TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆実は保守な文化人って?★
ドキュメント・ルポルタージュ・ノンフィクション
★【書かない】盗作屋・唐沢俊一 236【ライター】
村上春樹を嫌いな人が好きそうな作家
実話怪談本総合スレッドPART20
森瑤子 Part8
教祖劣化! 藤本憲幸氏 V
【割腹自殺】●●三島由紀夫3●●【肉体改造】
気付けば持ってる文庫は新潮文庫ばかり 2冊目
■□ スティーヴン・キングPart21 □■

新書48


1 :2020/04/18 〜 最終レス :2020/05/18
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一行目に書いてね。

しんしょ【新書】
出版物の形式の一。B6判よりもやや小型で、比較的軽い読物を収めた叢書。

ルール
■各レスすべからく新書に言及すべし。
 新書から離れたウヨサヨなどに関する自分語りのレス、
 及びそれに対する「ウヨサヨは他所でやれ」だけのようなレスは
 いづれも荒しの一種。華麗にスルーすべし。
■新書以外の判形を扱うべからず。
 ノンフィクション文庫や選書などは他スレを立てるべし。

近日30日以内発売の新書など
https://honto.jp/netstore/search.html?dspno=30&gnrcd=19003010100&srt=-saledate&slm=1

※前スレ
新書47
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/books/1575898861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
これも必須

https://honto.jp/netstore/search.html?dspno=30&gnrcd=19003010100&srt=-saledate&slm=1

3 :
>>2
入れてまんがな。

4 :
岩波新書編集部@Iwanami_Shinsho
https://twitter.com/Iwanami_Shinsho/status/1252839279631273986
Amazonで在庫切れになる岩波新書が増えてきました。
感染拡大により生活必需品をネット通販で購入する方が増えている現状をふまえ、Amazonは、日用品を優先して補充・配達するという方針のもと動いています。
その結果、残念ながら書籍の在庫は補充されにくくなっております。ご理解頂けますと幸いです。
(deleted an unsolicited ad)

5 :
Amazon「さん」じゃないのか?

6 :
さん付けキモい

7 :
新しく意味のないマナーを作るな

8 :
@ちくま新書5月
中野剛志『日本経済学新論』
伊藤邦武,山内志朗,中島隆博,納富信留編『世界哲学史5 中世V バロックの哲学』
光山博敏,中沢孝夫『現場力 強い日本企業の秘密』
大嶽秀夫『平成政治史』
石川善樹『考え続ける力』
大塚英志,山本忠宏編『まんが訳 酒呑童子絵巻』
澤田晃宏『ルポ 技能実習生』

@ちくまプリマー新書5月
榎本博明『「さみしさ」の力』
池上英洋『よみがえる天才2 レオナルド・ダ・ヴィンチ』

9 :
ちくまは分厚すぎる本は止めて
もう厚いだけで手に取らないよ

10 :
@講談社現代新書5月
竹中均『「自閉症」の時代 21世紀の時代精神』
川戸貴史『戦国大名の経済学』
保阪正康『近現代史 七つの仮説』
木村和美『英語で学ぶカーネギー『人の動かし方』』
住吉雅美『あぶない法哲学 常識に楯突く思考のレッスン』
木村和美『英語で学ぶカーネギー「人の動かし方」』
出口治明『還暦後の底力―歴史・人から自在に学ぶ生き方』

@講談社ブルーバックス5月
藤岡換太郎『見えない絶景 深海底巨大地形』
更科功『理系の文章術』
田口善弘『生命はデジタルでできている 情報から見た新しい生命像』
西来路文朗,清水健一『有限の中の無限』
--------
現代新書の7冊は上3冊が当初5月分で下3冊は4月分の延期分。
今の外出制限状況が続けば7冊全部出るとは考えにくい。

11 :
@岩波新書5月
檀上寛『陸海の交錯 明朝の興亡 シリーズ中国の歴史4』
今野元『マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇』
金凡性『紫外線の社会史 見えざる光が照らす日本』
--------
檀上寛の中国史第4巻は即買い。
当初5月に出版予定の数点は6月に延期

12 :
@中公新書5月
小和田哲男『戦国武将の叡智 人事・教養・リーダーシップ』
遠藤耕太郎『万葉集の起源 東アジアに息づく抒情の系譜』
渡辺靖『白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」』

@中公新書ラクレ5月
島田裕巳『イスラム、ヒンズー、ユダヤ教…… 宗教別 おもてなしマニュアル』
小松和彦『神になった日本人 私たちの心の奥に潜むもの』
田中亜紀子『お父さんは認知症』
--------
3月中旬時点の予定をそのまま転載。

13 :
今野元だが、青版に青山秀夫「マックス・ウェーバー」がある。
全く同じ書名なのか、それともウとヴの違いなのだろうか。

14 :
>>14
キミも新青版に「マックス・ベーバー」を書けばいい

15 :
@ちくま新書6月
ニコ・ニコルソン,佐藤眞一『マンガ 認知症』
油井大三郎『避けられた戦争 一九二〇年代・日本の選択』
十川陽一『人事の古代史』
伊藤邦武,山内志朗,中島隆博,納富信留編著『世界哲学史6 近代T 啓蒙と人間感情論』
銭俊華『香港と日本 記憶・表象・アイデンティティ』

@ちくまプリマー新書6月
稲垣栄洋『はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密』
読売中高生新聞編集室編『部活魂! この文化部がすごい』

16 :
@講談社現代新書6月
鈴木董『生き残る文明の条件(仮)』
茂木健一郎『クオリアと人工意識』
深見惠子『最高級住宅街 芦屋の謎』
橋本卓典『捨てられる銀行4 心理的安全 「会社」がなくなる』
浪川攻『覚醒する証券(仮)』

@講談社ブルーバックス6月
板橋繁『世界標準のスウィングが身につく科学的ゴルフ上達法 実践編』
金丸隆志『カラー図解 最新 ラズパイ4対応 Raspberry Piで学ぶ電子工作』
松浦壮『量子とはなんだろう』
大村平『今日から使える微積分 普及版』
--------
>>10の5月予定分は6月に回りそうだから、上の6月予定分は延期されるものがあるだろうけれど、とりあえず。

17 :
@岩波新書6月(5月延期分)
軽部謙介『ドキュメント 強権の経済政策 官僚たちのアベノミクス2』
神里達博『リスクの正体 不安の時代を生き抜くために』
岩波新書編集部編『岩波新書解説総目録 1938-2019』
@岩波新書6月(新規)
川端康雄『ジョージ・オーウェル』
金田章裕『景観からよむ日本の歴史』
伊藤由佳理『美しい数学入門』
内藤正典『イスラームからヨーロッパをみる 社会の深層で何が起きているのか』

18 :
戦後75年を飾る本がそろそろ出てくる頃かね
これだけはなんとか延期せずにお願いします

19 :
>>15
アジア太平洋戦争は大正時代にすでにその原因があるのか
読んでみようかな

20 :
>>18
60年安保60周年だろが
>>19
日露戦後の満州利権をめぐる対立、WW1時での中国・極東ロシアをめぐる軋轢、米国へのアジア系移民排除など、に加えてワシントン体制下で太平洋挟んだ仮想敵国同士になったもん、当たり前

21 :
あと知恵で避けられた戦争ってのはどの戦争でも言える

22 :
せやね

23 :
>>20
60年安保60周年に関しては、学生運動に対抗した右派についても検証してほしいね
日本会議誕生につながったのは最近知られるようになったわけだし

24 :
シベリア出兵に関する新書ある?
あれ戦争だよね

25 :
>>24
中公にあるよ。

26 :
5月は
檀上寛『陸海の交錯 明朝の興亡 シリーズ中国の歴史4』
今野元『マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇』
大嶽秀夫『平成政治史』
住吉雅美『あぶない法哲学 常識に楯突く思考のレッスン』
この辺りを読んでみます。
6月は特にほしい本がありません。茂木健一郎も今では期待できないと思います。

27 :
皇国史観がですます調で読みやすい

28 :
「鉄道のドイツ史」のアマゾンレビューに嫌がらせではない的確な低評価レビューが
こういうのが付くと真面目な本でも生き残るのは厳しくなる

29 :
Amazonレビューなんてみんな読んでるの?
参考にしたことないんだけど

30 :
それ全然鉄オタ向けの話題が書かれてないんだな
期待外れに思う読者も多少はいてもしかたない

31 :
ベックのリスク社会論とギデンズの再帰的近代化論の新書出ないかな

32 :
中公新書の歴史関係、さいきん質の低下が気になる。
とくに新書をこれまで複数冊書いてる、いつもの人の出がらし本。

33 :
「鉄道のドイツ史」は鉄道の果たした経済統合の機能などを書いている本のようだけど
マニアックすぎる慎重すぎるために非常に読みづらいというレビューだね

34 :
どこの国でも産業革命期に鉄道業の果たした役割が大きいのは共通するけど、ドイツの場合はそれと同時に国家統一も絡んでくるからな
馬鹿には難しいだろ

35 :
ドイツ近現代史を文化史、経済史も含めて熟知してる読者を想定してる書かれてるからね
読解力がついてくると、自分が読める本、今の自分には読めない本の区別がつくようになるよ

36 :
アマゾンだとか読書メーターだとかのネットの新書のレビューには「俺の知的レベルに合わせろ」的なのはよく見かけるぞ
特に難しい話題やニッチなテーマのときはね
自分が想定読者層ではなかっただけなのにな

37 :
中公の人類と病は良かったな
若手学者の正義感というか理想を求める姿勢がいい方に出てる

38 :
@中公新書6月。
遠藤耕太郎『万葉集の起源 東アジアに息づく抒情の系譜』
加藤文元『数学する精神 増補版』
蔭山宏『カール・シュミット ナチスと例外状況の政治学』
倉沢愛子『インドネシア大虐殺 二つのクーデターと史上最大級の惨劇』
中谷功治『ビザンツ帝国 千年の興亡と皇帝たち』
--------
シュミット本の著者は政治(哲)学でもなく法(哲)学でもなくドイツ思想史が専門のようだ。注目。

39 :
いつの間にか新スレッドに移ってた・・・
岩波新書開設総目録楽しみ♪

40 :
それとAmazonの岩波新書の歴史に、
私のレビューがあるから、よろしく♪

41 :
>>39
岩波新書解説総目録でした・・・
×開設
○解説

42 :
ビザンツ帝国とインドネシア大虐殺は買います。

43 :
ビザンツ帝国は立派な文明という雰囲気はあるけど今のギリシャはそういう雰囲気はないのはなんでだろう

44 :
ビザンツ帝国は買いだな
っていつも思うけど実際出る頃には忘れてる

45 :
キリスト教がイスラム教に滅ぼされたけどね・・・

46 :
ビザンツ帝国は以前講談社現代新書で読んだからもういいや
今のローマ帝国史ではビザンツ帝国とは言わなくなっているんじゃなかったっけ?

47 :
学芸文庫の「生き残った帝国ビザンチン」もあるでよ

48 :
>>43
だってビザンツとギリシャ別物だもの
現代ギリシャは「ペロポネソス半島在住の半スラブ人国家」だし
せめてメガリ・イデアを実現しコンスタンティノープルを回復するか
パレオロゴス朝の王ぐらい連れてきてからビザンツの後継を名乗るべきだね

49 :
別物と言ったらギリシャ人が怒るぞ
昔の支那人といまの中国人が別物なのと同じ 
どちらも我らこそ欧州文明を、支那文明を作ったと妄想してるんだ 
 

50 :
イタリア人「」

51 :
ビザンツの中谷さんってどっかで名前見たことあるなって思ったらよく井上浩一さんと一緒に仕事してる人か。楽しみだ

52 :
ネット書店で在庫切れ急増 通販過熱し生活必需品優先 アマゾンなど、読書に打撃
https://www.muromin.jp/news.php?id=3327

53 :
ここの住人って買った本のうち積読率どれくらい?
みんな根っからの本好きっぽいから、低そう。

54 :
昔はどんなに面白くなくても最後まで読んでから次の本を読んでたけど、
今は余程面白くないと次の本を読み始める。

55 :
>>54
なるほど

56 :
買って失敗したのに気付いたら早々に読むのを辞めるのがいいな

57 :
売れている「独ソ戦」がブックオフにでてこないんだよな
それほどいい本なのか

58 :
>>53
新品で買ったやつは新鮮なうちに読むようにしてる
でもつまらなくて放置してるのも結構ある

59 :
>>53
積読率1割くらいだと思う。
アマゾンではなく、店頭で見て読みたい気持ちの起きる本だけを買っているので、積読率は低い。

60 :
でも新書だとちょっとがんばればすぐ終わると思って一応全部読んじゃう

61 :
みんなすごいね。俺3割くらいかも、積読率。
無駄なことしてるなー…

62 :
買った本の書評読むじゃん
評判悪いと読む気なくして、評判良いと内容たくさん紹介されるから読んだ気になる
つんどくほど読む気が薄れていく

63 :
>>57
新書も買えないんだな

64 :
新品で買いたいほどの本じゃないから

65 :
名前は新書だけど、中古で買うことが多いな。

66 :
>>64
貧困が必死

67 :
『「勤労青年」の教養文化史』を読んでいるけど、
戦後間もない頃の新制中学では進学組と就職組の
クラス分けが行われていて、就職組に対する差別待遇が過酷だったらしい
能力別学習への拒否感が根強いのは、このような過去があったからだろうな

68 :
>>67
おれ田舎の底辺高校出身だけど、進学クラスと就職クラスに分かれてて、多数派でクラス替えもある就職クラスが、1クラスだけの進学クラスを差別する構図があったよ
教師も就職クラスに同情的で
スポーツのクラス対抗大会で進学クラス男子が勝ちそうになると、応援の女子が沸いた

69 :
『「勤労青年」の教養文化史』によると、むかしは中卒の勤労青年であっても
実利に結び付きにくい人文科学への関心が高くて、それを支えたのが人生雑誌だった
いまはインターネットの大衆化ですぐ役立つものへの関心が高いけど、
新聞や雑誌、テレビといった既存メディアが生き残るためには
体系的な知を重視する必要があると思う

70 :
確かに
断片的情報なら新聞はいらないかもな
新聞読んでないけどw
インターネット情報と書籍が情報源って感じ

71 :
>>70
ネットと書籍って、断片情報そのものやん

72 :
人生雑誌の読者は、知識階級への憎悪と憧れという矛盾した感情を持っていたけど、
人生雑誌には知識人の論説が載っていて、知を自分たちのものにしようという姿勢があった
ネットユーザーにも既存メディアへの憎悪と憧れがあるが、
ネットユーザーに期待に応えられる取材能力があるネットメディアが発達しなかったのは残念

73 :
ネットは基本無料って文化になっちゃったから、ネット本業の硬派メディアは難しいよね
大学教授とかネット以外で食える各種専門家が、アピールとか社会貢献とか顕示欲のために無料で書くものの方が歓迎される

74 :
1970年代後半から1980年代にかけて「大衆歴史ブーム」というのがあったのだが、
それは歴史を断片的に消費するものにしか過ぎなかったと
『「勤労青年」の教養文化史』は指摘している
歴史を断片的に消費する姿勢が後の歴史修正主義やヘイト本・日本スゴイ本ブームに
つながっていると思う

75 :
歴史ブームは今でも続いていて、新書も大いに
それに乗っかっている現状があるだろう

76 :
五・一五事件

77 :
大嶽平成政治史、予想以上にしょうもないな
大下英治とか阿比留とか福島香織とかを根拠に事実認定してるが、参考文献を書いときゃオッケーって話か
大下英治って小説だぞ

78 :
大仰な書名に中身が釣り合ってないのがちくまには多いと思う

79 :
ちくまは外れ率高いと思う
稀に良いのに出会うが

80 :
『「勤労青年」の教養文化史』によると、青年学級や定時制高校の生徒は、
劣悪な設備での学習を余儀なくされていた
生涯学習の重要性が叫ばれて久しいけど、生涯学習を支えるインフラである
公立図書館が充実しなかったのが悔やまれる

81 :
>>77
政治小説であっても取材に基づいている
それを無視しないと言っているだけだぞ
お前が頭おかしい

82 :
>>81
その事実が疑わしいから、普通の学者は相手にしない

83 :
その程度の読みしかしていないなら
放置でいいな

84 :
大嶽本のひどいところは大下英治引用だけではない
例えば、菅直人は外交安保に関心がなく、仙谷に丸投げ、と書いてるんだが、その根拠はなんと阿比留
尖閣棚上げ問題については孫崎そのまま
事実関係もひどい
90年代中ごろに前原外相が棚上げはなかったと発言、と書く
前原が外相だったのは2010から11で、書き間違ったとしても、00年代中ごろでさえない
また、石原が尖閣への自衛隊常駐を主張し、鳩山首相がそれを支持する発言をした、とある
鳩山がそんなこというはずがない
首相当時なら大騒ぎになる
野田内閣のころ、鳩山グループだった松原仁らがそう主張したことがあるが、それと勘違いしてるんじゃないのか
ちゃんと校閲しているのか疑問

85 :
>>84
阿比留だから間違いって根拠はどこにあるんだ?

86 :
>>82
まあ大嶽本は「政治学者の言うことが当たった試しがない」と「普通の政治学者を馬鹿にしている本だからな」

87 :
>>82
まあ俺は大嶽も含め政治学者って馬鹿だと思うけどね

88 :
>>85
菅直人が外交安保を仙谷に丸投げしたというのは定説ではない
定説を覆すなら根拠が必要

89 :
じゃあお前も正解を知らないわけだな
放置でいいや

90 :
>>89
丸投げしてない

91 :
>>70
え?
バカなの?

92 :
>>91
新聞の情報が断片的だとは思わないが、
インターネットと差別化するには速報主義からの脱却が求められると思う

93 :
>>79
甘く採点しても外れ率50%以上、本当は67%越えかもしれない

新書自体が雑誌化などとイロイロ言われるようになったが、
それでも小難しい本でも、面白い本でも中公、岩波、講談社に負けてる

集められる著者の問題なのか、それを集める編集の問題なのか

94 :
それでも他で書く機会が殆ど与えられてない中堅の著者には期待している

95 :
洋泉社で出せなくなったのを引っ張ってくれば良いのに

96 :
たまに斬新な企画が刺さるよね

97 :
ちくま新書と岩波新書はパッとしなくなったよね

98 :
大学生になって新書よく読むようになったけど、ちくまと中公、講談社が取りやすくてよく読んじゃうんだけど、岩波がやっぱ質だと良いのかな

99 :
ちくまは教育ものはいいと思うよ
松岡教育格差はあんな真面目な本なのに新書大賞3位だし、紅野国語教育の危機、苅谷鳥飼ことばの教育あたりは去年暮れから盛り上がった入試改革論争をリードしたと思う
世界哲学史もすごい意欲
これは積読だけどw

100 :
○○史講義のシリーズのコンセプトは面白いと思ったな


100〜のスレッドの続きを読む
芳林堂書店について語る
【本に対して異常に神経質なヤツ Part4】
芥川賞〜文藝春秋社宣伝大賞〜予想スレ18
【創価】角田光代って何者?【糞フェミ】
ひろさちや おすすめ本
【剣客】池波正太郎を語ろうか7【鬼平】
【サビシイデスネ】二十歳の原点3【高野悦子】
読書家の定義、読書論
北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう第五十二章
【京都の渋沈】大垣書店 4【炎上マーケティング中】
--------------------
平田裕香【16】「アオカン」ツイートにオタ騒然!
まだセミが鳴いてる 4匹目
Web制作板の連中もRSSを導入しようぜ
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!弐千弐百拾参
中日Rで1000まで行くすれ
金足農業選手のイキった校歌の歌い方が好きじゃない
生活保護抜けた人のスレ
トランプ大統領になって落ち着かないID:kfsEL12X★2
ベッドを作りたい。
【日本最速】松田次生 応援スレ【FNチャンピオン】
座席について-2列目@演劇板
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1146
奇跡体験!アンビリバボー【大好評!あなたならどうする?SP】★3
文藝賞でネット(2ちゃんねる?)からのパクリ発覚
【ポケ森】キャンプ場おひろめスレ 〜 転載禁止 part8
青年海外協力隊小高ゆき奈の兄小高周一郎
【小部数】本が売れない悲しさ64【〜大部数】
日本全国一言書いたノートをまわしてイク旅15
【COMIC LO】たかみち 6【TAKAMICHI】
ROTTENGRAFFTY/ロットングラフティー 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼