこって言うんだな笑

341 :
>>339
分からない
大阪体育大学で1番強かったのになー

342 :
>>338
今では大将してた大津、3年時全中出た山下を見事に抜いたな

343 :
>>318
開催地の安房だな
大将戦が名勝負として有名
直接見てないけど

344 :
>>342
山下全中出てない

345 :
生まれる前の懐古ジジイ話は辞めて!

346 :
育英の2016世代の大将の名前と、明豊の武蔵の中学時代の実績誰か教えて

347 :
龍谷富山の澤田って強いっちゃ強いけど構えとか特殊だよな
でもそれが逆にやりづらいのかも

348 :
>>337
名前うろ覚え。間違いならすんません。大村で東福岡見てたら出てきた。マジで圧勝2本勝ちだったよ。その後城東の中堅もやられてたな。総体前の追い込みで強なったんじゃないの。聞いたことはなかったけど県予選上がってくるかもしれんとは思った。

349 :
>>344
山下3位だっけ
野瀬って2年時しか出てないよな
3年時大阪代表って今西と誰だ

350 :
https://kendo-navi.com/iida5
今年の育英は今までと完成度が違うな

351 :
>>348
ああ、なるほどね。
まあだから今年の長崎のレベルの高さは異常やったんやな...
去年一昨年と比べもんならんくらい激戦区
来年はレベルダウンするんかな?

352 :
>>343
大将戦の島津対藤井は名勝負だったけど、準々決勝の日田戦の審判が割とひどかった。

353 :
団体は東海大札幌
個人は小山と濱田
になってほしいなあ。
青木の剣道をIHで見たい。
青木対大平が見たい。

354 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

355 :
>>348
錬成会。相手確認して発言を。

356 :
新幹線殺傷事件の小島一朗容疑者は中学時代、剣道部であったことが判明しました。
剣道をやると殺人衝動が惹起されます。
反社会的な殺人競技、剣道を即刻廃止しましょう!
https://youtu.be/U3QtwsyAMAw

357 :
新幹線殺傷 容疑者、祖母の年金で生活か カード持ち家出
毎日新聞2018年6月12日

中学校で同級生だった会社員女性(23)は小島容疑者について「剣道部で活動し、周囲を笑わせようとする明るい子だった。事件を起こすようには
見えなかった」と話した。
捜査関係者によると、死亡した兵庫県尼崎市の会社員、梅田耕太郎さん(38)の首についた切り傷の長さは約18センチに及んだ。
この傷が致命傷になったとみられ、首周辺には数十カ所も傷があった。神奈川県警は小島容疑者が強い殺意をもっていたとみて、詳しい動機を調べている。
https://mainichi.jp/articles/20180612/k00/00e/040/233000c

358 :
>>311
山田くん面白いけど、普通に考えると
先鋒秋山(郁文館)
次鋒山本(東海大菅生)
中堅吉田(明大中野)
副将大平(佐野日大)
大将小川(九州学院)
だろな。

359 :
>>358
先鋒に栗原(東海大札幌)入らん?

360 :
>>350
この記事めっちゃ面白いな。
応援したくなるね。
この前、誰とは言わんが佐野日大の友達が「葵陵と育英には勝てる」って慢心してたし、育英と対戦して負けてほしいわ。

361 :
>>360
春を見た限りでは、育英に分がありそうに思うがなあ
まぁ当事者がそういうならそうなのかもしれんが

362 :
育英2016の大将は鈴木賢起だよ

363 :
まぁ、なんと言おうと我ら九学が優勝よ!(^○^)

364 :
九学くん流れ完全に無視してて草

365 :
今までの流れ関係なくて申し訳ないのだけどなんで最近の審判は後ろから開始線に戻るのを嫌がるんだ?
わざわざ審判が後ろ下がって選手を前から戻れみたいなジェスチャーするの見ててすごく不愉快な気持ちになるの俺だけ?

366 :
>>360
ワロタ
まぁ強いとこってそうゆうやついるもんだからしゃあないよな。なお結果だけ見ると育英が圧倒的に上の模様(選抜→明豊を倒して8 魁星旗→東福岡、東札、九学を下して準優勝)

367 :
>>365
むしろなんで後ろ通るの?

368 :
新幹線殺傷事件の小島一朗容疑者は中学時代、剣道部であったことが判明しました。
剣道をやると殺人衝動が惹起されます。
反社会的な殺人競技、剣道を即刻廃止しましょう!
https://youtu.be/U3QtwsyAMAw

369 :
>>365
選手は審判の前を通るのは失礼だと思ってあえて審判の後ろを通ってるんだろうね。

審判の方は後ろを通ると他の人や場合によっては他の会場の人にぶつかる恐れがあるから
前を通って欲しいのかな?

370 :
>>350
浦が育英顧問なのか。
2012年に史上最高の勝率でインハイ制した桐蔭学園のコーチ。飯田の後継者か。

371 :
>>365
以前、審判講習を受けたときに、開始線まで最短で戻るようにさせるようにと全剣連からの指導があったって言ってたな
でも少しでも休みたいのと、次どのように攻めるか考えるためにわざと審判の後ろ通って時間を稼いでる

372 :
安倍は拉致被害者の即日帰国!とか言ってる割に直接、北朝鮮に言うわけでもなく交渉しようとする姿勢もないよね。全てアメリカ、韓国に任せっきり。何もしてない。パフォーマンスだけ。それこそ政治利用。
本当に解決する気なら、日本も北朝鮮と直接対話するしかない。

南北の分断の原因は日本にあるのに、反省もしないで、南北の平和のために何かをするわけでもなく、ただ遠くの方から「対話は意味ない!軍事強化!圧力!」と吠えてる日本ってなんなの。
いざ南北首脳会談が始まったら、「拉致被害者の帰国を伝えてくれ」ってどんだけ図々しいのか。

「南北分断は日本のせいなの!?」って人もいるだろうけど、日本が朝鮮を侵略して植民地化しなければ分断されなかっただろうね。分断したのはソ連とアメリカだけど、原因は日本だよ。
ロシアが朝鮮半島をどうこうしようとしてたとしても、日本が植民地化したのを正当化はできないんだよ。

373 :
>>370浦先生そんなにすごい人だったのかよ。兵庫県民でも知らんヤツ多いと思うで
育英→大学→桐蔭コーチ→育英顧問の流れか?

374 :
>>371
それバレてるから!
見てる側からすれば必要以上に心にも無い審判に丁寧で気持ち悪いし、またわざと時間空費してるよ…って呆れてしまう。
審判も変に媚びてイライラするんだよ。
審判の1番のご褒美は早く決着がつくことだからな!

375 :
>>359
日野の栗原か、今副将だっけ?
北海道に行ったのは驚いたけど、実力的に悪くないな。この間国士舘の岩崎ボコってた秋山も捨てがたいけどな。

376 :
>>237
小川は神奈川出身だけどな

377 :
>>374
審判の後ろ通るやつなんてみんなそうだろ?
息を整えるのと次の作戦を考えるために遠回り

酷いやつだと、ズレてないのに面をなおすためにタイムかける

378 :
>>373
育英→ 日体大→(桐蔭???)→ 育英
桐蔭で指導してたの? 聞いたことないな。

379 :
>>350
こういう記事がもっと増えてくれるとありがたいな。今年の育英は応援したくなるよ。

380 :
>>376
関中に進学する前か?

381 :
>>358
YMD君はネタで言ってみただけや(˙◁˙)

382 :
>>365
目上の人が何か見てる時にそれを遮らないように後ろを通るのは礼儀だけど、審判が見てるのは試合者だから後ろを通る必要はない

それと、今は時計が止まっている時でも気を抜かず試合者から目を離すなと審判も言われている

という理由です。

383 :
>>296
松澤以外みんな兵庫出身ってレベルで育英は地元チームだから育英メンバーでいんじゃね
それか興譲館の宮本
三浦阿部宮本福岡榊原

384 :
>>346
鈴木賢起じゃなかったかな
榊原と同じ高砂中出身でいろんな強豪道場出身がいる中で中学から兵庫では抜けて強かった
正直高砂中自体は強くなかったけどね
高校でも安定して強かったな
でも前が不安定すぎてインハイでは勝てなかった

385 :
育英の飯田先生は引退しちゃうんだ。
今後、イイ選手集めること出来るのかな?

386 :
俺らの道場(一応強豪道場)では少なくとも俺の代(現大1)は小学校のときは審判に失礼になるから後ろを通りなさいって先生に言われてた
高学年とか中学校になってからは特に何も言われてなかったけど後ろ通ってて、審判に前通りなさい的なジェスチャーされたら前通るって感じ
元々失礼に当たらないような行動をして、審判にいいって言われたら前通らさせてもらうってイメージかな

387 :
その道場の先生は間違い!

388 :
横浜伊藤のっぺりしたゆっくり剣道なのに吉田に決めた面とか緩急ありすぎて草生える
なんか剣道的に九州勢に引き面ばっこばこ打たれそう

389 :
横浜伊藤と大埜以外の2年って強いんか?
なんか現レギュラーみてるとあれ以下なら来年ベスト4は厳しそうなんやが
2人強くても3人負ければお終いだからなあ

390 :
>>370
浦先生は桐蔭がインターハイ2位のとき(白石が3年)のコーチ。平井のときのコーチは小林竜也先生(本庄第一→学芸大)。

391 :
網走は情報ないんかぁぁぁぁ……

392 :
>>376

中学時点の話してるのにそればっか言ってるけど頭おかしいんか?

393 :
めんど臭いから強い奴は全員熊本出身でよろし!

394 :
>>391
俺昨日速報サイト貼ったけど

395 :
青木は埼玉県芝東中の大将
道場が東松館なだけ

396 :
前3人でほとんど件予選突破するって、いくらレベルが低い件でも出来ることじゃないよな

397 :
特に地元チームで

398 :
>>380
神奈川から通ってたんじゃね
西口とかもそうだけど

399 :
>>398
小川 都岡剣友会→萌木→都岡剣友会→東松館
西口 矢向剣友会→東松館
皆、横浜在住

400 :
>>396
磐田東
高山西(ボソ

401 :
知らんかった(ボソッ)

402 :
高校剣道の話題じゃないけど、東松舘とか昭島って純粋培養は少ないのか?
なんか移籍選手ばかりのような気がするんだけど。

403 :
>>383
あれはちと弱いぞ?
北田、藤田、犬養には勝てんしなあ

404 :
>>399
関は公立中だから実家は横浜なのか知らんが
越境して東京の所属になったんだろ。
中体連は東京で出場してるんだからな。

405 :
移籍は賛否あるけど前の道場にちゃんと話とおして挨拶してやめるならいいんじゃない

406 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

407 :
>>402
国士舘もです。
東京は寄せ集め組だよ

408 :
>>383
久住でええやん

409 :
>>377
ノロノロ開始線に戻ったり竹刀とか面とか直したりさっさと再開しない奴は腹立つな
強豪校に多く見られるけどさっさとやれやって思う梶谷を見習えって感じ

410 :
気がついたら竹刀直すのは一本にならない可能性があるからしゃーないけど面紐が前に来たくらいでいちいちタイムかけんなとは思う

411 :
ヤツの本名
玄經(ヒョン・コギョン)在日2世

412 :
>>411在日とか言ってるあたりキチガイ

413 :
北海道の速報みたら個人優勝は男も女も日大の濱田?兄弟???
それと2位が書いてない!!小山はどうなったんや!

414 :
第64回 北海道高等学校剣道選手権大会
男子優勝 濱田 公佑(札幌日大)
女子優勝 濱田 裕佳(札幌日大)

↑兄姉??

415 :
2位 藤島 日大
3位 小山 日大
味方にやられとったぁぁ
ブァッカちんがぁぁぁ

416 :
優勝 濱田(札幌日大)
準優勝 藤島 (札幌日大)
3位 小山(札幌日大)
3位 小川(帯広南商業)

小山は藤島に反則負け
東海大札幌の2人はベスト8

417 :
東海大札幌wwwwwwwwwwww

418 :
>>414
そう
姉は道連で柿元に負けて準優勝
小山はチームメイトにやられたかー
でも団体は札幌日大来そうだな

419 :
>>416
失礼しました。
小山は3位決定戦に勝って3位で、小川は4位です。

420 :
>>416
表みたら3位決定戦やっとるで
小山が勝ってるけど3決やる必要あんのかな…

421 :
大平も西野か志良堂に負けて本戦出れないとかなったら草生える

422 :
>>420
訂正したよ。
3位決定戦とかモチベもクソもないよな

423 :
>>421
去年但馬はどこで負けたんだろ

424 :
>>422
同意。IH逃してお互いガックシなのにようやらせるな。

425 :
これは監督忖度で濱田か藤島 辞退で小山インハイ繰り上げ出場あるかもな!

426 :
>>423
準決で西野に負けた
普通に実力勝負で負けてた

427 :
うわーこれインハイ個人盛り上がらんぞ…

428 :
濱田と藤島メッチャ伸びてるなーと思ったら小山押さえてインハイ個人決めちゃったのかw
団体は札幌日大が東海大札幌より勢いある感じだから小山は団体で見られる可能性高いけども

429 :
熊本予選個人

全結果見たら重黒木 ベスト8で文徳の人に先に1本取られてんだな…
危ない 危ない!

430 :
さすがに繰り上げはないだろ。
ついてない奴はついてないから団体もわからんな。個人上位占めてるのに団体負けるパターンってのはある。東札も油断出来るようなチームじゃないだろし…

431 :
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

432 :
>>427
本命達はみんな勝ち上がってるので問題ないです

433 :
IHで青木を見るか小山を見るか...
札幌日大対島原
東海大札幌対佐野日大
どっちも見たい...

434 :
>>388
去年の関東大会で寒川にばこばこ引き面打たれてなかったっけ?

435 :
龍谷安藤
東福岡中山
大濠木島
札日小山
明訓須田
東札青木
鹿商牧枝
龍富澤田
麗澤瀧本
明豊武蔵

各県敗れたIH代表候補はこんなもんかな

436 :
なんで鹿児島商業は山下出さなかったんかな。
大濠も池虎出してほしかった。

437 :
>>435
島原若杉or前田
もだった

438 :
岩部大平が個人でコケないでくれればね
中山、木島、須田、小山らが個人で見られないのは残念だが

439 :
>>428
濱田、藤島ってようわからん。動画出てる?

440 :
>>439
今大会じゃないけど、札幌支部大会か前の新人戦は出てるよ

441 :
>>404
西口は?
姉は潮田中
関中 3年時、弟は神奈川新田中1年
どんだけ住民票あるのやら?

442 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

443 :
>>441
東松館の連中は、館長が経営しているアパートと賃貸契約(実際には住まない)して住民票とってるっていう噂がある

444 :
さすが東京!
せこさが違うな!

445 :
>>424
3位決定は必要。
ある県で、IH出場が決まった後、アキレス腱を切った。抽選日までの間であれば交代可能。
優先順位は決めておく。普通どこでもそうじゃない?

446 :
大平対青木も見たいが
樋浦対須田→団体
樋浦対皆川→個人or団体
皆川対須田→団体
の新潟対決も見たい

樋浦って2016玉竜旗1年からレギュラーで出てたしそこそこ強いんだがなー
結果出してほしい

447 :
>>436
大濠は個人は基本的に年功序列。稀に竹ノ内クラスだと出してもらえるが。
中山出すなら池虎出せよって感じ。
国体選出に期待しよう。

448 :
>>447
木島より強い説濃厚なんだがなあ...

449 :
池虎は強くなってるけど、池龍はどんな感じなん?

450 :
>>309
たぶんこれ戸塚→敬徳の小川だと思う
2年だけど

451 :
>>279郁文館で去年大将やってた畠山
森山世代の潮田で補欠だった

452 :
>>450
関中の方だよ
神奈川から通ってたらしい

453 :
>>450
九学って書いてんだろ

454 :
>>449
んー、練成会見てると
池虎>濱地>西口>池龍>岡本
って感じかな。
伸びてないことはないが、3年中山達と同格くらいかな。
来年
濱地岡本池龍西口池虎
とかこえーよな。

455 :
>>403
宮本、弱くはない
北田、藤田、犬養にも勝ってる
思い切りの良い剣道をする分、ポカも多いけどな


>>403

456 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

457 :
弱小人の話題は辞めて!

458 :
>>454
小畔がレギュラーに入ってくるんじゃないか。
だとすると、池龍か岡本が外れる可能性あるな。

459 :
>>458
小畔Bチームで出てた。
相手は2年がほとんどだったけどそこそこ勝ってたよ。
さすがにトップ校にはまだ勝てん感じやったけど。
次鋒で起用されるんじゃないかな。
3年揃ってるのに外れるのもったいない...第一に一人分けてほしい...

460 :
>>426
サンクス
身内で手の内良く知ってるとこういうのあるね

461 :
>>292
深水も鹿児島出身だよな

462 :
>>461
九学中だからナシ

463 :
面倒くさいから実家があるところを出身県にすれば良いじゃん

464 :
>>463
中学校って言ってるやんけ

465 :
今は中学から県外なんてざらにあるから、本当の意味での出身県にした方が面白い

466 :
>>459
第一は、田城、斉藤、谷口たちだから結構メンバー揃ってるんじゃないの?
他は誰がいるのか知らんけど

467 :
>>466
3人しか全中メンバーおらんやん。
小柳は唐津東行ったし。

468 :
>>467
そもそも全中メンバーは前二人一年だから他の2人はまだ中学生だよ
今宿のメンバーは小柳以外の四人が福岡第一

469 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

470 :
>>468
福岡強豪高への進路イメージ
東松舘→東福岡
如水館→大濠
今宿→福岡第一
須恵剣友会→筑紫大

471 :
>>468
2人があの時中1ってのは知ってるよ。
今宿もう1人誰だっけ

472 :
中峰

473 :
>>472
うーん、錬成会でBチームにすらいなかったわ

474 :
九学の今の2年は
岩間>門間>相馬>米田>その他
って感じかな
幕張本郷の鈴木がBチームでたまに出てた
荒木と平尾は見てない

475 :
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

476 :
>>443

せこすぎる

ほんと東松館勝つためには何でもありやな

大嫌い

477 :
>>451
畠山は補欠にも入ってない
全中優勝
重黒木 佐藤 北村 南波 森山
全中準優勝
清水 阿部 シラ堂 南波 重黒木
だったと思う。

478 :
島根生まれ島根育ちで島根の高校の加藤くん応援してます。

479 :
やっぱ佐野日大のオーダーは清水(嶋田、原田龍) 原田光 志良堂 西野 大平の順が好きだな。
西野は先次の方がイキイキしてるけど、引き分けたり負けた時の絶望感すごいんだよね。
副将で関東私立大会の時ぐらい活躍してくれればチームとして安定した成績残せると思う。

480 :
たぶん日本人ってアイデンティティを国に癒合させがちな国民なんだよね。過去の日本の加害とかも、求められているのは「あれは間違いだった」という客観的な評価の共有なんだけど、
自己と国家を分離できてない人がよくいて、自分の人格を否定されたかのように反発して無理筋の擁護を始めたりする。

そういう国家に融合させた自我を手っ取り早く気持ちよくさせるための麻薬が他国蔑視・他国憎悪。
日本のこういう所が課題だねって話をしてるときに脈絡なく他国民を罵倒しだすタイプの人、ここにもぶら下がってるけど、そんなことして他者を貶めてもお前も日本も1ミリもスゴくはならないんだぜ

481 :
>>463
県境あたりに住んでると県内の道場より最寄りの県外の道場のが近い場合があってそっちの県のが馴染み深い場合もあるしなんとも

482 :
>>439
藤島は札幌予選で青木に勝ってるみたいだわ
結果としては順当なのかもしれんな

483 :
>>476
せこいも何も道場なんてどっから通ったっていいだろ。本人や親が強くしたくて通わせるんだから。
公立の強豪は多かれ少なかれどこも越境あるだろうし、潮田だってな。国士舘、九学みたいな金ある私立は寮があって全国から集まり、金無いところは監督宅に下宿とかよくある話やん。

484 :
西和も大阪から通ってる子もいるんじゃない

485 :
>>403
久住よりは強いかなと思ったんだけどどうだろ

486 :
北海道決勝
札幌日大vs札幌第一

東海大札幌まさかの決勝すらいけずにコケる

487 :
札幌第1 全力応援(^○^)

488 :
長崎
道場はご近所がスタンダード。これと言って凄いとこもない。都会は流行に敏感って感じなんかなぁ…感覚違いすぎてよくわからんわ。まぁ越境するくらい情熱あるのは凄いと思う。

489 :
>>486
マジか?小山がんばれ!

490 :
東海大札幌wwwwwwwwwwww
青木終了

491 :
古川先生と共に始まり終わった東海大四という強豪校
歴史を感じるなあ

492 :
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

493 :
桐蔭
東海大札幌
小山
葵陵
相模

ああ、どんどん終わっていく...

494 :
王者 九学は残ってるよ (^○^)

495 :
札幌日大勝った?

496 :
今日千葉県予選の個人やってる途中だけど、永松がめちゃくちゃ強いわ。
これは全国で見たい。

497 :
男女とも札幌日大の勝ち

498 :
>>491古川先生まだいるんじゃない?

499 :
よかよか札幌日大…
IHは島原と当たることを祈願
小山には借りがあるけんね…黒川でリベンジたい!!

500 :
>>493
大濠…

501 :
>>499

予選リーグ
島原 札幌日大 佐野日大 祈願(^人^)

502 :
>>501
どんと来いや!
九学は育英、磐田東でヨロ♪(´ε` )

503 :
>>500
来年あるから...

504 :
黒川が小山に負けるところ想像できんな

505 :
九学もいずれメイン指導が米から〆とかに変わるからそこでどうなるか

506 :
千葉県 個人
東海大浦安 樋浦 藤田

507 :
千葉
ベスト16戦
アトム(京葉)メメ対メ大古(翔凛)
隈元(学院)メ対永松(学館)
藤田(浦安)メ対菅田(安房)
平塚(習志野)メ対高瀬(翔凛)
藤間(浦安)メ対上野(習志野)
遠藤(翔凛)メ対宮内(学院)
樋浦(浦安)コ対勅使河原(翔凛)
山野(習志野)コ対後藤(市立柏)

508 :
ベスト8戦
アトム メ 対 隈元
藤田 メ 対 平塚
遠藤 メ 対 藤間
樋浦 ド 対 山野

509 :
準決勝
男子個人戦
アトム(京葉) -メ 藤田(東海大付属浦安)
遠藤(翔凜) -メ 樋浦(東海大付属浦安)

3位決定戦
アトム (京葉) -メ 遠藤(翔凜)

決勝
藤田(東海大付属浦安) -メ 樋浦(東海大付属浦安)

510 :
中国大会どうなってる?大社無双?

511 :
他有力選手同士の試合

1回戦
西原(浦安)メ対西川(翔凛)
永松(学館)ド対藤原(習志野)
山野(習志野)メ対宇野(浦安)

2回戦
樋浦(浦安)メ対渡辺(習志野)
上野(習志野)メ対小川(拓大紅陵,全中個人)
永松(学館)メ対西原(浦安)
菅田(安房)ド対大畑(学院)

512 :
>>507
訂正
宮内→中津川(拓大紅陵)
宮内は2回戦で中津川に負け

513 :
>>509
アトムとは?ハーフ?親が手塚治虫の熱烈ファンとか?

514 :
まあ樋浦は予想通り
アトムが関東予選の一発屋じゃなく、今回も準決勝まで上がってきたのには驚いた
高瀬永松に決勝上がってきて欲しかった
宇野は何してんねん

515 :
>>513
安斗夢でアトム
ハーフかは知らん

516 :
>>493
かつての栃木南みたいなこともあるのな公立の小山をいれられても
今の監督も有力選手だけど今は男女共に面倒見てるわけだし

517 :
>>504
けっこう難しいと思うけどな。
寒川みたいな精密マシン系の選手は規格外タイプに脆いとこあったしどっちかというと今の黒川は同じタイプな気がするな。まぁしっかり相手見て試合出来れば勝つとは思うけど…

518 :
>>514 高瀬も永松も誤審だと思うよ。あれは。
昔から見てるけど毎年千葉県の審判は酷すぎる。講習会でも開いたらどうだ?

519 :
明日から茨城?

土浦日大 全力応援(^○^)

520 :
>>505
〆って今、九学中の監督じゃなかった?中学の監督で好成績を残しても高校の監督ではそのままその通りに行かないものなの?

521 :
高瀬って愛知出身だっけ

522 :
>>493
葵陵は終わってる訳じゃないだろ。
いうなら高輪な。

523 :
とりあえず個人でもいいから岩部は出てほしいわ。役者は多い方が盛り上がるし。

524 :
選抜エイト魁星3位の大濠がインハイ出れなくて終わってるはないだろw
福岡は毎年東か大濠どっちか出れないから仕方ないね

525 :
重黒黒川松澤
この3人いるから大平と岩部も出てくればさらに盛り上がるな
そして予想外の選手が本戦で勝ち上がるのも面白い
どんな強豪選手でも個人戦は難しいからな

526 :
広島の高校で注目株は誰がいるかな?
個人的には広島は沼田の一強になり始めてる気がするが

527 :
ついに九学 小川が飛躍する時が来たで!
今まで副将で重黒木の陰に隠れて来たが
ついに陽の目を見る時が来た!

決勝は
小川 vs 重黒木!
で、小川優勝 予約済(^○^)

528 :
小川対大平、見たいな

529 :
>>509
何気に今年も藤田現る。

530 :
近年のある程度の活躍をした藤田達
3年前
2年前 東福岡
去年 中央学院 龍谷
今年
来年 東海大浦安

531 :
>>530
今年 倉敷?

532 :
今島原にいる黒川と2015島原の黒川は兄弟?
いつか忘れたけど九学にも黒川っていた気がするけどその人は?

533 :
>>531
うん。入れようかなと思ったけど実力はともかく活躍が微妙だから保留にしておいた

534 :
>>531
5人揃うし入れてやれば?

535 :
>>534
東福岡はダブル藤田だから6人目

536 :
>>13
http://eroolove.chuko.net/2018/04/24226

イッちゃうお姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

537 :
東海大札幌を団体で、札幌日大の小山を個人でインターハイ見たかったけど難しいわな。東海大札幌がインターハイ逃すって何年振りだろ?
東海第四→法政の久保田が今教えてんだよね。青木、残念・・。

538 :
在日女性にツイッターで数百回ヘイト書き込みを繰り返した無職ネトウヨ(50歳)を逮捕


川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおる
ヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、
50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。

捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、
おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッター
で批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。

その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、
おととし8月と去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする
投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。


弁護士によりますと、投稿はおよそ1年半続けられ、その数は数百件に上るということです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011451041000.html

539 :
>>517
黒川は規格外タイプは志築で予習済み

540 :
>>518
クソ審判の中で勝ち上がってきた樋浦を褒めるべきか

541 :
>>522
選抜2回戦敗退
関東大会予選リーグ敗退
終わってない?
来年なんか目も当てられない

542 :
>>532
2015島原の黒川が兄弟。
九学の双子黒川は違う。

543 :
>>535
んなこと言ったら白石高校の藤田ってIH出てなかったっけ

544 :
>>541
終わってる!終わってる!
オワコンよ(^○^)

545 :
>>537
東海大札幌がインターハイ逃したのは五十嵐がいたときの札幌新川以来かな
意外とそこまで前でもなかった

546 :
明日は神奈川県の予選!

547 :
>>544
しゃべんなカス

548 :
>>485
個別で見る限りは強いとは思うが、相性もあるし、直接やってるのを見た事が無いので何とも言えんな

549 :
>>527
重黒じゃないんかい笑

550 :
>>537
法政じゃなくて中央でしょ

551 :
>>543
星子にインハイ団体戦で一本取った数少ない選手の一人だな
普通に強かった

552 :
葵陵ってみんな同じような剣道するよな
山下ぐらいまではもっと個性があったような

553 :
中国大会
玉島と広島皆実同じグループなっとるwwwwww
IH出場校のどちらか予選で消えるんか...
大社は予選で市立沼田、決勝T1回戦で興譲館、準決勝で西大寺あたりと当たるかな
あまり面白くなさそう

554 :
>>553
インハイ予選前に既に組み合わせ出てたししゃあなし

555 :
>>552
昔は綺麗でも適度にヤンチャな剣道してたと思う
そこから投げ技やり始めたり美意識高い師範剣道が主流になったりしてるな

556 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

557 :
今日は
中国大会個人戦
東海大会個人戦
その他IH予選等があります!

たしか北信越大会個人戦もあったような...

558 :
>>555福居も遅野井も剣道嫌いなのに投げ技とか汚い技をやるっていう矛盾な。

559 :
>>555
剣道綺麗な間違い、誤字すまん

560 :
中国包囲網ww

中印首脳、関係改善で一致=国境紛争は「平和的に処理」

中国の習近平シージンピン国家主席は27日、湖北省武漢で、インドのモディ首相と非公式会談を行った。

 習氏が北京以外で、単独訪問の外国指導者を迎えるのは異例。中印国境地帯での領土問題や中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路」を巡って関係が冷え込んでいた両国が、一転して「雪解け」を演出した格好だ。

 中国外務省によると、会談で習氏は、「今回の会談で両国関係の新たなページを開きたい」と述べ、モディ氏も「歴史的意義を持つ会談だ」と応じた。

 モディ氏は昨年9月の新興5か国(BRICS)首脳会議で福建省を訪問。今年6月に山東省で開かれる上海協力機構(SCO)首脳会議にも参加予定だ。1年足らずの間に3回訪中するのは極めて異例だ。

https://portal.st-img.jp/detail/17900036c005544cb96a1d2b7899506a_1524906942_2.jpg

561 :
弱小地方大会の話題は辞めて!

肝心なのは全九州!(^O^)

562 :
遅野井なあ...
たしかに綺麗な剣道するから活躍してほしいけどこの前の新人戦微妙だったんだよな

563 :
可愛い剣道女子のLINEスタンプ見つけた。

彼女にプレゼントしてみました。
キモいので、決して男子は使わないように。(笑)

https://store.line.me/stickershop/product/3833451/ja

564 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

565 :
>>535
東福岡夢のオーダー
先鋒:藤田
次鋒:藤田
中堅:勇
副将:勇
大将:勇
補欠:平野(上段) 平野

566 :
小松崎2回戦敗退

567 :
>>566
岩部たんの優勝が決定したことをお知らせします。

568 :
>>566
誰に負けたの?

569 :
茨城って男子団体は19日(火)で個人は25日(月)じゃないの?

570 :
>>566
嘘つくなよクソゴミ

571 :
今年の茨城どうなるかな
去年は何やかんやで葵陵が順当に上がって、個人も寒川杉田だったけど

572 :
先鋒 育英大津

573 :
茨城IH予選団体は19日火曜日
組み合わせやっと出た
水戸葵陵は準決勝で土浦日大倒して決勝茗溪or湖北と当たるかな
男子個人は25日月曜日
葵陵からは岩部棗田が出場

順当に勝ち上がると準決勝は
棗田(葵陵)対北沢(湖北)
増渕(日大)対浅野(茗溪)
岩部(葵陵)対佐藤(湖北)
森下(茗溪)対小松崎(日大)
になる。
岩部は小松崎倒さないとIH出れないな
棗田も北沢と浅野or増渕倒さないといけないし楽ではないな

574 :
ちなみに今日と明日神奈川IH予選団体ある

575 :
東京IH予選団体は明日

576 :
埼玉IH予選団体はは6月26日(火)
栃木IH予選は22日団体23日個人ある

577 :
関東は個人団体の日程別々のところが多いな

578 :
本当に申し訳ないけど小松崎がインハイで勝ち上がれるとは思えないし、岩部に勝ってほしい。

579 :
たぶん日本人ってアイデンティティを国に癒合させがちな国民なんだよね。過去の日本の加害とかも、求められているのは「あれは間違いだった」という客観的な評価の共有なんだけど、
自己と国家を分離できてない人がよくいて、自分の人格を否定されたかのように反発して無理筋の擁護を始めたりする。

そういう国家に融合させた自我を手っ取り早く気持ちよくさせるための麻薬が他国蔑視・他国憎悪。
日本のこういう所が課題だねって話をしてるときに脈絡なく他国民を罵倒しだすタイプの人、ここにもぶら下がってるけど、そんなことして他者を貶めてもお前も日本も1ミリもスゴくはならないんだぜ

580 :
東京の学校幾つあると思ってる雑魚相手でも6回試合しないと決勝行けないからな 1日で個人団体は無理 決勝リーグなんかやってる時間は無いのだよ オリンピックの煽りで 東京武道館使え無い時あるしちなみに団体男子96校出場その前に支部予選も有る 一校で個人8人とか裏山

581 :
東海大会
磐田東対名古屋大谷
1(2)-1(1)で磐田東の勝ち

今日は団体予選リーグ1試合だけ
これから個人

582 :
https://twitter.com/j1aAoJOSX143yBC/status/1007854940096638976

北信越大会個人決勝
加治(羽咋工業)メメ 対 メ 岡本(新潟明訓)

優勝は須田でもなく澤田でもなく谷口でもなく...

583 :
>>580
弱小なのに数ばっかり増えやがって…

584 :
>>582
これが決勝かよwwwww

585 :
>>583
まぁまぁ、実力は別にして少子化なのに数が多いのはいいことよ。

586 :
>>582
2003年ぐらいの映像みたいだな。

587 :
加治君は石川県個人ベスト8です

588 :
>>587
加地でした

589 :
石川は少し前までは全国で活躍できるチームあっただけあって個人優勝するような選手がいてもおかしくはないけどね
優勝した加地って選手は去年の茨城新聞社杯で葵陵の牧野から返し胴二本で勝ってるね!元々実力はあったようだね

590 :
石川に全国で活躍した高校なんてあったっけ

591 :
>>581
名古屋大谷って強いの?
去年は県予選2位でまあまあな印象だったけど

592 :
>>591
県優勝した奴は名古屋大谷だね
選抜も出てる
でも愛知4位だしそこまで強くないと思う

593 :
今まで114514回は書いたけど、今年は関東に限らず世代としてレベルが低い。
強い奴はいるが平均レベルが低い。
だから平均レベルのそこそこ高い今年の九学に勝てるチームがない。
勝ち抜きならあるけどね。

594 :
>>592
県優勝の水谷岐阜8位に1回戦したらしいぞ
マグレだな

595 :
九学がずば抜けてトップみたいな書き方してて草

596 :
>>594
1回戦負け

597 :
>>594
相手中京の2年じゃん
ワロタ

598 :
>>594
まああの大平だって初戦負けだから(小声)

599 :
神奈川どう?

600 :
その他静岡県勢の結果

浜名高校 1-1 桜丘高校

榛原高校 0対2 星城高校

東海大翔洋高校 0対5 大同大大同高校

601 :
>>597
しかも愛知出身だな中京のやつ

602 :
>>601
磐田東勢と大串はどう?

603 :
>>590
活躍の度合いにもよるけれど2014と2015の2年連続で羽咋高校がインハイでベスト16に入ってる
特に2015年の時は予選リーグで佐野日大に勝ってた
あとは思いつく限りだと大阪府警の土谷とかが高校は金沢高校で個人戦で結構勝ってた気がする

604 :
去年と比べたら今年のほうが良くないか

605 :
>>603
土谷って国士舘で初めて頭角現した的な言い方よくされてるけどインハイ個人で勝ち上がってただけに当時から違和感あったわ
全国大会未出場でくすぶってたならともかく

606 :
>>603
全中ベスト8の四郎丸は高校で伸びなかったな

607 :
>>603
まあそんくらいか。
須田澤田谷口達がどこでコケたのか気になるな...

608 :
2014の埼玉IH予選久々に見たけど去年今年より弱いわ

609 :
磐田東森本,山下初戦突破

610 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

611 :
>>591
星城と同じくらい
県予選は大同でやらかした

612 :
>>605
島原の大坪撃破してるもんね
もう1人の石川代表も結構勝ち上がってた気がする
>>606
地元に残ったけどその後北信越ですら活躍してなかったね…

613 :
野瀬(磐田東) メ 対 菱田(三重)

磐田東全員初戦突破

614 :
大串森本に勝った

615 :
東海大会男子個人
1回戦
水谷(名古屋大谷)対 加藤(中京)→加藤の勝ち
嶌田(三重)対 渡邉(東海大翔洋)→嶌田の勝ち
細野(三重)対 森下(星稜)→細野の勝ち
加藤(桜丘)対 大中(郡上)→加藤の勝ち
馬場(津田学園)対 祁答院(浜松湖北)→祁答院の勝ち
近藤(桜丘)対 今井(関商工)→近藤の勝ち
鈴木(一宮)対 下村(市立岐阜商)→下村の勝ち
菱田(三重)対 野瀬(磐田東)→面で野瀬が一本勝ち
熊澤(三重)対 古郡(名古屋大谷)→熊澤の勝ち
村松(榛原)対 浅岡(高山西)→浅岡の勝ち
森本(磐田東)対 高橋(大垣商)→面で森本が一本勝ち
河村(津西)対 大串(星城)→大串の勝ち
山下(磐田東)対 境(高山西)→小手取られるも面2本返して山下の勝ち
山下(皇學館)対 岩坂(星城)→岩坂の勝ち
早川(皇學館)対 上村(桜丘)→早川の勝ち
石原(駿河総合)対 重綱(中京)→重綱の勝ち

616 :
2回戦
加藤(中京)対 嶌田(三重)→加藤の勝ち
祁答院(浜松湖北)対 近藤(桜丘)→祁答院の勝ち

617 :
>>605
俺も関東出身で下瀬谷中で団体全国三位、高校でも高輪勢押し退けて国体選手入った村瀬が
日体大で伸びたって言われてて当時からそれは違う!と異を心の中で唱えてた。

618 :
>>617
でも2人共日体大、国士館行って全国トップ選手になったのは事実やん
素材は良かったにしても

619 :
弱小ローカル地区大会の1回戦からの速報とか誰得だよ!

辞めて!辞めて!絶対辞めて!

620 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

621 :
>>617誰かが村瀬のブログ書いてたな。剣キチさんだっけ?

622 :
東海大会ベスト8戦
加藤(中京)対 嶌田(三重)→加藤の勝ち
細野(三重)対 加藤(桜丘)→加藤の勝ち
祁答院(浜松湖北)対 近藤(桜丘)→祁答院の勝ち
下村(市立岐阜商)対 野瀬(磐田東)→野瀬が面と小手取って二本勝ち
熊澤(三重)対 浅岡(高山西)→熊澤の勝ち
森本(磐田東)対 大串(星城)→大串の勝ち
山下(磐田東)対 岩坂(星城)→山下が小手取って一本勝ち
早川(皇學館)対 重綱(中京)→早川の勝ち

623 :
準々決勝
加藤(中京)対 加藤(桜丘)→中京加藤の勝ち
祁答院(浜松湖北)対 野瀬(磐田東)→野瀬の勝ち

準決勝
加藤(中京)対 野瀬(磐田東)→野瀬の勝ち

野瀬が決勝一番乗り

624 :
速報!!!!!!!!!!!!
神奈川県IH予選男子団体優勝

まさかの優勝は弥栄高校!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

625 :
弥栄優勝はありえなくはなかったけど草
須藤の剣道結構好きだから頑張ってくれ
そして桐蔭はヤバすぎて草
白石とか米谷を弱い弱い言うやついるけどマジで今年と比べたら全然霞むレベルでやばかったな

626 :
東海大会準々決勝
山下(磐田東)対 早川(皇學館)→山下の勝ち

山下ベスト4入り

627 :
えっ弥栄w
相模も横浜もしょっぱいなぁ

628 :
神奈川インターハイ男子予選の結果
優勝 弥栄
準優勝 桐蔭
3位 横浜 相模
#剣道

629 :
神奈川男子で公立優勝って初めてじゃないのか?

630 :
弥栄が相模に勝ち、桐蔭が横浜に勝ち、
まさかの弥栄が桐蔭に勝ったんかいwwww

631 :
桐蔭頑張ったやん。早よ消えたかと思ったわ。

632 :
公立が優勝かよ
応援したくなるじゃないか

633 :
東海どうなった

634 :
そういや関東は公立のイメージないな…
やっぱ珍しいの?

635 :
https://blogs.yahoo.co.jp/kenkichinippon/34780291.html

剣キチさんのいう通りになったな。
で、スコアーは?

636 :
東海大会
男子個人決勝
野瀬(磐田東)対 大串(星城)

開始1分で野瀬が面を決めてその後もう1本面で2本勝ち

優勝 野瀬(磐田東)

637 :
ぱっと思い出すので安房ぐらいか

638 :
>>636
大串ダメだったかー
まあ決勝まで行って存在感は出せたかな

639 :
東海大会
優勝 野瀬(磐田東)
準優勝 大串(星城)
3位 加藤(中京) 
   山下(磐田東)

山下は大串に負け

640 :
東海大会出場したIH個人出場者の結果
静岡代表
野瀬(静岡1位)→優勝
山下(静岡2位)→3位

愛知代表
水谷(愛知1位)→ベスト4の2年加藤(中京,岐阜8位)に負けて初戦敗退
大串(愛知2位)→準優勝

岐阜代表
重綱(岐阜1位)→ベスト8の1年早川(皇學館,三重4位)に負けて2回戦敗退
大中(岐阜2位)→ベスト8の加藤(桜丘,愛知7位)に負けて初戦敗退

三重代表
熊澤(三重1位)→準優勝大串に負けてベスト8
馬場(三重2位)→ベスト8の祁答院(浜松湖北,静岡7位)に負けて初戦敗退

641 :
大串は野瀬以外の磐田東2人抜いたのか

642 :
中学時三重チャンプだった古郡(名古屋大谷,愛知8位)は三重チャンプ熊澤に負けて初戦敗退
中学時岐阜チャンプだった菱田(三重,三重8位)は静岡チャンプ野瀬に負けて初戦敗退

皇學館の早川ってまだ1年なのに三重IH予選ベスト4だし岐阜チャンプの重綱に勝っててやるなって思った

643 :
三重はレベル低いから…

644 :
>>638
動画見せてもらったけど相手ならんかったわ
決勝含む全試合ポンポン勝ってたし1人だけ格が違ってたな
野瀬IH個人も期待できそう

645 :
>>634
安房や習志野とか公立だし翔凛もだっけ
千葉は公立も強いんじゃない

646 :
>>635
中学実績なしチーム…湘北かも…

647 :
https://twitter.com/kairi0521kendo/status/1007906755567759361

Twitterにも載ってた
東海大会個人決勝
野瀬の一本目のメン

648 :
https://twitter.com/kairi0521kendo/status/1007906995251306496

2本目の面

649 :
>>645
翔凛は私立

650 :
中国大会はどうなってるか誰か教えてください…

651 :
>>647>>648と>>582を見比べたらあまりのレベル差に愕然とした
我が北陸勢でもトップクラスなら中国・東海・四国あたりと互角にやれるだろうという淡い期待を打ち砕かれた

652 :
中国大会
1東海大北京
2広州学院
3重慶工業
3大社

653 :
桐蔭の田村がまた出てない。怪我なのか温存なのかそれとも普通に外されてるのか誰か知ってる人いたら教えてくれー

654 :
桐蔭決勝オーダー
北原
阿部
高橋
南波
磯崎

決勝は北原と高橋が一本負け
南波が一本勝ち

655 :
今年は弥栄で決まってたっぽいね
美談仕立てで注目集めれるから

656 :
なんたる侮辱!

657 :
>>655
応援してた学校が負けちゃったんですね。可哀そうな人だ。

658 :
まあスピードとキレ=強さじゃないから…

659 :
なんかこの煽りと周りの反応の一連の流れがいちに会の荒れた掲示板みたいだなぁ(小並感)

660 :
これを機に神奈川の実績ある奴らが集まれば面白いけど
そううまくは行かんか

661 :
土谷はIHで確か大坪に勝ってるし実力はあったんだろうけど大学であんなに活躍するとは正直思わなかった
しかも同じ北信越地方出身から警察チャンピオン出るなんて信じられなかったわ

662 :
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

663 :
>>655
昨年は桐蔭、今年は弥栄が勝つこと決まってた。
相模の先鋒の爆小手心配無反応。
桐蔭次鋒の面、大将の面、小手全く反応無し。

664 :
>>652
ベスト8
聖マカオ
県立廈門
黒竜江大付属
大連南
武漢農業

665 :
>>664
あっごめんネお嬢さん、武漢農業予選リーグ敗退だったアルネ

666 :
>>652大社以外聞いたことない

667 :
少室山少林寺高校
武当山太極高校
終南山全真高校
予選リーグ敗退

668 :
東海大会野瀬は去年2位で2年連続決勝進出やったんやなー
そりゃ余裕で優勝するか

669 :
だれか神奈川の動画上げてくれ

670 :
>>666
中国の地名並べただけの釣りだぞ

671 :
https://youtu.be/plB9q0uz3q4

672 :
>>670騙された…

673 :
>>672
なんて純粋な心なんだ...

674 :
東海相模の増田優之介ロイってハーフ?

675 :
土谷は無名うんぬんじゃなくて急に強くなったからね
恐怖の先鋒だったわ

676 :
俺も純粋(^○^)

677 :
>>634
小山、土浦湖北、安房、習志野...くらいか

678 :
関東予選チャンプの甲府商業と前橋高校は公立高校なんだよなあ

679 :
今年IH出る公立高校って
東北3/6
酒田光陵
秋田商業
福岡

関東1/6→残り5県はこれから
弥栄

中部2/8
敦賀
金沢桜丘

近畿3/7
四日市工業
和歌山工業
草津東

680 :
中国4/5
玉島
広島皆実
八頭
大社

四国2/4
鳴門渦潮
琴平

九州4/7
島原
高千穂
鹿児島商業
小禄

こんなある

681 :
>>679
京都は龍大平安が決まってた気がする

682 :
>>681
普通に私立だろ

683 :
酒田光陵、広島皆実、鹿児島商って公立だったんや…

684 :
>>682
公立高校を見落としてた。
すまない。
ちんこしゃぶるから許してにゃん。

685 :
神奈川IH予選団体決勝の動画上がってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=0WWZ-jaxUn0

sku15knさんいつもありがとう

686 :
>>684
なんて下品な!
フランクフルトにしろ!
ついでに跳躍素振りしとけや!

687 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

688 :
桐蔭何やってんだよ
いくら弱いって言っても地力は弥栄より全然あるのに
高橋が戦犯すぎる
磯崎ももっと落ち着いてやれば1本取れたのに
あの流れじゃ当たってても上げてくれないよ
正直とってあげてもいい技はいくつかあったけどね

689 :
てか毎年だけど神奈川審判の質低すぎないか?
有効打も判断できてないし反則すらわかってないじゃん

690 :
桐蔭は史上最弱言われてもしゃーない
玉竜旗も期待できんわな

691 :
磯崎最後ものすごい小手食らっとるやん

692 :
>>617
これも思う
剣キチブログ好きだけど全中三位の大将でエースが無名なわけないじゃんって突っ込んでしまう
高校の団体偏重主義の弊害なんかなとも思うけど

693 :
弥栄の大将は最後に爆コテ決めてるやん

694 :
結論
審判に偏りはなかった。ただ、審判スキルがなかっただけ。

695 :
試合とっちらかってんなぁおい…

いつぞやの神奈川人風に言ってみる。

696 :
https://twitter.com/pyouuuu/status/612623713280749569

調べてたら出てきたけどこの頃の北信越は割とレベル高そう

697 :
>>696
この年の羽咋がベスト16でしょ
佐日倒してリーグ突破して

698 :
しかし弥栄は今の監督が赴任したときは廃部寸前で、初心者軍団で試合出てたのによくここまできたな

699 :
「気高き御国の御霊」だの「日出づる国の御名の下に」だの、
とにかく歌詞が酷すぎるって話だろこれは。政治思想云々はさておき。

30そこそこの人間の自然なボキャブラリーから大いにかけ離れてるし、
尤も左翼に喧嘩売るための確信犯的な言葉選びなのこれは。。?
こんな大時代的な大文字の大味な単語を選ぶ時点でもう芸術家の仕事じゃねえよ。

実直だった亡き祖父や慈しみ深かった亡き祖母との思い出話に絡めるとかさ、
(いやまあ、もうそんなのも手垢にまみれてはいるんだろうけど・・・)
日本という国や日の丸に対する深い愛や曰く言い難い想いを表明するのに、
とにかく表現としてバカバカしいほど直線的で単純稚拙に過ぎるんだよ。
こんなの芸術とは言わねえし、むしろ左から攪乱工作じゃないかとすら思ったわ。

とにかく歌詞が幼稚に過ぎる。もっと工夫しろって話。

700 :
前から思ってたけど野猿の剣道って相手にしたら嫌なタイプっぽい。
雑だけど積極的に攻めてくる感じ。

701 :
完全後出しジャンケンでドヤってる>>605を煽っただけで村瀬も土谷も大学からしか知らなかったよ。
俺関東住みじゃないし。東北住みでただの平工業ファンだよ。

702 :
弥栄も実は関東大会予選リーグ敗退...(小声)

703 :
審判スキルは確かに低いな。
序盤取らんから旗上げれんようになっとる。桐蔭は不運だったということやろ。
とりあえず髪の毛切れと神様が言っとる気がする。

704 :
>>703
老害かよ
坊主にしてる方が馬鹿だわ

705 :
東海大会野瀬エグかった
磐田東が九州の高校と同じリーグ入っても九学or島原以外からなら普通に勝つと思う
チーム全員そこそこ強いし穴という穴もない
おまけに大将も安定して強い
九学,島原,育英食う可能性も普通にある
俺から見ると磐田東は九学島原育英に次いで全国4番手かな
野瀬がまた伸びてるしとにかく強い

706 :
個人的には明豊とやって野瀬vs中尾の大阪出身対決とか見てみたい

707 :
>>705育英入れてくれるのは兵庫県民としてありがてぇ。力はあっても優勝は出来てないから九学島原と並べられるのは嬉しい

708 :
「北朝鮮が日本だけを非難…安倍さんは金正恩氏と会って大丈夫か」。一連の北朝鮮を巡る情勢の流れを見れば、安倍首相一人が蚊帳の外で、外交無策だったことは明らかである。
カンペなしにものを言えない安倍首相が一対一で金氏と交渉できるはずがない。国益を損なうだけだ。

709 :
磯崎動画見たけど普通に強いと思う、何本も旗上がってもおかしくないのがあったし。
3ー1くらいで磯崎の勝ちだと思うけど旗が重いのかな。

710 :
弥栄の大将、磯崎の剣道うまく潰してるな。冨田先生はまた膝悪くしたのかな?あと高瀬太りすぎだろ。
雨谷先生も罷免かな・・。まーたいば少→桐蔭ルートが途切れるな。

711 :
>>707
今年の育英は2015,2016,2017より強いと思う
去年とメンバーがほぼ変わらんのにこれといって劣化もしてないし(佐日はしたが)、松澤も強い
まあ地方大会の結果見ないとどれだけ伸びたかはわからないけど、春の段階では育英は3番手だね
大津阿部がさらに伸びて分けるとこきっちり分けられればほぼ負けなそう
榊原のスランプは治ったのかなー

712 :
2015の育英は先鋒の坂本がインハイ団体で唯一負け無しだった。
山崎も山田も1本集によく出てたしな

713 :
間違えた、2014年だ

714 :
九学って春の時点でチームとして断トツ一番ってわけじゃなかったよね
九学島原育英この辺りは割と横一線じゃないか

715 :
>>704
(上から目線で)
九学:けっ!
島原:ぺっ!
育英:ちゃらちゃらでおま!
弥栄:ジュース買ってこい!

716 :
今年の各校の大将は去年の大将より強いと思う
例えば、黒川と志築、重黒木と岩切、大平と但馬、松澤と横藤
岩部も強いけど今の時点ではまだ寒川は超えてない
去年から出てて今大将になってる奴は間違いなくチームで一番伸びてる
団体貢献度も昨年時大将を超えてると思う(大平はどっこいどっこいかな)

717 :
>>714
まあ一直線だね
3番手発言は撤回する
この3校は最後は絶対大将にかかってくるしチーム全体としては一直線だわ

718 :
たぶん日本人ってアイデンティティを国に癒合させがちな国民なんだよね。過去の日本の加害とかも、求められているのは「あれは間違いだった」という客観的な評価の共有なんだけど、
自己と国家を分離できてない人がよくいて、自分の人格を否定されたかのように反発して無理筋の擁護を始めたりする。

そういう国家に融合させた自我を手っ取り早く気持ちよくさせるための麻薬が他国蔑視・他国憎悪。
日本のこういう所が課題だねって話をしてるときに脈絡なく他国民を罵倒しだすタイプの人、ここにもぶら下がってるけど、そんなことして他者を貶めてもお前も日本も1ミリもスゴくはならないんだぜ

719 :
重黒木は黒川に勝って松澤に負け
黒川は松澤に勝って重黒木に負け
松澤は重黒木に勝って黒川に負け

うーん、2014の山田牧島中根みたいだ

720 :
てか桐蔭田村ケガとかで出れないとかなったら繰り上がりで大埜だな
横浜コンビでIH個人出れる

721 :
弥栄こそ神奈川でしかも県立やし、リアル湘北じゃねw

722 :
>>537
5年前に恵庭南が出てるよ
栄花兄が教えてるところ

723 :
神奈川決勝の審判ポンクラだな。

724 :
弥栄と九学当たって大将戦残り1秒で弥栄勝ってくれ

725 :
は?
日本代表がスペインに勝つくらい無いわwww

726 :
断固たる決意が必要だぞ
弥栄頑張れ

727 :
「一瞬...一瞬でもいい...こいつの手元を浮かせることができれば...!小林とかが俺に回してくれたんだ...絶対に勝つ!」
パシャ
「...!」
その時会場のどこかのカメラのフラッシュ焚かれ、その光が重黒木の目を襲い、本能的に面を守る。
その瞬間弥栄の大将のコテがガラ空きになった重黒木の手元に吸い込まれた。
「コテェー!!!」
白旗三本。その瞬間弥栄高校が、2018年における最大の番狂わせをやってのけたのだ。

728 :
なんと初出場の無名公立高校があの九学を倒したのだ
選手たちは喜びのあまり君島昇竜拳をやってしまった

審判「止め!一本取り消し!!!」

試合再開になり、須藤は重黒木に秒で小手を取られ弥栄高校は敗北を喫したのであった

729 :
>>655
>>663
どういう事だってばよ

730 :
九学の米田監督そして座っていた選手達はこの奇跡を目の当たりにし思わず拳を握り天に突き上げる…
重黒木はそっと拳を握り米田監督らに答えた…ザワザワザワ…会場のどよめき
次の瞬間審判の両旗が上がった!
まさか!!!

731 :
>>716
確実に団体貢献度でも但馬よ大平の方が上だろ。
今年の上位陣は昨年より地味だけど、安定してるし器用な選手多い。

732 :
全国選抜で生で見て思ったけど、今年小柄な奴多いな。
重黒木、小川、黒川、岩部、大平、西野、松澤、育英レギュラー陣など。
俺(174)より確実にみんな小さかったし170前後かと。
小柄で器用に色んな技打つのが最近のトレンドなのかな。

733 :
>>729
弥栄の監督が癌でやばい
動画ではスキンヘッドだかそれはもともとだから気なするな

734 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

735 :
弥栄(やえい)高校
偏差値56〜62

ヤサカとばかり思っていた。

>>685
旗、重いな

736 :
中国大会個人
優勝 品川 山口 野田学園
2位 横井 岡山 玉島
3位 鶴原 島根 大社
   山下 鳥取 八頭

737 :
>>736
大社の加藤はどこで負けたの?

738 :
???「これで俺も桐蔭史上最弱の大将と言われることはないな!安心安心」

739 :
富田先生、健康が心配ですな

740 :
>>733
なるほど

741 :
弥栄剣道部映画化決定

742 :
今日はどこやっとる?

743 :
>>727 >>728 >>730
キモい

744 :
722続き
審判の合議が行われる。
固唾を飲む観衆…
その時1人の男の声が!!!
「ばっかじゃね?くそ審判」???
周囲の顔が一斉に青くなった。米田監督も選手たちもそんな暴言吐くはずはない。審判の視線の先には………〆??…
〆「え?俺??」
まさかの九学失格…
その後集中力を失った弥栄高は岩手代表福岡高校に5-0の惨敗。福岡高校はそのまま決勝に進出することになる。
翌日失格処分となった九州学院米田監督はTV朝日のインタビューこう答えた。
「〆はそんなこと言ってないと思います。私は彼を信じたい!でも彼は面白いんですぅ!!!」…真実は今も謎である。

745 :
今日は何も大会無いの?

746 :
足立学園山田くん団体でも絶好調

747 :
>>745
東海団体

748 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

749 :
>>744
いつから こんなパープリンが湧きはじめた?

750 :
群馬でインハイ予選個人やってる
ちなみに昨日は団体で男子は前橋高校がインハイ出場、女子は健大高崎

751 :
>>746
東京の団体速報たのむ!

752 :
東海どうなった?

753 :
前橋高校すごいな
ガチガチの進学校なのに

754 :
前橋一応集まってるには集まってるんでしょ?

755 :
>>753
偏差値71、バケモンだな

756 :
東京男子は国士舘、都立駒場、都立富士、明大中野、都立晴海総合、郁文館、東海大菅生、東洋大京北がベスト8
これから準々決勝

757 :
>>755
スポーツ推薦あるんじゃない?
アホ過ぎると入れないだろうけど。

758 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

759 :
四国大会
男子個人
優勝 片山(新田)
準優勝 木下(高知)
三位 藤田(帝京)
今田(明徳義塾)

女子個人
優勝 渡邉(松山北)
準優勝 上杉(済美)
三位 友近(済美)
佐藤(高松商)

男子団体
優勝 新田
準優勝 帝京
三位 高知
鳴門渦潮

女子団体
優勝 高知
準優勝 帝京
三位 済美
富岡東

いちにより

760 :
>>752
決勝 星城0ー4磐田東
岩坂、大串叩かれてすっきり磐田東に勝たせちまう始末

761 :
チームメイトの夏おわたw

バスケファン@baskfan1989
おいおい!延学の留学生、審判殴ったぞ!!前代未聞!!今、審判の救護中
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1008197718227935233/pu/vid/640x360/Iu6Q0l4BoyxnrKns.mp4

762 :
神奈川決勝の中堅戦、桐蔭高橋の引き面は一本でもよかったな
ただ一番見えてる位置の副審に弥栄の選手がぶつかって見逃すという
総じて運と流れとが悪かったな桐蔭は

763 :
都立富士対国士舘
2-1で都立富士の勝ち

764 :
晴海総合対郁文館
1-1で晴海総合が本数勝ち

765 :
関東大会の予選リーグ突破した学校が次々負けてて草

766 :
東京は戦国時代だな
落合の代までは高輪が終わって国士舘一強になると思ってたが、もうダメだろ

767 :
東京地震だ

768 :
がんばれ都立富士w

769 :
個人的には勝つところが決まってない方が
面白くて好き

770 :
>>761
これ相手の学校福大大濠らしいなw
お前の学校話題だぞってLINEしといたわwww

771 :
国士舘は指導者が駄目なのか?
それとも、選手が駄目なのか?

772 :
いや今年の都立富士はメンバー揃ってるらしい
3年の代は東京で一番強いらしいよ

773 :
予選リーグ2戦目
榛原高校 3-0 四日市工業高校
浜名高校 0-4 麗澤瑞浪高校
東海大静岡翔洋高校 0-4 高山西高校
磐田東高校 5-0 鈴鹿高校

予選リーグ3戦目
浜名高校 0-3 三重高校
榛原高校 3-0 関商工高校
東海大静岡翔洋高校 2-1 白子高校


東海新人準優勝、IH予選準優勝の浜名がフルボッコにされて予選敗退

774 :
国士舘は指導者がだめ

775 :
明大中野対都立富士
2-1で明大中野の勝ち
東海大菅生対都立晴海総合
スコアは詳しく覚えてないが東海大菅生の勝ち
これから明大中野と東海大菅生の決勝

776 :
晴海総合とかまじかよ
10年前とか都立は富士以外全部雑魚だったのに

777 :
都立富士もなかなかの進学校なんだよなー
偏差値65ぐらいある

778 :
まぁ関東の結果見ても妥当といえば妥当だな。
新人戦は確か吉田が代表で反則負けしたんだっけ?今回はどうなることやら…

779 :
15年前強かった足立学園本郷久我山あたりはもう見る影もないの?

780 :
国士館は新人戦までは曽我部長屋がいい感じだったけどそれからイマイチ伸びなかった
奥田橋本もポイント取れず関東大会は岩崎に助けられてたし
都立富士に負けても不思議ではない

781 :
しかし桐蔭対弥栄の審判無茶苦茶やな!桐蔭も大した事ないけど、実力的には
桐蔭がかなり上じゃね。あれで神奈川代表?!って感じ。次鋒の素人上段ワロタ。

782 :
>>779
足立も久我山もベスト16ぐらいに入ってたけどやっぱり推薦もあった当時よりは

783 :
磐田東東海大会春夏連覇!
県予選も東海大会も無双!敵なし!
しっかり全員伸びてるしIHも勝ち上がれることだろう

784 :
中国大会優勝の野田学園品川君も意外だったな
北信越然り関東大会然り無名のダークホースが活躍する年だな

785 :
本郷もスポーツ推薦がなくなったからな
水泳の北島康介も本郷だろ
今じゃ東大10人とかの平凡でつまらない進学校になった

786 :
>>770
強烈な右フック
外国人は審判に対する感覚が違うな。
親父が言ってたけど昔の日本も剣道や野球でも審判への暴力はあったらしい。平和な時代に生まれて良かったわ。

787 :
まあでも学校の部活なんだから文武両道であるべきだよな
それを考えたらスポーツ入学はないことが正しい

788 :
>>783
動画あったら教えて下さい。
あとオーダー分かれば教えてください。
よろしくお願いします。

789 :
>>757
スポーツ推薦はない
みんな頭良い

790 :
お前ら知らないだろうけど進学校の巣鴨も昔強かったんだぞ

791 :
スポーツ上手は頭がいい奴が多い。理解力低いと呑み込み遅くて上には行けないしな。強くて学校の成績悪い奴は頭が悪いんじゃなくて勉強してないだけかと…
以外と進学校は宝の山かもしれん…

792 :
女子優勝 淑徳巣鴨
準優勝 東海大菅生

男子優勝 明大中野
準優勝 東海大菅生

793 :
吉田IH団体出場か
予選リーグ突破目指して頑張ってくれ

794 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

795 :
明大中野 東海大菅生
上原 メ × 大越
飯塚 ド ド × 水村
高橋 引き分け 渡邊
阿比留 メ × 松崎
吉田 引き分け 山本

796 :
>>792
明大中野初優勝やったな。天野さんも強化3世代目でようやく結果が出たな。
3年ちょぼで16上がるかどうかの学校をIH出場は凄いよな。吉田の全国楽しみだ。

797 :
中国大会
男子団体
優勝 倉敷
二位 大社
三位 西京
   西大寺
ちなみに昨日大社加藤はどこで負けたか?という質問があったが、3回戦だかで倉敷の先鋒池上に負けたみたいだ
女子の方も順当に岡山商大附が優勝した

798 :
>>784
福岡も…

799 :
>>790
花田龍太郎とか?

800 :
今年の東京のレベルの低さと明大中野のメンツ見たらそりゃ優勝しない方がおかしいわ...

801 :
>>798
HJK君を忘れてた...

802 :
東京のレベル低さ、終わったな。
剣道だけやってる学校って東京じゃ、2校だけなの?
文武両道が一番なんだけど

803 :
http://www.sportsonline.jp/hiroshimakouken/
中国大会結果

804 :
>>797
倉敷さぁ...なんでIH予選やらかすかねえ...

805 :
IH代表校の玉島はどうしたんだよ...
岡山から2校もベスト4入ってんのに

806 :
前橋集まってないの?
進学校なら日田がインターハイ優勝した年の
上野丘は強かったよ
地元の強いやつ集まってたけど

807 :
>>804玉島は大社に3対1ぐらいで負けた

808 :
北信越どうなったんだ

809 :
ちなみに明大中野も立教新座も偏差値なら70くらいあるぞ。推薦あっても35.6のそれなりの成績無いと入れないみたいだし、吉田も阿比留も頭いいらしいしぞ。まぁそれが集まりにくいネックにもなってるみたいだがな。

810 :
>>797
倉敷最後に一花咲かせたか
おめでとう

811 :
https://twitter.com/KN6hFDjTNkguVBb/status/1008144312780013569

四国大会個人決勝 片山メ

812 :
>>799
東大医学部の花田めちゃめちゃかっこよかったなー
東松舘だし

813 :
>>807
西京にでしょ?

814 :
>>807
大社か。そりゃ負けるか

815 :
中国IH代表校全然ダメやん
東海のIH代表校は全校ベスト8入った

816 :
近畿と九州以外全く興味なくなってんけど、これってやばいかな?東海大菅生、明大中野とか吉田、大平とかどうでもいいんやけど。

817 :
>>772
さすがにそれは無いわ。
3年は菅生が一番揃ってた。
人数だけで言えば今年の1年は富士が多いらしいが。

818 :
北信越
龍谷富山が団体3位で個人ベスト8に澤田と水口が入ってる

819 :
>>817
いちにでそう書いてあったんだもん...

820 :
>>816
近畿もクッソ微妙だけどな

821 :
>>816
興味の有無は個人の問題だからしょうがないと思う
でも興味ないからといって雑魚とか弱小地区の話題は辞めて!とかって言うのは違う。

822 :
>>819
かわいい

823 :
愛知の明和ってとこが偏差値72で優勝するかと思ったけど8ぐらいでコケてた
県内ではスター軍団
小学生時県代表県1位
中学総体ベスト4
全中個人出場
県道連団体優勝
中二時全道連ベスト8
県外流出が激しい愛知でこんなに集まったのにダメだった

824 :
>>799
もっと昔だな
20年くらい前
国士舘と高縄と互角で権瓶と大将戦とかやってたわ

825 :
>>819
まあ東京には一定数都立信者がいるからな、過大評価はよくある話だ。

826 :
>>823
小野寺の全中出場以外誰の経歴か分からんから教えてくれ

827 :
足立学園ベスト16じゃん
どこが活躍したってんだよwwwwwwwwww

828 :
>>823
そこまで偏差値高いとさすがに文武両道というよりは文優先になりそう

829 :
>>826
中山 洗心道場 小学生時昇龍旗2位 中学生時全道連8
下山 斉年寺 県道連団体優勝
坂本 総体県予選4
澤野 小中道連優勝 愛知県代表 昇龍旗郵送
>>828
実際剣道推薦もないからかなりしんどいみたい

830 :
>>829
すまん昇龍旗優勝ね

831 :
明和は大同大大同に1-3で敗れて愛知ベスト8
ベスト8といえど2回戦無名校に4-0で勝って3回戦敗退だからなあ(初戦シード)
個人は
坂本が岡田(星城,2回戦敗退)に2本負けで敗れて初戦敗退
澤野が古郡(名古屋大谷)に敗れて3回戦敗退
小野寺がM野(常滑,3回戦敗退)に敗れて2回戦敗退

別に強くもなんともない普通の進学校

832 :
>>824
おまえ、おじんだなw

833 :
>>831
どっかの大会で名古屋大谷倒してるんだけどね
夏やってくれるかなって思ったら全然ダメダメでがっかり

834 :
>>833
新人戦では名古屋大谷に1(2)-2(3)で負け
一応個人では澤野が3位になってる

835 :
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

836 :
もう!弱小県の話題は辞めて!
辞めて!辞めて!辞めてー!

837 :
>>834
1月の大会では3-1で明和勝ってる
星城とも1-1の代表までいってる
ごめんクソ弱小ローカルな話しちゃって

838 :
もっとやって!

839 :
弱小県愛知、東海大会ベスト8に4校全て入ってる模様
準々決勝では星城(愛知1位)対名古屋大谷(愛知4位)で同県対決(星城が2-0で勝利)

その他準々決勝
磐田東高校(静岡1位) 対 榛原高校(静岡4位)→磐田東
桜丘高校(愛知3位)対高山西高校(岐阜1位)→?
三重高校(三重1位)対大同高校(愛知2位)→?

IH出場校は四日市工業(三重2位,予選敗退)以外予選1位通過してる模様

840 :
前橋高って群馬の強化指定校でしょ
太田商業で中学まで県でも中堅レベルだった土門をインハイ個人ベスト8まで伸ばした監督が今前高のはず

841 :
https://twitter.com/seika__830/status/1008273555404906497

東海大会団体決勝

(赤)大串 対 (白)野瀬→野瀬の引き面

842 :
これ野瀬強過ぎね?
インハイ個人も優勝候補だろ

843 :
>>839
高西と三重が上がったよ

844 :
準々決勝
星城(愛知1位)対 名古屋大谷(愛知4位)→星城
磐田東高校(静岡1位)対 榛原高校(静岡4位)→磐田東
桜丘高校(愛知3位)対 高山西高校(岐阜1位)→? 高山西
三重高校(三重1位)対 大同大大同高校(愛知2位)→? 三重高校

準決勝
磐田東(静岡1位)対 三重高校(三重1位)
星城(愛知1位)対 高山西高校(岐阜1位)

決勝
磐田東(静岡1位)対 星城(愛知1位)→磐田東

845 :
野瀬強すぎワロタ
IHマジで楽しみ

846 :
まぁ、磐田東もローカル大会番長だな!
選抜もベスト16だし!
ローカル無双して期待値最高上げしといて本大会惨敗した関東みたいにならんようにな!

847 :
>>846
それ玉竜旗優勝して期待値最高上げしといてIHベスト16にだった九学のことですか?
葵陵に惨敗した九学のことですか?

848 :
>>845
動画見る限り動きのキレや打ちの強さは重黒木や黒川に比肩するほどだと思う
岩部や大平、松澤あたりには普通に勝つんじゃないかってぐらいミッチリ鍛えられてるね
インハイでどうなるか見物だが、玉竜旗でもかなりいいとこ行きそう

849 :
>>847
は?
格が違うんだよ!格が!

850 :
>>849
ID変えてまで必死だな

851 :
>>848
久田松みたいに豪快で見てて面白い
選抜で志築破った頃よりだいぶ伸びたね

852 :
在日女性にツイッターで数百回ヘイト書き込みを繰り返した無職ネトウヨ(50歳)を逮捕


川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおる
ヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、
50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。

捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、
おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッター
で批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。

その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、
おととし8月と去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする
投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。


弁護士によりますと、投稿はおよそ1年半続けられ、その数は数百件に上るということです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011451041000.html

853 :
>>776
あの人が顧問なのさ

854 :
>>792
準優勝、都立富士&晴美総合か。すげえな。HP見たらどちらも結構強そう

855 :
組み合わせ次第だけど、ベスト4に大社、磐田東とか名前並んだら熱いな
他にも弱い弱いと言われている県で確変起きたら面白い

856 :
自由人として生まれ育ち、何らかの理由で奴隷にさせられた人と、生まれた時から奴隷の人では、思考形態が違う。
前者は、日々の奴隷的境遇を「奴隷ではなかった頃」との比較で考えられるが、後者は日々の奴隷的境遇が全てで、比べる対象がない。前者は、奴隷的境遇を理不尽だと思うが、後者は思わない。

自由人から奴隷にさせられた人は、理不尽と思う物事に「怒る」という感情を持つが、生まれた時から奴隷の人は、そもそも理不尽とは何かを理解できないので、それに「怒る」という感情もない。
代わりにあるのが「あきらめ」で、負担や苦痛がいくら増えても、ただあきらめて耐える以外の方策を知らない。

日本では、公式には奴隷制はないはずだが、生まれた時から奴隷のような思考形態の人が多いように思える。理不尽に怒らずあきらめ、負担や苦痛がいくら増えても耐えるだけ。
身の回りの誰かに対する「怒り」はあるが、より大きな図式が生む理不尽への「怒り」は驚くほど薄い。奴隷的状況に適応している。

857 :
磐田東は先鋒から大将までみんな個性のある剣道してるから見てて面白い
あとの地方大会は近畿大会と九州大会か
近畿大会は育英がフルメンバー出さないからあまり楽しめなさそうだな

858 :
>>804
倉敷をIHで見たかったな…

859 :
>>858
全国で見てみたかったけどな倉敷(あいつら)を…

860 :
俺(倉敷)のいないところでNo. 1争いするなよ

861 :
>>848
重黒川と岩平松にそんな差あるか?
九州贔屓な気がするわ。
お前は玉竜旗の審判か?

862 :
磐田東が強いのは否定せんし十分狙える力はあると思う。一つ不安材料は強豪との接戦になった時にどうなるかだな。東海区的じゃ接戦めったにないだろし…

863 :
北海道の国体メンバー
小山(札幌日大)
外崎(札幌日大)
濱田(札幌日大)
松井(東海大札幌)
元木(札幌日大)

藤島がコケなかったら札幌日大が独占してた

864 :
>>862
今日の東海だと名古屋大谷と1-1だったっぽいね
一回目でエンジンかからなかったかな?

865 :
>>860
あんたにはまだ先(玉竜)がある
ガンバレ倉敷──

866 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

867 :
>>864
初戦はどこも難しいよ。島原も県予選の一回戦県内ベスト16以下のチームに1ー1の本数勝ち。対抗馬の西陵も代表戦だった。強豪コカすなら初戦は狙い目だね。

868 :
明大中野って推薦第1号が今の3年生?

869 :
一昔前まで関東は高輪、桐蔭、水戸葵陵、小山、本庄第一らへんはインターハイ出るの当たり前って感じだったのに時代は変わったな
埼玉は立教新座の可能性あるし、茨城も土浦日大が出てきてもおかしくない感じかな?

870 :
#HINOMARU

「国を愛することがどうして悪いの?」ではなくて、『国を愛してるということを言うために、どうして大日本帝国時代を連想させるワードばかりを使うのか?』という疑問だと思うよ。
「御国」「御霊」「日出る国の御名に」「高鳴る血潮」「千代に」

871 :
高輪とか久我山もだけど、女子の文大杉並っていつから弱くなった

872 :
>>829
愛知県民として訂正しとくと、坂本は中学総体ベスト4じゃないぞ、堀田っていう無名なやつに負けてた。細かいとこ指摘してすまんな

873 :
ローカルな話題ですまんが、愛知の明和は名古屋大谷には通算では勝ち越してると思う。だけど星城には代表戦までは行ったが1度も勝てなかった。夏に近づくにつれ、差も広がってって公立進学校と私立ではどうしても差が開くなって感じた

874 :
いちにの会とかで未だに「高輪はどうなりしまか!?」「高輪が一回戦負け?!何が起こったんですか!?」とか言ってる奴いるけど
情弱にも程があるだろ。「男子の守谷は一回戦負けですか?」とか言ってみろよ。

875 :
今年の愛知は一宮っていう偏差値72の高校の生徒も県で個人3位入ってて盛り上がった。公立進学校の練習量じゃ、遠征行ったりしてる私立には敵わないのに、長崎の高校とかは公立でも強いから不思議。佐世保北とかも偏差値60あるんやろ?島原が公立で強いのは知ってるが

876 :
高輪に関しては学校としての取り組みも指導者も全く変わってるし他の学校と一緒に語られてもね
プロチーム見てんじゃないんだから学校名で高校スポーツ見ちゃダメだよ

877 :
いちに会すんげー寂れたよな
北信越とか中国とかローカルな話題のスレも立たなくなって細かい情報源が高校生のツイートしかないという

878 :
>>877
管理人がいくらかんでもちょっと神経質だしなぁ

879 :
群馬書き込み禁止でワロタ

880 :
>>847
お前何言ってんの?笑笑
磐田東なんかと九学を一緒にしてもらっちゃ困るよ。

881 :
>>880
落ち着けよ九学君

882 :
まあ、肝心の野瀬が選抜でも東海大会でも初戦からエンジンかかってたし大丈夫なんじゃないか
普通にビハインドで回ってきても逆転する力あるだろうし
玉竜旗,IH楽しみだなー

883 :
>>875
長崎のいくつかの学校は勉強道具持参で遠征や試合に行ってるとは聞いたことある。夜は勉強してるみたいだよ。
後、高校総体負けたら即引退して勉強に専念してる。中には九州大会団体の出場権取っても後輩に譲る奴もいるな。いい大学に剣道で行こうにも島原倒さにゃ行けんからね。

884 :
北信越大会団体決勝
新潟明訓 対 敦賀 
1-3で新潟明訓の優勝

優勝 新潟明訓(新潟1位)
準優勝 敦賀(福井1位)
3位 龍谷富山(富山1位) 
   ???

敦賀大将谷口は個人3位

885 :
>>883
大島兄貴は学力で筑波行って体育会剣道部に入ってる

886 :
>>885
志築を2度倒しても全国には出てないからね。よう頑張っとるわ。

887 :
https://www.youtube.com/watch?v=WqNV7YfeQ3E&t=33s

東京都IH予選男子団体一本集
愛知の方がまだレベル高い希ガス

888 :
神奈川...東京...どうしたってんだよ...(泣)

889 :
>>861
いや差あるわ

890 :
インハイ予選グループ

九学 明大中野 八戸工大一 祈願(^人^)

891 :
東京決勝すら弱いな

892 :
磐田東はまだ分からん…
個人的に魁星旗で前田にやられてた時の印象が強い
それと現時点で重黒木黒川松澤大平岩部にそこまで差があるとは思わん
松澤は重黒木に勝ってるしな…
実際試合してみないと分からん

893 :
お前らの強い弱いの基準が分からん
全国優勝狙えなそうな奴は全部弱いのかよ
良い剣道してたら普通に評価すべきだわ

894 :
過去の東京と比べて明確に弱い

895 :
>>894
その意見は同意する
以前の東京代表の強さは凄かった
それと比べると寂しさを感じる…

896 :
もともと過去の東京も高輪一強でそれ以外は全国区のレベルではなかったように思う
2000年以前は知らないけど2001〜2015年辺りまで高輪の独占状態
一時期、國學院久我山が対抗馬になるとか言われてたけど全く相手にならず
国士舘は2015〜2016は凄く強かったしこれから東京の覇権ってときなのにどうしちゃったのかね

897 :
2001あたりは久我山が優勝してたぞ
2連覇とかしてたはず
背の小さい佐藤?だったかが無双状態で勝ちまくってたとき

898 :
中高で関東個人2位だった選手だろ。この前のレッツさんの画像に名前があった。あの女子アナの世代。
明治行ってからもよく勝ってたな。普通は背が低いと大学以降は勝てないもんなんだけど。
何年か前の全日本選手権の東京予選で見かけたわ。ベスト16まで上がっててあと2回勝ったら全日本だったのにな。
この前も正代に負けるまで勝ち上がってた。

899 :
あったわ。NHKの森花子もw
https://pbs.twimg.com/media/DfQflJKUEAAczDi.jpg

900 :
中根って高校まではほんと強かったんだな

901 :
>>892
そこまで差があるというか無いだろ。
九州が強くてそれ以外が弱いって考えが強すぎるだけ。

902 :
>>896
>>897
>>898
久我山史上最強の男かと。ただ上平井中の時も、久我山高の時も、関東大会個人で決勝に上がりながら、一個下の田中達也にボコボコのズタズタにされてる。高校ではテポドン引きメンくらって、田中が強すぎてテポドン決めても会場が全く盛り上がらなかった記憶あるわ。

チームとしては生方、川村、井上、小林、一個下に道連覇者の佐藤で構成されたチームが一番豪華だった。
にも関わらず東京ベスト4すら入らず、インハイ出たのは、史上最弱と言われた高輪。
ありゃ指導力を疑うわ。

903 :
>>902
あの代の久我山は入学前から相当期待されてたけど全然強くならなかった。
入学して早々に桐蔭との定期戦みたいなのやってたけど、久我山のほとんどの部員が当時1年の田島にごぼう抜きされてた。

高輪も結果的にはインターハイ3位になったしいいチームだった。

904 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

905 :
>>868
今の大学2年だろ。高輪久我山が推薦無くなった年だから。彼らが3年の時に準決で国士舘を代表戦まで追い込んでたな。全国3位になった落合の代だからあの代もまあまあ強かったけどな。

906 :
>>887
この一本集じゃよう分からん。決勝動画はないん?明大中野や菅生は関東見たけどそこまでレベル低いと思わんけどな。佐日にも代表戦までやってたし。

907 :
2006んときの個人優勝が佐日の人なんですね
佐日ってここ最近強化し始めたのかと思った

908 :
>>890
どうせなら
九学・明中・弥栄で九学負ける展開を希望!

909 :
>>907
栃木は練兵館と蔵の街が二強だけど蔵の街は基本流出するし練兵館は小山にいくしで佐日は小山に行かない二線級の選手とか遠くても群馬埼玉くらいしか県外選手はいなかった
東松館が来だしたのも高輪が強化やめてからだし高輪の影響が大きかったのかな

910 :
>>906
あるよ
skuさんが載せてる

911 :
大平なんて今や関東番長やんけ
なんでその5人の中に入ってるかわからん
4大大会のうち2大会とも大事な場面でその5人以外から負けてるし

912 :
磐田東
野瀬(城東警察署)
山下(穴師剣道会)
井尻(太秦少年剣道部)
千葉(南十津川剣道クラブ)
森本(和歌山武道館)

静岡代表なのに静岡出身者がいない‥‥

913 :
>>912
補欠に全中静岡代表の池田がいる。
もう一人の補欠の大石も静岡

914 :
>>913
いちに会の情報だと思うけど補欠のメンバーが違う
東海大会も大石は補欠に入ってないよ
二年の大窪(保土ヶ谷中)が補欠

915 :
>>914
保土ヶ谷の大将だった奴か
大石今まで入ってたのに外れたんだな

916 :
>>915
いや、保土ヶ谷の大将は中山
立教新座の副将

917 :
磐田東はインターハイで好成績を残せたら、今後も関西の強豪道場とのパイプが強くなりそうだな。
今年は、愛知洗心道場からも入学者がいると聞いたけど本当?

918 :
>>916
あ、そうか
大窪って強いの?

919 :
野瀬って兄貴第一なのに引っ張られなかったのかな
そもそも野瀬兄が第一に引っ張られたのか自分から行ったのか知らんけど

920 :
>>917
吉田って奴が行ったよ
実力的には3、4番手だけど
道連個人は2位で全国でてる

921 :
>>912
全員関西人かよw

922 :
>>913
一昨年の麗澤の池田と全く一緒で笑う

923 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

924 :
https://www.youtube.com/watch?v=yGzhB7CJt6U
[高校剣道]男子個人決勝|平成30年度関東高校剣道大会茨城県予選会

925 :
岩部負けたのか

926 :
>>925
関東予選って書いてるやろ

927 :
おいおい!選抜の出場枠条件変わったのか?
ベスト8 二枠
後の8枠は出場校出場校の多い都道府県になるとかなんとか…

弱小関東都道府県がゴリ押ししてきたな!
断固抗議する!

928 :
男子団体戦(順位はIH予選)
優勝:倉敷高等学校(岡山2位)
2位:大社高等学校(島根1位)
3位:西大寺高等学校(岡山3位)
西京高等学校(山口3位)
ベスト8
県鴻城高等学校(山口1位)
興譲館高等学校(岡山3位)
米子松蔭高等学校(鳥取2位?)
玉島高等学校(岡山1位)

女子団体戦
優勝:岡山商科大学附属高等学校(岡山1位)
2位:玉島高等学校(岡山3位)
3位:西大寺高等学校(岡山2位)
  大社高等学校(島根1位)


男子個人戦
優勝:品川(野田学園・山口)
2位:横井(玉島・岡山)
3位:鶴原(大社・島根)
山下(八頭・鳥取)
ベスト8
吉本(就実・岡山)
二井(広島学院・広島)
片岡(津山工業・岡山)
宮本(興譲館・岡山)

岡山県勢男女団体個人とも入賞率高いな
広島の高校団体どこもベスト8にすらいないとか弱すぎんか

929 :
関東の枠増やすのだけはやめてほしいな
熊本もいらない
長崎福岡佐賀宮崎で補充して

930 :
熊本は4枠必須です!(^○^)

931 :
祝、妹尾舞香さん世界選手権代表決定!!

http://www.kendo.or.jp/competition/wkc/17th/news/7640.html

932 :
紛らわしいもん上げんなカス

933 :
>>932
きちんと文章読みましょうね僕ちゃん

934 :
>>931
個人優勝、団体全勝してお偉いさん方がぐうの音も出ないほど活躍してほしい

935 :
海外選手で妹尾に対応できる奴いんのかよ
簡単に胴,小手狙いに行って巻き込み面食らいそう
フィジカルも代表メンバーで一番だろうし当たり負けの心配もなさそう

936 :
本当のお偉いさんは認めてるから選ばれてんだろ。
中途半端な権力を持ってる人がワーワー言うてるだけじゃないか。

937 :
福岡予選で反則取った(取らせた)ゴミ審判は世界大会見て何て思うんだろうなwwwww

938 :
>>911
今年の選抜と魁星旗の成績だけで判断して、差があるとか言ってんのかよ…

939 :
いやいや妹尾、世界大会で反則とられたりする可能性もあるぞ
外人審判は日本剣道に幻想持ってるから

940 :
>>938
じゃあお前は何を見て差がないって思ってんだよ
4大大会で
黒川は及川内村木島福岡松澤
重黒木は小川野瀬黒川岩部
松澤は安藤中尾武蔵中山青木重黒木
から勝たなきゃいけない場面できっちり勝ってる
松澤は選抜で根本にやられたけど魁星旗で挽回したぞ
普通に差あんだろ

941 :
>>939
延岡学園の留学生みたいなことにならんといいが

942 :
>>915
大石は森本が怪我した時に入ってただけだよ
基本は大窪

943 :
前回の山田は日本大会記念って事で選ばれてる感が強かったけど、妹尾に関しては完全に実力だろうな

944 :
女子は日本が断トツだから誰が出ても勝つよ。今回の男子見ると勝てる人選んでるな。大阪3人、警視庁、神奈川、熊本、大分、北海道、教員、星子、バラバラやもん

945 :
>>928
広島学院?中四国No.1進学校からベスト8とは✨

946 :
西村、安藤、竹ノ内が個人戦出場ってなってるけど、団体戦大丈夫?
もしかして団体もでる?

947 :
勝見竹之内……

948 :
>>941
妹尾のパンチは体重乗って効きそうだ

949 :
>>944
星子でワロタ、そこは学生じゃないのかよ

950 :
全日本星子剣道選手権

951 :
今年のインハイは組み合わせで上手くバラければベストエイトは九州勢の可能性大

952 :
すまんベストセブンな

953 :
差がある差がないって何言ってんだよ
あるとしたら選抜魁星限定で大将戦での勝負強さだろ
重黒やら黒川と岩部大平で明確な実力の差はない
岩部大平なら大平にやや部があるくらいだな

954 :
俺が言うのも何だけど世界大会の開催地は韓国だし今回に関しては竹之内、勝見は団体戦には使うのはどうかと思うわ。
打突部位に触られるシーンが多いし…
前回大会の竹之内の面にしても会場の雰囲気違えば小手に旗上がってもおかしくないと思う。
出来るだけ打突部位に触らせないタイプの選手で固めてもらいたい。

955 :
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

956 :
>>952
沖縄はむry

957 :
>>944
女子は前回松本さん以外全員韓国選手に負けましたよ。

958 :
個人戦のことです

959 :
>>956
お前どこみてんだ
ベストセブンって書いてあるだろw

960 :
>>956
きちんと文章読みましょうね僕ちゃん

961 :
今年の沖縄女子ならベスト4もありえるで!

962 :
>>954
ってことは、星子師範で固めれば勝てるね

963 :
>>960
九州7県と何故か勘違いしてますた

964 :
先鋒前田
次鋒土谷
中堅安藤
副将西村
大将大城戸

最初の方で星子,林田起用でええやろ
もし安藤か西村どっちか兼任しないとなると林田林田中堅かねえ
星子次鋒で土谷を中堅ってなんか微妙だし
竹下竹ノ内勝見を団体起用はちょっとないわ
竹下どこで使うねん

965 :
>>664
黒竜江大附属ぜったい強くて草

966 :
>>964
前に韓国代表が熊本遠征に来た時、竹下が全勝で相性良かったから選ばれたんじゃない?ちょっと変則やもんな

967 :
竹下は韓国対策かな

968 :
大将大城戸かな?
過去の実績の面ではイマイチだけどどうなんだろ

969 :
>>962
それは本当に有りかと思う。国と国の争いだし当然研究されるんだろけど星子は離れても組んでも良しのオールラウンダーだしフィジカルも強いからメンバーの中では攻略が難しい方だと思う。
ただ全日本クラスの選手との試合が少ないから未知数なとこはあるんだけどね。
まぁ合宿で散々やってるだろから問題はないか…

970 :
>>966
他の人はどうだったの?

971 :
>>919
お兄ちゃんが高校福岡だった弟はほとんど行かないよな
野瀬 兄 福岡第一 弟磐田東
寒川 兄 福大大濠 弟水戸葵陵
板井 兄 福岡第一 弟明豊

972 :
>>971
島原には兄弟で来てるよ。
牧島、藤野、黒川、松崎

973 :
>>971
福岡の話だった。すんません。
弟は福岡の強豪校に行っても全国に行ける率が低いことに気がついたのではないかと…

974 :
横浜の伊藤めっちゃ強いな。パワーがすごいんだな。ただ磯崎がかなり対策を練ったんだろう、うまく伊藤を押さえたな。
相模は次〜副が最後まで残念なチーム。勝負決まった後だから井出は最後の試合のびのびしてて良かった。県予選で消えるのは残念だが大学で頑張ってほしい。
桐蔭は阿部がいいね。今まで補欠だったのがもったいない&北原なんかより全然強い。武蔵先生も北原親に気を使って使い続けたのかな。大学も中大行くんだろうな。
弥栄は普通に強いが、審判に救われたね。

神奈川は個人の田村と伊藤に期待。弥栄は厳しいだろうな

975 :
>>972
牧島ってあれ兄弟なん?
剣キチさん凛太郎の後輩って書いてたけど

976 :
>>971
全員弟の方が強いってのが面白いな

977 :
>>973
島原は育成上手いし結果出てるから親も行かせたがるだろうな

978 :
>>974
中央大「(いら)ないです。」

979 :
>>975
あれ?違ったっけ?
2015はレギュラー厳しかったけど剣道似てるしてっきり弟と思ってた。

980 :
安倍は拉致被害者の即日帰国!とか言ってる割に直接、北朝鮮に言うわけでもなく交渉しようとする姿勢もないよね。全てアメリカ、韓国に任せっきり。何もしてない。パフォーマンスだけ。それこそ政治利用。
本当に解決する気なら、日本も北朝鮮と直接対話するしかない。

南北の分断の原因は日本にあるのに、反省もしないで、南北の平和のために何かをするわけでもなく、ただ遠くの方から「対話は意味ない!軍事強化!圧力!」と吠えてる日本ってなんなの。
いざ南北首脳会談が始まったら、「拉致被害者の帰国を伝えてくれ」ってどんだけ図々しいのか。

「南北分断は日本のせいなの!?」って人もいるだろうけど、日本が朝鮮を侵略して植民地化しなければ分断されなかっただろうね。分断したのはソ連とアメリカだけど、原因は日本だよ。
ロシアが朝鮮半島をどうこうしようとしてたとしても、日本が植民地化したのを正当化はできないんだよ。

981 :
>>979
藤川は東長崎中出身、牧島凜太郎の後輩、牧島竜馬と同期である。

って書いてる。俺も弟だと思ってたが...わからん、たぶん違うんじゃないか

982 :
神奈川県予選の相模の井出見たいんだけど
動画ある?

983 :
全く!弥栄に優勝かっさらわれた今となってもヤレ桐蔭や!横浜や!うるせーな!
弱っちくて負けたんだか ゴリ押しやめな!

984 :
>>981
文章の見方によっては藤川が牧島兄の後輩とも取れるような…
俺もそう言われるとビタイチ自信ない。
違うのかもしれん。

985 :
>>981
牧島凜太郎の後輩(であり、弟の)牧島竜馬と同期である。
という意味だと思うよ。普通に弟。

986 :
>>972
兄妹も結構いる
鶴浜、岩永など

987 :
>>985
うーん、そうかー
東長崎には牧島なんとかって店いっぱいあるし、ggると牧島さんっていっぱい出てくるしなあ
牧島っていう島もあるっぽい
林田姓だって島原にいっぱいいるのに誰も兄弟じゃないし断定は出来んな

988 :
林田はたしか違ったよな。

989 :
林田匡平(2011中段)
林田拓郎(2011上段)
林田拓朗(2017上段)
林田匡平(2018上段)

990 :
>>989
下の名前まで被っててもはや意味が分からない

991 :
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711

992 :
林田匡平(2011中段) 島原
林田拓郎(2011上段) 島原
林 拓郎(2017中段) 高千穂
林田拓朗(2017上段) 島原
林田匡平(2018上段) 島原

993 :
世界大会の日本代表はどこで見れるの?

994 :
>>993
http://www.kendo.or.jp/competition/wkc/17th/news/7640.html

995 :
>>986
聞いちゃいけないことと分かってはいるんだけど…どうしても気になって眠れない。◯浜君とこは兄似なの?(小声)

996 :
>>975
牧島家の両親が司馬遼太郎好きで
兄を勝海舟の幼名から凜太郎
弟を坂本龍馬から竜馬
と名付けたのかと思ってた

997 :
>>989OB会の時とかどうするんだろうな

998 :
>>996
凄い推理力

999 :
>>992
笑。チーム作れる。西部日本あたりに出てきてほしい!

1000 :
>>994
どうもありがとうございます

1001 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

1002 :
島原に林田多いのはわかったけど、匡平とかタクロウって名前のゆかりのある偉人がいるのか?
珍しい名前ではないけど、偶然にしてはなぁ

1003 :
>>928
細かい事だけど、男子団体3位の西大寺は岡山4位で、ベスト8の興譲館が岡山3位
岡山のIH予選はトーナメントベスト4のリーグ戦で順位を決める

1004 :
>>1002
そう言えば知り合いの長崎出身者も拓郎って名前だった。

1005 :
>>936
実力は認めているが、あの剣道が蔓延するのを危惧して、矯正する為にあえて選んだと読んでみる

1006 :
次スレ頼む

1007 :
>>1005
馬鹿じゃねーの。単純に強いからに決まってんだろ。

1008 :
林田匡平(2011中段) 島原 →関東&全日チャンプ
林田拓郎(2011上段) 島原 →全日で同期の林田匡平を破った男
林 拓郎(2017中段) 高千穂 →1年東海学生チャンプ,IH優勝の立役者
林田拓朗(2017上段) 島原 →新スタイル上段(経歴は省く)
林田匡平(2018上段) 島原→魁星旗優勝メンバー

1009 :
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1529335438/

次スレ

1010 :
998

1011 :
銀河鉄道

1012 :
1000なら日本優勝

1013 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

フルコン空手を相撲空手にしないための方策
寸止め空手やってる奴って虚弱体質のヘタレだろw
河合主水 2
●●● マンガと現実を混同した極真バカラテ
【公式】合気道関係総合スレ10【ワッチョイ】
素人が剣の腕をあげるには?
【野球】岡本健一【柔道】
キックボクシングからテコンドー
中国武術は実戦では使えないカス!2
伝統空手とは何だったのか
--------------------
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ161【3版系】
【ANN】『夜明けまで強がらなくてもいい』感想スレ
この女児どっちがかわいい
【東大】東京大学・理科三類 18 【理V】
Webtoon 2【LINEマンガ】
ビリヤード1行小説【第二部・風雲編】
【乃木坂46】“年女”堀未央奈が圧巻の美しさを見せつける 『FLASH』グラビア登場!
アイドル活動しながら慶應大学に通う山崎怜奈ってめちゃくちゃ凄くないか?
【2018〜】新型NINJA 250/400オーナー専用スレ
【新型コロナ】給料3倍・死亡なら「烈士」表彰 中国で医療従事者に優遇策
【東京医科大】女子「一律減点」、フランス大使館が皮肉ツイート「皆さん、ぜひ留学に」 フィンランド大使館も女性医の割合アピール
アドアーズ Part62
【MVNO】 0SIM by So-net 【史上最弱】 Part42
【Reebok】リーボック スレッド 5
宝塚ボウガン男。春には大手ハウスメーカーに就職していた。ああ、あの誰でも入れるあそこか。
日商簿記2級を使いこなせていない人集まれ
メスティンについて考えよう
別館★羽生結弦&オタオチスレ10009
段文凝ロス
ナタリーポートマンだけどぉ、何か質問ある?part59
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼