TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(素人)多賀井さんと語ろう(お断り)
【Light Heavy】ライトヘビー・クルーザー級スレ8【Cruiser】
【世界へ】小原佳太 (三迫)
「ドリームボーイ」田中恒成「畑中ジム」9
【スブド君】片岡亮だけど何か質問ある?
【空振り】井上尚弥の八百長ボディーブロー
正直亀田引退してちょっと寂しいんだけど
村田の再挑戦を願うスレ
【亀田と訴訟中!】リングアナウンサー富樫光明
井上は世界戦14試合中20代と戦ったのはたった1人

三浦隆司18


1 :2017/07/16 〜 最終レス :2018/03/05
前スレ
【男の生き様】三浦隆司17【世界の左】 [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1494946597/
前々スレ
【待ってろ】三浦隆司16【ベルチェルト・ロマチェンコ】
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1486101686/l50

2 :
ロマチェンコとやって玉砕引退でいいよ

3 :
弱かったな

4 :
対策されたら弱そうなスタイルだと思ってたけど
まさに何もできなかったなw

5 :
海外防衛成功やメキシカンとの激闘、色々楽しませてくれた偉大なボクサーだ
負けた試合は必ず見せ場があったから今回の負けかたは、本人はショックだろうが引退したほうが良い
自身の身体の為 後進の指導でボンバー2を輩出してくれ

6 :
三浦なんか山中にもKOされるだろwww
弱すぎるんだよwww

7 :
復活

8 :
>>6
お前R生きる価値もないゴミ
可哀想なやつや
親の教育が悪いんだろうな👎

9 :
打ち合いを好む奴にしか勝てなさそうだ

10 :
>>8
酒か○中かの可哀想な奴だ
そんな奴が興味あってここにレスしてる
大きな心でスルーしろ 相手しても仕方ない

11 :
三浦らしさを堪能出来た試合だった
がむしゃらに強振する様や打たれても前に出続けるファイティングスピリット
威力を感じさせる左ボディ
愚直なまでに前に出続けて手を出し続ける三浦の良さが遺憾無く出た試合だった
今迄見た三浦の試合で一番良い試合だ

12 :
村田も「へっぴり腰」とバカにしてたけど、
相手のメキシコ人はファイターじゃないね。
プロなんだからお互いのいいところを出し合って
完全燃焼するような試合を魅せろよ。

13 :
>>12
さすがにその批判は馬鹿すぎる。ベルチェルトはやるべきことをやった。

14 :
ベルチェルトが強かったんだよ
バルガスもボコボコにされた
好戦的なベルチェルトがアウトボクシングに徹しそのスタイルで完勝したんだから 今までの相手は三浦にそれが出来なかった
出来たベルチェルトは強い

15 :
初回のダウンで歴戦のダメージも感じられたから
少し余裕を持つくらいで引退してほしいな
まあ今回はお疲れさまでした

16 :
ゴミウラカス司w

17 :
前スレと前々スレのスレタイ恥ずかしすぎだろw
恥を知れよ三浦オタ

18 :
>>15
ああいうパンチでダウンするようならもう引退した方がいいよな
ダメージ溜まってるわ

19 :
>>11
技術も何もなくただ前進してボコられてただけだったが
一体どこにファイテングスピリットがあったんだよ。カウンターすら狙えないくせに

20 :
秋田に帰んなwww

21 :
この板のボクオタは基本的にボクシング見る目ないからな
贔屓にしてるボクサーはただ理論も根拠もなく盲目的に支持するだけだから

長谷川オタ「長谷川ならドネアにも勝てる!パッキャオもいけるかも!」
西岡オタ 同上
内山オタ「内山ならウォータースにも勝てる!コラレス?もっと強いのとやれよ」
三浦オタ「三浦ならロマチェンコにも勝てるかもしれない!」


んで負けたらオタはすごすごと退散。次スレも立てない。この繰り返し
井上オタも近いうちに同じ目にあうだろうよ

22 :
>>17
よく便所の落書き2ちゃんの亀レスのスレタイ記憶してるな
尊敬する
辛いことあるなら最寄り自治体でも相談出来るから ググって自分で探して

23 :
これから返り咲き狙うとして誰狙うん?
誰にも勝てんよ三浦は

24 :
>>14
技術のある相手にアウトボクシングされたら手も足も出ない
典型的なファイター型日本人ボクサーだったな三浦は
共通してるのはディフェンスが下手。策もなく前に出るだけ

25 :
こいつ生きてて恥ずかしくないのかあんな頭の悪い情けない試合しといて

26 :
>>22
お前って目ついてる?w
障害者並の目してるなw

27 :
三浦がロマチェンコとやったらマジで一発も有効打当てられずサンドバッグ状態で判定負けだったろうな

28 :
>>19
ボコられる事もお構いなしで前に出てビッグパンチを狙う様にファイティングスピリットを感じたんだ
三浦はスマートなボクシングをするタイプじゃない
泥臭くても前に出続けてワンパンチを叩き込む
12Rも前進し続けた三浦と集中力を切らさなかったベルチェルト
2人とも素晴らしかった

29 :
日本人によくいる根性論に支配されたボクサーだったな
そういうのって上手いアウトボクシングする奴には手も足も出ないんだよ。相手が足止めて打ち合ってくれないと持ち味が出せない

30 :
楽しませてくれた良いボクサーだ
年間最高試合に選ばれる日本人なんてそうは出てこない
パンチだけからpfp的に歴代日本人最高レベルだ
俺は十分楽しめたよ

31 :
内山に、左だけでコントロールされた時に
自分のボクシングを貫くだけじゃ駄目だと思わなかったのかなー

32 :
>>26
その通り あなたの言う通りです!

33 :
>>28
ビッグパンチ狙おうとする前に上手くパンチまとめられて何も出来なかったのが今日の三浦やん
相手に対してなんの策も無かったぞ。最低最悪の試合やった

34 :
>>28
>>30
今録画見終わった
小堀内山に凹られて
岡田相手にトントン ヅラボクサーにも判定勝ちしかできなかった選手が
よくここまで来たもんだ 今年の努力賞やりたいな
俺は正直中盤KO負けを覚悟してたが
ベルチェルトも最後までパンチ出して本当に良い選手だった

35 :
昔の辰吉みたいだったな。辰吉サラゴサ思い出したもん

36 :
明確にポイントリードされてんのにろくにても出さず一発狙いしてるうちに相手が安全策取り出して攻めあぐねて判定負けっていう典型的なクソ試合だったな。さっさと引退しろよ。伸び代ねーし雑魚なんだからこれ以上やると完全に壊れるわ

37 :
ロマチェンコなんて相手にしたらソーサ戦で見せていた
闘牛士ムーブで弄ばれるだけだよ

38 :
壊れてないならまだ行けるだろ
内山ともう一度戦うとかライト級に階級上げて2階級制覇目指すとかいろいろある

39 :
ゴミウラwww

40 :
頭があまりに悪い。センスもまるきりないから練習で誰が何を教えても無駄。本人だけがまだやれると思ってやってきたのだろう。情け深い先輩か誰かが、壊される前に引退を強く勧告し続けるべき。

41 :
>>33
ベルチェルトの足を止めようとボディは単発で何発か入れてたじゃないか
終盤はKO狙いでかなり乱雑になったけど俺の個人的な感想では双方力を出した良い試合だと思うな
勿論三浦のビッグパンチが入って大逆転勝利で終われば最高だったけど

42 :
完封されたな

43 :
こんなにセンスのない奴でもラスベガスでメインで試合するまでになったんだから
継続や努力は褒めてやろうw

44 :
ベルはほとんど、打ち合わなくて卑怯だった。次は見ないな。

45 :
明確にポイントリードされてんのにろくに手を出さないってのが最高にイライラする。日本人ボクサーってこんなのばっかり
パッキャオは無理としてもロマゴンみたいなボクサーは日本人では出てこないの?

46 :
そこでイノウィ

47 :
>>44
お前あほだろ
反則したわけでもねえのに卑怯とかw
弱すぎる三浦に文句言えよ

48 :
対策されたら何も出来ないって、それは本当の強さじゃないよね
ボンバーレフトで全てを粉砕?できないじゃん

49 :
結局まぐれ当たりの一発頼みってことだもんね
世界戦でそんなの通用するかよ

50 :
エレベーター内で殴り合う競技があれば強いかもしれない(適当)
もはやボクシングのかけらもないがな

51 :
昔のメキシコ人は、もっと勇敢に撃ちあったもんだよ。
ベルチェルトは逃げ回ってばっかりだったよ

52 :
>>50
それは絶対強いな三浦

53 :
荒川・亀海・三浦 海外で受けた日本人は打たれてもへこたれないド根性ボクサーばっかりだな。
井上にはそんな日本人ボクサー像を覆してほしいが・・・

54 :
一発当てればって選手は本物とやるとこんなもんだよな。 三浦いつも1ラウンド目で貰うよな。 で、焦って手だすみたいな展開多い。
だいたい普段から貰いすぎでほんと危ないよ。
家族もいるんだし無理しない方がいいと思う。
デイフェンス無視、右の使い方も器用じゃないし、 今までが少し出来すぎた感もあるからなぁ。

55 :
>>54
三浦の右は本当に酷い
6回戦レベルの右と世界トップクラスの左
アンバランス

56 :
今まではまだ下手なりに右フック返したりボディ打ったりしてたけどな
今回は全くだったね ジャブすら出せずに終わってしまった

57 :
不器用な感じ マイダナみたいに やって欲しかったな  ジムの形にはめられるとこうなる

58 :
しかしあのジャッジの中断はいただけない
ベルチェルトは後頭部じゃなくてボディを緩くして呼吸整えてたじゃねえかw

59 :
でもそうそう日本では現れんぞタフでパンチある選手なんて。。。
たいていの日本人ボクサーの海外挑戦はこないだの木下(厳密に言えば日本人じゃない?)みたいになるのが普通。
まあ三浦は元王者だから普通とは違うんだろうが
井上には期待してるしあのスピードは凄いけど
あの顎の形状見ると打たれるとヤバそうだもんなぁ
リゴンドーやメイウェザーでさえ喰らうときは喰らうからそこが心配だ

60 :
三浦よりで見てると歯痒かったな〜
ベルチェルトとしてはボクシングの幅を見せて大成功なんだけど

61 :
内山のほうがまだもうちょっと出来たかもしれんなぁ
コラレスよりはベルチェルトのほうが正統派でやりやすそうだし

62 :
ラウンド終了間際にちょくちょくレフェリーが時間稼ぎに介入してたな

63 :
いぶりがっこ職人でもやっとけww

64 :
三浦のツイッター
「初めての完敗です。初めての完敗だと自分では思います。」
内山戦は完敗じゃなかったのね…

65 :
この感じだとモチベてきにも三浦は引退かもな

66 :
他団体の王者からオファー来てダイレクトで世界挑戦の可能性は?

67 :
三浦陣営は判定に不服としてWBCに提訴したらしいね

68 :
まあフルマークは可哀想だった
終わったあとの表情だとベルチェルトの方がきつそうだったし
終盤もうすこし上に散らしてたらボディもっと刺さってたのになあ

69 :
村田が三浦有利とか言ってたらしいね
何言ってんだって思ったわw

70 :
たまたま飯田橋のファミマに入ったら上が帝拳だったわw
こんなとこにあるんだな

71 :
三浦はここ4戦のうち3戦が顔面ボコボコの大ダメージ
このまま続けたら2年後にはぶっ壊れるよ

72 :
>>67
判定に不服っておかしいだろw マジで文句を言ってるなら、帝拳はおかしいぞw

73 :
二人とも前に出続ける選手と聞いたから
楽しみにしていたんだけどな

74 :
フルマークは途中から勝負ありと思考停止したジャッジでしょ。

まあベルチェルトというかメキシカンは互いに殆どアクションの無いなら 2:50 からポイント取りに来るからね。

長谷川対モンティエルもアクションは10秒前の合図が鳴ってから。
あれは長谷川の右がモロがら空きでいいパンチが入ったからKOになったけど。

三浦サイドは毎ラウンドああいう展開になったのにそこに対するケアが殆どなく、
試合中の修正能力が足りないなぁと思った。

あと三浦は左のあとの右があれば絶対にダメージ与えられたよ。
ベルチェルトは左を交わせばOKっていう防御だったし。

三浦の練習風景で左を思いっきり溜めて振りぬくシーンがあって、あれってそれを
誇張するためで実は右へのコンビネーションを考えてるんだろうなと思ったら、
本当に左だけで攻撃が終わってたw

75 :
三浦も内山も運が良かったからチャンピオンになれたんでしょ              今のスーパーフェザーのレベルがずっと続いてたらチャンピオンになれなかったわけで

76 :
そんなこと言ったらサルガドやディアスは...
まあ日本人としてはこんなハイレベルな階級で良くやった方だよ2人とも
続けるなら応援するし引退するならお疲れ様だな

77 :
完敗して株は下がりはしたが、他の雑魚狩り王者よりも評価してるよ。

体をいたわってくれい。

残念だ。

78 :
>>75
今ライトで一番強いリナレスをKOしたサルガドをKOした内山は運が良かっただけではないでしょ バスケス戦以降はケガと雑魚狩りと年齢で衰えていったけど

79 :
連打は身体に染み付いた長年の癖もあるから中々できないんだろうね
でも溜めて打つ一発目を上にするか下にするかくらいは変えられただろ
後半ボディきいたときに顔面パンチをもっと見せてからボディいけばKOできたと思う
ボディボディ叫んでたけどさあ
セコンドの役割は大きいよね

80 :
Boxingsceneでこんな記事が

ロバート・ゲレーロと三浦は引退する時期が来てるのか?
http://www.boxingscene.com/it-time-robert-guerrero-takashi-miura-retire--118593

81 :
ゴミウラヨワシwww

82 :
まだYouTubeにアップされない
(´;ω;`)

83 :
http://www.dailymotion.com/relevance/search/Takashi%20Miura
Dailymotionには試合動画結構あるよ
今スマホからでわからないけど、ちゃんとした画質のあればいいね

84 :
2番目の1080p選んだら結構よかった!

85 :
>>80
その通り
後2、3年続けたら三浦が完全崩壊してしまう

86 :
負けただけで叩きすぎ
こんだけ海外で評価された日本人ボクサーいたか?
終始劣勢だったけど三浦らしくていい試合だったじゃん

87 :
ゴミウラヨワシwww

88 :
三浦のスタイルだと1ラウンドからガンガン、ボディ攻撃してればよかったのに。
顔は当たらないよ。空振りだと体力使うし。

89 :
>>80

まあ三浦がここに取り上げてもらえるだけでも凄い事だね。

自分は現代ボクシングはかなり長い過渡期の状態に入っていると思っている。

三浦のような判定を考えない古き良きボクシングスタイルと、
メイウェザーのような最初から判定を狙っていかにジャッジに好印象を与えるかのスタイル。

これがずっと良い答えが得られないままこの20年続いている。

倒そうと考えている選手と、倒す事を考えていない選手が同じリングで試合をする事が
ボクシングとして本当に正当なことなのだろうかという点において。

まあこの状態はこれからも続くから置いておいて、ファンのコメント見ると、
三浦はまだやれる事があるってのもあるから、まだ期待を持ってくれてるファンはいそう。

90 :
まだ終わらない

91 :
海外なら内山 三浦のサバイバルマッチして勝ったほうが世界挑戦するパターンだけどな。日本ボクシング界はつまらん。見たいカードを組まないからな

92 :
もうボクシング人生終わったほういいよw

93 :
カスティリャノス=コラレス
コラレス>>>>>>>>>>>>>>>>>内山
ベルチェルト>>>>>>>>>>>>>>三浦

94 :
まだ間接的格付け要因として重宝されそう
コラレス、デイビスがKO勝ちを狙う相手として
引退が頭にあるなら年末に内山と再戦でいいだろ

95 :
内山三浦2見たいね
日本国内なら視聴率とれそう
年末やればいいのに

96 :
前々スレにいた三浦ならロマチェンコにも善戦出来るなんてほざいてた三浦オタどうしてるかなぁ

97 :
カマセとしてはパンチが強すぎて全く需要ないだろ

98 :
ロマチェンコに善戦できる奴なんかスーパーフェザーにいるのかな
デービスでもやられそう

99 :
三浦は動きの早いアウトボクサーにはまず勝てないね
ただ、今回でベルチェルトにも限界を感じた
プロボトニコフにポイントアウト戦法とったマティセそっくりの中途半端ボクシング

100 :
三浦信者はローマンのこと持ち上げてたが三浦が雑魚なだけだったと今さら気づくのであった

101 :
おれは三浦対内山はそこまで見たくない
それぞれ強い奴とやって欲しい

102 :
ベルチェルトはクリスアルジェリみたいなタイプ?
パックは普通に倒したね
違いは何?
パンチ力?それとも追い足?
パックと比較対象ですらないとは思うが、なんとなく重なる気がする。

103 :
三浦に限らず日本人ってどうしてこうもボクシングが下手なんだろうね。
トレーナーとかのレベルも相当低いと思う。

104 :
今見返してるが三浦の試合で西岡を出すなよ
公平な解説採点が一切できないんだから

105 :
>>102
パンチ力はPFPで考えてウェルターのパッキャオよりはSフェザーの三浦の方が強いよ
1番の違いはそりゃ足でしょうね

106 :
どんなスタイルにも対応出来ないと真の王者にはなれないのです。

107 :
中堅メキシカンや下手なハメドの物真似ボクサーを派手に倒してた程度で過大評価してた奴が節穴なだけだしな

108 :
ロマチェンコがライト級へ
サリド対三浦の決定戦

109 :
三浦は過大評価だよ山中や井上が知られてないのが悔しいね

110 :
山中内山三浦は間違いなく過大評価
井上だけが未知数

111 :
三浦もガンボアから逃げ続けるん?

112 :
復帰戦でサリドとやると商品価値は落ちない 只 リナレスみたいに型にはめると 個性が全く生きない。

113 :
過大評価も何も、三浦に期待されてたのはエンタメ性だからな。勝っても負けても名勝負になると興行側も視聴者も期待していた
実際は無策のブンブン丸が完封された試合でしかなく、誰の期待にも応えられなかったが

114 :
何も世界戦にこだわることはない。
本場アメリカで需要があるのは凄い事だぞ。
これからもアメリカでリングに上がって欲しい。

115 :
さっき試合見た。

前よりジャブ増えてた気がする。

ジャブからの左のパターンを想定していたが、ジャブ当たらなくて左のアッアッ!
でも左も当たらないという。

ベルチェルト、ステップもハンドスピードも早かったね。あんなスピードの選手に挑戦した日本人選手はいないかと。
三浦、練習してるとき、ベルチェルト並みのスピードあるスパー相手とかいなかったんじゃないかな。そんな高レベルな選手がそうそういるわけないんだろうけど。

でも、向こうは三浦みたいなタイプを容易に用意して対策してた感じする。なんつうか国力の差みたいのを感じたわ。

116 :
バルガスもベルチェルトも階級上のボクサーとスパーしてたらしいよ

117 :
実力差がありすぎてかみ合わなかったね、バルガスに完勝しただけあって強かったわ

118 :
ベルチェルトは三浦に対してのポジショニングや距離の取り方が上手かった
距離が詰まった時はクリンチ
思うようにパンチが当たらずに焦る三浦
大振りが多くなりバランスが崩れた所に細かい連打をもらう
体勢を整えた時には三浦の射程内には居ない
早くパンチを当てなくてはと焦る三浦
追い方も単調になり終盤まで捕まえる事が出来ずに終了
豪快な試合を期待した人達は面白く無い試合だっただろうな

119 :
>>117
技術の差は感じたけど実力差はそこまで感じない

120 :
>>119
同意だけど、その技術の差が大差判定負けで、しかも埋まる姿が想像できないという。

121 :
完敗してここまで叩かれるのを見ると、雑魚狩り続ける陣営の気持ちも分かるわ。

122 :
バルガス戦のベルチェルトをベースに三浦陣営は試合プランを考えていてガードと頭の振りは頑張ってやっていたけど
まさかの相手の戦術と1rのダウンで試合が随分難しくなってしまった。まだ体がもつなら現役続行してもらいたい
。やりかたさえまちがえなければまだまだ強豪でやれると思う

123 :
ローマン戦は最後に右ボディ打つコンビネーションや手数も結構出てたのになぜやめてしまったのか?
一発できめるなんて考え方、パンチの打ち方が間違っていると思う

124 :
格ゲー初心者が操作してるみたいな動きだったな三浦

125 :
最後にサリドとやってくんねーかな

126 :
やっぱり葛西さんが付いてたら違ったのかも

127 :
セコンド陣が無能すぎる。

128 :
>>126
葛西って名トレーナーなんか?
確かに砂糖や西岡ドネアの時の作戦は見事だった。

129 :
頭わるいよ。輪島公一は頭良かったよな。

130 :
>>11
三浦応援したけど今回の試合は糞試合以外の何物でもないだろ
単発、スロースターター、アウトボクシングに一切対応出来ない
三浦の悪いところしか出てなかった

131 :
完敗だけど全く勝ち目が無い相手じゃなかった…ベルチェルトもリスク負ってKO勝ち狙えないくらいはボディを効かされてし。立ち上がりの1Rで三浦に余裕が無くなってベルチェルトを精神的に楽にさせたのが全て

132 :
相手の作戦はすぐにわかったのだからラウンド2分は攻めてラスト1分は下がれば良かったと思う
それだけでだいぶ流れは変わったはずなのにな

133 :
馬鹿信者「ベルチェルトぶったおして年末コラレス倒して統一チャンピオンになるから見とけよくそアンチ共」

134 :
ここまで10連続KO、9割近いKO率を誇るベルチェルトでも、三浦と打ち合うのが怖かったんだろう。
初回からガンガン行ってたバルガス戦が嘘みたいにアウトボクシングに徹したんだから。

135 :
MIURAとは手合い違いと主張できる結果出したんだからベルチェルトが持っている限り挑戦出来ないね
微妙に味噌付けたコラレスをターゲットにした方がチャンスある

136 :
あまりにも無策
トレーナーはじめスタッフ達が、あの戦略で本気で勝てると思っていたのなら転職しろ

137 :
思えばサリド戦が中止にならなければ、今頃違ってたんだろうな。。

運もなかったのかな。

138 :
いや、結果だけ見ると完敗かもしれないけど内容は紙一重だったぞ
終盤の4つの攻め方次第では十分KOできた
つまり三浦の耳に指示が入らなかったのか、それとも陣営が無策なのか
俺はそっちに失望したよ

139 :
そりゃ基本的にガード主体のローマンと足で避けるベルチェルトとは当てづらさが違うよね
しかも三浦はベルチェルトの足を使うって宣言を疑ってたしね...やっぱある程度パンチのある奴がアウトボクシングに徹したら倒すのは難しいよ。ゴロフキン戦のジェイコブス然り

140 :
あそこまで徹底的にアウトボクシングしてくるとは思わなかったな

141 :
内山コラレスの2戦目みたいな感じだったね
あと1ラウンドあれば三浦が倒してた

142 :
>>141
いや、無理でしょ、11,12ラウンドは回復しちゃったから。
それを言うなら、10Rまでにもう一発エグいの当ててれば、だよ。

143 :
サリドも強敵だからなあ
もしかしたらベルチェルトにも勝つ可能性ある
ただ三浦とサリドなら三浦がKOで勝てると思う

144 :
>>104
116-111のジャッジは西岡に近いジャッジなんだが

145 :
>>141
もう一回見てみなさい             三浦はダメージとガス欠でベルチェルトがR12はっきりとってんだろ
三浦にそんな余力残ってない

146 :
現役続行して欲しいよな
本人は結果に納得してる様なんで心配だな

147 :
>>144
西岡は一点差で三浦だぞ
公平に見れないなら解説なんかするべきじゃねーだろ
山中も内山コラレス戦で116ー111で内山の勝ちとか言ってるしw
テイケンて頭の悪いやつしかいねーの?

148 :
ミスった
西岡はベルチェルト1点差なw

149 :
俺の自己採点は111-116三浦の負け。
誰か同じジャッジいたと思うし、このくらいが妥当なんじゃないかな?

150 :
>>148
これマジ?酷いなあ
感情移入すんのもわかるけど

151 :
>>150
まじ

152 :
1点差でベルチェルトの勝ちにするやつなんて西岡以外いないwww

153 :
>>152
これは無いわー ダウンなければドロー?
三浦が初回取ってたら勝ち?無いわーw

154 :
俺の採点は115-112で三浦の勝ち

155 :
上ではなくボディ攻撃だけがいいのでは。
上はなかなかあてらないし、スタミナ切れるよ。

156 :
無策無策言う人さぁ、孔明みたいに何かアドバイスしたら勝てたとでも思ってるの?
勝てないまでも善戦するとでも?

三浦のキャリアや年齢、スタイル考えたら、そんな大化けできないって。
今回の試合、前よりもジャブやディフェンスは上手くなってたと思うよ。

もともと実力が上の選手が、勝ちに徹したらあーなった感じだね。

157 :
初対戦で内山コラレスの2戦目くらい出来たんだから
2戦目やれば確実に勝てるよね
もう動きも把握してるし最初からゴリゴリに行けば中盤KOで三浦の勝利だ

158 :
敗戦するも、アメリカでの三浦の人気は相変わらずみたいだ。

159 :
人気も評価も暴落かと思ったけど大丈夫なの?
下手くそだけど常に狙ってるあの感じが支持されてるのかな

160 :
YouTubeのコメント見る限りは、ナイスファイトが多かった。

ここで言われているほど、三浦の評価は下がってない様子。

161 :
ちょっと安心したというか何というか
結果も内容もついてこなかったからダメかと思ってた

162 :
もうダメだわアホ笑
三浦に何期待しとんねん
三浦が今まで勝ってきた相手と負けてきた相手には明かな差がある
トンプソン、ハルドン、ローマンが1.5流なら
バルガス、ベルチェットは1流、バルガスは三浦のパンチ受けても盛り返す勇気がある、ベルチェットに三浦のパンチは当たらない
今まで三浦が勝ってきたのはただ雑にぶん殴ればいつか倒れる連中ばかりだった
それで己の左に自信をもったかもしれないが本当の世界では全く通用しないのだよ帝拳の金で買った世界ではなくな

163 :
まあ現役続行するならもうSフェザーは無理だな
いきなりSライトでもいいかもしれん

164 :
【ボクシング】三浦隆司WBC王座奪回失敗も米国で存在感アップ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000035-tospoweb-spo

165 :
求められるのは巧さよりエキサイティングさだろ
要は盛り上げられればいい
三浦の需要はそこ

166 :
>>157
アホw
確実に負けるわ

167 :
試合は残念だったけど、三浦が引退表明したりしたら、これから何を糧にして生きていけばいいのか分からない。いつか引退する日は来るんだけど、まだその時じゃないと思う。

168 :
三浦は今回完敗だったから気持ちをどう持っていくかが問題だって
ボクシングシーンで言われてたように引退するべきだろ

169 :
アンチはもっとよく試合を見ろw
バルガスなんて三浦に破壊されてKO負け寸前だったし
ベルチェルトもボディやばくて試合後にはあの表情だぞ
少なくとも上記二人と三浦の間にそこまでの差はない
ただロマチェンコ、デービスとやったら酷い試合になるだろうけどな

170 :
ファイタータイプと試合組んで貰えば良い

171 :
でもああやって引いてくる相手も仕留めてこそ存在感が際立つわけでなぁ
ダウンも取れずあそこまで綺麗にアウトボックスされて評価下げるなってのもどうかと

172 :
>>169
狂ってる
あの試合見て三浦とベルに差がありすぎると感じないならもう二度とボクシング見るなよ
ほんと客観的に物事見れないお前みたいな狂信者が多すぎ

173 :
ベルチェルトは自制心を持って12R戦ったよ
ちょっとでも好戦的に打ち合ったら大きいのもらって倒されたかもしれないしな

174 :
>>160
勝つためには正直3、4ラウンド腹くくるのが遅いとは思ったんだけど
10ラウンドあたりから打ち合ったのが好印象なのかもね

175 :
しかしいいファイターだよ

176 :
ガウガウ言いながら左の一発に掛けるとか、あれでポイントはもらえんよ
いつからあんなスタイルになったかね

177 :
バックステップ使って下がりながら戦う相手に単発の大振りじゃパンチは当たらないしポイントはそりゃ取れんよな
力いっぱい振り回す相手は空転させりゃいいだけだけど、連打型の選手のほうが攻略するのは大変なんだろうな実際

178 :
三浦は遠い距離だけでなくて、密着戦も下手なんだなあ

179 :
三浦の左は宝くじみたいなもんだからな
でもそれだけ魅力があるということだが

180 :
本人が初めての完敗と言ってるからな
引退しそう

181 :
コラレスとやってもさらに露骨にアウトボクシングされて逃げられそうだしな。
やはりここはサリドとバチバチやってほしいぜ…

182 :
そうやって苦手なものから逃げていると内山みたいになるんだよ

183 :
こうやって見るとボクシングほどやってみないと分からないスポーツはないよな。
内山ならベルチェルトは格好の相手とかKO出来るとか。
今回の弱々しいコラレスを見たか。
12敗してるメキシカンにダウンも食らっての薄氷勝利。
まだ内山と対戦してなかったとしたら、「コラレス、内山のレバーブローで悶絶楽勝だろ」とかしか書かれないはず。
それが結果は2連敗してる訳だ。

出入りの激しいボクサーは内山は苦手としている。
やらなきゃ分からないが今の内山ではベルチェルトが出入り激しいボクシングされたら対応は厳しいと思う。
国内限定選手なので実現しないとは思うけど。

184 :
38歳にもなるおじさんはもう何をやっても手遅れやろ
大晦日復帰せんしたとしてもパッキャオの落ち幅と同じくらい落ちてるだろ

185 :
>>181
ど素人だからそう思うのだろうけど
はっきりいってコラレスは三浦のような距離をつめるファイターには弱い。

186 :
ボクシングってベルトラインより下を攻撃してはいけないんでしたよね?


ベルトラインって攻撃していいんでしたっけ?誰か教えていただけませんか?

187 :
このボクシングしか出来ないからしゃーない
技術面は諦めて精神面だけ変えるべき
判定では勝てないから終盤までにスタミナ使い果たすとかね

188 :
>>186
ベルトラインそのものはOK。
ベルトラインの下限から下に拳がはみ出すと反則。
例えばベルトラインの下半分から下限を越えた下腹部分にかかるようなパンチはダメ。

189 :
>>188
なるほど分かりやすい解説ありがとうございます

190 :
>>130
アウトボクサーに弱いと言っても山田にはそこそこ通用してたし山田も全盛期でダウン取ったんだから三浦が劣化したと思うけどな

191 :
キレてバッタ振り回すオタクみたいな戦い方だったな

192 :
ベルチェルトが三浦攻略法を示した以上、コラレスとやっても同じ事やられて負けそうだな

>>190
やぁまだって誰だよ

193 :
内山の間違い

194 :
意外と他団体で即タイトル戦になる気がする

195 :
もうトップレベルとの戦いは完全になくなったな

196 :
8R以降ベルチェルトを逃げ回らせただけでも米国での商品価値はまだ高いよ
誰が相手でも一発必倒をブンブン振り回すから客受けが良い
オファーはあるだろうからあとは本人の蓄積されたダメージの程度とやる気だけだろ

197 :
おれもサリド戦は見てみたいわ
サリドならダーティーテク使いながら確実に打ち合うだろうし噛み合う
今回も後半に打ち合いになると思ったがベルチェトがあそこまで理性保って逃げ回るとは思わなかった

198 :
昔、上原康恒がレオネル・エルナンデスに完封された時は
日本だから勝ちになった。それに比べれば三浦は遥かに
いい勝負をしたように思う。まだ全然やれる。

199 :
デラホーヤはギリギリ防衛のコラレスとやらせたりするんじゃないかな 契約したけどしょっぱい試合してしまったコラレスと負けたけどエキサイティングな三浦

200 :
三浦ボンバーマンみたいで可愛いな

201 :
戦前の日本プロボクシングの特集かなんかの映像で三浦みたいな構えと単発豪打の選手を見たなぁ

まさに時代をタイムスリップしてきたようなボクシング

202 :
ベルチェルトは底が知れたから次KO負けすると思うよ
あれを見て完勝とか言ってるのはただのアンチかベルチェルトのファン

203 :
どうみても完勝だろ
三浦が初めての完敗と言うほどのワンサイドゲーム
まさに現地の実況の採点が極めて妥当

204 :
次の相手も決まってないのにベルチェルトが次KO負けすると思うとか
馬鹿なこと言ってると気づかんの?

205 :
今夜が山田

206 :
>>204
暗にベルチェルトが次WBC15位と闘う事を願っているんだよw

207 :
>>156
いやいや大一番でなんの練習してたんだよ?て話。
相手が動くのわかっててあの
手数 あの単調な左。で勝てると思ってたならセコンドが頭が悪すぎるわ。マジで

208 :
戦術考えてないとかじゃなくてああいう戦い方しかできないんでしょ

209 :
しかしあの軽いパンチでダウンとか大丈夫なのかな
良いタイミングだっただけ?

210 :
>>204
ボクシング等、スポーツは技術よりも精神力の影響が一番でかい
倒し屋が敢えて打ち合い避けたら、終盤にボディ被弾してジリ貧になった
しかも相手はゴロフキンのような超一流ではなく穴の多い三浦だからな
ベルチェルトはもう底が知れた

211 :
どっちかというと序盤からボディもろてじり貧になってたの三浦の方だったと思うな
当て逃げするだけでなく、要所で強いパンチ入れて前進は止められてたよ

212 :
なにはともあれ三浦にとって一番大切なのは自分の身体と家族なんだからダメージ貯めないうちに引退がいいと思う
今の三浦だと次誰とやるにしても勝っても負けてもかなりのダメージ負ってそう

213 :
>>188
ベルトラインの高さは選手によって違うから、へそより上か下やろ

214 :
三浦ボクシングIQほぼ無いからパンチも当てれんしダメージも酷い
Boxing scene の発言を聞き入れて引退するべき

215 :
顔だけ見るとローマン戦の方がダメージ大きいと思う。えげつない腫れ方してたもんな

216 :
6Rに三浦が左の大振りロープ際で打ったとき歓声凄くなかった?

217 :
再起だろう
完敗だけど納得はできてないはず
三浦が出し切ってないからな

218 :
そやな、ファンとしては日本人としてラスベガスのリングに立てる三浦の勇姿が見れなくなるのは辛い。
サリドとやったら物凄い試合になるだろうし。

219 :
>>217
そうかな?
出し切った上で一方的にやられたように見えたけどな
だが俺は三浦は立派だと思う
国内に引きこもって容易な相手とばかり戦ってベルトを守ってる連中よりずっと良い
日本に呼べる相手としか試合をしない日本人王者より数倍マシ
山中、井岡は世界王者の称号を持ってるだけでボクサーとしてはゴミ

220 :
>>217
おいおい、あれ以上引き出し無いがな

221 :
>>219
ジムが決めること
所詮は西岡と同じく外様が化けただけ

222 :
>>221
本人に強いボクサーと戦いたいとかアメリカで試合がしたいという強い意志があるならジムを移籍してでもやるだろう
特に山中なんて一時メディアでラスベガスで試合をしたいとか散々吹聴してたんだし

223 :
ベルチェルトとコラレスのポジションが逆だったら
三浦も内山も勝ってんじゃないかと思ったり。

内山はコラレスよりはずっと正統派なベルチェルトは大得意だろうし
三浦はトリッキーなコラレスでも内山みたいに苦戦せずに
ボンバーでぶっ倒してそうだし

224 :
打たれ弱い内山とガードしてても的確にパンチ当ててくるベルチェルトって相性悪そうにも見える

225 :
>>222
移籍?馬鹿なの?帝拳から移籍してどこ行くのwww
山中の場合は国内の方が金になるだけ

226 :
初めての完敗と言ってるし見た目以上にダメージ受けてるんだよ
その辺が分からない奴が三浦は負けてない、実質勝ってたとアホな事言ってる

227 :
たぶんそれ同じ奴だろ
三浦の完敗なのは馬鹿でも分かる。何回やっても勝てんわ

228 :
内山戦は完敗じゃなかったのか。まあ、ダウン取ったしね…

229 :
鼻水がスローモーションで飛び散ってたな

230 :
>>223
幻想乙

231 :
>>227
おまえ8〜11ラウンドを見てほんとにベルチェルトの完勝とか言ってるわけ?
終始逃げっぱでボディきかされて全然余裕なんてなかったぞ
まあ俺も再戦はやっても勝てないとは思うけどね
打ち合わずもっと楽にポイントアウトで勝ちにくる

232 :
もういっそのこと全弾みぞおち狙えば良いんじゃないかと思うw身体の中心で避けられにくいし
顔面にも4回ぐらいは当たってたけどなんせ空振りが多すぎるよな。あれが勿体なさすぎる
三浦のパンチ力ならボディだけで十分だし

233 :
三浦「初めての完敗」
馬鹿信者「完敗じゃねえだろ!何言ってんだ!」

234 :
>>202
三浦とやれば何度でも勝ちだけどな

再戦ほどクレバーで技のある選手がどんどん有利になってくものだからな

235 :
追い足・捨てパンチ・返しの右フック・右ボディがあればいい勝負できると思う。
追い込んだ後が厄介かもな。バルガス戦みたいに連打貰って逆転KO負けとかするかも。

236 :
必死で追いかけてたけど間に合わなかっただろ何回やっても勝てんわ

237 :
三浦って思い切りがないよね意外と
結構相手を待ってることあったけど、ベルチェルト戦では顕著だったね
前半から連打連打の消耗戦のが勝ち目あったんじゃないか?

238 :
ロマチェンコからオファーあったらやるべき
そして序盤からガンガン行くべき
ロマチェンコはベルチェルトとの違いを見せるためKOを狙ってくるはず
まず勝てないと思うが、可能性はゼロではない

239 :
ゴング後腫らされた顔面を必死で冷やす三浦と綺麗な顔面のベルチェルト

240 :
>>238
気持ちは分かる、おれも試合みたい。

だけどな、ベルチェルトですらあんな負けだったんだぞ。完全上位交換のロマに勝てるわけない。

ワンチャンはあるが、壊れるリスクの方が圧倒的だ。

内山と最後に引退試合してほしいよ。

241 :
まだ三浦には自信がないかもしれないがまだ実績のない三浦にとっては当然のこと
だけど三浦は自分を信じる必要なんてないんだよ
ただボクシングに精通した俺の目を信じて拳を振ればいいだけの事
俺が勝てるっていうんだから勝てるよ

242 :
三浦的にはバルガスやベルチェルトと内山が試合した場合はどうなると思うんだろうな…。もし三浦がこの3人の誰かと再戦できると言われたら1番やりたくないのは恐怖心植え付けられた内山と思う

243 :
そりゃ何の旨味もない内山とはやりたくないよな
バルガスとの再戦は本場で需要ありそう
お互い寿命縮めそうだけど

244 :
ビリーディブの
ベルチェルトがムイラをレッスンしてる。イージーワークってツイートじわじわくるわ
名前間違えとるしどの面でツイートしとるや

245 :
初対戦で既に内山コラレス2戦目くらい出来たんだから
リマッチしたら確実に三浦勝てると思うなぁ

246 :
>>240
お前はなんにも知らないな
帝拳が引退試合なんて今まで誰もしたことないだろ
アホか

247 :
>>246

お馬鹿さん。

希望を言っているだけだからOK。実現するとは言ってないよ。(笑)

248 :
>>245
三浦は結構いい歳、ベルチェルはこれからまだ伸びる年齢やで
しっかり研究してたし舐めてかかるタイプでもなさそうだしリマッチしても厳しいと思う

249 :
>>244
ムイラって誰だよw
ミイラじゃないんだから

250 :
<<243
IBF3位のデイブ様だからな

251 :
おそらく三浦も内山も引退だろうな
世界一流のレベルでは無いことを悟ってプラス年齢的なものも含めて

252 :
>>249
ジョナサン・ムイラだろ

253 :
前スレと前々スレのスレタイ恥ずかしすぎだろw
恥を知れよ三浦オタ

254 :
NGIDで草
コロコロくんかな?

255 :
雑になったんじゃなくてベルチェルトのスピードで雑にさせられたって印象
まあ悔しいけど今後はベルチェルトに活躍してもらうしかないな。三浦を攻略する対策バッチリしてきた(後半ボディで苦しんだが)んだからコラレスやデービスをも攻略する器もってるかもしれない

256 :
明日か明後日には三浦の進退が分かるのか。

257 :
サウスポーの利点が全く生かされてない試合だったな

258 :
>>256
何か会見とかあるの?

259 :
元々そういう選手じゃないけどな。ノーモーションの左とか最近殆ど見せなくなったよな。

260 :
>>257
知らないけど、1週間以内に進退を決めるって本人が言ってた。

261 :
デービスとやるって話出てるらしいな

262 :
デービスとやったって勝てん

263 :
IBFだと体も動かないだろ。そうなると遊ばれて終わりじゃないかな。
てかデービスとやるってメイ×マクレガーのアンダーでの話?流石に時期的にムリだろ。

264 :
デービスとやってどうなるんだ
嬲り殺されるぞ

265 :
>>261
げっ!マジですかい、、、
旬なボクサーと戦えて嬉しい反面、フルボッコしか思い浮かばん
サリドかウォータースがいいなぁ

266 :
アメリカでボコボコにされるかませでもいいじゃない

267 :
デービスはコラレスより可能性あるかもしれん
勝てないだろうがブローナー対マイダナみたいなパターンがほんの少しありうる
コラレスは内山の二戦目みたいなクソ試合されるからやめたほうがいい

268 :
噛み合うって言われてるぞ

てかディブは挑戦者決定戦辞退かよ
テビンファーマーに勝てんと思ったのか?
つくづくゴミやな

269 :
今までは当たってたけど、当たらないと吉野や坂本とかわらんな。
研究されてるのもあるけど、パワー頼みになってる。
当たらなくても攻勢点がとれるボクシングに、転換していかないとね。

270 :
デービスとやっても三浦がいいパンチ当てる前に左アッパーでKOされる絵しか浮かばない。スロースターターだし、体が温まる前に終わりそう。

271 :
ロマゴンのトレーナーも繊大ってなんか嫌な予感がする。

272 :
デービスってソースあるのかよ

273 :
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/19976140/boxing-scoring-floyd-mayweather-vs-conor-mcgregor-news-conferences

ESPNのボクシング記者ダン・ラファエルでさえ記者会見ツアーはマクレガーの勝ちとしてる

ロサンゼルス 10対9 メイウェザー
トロント 10対9 マクレガー
ニューヨーク 10対9 マクレガー
ロンドン 10対8 マクレガー


38対37でマクレガー勝利
マクレガー、トーク力でメイウェザーを負かす!



↑これな、ボクオタは諦めろメイウェザーさんは喋りでマクレガーに負けたんです
あとファッションセンスでも完敗

274 :
顔面腫れあがって必死で冷やす三浦とすげー綺麗な顔面のベルチェルト

275 :
年齢的にも残された試合数少ないだろうし
ビッグネームとまで行かなくても、有名選手と試合できるチャンスあるならやるべき

276 :
引退だよ

277 :
顔腫れてるけど三浦そんなにもらってないよな
ダウンも軽いパンチに見えたし
八重樫やバルガスと同じでダメージが蓄積してるんだろうね
できてあと数試合だな
サリド→内山 がありそうなパターンか

278 :
三浦の進退発表明日?

279 :
セニョールカンカンなのに無理っしょ

280 :
カンカンなの?

281 :
1回負けただけで内山クラスまで格を落とされるのか…

282 :
そもそも三浦に格があるんか
名勝負請負人としては認められているだろうが

283 :
>>282
何が請負人だよwwヴァーーカバーカwww

284 :
デービスとは意外と面白いかもな
勢いあって強いけどガードガラ空きだから

285 :
まあロマチェンコだろうがデービスだろうが勝つ可能性はゼロではないなw

286 :
足を使われると鋭い追い足がなくて、結局、序盤から腹を叩いて、相手の足とスピードを
止める事が出来ないなら、セニョールもカンカンになるんじゃないの?

セニョールだって商売だからね。

287 :
ロマは無理だろうね
でもデービスなら舐めてきそうだから
序盤に一発当ててペース持ってくことは可能かもしれん
慎重にやられたらまず勝てないだろうが

288 :
デービスと当たっても、
アウトボクシングに徹しられて、
結果、デービスの引き出しの多さが際だった、で終わりかねん。

289 :
テク無しブンブン丸なんて話にならないのを師弟共々披露するための生贄
無様に壊されて帰ってくるがよい

290 :
今まで強いやつはウエルター目指してたから空いてたけど
今は通常状態なんだよな
前みたいにあからさまな穴がいない
もう日本人には無理な階級だわ

291 :
デービスはサウスポーな上にメイウェザー譲りのL字ガード使うしカウンターも上手い右が使えない上にボディはL字ガードで無効化勝ち目無いね

292 :
デービスとメンチ切るとこが見てえんだよ俺は!

293 :
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/19976140/boxing-scoring-floyd-mayweather-vs-conor-mcgregor-news-conferences

ESPNのボクシング記者ダン・ラファエルでさえ記者会見ツアーはマクレガーの勝ちとしてる

ロサンゼルス 10対9 メイウェザー
トロント 10対9 マクレガー
ニューヨーク 10対9 マクレガー
ロンドン 10対8 マクレガー


38対37でマクレガー勝利
マクレガー、トーク力でメイウェザーを負かす!



↑これな、ボクオタは諦めろメイウェザーさんは喋りでマクレガーに負けたんです
あとファッションセンスでも完敗

294 :
ジョニゴンまだまだやれるんだなぁ
日本人の考えだとラッセルにフルボッコにされた時点で引退考えそうなもんだけど...
内山も三浦も頑張ってほしいけどなぁ

295 :
三浦は秋田が大変で、進退を発表とか考えてないんじゃね?

296 :
三浦は秋田に帰ってサクランボ畑を経営すべき

297 :
>>296
多賀井健次は黙ってろw

298 :
三浦は減量きつそうだからIBFはそこがネックになりそう
英国上陸してフラナガンとやって欲しいね
勝てばライト級でロマゴンとやれる可能性もある

299 :
ロマゴン何階級制覇するつもりだよ

300 :
ワロタwライト級のロマゴンは怖くないな

301 :
おー酒飲んでて間違えたわ
ロマチェンコだったな
図らずもウケて良かったわ

302 :
え、ロマチェンコってライトに上げんの?
リゴンドーがロマチェンコとやる為にスーパーフェザーまで上げようとしてるって聞いたけど

303 :
>>302
だからライトに上げる というか逃げる
リゴンドーには勝てんからライトで試合したほうが特やろ

304 :
ロマチェンコはベルチェルトとコラレスまとめて一夜でやりたいだって

305 :
>>304
それでも勝てそうだな
割とマジで
ベルチェルト次第か

306 :
ロマチェンコが負けるとしたらリゴンドーみたいな
動きの速いカウンターパンチャーだろうね
でもSFならロマに分があると思うけど
マイキーとやってほしかったが、あいつはスーパーライトに上げるみたいだなみたいだな

307 :
ライト級で三浦とベルデホやって欲しいな

308 :
リゴンドーって超絶不人気で失うものないから本当に怖いよな

ロマチェンコは逃げるわそりゃダサいな

309 :
ロマチェンコは天笠からも逃げるだろうか

310 :
ニゲンドーは126で涙目逃走してるから論外w
元マネージャーに億超えの試合を何度も蹴ったとバラされてる

311 :
リゴンドーはロマチェンコが逃げるから130まで上げるつもりなんだろ?

312 :
ジョニゴンかサリドとやれ。
これは命令だ。

313 :
ロマーリゴって体重考えたらロマのデビュー時だろ?
俺がロマのプロモーターだったら絶対やらせないわ

314 :
アメリカのファンに囲まれて試合してほしい
三浦がスターになるチャンス
メキシコはもういい
ドーピングマンのサリドやバルガスをスター扱いする国だし

315 :
三浦ラッセルやって欲しいな
めちゃくちゃ噛み合いそう

316 :
ロマチェンコとやって西岡コースしかないんじゃない?
本当はサリドがベストだけど多分やってくれないだろう
ロマチェンコにいっぱつでもまぐれで当てれば面白い

317 :
当たれば面白いけどロマチェンコには当たらんだろうね

318 :
三浦と八重樫の試合大晦日にやらないかな

319 :
三浦壊れかけてるから引退してほしい
八重樫は完全に壊れてる

320 :
内山引退みたいだね
三浦もいつまでできるのか

321 :
>>319
俺もあの第一ランドのダウンは八重樫とかぶった

322 :
内山とリベンジマッチとかは辞めて欲しい
無駄な一戦
外人相手にやって欲しい

323 :
ベルチェルトやコラレス デービスとか日本人では絶対勝てないレベル フェザー以上になると急にスピードが落ちる日本人

324 :
内山に関しては糞鍋が許せんな

325 :
サルガド、ブライアンバスケス辺りに勝った時はガチで強かったなぁ
遅咲きとは言え試合数が少なくて残念だわ

326 :
ナベジムは強いやつから逃げるってイメージがなんかついたけどソリスとかは最初決まったときはパッキャオにしか負けてない強者って感じだったし田口河野は井上とやらせたり次も田中田口はやりそうだしなんか内山の最後の方だけ記録狙いすぎてた感じなだけだよね

327 :
内山チャンプは営業地盤がしっかりしていたから細く長く続けていけた
それが悪い方に働いたとしか言えない

328 :
引退だって

329 :
三浦隆司引退決定

330 :
ずいぶんあっさり決断したな

331 :
まじか
もう一試合くらい見たかったがドランカーの危険考えたら
正しい決断かもしれん
お疲れ三浦

332 :
https://twitter.com/bombermiura
三浦引退ガチやんか

333 :
うわーマジかよ
年齢的にも復帰は無いだろうし三浦の性格上も無いわなあ
本人も衰えを感じてたのかなあ
おつかれ

334 :
今の時代では若いけど三浦のスタイルからしたら仕方無しですね。

防御重視のこのご時世、昔ながらのスタイルで相手を倒す事だけを追求した良いボクサーでした。

第2の三浦の育成を期待したいですね。

335 :
内山とやったときのかませ感からよくここまでやったよ
お疲れ様

336 :
引退宣言と時を同じくして木村が上海で大番狂わせのKO勝利で世界奪取とはなんとも皮肉。

337 :
そうか...

338 :
内山は本当にグダグダだな
海外で先越され引退宣言でも先越され

339 :
引退・・・嘘だろ・・・まだやれるよ・・・

340 :
とうとう引退か
ちょうど10年前の小堀戦から激闘続きのボクシング人生だったね
日本タイトル戦の矢代二連戦、ダウンを奪った内山戦、再起中の三垣に引導を渡した試合から
渡米後の激闘の数々・・・大したもんだ、残念だったのは地上波が無かった事かな

341 :
俺なんて三浦が見たいから先月WOWOWに入ったというのに・・・

三浦
お疲れ様でした

342 :
まあ日本人の中じゃ割と海外でも名前を残せた方だろ
日本人ボクサーじゃ大成功の部類

343 :
よく頑張ったよお疲れ様
あんな不器用なボクシングでよくやったもんだ

344 :
コアなボクシングファンの評価は「実績」の観点から三浦は内山より上?

345 :
評価は当然直接勝った内山のほうが上だろ
三浦はアメリカでやったとは言え王者クラスに勝てたわけじゃないんだから

346 :
引退か 寂しいけど仕方ないな
良い夢見させてもらった お疲れ様でした

347 :
判定まで行ってしまったけど敵地メキシコで挑戦者を撃退した試合良かったな。

348 :
三浦のベストバウトってどの試合だろう?

349 :
三浦選手は勇敢なボクサーだった。
結果を恐れず全力を尽くしありったけの力を拳に込めて倒しに行く姿は武士道を感じさせてくれた。

350 :
勝った試合ならビリーディブ戦は爽快だった
でもベストバウトは負け試合のバルガス戦だろう

351 :
お疲れ様でした

352 :
https://news.infoseek.co.jp/article/thepage_20170728-00000002-wordleafs/

歴戦のダメージがあったんだろう ベルチェルト戦はなんか試合前から覇気がなかったし蚊の鳴くような声でボンバー

353 :
ライト級で英国のリングに上陸してフラナガンを倒して欲しかった

354 :
やめどき見誤らないで安心した

355 :
アメリカで2戦、メキシコで1戦。日本の引きこもらず、海外で密度の濃い世界戦を観せてくれた三浦。
ありがとう。お疲れ様でした。

356 :
国内引きこもりボクサーばかりの中、よくやったよ
賛否あるにせよこの流れをつくったのは西岡なのかな?
他もどんどん続いていってほしいね

357 :
1ファンとして再起を願う。この階級三浦ならトップクラスで通用する!

358 :
俺に金さえあれば、内山と引退を賭けた試合を用意してやりたかったよ。

359 :
お疲れ様でした。
久々に夢を見られて楽しかったよ。

360 :
内山って漢らしいイメージだけど、全くだよな
三浦のすぐの引退宣言とか聞くと余計そう思う

361 :
やはり今の採点システムだと愚直なファイターは厳しいかもね
それを上回れって言われてもタッチボクシングでポイントが流れるときついよ

362 :
木村がゾウシミンにやったことを三浦がやらないといけなかった

363 :
>>362
しかしベルチェルトはゾウではなかったよな
25歳のイキのいいチャンプと36歳のよぼよぼチャンプを比較するのは可哀想

364 :
お疲れ様だな

365 :
確かにそうだった
今思えばベルチェルトとゾウシミンはパンチ力が全然違った

366 :
最近は減量も相当きつかったんじゃないかな。
年齢のせいか計量後も体重が戻らない感じに見えたし。

367 :
ベルチェルトは第6ラウンドで右手親指骨折してたみたいだ

368 :
本当に夢を与えてくれた選手だった
これからも頑張って欲しい
今後は指導者になるのかな?

369 :
トレーナーになるなら尾川と末吉を世界に導いてやんなきゃな。

葛西のジムに行くかもしんないけど。

370 :
葛西さんって独立するんだ
どこら辺にジム立てるの?

371 :
>>370
用賀

372 :
アマのジムな

373 :
寂しいすね
SFeで世界レベルの強打者が日本に二人いて
同日に引退とは不思議な縁があるのかな
でも三浦は特に被弾が多かったので外野ながらホッとしたかな

374 :
>>373
不思議な縁じゃなくて三浦の様子見て引退しただけだろ内山は

375 :
>>371
そうなんだありがとう

376 :
確かに内山は大みそかに三浦とラストマッチって考えが少しあったかもね
激闘の末判定みたいな筋書きでw

377 :
>>376
俺も思った
実際に両陣営にオファーあってもおかしくないかもな

378 :
スポーツニュースでも引退で取り上げられるのは内山だけだな
内山やるなら三浦を取り上げてやってくれよ

379 :
>>378
会見してるかしてないかの差じゃないの?
三浦は引退会見予定ないのかな?

380 :
>>379
馬鹿Rよ
どこのジムだと思ってんだよ
2階級制覇の粟生さんだって引退会見してないだろうが

381 :
>>380
アホオが引退会見なんかしてもらえるわけないだろ

382 :
>>380
あれ、粟生さん引退したの?

383 :
粟生引退したの?
あれが最後の試合はいくらなんでも可哀想だろ

384 :
>>380
下田もブログで引退発表したけど会見はしてないぞ
粟生は発表さえしてないじゃん

385 :
腐っても2階級制覇王者だからな。粟生さんは。
何らかの発表なしで終わりはちょっとな

386 :
もう三浦の棒読みボンバー聞けなくなるとなると寂しいな

387 :
結局テレビ局がバックアップしているかどうかなんだろうね
日本はスポーツ選手への尊敬の念が足りないよな
誰が本物道を歩んできたんだって話だよ

388 :
>>380
西岡さんは引退会見してるぞ
それより馬鹿はないだろ

389 :
正式に引退会見するんじゃないの?
さすがにツイッターでの報告のみじゃないでしょ

390 :
お疲れさま、夢見させてもらったよ。

391 :
三浦はやってきたことに対してもうちょっと知名度があってもいいんだけどなあ
ボクシングとはいえ、地上波の連中は割とメディアに取り上げてもらってるしね

392 :
引退は良い判断
1ラウンドのダウンは壊れた人の倒れ方だよ
これ以上のダメージは脳に危険

393 :
あほ!!
惱に危険なのは、パンチを長時間受けること
これだけでも、ボクシングの無知がわかる

394 :
だって、まことは、どシロートだから(笑)
ボクシング中継もロクに見んくせに、クロート
いや、プロぶっている

395 :
また、まことか

396 :
内山は引退で三浦は現役続行かと思ってたけど両方引退とは寂しくなるね

397 :
引退撤回とならないかな
急遽海外から破格のオファーがあって世界戦できるとかで

398 :
なんで帝拳のHPとかにも載らないの?
デービスとやらないかって三浦説得してる最中なの?
なーんてな
三浦帰ってきてくれえええ

399 :
ゲルボンテからのオファーがあったらどうするよ梵婆

400 :
boxingsceneのウティヤマとミウラの引退記事のコメントが日本人関連の記事としては珍しく伸びてるな。

401 :
意外とあっさり引退決めたな
もしかして前々から次負けたら引退って決めてたのかもね
衰えやダメージの蓄積での打たれ脆さを本人も感じてて、タイトル失うまではって思ってたのが
負けてタイトル失いはしたがバルガス戦で海外で評価されたから
もう一度負けるまではって感じだったんかな

402 :
デービスの相手はローマン・マルチネスになったんじゃないの?

403 :
ロマチェンコからのオファーがあったらどうするよ梵婆

404 :
三浦引退か(笑)ずるずるやるより良い良いお疲れ様です(笑)
三浦があんな面白い試合するようになるとわな(笑)
記憶の三浦記録の内山だな(笑)
内山わフィリピンのファイターにも対応出来ないでいたし内山わコラレスにバトン渡したのが一番の功績だな(笑)
三浦ありがとう(笑)

405 :
どちらもスロースターター 自覚あったのかな?

406 :
ちょっと打たれすぎだわな

https://youtu.be/EShCdcWk6iA

407 :
贅沢な日本タイトル戦

https://www.youtube.com/watch?v=j0GvYKPxZLY&t=1s

408 :
かつらボクサー小口雅之も三浦に挑めたのは誇りに思ってくださいな

409 :
マルチネスがデービス挑戦か...
三浦が挑戦した方が可能性あるだろ

410 :
デービスには若気の至りがありそう
三浦をメッタ打ちにして調子こいてガードガラ空きでパンチ出したところにボンバー

411 :
三浦、好きなボクサーだったなあ

お疲れ様でした

https://youtu.be/zZydFOIjqqo

412 :
芸能】「キムタク以外の4人」の結束を裏切った中居 元SMAPの完全解体

413 :
ベルチェルトが仕留め切れなかったのは骨折の影響あったかもね

414 :
いやアウトボクシングに徹してただろ。

415 :
ベルチェルトはドッチボール強そうな顔してるよな

416 :
ゴミウラおつかれw

417 :
>>416
ゴミムシおつかれ

418 :
デービスからオファーで電撃再起

419 :
>>417
ゴミウラヨワシww

420 :
再起を願います。
本人が完全燃焼してないなら。
まだ燃え尽きてないです。ファンは
勝手なこと言って申し訳ないが

421 :
デラオーヤ何か良いオファー持ってきてくれよ
三浦が再起したくなるようなやつを

422 :
フラナガン倒しに英国上陸してくださいよ

423 :
金子も引退して、スーパーフェザーは一気に脆弱になった感じ。
尾川と伊藤がどこまでやれるかね。

424 :
辞めるな今日証明された
間違ってない
燃え尽きろ

425 :
定見勢は連敗だな
三浦!リングで待ってるぞ!

426 :
三浦はライト級で続けるつもりだったが、ジムとの関係が悪くなって引退を決めた

427 :
帝拳で何が起こってるんだ?
葛西が抜けたのも何か関係あるの?

428 :
テイケン連敗...亀海までは続くだろうな
ロマゴンがストップ出来るかどうか

429 :
帝拳は手厚くサポートしてくれるけど
その分選手の声や気持ちは通りにくいんだろうな
帝拳と喧嘩してくれるジムとかもないだろうから移籍も無理だろうし

430 :
帝拳はまた低迷期に突入するんか
村田も正直どうなるかわからんしな

431 :
帝拳も金あるんだから海外の優秀なトレーナーに選手預けるとかすりゃいいのに

432 :
村田は勝つと思うよ ヌジカムは前回と同じ戦法なら負けにされちゃうから前に出るしかないし山中モレノ2みたいになるんじゃないかな?

433 :
葛西がセコンドついてたら、三浦はベルチェルトを切腹ボディボンバーで倒してたはず

434 :
>>433
おめえ、葛西が名トレーナーだと思ってるんだ

435 :
誰も期待してない亀海さんが意外と勝ったりしてなw
コットも歳だろうし
戦績いい踏み台日本人連れて来たらやっちまったパターンかもん

436 :
>>435
アホ

437 :
>>431
まあそれでルディ呼んだんだけどな。
あと粟生もラリオス2の前に海外のトレーナー呼んだっしょ。特集で組んでたね。

438 :
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DwmoJx2.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/wDUoGXz.jpg
http://i.imgur.com/bf1lLUE.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
大豆は体に悪い
植物油は体に悪い


山中はB型

439 :
>>438
O型のワイは小麦、もろこしコーン以外はすべて主食やわ
だから体調すぐれなかったのか

440 :
>>434
葛西ジムで再起希望

441 :
リナレスは勝つ
と思う

442 :
ボクシングビートで三浦の引退インタビュー読んだら、ジムを開きたいって言ってた。それこそ葛西さんのところ行けばいいのにね。

443 :
秋田できりたんぽ屋じゃなくてよかった

444 :
http://twitter.com/bowo_sports230/status/873829528514301952
↑これなんだけど、丸山瀬南?
顔はそっくり。
本物だとしたらゲイビ2本目?になるけど
誰か真偽求む!!

445 :
三浦VSサリドこれだけは見たかったなぁ

446 :
三浦の解説見てみたいわ

447 :
すっかりむえ左近信者になりました。
http://www2.mitte.nir.jp/~oyaji/articles/28.html
ここで三浦をコキ下ろしてます!

448 :
ディヴが王座決定戦に出るくらいだから、相手選べばまだやれそうな気もするけどね。
まあでも身体ボロボロかね。
子供もいるし、早めに引退してもいいかもね。

でもボクサーの引退後って大変だよね。
三浦の場合、海外の試合でファイトマネーそこそこ貰えたから国内知名度の割には稼げたかね。

449 :
あれから約2ヶ月山中さん亀海さんが負けたの見てもう一度やりたくなりましたとか言ってくれないかな

450 :
あれから40年

451 :
やっぱふっくらしてるな最近は

452 :
土方の親分みたい

453 :
バルガスvsジョニゴン
普通に考えたらバルガス勝利だと思うが...

454 :
バルガスはジョニゴンとやるのか さすがに自分もバルガスが勝つと思うかな
ただもうお薬は使えないだろうしダメージも溜まってそうだからわからんな

三浦がジョニゴンとやってたらどうだったんだろう?
ジョニゴンは脆いからボンバー炸裂してたかもしれないね

455 :
バルガスvsジョニゴンにベルチェルトvsサリドか楽しみだな。

456 :
見てたら自分姆やりたくなったりしないかな 無責任だけど自分は引退するのはもったいないと今でも思ってる

457 :
Sフェザーの直近負けた者同士とかが続々と試合組まれてるな。三浦さんも続けてたらこの誰かと交れたりウォータースとかとやれたりしたかもしれんな。

458 :
三浦トレーナー「ガード!ガード!頭振って!」
選手「つい熱くなって忘れてました」
三浦トレーナー「わかるわ。」
選手「次どう戦えばいいですか?」
三浦トレーナー「・・・」



三浦トレーナー「ボンバー!」
選手「わかりました」

459 :
そう言えばチラッと観客席に居たような気がする

460 :
引退式したらしいな

461 :
三浦引退後なにするの?
ボクシングに関わっててほしいわ

462 :
ローマン勝ったなあ〜
やっぱボンバーの根性凄かった

463 :
サリドもドーピング禁じられたら大した事はないな。これからメキシコ選手は
かなり戦力が落ちるのではないか?

464 :
>>461
葛西のジムのチーフを狙ってたが、五十嵐に取られてしまった。

465 :
解説にもっと呼んでほしい
不器用さ故のリアルなコメント希望

466 :
改めてローマンの圧力やばいわ
三浦ぐらいパンチある奴じゃないと真正面からは止められないわ

467 :
>>464
五十嵐ってまだ現役で木村とやるけど葛西のとこでトレーナーもやってんの?

468 :
ローマン強かったね
二度目のダウンとか痺れた

469 :
あのローマンに途中から真っ向ド付き合いで最後KOしちゃうんだから凄いよ!

470 :
ローマンはベルチェルトへの挑戦権すら貰えなかったの?一度負けたバルガスやらジョニゴン当てるよりもローマン闘わせた方が面白そう

471 :
ローマン良かったわ バルガス、ベルチェルト辺りとやっても簡単にはやられないだろう
バルガス戦は紙一重だったしローマン倒した三浦は凄いよ

ベルチェルトにも作戦しだいでもう少し勝負できた気がする
不器用だけど魅力的な本当に良いボクサーだったな三浦は

472 :
>>465
WOWOW録画したのを見たけど
結構コメントも的確でしっかりとした声だったし
これからも解説で出て欲しいと思った。

473 :
>>472
上手いとは思わなかったけど、尾川がファーマー効かせた回が終わったところで「ここは攻め時ですかね?」と聞かれて「ファーマーの回復力次第ですね」って即答してたのは的確だったね。

474 :
ベルチェルトは次ローマン戦かな?
三浦はキックの那須川とスパーだってね

475 :
三浦はマン振りじゃないと真価発揮しないから手加減したら那須川君の方が優勢になりそうw
まあお互いガチではやらないだろうな
あの尾川とのスパーみたいに

476 :
スパー流れたみたいだな

477 :
海外出て試合した三浦の偉大さを再確認した
この先こんなパンチャー出てこない気がする

478 :
本当だね とにかく魅力的だったな
不器用ながら武骨なスタイルでハードパンチ持ってて
アウェイだろうが物ともしないハートもあったしな

479 :2018/03/05
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5HCHE

【悲報】幕ノ内一歩がまたしても雑魚外人にKO負けw
シェーン モズリー
素人のパンチはプロに触れもしない、が嘘だった件
セントラル上池袋
宮崎亮(155p)と木村沙織(185p)が喧嘩したら?
ボクシングはスポーツなのか格闘技なのか
ボクサーや関係者への誹謗中傷
DAZN ダゾーン その2
ボクシングにジャブは必要ない
【プロ3階級アマ7冠】井上尚弥 184【Monster】
--------------------
apopダンス総合スレ ★8
★【!geo】地震とかどこの田舎だよ【テスト】
●アメリカって日本以下の国だなと思う根拠(3)●
フジカST801
【片麻痺】半身麻痺を語ろう18【左右】
★【四国電力】 伊方原発の運転差し止め リスクと謙虚に向き合え 原発は安定した電源とは言えなくなったのは明白だ 国や電力各社は現実から目をそらすな
SHARP AQUOS zero Part5
次に品薄になるものを予想するスレ
■ドール系イベント総合スレッド■その106
「魔界村」の特徴。  [571598972]
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part105
ジャニーズWEST★15
【MAZDA】マツダ2 Vol.195 【4代目デミオ】
安倍はどうして質問と関係無いことを長々と話すのか?
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3687【youtuber】
運動神経抜群の女子に負かされたい Part6
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS 13SE 晒しスレ
【ネトウヨ】盗作屋唐沢俊一246【悪化中】
カードショーについて語りましょう。
Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 604.Key
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼