TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エキサイトマッチ 2019 その31
これがウエルター級だ!これがウエルター級だ!
孤高のペチラー 井岡一翔(【判定ペチペチ】PART4)
【大島優子】辰吉寿以輝4【川栄李奈】
クロフォードはメイ、ロイに並んだか
ルイス・ネリはスーパーバンダムが恐いのだ
マイキー・ガルシアとはなんだったのか
【Abema】亀田興毅VS那須川天心【宿命】
亀田史郎「和毅は井上尚弥に勝つよ」大毅「一理ある
ドネアVSテテ 【WBSS】

【宇宙人】バーナード・ホプキンス【50歳】


1 :2014/11/11 〜 最終レス :2020/04/24
コバレフにはフルマーク負けしたけどまだまだ頑張るもうすぐ50歳
戦績は55勝(32KO)7敗2分け2無効試合
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=1414&cat=boxer
前スレ
【宇宙人】バーナード・ホプキンス【死刑執行人】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1411651129/

2 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

3 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

4 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

5 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

6 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

7 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

8 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

9 :
トニー ロイ ホプキンス誰が最初に引退するかね

10 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

11 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

12 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

13 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

14 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

15 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

16 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

17 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

18 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

19 :
ホプ 1965年1月15日 49歳
最後の試合は2014/11/8(判定負け)
66戦55勝(32KO)7敗(0KO)2分2無効試合
トニー 1968年8月24日 46歳
最後の試合は2013/11/14(判定負け)
90戦76勝(46KO)9敗(0KO)3分2無効試合
ロイ 1969年1月16日 45歳
最後の試合は2014/9/26(KO勝ち)
67戦59勝(42KO)8敗(4KO)

20 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

21 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

22 :
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

23 :
大昔にはアーチー・ムーアという超高齢のライトヘビー級王者がいたようだけど
さすがに50歳までは在位してなかったろ

24 :
49歳でベルトを持ってたという記録は破れないだろう
ホプが来年更新するかもしれんがさすがにもう厳しい
クリチコの引退後にトニーさんがこっそりやるかもしれんが

25 :
50でマスクマンとかただの変態だぞ

26 :
チバリョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



チバリョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




チバリョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

27 :
ロイが返り咲きそうだがまだ45歳だもんな。メイウェザーに是非倒し方教えてあげてぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28 :
TBSで一番凄い現役プロスポーツ選手扱いされたな

29 :
ホプ値アップ!

30 :
変態仮面宇宙人地上波露出記念age

31 :
>>27
>まだ45歳だもんな
すごい事を言える時代になったもんだねw

32 :
現役最年長で一番活躍している選手はボクサーのバーナードホプキンス49歳に決定しました!

33 :
当時のスポーツ科学で48歳まで世界タイトルを保持したムーアが現在にいたら、間違いなく50歳まで世界チャンピオンだった。
200戦近くのキャリア、150のKO勝ち。
実質マルシアノやパターソンにも勝っていたし、やはりホプキンスよりスゴい。

34 :
対戦相手も現在のスポーツ科学でトレーニングするから同じじゃね

35 :
負けて実質ってなんだよwムーアなんか雑魚に勝ってるだけで強い相手には判定か負け
常に強い相手とやってKO負けもないホプキンスとは比べ物にならんわw

36 :
それは相手がヘビー級だったからだ
ホプキンスだってクリチコとやれば簡単にぶっ倒されてKO負けするだろうよ

37 :
ホプキンスは劣化ホリフィールドやラクマンにも勝てないどころかKO負け
ダーティテクなんざ通用しないぞ
ライトヘビーのストレート=ヘビーのジャブって誰の言葉だっけ?

38 :
>>37
ボブフォスター

39 :
でもマイケルモーラーとかはパンチあったな今考えると

40 :
>>35
バカかこいつ

41 :
あ、アンカー間違えた
>>33

42 :
>>37
こいつも馬鹿っぽいぜ?w

43 :
>>41-42
ビョーキだなこいつ

44 :
ホプキンスってこの年で第一線でやってるってことはやっぱりドーピングしてるのかな?
みんなはどう思う?

45 :
糞ワロタwwwwwwwww

46 :
明らかに昔より筋肉は衰えて無くなってるしドーピングはやってないと思う。
一線級でやれてるのはボクシングがクリンチやテクニックでごまかせる競技だから。
他の競技やってたらホプキンスはとっくに引退してるだろう。

47 :
あれだけ目も良く動けたら何やっても強いだろうけど、やってたら逆に体が持たないわな

48 :
年齢を考えるとあの反応の速さはすごい

49 :
ドーピングなんてしたら内蔵ボロボロになるから、これ以上は命の危険だからとドーピングやめると一気に弱くなる。
ピークが短くて衰えが急激なやつは怪しい。

50 :
ファンマか……

51 :
ホプはむかしは一発狙いの強打者だったと浜田氏はよく述懐するが、そういう印象もないんだよなあ。

52 :
1RKOはホプキンスはかなり多い

53 :
>>46ホプキンス、昔の2戦ぐらいしか観たこと無いけど、ネットで反則ダーティーってイメージで観たら思ってたより凄い上手い思ったな。

54 :
あれだけの大差、再戦はないだろうが、もしやったら今度こそKOされるな。

55 :
ロイかトニーが敵をとるさ
90年代のボクサーを舐めるなよ!

56 :
>>52
殆どがキャリア初期で相手は雑魚ばかりですが?

57 :
クルーザー級には興味ないのか?
もうキツいのか?

58 :
コバレフ戦の敗因を本人がなんて
言ってると思ってんだお前

59 :
引退するまでKO負けを見せてくれ

60 :
B'zが64週目の1位を獲得しピンクレディの記録を更新。
まさに音楽界のバーナード・ホプキンス!
稲葉とホプキンスはタメ。

61 :
今でも穴王者には勝てるだろうな。

62 :
コソボがいよいよ世界戦

63 :
80年代にデビューした最後のチャンピオンか

64 :
俺の家にホプのデカイポスターがあって犬の名前はホプにした

65 :
年間2試合を1試合にすれば消耗を半分にできたりしないの?

66 :
>>65
ブランクが空きすぎるのも問題でしょ
試合勘が鈍る

67 :
史上最強のボクサーはホプキンス

ねらーは見る眼ないから本物ほど過小評価される

68 :
世界戦34戦 25勝5敗2分 無効試合2 13KO
これに並ぶ選手はそういない

最近だとウラジがようやくその域に到達したかなって感じ
世界戦27戦 25勝2敗 19KO

69 :
>>67
アホか?

70 :

見る眼ないネラーわざわざ自己紹介乙w

71 :
>>69
あんたは?誰だと思う?

72 :
史上最強のボクサーはホプキンス

この20年の対戦相手の質を考えても

年齢考えても

もうこれは断言してもいい

73 :
これだけ長く活躍してることは凄いが強い奴には負けてるって感じだな
逆に格下からの取りこぼしはしない

74 :
相手はほとんど上り調子だしね
ホプキンスの年齢も考慮して

75 :
ホプキンスのディフェンスならトップクラスだと思う
ダメージが少ないから長くやれたのもあるし

40代にやったドーソンやらパスカルやらコバレフ
30代半ばにやってたら普通に勝ってる

76 :
ロイ

77 :
>>75
辰吉や鬼塚なんて最初の世界戦でもう壊されたからな
鬼塚→網膜剥離+脳へのダメージ
辰吉→網膜裂孔

78 :
久しぶりにトリニダード戦見たら上手いし強いし綺麗なボクシングで吹いた。
しかしジャーメインテイラーに二回負けたのは要らんかった。

79 :
馬鹿「30代半ばにやってたら勝ってたニダ!」

80 :
>>75
ダーティかつリスクを一切取らない安全運転スタイルだからな
でかくフィジカルが強い上にズル賢くテクニックもあると厄介な相手
だからこそ稀代の嫌われ者で全然稼げなかったらしい
最近じゃ年齢からプレミアがついてそれなりに稼いでる
細く長くを実践した名ボクサーと言えるな

日本のボクサーは大半が真逆だね
辰吉とか判定狙いを極めたら名ボクサーと呼ばれるポテンシャルあったんだろうが
無駄に打ち合いとかアホな事をやってた
そのお陰で内山、山中、村田等がボクシングを始めたんだから功績としちゃあれで良かったのかも

81 :
パック―メイ戦からボクシングにハマった友達に
「好きなボクサーできた?」って聞いたら
「やっぱバーナード・ホプキンスっしょ!」って即答してた。
タチの悪いニワカが誕生した瞬間。

82 :
テイラー、パスカル、ドーソン、カルザゲと僅差の判定負けだから
若ければってのは分かるけどね
既に40過ぎだったし
コバレフは歳を取り過ぎてたし内容も一方的だから判断できん

83 :
>>81
馬鹿乙w
ニワカがホプキンスの凄さ分かる訳ない

ニワカは内山とかゴロフキンとか好きになんだよ

84 :
>>80
リスクを一切取らない訳じゃない、誰かさんみたいにタッチじゃないし
一発でダウン取れる位強く打ってるからそこでカウンター貰えば効く

85 :
処刑人のアダ名も裏を返せば相手の力が少しでも残ったら無理をしないで結果的に痛め付けてるからなんだよ
他のボクサーはチャンスがあれば倒しにいき結果的に倒せる事もあるがカウンターで沈む事もある

86 :
バーなどで飲み過ぎないように^_^;

87 :
ホプッてそれなりにリスペクトされるようになったのに、全然丸くなったり枯れたり品格備わったりwしてなくて、
金にすごく汚いし言葉づかいも底辺クラスのそれらしいし、ファンにも愛想ないし誰も信用してないって感じなんだよね。
まあなんとなくホプらしいけど。

88 :
出身のフィラデルフィアでロッキーの真似してみんなくっついてきながら市街地走った時もクダラネーって顔してたもんなw

89 :
>>88
動画みてえw

90 :
弟いて殺されてたんだな

91 :
俺もホプ最強を信じたいが、ロイに敗れたのだけがイマイチ決定打に欠けてしまうんだよなぁ

92 :
>>91
1戦目は負けてたなぁ。ジョー小泉は勝ちだって言ってたが。

93 :
Lヘビーの戦績では完全にホプがロイを上回ってる

94 :
>>93
ロイは3団体統一で敵なしだったんじゃないの?

95 :
ロイがライトヘビーで勝った相手で一番の相手がターバー
ホプさんターバーには完勝してるからね

96 :
趣味でやるだけなら協会が認める限り60でもやれそうw

97 :
>>95
2階級あげて いきなりターバーで
もう41歳だったからな
さすがに無謀だと思ったが
そのあと キャッチだったが
パブリックにまで勝ったのは
しびれた

98 :
ケリパはテイラー連破してミドルで無敗で、あんなところでホプとやることなかったのにな。ハイリスクノーリターンなのに何考えてたんだろう。
おかげでその後アル中も入って30前後で引退と。まじホプさん罪な人。

99 :
>>98
ケリパもザゲに負けた後のホプなら勝てると思ったんだろう

100 :
100

101 :
全盛期だったら
コバレフに勝てたか否か

102 :
ホプキンスが偉大なボクサーだということに変わりはないが
40代後半で通用してるのはやっぱり、ホプの老獪テクニック以上ににボクシングの人材不足って問題が大きいなと思うな

103 :
>>101
全盛期で且つ同体重なら勝てたろうな。

104 :
>>101
フルマークでホプキンスだな
同一階級なら

105 :
ミドルの頃の試合と見比べると手数メッチャ少なくて悲しい

106 :
>>102
ここ10年くらいのSミドルとLヘビーはいいボクサー揃ってると思うんだけど・・・
ホプもホプなりにいいカード組んでると思う。
あとは、ウォードかスティーブンソンと戦ってほしいな。
フロッチも見たかったけど・・・・

107 :
来年アブラハムに挑戦
ドイツでの試合はホプキンスにとって影響あるのか?
あとはスーパーミドルの体を作れるのか?
キャッチウェイトなんて可能性も・・・

108 :
ライトヘビー契約ならホプ爺の勝ちだな
パブリクライトの二の舞

109 :
いや〜いくらホプキンスでも50歳超えると無理だ。キャリアに傷がつく前に引退しろよ

110 :
無理と言われてもやってきたのがホプキンスだからな〜

111 :
まだやんのかオッサンw

112 :
ホプキンスは塩だけどちゃんと相手にダメージを与えるから許せる
手打ちで相手がノーダメージなタッチボクサーは許せない

113 :
コバレフ戦以外まともにダメージも受けてないから
あの試合で壊れてなけりゃアブラハムくらいは問題なさそう

114 :
階級落とすなんて無謀すぎんぞw

115 :
来年1月で引退

116 :
同い年の山本昌も引退したしな

117 :
ぶっちゃけ、フォンファラくらいにはまだ強いからなw
チャベスJr.より余裕で強いし。

Sミドルでやるならシュトルフかゴロフキンとやれよ
パブリックに勝った時のコンディション作れたら互角に戦える。

118 :
>>113
最終ラウンド、ストップされてもおかしくないくらい
効かされてただろ
ゴング鳴るの少し早かったし

119 :
>>98
瞬間的な人気が凄かったから、パブリック

ビッグマッチしか許されないような雰囲気があったんだよ
でもまだスーパー6の面々と渡り歩くほどの技術はなかったから、
アブラハム以外には勝てなかっただろう。

そこでちょうどいいターゲットと値踏みされたのが、カルザゲに
押しきられて体力負けしたホプキンス。押しきれると踏んで
手痛いしっぺ返しを食らった。

120 :
アブラハムとテイラー以外は勝てなかっただろう、だね

121 :
まだ引退してないよね?

122 :
試合するにもコバレフの階級じゃね

123 :
10年ほど前、まことは喧嘩はバカだと言ってたっけww
結局、喧嘩が出来ない僻みだったわけねww

124 :
wikiに
「17歳の時に9つの罪で懲役18年を宣告され約5年間服役する。」
って書いてあるけど具体的に何やったんだろ?

125 :
残念だったな半歩くん

0775 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2016/07/28 00:21:08
こんばんわ。じつはちょうどタイムリーな話題なのでお話に加わりたいです。

ぼくなんですが4月に「ウイニングプロフェッショナル14ozマジックテープ式」をマススパー以外の練習用に使ってます。

使用してそろそろ4ヶ月ですがまだ目立った外傷はありません!しかしナックル部分は詰め物?は平たく圧縮されているように感じます。薄いというか密度の高さを感じるというか。。

とにかくジムで借りているスパーリンググローブとでは明らかにナックル部分とは柔らかさは確かに違いますね。

ぼくはまだ練習生なのでミット打ち2R→サンドバック普通打ち3R→サンドバック30秒連打打ち繰り返し3Rという流れで使うのが基本で実際少し長めのときもあります。

週6日基本でこの使用状況、グローブの手入れはまだ特にしていませんwそろそろ汗で蒸れてしまうので干すのだけはしっかりしようと思いますが、本題を言うと。

使用して4ヶ月の今がスパーリングとして使える超ギリギリのラインなのかな?とは思いますwかと言って人殴るにはかなり固いですが、ヘッドギア越しだというのを考えると強い人なら耐えられる気がします。

しかしこのグローブ相手にスパーリングやりたいとは思いませんねwミットとサンドバックは物凄く馴染んでバチっと衝撃を伝えられるようになってきました。夏休みですが夜更かしはいけないので、そろそろ寝ますおやすみなさい。
返信 ID:P+iuX1xq(2)
0776 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2016/07/28 00:27:55
ちなみにぼくは純粋に確かに今のグローブていつまで保つのかなあ?と疑問に思った限りで決して言い争いに加わりたいわけではありませんw

ぼくがグローブ触ってみた個人的な感想なので ではでは(^-^)/

この書き込みは嘘だ

126 :
ラストマッチが決まったというのにこの静けさ

127 :
>>126
ホプキンス引退かあ
山本昌も引退したしなあ

128 :
ロイジョーンズとの1戦でのロイの空回りぶりを見るにホプキンスは天才だと思った

129 :
>>124強盗殺人に近い事はやったみたいだな。

130 :
ホプとハグラーの試合は見ながら寝てしまうわ、嫌いじゃないのに

131 :
ホプとハグラー、スタイルは一見似ているが、
ハグラー的な冷静な試合運びの上手さ、打たれ強さ、メンタルの強さ
は結構共通するが
明らかにホプがハグラーより上なのは

動き全体もパンチのスピードもホプの方が 明らかに速い。
(速い分ハグラーよりパンチもあっただろう)
勘の良さ(防御勘、当て勘)がホプの方が明らかに凄い。
特に相手の攻撃力を上手くRのは天下一品。
あと、生まれつきの性格だろうがホプの方が攻撃性が凄い強い。
(明らかな反則以外はどんな手を使っても勝とうとする性格)

お互い全盛期の時にメイとやってほしかった。

132 :
>>131 KO率が全然違うけど ゴロフキン>ハグラー>>>ホプ 

133 :
>>132
ばーか

134 :
ロイ、ホプキン第一戦がPFP最強決定戦だと思ってる
2人とも強すぎる

135 :
そろそろ試合か、ざわざわ・・・
って書き込みにきたら過疎ってる

136 :
リングアウトは10カウント以内に戻らなきゃね

137 :
リングの上から消滅するという衝撃的な最終回
ボクシングレジェンド、バーナードホプキンスは本当に存在していたのだろうか
トゥルーボクシングファンの集合無意識が具現化したものではなかっただろうか F  I  N

138 :
爺は脚傷めたフリして「押してんじゃねーか!」とブーたれw
スロー再生ではどう見てもクリーンパンチですw
しかも脚はどこにもぶつけていませんw

こりゃ引退撤回フラグかな。

139 :
本当に法律上の定年(60歳)になるまでやるんじゃねえか?

そこらへんの威勢のいい若い奴いびり倒しながらw

140 :
>>134

その通り。

141 :
リング下の影に真っ逆さまに落ちていくホプキンスを真上から撮影したのが芸術作品みたいだ
ボクシング界の闇から産まれたホプキンスさんが最後のヲチも逃さず闇に帰っっていったな
https://youtu.be/TEdD11ir3Zs?t=59
冗談はともかく床に頭打ってないといいけど

142 :
>>134
同意。レベル的にメイ対パックよりも上だろう。
ホプキンスが凄すぎて地味な内容だけど。

143 :
なんだかんだPFPはミドル級から輩出してほしいわな。

144 :
モンソン、ハグラー、ホプ 
ミドルの安定王者はツマランのばっかw
これのどこが黄金のミドル級なのか
ゴロフキンなら一晩でこいつら全員大の字KOできるよ

145 :
>>136
2...20カウント...

146 :
ハグラーもパンチで相手をリング下に叩き落としたことあるよね。
ハグラーの連打で失神したルシフ・ハーマニーが
頭部からリング下に落下しそうになって
たまたまハグラー側のコーナーだったんで
ペトロネリ兄弟が慌ててキャッチしてた。
あれってそのまま落ちてたら死んでたかもな。
息を吹き返したハーマニーが「なんでこんなとこにいるんだ俺」って顔してた。

147 :
ゴロフキンなんか己よりフィジカルが弱い相手に勝ってるだけでしかない

148 :
常にへっぴり腰のロープ際ポジションだからリング外に叩き出されるんだよマヌケw

149 :
>>144
面白さと強さを混同してわけのわからない理論を展開w

150 :
>>147
ゴロの体格は本来スーパーウエルターだぞ。

151 :
摂生も出来ないデブなだけ

152 :
一目で分かるぐらい自分より小柄なティトにビビッて
亀ガード+クリンチ+ポコポコパンチで消耗させてから
最終RでやっとKO←これが生涯ベスト試合で
引退までの10年以上KO勝ちゼロW 黄金のミドル級を軽量級王者以下の
最も退屈極まりない糞階級へ堕落させたA級戦犯、ホプキンス

そんなホプに汚されたミドル級を見事復興させたのがゴロフキン
ゴロならホプとティト二人まとめてKOできるよ

153 :
>>350
メイ相手にSウェルターまで下げてやるからやろうとか言ってたのに最低だな
メイはウェルター級でもかなり小柄なのに

154 :
>>153
どうした?

155 :
ホプならゴロなんて何の問題もなくKO勝利できるだろうね

156 :
いや〜塩漬けでしょ でもそういうホプの試合が好きだった

157 :
ゴロがホプの連続防衛記録 「20」 を更新するのは
ちょっと無理っぽいな

158 :
もう無理しないで雑魚連れてくるからいけるんじゃない?

159 :
昔は長身インファイターの手本みたいな理詰めの追い詰め方して仕留めてたんだけどな

160 :
ミドルにしては体格も恵まれていたし、節制も徹底してた。
だから全盛期が異様に長かった。
テイラー戦は相性が悪かった上に衰えも重なってたんだろう。

まぁテイラーに連敗して終わったと思われた後に、ライトヘビー王座を取ったころからレジェンド級になったけど。

161 :
テイラーとの一戦目は負けはしたもののホプらしいいい試合だったよね。ラスト3ラウンドは取ってそれ以外はまあ適当にボクシングしときゃあ勝つやろ〜 みたいな考えだったのかなあ。ニューって言われた時のホプのファっ?って感じの表情もよかったし。

162 :
80年代にデビューした世界チャンピオン経験者はホプが引退して世界では辰吉一人になった

163 :
日本でライセンス取得できない自称現役だけどね

164 :
ホプの試合運びの上手さについて、どういうところが有効か俺が思った事。

1.地味で目立たないがフットワークで相手との距離を常に神経質なまでに
  自分優位の距離に維持し続けてる(相手のパンチは当たらないが
   自分のパンチはギリギリ当たる間合い)
2.ありとあらゆる場面、状況での効果的なフェイントの多用
3ハメドみたいに派手ではないが「何で今?」という場面でいきなりノーモーションで
素早く伸びるパンチをよく打つ
4.同じ様に、ソコソコのリズムで打ち合いをしながら、緩急の差をつけて時々、別人の様に
高速のパンチを打つ。相手は予測してないのでカウンタ―気味にもらったりする。
5.とにかく相手に試合の「決め手」となる攻撃をさせない、かわしたり
全力の右ストレート打つな、と感じた瞬間に一瞬先にジャブやワンツーなど速いけど
軽いパンチを打ったり、ボディ打ったりして決め手になりそうなパンチ
を打たせない。相手にとっては「よし今効いただろ」的な「手応え」がない
まま試合が進む。全般的に相手が攻めようと感じた瞬間に一瞬速く自分が攻める
いわゆる「防御のための攻撃」が多いような気がする。
6.とにかく試合のペースをどんな手段を使っても相手に握らせない
もはや試合に費やすエネルギーの全てをその事に使っている感じ
7.他の選手には普通に手出しまくる選手たちがホプと対戦すると
蛇ににらまれたカエルのように極端に手数が少なくなり、見合う場面が多い。
これはレベルの高い対戦相手ほどそう。ロイジョーンズとか。
何かの手段で強烈なプレッシャーをかけてるのだろうが
常に大なり小なりいろいろフェイントをかけ続けていて手出しにくいのか?
年齢の割にスピードやパンチへの反応が速いのでカウンターとられる
のを警戒しているのか?
8.ヤバいと感じたらどんな体勢からでもすぐうまくクリンチにもっていく
(これはレスリングの練習が役に立ってるのか)
そして普通のクリンチよりなるべく長く粘ってスタミナの消耗を遅らせる。

今のところ思ったのはこんなところ。

165 :
距離感は常に気にして動いてるな

止まる事がない

ロープ際からの脱出も上手い

166 :
>>164
ホプと対戦すると相手の手数が減るのはホプのディフェンスだろうな

ティト戦なんかはガードが固くて
打つとこなかった

メイもそうだがホプも非常に警戒心が強い選手

167 :
全盛期のホプ相手だとハグラーもゴロフキンも判定負けだと思う。
ロイでも決定打を打ち込めないディフェンスにパンチは当たらない。

168 :
>>164
ホプと対戦する相手が手数少なくなるのは、本当のところはわからないが
中途半端に手を出して、カウンターとられ「ダウン」するのをを非常に恐れている
のだろうと思う。他の選手と違い、ホプとの試合で「ダウン」を1回でも喰らったら
もう、その時点でそれ以降の流れは「事実上の敗戦」になる確率が非常に高い。
もうそれ以降はホプの判定勝ちが決まったようなもの。ただでさえキャリア豊富な試合巧者が
最初から「防御」「守り」そして「判定勝ち」を最優先している戦略の選手に
判定の大きな決め手となる「ダウン」を一回でも喰らってしまったら
「判定で全然構わない、何でもいいから勝てばいい」というスタンスのあのホプの事だ。
グレーゾーンだろうが何だろうが、ありとあらゆる手段を使いまくり、
その後の「判定勝ち」にもっていくのはまさに「得意中の得意」だろう。

169 :
>>168
40代のホプの事言ってるの?

170 :
>>169
まあ30代の後半あたりからかな。
若い頃から全盛期は、スピード、勘の良さ、テクニック、パンチ力、やたらめったら攻撃的な性格、と
5拍子くらいそろった典型的な倒し屋だったが、
年齢的に衰えてきて、「攻め優先」「KOで勝つ」などのこだわりを捨てて、
たとえ僅差の判定でも何でもとにかく「勝 つ」という事に特化したスタイルに変えた頃あたりから。

171 :
>>170
スタイル変えたのは階級も上げたし
あとは多分スタミナだろうな
全盛期はスタミナも凄かったからね

172 :
>>170
若い頃は、休むことなく相手に連打を浴びせて
押し切るスタイルだった。とにかく手数が凄かった。
年齢を重ねると、手数の多さは無くなったが、
試合巧者としての能力がアップして、対戦相手に
とっては、より攻略するのが困難な選手になった。
スタイルが変化したおかげで、長いキャリアを
戦い続けることができたのだと思う。

173 :
全盛期のロイジョーンズとの初戦もぶっちゃけ、勝ってたと思う。
ホプの勝ちと見たジョー小泉も「これはないですよ」と言ってたり、
浜田剛史もあれはホプ優勢だと見た。と言ってるし。

まあ、あの頃は勢いのりまくっていて
業界的にも超売り出し中の「ロイ・ジョーンズ」というスーパースターが
(当時は)大して有名でもないホプキンスごときに負けたら
ボクシング業界的に大ダメージだから、大人の事情で
判定負けという事になったんじゃないかな。

174 :
長身

175 :
糞野郎にはお似合いの無様な負けかたで引退して清々したわざまあみろバーカ

176 :
テスト

177 :
大好き

178 :
なぜデラホーヤが倒れたのかが今でも気になる

179 :
ボディのパンチだよ
あれ凄かったな、大して力入ってないように見えて効いてるんだから

180 :
ホプキンスのことだから隠れて金的でも打ったのかと思ってた

181 :
世界王者になった当初、年齢的に先は見えてると思っていた。
ホプキンス先生ごめんなさい。

182 :
力抜いた瞬間にレバーに刺さったんだろうな
デラも余裕がなくなってたし

183 :
>>173
本人が初戦は俺の負けだって認めているけどな。
試合自体はこの30年で一番レベルの高い試合だっただろうけど。つまんねーけど。

184 :
>>180観ていた観客達も膝蹴りしたんじゃ?って言ってたらしいからな。一番ガードし難く筋肉も薄い背中に近い所に当たったんだろうな。

185 :
ハグラー同様に悪役がいつの間にか正義の味方。

186 :
何故、ペッパーフードサービスは不祥事や犯罪を次から次へと発生させてしまうのか?
それは犯罪者を生み出す風土が企業文化として根付いてる可能性があるためである。

事故があっても遺族を蔑ろにする。
https://twitter.com/i/moments/851987438549450752

トップの凶悪犯罪を肯定する様な発言。
https://i.imgur.com/W59kQK4l.jpg

犯罪を犯しても反省している様には見えず。
https://blog.qetic.jp/archives/10021

お客を誹謗中傷。
http://sp.starblog.jp/news38/38168.php

ストーカーを止められずに暴行事件に発展。
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/403a3c3fec22c8bd6b609a9096ed674c


他にこんなに犯罪者を輩出する会社はない。
これらの他にも食中毒で行政処分を受けており、度重なる不祥事を続ける同社が、また大型食中毒を発生させないとも限らないだろう。

187 :
ホプキンスVSホリフィールドの頭突きボクサー最強決定戦が見たかったわ
ホプキンスの頭突きはホリに通用するのか、それともホリの頭突きの前に返り討ちに遭うのか
どちらにせよ頭突きで勝負が決まるのは間違いないだろうな。

188 :
上にいるアホはほっといて

トニーvsホプキンスは見たかったなあ

2003年に噂あったみたいだけどなあ

189 :
初めてDMXのPV見た時 「ホプさんラッパーに転身したんか?」と勘違いした

190 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

S62JV

191 :
対戦相手を受け身、消極的にさせる天才。
一発のパンチ力があるのか、クレバーな試合運びが上手いのか。
その両方か、とにかく強烈な独特のプレッシャーをもってて
この人とやるボクサーはみんな手数も少なく
物凄く警戒しまくりながら動いている。

192 :
>>188
最高のカードだよなぁ
絶対にトニー推し

193 :
>>191
コバレフですら判定までいったからな

引退試合はスッキリしない感じだったが笑この人が万全ならKOされる結果が思い浮かばないのが凄い

今ってホプキンスみたいなダーティーテクも「この人だから」とサラッと受け流せる選手がいないよなあ

ウォードなんて優等生に見えてタックルバッティングローブロー贔屓判定ダーティーテクニックコンプリートして総すかんくらって自滅して無敗で引退だからなあ

ヘビーに本当に復帰する気があるならそのダーティーテクを駆使してワイルダーなりジョシュアなり挑んでほしいわ笑

194 :
ホプキンスみたいなダーティーで強い選手なんて二度と出て来なくていいよ
ボクシングがつまらなくなるだけだ

195 :
>>193
50近くまで現役とかじゃないとな
若い頃は批判されまくりで全く稼げなかった

196 :
まあ一見優等ヅラしてステロイドやってるような奴らよりはマシだわな。

197 :
>>195
批判つーよりただただ地味な存在だったよな
アレン戦でわざとリングダイブして無効試合したのは流石だと思う
あのままいってたら負けてただろうからね

198 :
ホプキン

199 :
てか試合巧者は勿論だが

パスカル戦なんか普通に身体の動きが速いからびびるわw

200 :
最後はリングアウト負け(笑)勝てないからヤジ飛ばして逃亡(笑)ゴミボクサーにふさわしい末路だな

201 :
40後半でもかなり速かったし何よりディフェンスが上手かった
攻撃力以外は歳食ってもあまり衰えを感じなかった

202 :
>>201
スタミナが一番衰えてたじゃん
パブリック戦は43歳にして
スタミナやばかったが

だけど40過ぎてからも
殆ど12Rやってるからなー

203 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 元宇宙人が教える ノーザンコペルニクス
 情報料\25000で貴方も月収100万 !?
   https://northcope.com
   https://ufoblogalien.net
   https://twitter.com/inbouron666


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(deleted an unsolicited ad)

204 :
宇宙人に反応したのか

205 :
ホプ今でもカネロなら漬けそうだな
Sミドルの体重作れないだろうけど

206 :
復帰してくれないかな?www

207 :
今考えると50までやってたってすごいよな

208 :
節制の塊のような人だから

209 :
リングアウトして逃げたチンカスニガーwwwwwwwwwwwwwwwwww

210 :
リング外に吹っ飛ばされてビビってリングに上がるの拒否したチキン野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

211 :
リスペクトしてるよ

212 :
怪物

213 :
選手生命のびてるよなあ。50でもトップレベルと試合できるんだから
普通に考えたらかなり強いレベル。実際ダメージ蓄積せずトレーニング続けてたら
中年親父も強いってことだよ。パッキャオも40でトップクラスだし
流石に60で現役でバリバリできる選手でてきたらそれこそ超人認定してもいいと思う

214 :
節制の塊

215 :
カルザゲ戦は接戦だったよな、もう少し若ければカルザゲにも勝てただろうな

216 :
ロバートアレン戦のインチキ演技で防衛に成功した似非V20王者

217 :
復帰してくれよ。

218 :
たまにスーツでリングに上がってるのを見るけどパッと見は体型変わらんね
いまでも節制してるんだろう

219 :
>>218
インスタに載せてる食事を見るとヘルシーな物ばかりだし、食生活にも気をつけて健康的に生活してるんだろうな

220 :
地味な存在だったけどデラホーヤとトリニダードに圧勝したのは印象深いなあ。
下の階級の選手には大きな壁だったね

221 :
試合見てるとクールな感じがするのに勝ったあと大喜びして違和感が凄かったw

222 :
雑魚キンス

223 :
あの仮面は変態だったな

224 :
>>220
パブリクもでかいな

225 :
ホプに負けた後しっかりクルーザーのベルトも巻いたシュメノフおじさん

226 :
手短いよな

227 :
頭も長い

228 :
肩幅も狭い

229 :
ホプキンス好きだったな
デラホーヤとやるときとか「死刑執行人」と呼ばれるのが
凄く相応しいスラムにいる犯罪者にしか見えない風貌だったw
その後、年をとってからはクリンチやインサイドワークなどを
多用しながら、相手に冷静さを失わさせるような巧いボクシングを
やるようになって、見ていてとても楽しかった
年とってからは気のいいおじさんみたいな雰囲気になってたな

230 :
スタミナ落ちたなって感じたのパブリク戦だな

231 :
時代の変化で、ホプキンス以降高齢でも力を維持する選手が続くかと思ったけど、やっぱりホプが特別だったんだな

232 :
50歳で強いボクサーはいないけど
40歳で強いボクサーはメイウェザーとかパッキャオとかいるだろ

233 :
40のメイってステ抜きベルトレベルじゃん

234 :
40で強いパッキャオも充分超人なので一般論にはならん
ホプもパッキャオも、そもそもカラダが頑丈なんだろうな
普通の人間が訓練で力を身に付けてもああいう人種には根本的に敵わないと思う

235 :
加齢はスタミナが落ちるね

236 :
しかしマービンハグラーみたいにこの人にはガツガツ攻撃するところがないから
試合はつまらんかったなあ。相手のすきをついてずるさがしこく勝つスタイルだったから

237 :
トリニダード倒した試合はスターをやっつけた苦労人みたいな感じだったけど、試合自体は
スターがスターらしい試合して削られていったって内容だから、トリニダードが最初から
地に足付けてカウンター警戒してのしょっぱい試合したらどうなってのか分からんて感じはする

238 :
何でこれほどの選手がテイラーに負け越してしまったのか

239 :
この先あまり記憶に残らないボクサーかもな、足や肩を痛めたとかまだできそうなのにファンを置き去りに途中棄権で勇敢な感じじゃなかったし

240 :
ホプキンスって海外では人気なのか?

241 :
>>238
一戦目はホプの勝ちでも良い内容だけどやっぱり後半手数で明らかに負けてた
40才でミドルウエイト保つのがギリギリになってた時期

242 :
引退試合でリング外に叩き落とされて負けたのもホプキンスらしいな

243 :
今何してんの?

244 :2020/04/24
>>243
ブルックスブラザーズの店員

【地元民にも】井上尚弥の居酒屋が閉店【嫌われ者】
那須川天心vsルイス・ネリ
実際、マイクタイソンがk-1に参戦したらどの程度?3
元K-1日本王者、低レベルボクシング制圧へw
井上尚弥【ファン専用応援スレ】3
ロマチェンコ(天才)vsリゴンドー(バケモノ)
メキシコ史上最強のボクサー
【佳子ちゃんも】東大ボクシング部【応援】
ミニマム級より下の階級を新たに作るべき
【薬師寺×辰吉】vs 【鬼塚×川島】
--------------------
【独り言】
iCalスレ 2
【マモノga効いてる】花王不買運動
【恫喝DM】このままだと引退危状態に追い込まれそうな“タピオカ騒動”で渦中の木下優樹菜 ★5
柚子(ゆず)
【芸能】近藤春菜、体調不良で「スッキリ」を休む…発熱や味覚異常はなしも…休養進言のスタッフに「感謝しています」
【男前】モノタロウ MonotaRO 8【大坂魂】
護身術に最適な武道・格闘技は何ですか? Part6
長崎市役所 part11
「剣道は実戦では役に立たない!」とか言う奴ってさ
在チョン水月若葉R
ヤベー。俺完全にADHDだわ・・・orz
【激務】11月採用で国立大学職員になったんだがブラックすぎてワロえない件【薄給】
【ゴルフ】“笑顔のシンデレラ”渋野日向子選手を帰国直前にキャッチ「焼き肉食べたい」「タン! タンとミノとセンマイです」
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9318【アップランド】
【真頭】リアルヘッド ぬぬん!☆十三頭目【ソフビ】
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part28377【$\】
B'z統一スレッド Vol.2413
BIG6億円を当てて起業する奴が集うスレ
レムデシビル、5月にも承認へ 新型コロナ、初の治療薬 2020/04/27 [朝一から閉店までφ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼